【社会】他人を喜ばせるのが好きな人は、パーティーで食べ過ぎる傾向にある
自分よりも他人のニーズを優先し、他人がくつろいでいるかどうかに多大なエネルギーを
費やすタイプの人は、パーティーなどの社交の機会に食べ過ぎる傾向があるとする研究が
1日、米専門誌「Journal of Social and Clinical Psychology」に掲載された。
研究チームによると、他人を喜ばせることが好きな人を指す
「ピープルプリーザー(people-pleaser)」の特徴にあてはまる人は、社交の場で
自分がたくさん食べることで、他の人をくつろがせようとする傾向があったという。
ピープルプリーザーたちは、たとえ食べたくないときでも、すすめられた料理を
食べなければならないというプレッシャーを過度に感じるという。また、自分の周囲の人の
食事に合わせようとして、食べ過ぎてしまうことが多い。
論文の主執筆者、ジュリー・エクスリン(Julie Exline)氏は声明で
「彼らピープルプリーザーたちは波風を立てたり、社交場の調和をひっくり返したりしたくない」
と記している。
*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2855731/8414640
2 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:22:22.60 ID:kY42PH4G0
食い意地はってるだけじゃね
3 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:22:31.72 ID:8KZuPWu30
/⌒彡
/ 冫、 ))
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ
| \ y )))) ティモテ〜
| ニつ))つ
|、ー‐ < ((
/ ヾ \、
// しヽ__)〜
~〜〜〜`
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:22:49.63 ID:BYhZSNX50
うわ、くだらね…
5 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:22:58.67 ID:wfWu3t0nO
一方自己中は飲みまくるのであった(´・ω・`)
6 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:23:00.43 ID:tSRDoTBA0
逆にパーティだと食欲がわかなくて
帰りにラーメン喰って帰ったりするんだけど
7 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:23:34.91 ID:jPbDpr9yP
コミュニケーションとれないからひたすら喰ってる喰いすぎる
>>1 つか、お酒を飲んでいたら
勧められないだろ。
漏れは、食べ物を残すという行為を忌避しているだけだな。
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:24:38.06 ID:+uYr6jQy0
>>1 食べ物を残してはいけない、と厳しく教育された人も、当然そういう傾向だな。
俺は他の人の食う分がなくなりそうで遠慮してしまうなー。
んでどっかで飯食って帰ってるわ。
運ばれてきた料理が残って放置されてたら
片付けなきゃならない気になって食べ過ぎる
ガッツク奴はみっともない。
手料理前提としているアメリカ様のホームパーティーの記事で
こんなスレ立てるなよ!!!!
16 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:26:20.10 ID:ThoMmYNv0
>>1 これ全く真逆だと思うがw
相変らずアメの研究結果は頓珍漢だなぁ
>>16 手料理だから、残さずに食べてあげれば
作った人が喜ぶって記事でしょ。
アメリカ様のハートフルなホームパーティでの記事でしょ。
18 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:30:20.48 ID:fmQRkPZX0
むしろ他人に喜んでもらう為にやせ我慢して食いたくても我慢してしまう
パーティー行かなあかんねん
まあ、わかるよ。気ぃ遣いってことだろ。
テーブルに食べかけの皿が残ってて、持ってってもらおうとか、会話が途切れる
へんな間を作らないように食べたり飲んだりしておこう、とか、よけいな気を
まわしてしまうから、ついつい食べ過ぎてしまう。
それに加えて、アメリカなら、( ´ ・ω・ ` ) モーア? 攻撃があるんだろ?
他人と喋れない奴も食うしかやる事がない
え?謙虚な人は全然食べないイメージだけど。
逆に自己厨な俺は平気でガツガツくうけど。
残すのもったいないだろ
そんなだから浪費癖がつくんだよ
ああ、オレだな・・・
他人が求めるキャラを演じてしまう。
本当のオレなんて誰も求めちゃいないんだ
パーティーじゃなくても、勧められると要らないって言いづらくて
食い過ぎることはよくある
>>22 謙虚な人は残り物があるときに残さない為に食べるよ
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:39:30.90 ID:+6XoPV9I0
胃をこわすタイプだな。
ホスト・ホステスがもう一皿いかがなんて言ってる時に、もういいです
なんて言う人がいると、益々頑張っちゃうんだよね、もういいですと
言う人も憎らしいし、大量に用意し過ぎたホスト・ホステスも憎らしい
しかし頑張る
29 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:27.32 ID:tvAtJUz5O
うちの親父のことだわ(´・ω・`)
30 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:45:10.69 ID:tfmtH2NC0
さあ食べて食べてと言えば、自分が食べる量は少なくなると思うが。うまくその場を立ち回ってないような!?
胃薬必須
むしろ、コミュニケーション苦手なお前らがただ黙々と食ってるイメージなんだが
ちなみにパーティてどんなの?
パーティなんか参加した事ないかもしれん
飲み会で一人黙々と食ったり飲んだりしてるのは他人を喜ばせるのが好きだからだよ本当だよ
これ、調査対象は日本の飲み会やパーティじゃないからな。
アメリカのバーベキューパーティ基準だからな。
36 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:54:14.35 ID:C0iUDDYc0
アメリカはそんなやつが多いのか
だから誰かが作って招いて貰った時でしょう?食うしかないって。
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:59:51.65 ID:4iYmtV+U0
今度、アメリカ人をパーティに招くことになったんだけど
アメリカ人といっしょにご飯食べるのなんて初めてだから
何をどれだけ用意すればいいのか全然、わからなくって。。
と質問されたので、ピッツァとバーベキューとドーナツを
とにかくバカみたいにたくさん用意しとけばいいんだよと答えておいた。
量食わすのがおもてなしって風潮どうにかしてほしいわ
大体、酒飲んでるのにどっさり料理出すなよ
まあ、うちの田舎の話なんだが
ああ おれこれだわ
タダ飯なら、いつもより5割増で食う。
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:01:43.69 ID:aHAWnFBp0
え?食べてる時間が無いから食べられないんじゃないの?
>>38 手巻き寿司なんてのはスゲー喜ぶぞ。
巻いてやったりいろんな具をセレクトして巻けるってのは面白いんだそうな。
それとホストがねじり鉢巻して握り寿司で出してあげる。ハッピなんかも着てるとなおよし。
器用な人なら見よう見まねで握れる。あとはオーバーアクションしてればわからない。
「キミの国ではバーベキューをするようだが日本ではスシを握るんだぜ?」
とかいっちゃうとなおよし。帰国後の土産話になる。
あとで、あれはジョークだといわないとダメだけどね。
>>43 田舎盛りって知っているか。
地方だと、見た目じゃなく
とにかく山のように盛り付けて
でてくる。
今度、経験してみるといい。
>>33 仲間内だけじゃなく見知らぬ人がいる。そして何故だかその見知らぬ人達と
積極的に話をしなければならない。そして翌日はあんまり憶えていないって
感じかな。
俺は自分だけが楽しければそれでいいから、パーティーでも
一人で食って飲んでる。
誰にも話しかけないし、誰からも話しかけられない。
お陰でメタボ体型進行中。
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:17:18.07 ID:pHTmM7+f0
なんの意味があるんだそういう研究って
49 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:27:27.97 ID:TuNI+Cb50
腹減ってきた。
おまえら今日の俺の晩飯決めてくれ
ごま塩ライス、以上。
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:31:38.25 ID:TuNI+Cb50
寿司食ってくる
俺も一人の時より倍は食べる。
家にこもってると一日2食で、昼コンビニパスタと夜寿司8カンとか。
でも、これ普通じゃね?
立食なら、間違いなく食べ過ぎる。バイキング食べ放題と同じ
気疲れしてストレスで食い過ぎてるんじゃないのか
俺も喜ばせようと思って女装していったら普段は根暗な実松くんが
必死になって俺を口説いてきてビビッた
56 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:02:19.40 ID:jQEQpLDj0
たしかに、喋くりながら飯食ってると満腹感を忘れてどんだけでも腹に入っちゃうような気がするな。
58 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:15:24.77 ID:do4CS0fr0
>>45 「おなかいっぱいです食べるの無理です」
「まあまあ遠慮しちゃってw」
「いやホントに無理」
「あんたは若いから大丈夫」
「遠慮じゃありませんホントに無理なんです」
「いやいや若い人が気を使わなくてもいいからw」
「…」
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:18:21.80 ID:LKjiY3ww0
>>38 まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
確かにデブは自分のデブさをネタにして笑いを取ろうとするところあるよね。
61 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:35:15.39 ID:7Ipg6Jha0
まったく俺そのものだな、これ。
寿司とか頼むと、なかなか一人目が手をつけない。
そこで「みんな食べないの?じゃおれトロ食っちゃうよ!」と言って先鞭つける。
その後は皆が食べてる間、カッパとか食ってる。
だけど最近、○○(俺のこと)っていつも一番美味しいところを最初に食べる、と非難された。
ひそかに泣いた・・・
それからはもう気を回すのは一切辞めた。
美味しければ食うがマズければ食わない
ただそれだけのこと
最後のひとつに誰も手をつけずに残ってるのが非常に気になるので、
残ったものはとりあえず俺が食べちゃう派。
パーティーヒーローマッツ
>>58 んで、帰るときにまたどっさり食い物持たされるんだよな
食い切れねぇって
66 :
名無しさん@12周年:
a