【話題】 「結婚格差」、米で深刻・・・ブルッキングス研究所 「収入が既婚率に影響している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
所得が結婚の機会に影響を及ぼす「結婚格差」が、米国で進行している。
米シンクタンクのブルッキングス研究所が6日までにまとめた報告書によると、
米国人の既婚率は過去50年で最低水準となっているが、所得の低い男性ほど結婚しない割合が増加したことが分かった。

家庭を持ちたくても、経済力がないために結婚できない低所得者が増えているとみられる。

具体的には、年収が上位10%までの30〜50歳の男性の既婚率は1970年の95%から
83%に低下したが、年収下位25%までの男性の既婚率は同期間に86%から50%に大幅低下。

インフレの影響を差し引くと、低所得層ほど平均年収は70年以降低下しており、
同研究所は「個人の結婚観にかかわらず、雇用や収入が既婚率に影響している」と指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012020700058

【話題】 婚活コンサルタントの大橋清朗氏 「まず職業や収入でふるいにかけられる。年収が平均以下という男は、ほぼノーチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328485502/
2名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:27:24.07 ID:1KSnQC9K0
アメリカの約半数(1億4千640万人)が「貧困層」に転落 11.12.18
http://pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4057085
U.Sソース
http://www.democracynow.org/2011/12/16/headlines
3名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:29:42.20 ID:qmEUWAt00
和食■無職といっても無能じゃない。
 無職、ニートなのは在日のせいだ!!


736 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 01:28:08.25 ID:8z20zc1v
とりあえず無職やフリーターの人は参加お断りにしませんか?
外野に「デモしてる暇があれば働け」と言われないためにも

738 名前:エージェント・774[] 投稿日:2011/12/15(木) 01:30:40.90 ID:MwBzq+87 [2/14]
--736
分断工作員乙。
日本が乗っ取られる寸前なのに社畜も無職もあったもんじゃないだろ。

739 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 01:31:50.80 ID:obmPA2do
いや無職みたいな日本最大の売国奴がいるから乗っ取られるんだろw

741 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 01:33:21.14 ID:xJ4MWzFT
無職なのにデモに参加するような筋違いな人間はいないと信じたい・・・

747 名前:エージェント・774[] 投稿日:2011/12/15(木) 02:02:48.87 ID:MwBzq+87 [3/14]
死ねよ。連呼厨。
無職といっても無能じゃない。
在日が不当に良い思いをしている影で、
多くの優位の日本人が職無しの境遇においこまれている。
いわば、ニートも無職も在日の被害者。
そういう人たちをデモから排除しようとするのはおかしい。
っていうかお前らチョンだろ。夜間に工作とは卑怯だな。


【新運営】フジテレビ問題周知デモ★26【12月開催】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322960526/
4名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:43:04.41 ID:+AFuyvGu0 BE:639238324-2BP(1)
無職が売国奴???????
わけわかめ
5名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:45:20.87 ID:dQRZbwTPO
結婚しなくてもいいだろ
6名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:45:22.31 ID:nUVIXaAY0
日本も同じじゃん

【調査】 年収300万円以上かどうかで男性の結婚率に大きな差…若い女性、1975年は未婚率8%→今は32%
★子ども・子育て白書:結婚、年収300万円の壁 男性既婚率に差
 ◇「若者の就労支援が必要」

・政府は17日の閣議で11年版「子ども・子育て白書」を決定した。20〜30代の男女の
 8割以上が結婚を希望しているが、現実には30代前半までに結婚する人は男性の半数、
 女性も7割弱にとどまる。男性の既婚率は所得が増えるにつれて上昇する傾向がみられ
 「年収300万円」を境に差が出た。特に非正規雇用労働者で既婚率が低く、30代前半
 男性では非正規の既婚率は正社員の半分だった。少子化の要因の未婚化を改善する
 ためにも若者の就労支援が必要と強調している。

 白書が、内閣府調査(10年9〜10月実施)を分析したところ、20〜30代の男女で
 「将来結婚したい」と考えている人は男性83%、女性90%だった。しかし、30代前半の
 未婚率は男性47・1%、女性は32・0%(05年総務省調査)。同じ年齢層の未婚率は
 75年には男性14・3%、女性7・7%だった。

 また、20〜30代の男性について、既婚者の割合を年収別にみたところ、300万円未満では
 10%を切る一方、300万円以上の階層では約25〜40%となり「300万円を境に大きな差」が
 みられた。就労形態別の既婚率をみると、30〜34歳の男性では正社員が59・6%に対し、
 非正規は30・2%と半分程度。

 結婚を希望する人に「結婚生活の不安」(複数回答)を聞いたところ、男性56・8%、
 女性54・4%と男女とも半数以上が「経済的不安」をあげた。白書は「若い世代の所得の
 伸び悩みなどが未婚率の増加につながっている」と指摘。「結婚に対する個人の希望を
 実現できる社会に向け、若者に対する就労支援が求められる」としている。
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110617dde001010007000c.html
7名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:46:39.52 ID:CLhJ/mva0
先進国ではどこでも起こり得る事
発展途上国ではそんな事いってる場合じゃないからどんどん産む
8名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:48:22.24 ID:/+NEztH40
貧乏なほど子沢山のイメージがあったが、そうでもないんなだな。
9名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:49:27.47 ID:WrgTy+zP0
むしろ先進国で影響しない国なんてあるのかね
中国だって影響しているだろう
10名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:52.32 ID:M8U+/3J00
経済が上げの後下げに転じて起きる問題の一つ
今それらを克服できるかが問われている
11名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:53:59.85 ID:puiJ3cVQ0
古今東西、共通の常識じゃね?
12名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:55:38.91 ID:r+qFhnPj0
こんなことをドヤ顔で言うだけで金もらえるのか
13名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:56:34.44 ID:WR/7DCW60
アメリカで産まれる子供の4割は婚外子
結婚しなくても子作りできる所が日本との大きな違い
14名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:57:53.73 ID:BJ3QAHXZ0
>>7
アメリカは出生率2超えてるぞ?
この年収下位を、白人、ヒスパニック、黒人とかに分類するともっと面白い考察ができそう
15名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:00:01.39 ID:9GKp5ztj0
これって生活レベルが上がったことにもよるんだよね。
昔だったら、最低限の家具ですんだのが、今は物入りだから。

英国は19世紀で同じようなことが起きて、結婚できない女性があふれちゃったんだよね。

中流階級の生活レベルが上がって、所帯を持つと最低メイドを3人は雇わないと恥ずかしいとなってしまった。
すると、それほど稼ぎのない男性は結婚しない。男性が結婚しないと女性も結婚できない。

だけど、女性が自立できる職業が教師ぐらいしかないから、
それができない女性は、親の面倒を見ながら歳を取るしかなかった。

16名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:01:59.00 ID:qWYpaPBx0
アメリカの後を追うように制度としてなっているから
日本も格差は広がり、結婚も50%を切るだろう
これは決定事項
17名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:04:58.48 ID:BJ3QAHXZ0
フェミは欧米は女が自立してるから、結婚しないって事あるごとに言ってるけど、
何のことはない、男が貧乏になったから女が結婚できなくなっただけじゃん。
アメリカでも大卒の女はエリート男性の専業主婦か生涯独身小梨の2択らしいし、
シングルマザーっていうのは日本と同じく下位の女の現象。
18名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:06:56.17 ID:nUVIXaAY0
>アメリカでも大卒の女はエリート男性の専業主婦か生涯独身小梨の2択らしいし、

んなことない。
大卒エリート兼業主婦なんて山ほどいる。
19名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:18.90 ID:3Lzm7BWg0
んーと、知ってた
20名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:22.18 ID:MQzfCi+z0
>>17
片方では女に男と同じに働く権利をよこせと要求しておいて
もう片方では、家庭を支える収入を得る責任は男にあると勝手を言っているからな。
21名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:43.42 ID:BJ3QAHXZ0
>>18
本当にそうなの?
セックスアンドシティーなんて見ても日本の高学歴売れ残り女みたいなのがいっぱいいそうだし、
貿易センタービルのテロのときも、男のエリートは奥さんが喪主して、
女のエリートは親が喪主してた(つまり結婚してない)ってあったよね。
22名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:10:58.81 ID:WR/7DCW60
>>17
自立している女性は、貧乏男と結婚しても何もメリットないじゃん
だから結婚しないだけだろ
23名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:11:01.67 ID:wGGu5ICr0
結婚したいなら金をくれ
24名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:11:08.50 ID:qQjRJ+Rf0
アメリカでは、成功者や金持は決して自由ではない。従つて、「最高の自由」は、わびしさの同義語になる。

三島由紀夫「芸術家部落――グリニッチ・ヴィレッジの午後」より
25名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:12:58.81 ID:rsw3sust0
日本にとっては何を今更という感じだろ
26名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:13:02.61 ID:Q6OhE32O0
貧乏でも結婚できれば子供は作るということだろ
結婚しちまえば子供はできるもんだ
結婚に到らないのはもう安定した職と収入しか解決方法はない
27名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:13:06.83 ID:nUVIXaAY0
>>21
SATCはゲイの脚本家が高齢の売れ残りババア達を嘲笑するためにつくったドラマだぞw
あんなもん見てアメリカってこんなもんって思うなw
28名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:13:09.55 ID:HQ8QND4b0
>>22
女を雇うと社会が回らなくなるから止めましょうってこと?
29名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:13:39.89 ID:upguzcLE0
おいおいアメさん、キリスト教とやらで、死ぬまで
離れられない、甘いロマンチックとやらの血恨を
しっかり国民に洗脳してやりゃいいだろ。
ふん、日本は、大昔からケツコンなんて自由杉だぜ。
一部、洗脳者がいるけどな。
30名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:13:52.28 ID:M9DbNG4l0
こんなん 研究しなくても解るのに

研究者って馬鹿が成る職業なの?
31名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:15:18.66 ID:qQjRJ+Rf0
私は本当のところ、恋愛結婚も見合ひ結婚も、本質的に大してちがひのないのが現代だと思つてゐる。
それをムリに区別して考へるのは、恋愛がタブーであつた徳川時代の常識に、いまだにとらはれてゐるのである。
つまりこの二つは、「禁止を破つた結婚」と「公認された結婚」といふやうな、相対立する概念ではなくなつて
ゐるのである。
禁止されてゐればこそ、恋愛(不義)の火も燃えさかるので、適当に理性的に恋愛してゐる若い世代は、結婚に
ついても全然理性的で、形だけは恋愛結婚、実質は、見合ひ結婚よりは、はるかに理性結婚に近い、といふやうな
例も多いにちがひない。
恋愛といつても、大都会でこそ、偶然の出会ひによる珍妙な一組も成立するが、その大都会でも、多くの恋愛は、
職場などの小さな地域社会から生まれる。浮気のチャンスはころがつてゐても、恋愛のチャンスはどこにでも
ころがつてゐるわけではない。無限の選択の可能性があるわけではない。みんな要するに、何かの形の生簀の中を
泳いでゐて、同じ生簀の魚と恋してゐるにすぎないのである。
外国の社交界ともまたちがつた、日本独特の見合ひ結婚の利点は、なまじつかな恋愛結婚より、選択の範囲が
かへつてひろいといふことである。だれかの口ききで、いろんな職業、いろんな地域の相手とも、見合ひにまで
進むことができる。
北海道の果ての娘と、九州の果ての青年とが偶然に出会ふ確率は少ないが、見合ひなら、さういふ結びつきも
十分にありうる。
アメリカのオールドミスが、日本の見合ひ結婚の話を聞いてうらやましがるのももつともで、アメリカの
(上流を除く)一般社会では、結婚自体が苛酷な生存競争であることは、「マーティ」といふあはれな醜男を
描いた映画で、皆さんもご承知であらう。
結婚生活を何年かやれば、だれにもわかることだが、夫婦の生活程度や教養の程度の近似といふことは、
結婚生活のかなり大事な要素である。性格の相違などといふ文句は、実は、それまでの夫婦各自の生活史の
ちがひにすぎぬことが多い。
見合ひ結婚といふせつかくの日本特産物を、失はないやうにすることが、結局これからの若い人たちのしあはせで
あらうと思ふ。

三島由紀夫「見合ひ結婚のすすめ」より
32名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:15:39.77 ID:BJ3QAHXZ0
>>22
フェミのいう自立してる女性のイメージって、
金持ちと結婚できるけど結婚しないみたいなイメージなんだよね(福島み○ほの事実婚とか)
でも実際は金持ちと結婚できないから独身でいるっていうことがバレちゃった。
アメリカでも大卒のほうが結婚率が高くて、下にいくほど結婚率が低くなる。
33名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:15:59.32 ID:mTuCj26w0
労働力の拡大再生産を許さなくなった資本主義に経済学者は何か回答を与えているのか?
34名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:16:08.28 ID:WR/7DCW60
>>28
アメリカは出生率も十分だし、少子高齢化の日本に比べれば将来は明るいよ
35名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:16:42.22 ID:Riiz+8wJ0
>>15
参考になる話だ。
結局、意識の問題であって、普通に考えたら食うに困らない今の生活って
時代的に見ても他国との比較で見ても、相当豊かだと思う。
36名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:17:04.61 ID:M9DbNG4l0
おれなんか 研究しなくても何で金が無いかまで解るのに

研究者って馬鹿なんだな!w
37名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:20:40.51 ID:HQ8QND4b0
>>34
移民でしょ?公用語はスペイン語に変えるの?明るい?どこが?
38名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:20:57.51 ID:BJ3QAHXZ0
>>27
ググって見ればわかるけど、アメリカと日本の専業主婦の割合って同じぐらいだし、
底辺層ほど共働きなのも日本と一緒。
単に旦那の給料が減ったから共働きせざるをえなくなったのが真実。
39名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:24:26.46 ID:DL+RHxppO
 あまり指摘されないが重要な事。子ども手当や高校無償化など子育て世帯への福祉を批判する人は、「基本線」がしっかりしていない。何のためにしているのか。

★少子化の真因は、パラサイトと低収入
 収入が不安定な男性は、結婚相手として選ばれず、親と同居したまま年をとり、
 収入が不安定な女性は、低収入同士で共働きをして苦労するよりは、高収入の男性との出会いを親と同居して待ち続け、年をとる
■《子ども手当・高校無償化など =若者結婚促進策 =未来への投資》
 子ども手当や高校無償化は、子育てへの家庭からの支出を減らし、控除廃止で妻が稼げるだけ稼げる環境にして、
「女性が男性に求める結婚の条件No.1…年収」の基準を引き下げ、結婚を促進する。低収入同士でも結婚できるようにする。
 これは、シビアなお金の話であり、保育園を増やす(物理的に待機児童解消は100%不可能)など公的サービスの充実では不可能。
 「子ども手当を止めろ」と言っている人達は、どうも、本気で「少子化対策を進めたい。若者の結婚を促進したい。若者に幸せな家庭を持って欲しい」とは思っていないようだ。
 復興・これからの日本のためにも、若者にお金を使うべき。
■未婚男性の8割が年収400万円未満の現代、自民党の政策「妻は家庭に」では出口は見えない。
 自民党の政策の前提は「夫の年収は800万円(の大企業正社員)で、妻は専業主婦」、つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 実は、子育て世代(20〜40歳)で、年収800万円どころか、年収600万円以上の独身男性は人口の2〜3%しかいない。年収400万円でも3割程度。
 『重要な事は、政策の前提を理想「年収600万円男性との結婚」から現実「夫婦合算(共働き)で600万世帯」へと変えていくことだ』。
 「家計を支えるための共働き家庭」を前提に、「女性の社会進出を支えるために、社会が子育てを負担する」環境にすべき。
 そう、「配偶者控除廃止+子ども手当+高校無償化」などがその政策。
■大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない
 ▽中小企業…99.2%(2006年度) (従業員300人未満または資本金3億円以内) [中小企業庁]
40名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:25:35.59 ID:+RjHH0MjO
>>20
女を女だというだけでいっしょくたにしたら
「2ちゃんねらー」を意見統一された人格だと思う馬鹿と一緒
金持ってる働く女と主婦指向は傾向が違う
41名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:25:54.02 ID:Y/tjDeaIP
>>38
でも共働きは離婚しやすいからな
女が経済的に離婚を躊躇する必要無いからさ
42名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:26:42.01 ID:WR/7DCW60
>>37
移民の出生率は数世代で落ち着くので、そういう心配はいらない
実際、アフリカ系アメリカ人(黒人)の出生率は今では白人とほとんど変わらないし
43名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:27:30.81 ID:DL+RHxppO
>>39
■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■少子化=女性が結婚しない理由…恋愛、結婚の先に「安定」が見えないから
 彼女たちはなぜ結婚しないのか。
 理由は単純で、『披女たちに豊かな生活を保証できる未婚男性が少なくなっているから』である。
 未婚女性が結婚相手に求める年収は、現実の未婚男性の収入に比べれば相当高い。
 つまり、@多くの女性が収入が安定した男性を結婚相手として望む、
A若年男性の収入格差が拡大(これは多くの論者が認めるところである)して、収入が不安定な男性が多くなる
――『この期待と現実のギャップが、少子化要因の大きな部分を占めることは間違いない』。
 そして、このことは、私は10年以上言い続けているが、大きく取り上げられることはなかった。
 こんなこと言ったらクビが飛ぶと、ある官僚に言われたこともある。多くの人は薄々知っているが、公に言ってはならないタブーなのだろう。
 かくして、『根本的な原因にはメスが入れられず』、間違いではないが、根本的でない要因のみが強調される。
 「出会いがない」とか「キャリアが中断される」から少子化か起きると言っていれば、誰からも文句を言われることはない。
 どうも、日本社会は、本気で少子化対策を進めたいとは思っていないようだ。

◆[2011年 内閣府「結婚・家族形成に関する調査」]
 少子化対策の一環と2010年9〜10月にかけ、全国の20〜30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査
■「男性の年収300万円」が、結婚の分岐点
◆20代男性の既婚率
 ▽300万円未満…8.7% ▽300〜400万円…25.7% 一気に増加
■男性は「女性の容姿」・女性は「男性の経済力」重視
◆結婚相手に求める条件
 ●容姿 ▽男性…46.4% ▽女性…33.8%
 ●経済力 ▽男性…12.4% ▽女性…67.2%
◆非婚・晩婚化の原因判明 年収300万円以下の男+経済力ばかり求める女の増加 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305114168/
44名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:27:39.68 ID:2FgmfW8k0
まあ金に欲情するのは女の本能なんだから
どーにもならんでしょ。
45名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:28:55.31 ID:pjMRNG1P0
>>41
だよな。看護婦と結婚できても楽なのは最初だけ。
飽きてくると、看護婦妻は、バカでもどこでも就職できるから、
さっさと、シングルマザーになる。
46名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:29:35.82 ID:HQ8QND4b0
>>42
公用語がスペイン語になったり中国語になったり楽しそうだね
よかったよかった
47名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:31:02.61 ID:DL+RHxppO
>>43
■「現金給付には、所得制限がないから、金持ち優遇」と言う人がいるが…
▼そもそも前提が違う
 自民党(高校無償化NO、子ども手当NO)は「家庭で子育て」。
 その政策の前提は「夫の年収は800万円(大企業正規)で、妻は専業主婦」。つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 一方、子ども手当や高校無償化は「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
▼同じ高所得世帯でも、「子育てが終わった又はしていない」世帯と「している」世帯に、「差を設ける」事は必要。
 つまり、「これからの国の政策の対象は、子育て世帯・世代だ」と明確化させる。
▼所得制限をかければ、逆に少子化を推進
 所得制限にかかった世帯は、子供の数だけ増税。
 『年収1000万円前後の世帯でも、子供3人以上の場合、生活に余裕なんてない』。
 生活に余裕がない所に、「控除廃止+所得制限で手当なし」で増税。
 『これでは、ゆとりのある生活を送れず、高所得世帯にすら「子供を作るな」政策』。
 控除廃止ならば、高所得世帯にも、子ども手当や高校無償化は必要。

■「貯金して支給期間の中学卒業までに使わない人がいる。子どものために使わない人がいる。だから、子ども手当は良くない」と言う人がいるが…
 構わない。貯金しようが何しようが。
 子ども手当や高校無償化は、「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限や使用制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
48名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:31:47.25 ID:SQplKg2g0
月刊独身マガジン売り出したら良いかもしれんな・・・
49名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:33:42.85 ID:Vg2L+1oAO
>>22
異性を養いもしない人間が社会人として自立してるなんて言わないわ

それ男女逆に置き換えて男性に言われたらどうすんの?
50名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:36:22.44 ID:HhrhYH7r0
資本主義も社会主義も糞
かといって人類と言うアホな生物は、それ以上の高等な思想を生み出せないし

結局、紀元前からやってることは同じって言う
ティベリウス兄弟とか護民官制度とか徳政令イベント発生しなきゃ、百姓一揆が起きるんだろ
シミュレーションゲームの世界と大差ないw トロピコくらいに幼稚w
51名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:37:26.95 ID:BJ3QAHXZ0
>>49
実はアメリカでも専業主夫なんてほとんどいない(15万人)
日本も人口割合的には同じくらい(5万人)
韓国が15万人っていうのが面白いけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%A4%AB
52名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:40:52.99 ID:96mlTXcq0
アメリカ社会は次第に新世界秩序へ動き始めている。
これは、ユダヤによる人口削減計画なのだ。

53名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:42:01.41 ID:puiJ3cVQ0
>>1も男に限っての話らしいし、一般的には
・男は経済力が上がると結婚し
・女は経済力が上がると独身で過ごしたがる
傾向はあるよな。ヒトの習性か。

まあ国も結婚率を上げたいのなら、その点を強く弁えないと。
54名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:42:59.22 ID:+yCKpUCZ0
普通はそうだよな。
金もないのに結婚して、子供を持って
貧しい生活を強いる方がどうかと思うよ。
55名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:43:02.26 ID:96mlTXcq0
>>46
多民族国家であること以外にアメリカの売り(魅力)なんてないだろ。

アメリカあと数年で、ブラジルに抜かれるかもなwww
社会的格差もアメリカのほうが酷くなるよ。

56名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:43:03.35 ID:inCkC7ho0
2chじゃ、アメリカには専業主婦はほとんどいないと誤解してる人が多そうだけど
実は今でもけっこういるんだよね。
57名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:44:05.75 ID:GjbxkW8/0
別にもっと頑張って働けばいいだけだろ
58名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:44:12.62 ID:nup2A85u0
日本人が結婚しづらくしてる人物は誰か?いまさら言うまでもないかもしれんが
日銀総裁の白川、こいつこそその張本人だろうな・・・
59名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:44:27.61 ID:tVl6liXk0
アメリカじゃ、くそ忙しいビジネスマン&ウーマンのために、イッツジャストアランチ
とかいう、まずは軽くランチでも…っていうデートシステムとか、新聞広告でブラインド
デートとか、けっこういろんな出会いシステムあったかと思うが、それでもやっぱり
カネがないと話にならんか。
60名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:45:10.91 ID:ogvBzZQPO
アメリカなんて1/2が離婚だろw
1/3の日本以上に結婚の意義や価値が失われてる。
修羅場を踏んで、子どもを犠牲にして離婚するより
一生独身のほうが罪ナイよ。
61名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:46:48.02 ID:5E0mpEqZ0
>>42
少子高齢化=悪と考えている時点で間違っている。
62名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:48:19.72 ID:Ig9lA2Sy0
ホープレス!!ホープレス!!
63名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:49:34.79 ID:U7Bh3U/t0
>>61 年寄りは「悪」何も生み出さない。
64名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:50:07.71 ID:96mlTXcq0
>>60
離婚が多いことで知られるベルギーの子供はとても幸せだね。
だって、新しい父母といかに友好な関係を築くかって本が出ているぐらいだから。

それに比べると社会的なフォローの無いアメリカは糞だ。

ちなみに俺の義理の母は、自分より年下の姉ちゃんだけどな。
俺は幸せだよ。親父が50ぐらいで、ぴちぴちの姉ちゃんと再婚してくれたんだからさ。
65名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:50:40.66 ID:rsw3sust0
>>63
うわぁ・・・
66名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:50:54.00 ID:Vg2L+1oAO
>>51
結局本当の意味での一人前の女なんてアメリカにもほぼいないってことだね
男性が当たり前レベルでやってることすらできてないと
67名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:52:10.23 ID:FFhAuBHN0
日本と一緒
低収入のお前らは「結婚しない」じゃなくて「結婚出来ない」

ま、収入以前にピザキモでネトウヨでヲタなお前らを好きなる女なんていないだろうけど
68名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:52:46.23 ID:JyXoF55NO
一夫多妻制でないかぎり女にも余る人間が出てくるはずなんだけど。

そういう人はいるの?
69名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:52:51.56 ID:5hlSTScg0
●ウーマンリブの正体●

「ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ」と。
「どうしてか知りたいか? 主な理由はふたつ。ひとつは、ウーマン・リブ以前は人口の半分に課税できなかった。
ふたつ目は、(母親が仕事に行くので)今や子供たちは早くから学校に通う。だから子供たちの考え方を好きなように出来る。
彼らを家族から引き離して州が、(公立の)州の職員(教師)が彼らの家族になる。親が教える代わりに学校が家族になる。
子供たちにとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だった」

※ グロリア・スタイナム(フェミニストの旗印的存在、ジャーナリスト。
"Ms."誌を創刊し、最初の発行人兼編集者)ともう一人が、
リブの雑誌"Ms."にCIAが資金を出していたと認めている。
女性に課税することと家族を壊すことを目標として言明しつつ、CIAが"Ms."誌に資金を出した。
グロリア・スタイナムはCIAが「あなたが女性を助ける手助けをしたい」と言ったと、
それで資金を出してくれたと誇らしげに言っていましたよ。
彼らエリートは、彼女たちを助けるどころか実はもっとひどい目に遭わせて、
彼女たちから男を取り上げたんです。黒人社会を見てご覧なさい、
50年前には私生児の割合は10%だったけど、今や90%以上です。
福祉ときたら、(政府から)お金を貰おうと思ったら家の中に男がいちゃまずい。
家族がこのようにすっかり崩壊させられ、総人口で見ても私生児の割合は50%以上です

アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語ったインタビュー (日本語字幕版の動画)
(2 of 2)の(1:30)あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=related
70名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:52:53.51 ID:VPMH+SzrO
だって先進国ほど合理化されてるから
労働者も兵隊さんも少なくて済むんでしょ

誰かさんたちが欲しいのは
使い捨てできる安い移民奴隷労働者と
給料払わなくても消費してくれる摩訶不思議な存在
71名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:53:33.23 ID:Pqn7KxNb0
>>19
俺も
72名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:53:39.26 ID:U7Bh3U/t0
>>65
対老人ビジネスで成功したのある?
経済活動が停滞した世代が金落とす?
資本主義社会では「悪」だろ。
73名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:54:43.72 ID:9DC/oiu20
こんなもん調べなくても
甲斐性無しの貧乏人と結婚したがる女なんか殆どいねえに決まってんじゃん(^Д^)ギャハ
74名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:55:55.21 ID:k0E+5z7FO
>>68
結構いるよ。あなたのまわりにもいるでしょう。
75名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:57:07.13 ID:wlP9AEq6Q
女にとって人生逆転の
最大・最高・最後のチャンスが
「結婚」だからね

貧乏人男性はそっと身を引くのが親切というもの
76名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:57:42.34 ID:g7+20cEM0
>>66
男は育児は協力できても妊娠出産授乳の負担がない
ということを忘れているようだね。
77名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:57:59.30 ID:BJ3QAHXZ0
>>69
その私生児(婚外子)の割合も、大卒の女と高卒以下の女で違うんだよね。
アメリカの場合、大卒の女の婚外子の割合は6%、高卒の女の婚外子の割合は44%。
つまり日本流にいうと、DQNが子供をたくさん作ってるってだけ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html
78名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:59:38.65 ID:iINGajUa0
>>1
日本は、関係ないぞ
日本は、男女共同参加と女性様による男のATM&奴隷化が原因だから
79名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:00:28.76 ID:VO+ageTPO
ド不細工や障害者と結婚したがる奴がそうそういないように、わざわざ貧乏人と結婚したがる奴なんていないだろww
男も女も、相手はよーく選ばなきゃな。
80名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:00:37.63 ID:DwRb9fAQ0
こんな誰でもわかる事調査してお金貰ってる人居るんだね
ニートでもこんな事わかるわ
81名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:01:33.31 ID:IjEWBEZvP
貧乏人の結婚=終身刑
82名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:02:57.13 ID:pjMRNG1P0
女の貧乏や出自があやしいのも嫌だろ。
部落、チョーセンの血、借金もち、風俗経験あり、不倫経験あり・・・

83名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:04:31.25 ID:5E0mpEqZ0
>>63
すごい、偏見・差別だな。
高齢者の前で同じ事いえるのか?
84名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:05:38.45 ID:Vg2L+1oAO
>>69
これも物事の不都合の責任を男性のせいにしてるだけだね
85名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:06:03.29 ID:96mlTXcq0
離婚のリスクを減らし、再婚をより一般化すれば、貧乏人でもバンバン子供を作れるようになる。
それか、貧乏人は「愛人」としてとっておくというのも手ですね。

アメリカはもっと欧州を見習え。
86名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:06:45.59 ID:SU4hSdfC0
>>1
いい加減にしろ、ハゲの軍団
87名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:06:47.25 ID:5IUi1aY10
貧乏人は子沢山。1カップルから10匹は生まれるんだから
たとえ結婚数が少なくても貧乏人は増え続けるから無問題
GKBやエイリアンと一緒
88名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:06:54.45 ID:huNMY+AI0
なんかあっちでもこっちでもだな
日本がどうこうじゃねえな
89名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:08:02.94 ID:pLEXy/lEO
昔みたいに六畳一間で家電もあまりない生活だったら
低所得でも結婚は可能だった。
今は生活するだけでお金がかかりすぎる。
個室、クーラー、パソコン、携帯・・・
90名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:09:34.29 ID:Vg2L+1oAO
>>76
そんなもの言い訳にならないね。
出産前後の休暇ぐらい先進国なら当たり前にあるし
粉ミルクでもなんでも育てられる。

そもそも子供産まない家庭だってたくさんあんのに何言ってんだか。

自分たちがどうしようもなく甲斐性がなく
異性を養う責任を負おうとしない、その能力が決定的にないことを
適当に理由作って正当化してるだけでしょ。

もうそんなの通用せんって。
91名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:09:54.94 ID:gvwe43X50
むしろ逆だろ?昔から「雇用や収入は既婚率に影響している」が
このデータ見ると、金持ちも貧乏も双方既婚率が下がっており
「個人の結婚観(時代の影響)も、既婚率に影響している」
って見るのが普通じゃね?
92名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:10:22.33 ID:5E0mpEqZ0
要は、アメリカで貧困層が増加したんでしょ。
フードスタンプ貰って食糧を配給してもらっている
アメリカ人が過去最高になったそうだし。
93名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:12:35.15 ID:1pmQwWc9O
>>88
女性の地位が上がれば、出生率が低くなるのは当然
妊娠・出産・子育て大変なんだぞ、進んでしたくないわ
出生率を上げたいなら、女を産む機会にするしかないだろう
94名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:13:02.09 ID:+g3PvaY70
>>76
そんなもの負担しようがないし負担する必要もないね
95名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:13:23.90 ID:inCkC7ho0
>>90
えでもさ、女に本気で一生養ってもらいたいと思ってる男ってそんなにたくさんいるの?
軽い気持ちで専業主夫やってみたいな〜と思う男はごまんといるだろうけどさ。
96名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:13:35.83 ID:Vg2L+1oAO
日本はちょっと事情が違ってきてると思う。

情強でインテリの男性も、安易な結婚を避けるようになってるんだよね。
結婚制度があまりに不平等だしリスクが高いから。

マスコミが決して報じない、男性の人権意識の変化も大きい。
97名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:13:55.31 ID:QJnA5eRc0
アメリカにもキモオタ童貞が増えている

という記事ですか?
98名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:14:11.34 ID:96mlTXcq0
アメリカはどんどん悪い方向に動いているんだから、日本人は早く気付け。
「新世界秩序」でggrks!
99名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:14:20.91 ID:qY9LdsRH0
>>75
ババアならほぼ無理だけどなw
男の派遣や契約のゴミはそれ以前の問題w
100名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:15:15.17 ID:nCqTYFWX0
アメリカって合計特殊出生率は高水準維持してたと思ったが違うのか。
101名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:16:09.85 ID:BJ3QAHXZ0
>>96
それもどうかな?
変な女とは結婚したくないとは思うけど、普通に釣り合う女性なら結婚したいと思うよ。
でもそういう高レベルの女性って理想が高いんだよな・・・
よくいう高レベルの女性と低レベルの男性が売れ残るってやつだ
102名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:17:21.62 ID:wxX4pjkF0
>>8
貧乏人は生活保護もらうために未婚の母になる選択肢もあるし。
103名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:18:17.29 ID:e4/mYE9N0
>>92
関係ないだろう。
一人暮らしより、2人暮らしの方が安く済むのは
同棲したことがある奴なら誰でも知ってると思うが。

104名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:18:58.88 ID:pLEXy/lEO
>>90
子供のいない家庭は正社員や専門職の共働きが多いよ。
うちもそう。

妊娠や出産で問題なのは出産時に死ぬ確率が
それなりにあるからね。
母乳には生きていくために必要な免疫力がたくさん入ってるし
そういうのが育児と出産の違い。

私的には旦那が子供産めたら専業主夫になってほしい
と、たまに変なことを本気で考える。
105名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:19:16.23 ID:96mlTXcq0
>>99
アメリカの派遣は日本の派遣と比べ物にならないほど厚待遇。
そもそも、アメリカでは「派遣」といわず、「フリーランス」と表現する。
106名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:20:16.64 ID:1AFL+neF0
>>105
日本じゃゴミ扱いだけどなw
107名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:21:49.88 ID:BJ3QAHXZ0
>>104
お願いだからどちらか退職して、若い人に道を譲ってやってくれ。
女性蔑視ではないから、どちらが退職しようとも構わん。
大手正社員や専門職は1人で4人養える稼ぎなのに、
8人分の養える稼ぎで2人しか養ってないのは犯罪的だ。
108名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:21:54.48 ID:1pmQwWc9O
>>101
日本の男はモー娘やAKBみたいな、
容姿や技術がそんなに高くないレベルの女を好む傾向があるからな
男はレベルの低い女を見下して、自尊心を得たいのだろう
109名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:22:43.86 ID:UZQQnslI0
>>95
男が「養ってもらいたいと思ってる」かどうかはどうでもいいんじゃね?

>>1の記事だって、貧乏人は「結婚しなくていいと思ってる」というわけじゃない。
現実として経済的に結婚出来ないから結婚してないわけで、女が稼いで積極的に
扶養家族を持つようになれば、男がどう思ってようと専業主夫は必ず増える。
それこそニートが増えるのと同じだよ。
110名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:23:31.63 ID:J8HdfwV60
アメリカは医療費除けばすべて日本より安いから
金はなくとも健康な派遣奴隷には暮らしやすそう
111名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:23:50.38 ID:H5VgWPh00
んー、これは…。

州別で見ないとな。
人種別も。
何割かの黒人女性は10代のうちから子供産んで、男は
絶対結婚なんてしないもんね。ずいぶん昔からそうだし、現に
現在のアフリカでもそうだし。
112名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:24:20.20 ID:Vg2L+1oAO
>>101
いやー漠然と
「結婚・・いい人いたらしたいですねー(棒」ぐらいで
明らかに避けてる男性多いよ。
働いてようがなんだろうが結婚しない男性があらゆる階層で増加してる。

個人的な実感では
働いてて、なおかつ軽度のドキュンっぽい層が一番バカスカ結婚してるわ。
だからドキュンネームが多いのかとも思う。

おっとりした控え目の男性と
収入ない男性が結婚避けて
中の下みたいなとこだけ結婚。
113名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:24:56.60 ID:BJ3QAHXZ0
>>108
それは女性が自分よりレベルの高い男性を望むのと一緒だからな・・・
女性は年収や学歴が自分より低いと結婚対象に入ってこないんだよ・・・
114名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:25:24.42 ID:e4/mYE9N0
>>105
逆だw

アメリカの派遣は、日本より補償も待遇もよくないぞ?
意外にも中国が一番派遣社員に優しい。
115名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:26:11.69 ID:d/qtJJfA0
結婚厨が言うには、
「まともな人は普通に結婚して、普通に子供作って幸せw」
「結婚できないのはまともじゃない一部だけw」
らしいから
普通の人は普通に結婚してるらしいから、別に未婚が増えても問題ないな

少子化なんて普通に結婚してる既婚がなんとかすればいい問題だし
116名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:27:09.40 ID:VbFdUTH70
獲物取れ無いのは、餓死するのが当たり前。
人間だけ甘やかす必要無い。これでは強いDNAが残れなくなる。
人類の進化に悪影響を及ぼしている。
117名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:27:30.11 ID:96mlTXcq0
>>114
アメリカは同一労働同一賃金だから、派遣と正社員の区別はほとんどない。
どちらも、仕事ができなければ即効でクビだけど、仕事ができれば厚待遇。
118名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:27:37.09 ID:inCkC7ho0
>>109
いやそうかなぁ?
男は生まれながらに自尊心が強いから、
結婚が男女の恋愛感情の延長線上にある限りはそんなに増えるとは思えないが…。
そうでもないんだろうか。
119名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:28:59.50 ID:LBjwuNf70
親の世代より貧しい世代の誕生と何年か前から騒がれてた
同居が増えてるとか
120名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:29:41.28 ID:Y/tjDeaIP
>>60
逆にもっと増えると結婚しやすくなるのかもな
それには何をしてもどんな状態であれ男が悪いと言われる状況の改善は必要だが
121名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:30:19.56 ID:Ra2dHhOq0
貧乏でも結婚するのはいいと思うんだけど
子供の事が問題なんだろうな
貧乏だと子供を育てるのが大変だろうし
自分の老後の事も考えなきゃならないし
年金だけじゃ生活出来ないのが現実でしょ。

お金がいくらあっても足りません。
122名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:30:41.74 ID:lH1BaftV0
こんなの調査しなくても馬鹿でも分かると思うんだけどこいつらそんなに暇なんかな
123名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:31:10.65 ID:XX6f5CVa0
年収380万176cm61kgのワープアチビデブキモオタじゃ生活苦しくて
結婚できないからな
結婚は金持ちイケメンリア充に任せた
お前ら頑張ってくれ
124名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:31:47.94 ID:BJ3QAHXZ0
>>112
いい人(女)が少なくってることは確かなんでしょ?
昔みたいに高レベルの女性が若いうちにすんなり結婚して家庭に入る世の中だったら、結婚も増えるよ。
今は、頭のいい女性ほど結婚を先延ばしにするから。
125名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:32:18.58 ID:LBjwuNf70
アメリカはユニオンショップ協定の国だから
ユニオンに加入しないと働けない
126名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:32:25.96 ID:OluP9jTE0
お前ら喫煙者とかパチンカスは低所得者って馬鹿にするけど
結婚出来ない奴は情強とか言って庇うよな
127名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:32:52.60 ID:vljL6X6P0
今の日本のことじゃねえかよ
適齢期の20代後半ー40の男が派遣やら不安定低所得だから
結婚できず適齢期女の方にしわ寄せが来てる
適齢期女も要求スペックを落とさないから問題なんだけどさ
128名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:34:56.50 ID:inCkC7ho0
>>124
そういう女性が、同じく頭のいい男と若いうちに結婚してばんばん子供を産みつつ
仕事もできる世の中になればいいんだけどね。
129名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:35:26.51 ID:Y/tjDeaIP
>>101
女が離婚したいと思ったらもう終わりだからねぇ
どんなに取り繕おうと、女がしたいと言えば離婚出来る時代だからさ
男は結婚なんてしたがるわけないだろう
男の意思は関係ないんだよ?女が嫌だと感じたら、感じさせた方が悪
こうなった時点で女との関わりは危険な物でしかない
130名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:35:53.57 ID:96mlTXcq0
結婚を人生の一大事と見るから、出生率が減るんであって、
結婚なんて同棲の一種だという社会風潮になれば、出生率は上がる。

アメリカは子供に対する福祉が遅れているので、離婚が経済的リスクになる。
今後は、西欧のように離婚が経済的リスクにならない国づくりをすることが懸命。

ちなみに、離婚に対する過剰な嫌悪感を示すのはユダヤ民族。
ユダヤ民族は離婚のリスクを高めることによって、アメリカ国民を罠に陥れてきた。
これは日本民族にも似た、非合理主義によるもの。
ユダヤ人自体、民主主義を嫌い、封建主義を好む非合理的民族なんだからね。

131名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:36:38.79 ID:CA2SH+0t0
浮気とかしないかぎり離婚されることってないと思うんだけど
浮気はしたい離婚はしたくないみたいな男が増えてるんだろうな
132名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:36:40.63 ID:vljL6X6P0
小泉政権時代の20代前半ー後半の大量採用の時のやつは
余裕だけどな 奪い合いになるだろうな
これから新卒で就職する奴も超氷河期だから結果は数年後に出てくる 
就職できても、倒産やリストラされる可能性があるしさ
この前大量リストラした三菱の証券会社なんか23歳以上対象だったしw
133名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:38:21.27 ID:UZQQnslI0
>>118
自尊心なんて、結局時代の空気感によるよ。
現実問題として専業主夫を養う女性が増えれば、すぐに専業主夫だって
そんなに特別な選択肢にはならなくなるさ。

大体ニートやパラサイトだって、自尊心的には相当厳しいんだぜ?
それでも現実的に稼ぎがなければ、ニートもパラサイトも増える。
134名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:39:01.56 ID:mS5u/Q3C0
わかるわ。
家族が不満・不安を感じずに生活できるまで
結婚はしない(できない)と考えてる。

まだまだ先になりそうだ。
135名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:39:20.90 ID:vljL6X6P0
日本の場合は低所得による結婚率そのものよりも
リストラによる離婚率の方が問題になりそ
大企業の大量リストラで再就職が見つからず
見つかっても年収が半分になるからな
嫁がパートするにもハードル高いし
これから増えていくぞ 
136名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:39:49.32 ID:agGwPGXpO
アメリカの貧乏は凄まじいからなあ
下流スーパーで、一缶20円以下のインゲン缶だけ買うヤツとかいたわ
137名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:39:50.61 ID:Y/tjDeaIP
>>131
実際「出来る事」をしないと信じるのは難しいんだよ
それでも0になってない現状は凄いよ
日本の男は寛容で良かったな
138名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:41:11.06 ID:3asy5hbs0

金融詐欺師のイカサマ自由を認めるから世界経済が劣化しているんだ
詐欺師の自由は資本主義と生活者さえ破壊する
139名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:42:11.30 ID:qPcxWQ6U0
妻が育児鬱で赤ちゃんをDV→育児に非協力的だった夫が悪い
妻が浮気する→構ってやらなかった夫が悪い
妻が料理下手→一緒に手伝ってやらなかった夫が悪い
妻が家事しない→そんな妻を選んだ夫が悪い
妻が離婚を切り出す→変化や兆候に気づかなかった夫が悪い

結論:結婚する男が悪い
140名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:42:31.55 ID:XDZhFqXl0
自宅と職場の往復だけだから職場に女がいないことには何も始まらない
141名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:43:57.46 ID:inCkC7ho0
>>133
いやでもね、そもそも(ニートやパラサイトになるような)自尊心のカケラもないような男に
大多数の女は恋心を抱けないんだよ。
むしろそういう男に多くの女が魅力を感じるような文化が発達したら
その文化圏はすぐにほろびるだろ。
例えるなら男の大部分がオバサンを好きになるような異常世界だよそれ。
142名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:44:58.03 ID:vljL6X6P0
最近、30−40代の出戻りが多い
リストラ離婚など経済的なものも多いんだろうな
実家の親は出戻り娘に寄生されて
子供の面倒見さされて大変だw
143名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:45:49.37 ID:jIatJ4JR0
向こうの男も二次元嫁持ったらいい
144名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:47:50.38 ID:mB9EWW760
貧乏人=子だくさん ってレス多いけど
アメリカではリーマンショック以降パイプカットが明らかに増加してる
パイプカット費は日本では8万円くらいだからアメリカでもそんなもんで安い
貧乏人でも8万円くらいは捻出できるから子だくさん防止はできる
このデータを経済学的医学的に検討した結果、俺自身パイプカットした
んで幸せなセクスライフを送ってる
145名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:48:41.09 ID:H5VgWPh00
>>1読んで思い出した。

それで同僚の女の子(20代半ば)は先週彼氏と別れたんだった。
彼、30代半ばで4大卒でいちおう専門職者だけど、この地域仕事がないんだなあ。
こんなで結婚して子供とか出来たら大変…と真面目に思ったんだろうな。
偶然なんだけどその彼氏の親友は、うちの職場のベテラン先輩の息子。
ちらっと見かけたことのある彼氏含めて、みんないい人なんだけどな。

実家から遠く離れて頑張るBちゃんを、その先輩同僚と自分は心配して見ている。
頑張れBちゃん。
146名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:48:50.57 ID:WaqJ6enbO
たとえ金持ってたって誰が結婚するかボケ

女買った方が遥かに安くつき後腐れもないわ

資産は残さないよう全部使いきり、それでも残るようなら寄付し満足感いっぱいで死ぬわい
147名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:50:02.63 ID:UZQQnslI0
>>141
それは女側の都合じゃん。
お前が>>95で聞いたのは男側の気持ちでしょ?

別にお前のその恋心云々の話に、特に反論はないよ。
単に専業主夫が増えないのは、お前の言う通り、男ではなく
むしろ女側の都合によるというだけの話。
148名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:50:08.55 ID:lZ2c/u+Z0
でも別に、女だって働くことてきるわけだし問題ないよな
ただ男と同じように力仕事あったり、泊まり夜勤やったり、サビ残あったり
それを60歳定年まで続ければいいだけで
男ができてるんだから女にもできるでしょ
男女平等だし
149名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:50:19.75 ID:H5VgWPh00
>>142
出戻りって、本当に出戻ってるの?
実母に子供見てもらって、仕事はしないの?
150名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:50:31.48 ID:BZGMrZsW0
年収上位何パーセント下位何パーセントって表示日本でも当たり前にやってほしいな。
平均だとどうもわかりにくい。
151名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:51:20.29 ID:4QTKxHK+O
>>142
中国では、ばあさんが子供夫婦の家事育児しに来て、若夫婦は共働きが普通
日本もその方が効率いいのにな
152名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:51:31.72 ID:QtHonPLsO
>>140
女居ても、性悪女と馬鹿と専務の二号しかいない職場じゃな…
153名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:51:56.61 ID:H5VgWPh00
自分はアメリカで今の生活レベル保つ為に共働きで必死で働いてるって感じだけど、
日本もどこも同じようなもんだな。
154名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:52:28.14 ID:DL+RHxppO
★「事実上の日本の婚外子…27.6%(2008年。婚外子 2.10%+でき婚 25.5%)」で、欧米の水準と変わらない
◆世界各国の婚外子
 ▽54.76%…スウェーデン(07)
 ▽53.00%…フランス(09)
 ▽43.66%…イギリス(06)
 ▽39.70%…アメリカ(07)
 ▽38.95%…ベルギー(07)
 ▽30.82%…ドイツ(07)
 ▽20.71%…イタリア(07)
 ▽ 2.10%…日本(08)

◆「でき婚」の割合[厚生労働省 2009年・人口動態統計特殊報告 2010/12/09発表]
■第1子を産んだ1/4が、結婚前に妊娠する「できちゃった結婚」
 ▽2009年、第1子が婚前妊娠…25.3%(前年比−0.2)(第1子49万4000人のうち12万5000人)
 ▽2006年まで増加傾向、その後は微減傾向
■晩産化が進む一方で、年齢が若いほど、妊娠を機に結婚する割合が高い
 『▽15〜19歳…81.5% ▽20〜24歳…63.6%』 ▽25〜29歳…24.6% ▽30〜34歳…12.1% ▽35歳以上…10.8%
■田舎ほど「でき婚」
 ●高い順 ▽沖縄…38.2% ▽佐賀…33.3% ▽青森…32.4%
 ●低い順 ▽滋賀…21.6% 愛知、神奈川県が続く

■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■女性が子供を産まないのは、「《婚外子》(結婚していないカップルの子供)が少ないから」ではない
 欧米では未婚の母が多いが、日本では少ない(2%弱)。
 だから、未婚の母親に対する偏見をなくせば、「夫はいらないけど子どもは欲しい」という女性が、子どもを産みやすくなるという意見がある。
 欧米では婚姻届を出さずに同棲のままで、子どもを産む。だから、未婚の母といっても、父親と一緒に暮らすケースが多いのである。
 『日本では、妊娠すると「できちゃった結婚」するから、未婚の母が少ないだけである(離婚率が高いから、結果的に離別母子家庭が多くなる)』。
 『第1子の1/4が、できちゃった結婚によるものだから、これが未婚の母と同じだと考えれば、欧米の水準と変わりはない』。
155名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:53:12.34 ID:PUpolEUG0
日本の話かと思った( ´∀`)
156名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:56:31.47 ID:DL+RHxppO
★「女性がキャリアを追求するようになったから、結婚や出産をしなくなった」説は嘘
■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■行政の子育て政策が上手く行かない理由…政策立案者の周りの女性は、キャリアや社会的経済的な成功者が多いため、その人たちを見て物を考え、実情が反映されないから
 最後に、最も強力に流布しているのが、「女性がキャリアを追求するようになったから、結婚や出産をしなくなった」という説である。
 これは間違いではないが、少子化の主因ではない。
 ある研究会で、女医のキャリア形成に出産休職が障害になり子どもを何人も産めないので対策を、という意見が出された。
 確かにそうかもしれないが、女医になる人は年2000人程度であり、その中で専門医としてのキャリアを追求している女性の数となるとさらに少ない。
 医師でなくとも、結婚や出産をあきらめるくらい専門職でキャリアを追求している女性は多くないというよりも、はっきりいって少数派である。
 ちなみに、2005年時点で30代前半女性約480万人のうち、4大卒はたった78万人であり、短大卒160万人、高卒194万人、中卒26万人となっている(2000年国勢調査の20代後半の数字)。
 短大卒以下でキャリアを追求している女性もいるかもしれないが、4大卒でもキャリア的仕事をしていない人も多い。
 そして、若年女性は、フリーターや派遣社員など非正規雇用に就く者が多く、単純サービス業を続けたいから、結婚や出産をしたくない、などと思う人はいないのである。
 少子化の原因を検討するときは、短大卒以下、一般職や派遣社員、フリーターなど、『追求すべきキャリアを持たない女性の結婚意識や出産環境を考察しなければならない』のだが、
『研究者や評論家、政策立案者の周りにこのような知り合いは少ないから、実情が反映されないのだ』。

157名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:04:53.08 ID:yobkSMAu0
知ってた

が無いぞ
>>152一生そう言っていなさいJ( 'ー`)し
158名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:05:29.98 ID:OluP9jTE0
>>148
そんなの看護師や医者だったら当たり前だけどな
一般企業は男が女にやらさないだけだろ
159名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:05:35.56 ID:hTSKVvaL0
ドクターKの取り巻きに言わせると、
「給料が安くて結婚・生活できないのは言い訳だ!適当に結婚して共働きで職場に来い!」

こういう事が堂々と言えるらしいよ。
ジーク・ジオン!!!
160名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:08:41.52 ID:0+o7EPeV0
同時進行で女3人と曜日を変えてやりまくっている
俺みたいなのが居るのに。
どうしてなんだろう。

はっははははっはははh。
161名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:09:35.83 ID:mB9EWW760
>>151
中国男に嫁いだ日本女の現実談があるよ
彼女は美容師で夫婦共稼ぎだから姑が家事・育児等をやってくれるのはありがたいが、嫁の化粧品を勝手に使うとかでプライバシーが無くなるのが嫌だって言ってた
不満を言うわけにもいかずストレスになってるようだ
162名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:10:12.12 ID:Vtcaq3Jm0
どこも一緒だな
163名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:13:36.77 ID:inCkC7ho0
>>147
都合というか、もうそれは人類のシステムだからしょうがないわけで、
現代じゃどうしたって生涯専業主夫ってのは当たり前にはならないだろうなぁ。
「イケメン」などの他に優れてる点がある男だけの特権だよ。
まぁ女も専業は特権階級だけど。
164名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:13:40.10 ID:Mso/KMuk0
階級制度が存在する国では、
ハイカーストはハイカーストとローカーストはローカーストと当たり前のように結婚する

この手のニュースは、階級制度が崩れてきていることを意味しており喜ぶべき
『身分違い』なんて言葉は、死語になっただろ?
165名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:16:15.72 ID:qWYpaPBx0
貧困層が半数超えたアメリカじゃ半分は結婚できないだろうし
しないだろう、日本もそうなりつつある、半数は結婚しないのが常識になる
166名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:18:32.11 ID:zyoj6cot0
ほんとうは貧乏ほど結婚したほうがいいんだけどな。
貧乏+貧乏→やや貧乏
やや貧乏+やや貧乏→普通
167名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:24:00.51 ID:WoyzA9An0
>>166
現実は貧乏ほど早婚で子沢山だろ
彼らははじめから貧乏なのを覚悟しているから苦にならないし
貧乏なりの生活の仕方を知っている

もともと中流、もしくは上流階級の人間が落ちぶれて貧困層になったら
プライドはずたずただし生き方がわからないために途方にくれる
168名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:26:22.03 ID:y5kyESDj0
だってね、アメリカ人ってみんなホモなんですよ
169名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:39:00.15 ID:JNSntJksO
>>117
それは日本でも同じだろう
170名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:42:58.36 ID:e4/mYE9N0
>>166
だよなぁ

>>165みたいなのは何かの言い訳にしたいのかね。
171名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:47:56.25 ID:0IbJfPp90
イケメンだけ結婚すればいいやん
172名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:52:27.30 ID:Y/tjDeaIP
>>139
まさしくこれだな
金が無いのも言い訳でしかない
共同生活のが金は掛からないんだから

子どもを得られる確実な方法でない結婚なんてする事に意味がない
未だに結婚したがる男は、女も疑った方がいいと思うけどね
男の立場でしたいと思うかをまず考えなよ
173名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:52:27.54 ID:LcWZggnNi
ビッグダディを思い出したわ
174名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:55:23.72 ID:5hlSTScg0

単純に人口調整ってだけでしょ
これからのヒエラルキーは1%の大富豪と支配者を支える9%のエリート
残りの90%は支配層に従順で低賃金奴隷労働して奉仕してDQN貧困層となる
このカーストを永久に固定化させて世界中でグローバリストが頂点となる新階級社会が誕生するんだよ
現時点で結婚もできず子供を残せない連中は人口調整の間引きの対象となってるだけ

175名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:00:10.14 ID:nCqTYFWX0
>>174
その割合はどういう根拠で言ってんだ?
そもそもその割合が正しいなら
今より貧困層が増えなきゃおかしいだろ?

176名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:02:44.28 ID:UZQQnslI0
>>170
>>166の経済的合理性に嘘はないけど、同時に意味もないよ。
単純に、お前が今貧乏だとして「俺貧乏だから結婚するか!」とは思わないだろ?

たまたま貧乏同士が結婚した後に、結果としてそういう経済状況が生まれることも
あるというだけで、それを目的で結婚する奴は、いたとしても少数だ。
統計的に、貧乏人ほど結婚しないのは先進国共通の事実だしな。
177名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:08:37.95 ID:Y/tjDeaIP
>>176
先進国では子どもを働き手とは考えないからさ
貧乏子沢山は子どもにかかる金が少ない事が必要な条件だ
178名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:15:30.43 ID:j4v0dQEL0
>>1
まぁ、移民=安い労働力みたいな前提でやってきてるから
仕方ないんじゃないの。
日本もそうだけど、多国籍企業ほど労働市場≠消費市場と
捉えてるから、結局足元すくわれてる。
どんな組織も、上層部ほど現実を知らないからね。
179名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:15:58.04 ID:xyRORL3j0
実際結婚しても低所得じゃ子供育てられない
無理を通すと虐待に繋がるし
収入が結婚に直結するのは当たり前だと思うけど
こんなことしか研究できないのか、ここ
180名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:17:53.14 ID:e4/mYE9N0
>>176
バブルの頃からだよ。

子供を産みたくない、結婚したくない、自由でいたいってのは。
181名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:19:36.54 ID:m9IGUhVPO
他人の人生も背負えないのに結婚とかマジキチ
金無いから結婚するわ、とか、好きだから結婚するわってのは自己中過ぎる
まあ、子供を経済的に苦しめたいサド野郎か金持ちだけが結婚するのさ
182名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:22:22.51 ID:e4/mYE9N0
>>181
そんなこと言ってたら、日本人はとっくに滅んでるわ
183名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:25:43.87 ID:pjMRNG1P0
日本だと、公務員以外はケコンしないほうが無難。
大手企業でも50までつとめりゃいいほうなくらい。

アメリカみたいに、転職が容易な社会ならまだしも、それも無理。
よって自殺者が、今後激増する。
結婚すれば、子供まで不幸に。
非婚だけならまだしも、出生率の激低。
それに加え、自殺が多い国。急速に衰退するだろうな。
184名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:27:59.87 ID:oTkmpFHM0
劣等遺伝子は絶滅するべきだ
185名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:28:18.71 ID:sjjJCt9RP
>>1
それ以前にアメリカの法が結婚を破壊したんだけどな。
そりゃ離婚したら一方的に男が莫大な慰謝料(しかも資産以上の)をほぼ
9割方負担。加えて養育費だので、現住居さえ奪われる。
それを利用した女による結婚詐欺が横行して、それを補助する様な
弁護士ばかりじゃ、結婚なんてリスク以外の何物でもなくなる。
186名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:30:26.17 ID:Y/tjDeaIP
>>179
それが意味している事は
子ども得られないなら結婚に意味がないという事
ま、結婚する理由の大半が子どもだろうからこれも当たり前なんだが
つまり必要としてるのは結婚でも異性でもなく、子ども
少子化の原因は悪質なセット販売になっているシステムがネックとなっている

ここまで考えないから、いつまで経っても少子化を改善する方法までたどり着かない
187名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:34:37.56 ID:MLmX1Jf00
資産のない人は、結婚しなくても問題ないのかもね。
後継ぎがいるからね〜。
188名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:35:55.27 ID:gJApg30ZO
何を今更
189名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:39:46.19 ID:MLmX1Jf00
まぁそして、金持ち同士が結婚して、
がんがん格差が広がっていくわけですが、
お金持ちと結婚すれば?w
190名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:39:56.07 ID:c8MVeNaL0
アメリカの記事で面白いの見付けたんだけど、
「フェミニズムが結婚格差を呼び起こしている」みたいなのだった。

「女性の地位が高くなるにつれ、女性の男性理想像はさらに高くなった。」ってあった。
女はほとんどが自分より優れた男を求めるから、女の地位が高くなると、さらに凄い男にしか目がいかなくなって
結婚率が下がる。逆に女に仕事が与えられなかった時代は全ての男が自分より凄かったからみんな普通に結婚できてたという話。

あながち間違ってはいないけど、だからって女から仕事をする権利を奪うわけにもいかず、難しい課題ではあると思う。
191名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:44:45.28 ID:ZWrTje2KO
ネットの普及で、結婚がいかに馬鹿らしいか広まって来たよな
192名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:44:59.89 ID:Y/tjDeaIP
>>190
それも言い方次第だよ
結婚したら片方が辞める様、義務付ける
これだけで良いんじゃね?
193名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:46:52.15 ID:MLmX1Jf00
男がしょぼくなったのもあるんじゃないの。
だいたい、全ての女が地位高いように見えないけどなぁ?
街に出ても思いませんか。地位のせいにしてるだけのようにw
194名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:47:21.70 ID:m8oQyot90
日本ではこういうデータがあってもほとんど引用されないよな
失政が明らかになるような報道はどこの会社もやらない
怖い国だ
195名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:49:08.65 ID:MLmX1Jf00
あとこの、統計、収入だけのようだけど、
見栄えも要素として、加えたら、もっとひどいことになるのかな?
196名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:49:29.29 ID:Y/tjDeaIP
>>193
それも考えが足りなくね?なんにも原因なく男がしょぼくなるわけないんだよ
男は法的に弱くなってるからね
そりゃ法を守る気のある人は女に逆らえないんだわw
197名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:52:16.13 ID:c8MVeNaL0
>>193
そんなこといったら男だけじゃなくて女もしょぼいじゃんw
198名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:52:55.96 ID:b5Rz+Ulc0
底辺なオレは自分の老後資金貯めるので精いっぱいです(^^;
どうせ孤独死するんだし50歳ぐらいで労働厨から引退したいなー。
199名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:53:35.64 ID:MLmX1Jf00
たしかに、不利なところはあるなぁ。
ただ、その場合、自ら望んで結婚していないのであって、
結婚したいけどできないとは、少し違う気もする。

200名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:53:44.59 ID:+OobLQNk0
ブライダル業者の捨松
201名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:59:10.20 ID:Y/tjDeaIP
>>199
言い訳と原因は紙一重だからなぁ
男が「結婚しない」と言ってたって「女が怖くて出来ない」
といくらでも言い換えられる
しない・出来ないの話は無駄じゃね?w
202名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:59:57.97 ID:rsw3sust0
昔、「あげまん」って映画があったなあ
203名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:00:34.45 ID:0yAcqR810
>>15
ガキ一人当たりの養育・教育費の変化とかも知りたいな。
204名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:01:15.12 ID:kFHv5BuJ0
少子化で労働力が減るから、女性が働くのは当たり前の時代がくるよ
205名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:02:06.09 ID:zZsXL3K30
知ってた
206名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:03:13.90 ID:dSVgSj140
テレビで戦前の日本の話をやってたけど、財閥の本社の社員とかボーナスが
都内に一軒家を買える額だったとか、山手のちょっといい家にはどこにも住み込みの
お手伝いがいてとか、はんぱない格差だったわ。
207名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:05:07.39 ID:MLmX1Jf00
>>201
結局減ってるわけだから、そうかもしれませんね。
人間の歴史を振り返れば格差は止められませんな。
何やっても格差出る。
208名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:07:38.57 ID:daDts2F30
俺ね、今は長身美脚の美人と付き合ってるが、
数か月で飽きるよ。
女の生理前から終わるまでの精神不安定でヒステリックなのは、本当にストレス。
母親も酷かったからなぁ...
週2で、上記期間以外に通ってくる事実婚で十分だわ。
自分の家事は、一切苦にならないし、自分のことは自分でやるのは当たり前だ。
床上手でも、料理は下手orしない、男に負けているようなレベルでは、お荷物に過ぎない。
結婚は墓場とはよく言ったものだw
209名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:09:00.85 ID:DTdIqEA50
アメリカはフランスほどではないだろうけど階級ってものもあるからなぁ
210名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:11:03.04 ID:CW3iT9Qx0
>>208
誰も聞いてないのに、脈絡無く自分語りする奴ってどう思う?
それも笑いながら。

正直キモイよな、きっと、リアルで恋人どころか、友達すらいない痛い奴だと思うけど、
お前はどう思う?

211名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:11:33.62 ID:Y/tjDeaIP
>>207
>>192は良い方法だと思うけどね
併せて結婚してない子どもは認めない、としないとダメだろうけどw
かなり格差は減ると思うが、決まり作る方が美味しい汁を吸えなくなる
まず無理だろうなぁw
212名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:11:59.73 ID:MLmX1Jf00
疑問だけど、なんでもかんでも格差という風潮は、
たたかれないの?
かけっこに順位付けないみたいな文化だから、
ゆとりかと思ってしまう。
213名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:12:21.54 ID:wnfncQRg0
>>1
小泉&竹中の改革は正しくなかった
新自由主義の破綻
アメリカが証明
214名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:14:04.14 ID:CW3iT9Qx0
>>213
「新自由主義」「独裁」「ハシズム」等々
ダメな奴がつくった造語というかレッテルって全く流行らないよな。
むしろ逆効果でドンビキされたりしている。

ダメな奴は何をやってもダメってことかな。
お前はどう思う?
215名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:15:13.21 ID:MLmX1Jf00
仮に、何回仕切りなおしても、
金持ちは金持ちと結婚するだろうし、
それなりのひとはそれなりになるだろうから、
共産主義にでもしないと解決できないような。
相続税も100%にしないとだめだねえ。

それはそれで、能力ある人が出て行って、
終了になりそうですが。
216名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:17:03.80 ID:tWL0hOR50
結局振り出しに戻った。
一夫多妻のイスラムや側室OKな中華が勝つ。裁判と人権だらけの景教は滅ぶ。
217名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:18:53.00 ID:5IUi1aY10
不法移民を追い出したり、生活保護を打ち切ったり、
路上にダンボールを置くことを禁止したり
「金持ちだけの国」を作ろうと必死になっても
資本主義経済の下では
貧乏人が増え続けてワロス
218名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:18:54.64 ID:GlxmutqFP
>>214
新自由主義は2ちゃんの造語じゃねえよw
レーガン、サッチャー、中曽根、小泉。
レーガノミクスやサッチャリズムなんて世界共通語だしな。
219名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:19:24.36 ID:Y/tjDeaIP
>>212
格差があって困る人が違うんだよ
経済格差で困るのは主に若者
別に2chの年齢層なら、困らない人のが多いだろ?w
220名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:19:46.04 ID:axZKk/jj0
国、共同体としては結婚制度より、どうやったら効率的で良質な
子どもを必要数得られるかが問題だから
いろいろ変えるべきなんだろうな

シングルマザーでも育てやすい社会とか
高収入者は重婚可とか
子どもの数に応じて優遇が受けられるとか
221名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:20:15.56 ID:CW3iT9Qx0
>>218
「ハシズム」も2ch発じゃないぞ。
ダメな奴が作った造語って流行らないねって話し。

222名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:22:37.05 ID:GlxmutqFP
>>221
いや学術用語をダメな奴が作ったといわれてもw
223名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:22:42.38 ID:yS55OjaK0
>>1
初めは、「所得が結婚の機会に影響を及ぼす」と客観的にしゃべり始め、
所得の低い男性ほど結婚「しない」と、男があえて結婚を選んでいない事を説いているのに、
「年収が平均以下という男は、ほぼノーチャンス」と、最後は誰か(女)が結婚を決めている方向に話が終わっていく。
フザケルナ

結婚は経済とか実はあんま関係ない。
無知な女が、その経済の動向に適応できない事が問題なんだよバーカ!!!!
低所得でも、今付き合ってる可愛い彼女が、

「お金なくてもいいよ(^-^)、あなたのそばにさえ居られればそれだけでいい」

と言われて結婚しない男なんているか????
男にとってそういう異性が居なくなった事、女の金銭感覚がズレている事、
それが問題なんじゃん!!!!

男は毎日が戦争で、金銭感覚は日々刻々と変化していく、経済の流れに合わせるかのように。
ところが女の金銭感覚は10年も20年も遅れてる、これじゃ話にならん!!!!
「あそこの旦那はお正月休みに家族でハワイに行ったのよ」と、ごく少数の他人の浮世話にも影響されやすい!!!!
だったらその旦那と不倫でもしろバカ!!!!お前なんかこっちからお断りだアホ!!!!
どこへなりと行きやがれ!!!!
224名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:23:08.54 ID:9OpiLh6q0
>>212
格差を悪だと決め付けてるのは底辺ですから。
それと、その底辺をうまく誘導して自分たちの利益を守ろうとする
知恵の働く既得権者。新興宗教の人とかねw
225名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:23:25.25 ID:Y/tjDeaIP
>>220
まったくだな
もう既に、今までの結婚システムでは無理生じてる
子ども増やしたいなら、根本から構築し直しが必要だ
226名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:24:23.06 ID:6WZjutAp0
>>223
結婚してください、そのうち得すると思うよ
227名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:26:34.66 ID:Upkf+R4e0
姉とか妹とかとも結婚できるようにしたらいいんじゃね
228名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:28:49.73 ID:MLmX1Jf00
勉強もしてない、仕事も長く続かない、転職ばっかりとかの人は、
制度のせいではないよな。
ぶっちゃけ、そこそこ出世して、金持ち女と結婚する道は残されてるわけだし、
まぁチャンスあるほうだと思うけどなぁ。
現代はw
229名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:29:45.51 ID:CW3iT9Qx0
>>222
じゃあ、「駄目な奴が好んで使う造語は流行らないね」でいいや、お前必死だから。
「新自由主義」「ハシズム」等々

>>225
一夫多妻じゃないと無理なのかもね。
個体として劣った雄が、子孫を残せるシステム(一夫一妻)に無理があったのかもね。
230名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:30:57.16 ID:MLmX1Jf00
なにいってんの、一夫多妻にしたら、
金持ち男が全部持って行って貧乏人はポイだろw
231名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:31:12.23 ID:GlxmutqFP
>>229
学術用語だって知らなかったんだねw
232名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:31:18.67 ID:Rr6jWWQr0
>>40
そうじゃなくて、
普通に傾向ってもんがあるから。

女で、主夫養う人なんてほぼ皆無でしょ。
女で自分より給料低い男性と結婚する人どれだけいる?

そういう意味で、働く権利だけよこせで、
今だに男性の甲斐性に依存な女が
ほとんどでしょ。

これが日本が傾く原因だよ。
男性に甲斐性がないことじゃなくてね。
233名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:32:23.47 ID:piIuRRJQ0
>>216
フェミニズム完全敗北決定だなw
女なんて甲斐性も人間愛も無いから
権利は子供と同等にするのが古代からの知恵
だったんだけどね。差別でもなんでもなく。
234名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:32:28.70 ID:Ue8zbj//0
一夫多妻にして金持ち男にいっぱい子供産ませて養育させればいいさ
235名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:33:24.89 ID:MLmX1Jf00
街に出ればいくらでも、選ばなければいろんな女の子いるじゃん?
男も女と一緒で、基準が高くなってるわけでしょ?
それを、女が、女がという男もどうかとおもうけどw
236タカリ女の依存ありきの解釈乙 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/07(火) 13:33:43.46 ID:Rr6jWWQr0
237名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:33:49.36 ID:JHcqRLM+0
>>210
便所の落書きに悪態つけてるほど暇な人間なんだなお前
238名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:34:44.31 ID:KuPtBZI/0
>>15
ググって調べてみた
19世紀イギリス、中産階級の女余りは深刻な問題だったようだ

女の仕事が少ない社会に
独身女性が働いて生活していく手段がどうしても必要になった
だから女性の仕事を確保するために
フェミニズム運動が生まれたって書いてあったわ

現代のフェミニズムは もっと甘えさせろ!って感じだから
全然違うな…
239名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:34:50.75 ID:e3gcew7Q0
>>235
モテなさそうな女もモテない男と付き合いたくないだろ
240名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:35:53.57 ID:piIuRRJQ0
>>235
木嶋みたいなのでも金銭欲は同じだし?
何で女だけいつも受身なんだよw
241名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:36:20.07 ID:MLmX1Jf00
>>239
モテない男と、モテない女が、お互いに勘違いして
騒いでるだけなんですね。
242格差に反対する理由:2012/02/07(火) 13:36:33.52 ID:96mlTXcq0
ナンバーワンではなく、オンリーワンが正しい。

結婚相手の好みもオンリーワン。
243名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:36:52.98 ID:90rBBeY+0
>>223
>「お金なくてもいいよ(^-^)、あなたのそばにさえ居られればそれだけでいい」
こういう台詞は、そこそこ稼ぐか資産がある男に対して使うもの。
貧乏人に言うのはDQNか苦労知らずのバカ。すぐに結婚生活破綻するよ。
244いま結婚する男性は、筋金入りの情報弱者:2012/02/07(火) 13:37:19.48 ID:Rr6jWWQr0
>>223
そのとおりだよ。
245名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:38:21.80 ID:puiJ3cVQ0
結局は、「男は男らしく女は女らしく」を追及するのが
一番だな。

自然に反するフェミニズム(笑)は、しっぺ返しを食らうよね。
246名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:38:49.78 ID:piIuRRJQ0
>>241
見合いの現状知らないなんて
どんだけ世間知らずなんだよw
247名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:39:37.32 ID:MLmX1Jf00
>>246
既婚率が90%になっても10%に入るかもね。
248名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:39:53.50 ID:Wy+qd/3s0
そりゃあ自分の事で精一杯の男が結婚なんて出来んわな
責任感があるまともな男ならだが
249名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:40:17.03 ID:5E0mpEqZ0
世界の歴史全てに言えるんだけど、革命で政権が倒れる時って必ず男性の結婚率が低下してる時なんだって。
250いま結婚する男性は、筋金入りの情報弱者:2012/02/07(火) 13:40:37.72 ID:Rr6jWWQr0
>>243
女が依存する前提の
現代日本独特ならではの解釈乙。

結婚=女が怠けるために売春すること
みたいになってる。
こんな国、日本だけ。
251名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:40:51.72 ID:4VTx7SD50
>>219
> 経済格差で困るのは主に若者

まるで若者に能力がないかのような言い草だな
弱者扱いするのは若者に失礼じゃね?
252名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:40:59.62 ID:axZKk/jj0
>>233
結局、中流以上の専業主婦が勝ち組というのが女性たちの出した結論だな
または専業主婦プラス趣味的な仕事を、
バリバリではなく優雅に楽しくやっている女性
優しい夫と子どもは二人、出来たら女の子がいなくては勝ち組ではない
253名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:41:35.00 ID:piIuRRJQ0
女はブスで借金あって無職でも結婚できる。
男は無理。
これに尽きる。
254名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:41:47.40 ID:MLmX1Jf00
アドバイスだけど、
見合いに来るような女は、属性がそうなるにきまってるじゃんw
それくらい理解して、他でGETすれば?
そこで、結論出すのもねえ。
255名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:43:21.17 ID:B88mYZxAO
>>242
「努力してナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン」

ゆとりの免罪符となったセリフ
256名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:44:47.68 ID:Y/tjDeaIP
>>229
俺は別に並行して嫁複数、旦那複数でなくても良いと思うんだ
今でも十分に多夫多妻ではある、離婚をしやすくなったお陰でね
ただ、現状だと女からし易いだけで、男からは離婚がしにくい
片方がやめたいなら、もう既に家庭としては終わってる
どっちの責任とか考える必要は無いと思うんだ

あわせて、今は子ども一人当たりに補助する方向に変えている
子ども手当ての方向は間違って無い
257名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:44:49.74 ID:Rr6jWWQr0
★結婚のデメリット「女と関わらないほうがいいこれだけの理由」しってますか?
http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/241.html
●生き方提案
二次元・性風俗派 http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/67.html
同性愛・女性化派(H!) http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/190.html
海外脱出・外国女性 http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/19.html

●画像ATM奴隷→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/216.html
●ラクする女/しんどい男性→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/118.html

●調査 主夫になりたい男性7割→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/108.html
●なぜ、主婦批判と主夫賛成は両立できるのか?→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/51.html

●婆「現代女は劣化した」→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/58.html
●海外「日本女は怠け者」→http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/311.html
●男性差別反対は世界的流れ→http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/203.html

●調査 男が恋愛離れしてる→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/139.html
●草食男子が増えた理由http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/181.html

●現代女の正体?→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/188.html
●マグロ脳とは→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/105.html
●マグロ女のダメ出しは無効→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/181.html
●卑怯で自己中な女「男性差別とかしらねw」→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/242.html

●「男性差別は男が悪い」への反論→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/226.html
●問題はマグロフェミ女→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/155.html
●昔も「男尊女卑」なんてない→
  【1】http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/180.html
  【2】http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/211.html
●男有利で、はじめて平等→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/232.html
●ネットでも「女差別も語れ」とフェミ→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/84.html
258名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:45:17.94 ID:5E0mpEqZ0
西郷隆盛いわく

「巷に結婚もしておらず、守るべき財産も家族もいない男が増える事ほど恐ろしい物はない。こういう男は平気で命を捨てる。」
259名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:45:40.10 ID:5hlSTScg0
>>175
非DQN層は結婚できず子供を残せないので家系が断絶
この層は教育に熱心で親が家持ちで年金暮らしだったりで
子供は氷河期の影響で定職持ちが少なく結婚できず自然淘汰する
収入源は親の年金で実家暮らしで余生を送る

DQN層は親は教育に無関心で給料はあればあるだけ使い込む
親は年金を納めていないので社会保障にも期待できないので
子供に食わしてもらうため後先考えずに産む
子供は劣悪な環境に育つためDQNに育ちとび職やドカタなど就く
給料はDQN親が巻き上げたり、タカられるのが嫌なDQNは10代で家出して自立

非DQN層はプライドだけは高いため肉体労働は嫌がりDQN層にはなりたがらない
DQN層は食えれば何の職でも無いって思考だから肉体労働も引き受ける
こうして前者は30年以内に断絶されDQN層は貧困の再生産で生き残る
支配層は無知で無力なDQN労働者層がいるから贅沢な生活が維持できる


260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 13:46:13.18 ID:hHux29Jm0
もう世界的にダメダメだなw
261名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:46:50.73 ID:jFOzDBS80
逆に1人では食べていけないからこそ、結婚して共働きで生活していくべきなんじゃないの?
262名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:46:53.99 ID:MLmX1Jf00
>>259
普通の層いるでしょw
DQNしかまわりにいないんじゃないの?
263名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:47:50.04 ID:Mfn2ha9TO
大丈夫!
富裕層が儲ければ儲ける程、
貧困層に冨がしたたり落ちてくる
264名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:49:09.62 ID:MLmX1Jf00
ダメダメなのは駄目な人ですw
全部、人のせいにする傾向があるよね
265名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:49:33.30 ID:NYzDM1fT0
黒人の母子家庭率が7割という数字を見たときは驚いたわ。
でもアメリカってそういう社会。
未婚の母が異様に多いおかげで人口維持できる。
266名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:50:15.74 ID:piIuRRJQ0
>>254
だからその属性が一般化してるんだろが!
社内恋愛がどんだけ減ったと思ってんだ馬鹿が。
外に出て世間を見ろ。
267名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:50:23.04 ID:jdN2WrNY0
>>261
DINKSならな

夫婦二人共稼ぎで生活費をシェアするなら、生活できないことはない
しかし、片方が稼げなくなったらいきなり苦しくなる
268名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:50:35.99 ID:90rBBeY+0
>>250
アメリカや中国の女は日本の女より、もっとあからさまに金で男を判断するみたいだけど。
269名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:51:56.63 ID:JakduD290
>>262
「普通の層」で中堅層が激減してるんでしょ。高額所得層は元々少ないわけだし。
非DQNかつ収入がある程度以上(結婚・育児しても安心な程度以上)ある層が、どんどん減ってるわけだ。
270名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:52:10.50 ID:VJauzGv40
>>1
271名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:52:15.76 ID:NYzDM1fT0
>>268
一番あからさまなのはロシアの女性だってさ。
国内で一番モテるのがアブラモビッチだって。
272名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:52:36.42 ID:MLmX1Jf00
>>266
そうなの?私の周りはそんなことないけどねえ。
273名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:52:42.43 ID:tkBpSkt/0
>>261
子供を成人させるまでの養育費が稼げなかったら意味ないのでは。
結婚=子供を産むでしょ。
274名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:53:50.93 ID:DlymlTgs0
知ってた
275名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:54:21.61 ID:b2SxEtc70
このスレは
>>223
で、本質を突いて終わりだな
276名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:54:27.38 ID:jdN2WrNY0
>>273
寂しいから
おっぱいがおっきかったから

この程度で結婚する奴もいる
277名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:54:47.88 ID:MLmX1Jf00
>>271
ロシア人、美人だから分かるわ〜。
あれはだまされそうになるわなw
278名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:54:56.08 ID:fKSPaLiw0
日本も同じ 結婚はぜいたく
279名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:55:03.94 ID:jyqFlwIp0
>>256
別に所得控除でいいじゃない。
280名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:55:37.09 ID:JakduD290
>>261
出産〜保育園までの期間を片働きで生活するのが無理なんだろう。
その後も妻が首尾よく職場復帰できるとは限らんし。
がんばればなんとかなるにしても、がんばるほどの誘引・動機がもはやない。
281名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:56:00.29 ID:nhYHtnj20
世界中でおんなじこと言ってんな。
いったいどーなっちゃってるの。
一部の人が富を独占しつくしてしまったとか?
282名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:56:27.70 ID:kv/l1e8d0
しかし子供はいたりする
283名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:56:43.15 ID:axZKk/jj0
>>261
女が妊娠出産でやめさせられる事も多いから

転勤が無く育児休暇は三年取れ辞めさせられることは絶対にない
仕事自体楽で残業も無い、
妻が地方公務員夫婦などは三人くらい子どもがいる家庭が多い

女も働ける社会にした方が出生率も上がると言うフェミの主張も間違いではないが
こういう地方公務員みたいな理想郷が実現してのことw
284名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:57:04.47 ID:MLmX1Jf00
結婚できない人に質問ですが、彼女はいるんですか?
285名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:57:13.85 ID:J/ASuz+H0
ワガママな女、男が増えたんだよ。
特に、ワガママな女がな。

クソなマスコミが煽り続けた結果だよ。
286名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:58:02.13 ID:o3VX0bSN0
>>268
この記事男性にしか言及してないけど、アメリカでは所得の低い女も結婚できないぞ
男性も女が働いて当たり前という考えだから
287名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:58:06.82 ID:tkBpSkt/0
>>276
それで男か女どっちかが金あればいいけど、どっちも金ないのにそんな理由で結婚して子供も産んだとしたら無責任にもほどがあるな。
子供に「光宙」とか名付けてそうw
288名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:59:07.84 ID:JakduD290
>>281
それもあるだろうし、グローバル化の弊害もあるだろう。
グローバル化ってのは世界中で所得が均一化に向かうってことでもある。
それは中国などの発展期にある国では所得向上・生活向上になるが、先進国においては所得減・生活苦
にどんどんなっていく。日本やアメリカの国民の賃金が、どんどん発展途上国に近づいていくということ。
289名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:59:33.83 ID:DlymlTgs0
なんか普通すぎてあんまり伸びないな
290名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:59:55.76 ID:5hlSTScg0
>>262
普通の層ってのは1%の大富豪を支えてDQN層を管理する9%のエリート階級でしょ
これからは世界中で本格的なグローバル化により新階級社会が形成される
1%の支配層は天文学的な資産を持つ大財閥や王族、貴族などの特権階級

支配者の代理人である9%のエリート階級は官僚、政治家、新興財閥、ノーベル賞受賞者

残りの90%はグローバル化により意図的な間引きにより選別される
291名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:00:12.88 ID:YDL2o0Id0
せっかく減った人口です
292名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:00:28.09 ID:jdN2WrNY0
>>287
まあしかし、誰かが子供を産まないと民族滅亡だからなあ
293名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:02:12.10 ID:dw/3UsEQ0
もっと南に行けは日本人男性という理由でもてもてだから大丈夫
294名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:02:37.42 ID:DlymlTgs0
>>290
ずいぶん壮大な話だなw
295名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:03:04.81 ID:MLmX1Jf00
何人かの人は、
「防衛機制のパターン 知性化」
これをぐぐったほうがいいようですね。
296名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:03:50.67 ID:tkBpSkt/0
>>292
まぁ>>287みたいなDQNばっかってわけではないからその心配はいらないと思うw
あくまで「金がない=養育費が十分に稼げてない」ってことだから。
297名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:04:01.63 ID:90rBBeY+0
>>286
そりゃそうだ。
若くてかわいけりゃいいというのは日本のバブル男までじゃないの?
でも日本の場合、夫の転勤なんかで一度失業すると、医療系資格職でも
ない限り低賃金パートしかないから稼げないわな。
298海外「日本女は怠け者」:2012/02/07(火) 14:04:29.08 ID:Rr6jWWQr0
http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/237.html

http://blog.live●door.jp/meaningless88/archives/1486706.html
 > 日本人女性は過去にニューヨークタイムスで指摘されているように、
 > 「slacker」(怠け者)に過ぎないのかもしれません。
 >
 > それぞれの数値は、次のことを意味する。
 > 国連の発表は、『国がどれだけ格差をなくす努力をしているか』………日本は【12位】
 > WEFの発表は『女性自身がどれだけ仕事を得る努力をしているか』…日本は【101位】!!

『国際離婚』( 松尾寿子著 集英社刊 )には、
日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。

米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=専業主婦)」を理由に、子供の親権を取ることを許されなかった。

米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

ぐうらた賤業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突き突けられた。
 女は働く意欲もなく、賤業主婦生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに文句をつけ、多額の保険金をかけるよう要求した。
 この「お前の命を担保にして私に一生ラクさせろ」という
 日本でしか通用しない”人でなしの人非人”の「日本女の常識」を露呈したことが決定打になり、 夫に「日本へ帰れ!」と言われる始末。

一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に家計を管理させろ、自分の好きに使わせろ」
 などと、これまた日本でしか通用しないバカ丸出しの低脳な要求したところ、夫に一蹴された。
299名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:05:12.70 ID:ol152qtY0
日本に比べれば大した問題ではない。
米が深刻だというなら日本はもはや稗でも粟でもない、ただの枯れ草だ。
300名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:06:00.00 ID:0LKiBkKv0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
301名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:06:44.94 ID:6tEbVI6g0
はやく日本滅亡して欲しいわ
302天国の婆「今の日本マンコは、怠け者で、男性に求めすぎやねん」:2012/02/07(火) 14:06:45.41 ID:Rr6jWWQr0
http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/301.html 
↑50年前の主婦は、今の8倍の労働内容があるのに「男尊女卑」(笑)に耐えていた。


     ,,.---v―---、_
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   男の人の世界はな、お互い様やねん
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ ) 相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、『あの子ら』は違う
  i   ̄~`        !  彡  |ノ   
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |   一回譲ったら、つけこんできて、
 /         _    ヾ"r∂|;!   男の人は、ずっと譲らなあかん羽目になる
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    それでも『あの子ら』は平気なんや
  i    ノ           _,,.:'      
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i / カドたてんとことおもて譲り合うのは、男の人同士だけにしとき
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、    そうせんと、『あの子ら』につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  『ひさしを貸して母屋を盗られて』、男の人の居場所がのうなってしまうからな。

   嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、愛がないからやない。

   「器が小さい、モテナイ男」と印籠のように突き出してくる人間こそ、
   モテナイ器の小さい、愛のない女なんよ。

★拡散!神動画 【3DCG】アンチ女尊男卑!http://www.youtube.com/watch?v=o-YabEZfPxw
303名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:06:47.25 ID:tkBpSkt/0
>>298は反日朝鮮人だと信じたい
304名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:07:15.34 ID:9OpiLh6q0
>>281
そんな一言で単純に説明できないほど、世の中が延享しあって複雑になってきてるということ。
その複雑さを理解できないほど頭の弱い人間は、例え先進国に生まれようと落ちこぼれる。
逆に頭のいいやつは、途上国に生まれても勝ち組になれるチャンスがある世の中。

つまり、日本というミクロで見れば格差は広がっているが、
マクロでみればどんどん平等な世の中になってきてるんだよ
305名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:07:35.23 ID:J/ASuz+H0
>>291
尻尾は黙れ
306名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:07:37.60 ID:JakduD290
>>295
個人がグループの中でどういう地位を獲得できるかっていう個人の問題と、
社会において貧困層や未婚層が増えているという問題と
これはそれぞれ別の問題。

非正規雇用男性は明確に未婚率が高いが、「じゃあがんばって正規雇用されろよ」っていう個人の
努力でなんとかなるのが個々のポジション問題。
しかし企業としては非正規枠を3割以上にしているため、国民全員ががんばっても全員が正規雇用
にはなれない。「席が足りない」という問題がある。
一人や百人ががんばって自分の社会的ポジションを上げたとしても、全体の席の数自体は変わらん。
これがつまり「米で深刻」とかそういう話になるわけ。おわかり?
307名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:07:46.04 ID:ye7xj1fX0
アメリカでは大卒の6割が女性で、20代では収入も逆転しているカップルが増えている。

それでも、アメリカのフェミは女の子頑張れ!女の子でもやればできる!と鼓舞し続けている。
本当は頑張れ!と言わなければならないのは男の子の方なのにね。でも、アメリカ人は
バカだから自分たちで自分の首を絞めてることをわかってない。
308名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:07:54.83 ID:kVpyyD8T0
もう何か面倒くさいな色々
309名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:09:09.20 ID:tkBpSkt/0
>>307
6割が女!?
もう女は十分に褒め称えたんだから、今度は男にやる気を起こさせないとな・・・
310名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:10:10.19 ID:MLmX1Jf00
>>306
そうですか。さらにこちらをどうぞ。
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/moe_def02.htm
311名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:10:29.38 ID:pP5BtILG0
アメリカ人と現地で結婚した友達、医療費も高いし家賃も高い
何があるか分からないから子供なんて産めないって言ってた。
312名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:11:56.45 ID:FJ0NI8tEO
国家レベルでみれば、要は結婚というよりも、
女が社会保障を受けずに子供を産んで育てればいいわけだから。
子供産んで育てない女や虐待した女には重税かけるか、
刑務所送りにするか殺せばいいと思うが。異論ある奴いるかな?
313名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:13:36.82 ID:6tEbVI6g0
結局、奴隷と支配階級の構図は人類史上変わらない
戦争に負けた国の民→黒人→それぞれの国の底辺
に奴隷が変わっただけ
314名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:14:01.57 ID:o3VX0bSN0
>>307
アメリカの女性はちゃんと働いてるし夫が主夫になることも多い。
問題は日本女で、働かないくせに家事が平等だとのたまわって挙句に誘拐犯
として世界中に指名手配されている。
日本の糞フェミの論理は男尊女卑の日本でしか通用しない。
315名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:14:38.77 ID:dw/3UsEQ0
>>312
なんてチャウシェスク
316名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:15:45.85 ID:Y/tjDeaIP
>>285
それも考えが足りないんじゃないの?
勝手にわがままにはならない、ちゃんと理由はある
>>129故に「結婚する事」それ自体に価値が必要になったんだ
当たり前だよ、男はいつ終了させられるかわからない物になったんだから
結婚する事自体に価値のある、処女やら身分不相応な程の美人やら
歳の差が親子程あるとか、こんな結婚しかしたがらない

女がわがままなのは知っての通りセックス需要ゆえだ
若い時には「彼氏には」困らないんだからね
だから女のわがままは時代によらない
317名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:16:00.05 ID:vljL6X6P0
>>314
専業主婦もそうだけど
女の社会進出を進めた結果
男は職場を奪われ、社会性のない
権利ばかり主張する女が会社に入ってきてるからな
おまけにセクハラ禁止だの
そら、生産性が落ちわい
318名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:16:39.08 ID:MLmX1Jf00
おまえら、彼女いる?ww
319名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:16:40.31 ID:JakduD290
>>310
個々の人への話としてはそれでいいが、社会問題として現実に存在することからそうやって
目をそらしてもしょうもないだろうに。
失業者個人に対して「がんばって職につけ」と言うのはいいとして、では失業者全員分の職
があるのかというとないわけだ。
「俺が就職できないのは社会のせいだ」と居直って就職活動してないのなら問題だ。個人のね。
それはそれとして、「失業率が高い」という社会問題を個人の責任に押し付けてもしょうもない。
320名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:17:04.22 ID:tkBpSkt/0
>>314
いや日本にいる女もちゃんと働いてるけど
321名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:18:14.10 ID:DlymlTgs0
俺は日本の女はそんなに悪くはないと思うけどね
322名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:19:29.82 ID:MLmX1Jf00
>>319
それはそうですね。
ここには酷い人がまじってるので、それでね。
323名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:20:23.75 ID:vljL6X6P0
30−40代半ばくらいまでの女はフェミや雑誌、
トレンディードラマやねるとんに洗脳され我儘し放題
うまく操れないと攻撃される
うまく操れるやつはイケメンリア充で、フツメンは友達で終わってしまい
ブサメンやオタ、大人しいのは無視どころか攻撃されたりしたわけで
これじゃ、未婚率が増えるよ
324名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:20:40.09 ID:JakduD290
>>322
それは個別にレス番つけて説教したらいいんでないの。
325名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:21:04.79 ID:Rr6jWWQr0
>>320

>>257
> ●画像ATM奴隷→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/216.html
> ●ラクする女/しんどい男性→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/118.html

> ●婆「現代女は劣化した」→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/58.html
> ●海外「日本女は怠け者」→http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/311.html

> ●マグロ脳とは→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/105.html

> ●問題はマグロフェミ女→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/155.html
326名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:22:03.85 ID:MLmX1Jf00
>>324
そこまでするのが面倒なんですよw
片手間にやってるので。

社会進出否定していたとおもったら、
今度は、主婦批判になってきましたね。
327名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:22:30.66 ID:o3VX0bSN0
>>314
間違った女尊男卑だった

>>317
男は職を奪われって、女が楽な職場を独占するのが問題なんだよ。
まず3K職場を男女比均等にしろ。
328名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:22:54.15 ID:DxawWDRbP
収入容姿問わず何回も結婚する人もいるよね
329323:2012/02/07(火) 14:23:01.72 ID:vljL6X6P0
おまけに就職氷河期だよ
少数採用でルックス雰囲気重視でフツメン未満は排除だからな
入口で排除されるからわかるよな

330名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:23:56.58 ID:gvwe43X50
>年収上位10%で既婚率95%→83%
>年収下位25%で既婚率86%→50%

金が有り余ってる奴でも40年前の貧困者より既婚率が低いほうが問題w
っていうか、昔のみんな結婚して子作りした時代が異常!
金も教育もなく頭おかしい奴が結婚して子供作っても、
碌な教育せずに犯罪者が育つだけだし、
税金無駄使いするだけで社会はより疲弊すんだから、
余裕がある奴だけが子作りして、
そういう社会で成り立つ社会システムに変えるのが正解。
331名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:24:03.08 ID:NYzDM1fT0
>>329
ブサメン乙
332名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:24:25.02 ID:FJ0NI8tEO
>>315
今の日本ではそのくらいやらないと子供は増えないからな。
333名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:24:39.12 ID:/AX4lJLz0
>>327
肉体労働に女は足手まといだからなあ
334名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:24:57.17 ID:PrFqMhL30
良い傾向だと思うけど。遺伝子の淘汰が進むし。
335名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:25:44.57 ID:NYzDM1fT0
>>334
結婚率が低下してるだけで、出生率が低下してるわけではないと思うよ。
アメリカはね。
336名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:27:50.20 ID:siAl9HvV0
何を今更って感じだよなぁ・・・
自分の生活で手一杯の人間が結婚なんて無理だし、
仮に男がしたいと考えても生活苦の男と結婚なんて、
女が拒否するだろ。
337名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:30:19.06 ID:JakduD290
>>326
手間だから追ってないだけで、その2者は別人だったりするんでないの。

>>335
未婚の母は確かにやたら多いねあの国。
338名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:30:37.32 ID:Rr6jWWQr0
>>327
> 男は職を奪われって、女が楽な職場を独占するのが問題なんだよ。
> まず3K職場を男女比均等にしろ。

【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1309350564/
楽な仕事はみんな女に取られる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1295765030/

職業選択の自由を本当に奪われているのは男性
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1290381106/
【電凸動画】女も原発作業しろ@つべ●http://www.youtube.com/watch?v=JUeSBE8UCuo
【電凸動画】女も原発作業しろ!@ニコ動●http://www.nicovideo.jp/watch/sm15897425
【電凸まとめ】東北大震災での男性差別●http://www45.atwiki.jp/saigaisabetu/pages/29.html
339名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:32:02.54 ID:MLmX1Jf00
>>337
そうかもしれませんねえ。
340名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:32:28.20 ID:tkBpSkt/0
>>325
ネットばかりやってないでちゃんと仕事しなさい
意味のない憎悪と偏見がつのるばかりで成長しないよ
341名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:33:02.88 ID:hznkgT7G0
トリクルダウンw
新自由主義w
342名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:34:10.97 ID:NVh/Y1t+0
もの作りを海外に放り投げることで大卒以下の国内仕事が
どんどん減っているね。どうなっちゃうの。
343名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:35:02.71 ID:ye7xj1fX0
>>335

白人の出生率は低下してる。増えてるのはヒスパニックなど。黒人も低下してる。
黒人はシングルマザーの増加で自滅してるんだよね。
344名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:36:49.76 ID:tkBpSkt/0
確かにアメリカの人口上昇は移民のせいだな。
ヨーロッパも移民で人口増えてるだけ
345名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:37:23.51 ID:NYzDM1fT0
>>343
後から入ってきた移民の方が出生率が高いのはお約束さね。
西欧だってイスラム教徒がどんどん増えてるんでしょ。
346名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:37:23.87 ID:DVNrHZ+00
生存競争を厳しくしないと生物の種としては弱くなるんじゃね?
347名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:38:07.47 ID:dw/3UsEQ0
色んな意味で氷河期だからな
348名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:38:24.71 ID:ye7xj1fX0
でもこの↓グラフを見るとアメリカの出生率は全人種で落ちてるよ
http://www.garbagenews.net/archives/1646605.html
349名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:38:38.20 ID:Rr6jWWQr0
>>333
いいことに気が付いたね。
つまり、肉体労働とは、一見誰でもできることのように思えるが、
実は、労働者の半分(男性)にしかできない特殊能力なわけ。

ところが女に、事務やラクな仕事を優遇して、その結果、
男性に、肉体労働を強制してるせいで、
男性だけで見て「誰にでもできる仕事」と受け止められている。

この差別を一度ちゃらにして、2人いたら1人にしかできない仕事として、
正当に評価するのが平等な賃金設定と考えられる。

で、男女のなかで、
 ・女の能力が低いとか、
 ・ほとんどの女がやりたがらない
のであれば、こうすればいい。

バイトの時給を例にすると

 ・事務したい男女(特殊技能あり)→2200円
 ・事務したい男女(特殊技能なし)→700円
 ・人気のない肉体労働の男女(力や速度あり)→1700円
 ・人気のない肉体労働の男女(力や速度なし)→800円

男女混合での【能力のありなし】+【人気のありなし】で価格を決める。
~~~~~~~~~~~~~~
350名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:40:40.52 ID:NYzDM1fT0
>>348
白人も1.78って、北欧並みじゃん。
それで「低下してる」なら、日本・韓国・台湾はどん底だわ
351名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:40:53.07 ID:dw/3UsEQ0
まぁ、チャウシェスクみたいな人が現れるのをまつのがよかろう
独裁時代も意外と良い時代だったという人もいるらしいし
352名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:43:39.85 ID:tkBpSkt/0
>>349
事務職を女優遇にしてるとかないし、男に肉体労働を「強制」してるとこもない。
353名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:46:45.06 ID:+I0yT3qz0
いわれなくてもわかってんだよ 

そんなこたぁ!


  だから 格差が 広がらないように 法律でもっと労働者を守らないといけない


354名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:51:18.54 ID:o3VX0bSN0
>>352
事務職は女優遇だろ
公務員も女優遇なのもデータでちゃんと残ってる
結果的に男性の働き口は肉体労働しか無くなる
355名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:52:15.72 ID:Rr6jWWQr0
>>349
これが女尊男卑のない、平等な価格設定だと思う。

そのうえで、能力のない男女は、化粧や口説きで、
甲斐性のある異性をゲットすればいいはずだ。


しかし現状の女尊男卑社会では、こうなってる。

 ・事務(特殊技能あり)→2200円
  →女優遇で女が独占ぎみ

 ・事務(特殊技能なし)700円 →★950円に値上げ
  →女優遇で女が独占ぎみ。

 ・人気のない肉体労働の男女(力や速度あり)→1700円 →1000円に値下げ
  →男性に強制。 男性はラクで安全な職業から排除される。

 ・人気のない肉体労働の男女(力や速度なし)→800円 →0円
  →男性に強制。 怒鳴り散らされるか、クビにされるか、いじめられる

こんな理不尽ってあるだろうか?

さらに、「女は働く権利をえても、養う義務は背負わず」、
【男性から雇用を奪っ】て、【さらに男性に甲斐性を求め】続ける。

これが女尊男卑時代(女性差別なくったけど、男性差別OK)の現状。

そして、この【男性差別放置からくる矛盾】は、「現代のあらゆる社会問題の原因」になっている。
 少子化、高齢化、年金問題、非婚、晩婚、
 ニート、ひきこもり、自殺、子育て環境&人員不足等
356名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:53:47.18 ID:MLmX1Jf00
平均年収みたらわかるけど、男のほうが圧倒的に有利だと思うんだけど。
357名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:54:24.93 ID:J9VGVIoX0
婚活が足りんのだよwwwwwww
358名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:55:55.17 ID:MLmX1Jf00
>>354
あるわw
どんだけ視野狭いの。
359名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:57:27.21 ID:Rr6jWWQr0

楽な仕事はみんな女に取られる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1295765030/732

732 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2011/11/15(火) 19:50:15.26 ID:o83EAZav
うちのカミさん見てると、女は楽だって実感させられるわ。
顔はブサイクで金も稼げねえ分際で、朝は眠いとか抜かして朝メシは作らねえ。
この程度でも俺の給料でヌクヌク暮らしてやがるもんな。

女だから通用するんであって、これが男だったら終わりだろ。
360名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:58:53.81 ID:jZ8H4EjF0
若年層だけで平均年収出したら酷い事になりそうだけどな
361名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:01:06.53 ID:Rr6jWWQr0
>>356
女には、「甲斐性の高い男性に依存できる」という決定的な立場があるんだから、
「平均年収」だけ比べても、まったく意味がない。

あと、男性は、「ATM奴隷として労働を課せられて、
頑張ってる結果、平均年収が高い」だけ。

差別の裏返しであり、自助努力の結果。
一番上のURL見れば、公的な調査結果が見れる↓

> ●ラクする女/しんどい男性→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/118.html

> ●画像ATM奴隷→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/216.html

> ●調査 主夫になりたい男性7割→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/108.html
> ●なぜ、主婦批判と主夫賛成は両立できるのか?→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/51.html

> ●婆「現代女は劣化した」→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/58.html
> ●海外「日本女は怠け者」→http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/311.html

> ●マグロ脳とは→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/105.html

> ●問題はマグロフェミ女→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/155.html
362名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:01:47.28 ID:o3VX0bSN0
>>358
何だよあるわってw
女が楽な職場を占領して男性にきつい仕事を押し付けてるのはまぎれも無い事実なんだよ
363名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:01:53.17 ID:gUPP+WLYO
シンクタンクとか偉そうな面しといて、考えつくのはこの程度か
364名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:02:05.71 ID:inCkC7ho0
「男」とひとくくりに話してるけど
男は、「優秀な男」と、「底辺の男」で全くの別物の扱いを受けていると思う。
この両者は、男同士という連帯感情を微塵も持ってないのでは?
それどころか優秀な男は、底辺の男を、虫けらかつ搾取する対象としか思ってないような。
365名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:02:18.79 ID:MLmX1Jf00
>>360
でてるとこあったけど、やっぱり、男が高いですよ。
仕事に関しては、男のほうが圧倒的有利なのは確実だと思います。

http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

ここ、年齢、性別でまとまってますね。
366名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:02:39.52 ID:JakduD290
雇用を渋って賃金を下げれば、購買力が下がる。
購買力が下がれば物が売れない。
物が売れなくなったら企業の売上も落ち、利益も減る。
こんな簡単なことが日米の企業トップにはわかっていなかった。


>>358
民間の事務職募集で男でもOKなのは、営業事務くらいだよ。
367名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:04:47.09 ID:Rr6jWWQr0
そもそも、感想を抱く前提に、
【女甘やかしと男性を奴隷扱いする、女尊男卑な洗脳・思い込み】
がある場合も多い。

・男性に →最近は養わなくていいからラクだねぇ
 →「まだ、男性は養ってもらえないのが可哀想」とは言わない。

・女に →最近は女性も働かなくてはいけないから大変だねぇ
 →「男性を養わなくていいから、ラク得してるねぇ。ずるい」とは言わない。
  そもそも、昔の女のほうが、控えめで男性を立てて、さらに家事も仕事もやっていた。
368名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:05:23.46 ID:hQbK62pMO
文春
AKB 高橋みなみ母が「淫行容疑」で逮捕された!
相手は15歳の少年
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy5nWBQw.jpg

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/07(火) 12:47:43.86 ID:NFV8pccUP
>>539
記事本文
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJnWBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_bjWBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqanWBQw.jpg
369名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:06:26.15 ID:tkBpSkt/0
>>354
いやそれは「女優遇」なんじゃなくて、必然的に女が多くなってしまうだけでは。
女に肉体労働やらせても効率悪いから必然的に男が多くなるのと同じ。

しかも仕事を割り当ててるのは「女」じゃなくて会社だから文句があるなら女じゃなくて面接官に言えと。
370名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:06:27.90 ID:jZ8H4EjF0
>>365
サラリーマンの平均年収だけ見て言われてもなぁ…
371名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:06:35.19 ID:jcKbMS7P0
底辺だけの国をつくれば格差はなくなる
資産家と知識層だけどっかに移住させればよし
372名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:06:35.54 ID:4b6JozlK0
アメリカに蔓延する日本病
373名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:07:27.00 ID:5IHv1e8O0

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。




374名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:07:32.11 ID:MLmX1Jf00
>>366
そういう事務じゃあ、給料低いのではないですか?
今でも、男女では、かなりの収入差があるように思います。
375名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:08:14.11 ID:hCTCzfop0
わかっちゃいるが改めていわれると切ない情報だな。
そりゃ原始時代だってデカい獲物とる男はモテただろう。
ほそぼそ貝とか拾ってくる男は、ワタシだって出来るって話になるだろ。

でも貨幣経済が成熟しすぎた感じがするね。
実際にヤリ持って獲物倒す男たち(下請け)はザコ扱い。
ニヤニヤそれ眺めてる男(親会社)が狩りのあと
わずかな貨幣と引き換えに肉持っていっちまう。
縄張りや狩りの許可もらえんのは、
国家とつるめる立場じゃないと無理だからな。
その立場は、コネなきゃ大人になる儀式の前に選別されなきゃなれない。

そこまでは許せるが、ウォチ仕事に実際の狩りスキルいらないからって
どんどん女を入れて囲うのは何だっつーの。
ニヤニヤ眺めてた女(親会社)まで、俺たちがとった肉をもっていっちまう。
コラーゲンが肌にいいらしい。なんだこれ。

この完成された階級社会でモテろって無理ゲーだろwww
376名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:08:50.75 ID:Rr6jWWQr0
>>365
>>361

で、【男性が、女より級力低い夫婦】の割合と
【女より給料低い男性が結婚できる可能性】は?

「仕事だけで有利」とか言ってもはナンセンス。

そういう社会全体の不均衡を見ずに、【労働での男女平等】だけ追及した結果が、
現状の少子化、非婚、年金問題、自殺、ひき、ニート等の社会問題
大噴出なんだよ。
377名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:09:58.54 ID:a1iwCowh0
収入が多ければ成婚率は増える。

しかし、アメリカの離婚率は50%で世界トップレベルの離婚率。

つまり、収入が多ければ幸せになれるわけでもない。

ちなみにトムクルーズとニコールキッドマンはお互いに400億円以上の資産を
持っていましたが離婚いたしました。
378名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:10:07.23 ID:MLmX1Jf00
>>370
しかし、サラリーマンにすらなれなかったら、
どれも、変わらんのじゃない。海外でも厳しいだろうし。
外人にとられてるんでしょ。
これはどうにもならんと思うけど。
379名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:10:25.98 ID:jcKbMS7P0
>>375
あんたみたいな人は意外と需要があると思うけどな
380名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:12:24.68 ID:o3VX0bSN0
>>369
だから男女雇用機会均等法で男女で分けるのは禁止されてるから。
それが女の事務職やらスチュワーデスなんかも女の独占が無視されている。
381名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:12:26.97 ID:MLmX1Jf00
>>376
それは厳しいんじゃないですか。
発展途上国の人も頑張ってるので、女性より、そちらにとられて、
今後、ますます厳しくなるのは、避けられないでしょうねえ。

パイが限られてるということですね。
仕事してて思いますが、女性はやっぱり不利だと思いますよ。
出産などもあるし。
382名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:14:42.30 ID:tkBpSkt/0
>>380
男女雇用機会均等法への抗議頑張ってください。
383名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:15:42.39 ID:Rr6jWWQr0
>>374

>>376

だから、それは、

 ・女だけが、給料低い事務ができる
 ・さらに女だと、それでも結婚できる

という女尊男卑、男性差別の事実だよね。

つまり、
【「給料低い事務につく男性」が、結婚できる社会】ではない。

これは、
【雇用奪うくせに、男性差別して甲斐性要求する女】の責任でしょ。
384名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:16:00.92 ID:jZ8H4EjF0
>>378
男女共に肉体労働や接客業などは賃金の差が大きいから
それらを入れて平均年収出さないと実際のところは見えてこないよ
女の方が稼げる業種もあるんだから
385名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:16:18.19 ID:Ewvwbzah0
日本の男性の2011非正規雇用割合

25〜34歳 16%
35〜44歳 8.5%

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

さらにこれに失業者と完全失業率にカウントされない人達を含めるとヤバイ数値なんだが
386名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:17:45.36 ID:5IHv1e8O0
秋葉原のカトーは刺す相手を完全に間違ってたよなー。
387名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:18:12.16 ID:MLmX1Jf00
>>383
公務員にでもなればどうですか?
388名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:19:06.63 ID:9sOZw8Ey0
バックオフィスも海外への移転を検討する所も
出てきてるみたいだから男だ女だって時代でもなくなるだろうねぇ
389名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:19:07.15 ID:xhSAgQ/G0
人間の繁殖速度は圧倒的にオスが早く、結果オス余りになってしまう
だからメスがオスを選ぶ繁殖形式をとるのは仕方ない
そしてその選考基準は
より多くの餌をとれること(金稼ぎ能力)
より多くの子孫を残す可能性(イケメン)
390名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:22:46.87 ID:tkBpSkt/0
>>383
それは男と女の本能から来るものでしょう。
男は自分より地位が低い女を好む傾向にあり、
女は自分より地位が高い女を好む傾向がある。

だから女は年収が低くても結婚できる割合が高いんだよ。社交性希薄そうだから心理学学んだほうがいいよ。
しかも年収が低くても結婚してる男はたくさんいるんだからそんな屁理屈通るわけがない。結婚できないのを女のせいにしてる喪男の言い訳・甘えにしか聞こえないな。

そして女は雇用を奪うという言い方もいただけない。女は生活するために仕事してるだけであって、もし女優遇してる会社があるなら会社に文句を言えと。
391名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:23:59.65 ID:MLmX1Jf00
もう男が嫌なら、性転換すればいいんじゃね?w
392名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:24:13.73 ID:pgvcj6YZ0
アメリカの場合、シングルマザー率や同棲率をみないと意味ないやん。

子持ちカップルが、入籍しないはざらだろ。

離婚法が改定されてから、法がぜんぜん妻側を守ってくれなくなって、
シングルマザーでいるほうが、女に有利になったってのもある。

同居するガールフレンドも子どもいない日本の未婚男性のほうが深刻。
393名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:24:59.11 ID:tkBpSkt/0
× 女は自分より地位が高い女を好む傾向がある。
○ 女は自分より地位が高い男を好む傾向がある。
394名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:24:59.69 ID:Cvc0Of6Z0
>>391
アンタも女が不利だと思うならチンコ装着すれば解決じゃん
395名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:25:28.50 ID:Rr6jWWQr0
>>381
なにそのレス。 仕事以外の面で、
男性の生き方が「仕事」だけに強制されてる事実を、>>376で指摘してるのに。

外人労働者の問題や「それより私は仕事で大変」
って、話変えてごまかしてるだけじゃん。

本当に、女ってのは自己中で、卑怯だよね。

優遇されて、養ってもらえる立場のくせに、
男性の過酷な状況を、なに一つ理解せずに、
話をそらして誤魔化して、あとは、「自分のほうは仕事で不利」。


いや、だからそれ、女の特権を持ってる人に言われても、
とんでもないくらいの女特権の裏返しなんだから、
不利でもなんでもないよねって話。

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件

ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

今日食べるものにも困ってる人に、
「そうそう、私も、今日はマズイほうのパンしか買えなくて困ってたの!」という無神経さ。
396名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:26:04.13 ID:hCTCzfop0
>>388
でもどーせ指揮官が目尻さげて連れていくんだろ。
少数精鋭のソルジャーと沢山の花をさ。
花が通訳できれば、ソルジャーなんて現地雇用でかまわんってノリだし。
397名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:26:05.04 ID:5IHv1e8O0
○泉やそのバカ息子や竹○をやるべきだったよなー。
398名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:26:14.12 ID:MLmX1Jf00
>>394
男ですw
399名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:28:02.44 ID:Rr6jWWQr0
>>391
黒人差別が嫌なら、マイケルジャクソンみたいに色白に整形しろって話か。

民度低すぎ+アホ丸出しだな。
400名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:28:35.30 ID:tkBpSkt/0
>>395
そんなに女が嫌いなら働くゲイと結婚して専業主夫になれば?

401名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:28:50.04 ID:IQMThFew0
格差が広がると、実質的に一夫多妻になっていく

貧乏な女と貧乏な男が結婚しても子供がまともに育たない
それなら金持ちの男の愛人になって子供を立派に育てる
貧乏な生まれの男は一生を一人で寂しく生きていくだけ
402名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:29:44.63 ID:MLmX1Jf00
>>399
先ほどの人のアドバイス通り個別に。
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/moe_def02.htm
403名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:30:00.82 ID:Sq1enTnC0
女の正社員って男より全然仕事できない奴が圧倒的に多いし、
責任感もないし、仕事が嫌になったら寿退社するのに
同じ給料もらってんだよなー。
アパレルとか製造業なら女でも仕事できる人いるけど
高度な営業・事務とかクレーム処理、プロジェクトになると
ほとんど使えないんだよな。
404名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:30:30.94 ID:inCkC7ho0
>>395
女ばかりを目の敵にしてるが、
中小が事務に若い女ばかりを取るのは、男側の都合じゃないのか?
どう考えても、若い女の子を職場に置きたいというエロ思考が原因だと思うんだが。
405名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:31:06.82 ID:Cvc0Of6Z0
>>398
そうなのか
じゃあ自分のこと私とか言うなよ気持ち悪いな

>>400
女は嫌い
女体は好き

>>401
エロゲがあるから淋しくないやい
406名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:31:25.56 ID:Upkf+R4e0
夢精休暇くれや!
407名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:32:02.54 ID:tkBpSkt/0
日本って両性婚認めてたっけ?
喪男はゲイにも相手にしてくれなさそうだが・・・
408名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:32:17.52 ID:MLmX1Jf00
>>404
その通りだ。男ばかりの職場は嫌だねw

>>405
ごめんw
409名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:32:38.61 ID:9sOZw8Ey0
二次元との婚姻も認めてあげたら、
荒ぶってるひとも幸せになれるかな
410名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:34:12.59 ID:tkBpSkt/0
>>405
いや誰も聞いてない
411名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:34:54.47 ID:Rr6jWWQr0
>>390
やっちゃったね。手垢のつきまくった、ご都合主義のレスご苦労さん。

男性差別は本能。
でも、女性差別反対は、理性で克服しろですか?

理解できないとか、してないんじゃなくて、
十分に理解したうえで、
「それはダメ」、「そんな話は通用するわけない」って言ってるだけの話。

あと、社会正義の話をしてるときに、
「そんなこと言ってたらモテないよ」みたいなマンコ脳で、
本気で、反論になってると思ってるところが悲しいな。

それ、

日本人「韓国人のここが問題だ」
韓国人「それが韓国人ってもんなんだから、それを否定してもしょうがない。
     そんなこと言うなら、友達になってあげないよ。」

ってのと同じくらい、馬鹿げた恥ずかしい返し。

●問題はマグロフェミ女→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/155.html
●マグロ女のダメ出しは無効→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/181.html
●マグロ脳とは→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/105.html
●卑怯で自己中な女「男性差別とかしらねw」→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/242.html
●ネットでも「女差別も語れ」とフェミ→http://www47.atwiki.jp/owakongirl/pages/84.html
412名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:35:21.98 ID:o3VX0bSN0
>>404
また女の男の責任論理かw
男性も楽な事務職したいに決まってるだろ。
それが糞フェミのせいで公務員は女優遇で試験高得点取っても落とされるんだよ。
413名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:36:00.00 ID:pgvcj6YZ0
>>407
同性婚はまだだな。
普通に養子婚。

まあ同性婚も、別姓婚も、亀井静香が生きてるあいだは無理ww
414名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:37:11.13 ID:tkBpSkt/0
>>412
読解力あげろ。
試験管・面接官で多いのは圧倒的に男なのにただ就職したいだけの女を責めるのは間違ってるってことだよ。
415名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:37:50.75 ID:5IHv1e8O0
小泉、竹中改革に賛同して自民党に投票した結果
        ↓
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
に就任 | |     |l ̄| |       l 派遣ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え? みんな労働意欲無くして自殺するか
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /      搾取されたまま生き長らえるか
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /        どっちかの選択を迫られて
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く          挙句、みんな年取ったら労働する場もなくなって
            `ー ´            /               ヽ           ゴミみたいに死んでいったよ


416名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:37:55.18 ID:4b6JozlK0
人間のクローニングの研究はもっと積極的にすべきだな
417名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:38:16.60 ID:hCTCzfop0
>>401
そーいった本質的なことをメディアがいえれば、
男女で金持ちぶっとばせって話になるけど
こーいうデータがでました。
ではどーすればいいかって話は、メディアが女とつるんで
底辺男はコミュ力がない、髪型が悪い、センスが悪い、デートコースが悪い
とか何故か不思議な話になって、僅かな金すら、あーもう。

ダルビッシュだって、上野駅で偽装テレカ売ってれば、
日本の女はぜってえ相手にしなかったはずだwww
418名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:38:18.06 ID:Cvc0Of6Z0
>>410
いや、これだけはしっかり聞いとけ
肝に銘じろ
知っておいて間違いない
心の壁に刻みつけておけ
世の8割以上の男の嘘偽りない本音だ

女 は 嫌 い だ、女 体 が 好 き な だ け だ
419名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:38:46.97 ID:pgvcj6YZ0
>>350
先進国はどこも2.0人以下だよ。
ブラジルでさえ2人だからな。

都市に住んで、子どもの教育費を考えると、子どもは2人がやっとになる。
420名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:39:30.83 ID:inCkC7ho0
>>412
いや公務員じゃなくて、中小企業の話だよ。
421名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:39:52.67 ID:1iZTF/A+0
>>412
つまり面接官が女なら女を事務で採ることは無いってこと?
3K仕事の募集に女が来ないのも男の陰謀のせいか
422名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:40:30.85 ID:Rr6jWWQr0
>>404
でも、先日の「育児休暇」で退職させようとした会社が、敗訴してたよね?

これからもどんどん、日本は、女だけに都合のいい状態になっていくよ。

なぜなら、男性は平等から女都合を考えるが、
女は、男性の都合を無視して、自分の都合ばかり通すからね。
423名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:40:40.07 ID:0nt/Sr1e0
底辺だからしかたないんじゃない・・・
424名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:41:13.63 ID:MLmX1Jf00
中小企業なら、面接官が女ならイケメン有利じゃね?w
面接官がおっさんなら、かわいい子有利w
425名無しさん@12周年
>>418
「女」「男」としか人間を見れないなんて、つまんない人生送ってるんだろうね。
「女は嫌いだけど女体は好き」とか言ってる男でロクなやつ見たことないわ。