【新幹線】 石川県知事苦言に「石川県知事が口を出す話じゃない」新潟県知事猛反発 北陸新幹線の建設負担金問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
泉田裕彦知事が県の新年度予算案に北陸新幹線の建設負担金を計上しない方針を示したことに、
谷本正憲石川県知事が苦言を呈したが、泉田知事は2日、県庁内で記者団の質問に答え、
「石川県知事が口を出す話じゃない。国と新潟県の話です」と激しく反発した。

 谷本知事は1日、全国新幹線鉄道整備法で沿線自治体が工事費の3分の1を負担すると
規定されていることを踏まえ、泉田知事の対応を「法律違反」「(関係他県に)説明があってしかるべきだ」と
指摘した。

 これに泉田知事は2日、「説明に来いというのであれば、まず石川県知事が説明することが
あるのではないでしょうか」と反論。北陸新幹線の施設整備費を沿線自治体が負担することに関して
「(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。
そういったものを説明する方が先じゃないでしょうか。よく胸に手を当てて考えてほしい」と語った。

asahi.com:石川知事苦言に、泉田知事猛反発-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001202030003
2名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:38:09.82 ID:ssaOYcSJ0
>(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。

これ程見事な「ヤブヘビ」を見た事が無い
3名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:39:55.35 ID:OMMHOiRv0
>>1
> 「(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。

これは全くその通り 森元がメチャクチャに口出ししてこうなった
用地確保に10〜100倍の費用がかかってる
4名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:40:42.64 ID:hBZNW4ZZ0
人口縮退しているこの国に新幹線は不要
5名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:41:39.67 ID:ViS8Jr6Z0
距離で決められているから、
石川県より新潟県の方が出している金が多いんだよな。
6名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:42:32.47 ID:javgTUwZ0
これが出来れば上越新幹線の本数減るしニョイ潟に良い事は一つも無いからなw
7名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:43:49.56 ID:pjpIQHuZ0
小型の飛行機飛ばせばいいじゃん
どうせたいして人なんかこないだろ新潟や石川には・・・
8名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:44:31.04 ID:VAn9rCwO0
>(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。

ワロタ

どうでもよかったけど、
これは石川県の回答を是非聞きたくなったw
9名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:44:50.37 ID:jaD3yw1hP
>>1
>(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。

意味わからん どゆこと?
10名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:45:31.53 ID:QwZhACwD0
こういうゴタゴタは数年後全てヤクニンガー
と役人のみ叩かれる。
11名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:47:44.48 ID:shCkg+yO0
各県の拠出金の大小は、東京にどれだけ近づいたかの絶対値で決められるべきだった。
新潟なんて県内に入ったらUターンしてるじゃねぇか。
12名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:49:18.61 ID:ZVvJ6LaJ0
北陸新幹線が金沢まで建設が決まってから金沢の発展ぶりは凄まじいからな。
金沢圏は人口も激増し一極集中してる。
デメリットしかない新潟は知事がテンパるのもわかるわ。
13名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:49:30.71 ID:7YZzCHKL0
絵に描いたような逆ギレですね
14名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:49:44.54 ID:evQn/+yL0
狭い日本の中でまったく協調性が無い
国レベルで話できないのか?
そしたら、新幹線いらないってなるかも知れんが。
15名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:49:58.82 ID:ypqzprrZ0
ちょっとまえまでズーズー弁喋ってたくせに生意気な新潟めw
16名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:50:03.51 ID:EW/x46JW0
全然金沢発展してないけどw
17名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:50:38.76 ID:80mmI+bV0
そりゃ、北陸新幹線ができたら、上越新幹線の客が減るから新潟は面白くないわな。
18名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:55:36.44 ID:javgTUwZ0
金沢は駅前にイオン(金沢フォーラス)が出来て完全に客の流れが変わった
外環道作ったのに正月には他県ナンバーのクルマで大渋滞が起きてる
19名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:56:30.26 ID:ZVvJ6LaJ0
九州新幹線も観光地もない在来線の駅も併設となってない駅は
開通後も利用者はまったく増えていないんだよな。
なんの経済効果もないのに1700億円の支払いだっけ?
新潟は今まで角栄の恩恵でさんざん良い思いしてきたんだから利子つけて返したら
まだ足りないくらいだぞ。
20名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:58:13.46 ID:TZ/iz+N30
>>1
農家の田畑て税金を凄く安く抑えて徴収しているから
こう言う住宅地並の金額で売却するならそれなりの税率を掛けるべきだろ
まぁ80%税金掛けても農家には利益ある罠。
21名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:01:23.51 ID:g7gENRoUI
上越新幹線も北陸(長野)新幹線もわが高崎が中継地点なのでモウマンタイ
22名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:05:06.88 ID:saf6RSS+0
でも新潟に新幹線通ったのなんて、田中角栄のゴリ押しだろ

新潟には有るから、後の奴らは知らんじゃ通らんだろ
23名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:05:40.11 ID:3mm8ybXw0
金沢までの部分開業だから石川県が勢いよく用地買収してるだけの話でしょ。
24名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:08:28.75 ID:XjJETZc+0
田んぼってのは石川県内に設置される車両基地の土地のこと。
その用地の価格設定は鉄道運輸機構が行い、用地買収は石川県に業務委託された。

・・・と石川県の地元紙にはあったが。
25名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:08:41.10 ID:CZXZhjD40
>>18
金沢市民は駅へは行かない。
交通の要所でもないし、車社会なので電車・バスはあまり利用しないから。

休日は駅前よりもイオンかほくの人の多い。
イオンかほく、できた当初は客数がどうのこうのいう書き込みがあったが、
明らかに能登方向からの客の流れを止めてる。
金沢からも暇つぶしで出向く人もいるし。
26名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:09:50.50 ID:rRfUSV3P0
まあ新潟としたらどんな屁理屈こねてでも北陸新幹線阻止したいわな。
完成したら上越新幹線の減便と支線化が目に見えてるから。
27名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:10:43.74 ID:CcX6PXsL0
>>21
たまには桐生あたりでも思い出してあげてください(^з^)-☆
28名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:11:22.40 ID:MRZgMw1g0
長野新幹線は長野までで良い
29名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:12:09.53 ID:QxrinjGA0
石川県が水増し請求しているということなのか?
新幹線の建設は無駄が発生しやすい構図になっているな。
地元負担分をもっと増やす必要がある。
それか、中央リニアのように、JRに負担させるか。
30名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:13:03.74 ID:rRfUSV3P0
>>28
新幹線は終点まで行けてなんぼだから。
土人専用新幹線とか要りません。
31名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:13:06.86 ID:mE8du0iI0
>>26
全く分かってないなw
32名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:15:18.80 ID:50dHGa830
角栄出して新潟叩いてる奴は石川県民か?w
石川が住宅用地として割高購入した土地の件で他県が迷惑していることについてまず詫びろw
33名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:18:35.71 ID:1ci7HDwi0
何で金沢に行くのに東京から新幹線引っ張るのさ
名古屋か京都、大阪からひっぱれば良いのに
34名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:21:38.87 ID:/MbvQ6Gd0
>>1
さすがはタナカ県、恫喝させたら日本一だな。
35名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:25:16.23 ID:djoFTIGg0
新潟県は自分ところに通ったらもう金出すのはイヤだとゴネてるんだな
36名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:28:20.09 ID:rRfUSV3P0
>>31
あとほくほく線の利益を失うことか。
しかしその利益は本来新潟が独占すべき利益では無かったのだから取り上げられても
仕方あるまい。
37名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:30:59.39 ID:CZXZhjD40
>>33
新幹線が通ると在来線を3セク化しないといけない。
米原経由で通すと滋賀県の在来線が三セク化される。
それが嫌で滋賀県が拒否している。
38名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:32:14.14 ID:86J1FKuj0
新潟は北陸でないから、北陸新幹線の駅を作るなよ。
39名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:32:54.41 ID:7YZzCHKL0
なんか最近逆ギレする知事が流行ってるらしいな

どうせコイツも橋下の芸風を真似してるだけだろ
なんか幼稚というか、芸がないというか
大人の懐の深さが全くないな
40名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:33:06.36 ID:+Qu9SbCUO
一番恩恵を授かる石川県が一番お金を払わないというのもおかしな話だな。
長野県も建設費を負担させられてるのだろうか。
41名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:36:35.08 ID:wgTZqQ3xO
>>38
ぬーがだはとうほぐだっぺなぁ
42名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:37:07.44 ID:KRtToeKf0
北陸新幹線と上越新幹線の路線図確認したけど何か微妙だな

もっと賢く線路引っ張れないもんなのか?
43名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:38:01.28 ID:yHTCq21V0
新潟風情が北陸の雄県である加賀に対して口答えするな
44名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:39:04.43 ID:ZAQpWnZU0
北陸新幹線開業の暁には、上越新幹線は第3セクター化し、にいがた超高速鉄道となります。
高崎〜新潟の運賃は3万円です。
45名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:39:08.99 ID:XzOELLzMO
新潟県と国だけの問題じゃねえだろが
国の言ってることに文句があるなら他県に事情を話せば味方になるかもしれないのにふざけんな
46名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:39:11.94 ID:f+q6BwJJ0
新潟にたいしてメリット無いのに金は同じくらい払えって言われてんだろ?
47名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:39:17.41 ID:QGFIfhun0
石川県知事wwwwwwww

ちゃんと説明しろよw逃げんなwwwwww
48名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:39:54.52 ID:1ci7HDwi0
>>37
滋賀の拒否が認められるなら、
新潟が拒否しても良いような
49名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:40:23.46 ID:MI8z0z4t0
金沢駅って正面のドーム?だけ立派で、構内は自動改札も無かったのが驚いたわ。
50名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:41:43.81 ID:yHTCq21V0
歴史
加賀金沢>>>>>>新潟w

文化
加賀金沢>>>>>>新潟w

賢さ
加賀金沢>>>>>>新潟w

経済力
加賀金沢>>>>>>新潟w

新潟風情が加賀と対等だと思い上がらないでほしい
51名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:41:58.44 ID:Vcusn2dZ0
朝鮮人街の新潟らしい発作ですね

今度中華街も出来るらしいねw
52名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:42:02.00 ID:bj+jyrPK0
新潟は今まで十分すぎるほど甘い汁を吸ってたじゃん
本当は北陸新幹線のほうが先に決まってたのに
横からかっさらって新幹線整備したり
高規格幹線道路整備したりでさ
53名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:42:03.34 ID:l/P6X+Sy0
北陸に新幹線なんか要らねーから、売国だから
54名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:42:17.22 ID:CZXZhjD40
>>48
滋賀は建設前に拒否、新潟は建設が終わる頃に拒否。
言うタイミングが全然違う。
55名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:42:19.42 ID:lTyC9FSI0
ホクホク線を新幹線にするほうがラクだろ
56名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:42:22.09 ID:PtFMniE30
>「(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。
これって本当なの?石川県民はどう思うの?
57名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:44:12.75 ID:bj+jyrPK0
今までほくほく線に乗る北陸民から金を搾取してたんだろ
要はこれまで通り俺ら新潟に金を落とせって言ってるんだよ
怒りたいのは北陸の方だろうがw
58名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:44:31.64 ID:6gJgdHTn0
>>44
それが本当なら笑えるw
59名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:45:02.48 ID:gqzH/8us0
新潟県なんかにわざわざ遠回りなルートで駅作るからこうなる。
駅なしで富山と長野を最短で結べばよかった。
60名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:45:08.40 ID:9bGmC8gz0
さんざん角栄と甘い汁吸ってきた新潟が文句言うな
61名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:45:14.67 ID:VcJv3w7hO
>>45
嘉田と橋下は泉田を支持していた
62名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:45:24.49 ID:VxKkkWKY0
他県に取っちゃ、新潟死ねだろ。
現状不便で仕方ないし。
63名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:45:31.26 ID:ZVvJ6LaJ0
富山と石川の知事は上越全停でも良いとし
沿線自治体と協力して国に呼びかけようと新潟知事に言ってる。
昨年、各沿線の知事が集まり確認してる。
その後国との協議にも新潟の知事は来なかった。来たのは決定権のない県庁の人。
結局逃げちゃったわけ。
その後も国に説明をしろとゴネて金払わない。
これだけ国交省をバカにした知事はいない。
角栄もそうだったけどゴネたり圧力をかければなんとかなると今でも思ってるそれが新潟。
64名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:46:23.14 ID:yHTCq21V0
元々なに一つ持たなかった越後に文化をもたらしてやったのは加賀
まずはそのことについて感謝してから非難がましい発言をしろ
65名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:47:56.91 ID:g0S+ZQQw0
新潟迂回の富山止まりにでもしとけ。
66名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:49:24.14 ID:yHTCq21V0
越後は越の国の中で後進地域という意味
加賀金沢の植民地だった越中褌より立場は下
口答えすること自体が許されない
今からでも加賀金沢が与えてやった文明を取り上げるべき
67名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:50:55.95 ID:9+wlozrU0
>>56
別に石川県民じゃないが、それが本当かどうかはともかく
成田とか東海道新幹線とかかなり高額な金が乱れ飛んだらしいぜ
現に沖縄の普天間のただの空き地も滅茶苦茶な金で貸してるし
68名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:51:42.17 ID:DprOm/YZi
文句を言う新潟県は、上越新幹線の建設費を全て国税使ったけどな。
69名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:51:48.49 ID:bj+jyrPK0
今現在新潟に新幹線が無いのならまだ話は分かる
散々甘い汁を吸い続けた挙句、他県の邪魔とかもうね
上越新幹線や高規格幹線道路整備は新潟県民だけの金で作ったのか?
何を勘違いしてデカいツラをしてるのか全くもって意味不明
70名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:52:01.50 ID:8u47NFQe0
>>25
かほく客はいってるんだ
隣の県民なんで高岡と被るかほくに行くくらいなら
フォーラスのほうがいいやって思って行ったこと無いんだよね
71名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:53:25.27 ID:DprOm/YZi
>>67
新横浜に駅が出来ることを聞きつけ、周辺の土地買い売り、その金で西武を作った堤
72名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:54:23.06 ID:mWSNcQLgO
新潟ってどこの管轄になるの?
東北ではないから北陸?
73名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:55:41.47 ID:DprOm/YZi
>>69
全て国の金で作った。だから国鉄破綻したけどな。
上越新幹線なんて、一日一本しか追い越しがないのに、ほとんど駅に通過する為に駅を無駄に大きくしたり、ホームを作りまくって金使いまくった!
74名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:56:12.86 ID:94lCrPaO0
北陸新幹線ができればじり貧になるのは
わかっているんだから、現状だとゴネて当然だろうけど。
新潟州都構想と組み合わせて上越あたりに新潟の中心地
を持ってくればいいんじゃね?
元々上杉謙信のころはあの辺が中心だったわけだし。
仮に将来北信越で一つの州になっとしたら
やっぱりあの辺りが中心地(長野と北陸の結節点)
になるわけだから。
75名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:56:17.73 ID:9+wlozrU0
>>71
辺野古移転を聞きつけ土地を買った小沢さんみたいだなw
76名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:56:24.43 ID:yHTCq21V0
北陸のハミ子
金沢からも京からも遠い超僻地
77名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:57:43.68 ID:ZVvJ6LaJ0
>>72

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japan_Chubu_Region_large.png



中部地方に必死にしがみついてるのが新潟。
でも所得も低く人口も激減し衰退が止まらない。
中部落ちこぼれそれが新潟w
78名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:57:57.20 ID:VcJv3w7hO
>>63
貸付料の算定基準なんかが非開示になってたんだよね
結局国交省と新潟県で対立したあげく、JR東日本の方も全停車に応じないという最悪のコジれかたをした

都知事は場を納められない民主党を鼻で笑ったとさ…めでたしめでたし
79名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:58:10.55 ID:cLrUzniR0
>>40
新幹線開業で初めて信越線がJRから経営分離され(九州も北陸も在来線はそのまま)
建設費どころかJRのいらなくなった信越線の施設や電車を100億で買わされました
80名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:58:33.28 ID:0EqaN8h40
いつも思うことは、複数の自治体が関わる案件について
直接プロレスする場を設けてないのが問題。
会う機会があっても懇親会で飲み食いするだけだったり、報告だけの場。

ちゃんと場を作って話し合いしなよ。プリキュア見ている子でもやってるよ(´・ω・`)
81名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:58:50.31 ID:bj+jyrPK0
>>74
上越新幹線整備の際に北陸3県は邪魔をしたのかい?
82名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:00:54.99 ID:PLPm0MZuO
長野ー信濃大町ー宇奈月温泉ー富山ー高岡ー金沢

でよくね
83名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:00:54.79 ID:va18KVpHQ
当初の計画は、上越新幹線は、新潟から山形方向へ。
長岡から富山方向へ建設する予定じゃなかったの?
84名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:02:44.30 ID:M8e+KjOo0
>>56
県民だけど、最近俺の住んでいる地域は田んぼがドンドン減って行ってて
その田んぼだった所に全国的に知名度のある企業を誘致して建設予定がドンドン入って行ってるよ
85名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:04:48.92 ID:0EqaN8h40
>>84
もっと喫茶店や甘味処が増えて欲しいけどな……(´・ω・`)
86名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:06:44.18 ID:44iW+JuC0
>>82
地鉄歓喜
87名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:07:12.90 ID:hNZoppPL0


だいたい新潟は北陸じゃないしな


88名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:07:34.51 ID:94lCrPaO0
まず新潟市と新潟県が合併して新潟都になる。
で新潟都の役所を高田あたりに移転すればいいわけだ。
そうなれば新幹線は都の中心地を通った方がいいから
問題は解決。でこれをもとにさらに北信越州構想を進める。
北陸方面(高田より西)東北方面(高田より北)
長野方面(高田より南)と大体あの辺りが北信越州に
なった場合は中心になる。北信越州を想定した場合
現状の新潟市では北過ぎてだめだし、金沢では
下越が遠すぎてだめで、やっぱり高田あたりが
一番州都として収まりが良くなる。
89名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:08:04.46 ID:itPFTBld0
新潟県民は真紀子のマンコでも舐めてろ
雪かき中に落ちて死ね
90名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:08:30.95 ID:ps6jB8qZ0
これ、新潟の言い分は「北陸新幹線ができるのが嫌だ」ってゴネてるわけじゃないよ
当初の負担金自体はしぶしぶながらも支払ってる
それが「物価上昇などで総工費が14%程上がりました、追加負担よろ」って言われて
「そんなに上がる訳ねえ、内訳を説明しろ。あと追加で金払わせるなら新潟県内にも停車させろ」
ってところだろ
91名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:08:46.13 ID:VcJv3w7hO
>>56
結局新幹線が欲しいからね
あまり問題視する動きが出ないよね
長野も開業してから長年不明瞭会計を問題視されていたけど、記録自体処分されて調べられなかったらしい
92名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:08:49.83 ID:2iBI/qUiO BE:31266162-2BP(55)
田んぼにそんな金払ったのは事実か
93名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:08:52.99 ID:z2IX0zevO
ここまでカンガルーのAA無し
94名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:10:00.89 ID:jqz6lSCN0
さすが元通産省出身の泉田だな。

裏のからくり、国の痛いところを知り尽くしている。

泉田にケンカを売ると火傷するね。
95名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:10:27.52 ID:d1KQmrYBO
>>87
甲信越なんだよね
忘れてた
96名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:11:20.06 ID:k6lwVGX6O
新潟は東北なんだから北陸新幹線を通すなっての
97名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:11:31.50 ID:44iW+JuC0
>>88
江戸時代に高田藩が親藩・譜代だった意図って、そういう感じなんだろうな
98名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:11:39.55 ID:N9FSBV0R0
止めようがない北陸新幹線開業先送りかいや
個人的には1年でも遅いほうがいいぞいや
99名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:11:41.62 ID:nGkQxt0+0
うだうだ言ってるなら交付金減らせばいいだけじゃね
100名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:13:21.34 ID:Fz4OidzW0
金沢駅って田舎だからゆえか金のかけ方半端ねぇな
101名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:13:37.71 ID:jjyZpzEm0
>>88
大阪みたいな人口規模が大きく狭い土地なら都にしてもいいと思うが
新潟の都構想てなんだ?駄々広いから効率悪くなるだけ
102名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:14:16.97 ID:W2nvhr0X0
>>70
金沢市民でもかほく行くなら
フォーラス行くけどねぇ...
103名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:15:27.30 ID:ZmydVP0w0
>>92
いけばわかるけど周り住宅地だらけだよ。
おまけに遺跡発掘調査までしていた。
ここで何かしら出たら開業アウトだった。

あと
>>24
に書かれていることが正しい。
週明けに何かしらコメントあるよ。
石川あたりではとんだ言いがかりとして、新潟県知事批判しているよ。
104名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:15:57.28 ID:gW5z8eP50
「田んぼを住宅相当の値段で買って、他県に請求書を回している。・・」
沿線各県の共通経費である白山車両基地の用地買収に触れたもの
全くの言いがかり

「車両基地の用地買収は、石川県が鉄道建設・運輸施設整備支援機構
から業務委託を受けただけで、価格設定は機構の役割。国憎しで事実
を誤認しているのだろう。」(石川県関係者)
105名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:20:02.34 ID:VcJv3w7hO
>>103
遺蹟が見つかり発掘調査をする羽目になったんだよな
106名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:20:12.33 ID:reXmZDUq0
石川県が建設負担金払えば全て解決
107名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:20:35.40 ID:ZmydVP0w0
車両基地って新潟県だけじゃなく、石川県も費用払うよ。
それも一番多くね。
何のためにわざわざ意味もなく高い値段つけて負担費用増やそうとするの?
批判している新潟県知事も含め、新潟の人教えて?
108名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:21:48.90 ID:uvqw8GBd0
北陸新幹線は新幹線が全く無い地域にとっては悲願なんだよ。
そこを新潟県は優遇されて発展してきたんだ。
他県のことを思えば一県のゴタゴタで北陸新幹線の開業を
遅らせるようなことはしちゃいけないだろ。
109名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:22:39.20 ID:QqeLRlFq0
裏日本は大変やね
110名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:24:31.14 ID:ZVvJ6LaJ0
北陸4知事そろい新幹線延伸要請 「国交相の意欲感じた」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/31558.html

昨年の11月には新潟、富山、石川、福井の知事が国交省へ敦賀延伸の
お願いに行ってる。
これも富山と石川の知事が中心となって呼びかけた。
新潟にとっても北陸新幹線が大阪までつながれば関西方面への時短が見込まれるからな。
そして2ヶ月でこの発言w

111名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:26:35.23 ID:4a6ma9LKO
>>90
ただそれだけなのにね
112名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:26:49.36 ID:5j+uGK1S0
新潟の除雪費用が莫大な希ガス。それで新幹線に費用が回せないとか?
113名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:28:08.18 ID:ZVvJ6LaJ0
もうね
新潟知事=ならず者
というイメージしかないよな。
でも新潟日報とかあたりさわりのない記事しか書けないから
新潟では地元が不利益を被りそれを救うヒーロー的な扱いになってんだろうな。


114名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:28:32.17 ID:JiKNOie10
もうさ
新潟県内の
上越新幹線の駅も主要駅意外閉鎖しちゃえよ!
さっさと政治新幹線通してもらっておいて調子良すぎだろ!
115名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:29:01.01 ID:VcJv3w7hO
>>107

地元レベルでは並行在来線問題の支援で話がつきそうだから、新幹線の負担金を支払う方向になっているらしい


並行在来線に780億円で最終調整
北陸新幹線負担金で、国が県に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/31914.html


市振〜直江津と直江津〜妙高高原の三セクは巨額の赤字が見込まれ、もはや県だけで維持するのが困難だという話になっている
北越急行に話をしても、うちはうちだけで精一杯だからと絶対に引き受けなかった
116名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:30:15.98 ID:i0cD60bP0
新潟は田中角栄のゴリ押しで、田舎のくせに莫大な税金を投入してもらい、
自分だけ先に新幹線を引いてもらったくせに本当偉そうだわ
117名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:30:55.32 ID:PSxoiE5z0
>>100
金の掛け方というより、あのデザインどうにかしてくれ。
田舎もの丸出しってデザインが恥ずかしくて仕方ない。
118名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:31:07.40 ID:IISdV2570
>>24が当たりだった気が。
あと別に新潟にこだわる必要も無くてさ、>>82で良かったんだよな。

カクエイの地元だってだけで優先的に僻地に新幹線通してもらっておいて、
他の地域が発展するのは邪魔するのかい?ってイメージだな。
119名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:35:22.31 ID:RAHiNvUi0
いいだろう上越は駅なしで
その代り上越で乗り降りする客は
1万円上乗せだ
120名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:35:24.38 ID:OUqOrW1GO
たしか明治時代は新潟県が人口が一番多かったんだったよね
東京より多かったらしい
121名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:35:27.63 ID:ZmydVP0w0
>>90
だから話合いで追加負担なしで建設予算いまでも組んでいるよ。

>>115
新潟県でも新潟県議会の方は泉田知事のやり方を批判していた。
新潟県議会が水面下で動いてくれたのかな?
とにかくいい方向にいけばいいけど。

あとは石川県知事と新潟県知事のバトルの行方だけど、
解決の方向になるならそのままフェードアウトするのかな?
売り言葉に買い言葉の子供のケンカ以下の低レベルの発言だけどね。
>>新潟県知事さん。
122名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:37:42.45 ID:Niw7yRkx0
湯沢+長岡+新潟

vs

長野+上越+富山+高岡+金沢
123名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:40:16.42 ID:44iW+JuC0
ほくほく線フル規格化で十分
124名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:40:31.31 ID:IISdV2570
>>121
新潟の地元の皆さんに、自分は地元のために頑張ってますってパフォを
見せたかっただけなんじゃないかね。
でなきゃちょっと見当違いと言うか、頭が悪い。

それで他県との繋がり悪くしてたら世話無いけどな…。
125名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:44:10.10 ID:M1RLkX3S0
地元民以外は、どうでもいい話。
スレのしょっぱなからローカルディープな話ばっかwまちBBSで十分。
126名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:46:30.31 ID:ZmydVP0w0
>>124
じゃあがんばったのは新潟県議会のほうだね。

新潟県知事は他県から嫌われただけだし。
どうみても○モ顔だし。
127名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:47:04.81 ID:PRc6vS6XO
温泉旅行でピンクコンパニオン呼んだけど、全員があと2万だせば一人づつ生本番おkって言われて、いくらでも払いますっていう童貞が石川と富山。
一方、つきあいで旅行にきた、嫁持ち新潟は「高ぇ。その料金は最初から込みのはずだろ?払わねぇよ」。
→石川、富山「」

こんな理解をしてますが間違ってますか?
128名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:48:24.41 ID:VcJv3w7hO
>>121
この話は最終的に並行在来線の支援に関しての話になっていたね
これは石川と富山も並行在来線の問題が出てくるから、国に対して何とかしてほしいと言っていた
割と富山は終始どちらの味方もしない大人っぷり
この間にも国土交通大臣が次々に変わり話がまとまらないし、都営メトロ一元化交渉も成立しないと都知事が苦言を呈していた
ようするに民主党は舐められきったw
自民党になら場をまとめる力のある人間が居たかもね
129名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:51:19.66 ID:WgNbTIw6O
>>119
それで良いなら是非ともそれでw
130名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:51:30.23 ID:1qBc8eFZ0
この件は別にどーでもいいけど、根本的に、新潟って勘違いしてるよね。
自分たちのが近隣他県より格上って思ってるっぽいし。
ただの土民県なのに。
131名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:52:09.85 ID:pj0X1L0H0
福井、石川、富山、新潟、どれも大差ない
程度が低い連中の足の引っ張り合い
132名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:53:06.64 ID:VP7lpbIB0
>>122
富山と高岡分けなくてもいいだろw
めっちゃ、近いじゃん(一般道で30分)
133名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:55:57.00 ID:44iW+JuC0
>>128
>これは石川と富山も並行在来線の問題が出てくるから、国に対して何とかしてほしいと言っていた
>割と富山は終始どちらの味方もしない大人っぷり

富山だけは事情が別。
主要区間にほぼ並行する私鉄があるので、その顔色も見なきゃいけない。
134名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:56:03.67 ID:QGRps8lO0
新幹線いらないよ。人口が半分になるのに誰を乗せるのですか?お猿ですか?
135名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:56:48.31 ID:VcJv3w7hO
>>130
石川県も昔からプライド高いよ
所詮田舎同士の維持の張り合いですからw
間の富山はどちらかの味方もしないしね
田舎もんは心が狭いから救い様が無い
136名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:57:25.39 ID:TdNpU1fd0
>>97
参勤交代で必ず加賀藩の通り道になるからと聞いたことがある
ほんとかどうか知らんけど
137名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:01:20.65 ID:IISdV2570
俺のイメージでは、

福井・石川・富山→北陸の地味な田舎だが、それなりに平穏
新潟→無理に関東圏に食い込もうと無理してる

だな。
新潟はカクエイがいた頃から勘違いが始まった。

石川は歴史的背景からプライドが高いけど、基本保守民族なので、
テリトリーさえ侵されなければ対外的には腰は低い。
138名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:02:51.89 ID:1qBc8eFZ0
>>137
うん、それ、すっごい俺のイメージに近いw
139名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:05:53.65 ID:VcJv3w7hO
>>137
北陸三県というのは北陸地方という独自の分化圏を築いているから、とにかくマイペースだよ
そのリーダー的存在が石川県ではなく金沢市で、あくまで金沢市がリーダーである
それに嫌気をさして独立したのが富山県で、富山は金沢市から見下され冷遇されたから独立した
140名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:08:08.07 ID:lPe7JRxl0
ついに北陸の盟主石川県と孤高の虎新潟県との戦争が始まるのか・・・

富山はどっちに付くんだろうな。
141名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:09:01.70 ID:ux7CAhqy0
もう中止にしたらいい
142名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:10:12.91 ID:XoRbWjL00
新潟・・・角栄
石川・・・森元

糞排出県か、全員雪に埋もれて市ねばいい
143名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:13:34.04 ID:lPe7JRxl0
>>117
あのパンツドームなら、欧米では世界で最も美しい駅として認定されている。残念だが。
144名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:14:10.30 ID:IISdV2570
>>139
富山は見下されたからとかそういうみみっちい気持ちじゃなくて、
歴史的に加賀の属国的なところがあったから、そこからの脱却を図ったんじゃないかな。
それはいいことだと思うんだけど、おかげで富山の東西の意志に違いが出てる。

富山県でも西側である高岡や氷見は、石川ナシではやっていけん。
だから新潟の顔色も見なきゃいけないし、石川の機嫌も損ねたくない。
なかなか大変だろうと思うよ。
145名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:16:33.76 ID:XoZeL+rD0
>>140
この記事では新潟県知事vs石川県知事ってことになってるけど
泉田知事の一連の対応に一番ブチ切れてるのは富山県の石井知事だよ。
沿線自治体の同盟会の会長は石井知事で、この件ではメンツを潰されまくってるから。
146名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:17:58.08 ID:h8EScGnk0
新潟が、
メコン川上流でダムを作りまくってる中国に見えてきた。
147名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:18:16.49 ID:gW5z8eP50
>>143
あのドームは駅そのものではない。駅の一部。
東口出口の雨除けの日さしのようなもの
駅舎はデザインが決定し、建設は今年の夏ごろから
148名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:23:59.41 ID:K1tdj1wj0
例えるなら石油のパイプ通すって事になってパイプの長さによって出す金決めて
石油が出る穴が少ないのにお前んとこパイプ長いからたくさん金出せよって言うようなもんだろ
そりゃあ怒るのもわかる気がするわ
149名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:24:05.03 ID:nGkQxt0+0
>>145
間を取るのに会議をセッティングしたら
新潟の知事だけ直前でドタキャンとか嫌がらせするしな
ちょっとおかしいよこいつ
新潟民はマンセーしてるんだろうがw
150名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:25:25.69 ID:IISdV2570
>>145
だとすると、北陸はまとまっちまうな。
富山と石川が組んだら、福井は我関せずという顔をしながらも追従するし。
いずれにせよこの3県は基本保守的で事なかれ主義。
新潟の尖った態度に反発してるかもなぁ。

新潟は知事が暴走・・・というか、国のやり方を県に持ち込んでいるような気がする。
正直どっちが正解とは言い難いんだけど、現状ではあまり上手いやり方には思えないな。
151名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:25:51.98 ID:lPe7JRxl0
>>148
自分のとこにはすでに新幹線来てるから建設費ケチって他県の妨害に必死なんだよな
152名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:28:41.93 ID:gW5z8eP50
橋元市長も大阪都構想を推進するため泉田を利用してるが
心の中では、あんまり関わりたくないと思ってるはず
153名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:32:23.36 ID:KSN77OJz0
これは新潟県知事がキチガイだな。
単なる妨害だと他県の知事が看破しているから、
口に出した石川県知事にキレてるだけ。

死んだほうがいいよ。
154名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:34:08.26 ID:ZmydVP0w0
>>148
そういうルールでOKしたんだろ。
だったら最初からOKしなきゃいいじゃん。

契約書見ないでハンコおして、後で契約無効だって駄々こねるバカと同じレベル。
しまいには無理やりハンコ押されたといってるんだろ?

155名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:37:09.67 ID:lPe7JRxl0
上杉謙信や直江兼続ならどうするか。
新潟県知事は胸に手を当てて考えるべきだな。
156名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:38:00.44 ID:FE0sf3wBO
実家が新潟で福井に住んでる人はどう思ってるの?
帰省に4時間以上かかると思うんだけど、
それでも北陸3県の発展は阻止したい?
157名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:43:21.09 ID:vtAjkBkTO
元々上越新幹線があるから、新潟においては北陸新幹線の重要性など二の次と言う殿様気質なんだろ
仕方なく「内心はうれしい」ルートは通してやる。だが頼みもしてないのに勝手に建設しておいて金は出せるか!!って上から目線なのが新潟県
もう面倒臭いから新潟ルートはトンネルにしてしまえ!!
158名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:43:25.59 ID:UlRH4HJ5O
>>156
そんなレアケース、500人もいなさそうな
新潟の人は東京志向だろ
159名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:44:53.37 ID:ps6jB8qZ0
もう石川富山で全額出してそのかわり石川富山県内の建設業者に受注させるとかでいいんじゃね
160名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:44:55.59 ID:QsQpj6EJ0
北陸新幹線なんて誰も乗らねえよw
161名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:47:02.21 ID:zBDsK6W6O
新潟のアホは北陸新幹線全停しろとかゴネるくせに、上越新幹線はちゃっかり東京までノンストップ便あるもんな

クズだわ新潟わ
162名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:47:28.01 ID:SBoKvE+t0
石川富山だけ走ればいいわ。
新潟を巻き込まないで、停まりもしないのに。
金だけ払わせようなんて虫がよすぎるわよ。
163名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:49:56.83 ID:Pipt5Iy70
ん〜一応スレ読んだけどイマイチ解らん
誰か客観的ににまとめてくれないかな
164名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:51:07.17 ID:w8H+mI03O
石川県は醜いよな、新幹線の駅が在来線並に出来るらしいな。
165名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:04:42.56 ID:MI668pRT0
北陸3県って不思議なほど連帯感がないんだが
今回の件では珍しく3県がタッグを組む姿が見られそうだな
新潟ざまあw
166名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:06:18.27 ID:+Qu9SbCUO
小田急で例えると、複々線化しようと思ってますが、複々線区間はほとんど都内だから、都民が建設費の大半を出してくださいねと言ってるようなものだな。
167名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:07:57.25 ID:KzwRjGzV0
新潟県知事・・・京大法学部
富山県知事・・・東大法学部
石川県知事・・・京大法学部

ぐだぐだ言ってないで富山に従えよ
168名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:08:47.32 ID:lPe7JRxl0
え、そうなの? 京大どうしで争ってんのかww
169名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:09:15.87 ID:KdSV+IRe0
農地の住宅地並み金額での買収に、異を唱えない石川県。国の出した金額だから我関せずだったんだろうな。
170名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:10:48.05 ID:B+WlJznQ0
並行在来線に780億円で最終調整
北陸新幹線負担金で、国が県に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/31914.html

泉田の粘り勝ち
171名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:11:06.32 ID:BbWiMiRdO
延伸が決定したので1000億超の負担金の支払いを始めなきゃいけない
石川県はこれから顔面ブルーレイ状態になる。ご愁傷様です財政は火の車なのにね
新潟県は既に1000億超の負担金を既に支払い済みなので、払うといっても残りはあとわずかです
172名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:11:31.70 ID:javgTUwZ0
新潟県知事・・・49歳
富山県知事・・・66歳
石川県知事・・・66歳


クソガキを黙らせろよw
173名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:11:32.12 ID:KdSV+IRe0
富山石川の人は上越新幹線利用しないのかな?
174名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:12:03.70 ID:myEB5a7O0
森元 vs 田中
175名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:12:19.46 ID:sJP3Yp5bO
石井知事は意外と策士だぞ。
石川県と新潟県が熱くなっている間に着々と岐阜県や長野県との連携を模索している。
最後に漁夫の利を得るのは富山県かもしれない。
176名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:13:17.43 ID:cruWJKHB0
裏日本(笑)
177名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:14:13.74 ID:KzwRjGzV0
>>173
今は使用してる
北陸新幹線開通したら一切使わない
178名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:14:41.98 ID:sqZ0+nxv0
もうクソ田舎に新幹線要らないだろ
179名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:17:35.42 ID:KdSV+IRe0
上越新幹線は政治新幹線なのだろうがその恩恵は新潟だけが受けていたようには見えないな。
北陸の人にも時短や交流促進の効果はあったと思う。

ここにきて上越新幹線イラネは、都合がよいな。
180名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:17:51.70 ID:lPe7JRxl0
>>176
北陸人は「裏日本」を嬉々として自称してたんだけどね。むしろ表の人たちがやたら気を使って自粛するんで
しょうがなく足並み合わせるレベル。
181名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:19:24.03 ID:9+wlozrU0
>>170
結局工事費が高いだの言ってたのは嘘かw
182名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:19:43.37 ID:BbWiMiRdO
>>170
新聞紙面によると長野〜金沢は24往復で上越通過は4本だけだと
こちらも結局は元キャリア官僚策士泉田の粘り勝ち
183名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:21:38.03 ID:KdSV+IRe0
>>182
新聞紙面ってなに新聞?
184名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:21:48.03 ID:VfZGJ/TY0
新潟のくせに生意気だろ
高度経済成長期に先に自分のところだけいいトコ鳥しておいて卑怯者めが

だいたい、なんで6車線で連続立体交差、信号機のない国道がそこらじゅうに張り巡らされ、
たいした乗客もないのに16両のフル規格新幹線が停まられる駅が新潟県内にいくつもあると思ってんだ。

そこまで言うなら先に使った金で分不相応だった分を利子つけて返せやこの税金泥棒。
185名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:21:58.37 ID:vtAjkBkTO
>>166
ちょっと違うんじゃね?
大田区で例えてみるか
京急の立体交差化事業で金を出した大田区が、快特空港行きが京急蒲田で停車しなことに腹を立ているけど実際の大田区区民はJRの京浜東北線を多く利用してます、みたいな…
186名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:24:12.91 ID:KdSV+IRe0
どうして北陸の人って新潟を下に見るんだろうね。

生意気とか卑怯者とか(笑)

面白い
187名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:24:32.23 ID:1bqXKuWm0
北陸開業後は、越後湯沢〜新潟間は廃止でいいだろ
188名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:26:12.49 ID:lPe7JRxl0
>>186
実際下だからな。結局新潟では農業程度しか発展しなかった。江戸時代にサボったからだろうな。
189名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:26:19.50 ID:VfZGJ/TY0
>>187
廃止は気の毒だから、秋田や山形のお下がりでミニ新幹線を走らせてあげれば充分かと。
190名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:27:47.88 ID:veEUJzZG0
>>177
大宮〜高崎の間は上越新幹線区間なんだぜ?
191名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:27:55.47 ID:BBYmj4Hz0

止まらない路線の金なんか払えるか

むしろショバ代を払えよ石川県知事さんよ
192名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:28:28.65 ID:KdSV+IRe0
下に先を越されている現状に怒り心頭なんですね。
同情してあげます。頑張って!
193名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:29:44.08 ID:/ka1CC7z0
>>186
下っていうか哀れんでる
自分達は東北や北陸入りを拒否して
チラチラ関東圏に媚び売ってるからなw
194名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:31:42.15 ID:zBDsK6W6O
>>182粘るもなにも前原が国交大臣の時から同意してたんだよ

にも関わらず、ずっとゴネてんのが新潟なんだよ。まるで北朝鮮
195名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:32:28.53 ID:H3hv0RgM0

北陸・信越における対立の図

       【能登】←(植民地)←┐
         ↑             ↑
        (敵対)          ↑
        ↓┌←─────┼(北陸の中心都市は新潟だ)─←【新潟】
       【金沢】←(敵対)→【富山】 ∧ ∧ ∧ 親不知∧ ∧ ∧ ∧ ↑↑
        ││            ↑∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧┌┘│
        ↓└→─────┼ (新潟は東北だろ)─────┘(仲良し)
       (支配)        (仲間)  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ↓
        ↓   ∧∧     ↓    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【長野】
(知らん)→【福井】 ∧∧  【白川・高山】  ∧∧∧∧∧∧∧∧      ↑
  ↑     ↓  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧     (敵対)
【関西】←─(仲間) ∧∧∧∧∧∧飛騨山脈の壁∧∧∧∧∧∧∧    ↓
            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧    【松本】
                   【岐阜】
196名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:32:35.06 ID:/WUNQu0r0
石川県?
寂れた田舎だねw
197名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:32:36.74 ID:6wjiwTKK0
この新幹線が開業したら、
丸の内OLがアフター5に金沢にカニを食べに通うらしいね。
そして上越や長野も金沢都市圏と呼ばれるようになるらしい。
金沢の地元新聞によると。
198名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:32:55.54 ID:lPe7JRxl0
>>191
なんだったら上越地方を北陸に編入してやってもいいんだぜ? さらに中越の面倒みるのもやぶさかではない。
199名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:34:09.15 ID:bspbM9t/0
>>54
約束がまるで反古にされたんだから、そりゃ怒るだろ。
200名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:34:26.92 ID:lPe7JRxl0
>>197
それ、珠姫さまが言ってるだけなんじゃ・・・

珠姫さまは萌えキャラとして全国区になってもいいかもしれん。
201名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:35:12.06 ID:K1tdj1wj0
ぶらっと書き込んだだけなのに必死な人いて意外と面白いこのスレ
202名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:36:03.15 ID:KdSV+IRe0
>>194の最後の一文も痛快ですね。かなり鬱積しているのでしょう。



北陸の方の憎悪新潟が分かった気がします。
203名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:36:18.67 ID:6wjiwTKK0
金沢の地元新聞によると、
江戸は金沢を模倣して作られたから、東京は金沢の弟分らしい。
また、大阪のような文化のない町とちがって、
金沢は常に若者文化や流行の発信地なんだそうだ。

新幹線が通ったら、東京も大阪も金沢にストローされるな。
204名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:37:58.48 ID:XjK+FFY20
新幹線できたら県庁所在地からJRの在来線がなくなる県なんだから
大目にみてもいいだろ 
新幹線で来ても県庁所在地にはなんのダメージもないくせに
205名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:39:25.32 ID:lPe7JRxl0
金沢の片町スクランブルにマクドナルドが初出店したときにロシア並みの大行列ができたことはナイショだ!

まあとはいえ、香林坊交差点にはふつうに109が建ってるから、東京並みと勘違いするのもしょうがないかもな
206名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:39:44.49 ID:KdSV+IRe0
契約書に記載の無い項目の変更は事前に協議のうえ合意が得られた後に履行するのが通例だと思います。
207名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:39:49.50 ID:/ka1CC7z0
中越地震の時に寄付した俺が馬鹿だったw
208名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:39:50.49 ID:n41Z/v6c0
>>1 島根や鳥取のほうも延伸してやれよ あんな陸の孤島
209名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:40:08.17 ID:sJP3Yp5bO
北陸は一枚岩じゃない。
新幹線、新幹線と熱くなっているのは金沢だけ。
少なくとも富山県民・福井県民は新潟県に敵対心なんてないと思う。
210名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:40:22.79 ID:XjK+FFY20
>>205
竪町入口のあの店じゃないの?
211名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:41:47.73 ID:6wjiwTKK0
金沢には、副都心や都心軸もある。
都心軸のある都市なんて日本じゃ金沢だけ。
212名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:42:23.06 ID:lPe7JRxl0
>>210
すいません。竪町入り口でした・・
片町スクランブルはミスドだた・・
213名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:42:47.77 ID:n0zA+05Q0
富山はとにかく早く新幹線を動かしてもらわないと困るだろう。
それに合わせてYKKの本社移転とかやるんだから。
214名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:43:37.23 ID:H3hv0RgM0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 金沢人とは?                    ※いやがらせ注意
 ||・富山県と新潟県を最大限憎みながら
 ||・都会人と勘違いをし
 ||・古都を騙り
 ||・京文化の猿真似をし
 ||・北國新聞でオナニーしている           Λ_Λ
 ||                            \ (゚ー゚*) キチガイ達の事です
 ||                              ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
215名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:44:02.57 ID:BbWiMiRdO
>>201
泉田や新潟を袋叩きにする方向に必死に持って行きたいんだけど
実際は新潟県が国と互角に渡り合ってる もんだから
北國関係者を筆頭とした北陸民が腹立ち紛れにファビョってるのがこのスレなんじゃないの
216名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:44:36.85 ID:96edsg400
>>205
昔109の2号館も竪町にあったよね。
いつの間にか消えたけど。
217名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:44:37.09 ID:gVvdZHXrP
>>164
小松とあとひとつどこかの温泉駅だけじゃね?
218名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:45:30.22 ID:IPf/ZhkjO
新潟(笑)
219名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:47:03.55 ID:/ka1CC7z0
>実際は新潟県が国と互角に渡り合ってる もんだから
ワロタ
新潟のローカル新聞が泉田をホルホルマンセーしてるのは知ってるけど
ここまで洗脳されてるのかw
220名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:47:05.41 ID:0fZmd+To0
全国新幹線鉄道整備法

民間事業者になったJRに関係ある話?
221名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:51:42.20 ID:8oUO3FxL0
北陸県民的には新潟を通る必要は全くない
あの糞寒い越後湯沢にわざわざ迂回しなけりゃならないなんて正気の沙汰じゃない
222名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:53:12.24 ID:h8NRsRB/0




新潟=富山=福井>>>>>>>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>金沢wwwwwwwwwwwwwww






223名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:53:17.38 ID:H3hv0RgM0

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  責任転嫁は。    Λ_Λ  いいですね。
          || 金沢の民族性\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
224名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:53:57.59 ID:6wjiwTKK0
>>219
金沢の新聞はこの件を書いた?w

ペンの力が市民に向いてるのなんて金沢と北朝鮮くらいだよw
225名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:54:30.23 ID:mMh/xFpH0
新潟って東北地方だよね?
226名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:56:17.50 ID:UC80rzGn0
日本海リニアができるまで死ねない
227名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:56:48.69 ID:/ka1CC7z0
>>224
俺は富山民だよ
エスパー君w
228名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:57:13.64 ID:ZmydVP0w0
>>199
約束って何?

>>202
地理・お国自慢もすごいよ。
まあ、今までの新潟(下越重視)の開発の経緯からみると仕方がないけど。

>>215
実際は新潟の根負けって感じだけどね。
すべての外堀埋められて孤立無援になって、正当化できなくなったと。
結局全停車は認められなかった。
229名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:57:31.29 ID:SkTsZ4Ox0
北陸の中心は新潟って授業で習ったから

中心は新潟
230名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:58:10.43 ID:JCptf79q0
ほう、わけありなんだな
231名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:59:42.97 ID:h5uF1MvWO
がんばれ泉田知事
232名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:00:44.31 ID:H3hv0RgM0

  Λ_Λ
  (=( ´∀`)
 (    )  おれは富山人だが・・・
 | | |
 〈_フ__フ

  Λ_Λ
  ( ;`▽´)  あ…
 (    )ポロ
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
233名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:01:28.81 ID:EP0CHDY80
泉田知事のぶっちゃけトークはすごいな。
土地の話なんて、初めて知ったわ。

この知事は就任初日が新潟中越地震発生の2日目で、
その後の陣頭指揮を難なくこなすような人だから、
石川県知事とは腹の据わり方が違うわなw
234名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:02:57.17 ID:6wjiwTKK0
石川県知事は忙しいな。
新潟にも口出ししなくちゃいけないし、
ミシュランにも星をつけろと陳情しなくちゃいけないしw
235名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:04:01.40 ID:X9nLdv4n0
新潟、ガタガタなのか。
236名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:05:52.77 ID:/ka1CC7z0
まあ新潟は中国や朝鮮と仲良くなりたがってるみたいだし
県民性もよく似てて気が合うんじゃないかねw
237ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/02/05(日) 15:07:32.51 ID:KdLkmEwJO
新潟ももとは佐渡と長岡は別な県だったんだから
北陸も合併すりゃいい。
238名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:10:18.87 ID:FkggAWh30
現防衛大臣は金沢出身らしいな
239名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:11:15.37 ID:T+cqIRjU0
>>237
石川県と富山県が分県した最悪の歴史がある。

石川県が悪いんだけどね
240名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:11:54.98 ID:H3hv0RgM0
息を吸うように嘘をつく金沢人

                             ウソウソ                      ウソウソ
  すぅ〜          はぁ〜           ウソウソ           ウソウソ       ウソウソ
                         ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧  彡        ∧_∧  彡  ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 ( #`◇´) ≡=      ( #`○´)=≡  ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ       人 Y /  ミ   ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 (    )        (  ヽ し               ウソウソ              ウソウソ
 〈_フ__フ         〈_フ__フ              ウソウソ             ウソウソ
                                 ウソウソ            ウソウソ
                                ウソウソ           ウソウソ
241名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:13:02.98 ID:FZfPYS7D0
なんで新潟は住宅地価格で買収しなかったん?
山林なんてもっと安かったろ。
242名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:13:36.02 ID:BbWiMiRdO
よく朝鮮人がやましい事がある時に「俺は生粋の日本人だが」って弁解するよね
243名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:15:02.15 ID:ZmydVP0w0
>>233
詳細な説明資料の中にあったのでしょう。
>>104
にもあるように怒りの矛先が違うけど。

ただ就任早々の中越地震の対応で、大変株を上げたのは確か。
内容はともかく、新潟県民の支持率はべらぼうに高い。
(逆の北陸人からの支持率はべらぼうに低いけど)

244名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:16:35.35 ID:0Kaeo7490
おまえら、また金沢に嫉妬してるのか

金沢の優位性は永遠に変わらんのよ
245名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:17:14.09 ID:CtI6ue0A0
さすがイボ松井を県庁挙げてMLBオールスターに投票したところだけのことはあるな。
246名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:18:24.41 ID:ZmydVP0w0
なんだか地理・お国自慢板と同じ流れになってきた。
247名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:18:27.47 ID:B3AxxG7Q0
ブ〜メランブ〜メラン♪〜
248名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:18:33.25 ID:ItASG+y10
>>103
石川県内は北陸本線と平行してるから住宅地結構通るよね
遺跡というと富山県内も貝塚がざくざく出てきて工事遅れてるね
249名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:21:09.38 ID:H3hv0RgM0

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  | オラオラ
 ( ・∀・)<   キムが調子こいてんじゃねえよ!
 (    )  \______________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
     (#`▽´)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <   首吊れや劣等民族
 (    )ペッ\______________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (#`▽´)ノ
250名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:22:13.84 ID:LqZnG4Zi0
新潟は公共事業やらないと土建屋が死んで
県の経済が死ぬんじゃないのか
251名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:24:05.42 ID:RcBsPh6w0
お前ら肝心な所が抜けてるんだよ。
国土の均等な開発とか言って日本中に空港や新幹線や高速道路を作って
その結果一番利益を受けながら何の負担もしてない自治体があるのになぜ黙ってるのさ?
九州新幹線が部分開業した時に、あんな新幹線は意味がないって言ったそこの知事がいるだろ?

東京だよ東京! 国がせっせと東京に人が集まるようにしてくれるんだから
東京都も新幹線の建設費負担をするべきなんだよ。

252名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:25:30.90 ID:ZmydVP0w0
>>250
だから県内の土建屋が潤う土木工事までした段階で、
嫌がらせ工作を始めた。

だって、上越新幹線減便になるんだもん。
(今春からの16両運行開始はその布石)
253名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:25:40.76 ID:BTmP8UAd0
>>ZmydVP0w0
不当に高い価格で用地買収を依頼されたら断れるのが当然じゃないの?
買収費用を払うのは自分等なんだよ、他県も分担するからといって
テキトーな判断をしてたらそりゃ批判されて当然じゃね?
254名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:26:27.84 ID:T4njPW/N0
もともと新潟県に殆ど停車しないのに、ベラボウに金だけ出せってどう言うことだよ。って理解している。
255名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:26:38.99 ID:ItASG+y10
>>78
JRは記録用の東京-長野-富山-金沢って列車を1本だけでも設定したいから
下手に全停車約束できないんだよね
256名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:26:42.02 ID:loZiymfu0
車両基地の周辺の写真。この辺は人口が増えているから、住宅地にすれば買い手があるだろう。
そんな場所で「いま田んぼだから、買収も田んぼ価格なw」と言って、地主が納得するかね?
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shink/hskstama8-30.html
257名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:31:32.51 ID:loZiymfu0
>>254
もともと新潟県にほとんど停車するのに、1本たりとも通過させませんよ、ということだと理解してください。
258名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:36:10.24 ID:ZmydVP0w0
>>253
あなた現場見てくれば?
価格を決めるのは石川県じゃないって報道されているよ。
とんだ言いがかりだよ。

あといつのまに”不当に高い価格”になったの?


>>254
ルールで決まっているのに、じゃあなんでOKしたの?
という話になる。
259名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:36:17.03 ID:K1tdj1wj0
>>256
納得できないなら住宅地に整備してから売ればいいんじゃね?
将来住宅地にしてたら買い手がついたはずだから
今は田んぼでも住宅地の価格で買えよっておかしくないか?
260名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:36:31.36 ID:ps6jB8qZ0
当初はそれでも負担金出してたんだから、
追加分を出せって言われたことで新潟県内からの不満が抑えられなくなったってことなのかね?
261名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:37:59.99 ID:lX9sDWdY0
北陸みたいな豪雪地帯に誰が行くんだ?
雪みるなら札幌行くだろ
262名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:38:29.37 ID:Ybg2zzi+0
>>4
確かに。原発みたいなもんだな
ニーズがあるからじゃなく実は供給側が作りたいだけという
263名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:39:06.17 ID:ZmydVP0w0
>>259
何度もいうように価格をつけた石川県じゃないところが、
住宅地と判断したのでしょう。
で、住宅地と田んぼの差額はいくらなの?
264名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:39:47.73 ID:loZiymfu0
>>259
土地の価値の問題だろ?
住宅地に整備したって買い手がつかないような場所なら、
住宅並みの価格を払う必要性は薄くなるわけで。
265名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:40:27.88 ID:7NhrnMdh0
上越新幹線が新宿までフル開業しない限りどうごねてもローカル線あつかいだけどな
266名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:41:17.59 ID:Ybg2zzi+0
>>255
黒部ダムを貫通させて作ればよかったのにね
267名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:44:59.76 ID:ZmydVP0w0
>>260
最初はそう。

だけど、調べていくうちにメリットがなさ過ぎる新幹線ということがわかって、
泉田知事がぶちきれた。
さらに上越新幹線減便の恐れもあるということで、あらゆる手を使って
妨害工作を開始した。
必死になって資料の隅から隅まで見てあら捜ししてるんじゃない?
この件に限らず他もいろいろ尻尾つかんでるんじゃないかな?
268名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:46:04.55 ID:WJc907LU0
日本海側東北、新潟、北陸 と3つの地域から東京へアクセスするのに、

上越新幹線を真っ先に造るのは当然だと思うが。
269名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:47:02.25 ID:loZiymfu0
>>267
>調べていくうちにメリットがなさ過ぎる新幹線ということがわかって

メリットがないって、どういうこと?

>上越新幹線減便の恐れもあるということで

お客さんが減るのは高崎〜越後湯沢だけでしょ。新潟行きに影響すると考える理由が分からん。
270名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:48:33.24 ID:OAnsm2CX0
JR東も自社でカネ出せよ
東北は国にださせたらいいだろ
首都圏であほほどかせげるだろうが
271名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:49:27.31 ID:gHGXQpNSO
新潟通過
上越新幹線
高崎乗換
272名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:49:30.50 ID:lX9sDWdY0
東京-新潟間の需要に変化はないから
たにがわが減便もしくは廃止になるだけだろうな
273名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:49:35.94 ID:WJc907LU0
現に、
日本海側東北からは「いなほ」で上越接続
北陸からは「はくたか」で上越接続

これで上越新幹線は要らなかったとかキチガイ沙汰だわ。
274名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:51:22.39 ID:loZiymfu0
>>272
だわな。高崎と越後湯沢の間の上毛高原あたりは困るだろうが、ここは群馬県。
275名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:51:55.37 ID:ItASG+y10
>>266
一番最初の計画はそうだったけどさすがに北アルプスをぶち抜く資金と技術がなかった。
276名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:52:02.91 ID:+x2+UWf1O
石川と新潟って仲悪いのか?
277名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:53:36.87 ID:ps6jB8qZ0
じゃあメリットもないのに「線路の距離に応じて負担」なんてルールにOK出した時の新潟がバカだったってことか
278名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:53:47.36 ID:gVvdZHXrP
>>213
富山としては敦賀までの延伸を早くしてもらいたいだろうな。
でも着工が決定したからかなり喜んでると思う。

>>275
そんな計画出てないよ、一財界人がそう提案しただけ。
279名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:53:49.99 ID:ZmydVP0w0
>>269
・負担金が1000億円超え。
・新潟県が冷遇している上越地方を通る。
 その上越地方が長野や北陸地方とより密接になる。
・上越新幹線が減便になる。

上越と長野(北陸)の割合が現状の60:40から45:55になる。
東京駅乗り入れの本数って決まっている。
280名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:55:25.54 ID:loZiymfu0
>>277
ていうか、普通にメリットあると思うんですけど。
東京〜上越エリアに行くとき、今は越後湯沢で乗り換えが必要で、1日12便。
これが乗り換え無しになって、速くなって、安くなって、本数も増えるのに、何かご不満らしいです。
281名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:56:42.63 ID:S/RIx2jM0
戦国時代なら即合戦だよな
前田vs上杉で
282名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:56:45.54 ID:WJc907LU0
そもそも
・周波数の問題
・北アルプストンネルの問題
・碓氷峠の勾配

どんだけ勘違いしたら、北陸新幹線が先だった!
とか言えるんだ?
日本海側東北、新潟、北陸、この3地域の中心で最大の需要の
新潟―東京の新幹線が真っ先にできた。

何が問題なん?
283名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:57:44.04 ID:EP0CHDY80
>>252
>今春からの16両運行開始はその布石

違うだろ。12両編成のE1系Maxが廃車になって、
8両編成のE4系Maxや10両編成の200系だと座席容量が明らかに不足するから、
8両+8両の16両にして、E1系Maxの代替編成扱いにするんだよ。
284名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:59:18.49 ID:mlrGqWaQ0
でも新潟だって同じことをして新幹線つくったんだろ。
285名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:59:33.99 ID:loZiymfu0
>>282
周波数は関係ないだろ。東北と上越を先に造ってしまったから発生した問題なわけで。
しかし、「日本海側東北」って、ずいぶん苦しい表現でございますなw
286名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:59:46.76 ID:ZmydVP0w0
>>276
仲が悪いというか、お互いに関係もなく、知らん振りしている遠い存在。
(心の奥では石川が勝手にライバルとして見ていた)

だけど、いらぬちょっかいを新潟県からかけてきたので石川県が怒った。
そしたら逆に新潟県が逆キレで言いがかりをつけてきた。
そんな感じ。
実をいうと新潟県も石川県を影では意識してるんじゃないかな?
287名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:00:11.92 ID:9TdDGK720
>>50

金沢=兄
新潟=弟
 
てこと?
 
金沢って半島の人が多いの?
 
 
288名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:01:19.57 ID:tHCBCPyG0
>>281
その頃は前田じゃなくて一向一揆じゃないのか
289名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:01:22.80 ID:WJc907LU0
>>285
だから、どのような具体的な北陸新幹線の計画があって、
それを角栄が曲げたんですか?ちゃんと説明してみん。

そして上越新幹線が当時建設されては、駄目な理由ってなによ?
290名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:02:14.75 ID:gHGXQpNSO
新潟県は往復二千円全員に返してから言え
291名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:02:34.45 ID:ZmydVP0w0
>>283
じゃあ、なんで廃車にしたの?
12両の新車入れればいいじゃん。
292名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:04:00.36 ID:loZiymfu0
293名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:04:09.90 ID:WJc907LU0
結局、上越新幹線に対する、金沢人の根深い嫉妬が根底にあるんだよ。

上越新幹線が優先して作られたのは当然なのに、

角栄が曲げたニダー! って自己暗示をかけてるだけ。
294名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:05:23.22 ID:tNMLkN/H0
北陸は日本で一番金に汚いからなあ
ドケチだからしょうがない
295名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:05:39.88 ID:Ybg2zzi+0
新潟を通らないで東京に行けてから新潟に文句言いなさいよね!
296名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:06:32.88 ID:WJc907LU0
朝鮮「従軍慰安婦!」
中国「南京大虐殺!」
金沢(キム沢)「角栄が北陸新幹線より上越新幹線を先に造ったニダ!」

↑どれも精神を安定させるための嘘なんだよね。

・北アルプストンネル
・周波数
・碓氷峠の勾配 
・そして需要の問題

から上越が優先着工は当然ですよ。明確の反論できないでしょ?
カクエイガーカクエイガー ってギャーギャー騒ぐだけで。
297名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:07:50.53 ID:NMxuekpz0
>>287
お前、ダラやろ
298名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:08:33.31 ID:BbWiMiRdO
北國の洗脳工作や被害妄想が凄まじいな
泉田が国に注文つけたせいで北陸新幹線の工事が遅れてるわけでもあるまいしw
何でそんなに必死なのか
299名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:08:38.52 ID:fIxebCfo0
橋下に誘発されて取りあえず強気な発言をすりゃ支持を得られると思ってる知事が増えてないか?
橋下とか石原レベルじゃないと自爆するだけだと思うが
300名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:09:14.77 ID:lX9sDWdY0
>>287
しっくりくるね
金沢「兄より優れた弟など〜」と言ってるわけだ
301名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:09:59.08 ID:H3hv0RgM0
    ■■金澤土下座會■■

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
302名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:10:25.05 ID:loZiymfu0
>>291
むしろ減便を防ぐのが目的なんじゃないの?
8+8なら、高崎で分割して両方向の列車にできるから。
303名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:10:49.09 ID:WJc907LU0
リニアの南アルプス直下トンネルですら、
ようやく、最近になって技術的目途がたったのに、

上越新幹線ができる前から、
北アルプス貫通の北陸新幹線が先にできる予定だった!それを角栄が曲げた!

とかほざいてるんですよwキム沢人はw
304名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:11:07.43 ID:+x2+UWf1O
>>286
へーそうなんだ
金沢の人は福井とか富山とか嫌ってて、新潟の人は新潟は意外に都会って言ってたなぁ
305名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:11:31.72 ID:W7wnVqAz0
>>9
「(自分らがさんざんやってきたことだから、当然他県でもやっているはずだ!)」
306名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:11:58.55 ID:gVvdZHXrP
>>261
帰省客が帰るために必要だw
それと上京するための足。
あとは山登りと金沢観光くらいだな。
ついでにうまいもの食べるくらいだ。
新幹線なんてそんなもんだろ。
東京に行きやすくなるってのが重要、僻地だと大手資本も入ってこないからな。
307名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:12:57.34 ID:wuFwVCAn0
それより対馬海底トンネルと韓日新幹線が先だろ?
日本人が青瓦台へ陳情するのがすごく楽になるぞ。
308名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:13:47.37 ID:3FSqbw4L0
いいから柏崎の原発動かせ
309名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:14:13.31 ID:7e+91uc50
>>59 そうだよな。

新潟を通過しないで、長野から直接、北アルプス貫いて富山、金沢へ通せばまったく問題ない。
佐々 成政の針の木越えルートがいい。
310:2012/02/05(日) 16:14:52.58 ID:SKfQIyW40 BE:1614762656-PLT(18181)
上越エリアが振興するなら何でもいいです
311名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:16:03.81 ID:ZmydVP0w0
>>298
変な言いがかりとか、言い負かされるのわかっているから会合のドタキャンとか
突っ込みどころ満載だもん。
その会議、新潟県代理出席の課長がかわいそうなくらい、国交省、JR、各県の知事に
突っ込まれまくっていた。

>>302
一部E4系長野新幹線に乗り入れできるんだね。
312名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:16:05.50 ID:loZiymfu0
>>296
ふむ。北アルプスや碓氷峠は迂回すりゃいい話。実際そうしたし。
複数の周波数に対応する方法は、当時既にあった。
需要。新潟の方が少なくなるって、新潟の知事も認めてますよね。
313名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:16:15.92 ID:Ybg2zzi+0
>>299
泉田さんはもともと「ゴネ芸」で売れた人
そんなポッと出のテレビ芸人よりそもそも年季が違う
314名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:17:02.13 ID:gHGXQpNSO
上越信号場
315名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:17:57.84 ID:Ybg2zzi+0
>>312
迂回して新潟を通らないで東京とつながればいいじゃん
それができてから威張ってください
316名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:19:17.35 ID:H475U0YZ0
禿げ元よ越後と小作人の板挟みオツカレ
匙投げたれや
317名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:20:25.31 ID:e76/vDFe0
新潟って未だに村八分やってるところだろ
福島から疎開してきた小学生を転校初日から虐めて
結局学校に行けなくしたのも新潟のガキだったろ
インフラだけは整ってるけど所詮土民県
318名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:20:29.50 ID:loZiymfu0
>>315
あのー、意味がわかんねえっす。
北陸新幹線のルートは負担金のルールが決まる前に決着してたんですよ。
国に金が無いという理由で、地元負担制度が導入された。
それでも構いませんよって、新潟も他の県も同意したから、建設を始めたの。
319名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:20:43.82 ID:H3hv0RgM0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   特技は?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!



         ____
        /― ― \ 土下座です
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \
      |    ` ⌒´      |
      \           /
        /         \
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ
320名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:21:53.90 ID:IISdV2570
開通してみればどこが得するかすぐ分かるから、早く開通するといいんじゃないかなぁ。
321名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:23:42.29 ID:e76/vDFe0
あとトルコから贈られた初代大統領の銅像を売り払おうとしたり
美術館の美術品にカビや虫発生させたり
ほんと土民
322名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:24:53.64 ID:LVfxGSDT0
いいからどんなやり方でもいいから喧嘩ならやろうぜ
貧乏キム
323名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:25:41.73 ID:WJc907LU0
ほらね、

結局、北陸新幹線が上越よりも優先であり、
角栄がそれを曲げたなんて、まったく論理的に反論できないでしょ?

このスレみると、ほんと金沢人のカクエイガーカクエイガー ってのが
中韓の慰安婦ガーや南京虐殺ガー なみに酷いんでw
324名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:25:57.75 ID:97x52Qdf0
受益者負担という言葉も知らない奴が知事やってるの?新潟県は土人の国ですか?
325名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:26:58.58 ID:m3mLzeoT0
当たり前のことだが
田んぼを田んぼの値段で売る地主はいないw
326名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:27:53.74 ID:LVfxGSDT0
この喧嘩勝てると思ってるならとことん続けなよキムwお前らに勝ち目無いから
327名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:30:24.43 ID:gVvdZHXrP
最終的に新潟が折れて普通に開業なんだろうな。
328名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:30:31.44 ID:sJP3Yp5bO
確かに新潟県知事と新潟県民が腹を括ればひとまず中止に追い込むことも可能かもな。
329名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:30:51.87 ID:EeAqullx0
北陸新幹線が関西につながれば行き止まりの上越新幹線より優先度高い気がするけど
俺が生きてるうちにつながるかわからんが
330名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:32:35.82 ID:CPBQqY970
>>51
かみさん金沢なんだけど、石川県に在日朝鮮人いっぱいいるの知ってるぞw
331名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:32:43.33 ID:WJc907LU0
>>329
仮に今の北陸新幹線のルートだったとして、
上越新幹線の予算では、今の上越駅までしか作れない。

この状態でどこを優先するべきだったか?
日本海側東北、最大需要の新潟、北陸


当然、上越新幹線が先に造られた。
332名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:34:38.66 ID:eHaDj7k90
前田>>>越えられない壁>>>>>上杉

昔から優劣決まってるんだから
余計なこと言うな泉田


333名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:36:49.94 ID:WJc907LU0
中国人「南京大虐殺〜!」
日本人「なんで守らなかったの逃げなかったの?嘘でしょ」

朝鮮人「従軍慰安婦!」
日本人「なんで守らなかったの、男はなにやってたの?嘘でしょ」

キム沢人「角栄が優先だった、北陸新幹線より先に上越新幹線を作ったニダ!
日本人「なんで反対運動起こさなかったの?論戦すれば勝てたんじゃないの?嘘でしょ」
334名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:37:50.67 ID:gVvdZHXrP
>>330
お前のカミさんも朝鮮の血入ってたりな。
335名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:39:04.82 ID:XEKmBMrZ0
新潟なんてどうでもいいけど、金沢のやつの愛郷心は半端ないよな
きいてもないのに加賀百万石がどうとか、金沢は都会、○○は田舎って話になるし
東名阪から金沢に転勤になった人の意見を聞きたい
336名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:40:29.79 ID:EP0CHDY80
>>291
JR東の方針で「もう2階建て新幹線は作らずに従来の平屋建て新幹線に統一する」と
公式にプレスされているので、作るわけ無い。
今、12両の新車を作ると平屋建ての新幹線を作るしかないが、
それだとE1系の座席容量はカバー出来ない。
337名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:42:14.22 ID:l1YCdIer0
泉田大嫌い。市ね。
338名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:44:19.46 ID:7kb4VH4V0
新潟県知事が暴言を吐いた記事なのかと思ったら、
どちらかと言えば石川のほうがタチが悪かったでござる
339名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:48:12.38 ID:CPBQqY970
>>340
残念、旧家だw
野田山に墓あるぞw
340名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:48:49.34 ID:6HVwUDGKO
そもそも北陸なんかに新幹線いるのかと
そんな金あるならさっさと札幌まで延ばせよ
341名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:50:39.22 ID:CPBQqY970
失敗。
>>339>>334
342名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:51:49.60 ID:Ybg2zzi+0
>>318
はあ?意味分かんない?
文句言うなら新潟とおるな。わかったか?
343名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:51:54.75 ID:ecAKmmD80
金沢何石だっけ、いつもの奴教えてよ金沢の人
344名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:09.16 ID:WJc907LU0
ほら、もうタジタジでしょw

角栄が北陸新幹線より上越新幹線を優先着工させた!とか嘘をついちゃうからw

ほんとはわかってるんでしょ?
需要面と技術面から上越優先ってのは正しいってことが。
345名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:24.85 ID:T+cqIRjU0
>>310
上越地方は糸魚川以外マイナス。

一番、打撃を受けるのが直江津。
現状よりも東京に行くのが遅くなる。
高田も今と差ほどかわらない。

だから、上越市長と泉田知事は全停車を求めている訳で…
346名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:33.19 ID:Ybg2zzi+0
>>335
京都から追放された人の子孫ばっかだからひねくれたプライドが隠しきれないんだね
347名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:50.93 ID:1sh47vE10
>>209
福井民は新潟のことなど遠いところの話だと考える
どちらかというと敦賀から米原にもつなげて欲しいっていうね
348名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:54:50.67 ID:lGmFbRuK0
黒部トンネルで白馬から直接富山に通せばよかた。
349名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:55:12.07 ID:/HbdidrT0
>>345
直江津どうして遅くなる?
と思ったけど、ほくほく線に特急が走らなくなるからか。
350名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:00:53.31 ID:gW5z8eP50
なんの話してんだきみら
今回の泉田知事の発言は、事実誤認。
なんらかの訂正をしなければならんだろう。
去年、富山県職員の発言に対して訂正を求めたんだからな。
351名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:02:53.15 ID:lwkWQ8Vs0

かくして、北陸新幹線は未来永劫長野止まりwwwww
352名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:03:20.23 ID:yHTCq21V0
北陸なんか行く用事が無いからどうでもいい。
353名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:04:07.25 ID:T+cqIRjU0
>>349
旧直江津市民は上越新幹線を使った方が早い。
在来線もJRから三セクになる。

上越地方のメリットて何?

某500万人経済圏の中心に行きやすくなること?
354名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:04:15.01 ID:a4kJK7N20
>>18
一度金沢行ったときそこ入ったけど、あんなしょぼいので他県民押し寄せ客の流れが変わるってw
℃田舎って恐ろしいなー(´・ω・`)
355名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:05:04.54 ID:htgH94Nh0
金沢のもんだけど別に新幹線なんぞいらんけどな
今更遅いが

356名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:05:23.90 ID:2z0rv6X/0
新潟県のようなずる賢さがないから石川県はいつまで経っても石川県
357名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:05:28.32 ID:wuHgo+/30
新幹線ごときで何あつくなってんだ
こっちはもうリニアの話してんのよw
ごみはだまってろ
358名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:01.32 ID:rI8b2Ir/0
>>1

もう完成間近なんだから新潟も粘りすぎると良くない。

それより、東海道新幹線の老朽化が全体的に進むから、
複数ルート化として北陸新幹線は早く必要。
リニアでは出来るまで時間がかかりすぎる。

しかもリニアは大阪開業が遅れるから、北陸新幹線の大阪延長も必要。
滋賀県は、米原ルートじゃなく、県都の大津を通る湖西ルートで妥協して、
早く建設推進に転じたほうがいいんじゃないか。
草津に止めようなんて無駄なことしてたが、
湖西ルートで大津活性化のほうがよほど滋賀県にとっては得だろう。
湖西線自体は、元々沿線に人がほとんどいないので第三セクター化が
嫌だったら、道路整備してバス転換で充分。
359名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:36.12 ID:QkORbZv6O
ほくほく大島
360名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:46.10 ID:VfZGJ/TY0
>>291
一番需要の少ない上越新幹線は新幹線の墓場。
新造するのではなく、東北のお下がりを走らせた方が安いからな。
今でも越後湯沢での乗り換えで7〜8割の客が乗り降りするんだから、
北陸新幹線が開通したら高崎以北はガラガラになってしまう。
361名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:08:19.15 ID:Ybg2zzi+0
金沢だったら、東京都じゃなくて大阪とつながればいいのに。
関西弁でしょ、石川県って
362名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:08:25.30 ID:BbWiMiRdO
>>360
という夢でも見たのか? w
363名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:11:32.52 ID:KdSV+IRe0
>>360
7〜8割も乗り換えるの!?
364名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:11:45.40 ID:30M3yVOI0
越後湯沢から北陸につないでたらよかったのに
365名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:13:23.81 ID:WJc907LU0
>>362-363
嘘ニダ!
366名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:14:54.49 ID:SkTsZ4Ox0
3区間の中で一番揉めてるなww
367名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:14:54.51 ID:bZfce2MyO
金沢に越してきて暫くたつけど
薬のんでも車酔いするから
早いとこ新幹線通らねーかなとか思うが
新潟の言い分もわかる
長野はなんかムカつく
金沢から転勤できたら一番いいんだが…
石川県民つーかむしろ金沢県民って感じのプライドの高さが疲れる
368名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:19:10.13 ID:/HbdidrT0
>>354
商業の集積地に人が押し寄せるのは、
都市部でも田舎でも変わらんよ。
369名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:19:12.96 ID:BbWiMiRdO
>>367
早く脱北できるといいね
370名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:19:18.58 ID:SkTsZ4Ox0
石川県民は大して独特の歴史もないのに威張ってるよね

歴史の独特性は北海道よりない。
371名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:20:01.94 ID:rRfUSV3P0
>>367
長野なんて新潟の腰巾着というか家来みたいなもんだから、言い分は新潟と
ほぼ一緒だろ。
372名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:20:41.87 ID:hs7zbAeD0
ていうか、白山車両基地の建設問題とかはもっと透明性を持つべきだ。
車両基地を作るのはしょうがないが。
最近その車両基地に併設して白山駅を作ろうなんていう動きが出始めている
ようだが。もしそんなもんに流用されたら新潟が激怒するのは
当然だろうな。谷本も最低限の礼儀として、白山駅なんか絶対作らせないと
いう点は明言するべきでないか?
373名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:21:56.45 ID:/HbdidrT0
>>367
石川と富山は排他的だからな…
三代続けてその土地に住まないと、土地の者として認められん。
20年住んでも「旅の人」だぜ。

それでも暮らしやすいけど。
374名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:26:41.20 ID:VfZGJ/TY0
>>363
新潟から新幹線乗ると、越後湯沢までガラガラ、そこからぎっしり人が乗ってくるから多分そんなものだよ
375名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:28:48.74 ID:T+cqIRjU0
>>374
あたま大丈夫か?
376名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:29:26.11 ID:gVvdZHXrP
>>339
必死だな。
そもそも日本人なんて朝鮮や中国と近い人種なんだよ。
377名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:30:27.60 ID:nmgSfwtK0
そもそも、
北陸でもない、東北でもない、100万人足らずの中途半端な単体都市圏の新潟に
新幹線なんて引く必要あったのか?
角栄の我田引鉄だろ。
378名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:31:46.67 ID:gVvdZHXrP
>>373
それ江戸っ子の話だろ?
379名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:31:51.34 ID:rI8b2Ir/0
>>372

白山駅じゃなくて、小松駅を作ったほうが有益だね。
空港あるし。
というか小松には新幹線用の駅の用意があるね。

小松に駅ができたら、白山駅なんて近すぎて誰も認めないよ。
森のゴリ押しか。
でも全くあり得ないから、明言するまでもない話だろう。
380名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:31:59.97 ID:WJc907LU0
>>377
その新潟の北側の東北から「いなほ」
南側の北陸から「はくたか」

中央に位置し最大の需要の新潟。

まだ、上越新幹線が優先着工されたのがわからない?
381名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:33:10.55 ID:7OHakw0M0
>>374

何度も乗ってるけど越後湯沢で乗り降りしてる人は少ないぞ。
382名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:34:15.38 ID:rI8b2Ir/0
>>377

新潟ばかり考えずに、途中の群馬には多大な恩恵あるだろ。
383名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:34:27.43 ID:MKtxMazT0
>>339
墓がどこにあるかなんてあんまり関係ないよ、男系しかたどれないし。
それにしても必死なやつだな。
384名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:34:46.39 ID:WJc907LU0
聞いてみたいもんだ。

当時、上越じゃなくて北陸が先だったとかいう輩は、
どんなルートで北陸の新幹線がどこまでできたのよ?笑
385名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:37:50.83 ID:yLyF0BF00
>>377
長野新幹線造らず長岡から北陸新幹線つなげばよかったんだよ。
386名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:39:30.85 ID:rI8b2Ir/0
>>384

北陸との比較じゃなくて、東北と上越が同じ頃の開業というのは、
上越優遇の気がするなあ。
これが角栄の威光じゃないか。
387名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:41:01.95 ID:rRfUSV3P0
>>385
まあそれが正解だったかもしれないな。
山猿しか生息してない長野に新幹線引いたせいで今こんな問題になってる訳だから。
388名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:41:27.65 ID:T+cqIRjU0
羽田便が無くなる小松空港、富山空港。
389名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:42:40.03 ID:rI8b2Ir/0
>>387

長野は、羽田王国とかつての堤帝国の威光。
390名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:43:40.46 ID:nmgSfwtK0
>>380

いや、だから、我田引鉄でしょ?w >優先着工
391名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:43:56.28 ID:7e+91uc50
新潟・北陸はこれから日が当たるよ
関東でガン続出するから
392名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:44:14.94 ID:WJc907LU0
>>382
群馬だけでなく、北陸や東北日本海側にも多大な恩恵があった。

広い地域に最低限の予算で作れる。
なおかつ、最大需要の新潟と直通。

上越新幹線が作られた理由です。反論できます?金沢の方は?

なんども書いたけど、1度も反論してませんよね。
393名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:46:41.58 ID:WJc907LU0
>>390
優先着工する理由があったから、
上越が優先着工された。

東海道が真っ先に造られたのと同じ。まだわからない?
394名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:46:59.33 ID:lqHW1hI/0
地域振興という目的だと差し引きマイナスの新幹線に負担金を払うってのに……
新潟に既に新幹線があるのが気に入らないなら
北陸新幹線を国費でつくれというのが筋
395名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:48:41.09 ID:rI8b2Ir/0
>>392

でも考えてみると群馬にも福田中曽根がいて、新潟は角栄。
上越が比較的早く出来たのは、やはり政治路線の面も大きいだろう。
396名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:49:00.86 ID:GhfwcxhU0
>>214
正解!
397名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:49:59.73 ID:TtwmK8B30
とりあえず新潟の百姓土民は村八分やめろ
398名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:51:11.54 ID:taN10KA80
飯山〜新黒部バス代行。
399名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:52:33.52 ID:MKtxMazT0
新潟開業と同時に越後湯沢か長岡から分岐させた北陸新幹線の着工をするべきだった。
着工が遅すぎたんだよな。
まあ新潟は自分のところのことしか考えてなかったんではなかろうか。
だから今になってツケが回ってきてるんじゃないかな、自業自得だよ。
400名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:54:11.25 ID:9qqbuYBE0
まあ新潟市に来るわけじゃねえしな
401名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:57:14.57 ID:nmgSfwtK0
現状、越後湯沢が終点でも問題がない。
金沢開業以降は高崎が終点でもOK(終点というわけではないが)

着工の経緯などどうでもよく、未来の盲腸線の赤字対策を今から真剣に考えないといかんだろ。
とりあえず名前変えろや、「新潟行き新幹線」に。
402名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:59:38.90 ID:wa77DjGfO
県の過疎地域の端をかすめて通る路造るために金出す新潟はバカ
403名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:00:53.43 ID:WJc907LU0
上越が北陸よりも先に着工されたのは当然。


ってことに未だに反論できずに、
思考停止でカクエイガーカクエイガー。

あきれたものですね。
404名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:00:56.19 ID:EP0CHDY80
>>401
中越地震で上越新幹線が不通になったときに、
新潟空港−羽田空港便がどの便も満席で乗客を捌ききれなかったことを知らない馬鹿ですか?
405名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:01:54.58 ID:+hQYGTIQ0
富山県「止めて!私のために争わないで!」
406名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:02:01.93 ID:rRfUSV3P0
>>403
当然という思考で押し通すなら今回新潟が金負担するのも当然という結論になるが?
407ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/02/05(日) 18:03:10.05 ID:/rCzmLC4O
>>397
別に上越地方には新幹線必要ないんだけどね。

それのに負担金出せと言うんだから、それなりの事を新潟としては言わせてもらうよ。
と言う事でしょ。
408名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:03:18.05 ID:WJc907LU0
>>406
なんでそうなるの?

意味不明な増額要求して、その説明を求めても説明しない。
そりゃ、負担しないわな。

なにがおかしいんだ?
409名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:04:00.74 ID:/HbdidrT0
>>378
表現として人口に膾炙にしてるのは
江戸っ子のほうだけど、
実態として富山・石川もそう。
410名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:05:35.89 ID:rRfUSV3P0
>>408
上越新幹線の建設費用は群馬新潟だけで負担した訳では無いだろう?
全国民が負担を負った訳だがその全国民が恩恵に預かった訳では無いし、また
その必要性の説明を受けた訳でも無い。
411名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:06:57.96 ID:nUf7AtzQ0
>>408
説明してもアーアー聞こえないと言ってゴネてんのが泉田だろ
要はカネカネキンコなのに屁理屈こね回してるだけ
話し合いの会議もドタキャンかます始末
泉田真理教の信者は何書いても無駄だけどな

抽出 ID:WJc907LU0 (18回)
ID真っ赤にして張り付いて本当に気持ち悪い信者だ
412名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:07:52.02 ID:Ybg2zzi+0
新潟は明治時代だったか日本一人口多かった。
金沢って半島の先っちょの流刑地でしょ?もともと位置が悪いんだよ
新潟を通りたいというならそれなりの態度があろうというもの
413名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:08:19.82 ID:WJc907LU0
>>410
整備新幹線じゃない新幹線が憎い。
ってことですか?w

なら、東海道や山陽、東北にも同じことが言えますね。
なぜ、整備新幹線なのかしっかり考えた方がいいですよ。
414名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:09:08.68 ID:nmgSfwtK0
>>404

そのことが新幹線の要不要とどんな関係が?

すでに新幹線があるところは、それありきの移動の段取りになるのは当然でしょ。
「なくても困らない=盲腸は不要」とは別の話だ。
415名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:10:07.11 ID:EfX/0zM30
駅の数で建設費割り振ったらいいんじゃね
石川は糞駅だらけだから当然山ほど払わないといけなくなる
416名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:10:42.28 ID:rRfUSV3P0
>>413
整備新幹線だからこそ新潟は負担するべきだし、それに対してゴネるのは見苦しいのだが。
417名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:11:47.73 ID:zcPucjmX0
>>107
車両基地の建設費は共通経費になるので
各県がおおむね距離に応じて按分して負担することになっている

でも用地買収費用や建設費用は石川県内で使われるし、
石川県は終着駅効果により受益が大きいから、

もっと石川県に負担させろと泉田は思っているだろうね
418名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:11:55.60 ID:WJc907LU0
結局、上越新幹線憎しで、
論理的思考が停止してるんだよ。

だから、角栄が北陸よりも上越を先にした!

とか言うめちゃくちゃな発想になる。

まぁ1年遅れの予定だった北陸が、オイルショックで35年遅れになるのは、
同情せざるを得ないが。
419名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:12:35.59 ID:nmgSfwtK0
所詮、権力者が自分の土地に産み落とした「できちゃった新幹線」なんだよ上越新幹線は。
420名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:12:44.87 ID:aFV0jBhQ0
>>411
泉田真理教ワロタ
まあ確かに県民には人気あって
心酔の域までイッてる人も確かにいる。
421名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:13:00.59 ID:wa77DjGfO
路線図見ると大きくグニャグニャと立山連邦を新潟へ迂回している
迂回路を造るために金出す新潟はバカ
422名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:14:33.14 ID:WJc907LU0
>>416
新潟は負担してますよ。
意味不明な増額分の説明がないから、
負担を停止してるのです。わかる?
423名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:16:12.96 ID:MKtxMazT0
>>412
お前の日本地図では金沢は半島の先っちょなのか。
424名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:16:20.26 ID:gVvdZHXrP
>>384
上越が先なのが自然な流れだと俺も思うよ。
むしろ長野から上越通って富山に向かう北陸新幹線の今の状況が不自然じゃないかな。
よくわからんのはほくほく線なんてつくっちゃったことだな。
425名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:16:42.89 ID:T+cqIRjU0
>>421
今の技術でも立山(火山帯)を通すのは難しいぞ……
426名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:17:24.29 ID:rRfUSV3P0
>>422
意味があろうが無かろうが新潟ふぜいが国に対して拒否権を持ってはいないことがまだ分からないか。
427名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:17:35.54 ID:30M3yVOI0
角栄って、長岡から北陸へつなげるって言ってなかったっけ。
いつの間にか長野から北陸になってるけど。
428名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:17:38.52 ID:aFV0jBhQ0
ID:WJc907LU0

なんか暇そうだから角栄の銅像でも磨いてこいよw
429名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:18:57.02 ID:9qqbuYBE0
>>421
またデカイ釣り針でんな〜
430名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:20:27.91 ID:u7ImxwHS0
増額分が石川の土地の値段つり上げのせいなら、石川県が払えば済む話じゃない
431名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:20:46.48 ID:9+wlozrU0
最近知事にしても議員にしても、要職であるものが中二病を患ってる奴がいるけど、
マジで添加物たっぷりのインスタントものとか、カルシウム、ビタミンが不足してるんだと思う。
泉田はもろその年齢だろ。
これは現代病の一つ
432名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:22:11.18 ID:h64At0nX0
このスレ見てると裏日本が何でずっと裏のままなのかがよくわかる気がする
433名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:24:05.87 ID:IAiz0R0e0
お国板から出張している新潟の大群ですごい勢いだ!
434名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:25:09.73 ID:rRfUSV3P0
>>427
まあ長野なんかに新幹線引いたのは俺も失敗だったと思うよ。
上越新幹線から枝分かれして北陸へ向かうルートを取るのが本来あるべき姿だった。
435名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:26:16.74 ID:6J2+ipGN0
新潟は電気ガス食料などのライフラインを首都圏に対して圧倒的な影響力を持っているから国と互角に戦えるんだよな
泉田知事のこの件に関する強気の発言もその背景があるからこそ
原発なんて新潟県知事がゴーサイン出さないと動かないわけだし、国もあまりごねると今年の夏はやばいぞっと
ただでさえ東電は電気料金の大幅値上げを都に訴えているわけだし、この問題は東京の人も無関係ではいられないw
436名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:28:00.34 ID:1x76SycvO
まあ泉田の娘じたい県内にいないから 少なくとも新潟に居住するべく環境は悪いという思考が働いてるわけだわw
俺は埼玉出身だが、確かに県内の若者が県外に出たく思うのはごく当たり前だし、埼玉より酷いわ新潟は。
水、魚、米以外なんの取り柄もない、考え方が閉鎖的だし 政令指定都市にして なんなんだ新潟の中心地の過疎ぶりは(笑)
437名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:28:34.97 ID:rRfUSV3P0
>>435
国と互角と思ってる訳か新潟人は。
438名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:29:54.50 ID:6J2+ipGN0
>>437
信濃川の不正取水事件の時にはJR東が真っ青になって土下座したくらいには強いよw
439名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:30:50.74 ID:bEFsEPJj0
ていうかそもそも北陸新幹線の真の目的は東京-大阪間の第2経路だろ
金沢は観光で途中下車するだけの駅じゃん
君たちのための新幹線ではないのだよ北陸新幹線はww
440名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:30:53.75 ID:rRfUSV3P0
いや凄い驕りだな、呆れたわw。
441名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:32:11.39 ID:zcPucjmX0
>>436
富山県の石井知事なんて嫁(高岡出身)も東京在住だぞw
http://faculty.ms.u-tokyo.ac.jp/~shihoko/
442名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:32:16.41 ID:YuIjTpEz0
そもそも長野新幹線を作ってしまったことが愚策だよ
石川福井には山梨岐阜ルートで通せばよかったんだよ
長野オリンピックなんてやらなきゃよかった。
443名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:32:29.96 ID:/wG62WV40
このスレに県名表示があったら新潟と石川の
罵り合いになってるのが容易にわかるな
444名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:33:23.85 ID:xSeAo7N30
>>434
特急あさまの新幹線化ってのも結構重要な目的だったから

特急あさまの利用者数(当時19000人/日)は、
小松・富山空港東京便利用者(現7000人/日)+はくたか(現6000人/日)よりもかなり多い
445名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:34:10.35 ID:aFV0jBhQ0
新潟民の郷土ナショナリズムは正直「金沢民」よりタチが悪い
>>443
ニュー速が球速となった以上N+にも県名表示入れりゃいいとは思う
見えない敵と戦わなくても済むしね
446名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:34:40.07 ID:lx7Jh2EV0
石川県民は東日本大震災でも
大した働きをしなかった。
結局、ウリマンセーな土民
447名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:36:26.59 ID:rRfUSV3P0
>>444
別に新幹線にしなくても特急のままでも何の問題も無かったけどな。
448名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:38:00.01 ID:OQs9/80L0
新潟と金沢は仲が悪いからなー
449名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:38:18.44 ID:zcPucjmX0
あさまは横軽で機関車を連結解放しないといけなくて、
コストがかかるので新幹線化したかったというのが大きい
450名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:38:34.62 ID:T+cqIRjU0
新潟で生産される電力の70%超は輸出されている。
山手線の電気は信濃川の水力発電によるもの。

また、JRは水泥棒がバレたから新潟には逆らえない
451名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:39:24.18 ID:rRfUSV3P0
>>449
連結のコストなんて新幹線新規敷設の費用と比べたら屁でもないだろ。
452名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:39:38.69 ID:xSeAo7N30
>>447
まぁ正直ね
ボトルネックになってる碓氷峠をどうにかするだけで十分
(EF63好きの人には申し訳ないけど)
453名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:40:47.47 ID:EfX/0zM30
俺は大阪の人間だが
金沢行ったときに「今日は地方からお客さんが参られました」とか言われてワロタ
彼らの中華思想はなかなかのものがある
454名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:23.74 ID:6J2+ipGN0
>>448
それは違う
金沢が一方的に新潟に絡んでくるだけ
新潟氏が政令市に昇格が決定した時のお国自慢板は酷いものだった
お隣の町役場の公式HPまで荒らす連中だぜ?
http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=FT020100&topic_id=5&message_id=74
これを観たら当時の2ちゃんの荒らされようがわかるとおもう
455名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:55.55 ID:Q90/NCLq0
くだらねぇ
456名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:45:53.41 ID:gVvdZHXrP
>>453
ぷ。当たってるじゃん、何様なのお前w
457名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:49:11.10 ID:P7U9Nxpn0
大体ほとんど新潟県の駅は止まらず通過するのに
建設費用は請求額通り払わんかいって言われて
ハイ、わかりましたなんて言うわけねえだろ
458名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:51:20.83 ID:nk3cCPV/0
石川の禿は何言ってんの?
田んぼを宅地用で買い取ったとか
説明しろ
459名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:51:34.92 ID:WJc907LU0
未だに、反論できないんだね。

上越新幹線が北陸よりも先に建設されたのは当然、ってことに。


それをカクエイガーカクエイガーの朝鮮思考。キム沢というだけあるな
460名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:55:30.54 ID:xSeAo7N30
>>459
本数が多くて邪魔になってた特急ときを新幹線化するっても、
上越新幹線の大きな目的だからな

そもそも、北陸新幹線の計画ができたのは72年、上越新幹線は71年だしね
461 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/05(日) 18:59:18.22 ID:vtQbPuIt0
加賀百万石を自慢しまくって、いつも金沢>新潟とか言ってるんだろ。そんなにすごいなら変な工作してないでさっさと新幹線つくれよキム沢wwww
462名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:01:14.91 ID:WJc907LU0
東北日本海側、新潟、北陸の3地域の中央であり、かつ最大需要の新潟。
上越新幹線が造られたのは当然の流れ。

それを、新潟憎しで、カクエイガーカクエイガーと思考停止するキム
463名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:02:13.88 ID:9jFnp/Pv0
キム沢=リトル・ピョンヤン
464名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:06:46.74 ID:wa77DjGfO
>>439
リニアがあるからいらね〜
465名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:07:24.47 ID:5OTpOrMN0
そら黙って枝線になってたまるかよ。
ただでさえ新潟は人口激減で衰退ヤバイのに。
466名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:08:50.54 ID:rRfUSV3P0
まあ新潟のこの抵抗の一番の理由はほくほく線赤字化だろうけどな。
467名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:09:59.26 ID:gVvdZHXrP
>>439
大阪-金沢の需要は大きいだろう。
東京-北陸のための新幹線じゃなくて大阪-北陸のための新幹線なんだよこれって。
だからさっさと大阪まで延ばせ。
468名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:12:36.58 ID:BTmP8UAd0
>>467
そんなに需要が大きかったら大阪-金沢間の新幹線が既にできてたんじゃね?
469名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:15:14.81 ID:Z9m6YrcT0
長岡在住の新潟県人だが、地元では泉田は人気が無いよ。篠田新潟市長と組んで新潟市周辺優先の行政で県全体の事なんて考えてない。下越だけ独立してくれ。
470名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:17:21.52 ID:Sr5kyKhRO
金沢は新潟にやたらからんでくるけど新潟は眼中にない

新潟は仙台をライバル視してるけど、仙台は相手にしない


昔から変わってないな
471名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:20:34.81 ID:gVvdZHXrP
>>468
大阪なんてただの地方都市だからな。
472名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:23:47.12 ID:H3hv0RgM0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大都会〜!大都会〜!金沢は大都会ぃいい〜
\_________  __________
          |   / \, ∨         ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,          || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____   ガリ..,, ,, || .|| .|| .|| .|| .||| 酷い禁断症状だね・・・
          | ,┃‖‖‖‖┃ l|l ガリ..,,,,,|| .|| .|| .|| .|| .|||   これはたまらん・・・
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃ |||  l|l ,,, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___ _________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,, ∧∧ |||  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨____
          | ,,     ,,,    (  ;)∩,,,,..|| .|| .|| .|| .||=||D     ヽ=@=ノ
 ,   ,,,,  ,, |_____,,,____/   ノ___.||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` )
        /,,  ,,, ,     〜/  ノ     ,,\|| .ll .|| .|| .||       ( (y)  )
      / , ,,, , ,,,      .. U U         \!!、|| .|| .||       |=◎=|
    / ,,           ,              \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,         \!!、||
/,,_________________,,.____\!!
473名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:30:23.10 ID:BbWiMiRdO
>>466
ほくほく線が赤字化するのは何十年も前からわかりきってる事だわ
そのために当初から対策を講じてる

北陸民が思い付きそうな事は既に新潟側は織り込み済みで想定の範囲内
474名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:51:01.48 ID:DlQ6/w8y0
>>456
>>468
 
金沢の方のお考えですか?
 
475名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:53:12.94 ID:mS/TWf1Z0
>>297
ダラ言うとりまっしんな
476名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:54:55.45 ID:lwm63QHf0
(1+1/2+1/3)/3=約60%
477名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:09:49.95 ID:eINT8FbU0
豪雪地帯に新幹線なんかいらんやろ
478名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:11:23.28 ID:9fkV0+9L0
>>454
たしかにそんな感じだと思う・・・
金沢人はやたら新潟を意識するけど、新潟人はほとんどスルーかと
479名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:14:00.94 ID:VZy3m4+F0
森元親子みたいなアホしかいないからって妬むなよw
480名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:17:03.44 ID:nk3cCPV/0
森氏は金沢以南だから
481名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:20:21.37 ID:9twfmtEVP
>>466
上越新幹線にてこ入れすればあっさり金出しそう
道州制になったら間違いなく新潟県は分裂する
482名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:26:18.15 ID:BbWiMiRdO
広域の道州制なんて夢をまだ見てるのか北陸では? w
483名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:52:27.50 ID:6J2+ipGN0
上越中越下越が仲が悪いなんて妄想を懐いているのは金沢だけ
自分たちが分裂した過去を持っているからと言って他見にもそれを当てはめるな
484名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:58:41.15 ID:N7vhAySZO
江戸末期まで人食(カニバリズムkannivalism)があった。
485名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:00:53.36 ID:Sr5kyKhRO
上中下越は、長野みたいに仲悪い訳ではないけど、
仲がいいというのも違う気がする

それぞれが勝手にやってて他なんか気にしてないというかんじ

対県庁なら話は別だが
486名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:03:24.96 ID:4a6ma9LKO
>>469
喜んで
487名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:03:35.53 ID:htgH94Nh0
まあ、新潟が絶対金ださねって言うので取り敢えず工事は中止だな
488名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:06:31.56 ID:r3e/51OvO
石川県民にも新幹線なんていらんって思ってる人達いますよ。あのツルッツルの禿げ知事ウザイ…はよ死ね
489名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:11:07.92 ID:Sr5kyKhRO
北陸新幹線は、長岡で上越新幹線に接続したほうが
みんな幸せになる気がする
490名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:11:09.15 ID:za6nSVgG0
>>1
泉田という知事は、新潟州を提唱してる割には広域行政を理解してないみたいだね
コイツのような我儘が軋轢を生んできたんだろうに
491名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:11:21.49 ID:6J2+ipGN0
そもそも新潟県を北陸新幹線に巻き込んだのは、北陸と長野だけでは工事費用が賄えなかったからと言う単純なこと
前新潟県知事が難色を示したら、当時決りかけていたサッカーワールドカップの候補地から新潟を外すよと某石川県選出の有力国会議員空脅されていたのは有名な話
そんなこんなで新潟県民がこの問題に関する限り泉田知事を支援しているのには理由がある
492名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:12:10.17 ID:Ybg2zzi+0
>>469
あんたは柏崎の人じゃないの?
493名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:12:40.01 ID:GcWbMZDA0
新幹線=土建屋が儲かってるだけ
494名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:15:06.85 ID:4l+sFpXq0
泉田は早く岐阜県の裏金を払えよ
495名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:17:00.03 ID:rRfUSV3P0
>>489
だな。今からでもそうした方が良い。
そして長野土人新幹線は分不相応だから廃止で。
496名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:17:39.06 ID:vrMcxQxr0
長野市から白馬経由で北アルプス貫けばいい
497名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:19:28.82 ID:iRd/E9iy0
>>493
JRが儲かっているし、お陰で国鉄の赤字が返済されている。
498名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:28:56.40 ID:QwwG02oS0
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
ttp://web1.pref.niigata.jp/HTML_Simple/523/56/1022houdousiryou,0.pdf

金沢開業後、逆転されて枝線になる上越新幹線
だから嫌がらせにやってる新潟知事
499名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:29:12.67 ID:6J2+ipGN0
今の最新技術でも白馬貫くのは費用対効果の面でも厳しいだろう
三国峠を貫いた大トンネルでも奇跡
500名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:29:14.25 ID:WN6g8g4T0
そんなに喧嘩すんなら、路盤の建設費用を各県で別々に勘定して他所のが被らないようにすりゃいいじゃん。
501名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:32:40.10 ID:OuMTpn6C0
>(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。

これはwwww
502名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:33:58.55 ID:6J2+ipGN0
>>501
これが全てだよな
石川県知事は説明する義務がある
503名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:34:32.45 ID:KdSV+IRe0
トンネル技術的には大清水より鍋立山や中山トンネルの方が奇跡。長さでなく地盤でね。
504名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:35:43.77 ID:ksQ6LagK0
505名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:37:23.81 ID:1gqgz8n80
さて、>>24だとして、角栄のゴリ押しで新幹線引いた新潟の言い分はどんなモンなんだろうか。
506名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:39:58.13 ID:6J2+ipGN0
>>504
そんな官僚的答弁は要らない
実際に田んぼを住宅地用として買い上げたか、その費用を他県に回したか
これのみの回答をお願いする
507名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:40:34.14 ID:PE8iXrUh0
北陸に新幹線なんぞいらねーよ
大した産業があるわけでもないし
508名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:41:44.35 ID:gVvdZHXrP
北陸にもごり押しのやつがいればよかったのにな。
そうすれば長岡経由になってほくほく線もいらんかったし長野から遠回りするクソみたいなルートにする必要もなかったし普通に直江津に駅できたし。
509名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:41:45.48 ID:QwwG02oS0
>>507
枝線扱いされる上越の方がムダじゃね?
510名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:42:49.63 ID:PE8iXrUh0
とりあえず石川県は今現在、金をふんだくろうとしてるんだろ
511名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:45:23.40 ID:gVvdZHXrP
>>506
だから県に委託されてやってるって書いてあるんだから石川県は関係ないんじゃ?
説明求めるならそのなんとか機構に求めろよ。
512名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:47:17.00 ID:30M3yVOI0
長野から富山へ直接つながれば何の問題もなかったんだろうなぁ
513名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:48:58.22 ID:I4O7qF8HO
>>9
終点近くの短い部分の土地代だけで、全体の建設費用がつり上がったということだろ。
514名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:49:11.17 ID:+G0CP/5D0
>>1
>「石川県知事が口を出す話じゃない」
新潟県知事のこの言い分は、さすがに筋が通らない
515名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:49:59.00 ID:gVvdZHXrP
>>512
まあ理想はそれだよな。長野から富山って実は直線距離で50kmほどしかない。
516名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:52:21.18 ID:qzzNW6m40
>>505
 
カクエイガー
 
って上でたくさん書いてるよ
 
517名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:52:43.35 ID:6J2+ipGN0
>>511
県から委託されているのなら最終的な責任は県知事にあるだろ
違うのか?
518名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:53:27.97 ID:oQiz0bBb0
ID:6J2+ipGN0

なんやらキチガイが湧いてるねぇ
519名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:53:35.02 ID:VcJv3w7hO
>>511
関係無いと言ったら酷いと思う
520名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:54:29.74 ID:oByqWWkH0
>>518
アレな思想の人なのか
新潟が好き過ぎてアレになった人なのか
521名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:54:53.61 ID:QwwG02oS0
>>517
>その用地の価格設定は鉄道運輸機構が行い・・・

石川県は関係ないしw
岐阜時代の裏金と言い、この知事は頭おかしいな
522名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:56:36.80 ID:ksQ6LagK0
>>517
県が委託したんじゃなくて、県が委託されたんだろ
523名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:57:52.15 ID:czjeB3dV0
金沢が一番メリットあるからなぁ新幹線
サンダバは全部金沢始発になるし富山は羽田便もなくなるだろうし踏んだりけったり
524名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:00:01.18 ID:qzzNW6m40
>>50
>>456
>>471


金沢ってそんなに大都市なの?
教えて
525名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:02:17.29 ID:QwwG02oS0
>>524
ごく普通の都市
大都市じゃないな
526名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:02:48.18 ID:H3hv0RgM0

   / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
   |    __λ_ |
   |   ノ ヽ 〆| |   
   |   ノ      \| 
   | / #ノ(_)(#)  
   \___  / ̄| / 
     \   | ++|/<金沢は大都会ニダ 109もあるニダ
       \   ̄( 
     /  |__| \
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、キムがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ
527名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:06:00.41 ID:VcJv3w7hO
>>521
だから関係無いは通じないでしょ
528名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:08:06.10 ID:QwwG02oS0
>>527
じゃあ、価格設定は石川県知事がやってるのか?
529名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:12:26.55 ID:QLVO4gaD0
【金沢豆知識】
金沢の女子高生は何故かみんなクレープソールのデザートトレックを履いているので凍った路面でよくこける
530名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:13:53.80 ID:xSeAo7N30
>>508
大元の基本計画で長野市付近が主要経由地となってるから、
どんな大物でも長岡分岐でごり押しなんてできません

というか、長岡分岐だと長野経由より遠回りだぞ

531名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:18:45.57 ID:6J2+ipGN0
>>528
お前馬鹿か?
許可を与えている時点で石川県知事が関与している
どうやったら責任がないといえるのかw
532名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:21:25.85 ID:rzQFC5Cu0
北陸新幹線完成で北陸民は上越新幹線を経由せずに済むため新潟県は抵抗している
本線の座を北陸新幹線に取られるという危機にあるから
新潟県が焦っている理由もわかる、観光や産業の需要が逆転してしまうから。

金沢―――富山        越後湯沢―――新潟      秋田
          \      /                   /
            \   /                   /
             高崎                   /
            /  |                 /
          /    |               /
        長野   大宮―――仙台―――盛岡――――――新青森      
         |     |
         |     |
          \    |
            \  |       
名古屋――――――東京             
533名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:22:26.89 ID:QwwG02oS0
>>531
おいおい、お前は日本語勉強しろよw

用地の価格設定は鉄道運輸機構が行いって書いてあるぞ

>>532
なにか違うなw
534名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:23:53.28 ID:loZiymfu0
新潟県:県の2014 年対策がまとまりました〜 2014 年対策課題と対応策〜
http://www.pref.niigata.lg.jp/kowanshinko/1263762044618.html

新潟の方が需要が多いんだろ?何を心配しているんだ?
535名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:26:12.38 ID:gdSnSKwJO
新幹線の開通が先かバーコードが消えるのが先か
536名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:27:45.21 ID:oByqWWkH0
>>532
焦りすぎやな
新潟にも観光資源はたっぷりあると思うんだが・・・
どうなん?
537名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:28:56.15 ID:6J2+ipGN0
>>533
だったら、尚更石川県知事が口を出すなって泉田新潟県知事の主張もわかるだろ
国対新潟県なんだから
石川県のはげは口を出すことがお門違い
538名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:30:40.20 ID:loZiymfu0
>>536
観光資源もあるし、金沢なんぞとは格が違う政令指定都市様なんだけどなあ。
北陸新幹線開業のデメリットを強調してメリットを隠せば、自県の負担を
少しでも下げられると考えたのかねえ。まあ県民思いの知事だね。皮肉だが。
539名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:31:24.07 ID:mmz3/0M50
谷本は老害だもんなぁ。
540名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:31:59.52 ID:QwwG02oS0
>>537
そしたら石川県知事が他県に請求書を回している
って裏金知事のホラって事だよね
541名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:32:36.94 ID:h8NRsRB/0
>>532
長野と富山を結べばよろし
(゚д゚)トヤマ
542名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:35:30.16 ID:EeAqullx0
新潟の観光資源ってピンとこないなあ
何有る?
543名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:36:04.32 ID:loZiymfu0
>>537
そりゃ無理がある。石川県、富山県、長野県がちゃんと負担金を出して
国も予算をつけてくれたのに新幹線は残念ながら開通しませんでした。
お金を払わなかった新潟県が悪くてぼくちゃんは全然悪くありませ〜ん、
なんて言い訳が通用するかっつーの。
544名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:37:14.73 ID:nP9h//OhO
まあルートを決められない福井が一番悪いw
545名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:37:54.04 ID:xSeAo7N30
>>534
上越新幹線(高崎ー新潟):32000人/日

北陸新幹線金沢開業後・・・26000人/日に低下予想(北陸需要6000人喪失)

北陸新幹線(現行;高崎ー長野):27000人/日

金沢開業後・・・現行区間の7割の利用者増予想:46000人/日


金沢まで開業すると重要度が逆転するな
546名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:43:42.87 ID:5nmdZNfF0
>>532
実際、JRは、上越新幹線は減便すると言っているしなぁ。
547名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:44:54.84 ID:ZL5DM4I90
田舎者は優しさしか取り柄ねぇだろーが!
失うんじゃねぇよ。思いやって協力しろ。

・・・あれ、田舎者って優しくないんだっけ?
548名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:45:58.46 ID:yMrtGttE0
北陸とは福井石川富山の三点セットです。
新潟は北陸じゃ無いから。
かといって東北でも無い。
天気予報に有るだろ?
甲信越地方って
それが正解

あと新潟は日本海側最大の都市だからな!
ボンクラ共覚えとけよ
549名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:46:33.80 ID:loZiymfu0
>>546
上越新幹線でお客さんが減るのは、高崎〜越後湯沢だけ。
もともと越後湯沢までは本数が多いから、そこが減るんでしょ。
新潟まで行く本数を減らす必要は何もありません。
550名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:49:17.18 ID:lPe7JRxl0
>>538
人口が多いだけで誰でもなれる政令指定都市が格上ってww
そんな調子じゃ東京様には平身低頭でかしこまってるんだろうね。

金沢市はユネスコが指定する世界にわずか21都市しかない創造都市に指定されてるし(日本ではほかには名古屋と神戸だけ)
人口しか自慢するポイントがないデブとは格違いでおおいにけっこうですww
551名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:50:19.37 ID:WaaTXY1N0
新潟の男は基本自己中
552名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:50:21.10 ID:VZy3m4+F0
角栄のゴリ押しに文句言ってるけど、森の時に陳情行かなかったのか?
それとも相手にされなかったの?
森も田中防衛大臣も石川出身のヤツって・・・・
553名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:51:28.72 ID:QwwG02oS0
>>545
46000人/日はムリっぽい・・・

年末年始のデータだと
高崎から北の需要の25パーセントはほくほく線に経由する

長野新幹線+小松空港の7割くらい+富山空港の全部+福井の米原経由+新規需要

>>546
上越新幹線と競合する機関がないから殿様商法でも利用される

>>549
たにがわは通勤需要あるから、減らすのは新潟行きw
554名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:53:28.41 ID:soM2Xlhz0
>>306
そうそう、帰省するのにはくたかに乗り換えなしで新幹線1本で行けるとラクだし。
555名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:53:54.82 ID:loZiymfu0
>>552
陳情には山ほど行っただろうが、あの森さんですら、
「自分が総理やってるときに金沢延伸決めるのはまずいだろ」
と思ったようで。
田中直紀が金沢生まれとは知らなかった。驚いた。
556名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:56:48.75 ID:BbWiMiRdO
>>552
森は角栄に全く相手にされてなかったな
馬鹿で小物なのを鋭い眼力で一瞬で見抜かれたそうな
557名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:57:07.54 ID:javgTUwZ0
福島出身の親が金沢に赴任してただけじゃん
558名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:00:12.72 ID:u3FfNu4c0
上越新幹線を国のお金で作っといてそれはないんじゃないの
559名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:00:55.86 ID:rLD/q68d0
もんじゅがドカーンしたらまずいじゃん。やっぱ新潟じゃん?
560名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:01:16.41 ID:QwwG02oS0
>>556
ロッキード社も見抜けば良かったなw
561名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:01:24.95 ID:loZiymfu0
>>553
昼間にもたにがわが走ってるだろ。高崎以北なんて、ガラガラで。
これを真っ先にカットしなくてどうすんのさ?
562名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:09:04.84 ID:KITBKTvy0
こんなくそ田舎なんて雪に埋もれたままにしとけよw
少しは浄化されるんじゃねえの
563名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:11:50.22 ID:LNxEK1UT0
>>560
うまいねw
564名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:12:40.56 ID:1mVJ89se0
>>561
高崎で折り返せないから湯沢まで行くってだけ。
上越新幹線は東京ー高崎がメインで、湯沢ー新潟なんてオマケだからww
565名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:14:48.99 ID:6J2+ipGN0
>>564
新潟から長岡間は出張族で満席になって、平日でも窓際確保するにはグリーン席予約しないといけないんだけど
アンタ、どこの田舎?
566名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:17:01.12 ID:loZiymfu0
>>564
なのに、越後湯沢行きを減らさずに新潟行きを減らすの?むじゅーんw
567名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:18:08.75 ID:slOVUX7o0
原発なんてふざけたものだってあるんだから
利害の絡む近隣の自治体も大いに口を挟むべきだよ。
568名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:20:03.40 ID:1mVJ89se0
>>565
通路側に座れよw バカ

>>566
湯沢発残さないと高崎の人が座れないだろw
569名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:20:17.80 ID:gW5z8eP50
このスレ、話ふくらませ過ぎだろ。
570名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:20:32.23 ID:QwwG02oS0
>>565
>>566

今は10両だけど湯沢以北の駅が16両に対応するようになるから、良かったね
重要自体は減るのにねw
571名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:48.66 ID:TkMhcS7LO
地元負担無し、在来線の強制第三セクター化が無く、上越新幹線が開通したことによる恩恵は計り知れない。
しかし、そのアドバンテージを生かせなかったため、新潟鉄工所は倒産し、政令市なのにろくなデパートは無い。
何故そうなのかを理解しないと、新潟県は発展しない。
その辺を、自分や地元だけ良ければよいと考えている新潟県知事は反省すべきだ。
572名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:49.40 ID:QwwG02oS0
>>570
重要自体→需要自体
573名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:16.07 ID:loZiymfu0
>>568
>湯沢発残さないと高崎の人が座れないだろw

その役割は長野発が担うからいいんだよ。
長野から東京へ急ぐ人は金沢発の速達に偏るから、長野発が今より空く。
574名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:28:08.96 ID:loZiymfu0
>>570
いまは12両でしょ。定員の多い2階建て車両はもう造らないから、
1階建てで置き換えるときは長くしないと乗り切れない。
575名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:32:32.60 ID:zQTsDxs90
>>41 本当にはっきりしないんだ。これは学会でもあえて規定しないのかな?
カスピ海が海かどうかでも揉めてるしね。
でも新潟は中部地方で、北陸とする場合も多い。東北とはされない。
576名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:33:07.64 ID:QwwG02oS0
>>574
春から東北のお古のE4がくるんだけどねw
577名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:24.15 ID:loZiymfu0
>>576
最後のご奉公だね。数年でなくなる。
578名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:05.47 ID:QwwG02oS0
>>577
200系はまだ健在なのにw
579名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:51.50 ID:loZiymfu0
>>578
今残っているのは、延命工事をした編成だけでしょ。それすら風前の灯。
580名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:11.98 ID:QwwG02oS0
E4の16両編成が確実だし、減便フラグだしw
581名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:32.72 ID:N127flkwO
北陸なんて
普通に夜行列車走らせとけよ
582名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:49:34.70 ID:gVvdZHXrP
能登廃止になったんだよなあ。
夜行なら完全にバスに移ったよ、安いし。
583名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:55:04.93 ID:javgTUwZ0
能登はまだ週末に走ってるよ 年明けてから運休ばっかりだけどw
584名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:56:55.18 ID:gVvdZHXrP
>>583
今月で廃止だよ、春の臨時列車に設定なしで廃止決定。
585名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:58:09.60 ID:47ww4T2X0
新潟県といえば、AV女優の出身が多い、というイメージw
586名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:09:49.13 ID:r18YfscUP
金沢の代表はツルピカハゲ知事だからな
587名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:15:14.20 ID:AWepSoTT0
>>586
別に金沢出身でもないし
588名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:19:26.81 ID:S4HibIP00
選んだのは石川県民だろ?
589名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:56.55 ID:YlgTF8uh0
新潟民は容姿で誹謗中傷しだしたか
さすが今でも村八分をしてるだけの民度ではあるな
590名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:23:59.13 ID:r18YfscUP
泉田さんは、ハゲ頭をたたいて上げなよ
591名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:25:06.94 ID:S4HibIP00
>>589
村八分はどこがしているの?

禿のオッサンよりも泉田知事のほうが映えるからなw
592名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:12.72 ID:cKDYUGjD0
石川県に大阪行きの新幹線は必要だけど、新潟行きの新幹線は不要
誰がどう考えても不要
593名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:27:28.95 ID:bKDkXf0J0
だよ。これからは大阪が日本のニューヨークみたいになるよ
新幹線欲しいなら大阪につなげれば?
594名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:27.11 ID:S4HibIP00
>>592
東海道新幹線やリニア新幹線が出来るのに、それこそ北陸新幹線は不要
万が一のことを考えて新潟空港への新幹線乗り入れは費用対効果の面でも必要だけれど
595名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:32.29 ID:NC/FhM/U0
サンダーバードがあるから大阪はあまり困ってないんだわ
596名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:33:14.15 ID:cKDYUGjD0
>>594
新潟空港w
石川県にも空港は二つあるから不用

石川県の道路MAP見ると・・・・中京方向にでっかい山があって道がないようだ
新幹線以前にどうやら道が必要らしい
597名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:33:14.26 ID:nYwLCNe/0
工事があんなに進んでいるのに今さら負担金を出さないなんて…新潟おかしいでしょ。

糸魚川とかは、新幹線集客あてこんでなのか、広告はじめてるじゃん。
一日に数本しか停まらないらしいけど。
598名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:34:30.57 ID:STbRfLu00
関西につなげるときは、関西の沿線自治体にも負担金を要求するの?

金沢は京都とつなげたいんだろうけど、
京都はリニア誘致には乗り気だけど北陸とかどう思ってんだろうねw
599名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:37:22.44 ID:Rjv9iqM80
石川県対新潟県の泥沼の戦いが見られそうだな。

端から見れば、田中角栄のお陰でさんざんいい目を見た分際で、北陸新幹線に金を出せないという
新潟県の方が悪役ではあるが。
600名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:38:38.01 ID:cKDYUGjD0
なんか地図見てたら・・・琵琶湖が一番邪魔な気がしてきた・・・・
601名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:38:39.85 ID:O3mpp10D0
東京から上越方面に行く需要ってあるの?
602名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:33.13 ID:5YIUKyWV0
>>597
総本数が増えるのに、今より停車回数が減るこたーあるまい。
603名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:34.93 ID:j+zuPTJo0
金沢に、新幹線なんかいらんよ。トロッコ電車でいいよ。
604名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:21.84 ID:pYCAB3ZC0
早くおれっちの予定地内の田んぼ買取にこいや
605名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:48:03.47 ID:r+L52XK40
お前らこの話題のスレ立つと毎回醜い罵り合いしてるな
606名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:11:50.46 ID:Jo66lDg+0
本当のところ、新潟県vs石川県ではない。泉田知事の一人芝居。
新潟県議会も、市町村も辟易している。県庁の職員も困っているようだ。

実際、勝ち目があるのだろうか。
費用負担をしなければ、工事が止めるか、国や他県の負担で工事して新潟県
内の駅のみ開業見合わせ、という対抗手段も可能だ。

全列車停車要求だって無茶。高崎以北の上越新幹線がローカル盲腸線化し、
横にえらく長い県内の在来線は既にローカル線化している。JR東に喧嘩
売っている場合ではないのだが。。。。。
ほかにやるべきことがいっぱいある気がするが。

以上、新潟在住転勤族の感想
607名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:28:17.42 ID:S4HibIP00
>>606
勝ち目があるかどうか?
名にお前は馬鹿言っているんだ?
新潟県民に利益があるかを決めるのが県知事の仕事だろうに
608名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:29:13.44 ID:YU7XC4tI0
似たようなもんだっぺ
609名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:07:55.61 ID:/ZrhpaC70
北陸新幹線開業で一番被害が出るのが新潟県であるのは間違いない
富山〜越後湯沢〜新潟・東京の需要が激減するからね
富山〜長野〜東京に流れる
上越新幹線の最大のお客は北陸民だから
その最大のお客が来なくなる
JR西もはくたかを廃止すると言っているし、サンダーバードを金沢止まり、日本海も廃止
富山を通る特急はことごとく消える
超黒字で優秀な北越急行もはくたかの廃止で大赤字に転落する
北越急行は新潟県が経営する三セク
富山〜越後湯沢間の需要が全部長野経由に流れるのは痛いよね新潟県にとっては
そして追い討ちが上越新幹線の減便
完全にローカル新幹線と化してしまう。
610名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:58:21.00 ID:Ajt8iMWm0
金沢人は車乗ってるだけだから電車の需要ない。
611名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:40:09.10 ID:J57gdzv10
>>454>>470>>478
金沢は日本海側で唯一人口が増えてるし余裕があるよ。

衰退新潟など眼中にないよ。 新潟は枝線化してますます人口激減で廃れる一方だろうね。


>>538
新潟市は長年の停滞都市だし金沢より格下の都市だよ。
悪いけど戦後新潟圏は金沢圏より人口増えたことがない。

つまりヒトが集まらない程度の都市が新潟市。
商圏人口規模も経済圏規模も交流人口も金沢の方が大きいから当たり前のことではあるけど。
612名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:15:05.96 ID:TrDTdyuC0
>>611
 
格下w
613名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:21:16.31 ID:Kv09tCTXO
金沢まで新幹線くれば富山・福井も潤う
普段、仲の悪い北陸三県も今回は手を取ってる。つまり今回は
北陸三県VS新潟県
614名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:24:48.78 ID:ddqN9iic0
>>329
北陸新幹線が関西につながれば行き止まりの上越新幹線より優先度高い気がするけど
俺が生きてるうちにつながるかわからんが

その場合今度は石川が一番金払わせられる羽目になるので反対に回るだろう
615名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:32:54.82 ID:ddqN9iic0
>>611
新潟市VS金沢“圏”なのなw
616名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:36:40.57 ID:vO1fAouf0
JRと土建屋丸儲けの田舎新幹線は要らんやろ。
北海道新幹線もタダチニ中止しろ。
既に最初の見積もりから70%も工事費が増大してるし
最終的にいくらかかるか分からん。
安かった最初の見積もりですら収益性なしとされて
一度白紙撤回されてるのに票の欲しい馬鹿ミンスが
着工を強行しようとしてる。
617名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:57:46.86 ID:RGFwI7cv0
北陸新幹線イラナイ
618名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:02:29.76 ID:jQwZo8QbO
>>614
敦賀延伸が決まったから石川県はこれから莫大な額の負担金の支払いが待ってるよ
新潟にあれだけ文句を言って来たのだから
追加負担が出てこようがなんだろうがきっちり払うのだろう
619名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:09:28.95 ID:1xcXPj3g0
石川なんてイメージだけだろ
誰が北陸新幹線なんて使うんだよ
620名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:11:43.11 ID:TrDTdyuC0
621名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:13:35.53 ID:ZSYtKKNSO
石川県は小松駅と加賀温泉駅あるし、金沢から大阪が近くなるしメリット大きいから黙って払うだろ。
特に小松駅はコマツの本社機能の一部を東京から移転させるのに重要だ。
東京にも大阪にも新幹線で直通となればコマツも来やすい。
622名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:20:48.81 ID:ZSYtKKNSO
>>620
政令市にはならなかったけど金沢や金沢周辺は相変わらず日本海側では人口が増えまくってる。
日本海側で最も人口が増え続けている以上、金沢は日本海側で相対的に地位が低下することはない。
623名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:29:17.22 ID:FyqOZneO0
>>596
東海北陸道があるだろ
山越えの道路はコストと工期がかさむ上に冬の積雪が厳しいから、
これ以上作っても仕方ない
例えばこれ書いてる時点だと、北陸道米原方面はチェーン規制ないけど
東海北陸道は冬のあいだずっとチェーン規制がある
だから北陸道と東海北陸道だけで十分。
624名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:42:33.46 ID:5TxUcBFMO
新潟死
625名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:54:27.18 ID:ddqN9iic0
>>592
金沢発 金沢終点
結局こう云う思考でしかないんだよなw
626名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:34:50.56 ID:0fGwbB7n0
>>565
上越新幹線の全利用者約100,000人/日のうち、
大宮ー高崎間が約70,000人
高崎ー新潟間が約24〜26,000+はくたか乗換え客約6,000人

だよ
627名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:56:36.87 ID:gKulORox0
>>606
 ここの住民と同レベルの妄想が原因の発言だからな。>新潟県知事
そもそも地元負担分は、地方も増収分程度の負担しろということだから…。
628名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:13:17.27 ID:+DTRYoJQ0
ツーカ、東海道、山陽、東北(岩手以南)、上越の4新幹線が、地元負担
ゼロでできたのがおかしいだろ。
この地元負担相当額を次の建設財源に充てれば、整備新幹線は全部フルで
作ってもお釣りがくる。
629名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:41:18.10 ID:jQwZo8QbO
>>628
じゃあ当時の国と国鉄に文句言ってくればいいw
630名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:54:16.94 ID:5ydf4c9c0
>>611
人口で金沢様に挑もうなんて自爆行為やわいね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3YHWBQw.jpg
631名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:13:45.97 ID:x7shKr5b0
関東の人からすると、新潟はコシヒカリ・農村のイメージ。
金沢は、加賀百万石・独自の伝統工芸・庶民が金持ちってイメージ。
どちらが上かは語るまでもあるまい。
632名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:17:51.64 ID:STQJrBBD0
子供がオモチャを欲しがるような”わが県にもぜひ新幹線を”という決まり文句は止めて欲しい。

よく考えてみろよ地方の知事さんよ。

物資を早く運ぶのなら意味があるが、人間が1分1秒早く移動することに意味があるとは思えない。

ネットの時代に観光以外に早く着かなくてはならない合理的な理由を言ってみろよ。

じゃ、観光ならいいのかというとシーズンオフはガラガラだろ?

物質の移動には空気抵抗と言うものがあって、スピードを増すごとに付加級数的にエネルギーが嵩む。

自重も増えてコストパフォーマンスは悪くなる。人を運ぶ手段としてはものすごく効率が悪い。

633名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:20:19.71 ID:Ua8Vvsk+O
新潟に停めないなら迂回するか金を負担させないのが筋でしょ
これは泉田が正しいよ
634名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:22:58.94 ID:x7shKr5b0
>>633
それって、のぞみを静岡に停めないなら通行料取るとか言うどこぞの知事と同じじゃないか
635名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:26:44.48 ID:wJv4jTK+P
>>633
正しくない。
駅はちゃんとつくるんだし。

むやみやたらに優等種別を県庁所在地でもない小都市に
停めろという要求するをほうこそおかしいしワガママだ。
636名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:27:02.52 ID:iUeutGL/0
単純にさ、東京丸の内OLとかにアンケート取ってみたことを考えればいいんだよ。

金沢市と新潟市とどっちに行きたいですか?って。 アンケート取る必要ないぐらい明白。
637名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:27:27.66 ID:xO2VDYYU0
>>617
何を持っていらない言ってるかわからんが、
自分のとこに通らないからいらない理論なら東海道もいらんぞ。
北陸民の大半は東海道やリニアなんか使う機会がない。

お前のレスは田舎切り捨て発言としか思えん。
三セクが問題なら>>628の問いに答えろよ。
638名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:27:51.88 ID:JIbWgaQA0
>>632
時は金なりなんだよ 例えば移動時間が1時間短縮出来れば往復2時間×輸送人員分の
経済効果が創出される 新幹線のCO2排出量は航空機の1/10でエネルギー効率は高い
639名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:44:14.89 ID:STQJrBBD0
>>638
情報通信が現在ほど発達してなかったら高速列車と言うものは意味があるだろうけど、

時は金なりという人はネットと航空機ですよ。つまりここまで早くなると代替手段がなくなる。

乗車率50%だって難しい地方に整備新幹線という考え方は正しい。既存の線路で特殊形状でも

いいから高速化を図るべき程度の問題だよ。三種の神器を欲しがる全国の自治体。

ここにも道州制が必要だという理由があるのがわかりますか?

640名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:46:26.34 ID:EhZcNOSs0
後、数年新潟は強気でいられるんだろうけど
変な知事のせいで
その後何十年、何百年冷や飯くわされるんじゃないかな
641名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:55:05.81 ID:LnOXuTArO
>>606
新潟圏は昔とは比べものにならんくらい増えたよ
あと上越はJR東日本と西日本の会社境界だから通過はしないと思われる
642名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:57:26.55 ID:eiCbU51Y0
判った 長野を2〜3周して欲しい
643名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:58:07.56 ID:5TxUcBFMO
新潟は高崎乗換
644名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:04:03.30 ID:CFcREpiA0
金沢出身で今関東に住んでるけど、
観光のおすすめスポット聞かれても特にないって答えてる
兼六園とか行ったってしょうがないし答えようがない。能登まで行くなら別だけど
食い物だって、海鮮美味いのは海沿いならどこでも同じだし
だから新幹線通っても、自分は便利になるけど
旅行者増えたりの経済効果がそんなにあるとは思えないんだけどな・・・
645名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:10:32.14 ID:MVd+gzCH0
全部長野県が悪い
646名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:22:30.35 ID:x7shKr5b0
>>644
それを言い出したら日本全国似たようなものだ
647名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:59:18.83 ID:IMqczRrl0
>>615
>新潟市VS金沢“圏”なのなw
新潟都市圏は全部新潟市に合併したからじゃね?
新潟市の面積は金沢市の1.5倍以上ある。
648名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:59:35.49 ID:CxR7YxytO
>633-635
上越通過と言ってるのはJR東日本 谷本知事も石井知事もそんな要求はしてないし、むしろ擁護してるんだが
自分も開通したらなんだかんだで利用するだろうが、やはり上越からの客は無視できないよ。
はくたか使えば解るけど、金沢高岡富山と順々に客を拾って直江津で大体埋まる感じだから

泉田知事の言い分も解るが、噛み付くとこが違うと思う。

そもそも長野経由になったのが大きな間違いなんだけどね 角栄さんの描いた構図(長岡経由)なら万事上手く行ってたんだよなぁ
やはり角栄さんの先見の目は凄かったんだなぁ…
もしくは無理にフル規格にしなくてもスーパー特急方式でよかったんだよ 森と綿貫が余計な事するから…
649名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:18:38.66 ID:FFzhhbgF0
どさくさにまぎれて新潟を東北に押し付けようとしてるのがいるな
三重県が関西といってるのと同じでアホかとしか思わないがw
650名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:19:11.52 ID:tvxPjZ290
>>647
 新潟    金沢
149.9万   117.6万    商圏人口(朝日新聞民力)
144万人   109万人    総務省1.5%都市圏
109.3万   073.0万    都市雇用圏
081.2万   046.2万    市域人口
057.9万   036.7万    DID人口
651名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:24:17.37 ID:meAU4TEd0
>金沢に、新幹線なんかいらんよ。トロッコ電車でいいよ。

新潟は蒸気で十分とまでよんだ

新潟と長野 ここの件頭弱いな
652名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:29:29.97 ID:jZyWfsNs0
>>649
だって新潟県は東北電力なんだもの
653名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:31:39.32 ID:tvxPjZ290
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)

首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998

首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999
654名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:33:55.95 ID:FFzhhbgF0
>>652
それは周波数(50HZ)の問題と地形の問題でそうなっただけなはず
東北は「6県」が常識
茨城も栃木も新潟も要りません

655名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:34:35.97 ID:hyROWw9P0
新幹線イラネ。九州新幹線も国だけが負担。ああいうくだらないことをやるとゴミ政治家が増えるだけ。
阿久根がいい例。
656名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:35:12.35 ID:K5tOdzry0
金は出さないけど新幹線はやってくれってか
長野県みたいな糞野郎だな
657名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:43:08.58 ID:ZSYtKKNSO
>>650
デタラメ過ぎるw
658名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:45:40.56 ID:S4HibIP00
>>657
デタラメとおもうなら代わりのデータを示せ
出せないのならお前のレスがデタラメ
659名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:50:24.57 ID:MVd+gzCH0
新潟県知事がごねると新幹線の開通が遅れるからな
石川県知事の苦言ももっともだ。
それが分からない新潟知事は地域エゴ丸出し
660名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:04:06.88 ID:5ydf4c9c0
>>653
長野から先は二千人程度の利用しか見込めないってことか?
そんなハズはなかろう
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6o_VBQw.jpg
661名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:04:17.05 ID:S4HibIP00
全く採算が取れなくて不必要な北陸新幹線をごり押しするほうが地域エゴだが
662名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:07:45.08 ID:FFzhhbgF0
北陸の場合特急で名古屋・大阪にもいけるしわざわざ東京行き直通が必要な感じしないんだよな
663名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:15:58.24 ID:IMqczRrl0
>>650
ほー、新潟は立派なもんだ。
664名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:18:56.26 ID:ZSYtKKNSO
>>653>>660
現実には>>626が正解。
665名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:19:59.38 ID:oVgAyFsT0
>>653
北陸3県あたりだと出張族は首都圏より名古屋大阪からが多いからな
先に富山米原間で作ればよかった
666名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:22:35.11 ID:sjI0QEgR0
関西人w
667名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:24:49.07 ID:S4HibIP00
北陸3県と長野では建設費が賄えないからわざわざ新潟県の端っこを掠めるようなルートで新潟県に莫大な金を要求した
そりゃ知事さん怒るわw
668名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:26:09.11 ID:wmtv/R+wO
金沢は加賀百万石加賀百万石ってウルサいな
669名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:27:36.57 ID:kwep9F9Y0
近畿土人<関西人やめたーーーーーーーーーーーーーーい;
670名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:34:37.92 ID:/e/tl1EI0
wwwww
671名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:53:27.06 ID:G0zxlM5HO
>>654
まあ東北ではないわな。分類するなら信越というべきかと思う。
672名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:01:33.35 ID:DtlGh+co0
>>668
金沢はまだ江戸時代が終わってないんだよ。
673名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:16:16.11 ID:GfTfivsz0
加賀百万石という割に石川県がパッとしないのは、能登がマイナス60万石ぐらいの効果があるからか?
674名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:22:35.96 ID:tvxPjZ290
取扱収入 (JR東日本 2010年度、JR 西日本 2009年度)の1日平均

東京駅 246,946千円 JR東日本 1位
新宿駅 166,073千円 JR東日本 2位
大阪駅 121,559千円 JR西日本 1位
新大阪.  93,410千円 JR西日本 2位

仙台駅 96,854千円 JR東日本 . 6位
岡山駅 74,134千円 JR西日本 . 5位
新橋駅 63,404千円 JR東日本 10位
新潟駅 54,148千円 JR東日本 11位
川崎駅 49,056千円 JR東日本 12位
博多駅 47,871千円 JR西日本 . 6位 (JR九州を除く)
福山駅 28,309千円 JR西日本 12位
金沢駅 26,998千円 JR西日本 13位
長岡駅 23,172千円 JR西日本 50位圏外(2002年度)
小倉駅 22,467千円 JR西日本 14位

福井駅 18,893千円 JR西日本 16位
富山駅 18,195千円 JR西日本 18位
675名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:23:46.77 ID:Clnrh61f0
>>630
いきなり増えたのは市町村合併のおかげかな?
金沢は残念ながら周辺の市町村と合併できなかったのよね。
676名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:39:14.37 ID:rwF1I8770
長野から富山に向かって直線的にトンネル掘ってくれればよかったのに・・・と無茶言ってみる。
677名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:44:25.76 ID:S4HibIP00
>>675
金沢はあまりに上から目線の態度で周辺の市町村から嫌われて合併できなかった、が正解
逆に新潟は当初は70万規模でよかったのに周辺自治体が俺も俺もと寄ってきて82万に膨れ上がってしまった
ただ、新潟東港を抱える聖籠町が新潟市に合併してくれなかったのは結構痛かった
理由は金沢における野々市と同じなんだけど、勿論新潟市民は聖籠町のHPに凸したりはしていないw
聖籠町の重要性はウィキで調べればすぐわかるよ
678名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:47:48.22 ID:TcQcwaqv0
北陸新幹線は福井・敦賀まで延伸決定なんだってね。
原発再稼動に奔走する霞ヶ関の露骨なやり口にはあきれるわ。
福井県知事は目先の金で再稼動を容認するなよ。
679名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:02:56.74 ID:vaJniWSI0
ほくほく線が新幹線ならよかった 長野新幹線はいらない子
680名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:25:44.52 ID:S4HibIP00
誰が考えても北陸新幹線を造るなら越後湯沢か長岡を基点にしたほうが安く上がるし便利だし時間も大幅に早くなるのにねw
四国に何本も箸がかかるのと同じく、霞ヶ関と永田町を通すとファンタジー奈結論になるらしいw
681名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:32:11.53 ID:IG2A+Q1R0
ほくほく線を新幹線で作らずに、長野と新潟の県境を通すことに反対しなかった新潟って、どうして今更ごねるの?
自分たちの先見の明がなかっただけじゃん
角栄新幹線をタダで作らせて儲けたくせに
682名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:32:12.42 ID:COtk12lD0
>>635
「新潟は全停車駅なしで恩恵も少ないけど負担金はたくさん出せよ!」
これじゃ納得いかないだろう?

683名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:17:29.99 ID:OjAGKYvW0
>>630
これって新潟が合併しただけだろ
684名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:22:39.54 ID:S4HibIP00
>>683
何で金沢は合併できなかったの?
685名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:41:42.04 ID:NJiL/UVi0
合併したら石川県は全部金沢になりそうなイメージ。
686名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:44:48.27 ID:lhrF2ZUq0
東京=石川って需要ある?

羽田=小松で飛行機飛んでるじゃん
北陸沿岸に線路建設は莫大な費用がかかるからいらねーだろ?
減価償却できないよ
687名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:53:23.00 ID:S4HibIP00
それこそ森本の責任
688名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:54:37.50 ID:sIkTJohM0
>>676
一番最初はその計画だったが新潟県が泣きついて上越周りになったらしい
689名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:57:29.60 ID:aIIvWwG2O
とりあえず明細出せよってんだろ?
それすらしないで金だけ出せっていうのもな
690名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:01:28.25 ID:lwr3lbkG0
>>683
半分正解。
戦後、新潟市圏は一度も金沢市圏より人口が増えたことはない。
しかし旧新潟市単体では金沢市より人口は増えていた。
結論から言うと金沢はドーナツ化、郊外化しすぎ。

>>684
周辺市町村が人口激増で自立できる余裕があるから。
金沢市圏は金沢市より周辺市町村の方が人口が増えている。
新潟市圏は旧新潟市ばかりが人口増で周辺市町村はあまり人口増えてなかった。
691名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:05:59.61 ID:lwr3lbkG0
>>674
そんなもん持ち出して何がしたい?
上越新幹線は需要が少ないから枝線化するだけだ。
それと新潟の衰退もあって先細りだ。

泉田はよくやってるよ。
新潟の人口激減、衰退もよく理解してるからね。

新潟にヒトモノカネが集まらないのは現実だ。
日本海側・北信越の動脈からも外れるし、ますます人が集まらなくなる。
日本海側の本家であり本線なのは北陸新幹線で間違いないわけで。
だから泉田は国からカネを引っ張ることにした。
692名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:08:54.49 ID:tNzJ6W9k0
>>688
そんな計画はない。

新潟に駅を作らないとワールドカップはないと脅したのは何処の国会議員だろうね。

前新潟知事が外圧があったことを認めているぞ
693名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:29:55.42 ID:ZJKJ7BRY0
新幹線はおいといて、早く谷本代わらねえかなー、金沢市長も若い人に代わったんだし。
新進石川も落ち目なんだし
694名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:34:28.99 ID:NJiL/UVi0
>>693
>新潟に駅を作らないとワールドカップはないと脅したのは何処の国会議員だろうね。

W杯こないと困るのは新潟のはずだろ?
こんなの脅かしになるの????
695名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:41:33.39 ID:OjgVn3PB0
>648
元は長岡経由だったのか。
それだと将来は関西⇔新潟の列車も走らせられたんだな。
696名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:44:24.18 ID:LnOXuTArO
>>681
平山県知事時代に反発はしたんだよ
富山と石川の県知事に説得されて飲んだ
国としてはどちらでも良かった
697名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:56:57.76 ID:/ZrhpaC70
北陸新幹線はこれなら誰も文句は無かったのにね

金沢――富山――直江津――越後湯沢――新潟
                               \
                                |
                               /
            長野――――――――――-
             |
             |
            高岡
             |
             |
            大宮
             |
             |
            東京           
698名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:03:23.58 ID:tOkgPxAq0
>>697
高岡市民乙
699名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:24:12.40 ID:k3eFS8660
新潟も田舎だけど金沢ってもっと田舎だよな。
700名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:34:52.21 ID:ddqN9iic0
>>691
日本海側・北信越の動脈とは何か?
日本海側の本家とは何か?
701名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:42:37.64 ID:bKDkXf0J0
新潟に文句言うなら米食うなよ
702名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:44:06.20 ID:S4HibIP00
今日の新潟のニュースだけど
東京への電気料金の値上げの説明には東電の副社長がいっているけど
新潟の原発の稼動には東電の社長が土下座しにいっているんだよな
703名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:49:01.08 ID:ASxVbqdoO
マジで石川人はクソばっかり
704名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:12:11.97 ID:5ydf4c9c0
>>701
石川は百万石の農業県だから新潟なんぞに頼らなくても自給自足できますがなにか?
705名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:42:26.74 ID:bKDkXf0J0
izmdのゴネ顔が全国ニュースで全国区になったな
706名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:47:10.12 ID:0kfxdi8B0
北陸新幹線はまず大阪・金沢間を作った方が良かったのでは。
だって関西圏でしょ、あの辺は。
707名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:57:45.68 ID:qWnvBArm0
糞長野のせいで我が新潟が割を食うのが本当に納得できない。
708名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:01:53.36 ID:beUgmIHo0
>>704
だったら新潟に止まるか止まらないか解んない新幹線の建設費
石川県で負担していただきたいものだな。

新潟の駅止まんなくていいよ。
上越はまだしも、糸魚川なんて殆ど人いねぇし。
709名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:02:28.91 ID:Wn27Etbo0
よくよく考えたら
新潟ってたった一駅しか止まらんのに
一番金払う罰ゲームみたいな嫌がらせを受けているとしか思えんのだが。
710名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:02:57.28 ID:gvIH0hkPO
北陸がー
森元がー
長野がー
オリンピックがー

新幹線乱建設を招いた角栄のふるさと新潟土人の言い訳をご堪能ください

711名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:06:44.80 ID:JxAsUCwtP
県庁を上越に移せば解決
712名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:16:03.53 ID:JcuPbYiV0
よそにあって、何でうちに無いんだ?ってタイプの知事だろ、新潟の知事。県民性がそうなのか・・
うちは東京へ一本で行ける道路も鉄道も持ってんだぞ!って感じの泉田
713名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:18:25.52 ID:beUgmIHo0
>>712
どうみても通過駅に使うような駅作ってるから反発してるんだ。
714名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:25:57.44 ID:qWnvBArm0
まあ最低でも上越駅に全停車、上越新幹線の減便無しという確約を取らない限り
絶対に妥協すべきでは無いな。
715名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:35:28.90 ID:KD567EzGO
新幹線なんて、東海道新幹線が出来てから50年近く経つ、古い乗り物です。
716名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:41:41.17 ID:sIkTJohM0
それでも長野県と比較すると大した問題じゃない
しかしこれは問題↓
>(石川県は)田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している


>>692 残念だが違う
717名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:46:05.77 ID:QSm3Fq4N0
>>653
東洋経済のコピペバカw
718名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:58:54.44 ID:FxVWotIs0
どう考えたって新潟の方が都会だろww
719名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:01:39.13 ID:QSm3Fq4N0
>>700
新幹線の路線だろ
この場合は上越と北陸を比べてるんだろ
720名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:01:52.07 ID:W0j+XOg30
新潟通らない格好にすりゃいいじゃないか
721名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:12:28.70 ID:ddqN9iic0
>>719
お前には聞いてない
>>691に聞いてる
722名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:14:45.86 ID:8Z2vD5sC0
石川県民って、あの一川議員、元防衛相を排出したところだろ?

引っ込んでろよ土人が、って感じだよね。
富山ブラックで脳卒中になって早く消えろ土人
723名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:19:23.04 ID:i2RRGEl+O
>>722
今の防衛大臣は?(笑)
724名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:20:36.49 ID:/dWZt/MU0
>>4
時代は夜行ばす
725名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:26:19.14 ID:+OzQBxx40
>>714
そりゃ無理。
新潟県内全列車通過(駅開業せず)、上越新幹線は高崎乗換え・1〜2時
間に1本に減便、信越線は特急全廃、という丸負けの可能性も
このチキンレースは、国側には失うものがほとんどない。

まあ、泉田もそう馬鹿ではないから、引き際ぐらいわかってるはず。
金目に色をつけて貰えば、妥協するだろ。

新潟県民の多くがイケイケと思っているわけじゃない。ハラハラ
して見ているし、関係県にはお騒がせして申し訳ない、と思って
いるみたい。傍から見てそんな感じ。

じゃあ、なんで泉田に知事をやらせているのかって?「人材がいない」
んだってさ。

石川県、富山県のみなさんは、いらいらするでしょうけど、所詮相
手は子供みたいなもんですから、大人の対応でこらえてつかあさい。
726名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:27:52.02 ID:gvIH0hkPO
田中直紀は酷いな…ウン、酷い
いったい何処の馬鹿が支持してんだ…

あっ!!新潟選挙区だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:31:23.33 ID:AWepSoTT0
>>725
騒いでるのは新潟市民だけです。
728名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:32:05.59 ID:AQTfXu2w0
今まで観光でがっかりしたのは金沢と飛騨高山。
本当につまらん所。
兼六園なんて、本当にがっかりしたわ。
729名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:33:13.11 ID:QSm3Fq4N0

http://kunisada.seesaa.net/article/41788657.html

この北陸新幹線の開通による上越新幹線の枝線化や地域経済への影響が懸念されています。
今でさえ、上越新幹線の越後湯沢・新潟間の乗車率は、長野新幹線の軽井沢・長野間や
東北新幹線の一ノ関・盛岡間よりも大きく下回っているそうです。


沿線の市長とか諦めてるな
730名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:35:07.61 ID:k4qHvU3P0
新潟人って、誰の目から見ても大雪なのに
「新潟市内は雪降らない」とかバレバレの嘘つくことで有名じゃん
だから新潟人は石川県民に馬鹿にされる
731名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:35:34.28 ID:bMskkl700
そもそも高崎以北なんて必要なのかw
732名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:36:55.49 ID:ddqN9iic0
733名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:37:15.95 ID:AQTfXu2w0
>>730
おめぇ新潟市に行った事ないだろう?
新潟市は雪たいして積もらん所だっつうの。
だから石川は根性悪って言われるんだよ。
>>730
734名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:37:50.27 ID:YgehrBvn0
富山石川の人は何故にもっと、飛行機利用しないの?高いというならLCC誘致するとか。
735名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:38:50.36 ID:CBHWBH5m0
なんで田中角栄の話をしてんだよ
736名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:45:56.76 ID:MO0yXnSG0
>>734
本数ねぇもん。

金沢なんかに新幹線通してどうすんだろう?
観光地としても一度行ったら二度と行きたくねぇって所だぞ。
兼六園なら小田原城址公園の方がまだいいわ。
ついでにタダだし。
737名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:28.86 ID:k4qHvU3P0
新潟県民の「雪降らない」=関東で言う大雪レベル

劣等感が元でムキになって嘘をつくが
その必死な姿を県外人から笑われてることに気付いていない
738名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:37.97 ID:QSm3Fq4N0
>>736
次は福井まで
県庁所在地をつなぐって重要だろ
739名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:44.84 ID:0fGwbB7n0
>>695
それは羽越新幹線計画(富山ー新潟ー秋田ー青森)で、
北陸新幹線とは待ったく別計画だよ

まぁ、6両編成7往復しかない特急いなほを見れば、
必要性がわかるってもんだ
740名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:50:06.70 ID:N2jRctWv0
日本海側って新幹線いるの?
741名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:56:36.77 ID:0fGwbB7n0
>>740
長野+新潟+富山+石川の需要合計だと、
北海道新幹線(年間1035万人予想)より多い

長野抜いて北陸だけの需要だと、
特急+航空+西回り合計でも、あの問題の長崎ルート(現在特急で630万人/年)より劣る
742名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:58:54.32 ID:j+zuPTJo0
金沢が新潟に意見するなんて、1000年早いな。
743名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:03:27.76 ID:Wbd7x/fh0
>>740
第二の国土軸
東アジアと日本との経済的連携の重要性が飛躍的に
高まっている。
日本列島を東アジア側から見てみよう。
744名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:05:45.84 ID:/qgiWNMR0
いくら藪蛇でも「それはそれこれはこれ」だろ
新潟は自重しろよ
745名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:09:09.25 ID:AWepSoTT0
>>740
いらないという答えが一番妥当かな
746名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:09:20.97 ID:OcZv92WO0
雪合戦でもすれば?
747名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:12:36.19 ID:Wbd7x/fh0
>>737
どっちもどっち

この冬の積雪量 金沢市 161cm
        新潟市 166cm

過去5年平均積雪量 金沢市 133cm
          新潟市 130cm
748名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:14:19.92 ID:jQwZo8QbO
>>723
生まれも育ちも金沢だろ
749名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:22:31.78 ID:cUKZ80r+0
富山にはアルペンルートってすばらしい観光地があるからな
雪なし圏のアジアから観光客来てもらって衰退日本に金落としてってくれ

750名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:23:15.53 ID:FvS/tTYoO
>>634
いやいや、のぞみは静岡に止めないけど、のぞみの車両代を払ってくださいみたいなものじゃね。
751名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:23:44.69 ID:gvIH0hkPO
>>732この馬鹿を当選させるマヌケ共の選挙区は?
この馬鹿を代表取締役社長に据えてるマヌケ会社の本拠地は?
752名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:25:53.47 ID:IgPcnWe+0
富山ってそれしかないじゃん。
山ノボラー以外の観光全くないし。
雪質もベタベタで良くないし食べ物の味付けもまずいし、人間は無愛想でキツイし。
関西系の訛りもイラっとくるし。

ついでに富山、石川、福井の北陸人の根性の悪さは筋金入り。
753名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:27:27.47 ID:cUKZ80r+0
>>752
世界遺産もあるけど?
754名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:29:06.36 ID:LnOXuTArO
>>725
じゃあ新潟は金出すなよ
755名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:29:19.82 ID:G0zxlM5HO
>>695
日本海もきたぐにも北越も廃止予定なのに需要あるとでも?

>>752
どこが関西なんだよ…
756名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:31:08.88 ID:IgPcnWe+0
>>755
標準語圏から来た人間からすればお前ら訛ってるんだよ!!
アクセントが関西系。
気付かねぇとは、めでてぇなwwww
757名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:34:02.12 ID:YuDyUYT40
富山から一歩も出ない人間にすれば
自分らは標準語系だと思ってるんじゃないの?
758名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:34:40.93 ID:LnOXuTArO
>>756
うむ、確かに富山は関西弁入ってる
759名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:37:41.43 ID:JIbWgaQA0
関東人とか東北人は基本的に味覚障害だから北陸や関西の味付けは不味く感じて当然かと
760名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:43:04.35 ID:YuDyUYT40
べろべろのくそマズイ寒天よせ食ってるくせによく言うよw
金沢カレーの塩辛さは異常だし。

東北は思ってるほど塩辛くないんわ。
富山のかまぼこも押し寿司も塩辛くてびっくり。
怒りっぽいのも血圧高いからじゃね?
761名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:43:19.65 ID:sIkTJohM0
>>758
まんまうる星やつらのラムちゃだよなw最近ようやく慣れてきた
762名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:44:07.21 ID:G0zxlM5HO
>>756
もちろん訛ってはいるが、アクセントが関西弁のそれと全く違う。
あれを関西弁とぬかすやつは、話した言葉を文字として読んだだけだ。
763名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:50:11.18 ID:nUMQj7PO0
>>762
関西系だよ。
転勤で越してきて「なんでこいつら関西弁しゃべってるの?」って思ったもん。
まんま大阪人とは言わないけれど、それにかなり近い。
違うのは、途中で「が」とかはいるけどさ。
なんで富山人って、関西弁って言われると怒るんかね?
東日本や関西弁外の地域から来たら、関西アクセントだと思うわな。
764名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:53:43.48 ID:0fGwbB7n0
>>760
天然寒天は全国共通で長野県産だよ
長野県がシェア9割持ってる
765名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:53:46.48 ID:cUKZ80r+0
福井弁は東北弁みたいだけどな
766名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:54:13.46 ID:W0j+XOg30
>>761
ラムちゃんは富山の八尾辺りの人らの喋りだな
767名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:03:05.88 ID:+wvoRB7V0
富山人はなぜか関西弁って言われると怒るよね。
でも富山人が大阪に行っても、さほど違和感なく馴染めるけれど
関西圏以外に行けば「関西から来たの?」って言われる事間違いなし。
768名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:04:10.62 ID:kJJ4i0E60
石川vs新潟の罵倒合戦が楽しすぎる!

朝まで生テレビの次回のネタだな。

地方に住んでいる人、何か本日進展あった?

詳細な説明あるまで金払わん!→説明しろ  :新潟県知事
金払わん理由説明しろ→いいがかり→沈黙  :石川県知事
石川県知事弱すぎ。
完全ないいがかりだから強気に出ればいいのに。
だから舐められて不払い続けられるんだよ。 
769名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:13:58.66 ID:fcW79gYq0
新潟県知事は俺の中の知事ランキングでも下位の方だから
ここは石川を支援したい
770名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:16:53.68 ID:QSm3Fq4N0
富山県職員による北陸新幹線の停車問題に関する発言について、富山県に申し入れを行いました。

http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1282766540841.html
逆切れした新潟県の知事
でも
「JRの意欲をそぐような要求は、北陸新幹線を本当に必要な投資と思っていないからできるのではないか」
これって本音でしょ?
771名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:20:39.41 ID:beUgmIHo0
>>768
昔から仲が悪いというか、北信越という括りがあるんだけど
北陸まぁ特に石川からみると
石川>福井>富山=長野>>>>>>新潟

石川県の人はそういう考えらしい。
772名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:22:37.09 ID:fbqsE4PO0
東日本大震災の陰に隠れて地味に震災とか豪雨による水害とか豪雪とか
自然災害に襲われるよね新潟。だから知事の人間性もすさんでるのかな?
773名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:25:28.57 ID:kJJ4i0E60
本音だろうね。

沿線各県の停車駅の協議の会議に予定があるからとすっぽかすし。
(その予定とは、地デジ大使の女子アナに会うだけだったし。
それこそ代理でいいじゃん。)
で、>>770のように細かいことだけ逆切れしまくるし。
774名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:27:32.73 ID:Z5piZJsb0
また中越地震が起きますように(-人-)
775名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:28:36.61 ID:b3KSXRIJ0
>>774
不謹慎すぎる
地震で人が死んでるんだぞ
776名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:31:19.08 ID:Wbd7x/fh0
おまえ何書いてんだ。
訂正しろよ。
777名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:32:19.55 ID:Lz61cG8vO
>>774
流石は石川県民の考えることは違うな
778名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:32:29.41 ID:Z5piZJsb0
また中越地震が起きて新潟土民どもが1匹でも多くくたばりますように(-人-)
779名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:33:10.16 ID:SVuhYcRLO
みんな、見てごらん!

これが金沢人だよ。
780名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:33:40.56 ID:BXYBi8jmP
手取川で合戦してこいお前ら
781名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:35:29.55 ID:beUgmIHo0
カンガルーAA(ry

泉田が怒ってるのは
「通過しかしないのに駅を作った上に新潟県以外の建設費用も負担しなきゃいけない」

誰だって怒るだろ普通

これが我儘というのなら何だって通るだろう。
782名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:37:22.86 ID:QSm3Fq4N0
>>773
周囲を煽ることしか考えてないからな、この知事

>>781
この知事は全部を停めろって言ってるんだが
783名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:38:22.81 ID:Wbd7x/fh0
>>778
おれも新潟は好きじゃないが、
公共のメディアでそんなこと書いていいと思ってんのか。
中越の人たちに謝れよ。
784名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:41:22.41 ID:kJJ4i0E60
こんなにやりあう理由って、
上越新幹線なるものが存在するからだよね?

もし上越新幹線がなかったら
新潟県の言いたいことがよくわかるし、素直に納得できた。

東北新幹線と同時期にできたけど、
向こうは幹線で、こちらは正直支線って感じがものすごくする。

>>781
ちなみに通過しかしないじゃないよ。
止まらない列車も一部は存在するよが正解だから。
通過しかしなかったら、駅作る必要ないじゃん。
駅の建設も費用かかるのだから。
それこそ田んぼを住宅地うんぬんの比じゃないよ。
785名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:45:16.42 ID:SVuhYcRLO
泉田、ぬるいことやってないで県内の工事を禁止させろよ。
786名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:46:50.75 ID:kJJ4i0E60
>>778
気持ちはわかるが、できれば書いてほしくなかったね。

新潟県の人の中にも泉田知事のやり方を批判する人も多くいるのだし、
新幹線開業を楽しみにしている人もいるのだから。
787名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:48:18.29 ID:kZc+HDIi0
金沢の人って。。。。。


人間性を疑う。スレ見て、ちょっと引いたわ。
788名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:49:16.45 ID:beUgmIHo0
金沢の人は大阪で満足できないみたいだね
789名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:49:30.26 ID:Wbd7x/fh0
>>778
ふざけんな。おまえ
今すぐ謝れ
790名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:49:44.88 ID:kJJ4i0E60
>>785
たぶんそんなことしたらJR東日本が無断で信濃川の水使っていたことを
反省する名目で、新潟県内の新幹線の運行を自粛すると思う。
791名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:52:03.25 ID:kJJ4i0E60
>>778
そんな書き込みするから金沢の人って。。。かかれるけど?
金沢の人なのか?
792名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:55:42.73 ID:Z5piZJsb0
明日から地震乞いしなくては
新潟にピンポイントで起こるように
百姓土民どもが逃げまわる様をコタツに入ってアイス食いながらテレビ見てみたいw
793名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:58:16.09 ID:kJJ4i0E60
>>Z5piZJsb0
だめだこいつ、ぜんぜん反省していない。
金沢の人にとっても厄介な人だよ。イメージ低下させるだけだし。
794名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:58:59.35 ID:beUgmIHo0
>>792
そういう生き方で良いんじゃないか?
お前の人生なんだし。
別にどうこう言うあれもないけど。
795名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:59:50.44 ID:SVuhYcRLO
もはや韓国人にしか見えない。
796名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:01:08.09 ID:Lz61cG8vO
くだらん煽りはやめろ
石川のイメージ低下に繋がるだけだぞ
それとも新潟アンチに見せかけた石川アンチなのか?
797名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:01:47.28 ID:AgFaXBUj0
北陸三県って今のところ観光にしても何にしても新幹線を通す必要性が無いような・・・
798名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:04:43.10 ID:kJJ4i0E60
>>797
微妙だね。

でも、その話になると上越新幹線は?という話になって
堂々巡りになるんだけどね。
今でも1時間に1本、ほぼ各駅停車の新幹線ばかりで、
東京から名古屋までの距離くらいしかないのに、ほぼすべて2時間以上かかるし。
799名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:04:55.56 ID:jh85ysQU0
この前日曜日に高崎始発の新幹線を利用したんだけど
上りも下りもガラガラだったんだけどそんなに利用者って多いの?
800名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:05:36.77 ID:/CKjMpBl0
金沢はまず東京より関西と繋がった方が絶対に得だと思う。
長野や新潟から延伸するんじゃなくて、米原か京都から
延伸するべし。
801名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:08:58.24 ID:kJJ4i0E60
>>799
朝とか結構通勤用として込むんじゃないかな?
評定速度も通勤電車なみの速度だけど。

>>800
間の琵琶湖のある県が通せんぼしている。
(新潟県と同じ理由)
802772:2012/02/06(月) 23:09:09.07 ID:fbqsE4PO0
よわったな…
泉田知事の言動に対する皮肉のつもりで書き込んだレスに
変なのが取り付いちゃったな。。

ID:Z5piZJsb0よ、お前の正体は知らんけど自分の書き込んだレスは
必ずめぐりめぐって自分自身に結果もたらすからな。
それだけは間違いないから覚悟しておけ。
803名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:13:37.88 ID:t8lgBio+0
このスレに限った事じゃないが元々遺恨とか無い新潟と石川双方を意図的に煽ってる奴が居るよなw
804名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:14:16.57 ID:G8TPYksm0
各県別の建設負担金・富山県約2100億・新潟県約1423億 長野県640億・石川県約930億 
追加負担金 富山260億新潟200億 長野150億 石川110億
デフレ時代に物価高騰名目の追加負担金  石川県の金額?
805名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:15:18.69 ID:eUJvUEiC0
東京は放射能汚染がますますひどくなり、人が住めなくなります。
これからは関西だよ、皇室もたぶん京都へもどる予感がする。
806名無しさん@12周年 :2012/02/06(月) 23:16:18.78 ID:ZX6ffR4x0
整備新幹線なんか作っても絶対赤字だな。
乗客の絶対数が少ないんだもん。
昔、鉄道がない状態から網の目のように鉄道作って結局赤字。
でたくさん廃線にした。
新幹線も同じ。希少性もなくなるし。ある種の経済原則だよ。
また田舎の借金を都会も背負うことになる。
807名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:17:51.57 ID:6B5Pm1Ot0
>>804
新潟の負担金が突出してる・・・何故?

金沢、貧乏なの?ケチなの?
808名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:19:07.40 ID:QSm3Fq4N0
>>807
沿線区間の地元負担
809名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:20:37.88 ID:3YSPf+DV0
金沢は空襲の被害受けてなかったよな。
今からでも遅くないから原爆でも落として殲滅すればいいのに。
810名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:21:04.79 ID:1MNFH8oh0
>>804
各県の負担金は、県内区間の建設距離に応じて配分される。
今のところ、富山県境〜金沢(〜車両基地)までの短区間だから、
石川県の配分額は安い。今後は福井方面に延びるから、
福井県境までの区間の建設費を別に支払うことになっている。
811名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:23:25.44 ID:kJJ4i0E60
>>804
追加負担金ってなくなったのじゃなかったっけ?
今でも当初の15700億円で予算執行しているよ。
そうじゃないと、2014年度には完成しない。
812名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:26:44.61 ID:kJJ4i0E60
>>806
その元凶が上越新幹線だったから。
工期や予算が当初見込みからぶくぶくに膨れ上がって、
結果、国鉄の破産、東北、上越新幹線以外の新幹線(整備新幹線)の凍結につながったから。
その事情もあるからこれだけバトルが続くわけで。
813名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:30:36.04 ID:kJJ4i0E60
>>804
逆に言うと石川県区間って30kmもないはずで、
1キロメートルあたりでいうと一番負担しているのでは?
(そのうち富山県境から金沢市までのほとんどの区間がトンネル)
814名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:32:03.75 ID:1MNFH8oh0
>>813
市街地の用地買収があるから割高なんでしょう。
815名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:32:05.19 ID:uyea21GZ0
>>810
福井方面に延伸するのは、何十年も先だけどなw
816名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:33:57.04 ID:QSm3Fq4N0
>>815
金沢開業から11年後に敦賀開業
福井の国体までに福井駅先行開業の話まである
817名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:35:17.01 ID:RIufb95J0
上越市から関東へ行くことがあっても石川なんて行かないからw
818名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:36:23.91 ID:EaHg/eDt0
ウチの田んぼも100倍で買ってw
819名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:37:00.54 ID:DllwFYby0
もう是は戦争しかないよね
石川vs新潟 (武器は木刀、死ぬ迄やる)

他県は手出し口出し無用
在日朝鮮人はどちらの県人も関係なく見たら駆除。
逃げてきた在日朝鮮人、中国人は戦争に無関係な都府県
も駆除義務が有る。 さあ闘おう!
820名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:37:56.03 ID:ZhougpU70
富士山が噴火して東海道・中央ルートが再起不能になる前に北陸ルートを造っておかないと国が滅ぶぞ。
821名無しさん@12周年 :2012/02/06(月) 23:40:07.94 ID:ZX6ffR4x0
誘致のために自治体が作る予想乗客数のデータって嘘だよね?
いつかテレビでやってたが、廃止になりそうな航空便の対象の自治体が
廃止反対で東京行くのに、わざわざ必要のない大人数でその便使って行ったり、
どこかへ出張行くのも通常は電車なのにわざわざその便で行ったりして
自治体自らそうやって水増ししてる。
822名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:42:45.75 ID:vY9ViO2C0
ぶっちゃけ日本海側に大津波来ればよかったのにな。
日本にとって足を引っ張るだけの地域だし、1000万かそこらなら死んでも大したダメージじゃない。
823名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:43:35.70 ID:QSm3Fq4N0
>>819
上越新幹線と北陸新幹線は間違いなく利害がぶつかり合う
それで勝負したらいいw

>>821
JR東日本長野支社の見通しだと金沢開業で
長野新幹線の七割増加だそうで
824名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:45:53.25 ID:gvIH0hkPO
角栄が田舎に鉄道を造りたいが為に瀕死の国鉄の代わりに作ったのが鉄道建設公団

上越新幹線を建設したのは鉄道建設公団

新潟は都合の悪い事は黙りを決め込む
825名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:46:14.01 ID:FvS/tTYoO
>>822
もんじゅ・・・
京都が立入禁止になるかも。
826名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:50:06.85 ID:kvjHtOos0
>>807
 さらに驚くことは、富山石川は地元負担のうち70%交付税で国からお金がもらえるのに、新潟は50%しか措置してもらっていない。

なんかおかしい。
827名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:51:09.42 ID:t+2PNw080
加賀百万石(笑)
過去の栄光にすがりすぎ
これを言う人は絶対もてないわ
828名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:52:08.79 ID:vY9ViO2C0
どっちも全部死ねよ。
田舎者は日本にとって害しかないんだから。
829名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:53:47.39 ID:QSm3Fq4N0
ちなみに新潟県は国地方係争処理委員会に審査を要求して却下されてる
このときは前原が国交大臣
830名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:54:17.56 ID:S4HibIP00
上越新幹線に新潟からの始発に乗ったことのない、妄想で書き込んでいる奴ばかりだなw
通常でも上越新幹線はそれなりに込むが、通勤時間の混雑は半端ない
まず新潟でほぼ席は埋まる
次いで長岡で座れなくなる
高崎で座りながら缶ビール飲んでいるのが快感になる
一度だけその快感を味わおうとしたら、東京までノンストップでござるがあったなw
831名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:55:51.56 ID:vY9ViO2C0
上越新幹線なんて猿がたまに乗ってる程度だろw
832名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:56:48.16 ID:S4HibIP00
>>831
越後湯沢から乗ってくる猿か?
833名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:58:09.06 ID:sql4oeJK0
>おれも新潟は好きじゃないが、
>公共のメディアでそんなこと書いていいと思ってんのか。

>気持ちはわかるが、できれば書いてほしくなかったね。

これはひどいな。
つまり>>778は石川サイドの本音を書いちゃっただけで
心の中では同じことを思っている人が複数いる訳だ。
834名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:59:22.50 ID:uyea21GZ0
>>815
ねーよw
福井も原発おじゃんで、急速に貧乏県一直線だしなw
835名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:59:22.81 ID:1MNFH8oh0
>>833
煽りは楽しいか?
836名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:59:51.08 ID:QSm3Fq4N0
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf

込む込まないの個人的な感想より客観的な資料の方が重要だと思うけどね
837名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:01:41.41 ID:N1JSK/250
>>836
全然乗ってないのなw
こりゃ脱線しても怪我人出ねー訳だわw
838名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:03:17.19 ID:M96FO3rM0
>>829
 実体審理をすると法定手続きを怠った国が不利になるから、国と県は争いが生じていないという決定だったな。

 後は実力で争えということだから決着が長引くんだよな。委員会の怠慢だな。


839名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:07:50.97 ID:zjMO5frb0
金沢は鎖国だからな
840名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:08:42.55 ID:gId6a5Kv0
>>838
不服なら高裁に提訴すればいいものをしなかった新潟県も笑える
841名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:12:19.23 ID:uHTiLEEd0
>>837
そんな人間としてどうかと思う戯言は、これを見てから言え
http://www.youtube.com/watch?v=w6f2Ci2tIuc
842名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:51:53.30 ID:Z1mxvtSs0
北陸新幹線が完成すると、東京-金沢間が4時間半→2時間半になる。
しかも長野を経由するので、金沢-長野間も驚くほど短縮される。

現状、金沢から大阪まではサンダーバードで2時間40分
名古屋までもしらさぎ→ひかりで2時間半

つまり現状の北陸新幹線が開通すれば、
金沢は大阪京都名古屋のほか長野東京とも短時間で繋がることになる。この効果は大きい。
そうなれば新潟は蚊帳の外になる可能性が高い。新潟はそれを恐れている。
843名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:55:00.89 ID:gcmVQutK0
なんで争うかなあ
 
勝ち負けじゃないでしょ
 
844名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:57:53.35 ID:QzMZr6L80
>>842
なにこの金沢脳。
845名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:59:32.73 ID:X6RfLwmF0
なんでこんな争い事になるのかな

よく話し合ってほしいわ
どちらの県にもまたがる話でしょ
846名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:59:57.38 ID:GdkQhfBs0
>>824
そうそう。上越新幹線までは,全額国費で原則地元負担ゼロで作られていた。
北陸新幹線は,整備新幹線法により3割地元負担が規定された。
その方が受益者負担という合理性があるからだ。

「石川県は田んぼを住宅地相当の値段で買って他県に請求書を回している。」
というのなら,上越が新潟県の負担なく,全額国費で作られたということも
指摘しないと対等ではない。

上越新幹線は,何ら新潟県民の負担なく,他県民も新潟県民も対等に払う
国税で作られたのですから,
「上越新幹線の請求書は他のすべての都道府県民にまわされている」
のじゃないですか。

泉田裕彦さん,情報操作は「汚い」ですよ。
847名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:01:59.70 ID:YrbI7J9P0
>>828
そういうこと言ってるから、トンキンざまぁとか大阪民国だとかほざく連中が消えないんだよ。
自業自得だ。
おまえのこの馬鹿げた発言が、お前の近くに住んでいる一般人にまで巡り巡って迷惑かけていることも知らずにな。

都会人だろうが知らんが、差別するお前のような愚か者が死ぬべき。
848名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:04:19.83 ID:X6RfLwmF0
新潟としては
もう上越があるから別にいらねってスタンスなの?
849名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:06:32.62 ID:X6RfLwmF0
田んぼを田んぼのままの値段で買い上げるから

立ち退けって言われても困るしね
850名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:09:04.88 ID:uHTiLEEd0
851名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:10:35.96 ID:tW1XRdm40
>>846
ルールが変わったのだから今のルールの中で公平なやり方を
考えて行かなければいけないだろう。
泉田知事の言い分が妥当かどうかはともかくとして
今とはルールの違った時代のことを持ち出しても
問題の解決には役立たないと思うよ。
852名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:13:39.15 ID:Z1mxvtSs0
>>850
新潟も大和デパートの傘下なんですね!

東急109とか無くて寂しいですか???ww
853名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:18:57.29 ID:rMKjmOA30
>>850
枝線になるとこれらがテナント埋まらず廃墟と化すんか
854名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:19:51.90 ID:uHTiLEEd0
>>852
大和なんてとうの昔になくなったから
109があって喜んでいるのは金沢くらいだろw
あとセブンイレブンもw
早く自動改札になるといいね
855名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:20:46.09 ID:UVPnjMfA0
>>842
教えといてやるが2時間半は短時間じゃないからw
856名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:20:47.66 ID:ylWEDdyR0
泉田ってなかなか良い知事だよ
857名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:29:13.59 ID:uHTiLEEd0
>>856
だね
なかなか知事であそこまで件のために発言できる人はいない
泉田知事を批判するならまず自分の県の知事を語れと
どうせたいしたことはやっていないんだろう?
858名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:39:28.37 ID:uHTiLEEd0
別にマンセーするわけではないけど、やはり未曾有の大震災で就任2日目で陣頭指揮を執ったと言うのは大きい
絶対的な信頼感がある
泉田知事は再選するなら間違いなく当選する
それだけ新潟県では存在感が大きい
859名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:46:14.60 ID:JZikaGEZ0
ここは石川対新潟でこしひかりBL問題で勝負してもらおうか
860名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:59:23.36 ID:wlOIG1RQ0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328096122455.jpg
洗練された雰囲気を醸し出す新潟駅南口けやき通り

http://2ch-dc.mine.nu/src/1279603822896.jpg
本州日本海側最大の繁華街、古町

861名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:00:39.08 ID:gId6a5Kv0
862名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:04:45.40 ID:uHTiLEEd0
>>860
だからそれは仙台と名古屋だってw
おまえいい加減にしつこい
863名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:06:54.87 ID:wlOIG1RQ0
>>862
名古屋じゃねーよ
広島だww
864名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:11:21.72 ID:uHTiLEEd0
>>863
どっちにしても詐欺じゃねーかw
865名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:14:08.89 ID:gId6a5Kv0
>>848
新潟としては上越が減便になるのが痛い
東北新幹線はは函館まで伸びるし
沿線の某市長が
「北陸と共闘する必要があると考えている。」言いきる始末。

地域間競争で北陸と比較して新幹線というアドバンテージがなくなる
どころか泣きつく状態
866名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:19:36.69 ID:uHTiLEEd0
>>865
上越新幹線が減便になるソースは?
867名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:21:35.37 ID:gId6a5Kv0
868名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:21:58.02 ID:XiCVJq850
大阪石川間は新幹線よりサンダーバードのほうが利便性いいよ、能登まで直でいけるし
サンダーバード無くなったらちょっと困る
869名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:27:53.96 ID:jWcP1S4T0
新潟県は乞食かよ
870名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:28:33.66 ID:uHTiLEEd0
>>867
またいい加減なサイトから持ってきたなw
871名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:33:02.08 ID:gId6a5Kv0
>>870
ほれメンバー見てみな
http://www.jouetsu-saa.jp/member.html

http://www.jouetsu-saa.jp/report22.html#02
東京(北区赤羽)観光キャラバンを実施

当同盟会は8月28・29日,前年度に引き続き,東京都北区のJR赤羽駅前広場で
上越新幹線と羽越本線沿線の物産販売や観光PRを行い,上越新幹線の利用を呼び掛けました。

必死じゃないか・・
872名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:34:39.58 ID:HN27GeHF0
>>870
新潟県の総力を結集したサイトをいい加減って(涙)
873名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:34:59.05 ID:ox/Ptu/6O
石川の田舎ものが騒いでるなあ
874名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:35:04.36 ID:04vkMTCDP
>>843
うん。
勝ち負けじゃないよ。
金の話だよ。


石川「新潟はちゃんと法律に基づいて負担金払えよ」

新潟「何でウチにメリット無いものに何百億も払わなければいけないんじゃ!」
875名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:35:15.90 ID:uHTiLEEd0
>>871
東京に新潟県をアピールする場があるのはわかるけど
それが何か?w
876名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:37:41.96 ID:HN27GeHF0
>>871
>http://www.jouetsu-saa.jp/member.html
衆議院議院とか参議院議院とか書いてあるけど、
これも新潟県が全力かつ必死でウケを狙ったんだから、
ちゃんと笑ってやらなくちゃだめだぞ。
877名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:37:42.56 ID:gId6a5Kv0
>>872
せっかくのサイトなのに新潟県の関係者が可哀そう
878名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:39:43.70 ID:WfVuYrHc0
実家が南高田(上越駅から在来線1駅)だからとっとと作って欲しいんだが・・・
879名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:43:35.46 ID:98C9+Gxn0
>>660
単位千人て書いてあるだろ? リアル厨房か?
880名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:43:39.69 ID:HN27GeHF0
>>874
>新潟「何でウチにメリット無いものに何百億も払わなければいけないんじゃ!」

新潟にも普通にメリットがあるだろ。
一部の列車が通過したって、今より停車回数が増え、時間も短くなるんだから。
メリットなんて無いことにして、負担から逃れようと考えたんだね。賢いね。
881名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:55:17.02 ID:FphEet0x0
すげぇカウンターだな石川県。
バカなの?w
882名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:55:34.84 ID:uHTiLEEd0
>>874
ちゃんと負担金は払っているけど?
全く見覚えのない請求書が送られてきたから、これは違うと当然の対応をしているだけ
883名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:02:15.36 ID:c/5Tbqll0
もう戦争しかないね
加賀と越後の300年戦争だよ
武器は何でもOK どちらかが滅びるまで
殺し合うんだ!
884名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:06:50.73 ID:LjZx6YVk0
>>883
武器はカニと米意外認めん
885名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:11:57.82 ID:va2uZ9VyO
関西人から見たら
新潟県って中国からの利権で儲けてるんじゃないのか?

安物の海外品に国産ラベル貼ったりしてないか?
886名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:19:19.19 ID:98C9+Gxn0
金沢の人はさ、なんでそんなに新潟が嫌いなんだ?

新潟の人間は、金沢って言ったら『百万石』『兼六園』『前田利家』くらいの知識しかないし、
大阪とか京都くらい離れた地域の都市、くらいの感覚でしかないよ?

比べるとか勝負するとかいうレベルじゃないと思うんだけど…
887名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:33:44.59 ID:IRiqTvx20
>>886
よく知らないけど、逆じゃないか?
新潟って言っても『米』しか思い浮かばない。恐らく自然はキレイなんだろうけど
田舎はどこでもそうだし、他の地域と比べたりする事じゃないと思うけど。
どっちの味方でも無いけど新潟の印象が薄過ぎてどうもピンと来ない。

金沢の方は小京都的なイメージがあって自立した日本のブランド都市って印象はある。
888名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:41:14.23 ID:NqA/HDWdO
>>887
無理して第三者のフリしなくてもいいぞw
889名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:42:17.28 ID:98C9+Gxn0
>>887
多分、上手く伝わっていないと思うから補足しとく

比べるとか勝負するとかいうレベルじゃない、っていうのは新潟が上っていう意味じゃない。
よく知らない、意識していない地域だからこそ、比べる必要性すら感じないっていうこと。
ホントに新潟からは離れた地域の都市、っていう感覚しかないんだ

新潟の人間も金沢に小京都的なイメージを持ってて文化のある地域だと思ってるよ?
新潟に金沢ほどの観光資源も文化もないってことは重々承知してる

だからこそ新潟側からは、何故そんなに突っかかられるかがわかならいんだよ
890名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:45:05.50 ID:Z1mxvtSs0
>>886
新潟はべつにきらいじゃないよ

ただ新潟の分際で石川に楯突いてくるのが気に入らないだけ。態度が太いね。
まあこいつは躾の問題だ。身分を思い知らせてやらないとならん。
891名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:48:14.75 ID:Pc168eg50
泉田知事は実行力があって県民の支持も高いからねえ
エゲツない気もするけどさすがだわw
892名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:51:44.38 ID:fXEfhW37O
日本海側最強の高校は金沢大学附属高校。これマメな。
893名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:52:04.23 ID:Kumh7Hta0
>>886
「金沢市民の回覧板」ともいえる北國新聞を読んでるけど、新潟の記事が出ることは多くないよ。
基本的に関心が無いと思われる。それこそ新幹線問題を除いてはだ。
894名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:53:28.50 ID:Pc168eg50
>>893
新潟のほうも石川には興味無いしお互いノータッチでいいんじゃないの
新幹線のことだけ首突っ込まれてもねえw
895名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:53:47.29 ID:Z1mxvtSs0
金沢大学、金沢美大、金沢工大はそれぞれ有名だけど
新潟の大学ってあんま聞いた事ないね、そういえば
896名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:54:07.76 ID:uHTiLEEd0
>>893
新潟との対立になると徹底的に大本営発表してくるキタグニ
金沢市民は絶対にキタグニに洗脳されているだろ
897名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:54:51.59 ID:fXEfhW37O
今回だけは北陸三県VS新潟県なんだよ
898名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:57:09.13 ID:WfVuYrHc0
俺新潟県民だがここ10スレくらいの書き込み
絶対新潟と石川以外の人間だろ・・・
899名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:57:41.88 ID:aDAqP4dp0
>>890

>ただ新潟の分際で石川に楯突いてくるのが気に入らないだけ。


だからそれだって。
やめなよ。
 
900名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:57:42.26 ID:uHTiLEEd0
>>985
新大付属病院を聞いたことがないのか、聞かない振りをしたいのか
901名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:58:27.63 ID:Y88qcffK0
>>886
田中角栄潰しじゃないの?
902名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:59:29.54 ID:fXEfhW37O
>>898
ダラな事言っとんなま!石川県なめたらチンポひっこ抜くげんしな!
903名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:59:41.17 ID:nTuUxQvW0
最近、知事同士のケンカが多くておもしろくなってきたな
904名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:59:55.96 ID:Kumh7Hta0
>>894
万一開業が遅れればダメージを受けるしなぁ。

>>896
新潟を特別視している感じはない。
基本、石川・富山と「それ以外」
新潟より台湾の記事の方が多いんじゃなかろうか。
905名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:01:37.88 ID:Z1mxvtSs0
>>900
聞いた事ねーぞいや
906名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:03:22.73 ID:Ibt0D7P20
身分だって(笑)
907名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:03:50.13 ID:T1VDnRRn0
政治家のレベルだけは
新潟>>>石川
だけどなw
908名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:06:23.32 ID:Z1mxvtSs0
真紀子www
909名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:07:01.17 ID:uHTiLEEd0
>>905
脳外科分野では世界最先端だって知らないのならお前が無知
910名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:07:37.95 ID:Ibt0D7P20
金沢だとまだちょんまげして着物着てるの?
911名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:09:06.46 ID:Z1mxvtSs0
>>909
泉田の脳をなんとかしてやったら?
912名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:10:06.06 ID:Ibt0D7P20
まだ士農工商とかやってるんだ(笑)
913名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:11:38.35 ID:Z1mxvtSs0
>>910
まさか。明治維新後にいちはやく順応して新政権に取り入ったのが加賀藩士だし
そもそも江戸時代の時点でちょんまげやめて農民目線で政治してたし
914名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:12:33.43 ID:Z1mxvtSs0
>>912
金沢はやってるよ。だからAPAグループ社長とかは地元でも身分が低い。
915名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:13:40.64 ID:uHTiLEEd0
>>913
明治維新で負けるのを覚悟で幕府軍に味方した長岡藩と、日和見でどっちつかずだった金沢を比べてもらっては困る
916名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:14:47.99 ID:Ibt0D7P20
あまり感情的に書き込まないほうがいいよ
他の金沢の人が迷惑だから
917名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:15:49.26 ID:Kumh7Hta0
>>900
何かで有名なのかな?>新大付属病院

厚生労働省:先進医療を実施している医療機関一覧(先進医療技術別)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html
新潟大学医歯学総合病院:10件
金沢大学附属病院:16件
918名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:16:51.12 ID:Z1mxvtSs0
着物というか加賀友禅は有名だよね

新潟にはなにか着物あるの?
919名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:17:59.29 ID:uHTiLEEd0
>>917
新潟大学医歯学総合病院
で?w
920名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:17:59.53 ID:Kumh7Hta0
>>909
答えてくれてたね、ありがと。
921名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:18:02.82 ID:+CgmTUMcO
実績がロボトミーとオギノ式ではね(笑)
922名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:20:43.28 ID:Z1mxvtSs0
新潟の大学ってなにがあるの?
923名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:21:24.32 ID:uHTiLEEd0
924名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:24:41.04 ID:uHTiLEEd0
逆に金沢の大学に何があるのか聞きたいw
925名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:25:32.28 ID:Z1mxvtSs0
>>923
おおう。それは聞いた事あるYO!有名だね!
926名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:27:35.05 ID:t1/OqM8D0
>>915
逆賊になった事を自慢されても困る
927名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:33:25.94 ID:uHTiLEEd0
>>926
心意気の問題
負けるとわかっていても幕府軍に着いた長岡藩
最後まで態度を決められなかった金沢
逆賊と言うが、維新政府が負けたら逆賊は維新政府だろ?
928名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:33:27.66 ID:Kumh7Hta0
>>919
15年10月 新潟大学医歯学総合病院設置(医学部附属病院と歯学部附属病院を統合)
http://www.nuh.niigata-u.ac.jp/byouin/02_enkaku.html

新潟大学附属病院→新潟大学医歯学総合病院 じゃないのかな?
929名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:36:53.18 ID:Z1mxvtSs0
まあ利家の頃から日和見だったわけだしそれはもう気質だよ。
その持てる実力で覇権を狙わず民のために力を振るうのが金沢藩のいいところ。
930名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:38:22.31 ID:dghA1cAO0
トンネル無理なら北アルプス越える超巨大な高架橋屋根付きで真っすぐ通すべきだったんだよ。
と思ったが暴風豪雪高山帯でスカイツリーなんかめじゃない高さの橋脚なんか不可能だな。
931名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:39:14.64 ID:NqA/HDWdO
当時の加賀藩とか仙台藩兵と気質が似てるんじゃね
ドン五里兵と嘲笑され腰抜け役立たずの代名詞だった連中とw上っ面を取り繕う事しか脳が無い所は同類だな
932名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:46:17.90 ID:KlxTUCCp0
根底には新幹線が開通すると地域が発展するとの思い込みがある。
だから新幹線の開通が遅れると面白くないとなるのだろう。

新幹線が開通すると地域が発展すると思っているのは、新幹線未開通地域の田舎者だけ。
八戸、青森、長野、鹿児島、熊本が新幹線開通でどこがどう変わったのか?

新幹線開通時期が1年や2年早まっても遅れても地域の発展衰退には影響しない。
933名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:46:50.99 ID:2/+XyMAx0
少なくとも「こっちにもリニア引っ張って駅も作れ」って言ってるとことは
違うという事だけは指摘しておきたい。
934名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:50:35.55 ID:Z1mxvtSs0
>>932
べつに新幹線なくても発展してるけどね。新幹線が来ればさらなる発展が望めるし、
そのための下準備を何十年もかけてやっているわけですよ。タイムスケジュールどおりにやってくれないと
困るわな。
935名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:51:26.53 ID:uHTiLEEd0
>>934
馬鹿発見
936名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:51:28.34 ID:SkqKJq0Z0
これ、石川の用地確保費用がけた外れに高くかかったのを、
新潟に負担させると国が言いだしたからこじれているんだよな。
新潟が猛抗議するのは、当然なんだがそういう話は、森元がマスゴミを抑えているから
一切報道されないが為に、新潟が悪者に見えてしまうという。
937名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:51:46.46 ID:KlxTUCCp0
>>934
八戸、青森、長野、鹿児島、熊本が新幹線開通でどこがどう変わったのか?

>新幹線が来ればさらなる発展が望める

どこがどう発展するのか?
938名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:54:01.37 ID:uHTiLEEd0
>>936
そんな認識で結構です
939名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:55:27.33 ID:SkqKJq0Z0
>>937
新幹線で発展した典型例と言うことなら、

つ新横浜

畑のど真ん中でこだましか停まらなかった駅が、今じゃ・・・・・
940名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:55:43.81 ID:crPbqjfM0
941名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:55:46.78 ID:iTxctn4Q0

ま所詮外様の大大名 日和見でええんでないw
譜代の立場からすれば、幕府側に付くのは立場的には当然でしょ。

重要な土地は譜代で固められたんだし、その時代は新潟の譜代の地域の
ほうが格上でしょ〜

オレは祖父 京都 親父 滋賀(現埼玉) 

で北陸には縁がないが、このスレの石川特別意識をみてると、とっても嫌な人種なんだと理解した。

新潟蔑視は鼻をつくw朝鮮人みたいだ 文化があるだのないだの
942名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 04:59:35.88 ID:KlxTUCCp0
>>939
新駅ができれば周辺が発展するのは分る。
その分、本来の特急停車駅周辺は衰退するが。
つまり地域全体としては差し引きゼロであって全く発展なし。

北陸新幹線では、高岡がそうなるでしょう。
新幹線だ開通すると、現状でも寂れている高岡駅周辺はゴーストタウンになると思われる。
943名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:02:32.02 ID:Z1mxvtSs0
>>937
国際文化都市金沢に来る外国人観光客がさらに増える。東京に来たついでに金沢にも寄るようになるだろう。
工芸工業の県外貿易もさらに増えるだろう。コマツやナナオやアイオーデータやPFUは言うに及ばず
高い技術を持った金沢圏の工業工芸中小企業に名阪神以外からのビジネス機会が増える。

富山高岡だって同様に思ってるだろうね。
944名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:04:10.62 ID:KlxTUCCp0
>>943
八戸、青森、長野、鹿児島、熊本が新幹線開通でどこがどう変わったのか?

これに答えてからにしてもらいたい。
945名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:04:38.96 ID:+CgmTUMcO
>>933他の地域からしたら同じ穴の貉
土建の大先輩の新潟と見習いの長野wwwwwwwwww
946名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:04:57.51 ID:uHTiLEEd0
>>941
実際は戦国時代は上杉謙信が治めた越後は、ボンクラの朝倉善影?の治めた越前よりはるかに経済的に発展していたんだけれどね
毎年のように外征しても越後の国力は全く衰えなかったのがそれで図れる
947名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:05:46.76 ID:Z1mxvtSs0
>>944
( ´ー`)シラネーヨ

そんな新興都市じゃ新幹線なんか来てもどうせ無駄だったんだろ?
948名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:06:49.64 ID:KlxTUCCp0
>東京に来たついでに金沢にも寄るようになるだろう。

金沢や富山のような遠方で>>943のような影響があるなら、長野は何倍も変化していないと理屈に合わなくなる。
949名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:08:57.21 ID:KlxTUCCp0
>>947
>新興都市

善光寺のある長野が新興都市?

長野ですら何ら変化がないのに長野の2倍も離れている金沢なんて、東京に来た外国人は見向きもしないよ。www
950名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:10:08.86 ID:a28S9vLwO
どうせ次スレなんか立たないだろうが、本題と関係無いお国自慢厨が湧いて酷かったな
もう巣から出てくるな
951名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:11:40.85 ID:Kumh7Hta0
一昨年飛行機で、伊丹空港(+バス30分)−鹿児島空港(+バス60分)
昨年新幹線で、新大阪−鹿児島中央
といった旅行をしたけど、乗換や搭乗手続きなしで移動できる簡便さは魅力だよ。
東京(羽田乗換)−金沢(小松乗換)も同様じゃないかな。
952名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:12:09.65 ID:28NvwUoT0
地方に新幹線を作ると都会に出る人が多いが
石川県に出来ると帰ってくる人が増えると思う
953名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:12:54.23 ID:Z1mxvtSs0
>>948
>>949
善光寺程度しかないじゃろ長野は・・・
オリンピックのときは人が集まってよかったね!

せめて旨い食い物ぐらい揃えろよ。虫食ってるような土人国じゃよほどの好き者外国人じゃないと来ないよそりゃ。
いいですか? 金沢富山と長野ではモノが違うんですよ!! 
954名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:13:00.47 ID:uHTiLEEd0
>>951
北陸から東京へは乗り換えは一つだけ
意味合いが全く違う
955名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:13:02.28 ID:SkqKJq0Z0
>>946
広さ考えろよ。
それに、関東出兵は越後にいては食えない兵士を略奪させることで養っていた面がある。
それもあって、関東諸侯は割と謙信を裏切ってるw
956名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:13:31.68 ID:KlxTUCCp0
>>951
便利になることは確か。
発展衰退とは別だが。
957名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:13:53.86 ID:klukh9bg0
河川敷くるーw
958名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:16:11.67 ID:KlxTUCCp0
>>953
新幹線が開通すると地域が発展すると思っているのは、新幹線未開通地域の田舎者だけ。

あんたの理論は、典型的な新幹線未開通地域の田舎者発想。
959名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:16:21.09 ID:uHTiLEEd0
>>955
でも謙信は負けたことがない
960名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:18:08.38 ID:Z1mxvtSs0
そもそも都市としての危機感の持ち方が金沢は違うんだよな。加賀藩のころから。
こんな田舎都市が発展するには、教育文化工芸殖産徹底するしかない!という不退転の決意で
それを400年続けて来た。その気質は今でも生きている。

北國新聞だってバラ色脳天気な期待だけを垂れ流してるわけじゃない。
ストロー現象の危険性もちゃんと警鐘しつつ、そうはいくか逆ストローで迎え撃つぜ!という気概に満ち溢れてる。
覚悟が違うんだよね
961名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:19:37.06 ID:zrSkUr0WO
金権田中王国の新潟がえらそうに。
962名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:20:03.02 ID:Z1mxvtSs0
>>958
新幹線にすがるしかないようなダメ都市はそうだろうな。

新幹線も空港もなくてそれでも発展してきた都市には武器としか思えないよ新幹線は
963名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:22:15.00 ID:J+27FwSG0
金沢とかサンダーバードでいいんじゃないの
964名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:24:44.24 ID:Z1mxvtSs0
雷鳥復活させてほしいな
965名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:27:52.16 ID:4W/Ixe+L0
泉田はこんなにごねて次の展開考えてるのかね?
どう考えても建設が遅れるだけだと思うが
966名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:29:02.50 ID:Z1mxvtSs0
>>965
新潟の狙いはそれだろ?

ほんと汚いなやりくちが。
967名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:29:47.19 ID:NqA/HDWdO
>>949
長野は新幹線開業年を境に見事に人口減少に転じてる
街中の商業施設やオフィスを筆頭にもはや修復不可能な位衰退してしまった
40万程度の都市ではストローに耐えきれないという事を証明した典型的な例
968名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:33:27.12 ID:uHTiLEEd0
>>967
長野は本当にババを引いたよね
同情はするけれど改革のために奔走する知事さんをマスゴミを交えて追放した長野県民はしょうがないとおもう
新潟県はそんな馬鹿になりたくないから泉田知事を推している
969名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:36:13.92 ID:uNJSLMFS0
>>921
中国大使館に一等地売却した役所連中disるのはいいが
みずほ先生はdisんな
970名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:37:06.47 ID:SkqKJq0Z0
>>959
戦略上の目標を実現していないという意味では、謙信って負け戦続けなんだが。
勝ったと言えるのは、越中攻略ぐらいだろう。
971名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:42:21.64 ID:UVPnjMfA0
ハリボテ
一本道
ひょうたん池
大和とジャスコ
コンビニに行列
変な訛り
夜郎自大
ヨエーゲン
972名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:42:33.08 ID:uHTiLEEd0
>>970
戦略上の負けを意識しても戦術で負けたことがない
これが謙信の賞賛される理由だろ
同時に長岡藩が明治維新政府相手に負けを覚悟で戦った理由も『義』の一文字があるから
973名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:44:16.57 ID:Z1mxvtSs0
>>970
謙信は超保守だから、戦略的には朝廷秩序の威信を示すことだけが目的なんだお。
だから局地戦で勝利を重ねることだけしかしなかった。もったいないとは思うがね。

まあそんな謙信も前田利家には勝てなかったわけで
974名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:55:33.90 ID:273cuP9h0
たまたま通りかかっただけだから、
よくわからんが、石川と新潟の罵り合いがすごくてビビったw
京都人な俺的には新潟より金沢のほうが親近感があるから、
なんとなく石川のほうを応援しちゃうかな。
またカニ食って温泉に入ってこよ。
975名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 05:56:29.95 ID:Z1mxvtSs0
京都の人はさすがよくわかってるね
976名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:01:35.93 ID:UVPnjMfA0
>>973
手取川の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%8F%96%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
よりにもよって地元でヤラレてんじゃねーかw
弱っw
977名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:04:36.33 ID:5uMDP/oC0
いい加減に新潟を北陸と呼ぶのはやめろ
ワイドショーで豪雪ネタやってたとき北陸で豪雪なんて言うから
どんだけ積もってんだwwwwwやべぇwwwwww
とか思ってたら新潟だったでござる
978名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:08:19.54 ID:doCpP2Pj0
定義的には北陸に新潟は入りますよ。
そもそも新潟抜かしても豪雪地帯だろ。
979名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:10:13.30 ID:uHTiLEEd0
新潟市は今何センチ積もっているの?
正確の答えられる人がいたら褒めてあげるw
980名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:18:18.61 ID:+CgmTUMcO
Wikipediaに雪あんまり降らないアピール必死すぎwwwww
981名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:21:48.76 ID:uHTiLEEd0
>>980
新潟市に何センチ積もっているの?
982名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:22:40.27 ID:bWPpU+qVO
>>978
そういう場合もある、って程度な。
就職活動で北陸企業の合同説明会という際は、富山まで。
逆に国交省的には新潟も北陸として道路を敷設する。
983名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:25:46.98 ID:1ydufOUZO
踏み込んだ反論に笑ったし新潟の知事の言い分に石川県知事は応える必要有ると思うが利益に関わり有るなら関係無いとか口出すなは余分w
寧ろ最初から説明せよで巻き込んだら良かった
984名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:26:58.22 ID:a2ftqEA20
堅固とに分割して負担すべき
どんぶりで割られたら 宅地並みに買い上げたほうが得
985名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:28:54.86 ID:1ydufOUZO
原発にしても設置自治体の意思だけで決まるのはどう考えてもおかしいのだから
周辺自治体は補償やリスク受け入れに対する報酬wにドンドン口出せば良い。越権行為とか他所様の利権に手を出さないとか暗黙のルール有るとすれば勝手に住民の権利を奪い制限する協定が出来てるということで問題
986名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:33:25.50 ID:a5PZEfK70
要するに、

京都=中国
金沢=朝鮮
新潟=日本

てな認識でオケ?
まさに小中華だな
そりゃ新潟が憎いはずニダw
987名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:34:07.96 ID:uHTiLEEd0
>>983
新潟の泉田知事は元通産官僚だから、いろいろ裏の事情に詳しいんだよねw
だから石川県知事の不正とかを積極的に暴いている
もともとここまでやる人だとは想わなかったけど
多分地震で新潟県民と一体化しちゃったんだろうな
988名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:36:38.80 ID:prdjUYwfO
新潟バイパスって名阪国道や保土ヶ谷バイパスと同じで高速道路の延長部分なだけだったんだよ。
国道のバイパスが高速道路の役割も兼務してたから無料で信号なしの規格なわけ。
これは北陸道と能登有料をドッキングさせてる津幡バイパスや敦賀インター周辺道路も同じこと。

結論から言うと新潟バイパスを新潟人は勘違いしてマンセーしすぎ。
ただの高速道路の延長部分に過ぎない。
そういう意味で高速道路とまったく絡みがないのに無料の信号なしノンストップ道路である小松バイパスが最強なのは間違いない。

北陸地方整備局は新潟〜長岡間(中越下越)60キロより人口産業面で上の富山〜金沢間(富山県石川県)60キロを優先整備せざるを得ない状況になってきてるね。
989名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:42:20.85 ID:BQNgnGr/O
>>4
リニアはもっといらない、リニアの建設費を新幹線の運賃に上乗せ辞めて
990名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:43:01.36 ID:YxL508Y/0
キム沢さんの言い分にも三分の理はあるだろうよ
991名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:45:33.93 ID:prdjUYwfO
まあとにかく泉田は枝線化をソフトランディングさせたいと。

本線:北陸新幹線(高崎〜長野〜金沢〜敦賀)
枝線:(高崎〜長岡〜新潟)

新潟はますます人口減少し衰退してゆくんじゃないかな?
発展は新幹線うんぬんの問題でなく幹線度の問題だから。
大幹線沿いほど発展してゆくのは明らかだから。
北陸新幹線は日本海側の大動脈になるだろうし。

ストローも勘違いして使ってる馬鹿は高速交通網の大動脈から外れた地域が発展するとでも思ってるのか?
庄内や秋田や山陰、宮崎、釧路…
取り残されてるだけ。
992名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:46:46.74 ID:+CgmTUMcO
新潟人ってのはポピュリストに騙され易いバカな田舎者なんだな

災害救助なんて就任1期目の話だろ馬鹿か

知事7年やっても国や原発の文句だけで産業振興0だろ
993名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:46:58.95 ID:uHTiLEEd0
>>991
キム新幹線は1日14本以下なのに?
994名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:47:24.75 ID:PKOZRgpTO
これが解決しなかったら、新幹線開通が遅れて石川県も不利益被る訳だから
全くの無関係ではないだろ
995名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:49:12.88 ID:uHTiLEEd0
キム新幹線は現状では長野新幹線の支線なのに?w
996名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:53:55.40 ID:fnfl2OLw0
泉田知事って相当自分勝手なのがよく分かる。払うべき金を払いたくないというのならば、
当然泉田が説明しにいくべきだろう。何ふざけたこといっているんだ、この馬鹿知事。
997名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:55:16.71 ID:GMpuK5ZQ0
>>986
だいたいあってる
998名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 06:58:49.26 ID:UVPnjMfA0
>>988
唐突にバイパスw
マジもんの基地外なの?w
999名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 07:00:10.16 ID:uHTiLEEd0
>>996
当然負うべきお金は払っているのに、追加負担金を払えと迫られたら拒否するのは当たり前じゃないの?
そのことに説明に来るのは常識的にどこだろう?
1000名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 07:01:57.06 ID:UVPnjMfA0
キム沢がくやしいのは判ったよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。