【公務員】 警察官や消防隊員、自衛官などの殉職者は「二階級特進」が慣例

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:00.01 ID:/0LxMJIB0
>>951
ただの煽りだろうが、命に関わる話で糞みたいなことを書いてんじゃねーよ屑が

何とでも言えるだろうが
身動きが取れない老人を避難させる為に行動した民間人と、警官消防の人間とを区別できるんか?
できないから均等に扱われるべきだろうが人として
953名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:19.79 ID:pc/T3a4o0
>そこには“弔慰金の割り増し”という目的がある」(警察庁OB)
こいつが死ねばよかったのにw
こんなことをいちいち批判する奴は馬鹿だろ。そんなに安いのが嫌なら保険でも何でも掛けておけっての
954名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:51.77 ID:xcVTBxQE0
>>952
もちろん民間人の行動は立派だが逃げても非難されることはない
公務で従事する人間は義務なんだ。当然逃げれば世論から非難される
職務義務として行動しなくてはならない者に対し雇用側が制度をつくるのは当然
会社組織が自社員を守れなくてどうするよ
好意の民間人と公務員の待遇を比べるところがそもそも愚問
955名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:30.48 ID:1BmLThZx0

消防なんかただ筋トレしてるだけだしw
956名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:50.07 ID:fJE2aOmm0
今回の震災で消防団員なんて消防士の10倍の人が亡くなっている。
あまりにも亡くなった人が多くて共済の弔慰金が資金不足し規定額の4割しか支給されず。
民間企業だろうが仕事を放って逃げ出して他人に迷惑をかけたら非難をされる。

本当に公務員って特権意識の塊なんだなw
957名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:20.05 ID:a5hXtBAeO
まぁ民間なら企業が出すのが筋って話はスルーなのね
958名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:19.11 ID:ShWlkZwvO
>>956
そのニュースのソースください。
基金のホームページを見ると支払っているって書いてあるし、
消防団員の公務災害補償は条例の規定だから基金で払えないなら自治体に支払責任が出る。
ちなみに消防団員も非常勤公務員だよ。
959名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:57.83 ID:/0LxMJIB0
>>954
>会社組織が自社員を守れなくてどうするよ

自社員に生命保険を慈善としてかけるのが当たり前みたいになぜ言えるん?
放送で最後まで残った女性は、公務で残ったんか?
ありえないだろ、とことん屑だな
960名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:03:32.13 ID:fJE2aOmm0
>>958
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00634.htm

夏前のニュース。
協会は国にも支援の要望を出していたがその後に進展があったってことかな?
非常勤公務員ってのは実態としては権利は与えられず義務だけ課されているといった感が強いな。
961名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:04:18.23 ID:/0LxMJIB0
おまいら俺のレス全部読んでくれよ
この国は2層になっていると思う
家制度のサムライ社会、それを支えるための庶民

右翼と共産主義の理想は官として守り、
資本主義を民に押しやる

不自然すぎる
公務員の不祥事が後を絶たないし、本音は官の家の子には国で右翼的教育をしていきたいんだろうな
平等に見せかけ、身分を分けるってのが無理がありすぎるんだわ
官公と表面上は別れて、右翼が安心できる社会にしているつもりかもしれんがな
962名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:05:43.21 ID:1BmLThZx0

今回の地震で警察官・消防士の死者がほとんどいなかったのは事実
963名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:06:15.70 ID:yIE0+nhX0
ま、一階級じゃ特進にならねえからなw
964名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:06:53.76 ID:/0LxMJIB0
誤字スマン

最下行冒頭部分
×官公
○官民
965名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:09:37.42 ID:ofkVhzVf0
二階級特進って、戦死だろう?
殉職じゃせいぜい一階級。
966名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:18:38.82 ID:jz+yU61y0
「大変なお仕事だから」などと言う奴がいて、死んだりしたらみんな反対しにくいものだから
制限がなくなって、今までずるずると二階級特進で加算が数千万円などという非常識な自体に
なってしまったわけよ。
967名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:28:40.25 ID:/0LxMJIB0
年金問題なんて、高齢者同士の同世代での助け合いの議論が無いだろ
高齢者が金を持ってるのにさ
なぜか
格差が家単位にあるからなんだよ
富を持つ高齢者の家は、子世代にも富の再生産がある
貧困な高齢者の家は、子世代にも貧困の再生産がある

あえてこの格差を維持・拡大する事が望みなわけで、
当然、富と貧困の再生産を阻害することはやらない
よって、同世代での助け合いを絶対にやらない
968名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:33:24.35 ID:xcVTBxQE0
>>961
額や制度は置いといて
雇用側が労働者の保障をするのは基本だろ
公務員の場合は国や自治体、民間なら会社
なにがそんなに問題なんだ?
969名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:34:47.55 ID:ohiVyWBO0
>>940
自衛官の平均給与がそんな安いわけないだろ
特に手当もつかない20歳の士長ですら年収300万円なのに
A幹部の平均給与はかなり高そうだけどな
970名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:38:54.53 ID:/0LxMJIB0
>>968
全従業員に生命保険をかける義務を民間企業に課す法律、これが存在しないのに、
労働者の保障をするのは基本、って何で言えるの?
この場合、お前の言う「保障」とは「生命保険が遺族に支払われる保障」なんだろ?
そんな法律は無いが
971名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:41:52.71 ID:ShWlkZwvO
>>960
それはいわば任意に当たる部分になるね。それとは別に自治体の責任で行う補償制度がある。
確かにその共済はギブアップみたいだけど、約束した補償ができないなら運営の信頼をなくすだけじゃない?
972名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:42:28.72 ID:fJE2aOmm0
>>968
その額や制度が民間と比較して過剰に保障されているだろう。
首はないわ、休暇はとりやすいわ、
おまけに、共済などは破綻しかけているにもかかわらずリッチな給付。
それで、厚生年金さん!支払いをお願いしますとかアホかとw

これで理解できなければ公務員乙としか言いようがないなw
973名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:46:22.82 ID:xcVTBxQE0
>>970
お前ほんとにわかってないな
生命保険をかけるもかけないも企業の自由。見舞金をポンと出せるほど体力ある企業ならかける必要もない
業務中の事故死で見舞金を出すも出さないも企業の自由だがな
保障とはそんな狭義なことじゃないだろ
公務員にはその制度が整っているだけのこと
だから民間でもキチンとした会社を選べって言ってるんだろうが・・・
974名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:50:30.99 ID:fJE2aOmm0
>>971
消防庁所管の財団法人の方々は信頼を失おうが倒産するってわけでもないわけで、
亡くなった消防団員の家族したら身分の違いを感じざるを得ないのじゃないかな。
975名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:53:57.56 ID:xcVTBxQE0
>>972
俺は今の会社に満足しているから公務員になる気はないが
おまえには言いたくなかった言葉を言うしかないな

公務員になったらどうだ?
976名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:54:05.02 ID:/0LxMJIB0
>>973
>公務員にはその制度が整っているだけのこと
それがまんま社会保障だろうがw
公務員と民間とでは、社会保障の厚さが全く違うって事そのものが問題なんだろうが
異常な国だと思わんの?
977名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:56:20.26 ID:fJE2aOmm0
>>975
だから、何でこの財政難の折に、

 公務員になって税金にたかろうぜ!ww

って話になるんだ?
一度手に入れた権利を手放すってのはそんなに嫌ですか。

978名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:00:07.22 ID:xcVTBxQE0
>>977
イミフ
979名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:01:32.94 ID:4eW6CiybO
殉職♪
980名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:02:58.90 ID:fJE2aOmm0
>>978
>公務員になったらどうだ?

と発言したあげく

>イミフ


なんて逃げる奴はわかりたくないだろうなw
現実を見ようぜ。
公務員乙!
981名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:03:54.83 ID:xcVTBxQE0
>>980
975のレス読めないの?
982名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:06:06.97 ID:fJE2aOmm0
>>981
>>977

はい、お疲れ様。
983名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:06:35.35 ID:dfM3fdf+0
殉職ならいいんじゃね 普通死じゃなければ
984名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:07:46.84 ID:xcVTBxQE0
>>982
たった3行のレスぐらい読めよ単細胞
985名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:30:25.26 ID:eOxVBDmi0
>>1
二階級特進・・・それだけなんですか?
986名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:34:43.49 ID:1BmLThZx0


てか都合のいいときは民間と比べて、都合の悪いときは制度とか言って逃げてんじゃねぇよw
987名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:41:47.87 ID:n5TkNztF0
>>986
民間でも二階級特進やりゃいいじゃねえか。ネタミとか朝鮮人かお前はw
988名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:45:16.08 ID:1BmLThZx0
>>987
え、何で泥棒公僕に合わせるん?

泥棒公僕に合わせてたら国が無くなるよ

だから泥棒公僕はせめて、せめて泥棒する金額を抑えてくれよ、泥棒公僕かお前はw
989名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:47:10.90 ID:4rWrfXOA0
>>986
警官が逃げたとでも?ソースは?てかおまえはたくさんの方々が亡くなったら納得するのか?腐った古い精神論みたいだな。
990名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:54:43.40 ID:1BmLThZx0
>>989
二階級特進の慣例のこと言ってるだけなんだけど

まぁせっかく警官の話が出たみたいだから
消防でも警官でも死者の割合が少なかったのは事実、それが悪いことなんて思っていない
ただし
先に安全な所へ逃げるんだったら、体を張って人命を最も重視してるとは言えない
であるならば今の待遇は必要ないと思う、それだけ
991名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:57:17.42 ID:1BmLThZx0
>>989
それとソースソース言う前に自分で調べろよ
逃げずに対応した奴の話がどんだけあんだよ
町の消防団員わんさか死んで消防士は安全なところって何だよ
992名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:01:24.70 ID:n5TkNztF0
>>988
お前はさすがセルフ奴隷だけあって不幸自慢が好きなんだなw
そんなに不幸が好きなら無休無給で死ぬまで働けばいいじゃんw
993名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:09:48.66 ID:WMrpSHRN0
マジレスすると宮城では震災当日
逃げようとした民間人がマイクロバスで橋を渡ろうとしたら
消防が規制線張ってて、立ち往生してる間に津波で亡くなったってさ
救うどころか死んじゃったんだけど・・・・
その消防もどうなったかまでは聞かなかったけどね
被災地の人から聞いた話でした
994名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:50:08.04 ID:6dtu0bWV0
サイレントテロは無駄ではない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287560112/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
995名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:00:19.50 ID:WiDOLrm+0
何階級でも好きなだけ昇進させてやれ、給料は据え置きでな
996名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:04.44 ID:bxjAtWDj0
このスレニュータイプ大杉わろた
997名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:10.05 ID:/dbkaKk+P
yo
998名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:57.30 ID:iGPmf37/0
>>124
そうだね。そういうことも見越して給与高めに設定してるんだろうから。
999名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:25.92 ID:/dbkaKk+P
:
1000名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:41:00.64 ID:/dbkaKk+P
勝て
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。