【話題】 テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
長引く不景気の影響で、ここ数年はテレビドラマの制作現場でも、安定した視聴率がとれる「手堅さ」が求められてきた。
視聴率の取れる人気俳優を並べて、ドラマの内容よりも看板を重視する風潮が続いたと、コラムニストのペリー荻野さんは語る。

「1970〜1980年代はテレビも上昇気流に乗って、自由にドラマをつくれました。
先日、亡くなった市川森一さん(享年70)に象徴されるように、シリアスからラブコメディーまで、
力のある脚本家がドラマに豊富なバリエーションを与えていたんです。

しかしバブルが崩壊してからは、ベストセラー小説や漫画のドラマ化など、
原作ものが増加。オリジナル脚本のドラマを見つけるほうが難しかった」

ドラマ製作費は「潤沢な予算があった時代の半分以下になっている」とあるテレビ関係者はいう。
ただでさえ厳しい状況なのに、人気俳優ありきの制作をしていては高騰するギャラに大半を費やさなければならない。
自ずと脚本家が望む物語の設定や展開より、俳優の事情が優先されることになる。

「脚本家、すなわち物語そのものが軽視されるようになった面は否めません。
そうした制作者側の姿勢によって、視聴者が“見たいドラマがない”とテレビ離れをしていった」(前出・テレビ関係者)

そんななか、昨年起こった東日本大震災。視聴者の関心は「家族」に移った。
震災直後の4月から放送された『マルモのおきて』(フジテレビ系)は、阿部サダヲ(41)演じる30代の独身男が
子育てに奮闘する姿が視聴者の共感を呼び、高視聴率をマーク。

「先が見える原作もの」よりも「先が見えないオリジナル」のドラマが支持されるきっかけにもなった。
http://www.news-postseven.com/archives/20120204_85050.html
2名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:00.34 ID:SC8jX8+DO
アホか
3名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:14.24 ID:/FnS5PSd0
チョンがぁ〜チョンがぁ〜
在日がぁ〜在日がぁ〜
工作員がぁ〜工作員がぁ〜
マスゴミがぁ〜マスゴミがぁ〜
情弱がぁ〜情弱がぁ〜
ジジババがぁ〜ジジババがぁ〜
ポッポは〜ポッポは〜
     ー\ 愚民がぁ〜愚民がぁ〜
 /ノ  (@)\ 麻生さんの時は〜麻生さんの時は〜
.| (@)   ⌒)\ 下駄はかせてるぅ〜下駄はかせてるぅ〜
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 愛子は池沼〜愛子は池沼〜
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ミンスがぁ〜ミンスがぁ〜
   \  U  _ノ   l   .i .! |  ミンスよりマシぃ〜ミンスよりマシぃ〜
   /´     `\ │   | .|   アカヒがぁ〜アカヒがぁ〜
    |    | {   .ノ.ノ 変態新聞がぁ〜変態新聞がぁ〜
4名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:29.15 ID:Z1Daad6OO
チョンドラばっかり垂れ流すからだろ
5名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:39.23 ID:fmbuMn1/0

 テレビはすでに過去のものですが何か?
6名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:44.52 ID:VZIgstu+0
視聴者が見たいドラマなんて観たくない
観れない物が観たいのよ
7名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:53:01.39 ID:Ss1s7ENl0
今頃気がついたんか?
8名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:53:07.28 ID:uZHaXQAG0
いや…脚本がつまんないからw
9名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:53:30.34 ID:1xqpjZih0
今期のドラマもホントにつまらない
10名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:53:47.11 ID:aNjKJei/0
子育てに奮闘する姿じゃなくて

芦田と鈴木とムックのかわいさが全てだろ
11名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:01.58 ID:yTpgd3EW0
テレビは洗脳媒体
12名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:12.15 ID:kOagrGcM0
テレビ局の職員の給与ってどのぐらいなの?
何で制作費半減なんかにするの?
先に削るのは職員人件費でしょ。
それでは、誰も見なくなるよ。
13名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:26.91 ID:p8+INAGv0
キムタクがミタにボコられたしな
14名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:27.11 ID:3NgYmvba0
>>8
ドラマ脚本家のレベルの低さは異常
人気俳優さえ出してりゃゴミクズな内容でも視聴率取れちゃうからな
15名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:30.50 ID:2P3MBiOk0
確かに下手糞なジャニタレうざい
16名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:32.75 ID:ZNs7Af+N0
ステマはいらね
17名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:37.02 ID:LDzM85xp0
ドラマに限らないだろ
18名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:07.98 ID:ZihEdlA80
なんでもかんでもジャニーズが入ってくるせいで台無しになるのは
あるな
19名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:16.14 ID:ZeuwgPKY0
たとえ10%きっていても安定してアホヲタがついているジャニーズのタレントを
主演に据えるのも仕方がない
ほんとテレビ離れだもんね
20名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:26.22 ID:zJp3LQQ9O
月9が最高につまらん
21名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:40.57 ID:pin3cPun0
言い訳乙過ぎだろ。
広告主の都合を優先し続けたために、テレビ離れが進んだんだろう。
それに今の時代娯楽はテレビだけじゃないしな、
この情報化社会ではテレビでなくても知ることは十分にできるんだ。
テレビを視聴されたいなら時代に沿うテレビ番組を作れ、
くだらない番組で溢れているのが今の現状だ。
22名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:42.28 ID:Gq7ot5tv0
今度は役者のせいかよ。視聴率至上主義の失敗だろ
アンケの結果にこだわり過ぎて長期連載のしか残ってないジャンプみたいなもん
23名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:57.51 ID:0ltRb9ri0
まーたフジの名前がw

24名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:55:59.02 ID:+RgnLJss0
話広げるだけ広げて畳めないんだもの
25名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:56:20.41 ID:wbaNweRR0
美形長身設定なのにゴリ押し不細工を無理矢理あてがったりね
26名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:56:54.14 ID:4140igFP0
こいつの言ってることって予算さえあればいいものが作れる
ってことだろ?
本当にそうなのか?むしろ予算が制限されたほうが
アイデア勝負になっていくもんだと思うんだが。

業界が腐ってるだけじゃねーの?w
ニコ動で素人スカウトしろよw
27名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:57:21.23 ID:Lq838ukD0
素浪人花山大吉とか白馬童子とかデジタルリマスター版で放映しろよ。
28名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:57:46.42 ID:ZihEdlA80
>>26
深夜のドラマ枠って低予算で有名だけど、開き直って
作った「勇者ヨシヒコと魔王の城」なんかメチャクチャ良かった
29名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:57:48.45 ID:vGNpWuMY0
朝のワイドショーから
ゲストが出てきたと思ったら番宣。
いいともだってほとんど番宣。
熱愛スキャンダルだと思ったら、
これも番宣・・・・
いい加減にしろ!

30名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:58:16.20 ID:y8K8dFGa0

「配役が先」で、「シナリオが後」になるドラマもありそうですね。
31名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:58:28.39 ID:2K6jYUI+0
>>1 人気俳優ありきの制作をしていては高騰するギャラに
大半を費やさなければならない

「キムタク批判」とな・・・・・・。「園子温」監督みたく。
32名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:58:34.83 ID:1ISY0wfi0
ジャニーズとヨロシクやってろ
プロダクションと手を繋いで共同金儲け

無責任テレビは内部からは絶対変えられません
絶対無理でーす
ポーズだけの自戒は滑稽に映るよ
33名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:58:39.27 ID:lb3M4aJb0
芸能人や有識者にクズしかいない事が一般人にバレただけ
演技脚本は関係ない。
34名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:58:59.07 ID:Blk8xUuXO
言い訳www

月9なんてどう見ても制作側が無能なだけ
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 16:59:31.69 ID:DyC0TCXJ0

   そうかな? テーマ性の強すぎるドラマが多すぎて、料理・警察・推理・心理ばかりに

   なっていたけれど、日常性を描くドラマが増えて良くなったと思うけれど。


36名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:59:45.73 ID:Gq7ot5tv0
とりあえず、弁護士のくず2をやらないTBSの連中はいいものを嗅ぎ分ける嗅覚が無いと思う
37名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:59:46.42 ID:P4AqGDec0
ジャニーズばっか!
38名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:01.57 ID:fiT60I2x0
韓流のせいだってハッキリ言えないのかねぇ。

39名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:14.98 ID:8mXFOFgA0
キムタコ批判?
ミタは確かに中盤までは面白かったけど視聴率の上昇と共につまらなくなった
最終回は最低の内容だった
40名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:21.50 ID:pxy2DjpU0
「テレビ局の事情が優先されたドラマが増え〜」の間違いだろ?
41名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:27.53 ID:9OjLkI300
>>1
責任転嫁しているうちは再び日の目を見ることは絶対にありませんから
42名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:45.88 ID:hDSVLfNp0
単にFなんちゃら層とか言うのに媚て、男に見捨てられただけだろ
恋愛ものとかくだらねえから放送すんな。

川口浩探検隊や矢追、ユリゲラーみたいな、いかがわしさ120%のものや
西部警察みたいな暴力と破壊に満ちた世界、11PMみないなエロをやったら
見てやってもいいぞ。
43名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:01.71 ID:CslbKgLt0

最初に事務所の力関係で配役が決まる→スポンサーの意向で恋愛ものとかジャンル決定→それから原作選び、脚本製作→事務所やスケジュールの都合でストーリー・台詞変更

まともな脚本できないし、脚本家なんか育たない
44名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:03.75 ID:zmuXgv1F0
スポンサーが出資してるから芸能人は食っていける。
出資額が減ればギャラも当然減るわけだが、
芸能界には普通の経済観念が通用しないんだな。
45名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:08.81 ID:ZihEdlA80
で、このあと韓国時代劇を流して「テレビ離れしていた若者が戻ってきた」
とかやるつもりなんだろ
46名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:09.88 ID:bAk46qiw0
演技が下手なんだよ絶望的に
見てる方がこっぱずかしくなる
これ10年前のドラマの感想な
最近はTV持ってないから知らんよ
47名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:22.44 ID:nxT5VSm90
>>1
逆にお前らどんなドラマだったらみたいと思うんだ?
ニートがPCテクを駆使して巨大広告企業や闇のカルト教団、悪の民族組織と戦い国を救うドラマとかか?
48名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:46.47 ID:IG01J0P10
テレビ局って金が無くなってくると苦しいね。
ゴミみたいな素人以下の芸人が増えだすわけだ。
49名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:51.16 ID:4h0+hJO00
毎週同じ時間に同じものを観るとか・・・そんな余裕ねえしw
50名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:02:02.66 ID:pSYKUEep0
もうテレビ局にドラマ作る才能も技術も無いんだろ
51名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:02:35.49 ID:thm9PN3XO
ジャニーズのガキやらを俳優気取りにさせた罪は重い

くやしかったら劇団で頑張ってる無名役者起用してみろよ
52名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:02:48.78 ID:SSvRYIHpP
テレビの内輪ウケ度が高すぎたからだろう
53名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:02:49.12 ID:f6/6Uqm10
ジャニーズ批判だろ
54名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:02:49.75 ID:LGWpIV7eO
JINくらいだな見たの
55名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:19.58 ID:pjf5rV3R0
ターゲットをどこにしてんだよwww
TVよく見る主婦、老人をメイン層に作ったら若者や働いてる男は見ねーだろさ
56名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:21.75 ID:Ut0TAF3q0
確かに人気俳優ありきになってるのかもしれないけど
ミタの脚本のレベルであんなに持ち上げられることからドラマの脚本家そのもののレベルが下がってるのは明らか。
脚本家を育てる環境になってないってことだろ。どうしようもないクソ脚本でも指摘してもらえずにそのまま通るんだから。
57名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:23.73 ID:HZdeCYL50
ジャニーズと吉本を出すな
もっと無名のヤツを出せよ
58名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:25.87 ID:AXp/P+yF0
ニコニコテレビでやってくれたら、視聴率うなぎ登りだろ
そういう時代なんだよ。テレビはわかってない。
59名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:32.97 ID:ELS2DL080
ここまで家政婦のミタが出てこないなんて

つか、新しいものを作らなきゃ儲からないのはわかるけど、
旧作をゴールデンタイムに再放送しても視聴率取れると思うぞ。
スチュワーデス物語とか。
60名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:48.80 ID:5dLueCda0
>>39
ほんと。ミタの最終回はいらなかった。
最終回を見て後味が悪くなった。
61名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:03:50.41 ID:kOagrGcM0
>>51
TVと舞台は違うだろ。
そいつらは、本業の舞台で頑張らせておけばいいじゃん。
何で畑違いのTVに使おうとするんだよ。
62名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:03.22 ID:InNmPtJU0
>>47
飯田譲治こと飯田譲治のドラマは好きだったな
63名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:04.02 ID:BMII2M5J0
>>19
主役にしないと怒られるから
64名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:06.27 ID:/Fxxz0HR0
漫画を原作にドラマ化するからそうなる。
65名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:32.09 ID:l1azxUTH0
テレビの大学サークル化だろ
66名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:36.35 ID:fIaieUI80
>>47
モックンが安倍さん、阿部寛が麻生さん、香川照之が天皇陛下を演じ
日本を破壊しようとする売国ミンスやソーカや特亜や日本企業といった売国勢力を
一般国民の代表であるねらー有志とともに戦って倒し日本を救うストーリーがいいな
67名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:41.82 ID:PknsMhIv0
韓国ドラマのほうが面白い
68名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:44.85 ID:Sq2kJ8bx0
テレビ捨てた俺様かっけーww
地上波見てない俺様いけてるーw

どうせこんな連中がワンサカ湧いてるスレだろココ
69名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:47.11 ID:xtTYValS0
みんぽうなんて DQNしかみてないだろ
70名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:05:11.47 ID:Gq7ot5tv0
>>61
まあそう言うなよ、犬HK朝の連続テレビ小説で主婦層をメロメロにした四草は
モロそういうとこからの発掘だぞ
71名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:05:41.02 ID:Blk8xUuXO
制作側はコネ入社だらけの無能バカだから
漫画や韓流が原作になるんだよ
72名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:02.83 ID:wJaB9yfu0
>>67
お前みたいな脳の腐った人間にとっては
73名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:03.17 ID:iN6H978Y0
俳優の事情、じゃなくて制作者側の単なる大人の都合だろ。
中途半端な漫画原作で爆死してキャリアに傷がつく俳優も
原作レイプされて憤っている原作信者と同様に被害者のひとりだ。
74名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:17.46 ID:dJ4PmINr0
>>68
効いてるw効いてるw
75名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:20.53 ID:c1EYeXdu0
市川森一には代表されないんじゃね
山田太一とか倉本 聰とか
76名無しのはず:2012/02/04(土) 17:06:28.01 ID:Bqog6Yo5O
そんな事じゃねえと思うな
関係者ってテキトーだなあ
77名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:30.36 ID:54Nb83Kd0
>>25
逆は両津だな
78名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:45.73 ID:kOagrGcM0
西部警察や太陽に吠えろみたいに、
取調室で刑事が容疑者を殴りまくって自供させるドラマの時代は
何故か平和な時代の雰囲気があるよな。
ドラマの中でも、変な制約を加えすぎなんだよ。
79名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:06:54.56 ID:pxqMHhGz0
1980年代にはアイドルタレントがドラマに出演するようになり、質が劣化していった
現在50歳前後より下の役者で、いい人材が少ないのも痛い
80名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:03.62 ID:mcAhltZn0
B-CASで自由な視聴や録画すら制限してる段階で、ユーザー目線じゃないんだと気付いてくれよ
81名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:09.40 ID:xcrvzHED0
テレビ局もマスコミもだんだんと公務員化してきて、仲間内で勝手なことをやって
世間の評価を無視するようになってきたのが、ろくな番組が作られなくなった
最大の原因だ。
左翼のプロデューサーがお気に入りのバカな脚本家に書いたこともない時代劇の脚本を
書かせるんだから、まともなドラマに仕上がるはずが無い。
もう中学校の学芸会みたいなものだwwwwwwwwww
82名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:20.52 ID:ZihEdlA80
>>73
寒流に無理やり付き合わされる人も気の毒だよね
こないだの、日曜やってて視聴率で爆死した寒流ドラマの
俳優さんも気の毒
83名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:36.62 ID:mt2aGY1r0
局と芸能事務所の都合だろ
84名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:49.09 ID:8Nth5Rmi0
そりゃさ2次元に3次元は勝てないし
物語改悪されるし、先は大体漫画で分かってるし
本当に原作ファンならむしろ抗議の意味で見ないだろ
原作ファンをドラマに取り込めると考える自体が馬鹿すぎる

あとは、刑事モノ乱発しすぎ、医者モノ乱発しすぎ
85名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:55.26 ID:6gT5MYbk0
普通につまらないからな
作ってる奴らだってこれは面白い!見てくれるはずだ、なんて絶対思ってないだろ
86名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:07:57.58 ID:hqCGEXA90
また大映ドラマみたいなのやればいいのに
87名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:08:05.31 ID:HId4WQlv0
もうテレビは信用なくしたから終わりだよ
なにやっても批判される民主と一緒
88名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:08:07.48 ID:SSvRYIHpP
>>78
今そういうシーンを入れると警察から抗議が来るらしいw
89名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:08:39.52 ID:wBh9IxUaO
正しく認識出来てないようで何よりだなぁww
90名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:09.96 ID:f89sxnYW0
ジャニホモうぜえ
91名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:12.91 ID:AXp/P+yF0
>>47
コードギアス実写化。
ただし、イギリスは朝鮮進駐軍って設定な。
92名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:15.58 ID:YY4ZNkw/0
存在感があって演技の出来る俳優と面白い脚本を書ける脚本家がいなくなった
漫画原作でも脚本と俳優がしっかりしてれば面白いんだけどな
93名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:22.37 ID:/SFtOcnp0
まさのそう。
テレビ関係者の利害関係だけで視聴者無視の番組が作られ続けている。
94名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:26.45 ID:lfsYvs/+0
原因は犯流w
95名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:27.23 ID:yO5u4e3Z0
>>1
スポンサーへの言い訳乙
テレビやマスコミへの不信感や嫌悪感ゆえの結果だがそこは触れたくないよな
わかるw
96名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:42.52 ID:ChJ4qGcz0
テレビ局自体が国民から嫌われていると云う現実。


   ごり押しばかりやもんな。そら、嫌われるわ。
97名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:44.41 ID:Fs3XJfgd0
俳優関係ねーだろう
テレビ局の資質の問題だ。
バカ番組ばかりやりやがって。
報道はウソばかり。
教養も信念も無い若手バカ社員が作る番組など
見るに値しないわ。
98名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:09:59.85 ID:TEz/dU4kP
ドラマより国会中継の方が笑えるしなw
99名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:03.38 ID:/v0N56gWO
漫画原作が俳優事務所の都合で
強引にねじ曲げられ原作原型が
霧散するわけですね。

わかります。
100名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:04.12 ID:OxVJ2bYhO
既得権を守ることしか考えてねー集団が面白いものを作れるわけなし。
101名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:15.42 ID:hqCGEXA90
刑事ドラマもアクションものが無くなって久しいな
もうアクションできる俳優がいないんだろうな
102名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:21.49 ID:fHlIBR1B0
もうしばらく米ドラマしか見てねぇわ
103名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:36.48 ID:Gf3KT+0e0
ペとかイソジンとかグンソクの事情ばっか優先してますからね
104名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:10:41.72 ID:IG01J0P10
夏目雅子の西遊記で感動したのに
香取慎吾の西遊記は見る気もしないのは何故だ。
105名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:11:23.03 ID:iza+tb4S0
水戸黄門も一番最初のやつが一番面白かったし、最近ではJINの出来が良かった。
今はネットがあるから余程面白くないとテレビ離れは止まらない。
106名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:11:47.99 ID:0JPQTqiU0
ドラマ?は?
107名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:12:27.13 ID:hKDEBscw0
lostとかみたいなタイプの、長〜く続くストーリーものの
ドラマを日本でも作ればいいのに。
108名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:12:37.07 ID:9yaeLzYe0
政権交代してから、予算委員会なんか、爆笑シーンがてんこ盛りなのに。
暖かい人の情もあれば、人間の怠惰ぶり、愚かさ、悲哀、醜悪さ、卑劣さ、
政治やマスコミの空しさを問いかける重厚なテーマと、ドラマを越えるストーリー。

どうして、あんなに面白いものをゴールデンタイムに放送しないのだろう。
109名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:12:49.86 ID:xI1v++Oo0
問題はそう単純ではないと思うぞ
既得権益の代表としてのテレビは腐りに腐っている
まずその自覚があるかどうか
それさえ危ういからなw
110名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:12:53.20 ID:WGg7Tf3J0
テレビ学芸会なんか、誰が見るんだい。
111名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:13.73 ID:4140igFP0
>>107
登場人物が全員ジャニタレとAKBになるけどいいの?
112名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:15.98 ID:dJ4PmINr0
>>101
暴力的とかPTAのいう事を真に受けてどんどん規制した結果ホモ臭いナヨナヨサヨク脳スーツドラマだけになったんだろうpppppppp
113名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:18.27 ID:2ZDdl8vAP
そういや、ガキが見る特撮が結構面白い
役者は若い駆け出しばかりなのにな
よく言われる「イケメンだから主婦が見る」だけじゃないと思う
詳しい人だとこの脚本家だと面白いとかあるみたいだね
114名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:21.33 ID:t7+uXQKM0
てめえらが勝手にギャラ吊り上げただけだろ
糞ジャニなんか干せばいいんだよ
115名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:39.98 ID:WqIL+ENF0
そりゃ婆が見て面白いドラマに傾き過ぎたのが
敗因だと思うぞ
ババァの取り合いなんぞ現実あるわけねえだろ
116名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:48.17 ID:Sh1WCYx40
じゃあお前らが面白かったドラマって何よ?
117名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:13:50.79 ID:eu9ZQOm20
テレビか... 基本は、名画と称される映画を見た後の余韻が作れるかじゃね?
見た後に、虚しさを感じる番組ではどうにもならん! 番組一つ一つを大事にせい! 手抜き多すぎ。
118名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:01.86 ID:TEz/dU4kP
もう誰も見てないから、雑談で話を合わせるために
無理に見る必要も無くなったしな。
119名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:02.79 ID:b7HLSlY60
オワコン無能集団の言い訳かwwww
120名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:07.79 ID:n85flGNK0
>「先が見える原作もの」よりも「先が見えないオリジナル」の
>ドラマが支持されるきっかけにもなった。
どこをどう読めば、この結論に至るの??
121名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:20.36 ID:veRyVNoW0
昔は話題を持つために人気ドラマはチェックしてたけど、今は何も見てない
今の小中高生ってドラマの話とかしてんのかね
122名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:47.05 ID:ZihEdlA80
>>121
家政婦のミタに関しては流行ってたらしい
123名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:14:55.84 ID:fvVSbG0i0
社員の給料が高すぎるんじゃないか
124名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:15:02.62 ID:fxaylyhu0
たんなる芸人のプロモーション映像だもんなぁ
125名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:15:09.08 ID:HseMBmtQ0
俳優の供給能力が低下したんだよ。
同じことは歌手にも言える。
なので半島系が増える。
126名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:15:29.30 ID:OYinulzc0
俳優の事情じゃなくてテレビ局とスポンサーの事情じゃないの?
127名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:15:45.95 ID:w9gLdChFO
イギリス・BBCのドキュメンタリーみたいな番組なら見る。NHKで見るのはそれだけ。
肝心のNHKは変なんな思想や企画、脚色があるから見ない。だからNHKから嫌われる。
128名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:15:52.73 ID:SSvRYIHpP
>>121
フジテレビで言っていたけど、今はガキどもが韓流ドラマの話題ばかりらしい
129名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:06.20 ID:beW3CgE90
そもそも企画からして
その時の人気俳優とブームネタで考えてるだけだから
どうでもいいんじゃね
130名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:25.75 ID:9yaeLzYe0
>>116
西田無双の参議院予算委員会、前原も蓮舫も、クビがチョン切られる瞬間を見てた。
131名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:27.09 ID:uJkpLTAI0
ジャニーズもそうだけれど 穏健とか大手のへたくそな俳優ばかり
テレビドラマどころが映画も続けてへたくそ出もかまわないが
見るほどのオーラもない若手多すぎ 好きになるのは顔かたちだけではないぞ
132名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:40.69 ID:cZSZySdEO
>>113
脚本家で言えば最近だとダイの大冒険書いた三条陸とかが書いてるよ
133名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:44.37 ID:62a7DKn4O
電通ごり押し
韓流ごり押し
134名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:16:58.08 ID:pVMRGD110
キムタクの難局物語wwww

135名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:00.72 ID:mvWRGQmw0
ドラマやひな壇お笑いバラエティやクイズ番組もうイラネ
野生の王国みたいなのをゴールデンでやってくれ
あとフィクション多めでもいいから、ちゃんと日本の美しさを描いてくれる
大河や時代劇を
136名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:04.02 ID:wXjc10ka0
コマーシャルもひどくなったよ
キャラ設定で登場人物が出てくるだけとか
何がしたいのかわからない
137名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:16.97 ID:ayMiUaOi0
イケメンとやらは沢山いるが
アクのある風貌の俳優が少なくなったよな
若い人で時代劇の悪役が似合う様な面構えの俳優なんて
思い浮かばない
138名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:28.94 ID:veRyVNoW0
>>129
韓ラやってる時間学校行ってるだろjk
139名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:29.49 ID:iza+tb4S0
>>128
視聴率が低いのに不思議だね
140名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:40.39 ID:IGklW+3o0
舞台演技がテレビの質を下げたな
なんでカメラがあるおにあんな大げさでわざとらしい演技するんだよと
141名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:43.60 ID:hqCGEXA90
>>112
そうなんだよなー
バイオレンスとか求めるとアメドラ見るしかないんだよな
つーか、ジャニとかごり押ししてっから、まともなバイオレンスドラマが作れないってのもあるんだろうな
142名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:17:51.35 ID:ZWvQx7Hu0
吉本興業の株主はテレビ局
143名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:18:05.25 ID:MjcMKIYt0
家電業界は
TVが売れなくて赤字に転落した理由は
番組がつまんないのばっかで売れなくなった
と訴えても許されるとおもう
144名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:18:05.61 ID:eWkBzUG70
>>132
えー!!マジで!!
ダイの大冒険懐かし
145名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:18:38.40 ID:AXp/P+yF0
>>101
ジャパンアクションクラブが忍者ものやればいいのにな。
海外でバカ受けするぞww
146名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:18:40.74 ID:l1azxUTH0
なんだかんだ言ってもテレビにことが気になってしょうがないんだな
まるでどこだかの国の人と一緒だなw
147名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:19:09.37 ID:jVlYxOVo0
めんどくさいから「北の国から」初期バージョン焼き直せば?
黒板五郎役は松嶋菜々子で、離婚して岩手県八幡平市西根に二人の子供と引っ越して…
ん?
148名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:19:14.40 ID:RMpG1BQO0
>>37
> ジャニーズばっか!

今期のジャニ15人
平清盛…森田(V6)
ストロベリー…丸山(関ジャニ)
ラッキーセブン…松本(嵐)、小山(NEWS)
理想の息子…山田・中島(ヘイセイ)、藤ヶ谷(キスマイ)
ハングリー…佐藤(sexy zone)、稲垣(SMAP)
最高の人生…山下、知念(ヘイセイ)
早海さん…井ノ原(V6)、中丸(KAT-TUN)
ハローワーク…松岡(TOKIO)、横山(関ジャニ)
ジャニ15人も出てるし

前期のジャニは4人
南極…木村(SMAP)
謎ディ…櫻井(嵐)
ベム…亀梨(KAT-TUN)
ランナ…上田(KAT-TUN)
149名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:19:43.62 ID:u2Ea7CXDO
ジャニを入れないだけでかなり違う。
今期は聖なる怪物と最後から二番目の恋見てるけど
演技にイラつくことはない。
150名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:19:46.92 ID:eu9ZQOm20
>>136
んむ。 何を売りたいのか年寄りにはわからんCMがあるな。
出てる女を売りたいと勘違いして勃起する年寄りもいるんでは?
151名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:19:59.46 ID:ULeix2fY0
面白いものを作ろうと思っておらず、利益優先だったり、手っ取り早く視聴率をとれそうなものを作ろうとするからじゃないの
何かがヒットしたら、他局も似たようなものを出す
それじゃあ飽きられるわ
152名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:05.69 ID:zJvcgXy30
最近のテレビドラマって、原作物ばかりだろ。
オリジナルドラマなんて、皆無。
153名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:13.39 ID:JcDpqtZx0
俳優の事情が優先て意味分からん
154名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:21.97 ID:ayMiUaOi0
ジャニーズが絡むと
全てが薄っぺらく安っぽくなる
155名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:37.95 ID:bAk46qiw0
>>125
無能な韓流タレントを使ったスポンサーとTV局の責任
156名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:43.54 ID:hqCGEXA90
あとさ、人気芸人をドラマに出すとかほんとやめてほしいんだよな
あいつら大根ばっかだから見る気なくなるんだわ
157名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:20:57.51 ID:8WllLoRF0
テレビを観ると馬鹿になる。すべての番組は馬鹿向けに制作されてるから。
158名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:21:00.34 ID:bmoCegbU0
>>104
今のアイドルwが主演のドラマは、だいたいが駄作だしな
159名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:21:05.95 ID:9KZIlcG60
恋愛がわからない俳優がやってる恋愛ドラマなんて
誰が見るの?
ストーカーまでされたからどんな奴らか調査を兼ねて世間話書いて送ったらドラマのネタにされちゃったよ。
自分達の生活がドラマにされて面白いと思う?
この辺りからしてマスゴミはセンスなし。
160名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:21:35.51 ID:tMSZ4CUk0




松嶋菜々子主演 「 家政婦のミタ 」、最終回視聴率は驚異の40%! 瞬間最高も43%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324560025/


 ↓ ↓ ↓ 48時間もたたないうちに、恐怖の寒流逆法則の呪いが発動wwwwww


ソン ・ スンホン 松嶋菜々子 金曜ロードショー ・ ゴースト 7.9%
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324860017



40%松嶋 − 嫌韓32.1% = 7.9% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



空前絶後の寒流大ブーム( 笑 ) 社会現象( 笑 ) イケメン寒流トップ3( 笑 )www

エラ張り一重釣り目ブサイクなだけでなく、反日ばっかやってる後進国キムチに対して、
恋愛ドラマで憧れや共感なんざ抱くわけがねーだろwww

現実は、 空 前 絶 後 の 嫌 韓 ブ ー ム なんだぜーwwwwwwwwwwwww

ネトウヨ連呼チョン、脱糞涙目悶絶死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



161名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:21:45.66 ID:/SFtOcnp0
リメイクとかアニメ実写版とかあほかと思うわ。
その上、テレビ番組内で他の番組を宣伝しまくるしなめとんのかw

視聴率がとれて安く仕上げるという思惑があるのだろうけど見ている方は
飽き飽きしている。
162名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:21:49.79 ID:lb3M4aJb0
クズしかいないテレビに何の意味があるのか。
今は天気予報すら信じてない。
163名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:22:07.78 ID:mvWRGQmw0
>>137
悪役商会も平均年齢あがるばっかりだしねえ
164名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:22:26.51 ID:YC8x6AtE0
もう芸能人自体いらねえわな
165名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:23:04.49 ID:HGTGjq7a0
アメリカと違って、日本は製作スタジオの力が弱すぎる
低賃金重労働の単なる下請けで、利益が還元されないから
言われるがままに、その場しのぎのコンテンツしか作れない
166名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:23:19.46 ID:iXy3wNIl0
ちゃんと演技できる俳優・女優を用意する(ジャニ、AKB等の使用を控える)
職員の給料を削って制作費を増やす
チョンADの工作を許さない
167名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:23:21.83 ID:nhVMsSqI0
史実を元にしたオリジナリティ溢れるチョン歴史ドラマも観てないぞ?
168名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:23:44.69 ID:bsDBBgqc0
>>27
おお同士よ w
オカラは、2ch的な所があってROMっても面白いよな w
169名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:23:51.60 ID:zypkRfYH0
正直しばらく見てないからどういう状況かもわからないぜ
170名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:10.25 ID:Dju5YVDNP
脚本でミタを視聴率40%までいかせた訳だからさ
お抱えの脚本家を全員きっちまえばいいんだよ
171名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:12.71 ID:jQiSSiVt0
ドラマなんて見たことないから何やってるのかもさっぱりわからん

そりゃ、テレビ番組作るのには大量の金が動くんだろうから
その分け前に預かろうとする芸能事務所も出演者をねじこむのに必死になるのは当然何じゃないの?
172名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:32.62 ID:J54nx0480
見る側は、別に新作に拘らなくても、
自分に合った過去作品を見つければいい。
海外作品でもいいし、選択肢はいろいろある。

ドヤ顔でテレビ局ガーとか2ch管巻いてる連中は鹿馬。
173名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:39.18 ID:o5aA1iueO
テレビ見てないからどーでもええよ
174名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:52.15 ID:WKrxQ5Og0
>>78
暴力はもはやドラマの中で楽しむモノって感じだったんだろう
今じゃ現実の方がドラマよりよっぽどシャレにならない事が多いから
ほのぼのホームコメディの方がむしろ夢になってると。
175名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:24:56.39 ID:jfhSpIfn0
孤独のグルメ
家族八景
おりん2
と、オレ的にはテレビドラマがここ数年で最も充実してる
176名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:25:05.53 ID:b8kJ4ZMP0

人気俳優ありきですらないだろ
一部に人気なアイドルやモデル、芸人だろうが。

こんな奴が決まって主役になるドラマ、映画ばかりでは質が低いに決まってるわ
177名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:25:17.35 ID:w3Lmuzsp0
テレビ いらない 税金の無駄
178名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:25:18.59 ID:9vYrQv5B0
ネット業界は台頭したが配信というプロセスを奪っただけで
コンテンツである番組の制作はテレビ局に依然せざるを得ない。
しかしテレビ業界の独占的慣習を規制しない限り
広告会社・プロダクション・外国人の食い物状態から脱することが出来ない。
179名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:25:49.68 ID:K2mRZAOO0
90年代
スポンサー  代理店   局      下請け制作
2億円  → 1億円→ 8000万 → 2000万

現在
スポンサー  代理店   局      下請け制作
1.5億円 → 9000万→5500万 → 500万

下請けの方は中抜きで恐ろしいほど削られてるから
まともなもんが作れなくるし赤字連発で倒産する所が続出してる。
180名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:25:55.40 ID:/+SwH5D30

一番盛り上がるシーンで はい!CM
  ↓
視聴者はCM見ろよ!ゴミ!、スポンサー神様
  ↓
そんな感じで俺、テレビ離れ

最近の番組・・・おかしくない?


181名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:26:04.99 ID:SoD52tYd0
キモ蛸批判は許さん!
182名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:26:07.35 ID:UcmbatQE0
>>107
渡鬼?
183名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:26:13.86 ID:SSvRYIHpP
>>170
原作って言うのはストーリーは既に公になっているわけだしね
脚本家が新規にストーリ作るのとは大違いだ罠
184名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:26:42.79 ID:8ubzVqXm0
ドラマなんて一から十まで全部外注制作じゃん今頃何いってんのw
局は制作費分担してるだけじゃんNHKですらそうなんだし
185名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:27:35.73 ID:5DI8cDdjO
>>88
え〜そうなの?
刑『お前がやったんだろ?』
犯『知らねえよ』
刑『ふざけんなテメェ!』
(ドカッバキッグシャ!)
犯『や、やりました!助けて下さい!ねぇ刑事さん(もう一人に懇願)』

このノリ大好きだったのにw
186名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:27:37.93 ID:WSRfk6+30
>>47
「リモート」がそんな感じだったな(日テレ土曜9時)

引きこもり刑事が電話で指示して部下を動かして事件解決するやつ
187名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:27:47.02 ID:BoOTgDMk0
>1 ジャニのことを言ってるんですね。とても分かりやすい。
188名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:27:55.34 ID:G0J8lhzD0
>>6
馬鹿が何を言ってるのかw
189名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:27:55.60 ID:m1aclTPx0
ドラマの在り来たりな展開見るよりアニメの方が面白い

何より主題歌がクソ
190名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:28:14.10 ID:VeKVIY1/0
月9は糞
191名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:28:27.12 ID:uS+etcTQ0
俺もアメドラばっか見てるわ。
リアルな腐乱死体とか、美しいヒロインとか、視聴者を引き込む脚本等
金の掛けかたが違う。
ジャポネの番組は女が口を出すようになったせいでつまんなくなった。
192名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:28:33.89 ID:hntUzzWD0
コトー、ハゲタカ、JINは役者が地味ゆえに
内容に集中できた

ジャニ要らネ
193名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:29:08.48 ID:lb3M4aJb0
何だかんだで一番の要因は
嫌なら見るな一般人ごときのごみクズが偉そうにするなと言われた事だろうな。
194名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:29:20.93 ID:N6XUibyV0
×俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった
○韓国の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった


どうしてこういう発想にならないの?
俳優の事情って何だよ。わけわからん
195名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:29:34.20 ID:96D9TwixO
昔、高校生夫婦とか毎回ドキドキして観たけどなぁ

今、スゲーって設定がないよね

小学生の女の子とサラリーマンの恋愛とかなら観るかな
196名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:29:52.26 ID:WSRfk6+30
>>185
アニメ版こち亀も、拳銃を発砲しないという制約が付いたそうだ
初期両津なんか、通行人や泥棒猫にも平気で発砲してたのにw
197名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:00.30 ID:fh/yTe6p0
10年遅くないか気づくのが
198名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:02.03 ID:iXy3wNIl0
>>186
それデスノートのLじゃん
199名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:17.47 ID:hKDEBscw0
>>192
コトーは、毎年スペシャルでもやって
長く続くくらいの勢いだったのに、
いつのまにかなくなってしまったな・・・俺も好きだった。
200名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:32.90 ID:vjnnh/jD0
視聴率推移 平均

TBS 月20 ステップファザー・ステップ 10.4 8.6 7.7 8.9 - - - - - - 9.23%
CX 月21 ラッキーセブン 16.3 16.9 15.2 - - - - - - - 16.15%
CX 火21 ストロベリーナイト 16.8 16.9 16.4 16.3 - - - - - - 16.61%
CX 火22 ハングリー! 14.2 15.3 12.7 11.1 - - - - - - 13.38%
NTV 水22 ダーティ・ママ! 12.7 14.2 10.7 9.7 - - - - - - 11.88%
EX 木21 聖なる怪物たち 10.8 7.9 6.9 - - - - - - - 8.72%
TBS 木21 最高の人生の終り方 15.3 11.0 12.9 9.1 - - - - - - 12.36%
CX 木22 最後から二番目の恋 12.1 12.8 11.8 11.4 - - - - - - 12.03%
NTV 木23 デカ 黒川鈴木 5.3 4.5 4.3 4.1 4.7 - - - - - 4.58%
TBS 金22 恋愛ニート 11.9 8.6 - - - - - - - - 10.45%
EX 金23 13歳のハローワーク 9.3 7.9 9.1 - - - - - - - 8.77%
NTV 土21 理想の息子 13.9 12.4 14.0 - - - - - - - 13.47%
TBS 日21 運命の人 13.0 11.3 11.6 - - - - - - - 12.13%
CX 日21 早海さんと呼ばれる日 9.8 10.1 10.0 - - - - - - - 9.97%
EX 日23 妄想捜査 5.7 5.7 - - - - - - - - 5.70%
201名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:36.49 ID:cz86hjnP0
ドラマより面白いものが目の前にあるw
202名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:30:47.94 ID:Lq838ukD0
>>195
そういうアクロバティックなのは深夜アニメの領域だからなあ。
203名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:31:05.79 ID:m3Xr1oqk0
なんでもかんでもイケメンではない男性が悪者の上、情けないって展開ばかりなのもな
204名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:31:10.87 ID:jfhSpIfn0
>>196
くだらねー
マジで馬鹿なんじゃないのw
フィクションすら許さないってアホすぎて話にならんわ
205名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:31:42.63 ID:DmDwEKHL0
日本人が作ってないだろ
206名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:00.02 ID:6nNqu7RE0
ジャニとかモデルのPVだからな
日本のドラマとか映画なんて
ウンコみたいな演技でもOK出さざるを得ない監督に少しは同情してる
207名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:18.59 ID:4l5VKgiN0
今は契約してないから最新のは知らないけどWOWOWのドラマはなかなか良かった
地上波でやたらプッシュしてるタレントじゃないしシナリオもなんか雰囲気が違う
208名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:35.22 ID:M1+zX3DT0
>>204
お前らが警察を叩きすぎたからだろ
選挙もそうだがバカほど身から出た錆に気づかない
209名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:40.74 ID:YsSUV7Tg0
●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 ハピネスマシーン1/4 http://www.youtube.com/watch?v=sLK3C_e4mWY
 ハピネスマシーン2/4 http://www.youtube.com/watch?v=HFucNO8f0jw
 ハピネスマシーン3/4 http://www.youtube.com/watch?v=euBLPvdMHyY
 ハピネスマシーン4/4 http://www.youtube.com/watch?v=w6Fv5hmEPfE
    合意の捏造1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ncVdjWL-plA
    合意の捏造2/4 http://www.youtube.com/watch?v=IIvc0FEB2K0
    合意の捏造3/4 http://www.youtube.com/watch?v=MiQXiKyCPsA
    合意の捏造4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pKFCWi16U0Q
頭脳警察を粉砕せよ1/4 http://www.youtube.com/watch?v=NclcVRhupRQ
頭脳警察を粉砕せよ2/4 http://www.youtube.com/watch?v=tTrFkDGpQXk
頭脳警察を粉砕せよ3/4 http://www.youtube.com/watch?v=r_PjwFDRh44
頭脳警察を粉砕せよ4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pO8EwiagOmk


●○●○●○●○●○●○【広告代理店電通の原点】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
210名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:45.65 ID:hqCGEXA90
アニメでいうところのセカイ系みたいなのをドラマでやってみたら面白いかもな
211名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:47.73 ID:Bao4sDCl0
アイドル崩れの役者もどきが演ずる学芸会レベルじゃ、誰も見ねえよ。
下朝鮮人ドラマの焼き直しまでやっているし。
212名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:32:54.73 ID:KSMs0vSX0
文句ばかりいってないでアメドラ流してよ
つまんないもの金かけて作っても誰も見ないんだから
213名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:33:04.42 ID:u5eoMQMo0
ジャニとか
AKBとか居なくなったらみてやってもいい
214名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:33:23.29 ID:8EtHyIpL0
「眠れる森」は面白かったよ
キムタクのドラマでも
215名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:33:41.46 ID:AzWAiuWD0
いまのドラマは女子供の媚び過ぎ
無個性な女優とオカマみたいな男優ばっかりになっちまった
216名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:33:43.08 ID:ayMiUaOi0
時代劇専門チャンネルやファミリー劇場なんかでやってる
昔の作品を見るのは結構好きだ
217名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:33:48.22 ID:AGwFVmEd0
>>1
まさかと思うけど、本当に、本気でいまさらその認識に辿り着いたの…?
218名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:34:07.27 ID:m1aclTPx0
>>210
アニメ実写化は止めてねw


なんていうか現実思考過ぎなんだよな〜スイーツ向けな作品ばっか
219名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:34:27.79 ID:WSRfk6+30
>>204
世の中がぎくしゃくして、しゃれが通じない時代になってるからなぁ

アニメ版こち亀だと、度田舎県の回(終戦を知らず、発見されるまで戦時体制だったため現代とのギャップがあることがネタ)が、
戦争を笑いものにするなと投書欄で叩かれたことがある
220名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:34:34.88 ID:F/R+oLbN0
これはあるな
また楽しみにしてて配役見たとたん萎える
221名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:34:35.38 ID:xdWMd8gL0
WOWでやってる国産ドラマはたまに観てるけど
地上波はめっきり観なくなったなあ…
222名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:35:01.05 ID:SSvRYIHpP
>>212
ホントそれ思うわ
24とプリズンブレイクもおもしろかったが、CSIも見出すと止まらない
なんで韓流韓流と韓国ものばかりやるんだろうね
アメリカドラマの方が見応えあるよ。セックス&シティとかデスパレートな妻とかのほうが
223名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:35:08.34 ID:yZrr5rBX0
ドラマを見たのはガリレオが最後だな
224名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:35:25.01 ID:58sOivX30
映画や舞台は客足が増えていると思う。
311以降、人の意識は確実にかわってる。
ガラガラだった美術館や博物館もにぎわってる。図書館もあらゆる世代が利用してるし。

危機意識が強まって、余暇の質も選別するようになったんじゃないかな。
225名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:35:26.27 ID:UhQjGv5/P
ドラマを宣伝,洗脳の手段としか考えてないからだろ
226名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:36:44.86 ID:96D9TwixO
>>202
昔のフランス映画だと思うんだけど
小学生くらいの男の子と娼婦との恋愛映画を
子供の頃テレ東で観たんだけど
スゲー興奮したの憶えてる

あんなの平気でテレビでやってたのになぁ…
227名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:36:53.71 ID:Kfj3Bl+O0
アニメや特撮のライターにドラマをかかせたらと常々思う。
薄っぺらいテレビドラマになれきった脚本家をリストラするだけでも結構変わると思う。

ここで話のあった市川森一さんはウルトラセブン等の特撮ライターとしても有名だし、
市川さんの世代のライターは特撮も普通のドラマもどっちもやっていたし面白かったと思う。

まあ、ライター変えても事務所ごり押しを変えないと難しいのだが。
228名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:37:05.51 ID:X7eOkjkMO
糞つまらないドラマの歴史

10年くらい前 ブランド品のカタログ的な役割
現在 ジャニーズのPV的な役割
229名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:37:06.11 ID:hFldi3wM0
先に出演者決めてから脚本作ってんのかって思う
特にチョマテヨ
230名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:37:20.34 ID:u2Ea7CXDO
>>191
元々ドラマは若い男なんか対象にしてないよ。
むしろ若い男がアニメやドラマに口出しするようになってつまらなくなった。
購買力も口コミ力もないんだからターゲットにするわけない。
仕事するか飲みに行けばいいのに。ウザいわ。
231名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:00.72 ID:XhAG21Pd0
悔しかったら
2ちゃんより面白い番組作ってみろ

それから
ジャニーズとチョンタレを出すな

そしたら見てやってもよい・・・・かな?
232名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:18.29 ID:0V7wNM7x0
ドラマねえ
見たいようなのないな
超能力ものもスペックがやっちゃってるし
アメリカみたいに吸血鬼ものの耽美ドラマとかやれんのかな
233名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:21.35 ID:Kfj3Bl+O0
>>230
それは若い女をターゲットにしたドラマの間違いでは。
アニメは若い男かもしれんが。
234名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:39.81 ID:K2mRZAOO0
ウォーキングデッドやギャラクティカ見ると、日本の学芸会ドラマなんて放映禁止レベルのゴミでしかない。
235名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:45.43 ID:ZihEdlA80
>>186
懐かしいな

そーげーなー!!!
236名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:38:56.63 ID:81t45IWW0
若い役者で下手なのはいいし仕方ないがジャニが絡むとお遊戯に見えてしまう
237名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:39:03.03 ID:tEcKv7m4O
脚本が糞なドラマもある
江なんて最たるもの

視聴者に媚びすぎなんだよ!
苦情が来ようが好きな物作れよ
238名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:39:44.02 ID:5DI8cDdjO
つまんねぇなぁオイw

火薬バンバン使ってた頃が懐かしい(´・ω・`)
239名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:01.04 ID:BGCuPBTg0
>>1
寒流大ブームなんだろ?
もっと寒流やれよwwwww
240名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:08.71 ID:jwYM/sp70
TBSはスクールウォーズの再放送とっととやれや
241名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:16.69 ID:HNRMXbLp0
俳優の都合で画面の解像度いじってるでしょ。こういうのも長続きしないよ。

HD転換に巨額の費用つぎ込んで、視聴者にはテレビ買い替えさせたくせに。
242名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:41.44 ID:JnL/MR2q0
昔の大人 「テレビばっか見てるとバカになるよ!」
今の大人 「テレビ見てください!」
243名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:55.91 ID:DyglmRVvO
原作物でも仁は面白かったな。いまだにルーキーズはやり直しを要求したいがw ルーキーズは俳優に合わせた脚本って感じがすごかった。
244名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:40:59.30 ID:Ja6QeXjiO
ジャニーズと韓国ねじ込むからでしょ
はっきり書けよ
245名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:07.61 ID:6AsnX18V0
有名俳優の出てない邦画で面白い作品あるもんね。 
246名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:08.39 ID:SSvRYIHpP
>>238
熱中時代の刑事編がyoutubeにあったので見てみたら
当時は刑事が拳銃を撃ちながら犯人を追いかけているのねw
見ながら笑ってしまった
247名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:10.68 ID:0V7wNM7x0
>アメリカみたいに吸血鬼ものの耽美ドラマとかやれんのかな

自分で書いてなんだけどジャニキャストでハリボテ演出で糞になるのが目に見えてるので却下
重厚なのが見たいかな
むしろ豊穣の海とか三島とかの昔のブンガクを連ドラにしてしまってはどうかなと
248名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:26.44 ID:Yq9dMlYQ0
脚本が悪いという間違いでアイドル、特にジャニの迷走キャストを大量採用
俳優女優が悪いという理由で、マンガ原作を大量採用

そうじゃないんだ、オリジナルの面白さが無くなったテレビに原因があるんだよ
二番煎じに画面スーパー多用で演出弱体化した面白くも無いテレビに魅力は無いんだ
249名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:26.95 ID:SbTOTy9a0
親を失った兄妹が二人で暮らすうちに禁断の恋に落ちて
一方で遺産を狙うオバサンやオジサンからその二人がいじめられる
っていうぐらいのギトギトした設定じゃないと女は見ないよね (´・ω・`)
250名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:29.40 ID:vjnnh/jD0
そういえばフジの寒流枠がいつの間にか無くなってるというのが妙だな
どうした事か
251名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:32.40 ID:s5GwDzxD0
>>213
じゃ僕とスターの99日見るか?条件には当てはまるぞ一応w
252名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:41:52.38 ID:mSgSaARI0
ドラマに限らず映画もひどいけどなw
なんでマンガ、ゲーム原作の映画つくると
コスプレ学芸会になるんだろ?
国外で作るとそれなりにみれるモノになるのに・・・
253名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:02.72 ID:+OhdEOkv0
>>237
いや、江はあきれるくらい好き放題やってたと思うぞ
254名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:12.52 ID:R1b06Pra0
>>244
でもハチつまんねとかつぶやくと、土下座させられるんです<俳優
255名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:27.43 ID:4wJ1cSNN0
「泣きたい夜もある」シリーズの再放送しろや。
256名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:36.18 ID:SrR+tIcj0
視聴率と制作費は下がっても給料は下がらないからねえw
下請けに全部ひっかぶせて知らんぷりしてるうちは無理だよ
257名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:43.01 ID:lb3M4aJb0
こんなとこでチマチマステマやってる意地汚さが一般人に見抜かれてんだよ、単純に捏造偏向をやめれば視聴率は上がる。
258名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:42:43.30 ID:WSRfk6+30
>>249
そういうのは東海テレビにやらせとけw

今はミヤコ蝶々の一生やってるけど
259名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:21.03 ID:YP4Ewj0+0

× 俳優 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

○ 韓国 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

260名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:26.45 ID:Hh8BzBfn0
安くてそこそこ視聴率が獲れて日本人に大人気のドラマがあるはずなんだが
261名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:28.50 ID:AXp/P+yF0
>>226
ドラマ?もしかしてそれはブリキの太鼓(独映画)ではないかね?
262名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:49.22 ID:qzVOGjQU0
視聴者の時間間隔がどんどん短くなってるのに
展開はノロいし中身は薄いしで昔のまんま
アメドラ見習って中身を詰めまくれよ
263名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:51.54 ID:Fs3XJfgd0
しかしサスペンス劇場は何故か面白い。
同じ事やってんだけどな。楽しみだよ。
264名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:43:55.33 ID:4140igFP0
>>252
ジョジョが実写映画化されるらしいな。
もうすでにやめてくれと悲鳴が次々にあがってるようだがw
265名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:44:17.37 ID:vjnnh/jD0
とりあえずTBSはスクールウォーズを再放送しろ
あれを眠らせておくのはもったいないぞ
キラーコンテンツだ
266名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:44:55.23 ID:4l5VKgiN0
新たに作らずに昔のドラマばかり流したら制作費なしで視聴率とれてウマウマだろ
初期の寒流ドラマは昔の昼メロみたいだってことで売れたんだよな?
だったら本物を使えばいい
267名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:44:57.33 ID:psKuvS410
アメドラの方が断然面白いよね。
268名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:44:58.42 ID:tVIq95mg0
つまんねー上にメンツがジャニーズばっかりだしそりゃ見ねぇわ
269名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:45:02.27 ID:OByDEaB90
>>262
アメドラ見習うと打ち切り攻撃にあって悶絶するはめになる
好きだけどw
270名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:45:09.70 ID:9P9gX+vnP
>>1

そういう問題じゃないだろ。テレビ関係者が傲慢すぎたんだよ。
今まではテレビのごり押しでブームを作ってこれたが、今はネットがあるために
思い通りにはいかなくなった。それだけの話だ。

もう、テレビなんて見ないし、いらない。サヨウナラ。
271名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:45:51.34 ID:u1NQKwgT0
民放の職員て高い給料もらってる。入社4,5年で軽く年収一千万円越します。
残業代含むけど。高すぎ、スポンサーもこの不景気じゃ費用対効果考えたほうがいい。
272名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:46:02.82 ID:cz86hjnP0
>>250
当番交代
273名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:46:08.59 ID:Le7DlbBHO
TBSは、まんが日本昔ばなしを再放送して欲しいな。

274名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:46:52.29 ID:JOb68H6fO
だから韓流ドラマがここまで大流行してるのか
275名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:46:59.88 ID:AQ6WcpEU0
>>1
おい!ちょっと待てよ!
276名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:09.66 ID:v5SXi+7N0
テレビ離れ「テレビ離れは俳優が悪いのであって俺たちは悪くない」
277名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:11.75 ID:BGCuPBTg0
>>266
>初期の寒流ドラマは昔の昼メロみたいだってことで売れたんだよな?

実はダンピングで価格が安いから放送していただけで、どのドラマも
視聴率的には昔から爆死している。
冬ソナがそこそこ視聴率よかったのは、「あらゆるテレビ局が垣根を越えて
1つのドラマを宣伝しまくった」という特例があったからだし。
278名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:24.03 ID:WSRfk6+30
>>263
たまに迷作が出るからな 2011年の迷作は・・・

○土曜ワイド劇場 『新聞記者・鶴巻吾郎4』 2010年11月13日放送。
 最初から最後まで、異常なまでに「こけし」が連呼されたドラマ。 冒頭、こけしを祀ったお堂で男が殺される。
 記者が事件を調べるために向かったのはこけし資料館。そこには大小とりどりのこけし達。
 被害者のダイイングメッセージが「優しい顔のこけしに気をつけて」という謎の言葉。
 犯人の子供の頃のあだ名がこけし。こけしに顔が似ていたから。 こけしと思ったらこけし型の箸立て。箸立ての中に覚醒剤。
 こけしこけしこけしこけしry。とにかくこけし。 怒濤のこけしラッシュに実況民も大興奮。スレはこけし祭り状態に。
 劇中で何回「こけし」と言ったかカウントする猛者も現れたが、 22時18分頃の254回という報告を最後に消息不明となる。
 裏番組のストロベリーナイトを視聴した者は負け組とされている。

○2010年2月6日に放映された十津川警部シリーズ「山形新幹線つばさ111号の殺人」のラストシーンの事。
 ドラマ内で犯人が事件関係者を崖の上へおびき寄せワインを飲ませようとする。
 しかし十津川警部に事件の真相を見破られ例のごとくあっさり自供してしまう。 その後突然苦しみだす犯人。
 理由は関係者達にワインが安全である事を示す為に自分も毒入りワインを飲んでいたため。
 崖の上でワイン→自供→悶絶→救急車→エンディングとあまりにもカオスな状況に十津川警部も実況民も大混乱。
 最も斬新な崖の使用法として実況民の心に深く印象付けられ、
 サスペンスで崖が映ると「崖ワインを越えるラストシーンを見せてくれ」と書き込まれるようになった。

他には「外反母趾で苦しめばいいのに」「しーらーきー」などw
279名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:28.06 ID:YP4Ewj0+0

× 『 俳 優 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

○ 『 韓 国 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった


280名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:52.51 ID:vHbLoAM1O
俳優の事情じゃなくて、吉本とかジャニーズの都合。
あと電通の韓国ごり押しのせいじゃないの?
281名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:54.49 ID:R1b06Pra0
>>274
スレタイ、
「かんりゅうの事情が優先さry

じゃないと、ダメだよね。
282名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:56.03 ID:S9SQ1NOc0
鬼平犯科帳みたいな見ごたえのある時代劇はもう作らないのかな
283名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:47:57.03 ID:l4YxChIO0
どう考えてもネットだろ
ネットの普及でテレビの劣化に気づいた人間が離れていっただけ
284エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/04(土) 17:48:42.24 ID:YKH1u0CV0
いやなら見なきゃいいんじゃん、とのたまわれましたので、
震災でもなきゃ見ませんがなにか。
285名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:48:49.97 ID:CAFHzLXf0
げいのうじんの遊び場観てもおもろいわけないやろ
286名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:48:57.88 ID:XUa9Cu8G0
もはや手遅れ
テレビから離れた人が戻ると思っているのか?

視聴する方法を放棄した人も多いのにわざわざ買い直すバカはいない
しかも買い直すとNHKがやってくるのに地上波民放を視聴する価値はない
287名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:49:16.54 ID:hnh36ci30
ドラマなど作らせたニセ情報に興味は無い
欲しいのは生の情報だけ
288名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:49:27.33 ID:hntUzzWD0
そういえばJINは海外のバイヤーに人気って記事を以前読んだが
その後、海外で放送された? 評判どうなんだ?

先日CSの「夏目家の食卓」って昔の単発ドラマを録画してみた
けっこう良作だった
もっと地上波でも昔の秀作を流せよ
289名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:49:32.47 ID:iqXV2Kfe0
「家政婦のミタ」のように、最後に40%も数字を取ったドラマもあるだろ。
要するに、作る側の努力不足なだけだ。
290名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:49:38.50 ID:u2Ea7CXDO
>>233
スポンサーのものを買う層が対象だよ。
何も買わない層が入る訳ない。
スポンサーは諦めてDVDを売るようなドラマはAKB入れたりしてるけどね。
291名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:00.00 ID:bsDBBgqc0
やはり良い役者がいて良い脚本があれば、何度でも見れる。
それを引き出すのは演出なんだけど。
原作ものも役者の比較で見る。極力先入観は外してはいるけど
先代に比べて・・・とか、歌舞伎の世界になっちゃうけどね。
やはりマニアチックなんだろうかねぇ。(TVがあった頃の話 w)
292名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:25.04 ID:i0mP8Jwp0
いやご免
意味分からん
舞台裏なんて興味ないよ
求めてるのは台本と芝居だ
満足させるクオリティのな
293名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:25.56 ID:FQ3TSbWY0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,





      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、全部ウリの仕業なんだけどね
       :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
294名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:44.70 ID:6nNqu7RE0
【芸能】嵐・二宮「内面的な役づくりはしない。先輩にも憧れない」「『誰か』になりたいとおもった瞬間に『自分』は残せなくなるんだよ」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328062784/
295名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:46.62 ID:D7yPB96TO
最近はほぼバッドエンドで放りなげて終わりみたいな展開無いな。
最近の中だと深夜でやってたドラマの家が火事になって家族路頭に迷って車生活だけど幸せ、みたいな奴がバッドエンドって位か。
296名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:49.06 ID:7Msq6cb50
朝鮮人の作った番組なんて誰も見ねえよ
297名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:58.84 ID:R1b06Pra0
>>286
>テレビから離れた人が戻ると思っているのか?

少なくとも何とか言っておかないと、スポンサーが
煩いんじゃない?

まあ、スポンサーも、粛々とチャンネルを切ってるようだけど。
298名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:50:58.89 ID:BGCuPBTg0
>>284
それにテレビ局の皆様曰く「今は前代未聞の超韓国ブーム」らしいので、
ブームにのって韓国ドラマとK-POPを放送し続ければ良いんだよねw
299名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:51:02.36 ID:g5SOSS+s0
アニメはニコ動等のネットで公開しているけど
ドラマはネットで公開しているのかな?
300名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:51:55.68 ID:UcmbatQE0
>>263
実況しながら見ると話が判らなくなるのがたまに傷
301名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:52:17.99 ID:5D6vxEDS0
石立ドラマシリーズの再放映したら観るよ
302エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/04(土) 17:52:29.14 ID:YKH1u0CV0
気分はこれだね。
http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8
【初音ミク】さよならぼくたちのてれびきょく【オリジナル】
303名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:52:32.65 ID:vjnnh/jD0
そうなんだよな
特にネットだが今の時代娯楽が増えた
それを中断してでも観たくなるようなものを作れ
能力が無いならとりあえず名作の再放送というのが手っ取り早いだろう
304名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:52:48.79 ID:cfsRq77QO
キーって叫んでガラス割るやつ?
305名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:53:15.37 ID:SSvRYIHpP
>>289
制作側の能力不足だろう
これだけ価値観が多様化した時代に何が数字が取れるか全くわからなくなっていた
サッカーや野球の国際試合、五輪などのスポーツ中継しか取れなくなっていた。

何とか現状を打破しようと韓流だKPOP、お笑いに活路を見いだしたがあまり数字は取れなかった
ミタで少し見えてきたのではないだろうか。イケメンやお笑いではなく
やばそうなキャラがうける時代だと
306名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:54:07.50 ID:WSRfk6+30
>>300
        ヽ┌──\この綺麗な女優さん /   ,.、 ,.、ちょっと実況してくる
     − |____| \山村紅葉ちゃん/   ∠二二、ヽ
   ,.、 ,.、   ┷┷   \ ∧∧∧∧/    ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  実況に気を取られて
  / 二二> 〜♪  <    話  >    / ~~:~~~ (    ) 話を追えなくなるのは
 ((´・∀・`))  カタカタ < な  が  >   ノ   : _,,.と.、  i 2サス民の黄金パターンよ!
 / ~~~:~| ̄ ̄ ̄ ̄|  < い  わ  >   (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 予 か  >──────────
            ? < 感  ら  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   / ∨∨∨∨ \   ((´・∀・`))<で、犯人は誰だったの?
    しー し─J  /見る気ないの!\  / ~~:~~~ \
307名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:54:42.81 ID:XIRyGEGD0
俳優の事情って言うなよせめて事務所の事情って言え
308名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:54:52.73 ID:33CubBck0
実生活でも言えることだけど、生身の人間はオワコンだよ。
ニコ動でMMDとか見てるほうがいい。
309名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:55:09.94 ID:FAztIg1+O
視聴率の数字自体、信用できない
騙して金巻き上げる為の数字なんて捏造し放題だろ
310名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:55:10.34 ID:HGTGjq7a0
この業界って、失敗した裏事情を考えるの好きすぎだろ
そのわりにそれが改善される事がないけど
311名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:06.72 ID:BGCuPBTg0
>>307
△俳優の事情
○事務所の事情
◎韓国政府の事情
312名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:14.36 ID:D7yPB96TO
>>263
要するに水戸黄門だから。
お約束を期待してお約束の展開をする安心感。
大河か連ドラも本来このカテゴリだったが奇策ばかりで離れて行った。
313名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:23.43 ID:+Paj4g2U0


ネットに 移って 帰ってくる期待は ゼロ だな!

マスゴミ自体が ネットに ハマってるからな〜

314名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:34.06 ID:J2oyxErk0
>>309
まあ実態より相当盛ってるだろうとは思う
オレの周りにテレビ見てる奴ホント居ないもの
315名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:44.88 ID:XUa9Cu8G0
>>298
それいいなw
日本人は全てハングル語知っているってテレビで言っていたからなwww

ニュースは全て韓国語放送したところが視聴率確保できるぞw

なんせ 韓流大流行 しているんだからなwwww
一番最初に全てを韓国語放送した放送局が視聴率競争に勝利するぞ
316名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:47.32 ID:hWdZ9y/Y0
>1
まったく違うな、このニュースソースは朝鮮人に間違いはない
というより寧ろ「名は無いけど努力してきた役者のチャンス」だもの
ほんとに国籍は関係ないよ、上手い人がでて来られればいい在日の人でもね。
ギャラは1年無料(国籍関係なくな)扱いみたいな感じになるだろうけど
役者目指すのならしょうがないんだよ、前原方式で「焼き肉屋で応援して貰う
というのはモラル上もここまでだよ、後行き過ぎたら罪になる様な事を依頼される

テレビ局がお抱えで食わしてやれ
317名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:47.73 ID:s5GwDzxD0
>>279
でも日本のドラマで韓国の事情が優先されたのってそんなにあるか?
ジウと僕とスターの2本ぐらいだろ、どっちもコケたしそんな脅威でもないんじゃね?
318エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/04(土) 17:57:08.09 ID:YKH1u0CV0
>>305
制作会社はとにかく安く作れ、って言われて、軒並みバタバタつぶれている最中。
今から韓流切っても、昔の水準の番組、作れないだろ。
319名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:57:24.63 ID:QR7x7Up50
中抜きのやり過ぎなんじゃね?
仕事をして無くても、なんとかプロデューサーとか変な役職つけて金もらってる人いるでしょ
320名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:57:31.02 ID:Fs3XJfgd0
昔の再放送したほうが面白いと思う。
時間ですよーとか木枯らし紋次郎とか。
鬼平は何回も見たからあきたし。
321名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:57:31.72 ID:KHZf0tg6O
テレビ局「空前絶後のチョンブーム!!嫌なら見るな!!」
グンソク3.9% 、整形人間キム(韓国一の実力派女優らしい)8%、アイリス(韓流四天王の人)8%
テレビ局「・・・日本の俳優が悪いニダッ!!」
322名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:58:06.18 ID:WSRfk6+30
>>314
・テレビがある
・固定電話回線がある
・昼間在宅者がいる(じゃないと勧誘が来ない)

この条件満たしてる人を母数とした数字だからな
視聴率10%だから国民の10%が見てることにはならないw
323名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:58:33.79 ID:A6WtdjY70
テレビって常に他人のせいだよな
お前らの人件費だってかなりの負担なのにw
324名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:58:45.04 ID:5DI8cDdjO
>>282
ナカーマ
自分も鬼平大好きだw
325名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:58:59.01 ID:CrkUr0Zd0
日9の影響も大きくね?
壮大な政争劇と思って見たら『官僚達の夏』だった不毛地帯とか
リアリティーある南極探査の物語だと思って見たら『南極物語』だった南極大陸とか...
脚本重視の重厚な物語を期待すると名前替えの劣化コピー。
326名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:13.32 ID:hm7QhrnbO
脚本軽視は本当だな
昔は2時間ドラマでも必ず脚本の名前が新聞のラテ欄に書いてあったが、
いつの間に扇情的な長文コピーにとって変わられた
327名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:15.14 ID:3tzVUBYW0
余りの不甲斐なさに業を煮やした黄門様御一行が復活するでしょう
328名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:16.63 ID:87rPcEkP0
吉本芸人が下手な演技してるとがっかり
胡散臭い金を胡散臭いところに流す集金装置でしょテレビは
329名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:22.29 ID:C5zWOskY0
女受けばかりを狙うから

ストーリーが単純なんだよ
330名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:22.20 ID:Fs3XJfgd0
>>312
確かに大河は小河になったな。
仰々しいだけでむつかしい顔してウネリまくってる
画像なんか見る気もしないよ。
331名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:24.63 ID:BGCuPBTg0
>>310
架空の、或いは殆ど影響の無い原因をあたかも本題であるかのように印象操作することで、
自分達にダメージが無いようにしているんだよ。

>>317
ドラマに限らず韓国ネタゴリ推しをやりまくったせいで、その分日本の才能が起用されるチャンスが
どんどんへっていって、とうとう後続がなくなり枯渇したのが今の状態。
332名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:27.91 ID:YsSUV7Tg0
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●

01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
333名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:55.49 ID:cz86hjnP0
今やコンテンツの数量でみればNETの方が多いもんな。底が広ければ面白いコンテンツの数は
既存メディアより多い。出版であれテレビであれ、既に「マス」相手の既得権は消えたも同然w
334売春婦は韓国起源:2012/02/04(土) 18:00:12.51 ID:gdxAyYhN0
>>3
大丈夫か池沼ww
335名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:00:39.06 ID:Tpavlb0SO
特捜最前線とハングマンの再放送やってくれないかな
あと喧嘩屋右近と鬼平
336名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:00:43.00 ID:hm3obtep0

× 『 俳 優 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

○ 『 韓 国 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

337名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:00:46.93 ID:qaGIRHJ40
「日本は嫌い。日本に行くのも嫌。」
「日本人は猿。世界で一番卑しい民族。」
「日本人観光客を見ると反吐が出る。」 

キム・テヒ名言集としてネット内にはずいぶん出まわっていますが
ウラが取れないし、おおかた反韓の人たちの煽りかな、と
こちらでは取り上げませんでしたが、意外なところで証言者あり。
友人のままこでした。
2004年か2005年の韓国の新聞インタビューで確かに見たそうです。
http://miro-cherry.tumblr.com/post/9475128880

【反日】 キム・テヒ スイスで「独島は韓国領」キャンペーン
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related


338名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:05.49 ID:3P9Ar5Zl0
俳優優先ってのは確かにな
大根どころの演技じゃねぇし
339名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:20.03 ID:YY4ZNkw/0
テレビ局も金無いんだったら合併して経営改善努力すればいいのに
民放なんか3局ぐらいあればいいだろ
340名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:23.10 ID:A6WtdjY70
ドラマの予算からまずテレビ局局員(正社員)の給与分と
テレビ局負担分の経費を引く
          ↓
ドラマ出演者の出演料を引く
          ↓
残りが製作会社の費用とセット代その他



自業自得
341名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:25.98 ID:Gt/VjH7Z0
面白けりゃTV見るよ
単純につまらないから見ないだけ
342名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:46.08 ID:8Nyu2Pi60
取りあえず韓国人とジャニーズとAKBが出演するようなのは
一度見てみようとさえ思わない
343名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:51.96 ID:xLa3HO1j0
予算が足りないなら俳優の数減らすとか密室劇にするとか頭使えばいいのに
344名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:01:58.24 ID:YRDGACbJ0
>>273
前やったら低視聴率で打ち切りになったような
345名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:02:05.19 ID:LR8O/8T6O
テレビはステマ
346名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:02:08.41 ID:b8kJ4ZMP0
>>322
全く違うよ

視聴率ってのは、特殊な測定器を置いた家庭のTVだけの数字だよ
関東ではわずか600世帯に置いてあるだけ。

それ以外のTVをいくら見ようと見まいと、視聴率には全く関係ない。
347名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:02:33.49 ID:DlkHbYuf0
テレビってのは、本当に「習慣」に過ぎないからね。

夕方からアニメの再放送とか無くなり、見るべきドラマや番組も無くなった(地上波)テレビに
視聴者を呼び戻すのは、至難の業だよ。
当面の小銭をケチって、ユーザーから見捨てられるという愚行を今も繰り返し続けてる。
広告媒体としての、テレビはまさに終ったと見て良いと思う。
348名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:06.70 ID:OkwxImhk0
テレビ局や芸能界に朝鮮人が多くなってきたから、自然と見放されていったんじゃね?
つまり、TV界全体に法則が炸裂しただけ。
349名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:06.76 ID:3fj5EVmp0
>>226,261
ブラジル映画の「体験」だと思ったのだが。
舞台が娼館だったし。
350名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:14.40 ID:BGCuPBTg0
>>333
あと、業界があまりにも「作り手」を蔑ろにし続けたせいで、クリエイターがテレビを
捨ててどんどんネットへと移行していったってのもある。
そんな状態が10年も続いたわけだから、こうなるのは当たり前。

寒流って、クリエイターを蔑ろにした歴史でもあるからね。
351名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:27.06 ID:WJzMVtdt0
>>309

同意。40%を前提に話を進めてるヤツ見ると、よっぽどの低脳か
日テレの関係者だろ、としか思えない
352名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:43.20 ID:WSRfk6+30
>>346
その測定器を置かせてもらうための担当が昼間に来る(メンテなども)
データの送信には固定電話回線が必要
当然テレビ持ってないとダメ
353現代医療批判=テレビ最大のタブー:2012/02/04(土) 18:04:10.13 ID:lzmdalJZ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325107815/353-355
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ


そもそも、医師数や医療費の多寡と寿命とは何の関係もない
救急医療以外の医療はどんどん縮小していくべき

俺らは、マスコミの洗脳で、医者が病気治してくれてると壮大な勘違いしてるだけ
結局、自分の病気治してくれるのは自分の治癒力
医者はその手伝いを大なり小なりやってるだけで

だから、自分の治癒力が強い、若いうちは病気にはならない

厚生省は医療に金ばらまくことばかり考えるんなら
以下に自分の治癒力を強化するか国民に啓発していくべきだね

354名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:04:18.89 ID:StjOifKd0
わかってて製作しないんだから怠慢・驕慢
355名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:04:43.92 ID:ygHKf3ZQP
いまどき若者がドラマを生でみるのって実況してるやつくらいなんじゃねーの?
356名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:04:48.57 ID:M3kqYRVSO
△ 俳優の都合
〇 芸能事務所の都合
357名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:04:53.86 ID:eSAWEg4F0
面白いからアメリカのドラマばかり見てる。
早く新たな山田太一向田邦子を育てないと、日本のドラマ界終わるんじゃないか。
いや、すでに終わってるか。
358名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:05:21.04 ID:nm9YdwtnP
>>1
本当に頭悪いな
テレビ自体から離れてるのと、そのテレビ観る層がネット連動で話題共有するから
観る番組が集中するだけだろ
いい加減、率じゃなく実数で出せよ
359名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:05:30.94 ID:/kWQ2Bt+0
TVよりネットの方が100000000000000000000000倍おもしろい
360名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:02.88 ID:YP81UeYT0
最近の楽しみは金曜日のBS日テレの傷だらけの天使とチバテレビの太陽にほえろの俺
361名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:31.65 ID:cz86hjnP0
>>346
これじゃ企業も広告宣伝の成果なんて計れないもんなw
具体的な成果のわからないものに金出すかって話だね。
362名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:33.83 ID:oZc266Gr0
実力ないゴリ押しだけの馬鹿チョンが出てるからだろ。
363名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:52.05 ID:9xbKKX95O
潜在視聴率って誰が出してんの
胡散臭過ぎる
364名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:55.29 ID:R1b06Pra0
>>350
>寒流って、クリエイターを蔑ろにした歴史でもあるからね。
  ↑
結果なり、結末でしょ?
散々クリエイターにコストカットを要求して土台自体がカット
され、少なくとも(韓国政府補助のおかげで)コストは安い
寒流を大々的にコンテンツとして採用する事態になっている。

今後デモが多発しても、この流れは変わらないと思うよ?
いずれ、TV局自体が倒産したとしても。
365名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:58.64 ID:czJt3HGh0
TV局上がりのクソ脚本家が増えたのが原因だよ
366名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:07:01.60 ID:s5GwDzxD0
>>351
あれさ、キムタクとキムテヒの為に全体的に5%下駄はかせたら
35%ぐらい取ったミタが40%超の化け物ドラマになっちゃったって陰謀説あったけど
ちょっとあるかもと思ってしまうなw
367名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:07:25.35 ID:96D9TwixO
>>261
スマン、なにせ子供の頃観た映画なんで
タイトルは判らないけど

一緒にベッドに入るシーンが印象的だった
368名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:07:41.08 ID:BGCuPBTg0
>>357
クリエイターの大部分が既にネットやアニメ・漫画業界に逃げた後だよ、今の状態は。
漫画原作ばっかなのもそれが原因だし。
育てようにも既に人材が殆どテレビ業界にいないし、今更テレビ業界で成功しようなんて
新人も殆どいないだろ。
369名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:07:57.28 ID:Icfv4cLQ0
アメリカのドラマやバラエティも駄作は多いんだよな・・
映画にしたって・・
ただ作られる作品の量が多いから、それらが埋もれて目立たず良作が目立っているだけなんだよ。
アメリカもテレビ離れが顕著に出てるし。
370名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:07.28 ID:5Yh5PJmK0
予算がないなら高い俳優を使わなければいいだけだろw
演技の良し悪しで比べたら安くて上手い人は沢山いると思うぞ
371名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:07.54 ID:veRyVNoW0
>>347
見なくなると本当どうでもよくなるな
テレビ見てなければテレビの中にいる芸能人も一般人と同じで、
芸能人のスクープ、私生活とかに何の興味も湧かなくなる。
372名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:13.16 ID:+0mlSX9V0
>>188
誰もが想像つくようなドラマは欲してないってことだろう
373名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:15.80 ID:yEDxu0qO0
テレビをつまらなくした3悪

○ひな壇お笑い芸人を多用しての低コス番組
○どの番組でも出まくりのジャニタレ
○ゴリ押しされまくりな韓国芸能人
374名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:15.64 ID:/kWQ2Bt+0
>>360
傷だらけの天使は確かに面白い!!兄貴ぃー!
375名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:09:41.57 ID:3fj5EVmp0
>>365
90年代末期ドラマとか調子が良かった頃に、脚本化を養成するとかいって
テレビ局主導で、脚本家養成の塾みたいなので脚本家を大量生産したんだよ。
ま、結果がこのざまだけどね
376名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:09:49.30 ID:wqtTV1al0
「バーニング -何いったんや-」
北野誠主演で

こういうのできたら視聴率あがるんじゃないかな
377名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:09:58.03 ID:HFKcRNqw0
テレビ放送が一部の人達の為のものになっちゃったんだもん
一般人との意識の乖離が凄いね
もう見限ったよ
378名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:14.13 ID:ux0yyRRL0
>>368
全ての世代が縁故と朝鮮枠で占められてる会社で新しい才能なんかが芽生えるはず無いなw
379名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:35.73 ID:Tpavlb0SO
>>346>>322の発言意図が汲めてないんじゃないか

固定回線がある、昼間の在宅者が居るような世帯ばかりではない
(携帯しかない、共働きや独居世帯はそれなりに多い)ので、
そこからサンプル吸い上げても日本全体の姿と乖離する、って話じゃね?
600世帯でも総体と分布が近ければ誤差は減るけど、そうなってないと322は言ってるんだろ
380名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:41.55 ID:ZAGY2sp20
>>1
俳優人を固めて名作のミステリー物を作らないとダメよ
キムタク筆頭に未だジャニーズを使うようでは視聴率なんて取れるわけがない
381名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:51.71 ID:WdLe+/Ez0
ネットとの影響大テレビ無くとも生きていけるがネットが無いと・・・
382名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:57.00 ID:s5GwDzxD0
>>370
マルモなんかも予定してたジャニーズ(香取慎吾?)が
裏がJIN2なのに難色示して阿部サダオになった結果ヒットしたともいえるしなw
383名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:11:07.64 ID:3P9Ar5Zl0
>>373
あとやたらと文字が多いのと
笑い声もイラネ
384名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:11:14.22 ID:lUTJPo6g0
80年代までの再放送でいいよ
385名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:11:29.93 ID:cgQOqVNc0
俳優のせいニダ!
損害と賠償(ry
386名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:11:36.73 ID:vjnnh/jD0
最近バラエティで結構目立つのが、ネット動画の流用な
大層な事言って流してるが、そんなもんとっくにネットで観てるぜっていう
387名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:12:12.61 ID:hBOm2gJz0
>>370
そうすると、今度は視聴率が余計に下がるんだよな。
今のドラマなんて、もう出演者の知名度だけでもってるようなモノでしょ。
内容でドラマを選んでた視聴者がテレビから離れてしまった現在、
もう「キムタクを見たいから」でスイッチを入れる視聴者しか残ってない。
388名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:12:16.33 ID:8J9UGfz80
分かってるんなら修正しろ
389名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:12:39.53 ID:WJzMVtdt0
>>366

>35%ぐらい取ったミタが

そもそもそれが胡散臭い。そんな出来の作品じゃなかった
390名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:12:44.74 ID:AXp/P+yF0
>>349
そんなのあったんだ。チェックしとこ
南米はいいねぇガルシア・マルケスのエレンディラとか好きだ。
娼館といえば米映画でブリジット・バルドー主演の少女娼婦の話あったな。
全然詩的じゃなくてやっぱ米映画だったわw
391名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:13:15.27 ID:M02x0SXM0
 その70年年代80年代の方が糞ドラマばかり、
現代のドラマの方が脚本も含めて遥かに洗練され
てて質も上。エンタメの進化を甘く見すぎてる。
392名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:13:35.87 ID:czJt3HGh0
>>386
吉本芸人がネット発祥のネタを得意げに披露してるの見てるとわかるわ
あれに怒らない松本の姿を見た時点で、吉本芸人の底を知った
393名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:13:44.57 ID:lUTJPo6g0
今は俳優達の着せ替えゲーム
月曜ドラマランドを大規模でやってるようなもんだ
394名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:13:58.10 ID:xsgGbpjwO
高予算なのに手抜き→視聴率低下→予算削減→更に視聴率低下→言い訳


馬鹿はしね!
395名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:12.91 ID:wF8c2WWh0
フェミの主張をするための左翼ドラマばかり
垂れ流せばそりゃ家庭層はドラマなんか見ないよw

不倫ドラマを夫婦で、ただのドラマだから〜と見る家庭は
特に波風たってなくてもないだろうね。
だから不倫ドラマはみんな平均視聴率一桁。
396名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:21.81 ID:bmCPgoHV0
アナログ停波からまったくテレビみてないけど
何の不便もないどころかいいことだらけ
397名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:39.41 ID:Q9gQ9wCG0
韓国で醜い日本人の豚どもは地獄に落ちて焼かれて死ねと発言している
反日女優のキムテヒで視聴率がとれると思っている方がおかしいわ
398名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:42.71 ID:FJFMv2ztO
突き詰めると、
「テレビ局の勝手な都合で視聴者に我慢を強い続けていた」
から、視聴者が「もう付き合いきれん」と離れていった、って話かと。

「視聴率」は気にするのに、「視聴者」はさっぱり気にしてないのが不思議。
399名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:09.79 ID:D1abyF/HP
最近はアニメのほうが面白いな。アニメだから俳優優先とか関係ないし。
花咲くいろはとか夏目友人帳とか化物語とか。
400名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:16.38 ID:8j+9fY0HO
反日タレントばっかりの
テレビなんか見ないよ
401名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:25.30 ID:ZAGY2sp20
今クールのドラマで面白いと思うのはストロベリー・ナイトくらいだわ
402名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:27.88 ID:cz86hjnP0
>>381
ネットの広さ深さで、テレビの狭さと浅さに気付いたよw
403名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:32.35 ID:wqtTV1al0
>>391
大衆にうけないエンタメが進化?
404名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:16:51.56 ID:w0pJABwLO
よく入る笑い声とかへーって声って編集だよと言っても信じないやつがいたりする。
毎度毎度同じ笑い声なのに…。
405エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/04(土) 18:17:45.70 ID:YKH1u0CV0
>>398
視聴率ばっかで視聴数が問題にならない フ・シ・ギww
406名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:18:14.28 ID:TH6PpB0y0
キャストが輪になってあつまったあとに、
それぞれの俳優のバストショットを何度も
連続でつなげて、義務的に消化しましたよ的な
演出ともいえない演出してるドラマなんぞ
見る価値も流しておく価値もない…。
ストーリーが面白くなければ画面作りで頑張ればいいのに。
その努力すらしてねーんだからよくそれで金もらえるよな…。
407名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:18:25.13 ID:xdWMd8gL0
バラエティーで画面の隅に小さくゲーノー人の顔映すのやめろ
何分露出するとか決まりでもあるのか?
408名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:18:36.82 ID:KTZjSUrx0
テレビ自体オワコンだからねえ。

ドラマどころかみたい番組自体無い有様じゃないか。
409名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:18:41.72 ID:hBOm2gJz0
>>399
いろいろ制約が無い分、作り手が好きに作ってる感じがするよね。
(面白いかどうかは別として)同じ話を8週間連続で繰り返す、
なんて荒技を実写ドラマで出来るとは思えんわw
410名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:18:55.73 ID:Zo47VZQ70
テレビ見ない人が増えたのは事実だが、無理に理由を付けなくてもいいよ。
つまらないから見ない。それだけだ。
411名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:00.60 ID:a+Uxiink0
つーか「テレビ局の都合」で「テレビ局がかんがえるおもしろい番組」ばっかり作ったから、
今の惨状なわけだろう。
俳優だのタレントだのネットだのゲームだのと言っても、結局テレビ局が劣化してるだけ。
412名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:07.18 ID:USceexQc0
TVの事情優先で、視聴者を省みなくなったからだろ。
自分たちが流行を創っているんだ的な発想がガン。
413名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:19.77 ID:FJFMv2ztO
>>404
そ..それはイマドキ貴重な人材だぞ。
いい人っぽいから友達になっとけ!
414名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:31.57 ID:D3iCHUuqO
テレビ番組や業界の批判に対して、「じゃあ見るな」って声が多かったよね。
これ、テレビが嫌な人が見なくなったんだよね。テレビを愛する人が残ってる。
喜ばしいことじゃん。
415名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:40.03 ID:xvEnIa8H0
>>369
駄作のアメドラってどんなのかは知らないけど、暮れに光の入ってアメドラばかり見てる。

あれを見ちゃうと日本のドラマが温くてトロくてほんとつまらない。
地上波はもう殆ど見てないよ。
416名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:45.42 ID:+wnBVZNf0
まあ一つの時代が終わったんだろうな
現代では何もテレビに固執する必要ないし
マスコミ関係者はそろそろ空き缶拾い覚悟しといた方が良くね
417名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:52.31 ID:fBQVwrI+0
ジャニーズとAKBが出てるガンダム実写版映画が見たいです
418名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:20:17.52 ID:emY/fWz+0
俺が今見たいのは

1.キイハンター
2.ガードマン
3.Gメン75
4.スパイ大作戦シリーズ
5.仮面ライダー
6.キカイダー

再放送してください。お願いします。
419名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:20:38.76 ID:uacJQU0k0
とある企業が不祥事を起こしたとしましょう。
仮に食品会社だったとします、そこで生産された製品を食べ食中毒をおこし
運わるく死人がでたとしましょう。テレビ局各局は特集を組んでまでその企業をたたきます。
社長を引きずりだし謝罪会見までさせます酷いときは土下座までさせます。
しかし、オテレビ局が同じような失態をしたとしましょう。たとえば撮影中に誤って死人がでた
もしくは番組で紹介した食品の調理法で食中毒が起きて死人が出た場合。
大手のテレビ局の社長が衆目の浴びる場所にでて謝罪したことがいちどでもあるでしょうか?
死人がでてるにもかかわらず土下座したことがあるでしょうか?
ありませんよね?テレビ局は他のテレビ局をたたかないのです。
一度お互いをたたき出すと際限がないほどテレビ局は不祥事や事故が多いからです。
テレビ局に正義を期待してはいけません。奴らは権力ゲバであり銭ゲバのカスの集団です。
世の中がこうも歪んでいるのも奴らがまともなメディア活動をしていないからに
ほかならぬのに自分たちの職務放棄をたなにあげて他人の荒ばかりをさがしているのが
マスゴミどもなのです。我々はけっして彼らが垂れ流すプロパガンダを真に受けてはいけないのです。
彼らのプロパガンダを信じれば信じるほどあなたは不幸になり死に近づくことでしょう。
420名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:20:44.69 ID:ek57KpGJ0
とりあえず人気のタレントを出演させる。
演技ができるかは知ったこっちゃねー。
脚本も何度も見た事あるような内容。
そりゃ見てて面白くないわな。
421名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:20:48.06 ID:E48FRPla0
散々日本を貶めて、特亜を褒めるマスゴミさまのおかげで
サービス残業増で家でゆっくりテレビを見る余裕もありません
海外製品問題ありの放送すら、人が死ななきゃされませんよね
422名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:20:55.85 ID:lktJbXkH0
LAW&ORDER JAPANはどうかな?UKもあるし
423名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:10.00 ID:L09Cf4qpO
日本領土居座る敵国韓国人テレビに出したからだろwwww
未だ理解出来んのか愚鈍さん
424名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:16.70 ID:9PEgLPGP0
「金曜スペシャル」
当時、中学生だた折れは毎週楽しみにしていたんだ!
また金スペ再開してくれよ! 再放映でもイイからさ

年別 金曜スペシャル放映リスト
http://www.geocities.jp/kmkr_01/kinsp.74.html
425名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:32.33 ID:GqRPrHWn0
チョン押しだろ
ばーか
426名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:38.98 ID:07L17DZv0
だからテレビ離れじゃねえんだよ

テレビが視聴者離れしたんだろw
427名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:48.05 ID:5Yh5PJmK0
>>387
考え方が古いよ
人気俳優なんかで視聴率を稼ぐ時代は終わった

人気脚本家連れてきたほうが皆見ると思うぞ
428名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:49.43 ID:oBqQYRXZ0
9歳で妊娠高度成長期の家族崩壊寒流お手伝いさんドラマ

話題てんこ盛りで大人気間違いなし
429名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:49.48 ID:JbzMY03i0

嫁さんが一時期韓流にはまってたが
パタリと見なくなったw理由を聞くと

だってワンパターンばっかしって
水戸黄門好きな俺にその言葉は禁句だろw


430名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:21:50.81 ID:xvEnIa8H0
>>417
シャアは誰?

>>418
ウルトラQ
泣いてたまるか
怪奇大作戦

なども面白いかと。
431名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:02.58 ID:vjnnh/jD0
ああ、ワイプうぜーな
本人も迷惑がってるから失笑ものだ
432名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:07.98 ID:DlkHbYuf0
>>386
手抜きの最たるものだもんな。それもYouTubeとか大画面での拡大に耐えないようなものばかり。
結局、YouTube他への呼び水にしかなってないと思う。
433名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:08.89 ID:WJzMVtdt0
>>417

TBS社員乙
434名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:30.76 ID:ontFKSAj0
てか、

コマーシャル、スポンサー主体のキャスティングが物語をつまらなくし、

ぶっ壊し、視聴者がドン引き。あと、NHKのオカマな。オカマ。キモイんだよ。

ジジババでさえ、NHKはなんであんなオカマばかり出るのかって怒っているよ。気持ち悪いって。
435名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:32.83 ID:2EVaTQGo0
自分では「これはオモろい!絶対受けるwwwww」と思っても、
周りはドン引きで、完全にスベってる。

そういうイタい人が、今のテレビでありテレビ局の中の人。
436名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:38.92 ID:7IJ0Dqpp0
カメラマンに聞いた話だと、
「原作がマンガだからコンテ切らなくていいじゃん」って
言葉が会議ででるんだって。

もう素人の集まり。
437名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:40.34 ID:fgpubGVn0
>>401
よくそんなんでドラマを語れるねw
438名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:41.17 ID:8cRoe21T0
アメリカには面白いドラマたくさんあるのにな。
439名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:55.25 ID:s5GwDzxD0
>>417
その内容ならSEEDでやってくれ、あ、でもアイシャだけはビビアンスー本人な
440名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:02.60 ID:hBOm2gJz0
>>427
>考え方が古いよ

とは言ってもテレビがそういう作り方をしてるんだから仕方あるまい。
441名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:08.44 ID:RR7+Rn9a0
んん?
チョンドラは視聴率がええんだろ
ずっとチョンドラだけ流してたらええがな
442名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:11.05 ID:BX1NET7A0
バラエティもそうだろw
吉本数人とAKB系あと適当に韓流を合間に流す
もううんざりすぎる
443名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:12.20 ID:PU4jGU920
どんなにクソつまらなくても演出さえ良ければ見れる
ただここ最近演出がすべて既出
みんな飽きてる
444名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:12.51 ID:emY/fWz+0
レトロチャンネルとか再映TVとか
地デジで再放送だけやる全局出資で
専用チャンネルつくってくれよ。

キイハンターとGメン75見たいんだよ。
キカイダーと仮面ライダー見たいんだよ。
バトルフィーバJも見たいんだよ。
445名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:16.14 ID:fGlzgVtr0
「無能な働き者」の集団 それが今のTV業界

余計なこと、そもそも要らないこと、邪魔なこと
視聴者が腹が立つことしかしない糞地獄
446名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:16.41 ID:3fj5EVmp0
アメドラはコケたら、監督、脚本、プロデューサーとかだけじゃなくて
何故か俳優まで、一時的にしろ干されるとからしいからね。
日本だと誰も責任取らないから、同じような顔ぶれで同じような内容になったりするのかな。
447名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:48.31 ID:/R+365370
番宣と自局CMやめて。
448名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:24:16.06 ID:qgPyswgE0
思うんだけど、
8時くらいから松田優作の探偵物語そのまま再放送したほうが、
視聴率とれるんじゃない?
449名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:24:23.81 ID:w0X9fF9V0
19時台のアニメ復活させればTV見る人多分ふえるぞ。
450:2012/02/04(土) 18:24:32.37 ID:HsAoP96V0
>>21
だからその広告主の都合ってのは人気俳優の起用ってのと
重なるんじゃないのと。

映画で一人気を吐く園子温監督は、別に人気俳優じゃなくったって
魅力的な映画を撮れてるのになぁ。
451名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:24:37.26 ID:73oIndXP0
まともなドラマが作れなくなったのは適当に作っても数字が取れたバブル時代を
未練がましく思い続けて、物作りというものを忘れた結果だろ
452名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:24:45.47 ID:8R2W8BdV0
相棒が1番面白い。
453名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:24:58.55 ID:C5+9SBZV0
>>449
あんだけチョンピを押してんならゴールデンに移してやれYa
454名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:02.34 ID:R1b06Pra0
>>430
ざ、ザボーガー
455名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:13.69 ID:ontFKSAj0
>>447
それがなくなったら

ACが来るぞ・・・
456名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:19.94 ID:eKjoLKzP0
>>72
モノにもよるが、日本のどうしようもないドラマより
面白かったりはする

突っ込みどころは満載だが
457名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:21.57 ID:M/QERX40O
脚本、監督、演者
全て劣化しまくった結果だな
テレビドラマなんて馬鹿向けに特化しすぎだろ
458名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:30.76 ID:hBOm2gJz0
>>435
>自分では「これはオモろい!絶対受けるwwwww」と思っても、

本当にそれで作られてるならまだ救いがあると思うよ。
いまのドラマの大半は「作り手自身が面白いと思うドラマ」じゃないでしょ。
459名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:36.80 ID:m+DEalJQ0
勇者ヨシヒコは?
460名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:39.34 ID:7tLVUIG+0
家政婦のミタとかワールドカップサッカーとかなでしこジャパンとか。
面白いコンテンツだったら今でもみんな見るんだよ。
テレビ離れといわれている今でも、視聴率40%だって取れる。

単純に見る価値のない安かろう悪かろうの、番組粗製乱造を繰り返してるから現状のようになった。
ニュースを流さないニュース番組。嘘と捏造とステマだらけの情報番組。
出演者だけが笑ってるひな壇芸人の笑えないお笑い番組。

視聴者を馬鹿にした番組ばかり作ってるから、市庁舎から馬鹿にされてるだけ。
単なる自業自得。
461名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:40.48 ID:DlkHbYuf0
>>436
「原作がマンガだから、イメージボードとか作らなくても、スポンサーにマンガを提示しておけば良い」
という広告代理店の考え方もあるらしいぜ。
462名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:45.92 ID:ontFKSAj0
>>448
テレビ版の探偵物語ね。
463名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:50.23 ID:5DI8cDdjO
>>444
自分はスペース1999と超人ハルクだな
464名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:10.69 ID:xdWMd8gL0
過去の番組再放送のほうが視聴率取れるとなったら
テレビ局職員の9割は要らなくなるからなw
465名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:13.85 ID:15lKhAua0
たまにテレビを観ると製作者側の思惑ばかり考えるようになった。
466名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:13.98 ID:YBycG1+z0
テレビ局は3つくらいで充分だ。同じような面子で似たり寄ったりの番組ばかり。
467名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:31.90 ID:w0X9fF9V0
子供と大人が楽しめる番組作りじゃなければいけない。
子供向けの番組少なすぎだろ。
468名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:35.16 ID:YkSNPdCr0
だらしなくてやる気なくて何も現実知らない癖に糞生意気に上っ面だけの綺麗事抜かして
善人ぶるジャニ主演のキャラにうんざり。
469名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:26:49.58 ID:b8kJ4ZMP0
そもそも日本に地上波のネットワークが多すぎる
ネットワーク多すぎるから、大して変わらないことやっているくせに
一番組あたりの製作コストも下がる。

NHKを含めた地上波の統合・再編をするべきだ。

韓流なんかは、有料の衛星放送で好きなだけやれ。
それなら文句ないわ
470名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:09.33 ID:SbTOTy9a0
働きマンとかを菅野美穂主演でやれば見ると思う
471名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:09.82 ID:ontFKSAj0
そうだね・・・
ナイト2000とかバイオニックジェミーとか。600万ドルの男とか。
472名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:17.35 ID:wqtTV1al0
>>456
昔の昼ドラとかわたるせけんが好きな人にはいいかもねw
473名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:27.12 ID:HIU5nH37O
つまりテレビ局の関係者は悪くないって言いたいのか?
474名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:36.28 ID:tt1KvSE00
最近、韓流ドラマを見始めて、今は、ジャイアンての見てる
復讐系みたいなやつでオススメある?
475名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:36.92 ID:nyf5w2SB0
電波利用料が海外にくらべて不当に低いのをなんとかしろ
ごみりけんだんたい
476名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:41.40 ID:yRZeT0Ve0
オリジナル企画が通らないって愚痴は、5年くらい昔にも耳にしたもんだけど、
軌道修正が効かんまま、現状を迎えたって感じだもんなぁ

それどころか、役者修業をTVで積む場が、
もはや日曜朝の特撮くらいしかないなんて話も聞くし…
477名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:42.07 ID:c3CNQksS0
オーディションやらないもんな
談合キャスティングと言われても仕方あるまい
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 18:27:43.62 ID:WZ7zetc30
週に多くても2時間位しか見なくなったから
久々に平日休みでテレビみると無駄とグダグダが目について見てられんかったな
479名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:27:58.83 ID:bJPrQ2Jy0

   今度は俳優を朝鮮人に入れ替える作戦かよ
480名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:02.79 ID:xvEnIa8H0
テレビのCMも聞いたことのない会社が増えてびっくりしてる。

テレビCMをやる一流企業が減ったのかな?
視聴者が減っているからCM料金もディスカウントなんだろうなw
481名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:02.73 ID:3fj5EVmp0
>>459
低予算なのを開き直って学芸会ノリで月9ドラマよりは数倍面白かった。
482南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/04(土) 18:28:05.20 ID:+9kMv+YM0
折角原作ものをドラマ化しても内容を大幅に変更してしまうしな。qqqqq
483名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:05.95 ID:Z39OZMFJ0
>>6
それだ。

予定調和的なドラマはもう飽きた
484名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:07.83 ID:XqCKrxU20
ドラマは酷いが映画も酷い。
日本の実写は総じてダメ。
485名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:16.21 ID:WJzMVtdt0
>>460

>視聴率40%だって取れる。

ごっ苦労さん!!!
486名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:30.29 ID:s5GwDzxD0
>>460
でもなんかミタって40%って数字だけ独り歩きしちゃって
「まだまだテレビには力ありますよ」っていう言い訳に使われてる気がする
今朝の週刊フジテレビ批評見て思ったわ
487名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:38.62 ID:5wguFK3i0
漫画のドラマ化ほどくだらない番組はない
488名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:54.74 ID:yTBLMGoB0
韓国なんかどうでもいいのに
韓国韓国しつこいKARAだろ
これも我慢の限界がきたんだよ
489名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:28:58.16 ID:emY/fWz+0
>>464
スポンサー側から申し出があればできそうなんですけどね。
つか、スポット契約のスポンサーって数字ありきなわけだから
NPOとかで代理店とスポンサーの近辺にコーディネイトする
隙間がありそうな感じもするんですけどね。
490名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:29:03.19 ID:FJFMv2ztO
まあこの手の話題が出る度に言われてる事だが

「正解はCMの後で!」をやめろ

...やめれば視聴率上がるって話じゃなくて、
「視聴者の誰もが嫌がっている演出」
と分かっていてもやめられない、という体質を変えろって話。

まあ、テレビの中の人に聞いたら、「やめる権限のある人がテレビ局の中に誰もいない」らしいから、無理なのかもしれんが。
491名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:29:07.37 ID:ygiKEGNe0
同じ俳優さんなのに、日が違うと顔が全然違って見えたり、
一つのドラマの中で、似た俳優さんが使われていて見分けがつかなかったり、
聞きなれた声が聞こえたなぁと思ってテレビを振り返ると、全然知らない俳優さんだったり…

なんていうことが時々感じられるのは、おそらく私が老眼になり始めたからなんでしょうね…。
492名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:29:18.03 ID:YkSNPdCr0
最近のドラマなら秘密諜報員エリカはなかなか面白かった
493名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:29:42.39 ID:q3m+ROMo0
夜のゴールデンも昼ドラ化したよな
494名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:29:47.94 ID:c9+hbja80
>30代の独身男が 子育てに奮闘する姿が視聴者の共感を呼び、高視聴率をマーク。

これだってコンセプトは漫画のパクリなんじゃなかったっけ?
495名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:05.59 ID:fXiotUe6i
>>353
五月蝿い基地害が
496名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:11.22 ID:PVuTODzL0
織田裕二とか完全に終わってるもんなぁw
ヲタもキチガイばっかしだし
497名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:11.77 ID:XqT5o1oA0
ジャニとかAKBとか「俳優」じゃねえだろアレ。

タレント(笑)を一切使わないなら
少しは視聴者も増えるだろうが、まあ今のテレビ局じゃ無理だろ。
498名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:20.56 ID:gpspmQSW0
ターゲットから外れてるんだからそりゃ面白い訳がないだろ
カネ落としやすいちょっと弱い層に受けるように作ってるんだから
499名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:21.00 ID:Ns6mQUwc0
>>490
あと「CMのあともまだまだ続く」といっといて来週の予告とかw
500名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:37.11 ID:yRZeT0Ve0
>>490
組織として、自由に四肢が動かなくなってきてる感はあるよね
無論、小回りが効くどころの話じゃない
501名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:39.40 ID:s5GwDzxD0
>>471
ナイトライダーは新しいの地上波でやってるんじゃなかった?
502名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:30:43.50 ID:pqhN4Qqr0
派手な暮らし、高価な車や家、海外旅行、グルメ・・・

こんなものを人間の条件であるかのように洗脳するテレビに立ち向かおう

我々で監視委員会を作り24時間チェックしよう。そして、社会を真面目に
働き、税を納め、法律を守る者の手に取り戻そう!

目立てばジャンキーでも良しとするテレビと戦おう!
503名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:08.39 ID:+zzuuo5d0
本当にテレビは見なくなったなー
映画やドラマやアニメなんかはもうDVDレンタルで
自分が好きそうなもの選んで見てるな
わざわざ今のテレビで流れてるのを別にすぐ見る必要はないもんね
504名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:15.78 ID:c3CNQksS0
>>26
才能があれば予算なんて関係ない
予算がないからっていうのはただの言い訳
505名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:16.72 ID:wESfGpRrO
主人公はちょっとカッコ悪い役者の方が、感情移入できる。

あ、つまらない芸人は抜きで。
506名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:18.53 ID:tndPzFx30
探偵物語か。
傷だらけの天使もおながい。
507名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:36.00 ID:hIvCMs/w0
とんだ見当違いだな(w
だから駄目なんだよテレビは(qqqq
508名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:45.70 ID:Lm/5f4WG0
所属事務所の事情でセット販売なんかも多い
「このドラマにスケジュールの厳しい人気俳優出すから、別のドラマの主役もうちから出せ」ってね
509名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:31:56.26 ID:bJPrQ2Jy0
俳優の名前しか売りが無いドラマ作っといて俳優が悪いは無いと思う
俳優の名前に頼らないドラマ作りをして来なかったツケだろ
510名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:02.93 ID:cxexLlLr0
ギャラを低くすればいいじゃないか
511名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:12.08 ID:lUTJPo6g0
人気俳優や原作ものに頼ることで、失敗しても言い訳できるんだろうな
あいつ意外と数字持ってないとか、あの原作はハズレだったとか
512名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:13.96 ID:lwpcuAy30
見る側は人気俳優なんて、そんなに気にしてないって本気で分かってないのか、
それとも企画を通すときにネームバリュー頼りなのか。

いずれにせよ、今のドラマが糞な理由は俳優中心なのが大きい。
513名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:19.84 ID:ckPhrMLL0
テレビ見ないと周囲についていけない、という風潮がなくなったからね
そういう受け皿がSNSやツイッターになってんのかな
514名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:21.83 ID:emY/fWz+0
熱中時代とか
ひまわりの家とか
ありがとうとかも泣ける。見たい。
515名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:22.34 ID:ontFKSAj0
>>501
あれは最低。つまらない。

マスタングがローテク過ぎ。ガソリンで走るって、ふざけんな馬鹿って感じ。
516名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:40.17 ID:b8kJ4ZMP0

そもそも視聴率なんてのは、広告スポンサーを取るための内部的な
情報に過ぎないはずだ。

つまり、視聴者には全く関係のないことなんだよ。

それを、視聴率何パー取りました、とか番組内で前面に出して
あらゆることの基準や指標にしていることがおかしい。
517名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:42.51 ID:J9QPPHzh0








テレビ離れの原因は、意味不明な『韓流』ゴリ押しブームを捏造したからですよ♪





518名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:49.30 ID:YkSNPdCr0
>>490
最近その手の引き伸ばしされても別にどうでもいい内容ばっかりだから
テレビ消すけどね。CM中にネットでググって調べた方が早いし。
それに、今のテレビって同じネタの使い回しだからまた違う機会に他局の番組
で引き伸ばしされた内容見かけるかもしれないし。
519名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:51.46 ID:Dr9Yd5eT0
チョンを映さなきゃ見るけどな
520名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:57.01 ID:i0mP8Jwp0
舞台裏なんて興味ありませんし
そこまで明るくもない
何言ってるか分かりませんわ
そこまでの通はどれだけ人口がいると?
521名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:33:08.52 ID:WJzMVtdt0
>>507

ニセ南米院…?
522名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:33:26.84 ID:3S79wQWy0
『歌手(特に、ジャニーズ)が、役者もやるようになった』り
『歌手や役者が、声優もやるようになった』りした辺りから、
特に変になっていったように思う。
523名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:33:35.46 ID:qt1+xI/e0
元々ドラマあんまり見てなかったけど
最近の無理矢理漫画原作のドラマ化やあけびや蛇煮やデービーだらけ
って話聞くだけでも見る気失せる
だからってチョンドラに逃げるのもアホだけどなぁ
524名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:33:42.37 ID:Jr90BxsGO
原作が無かったことにされるから嫌いだし
525名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:33:55.47 ID:Lm/5f4WG0
>>512
ドラマのファンは気にしてなくても
ドラマ内容はそれほど興味のない人気俳優のファンも取り込まないと視聴率は取れない
526名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:03.62 ID:f+OaxCQG0
金と宣伝広告のロジックに支配されている以上、新しいものを作るのは困難だろう
なにせ、諸般の事情をかんがみて行動する他人の言うことを聞くだけのいい子ちゃんしかいないのだから
527名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:20.58 ID:ovSEZT1s0
TOYOTAのCMのドラえもんと同じキャスト同じ時代設定のドラマなら必ず見る
528名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:29.48 ID:WJnUdJ7I0
>>514スカパー日テレプラスでしてるやっぱ昔のドラマ面白い
529名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:35.07 ID:V/+aAX+X0
家政婦のミタってあんなつまらないドラマが数字とるんだからもうどうしようもないよ
坂の上の雲みたいに面白いものが数字とれない

これじゃあ面白いものをつくろうって気が失せると思うよ
最初から視聴者ばかにして面白いものなんか作る気ない局も多いけどね
4とか8とか
530名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:35.15 ID:ZAGY2sp20
ガロをゴールデンで流せば大人も子供も楽しめる
531名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:39.42 ID:kiA+1xZl0
こう思いたいと言うことを補強するために都合のいい事実だけかき集めただけの考察。
こういういい加減な妄言はいい加減にしろ。
532名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:45.42 ID:l4bsdQEi0
テレ朝の刑事ドラマがいっつも京都府警ばっかりでそろそろ飽きた
533名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:04.63 ID:JbzMY03i0
>>491
精密検査オヌヌメします
534名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:14.88 ID:U659Egpu0
正直60年代の映画の方が余程面白いのが現実
よくもまあここまで劣化させたもんだわ
535名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:15.78 ID:YBycG1+z0
芸NO人(芸なし人)が跋扈し、内輪でハシャイでるだけ、ってのが多すぎ。
テレビ局は3つで充分。あとは全部つぶせ。その分、電力もたすかる。
536名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:25.00 ID:c3CNQksS0
安定を求めたときから凋落が始まるのだよ
537名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:25.72 ID:iOuujy9e0
大人気の韓流やっとけ2%はとれるぞゴールデンで
538名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:29.21 ID:t42KW9QM0
>>10
ですぞ
539名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:30.59 ID:oBqQYRXZ0
>>464
そして新しいコンテンツは大人気の勧告モノで固めれば万全だ
540名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:38.96 ID:s5GwDzxD0
>>523
日本のドラマがダメになってそれだけハードル下がってるのに見てもらえない韓流ドラマってのもある意味凄いなw
541名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:44.93 ID:fIre9++B0
自分らの高給見直せば制作費捻出できるだろ
542名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:46.30 ID:ontFKSAj0
大河ドラマで
赤い霊柩車やって欲しいよな。
543名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:35:56.72 ID:Vk6Hg74w0
ジャニAKBチョンが三悪だがかってTVマンと呼ばれた者が居なくなったのが根本原因
544名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:36:44.92 ID:bAVaD2BK0
キャスティングありきなんて昔からだろ
キムタクでも前田敦子でも面白けりゃ見るわ
545名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:36:59.00 ID:F+vnuwtm0
スポンサーが払ってる金の1%しか制作には回ってこないからな
546名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:37:17.07 ID:V/+aAX+X0
アイカーリィの方がずっと面白いじゃないか
547名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:38:13.58 ID:MaBkS2wQ0
キーワード:南極大陸
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:1
548名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:38:31.38 ID:s5GwDzxD0
>>530
ダメダメ、こないだの回おっぱい出てただろ!ゴールデン向けにおっぱい無くすのなんか嫌だし
549名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:38:41.26 ID:YkSNPdCr0
とりあえずガンアクション満載の刑事ドラマ作れ。特に日テレ!
往年の刑事ドラマ達が泣いてるぜ・・・。
550名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:38:55.58 ID:qufLuN+X0
「南極大陸」はまわりの雑音に惑わされず集中して観ていた。
毎回みどころがあってよかった。
が、最終回の着地がへなちょこすぎて全てが台無し。
551名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:39:06.48 ID:lUTJPo6g0
だが香取ぐらいまでいくと、むしろドンドンやれと思うから不思議だ
552名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:39:16.47 ID:kTLYn7f60
アニメの演出はみんな貧乏故に産まれた
バンクシステムや口パク、駿曰く「みんな手塚のせい」だがフルアニメじゃないリミテッドアニメは予算が無いからこそ出来た
門外漢が「きっと深い意味があるに違いない」と深読みしすぎたエヴァの後半だって単に予算使い切っただけの話だった
みんなが当たり前に思ってるアニメの演出は金が無いからこそ知恵を絞って(アリモノで)できたものだ
しかしテレビ番組はどうだ?深夜は予算と規制が無いからと面白くなるが、ゴールデンのバラエティやドラマ
予算が無いことをいいわけにつまらない物を作って視聴者が離れたらネットのせい
タレントと事務所の機嫌を伺い、スポンサーの言うがまま工夫もなくタレントを並べ、安いからと朝鮮ドラマを流す
それで時代が悪い?笑わせるな
金や時間がなくてもいい物は出来るし、金があってもいいものはできない
まあ、報道に限らず他人は叩いても自己弁護だけは完璧なテレビ業界じゃこれ以上の発展や回復は無理だね
日本人の悪口を言いながら細々と生きていくんだな
553名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:39:25.91 ID:BGCuPBTg0
ちなみに、とうとうアニメ業界も侵食されました。
今後ドラマ業界で起きた事と同じ現象がアニメでも起きていくんだろうね


アニメ「プリティーリズム」からKARAの妹分K-POPアイドルがリアルデビュー
http://otakei.otakuma.net/archives/2012020104.html
なお、今回のシリーズから韓国アイドルが加わることにより、作品は韓国を始め海外での展開も予定。
554名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:39:26.85 ID:V/+aAX+X0
>>547
あの枠、二回に一回はじゃに出さないとだめなのかな
今やってるのは面白いぞ
555名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:39:42.47 ID:qt1+xI/e0
>>546
その手はその手で米テンプレの若竹の会の笑い声がうざい
556名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:40:11.13 ID:WspZ0tl0O
朝鮮人(関西人含む)がテレビにでてたり、韓国の話がでてたらだいたいNHKに変える

朝鮮人が視聴率下げてることに気がつかないのかな
イオンのバレンタインCMで「日本の絆」と言い放つ朝鮮人がでてるのはマジで殺意がわいた
557名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:40:27.18 ID:Vxk7HULo0
>>471
私は今でも
ジョギングする時の脳内BGMは「600万ドルの男」のメインテーマ
重い物運ぶと時の脳内BGMは「600万ドルの男」のアクションシーンの曲が流れます 
558名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:40:33.89 ID:EJhdWSks0
>>540
韓ドラは捏造歴史ものかワンパな家族ドラマばかりだもの
どんな人でも飽きるよ
559名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:40:45.71 ID:oBqQYRXZ0
女子アナを起用してドラマの中で脱がせる
560名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:15.28 ID:5Yh5PJmK0
>>440
だから、結局飽きられて低視聴率→制作費削減→低視聴率
の無限ループに入ってるんだろw

ミタが成功した例から何も学ぼうとしないなら仕方ないよね
TVドラマが面白くなくなっても視聴者は困らないしw
561名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:18.81 ID:YkSNPdCr0
>>551
香取が犯人役で出てた沙粧妙子とかは面白かったなぁ
562名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:18.95 ID:kvLVcj4y0
オリジナルでもミタは数字取ってたけどな
563名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:27.00 ID:KGffkYbT0
ミタなんて、有名俳優は松島くらいだったもんな
それでも当たるときは当たる

役者目当てに見る見ないを決めるのは、5%以下
それ以外の10%の人を引き付けられる努力をしていないということ
564名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:38.66 ID:0kZXH3vyO
家政婦のミタなんて松嶋菜々子くらいなもんだし、脚本次第だろ
俳優、スポンサーに振り回されるなんていつでもどこでも同じ
565名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:45.96 ID:5wguFK3i0
>ドラマ製作費は「潤沢な予算があった時代の半分以下になっている」とあるテレビ関係者はいう。
>ただでさえ厳しい状況なのに、人気俳優ありきの制作をしていては高騰するギャラに大半を費やさなければならない。
>自ずと脚本家が望む物語の設定や展開より、俳優の事情が優先されることになる。

テレビ関係者じゃなくフジTV社員て書け
これ、韓国人俳優を起用するためのブラフだろ
566名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:52.20 ID:UMCiR0mg0
ドラマもバライティも事務所の力 局もたかだか6000世帯余りの視聴率に振り回されすぎ
567名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:24.03 ID:YYXFQ3Od0
>>510
低いギャラの俳優は視聴者を持ってない。
568名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:25.09 ID:pP14byYR0
作り手なんて「視聴者はバカ」だと思って上から目線

そんなもん観ねえよ
569名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:27.97 ID:CS/SZjS30
ガキの頃からTVドラマは嫌いだったわ
面白いと思った事が無い
570名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:33.23 ID:cz86hjnP0
>>557
これが洗脳ってやつ!?
571名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:40.11 ID:5DI8cDdjO
>>557
シャカカカカカカカ

こうですか?分かりますんw
572名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:42:44.10 ID:lUTJPo6g0
>>561
いや、両さんとかアラレちゃんとかで暴走してほしい
このドラマ界に風穴を開けてほしい!
573名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:43:03.23 ID:/h5nNLlp0
今期面白いのは孤独のグルメのみ
あれもまんがか原作でも松重さんがいい味だしてるからいいんだ
あれが香取慎吾じゃ見ねえよ
574名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:43:14.00 ID:s5GwDzxD0
>>557
曲は鳴らないが重い物持つ時や信号が赤になっちゃいそうでダッシュする時に
例のエレクトーンの和音にエコーかけまくったみたいなバイオニック効果音は脳内で鳴るw
575名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:43:35.26 ID:F+9pUPM00
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
576名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:01.23 ID:vITMHVUB0
>>522
歌手が役者やるのは昔から普通にある。結構適性があるらしい。

声優は俳優の一部門なんで、役者がやる分には問題ない。
ただ、役者経験の浅いタレントが起用されるのは確かに嫌だな。
577名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:17.09 ID:2EVaTQGo0
>>458
それって完全に広告費泥棒やん。
578名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:19.98 ID:pRSNzKtc0
>>567
だから俳優が視聴者持ってると思ってるのが間違いだろ。
579名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:36.05 ID:yRZeT0Ve0
>>572
「ほげえええええええええええええ!」な暴走っぷりは凄かったなw
580名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:43.84 ID:p1pNlVuQ0
>>1
いい役者なら、なににでてもいい。
番宣もうざいし、自分らの収益だけのために
韓国ドラマがはやっているかのような
情報操作もうざい。
流せば、みるだろう。
いやなら見なければいいという態度が
よくあらわれていrものが
お笑いや、軽いタレントをもちいた
バラエティやクイズ番組。
電波の無駄遣いをやっている状況じゃ
これからも変わらんよ。
581名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:44.34 ID:N6helRDL0
漫画原作が全部ダメっていうやつ、去年だけでも「鈴木先生」「深夜食堂」、
あと「闇金ウシジマくん」なんて見てないのかな?
582名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:44:56.20 ID:ukk4ylba0
2chのニュー速無印みたいなもんか
583名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:46:05.61 ID:NH9b56V00
>>1
韓国スレたてるのやめたの?
差別発言集めるつもりだったのにさっきは寒流マネロン疑惑の話になってびびっちゃったか
584名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:46:08.88 ID:DlbzWxX30
低予算でも面白い物作ってる奴いるのにね。
ゴールデン作ってる奴らは壊滅的にセンスが無い。
そこを直視しなければTV復活は無いよ。
585名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:46:09.30 ID:hm3obtep0

× 『 俳 優 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

○ 『 韓 国 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

586名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:46:14.52 ID:s5GwDzxD0
香取慎吾の両津はみんなボロクソに言うが、内村が演じた本田はものすごい完成度だったんだぞw
587名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:46:44.56 ID:FJFMv2ztO
まあ、
尖閣ビデオが流れたのが「ネット」だった

...って時点で、テレビの瀕死が確定したって気がしないでもない。
588名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:47:09.76 ID:lUTJPo6g0
>>579
本人もあれを超えるのはもう難しいだろうなw
589名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:47:38.80 ID:F+vnuwtm0
漫画読んでたらネタバレだし
590名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:48:06.45 ID:Ibh9ZX6H0
テレビ局とクライアント(代理店含む)の事情が優先されたドラマが増え・・だろ?
591名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:48:19.17 ID:V/+aAX+X0
そういや8時台にドラマやってないのはどういうわけだ?
ステップファザーステップ以外にはひとつもない
子供向けドラマは7時8時台に押し込めてほしい
592名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:48:20.55 ID:WSRfk6+30
>>553
キルミンずぅ という前例があってな

最初から韓国でも放送する前提で制作してたからおかしな点がちらほら
結局放送したのか謎
593名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:48:44.90 ID:qbcdzUyF0
もっとドンパチとかカーアクションやれよ。
話が金太郎飴じゃない時代劇もいいよ。
594名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:48:58.10 ID:HxCGUlwu0

視聴率が悪いのは 俳優が悪い

テレビ局は 悪くない

ドラマ見ないお前らが 悪い
595名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:49:25.38 ID:V0X0jUhqO
昔からテレビ関係者って、視聴率とれないの俳優、女優のせいにするよな

これがキムチクオリティなのか?
596名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:49:35.84 ID:yRZeT0Ve0
>>588
でも、その高みを行くかのごとく、
前転からの「シンゴーシンゴー」には驚愕した

いや、あちらは演技の産物じゃないけどもw
597名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:49:45.23 ID:bJPrQ2Jy0

  それなら韓国の俳優を使って視聴率上げればいいのに
598名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:50:28.84 ID:Ibh9ZX6H0
>>586
あまりにつまらなくて、1話目で引退したんだけど、
本田そんなにすごかったんだw

ウッチャン得意だもんなw テンションのオンオフ切り替えてキャラ演じきる笑いは
599名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:50:33.54 ID:kMVlesSZ0
日常ではあり得ない台詞まわしと学芸会レベルのドラマばっかりだし、誰が観るのよ?
600名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:50:39.64 ID:mKZ/oHVK0
みんな影スレ離れしろって
601名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:15.70 ID:F+vnuwtm0
なんでドラマなんか見てたんだろうな俺
と思ってしまう今日この頃
602名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:19.31 ID:R1b06Pra0
>>557
>>571

キ キキキキ
て音じゃなかった?
http://www.youtube.com/watch?v=hxl8epGcBb0&feature=related
603名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:22.22 ID:lUTJPo6g0
>>596
だがシンゴにはハットリくんもあるぜ…ドラマじゃないが
http://www.youtube.com/watch?v=hhcW3Z5s75A
604名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:42.21 ID:jUZkwQY50
恵まれた人生の中で育った脚本家が増えたからだと思う。
正直、「この脚本を書いている人は人生経験が浅く、
つまらないというか無難な人生を送ってきたんだろうな」
と感じてしまう脚本が多すぎる。
605名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:49.88 ID:tsn64jB5O
なんにでもアイドルが首つっこんでくる現象はどうにもならんのかな

スポンサー説得するのに有名なキャストの名前出したら堅いから社内の営業からの要望もあんだろーな〜営業は基本馬鹿だからスポンサー丸め込むことしか考えてないだろう
606名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:52:10.93 ID:ygiKEGNe0
>>502,>>510
でも、ちょっと前にラジオで聞いたんだけれど、今のテレビ業界ってお金が無いから、
バブルの頃からすると、とんでもなく待遇が悪いとか…?
お弁当も出ない時が時々あるとか、製作費は切り詰めでロケがあまり出来ない、とか、
それでも出演者さん達のギャラは変わっていないのかな…?
お金が無ければギャラの安い若い人とかを多く使いそうだけれども、結構そうでもない、
出ているのは「安定的に視聴率を稼げるから」なんだけれども、むしろベテランの方たちの方が多いようにも見えるし…。
深夜でお金をかけない冒険番組を作っても、結局それはただ「冒険番組」で終わってしまう状況なんだろうか、
その枠で出続けられても、ゴールデンとは別枠の扱いが続くとか、
テレビの中でも「二極化」的なことが起こっていたりするんだろうか…(全ては想像です)。
607名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:52:21.51 ID:153t/cqD0
日テレの絶対にジャニーズが主役になる枠のドラマって超絶に面白くないもんなぁ。
あと、ウジテレビのジャニーズが出るドラマも外れが多すぎて、最初から見ない。
TBSの役者はNHKで話題になった人を主に使ってますみたいなのも、
逆にドラマのクオリティーが低いから絶対に見たい。
ウジテレビの朝鮮人が主役になったドラマも見なかったけどさw
配役って重要だよね。
608名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:52:21.96 ID:qnXsMFll0
去年は坂の上の雲ぐらいしか見てないけど、
なかなか日本のドラマも面白いなと思ったけどな。
609名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:53:03.01 ID:emY/fWz+0
再放送のドラマ見たい。
610名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:53:06.85 ID:MVhZrkKbO
ちょ、まてよ!
611名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:53:20.02 ID:FJFMv2ztO
>>592
そーいや韓国に限らないが、アニメ「とっとこハム太郎」が海外展開を目指して飼い主の日常描写を極力削ったら、番組内容が迷走したってのもあったなあ。

まあ、海外では案外評価高いっぽいが。
612名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:53:23.32 ID:cz86hjnP0
>>587
テレビに出して一企業の金儲けのために加工編集捏造されるより、
ネットで流してありのままを見せるってことに意味あるよな。
613〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/02/04(土) 18:53:44.77 ID:N036OKz00
昔の教育ママ 「テレビなんか見てるとバカになりますよ!」


おっしゃるとおりでしたね。
614名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:54:20.01 ID:NYI+Lqvu0
チョソの事情が優先された・・・まで読んだ
615名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:54:35.62 ID:DG2Jk/uM0
画質だけは上がったな
616名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:00.67 ID:WyJzdP0v0
>>1
>人気俳優ありきの制作

本当は人気などない俳優を局の(?)都合でごり押ししてるのが最大の敗因なんだけどなw
617名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:04.66 ID:bjqazPpR0
王様のレストランが面白かった
618名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:12.07 ID:htDiy9SF0

                     ゲ、韓国ドラマかよ、チャンネル変えよっと
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲ、K-POPかよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲゲ、韓国の旅かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | < `Д´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      うわああぁぁぁ…また新大久保特集かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <*`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     もういいや電源OFF…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー      Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |                 (_(_つ
619名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:19.97 ID:3tFXI/L60
>>587
尖閣の件は新聞が死んだな、と思ったよ。
テレビが死んだ、と思ったのははやぶさの件だな。
620名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:35.04 ID:LvmDnZ/K0
韓流捏造ゴリ押しとカルト宗教のコネ俳優のせい
621名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:51.15 ID:Uc5NqcPH0
>>237
>視聴者に媚びすぎなんだよ!

え?
622名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:56.80 ID:5AI3zNcGO
AKB、ジャニ(特に嵐)芦田愛菜

おだてられてホイホイされてる身のほど知らず
623名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:55:58.95 ID:KGffkYbT0
>>604
これを書いた脚本家は、人間にはトラウマやそれに基づく
屈折がないと魅力がないと考えてるんだろうな
という脚本もどうかと思うぞ
624名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:56:01.70 ID:ZAGY2sp20
宮部みゆき原作のドラマを多用すべき
625名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:56:09.41 ID:cz86hjnP0
韓国国家プロパガンダ委員会の金がなくなったとき、業界が大きく再編されそうw
業界の統廃合、合併、倒産の流れが始まるw
626名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:56:10.66 ID:oBqQYRXZ0
キャスト聞いただけで腹いっぱいになるドラマふえすぎ
627名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:08.58 ID:1huT1DeW0
その通りですね でもそうやって俳優を使っても 視聴率とれな
ければ「視聴率の低い使えない俳優」とレッテルをはられるのだ
から 作る側はそう言いたい気持ちもわかるけど 作る側も努力
がいるよね
628名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:54.64 ID:mLJsx4SV0
テレビ自体に価値がないからな。
まあ、制作側は価値があると思ってるんだろうが。
実用的なもの以外はいらんわ。
629名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:54.91 ID:s5GwDzxD0
>>607
最初馬鹿にしてたけど俺には妖怪人間ベムは面白かったよ
原作通りガッチリしたオッサンじゃなく亀梨にしたのも、
人間になれない未熟な魂が思い悩む姿描くのに実に合っていた
でもジャニーズでよかったのってこれぐらいかもな
バーテンダーとか超絶つまんなかったし13歳のハローワークとかもちょっとなぁ
630名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:55.55 ID:yRZeT0Ve0
>>587
あれはネット公開以前に、
CNN東京支局に向けてメモリカードが送られてたのが、
ものの見事に黙殺されたからなぁ
631名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:00.46 ID:YP4Ewj0+0

× 『 俳 優 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

○ 『 韓 国 』 の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった

632名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:17.29 ID:V/+aAX+X0
>>624


>>627
役者がかわいそうってドラマばっかりだよな
とりあえず上野樹里は気の毒だった
633名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:17.41 ID:GpPcTQVoO
>>615
地デジ化で確かに画質は上がったけど、
ブロックノイズはウザすぎるんですがどうすれば?
634名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:26.81 ID:oBqQYRXZ0
>>619
はやぶさ難民を救ったのもネットだったね
どこいったら見れるか教えてくれたのもネット、つか2ちゃんだったしw
あのときほどTVに期待し、失望した夜はなかった

もうね、ライブ放送とか全部やめちまえっての
電波返上しちまえ
過去のコンテンツ切り売りと不動産でもやってればいい
635名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:36.62 ID:xGBwBstr0
俳優の事情じゃなくて、広告会社の事情をでしょ
636名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:50.77 ID:MVhZrkKbO
ドラマはジャニーズだらけになって
ジャニーズにキャーキャー言うのは恥ずかしいババァの一部が韓流に流れた
一般人は興味を失ったが時々いいドラマが出ると見る
こういう感じでしょ
637名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:59.53 ID:lUTJPo6g0
視聴率気にせず丁寧に作るような枠を一つ用意するぐらいじゃないとダメだろ
それで数字取れなくても構わず続ける
それを長年やれば、それも一つのブランドというか信用になると思うんだけど
そういう理解のあるスポンサーがいれば…
638名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:11.43 ID:0V7wNM7x0
ところで日本の映画もさ
国内だけで盛り上がってるけど
海外に売れたりしてないんでしょ
ガラパゴス〜
639名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:25.36 ID:lO8jWId+0
>>1
ま、その中でカネ取れる物を創るのが仕事だろお前らは? 泣き言なんかお呼びじゃないよ?
2chなんか見てないで、手と足を動かせよ。甘えるな。行動、結果、責任。
640名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:28.07 ID:WSRfk6+30
>>624
宮部みゆき原作 ステップファザー・ステップ
http://www.tbs.co.jp/stepfather/

月【20】ステップ 10.4__*8.6__*7.7__*8.9__
641名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:00:23.73 ID:64jCTV8W0
>>1
一応ハングリーはオリジナル脚本だよ
642アニ‐:2012/02/04(土) 19:00:30.39 ID:w+3i5k370
オレが嫌いなのが小澤 征悦
最初だれだかわからずにいたけど、とにかくどこでもなんでも出まくる
うまくもなければカッコよくもない、なんだこいつ?と思ってた
あとで小沢征爾の息子と知ってイヤになった
辞めてひっこめよもう
643名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:01:06.33 ID:cz86hjnP0
>>637
ビジネスモデル上、無理だなw「この木なんの木」とか昔はできたんだろうけど、
今は無理。テレビ局自身が捨ててきたものだよw
644名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:01:11.82 ID:s5GwDzxD0
>>638
まあ、ジブリとたけしぐらいだな
645名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:01:45.28 ID:sX90qxWq0
番組自体が番宣の為に作られてるしニュースにまで番宣させるし
最早まともな番組作る気ないだろ
646名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:01:49.61 ID:153t/cqD0
>>640
これ、やっぱり視聴率ダメだったんだ。
宮部原作と子役ブームにあやかろうとして、糞ドラマになるだろうなと思って、
見なくて正解だったわw
TBSのドラマ制作能力は、民放で一番のスピードで落ちてるよね。
まともな、社員は他社かWOWOWにでも行っちゃったのかな?
647名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:02:37.16 ID:GpPcTQVoO
>>624
宮部みゆきタンより乃南アサ原作を。
もしくは新藤冬樹原作を忠実にドラマ化してくれたら、
エロ満載で視聴率も(ry
黒い太陽はソフトにし過ぎだったし
648名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:02:39.06 ID:tmD0+vD80
日本のドラマは女子供に媚びたお子ちゃま感覚の学芸会が多いからね
海外ドラマ見たら、日本のドラマなんてとてもとてもw
649名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:02:46.73 ID:lUTJPo6g0
>>643
やっぱりダメかな
まあ仮に実現して軌道に乗ったとしても、そうなるとまた色んな連中が乗っかってきそうだし…
650名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:02:50.12 ID:Qm8Jng0m0

 ポストセブンに愚痴るようなテレビ関係者は、ろくな関係者じゃないw

 まあ間違いなく「記者の脳内関係者」だろうけどw
 
 じゃあどんな作品が面白い作品なのかと問われても

 「昔は良かった」的な、グロいバイオレンス作品等への懐古主義一辺倒で

 今の基準で具体的に答えられないのが、こういう愚痴る専門のどうしようもない奴らw
651名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:02:57.92 ID:oBqQYRXZ0
>>637
数字稼げなければ株主に怒られる
BS/PL命
652名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:03:29.86 ID:V/+aAX+X0
>>643
民放は文化の担い手だっていう自負は捨ててしまったんだよね
面白くなければテレビではないなんてキャッチフレーズを掲げた時点で終わったんだよな
653名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:03:38.66 ID:g97eDXOO0
すりかえすんな。

 テレビ局の事情

が第一だろ。
654名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:00.57 ID:Bd+nvfND0
逆にベタなドラマやれよ
「お金がない」みたいな貧乏人からなりあがるようなサクセスストーリーとか
655名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:08.20 ID:mt2aGY1r0
どこを見ても芸能人&芸人ひな壇番組
しかも揃ってつまらんときてる
そりゃ地上波なんて見なくなるわ
656名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:12.84 ID:fYHBSeQ50
製作者サイドで、能力が高いヤツが減っただけでは…
657名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:20.65 ID:+bj9JWnqO
おもしろかったと思う過去のドラマ

太陽に吠えろ
時間ですよ
東芝日曜劇場
暖流(松坂慶子が出てた古いやつ)
もう誰も愛さない
王様のレストラン
美しい罠
危険な関係

頭のなかではっきり記憶に残ってるのがこれくらいしかない
658名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:26.69 ID:fXiotUe6i
>>638
海外にも行ってるよ
ハリウッド映画ほどじゃないけど
659名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:26.84 ID:CrkUr0Zd0
>>367
横だがブリキの太鼓の女の子は家政婦で雇われたおませさん。(13歳くらい)
主人公の成長するのをやめた少年(こちらは養子らしい)と関係を持ち
身籠るが主人公の少年(実は見た目以外は青年)の子とは誰も思わず、
主人公以外にも雇い主のオッサンとも遣りまくってて、子供はオッサンの子になったという
なんだかなーと言う話だ。
660名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:32.84 ID:0qb+XW2k0
だっておばちゃん向けに作らないとスポンサーから金が出ないもん。
難しい話はダメ。ババアが主人公の恋愛ものか子供が出るやつ。
ホストみたいなタレントが女をチヤホヤするバラエティー。

最近はCMもそうでしょ?女ウケするだけのクソみたいなタレントばかり出てる。
でもそれが金を出してるスポンサーの意向。金を使う人がお客さん。
661名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:39.78 ID:qnXsMFll0
>>651
テレビ業界にもバランスドスコアカードとかが必要だな。
662名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:50.65 ID:yvRMFT2+0
CM上の演出です
あくまで利用者の感想です
効果をほしょうするものではありません
画像ははめ込みです
専門医に相談してから、云々
派遣会社に応募されたご家族から・・・

    …視聴者は、バカですか?
663名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:57.09 ID:sBU99a8kO
おせんが蒼井ゆうとか
謎解きはディナーの後でを桜井(だっけ?)とか、キャラに合わない配役が多すぎだよね
特に謎解きはディナーの後でなんて、お馬鹿なお嬢様を罵る切れ者執事って話なのに
執事の桜井よりお嬢様の北川景子(だっけ?w)の方が千倍頭良さそうな顔してるじゃん、台無しすぎ

桜井は前にも医者の役やったりして知的なイメージ作ろうとしてるのか知らんけど
顔と喋り方で無理だからやめろ
癒し系なら向いてそうだからそれでいいだろうに
664名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:00.86 ID:cz86hjnP0
>>649
自業自得だよ。このまま行くと、団塊相手のテレビショッピングしか
残らない。
665名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:18.50 ID:GpPcTQVoO
>>642
甲本ヒロトの兄貴だか弟だかも役者やってるな。
基本的にわき役俳優だけど、
俺は好きだけどw
666名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:36.92 ID:Ibh9ZX6H0
>>624
主尺をジャニタレにやらせると、宮部みゆき作品ですらクソになり下がるけど。。
"大人の事情"で使っちまう体制をどうにかせんと、今後もほとんどクソばかりだよ。

「家政婦のミタ」は、大作の裏で期待されていなかったからこそ、好きなように作れた。
そういう隙間隙間でしか挑戦できない環境では、ジリ貧になって当然。
667名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:56.40 ID:WSRfk6+30
>>646
・原作無視
・回数>原作数 なのでオリジナル挿入
・双子がうざい
・小西真奈美がうざい
・テキトー (例:ダムから見つかった沈没車の中の白骨が♪なにかでー磨いた〜 ようにピカピカ だった)

初回こそ4スレ(初回は2時間だったので実質2スレ)だったが、ここ2回は実質1スレで終わる
(先週は地震の影響で急に延びて2スレ行ったが、ドラマのせいじゃないので参考記録)
668名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:57.86 ID:YkSNPdCr0
別にタレントがバラエティ番組のゲームで負けようがクイズで勝とうが
視聴者からすればどうでもいい事なんだよ。
669名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:10.06 ID:V/+aAX+X0
>>657
なんか偏ってるな

俺たちの勲章とか探偵物語とかは入らないのか
670名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:21.39 ID:ZbFvJOup0
韓国垂れ流し状態だからな。

671名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:32.15 ID:MsdGsQPW0
>>637
そういう枠がほとんどできないのは、「理解あるスポンサー」が
いないせいなんだろうか。
俺はテレビ局の姿勢の問題だと思うんだが。
672名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:36.64 ID:qjru+TZn0
かつては映画が作れずテレビしか作れないような落ちこぼれが何糞と一生懸命作ってたから面白かったんだよ。
それが次第にテレビ局に入って満足しちゃった連中が作るようになってダメになってきた。
そして今、「今時テレビなんか作りたがってる田舎モノもしくは馬鹿」しかいなくなってしまった。
ちなみのこの構図はアニメにも当てはまる。
673名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:36.95 ID:DCpguNPz0
原作にはなかった恋愛とか
性転換とか当たり前だからなぁ
674名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:06:41.71 ID:O+woosrR0
才能ある若手を起用しないで
ジャニタレだの吉本芸人だのをごり押ししてきたから視聴者もうんざりしたし、
次世代を担える俳優も育たなかったんだよ。
675名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:07:00.82 ID:lUTJPo6g0
>>651
数字はさほどではなくとも、うちはこういう良質な作り手に投資しているんだ、
という考えも通用しないか…
今は数字なんて低くて当然みたいなとこあるし、
どうせ低くて変なとこに金出すよりはマシな気がするんだが
まあ余裕がないと無理なんだろうな
676名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:07:15.26 ID:9eayDn3r0
マルモのおきては周囲が異常なくらい見てた
いい加減マルモ以外の話をしたい
677名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:07:20.40 ID:XUa9Cu8G0
テレビ離れを真摯に受け止めて倒産しろよ
678名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:07:57.37 ID:GpPcTQVoO
しかしながら近年では、
医龍と仁だけは見てたな。
変わり者の医者物ドラマが好きみたいだ俺w
679名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:11.73 ID:WSRfk6+30
>>654
そこで経団連推奨ドラマ「ハケンの品格」ですよw
680名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:23.97 ID:llVb6/160
ヤリマンとヤリチンの俳優ばかりなのに恋愛ドラマとか設定がおかしいだろ
AVでも作ってろ
681名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:24.73 ID:Zruidnk50
あぶない刑事とか、西武警察とか
数年続くようなドラマが観たい。
682名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:30.36 ID:a/YKQ6s10
また問題をすり替える事してるのか

日本を逆恨みする韓国人がいっぱい出演してるからなんだがね
683名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:44.86 ID:/SocAETn0
へえ まーだテレビなんて代物があるんだ もうとっくの昔に死んだと思ったw
テレビって嘘と宣伝しかねーじゃん あんなん見てたら確実に頭の病気か精神がおかしくなるわな
684名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:46.77 ID:K452f6jI0
>>1
この程度のことしか言えないのがテレビ終了の証。
ほんとテレビ関係者ってバカばっかなw
テレビなんて所有してないオレは勝ち組
685名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:08:56.88 ID:tCOFkZbj0
嫌なら見るなは名言だと思うw
686名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:09:03.23 ID:R1b06Pra0
>>677
金持ち倒産

…社員がね
687名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:09:51.92 ID:7sIMvAXQ0
俳優だけのせいか
脚本つまらんの多いし、演出とか製作側も中途半端
鬼監督とか聞かないし皆馴れ合って作ってるだけだろ
688名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:09:54.53 ID:jv2Ru/8v0
>>657
俺はお金がないだな
東海地方だから毎年再放送されてるけどつい見てしまうぜ
689名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:10:05.24 ID:XUa9Cu8G0
>>686
いいことだw
贅沢を知り尽くした無能な社員が倒産後、まともな生活できるとは思えない
690名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:10:23.79 ID:oBqQYRXZ0
CMもさ、三人くらいが横に並んで機械的なダンスしてみせる
というのが多すぎ

一匹目のドジョウの後に群がって
何が「クリエイターです」だwww
691名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:10:32.41 ID:D1yKjeAg0
>>68
いや、普通見ないだろ
692名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:10:33.87 ID:2CWJt1VS0
AKB、ジャニーズ、ゴミカス芸人、朝鮮人
何かTVを見る価値なんてあるのかよ?
693名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:10:45.20 ID:YkSNPdCr0
>>679
ハケンの品格の時は派遣会社のスポンサーいっぱい付いたのに
銭ゲバの時はスポンサーがコカコーラ一社だけだったのにはあからさまでワラタw
694名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:11:04.88 ID:J1yIp8OE0
常に当たり障りのない続編ばかりで
海外メーカーにシェアを奪われたゲーム市場と一緒だな。

無難なことばかりしていると、冒険できなくなるんだよ。
無様としかいいようが無いね。
695名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:11:10.36 ID:WSRfk6+30
>>688
お金がない! と、「外国電波の影響で映像が乱れております」は東海テレビ春の風物詩だよなw
696名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:11:30.18 ID:EvJ0Z7Wx0
昔っから金欠のアニメは、今や世界的なコンテンツに成長

ざまぁ(笑)
697名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:11:32.49 ID:8HyYlaZK0
こっちが欲しいものを提供するんじゃなくて
TV広告主電通マスコミ芸能界の都合で売りたいものしか提供しなくなったからなぁ。
情報番組ですら単に店や商品の宣伝にしかなってないんだぜ。

漬物屋がキムチしか売らなくなったら潰れるのは当たり前。
698名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:11:44.97 ID:V/+aAX+X0
ああ、リアルスコープ見てたらものまね突っ込んできた
こりゃだめだ地球ドラマチックでも見よう
699名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:12:00.42 ID:wMDIsc7P0
竹島を侵略し反日の
朝鮮人だしてるから

不愉快でテレビみなくなったわ
700名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:12:49.19 ID:pWMd//9a0
俳優のせいだけ?電通だの問題は山ほど有りそう。
在日も多いしね。
701名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:12:51.01 ID:CrkUr0Zd0
>>454
より強い操縦者
702名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:12:52.69 ID:FJFMv2ztO
テレビの最大の魅力はハプニング性。
...いや別に芸人に命かけさせろって話じゃなくて。

十年くらい前の名古屋ローカルの番組で

「韓国ロケ行った女性芸人が道を聞いたら、日本人と知って無視するシーン」
なんかは、テレビの真骨頂だったなあ。
703名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:13:15.40 ID:ObSDOVVV0
朝ドラ、大河、土9と、面白いドラマは多いし
現状で十分満足してる。
これ以上面白いのが増えても、見きれない。
704名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:13:23.85 ID:cz86hjnP0
>>671
日本国内のスポンサーを軽視した結果だよw視聴率の向上がスポンサー重視と
勘違いした結果だな。企業とすれば、「信用の向上」 「売上アップ」が
成果なんだし。視聴率なんて方向向いてないでしょ。
705名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:13:28.80 ID:1AR0cP0u0
木曜の怪談シリーズ
家なき子
人間失格
愛しているといってくれ
東京ラブストーリー
チャンス
お金がない
王様のレストラン

このへんが面白かった
706名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:14:46.21 ID:WTPTneSo0
しがらみが増えすぎてもうどうにもならないところまで来てるな
しかしこのような環境下でも力をだしてこそ名監督だろ
707名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:14:54.40 ID:YkSNPdCr0
自分の周りだとシルチルミチルが評判良いけど俺はあの番組が大っ嫌いだ!
あの取材先で仕事してる一般人をバカにしたような編集がすげぇムカつく。
真面目に作れ。
708名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:15:09.23 ID:vwaV7y0IO
音楽番組見りゃジャニタレ、ドラマ見りゃジャニタレ、クオリティの低い歌や演技なのに金で特等席買っちゃってる。
数年間続いてる今の状況は日本人にとって文化が止まってしまう無駄な時間であり、とても不幸な事だよね。
709名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:15:22.12 ID:lDWwewHr0
時代ものも
刑事ものも
犯罪ものも
恋愛ものも
学校ものも
家族ものも
飽きた
他に何かネタはないのだろうか
710名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:17:01.67 ID:yvRMFT2+0
Qさまもさ…
漢字テストとかしないで、ニセ温泉入ってりゃいいものを
711名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:17:02.67 ID:bnDu64UL0
NHKもドラマなどを作る必要性はない。ニュウースと地震速報だけ
流せばよい。視聴料など取るのはもっての外。
国民は国会議員の選挙でその意思を候補者に確認すべき。
候補者はマズゴミニ弱いから徹底的に確認して
投票すべき。NHKは関係者の利権の塊まり。
712名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:17:05.14 ID:oBqQYRXZ0
>>709
しばらくTV絶ちする
浸りすぎじゃね?w
713名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:17:12.49 ID:R1b06Pra0
>>689
714名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:17:17.15 ID:WSRfk6+30
>>707
もとが深夜枠だから、元知ってれば違和感ない
まじめに作ったらNHK教育になっちゃうぞw

ありえへん世界は明らかにバカにしてるけど
715名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:01.17 ID:D1abyF/HP
今季なんて、土曜の深夜に集中再放送してるライアーゲームが一番面白い。
あれこそ低予算で面白い。有名俳優を多数起用する必要性がないし。
716名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:18.04 ID:LJCQfOMbO
バブル崩壊で酷くなったんじゃなくてバブルの時の「トレンディードラマ」から腐ってたんだけどな。
こっからだよ。
ドラマの内容じゃなくて俳優で視聴率を求め始めたの。
90年以降のドラマの半分くらいはコスプレ学芸会にしか見えなかったもの。
最近になってドラマらしいドラマが出だした気がする。
717名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:37.72 ID:cz86hjnP0
メディアスクラム組んでブームを捏造し、信用を失くした業界の将来は暗い。
多様性のない物は、いつの日か滅ぶ。
718名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:41.42 ID:V/+aAX+X0
>>711
NHKなくなったら見るテレビ番組なくなっちゃう
あとはWOWOWのグランドスラムだけだ
719名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:55.25 ID:45tM1u/b0
気付いたならさっさと行動に移せ
720名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:18:56.07 ID:ku9KAapL0
あー、キムタクね
721名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:19:03.68 ID:3fLqPt5g0
これはガチ
ただの顔見せドラマになってる
722名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:19:10.64 ID:/Tf9OXF6O
寒流が原因なんすけど…
723名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:19:22.55 ID:FsWt0ZBmO
キムチごり押ししかしないんだから、在日キムチしか支持しないのは幼児にも明白
724名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:19:30.98 ID:CYxCVBqN0
>>1
ドラマがつまんないことの一要素ではあるが、これだけが原因じゃないだろ
TRICKとか好きだったのに
725名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:48.30 ID:6lVVMPLH0
寒流と決別宣言してくれたらつまらなくてもとりあえず見るよ
726名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:50.22 ID:d7pC7HMY0
さっきNHKのささおかですと名乗る女がきた玄関先で話をさせてくれと
残念ながらうちにはテレビなるものはないから からかってしまった
だってしつこいんだもん
だ〜か〜ら  ドラマなんてもう長いこと見たことがない
でも もうみなくっても全然平気
時間の無駄
727名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:51.19 ID:P1aOKpU60
ジャニタレのことですね
728名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:21:23.28 ID:YkSNPdCr0
もうOPで歌わないのか?タモさん。
729名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:21:51.41 ID:XUa9Cu8G0
>>723
支持するのが在日だけなら
番組全てをハングルで放送すればいいのに
730名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:22:03.03 ID:glpitYKRO
沙粧妙子-最後の事件-
三匹が斬る!
TRICK
ケイゾク
が好きだった
731名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:22:16.48 ID:lW4w8KPp0
俳優の事情ってよりはテレビ局の事情じゃね?
732名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:22:53.55 ID:k0N03XqE0
マルモなんか一度も見てないけど
733名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:22:59.85 ID:jkBLxrM60
俳優って監督とか決めるの?出てくれないかって?
声優は仕事ごとにオーディションだってきいたことあるけど。
俳優と声優じゃ根本から違うのか。
734名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:23:03.36 ID:lzH1tw+e0
ホモのドラマとかないのか
735名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:23:12.07 ID:hnIbqwsl0
まどかも原作なしだったし
原作なしのほうが盛り上がれるよな。
原作ありだと友達と次の週まで予想とかで盛り上がれないわ。
736名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:23:32.03 ID:A70utKlM0
>>714
シルシルやリアルスコープは、
バカにしてる風だけど、仕事や会社自体にはきちんと敬意があるよな。
737名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:23:41.39 ID:c1eKcdPX0
ドラマ発祥の文化が少ないからじゃね
漫画をドラマ化 小説をドラマ化 流行をドラマ化
ドラマのためのドラマが少なすぎる
738名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:24:29.45 ID:GVqyRTBn0
脚本自体がつまんねーんだよ
脚本家の知識自体が薄っぺらだから、舞台だけ変わって話の中身はほとんど一緒とか
ひどい時は設定そのものがおかしかったり
アニメだが、江戸時代の設定で長屋のご家族がちゃぶ台を囲んで飯食ってたりなww
739名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:24:33.02 ID:sKgyJjrz0
見たくもないアイドル使ってるだけのクソつまらん小学生の学芸会以下の物なんて見ないでしょ
原作ファン寄り付かない様な配役の漫画実写化とか誰が見るの?

時代劇が足らないわ
740名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:24:51.06 ID:WSRfk6+30
>>733
企画の段階でオファー出す場合もある
(大物だとスケジュールが埋まってる事もあるから)

ドラマは拘束期間が長いから、何よりもまずスケジュールが押さえれることが大事
741名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:24:51.52 ID:y6CPwGOVO
バブル後はむしろ名作揃いと言われてね
野島や三谷、野沢尚等々が元気だったし
742名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:25:14.29 ID:FJFMv2ztO
こーゆースレだと必ず
「テレビ見ない自慢するな」
という書き込みがあるが

テレビを見ないのが自慢になった時代はとっくに過ぎ去った
743名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:26:05.25 ID:pVMRGD110
「けいおん」をドラマ化すればいいのに


「スイングガールズ」のキャストそのままで
744名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:26:11.57 ID:V/+aAX+X0
>>736
そう思ってたけど、今日のリアルスコープはものまね芸人やってる
一体何の番組だよ
せっかくのいいコンテンツを自分たちでつぶしてるのがテレビ局

日テレももう一回巨人戦中継を検討すべき
糞バラエティーやドラマ見せられるよりずっと面白いぞ
745名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:27:13.13 ID:iza+tb4S0
2ちゃんとゲームとオナニーでテレビなんか見てる暇がないんだよ。見て欲しかったら10万払え。
746名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:27:18.31 ID:ggsRMKhIO
西部警察復活希望
747名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:27:25.70 ID:YkSNPdCr0
時代劇なら千葉真一の柳生十兵衛あばれ旅が大好きだったなぁ
やっぱ時代劇と刑事ドラマはフイルムで撮影してくれ。
748名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:27:49.36 ID:Rxpjt2ae0
俳優の事情ってなに?

>>743
きもっ
749名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:28:10.88 ID:4W7i+7nuO
テレビは韓流ドラマの垂れ流しだし(笑)ワイルドショーは相変わらず(笑)。
オマケに司会者まで下半身にだらしがない。
お粗末な内情を知れば知るほどテレビの電源入れる気がしない。
750名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:28:26.03 ID:MiLfRaBX0
「毎週何曜日の何時から何時まで、コレを見る為にTVの前に座る」と、
規則正しい生活を強いられても、困る。
テレビに合わせて生活してる訳じゃなし、そもそもそんな暇、無ぇ。
録画してても見る暇が無い。
まとめて見る時間なんてもっと無い。

なんとか都合つきさえすれば
タイミング勝負で映画館2時間ポッキリで済んでくれる方が100万倍楽しめる。
751名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:28:44.20 ID:rHn/jBoG0
アイドルやジャニが棒だから萎えるって人のために、
二重音声でプロの声優に吹き替えてもらったVerも放送すればいいんでないかな

人件費二倍だけど視聴率は上がると思うよー
752名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:03.95 ID:V/+aAX+X0
>>747
ビデオでもフィルムっぽい画質にすることはできるよ
破れ奉行シリーズとかやってほしいなあ、あと梅雀で金さんやってほしい
753名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:17.56 ID:nmkfpSN70
ドラマの現況全般批判しておきながら
唯一の光明がマルモとか言われてもな・・・

NHKなんかはそりゃ民放より予算潤沢なのもあるだろが
ここ数年革新的なことにチャレンジしてるぜ


754名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:21.15 ID:Lvd2WpTk0
役者を看板に据えたドラマしか作れなくなった時点で終わってる
何を見ても同じ顔ばっかりじゃあないか
755名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:22.54 ID:rK8Q+ed00
役者も大事かも知れないが脚本はもっともっと大事なものなんだよ。
一番金をかけなければならないところに金を掛けないんだから廃れて当然
そして脚本に似合った俳優を起用しないのがもっとだめ。トレンド俳優
より力を持った俳優なんていくらでもいるのにほんとバカ
756名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:26.24 ID:RcQc+OQc0
細かいことだけど俳優の演技が酷い
次誰がセリフを言うか待ってる顔してるし
間のとり方が悪い
時代劇や過剰な台詞回しや演技、舞台の間でやってるのが多い
動きもぎこちない
俳優が悪い部分もあるかもしれんが製作者側がそういった演技しか
やらせていないんだと思うわ、つか何かにつけて古臭い
757名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:29:52.81 ID:3Q5xqLHV0
民放は経済に合わせてチャンネルの数を減らせよ、経済規模が日本の3倍の
アメリカでさえ民放チャンネルは4つだろ、日本はチャンネル2つで十分だ。
758名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:30:04.15 ID:lvDfZBYm0
ドラマって、まず電通がキャストを決めて、それから話を考えるんだろ?
759名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:30:04.75 ID:WSRfk6+30
>>744
迷走から新しいモノが生まれる場合もある
伊東家の食卓なんかまさにその例
番組中の1コーナーだった「裏技」だけの番組にかわった
・・・まぁ、ほとんどは討ち死にだけどw

野球中継は地デジサブチャンネルで思う存分やってくれ
東海テレビが中日戦を無断で差し込むから、そこで放送されてた番組が無かったことにされるのが困る
(余裕があれば再放送枠でこっそり放送するけど)
それと、延長は迷惑だからやめろと
760名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:30:07.41 ID:B/d7BOp30
テレビ視聴に使う余暇時間が減っただけだろ。アホか。
761名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:30:21.08 ID:HNRMXbLp0
岡崎友紀の30分ドラマとか、ああいうのなくなったね。
762名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:00.05 ID:mAACPXhcO
>>743
キャラのイメージが崩れただの雰囲気を再現できてないだのいらねぇオリキャラ
出してんじゃねぇよこのクサレ脳みそがぁ!とかいう事になるからやめた方がいい。
763名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:05.97 ID:R1b06Pra0
>>751
字幕つければ良いんじゃね?
764名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:08.10 ID:ODOtnSbP0
そこはもともと制作力落ちてて離れてたのを韓流でトドメさしたで結論出てるだろ
765名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:16.48 ID:hntUzzWD0
>>619 >>634
一昨年の6月だね、懐かしい
取材班を出しているのに生中継しなかった犬hk
ネットで和歌山大の配信映像とJAXAの管制室の映像を交互に観てたよ

無事に帰還した途端、特集組むくらいなら、ちゃんと中継しろよ
あれはとにかくNHKに腹がった 
766名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:30.31 ID:jU+eFxLU0

この国では、音痴がレコード大賞をとり、大根役者がドラマや映画で絶賛され
センスの無い人がファッションリーダーになり、当たり障りの無い事を言う人が評論家で登場し、
国益を貶めようとする人が政治家になる
本質をわかる少数の人達には耐え難いものがあります。
767名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:46.43 ID:vwaV7y0IO
原作物が駄目じゃないのは、「のだめ」で証明されてんだろ。
のだめの監督が言うには、今のドラマは、始めにキャストから決まるんだってwwwww
笑えるよね?
のだめはドラマが決まってから監督がキャストを選んでる。
大体監督がプライド持てないようなドラマ作りしてて、面白いわけねーよ。
768名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:31:59.55 ID:oLhZY58z0
ドラマ自体見たことない 時代や予算関係なくくだらない
769名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:32:08.35 ID:zUzQ9DOn0
作ってる本人らが「面白い!」って思ってないからな
当然面白いものが出来るわけもなく
770名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:32:14.76 ID:4obQObcg0
>>761
スケバン刑事も30分ドラマじゃなかったっけ?

最後までやっていた30分ドラマって、部長刑事なのかな?
771名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:32:32.69 ID:FJFMv2ztO
そーいや、地デジ化の時に
「確実にこの機会にテレビ離れする層が大量に出る」
と散々予測されてたけど、テレビ業界の人はどう考えてたんだろうね...
反対する人とかいなかったのかな。
772名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:09.05 ID:rHn/jBoG0
>>763
それだと声豚のオタや腐が釣れないし…
773名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:12.83 ID:+OhdEOkv0
あと15年後くらいにはどっかのキー局が倒産するかもしれんと思ってたが、
その日がくるのは予想よりずっと早いかもしれんな
774名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:19.78 ID:mapXdPhY0
キムタクとかジャニヲタは、作品の秀逸さなんて二番目三番目なんだろ。
775名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:33.92 ID:s/KtFg4B0
おれは
TV局が嫌いだから
見ないんだけどね
776名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:52.32 ID:FiT3QeIW0
>>761
深夜ドラマで復活してきている
777名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:33:57.01 ID:rjbrD8J80
アメドラ見て満足しているから日本のドラマなんてぶっちゃけどうでもいい
778名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:12.63 ID:EFps1glJ0
朝鮮人が楽しむTVを見る趣味はない
779若者たち:2012/02/04(土) 19:34:24.06 ID:bjdPW8gt0

「昔のドラマは良かった」 と親がこぼす。
http://www.youtube.com/watch?v=ROFwDtsIfaI
780名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:35.19 ID:1prWYJ4MO
昨日の「鬼刑事 米田耕作」は良かった
安達祐実で勃起した
781名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:44.66 ID:lapFWetK0
>743
「けいおん!」みたいな漫画のファンはリアルな女子高生ライフを
見たい訳じゃなくて、男から見た女子高生ライフの理想像をさらに
純化させた、ある種の「ファンタジー」として楽しんでるだけだから、
どうしても「現実臭さ」を感じてしまう実写とは相性悪いと思うぞ。
782名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:48.28 ID:/KaFw2nE0
だからって何で香取を両さんにするんや
ほげぇぇえってかわいそうに
783名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:49.37 ID:oLhZY58z0
あんな大根芝居見てなにが楽しいのか 話も稚拙だし
784名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:55.87 ID:1z9IVRDP0
今は、ジャニーズ、AKB、ヨシモト芸人、二世タレント、後は泉ピンコぐらいでしかドラマ作らないからな。
785名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:34:57.29 ID:JbtAzah10
本当は視聴者のせいにしたいんだろうなw
しかし、ヤリマンとヤリチンのオシャレな恋愛ドラマって、ほんとに多くの視聴者が見たがっているものだったのかね
確かにそういうのを好む層が一番多かったんだろうけど、そこばかりを重視したせいで徐々に零れ落ちていった層がいたんじゃないのかね
786名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:00.88 ID:K452f6jI0
もうちいさな金魚鉢の中のことなんかどーでもいいよ
787名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:02.15 ID:8K7IVieM0
テレビ見る?
788名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:25.91 ID:HXPfM6dbO
>>737
「刑事物」だけは別格。

大ヒットドラマの半分ぐらいは刑事物。
刑事物ならまず大コケはしない。
「刑事ドラマ」と「それ以外のドラマ」にジャンルを分けてもいいぐらいだ。
789名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:27.34 ID:RcQc+OQc0
>>766
今まで事なかれ主義だとばかり思っていたけど
マスメディアは民主の党第一主義と同じ利己的保守ばかりだよ
790名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:28.30 ID:WSRfk6+30
>>757
日本とアメリカは事情が違う
日本は狭い国土だから全国ネットが可能だけど、アメリカは国土がバカでかいから全国ネットが成立しない(時差もあるし)
そのかわり、中小のケーブルテレビが普及してチャンネル数はめちゃくちゃ多い

新聞だってそう
ニューヨークタイムズやワシントンポストなんてのは、日本で言うなら京都日報とかの地方紙レベル
(国土が広いから、全国紙展開が物理的に無理)
だから、読売新聞が(自称)1000万部で世界一の発行部数を誇ってる
791名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:38.03 ID:BT4eoUOG0
まだテレビ見てるやついるの?w
792名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:54.98 ID:YkSNPdCr0
水曜どうでしょうは観てると何だかんだ言って笑ってしまうな
793名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:35:58.68 ID:T5m0v3F10
10年前でも今さら何言ってんのって感じの話題ですが
794名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:11.24 ID:ctubt56U0
>>761
昨今の脚本家の質低下って、30分ドラマで修行するのがなくなったってのも大きいのかもな
795名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:13.08 ID:rjbrD8J80
>>781
現実の女なんて臭いしうるさいし人の悪口しか話題がないクズばっかだしな
796名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:33.84 ID:/zFT/BeNO
アメドラ見てるとブスでもデブでも
演技が上手くて役に合ってれば、無名でも主役張れるって感じだよね
日本は同じメンツばっかりだね
797名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:40.71 ID:EEP9NdBB0
>>1
今更気付いたのか?
798名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:53.82 ID:5X2TD/Mf0
おいおい、マルモより漫画原作のJINの方が高かったべ
漫画と結末違うらしいけど
799名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:54.86 ID:+OhdEOkv0
>>767
>始めにキャストから決まる

マジですか
戦隊シリーズなんて5次審査まであるっていうのに・・・
800名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:36:57.20 ID:/KaFw2nE0
国民クイズをドラマ化しろよ
801名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:05.61 ID:emY/fWz+0
映画→テレビ→ネットってのが時代と世界の流れだろ。
ADSLで地デジを流さなかったのは、ネットと区別して
既存のテレビを残すためでしょうか。

最近フィルムメーカーで進むべき地点で進むべき道の
判断をしておけばよかったと思うような話があったような。

判断する瞬間と方向を誤らないようにしないと。
802名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:05.71 ID:RMi2WwoV0
23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 13:37:41.61 ID:1Ti8UtVs
海外ドラマ情報ページ
http://www.geocities.co.jp/hollywood/4103/kd_table.htm

おまえらここで自分の地域選んでみてみろ、コーヒー噴くから
803名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:15.34 ID:WaRlloDHO
いつまでも
いると思うな
愚民B層
804名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:41.78 ID:mev2I0Hr0
>>734
「同窓会」っていう伝説のホモドラマがあったらしいな、見たことはないが
主題歌はミスチルの「CROSS ROAD」だったらしい
805名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:45.50 ID:4b2YdwVn0
より面白くという意味ならわかるけど
視聴率を考えるとズレてる気がするなあ。
見てる人は、ついココをこーすればもっといいとか思うけど。

国民から様々な趣味を奪って、その代わり金と時間をたっぷり与える。
娯楽は、テレビ、相撲・野球観戦、卵焼きのみ。
めちゃくちゃドラマ見る人が増えるよ。
806名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:50.69 ID:WSRfk6+30
>>788
最近は「医療物」も1ジャンルになってきてるよね
一時期はどこもかしこも医者ばっかりだった気がする
807名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:38:57.87 ID:K1hOulpY0
俳優も話題にならないというのに何やってんだかw
808名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:15.56 ID:D2mryJiz0
去年は映画もドラマも観る気になれなかった。
それ以上に現実でいろんな事が起きすぎて…。
809名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:16.30 ID:FJFMv2ztO
ぶっちゃけ、フィクションはスカパーで事足りる。

正解はCMの後で!

というのは嘘で、このコーナーが終わった後で!

というのも嘘で、正解は来週やります!

残りの尺は別枠のドラマの番宣

....みたいなギャグかと思うような茶番を見せられずにすむぞ!
810名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:18.93 ID:CToxuDrc0
今まで通り、スポンサーと韓国の顔色だけ伺っていればいいと思う。何の問題もないよ。
811名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:21.60 ID:m73DtFhj0
俳優って言うか
金だけ貰って仕事しないTV局の事情とかでしょ
812名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:24.61 ID:YkSNPdCr0
今こそ鈴木福を主演にドギーハウザーをリメイク・・いやなんでもない
813名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:29.68 ID:Iqp1QdVL0
俳優の事情より韓国の事情が優先だろw
民法だけしか見るテレビがないわけじゃないし
テレビ見る以外にしたいことが溢れてんだよ。

何時まで家族みんながテレビにかじりついてると思ってるんだ。
お前らテレビ側が時代に取り残されてることにすら気が付いてないのか?
814名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:56.76 ID:Y0ZdfxTC0
他から持ってくるというのはそれだけで自分の才能や自信を捨ててるという事だからね
クリエイターもせまっ苦しい安全地帯に居ないでもっと攻めたらいいのに
815名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:58.43 ID:2CHIDCb40
ドラマはやっぱり海外ものがいい
今はWOWOWでハリーズ・ロー見てるが、面白い
強盗犯とかヤク中が無罪になったりと少し無茶苦茶だが・・・
816名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:40:08.30 ID:XEqnPrXtO
>>1お前ら本当にバカだろww
さすがバカに見せるためにバカが企画するだけはあるな
テレビ関係者=バカ
817名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:40:16.86 ID:A70utKlM0
>>767
原作どおりに作るなり、オリジナル脚本に合わせて役者を選んでやったりすると、すべてが自分の責任になる。

事務所の意向を受けて、俳優のプロモーションという側面をきっちりこなせば、
ドラマ自体がダメダメでもそこまで責められることもない。

サラリーマン監督・脚本に何を言ってもムダさ
818名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:40:47.11 ID:pnzdc6MF0
>>771
テレビの買い換え需要でスポンサー儲かる→制作費増える
とでも安易に考えてたんじゃね?
819名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:41:28.18 ID:Bd+nvfND0
>>804
cross road流行ったのは覚えてるけどドラマはまったく知らない
820名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:41:45.41 ID:EFps1glJ0
俳優と監督〜ADまで朝鮮人成分が抜ければ
見る人でるんじゃねえかな
なにが悲しくてキムチドラマ見るんだよ、罰ゲームかw
821名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:41:50.95 ID:TeCqyoSm0
それではお隣の韓こ・・・
辺りでチャンネルを変えてる
822名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:24.41 ID:HXPfM6dbO
>>806
医療物はほとんどが原作付き。
小説や漫画で医療物が流行ったって事じゃないかな。

刑事物はオリジナルでも大ヒット連発している。
823名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:24.90 ID:NjJ30y/O0
忍者の時代劇やってくれよ〜
824名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:38.08 ID:P5KxfMBb0
テレビの電気代がもったいないw
糞コンテンツすぎて、見るのが苦痛だ
825名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:41.27 ID:/N5hfZwx0
「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」

今は、テレビ局の事情が優先されたドラマばっかだよなあ。
826名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:57.98 ID:qufLuN+X0
佐々木蔵之介の連投も鼻につくね。
演技派だが印象が薄いのを逆手にとってるようでいやらしい。
827名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:06.96 ID:emY/fWz+0
>>802
なんで韓国ドラマばっかりなん?
自分のところは写ってないから知らなかったな。
こんなに放送されているのかい? 
入手経費が安いから放送してるってこと?
828名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:08.31 ID:oLhZY58z0
>>821
TV見た俺がバカだったと思って消すよw
829名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:15.23 ID:fdKur7rC0
流行りの役者やトレンドに流されるドラマが多いからな
監督となあなあの役者ありきで脚本を作るからつまらない演出が増えて話がくどくなる
吠えたり喚いたりで過剰な演出をするあまり、現実とは解離したオナニードラマの出来上がり
830名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:25.56 ID:X27nhuuf0
アメリカの海外ドラマ並みにリアリティの高い作品作ってみろよ
日本のドラマはヘボ杉
831名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:46.30 ID:GPP0dbpZ0
キムタクのギャラは知らないがSMAPものなどどれも観たくない
832名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:44:03.59 ID:A70utKlM0
>>806
もともと、職業ドラマは鉄板なんだよね。
キムタクですら、職業ドラマやってるときはそれなりに面白い。

恋愛ドラマ()がイカレてるだけで。
というか、恋愛ドラマは、テレビ中毒層という中での高需要であって、
日本人全体から言ったら職業ドラマの方が需要が高いはずなんだよね
833名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:44:21.28 ID:43FmkrtE0
女の視聴者が増えた、っていうか女の視聴者の意見をかまうようになって
おかしくなったのでは?
834名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:44:40.71 ID:rjbrD8J80
>>821
今日もNHKラジオ第一でやってたな
即ラジオ切ったわ
835名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:44:56.72 ID:Qa1l4IME0
タレント達がこぞって
「イヤなら見るな」って言ってるというのに

836名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:21.48 ID:UbAo+Qct0
上戸彩ゴリ押しでドラマがつまらなくなった件について・・・
837名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:24.71 ID:lzH1tw+e0
はやくジャニーズ使ってホモのドラマいっぱい作れよ
ホモドラマなら笑えるからマシなのに
838名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:32.95 ID:nroiwLKh0
一押しアイドルを起用して、顔を売って人気者に仕立てて、
って電通方式は、もう無理。
839名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:35.76 ID:95UBln/S0

そこでホッケの煮付けですよwwwwww
840名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:46.23 ID:2WzrKQsl0
テレビドラマでも主要キャストをオーディションで選べば面白くなるんじゃない?
841名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:46:15.60 ID:EFps1glJ0
映画「ゼイリブ」と海外ドラマ「V」を流せ
842名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:46:16.97 ID:ol+ksI4Z0
ハイユウガーですねわかります
843名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:46:38.01 ID:+bj9JWnqO
>>669
あー、タイトル言われたら思い出すのもたくさんあるよ
だけど咄嗟に出てきたのがさっきあげたやつだけだった
844名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:46:54.97 ID:ufLG/4590
内容がクソすぎる
相変わらず90年代のように好いたの惚れたの不倫がどうの
お気楽に恋愛なんてやってられるご時世かよ

そうでなくてもドラマやってる時間帯に帰宅すら出来ないのに
疲れて帰ってきて、貴重な時間使ってまでご都合主義の恋愛オナニーなんぞ見てられるか
つべで猫の動画でも見て癒された方がまだマシ
845名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:04.42 ID:A70utKlM0
>>833
不況期に金を使うのは女。

という神話が失われた10年の最初の方に広まってな。
マーケティングがこぞって女性向きになった時代がある。
テレビは潜在顧客と強く合致してしまったので、子供のものから女のものに完全にシフトした。
846名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:15.06 ID:Bd+nvfND0
>>836
そういえば上戸彩ってヒット作が皆無だよな
847名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:23.74 ID:Iqp1QdVL0
あるあるw
お隣のkでプチッ、、
テレビ消してくれって向こうから言ってくるからな。
いい節電になってるわw
848名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:25.46 ID:Zd1XIiXp0
国会中継ノーカットでゴールデンに再放送しろよ。
849名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:38.65 ID:jhQR6nrl0
宗教にはまっていく家族を救い出すドラマとかやってほしい
役者は層化メンバーで固めて
850名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:43.52 ID:mJ4IMqXs0
韓国ドラマにはまるババアの気持ちもわかるんだよな。
一応外国だし、外国人だから架空の物語世界として見れる適切な距離を保てる。

日本はバラエティやらでバカ騒ぎしてるタレントやお笑いがドラマ出てるから
物語世界の劇中人物として見れないんだよな。
タレントのコントにしか見えない。
851名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:47:50.89 ID:HIbUonzw0
何よりも、テレビはレベルが低すぎだろ。金払ってでも映画を
見に行くよ。テレビ見るのは時間のムダ。
852名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:08.49 ID:WSRfk6+30
>>814
韓流ブームに乗って、「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」を地上波でぜひ放送して欲しい
いろいろ賞とってるすばらしい映画なんだろw



フジテレビさーん ノーカット放送よろしくー
853名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:19.95 ID:O4un+dPe0
芦田 愛菜なんだけどさあ、なんつうか

いや、やっぱいいわ
854名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:39.96 ID:I1yyoIMQ0
まあ、テレビなんてニュースを見る程度だな。
あとは全く見なくなった。
855名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:40.80 ID:Xc4Bw3Tz0
856名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:45.25 ID:2rwsmSJf0
ドラマより現実の方がイカレてる時代だしな
857名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:48:51.98 ID:pnzdc6MF0
>>821
最近ほんと多いよな
ウンザリする
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 19:48:53.38 ID:joXR/UyRO
>>833
それ職場でもいっしょ
長が代わって女意見とりいれて(つけいられて)おかしくなる
859名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:49:10.62 ID:oLhZY58z0
子供でも見ないよね
860名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:49:12.08 ID:fXiotUe6i
>>852
韓半島も良いって話だ
861名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:49:16.64 ID:7Qi5uCcZ0
各プロダクションが売り出したい俳優や女優のプロモーション映像をドラマと呼んでるだけだからな
862名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:49:31.63 ID:lapFWetK0
>817
そんな理由で黒歴史が作られるんじゃ、原作ファンには堪ったもんじゃないなー
ドラマしか見ない人に対しては、原作までマイナスイメージを植えつけるだろうし。
863名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:49:31.94 ID:uYH7I5UH0
朝鮮人とオカマばっかり出てくるテレビが面白い訳無いだろ!!
映画産業が朝鮮人に喰い荒らされて廃退し、テレビ産業も
それに続くのだ!!!
864名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:05.90 ID:KGffkYbT0
>>830
アメリカの海外ドラマって何?

日本の国内ドラマみたいなやつ?
865名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:17.76 ID:CrkUr0Zd0
>>853
お金の臭いがする女の子がどうした?
866名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:24.33 ID:5DI8cDdjO
>>841
日本人に化けた在n…おや?誰か来たようだ
867名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:46.91 ID:Zd1XIiXp0
チョンタレマンセーしてる芸人とか見るとチャンネル変えるわ
868名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:49.40 ID:ECR5c1W40
>>830
相棒はみてるのか?
869名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:49.91 ID:Y42xQxLcO
最近、クドカンの書いてるドラマしか観てないや
870名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:51.94 ID:A70utKlM0
>>842
ハイユウガーなドラマでも、いいものはある。

透明人間とかギフトとか、HEROとかだって面白かった。
事務所の都合も理解しつつ、作品としても完成させる有能な人がいなくなったってことだろう。

凡人が、原作に寄るか、事務所に寄るかにしか注力できないのは仕方ないとして、
それをよしとして人材を育てていかないのなら、もう業界に力はないね。

コストでしか勝負できなくなるので、
そりゃ韓流の方がコストもよいし、事務所都合が韓国関連マーケティングの都合に変わっただけで、
まったく構図は変わってないわ。
871名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:53.77 ID:po72Befi0
わが国のTVドラマの質の低下。
隣国のTVドラマにさえ負けが明らかw
脚本家・監督・ディレクター等の酷い質低下。
異常な創価糞タレの多用し過ぎ。
当方は、ドラマの中に1匹でも創価いれば
チャンネル変更する。
以上、日本のTVは衰退のみだろう。
日本を、創価ウイルス感染から治癒させなければ
終わりが見えそうだわ。
嫌ダ厭ダ。。。。。。。
872名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:58.00 ID:YkSNPdCr0
ブラウン管テレビにBDレコ繋いで地デジ化したけど
パソコンは最近新しいのに取り替えたよ。テレビよりネットとかようつべで
好きな曲聴いてる方が楽しいからさ。
873名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:59.09 ID:ufLG/4590
>>848
出来る訳ないだろw
ダイジェスト版でさえ、未公開と編集を駆使してなんとか取り繕ってるのにw
ノーカットなんてやったら、一週間以内に議事堂が包囲されてもおかしくないぞ


874名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:51:07.52 ID:RcQc+OQc0
時代も設定も他の出演者も異なる全13話のオムニバスドラマで
主人公は全てキムタクが演じるキムタクにしてくれたら見るよ




笑いながら
875名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:51:33.51 ID:FLwMoc+X0
韓国の話題になったらテレビ消す事にしてるせいで
最近はテレビ見てる時間が一時間切ったわ

代わりに祈る時間が増えた
876名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:51:37.02 ID:+bj9JWnqO
>>688
そういえば東海テレビ(テレビ東海?)ってわりと面白いドラマが多かった気がするなぁ
昼ドラとかよく見てた
古いのはラストダンスとか(四方堂がホストやってたやつ)
877名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:51:43.66 ID:WSRfk6+30
>>863
叶姉妹がどっから涌いてきたのかはもういいとして

マツコデラックスときゃりーなんとかがどっから涌いてきたのかはっきりして欲しい
気がついたら人気者の席にいたんだが経緯が謎

和田アキ子が芸能界のご意見番ってのと同じくらい謎
878名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:52:05.29 ID:95UBln/S0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
879名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:52:22.11 ID:GpPcTQVoO
>>736
目くそ鼻くそ
880名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:52:34.35 ID:yTBLMGoB0
>>802
福岡はTVQ九州放送 TVQ (TXN) デジタル 7chだけなんだ
テレビみてなくて全部やってると勘違いしてたw
881名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:52:47.99 ID:jKWP+vSj0
いい加減てめぇの処がつまらないことを自覚しろよ
テレビはすでに終わったメディアなのにさ

バカは死ななきゃ治らない
882名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:53:19.62 ID:64a6jvER0
何か毎回毎回登場人物の一人一人順にスポットを当てた話づくりばっかりで飽きたな。

883名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:53:24.60 ID:YkSNPdCr0
石原軍団の刑事たちが竹島不法占拠してるテロリスト達と戦う
刑事ドラマ作ってくれ。
884名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:53:35.42 ID:jhQR6nrl0
タイムスクープハンターはアホっぽくて面白かった(・∀・)
885名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:53:52.89 ID:ctubt56U0
個人的に思うのは、テレビ番組の質が変わったのはフジが強くなってからだと思う
正直、フジは昔の地味なカラーの方がよかった
886名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:54:21.42 ID:A70utKlM0
>>862
中には、メディアの違いを理解した上で原作に並び立つ作品を作る人もいるんだけどね。

のだめだってそうだし、仁なんかもそう。
でも、医龍とか怪物くんとか妖怪人間とかやっちゃうのも事実。

才能ある人はどんな環境でもいいもの作る。
ただ、今必要なのは、凡作しか作れないサラリーマン監督に、それなりのものを作らせる人材教育だよね。
887名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:54:46.35 ID:3ZIq4eMU0
今頃、気ずいても遅い
離れた視聴者は戻って来ない
888名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:03.39 ID:FJFMv2ztO
>>821
NHK「今アメリカに来ておりますが韓国の話題です!」

TBS「こちらタイでは韓国大ブームです!というわけで韓国の話題を...」

...いや、ホントにあったんだよ...
889名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:21.71 ID:SFjeOhie0
TV局の視聴者離れ?
890名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:37.82 ID:oLhZY58z0
JAP18やリトルボーイ、チョンの洗脳カットが時々映る日本のドラマ うわー楽しそう・・
891名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:57.91 ID:6BAj2oVJ0
ブームで視聴率もとれる、チョンドラでも流してればいいじゃん?
892名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:59.65 ID:7mf0fAWxP
分かっていてこの体たらくですか?
893名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:59.91 ID:Hz1Vr2eK0
>>883
一話目で島全体が爆発炎上して終わってしまうよ・・・
894名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:15.45 ID:3fj5EVmp0
>マツコデラックス
オカマ枠とキレキャラ枠を兼ねたテレビからしたらコストパフォーマンスのいいタレントじゃねーの?
きゃりーなんとかは分からんね。
895名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:25.09 ID:B9fup6EA0
家電とかと一緒、作りたいという熱のこもってない物は見向きもされない。
大多数の好みを優先させた、無難な物しか作ってないからダメなんだ。
896名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:26.26 ID:jhQR6nrl0
>>888
ほんとにブームなら大体の人はTVより先に知ってるよな・・・
897名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:29.35 ID:+bj9JWnqO
あと地デジになる前地上波で深夜にやってた海外ドラマが好きだった
カナダ版NIKITAとかはまってたな
他に同じく深夜時間帯に放送される映画枠、ゴールデンタイムには流れないシリアス物とかB級
隠れた名作なんか見れて面白かった
ジャッキーチェンより昔の時代の香港映画も好きだった
今でもこういうの放映してるのかな
898名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:42.94 ID:LQktzSfGP
見たいドラマはあるよ。海外に。
899名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:52.29 ID:cizbyYuM0
何があっても韓流のせいにしようとしないテレビ局
900名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:58.39 ID:YkSNPdCr0
スピーカーから韓国って単語ながれたら自動でテレビの電源消える
機能が付いた液晶テレビ出してくれ
901名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:57:03.91 ID:9eayDn3r0
マルモのおきては大傑作だから、見るのは
国民の義務だな
902名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:57:07.58 ID:WSRfk6+30
>>888
クローズアップ現代 「時代劇 危機一髪」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3139&html=2

水戸黄門終了で時代劇終わっちゃった→お金かかるもんね→文化の伝承という意味もあったんだよ→若者を呼び込まないと
→韓国では成功した




はぁ?
903名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:57:31.72 ID:A70utKlM0
>>877
マツコはダウンタウンから。
きゃりーはもともと、モデルでやってた人だよ。モデル上がりはいつも急に人気者にされるだろう。
そこまで人気か?ってのはあるけど、ある程度アオリは必要だからな。

俺は芸人みたいに、下積みやって、先輩の冠番組に出してもらって、徐々に名前売ってく。
みたいなレールがある方が気持ち悪いと思うんだけどなぁ。
904名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:57:53.19 ID:P5KxfMBb0
出演者の衣装とか、テロップの色とかがあからさまに三色とか
チョンもウザいが、カルトもウザい
905名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:58:09.81 ID:pnzdc6MF0
「それでも、生きていく」とかドラマ板ではそこそこ評価高かったのに
バカなチョンADのせいで台なしになった
906名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:58:11.14 ID:RAjH9Ywu0
瑛太「Twitter見た?」
907名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:58:14.88 ID:a/YKQ6s10
韓流ごり押しが酷くなった時期と韓国がやばくなった時期

日本貶めながら擦寄ってくるとか無茶しすぎ
はやく日本のテレビが日本人のもとに戻ってきますように
908名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:58:53.19 ID:Y5t/KAwU0
はしごを外された高齢毒女救済ドラマが

「最後から二番目の〜」

だねw
909名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:16.62 ID:2WzrKQsl0
アメリカのみたいに世界に売れるならテレビドラマにもそれなりに金かけられるんだろうけどね
世界に売り込んでる割に韓国ドラマの画が安っぽいのが何故なのかわからないが
910名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:27.65 ID:wEKS+GGi0
地上波は深夜アニメがメインだな
ドラマはフオーゼとストロベリーナイトしかみてないわ
911名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:34.64 ID:JbtAzah10
この先状況はさらに悪くなっていくからね
だってもう良いオリジナル脚本書ける人材がいないんだから
今後テレビ業界に魅力がなくなるにつれて、さらに能力のある人材は集まらなくなる
912名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:35.90 ID:+bj9JWnqO
あ、まだあるぞ

必殺仕事人
ミュージックトマトJAPAN
913名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:39.02 ID:V/+aAX+X0
>>832
てっぱん............
914名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:50.90 ID:LAYfTHCU0
>>890
洗脳じゃなくてチンケな嫌がらせ。
半島玉三郎の遺伝子がそうさせるんだろう。
915名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:08.48 ID:A70utKlM0
>>901
仁の裏だったからな。
ドラマを撮ってまで見る時間もないしな。1時間は長いよ。
916名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:10.57 ID:syVSrbyM0
結局は大手事務所の意向に逆らえないテレビ局の問題
917名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:12.59 ID:acHECWoG0
>>1
脚本とかテレビ局のエゴだよ
国民馬鹿にし過ぎ
918名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:18.83 ID:n7EEomkh0
ここ何年TVは露骨に「金」になったな

スポンサーの意向、変遷
思えば民放の洋画枠でコーラの自販機にモザイクが
かかったりしたのは前兆だったのか

一社協賛の番組も減ったし。パチンコ屋のは別な。
東芝、ナショナル、日立、日生、NTTとか
919名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:21.49 ID:oBqQYRXZ0
>>896
確かにw
920名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:23.68 ID:ctubt56U0
>>902
所詮クソーズアップヒュンダイだとガッカリしたわ(´・ω・`)
921名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:25.87 ID:WSRfk6+30
>>894
そういう事情もあるのね

>>903
いや、いきなり祭り上げられたから何もんだこいつ ってイメージしかないもんで
きゃりーは、曲だしたとかでラジオ番組で特集された(本人不在で)
なんかおかしいな というのが先行してた
922名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:27.71 ID:Iqp1QdVL0
クソみたいなドラマも見なくなるけど、政治ワイドショウで情弱騙すのも後10年ぐらいやと
思いますよ。
今はテレビで垂れ流した嘘をネットで検証、分析する時代ですから。
野田にネット規制してくれって早めに頼んだらどうですかねカスゴミさんw

923名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:00:53.64 ID:pnzdc6MF0
>>895
キワモノを目指したミタのほうが実際受けたしな
ジャニタレと師匠と香里奈あたりを適当に配した無難な恋愛モノは
もうお腹いっぱい
924名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:01:07.17 ID:XUa9Cu8G0
ウチの実家の両親も地上波視聴民放はありえないって

テレビショッピングが異常に増えたし
どんないいドラマ放送してもCMが多すぎて視聴する価値ないってさ
地上波民放はあまりにもCMが多くて視聴する人はいないと思われる
925名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:01:07.74 ID:oLhZY58z0
今年の韓国は去年の5〜6倍の予算で韓流押ししてくるぞ 想像するだけで吐き気するわ
926名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:01:10.51 ID:A6HK21000
昔のドラマの予告

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15113122

全然予告になってないけど、見ているだけで面白い。
こういうお遊びがなくなってしまって、どれほどたつのやら。
927名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:01:35.75 ID:CLLZw+R30
若い人は逆によくわかっていて、頭の悪い子がテレビに流されてるだけって感じ。

音楽もKPOP
とか聞いてない。

金爆とか人気だし。

もうテレビは中年以降の情弱なおばさんか
スポーツ見てるおじさんの癒し路線を狙うしかないんじゃない?
928名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:02:31.02 ID:zSNEhcFe0
ぶっちゃけ「CMのあとで」と言って
引っ張りすぎるので最近はリアルタイムで見なくなった
録画して倍速再生して、更にCM飛ばして見るようになり
更に見る時間が移動時間になったので
時間が有効活用できるようになったよ
929名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:02:52.70 ID:sKaOR53g0
>>1
誰かの所為じゃなくて
面白くないからじゃないの
面白いヤツは見られているって記事にも出ているぞ
面白くなくする要因に出演者のわがままというのも
なんか甘えてないかい?としか
昔からやりあってたじゃん制作者と俳優って
かつ新とかさ
930名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:03:02.74 ID:pnzdc6MF0
>>896
だれも知らないブームとか食べるラー油と一緒だなw
寒流に限って言えば何年も着火せずいつまでも延々と煽ってる印象
931名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:03:23.41 ID:lAIQCPte0
>>25
そもそも美形長身といった見た目ばかりが優先されるのもつまらない。
モデルを登場させたりして下手な芝居をさせるなら深夜枠で腕を磨かせてから出せと言いたい。
932名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:03:23.74 ID:VIP26QP8O
>>884
あれがアホっぽくて面白いだと?
あれは真面目に勉強になるいいドラマであった…
933名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:03:24.47 ID:EFps1glJ0
在日と韓国人の悪行を紹介する番組ならみるわ
934名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:03:52.01 ID:oFRhC3wS0
見たいテレビがないどころか「不快だから見ない」になってることに気づけよ。
一瞬たりともテレビなんかつけたくない。
935名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:37.09 ID:WSRfk6+30
>>930
粗悪燃料に着火させようとしても全然燃えない
そこで空気を送るために扇風機「強」で風を送り続けてる

そんな感じだなw
936名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:41.33 ID:GVqyRTBn0
>>802
こwwれwwはwwひwwどwwいww

日本人のテレビ離れが急加速する訳だww
937名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:49.82 ID:FJFMv2ztO
>>850
うん。(日本における)韓国ドラマ最大の長所は、
「俳優のイメージをドラマ寄りに固定」
ってのがある。

日本では、タレントが散々バラエティーで馬鹿晒してから「ドラマ見てね〜」だからなあ。

ドラマに入り込むのを最初から疎外してどうすんねん!とか思う。
938名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:51.05 ID:G2kv9+AX0
単純に脚本家の質の低下じゃないのか?
939名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:05:08.71 ID:V/+aAX+X0
>>902
変じゃなかったよ
韓国のメディア戦略はこうですよってのは
むしろ韓国の情報を全く遮断してしまう方がおかしいじゃないか
殺人の追憶や猟奇的な彼女など、面白いものについては正当な評価を与えるべきだし
ブラザーフッドとか糞映画にも正当な評価を与えるべき
全部が全部すばらしいとかだめとか思考停止はよくない
940 ◆65537KeAAA :2012/02/04(土) 20:05:48.46 ID:hXdA3S9H0 BE:52186728-PLT(13000)
>>930
男性用ブラジャーみたいなもんだな
941名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:05:58.22 ID:FLTpwsBL0
>>2で終りか
942名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:11.50 ID:37oFbemK0
ドラマなんて深夜のアメリカドラマくらいしか見ないな。
最近のはCHUCKおもしろい。新ナイトライダー糞だった。
943名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:14.45 ID:wvmsLO1c0
なにいってんだかwww

最近のサスペンスものだと
野党議員が悪事働くものが多くて吹いたww
944名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:22.66 ID:lapFWetK0
>886
人材教育している余裕、あるかねぇ、、、
945名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:28.32 ID:veRyVNoW0
>>927
もう情弱のおばさんしか狙ってないだろ。
最近始まった40代の恋愛?っていうのも明らかにその層を狙っている
946名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:38.37 ID:VVR1pU550
ドラマに限らずTV番組全般が制作側の都合ばっかりだろ
947名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:38.95 ID:CLLZw+R30
あー
そういえば韓流好きな友人が
私はフジテレビしか見ないけどね、とほざいてた。

 縁切ったわ。気持ち悪い。
948名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:06:47.33 ID:Kk4fkpbQ0
夕方と早朝は子供向け番組に戻せ
昔からそこはアニメと特撮ものの再放送枠て決まってんだ!
ニュースと情報番組合体させたやつダラダラ長時間流すのやめて子供に返せ
情報番組が一番つまんねえから
ドラマの質が問題なんじゃないよ長時間の情報番組がいらない
949名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:06.64 ID:UI9MaZRj0
「在日コリアンの事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
950名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:07.01 ID:YkSNPdCr0
もう自分で好きなものはネットで自分で探す時代なんだよ。
いちいち電通の都合よく動いていられるか。
951名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:11.30 ID:pnzdc6MF0
>>907
前から不自然な寒流ageはずっとあったけど
フジは震災後に以前より輪をかけてゴリ押しを始めたから
視聴者の怒りを買ったんだよな
952名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:16.29 ID:lDWwewHr0
>>938
アメリカの連ドラ作ってる脚本家に
脚本書いてもらったらどうだろう
953名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:29.72 ID:X27nhuuf0
ドラマも原作が漫画とかになってきてるし
もう終わりだろ

結局オタクが文化を創ってるんだよ
954名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:07:30.65 ID:l+qz+jpx0
俳優も酷いけど、脚本が一番の原因だろ。
キムタクみたいな糞でも立派な役者に見せるのが脚本家の仕事。
955名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:22.83 ID:+Rn7AhZ00
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|    俺は朝鮮人が大好きなんだが、今まで知らなかったのか?
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    朝鮮人教祖さまの教団の固定票で、延命してるのが今の自民党だぞ
      :|::: ネトウヨU  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    どうだ?朝鮮のお灸は、気持ちいいだろ?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l   l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
麻生元首相、「韓流ブームは、今や日本社会にすっかり定着した」(2011/11)
http://japanese.joins.com/article/919/145919.html
956名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:36.37 ID:AqdP+MgxO
何を今更

二十年くらい前からそんな感じ
957名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:39.41 ID:yuZPwcB40
脚本も演出も基本ご都合主義だし、
俳優が汚れたくないのか予算の問題かリアリティがなくて冷めちゃう。
958名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:46.14 ID:+xWNbPwv0
トリックとか富豪刑事とか木更津キャッツアイとかこの筋の似たようなのあったら毎回観るよ
959名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:48.05 ID:V/+aAX+X0
>>952
アメリカの連ドラにしても問題あるんだよなあ
もうドクタースランプかドラゴンボールかってくらいにズタボロにされてから打ち切りだからなあ
960名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:59.46 ID:uYP7QMnu0
ドラマだけじゃなくて

アナや芸人の カラオケ大会、クイズ大会(バカのふり)、料理食う番組なんて観たくねーっうの

視聴者をバカにしてるとしか思えん
961名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:01.64 ID:zz4ZrawgO
濱マイクの様なドラマが視たい
962名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:10.07 ID:wJfHRORV0
相棒があるじゃん
ずーーーっと地味に人気を維持しながら続いてる。
なぜなら、あの枠は伝統的に社会派ドラマだから。

でもアメドラには勝てないけどね
963名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:39.71 ID:4NUeQSOnO
>>953
オタクはただの消費者だろ
つーかオタクもメディアに踊らせてるよな
964名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:40.99 ID:5DI8cDdjO
ドラマ関係無いが、ウィークエンダーと11PMと大人の絵本をだなぁ…
965名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:45.52 ID:1dE2WVDb0
HDDに録画するようになってからテレビの視聴方が変わった。
基本CMは飛ばす。つまり広告としての価値が減衰。
それを補うためか、ドラマのOPorEDロールには協賛会社の名前がいっぱい。

過去の優良コンテンツは、CSやBSにまわすので再放送も無い。
だからそこを埋めるための韓流ドラマかテレビシヨッピング。

もうテレビのビジネスモデルが崩壊してる。
966名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:46.37 ID:k6zdnl3C0
海外にコンテンツ売り出そうにも
脚本も演技力もあれだからなw
967名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:10:05.17 ID:aj9It40aP
孤独のグルメ、実写化してたのをこのスレで初めて知った。
ネットで見たら、面白かった。
ただあれは、ドラマというより、「アド街ック王国」だな。

「それ以上いけない」の回はもうやったのか?
968名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:10:15.91 ID:OB+Cmny70
ドラマはジャニーズ
バラエティは吉本
969名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:10:59.93 ID:95UBln/S0

「俺がやる(キリッ」

満場で拍手喝采wwwwwwwwww
970名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:11:31.87 ID:/bWILDt00
@大手事務所のゴリ押し
→同じ俳優や女優のシャッフル、同じ事務所の新人とセット販売。

A韓国ドラマの氾濫。

※飽きて来るわ
971名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:11:48.90 ID:uMof3zGv0
漫画原作のドラマほんと増えたよな、原作のがずっとか面白いけど、制作の怠慢だわな
972名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:11:50.26 ID:WSRfk6+30
>>939
話題に整合性が無いんだよ

時代劇の魅力を若者に伝える→エンターテイメント化やゲームからの客を利用しよう
から
韓国は国を挙げてドラマ制作を支援している

につなぐ意図がわからん
973名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:11:51.36 ID:Gt/VjH7Z0
大映テレビ制作のドラマ垂れ流してくれ!
少女に何が起こったか、とか不良少女とよばれてとか
974名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:08.63 ID:Iqp1QdVL0
いやなら見なけりゃいいって言うタレントさんもいたな。
言われたとうり8みてないよ岡村さん。
昔はこの時間めちゃ池見てたけど山本パクラレてからつまらん番組になったな。
975名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:23.14 ID:2Ep0dQ410
単に朝鮮人の妄想を押し付けるだけのキムチ臭い番組構成だからだろ
韓国ごり押しフジテレビの嫌らなら見るなで視聴者がすっぱりと見なくなったのには笑ったわw
976名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:28.21 ID:pHz0Pk6Q0
CMもそうだよね。
出ている芸能人の顔とか写して肝心の商品の説明が疎かだったり、
まるっきり意味不明だったり(走るだけのSMAPとか)
977名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:49.35 ID:X27nhuuf0
>>963
結局オタクが喜ぶようなものは一般ウケするってことだよ
978名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:49.97 ID:G62kIH6M0
アメリカのドラマって、大画面でみても絵になるんだよね
俳優女優の衣装はもちろん、インテリアとか風景とか、
どのコマも色彩や配置のバランスがいい。
日本のドラマは、ごちゃごちゃし過ぎるか寂しすぎるか灰色すぎるか、
とにかく、美的センスがものすごく低レベル。そのことに自覚もない

それを大画面で見続けるのはキツイ
979名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:12:53.22 ID:GVqyRTBn0
>>959
確かにあのシステムは酷いよな
風呂敷を広げるだけ広げてgdgdにして打ち切りパターン多過ぎ
980名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:07.27 ID:V/+aAX+X0
>>759
ゴールデンなんかどこの民放も同じような番組流してるんだから
日テレ一局が野球中継してても問題ないだろ
981名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:11.66 ID:eEwgV45y0
>>1
南極大陸のことだなこれは
982名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:17.76 ID:YQksbLsY0
35歳以下はテレビを見ないんだってな
983名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:36.09 ID:lapFWetK0
>937
バラエティーじゃ多少バカでも個性を強烈に打ち出して顔を
売る必要があるから、どうしてもそのイメージが染み付いて
しまうし、役者としてはマイナスだよなー
984名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:43.23 ID:G2kv9+AX0
なんとなくのイメージだけど、まともな俳優は舞台の方に行っちゃったって感じがする
んで、TVドラマに出てくるのは、大きな事務所のアイドルとか芸人とか
俳優の事情ってより、事務所の事情なんじゃね
985名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:14:21.88 ID:gTHjELkv0
>>954
キムタコさんが一言も喋らない台本が必要だな
986名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:14:39.96 ID:WTPTneSo0
各局の1日の放送上限時間を8時間にすれば
知恵を絞っていい番組作るだろう
987名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:11.56 ID:CDaOSEAw0
33分探偵とやらが見てて面白かった記憶がある
988名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:16.99 ID:/bWILDt00
>>962
数少ない良心ドラマ

逆にダメなのが、フジテレビやTBSのドラマ。
989名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:22.32 ID:V/+aAX+X0
>>972
え?
時代劇に金を出すスポンサーが見つからない

文化継承として韓国みたいに国の援助は受けられないか
って流れだったよ
その意見が正しいかどうかは別として一つの方向性ではあるだろ
990名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:31.85 ID:qf4Ba47h0
「韓流ドラマは安くて質がいいから採用してます」キリッ
991名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:42.46 ID:5aQE1UgJ0
BGMがうるさい
もごもごし言えないから聞き取れない
吹き替えはしっかりしゃべるからいいよな
992名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:15:47.12 ID:Kqt7HcQC0
ドラマに限らず、普通にTVが面白くないんだもん
ニュースは偏向してるしドラマやワイドショーや歌番組は寒流ごり押しだし
家にいる時は、ディスカバリーとかナショジオとかJスポとか見てると
地上波見てる時間ないわ
笑いたい時は議院TVで国会の委員会見たら面白いし
ニュースキャスターの個人的感想や偏向無しに見られるし
993名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:16:08.83 ID:opuVOItR0
てか1クールで終わるドラマが多すぎ
そりゃネタもすぐ尽きるわ
994名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:16:58.06 ID:KL6ga/C10
テレビのドラマだけでなく全ての媒体で同じような状況なのが問題
文学の本気が見たいぜ
995名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:08.65 ID:wJfHRORV0
>>987
確かに面白かったけど、トリックと一緒で「クスクス」と笑える言葉遊びが面白いだけ。
基本的なドラマとしての「見せる力」が無いんだよ。
軽いというかさ。
996名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:17.62 ID:Dpl756IO0
もっとはっちゃけたドラマ作れよ。つまんな過ぎ最近のドラマ
997名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:35.20 ID:95UBln/S0

売れるものしか作らないからこうなる

マーケティングの限界効用逓減
998名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:40.82 ID:FJFMv2ztO
>>987
変化球だけど結構好きだった。

そういや最後に見た地上波連続ドラマだ...
999名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:54.44 ID:V/+aAX+X0
あ、運命の人面白いじゃん
1000名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:18:01.55 ID:ySb6z5hw0
茶髪の検事 「HERO」
茶髪の「南極大陸」
どのドラマを見ても、言い回し、髪型は一緒

黒澤監督も言っていたけど、一番大切なのは脚本
脚本が良ければ、無名の俳優でも演技力がそこそこあればヒットする

脚本も駄目で、俳優に演技力がないんだからどうしようもない

出演者のわがまま聞きすぎ

髪型ぐらい時代考証や職業にあわせるべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。