【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【仏国ブログ】日本の生活習慣「まるで別の惑星にいるよう」

・欧米から日本を訪れると、日本の習慣や生活様式の違いが大きく感じられることがある。
 フランス人のブログ「Le Dernier Exile」では、筆者が日本で感じたフランスとは異なることを
 紹介している。

 まず日本の生活様式についての記述が多く見られる。筆者はフランスに帰国しても、
 玄関口で靴を脱いでしまうとつづるほか、蒸気が立つほどの熱い湯温で入浴する、
 床にふとんを敷いて寝ることなどを挙げている。

 食に関しても日本はフランスと異なる点が多いようだ。ごはんは味付けせずにそのまま食べる、
 牛など赤身の肉は値段が高いので、あまり食べなくなるという一方で、惣菜店で購入できる
 食品が大変おいしいと伝えている。

 またほかに、都市部では便利に利用できる交通網が発達しているため、車を運転しなくなるという。
 さらに地下鉄の清潔さはほかに類がないと指摘、地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に
 目を覚まし、下車するという日本人の光景も紹介している。

 さらに筆者にとっては、日本人の生活が仕事中心に見えることだったようだ。ほとんど
 仕事しているため、普段着がスーツとなり、また休暇は家族と共に過ごすのではなく、
 会社の関係者と過ごすことになると、やや誇張をまじえながら、一般的なフランス人よりも
 仕事に重点をおく日本人の姿を表現している。 

 最後に、日本は別の惑星のようだ、と述べている。一般に考えられている以上に日本と
 フランスを含む欧米文化圏との習慣の違いは多い様子がうかがえる。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6247106/

※前(★1:02/03(金) 15:38:27):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328257874/
2名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:04:24.14 ID:UB5OPYG50
日本人は宇宙人です
3名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:05:42.68 ID:EtLgIxv40
ちょんまげの時代の仏蘭西人かね
4名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:05:43.59 ID:W4x3F2/K0
フランスベットで寝ています。
5名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:05:45.49 ID:OGpaVMkO0
逆も然り
6名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:05:46.51 ID:JPWA9rly0
フランス人って、鬼のように仕事をしまくっていないか?
たまたま長期観光できた永遠の若年失業者のフランス人30代にでも聞いた話か?
7名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:06:14.72 ID:HwCop9q30
>>2
まあ、正解・・・だけど。
8名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:04.67 ID:P9BVHmiJ0
この手の話は昔からあるのに珍しくもないじゃん
なんで今さら?
9名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:21.08 ID:bEEX8vgEP
フランス人は、大袈裟星人かよ。
10名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:24.53 ID:mWAFaelU0
ほんと寝ても覚めても仕事ばっかのくそな社会だよ
11名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:44.42 ID:lj4VjVa30
フランス人は世界一付き合いにくい
変人ばかりの国民です
そんな奴らに変わってるとか言われたくない
12名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:45.22 ID:3BD6+3tb0
外国人が「日本に長く居すぎてしまった・・・と実感するのはこんな時」
っていうネタに通ずるものがあるな。結構面白いよね。
13名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:08:09.51 ID:PRwT9biN0
> 地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に
>  目を覚まし、下車する

なんで直前で起きられるか自分でもわからない
14名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:08:09.47 ID:JigPuZH60
別に悪口言ってる訳でもないだろよ
15名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:08:14.49 ID:VgIMLfPQ0
語尾にザンスが無いとフランス人っぽくないね
16名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:08:59.06 ID:zqGqaQpU0
>>6
フランスってたしか労働時間とか厳しく法律で制限されてたような…
17名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:15.86 ID:pYSyG2fU0
まぁわからんでもないし毎回人気記事になるトピックではあるけど、
何でいまさらこんな昭和時代みたいなギャップネタ?
なんの目新しい点もないっちゅーか・・・裏でもあんのか?
18名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:18.18 ID:5+zmjxIj0
>>13
時々時差ぼけがおこる
19名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:31.31 ID:9LqVVv1l0
風呂毎日入るのめんどいけど入ってる
20名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:33.56 ID:glCB9vrG0
二十年以上前のイメージだな。
今じゃアメリカ人でもフランス人でも働く奴は過労死するまで働く。
食に関しては間違ってない。
21名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:59.53 ID:3BD6+3tb0
寝ても覚めても仕事かと思いきや遊び文化も意外とあるけどな。
アニメ・マンガは言わずもがな、家庭用コンシューマゲームだって普及させたのはファミコン(NES)の
功績は大きいし、カラオケも日本発祥だしな。
なんつーか、遊ぶときも真面目に全力で遊ぶっていう感じの国民性だよな。
フランス人とかと比べるとリラックスが足りないと思うことはある。
あとは情熱の表現の仕方とかまるで違うな。日本人も情熱が無いわけじゃなくて内に燃えてるだけなんだけどね。
22名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:05.51 ID:VJlTcViu0
犬の糞には触れないのかね?
23名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:14.33 ID:0kJshXJgO
>>2
ポッポの事かー
24名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:16.95 ID:FULFlVrd0
逆ジョーンズ状態だなw
25名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:39.84 ID:3BD6+3tb0
>>13
あれは何なんだろうなぁ(´・ω・`)
逆に、まれに寝過ごしてしまった時なんかは「あぁ、俺、心底疲れてるんだな」と実感する。
26名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:46.26 ID:6Yo4ahHq0
>>10
海外でも日本と同じで労働時間が長くなってるんだってさ。
27名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:03.11 ID:N/kSfeKN0
>日本は別の惑星のようだ

またおおげさな。
ジュリアン・ヴィオ(ピエール・ロティ)だって
そこまでは言わんかったろうに。
28名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:14.01 ID:PRwT9biN0
>>2
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          < 呼んだ?
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

29名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:25.49 ID:F+9pUPM00
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
30名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:31.47 ID:XBsmtrpn0
放射性物質の危険性についても他国とは全く違う報道するだろ?
31名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:31.87 ID:hWC8g0xh0
未だ未開の地の日本って感じだな
32名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:38.68 ID:O8nAyB4h0
フランスと日本じゃそりゃ違うよな。
パリに出張したとき、パリ支社の勤務時間が9時〜16時で残業も殆どなし。
時間の流れ方が全然違う。
33名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:11:39.27 ID:hqCGEXA90
アメリカあたりじゃ地下鉄乗るときは拳銃が必須だからな
日本の地下鉄はマジ安全
34名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:26.53 ID:5UnSfMDMP
>地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に 目を覚まし、下車するという日本人の光景も紹介している。

なあに、慣れれば吊革に掴まって立ったまま寝れるぞ。
35名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:37.89 ID:5AcD5rid0
赤身の牛肉なんて安いぜ。和牛は芸術。
赤身の牛肉なんて、オーストコリアかアルゼンチン産の肉ですか?
36名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:50.09 ID:sgxPC9aV0
体が勝手に、この角曲がったらどんくらいでーって覚えてる感覚はある
37名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:00.52 ID:Mq4qHUA/0
>>地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に目を覚まし、下車するという日本人。

あるあるwww
38名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:04.51 ID:XHXDZ8CT0
確かギロチンになったマリーさんが、親から貰った作者不明の漆器を大切にしてたんだよね。
39名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:05.24 ID:W4x3F2/K0
40名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:18.33 ID:9KZIlcG60
>>1
まあ一種の仕事、株式会社カルトであるが・・・
おまえが日本人に生まれなかったことを感謝しろ。
そしてその無責任な発言はやめろ。
41名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:24.01 ID:aOW/TLWJ0
>>13
マジレスすると、死ぬほど仕事をしていないから。
42名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:32.47 ID:3BD6+3tb0
>>20
日本の飯屋は意外と安いんだよな。ロンドンとかパリだと外食は結構とられる。
一膳飯屋の安さと平均レベルの高さは日本は誇ってもいいと思う。
どこに行っても大外れは少ないよな。
43名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:49.03 ID:4Cc2PvZ00

日本じゃ箸を使うんじゃ
44名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:14:02.10 ID:/KyPTz4Q0
>>28
可愛いじゃないかw
45名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:14:36.56 ID:0gFiQD7d0
>>33
弾帯のついたガンベルトして、早撃ち0.3秒ですねわかります
46名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:14:58.30 ID:yfsM/EOF0
猿の惑星ですね
わかります
47名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:26.97 ID:0KjjHjoi0
あんまり褒めるなよ
照れるだろ
48名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:31.58 ID:PRwT9biN0
>>15
一人称はミーだよね!
49名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:42.17 ID:DbUceRMd0
どうしたフランス人?

会った日本人は「クー」と「キュー」のみ喋ってでもいたのか?
50名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:54.67 ID:7lOBN6cH0
猿の惑星ですね。わかります。
51名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:55.22 ID:0KjjHjoi0
>>42
松屋の安さは世界に誇れる
52名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:16:08.38 ID:I5+PPLUY0
>>13
あれは駅名のアナウンスを無意識下で認識しているかららしい
言われて見れば、乗り過ごす時もたいてい一駅過ぎた頃だし
53名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:13.62 ID:YWT7+GPY0
il est tatamise
54名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:20.58 ID:oKpg2zVI0
自分たちが標準で他人種は異常

これが白人の考え方
55名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:20.63 ID:XHXDZ8CT0
フランスには、友人知人の嫁さんを口説かないと失礼とかってルールもあるよね。
56名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:22.62 ID:3BD6+3tb0
>>51
松屋ももちろんいいんだけど、その下地には、下町とかにありがちな
おかず好きに選んでカスタマイズできてワンコインでお釣りが来る定食屋っていうのがある気がする。
57名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:28.08 ID:PIAvRYvA0
ゴメンなさい連呼の方が面白いと思うけど、サーチナだからこんなもんかw

Comment le Japon transforme la vie d’un gaijin
http://www.dernier-exile.com/
? tu deviens obsede par les mouchoirs en papiers
? Tu commences a dormir sur le sol
? tu t’habitues a transpirer en ouvert grace a l’humidite.
? tu dis “desole”, “je m’excuse” 1000 fois plus souvent qu’avant.
? j’appuie de maniere frenetique sur l’ouverture des portes dans l’ascenseur
? j’enleve tout le temps mes chaussures quand je rentre dans un lieu, meme quand je suis plus au Japon
? je depense plus d’argent qu’avant et a chaque fois c’est une aventure pour moi
? je ne sors pas en vacance en famille mais avec mes collegue de travail
? je suis macho et je trouve ca normal
? je comprends ce que le mot “service client” signifie et quand je rentre en France je trouve que tous les vendeurs sont impolis et nazes
? je mange du riz avec tout et suis capable de differencier toutes les sortes de riz blancs
? je ne prends que des bains bouillants avec bcp de vapeurs
? me baigner tout nu avec d’autres vieux tout nu me parait normal
? je sais ce que c’est que d’etre traiter en etranger
? je suis habitue a me faire toucher par des locaux pour voir si “j’existe pour de vrai” surtout si tu es blond)
? j’ai arrete la viande rouge
? je peux m’endormir dans un train et me reveiller exactement avant ma station
? j’ai jamais mange autant de bons plats prepares dans une epicerie
? j’ai arrete de conduire et je n’ais jamais trouve les metros aussi propres et sympathique de ma vie
? je suis devenu pervers, je ne bois que ce qui sort d’une machine
? ma tenue 7 jours sur 7 c’est le costume cravate
? j’invite plus personne a la maison, mais dehors.
? je perds du poid car je mange moins et marche plus !
? je ne saurais plus jamais ce qu’est un billet d’avion pas cher
? le japon est une autre planete et on y est bien
58名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:49.08 ID:FGMM4NPx0
>>11
それは主にパリ人な
「パリはフランスじゃない」とかいう人もいるくらい
地方ではあんまりよく思われてないぞw
59名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:00.04 ID:me7D8cjKO
フランス人って昼休みにワイン飲んでるキチガイだろ
60名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:03.30 ID:2TJMc6kY0
日本滞在するフランス人は犯罪率も極めて低く消費する額も他国より高い
喜んで歓迎します

他の国?(゚听)シラネ
61名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:31.37 ID:iNY0fCk2P
>>3
いや、日本に初めて住みだした外国人なんてみんなこんなもんだしw
オレも日本ってかなり特異な国だって外の国で生活するようになって初めて気がついた。
62名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:34.78 ID:oKpg2zVI0
>>42
外食が日本より安い国いっぱいあり過ぎ
63名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:35.79 ID:5AcD5rid0
ベッドにまで靴履いて入ってよう、西洋人は水虫にならないのか?
不思議でならない。
64名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:06.03 ID:0KjjHjoi0
>>59
いや
カタツムリやハトを食う国民です
悪食と言う点ではいい勝負だ
65名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:13.64 ID:FjmYLi9U0
海外のレベルは知らないけど惣菜は美味いな
66名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:22.27 ID:4BBFrws/O
>>59
ホットワインとかにしてアルコール飛ばしてるんじゃないの?
67名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:22.94 ID:3BD6+3tb0
俺のサークルの先輩(女性)が(失礼ながら容姿は日本人の美意識基準では偏差値40といったところ)
北海道のローカル線を一人旅していたときに、観光に来ていたフランス人男性に猛烈に口説かれて、
結局1ヶ月後にその男性は仕事をやめて日本に来て、半年後に結婚した。ということがあって、
フランス人の情熱はとても真似できんと思ったことがある。
68名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:25.53 ID:XzF9C6fo0
どっかの鳩といっしょにしないでくれるかな?
69名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:06.10 ID:WZUO2ggXP
>>63
湿度が日本ほど高くない。
70名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:14.62 ID:WndHMNIa0
>>62
しかし慣れてない人が食うと腹壊すパターンじゃね
東南アジアの屋台とか
71名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:27.66 ID:QAoZsjrn0
>玄関口で靴を脱いでしまうとつづるほか、蒸気が立つほどの熱い湯温で入浴する、
 床にふとんを敷いて寝ることなどを挙げている。
ヨーロッパの人間も室内では室内靴を履いているぞ。俺は日本から持っていった
スリッパを履いていたが、向こうの人間にそれは何だとは聞かれなかった。
床に布団を敷くことはない。ちゃんとベットがあるからな。
風呂は向こうの人間より熱めの風呂に入っていると思うが、向こうは一人はいると
湯を変えるから人が入っているときの風呂の温度はわからん。
72名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:30.26 ID:7lOBN6cH0
>>46
負けたわw
73名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:43.78 ID:3BD6+3tb0
>>62
東南アジアとか南米とか、日本より物価基準が低いところに行くとそれは多くあるけどね。
日本と物価水準が似ている国だと、日本は相対的に外食が安く、自炊が高い傾向にあると思う。
74名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:51.33 ID:hqCGEXA90
>>60
フランスに限らず、欧州から日本に来るような奴は
政府やそれなりの企業の関係者、あるいは何か技能を持っている連中がほとんどだからなあ
75名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:17.90 ID:3cOxNhZi0
>>49
キン・ザ・ザかよwww
76名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:35.48 ID:JFxishrK0
イヤミざんす
77名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:38.00 ID:mUgIzLHg0
別の惑星じゃ生きていけないくせにw
まあフランスのドクトルマンボウつーか、情弱な現代のマルコポーロつーかなー。
てかブログなのね。ニュースなのか?
78名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:22:01.47 ID:oKpg2zVI0
>>73
西側諸国でも外食が高いのは都市部だけだぞ
田舎に行けばフツーに安いぞ
79名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:22:19.60 ID:me7D8cjKO
>>64
どう考えても生肉、卵、腐った豆、タコ、イルカ、クジラ食う方があれだろ
80名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:22:21.38 ID:AkjL7uEC0
日本人は生が好き。
生肉生魚生蕎麦生ビール
81名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:23:04.22 ID:2TJMc6kY0
>>74
うむ
JETで来る白人(アメ)は総じてクズ
ビジネスで来てる外国人とは天と地の差
82名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:23:36.26 ID:KHZf0tg6O
フランス人って家庭で何食べてんの?
家でも綺麗な盛り付けのフレンチのコース料理みたいなの食べるの?
白いご飯をそのまま食べれるのは日本だけだね
他国の米はまずすぎて白飯で食べられない。
83名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:23:43.55 ID:hqCGEXA90
でも日本はタクシーが高いぞ
84名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:23:44.24 ID:3BD6+3tb0
>>64
タコ、イカ、ナマコ、ホヤ、カメノテ、フジツボ、アメフラシ、
海産物での悪食っぷりはすさまじいから似たようなもんなんじゃね。
85名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:01.81 ID:4y4Z3hQx0
フランスの地下鉄ってそんなにきたねえのかよw
86名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:13.64 ID:C79SdAG80
日本の水っていいよねw
海外に行くと髪の毛が瀕死になる
ガッシガシ あれ水のせいでしょ?
87名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:14.64 ID:XzF9C6fo0
>>42
何食っても大抵そこそこ美味いっていいうのは日本国内にいても思うな。
何の取り得もなく何のために生きているかも分からない俺のような奴でも、
美味いもの食えて、暖かい布団で眠れて、日本人は本当に恵まれてると思う。
88名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:23.72 ID:zvjGrK1zQ
フランスのが別の惑星だろ?ワインの樽の前でいきなり服脱ぎだして肛門も洗わないでそのまま樽の中に入って葡萄潰してたぜなるほどザワールドで昔見たあとウジ虫チーズもあるだろいきのいいウジ虫がピンピン跳ねてた
89名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:28.85 ID:POFc9zp40
ふとんよりもベッドの方がいい。
でも土足文化の欧米はクソ。
90名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:31.22 ID:FLucMSqY0
どちらがよいかは知らんが
フランス人ってのは自分たちが基準だとでも思っているのだろうな
91名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:58.86 ID:JNBeUkjU0
なんか一昔前のステレオタイプの日本人像を
そのまま言ってるような感じ
東京は日本から見ても異質なんで参考にはしにくい
日本から先進国の外国に行っても
不思議に感じるもんだよ
特に日本ばかりが言われるゆえんはない
島国だから気質の違いはその辺りだろうね
92名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:25:28.53 ID:r1u4ujmO0
>>1
猿の惑星の間違いじゃないですか?>春デブリφ ★
93名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:25:44.16 ID:J/EvDXUE0
>>4
ナカーマ
なんでフランスなのか由来は知らんけど
94名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:25:48.11 ID:e2jbxfmZ0
身体の大きなクマみたいな青い眼のオッサンが、こんなこと言ってた。

「日本ってのは没個性というより鏡なんだ。
 拝金主義者が見れば拝金主義者に見える。
 スケベが見ればスケベに見える。
 好戦的な者が見れば好戦的に見える。
 差別主義者が見れば差別主義に見える。
 けれど礼儀正しい者が見れば礼儀正しく見える。
 優しい者が見れば優しく見える。
 好奇心旺盛な者が見れば好奇心旺盛に見える。
 義理堅い者が見れば義理堅く見える。
 みんなの言うことを聞くとわけわからないよ。
 確かに日本人は、相手に染まりやすいね。
 けど一枚の鏡だと思えばどうだい?
 日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ」

和めるかどうかわからんけど、思いだしたから書いてみた。
95名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:26:04.91 ID:QLENX9d/0
何人でも自分たちが基準だろ
あたりまでのはなし
96名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:26:29.08 ID:5AcD5rid0
>>84
ザリガニ食ってるし。トリュフなんて松茸より格下だろ。
97名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:26:39.92 ID:On38x3et0
あるアメリカの映画監督が来日したときも、同じようなこと言ってた、
違う惑星に来たみたいだって。
それはアジアという地域的なものじゃなくて、、韓国や中国ともちがう、
何か、日本だけ、特別な雰囲気を持ってるって。
98名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:27:03.10 ID:HCxeUjI40
新渡戸稲造が武士道を執筆するきっかけは
ベルギー人教授から、”日本は宗教的背景が無いのにどうやって道徳教育がなされているのだ!”と
驚かれた事によるそうだ。

逆をいえば、外国では宗教によってようやく道徳教育がなされるのに、
日常でそれを身に着ける日本の文化は世界的に凄いと言ってもいいんだよね。

今や、もまいらがそれをぶっこわしつつあるけど。
99名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:27:28.73 ID:lQKyU9qY0
ついこの前、肉が安いから貧困層は野菜を食べないという嘘記事が出て
お前らも同意するようなレスばかりしてたのに
外国人が日本の肉は高くて買えないから野菜ばかり食べてると言ってるぞ
お前らって本当にステマに弱いな
100名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:27:47.66 ID:ocEwLubm0
機械の発達で人間の仕事は減っているはずなのにな。
101名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:28:32.53 ID:JSS0WFfy0
日本のドラマの英雄は奇麗事ばかり言う偽善者になりがち
韓国のドラマの英雄は民衆や諸侯をどう騙すかという考えを露骨に描写する
102名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:07.90 ID:KIUD8fxj0
日本人は魚を生で食べるっていったら
知りあいのフランス人がビックリしてたわ
103名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:07.96 ID:vQlBeyfV0
知人のイギリス人は、
「日本はヨーロッパみたいでつまらん。中国に行け。あそこはすごいぞ」
と力説してた。
104名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:09.23 ID:6lVVMPLH0
外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
http://labaq.com/archives/50779932.html
105名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:21.75 ID:PIAvRYvA0
>>99
この記事だろ? どこが嘘記事なんだよw

【政治】低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328027288/
106名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:58.07 ID:dvzGxBh+0
北イタリアはサラリーマンが予想外にモーレツにせわしなく働いてて、
俺のような有閑観光客みて、あーあーいーなーお前は!って悲しそうな顔する
通勤時間帯でも遊びまくり朝っぱらから肩身狭かった、そりゃそうだろ、だれでも普通は働いてるわな
メディが作る外国のイメージなんてこの程度のものさ
107名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:58.78 ID:QLENX9d/0
日本の道徳心も宗教に根ざしてますよ
具体的に言うと仏教
それも大衆化されたやつ
108名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:30:00.88 ID:UB5OPYG50
>>103
よっぽど酷い物を中国で見てきたんだと思う
109名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:08.21 ID:sP9R1L940
>>13

俺は起きれなくて7時間寝たわ
110名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:31.56 ID:vFuSRalEO
>>32
取引先や共業相手がそんなだと、日本側の仕事が増えるんだよな。
>>1のフランス人が日本人は働きすぎと思ったのも、そんな事情だと思う。

111名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:33.67 ID:e7YO9SOz0
俺チーズ好きなんだけど好きなチーズ全部フランスのだった
112名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:33.48 ID:bsDBBgqc0
>>94
もらった。
自分を表に出そうとしない主張しないからな。
良き事を聴く
入りこむとスケキヨ丼になってしまうんだな w
113名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:41.27 ID:5yewDHpV0
>>85
パリの地下鉄は汚いと思わなかったけどな。
114名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:57.97 ID:oXyqcM5B0
アジアは貧乏という先入観で日本に来た人間で
不愉快になって帰っていく人間もいるってよ
欧州の母国より先進的でショックを受けるんだと
115名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:11.06 ID:UB5OPYG50
>>107
違うだろ
ベースは儒教、後世に仏教が入り
良いとこ取りしたのさ

仏教に先祖を奉るなんて無いし
仏教に親孝行や目上の人に敬語も無い
礼儀正しくするのも仏教に無い

これらは儒教の流れ
116名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:20.96 ID:HCxeUjI40
パリの地下鉄で物乞いのガキにしつこくされてぶん殴りそうになった。
117名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:21.77 ID:XzF9C6fo0
>>99
牛などの赤身の肉はって限定されてるぞ。
たぶん、牛丼屋とかには行かない生活水準の人なんだろうな。
118名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:25.91 ID:9HUsL6b10
>>59
四半世紀ほど前だが観光バスの運ちゃんが昼休みにワイン飲んだ後高速道路運転してた。
ヲイヲイ…って感じだった。
119名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:28.01 ID:MTO2D2IlO
>>58
世界有数の大都会パリを少し離れると日本と同じ農業国だもんなフランスって。
地方に行くと気さくで素朴な人柄の人が多い。
そんで気取ったパリっ子をピノキオみたいに鼻が長いパリジャンと呼んで嫌ってるw
120名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:32:40.47 ID:3BD6+3tb0
>>94
なんか哲学的だな。禅問答みたいな答えだが、面白いと思った。
121名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:33:00.79 ID:otfHJG940
>>52
そうそう。朝、親に起こされる時も1階から弟の名前を呼ばれても
起きないけど、自分の名前で呼ばれると起きる。
深い睡眠ではない状態なんだろうね。
122名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:33:04.67 ID:QQgatkAp0
>>101
騙し方が割りと面白いからありっちゃありなんだけどな
日本も現実で同じ事やった歴史があるし

まあ現代物は日韓共に見るに耐えん
123名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:33:33.90 ID:HCxeUjI40
>>107
日本の道徳は仏教でなくて神道です
八百万の神
124名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:33:37.85 ID:JLiy8Oxz0
>>113
パリ×
パリス○
ついで
ロス×
LA○
125名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:33:55.19 ID:wQlEQIc50
まあ、何だかんだいってもフランス人は日本の文化を良く知ってるよ。
この前居酒屋で隣に2人のフランス人が座って、
その一人が店の大将に日本酒の事を語ってた。
ちらっと聞いたら「ヤマダニシキー、ゴヒャクマンゴクゥ-、オマチー、ホニャラララララ-」って言ってた。
山田錦ならまだしも、五百万石や雄町なんか日本人でも知らないしな。
ワインの国の生き物だなって思ったわ。
体臭がきつくて酒と刺身が台無しだったけど。
126名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:34:11.58 ID:hWC8g0xh0
>>94
コピペだな

日本では、外国人は自分にあうコミュニティを最初に選択出来るからな
必然的に自分に合うコミュニティに入っていくんだろうなあ
127名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:34:33.94 ID:QLENX9d/0
>>115
儒教は仏教の一部として日本に入ってきたのさ
そして日本の人倫道徳はほとんどが儒教ベースだけど
それを大衆に優しく説いたのが坊さんだった
坊さんという知識人が全国各地で儒教道徳を住民に教えた
128名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:34:56.48 ID:MTO2D2IlO
>>67
フランスは恋の国。ノンケの日本人がフランス行くと同性もいけるようになってしまうことも珍しくないw
129名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:17.61 ID:3BD6+3tb0
>>107 >>115
神道のアニミズムも入ってると思うけどね。神仏儒、それに武士道的価値観なんかも、
いろんなものが混沌と解け合って日本的道徳観ってのはできあがってると思う。
130名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:20.91 ID:4repYuba0
シェー!
131名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:26.31 ID:5urvXkqv0
地下鉄で寝てるんじゃなくて目を瞑って休息してるんだよな…
132名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:29.25 ID:QQgatkAp0
>>110
本当は社員の仕事時間をちゃんと割り振ったりするべきなんだけどな
やたら仕事押し付けられるのはマネージャーが仕事してないせいだと思う

田舎はどこの国も狡猾だろうなあ
素朴な外見に対し玉の輿狙う貪欲さ
日本の農業は流石に甘ったれすぎ
133名無しのはず:2012/02/04(土) 00:35:42.48 ID:Bqog6Yo5O
>>33
必須ってどう使うんだ?
Suicaやパスモみたいにかざすのか?
134名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:36:06.30 ID:chvjfycc0

惣菜店で購入できる
 食品が大変おいしいと伝えている。 ×

〇 単に他国がまずすぎるだけ    なんだがな 中国韓国しかり
135名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:36:09.80 ID:oKpg2zVI0
>>124
なにおまえ??


フランス語は語尾の子音は発音しねえだろが
136名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:36:15.77 ID:OPvCFk0j0
大江戸温泉にきてたフランス人集団見事な長方形で同じ星の人と思った

137名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:36:56.39 ID:3j3K80Pc0
この人が見たのは正常な日本人の姿であって、決して2chニートの生活
ではない。そこを間違えてはいけない。君たちに分からないのは無理もない
ことなのだ。
138名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:05.23 ID:5AcD5rid0
>>94
コダマデスカ?
139名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:21.40 ID:oKpg2zVI0
>>137
で、おまえは何なの?
140名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:28.51 ID:8VrDiff80
>>128
幾千の夜と幾千の歌に飾られて誰もが恋する町だからな巴里は
141名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:34.31 ID:qPQFBpBbP
肉高いか?野菜の方が割高に感じるけど
142名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:37.97 ID:kv9iZN63P
>>114
日本人がチビだと思って期待した小柄なイギリス人が
思ったより小さくないってガッカリしてたのに出会った事があるわ
日本に行けば僕もモテるかなと思ったらしい
143名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:40.05 ID:I/EYXA67O
欧州はコッチが想像してる以上に暴力的
だから人権とか差別撤廃とかの物語が好まれるんだろうな
144名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:47.76 ID:etEccEwN0
フランスか日本かで選べるなら
誰も日本を選ばないだろうな
145名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:38:44.87 ID:JfTjcayJ0
クレカ限度額一杯に使った のコピペください
146名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:38:55.69 ID:HspJZJL70
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
147名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:38:57.60 ID:JhZX0ZnO0
ウォシュレットトイレは体験しなかったのかな?
148名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:38:57.77 ID:3BD6+3tb0
>>134
味覚は幼少の頃与えられたものを美味しいと思うようにできあがっていく比較的保守的な感覚ではあるんだけど、
それを抜きにしても日本のお菓子は美味しいよね。コンビニで買える100円のお菓子類。
海外のおみやげで一番困るのが菓子で一口食べてしかめっ面になっちゃうことがままある。
持ってきた人に失礼だと思って我慢して食べるけど。
149名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:39:28.75 ID:QLENX9d/0
明治時代になるまで神仏は習合してほとんどひとつの新しい宗教みたいになってたけど
どちらかというと神道の方は道教のような現世利益が中心で、道徳とか教義みたいなものはあまりない
道徳は儒教の教えに仏教の教えがちょいとミックスされてそれが日本の道徳の基礎になってるっぽく見える
150名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:11.13 ID:LWxkqQh+0
>>113
あれを汚いと思わないとかどこに住んでるんだよw
151名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:14.56 ID:UB5OPYG50
>>127
確かに坊さんの力は大きいね
でも儒教は韓国から入り、再度中国から直接入れ直してるね
継体天皇が五経博士を韓国呼んだのが最初だろ

坊さんが説いたのは中国から再度入れた時じゃないのかな
152名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:17.34 ID:3BD6+3tb0
>>114
逆に欧米のインテリで、真面目で個人主義より社会に奉仕する感覚の強い人が、
自国民のいい加減さに嫌気がさしてる時に日本に来てどっぷり嵌っちゃうってパターンもあるよね。
153名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:32.79 ID:rtvmIm230
欧米人って「大食」ってイメージがあるけど、

普段の家庭料理はかなり質素だぞ。

あと、家の中の照明が日本と比べると暗い。


154名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:50.28 ID:9S5NCZwZ0
メートル法はフランスが起源 だからアメリカ人はヤードポンド法に拘る
155名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:41:13.75 ID:gPgtbhKc0
地下鉄どころか電車がねぇ。駅が遠い。
156名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:41:41.01 ID:JqS8ckLQ0
>>85
汚くはないけど臭かった
157名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:28.55 ID:bsDBBgqc0
>>131
それが多いけど、>>1はそれじゃないな。
本当に酔って寝ていてはっと覚めて慌てて降りる連中はいる。
俺は2駅前ぐらいに目が覚めて、それからまた寝ると、
タクシー代が馬鹿にならなかった w
人間痛い目を見て、体が覚えるんだろ w
158名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:46.98 ID:0KjjHjoi0
>>84
やはり日本の圧勝か・・

いや四つ足なら椅子も喰うあの国が上にいるな
159名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:08.20 ID:zvjGrK1zQ
どうでもいいけどフランスにも洞窟ってあんだろうなやっぱりなんか日本の洞窟とはちょっと違いそうってかワンダフル
160名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:10.01 ID:oXyqcM5B0
>>142
イギリスは一度行ったけど年寄りでもみんな馬鹿デカいからなぁ
そりゃあ辛いだろうよ
ちなみにレディオヘッドのトム・ヨークは日本で洋服をいっぱい買うらしいね
サイズがぴったりなんだって
161名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:10.12 ID:VTKpAWOB0
日本で生まれ育ったら海外には長く住みたいと思わないな。
162名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:16.77 ID:3BD6+3tb0
ただ、儒教文化の韓国人ってそんな礼儀正しくないよね。
自己主張激しいし、差別意識も強烈に感じる時がある。
あれはこっちを下に見てて、目上の自分に礼を尽くさないのは失礼とか思ってるのかね(´・ω・`)
163名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:35.02 ID:9HUsL6b10
>>153
大食のイメージはアメリカだけだ。
まあ脂肪分は欧州も多いと思うけど。
164名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:57.54 ID:P2+DVE1Q0
>>142
本国で仕事なくってアジアに流れてくるイギリス人が一番クズだな、俺の経験では
それに僅差で迫るのがオーストラリア
165名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:12.57 ID:OWSvpvOr0
そろそろこの異常さに気がついてもいいんじゃない君達
我々、日本人はこんな低俗な国民性だったか?
166名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:14.05 ID:QLENX9d/0
>>142
白人はチビでもモテるよ、日本
ただ明るくないとダメ
167名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:17.69 ID:5yewDHpV0
>>150
東京生まれ東京育ちだよ。
いまは別に汚くないでしょ。
昔は汚かったらしいけど。
168名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:53.94 ID:0KjjHjoi0
>>165
お褒めに預かり光栄です
169名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:42.74 ID:axq0kKFb0
フランス人、ワキガ多過ぎだよ
170名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:45.32 ID:MTO2D2IlO
>>148
ムースポッキーとかデコレーションされたポッキーを見てびっくり美味くてまたびっくり
171名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:46.01 ID:UB5OPYG50
>>162
儒教が入る前から日本は神道と言うか縦社会の構造だったらしいから
儒教の教えは浸透し安かったと思うよ

反対に儒教が出来た理由を考えると、中国は混乱と戦乱で秩序が崩壊してたのじゃないか

だから産まれたんだと思うね、韓国は中国の影響で来たのであり取り入れたのじゃないからだと思う
172名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:59.75 ID:N7YZGtoc0
猿の惑星の原作者はフランス人
173名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:09.31 ID:UbaHj9pl0
おフランスでは風呂から蒸気でないの?
174名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:25.31 ID:nQw3VjMG0
>>13
眠ってないのだよ 単二
175名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:33.71 ID:pC4WvFM80
ウサギ小屋、エコノミックアニマルの次は宇宙人か。
宇宙人呼ばわりするんじゃねーよ!
白人ってなんなの。
176名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:45.08 ID:Es1TpDD50
>>113
物乞いは乗ってくるし、臭いはするし、異常者は叫ぶし
駅は14番線以外、数十年間ずーっと同じデザインだし
自動販売機は釣りが出ない、ヘタすると商品も出ない
エスカレーターは都心でも壊れている、車両はボロボロ
年間千人近くの日本人観光客が構内でスリに会って大使館に駆け込む
177名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:52.57 ID:9S5NCZwZ0
ワキガは自己主張みたいなもんでしょ だからコロンが欠かせない
178名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:53.24 ID:KHZf0tg6O
>>169
ワキガはアメリカ人なイメージ
179名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:53.77 ID:xVwUl5DA0
まじこの仕事のし過ぎで社会崩壊しかかってんだから
仕事しない社会に改善していくべき。

鬱病とか適応障害で社会離脱してく奴ら多すぎだろ。
日本の勤労社会はバイアグラで一時的に勃起してたようなもんで
その後遺症が今出てきているわけ。

早くまっとうな社会に戻さないと死人が出るぞ。
180名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:28.43 ID:MeKD2pyR0
マクドナルドをマクドって呼ぶところは一緒だよね
181名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:52.64 ID:+yk5cGYx0
10年以上前にいったけど、別に汚いと言うほど汚くはなかったな。>パリの地下鉄。
落書きとかも目立たなかったし。

気になったのは、改札の上乗り越えて無賃乗車してるdqn連中とか、スリ。
スリには気をつけないとね。
182名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:55.76 ID:5pgmGgh4O
>>173
習慣としてはもっぱらシャワーだよ
183名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:02.75 ID:7bSkUTWW0
規制解除オメ…パリ人は嫌いです。私はカンボジア人に間違われました。
184名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:09.50 ID:FrWc7ZoT0
慌てて起きて下車して安心するのも束の間

違う駅で降りてしまったでござる・・・
185名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:25.05 ID:QLENX9d/0
>>171
儒教が中国で本格的に流行したのは漢から
下克上を否定する儒教は統治に有用だったんじゃないかなあ
たぶん
186名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:08.88 ID:+RArFaUZ0
仕事ください
187名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:11.34 ID:5AcD5rid0
>>157
ザンギョーで田園都市線で終電で南武線終わってて乗り継ぎが出来なくて
TAXIで神奈川まで、一日分の日当がTAXI代ですっ飛ぶ脱力感を味わったら、
働いたら負け。
188名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:46.95 ID:0KjjHjoi0
>>186
待っているだけじゃ見つからないよ
189名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:50:01.25 ID:OxVJ2bYhO
子供時代に旨く感じたものは大人になっても食い続けるらしいな。
 だからマックはおもちゃとかを用意して子供を取り込んで、大人になっても来店させる戦略をとっているらしい。
奴らしたたかや〜。
190名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:50:08.91 ID:P2+DVE1Q0
>>162
> 儒教文化の韓国人ってそんな礼儀正しくない

本当に定着してれば無意識にやっているから「ウリナラは儒教の国」とか敢えて言わない

タイ人はわざわざ自国を(観光宣伝以外で)「仏教の国」なんて言わない
嘘つきや泥棒や嫌な奴が多いけど、なぜか人に施しをするのは当然のようにやってる
たぶん仏教の精神が完璧に浸透してるんだろう、タイ人に「なんでお金あげるの?」
って聞いても「え?それが普通のことだろ」って感じ
191名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:50:10.69 ID:4gN6Rlvo0
>>158
食に関しては中国さんが最強過ぎて誰も勝てん
よく4つ足は椅子机以外、海にいる物は潜水艦以外全部食うって言うくらいだしなあ
192名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:05.76 ID:bsDBBgqc0
>>174
麻生が街宣で例に出していたカローシが、
世界的にかなり浸透しているのかもな。
193名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:06.06 ID:UB5OPYG50
>>185
でも当時としては画期的なシステムだったと思うよ
孔子は生涯極貧だったからね:
194名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:11.80 ID:eMONEbPkO
飼い犬の散歩で
犬のウンコを始末しないのが
フランスの文化なのだ
195名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:17.06 ID:3j3K80Pc0
カルチェラタンで別れたイザベル・・今どこにいるんだろう
196名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:46.85 ID:0KjjHjoi0
>>194
掃除屋の職を奪うから拾っちゃいけないらしいな
197名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:51:57.62 ID:+yk5cGYx0
>>195
カルチェラタンのどこだよw
198名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:01.46 ID:5pgmGgh4O
>>189
ちなみにフランス人はマックではなくマクドと言う
199名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:26.00 ID:4h5rYDXM0
>>178
全人類の七割はワキガ
200名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:40.37 ID:dvzGxBh+0
>>142
ヒルトンプラザでチャーリーシーンがうろちょろしてたことがあったけど
小さかったぞ
201名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:53:00.24 ID:5jI02bGJ0
>>98

いや、それはもう答えが出てる。「菊と刀」という本で。

日本は「恥」の文化。自律的な道徳ではなく、他律的な道徳だ。
「人から笑われるから〜してはいけない」が基本なのだ。

どうも、日本人というのは人から悪く思われることに異常な恐怖を感じるところがあって
(たぶん昔の村八分のなごりなのだろう)、悪口を言われないために必死で自分を繕う。

だから、欧米からみて「客観的な善悪の判断」が苦手なところがある。
日本では、大勢が黒と白と言えば白であり、大勢が白を黒と言えば黒なのだ。
日本で、「白は白だ」「王様は裸だ」「王様の耳はロバの耳」と真実を主張する人間は疎まれるのである。
202名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:53:25.98 ID:3BD6+3tb0
>>191
中国は海のモノから山のモノまでバリエーション豊富すぎるからなぁ。
日本でも蜂の子とか芋虫食う地方もあるけど、中国の昆虫食の突き詰め方は真似できないと思う。
日本の海産物悪食は、立地条件的に蛋白質をとりにくい国土条件で、貴重な蛋白源を
入手するためには何にでも手を出さざるを得なかったっていう必要主義的なモノなんだと思う。
203名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:53:42.67 ID:UB5OPYG50
>>185
でも江戸時代に日本は朝鮮から朱子学者を呼び込んで幽閉して
朱子学を広めてるからね これの功績の方が近代に日本の文化に大きな影響を与えてると思うけどな
204名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:53:51.81 ID:Q5piGf0S0
>>179
もう出てる
205名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:12.25 ID:7Xq7Z387P
俺とこに来た外国人留学生が言ってたのは、日本の犬は小さい。
206名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:20.35 ID:5pgmGgh4O
>>200
それはチャーリー浜じゃね?
207名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:26.45 ID:fjDXX0QgO
相撲を「デブの裸踊り」だと思ってる国でしたっけ。
208名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:39.93 ID:0CbfUUa30
海外で生活した事があるヒトならわかるけど、日本の「いいかげんな人」は
海外では「きっちりした人」の部類に入ったりするからなw
日本人のキッチリ感は世界のどこにも無い感覚だよ。
209名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:40.14 ID:osuTy4BX0
電車が沢山あってしかも全部時間通りってのはすごいらしいな
というか、このような事が世界的に珍しいってのがとても残念だが
210名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:54:53.77 ID:3BD6+3tb0
>>201
人より駄目っていうのにも日本人はかなり恐怖を覚えるよね。
正直、アメリカ型の超競争主義より、一億総中流主義の高負担高福祉型の方が国民性に合ってる気はする。
211名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:13.76 ID:qpmdjjFT0
仕事ばっかりやってる割に報われない社会ですw
212名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:48.18 ID:DEEb+N3D0
体臭隠すために香水文化が発達したフランス人には入浴理解出来ないだろうな〜
213名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:49.63 ID:pymqOx0t0
えうろぺ土人に文明は眩しかろうw
214名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:51.93 ID:WELvfbvO0
まあこのフランス人はそれをいいとも悪いとも言ってないだけマシだな
日本に来て少しばかり慣れると訳知り顔でガタガタ意見し出すバカがいる
215名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:55.49 ID:5jI02bGJ0
>>205

土佐犬を見せるべきだった。
216名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:56:40.86 ID:4gN6Rlvo0
>>202
宗教も絡んで、ほ乳類は兎以外ほとんど口にしなかったってのもあるしなあ
海の物はそういうタブー無かったからガンガン食ってたものね。
そして保存する為の加工技術も発達した…と。

ああ鮭とば食いてえ
217名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:01.12 ID:rtvmIm230
>>205

逆に奴らが驚くのは

「日本の蜂はでかい!」

218名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:02.78 ID:UB5OPYG50
>>211
仕事ばっかりをガンガンやらないと維持できない経済システムですからね
生活水準もそれで維持できる、楽に成ると崩壊するだけ


資本主義とは自転車のペダルを一生懸命に漕ぐ事にて動く
219名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:05.32 ID:TA8wBXWF0
牛肉の赤身は安物じゃ
220名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:14.92 ID:N/kSfeKN0
>>207
いまの大統領がそんなこと言ってただけ。
その前の大統領は相撲がむやみに好きだったていうな。
221名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:15.99 ID:QckTwKRa0
確かに小型犬が多くなったな
ジジババだと、中型犬以降はつらいもんな
222名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:31.27 ID:JSNogNGm0
エコノミックアニマルは本当だった
223名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:34.62 ID:Rv3u/xmb0
>>1
コンなことは、50年も前にピエールブールが日本軍に捕まった経験を元に
「猿の惑星」を書いているだろうが。

何を世紀の発見みたいに書いているんだか・・・
224名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:35.05 ID:Ynld3r0a0
知識の低い馬鹿外人なんて相手にするだけ無駄ですね。
225名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:45.04 ID:b4+/gypU0
日本は儒教が入ってくる前から祖先を崇拝していたが
226名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:55.91 ID:QLENX9d/0
>>193
高弟の子貢が大金持ちだったからそこそこ良い暮らししてたような気もする
227名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:13.97 ID:KLDWiTUH0
>>212
同じヨーロッパでもローマ人は風呂入ったんだよ
理解出来ないってことはないさ
228名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:34.39 ID:t1wM+kxIO
>>191
それを言うなら、空を飛ぶ物は、飛行機以外なら何でも食うだろ?刺身なとの海産物は最近の事で、魚介類は乾物が殆どだったからね。
229名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:35.81 ID:P2+DVE1Q0
>>214
youtubeに英語だけで日本の悪口とか日本の風物をわざと悪く歪めた動画とか上げてる奴いっぱいいる
てめーは就労ビザなしの英会話講師で、同国人の女に相手にされないから日本の肉便器コマしてるくせに
230名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:58.53 ID:1mIMQbx70
>>207
その辺の理解は下手な日本人より良く分かってる。
231名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:59:01.48 ID:VrDcBORv0
ここまででフランス書院が無い…だと?
232名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:41.29 ID:wi3cjCAg0
>>227
野蛮人がやってきてキリスト教の蔓延で全て終わりました
数年で水道維持出来なくなるし
233名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:54.76 ID:qT4+vbT50
>>200
それ、俺の知り合いの大阪人かもしれん
234名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:56.98 ID:UB5OPYG50
>>225
仏教にはそれは無い
お釈迦様であり死んだ人じゃ無い
235名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:01:22.33 ID:JLiy8Oxz0
フランスはEUが続くならドイツの下僕だろ
どちらも日本には優しいよ
236名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:01:25.11 ID:t1wM+kxIO
>>198
アメリカでも都市部ではマクド。アップル(Macintosh)と紛らわしいからだと云う説らしいけどね。
237名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:07.66 ID:0KjjHjoi0
>>207
デブの裸踊りはハワイ系外人力士が入ってから加速したよな
238名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:31.63 ID:QckTwKRa0
違うから良いんだろ

同じなら別に行きたいとも思わないはず

239名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:38.38 ID:oRcvjIlw0
【為替】日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。
ただちに対応する必要はない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328279593/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・
円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328278649/

【経済】パナソニック赤字7800億円、過去最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328279809/
240名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:06.98 ID:GXDSoKRc0
まあ気候の問題もあるにせよ、
ほとんどの日本人は海外在住歴が長くても、
風呂だけはそう簡単には譲れないんだろうな
241名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:08.90 ID:QLENX9d/0
>>203
朱子学は合理精神の根っこだから西洋の医学とか科学技術の需要には役に立ったと思う

>>225
別にいんじゃねえの?
242名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:09.57 ID:kv9iZN63P
>>142
下町だと小柄な人も多いんだけど平均は大きいものね

>>164
いやその男性はとても立派な仕事に付いてるんだけど
かなり小柄なので日本人女性に期待したらしいよ
もうイギリスに帰ったけど
本国で仕事なくて日本に来てる英語圏の男は沢山あったけど
本当にクズが多いのは同意
243名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:23.77 ID:35Cs68O20
靴を脱ぐ傾向は確実に西欧でも増えてる
特に新しいきれいな家はそうしてる
北欧東欧は既に靴を脱いでる家の方が多数派

また箸は回転寿しの影響で都市部ではアホ以外は箸を使えるようになっている
244名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:04:57.76 ID:3vLYkbSZ0
外でゲロやウンコや死骸ふんできたかもしれない靴で
家の中を歩きまわる習慣こそ奇異

入浴は日本式のほうが不衛生だが
245名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:05:10.34 ID:5LRDJsFE0
>>11
韓国とフランスとどっちがいいの?
246名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:05:21.51 ID:1TX3FqC40
>>42
そのかわり向こうはスーパーにあるものは食材も酒もはるかに安いからな。
247名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:06:11.11 ID:WRMCbuU50
>>201
でもそれは彼女の勝手な決め付けで、日本文化を貶めて欧米文化がいかに
優れているかを述べたものだ。しかも彼女は日本に来たことがなく、つまり
自分の目で日本を見て感じて考えたことではなく、その多くは文献を読んで
得た知識によるものだ。
要するに「人から笑われるから『菊と刀』なんか参考にしてはいけない」
ということだw
248名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:06:33.16 ID:HCxeUjI40
>>201

確かに2ちゃんでも、

A 法律違反は法律違反だ

B それのどこがいけないんだ?

A 法律だからだ!

ってパターンが多い。
逆に法律違反でなければ、倫理的に大問題でも平気なんだよな。
249名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:06:40.57 ID:g/BfJiR20
フランス人は劣等星人
250名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:07:14.66 ID:QckTwKRa0
無知なフランス人もいるだろうよ
基本的にフランスは親日国と言って差し支え無いぞ
251名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:07:16.58 ID:oly1rVgf0
猿の惑星ですね
252名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:07:37.36 ID:QLENX9d/0
>>247
強制収容所の日本人へのインタビューもしていたと思うが
253名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:09:45.02 ID:1mIMQbx70
>>244
それは家の床を高床と考えるか土間と考えるかの違いだろうね。

風呂については元々入らない連中と比べられても困るな。
254名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:33.75 ID:JLiy8Oxz0
>>250
てか、世界中そうだろ別にフランスに限らんよ
特東亜除いてね
255名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:59.15 ID:ALPQt75O0
>>54
あなた。本当のアホだろ…
256名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:11:32.00 ID:0KjjHjoi0
>>253
土間で寝起きするなんて何か文化レベルが低いような気がする・・・
257名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:11:43.11 ID:QLENX9d/0
>>248
それは古代ローマ人の考え方だろう
古代ローマでは、この人を殺して財産を奪っても罪には問わない
と決まればよってたかってそいつを殺して財産を奪った
法によって禁じられていないのだからそれでいいのだ、という

日本の場合はみんながそれをやっているかどうかが重要になる
みんながそいつを殺して財産を奪っていれば例え法に触れるとしても同調する者が出るだろう
逆に法で禁じられていなくても誰も手を出さなければなかなか最初の一人になろうとはしない
258名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:12:49.94 ID:UB5OPYG50
朱子学が日本に伝えられたのはいつの頃なのか。
鎌倉時代末期、宋との交易のなかで関係書物が伝わって来たことでしょう。

先ほどの、支配者は常に絶対の・・・以下の項目は後醍醐天皇の行動をイメージでして私が書いたものです。
後醍醐天皇においては朱子学、特に大義名分論こそ生涯の行動原理でした。

江戸時代には朱子学が儒学の正統とされます。
これに基づき武士の行動規範を表したものが「武家諸法度」であり、武士が自らまとめた武士道として知られるのが「葉隠」です。

水戸藩二代目藩主徳川光圀が朱子学の大義名分論の立場で「大日本史」という歴史書の編纂をめいじます。
ところが大義名分論で日本史を書いていくと、どうも天皇が正統政権で徳川氏は政権の簒奪者になってしまいます。
御三家という立場でこの歴史観を主張することは問題が大きすぎてその後水戸藩は大混乱します。

朱子学は武士の基本となってる
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/nanboku/shusigaku.htm
259名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:13:04.18 ID:QytIfv8o0
>>82
たいして世界の料理食ってないくせに
こういう上から目線のやつがイチバン恥ずかしいな
260名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:13:38.68 ID:Vdggs4zi0
日本に来ただけで別の惑星に来たみたいと感じる事ができるフランス人が羨ましい
これからは異星生活を体験してみませんか」を観光の売りにしたらいいと思う
261名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:13:40.20 ID:jc84ZCCaO
>>201
他人の目を気にする村八分的な事は西欧の田舎でもあるよ
なんか日本人を語る時に強調しすぎな気がする
262名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:13:41.17 ID:PRwT9biN0
>>202
蚊の目玉のスープとかあるよね
263名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:19.04 ID:N/kSfeKN0
>>241
朱子学は天人一致だべ。
江戸中期以降の日本の儒者はそこからてんでに考えを発展させて、
「いや天道と人道は別のもんじゃあないか」というようになった。
自然と人為とを分けて考える方法が、舶来の近代科学の受容の
土台になったんじゃないかね。
264名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:30.64 ID:Ftc1ZRIz0
>>240
オレ風呂もう1ヶ月以上入ってない
シャワーも
どうしたらええんやろ
ねこも臭がってるみたいや
265名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:34.33 ID:6lVVMPLH0
フランスだっけ?陶器が作れなくて木のテーブルに窪みを作ってスープを直接注いでたのは
266名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:42.21 ID:5jI02bGJ0
>>244

俺、それエロ画像板にいた外人に聞いたぞ。

英語で「犬のフンつけて家に入ってくさい思いしたことあるだろ?」って。
そしたらなんて答えが返ってきたと思う?

「日本とちがってこっちは道がきれいなので犬のフンもゴミも落ちてないよ。
 日本の不衛生な道と違うのさ。」

だって。


家が欧米方式だから、道がきれいに整備されたに違いないといういきさつをそのとき発見した。
267名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:47.24 ID:hWC8g0xh0
>>207
八百長って知ってたんじゃないかww

いや、冗談です…
268名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:15:26.16 ID:0KjjHjoi0
>>264
どうするって・・・

このまま記録に挑戦するか風呂に入るかのどっちかだろ
269名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:15:40.75 ID:MTO2D2IlO
>>202
皇帝が蚊の目玉のスープを食べたって話しは本当なんだろうか
270名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:16:36.16 ID:pW6fo2++0
外国人が日本に来て驚く事のひとつに
「街中に自販機が多く、そのすべてが綺麗に保たれている」
という事があるらしい

外国人から見ると自販機というのは
「品物と現金が無防備に道端に置いてある」という認識らしく
日本人がみんなきちんと買っている姿を見て
「あんなにあちこちに品物と現金が放置してあるのになぜ誰も盗まないのか、荒らさないのか」と
びっくりするそうだ
271名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:16:40.84 ID:45vxKyQB0
フランス人でも特にパリジェンヌとかと自分で思ってる輩は物凄くプライド高くて
扱いにくいと周りの国の人間も言ってた。
フランスでも片田舎なんかの人は人情味あつくていい人。
272名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:17:47.09 ID:vx1BTy7M0
>>62
安いがその分安全性がな…
店員も酷いの多いし
不愉快にならない程度に店員のサービスがあって
値段も安くて味もそこそこで安全っていうと
日本だとどこいってもあるが海外だとそれらを満たしてるのがない
中国とかの屋台で子供が飯食って死亡とかあるし
他の国でも衛生面でヤバくて日本人抵抗なく食ったら入院とかあるから気を付けないと
273名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:00.78 ID:KhL4x7fl0
>>269
探偵ナイトスクープでやってたんじゃね
274名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:09.93 ID:EODZO0/u0
>>179
それは変わらんよ。
そういうのが嫌な人は海外で活路を見出す方向へ行く。
自分も嫌で海外へ渡った。
夢破れて居場所がなくなって日本を去った身だけど。
275名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:21.21 ID:OxVJ2bYhO
>>264
お湯沸かしてタオルで丹念に拭け。
(^-^)
276名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:49.53 ID:sCQXYwXQ0
蒸気が出るって
沸騰してるやん
277名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:55.01 ID:QLENX9d/0
自販機荒らしはたくさんいるし自転車泥棒もたくさんいるよ
278名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:19:50.95 ID:zPV6ygxS0
フランソワーズ・モレシャンがフランス人のイメージを悪口してるな。
279名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:20:23.18 ID:oXyqcM5B0
>>265
器って縄文時代でもあるのに?
280名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:20:38.93 ID:uKuw2/qvO
>>191
でも生卵は食べないんだぜ?
281名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:20:41.08 ID:/O22WY90P
>>270
外国人って何で隙があれば盗む、盗まれるってのが基本なんだろ。
スリ、万引き、置き引きならともかく
自販機みたいな重い機械見て盗む気になるか?
282名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:20:42.59 ID:+yk5cGYx0
>>201
王様は裸だって、穴に向かって叫んだのは、西洋人だったよなw
いえなかったのは連中も同じだろう。
283名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:10.76 ID:OxVJ2bYhO
パリは犬のウンコだらけらしいな。
284名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:17.47 ID:4mbnqCUP0
昔のTV番組で見たやつ思い出した
国民性の違いを見る企画みたいなので

仕掛け人が持っているオレンジがたくさん入った紙袋が破れて
オレンジが散乱、さて周囲の人はどうする?

日本人・・複数の通行人が普通に拾って普通に仕掛け人に渡す
タイ?台湾?・・日本と同じく皆が拾ってあげる、回収した数は元数より多いwやさしいねw
アフリカ・・拾ってあげながらも、自分のポッケにちゃっかり入れる
フランス・・誰も反応しない、スルー

285名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:27.95 ID:EODZO0/u0
野球の槇原の実兄が自販機荒らしで捕まったよな。
自販機はあれは30年前位に自販機の営業会社が全国で流行り
歩合制で稼ぐ人沢山いたんだよね。
訪販の人にとっては自販機は有難かっただろうな。
もう訪販もほとんどないから自販機は要らないだろうな。
286名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:44.84 ID:v7sFb5e70
>>270
野菜の無人販売を見たら何て思うんだろうな
287名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:47.23 ID:0KjjHjoi0
>>280
それは衛生管理技術のおかげだよ
288名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:59.70 ID:qjyBxMgoO
>>271
フランス人はパリジャン嫌いだよねw
スイス寄りに住んでるフランス人が『パリはフランスじゃないから行くな!』って言ってたw
289名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:22:35.40 ID:QLENX9d/0
>>282
それは王様の耳はロバの耳
290名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:22:53.02 ID:5jI02bGJ0
>>270

それは日本が裕福だから。缶ジュースなんて誰でも安く飲める。盗るまでもない。


でもさ、缶の中に1億円が入っていたらあちこちで自販機が壊されるよ。
291名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:23:06.36 ID:CJ1LKBXs0
個室トイレの扉が外からみられるろどスペースが空いてる外国は嫌だ。
292名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:23:12.09 ID:+yk5cGYx0
>>269
それは、18世紀だかの料理の本に載ってるよ。
以前調べたことがある。
検索かければ出てくるはず。
293名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:23:35.23 ID:M5vzZIZ20
>>270>>286
それ半ば都市伝説だけどな。
海外でもヨーロッパなら普通にちゃんとあるよ。
294名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:24:04.02 ID:3BD6+3tb0
>>266
実際は日本の道はかなりきれいな部類に入るよね。
昭和60年頃までは犬の糞、平成10年ぐらいまでは吐き捨てた痰とか唾も多かったが、
めっきり減ってきたように思う。あとは酔っぱらいのゲロを何とかできれば。
295名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:24:16.50 ID:6WYlY+9K0
>地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に 目を覚まし、

 あれは眠ってんじゃなくて、年寄りとか前に立たれたときに面倒だから
 寝たふりをしているんだよ。
296名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:24:43.38 ID:QLENX9d/0
中国だからウサギくらいの大きさの蚊がいるはず
297名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:24:51.58 ID:1RNpxTfJ0
水道の水が飲めないからワインで料理を煮込むんだろ
298名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:25:34.60 ID:qjyBxMgoO
>>293
でも殆どが壊れてんじゃん
日本みたいに全ての自販機がメンテされてる国なんてないよ
299名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:26:00.71 ID:CJ1LKBXs0
>>288
横浜市と横浜市民以外の神奈川県民
名古屋市と名古屋市以外の愛知県民のような関係だな(´・ω・`)
300名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:26:15.56 ID:5jI02bGJ0
>>282

そりゃあ、西洋人でも社長に向かって「社長の頭はアデランス」とか言えないだろうw
301名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:24.83 ID:k+QxwW2y0
>>266
土足が不潔だって言われて、日本の畳もダニとかいっぱいいるだろとか言い返した外人見たな。
302名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:32.72 ID:wJfHRORV0
>>290
1億円といえば、宝石店に入る強盗って外人ばっかだよね。
銀行強盗なんか久しく聞かないし。
今日本で流行の犯罪は振り込め詐欺だし
303名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:41.16 ID:MTO2D2IlO
>>292
自分の記憶違いじゃないんだなw

>>293
都市伝説ではない。
NHKクールジャパンの外国人達が自販機がきちんと機能して壊されたり盗まれないのは驚きだと去年言ってたぞ。
304名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:46.88 ID:P2+DVE1Q0
>>220
日本肉便器のカキタレがいて、それとヤリにくる口実に相撲を使ってただけだろ、立川志らくは
305名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:01.09 ID:+yk5cGYx0
>>300
じゃあ同じって事かw
例が悪いな。

真実をいうかどうか、というよりは、意見を明確にするかどうかじゃないかな。
306名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:23.15 ID:0ZfckUGz0
>>52
ノイズキャンセルヘッドホン使ってると起きない。
聞いてるんだろう。
307名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:30.14 ID:sJNcYkhNP
フランス人で日本を馬鹿にしない奴を見たことがない。
あいつら最悪だよ。
自分らがヨーロッパ圏で最高の人種だと思ってやがる。
308名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:37.46 ID:5jI02bGJ0
>>282

>王様は裸だって、穴に向かって叫んだ


今日一番ワロタwwwwwwwwww
309名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:29:58.04 ID:RmHfZFlu0
>>121
起きてーとかじゃなくて、自分の名前を呼んで起こされると目覚めがいいって
何かで聞いたことあるよ
名前で起こされたことない俺にはわからんが
310名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:30:14.45 ID:+yk5cGYx0
>>308
喜んで貰えてうれしいw
311名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:31:48.64 ID:KhL4x7fl0
>>309
いつも番号で呼ばれてるの?
312名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:32:19.38 ID:V1ye6OnK0
>>302
日本で流行の犯罪の起源は韓国ニダ
313名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:33:27.29 ID:4X+vUpKC0
カルフールの惣菜が好きでした、戻ってこいやー
314名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:34:09.82 ID:FctdozYl0
>>311
6!No.6!
315名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:34:19.93 ID:JLiy8Oxz0
>>271
だだの差別者偏屈だろパリス
316名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:35:09.31 ID:qjyBxMgoO
>>297
ヨーロッパの水は微炭酸が多いから長年飲んでると血管が浮き出てくるんだよね
だから8歳ぐらいからもうワインを薄めて飲ませたりする
317名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:35:23.77 ID:1NPNEcELO
逆に一人軽装でぶらりと欧州なんかに行ったら1日で身ぐるみはがされてしまいそうだよ
ヨーロッパぶらぶらアテもなく旅したいけど怖いし言葉も話せんしなー
絵をメシのタネにしてるから絵でコミュニケーションはなんとなくとれそうだが限界あるよなきっと
318名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:35:24.00 ID:8Bdtydjs0
>>307
日本人でフランス人を尊敬している人っているか?
いたとしてもナポレオンぐらいだろ

日本人の一般的認識では、
フランスなんてイギリスの下風に立ち、
ドイツにはいつも負け続け、昔の栄華を誇るばかりの国家だろ

まあ日本もそうなってきてるけど
319名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:36:02.45 ID:PRwT9biN0
>>311
早く起きろこのゴクツブシとか
320名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:36:09.96 ID:+5d4bJRR0
そんな素敵な自殺大国です。
321名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:36:22.55 ID:MTO2D2IlO
移籍で来日した南米出身のスポーツ選手が
日本では妻子を残して数日遠征に行っても昼間に強盗に入られる心配がなくていいと言ってた
322名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:37:26.46 ID:g84zk1Pl0
この記事書いてるフランス人は基本的には親日的な人。
パリに5年いた自分の経験からすると、わざわざ好き好んで、
日本に数か月滞在するフランス人は、だいたい親日的だよ。

自国と比べて、日本のいいところに感心・賞賛しつつ、
ここはフランスのほうがいいかな、と率直に語っている。
ごくごく当たり前の反応。
323名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:38:10.16 ID:df5aN/FF0
>>124
 知ったかはやめとけ。
 フランス語じゃParisはパリと読むぞ。
 何も地名は英語で読むだけが正解ではない。
324名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:38:28.71 ID:Er8juMHR0
>1
フランス人は全然違うのん?
床に布団は敷かないだろうけど。
325名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:38:33.74 ID:JrB8CA8f0
>>318
文学、美術、音楽などの分野では尊敬されてる偉人がたくさんいるだろ。
326名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:39:17.02 ID:6jYN42tNO
自分も日本人だけど 仕事ばかりで他人の目を気にして生きていく生活は異様だと思うし生き苦しい
327名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:39:30.71 ID:0ZfckUGz0
>>201
「NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれたのか」で
誰も監視していないが有料のコーヒー。
有料ですというポスターの花模様を人間の目の部分の写真に替えただてで、
支払う人が劇的に増えてた。イギリスだったかな。
ヨーロッパ人も人の目を気にする。たとえ写真でも。
328名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:40:16.66 ID:rmqQERvu0
【天声人語】 「儒教文化圏の日本では、女性の国会議員は増えてはいるが、衆院ではまだ11%しかいない。お隣の韓国より低い」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327485673/

儒教の話は朝日も書いてたしこのスレでも嘘ばかりだ
2ちゃんねるはどんなスレでもステマが跋扈しているんだな
鵜呑みにしてるとステマの餌食になっちゃうぞ

じゃあ何が本当なの?と思う、そこのあなた!
興味があるなら自分で調べる、興味がなければ嘘はきっぱり忘れること
329名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:41:06.86 ID:2ifOJ8KY0
なんだジョージアの宣伝か
330名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:41:08.21 ID:+yk5cGYx0
>>317
いわゆる西欧なら全然大丈夫だよ。英独仏あたり。スイス、オーストリアも。
何の心配もなかったぞ。
ただ、スリ置き引きなんかは危険だけどな。

スペイン、東欧はどうだか知らんが。
331名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:41:18.72 ID:YErQKlJ10
風呂から出てパジャマを着て靴を履くってのもなんか変だよね
332名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:41:42.43 ID:0ZfckUGz0
>>201
それと菊と刀は大きな誤解がある。
西欧は「罪の文化」じゃない「罰の文化」だ。
罰せられなければ平気で罪を犯す。いや、罰せられないことは罪と思わない。
333名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:42:12.50 ID:df5aN/FF0
>>317
治安は場所にもよると思う。
人の多い都会は概して治安は良くない。
一般に田舎の方が治安はよいぞ。
但し、英語が通じにくくなると思うが。
あと、交通の便はヤバい位に悪かったりするけど。

スコットランドとか良かったぞ、ウイスキーとか魚介類が旨かったし。
334名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:42:15.30 ID:45vxKyQB0
フランス、特にパリに留学する日本人があんまりな扱いを受けて
日本に帰ってくる人が多いことをもっと批評すべき。
335名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:42:39.85 ID:ciRYKgbS0

それに日本のエロスがたまんないわけさ
フランス人みたいなネズミのチョメチョメ
とは違うんだよね
336にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/04(土) 01:43:13.59 ID:vdnPphP60
>>288
そうなんだ。確かに、人の顔が違うな。 東京都大阪以上に違う。
337名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:44:30.48 ID:BwUD+Njb0
>>265
作れないんじゃなくて、高くて買えない人じゃね。
フランスには、高級陶器のメーカーが有るだろ。
338名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:44:53.94 ID:o3E+P1UY0
先進国の中でいちばん人種差別がひどいのがフランスな
339名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:45:47.23 ID:JMJmYo110
>>293
建物の中にはあるけど
道端にポツンとあったりはしないんじゃなかったか
340名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:47:54.20 ID:mzKZsFMM0
この手の話し皆好きだよね。
341名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:48:45.56 ID:1NPNEcELO
>>330
兄がイタリア行ったら着いてすぐにスリや置き引きに持ち物ほぼ持っていかれたと聞いてから怖いイメージが強くてな
お勧め通り西欧の方を下調べしてみるよ
メシが美味いところもね
342名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:49:32.35 ID:P1aOKpU60
そりゃ当たり前だろ。
国によって生活様式は全然違うに決まってるじゃん。
何でそんなことを今更ニュースとかにしてるの??
343名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:49:55.08 ID:YoISm2rV0
まあでも過去の仏流をテレビでとり上げたら
人気出ると思うけどね
「ブーベの恋人」「個人教授」なんて現代の日本人に魅力的に映るんじゃないかね
かく言う私もおフランスが好きでね
344名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:50:19.78 ID:I/Dw0GLIO
フランスも食い物は結構美味いよね、そこそこ安くても
345名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:50:21.52 ID:RmHfZFlu0
>>319
そんなに文字数多くねえよ、ちょっと羨ましいくらい長いな
ねえ!か、起きて!だからな、うちの嫁は…
346名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:50:25.25 ID:dQHOybYM0
>>214
知ってるかしらんがYouTubeの「TheJapanChanneldcom」とかなw
あいつゴチャゴチャうっせ
347名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:50:39.31 ID:Xyiv1ZvE0
>>266
ないない、
連中は地面に落ちたものは基本拾わない。
348名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:51:48.67 ID:+yk5cGYx0
>>341
イタリアは確かに酷かったw
なんだか、下等民というか、民度低いというか。
あの連中は、ちょっと欧州人と思わない方がいいんじゃないかね。

ポンペイの遺跡見て外に出たら、子どもの集団に水をよこすよう言われたw
無視して通り過ぎたが。暴力までは行かなかったけどね。
349名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:52:40.07 ID:1NPNEcELO
>>333
観光地巡りとかじゃなくて普通にそのへんぶらぶらして写生して帰れればいいから田舎でも大歓迎だなー
あとユーロコミックとかの漫画やイラスト事情がどうなってるか知りたいんだ
スコットランドもいいな!あとで調べてみるわ
350名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:53:06.14 ID:3BD6+3tb0
>>323
日本は基本的に外国のモノを呼ぶときに現地での呼称に重きを置くことが多いよね。
ドイツだって、英語だとGermanyだけど Deutschlandからドイツって呼んでるし。
韓国人名だって、李明博をイミョンバクと呼んだりするし、そのあたりはカタカナの融通無碍さが効いてるんだろうな。
ただ、不思議なのが中国人は胡錦濤を「こきんとう」と呼んで「フーチンタオ」とは言わないよね。
なのに中国の地名は上海は「シャンハイ」は北京語に近かったり、北京の「ペキン」は南部の方言に近かったりするらしくて
中国が特異点的にバラバラで統一性がないのはなんでなのかずっと疑問。
351名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:53:38.37 ID:YoISm2rV0
フランスの数学はガチで凄かったんですよねえ
岡潔が留学するとき政府にドイツ行きを強制されたのだが
それを断っておフランスに行ったりとかね
352名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:54:02.58 ID:3BD6+3tb0
>>343
フランス映画ってハマル人はとことん好きだが、眠いという人もいたりして、
好き嫌いがはっきり分かれるのが多いよね。
353125.24.111.83.adsl.dynamic.totbb.net:2012/02/04(土) 01:54:03.96 ID:P2+DVE1Q0
観光で数日行っただけじゃ、その国なんか見えない
354名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:29.18 ID:zJvcgXy30
>>314
俺を番号で呼ぶな!
355名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:32.13 ID:owBeFexZ0
>>348
ヨーロッパはどこも同じ

白人は外見は綺麗だが
中身は朝鮮人
356名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:56:07.82 ID:uSz7OokI0
フランス人の日本、日本人ageは昔からすごいぞ。
浮世絵や漆の櫃(マザラン公など)なんか有名だが、
俳句もすごいらしい。
大岡信の本を読んでたら、フランスの有名な詩人が、
子供のようなきらきらした目で俳句について語るので、
びっくりしたと書いている。
フランス人にとって、俳句はとても知的に見えるらしい。
357名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:56:37.46 ID:PqxJEnO90
>>350
日本人には体系的な知能というものが無いからです。
358名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:56:51.89 ID:pymqOx0t0
>>332
>罰せられなければ平気で罪を犯す。いや、罰せられないことは罪と思わない。

これはアメリカに17年近く住んでる俺には、実に良く分かる。
倫理観の低さは中国と同程度かも。
359名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:57:18.44 ID:YoISm2rV0
>>352
なるほどね
展開がゆっくりしてるからね
ハリウッド映画の刺激とは真反対だものね
ハリソン・フォードでわざわざ「フランテック」というフランス風映画を
作るくらいだし
360名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:57:54.78 ID:JrB8CA8f0
>>350
韓国人名も昔は日本語読みだったよ。
「きんだいちゅう」や「ぼくだいとうりょう」とか言ってた。
例によって抗議でもされて変えたんじゃないの。
361名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:07.30 ID:1NPNEcELO
>>348
日本では馴染みないけど、やっぱり物乞いみたいな子供って普通にいるのか…
362名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:33.03 ID:mQB4Gq130
363名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:39.84 ID:dQHOybYM0
>>350
朝日新聞って「フーチンタオ」とか表記してるんじゃない?
今購読してないからしらないけど
364名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:52.02 ID:PqxJEnO90
>>352
最近の映画はやたらと騒々しかったりこれ見よがしな悲劇とかばっかだからな。
ヨーロッパのしぶい映画はおいらも好きだよ。
日本の最近の映画だけど「天然コケッコー」なんか好きだね。静かな映画がいいね。
365名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:12.61 ID:JLiy8Oxz0
今のフランスはドイツの下僕だから、国民もストレス貯まるよ
で、イライラじゃ国民性も疑われるってモンだよ
366名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:13.44 ID:Y5VB5OJp0
フランス人はもうちょっと生活の割合を仕事に割いたらいいんじゃないか
367名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:13.86 ID:FtdKVI+O0
フランスは先進国にもかかわらず
いまだに毎日風呂に入る習慣がない
毎日入ろうとする日本人を非常識とのたまう愉快な方々です
368名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:30.26 ID:X0/GjQe70
自宅警備の1日も紹介してくれよ
369名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:32.72 ID:nWwlRXzP0
しかし惣菜は高い
370名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:59:42.53 ID:wJfHRORV0
>>345
6、それは嫁じゃない、24よ
371名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:01:00.06 ID:PqxJEnO90
エマニュエル・ベアールに会いたい。
372名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:01:31.14 ID:JMJmYo110
>>367
だから着ていた衣服を洗濯時に熱湯で消毒しないといけないのか
373名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:01:42.24 ID:3BD6+3tb0
>>359
リュックベッソンはすごいハリウッド的だけど、あれはフランス映画って感じしないよなぁ。
アメリとか一時期流行って、フランス映画入門編みたいな感じでとっつきやすいんじゃない?と自分は思ったんだけど、
自分の周りではやっぱり好き嫌いがすごく分かれた記憶がある。
374名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:02:13.86 ID:YoISm2rV0
まあでもドビュッシーの交響詩「海」は
北斎の浮世絵に霊感を得て作られたし
モネが自宅に日本庭園を作ったり
何だかんだありがたいことですわ
375名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:03:36.11 ID:3BD6+3tb0
>>364
小津の映画とかとすごい波長合いそうだな。
376名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:03:50.36 ID:JLiy8Oxz0
螺旋階段とか、フランス映画そのものだと思った
今の日本とかかぶるな
377名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:11.00 ID:9+iz0souO
祖母ちゃんがイタリアに行った時は添乗員に「周囲で喧嘩があっても見物しないでください」と注意されたそうな
観光客の多い所でわざと派手に喧嘩してみせて
それを見物してる観光客の隙をついて別の仲間が荷物を持ち去る手口が横行しているとかで
378名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:53.63 ID:abMEmkcS0
日本文化は好きだけど
日本人(東洋人?)は大嫌い
そんな感じのお国柄だったな

いい人もいるが、全体的には人間性は悪いなホント



379名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:09.11 ID:0ZfckUGz0
>>358
欧米には行ったこと無いけど、
スポーツがよくそれを象徴している。
と感じてる。

審判が見ていなけりゃOK!
テクニックとまで言い始める。w
380名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:26.22 ID:1NPNEcELO
>>377
イタリア怖すぎてワロエナイ
381名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:28.74 ID:EFtvEjwF0
未開の猿のくせに、いっちょ前に珍妙な宗教や
文化、政治がありやんの、おもしれーwwww

って書かないだけの知恵はついたんだな、
白豚にも
えらいえらい
382名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:58.99 ID:QH0XQBrD0
>>11

ダウト

正解はチョンとシナ人だろうがヴォケ
383名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:06:15.59 ID:mByVdP8E0
>>10
ホントそう思う
一週間のうち最低でも5日は仕事して寝るだけだ
こうでないと生活していけないってどうよ
384名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:06:27.47 ID:3CK7MsxG0
アーセナルを語る上で欠かせない最新の専用トレーニング施設は、
日本から多大な影響を受けたベンゲル監督が、設計段階から関わりました。
日本の清潔さに魅了された同氏は、クラブハウス内では土足厳禁という英国では珍しいルールを作りました。
そのため、入り口には玄関があります。
グラウンドから帰ってくる選手たちは、中に入る前に、外でスパイクを脱ぎ、
エアーガンのような器具で汚れを落とさなければなりません。
385名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:06:27.81 ID:mQB4Gq130
フランスは国をあげて(国が多額の財源をつけて)
・フランスらしさとは何ぞや
・芸術とは何ぞや
・ファッションとは何ぞや
やってるからな。
フランス人の感性が豊かなんだよ。

386名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:08:00.63 ID:743bVzAI0
週35時間労働制で一人頭の年収は日本より高いんだよね。
海外行った友達は、みんな日本では働きたくないって言うな。
387名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:08:01.86 ID:+yk5cGYx0
>>361
子どもが直接物乞いしてるのは見たこと無いが、子ども連れの物乞いは普通にいたな。
イタリア、フランス辺り。
平気で頼んでくるからな。仕事してるみたいにw

ただ、別にそれがあるからどうって分けでも無かったけど。
そういうのはあまり神経質になる事はないと思うけどね。あれはあれって事で。
388名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:07.83 ID:P2+DVE1Q0
フランス人 

×:日本人が好き 
×:日本文化が好き 
×:日本が好き 
◯:「日本みたいなヘンテコな文化に理解を示すことのできる超ユニークな俺様」が大好き
389名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:08.97 ID:Xyiv1ZvE0
>>350
人名は基本日本よみに変えていたよ。
金大中は「きんだいちゅう」だったし、朴大統領は「ぼくだいとうりょう」
抗議されてから、変わっただけ。
今は学校で、胡錦濤を「フーチンタオ」と教えているよ。
390名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:11.20 ID:0ZfckUGz0
>>350
最初に触れた名前が一般化します。
長江だって揚子江って言ってたじゃん。
漢音、呉音とかね。
麻雀はやらないけど
東南西北白発中の読み方も日本に入ってきたときの呼び方じゃないかな。
391名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:34.24 ID:22C+kyqmO
>>367
別に俺も毎日は風呂には入らないな。2日に1回くらい。夏場は毎日だけど。
392名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:10:15.85 ID:dQHOybYM0
>>381
白人ってひとくくりにしてそういう思い込みしてんなよ
彼らは実に多彩いろんな人がいるのも事実
393名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:10:39.99 ID:Xyiv1ZvE0
>>379
>審判が見ていなけりゃOK!
>テクニックとまで言い始める。w

ぇ?
日本も同じだよ。
うまい人ほど、見つからないように反則するもんだ。
394名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:11:14.36 ID:32cChS3C0
>>381
あいつらが動物のような生活をしている頃、日本では
庶民ですらいろはを覚えてひらがなだけは読めるようになっていたり
道でウンコしない・道にウンコ捨てないっていう公衆道徳が
発達してたんだけど、あいつらウンコ大好きだからそのあたりどうでもいいみたいねw
395名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:12:01.89 ID:22C+kyqmO
>>392
>>381は白人コンプの半島出身者だろ。
396名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:12:14.67 ID:JqiO8BaI0
>>350
歴史的経緯じゃないかな。
調べた人がたまたま尋ねたの地域、国の呼称が広まって引用されてきたんでしょう。ペキンも英語のPekinからだし、カンガルー(わからない)が動物名に成ったみたいなもんかと

人名はテレビの方で配慮してるという話。昔は皆日本語読みだったし、よくわからない内部規律みたいなもんに沿ってるんでしょ。
397名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:13:05.51 ID:EFtvEjwF0
>>392
そんなアタリマエのこと、説教臭く言われても困るな
いろんな人がいて、いろんな悪意の隠蔽の仕方を知ってるんだよな
398名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:13:54.37 ID:snx+N6Op0
フランス人はパリ人とそれ以外に分類されるって本当かな。
パリっこ以外は、基本陽気で人懐っこいと聞いた。
399名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:14:27.02 ID:hjeuqXcr0
人は誰でもジバンです
400名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:14:31.92 ID:dbd0y6md0
フール ジャポン!
401名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:14:50.29 ID:zPV6ygxS0
>>338
フランス人のアメリカ嫌いは異常だなw
402名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:15:01.95 ID:22C+kyqmO
>>397
「俺は悪意の隠蔽の仕方を知っています」と言いたいんですね。

わかります。
403名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:15:32.23 ID:M5vzZIZ20
>>398
ってか都市毎に分類されると思ってもいいくらいだよ。
そのへんの日本と同じ。
国内の気質がほぼ等質ってのはありえない。
404名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:15:36.39 ID:fgcuNglt0
フランス人「何故か深夜にアニメを放送している」
405名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:15:40.77 ID:5X2TD/Mf0
パリの地下鉄もなかなか便利だと思うがね
ただ、扉が開きっぱなしのまま発車する事が多々ある
よく怪我人が出ないものだと関心する
406名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:08.55 ID:3BD6+3tb0
>>383
んーそれは生きていく以上仕方ないんじゃない?
狩猟・採集の頃から比べると大分楽になったんじゃないかと個人的には思う。
407名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:10.47 ID:32cChS3C0
>>396
配慮してるのは中国と朝鮮に対してだけ。
ルーマニア人は日本と同じに「苗字−名前」の順番が正式なのに
いまだにナディア・コマネチって表記される。本当ならコマネチ・ナディア。
408名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:38.78 ID:D9s9mtWo0
           /\
.         //_\\
        // |●\\
     .// .   ├─┘\\
    .//.   _|___.   \\
  //    /   ノ( \   \\
.//    /  _ノ 三ヽ、._ \   .\\
.\\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  //
  \\ | ⌒  (__人__) ノ( |//
.    \\  u. . |++++|  ⌒//
      \\  ⌒⌒  //
.       \\  . .//
         \\//
           \/
     ┌───┴┴───┐
     │  ネトウヨに注意.  |
     └───┬┬───┘
             ││
409名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:51.82 ID:+yk5cGYx0
>>398
観光地はバリ以外でもスレてたな。釣り銭誤魔化したり。
パリでも、安い飲み屋なんかは普通に接してくれたな、むしろ。
いくつかの都市回ったけど、特に違いは感じなかった。田舎は知らんけどね。
410名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:58.31 ID:oLhZY58z0
フランスて何で金稼いでるんだ
411名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:18:29.52 ID:dDCAwUNw0
>>387 ロマとかじゃねえの?
412名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:18:44.13 ID:36+ti9Fy0
>>354
354番!(・∀・)
413名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:18:49.27 ID:4aU8ePm60
仮にお前らがフランスに行ったとして、なんか日本と違う・・・そういう感情を吐露しているだけだろ
親日とかそんなのは全く関係ない話だ

ただお互いの共通点を見つけていこうという気持ちは否定せんよ
414名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:20:32.76 ID:+yk5cGYx0
>>411
良く分からん。ちょっと東欧系っぽかったりしたのがいたから、そうかもしれん。

だけど、パリの街中で普通の青年ぽい奴が缶を前において、物乞いしてたりしてたな。
良く分からないが、旅行費稼ぎかなw
415名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:21:34.87 ID:1NPNEcELO
そういえばフランスのwakfuってアニメがすごかったな
アクションかすごいしキャラが全部可愛いしよく動く
日本でも訳つけて放送してくれないかな
416名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:11.62 ID:XHXDZ8CT0
日本:です
中国:アル
韓国:ニダ
フランス:ザマス
417名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:47.75 ID:nkktiNPa0
>>404
それ日本人の俺も驚く

だれがこんな時間に見てんだよって思う。
418名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:23:55.95 ID:bo9DWsDe0
地名はともかく、人名は相互の配慮じゃなかったっけ?
むこうで日本人名の漢字を日本語読みにする国の人は、
日本のニュースとかでも相手国の発音に近い読み方を
するんだ、みたいな。
419名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:25:43.68 ID:1d9IuKyp0
友人のパリ人が言うには村部で一人暮らしだった父親は村八分されてたそうだ。
あるフランス系カナダ人が村部に移住したが溶け込めなかったとも言ってた。
420名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:26:32.91 ID:HOJp53I30
猿の惑星ていいたいのよ

フランス野郎が

なめとんか
421名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:27:49.87 ID:QGvxDEeJ0
>>191
.よく4つ足は椅子机以外、海にいる物は潜水艦以外全部食うって言うくらいだしなあ

俺が聞いたのは
「足がついているもので食ってはいけないのは机と椅子と親だけ」ってやつ

親以外の人間ならいいのかって思ったw
422名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:28:30.93 ID:0ZfckUGz0
>>393
それスポーツが欧米文化の産物でその考えの中でプレーしてる。
勝つために。罰せられない。
423名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:28:52.97 ID:czJt3HGh0





フランス豆知識


車の「購入時」にかかる税金の関係上、フランス車は日本で買ったほうが安い。


が、「維持費」になるとフランスのほうが遥かに安い。

日本の維持費はフランスの 17倍 あることは有名。



424名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:29:57.21 ID:uSz7OokI0
やっぱ日本人て特殊で、なるべく外国人を良いように
見るよな。
以前、中国残留孤児をシナーが善意で育てた、
というやつがいて、びっくりしたことがあった。
当時、支那では子供なんか普通に売買されてたし、
子供は貴重な労働力だったのに・・・。
しかも、出産での母親の死亡率も高いし・・・。
425名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:30:15.25 ID:RmHfZFlu0
>>370
朝とか関係なしに、しばらく名前呼ばれてねえわ

なんかやっぱ寂しいな。どうしたら呼んで
くれんだろ…
426名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:31:18.69 ID:JrB8CA8f0
>>421
吉川英治の三国志を読んだとき、劉備をもてなすために妻を殺してご馳走した農民の話があってびびったわw
427名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:31:27.59 ID:PxwyHouA0
こっちがフランス行くと別に異世界に感じないが全体的に清潔ではある
町のトイレが宮殿レベルなのは日本だけだが
トイレがきれいで気分が悪い人間はいない
428名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:31:44.51 ID:3BD6+3tb0
>>422
逆に日本文化の産物のスポーツである剣道とか柔道は「道」を求めるよね。
そういう意味ではその国起源のスポーツってのは文化を反映する鏡なのかもしれん。
ゲフゲフ・・相撲・・・八百長・・・年寄名跡問題とかも含めて。
429名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:32:07.19 ID:1NPNEcELO
>>425
俺に名前教えてくれたら呼んでやるぞ
430名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:33:05.76 ID:Um9orZBe0
リサとガスパールが日本に来てた時も驚いてた
431名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:34:27.84 ID:bo9DWsDe0
「イギリス」って呼称は、さすがにもう古いんじゃなかろうか。
432名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:34:53.53 ID:+yk5cGYx0
>>428
サッカーは日本風貫いてもいいんじゃないかね。
汚い手使ってもそんなに差は付かないような気がする。

ま、確かにわざと倒れたりしてファウル取らせるってのはあるけど、一試合でそうは使えないと思うし。
433名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:35:42.01 ID:RmHfZFlu0
>>429
No.6だよ、チクショウ
434名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:36:31.76 ID:flAun/mf0
そういやジプシーっぽい子供が近づいてきていきなり目の前で歌を歌いだしたりしたな
日本人はいいカモなんだろうが、そういうのに慣れて無いんで「ほう、そんなに歌が好きなんか?」
ぐらいしか思わんかったが
日本語で「オニイチャン・・・オナカスイタヨ・・・」ぐらい覚えさせた方がいいぞ
435名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:36:48.92 ID:nkktiNPa0
>>426
今でも赤ちゃんが目の前で轢き殺されても動じない国民だからな。
日本人もこのタフさを見習わないとな。
436名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:37:36.21 ID:JqiO8BaI0
>>418
って言うのをテレビ局が勝手にやってたり政治的にやってたりするのでそれが一般化するんだよね。

支那シナ(≒チャイナ)だったのを何故か中国と表記するように強要されたり、その時々の誰かの胸先三寸って事だわな。
437名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:37:59.66 ID:Dt2pRBCIO
ジョーンズさん、許可は取られてますか?
438名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:07.97 ID:snx+N6Op0
>>434
フランスの金髪ようじょにそれ言われたら
間違いなく俺は落ちるな。
439名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:17.32 ID:1NPNEcELO
>>435
あんまり見習っちゃダメだろ…
日本もそうなりつつあるけどさ
440名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:56.35 ID:bo9DWsDe0
日本の中国地方と区別するためにも、支那のほうがいいよね。
(呉智英に賛同)
441名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:40:55.45 ID:skunZa43O
>>428
相撲は神事でスポーツではない
チビッ子相撲や村の奉納相撲が本当の相撲
所詮は民間のショービジネスの相撲ははあくまでショービジネス
年寄りだの何だのは勝手にしたら良い
442名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:40:59.07 ID:QGvxDEeJ0
>>282
>王様は裸だって、穴に向かって叫んだのは、西洋人だったよなw

それ、王様の耳はロバの耳
443名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:42:11.73 ID:o9TrTAnp0
フランス映画はそこはかとないエロに限る。
ハードボイルドもSFも戦争ものもくそです。
444名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:44:13.95 ID:36+ti9Fy0
エマニュエル夫人
445名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:44:20.46 ID:EFtvEjwF0
>>303
なんとゆー素直なお子じゃ
>NHKクールジャパンの外国人達
って一文は
あの(ドキュメント番組の取材ですらシナリオに沿った
誘導をするのが日常茶飯事の)NHKがクールジャパン
という日本称賛番組のために集めた外人
ってことだと思うんだが
それをソースとして出しちゃうか

まあ、個人的な印象では、確かに海外で、屋外で
稼動している綺麗な自販機って見た記憶はないね
少なくとも、都内の密度では
446名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:44:25.15 ID:TZF+a2qr0
フランス人で日本を馬鹿にしない奴を見たことがない。
あいつら最悪だよ。
自分らがヨーロッパ圏で最高の人種だと思ってやがる。
447名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:44:40.49 ID:Ftc1ZRIz0
そろそろ風呂に入るかな今から入るかなめんどくさいなあ寒いし
448名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:45:48.12 ID:3BD6+3tb0
>>438
というか俺は基本的に子供に哀願調でたかられたら逆らえないので敗北必死だ。
449名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:46:47.60 ID:TZF+a2qr0
フランス人


×:日本人が好き

×:日本文化が好き 
×:日本が好き

◯:「日本みたいなヘンテコな文化に理解を示すことのできる超ユニークな俺様」が大好き


フール ジャポン!



450名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:46:54.52 ID:Ftc1ZRIz0
>>446
中華思想ね
でもフランス人は日本の文化を日本人以上に評価してる
自分たちの文化と同じくらいに
451名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:47:05.51 ID:JqiO8BaI0
>>424
善意なら帰国する他の日本人に預けるとか、その後も幾らでも送り返す機会はあるんだよね。

実際は日本人は賢いから奴隷として良いって評判が立ってて、引き上げの混乱時に攫われたりしてるからな。
幼い子供に、親とはぐれたから育ててやるとか騙し恩を着せながらこき使ってたのが概ねの実態。
452名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:49:11.76 ID:TZF+a2qr0
日本文化は好きだけど
日本人(東洋人?)は大嫌い
そんな感じのお国柄だったな

いい人もいるが、全体的には人間性は悪いなホント
453名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:49:16.91 ID:PeUV+zKd0
>>446
なにがしたいの?

307 :名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:30.14 ID:sJNcYkhNP
フランス人で日本を馬鹿にしない奴を見たことがない。
あいつら最悪だよ。
自分らがヨーロッパ圏で最高の人種だと思ってやがる。
454名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:50:34.32 ID:DvSpDWqO0
休日にまで会社の人間と会うか?
455名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:50:47.61 ID:mUgIzLHg0
フランス人の特徴(予想)
家の中でも靴をはいてる。
風呂に入らない。
ご飯は味付け無しで食えない。
牛は安い。
惣菜はまずい。
交通が不便で車が無いと無理
地下鉄はきたない。
うたた寝が出来ない。
どうしても仕事してるように見えない。(ほとんど仕事してない)
普段着はラフ
休暇は家族と過す。
表現が大袈裟(別の惑星とか)
456名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:51:10.07 ID:4ACa5Pwu0
あっちのホームレスや浮浪者は日本に比べて積極的な人が多い。
こないだノルウェー行ったら、普通に地下鉄の車両に入ってきて「金くれ」って言われたw
457名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:51:38.92 ID:TZF+a2qr0


  猿  の  惑  星  =  J  A  P  L  A  N  D



458名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:52:13.79 ID:TsNRj9uVO
>>445
でもYouTubeに上がってる外国人の上げた自動販売機の動画も似たようなコメで溢れ出るけどな
459名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:54:03.93 ID:TZF+a2qr0
「黄色い蟻」はフランスの議員かなんかが昔に言ってたな
イタリアミラノの新聞かに「黄色い動物」の日本人と書かれてるのも見た
まあ黄色で形容されるのは常だね
460名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:54:31.75 ID:psFD7Ueg0
数十年前まで日本はチョンマゲと刀の中世と書かれたいた外国の教科書
461名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:54:47.81 ID:JdAlWDGH0
>>318
>ナポレオンぐらいだろ

芸術、クラッシック音楽、ファッションとか
キラ星のごとくいると思うけど
462名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:54:59.07 ID:DyglmRVvO
>>454
接待ゴルフだろ
463名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:55:31.54 ID:TsNRj9uVO
bossのCMを思い出したのは自分だけじゃないはず
464名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:56:03.06 ID:JqiO8BaI0
>>450
オランダ人商人とかのお陰で文化的に色々絡んでるからな。
日本画の影響は絵画芸術関連の歴史を語る上で避けられないし、やがて紅茶に移行する喫茶文化の切っ掛けが日本茶だったとかetc

相互に影響を与えあった遠い隣人と言えるかもしれない。
465仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2012/02/04(土) 02:56:41.48 ID:lg2j0mB/O
ライプツィックに13年、他にユトレヒト、ザルツブルク、ベルゲン、キエフ、アントワープ等に4年住んでた。
こうしてみると、日本は深夜帯と休みに店が開いているのがデカいかな。
466名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:56:56.89 ID:TZF+a2qr0
心配しろ、欧米のガキはイエローを普通に差別するぞ。
猿だと思ってるから。

ドイツ人は普通に「チンク、チャンク、チョン」とか言って日本人差別するよ。
「チニーゼw」とか言って、アジア人全般を支那人と一緒にして差別する。
467名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:57:44.45 ID:snx+N6Op0
まあ。白か黒か黄色かだから
特に日本人だから黄色というわけじゃないでしょ。
肌の色や動物の比喩にに不快感はあまり持たないな。
アジア人がサルに見えるのもまあそう見える?ってくらい。
何故か同じアジア人な某国の人達は
日本人にモンキーといって笑ってるが
あの国には鏡がないのかと思ったり。
468名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:58:25.71 ID:DvSpDWqO0
>>462
あー、営業職だとあるのか。なるほど。
469名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:59:07.57 ID:TZF+a2qr0
ルイジアナ州ニューオリンズのあるストアに入った時の事です。
テレフォンカードを買うため、キャッシャー前で並んでいたときのことだ。
どの客にも「ハロー!」と声をかける太った白人の店員がいた。
わたしはアメリカ的だなあとそれを好ましく思った。
わたしの番が回ってきたので、「ハロー!」と言う言葉をもうのど元まで用意していた。
しかし、彼はわたしに何も言わず、一切を無視した。
そこでこちらから「ハロー!」と言うが無視。
つり銭をもらうときに「この近くに電話はありますか」と訊くと
「あ?」と聞き返し、次に「前の通りを渡ったところ!」と乱暴に言い放った。
「ネクスト!」と吐き出すように言って、わたしを完全に除外。
次の客にはまた元のように「ハロー!」と声をかけている。
もちろん道路の向かい側に電話はなかった。
470名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:59:26.19 ID:Ftc1ZRIz0
>>455
>家の中でも靴をはいてる。→家では上履きに履き替える
>風呂に入らない。→普通に入る。オレの方が入らん。
夏は空気がさらっとしてるから汗かいても風呂上がりみたいな感じで
汗が引くとさっぱりする。南仏はちょっと違うけど
>ご飯は味付け無しで食えない。→イタリア米でご飯炊いてすき焼きしたら超受けた
>牛は安い。→安いし旨い。チーズはバカ安
471名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:00:24.65 ID:LNZR6vBM0
>>466
IPS細胞の山中さんがノーベル賞とるし変わってきてるよ
ほかのアジアイ人の評価はサルだけどね
IPS細胞の実現化は医療科学のパラダイムシフトとまで言われてるからな欧米では
そんぐらいスゴいコペルニクス的医療技術だから
472ほげほげ:2012/02/04(土) 03:00:50.19 ID:sR3PniOn0
しかし帰宅時間の電車の臭さは異常
473名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:01:12.28 ID:YocfWH/a0
下に見てるんだろうな
474名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:01:40.63 ID:TZF+a2qr0
109 :異邦人さん:2011/05/04(水) 14:22:41.09 ID:XlfMF4pw0
自分、福島パスポート。
避難先でパスポートを取り直したものの、本籍が福島のままだからでかでかとFUKUSHIMAの文字が・・・。
年に4回の海外旅行が楽しみだったが、もう行けない。
FUKUSHIMAは世界的に有名になり過ぎて、入国審査、ホテルでの扱いが怖い。

119 :異邦人さん:2011/05/26(木) 13:02:40.84 ID:hfQAni8+0
>>109
海外の連中には福島も福島以外の日本も一緒だから
福島県民でなくても日本人はもう二度と海外行けない

俺も含めて日本人は文字通り超汚染人になっちまった

120 :異邦人さん:2011/07/06(水) 11:30:05.89 ID:w4kscyJ+0
ホテル側にメールで問い合わせすると、気遣うそぶりを見せつつ実はどこに住んでいるのか探ってくる。
>>119の言うとおり、日本人全員汚染物質扱い。
475名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:01:44.44 ID:1NPNEcELO
ジャップとかイエローモンキーとか言われてもそんなに腹は立たないんだよな
おおっぴらに人種差別するバカですよと自分で言ってるようなもんだし
逆に大丈夫か?って心配になるんだが
476名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:01:59.72 ID:PeUV+zKd0
>>472
週末の終電の酒臭さは凄いなw
477名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:02:10.64 ID:PxwyHouA0
ジャップとかイエローとかいわれても英語の語感はわからんので屁とも思わん
ちょーせんじん・・これが日本人に一番こたえる
478名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:02:57.51 ID:1blhURBi0
幼稚園のころ未来を想像した絵とか描いただろ
海外の子供が想像する未来が日本で実現されてるんだよ
そりゃ違う星に来たと思っても無理は無い
479名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:25.15 ID:snx+N6Op0
>酒臭い
千葉の総武線快速も似たようなもの!
特に千葉過ぎたあたりから。
480名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:30.85 ID:fNhBNHKE0
フランスって自国をきちんと守っていると思う。
日本なんかトヨタ儲けさせるために小麦自由化とか、
TPP歓迎みたいな馬鹿だけど、
フランスは農業でワインを作りブランド化させてる。

イギリス・ドイツに比べても
フランスは自分の誇りを守っているような感じを受けるけどなぁ。
481名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:38.83 ID:ontFKSAj0

ヨーロッパ人・・・

建物を見ればいかに劣った民族かがわかるよな・・・。真っ直ぐ建てられないんだろう・・・
482名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:42.63 ID:Ftc1ZRIz0
>>461
カルメンのビゼーとかベルリオーズにドビュッシー、なんぼでもおるね
ユゴー、ラシーヌ、モリエール、ヴォルテール、ルソー、デカルト、
モンテスキューにモンテーニュ、なんぼでもおるね
483名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:52.05 ID:QGvxDEeJ0
>>434
>そういやジプシーっぽい子供が近づいてきていきなり目の前で歌を歌いだしたりしたな

「♪ショーシューリキー」とか歌われたら俺なら1ユーロくらい恵んだかもしれんw
484名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:04:15.32 ID:JYsRlcgX0
あいつら、ちゃんと風呂にはいらない。
不潔だ。
485名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:04:25.93 ID:ontFKSAj0

フランス人とベルギー人はとても仲が悪いんだってな。
486名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:05:24.05 ID:XJIjxxT+I
>>474
カナダに行けば良い。
カナダは日本からの輸入食品の放射能検査を半年以上前に打ち切る程度の親日国www
487名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:01.26 ID:4ACa5Pwu0
>474
震災後、知人1は台湾へ、知人2はオランダ・ベルギーへ、
知人3はアメリカ・中国へ行ったが、震災関連で警戒されることも、心配されることもなかったらしい。
自分はデンマーク・スウェーデン・ノルウェーに行って先週帰ってきたけど別に影響なかったし。
488名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:23.16 ID:TZF+a2qr0
仏男 「僕はフランスの女は気が強くて乱暴だから嫌い。それに比べて日本の女の子、
まさに君!はおしとやかで優しいやまとなでしこ!大好きだよ」

訳 (フランス女は何かと要求が激しいしセックスでも無理難題をふっかけてきやがる。
それに比べてこの日本女は無償でヤらせるし、捨てるのも簡単そうだな。
カワハギみたいな顔してる女だが、これでしばらくは手を打つか。)
489名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:07:33.58 ID:8jRRHkcF0
いつ頃からかヨーロッパが色あせ始めたのは
何だかんだでアメリカには関心あるけど、それは一部の先鋭的な部分だけだ

「異文化」を理解しなきゃいけない、みたいな強迫観念から抜け出た気がする
今はそれぞれの文化はあまり近づかないほうがいいと思う
でも、それって逆説的に欧米人に近づいてるって事なんだよなw
彼らは基本、保守的だから

積極的に海外に出て行きたがる人間の方が、逆に世界から見たら変わり者であって
490名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:08:51.09 ID:zZTGSB7GO
>>475
同感。
50年前で時間が止まってる人間なのかと心配になる。
491名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:14.08 ID:TZF+a2qr0
【国際】仏番組、原爆後の広島と震災後の仙台比べ「日本は60年間も復興努力していない」 表現の自由があると謝罪拒否★3
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1304229178/
【国際】仏番組、原爆後の広島と震災後の仙台比べ「日本は60年間も復興努力していない」 表現の自由があると謝罪拒否★2
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1304199586/
【国際】仏番組、原爆と震災比べ「復興努力してない」 謝罪拒否
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1304173221/

フランスのテレビ「謝罪何てしねーよバーカ」…日本の謝罪要求を拒否。原爆と震災を比べバカにした番組
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1304183203/
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1304193080/
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1304164649/
全力か? フランスのテレビが初音ミクさんを公開イジメ
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288339008/
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288267354/
492名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:10:54.17 ID:QGvxDEeJ0
何十年もフロに入らないしシャワーも浴びない人がいて、無理やり入浴させて
きれいにしてやったら、数日後風邪引いて死んじゃったという話を聞いたことがある
493名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:12:25.35 ID:TZF+a2qr0
何で韓国の文化はこんなに人気あるんですか?
ファッション、音楽、映画、文学、漫画、アニメ、スポーツ、料理。
フランスは韓国に夢中ですね。
494名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:14:28.92 ID:8jRRHkcF0
ローカルな者同士がコンタクトを取り合える、というのがネットが可能にしたことのはず
そこに着目した流れって無いんだよな
かつてのゴッホと広重みたいに、それぞれ純粋培養された者同士が出会うというか
495名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:15:24.23 ID:92DYCW3XO
>>480
フランスとイタリアではワインは老人の飲みモノ
古い町並みや石畳の道は非効率的でダサいから近代化すべき
日本やL.A.の町並みを見習え

ってニュースになってるくらいで貴方の思いは日本によくある欧州への幻想
若者の失業率が高いからねあっちは
496名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:15:27.17 ID:TZF+a2qr0
ヴィトンの店員なんかは、ブランド好きの日本女には陰で貶し笑いしてる。
それなのに始めのほうの書込みなど見てると、日本人客が店で快く売ってもらうには
見出しや、言葉使いも出来ればある程度の教養あって、向こうの言葉がしゃべれないと
見下げられて快く売ってもらえない風に書かれている野が目立つが、客が売り手の
店側より下に扱われるのは道理に外れているのだが、それが理解出来ないのが日本人。
だから身分弁えない日本人は外人からは軽蔑の対象になっている。
497名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:19:17.74 ID:QGvxDEeJ0
俺が知ってるポルトガル娘は日本で一番感動したのは
レストランのメニューだって言ってた

「普通初めて入る店では、どんなものが出てくるかを料理名と値段で
 想像するしかないけど、日本のメニューは写真が載ってる!
 写真と100%同じ料理が出てくる!カロリーまで書いてる!凄すぎ!」
498名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:19:21.72 ID:pBQxqzyz0
>仕事しているため、普段着がスーツとなり、また休暇は家族と共に過ごすのではなく、
>会社の関係者と過ごすことになると、

いつの時代の話してんだか。
この手の記事も>>496のような団塊マスゴミが思い込みで書き飛ばしてる
「日本人女性=ヴィトン」とかの古くさいフレーズ、
いまだに信じてるバカが多い事に驚く。
499名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:19:35.94 ID:+owLKElJ0
>>97
わかる、それ、俺も前から持ってた中韓はなんだかんだで
西洋的な側面持ってるが日本だけなんか違う、
鏡とか言ってる人いるけど、それ近いかも、個性がない
自分がないやつばかり
500名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:20:08.75 ID:dNso/HSg0
>>1
>地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に目を覚まし、下車するという日本人

確かにそうかもしれないが、疲れてる時なんかは、思いっきり寝過ごしてありえない駅まで来てることもあるんだよ。
でも、日本人はシャイだから寝過ごしたとは微塵も感じさせないようにして降りていくんだ。
しかし、日本人は空気を読むスキルが高いから、「あいつ寝過ごしたな」と傍目にわかるんだよな。
そう言った駆け引きを日常的に行うことで、日本人は気を操るカメハメ波を出せるようになるんだ。
501名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:20:50.29 ID:8jRRHkcF0
>>496
問題なのはファッション界から何から、欧州で功績を残した者達まで白人に媚びへつらった点だと思う
評価されたんならもっと堂々と毒吐いて帰ってくるぐらいでもいいのにw
褒められて有頂天になって「認めてくれて光栄ダー」なんて、どこまで卑屈なのかと
502名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:20:59.27 ID:/O22WY90P
>>496
必死過ぎて可哀想w
韓国人や中国人は入店拒否とかあるのに。
503名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:11.14 ID:uh9odtmAO
家の中で靴をはく国って赤ちゃんのハイハイどうしてんの?
床でハイハイしたら汚いだろ。
504名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:45.36 ID:+owLKElJ0
>>103
先進国という意味でヨーロッパと言ってるんだろ
未開地という意味ではアフリカも中国もかわらんw
505名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:22:20.78 ID:0F66nIyk0
>>497
言われて見ればマクドナルドでさえも写真とは似ても似つかないもんが出てくるな
日本の食堂は撮り方が下手なのか、たまに想像以上のボリュームで出ることもあるから困る
506名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:22:27.24 ID:cmHXDsKI0
>>488
おっと、後藤久美子さんの悪口もここまでだ!
507名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:22:36.96 ID:+ilEuOxf0
フランスの農家はかなり貧しいからな
肉が安いってのはいいことばかりじゃないよ
508名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:23:13.76 ID:PeUV+zKd0
>>501
そいつの過去レス見てみなよ。
ただのレス乞食だから相手しないほうがいいよ。
509名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:23:58.07 ID:QGvxDEeJ0
ID:TZF+a2qr0 が必死に日本sageの書き込み連発してるからさぞ自虐的な奴なんだろなと思ったら

>>493 見てワロタww
510名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:24:27.42 ID:UnMpcIbTO
>>497会話はどうしてる?
ポルトガル語(スペイン語?)かやっぱり英語なの?
511名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:24:33.27 ID:XJIjxxT+I
>>497
逆に海外行くと困惑するぜw
気付けば写真があるメニューばかり頼んだりしてしまう
512名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:26:37.37 ID:+RgnLJss0
>日本人はマクドナルドを「マック」と略して、

関西圏だとフランスと同じ「マクド」だよ。関東圏がおかしいだけ
513名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:26:57.43 ID:NS8yP0yG0
それで良いんじゃないか?
小さな島国で独自の文化があって、それなりに洗練されている。

ベネチアに行ったとき、あまりの違いが嬉しかった。
違えば違うほど、狂喜したよ。
514名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:31:31.73 ID:QGvxDEeJ0
>>510

日本語と英語、その娘はポルトガルには子供時代しか住んでなくて殆どアメリカ暮らし
515名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:32:29.56 ID:JMJmYo110
>>497
日本でも高級店は写真とかないよな
何とかの何とか風味の何とか添えの森の木陰
みたいな料理名しかなくてチンプンカンプン
516名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:34:38.54 ID:+ilEuOxf0
>>498
土日にスーツ姿のオッサン普通に見るし
居酒屋いったって会社の人間と飲みにきてるスーツのおっさん連中ばっかだし
>>496は論外だけど、誇張とも言い切れないよ
517名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:34:50.58 ID:3BD6+3tb0
>>471
iPSは当分ノーベル賞取らないと思うぞ。
再生医療分野ではES細胞も根強いし、iPSみたいな万能幹細胞に頼らず、
器官ごとの幹細胞を使ったモデルも多数ある。
受賞するとしたら、iPSを使った再生医療が世界的な主流に完全に乗ったとき、
しかもノーベル医学・生理学賞は死にそうな人から順番に与えている傾向があるので、
早くても10年後ぐらいじゃないかなと思っている。

それでも山中先生の仕事がノーベル賞とるぐらいの仕事であるのは確かだし、
それ以外の分野でも日本人のノーベル賞受賞は当たり前になってきてるからね。
518名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:34:51.74 ID:8jRRHkcF0
ある時期、スゴいアジア旅行が流行ったよねウォン・カーウァイの映画の影響もあって
大学生も東南アジアに行く連中ばっかだった、欧州でもトルコ
その数年後辺りからオシャレな感じのアジア料理屋が雨後のタケノコのように出来て定着化した
いわゆるネトウヨ保守の中心もその世代だと思ってるんだけど

今はまた再び欧米コンプに犯され始めてる気がする
昔のような追いつけ追い越せじゃなくて、好かれようと媚びてるような弱さを感じる
519名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:37:49.76 ID:5WaR/WTZ0
フランスから購入した製造設備がこわれたとき、フランス人のサービスマンが本国からやってきた
かなり切羽詰まった状況だったのだが、奴等は馬車馬のように働いて被害を最小限に食い止めた
時差ボケや疲れも口に出さずに連日朝8時から夜10時過ぎまで仕事をしていた

奴等だって切羽詰まればこれくらいのことはする
ただ日本は年がら年中切羽詰まっているというだけの話なんだろう
520名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:38:07.76 ID:QGvxDEeJ0
>>515

食材や味付けが示されてるならまだいい
大阪にあるイタリアンなんか料理名が「陽気なこびとのカワイイいたずら」みたいなのばっかw

ノリでいくつか注文したらサラダが2つ来ちまったよ...

521名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:39:43.86 ID:UnMpcIbTO
>>514
ホホウ。日本語で喋ってくれるのは嬉しいよね
ポルトガル語はスペイン語やイタリア語とほとんど一緒だよね
イタリーのグラッチェがスパニッシュ→ グラッシャスだっけか
522名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:39:44.95 ID:XJIjxxT+I
>>516
確かにパブなんかで夜にスーツ姿とか見かけないもんな。
日本だとクラブですらスーツ姿の奴居るし。
523名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:40:16.58 ID:3BD6+3tb0
>>500
多分平気なふりは人生で わりと重要なスキルだと思う
多岐に渉り効果示すので 使用頻度もそれなり
人の多くはその熟練者で 大概の焦燥は隠せるが
人の多くがその熟練者だ 大概はばれていたりもするが

っていうフレーズ思い出した。
524名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:41:45.43 ID:yhx2Uirp0
フランスのJK

日本について・・・ また行きたい!!
http://www.youtube.com/watch?v=93LPI8xKjtI
525名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:45:03.22 ID:2m83EFFt0
>>519
いんや、忙しいふりして文句を言われないようにしてるだけW
日本の暇な主婦、そういうの上手いよな?
そいつらに育てられた男達も社会ももちろん上手い罠ww
これ,海外から見た日本の常識なw
526名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:45:33.71 ID:aY8PUNA90
俺腹が弱いせいか肛門が汚れやすいからうんこしたらすぐシャワー浴びたいわ
月一でシャワーなんて肛門やパンツの汚れはどうなってんの?
527名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:48:14.06 ID:vxhLmrkm0
そのセリフ言った後で缶コーヒー飲めば完璧
528名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:48:15.61 ID:UnMpcIbTO
>>522
NYのブルーノート(ジャズクラブ)にスーツ姿で来てるの日本人のオッサンだけだったわ
真冬だったけど現地人はトレーナーとかジャージ姿とかラフな格好だってえのに。周囲から浮きまくり。
確かに高級店ではあるんだけどねぇ
529名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:49:54.00 ID:8jRRHkcF0
ニコニコ生放送のケーキ姫って生主知ってるかねえ
日本マニアのノルウェー人の10代のアニヲタの女の子なんだけど
彼女が夏休みに来日してK2Cという東北在住の男生主を散々使いっ走りにしてノートPCパクって
最後はK2Cが死ね!って宣言するほどの放漫ぶりだったんだがw

いやグローバルw
因みにK2Cってのはあの片桐えりりかのミラーやってる生主
530名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:50:25.28 ID:pKnrDSTr0
>>528
アメリカ人ってファッションに無頓着だよな
夏でも冬でもTシャツにスウェット
季節感ってものがまるで無い
脂肪が分厚いから寒くないのかね
531名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:52:26.00 ID:qWP/gmVt0
>>529
キチガイの巣窟での出来事なんて知らねえよ。
532名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:52:34.92 ID:XJIjxxT+I
>>530
そのアメリカ人からダサいって言われるオーストラリア人って一体…
533名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:53:01.41 ID:6uITYKHC0
◆◇◆◇◆より多くの方に読んでいただけるよう拡散お願いします◆◇◆◇◆

迷惑な韓国〜気持ち悪く勘違いで、頭の中は日本のAVだけの韓国男達。〜
ttp://realjapanese.blog.fc2.com/

”日本女は韓国男性に夢中!”と思い込み捏造する韓国に迷惑しています。日本人女性が、韓国男達から、
実際はどう思われているのか気付いて欲しいです。また日本男性には、韓国男達に迷惑している日本女性が
多くいると知っていただきたいです。日本のAVのことしか頭に無い韓国男達のことを、様々なトピックに
結び付けて書いています。ですので、性的な話題が中心です。

反日マスコミは、平気で日本男性を万年属国の韓国男達なんかと比べてバカにして失礼です。
比べることさえ日本男性に失礼です。私が一番頭にくるのは、このことです。私にとっては、
韓国男なんか世界最高気持ち悪いだけです。虫唾が走ります。

韓国と韓国人が更に日本に入って来ることが、どれだけ危険か認識すべきです。


※緊急拡散願います!”日本猿女強制収容所(韓国男達・在日韓国男達の為の日本女性SEX奴隷収容所)早期設立実現を!”と
在日韓国人が訴えています。

>※緊急※
>(今回のエントリーに関しましては、どうか拡散のご協力を心よりお願い申し上げます。)

>お顔も拝見したことがございませんのに本当に自分勝手でわがままではございますが、どうか韓国男達・在日韓国男達が
>日本女性をどう見ているのか、このブログというよりも今回のエントリーだけは拡散のご協力をお願い申し上げます。いつもは、
>”真実にお気づきいただけたらな・・”という気持ちですが、今回のエントリーだけは本当に知っていただきたいです。
ttp://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
534名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:54:22.49 ID:RSieYHtH0
>>477
チャイニーズ、コリアとか言われるとカチンと来るなw
535名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:56:14.64 ID:+ilEuOxf0
>>530
アメリカ人は致命的にダサいなw
逆に日本人は行き過ぎたドレスコードの弊害で浮く
堅くなり過ぎないおしゃれってのを身に着けたいが、うまくいかん
洋服じゃ駄目かも知れんな
536名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:56:59.63 ID:oY5WtDGo0
>>13
ほんとに不思議
537名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:58:07.46 ID:pKnrDSTr0
>>534
台湾人も「韓国人ですか」と言われると烈火の如く否定するみたいだよw

http://youtu.be/7q3E2ZgEqfI
538名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:58:51.94 ID:zuLVDXkJ0
確かに日本人は働きアリ。でもその働きアリから吸いあげたお金を、国はロクなことに使っていないんだ。
その辺がクリアになったらまた遊びに来てね。今よりみんな生き生きした顔になってるはずだから。
ここが本当に「日本」なら。
539名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:02:22.38 ID:tVkFM6BU0
>>13
いいなぁ。

今日も小田原でめがさめたでござる。
540名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:02:57.44 ID:JMJmYo110
>>530
アメリカ直輸入の店で上下同色のユニフォーム買ったら
明らかに上下で色が違う
店員に聞いたらアメリカは青は青、緑は緑で
微妙な色違いなんかお構いなしなんだと説明してくれた
541名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:03:55.59 ID:oY5WtDGo0
>>523
変なところで区切ってる文章だなと思って目を止めて読んでたら
二つ目の文節から記憶がよみがえって頭の中で流れ出した
まさかこんなところでこれを聴くとは
542名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:05:59.20 ID:72EKizNQO
自力での初海外はイタリアと決めてるんだけどやっぱ怖いな

ドラマとかで外人が靴のままベッド乗ったり飛び跳ねたりが理解出来ない
上履きでもちょっとわからない
でも違うから興味があるし沸くんだろうなー
543名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:07:26.64 ID:4HIK6EuT0
日本人にとってはフランスでの生活は別の惑星にいるようなんだろうな
フランス行きたい
544名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:08:42.59 ID:ulRE08xV0
フランス叩きはやめようよw
アニメや音楽・・ヨーロッパでも最大のお得意さんでもある
545名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:16:11.89 ID:XJIjxxT+I
日本の生活様式が何故注目されるかと言うと
日本人が基本的に郷に入っては郷に従えだから。
要は現地に馴染もうとするから、現地に居る日本人からは100%の日本文化が見えてこないわけ。
一方中国人やインド人等は己の生活様式ごと移民して来ちゃうから、安易に母国の生活を想像出来ちゃうわけ。

因みに韓国人も日本人の様に馴染もうとする国民性なのだが、悲しいかな日本に比べて圧倒的にマイナーな国(日本に乗っかっちゃった自業自得でもあったりする)な為
なかなか原住民から関心をもたれない。
546名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:17:04.34 ID:3w4cvu/t0
フランス人はヨーロッパ1の親日国民だよな 日本のコンテンツが大好きだしな
ジャパンエキスポなんて4日間で20万人が来るレベルw 毎年人数が多くなってるし 
自国の文化にプライドを持ちアメリカのものでも見下すフランス人を熱狂させる日本はすごいよ
このテレビで日本に遊びに来てるフランス人の3人の女の子が日本で日本人と結婚するのが夢だって言ってたw
日本の男の子はすげーかっこいいんだってさ
547名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:17:11.61 ID:Cs3MgEMeO
>>530
シミだらけで汚いのに胸元開いた服好きだよね

冬でも胸元が開いたセーターとかw

体のライン出る薄手の服も好きだし短パンも好き(巨漢も)

芸能人別として、重ね着とかイメージもない
548名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:18:46.38 ID:O4un+dPeP
>>72 >>243 >>244
海外でも、都市部の郊外(土が多い)、
雪の多い地方(雪解けで地面がドロドロ)、
高温多湿(外でもサンダル)みたいなところでは、
靴を脱ぐか上履きに履き替える家が増えているらしい。
549名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:20:12.32 ID:qIqdttWU0
公衆便所が無くて道路が人糞だらけのフランス
550名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:20:23.35 ID:oY5WtDGo0
ベルグソンという人を知らないので
フランスはまだ遠い国です
いつか読みたい
今はまだ難しいが
551名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:21:38.01 ID:O4un+dPeP
>>547
アメリカの話ではなくてヨーロッパの話だが、
ドーバー海峡を挟んで、イギリスは体の線を隠す服、
フランスは巨漢のおばさんでも体の線を見せる服らしい。
国民性の違い。
552名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:23:04.02 ID:wvcaUBlsO
自分が感じる日本のおかしな点

・食品の量が価格に対して少なすぎる
(アメリカほど多くしろと言ってるんじゃない。
中国人でも言ってるが惣菜とかほんとに雀の涙ほどだと思う。)

・チーズの品質が驚くほど低い

・お菓子が小さすぎる(小学生サイズ)

・果物が高い

・化粧品が高すぎる

・車の維持費が高すぎる

・AVにモザイク規制とか未だにアホなことやってる

・服のサイズが男性でも小さいのしかなさすぎ。3L程度ですらない。
身長180でちょっと太ってるだけで日本人・外国人男性が買い物に困る

・時間に対して「だけ」あまりに厳格すぎる。1年に1回寝坊しただけでも人間否定されるほど叩かれる。

・ただでさえ休みが少ないのにオフまで他人を拘束する。しかも人の嫌がることを強要する。(男性に多い)

・現実では心労抱えるほど気を張りつめて人と接してる相互監視社会なのに、
世間体がないネットでは異常なほどマナーが悪く、特に言葉遣いが2ちゃん仕様で悪くなる。
(ようつべでも人をお前呼ばわりしたり、ガラが悪い)

・ギャンブルしてる人間が多すぎる

・男性に対する人権意識が極端に乏しく、男性が制度的にも社会的にもリスクや不利益を受け疲弊してる
553名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:24:19.76 ID:oRcvjIlw0
【ネット】韓国歌手グループ「KARA」のマネージャーは朝鮮総連所属か?
朝鮮総連本部の強制捜査を妨害した男と同一ではないかと物議に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328291940/
554名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:24:44.09 ID:XJIjxxT+I
因みにカナダのESLでかなりの初期段階で
靴は脱いだ方が良いですか?履いたままでも良いですか?
って言う質問を習う。
先生曰く、何故かアジア人は白人の家は靴を脱がなくても良いと思い込んでるからだってw
555名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:29:34.18 ID:k3grbCPlO
>>546
なんだろう、凄く恥ずかしい
すぐにホルホルする朝鮮人みたい
556名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:30:20.11 ID:Xt6e41PT0
アメリカの都市部で通勤にバス使ってるんだけど、空のペットボトルとかゴミがよく落ちてるし、何よりびっくりしたのが

座席に下痢便がたんまり溜まってたことがあったのと、
りっぱな○んこがこれまた座席に鎮座してたこと。

さらにびっくりだったのは悪臭で車内は阿鼻叫喚なのにそのまま平常運転してたこと。

一体誰がいつどうやってひり出してったんだろ...。
557○超拡散《スイス発;看過できないネット配信自虐教材情報》:2012/02/04(土) 04:35:14.14 ID:IC7fc/FFO
■スイス在住の邦人男性から、国内ではなかなか気付かないネット教材情報が《 [email protected]》に寄せられました。有難うございます。
この問題は、中国や韓国が配信しているのではなく、日本の教材会社が配信していることで、外国での受け止められ方が違うことです。
また、基本的な間違いをチェックされることもなく、言わば野放し状態で世界中に配信されていることです。
海外から日本国内を見ると、我々には気付かないことが色々あることを教えられました。
これらの情報を含め、インターネットが日本人の情報空間を激変させていることがヒシヒシと伝わってきます。
海外からの情報は、マスメディアに独占的にコントロールされていた情報に風穴をあけ、土瓶が硝子瓶に変化したような感じになりました。
これからマスメディアの権威が、ドンドン低下すると思っております。
下記は、スイス在住の邦人男性さんからの情報です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当方英語学習のためにスペースアルクの提供する英辞郎(ネット版)をよく使用しております。
その中で「大日本帝国」と検索しますと例文として以下の文章が表示されます
■1889年には民主憲法とは程遠い大日本帝国憲法を皮肉る風刺詩を作った。
In 1889, he created a satire about the constitution of the Empire of Japan which was far from being a democratic constitution.
〔【出典】Hiragana Times, 2006年9月号(株式会社ヤック企画)
かつての「大日本帝国」に翻弄されたアジアの国々、そして日本と戦ったアメリカとオーストラリアの息子や孫達にインタビューした。
We interviewed the sons and grandchildren of U.S. and Australians which fought Japan, as well as Asian countries influenced by the former "The Japanese Empire"
〔【出典】Hiragana Times, 1993年9月号(株式会社ヤック企画)
558名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:39:57.87 ID:XJIjxxT+I
さぁ、君達もアメリカンカジュアルの勉強だ!
http://www.peopleofwalmart.com/photos
559名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:40:36.02 ID:yAO2YP/s0
てす
560名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:41:26.02 ID:mdYJFno90
>>201
昔は気づかなかったけど
 菊 と 刀
ってエロいね
561名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:41:45.53 ID:gnGUSBId0
>>556
あり得んな
ノグソは小学生までだろ常識的に
562名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:46:05.57 ID:2m83EFFt0
そばにティッシュがあれば人間、なければ犬と考えてたな俺はw
死体があるから突然立ち往生するバスもあるLAジャングルw
マジ終わってるww
563名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:49:09.78 ID:sCQXYwXQO
>>556
移民の中国人だろ
564名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:51:23.71 ID:oY5WtDGo0
>>201
恥というのは自らの心が感じる事で
厳密には、人から笑われるのを厭う事ではないね。
日本の道徳の基礎はこの「道徳」の言葉通り、道のこと。
道のなんたるかを知るのが学問だった。
道徳から外れている事を外道という。
565名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:53:12.19 ID:N78wqT4M0
パリ北駅そばのレストランで食っていたら、ハンケツの酔っ払いオヤジが道で寝ていた。
パリは犬のウンコやションベン、吸殻やゴミが道に散乱していて、臭くて汚い。
美術館は一級品だが、街自体はとてつもなく汚い。
セーヌ川は単なるドブ川w
566名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:53:34.44 ID:zPhe3Ch20
別の惑星なのに呼吸出来るなんてすごく幸運だよ マドモアゼル
次はもっと変わった惑星ハングルに行ってみるといいよ
呼吸できるかどうかは保証しないけどね ハハハ
567名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:54:04.91 ID:Z4DooDgT0
>>539
または高崎や前橋かw
568名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:56:35.09 ID:77y7WzW2O
>>530
季節感無いのは凄く感じる。
以前、仕事で沖縄に居たんだが、冬にコザだの行くと、コートの下にTシャツ短パンでブーツとか、結構見かけて、笑わせて貰った。
569名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:00:58.74 ID:sQnhldquO
日本人で良かった
トイレ汚いとか無理
570名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:01:06.31 ID:4Ma+U1jv0
鳩山由紀夫
「私、フランスベットで寝て、フランスワインを飲んで、みんなからは宇宙人と呼ばれてます。
しかし、仕事は全然しません」
571名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:03:50.31 ID:H4znwnPJ0
パリに観光で言った時の印象「汚い町だな〜」が正直な感想。
ロンドンは綺麗だった。
572名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:07:54.90 ID:WQpTjRzp0

_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\真実を知った /       ./ それは  i,     ヽ            /
  \日本人だ /   y     | 我々と同じ |  n     \在日、ブサヨ /
   \   /  <―――― .'i, 意見か?/─┐      \工作員乙/
     \/            \___/  └──>  \    /
                                .       \/
573名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:08:55.10 ID:oY5WtDGo0
日本に宗教的背景がないなんて、仏教があるのに通らない。
でも道徳は漢学から習ったんだよ。
そして文化の基礎をよく伝えたものが何かはたぶん、古今和歌集の序文の中に答えがある。
574名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:09:31.95 ID:IpimTbLu0
フランスの女子高生 日本へした旅行の感想
http://www.youtube.com/watch?v=RPW9IhLckmk&feature=related

便座が暖くてびっくりした
道に犬のウンコがない(パリは犬の糞だらけだから来る人は気をつけて)
地下鉄が綺麗で臭くなかった(パリのメトロは臭い)
575名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:10:19.55 ID:vhxTPGW60
シャンゼリゼ通りでうんこ踏んだ
しかも2ステップで2個
576名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:11:45.55 ID:l1C+G23f0
ステレオタイプな感想だな
577名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:20:53.47 ID:VLQ1A5dD0
パリは臭かった
マジで
578名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:23:34.61 ID:1blhURBi0
フランスはヨーロッパの朝鮮やから
もうね生活のスタイルとか倫理道徳観からそっくり
違いは見た目だけ
579名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:25:08.61 ID:oS0CESDdO
俺は働いてない
580名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:26:52.30 ID:oqLNDv4D0
フランスっ子はかわいいな
581名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:29:26.38 ID:Y4ZbuwhD0
地下鉄で目が覚めると、たまに



会社に行く途中だったのか帰る途中だったのか一瞬分からなくなる。(;´Д`A
582名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:33:10.83 ID:fLXjsJsh0
>>560
感動した
583名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:34:53.53 ID:R/JvWC5Q0
欧米人にとっては書籍が縦書きというだけでも結構な衝撃なんだよな。
あちらで縦書きと言ったら「V」の宇宙人ビジターやスタートレックのバルカン人ぐらいしかない。
つまりは宇宙人。
584名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:45:11.76 ID:2ubzzISu0
大体あってるな。誇張でも何でもない日本 の姿だ。
これで驚くって逆にフランス星はどうなってんのよw
585名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:07:27.40 ID:qkJnleD00
>>1
違って当たり前じゃん、不思議がる方が不思議!
586名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:24:23.33 ID:eLyccuBm0
欧米人にとって日本って刺激的なんだろうな
日本にとってのそういう国が無いのが悔しい

日本人が「まるで別の惑星に〜」なんて言うような国ないのかね(良い意味で
587名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:27:38.91 ID:N6T+Cizt0
やっぱりパリの街は美しいわ。
家のエクステリアだけでなくインテリアや日用品、電気製品まで違う。
ニースは家の外壁や屋根の色まで統一されている。
個人主義の国なのにどうやってこういうことができるのか不思議で仕方がない。
あいつらから見れば日本というかアジアに対する一番の違和感は美意識のなさだと思う。本音では。
588名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:30:01.59 ID:oqLNDv4D0
かわいいフランスっ子なら俺の総資産4億の半分をやっても構わない
589名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:31:37.94 ID:JcDpqtZx0
フランスでは布団がかなり売れているというが本当なのかい
土足の部屋のまま布団もひけんだろうに
ベッドの上じゃ意味ないし
590名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:40.65 ID:FUHSTJav0
>>13
あー判る判る。
あれ何でなんだろうなぁ
591名無し募集中。。。:2012/02/04(土) 06:32:45.36 ID:aoMwSgVp0
>>587
ゴミはおちてるんだけど街に統一感がある
へんな看板がないんだよね
592名無し募集中。。。:2012/02/04(土) 06:35:41.09 ID:aoMwSgVp0
>>589
そんなに売れてないだろうな
だって向こうは和室じゃないし

寿司ブームっていうけど東南アジア料理だってブームだし
それ以上に中華料理屋がいっぱいある
593名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:37:42.75 ID:7eUYxxrSO
駅前という駅前に
反日敵国の民族が経営するギャンブル場があり昼間からそこで嬉しそうに日本人がギャンブルしてるんだから
フランス人から見ればまさに??

だろうな

日本人はアホだよ
594名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:39:08.49 ID:IJLFuuOi0
お互い様だね
595 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/04(土) 06:40:25.42 ID:ClZOsYQc0
隣近所に国が同じ言葉を発したとしても、中身は180°違うんだろうなぁ
596名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:41:05.11 ID:L/m8VlYd0
パリの地下鉄も思ったほど汚なくはなかったよ
ただ切符を買わずに改札機を飛んでいく若者が多いのには驚いたけど
あと浮浪者とジプシーと移民多すぎ
597名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:41:14.99 ID:EybV8I+U0
記事とかニュースでよくブームだとか人気があるとか言ってる事多いけど
あんなんほとんど大袈裟に言ってるだけだからな
漫画ならドラゴンボール、和食なら寿司 中華なら炒飯、洋食ならスパゲティー、これくらいのレベルで蔓延してるんなら別だが


598名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:43:14.93 ID:Aizn+Otp0
>>515
本来、ウェイターなりシェフなりにメニューの解説してもらうもんだからな
外国で言葉が通じないときにはどうしようもないが>>575
599名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:43:19.28 ID:QrEq34bt0
>>2
わざとか。異星人と言いたかったのか。
600名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:44:37.79 ID:Aizn+Otp0
>>575
ウンコ避けのハイヒール履かないから・・・
6011、開国前の日本:2012/02/04(土) 06:44:54.17 ID:YwmH4ko/P
アンベールは「江戸庶民の特徴」として、
「社交好きな本能、上機嫌な気質、当意即妙の才」をあげ、
さらには「日本人の働く階級の人たちの著しい特徴」として
「陽気なこと、気質がさっぱりとして物に拘泥しないこと、子供のように
いかにも天真爛漫であること」と数えあげる。
実際、彼らはある意味で、子供のような人びとだった。
狐拳を初めとして、外国人の好奇のまなざしにとらえられた大人の遊戯は、
その無邪気さにおいて、ほとんどばかばかしいほどのものである。
アンベールは書いている。
「日本の庶民階級の人々は、まるで子供のように、物語を聞いたり歌を唄うのを
聞いたりすることが非常に好きである。職人の仕事や商品の運送などが終るころ、
仕事場の付近や四辻などで、職業的な辻講釈師の前に、大勢の男女が半円をつくって
いるのを毎日のように見かける」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296050798/80

続く・・・
602名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:45:13.83 ID:HspJZJL70
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
603名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:46:31.70 ID:JBiotkoe0
>>1
イギリス人も日本は未来に行っちゃていると言っていた画像があったね。

欧米人にとっては日本は昔も今も奇異に見えるのだろうね。
604名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:47:07.56 ID:Nh0JNeZS0
チーズでも食ってろおフランス野郎!
605名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:48:03.56 ID:N8ksp3tx0
>>1
日本人の祖先は土星人だからな。
ちなみにドイツ人の祖先は火星人。
ユダヤ人の祖先は木星人ではないかと言われている。
その他の民族は土着の地球人。
6061、開国前の日本:2012/02/04(土) 06:48:33.25 ID:YwmH4ko/P
>>601

日本人が子どもを大切にし、そのため日本がまさに「子どもの天国」の観を呈している
ことについては、観察者の数々の言及がある。
だが実は、日本人自体が欧米人から見れば大きな子どもだったのである。
若者たちが、いや若者どころかいい大人たちが、小さい子どもたちに交って、
凧をあげたり独楽を廻したり羽根をついたりするのは、彼らの眼にはまことに
異様な光景に映った。
1870年から74年まで、福井藩校や東京の大学南校で教師をしたグリフィスにとって
「成人して強壮な身体の日本人が、西洋人なら、女の子はエプロンをつけ
男の子は巻き毛を刈る歳になると、見向きもしないような娯楽に夢中になっている」
のはおどろきだった。
「この二世紀半の間、この国の主な仕事は遊びだったといってよい」と彼は言う。
「日本人のように遊び好きといってよいような国民の間では、子供特有の娯楽と
大人になってからの娯楽の間に、境界線を引くのは必ずしも容易ではない」

「逝きし世の面影」渡辺京二(葦書房) 現在平凡社ライブラリーより刊行
===============================================================
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296050798/80
607名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:52:31.35 ID:V9x0RhmW0
つーか俺らイナカモンからしてみれば
トンキンは別の惑星だーよ。
恐らくフランス人が見たのより遥かに
608名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:54:50.48 ID:oqLNDv4D0
白人・黒人ばっかのフランスっ子が
99%アジア人の日本にきたらそりゃ別の惑星に見えるだろ
609名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:56:54.39 ID:XJIjxxT+I
>>603
東京は街自体が巨大なアトラクションらしいからなw
610名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:57:11.35 ID:60egPZSd0
>>600
路地裏を行くのなら、帽子とマントも必要になるな。
611名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:59:06.83 ID:eLyccuBm0
つか何このまともなスレ
612名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:00:42.65 ID:viH+uuoIP
ということは日本からはふらんすが別の星に見えてるわけです
どうしてあんな数の数え方をするんでしょうか。よくあれでガロアみたいなのが
出てきたとおもいます
613名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:04:11.47 ID:XJIjxxT+I
韓国行った時は、何となく日本に似てるんだがある物すべてから違和感が溢れ出てるって感じで
別の惑星ってよりも、異次元とか並行世界とかに紛れたような変な感覚を憶えた。

中途半端に似てる分かなり気持ち悪い感覚。ロボットじゃないけど不気味の谷ってやつなのかな?
614名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:05:09.85 ID:wP5Glu6g0
昔はこういう話があってもほのぼのエピソードで
終わったのに最近はすぐネトウヨ連呼が沸くから
気分悪くなるな
615名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:16.92 ID:koXoIjZQP
>>613
さらに明洞になると、
日本からの出店が多くて、
東京にいるんだか京城にいるんだか分からなくなるぞ。
616名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:26.76 ID:uR74cl6XO
別に日本をバカにした文章でもないだろ。お前らなんでキレてんだよ。
見たこと、感じたことを素直に書いてるだけじゃない。
617名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:09:25.45 ID:TmO8Jibl0

    フランスの小林秀雄・・・とまではいかないが、
    フランスの江藤淳ぐらいの批評家ロラン・バルトが
    摩訶不思議な日本論を発表して以来(1970年)、
    この手の日本観が通説になったな。ロラン・バルト
    の日本論(「記号の国」)はバルトの心象風景みたい
    なものなのだが、それを文化論と誤読する阿呆フランス
    人が、バルトを気取って、「不思議の国・日本」を語る
    のは笑止千万。がはははははははは。
618名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:12:39.22 ID:ynkZn2VH0
>>33
いつの時代の話だ?
619名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:13:18.48 ID:hfiwkxQ40
半島と比べてもらわないと納得できない
620名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:13:44.29 ID:i+nLg/ly0
生活習慣なんて違って当たり前
そんなことより、愛国心のない売国奴どもが国の中心にいることに違和感を覚えろ
こんなの日本だけだ
621名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:15.21 ID:dBfjJi+o0
地方から出てきた自分にも東京は違う国のように感じられた
同じ日本語のはずなのに、いったん頭で翻訳してから話さないといけない感じ
たぶん、地方の人と東京の人は頭のなかのロジックが違うと思う
622名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:27.08 ID:i3mIn26/0
俺ら未来人だし。
623名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:16:23.35 ID:orVLaYfv0
>>557
英辞郎のサイトは昔から妙にフェミ臭と左翼臭が強い

あまりにもこのような自虐・侮日的な例文が多く
海外在住の日本人コミュニティが団結して抗議し、
取り下げさせたことがあったし、2chにも専用スレがあった
624名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:16:35.39 ID:KgMPrphK0
客室乗務員のアンケートで最も嫌われてる国民がフランス人。その逆が日本人。
625名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:18:00.57 ID:i8UR8IEz0
日本の首相は宇宙人や魚類だから
626名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:18:58.25 ID:btMQeSPDO
たまには都会じゃなくてフランスと日本の田舎町同士を比べてみて欲しいわ
627名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:21:53.69 ID:oqLNDv4D0
日本とドイツはアリで
それ以外の欧州はキリギリス

アメリカはライオンで
中国はパンダ

朝鮮はダニだ
628名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:22:42.98 ID:XJIjxxT+I
留学して来たフランス人の女の子が、AT車に乗った男に
あんた障害者?wwwとかケラケラ笑ながら突っ込んでた。
乗せてもらっておいて、すげぇ事言うな。と感心してしまった。
629名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:24:23.22 ID:Hs3MbzwR0
家ん中まで土足とかいう文化は間違っておる。
世界中、日本を見習って直して頂きたい。
630名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:24:53.77 ID:oqLNDv4D0
フランス女は10台は天使、20台からタル
631名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:25:42.22 ID:+A2eZkIqP
>>620
売国奴が猖獗してる状況は、日本よりも欧州が惨くてな・・・
632名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:37.27 ID:XJIjxxT+I
>>627
日本→猿
ドイツ→狼
フランス→豚
イギリス→ネズミ
アメリカ→ウサギ
アルゼンチン→牛
中国→パンダ
オーストラリア→カンガルー、コアラ
中東諸国→ラクダ、羊
ベトナム→猫
韓国→犬
633名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:59.70 ID:sGnCUWYUi
>>1
牛肉の関税率は38.5%程度だし十分低い。
豪州産や米国産が安く買えるのに総菜屋のほうが安くて美味いというのは変だよ。
閉店間際のスーパーの惣菜コーナーの半額処分価格なら安いが美味くはない。
オリジンは比較的美味いけどその代わり値段が高め。自分で料理した方が安くて美味しい

ところでおフランス人は風呂(シャワー)の頻度には触れないのかな。彼らの母国じゃ
毎日風呂に入る人は少数派でしょ
634名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:27:04.50 ID:ckFvv10m0
>>1
これは酷いイヤミざんす
635名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:28:04.34 ID:/Tf9OXF6O
仕事狂いな日本人は外国人から搾りとられている

リーマン
株をやる→外国人投資家にもってかれる

DQN
金稼ぐ→パチンコに注ぎ込む→朝鮮系企業が力をつける

寒流婆
血税を横領→寒流アイドルに金使う

636名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:29:02.11 ID:0bbOOc/r0
フランス×日本じゃなくて
東洋×西洋だろww
生活習慣が違うのは当たり前だろww
637名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:30:18.59 ID:Dxdrmz7D0
仕事中毒だわな
638名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:31:21.17 ID:oqLNDv4D0
639名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:32:28.39 ID:xvF/AlPw0
曇りなき眼でみれば、パリの中にだって多様な文化は見つけられるさ。
640名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:32:43.70 ID:+A2eZkIqP
日本はサルですら世界で唯一熱湯につかる文化圏
641名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:33:36.25 ID:oqLNDv4D0
日本の猿は反省もできるしな
642名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:37:19.38 ID:6bmvcdn60
>>627
こんなのがあったな
ttp://i.imgur.com/qqw5X.jpg
643名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:38:31.30 ID:qnygcHQ+O
フランスパンを腰にさしてサムライになるか
644名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:39:12.10 ID:7VSYui9/0



日本人は時間を有効に使おうとして、常にせかせかしているが、

実際は一番時間を無駄に人生を過ごしているのではないでしょうか・・・?


勉強、勉強、仕事、仕事で、あっーという間に歳をとっていく。

人生の思い出が仕事だけという人生を送らないようにしたほうがよろし。



645名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:39:20.87 ID:lsuUzm0M0

「朝鮮の生活習慣…まるで異次元空間にいるよう」…日本人が紹介@2ch
646名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:39:23.08 ID:mcejpDjK0
ガイジンが日本で生活してみると、消費税が5%でも高いと感じるだろうな
647名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:39:49.21 ID:oqLNDv4D0
>>642
日本はタツノオトシゴか?
ロシアのクマのイメージは合ってるな
朝鮮が唯一、人間なのが謎すぎる^^;
648名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:43:10.23 ID:q0+zk5b/0
家の中で靴をぬぐ国は多いよ
ロシアとかトルコも玄関で靴をぬぐ
649名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:44:20.55 ID:wi3cjCAg0
>>633
毎日風呂入るのは世界で日本、アメリカ、カナダくらいだろ
韓国なんか平均1ヶ月に3回だぞ
650名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:45:06.90 ID:feoZlsph0
ご飯味付けしないのはおかずの味が濃いから
おかずとご飯を口の中で混ぜ合わせて食べるんだよ
651名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:47:26.15 ID:WiE5eSV6P
>>647
日本が采配持った武将で、朝鮮が足軽って構図だな。
そういう時代のものか。
652名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:47:39.04 ID:KL8lxmF1O
日本は社畜になることが当たり前のような風潮があるから経営者の良い鴨
653名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:49:16.71 ID:4stPka/K0
韓国池
654名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:51:27.05 ID:KL8lxmF1O
日本ら社畜になることが当たり前のような空気があるから経営者にとって良い鴨。加えて昨今の非正規労働低賃金、
655名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:52:07.37 ID:oY5WtDGo0
>>632
猿って孫悟空も猿だから実はなにげにかっこよくね?
656名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:52:16.06 ID:KgMPrphK0
つか仏人留学生のブログなんぞ待つまでもなく
記号論学者ロランバルトの著書「象徴の帝国」によって日本人の神秘さはすでに既出
657名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:53:32.85 ID:vhxTPGW60
フランスの街中でよそ見して歩いてたら,10代とおぼしき女の子の通り道をふさぐ格好になった
「あっ、すいません!」と言って避けたら「チッ!」って言いつつ睨まれた
すげぇかわいい子だったのに怖かった
658名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:53:46.63 ID:cSCxLwGd0
>>632
犬は飼い主裏切らないぞ
韓国と一緒にすんなよ
659名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:53:58.25 ID:XkpF027a0
てかさこのフランス人が宇宙人だろ
でなきゃ日本人は刀とちょんまげなら満足か
660名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:56:03.66 ID:XJIjxxT+I
>>646
今、消費税の一覧表みたいなのみて来たけど5%ってのは安い方みたいだ。
661名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:56:46.43 ID:jtYE0QZ50
降りる駅で都合良く目が覚める奴の8割から10割は狸寝入りだからな
どうして寝たフリをするのかイミフだが
662名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:57:34.53 ID:wi3cjCAg0
>>660
アホ 全品目一律だから高いよ
663名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:59:45.70 ID:sGnCUWYUi
>>632
げ、源文先生・・・
664名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:00:09.09 ID:+A2eZkIqP
>>661
無駄な情報、そこからくる心の乱れを封じて、時間をワープさせてるんだよ
665名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:02:56.41 ID:ZG8ZMai80
>>658
成人式の日に着物きて見せにいったら、おもっくそワンワン吠えられた
犬はそんなに信用できるいきものではないぞ
声かけたら気付いて気まずそうな顔してたけども
666名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:03:31.35 ID:KgMPrphK0
>>664
日本のサラリーマンに精神世界の深遠を見た
667名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:05:31.18 ID:S39n+La00
>>655
格好よくないよ
イエローモンキーだよ。キンシコウ=ゴールデンモンキーだよ
イエロージャプは単なる日本猿なんだけど
ちなみに映画「猿の惑星」の猿のモデルは日本人ですからw
私達は白人様から見たら単なる猿ですからw
668名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:10:31.73 ID:XJIjxxT+I
>>662
一覧表だと大概の国が食料品すら5%以上だったぜ?
669名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:10:58.26 ID:oqLNDv4D0
>>667
猿は他の動物よりIQが一番高そうだし別にかまわないな
秀吉もサルと呼ばれて天下とったわけだしな
670名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:14:05.06 ID:eX6k5ooh0
知ってるフランス語を偉そうに言ってみる

ボンボヤージュ
671名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:14:09.61 ID:XJIjxxT+I
>>658
キャラクターの表現について

『Cat Shit One』では、登場キャラクターは全て人間以外の動物で表現されている。動物の種類はキャラクターの出身国によって分かれている。
アメリカ人 - ウサギ (由来は米兵―USA GIから)
ヴェトナム人 - ネコ
フランス人 - ブタ (由来はフランス料理のトリュフを取るブタから)
中国人 - パンダ
日本人 - チンパンジーまたはゴリラ
ロシア人 - クマ
韓国人 - イヌ (由来は韓国料理の「ポシンタン(犬鍋)」から)
イギリス人 - ネズミ (由来は「砂漠のネズミ」から)
オーストラリア人 - カンガルー もしくは コアラ
ドイツ人 - キツネ[1](由来はエルヴィン・ロンメル元帥のあだ名「砂漠の狐」からと思われる)
アフガニスタン人 - ヤギまたはヒツジ[1]
アラブ人 - ヤギまたはラクダ[1]
グルカ兵 - ヒツジ
アルゼンチン人 - ウシ
672名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:14:16.46 ID:JBiotkoe0
>669
>映画「猿の惑星」の猿のモデルは日本人

あくまでも一説しかすぎないけどな。
673名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:18:46.55 ID:NqFvQPQB0
>>621
ヲレは逆パターンだった。
東京から京都へ仕事で半年ばかり行ってたとき。
最初の頃は現地人から何か言われると、京都弁→標準語へ脳内変換かけてた。
慣れてからは無変換でいけるようになった。
674名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:20:07.56 ID:feoZlsph0
>>672
逮捕された平田信の写真は猿の惑星の猿そっくりだったぞw
675名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:20:22.39 ID:3BD6+3tb0

類人猿って人間に一番近い動物だからある意味高評価だよな。
676名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:23:17.81 ID:MxH7NI6ZO
>>667
日本人がモデルだったのか
ムネアツだな
まぁ、どっかの某国だと謝罪と賠償だけど
677名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:24:49.88 ID:YNCfSOUM0
おフランス人は他国を蔑むのが本当に大好きですなぁ
678名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:48.49 ID:DXlKBYzn0
日本が変態の国で本当に良かった。
679名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:26:07.18 ID:MxH7NI6ZO
>>674
>>674
おっと、澤の話が出る前にやめとけ
680名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:26:32.31 ID:gs/arycxO
俺は外国のトイレ事情が気になるな。
どういう形態なのか?街を歩いてもよおしたりすれば、日本のように
デパートなり商業施設なりビルなりのトイレをた易く利用できるのか?
清潔度はどうか、トイレットペイパーの質は?治安はどうかetc。
かなり昔にハワイ&米西海岸に行った時は、公衆トイレのドアの隙間が
広過ぎて外の外人と目があったり、トイレにチップを要求するおっさんが
待っていたりで驚いた。
俺は腹を壊しやすいからトイレ事情は重要なのだよ。
海外旅行に余り行きたくない理由の80%はこれ。特に先進国ではない
地域はなおさらだ。
681名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:26:52.74 ID:NYI+Lqvu0
チョソが泣きながら↓
682名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:27:48.66 ID:sGnCUWYUi
>>660
食い物とか、低所得の家計直撃する品目は税率を低く抑えてるか非課税の場合が殆ど。
そして消費税率が高い国は所得税が低いor所得税がうまく機能してない。
日本みたいに戸籍や住民票で市民をしっかり管理できてる国は少ないし
勤務先からの源泉徴収で確実に徴収できる
市民の割合についても日本は特殊。
所得税がうまく機能しない国は代わりに消費税でやるしかない

日本の税制は既存のちゃんと機能してる所得税に上乗せしてることをわすれないように。
683名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:02.65 ID:MxH7NI6ZO
>>680
君は中国とインドには行けないな
684名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:30:20.39 ID:WJRREW860
どーでもいいけど
フランスに対して日本人、無駄に良いイメージを持っているんだよな
根拠もなく
正直、イギリスよりドイツよりイタリアより付き合いたくないことばかりの国だよ
685名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:30:34.41 ID:DXlKBYzn0
>>656
表徴の帝国、な。
この本面白いよね。
686名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:00.89 ID:3r4qgGGgO
EUみたいにイタリアフランススペインとかに公国があり アラブアフリカ人がまざるEUが ふつう と
687名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:42.25 ID:oqLNDv4D0
>>680
海外の場合、旅行客が行く場所はその国の中でも比較的綺麗な場所なんだが^^;
日本は下町も清潔だが、海外の下町はそんなもんじゃないぞ
688名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:43.64 ID:M8zaDePY0
「日本の生活習慣保護…まるで別の惑星にいるようにだ」…半島人が紹介
689名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:33:00.72 ID:13mpy59Z0
>>684
ナポレオン、ルパン、イヤミの3人のイメージがいいからだな
690名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:34:17.45 ID:XJIjxxT+I
>>682
なるほどなぁ。勉強になった。
691名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:34:34.60 ID:q3CFctpVO
>>15

シェーの人?
692名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:37:07.72 ID:43e44/8r0
ナポレオンが乗ってる馬ってなんか子馬っぽいんだよなw
あいつ大して強くないだろwww
693名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:37:14.05 ID:fEZXUb0+0
>>662
先進国で一般の消費税が日本より低い国は無いし、食料品も安いのは数カ国だろ。
日本のその他の税金が高いのは否定しないがね。
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
694名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:33.93 ID:7EVPTk7y0
test
695名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:40:00.08 ID:76mOd3/q0
>>682
秀吉の時代から所得の管理が厳しいからね
696名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:41:49.39 ID:2CSbkS4WO
ナポレオンがアルプス越えに乗ってたのはラバだからな

697名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:22.42 ID:/87Jz/Lw0
島国だけあるな
698名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:34.87 ID:93ig2DsA0
海外に行くとわかる、日本のすごさ

・安い居酒屋や食堂でも、おしぼりがタダで出てくる
 頼まなくても水が出てくる
・街頭でティッシュペーパーをタダで配ってる
・駅のトイレにちゃんとトイレットペーパーがある、
 チップ要求されない
699名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:10.00 ID:IC7fc/FFO

(^O^) ♪わたしのラバさん酋長の娘


700名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:28.10 ID:psteeV7X0
>>667

オイオイ中国人かよ韓国人かよww
プライドを持とうぜw
701名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:46:48.20 ID:Ab2Wpia20
床に寝ると安心する
702名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:47:14.70 ID:6bmvcdn60
>>651
1914年に発行された物だって
703名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:48:13.84 ID:eX6k5ooh0
>>698
おしぼりは893の収入源
水道水が飲める必要なんか無い。税金の無駄遣い
使い捨ての文化は時代遅れ
タダのものなど無い。誰かが知らない内に負担させられてる=詐欺
704名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:50:02.76 ID:oqLNDv4D0
>>693
そもそも物価が違う
http://www.f.waseda.jp/sakas/lecture/introduction/pdfDoc/report201005a1.pdf

国名 コーラの値段
フランス \172
日本 \120
イギリス \107
アメリカ \93
オーストラリア \81
南アフリカ \74
ブラジル \56
中国 \47
エジプト \41
タイ \40
サウジアラビア \37
ロシア \37
インド \20
705名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:50:16.28 ID:43e44/8r0
>>696
あれ馬じゃねえの?
あのドヤ顔うけるんだけどw
706名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:51:41.90 ID:NbutJWA+0
おフランス
707名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:53:19.34 ID:TA2nlmbF0
>>539
お疲れちゃん(・∀・)
708名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:55:20.17 ID:JhZX0ZnO0
>>704
モナコ公国だといくら?
709名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:56:28.96 ID:mQB4Gq130
「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」

別の惑星から来た子孫です。
710名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:57:01.67 ID:fEZXUb0+0
>>704
コーラの値段だけとかお前アホか。だいいち物価と税率は関係ないだろw
そのpdfでも先進国中で例えばビッグマックやiPodは日本が最安だし、
フランスやイギリスで外食したら日本の数倍かかるのは常識だ。
711名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:58:25.08 ID:VECS77tBO
素晴らしい比喩だな。この方目線だとそういう国なんだろうなw
712名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:59:26.10 ID:Kp1v63a+0
>>698
北海道の田舎だと水の他にソーダ水つけてくれる食堂があるぞ
713名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:59:51.70 ID:VTKpAWOB0
>>581
お疲れちゃん(・∀・)
714名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:01:16.92 ID:sGnCUWYUi
>>704
フランスは水が高いとは聞くが無果汁の清涼飲料水も高いのか。
農業大国だから国産品は安くてもいいような。ワインとか果汁100%グレープジュースとか。
715名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:01:17.30 ID:O64Kkv5V0
大阪で暮らせば少なくともマクドナルドはフランスと同じマクドで通じる
716名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:03:58.71 ID:rHMONR/NP
>>698
海外に住んでるとわかる、日本のダメさ。

・いい大人の精神年齢の低さ(これは=知能指数って事になるわな)
・外食に行くと何でも怠い化学調味料の味
・小さな子供と、それを連れた母親に対する社会的無関心さ

717名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:04:42.58 ID:VTKpAWOB0
>>620
お前のどの辺が国士なんだ?(・∀・)
718名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:05:20.37 ID:Dt6yUPbH0
>>716
かまってちゃん国家だからね
719名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:05:42.80 ID:XJIjxxT+I
>>715
フランスのマクドと大阪のマクドはイントネーション違うから違いに通じないって聞いたがどうなん?
720名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:06:36.00 ID:k0otG7Jg0
>>680
ジョジョの第3部で海外のトイレネタやってたな
まじかよと当時思ったよ
721名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:06:45.09 ID:vl9mEKiK0
税金じゃね?
722名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:06:55.41 ID:9bwdDvJWO
>>657
猿が邪魔すんじゃねー思ったんだろうな。
俺もミュンヘンのマックで店員に蔑まれたわ。こっちの女は不細工だったけど。

所詮、白人優位社会で我々アジアンは黄色猿
723名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:01.94 ID:puz2OohW0
>>94
名言だな
724名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:20.30 ID:AUQCcqn20
日本人はそんな真面目に仕事をしていない
ただ仕事に忠誠を誓いすぎている、奴隷根性が染み付きすぎてるだけだ
725名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:24.26 ID:qWP/gmVt0
フランスパンなんて堅いパンを食ってる事が信じられない。
726名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:59.97 ID:43e44/8r0
>>716
海外に住んだことあるのか?
727名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:08:14.20 ID:XJIjxxT+I
>>719
違い→×
互い→○
728名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:08:14.49 ID:ZP2TQ5/R0
>716
白人もしくは白人コンプレックス乙
729名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:08:21.86 ID:NbutJWA+0
>>722
おまえらが執拗にチョンだのチャンコロだの言うのはトラウマから端を発してたのか
730名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:08:49.01 ID:7bSkUTWW0
ヲタク文化に憧れて東京に来てカルチャーショックを受けて東京症候群になるフランスの若者が増えるのかな…
731名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:10:24.13 ID:HdBjHZbC0
セクスの回数はフランス人の1/10なんだぜ
732名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:10:58.82 ID:7bSkUTWW0
ま、日本人とフランス人の共通点といえば死ぬほど働く点だな(w
733名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:11:01.85 ID:sVrftdFj0
>>730
日本人がシャンゼリゼでブランド品を買い漁るのと対して変わらん
734名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:11:21.43 ID:n6qqqkD6O
>>703おしぼりがやくざの収入とかどうでもいい。
あると助かるし、水も飲めるほうがいいわ。
735名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:11:41.29 ID:f8vWgmkJ0
家の中を、靴を履いたままウロウロするとかバカだろ?
736名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:11:43.85 ID:x+d70naDO
>>716
日本人の欠点だけど外人は違うかっていったらそうでもない
737名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:12:35.66 ID:5lvt9aeY0
>>94
バイオレンスジャックかよとオモタ。
まぁある意味正解だろう。
自己主張が下手で、主体性が余り無いのが日本人の国民性だし。
相手が喧嘩を売れば買うし、協調性を求めてくればそれに合わせようとする。
でも、自分から相手にこうして欲しいというのは、余り美味くない。
勿論個人差はあるけど、常日頃から我侭言いたい放題の国の連中から見れば、
没個性とか鏡とか言われるのも解る。
738名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:14:16.91 ID:7bSkUTWW0
<丶`∀´>さんの9センチソースによると勃起時の最大は、フランス

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.6cm(※鯖を読んでますっ。実は9cm)
739名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:10.05 ID:5lvt9aeY0
>>716
上2つは、何処の国も大して代わりはしない。
一番下は国というより、地域の問題。
都会は無関心だが、田舎は過度なくらい構う。
740名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:34.45 ID:9bwdDvJWO
>>725
カリカリで塩味が効いていて、腹持ちがいいから俺は好きだな。
菓子パンなんかより食後感がいい。硬いのが苦手なら柔らかいのもあるぞ。

>>729
チョンコもチャンコロもヤポンスキーも、アジアンはみな黄色猿でしょ
741名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:17:49.02 ID:kMWJXiOd0
ん?BOSSのCM元ネタ?
742名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:17:58.86 ID:MHbAR/150
別の惑星どころか日本人は未来に生きているらしいしな
743名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:18:45.64 ID:BdTuK6uE0
>>734
おしぼり・・・・
おしぼりで足の指の間を拭いてる人を見かけて以来、
使ったことがない
自前のウェットティッシュだな 俺は
744名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:20:11.08 ID:9bwdDvJWO
>>734
おしぼりって使う?俺は過剰サービスだと思うんだよな。
汚れてるならトイレで手を洗えばいいし、そもそも手掴みで食べるわけじゃないし。
まぁ水は欲しいけど、それができるのは島国だからという理由だろうし。
745名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:22:39.77 ID:UP7+XQxD0
それにしてもイギリス人とはあきれた人種だ。こうした骨董品を10も15もまとめて買い、もうすでに他のものがいっぱい並んでいる、
混み合った飾り棚の上に並べる。そんな場所では根付は象牙の屑にしか見えず、一週間もすると忘れてしまう。
ところが日本人はどうするか。彼はそれを美しい錦の袋か、漆の箱の中にひっそりと入れておく。
それから3人ばかり親しい友人をお茶に呼ぶ。そうしてゆっくりとそれらを取り出して見せる。
こうして根付は主人と客たちが静かに談笑し、丁寧にお茶を味わう中で、たっぷりと鑑賞されると、また元のようにしまわれる。
これこそ「骨董」と呼ばれる美術品を楽しむやりかたではなかろうか。
 『キプリングの日本発見』より 1889年
746名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:12.03 ID:nGWhZkjmO
フロ入れよ
香水でごまかすなよ
747名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:14.26 ID:lnoNQt0cO
>>716
外国は違うと申すか!
お前はわかってない。
748名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:34.78 ID:l/k1dUKN0
>>714
水は安いぞ。水道水はカルシウム入りで飲用不適だから買うしかないんで。
オレンジジュースなんかも安い。高いのは牛乳で、一年保存パックで6ユーロとか
749名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:56.19 ID:tmD0+vD80
自前のウェットティッシュ持ってる男ってなんか気持ち悪いw
750名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:24:34.47 ID:7mf0fAWxP
うるせー、ひょろながちんぽ野郎どものくせに
751名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:24:35.65 ID:1s2dyksH0
フランスはフランスでお家事情いろいろあるからw

「冬って寒くね?」フランス人800万人「暖房ないモン…」フランスの反応
ttp://10000km.com/2011/12/11/chauffer/

フランス「消費税21.2%に値上げしちゃうからねっ!」フランスの反応
ttp://10000km.com/2012/01/29/tva/

他にも探せばフランスの反応関係の奴たくさんあるから興味あれば見とけば
おもしろいよ
752名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:26:32.12 ID:FJFMv2ztO
>>739
なんかこないだN速+にあった「赤ん坊を抱かせてと言っては他人の赤ん坊の足を折ってた女」のスレを思い出した。

「他人の赤ちゃんに関心を持つ人」を病的に嫌う人もいるんだよね。
そーゆー人にとっては、「赤ん坊連れの母親」に無関心な日本の都会は天国なのかもしれん。
753名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:26:49.39 ID:5evLvoCI0
>>1
なんだかんだとカルチャーショックを受けながらも日本の生活様式が馴染むくらいだから
このおフランスの方は最初から日本に好印象を持ってたに違いない
754名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:28:58.96 ID:vl9mEKiK0
>>738
その統計ってちょっと怪しいから気をつけろよ
有効数字2桁の国、例えばフランスは15.5-16.5cmくらい幅があって、オーストラリアのほうがでかい可能性もある

まあ最下位には関係ないけど
755名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:29:44.98 ID:KhL4x7fl0
>>708
普通一個4円だろ
756名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:30:54.65 ID:mCMBcdjC0
フランスはごはんに味つけして食うの?海苔とかふりかけとか
757名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:32:08.83 ID:oY5WtDGo0
>>667
単なる猿、イエローの猿、雪猿。色々ありすぎてわけがわかりまてん(^p^)
温泉に入る猿がいいなぁ。
758名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:33:06.81 ID:gxtCAhZY0
日本人働きすぎ
っつーか仕事を美化しすぎ
残業するのが偉いとかバカじゃねーかと思う
単に効率が悪いだけだろ
優秀なやつほど時間内に終わらせてしまうものだ
759名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:35:14.28 ID:1s2dyksH0
>>753
なんだかんだでフランスが欧州では多分一番アジア文化に傾倒しやすいお国柄かと
昔からアジア関係の文化や学問が一番進んでいて、ある程度の土台もっているし

日本人はフランス人的な面ももっているから共感できる部分が少なからずある
まあ、もちろんドイツ人的な面も、イタリア人的な面も、イギリス人的な面もあるけどね
760名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:40.42 ID:uBORYkW60
>>758
日本は無能社員をクビにできないから、有能な奴が残業して尻拭いをするハメになってるんだよ
日本の会社は無能社員の天国だよ
761名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:02.67 ID:wJfHRORV0
>>759
柔道なんかもはやフランスの国技と言われても違和感ないもんね
762名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:19.97 ID:/HMhg8eeI
>>680インドネシアは紙が無くて、左手で拭く
シャワーで、手についたウンコを流す
あれは辛い
763名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:49.10 ID:/sXWQj+40
>>245
>>382

ふーん
それ人間扱いしてるんだ
764名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:39:13.79 ID:XJIjxxT+I
>>758
北米だと優秀じゃなくても時間になったらとっとと帰っちまうからな。
上司が部下に申し訳ない!お願いだから残業してください!ってお願いしちゃうw
しかも部下が疲れたから無理!とかデートに行くから無理!とか平気で断っちゃうwww
765名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:39:48.09 ID:N30Yd4tO0
>>756
日本食レストラン行った時、醤油かけてた。
卵かけとかバター醤油とかじゃなく、醤油とライスだけ。
766名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:41:12.61 ID:nGWhZkjmO
>>756
リゾットとか味付けて炒めるとかすんじゃね?
767名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:41:41.20 ID:zUsFkaL80
靴を脱ぐのと湯船に浸かるのは正解だろ
だからフランス人は臭いねん
768名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:42:26.55 ID:N01HCgvB0
日本でタダでティッシュを配っているのが信じられないらしい。
769名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:43:54.83 ID:leLWQ25l0
>>94
いろはにほへと
という手習いを寺子屋で見た外国人が
これは日本のアルファベットであると同時に
万物は流転するという哲学的な意味が
込められていると知って驚いたというね。
770名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:44:21.33 ID:ob41bU000
怖くて地下鉄に乗れなかったからなフランスは。  炊き立てのご飯が好きな日本人と、硬くなってしまったパンを食べるフランスを比べても無意味だわ。
771名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:45:56.02 ID:vSnjqfsC0
>>758
修行がすきなんだよ

たーららららー
些細な日常の掃除や食事の中に道はある
艱難辛苦は練達を、練達は忍耐を、忍耐は熟練を、熟練は希望を生み出すと
しかしビッグマックを幾ら探っても化学調味料のクソ肉以上は無いんだから
密度のクソ高い黒パンの芳醇な自然の複雑なかほりとあじわひをその稼ぎで取り戻すべき
772名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:48:57.96 ID:WoTc2n3G0
>>488
>カワハギ

いや、その女、日本人を名乗る例の連中じゃん・・・
773名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:50:30.12 ID:z+OD6Hvj0
こっちからフランス行ってもタイいってもぜんぜんちがうぞ
774名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:51:19.79 ID:NbutJWA+0
>>769
色は匂へど散りぬるを
我が世誰そ常ならむ
有為の奥山今日越えて
浅き夢見じ酔ひもせず

平安の2ちゃんねらーの仕事のような狂歌だな。GJ
775名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:51:57.04 ID:5evLvoCI0
>>759
何だろう?やっぱり表面的なものより精神性がインスパイアされてるのかな
776名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:52:06.79 ID:zJvcgXy30
>>762
インドネシア人は、おしっこした後、
さきっぽを、水で洗うよ。
777名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:52:24.46 ID:T7X2Cysb0
一フランス人の話なら他愛も無いこんな文でもありがたく読むんだよな〜


もし これが朝鮮人だったらどうだ?
778名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:53:54.26 ID:4stPka/K0
白人、黒人、黄色人、どれが人類の一番進化形なの

779名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:54:26.92 ID:HKXvqm040
>>774
縦読みすると 咎無くて死す だしな
780名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:55:50.47 ID:Rum9dQCzO
>>777 どれくらい挑戦人が好きなんだよw
781名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:56:02.27 ID:a1MgeMGe0
>>13
俺は、いつも発車直後に目が覚めてしまう。絶対に寝ないようにしてる
782名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:56:41.71 ID:6lXYe03Q0
翻訳記事でははぶかれてるけど
「日本人はすげー勢いでエレベーターの扉を押さえる」ってのにワロタ
783名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:57:57.86 ID:3BD6+3tb0
>>769
というかいろは歌は芸術的すぎるよなぁ。
とかなくてしすの都市伝説も面白いしロマンがある。
784名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:58:19.62 ID:0YoeKnd/0
Le Dernier Exileでググったらウィルスソフトが反応してトロイを削除しましたって
出てきてそのサイトにアクセスできないよ。
なにこれ???うちだけ???
785名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:00:25.24 ID:/h5nNLlp0
でも俺は日本が大好きだ
786名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:00:30.50 ID:1s2dyksH0
>>775
精神性とかもそうだし、彼らフランス人は文化的なことに凄く関心示すし
美に関する興味・感覚が日本人と通じるものがあるかと

野暮の代表みたいなドイツとか、非文化的で野蛮なアメリカとかだから嫌いw
787名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:02:58.51 ID:zU0xvxIR0
>>774
万葉の昔から日本人はこういう遊びが好きなんだよ。
勅撰和歌集なんか「〜のまとめ」とか「コピペ集」だと思った方が分かりやすいぞ。
788名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:10:22.30 ID:Zn2LHlrq0
日本人からしたら、家が土足なんてマジありえない
789名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:14:49.46 ID:E8khOjfI0
地下鉄ってよく見たら線路内にネズミがチョロチョロしてるし
何より、ちょっと小便臭いよね。あれでもフランス人にとっては清潔なんだ・・・・
790名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:15:22.62 ID:sGnCUWYUi
>>735
メリケンの家に遊びに行くと色々だよ。というか差が激しい。
金持ちじゃないごく普通の所得の白人の住宅地なんだけど、小綺麗な御宅もあれば
台所にアリンコの行列できてても平気な顔してる御宅もある。独身男じゃなくて
子連れ家族の御宅だよw
791名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:17:51.27 ID:0jRCc9Vh0
缶コーヒーのCMじゃあるまいし
792名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:18:14.80 ID:+t7qmvVa0
日本人は地球人と違って放射能に強いよ
793名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:11.59 ID:h9C/V8X40
世界遺産の東京都小笠原村は、白人が日本に帰化した
ヤンキータウンがあって、元アメリカ人がツアーガイドもやってるよ。
これぞ、人種の平和的るつぼって感じ。
794名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:22:44.92 ID:sGnCUWYUi
>>748
そうなのか。
なんだかコーラの価格がますます謎に思えてくるな。高級品だ
795名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:23:02.43 ID:1s2dyksH0
>>792
欧州は比較的放射能濃度高いって
自然界や建造物、遺跡からの放射能結構あるから

まあ、去年のフランスでの核廃棄物処理施設での爆発事故で死傷者出したけどさ
796名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:25:05.01 ID:xRS8zchM0















ここはネトウヨが悦に入るスレですね













797名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:25:25.69 ID:vlcTlVVvO
家で土足 舗装されてない?
798名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:26:25.47 ID:kGCiAZs6O
そんなに日本を奇異の目で見るんだったら、
神楽坂にいるフランス人どもはさっさとフランスに帰れ!
799名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:26:41.01 ID:hntUzzWD0
日本人の入浴習慣って気候や水の豊富さ以外では
その日の汚れはその日に落とすっていう「禊」的な意味がある?
800名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:27:40.21 ID:D5qDRQPC0
電車で居眠り気持ちいい
バスは居眠り恐いな
一回のっぱらの車庫に連れていかれて
スゲー怖かった
終バスの、のっぱら放置は悲しいぜ。
801名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:29:14.34 ID:3BD6+3tb0
>>794
コカコーラに関していえば、原液の調合は日本のコカコーラボトリングですら
誰も知らない(それどころか本社でも知っている人は2人しかいない)という
謎企業だからな。いろんな意味で神秘のベールに包まれている。
802名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:29:25.15 ID:VKohZ7Mk0
本棚にフランス書院の本がたくさんあります
803名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:41.31 ID:wJfHRORV0
時代劇を見ると、旅行者が宿に泊まるとき、玄関?で足を洗う桶を宿の人が持ってくるよね。
ワラジが砂まみれになるからだろうかね
804名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:56.30 ID:JBiotkoe0
>>796
チョンは早く選挙人登録しろw
805名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:32:49.83 ID:VVTQQXKb0
畳に布団敷いて寝さすと外人は喜ぶよな
806名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:34:24.61 ID:vl9mEKiK0
>>801
それ嘘だろ
どうやって作るんだよ
807名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:34:50.03 ID:v6PM7dxY0
>>774
そしてロック演歌で盛り上がる現在
Iroha Uta Rin Kagamine: Mikupa live concert in Tokyo 2011 HD with English/ Japanese sub
http://www.youtube.com/watch?v=Lo0Ax5AEE0g
808名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:35:45.19 ID:eveZaiCB0
日本人はマネー猿
金中心だから職場に少しでも長い時間留まり立場を良くし
いい給料をもらおうとする
809名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:37:14.14 ID:laOWBgXp0
これだけ情報化社会なのに、まだそんなこというか、逆にフランス大丈夫?
810名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:37:20.49 ID:13mpy59Z0
>>808
そんな事よりKARAと総連の癒着の話しようぜ
811名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:37:50.63 ID:a5aaseH5O
神秘の国、日本。

観光客呼ぶにはいい記事じゃないか。

812名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:37:54.78 ID:VZJpuA+X0
さるのわくせいっていいたいんだろ
813名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:38:35.71 ID:sGnCUWYUi
>>350
昔のニュースは金日成はキンニッセイって言ってたよ。
あれ、朝鮮だか国内の左翼系から抗議されたのがきっかけで配慮して
改めたんじゃなかったっけ。別にこっちの都合で呼べばいいと思うし文句
言われても無視すりゃいいのにね。
814名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:39:41.95 ID:AMk75wku0
>>802
うp
815名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:41:05.93 ID:l2O4rTkN0
三銃士とかフランスが舞台の映画をみると、なんか庶民が不潔まるだしで汚いよね。
昔から、清潔度については日本の方が進んでいたような気がする。
816名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:41:11.16 ID:TDkQaRFnO
>>812
納得www

「猿の惑星」wwwww
817名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:41:19.89 ID:85DGlJF70
いそがしくもないのに
今、いそがしいんで とかいうしね
818名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:42:56.82 ID:HkjkYFTv0
世界の頂点に立つフランス人から好感持たれるのはすごいことだよ
フランス人からしたらイギリス人もアメリカ人も下だからな
カナダなんかでは独立しようって感じの場所もあるしな
まあかなりカナダ人が気を使ってる感じの場所だけど
819名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:42:57.60 ID:TcQ2L3NS0
820名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:44:46.43 ID:bjL56S+90
これはチャンスだな

フランスに日本の惣菜屋持ち込んだら成功するかもしれん。
821名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:45:59.44 ID:SUJpyDo2O
>>789
ハイヒールの由来知ってるか? 中世の話だが、道端に糞尿が至る所に落ちてるから、それ踏まない様に、だぜw
822名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:46:13.69 ID:1s2dyksH0
>>815
貴族からして酷かったしw
ベルサイユ宮殿も敷地内、宮殿内と足の踏み場ないくらい糞尿だらけ
823名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:46:43.95 ID:wJfHRORV0
>>818
市民が革命を起こして王政を倒した国という強烈な自負があるからね。
「他とは違うのだよ他とは」と思ってそう
824名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:47:03.19 ID:3BD6+3tb0
>>806
特にトップシークレットの香料が7種類あるらしい。そしてアメ本社で
トップシークレットの人物の指示で作業員が混ぜた粉を元に作った原液を世界各国に輸出して、
現地のコカコーラボトリング法人で砂糖水と炭酸水で割って調整してるらしい。
作業員は知ってるのではという噂が流れて、アメリカのテレビなんかでも
しばしば追跡調査されているが正確な分量は未だ謎のベールに包まれているらしい。
(これまでもコカコーラのフレーバーの配合を推測した人や、これがシークレットレシピだと
公開された情報はあるが、本社は一切否定している)

実際、去年の震災では東京港は危ないという風説がアメリカで流れ、アメリカ法人の判断で
アメリカからの原液の輸入がストップした(タンカーが入港しなかった)。
そのため、5月ぐらいになっても他の飲料がスーパーの店頭にコカコーラファミリーだけ
並ばないという珍現象が起きたりしている。
825名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:49:12.21 ID:1s2dyksH0
>>821
マントやつばの広い帽子も建物の窓から通りにぶちまけられる糞尿対策だったしw
826名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:50:36.94 ID:VcZDxl6/0
欧米で栽培された人間が、日本に来ると日本人が仕事中毒に見える
ってエッセイを書くのは、もはやデフォだな。やっぱ。

異常なんだろう。
827名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:53:06.65 ID:HkjkYFTv0
アメリカでもフランス系は頂点に立つ系統だからな
これは誇っていいと思うぜ
普通のアメリカ人はヨーロッパの歴史負け犬魂で勉強してるぐらいだからな
828名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:53:33.84 ID:jOLR3fvd0
>>821
スカートの起源が移動式トイレだっけ?
どこでもしゃがむだけですぐウンコできて便利っていう
829名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:54:22.88 ID:OHSPox1v0
>>778
黒人→白人→黄色人種の順で進化。
身体能力の退化がそれを証明している。
830名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:54:49.85 ID:YybwWtHG0
>さらに筆者にとっては、日本人の生活が仕事中心に見えることだったようだ。ほとんど
>仕事しているため、普段着がスーツとなり、また休暇は家族と共に過ごすのではなく、

まぁ、事実、サラリーマンになると私服をほとんど購入しなくてよくなるのが日本人。

なぜなら、平日は夜中まで拘束され、土日は家でぶっ倒れて寝てるからw

逆に日本の新人商社マンがEUに赴任すると、夕方になると一度帰宅して、私服に着替えてから
知人や家族とディナーを食いに行くドイツ人やフランス人が大量に居るのを見て「え、マジでそんなことが
できる世界あるの?」とあまりの生活格差にビビると聞いた。

別世界だよな。基本的に。
831名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:55:23.16 ID:mvY7pRbk0
実際フランスに行ったがそこまでの差は感じなかったが・・・
ただ地下鉄はボロい、と言うか今時手動でドア開けないといけないとか
832名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:56:30.31 ID:1s2dyksH0
>>826
でも、日本は娯楽の充実度ももの凄いけど
833名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:57:35.86 ID:MfzIxZ8m0
フランス人って日本大好きだよな
うちの会社にも0.5%いる
834名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:57:52.85 ID:B4HHUYU70
>>827
WASPとユダヤが頂点に立ってる、あるいは大統領や知識人を大量に
輩出してるのは知ってるが、フランスのどこらへんが頂点?

アメリカの頂点は、有無を言わさず白人でアングロ=サクソンで
プロテスタントの連中だろ。
カトリックのフランスなんてお呼びじゃないよ。

お前の脳みその中のアメリカってどこだ?
アメリカの「政」である歴代大統領や政策アドバイザーを見渡してみろ、フランス系
なんて比率的にちっともおらん。
「財」であるビジネスの方じゃ、当然、ユダヤ人に負けてるし。
835名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:58:21.28 ID:ow0/S5p10
フランス人は裸になるとすごいマッチョで驚く
日本人は弱過ぎる。戦争したら韓国にも勝てない
836名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:04.19 ID:viH+uuoIP
>>774
最後、え〜ず(AIDSじゃないよ)の係り結びじゃなかったか
837名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:36.98 ID:hE24g3tV0
アメリカの公共公衆トイレは防犯上
隙間が大きすぎて嫌だな
初めて行った時ビックリしたわ
838名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:54.37 ID:wJfHRORV0
>>835
なんだってまた、先人はよりによってアメリカと戦争しようなんて思ったんだかねえ…
今でもこれからも絶対に勝てない相手なのにさあ
839名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:00:31.44 ID:+A2eZkIqP
>>835
過去のデータ無視かよ
フランスはヘボいし、日本はアジアじゃ無敵だろ
840名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:08.88 ID:l8WEdApF0
>>835
いかにも朝鮮人の妬みを買いそうな話題だと思ったらやっぱりかw
841名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:57.71 ID:u/W+2ldt0
日本といえば猿の惑星だね
842名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:02:06.58 ID:rHMONR/NP
>>739
>上2つは、何処の国も大して代わりはしない
日本は変に過保護。大人がガキ扱いされてガキがほったらかされてる。
それを思わないなら語学力鍛え直せ。
ちなみにまさか鳩山とか言う大馬鹿率いた政党に票入れてないよな?
あとまず10年以上グルタミン酸パウダー抜きの体になってから言ってくれ。

>国というより、地域の問題
学校の枠組みからして異なると言うのもあるが
日本でも通りすがりのピヨピヨのガキンチョの面倒を
背伸びORつっぱりティーンエージャーが
ちゃんと見ることが出来るか?
こっち(EU)じゃ遊具施設のある場所などでは本当に感心する。
バスや電車、駅やショップ等でも日本人は大人でもまず母子には気を遣わない。
ちょっと前に回転ドアでガキが死んだ、とか
エスカレーターで指ちょん切ったとか、・・・あり得ない。
事故と言うより大人の過失。
違和感あるやつ、ちゃんと子供見てやれよ。しかってやれよ。
843名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:35.75 ID:Ftc1ZRIz0
>>838
これ不思議だよね
日本なんてカリフォルニア州より小さいのに
いくら鬼畜米英と言って煽っても勝てるもんじゃない
当時の軍部は集団ヒステリーになってたとしか思えん
844名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:38.68 ID:Hs3MbzwR0
>>838
歴史を勉強しろ。
当時地球の9割が白人に支配されてた
(日本の周囲はフィリピンとか台湾とかじゃねーぞ。アメリカフランスオランダイギリスロシア・・・)
現実と、開戦になるまでのいきさつ(ペリー以降のな)をな。
戦争したくてしたんじゃない。
845名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:04:53.84 ID:hKofrdir0
フランス人はちょっとイタリアに(地理的にも血縁的にも)近いせいで、
ドイツやイギリスみたいなゲルマン系(アングロ=サクソンはゲルマン系の一種である)
と比べると合理的じゃないっつーか、のほほんとしてて、耽美主義なところがあるよな。

ゲルマンの血が濃い連中は、基本的に質実剛健、メシは栄養さえとれればいい、組織は合理的に
動けばいいと思考するクセが強くて、ガリアやそれ以南になってくると、だんだんと
合理性や効率よりも芸術だの人生の機微だのを味わうのが好きな風味になっていく。
これが、おおまかなヨーロッパの趣味思考・思想地図なので覚えておいて損はない。

基本的に、合理主義や効率主義で俺らがイメージしてるヨーロッパってのはドイツ以北、北欧や
イギリスを含む、バイキング、ゲルマンの系統の連中からきてることが多い
そして耽美主義や芸術で日本人がイメージするヨーロッパってのはフランス以南、
フランスやイタリア、ギリシャとか要は南欧の連中。

一口に「ヨーロッパ」といっても、北と南、あるいは寒いとこと地中海の暖流に暖められてる
とこでは、ずいぶんと、思想信条が変わってるものである。
効率性だの合理性だのと言ってる連中をたどっていくと、たいていは北欧系・ゲルマン系にたどりつく。
846名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:02.04 ID:vsiQ3p7t0
>>87
共感できるわ、いいこと言うね
847名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:04.92 ID:+A2eZkIqP
>>843
あほ。開戦を渋る軍部に、東条の家に、
「この腰抜け!」と抗議の手紙をやまほど送りつけ、戦争に導いたのは国民だ。
848名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:05.07 ID:1s2dyksH0
>>828
で、貴族なんかのドレスのスカートはお椀の形を保てるように立体化
その骨組みにクジラのヒゲが最適だったから
クジラ狩りまくった
脳油は燃料油として
でもそれ以外は肉も全部海中投棄

江戸時代に日本に開港迫った一つの理由に
欧州周辺でもうクジラあまり取れなくなり
太平洋でクジラとるのに日本を補給基地にしたかったというのもある
849名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:46.57 ID:dowy8Oc60
>日本人の生活が仕事中心
戦後の復興のためには、資源の無い日本はとにかく働いて物を生産するしかなかった。
復興を成し遂げてもなお、その習慣を変えないでいる。とにかく働いていれば間違いないと。
自分で考える事をしないと、日本人はいつまでも動物の群れと同じだと思う。
850名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:26.44 ID:ow0/S5p10
猿から尻尾を取っただけの日本人が白人に勝てるわけないよな
しかも敗戦のトラウマで日本男はオカマみたいにナヨナヨして、韓国にも負けてる
851名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:50.97 ID:wJfHRORV0
>>843
同じように広大な中国とロシアに勝っちゃったからかなあ…
>>844
日本が中国大陸に進出したのは資源目的でしょ。
おとなしく中国とだけ戦ってりゃよかったのに、なぜハワイを奇襲するかね
852名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:57.25 ID:5uVIhqFV0
仕事中心の異常社会という点だけで十分、ここだけ全世界に広めればよい
外圧からだと二枚舌も引っ込めて手の平返し、子犬のように従順になるのがクソジャップの特徴
853名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:07:26.33 ID:Hs3MbzwR0
戦争は国民が能動的にやったことだよ。
石油止められたんだからしょうがない。今でもそうなるよ。
死ねって言われたのと一緒だからな。
854名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:07:58.43 ID:Ftc1ZRIz0
>>845
それはちょっと浅はかやで
855名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:44.00 ID:ayMiUaOi0
>>850
もう少し勉強してから出直してこい
856名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:33.07 ID:mvY7pRbk0
・コンビニが無い
・自販機が無い
・外食が高い
・町が汚い
・怖そうな黒人が大量にうろついてる
・基本的に店員が愛想悪い
・道路網や鉄道網が日本に比べてショボい

パリとかあまりいいもんじゃねえぞ
夏涼しいことくらいだ良いのは
857名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:47.62 ID:0YoeKnd/0
で、誰もブログ見に行ってないわけ?ググって一番上に来るサイトがこの>>1のブログだよね?
トロイ検出されるんだけど・・・。
うちだけ?

そんなサイトを紹介するライブドアニュースっていったい・・・。
858名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:54.09 ID:Hs3MbzwR0
>>851
アホか。アメリカが日本と戦争したくて
(戦争いやがる米国民を、日本と同盟のドイツを敵にして欧州に参戦するように誘導できるから。)先に殴ってきたのに、
どうしろと。
859名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:10:09.71 ID:8/JHEF04O
この惑星の住人は働くという行為にとりつかれている
860名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:10:13.06 ID:5Suy4fgl0
>>847
朝日毎日はさんざん煽っといて、それで負けたら手の平返して軍部叩いたんだっけ
いまだに自民叩いて民主叩いてハシゲ叩くしか能のないマスゴミらしい話で
861名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:10:15.35 ID:Ftc1ZRIz0
>>847
っっwww
国民の手紙で戦争するん東条は
じゃあ国民の手紙で戦争止めるよねwwwww
862名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:11:09.60 ID:+A2eZkIqP
>>861
日本は民主主義だから、国民の意思を尊重したんだな。
863名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:12:17.95 ID:2weNyb8+0
>>847
新聞が煽ってたからな
当時は新聞の情報しかなかったから
864名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:12:20.67 ID:uCzHS7nH0
トミーリージョーンズのCMで十分だ
865名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:14.97 ID:XJIjxxT+I
>>843
これだけ情報網が発達した時代でもアメリカ人は馬鹿ばかりだなwとか言う日本人はやたら居るんだから
当時からしたら、単なる木偶の坊相手と判断する奴が大量に居たとしてもおかしくない。
866名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:19.88 ID:wJfHRORV0
>>858
要するにアメリカの陽動作戦に簡単に乗ったってこと?
バカじゃん
867名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:21.44 ID:22LoNDw20
フランス人に会うと電子辞書見ただけで驚くからね。
「日本人はエレキが主食」とか冗談で言われる
868名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:31.88 ID:4UgrogK/0
かたつむりを食べる

まさにエイリアン
869名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:51.21 ID:1s2dyksH0
>>851
中国の動乱平定と欧米の中国支配阻止
まあ、その戦争継続のための資源が必要だったことも確かだけど
買うだけで済むなら、欧米との関係こじらせてまで戦争なんてしていない
870名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:51.58 ID:ow0/S5p10
ヨーロッパ人は精神が大人だよな。自己責任の文化
日本はすぐ人のせいにして逃げる。ガキみたい。自分の考えを持たずにみんなと同じ
871名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:13:57.61 ID:3BD6+3tb0
>>851
まぁあのあたりは色々政治的駆け引きもあったからな。
当時の資源の7割近くを輸入していた相手のアメリカから経済封鎖され、
インドネシアの油田も封鎖された時点で政治的には勝負あった。
まぁ日本が被害者面するのは違うと思うし、対米開戦はやっぱり軍部の失政だったとは思うが、
ただアメリカが一方的被害者面するのもちょっと違和感がある。

まぁでも政治の話するとこのスレの楽しい雰囲気が壊れちゃうから(´・ω・`)
872名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:13.72 ID:k5UP0axKO
>>852
糞が糞を語る。
873名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:43.80 ID:Hs3MbzwR0
能動的に戦争しておいて、いざ負けたら
「おれはダメだと思ってたんだよねー」と後だしで言い出す、卑怯者クオリティ。
で、率先して戦争してた国民も「俺のせいじゃない。東条のせい」と意味不明に逃げるw
秀吉の唐入りのときも同様。
国民の総意で出兵することになった(出兵しなかったら秀吉が殺されたろうな。これは日本帝国政府も同様)のに、
失敗したら全部秀吉のせいにしてあとは善人面w
874名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:51.57 ID:DeLrizA/0
>>416
>日本:です
>中国:アル
>韓国:ニダ
>フランス:ザマス


(日本:です )は正しいんじゃねw

【〜です。】の語源

現代語の丁寧語デスは、近世末期に江戸の遊郭で発達したと言われています。

デゴザリマス>デゴザンス>デアンス>デンス>デエス>デスで、終止形しかありませんでした。

時代劇で幇間がデゲスと言うのをききますが、これも同じ系統だろうと言われています。

この説では、デゴザリマスを語源とするので、マスが成立した後でなければならなくなります。

これが、明治に入ると、花街以外の一般の人も使うようになり、教科書にも採用されるようになります。

活用も整っていき、マスの活用の欠けたところを埋めています。推量マスデショウなどがそれです。

ゴザイマスが使われなくなるに従って、明治後期から、形容詞の丁寧語としても「美しいです」のように使われています。

それでも、未だに活用の整わないところはあり、

否定はデハアリマセンとマスを使う必要があります(デハナイデスとする方法もあります)。

〜です。〜ます。の語源について...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439339919
875名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:15:44.74 ID:WTPTneSo0
たぶん自国を標準と考えている人は
日本やインドやクェートそれぞれ行った国で別の惑星と感じているのだろう
別に日本が特別って訳じゃないよ
876名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:15:57.37 ID:PaFevPt60
>>848
誰も「肉いっぱいあるのに勿体ねー 食ってみるか」とは思わなかったのか…
逆にそれもすごい話だ

骨も残らないくらいにバラバラにして使いまくった日本人もそれはそれで凄まじい
877名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:16:38.03 ID:DlcSigwj0
ちょw
俺が子供の時といっしょやん
日本って30年くらい前から進化してないのか
878名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:16:42.23 ID:1s2dyksH0
>>870
今のEU内、ギリシャ問題見てもそう思う?w
日本に金くれって言いに来てるのに?
879名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:16:52.88 ID:0YoeKnd/0
みんなブログ見に行ってないわけ???

見に行った人はウィルスチェックしてみ。
なんで話題になんないの?
880名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:17:13.61 ID:Hs3MbzwR0
>>866
で、どうすんの?石油なしで生きるん?普通に植民地にされるよ。
それは幕末に近代化した以降の方針とか違うなあ。
帝国主義の世界で、日本は生き残りをかけて欧米と同じ道をいったんだから。
代案をもってこいや。
「江戸時代に戻ればいい」とかな。それでもいいように艦砲外交で脅され搾取されるけどな。
881名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:17:57.80 ID:v9dlWghC0
>>851
>なぜハワイを奇襲するかね
理由は簡単、中国侵略を続行するための資源がなくなった、あるいは無くなるから。
日本の大陸進出策は、皮肉なことだが、言ってみれば米英から供給される石油石炭で
行われていたわけ。
ところが、中国がアメリカやイギリスに泣きついたのと、米英蘭仏などの連中も
日本が自分らが中国に割譲させた領土からは外資を締め出すとかアホなこと喚いてるのを
みて「このアホ、俺らが輸出してやってる燃料のおかげで中国侵略できてるのに、
中国を征服したあかつきには俺らを中国から追い出すとかわけのわからんこと喚いてるぞ」
ということで、当然のことながら、燃料をくれてやるのをやめることにした。

すると、もうわかったと思うが、1930年の事変から10年以上中国とドロドロの小競り合いや戦争を
続け、幾万にもおよぶ兵力を中国に駐留させてた日本だが(大東亜戦争や太平洋戦争、大事に世界大戦
などあの戦争には色んな名前があるが、その中の一つに日中十五年戦争というのがあるのはこのためである)
10年たってもまだ征服のメドがついてないところに、石油輸出の停止を通告されたわけ。
するとどうなるか。トラック動かすにも戦車動かすにも燃料がないとなんともならない。
新規燃料の追加がないのだから、中国は持久戦をすればいい。
さすれば、遠からず、中国の反転攻勢によって大陸からたたき出される運命なのが決定したわけだ。

はてさて、そこでついにどん詰まり。
中国を征服するにも燃料がないとどないもならん、つーかこのままじゃ
逆転される。とゆーわけで、その打開策として仏領南シナやハワイへの攻撃を
開始したってわけ。
南方の資源を狙いに。なぜなら、南方の資源がないと、こう着状態の中国でも
遠からず死ぬことになるから。

日本の最大の皮肉は、中国侵略の原資を、よりによって中国に出資してた連合国からの
資源に頼ってたところ。ゆえに、いつかは連合国をブチキレさせるのは時間の問題でもあった。
882名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:17:58.47 ID:wJfHRORV0
>>880
そもそも、なんだってまた経済封鎖されちゃったわけ?
883名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:18:22.95 ID:PSc+iKfl0
>>863
当時は新聞とラジオが国民に戦争をあおってたんだよな。

だから今は反戦だったら君が代拒否じゃなくて新聞購入拒否するのが正しい姿勢なのにw
884名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:18:34.32 ID:+A2eZkIqP
>>870
無知すぎ。
なんで今ユーロが悲惨なことになってるか知らんのかw
885名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:19:07.64 ID:Oni1ih5+O
>>667
> ちなみに映画「猿の惑星」の猿のモデルは日本人ですから

白いニンゲンを奴隷にしている猿△
886名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:19:21.20 ID:wJfHRORV0
>>881
ありがとう親切な人。
すごく分かりやすい。

政治って大事よね
887名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:07.62 ID:Hs3MbzwR0
>>882
アメリカが欧州戦線に参加するために裏口から因縁つけた(日本の石油止めた)ってこと。
888名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:14.06 ID:WJRREW860
>>861
まあその国民は朝日新聞だの何だのと新聞にさんざ煽られた結果なんだけどなw
889名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:16.47 ID:13mpy59Z0
旧にチョンが湧いてきたなwそれとも無印か?w
890名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:29.68 ID:chILbIrzO
何かフランスって楽そうだな。俺は結構がさつだからフランス行ってみたいなぁ。
891名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:31.16 ID:NbutJWA+0
>>807
やっと最後まで再生した
もちろん魅せられた
892名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:21:46.71 ID:ow0/S5p10
>>878,884
ギリシャはヨーロッパじゃないだろw
どんだけ国際感覚が無いんだよ。幼稚園並だな
893名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:07.92 ID:ohmA2bjK0
退職したお爺ちゃんの服装とか
年配のおっちゃんの休日着とかは、
背広(スーツよりこっちがしっくりくる)っぽいよな
ネクタイ無いだけ、的な
894名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:38.49 ID:HkjkYFTv0
フランスが頂点だよ
フランスの大統領はアメリカ非難しまくってる
それに対してアメリカの大統領も怒らない
頂点だからなw
895名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:55.87 ID:Hs3MbzwR0
>>886
「欧米」をひとかたまりにして日本政府を悪者にして(国民を無罪なことにして)安心して逃げてるなお前。
アメリカは欧州とは違った国益で動いてるんだわ。
896名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:24:07.46 ID:7a1ZzoxQ0
ズンズンズンズズドコ・・・
フランスはドリフのズンドコ節が流行る様な国なんで日本人の気質には合ってる。
897名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:24:32.70 ID:+A2eZkIqP
>>888
「麻原を信じたせいだから、全部麻原が悪い」って言って無罪を主張する
オウム殺人犯みたいだなw
信じた自分に全く自主性はなかったとw
898名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:25:06.50 ID:1SblXAc70
今日は休みで今から出かけるんだがスーツの方がいいのか?w
899名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:25:38.37 ID:Obz96JrY0
世界ウルルン滞在記みたいな番組って外国にあるとして、日本人家族の家に滞在した番組ってあるのかな?
900名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:26:16.23 ID:aQfU61m10
外人が絡むスレでは毎回戦争がどうの、経済がどうのというスレになるね。
なんでこうワンパターンなのか。秋田
901名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:26:29.55 ID:zlmYccA50
くっせー局部のニオイを喜ぶとかいう記事のおかげで
フランス人って文字見るだけで嫌悪感がw
902名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:34.46 ID:1s2dyksH0
>>887
東南アジアの欧州植民地は大英帝国、オランダ、フランスはじめとした欧州植民地
もうアメリカの入り込む余地なし
そして欧州からは遠い
アメリカは市場開放望んでいた
日本は燃料資源止められれば、戦争する場合、当然真っ先に欧州植民地狙う

欧州はアメリカに嵌められたのさw
903名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:59.50 ID:smEbIHfp0
落ちぶれユーロ三流国の円高の現況が、偉そうに他国について語るなや

さっさと自国建てなおせぼけ
904名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:28:00.21 ID:KrCUaSbK0
>>898
今日は暑いからTシャツに半ズボンがいいぞ
905名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:30.24 ID:DFtShDh00
海外のチップ制度の面倒くささ。レストランでチップ合わせた金額を置いて、
そのまま退店するのって食い逃げとか金が足りないとかないのかね
906名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:43.76 ID:1s2dyksH0
>>892
あー言わんとするところがわからないのか
まーいいけどね
907名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:55.04 ID:LSnSaQE3O
フランス好きだな。
パリは下品でエロイし昔から糞尿の街だから嫌い。
908名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:31:59.63 ID:HkjkYFTv0
そもそも初代大統領のワシントンはフランス軽だろうに
909名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:32:23.92 ID:Hs3MbzwR0
>>902
日本を降伏させて「これで中国は我々のものだ!」って新聞の見出しで大喜びだったアメリカ人も、
結局中国では共産主義が覇権を握ってしまい、
市場を支配できずにムダ骨に終わったという・・・
アメリカもコミンテルンに嵌められたのさw
910名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:32:44.04 ID:L0/tECMV0
フランス人はどうしてイギリスが嫌いなの?
911名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:33:40.27 ID:hZqrECWv0
>>904
半ズボン氏じゃあ、ありませんか!(・∀・)b 降臨記念かきこ!
912名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:36:02.16 ID:3BD6+3tb0
>>910
宿命のライバルだからな。
っていうか実際血みどろの百年戦争やりあってる中だしね。
913名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:36:40.80 ID:v9dlWghC0
>>910
それは、日本と中国の仲が常にぎこちないのと同じかな。
大陸と、その横っちょについてる島ってポジションには色々と小競り合い
がおこりやすいから。

英仏100年戦争を二度にわたって繰り広げてるってのもあるが、
そもそもそうなった元は地理的要因の必然だからな。


遠い国の見知らぬアフリカ人には親切に出来ても、隣に住む連中は
そいつの色んなアラや気に食わない部分、騒音問題やペット問題
などで対立しやすいのにも似てるかもしれない。
914名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:37:05.55 ID:iu/Rg7c40
>>894
確かに日本もフランスをおフランスと呼ぶ事あるけど、
おアメリカとか、おデンマークとは呼ばないねぇ
特別なんだろうな
915名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:37:12.62 ID:X6q1r9oCO
>>日本は別の惑星のようだ

逆もまた然り。
日本から見れば仏は別の惑星になる。
ただそれだけのこと。

916名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:05.78 ID:UnzoKzVo0
このフランス人、BOSSのCMをパクってないか
917名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:10.27 ID:1s2dyksH0
>>909
戦後はそうなるなw

これはマズイと介入して、ようやく確保できたのが台湾と
糞ダメの現韓国だけ
肝心の大陸利権はパーw
918名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:25.57 ID:3BD6+3tb0
>>904
mixi上での知り合いに真冬でも半ズボン氏というのがいるんだけど、まさか・・・
919名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:39:15.61 ID:ow0/S5p10
>>906
反論できないならレス付けるなよ。サーバーに負担がかかる
そんなこともわからないなんて幼稚な日本人の典型だな、お前
920名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:41:11.12 ID:KrCUaSbK0
>>914
おフランスはイヤミが言った言葉で
現在はフランスをバカにする為に使われてる。
大都会岡山みたいなもの
921名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:43:15.04 ID:hZqrECWv0
>>914
おデンマーク・・   △○□-
922名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:48:27.39 ID:Mq2t7Qy50
フランスのワインはうまいよね、何だかんだ言っても。
923名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:03.74 ID:Dt6yUPbH0
>>919
この発言がかなり幼稚w
924名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:29.08 ID:APAt3qW70
>>904
オージー乙
925名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:53.90 ID:3rAE1M440
最高の褒め言葉だな
926名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:50:57.16 ID:1s2dyksH0
>>923
そいつのレス摘出したら、触ってはいけない子だった
927名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:51:59.50 ID:wX1Q+WMd0
日本文化はガラパゴスだからなw
アジアとすら共通点が少ない
928名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:03.56 ID:vhxTPGW60
イギリスとフランスが長年戦争していがみ合ってんのは判るんだけど
イギリスとデンマーク&ノルウェー&スウェーデンとかフランスとデンマーク&ノルウェー&スウェーデンってどうなの?
バイキングがあんだけ蹂躙しまくったのにあんまり話が出ないよね
929名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:31.40 ID:ZcZr9dn30
身体の臭いフランス人は人間じゃないだろ
930名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:43.39 ID:tpsSCBl0O
>>922
チリもいいよ
931名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:53:29.14 ID:Hs3MbzwR0
フランス人はブスが多くてな…w
932名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:54:54.08 ID:Nbv+qsG90
>>922
断酒中なので、ペリエ最高!
933名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:55:00.05 ID:HkjkYFTv0
でも日本文化はいいよ。中国からだいぶ輸入した感じだが
丁度いい具合に取り入れてる。中国のトイレの文化とか
唾を床に吐きまくる文化を入れてくれなくて大正解。
934名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:55:23.85 ID:lJsJ37190
>>94
ちょんが日本人を嫌い、悪く言うのはそういうことか
935名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:55:26.75 ID:PdisB9aK0
フランスって大きい割にナポレオン時代以外は叩かれまくってる
936名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:57:10.00 ID:+A2eZkIqP
日本が無きゃアジアなんてクソだぞw
937名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:57:27.97 ID:oHaxRu5O0
フランス人のいい加減さは異常

イタリアよりましな位
938名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:57:52.06 ID:BKebPgEII
>>1
そう感じるのはお互い様だけどな。
日本じゃ飲酒運転はアカンし、日曜日に働いたら罰金とか信じられない。
あと美意識高いくせして街が汚すぎ。
939名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:58:02.47 ID:amu3zTmT0
本当糞だよな日本は
平和なだけ

俺もヨーロッパの中世的な場所に生まれたかった
イタリアのヴェネツィアとかさ、あのへんに

日本はゴミ
終わってるよこの国、人も歴史も社会も全てチンカス
940名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:59:26.16 ID:Hs3MbzwR0
>>939
さっさと出て行けよ
親に飼われてる非力な子供だから無理だろうけど
941名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:01:00.58 ID:Mq2t7Qy50
日本で暮らしつつ、フランスワインを飲みフランス惣菜(フォアグラのパテとか)を
つまむのが最高です。
942名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:01:07.65 ID:ow0/S5p10
>>939
完全同意
日本は金儲けにしか興味の無いキチガイだと思う
943名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:01:23.76 ID:pYSyG2fU0
なんかチョンが沸いてるなw

944名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:02:17.16 ID:+A2eZkIqP
欧州を知らない無知な子供の白人至上主義&権威主義
恥ずかしすぎてわろた
945名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:02:40.26 ID:vhxTPGW60
呼ばれてないのにジャジャジャジャァ〜〜ン!
はチョンの得意技だろ
946名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:03:04.22 ID:KrCUaSbK0
>>942
完全同意
チョンコは日本に寄生する寄生虫だと思う。
947名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:03:11.27 ID:m4ewHSk+0
ブログの記事一つ取り上げて何が言いたいの?
948名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:03:58.48 ID:psKuvS410
>>94
だから、特アの人から嫌われるんだなwww
949名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:04:30.34 ID:sWqGzt950
フランス(パリ)行こうと思ったけどやめた。
行った人間が老若男女問わず
「パリは犬の糞だらけ、必ず踏む。最悪転ぶ。」
「犬のくそついた靴であちこち入るから
地下鉄や施設は常にウンコ臭かった。」
という証言。

その靴で、ホテルのじゅうたんとか
別途カバーに寝転ぶんだよね。
日本人としては耐えられない感覚。
いくらたまに道路掃除しているとはいえ
犬のくそだらけなわけで、風にのって飛ぶだろうし
カートひけば車輪にくそつくわけだし。
だから行くのやめた。
950名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:04:37.29 ID:mlSXhcWU0
おいらがフランスに行った時真っ先に思ったことは寒いことだった
951名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:06:40.17 ID:oluINHRx0
>>671
大半が各国の生活に身近な動物ってだけで
お国柄を例えるものとしてはあんまり適切とは思えないなあ
952名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:06:59.73 ID:gTFooVZQP
>>842
米国の底辺を見てくれば?
953名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:07:53.39 ID:+A2eZkIqP
>>949
フランスといえば犬のうんこ。
うんこを撒き散らすのはフランスの伝統だからな・・・
954名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:30.87 ID:SpPLg6mk0
日本人は嫌いじゃないけど、部落だとか在日だとかは、
はっきり言っていないほうが良い。
弱者に対する逆差別や中傷、名誉毀損がひどい。ひどすぎる。
955名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:33.66 ID:1s2dyksH0
>>851
>同じように広大な中国とロシアに勝っちゃったからかなあ…
第二次大戦まで至全ての大元の元凶は
日本にとって欧米列強の緩衝地帯として
日本の国防上重要な朝鮮がどうしようもない国だったから
全てはそこから始まった

まあ、日露戦争の後革命でグダグダになったロシアはあれとして
日清戦争の後、欧米が中国大陸狙っていたにもかかわらず
清帝国が弱体化、崩壊してしまい
日本にとっても困ったことになってしまった
956名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:37.39 ID:Boillzf00
>>114
今それが日本人にも言えると思う。今迄格下に捉えてたアジアがかなり進んで来ててヤバいよ。
957名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:10:41.29 ID:ow0/S5p10
>>954
殺人、強盗等のひどい暴力は少ないけど、日常レベルの小さな暴力、威嚇が多いね
いじめ、セクハラ、パワハラ、障害者差別。先進国とは思えない酷さ
958名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:10:56.71 ID:gTFooVZQP
>>951
まぁ漫画作品、おっと、劇画作品だから読んでおもしろければそれでいいんだよ。
海外でもそこそこ売れてるし固定ファンもいるらしいよ。差別ニダーみたいな
くだらない反応も別にないから不適切云々は気にし過ぎだと思うよー
959名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:11:05.38 ID:Zdgo9A+MO
>>54
いや…日本はガラパゴス化しててかなり特殊な国だよ。海外行ったらわかる
細かい文化はそりゃ違うが、ユーロ圏なんか似たようなもんだし
東南アジア圏、イスラム圏も凄く差があるわけでもない
アメリカとカナダも似たようなもんだし
960名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:01.23 ID:uYP7QMnu0
>>2
鳩なんとかさんの事?
961名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:42.35 ID:MWpQOvgI0
宇宙人みたいな顔してるしな
962名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:48.82 ID:HkjkYFTv0
最近は海外行っても日本人だろ?って言われなくなりつつあるぞ
むしろ中国人と韓国人と思われがちだ
とにかく海外日本人いねーよ。若者の海外旅行離れまじすごいぞ
963名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:55.45 ID:vSnjqfsC0
ソラリスの空の下に
左右の目と表情と肢体を転で勝手に試すがごとく
動かす体長150mの赤子
964名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:57.75 ID:vhxTPGW60
>>949
俺の印象だと
パリよりミラノの方がうんこだらけだったよ
965名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:14:20.08 ID:MWpQOvgI0
日本は変な国だなほんと
この国で見つからないものは世界のどこへいっても無いといえるぐらい
大抵のものは詰まってる。
966名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:14:58.08 ID:JyK57/oQ0
西洋人が靴を履いたままベッドに横たわるのは
東洋人には理解は無理だ
967名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:15:56.14 ID:KrCUaSbK0
>>962
イタリアに行ったら日本人だらけだったけどな
チョンコは全く見ない
968名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:16:02.54 ID:r2V/MiUL0
>>632なにその源文www
969名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:16:16.29 ID:p6Wt2L+z0
地下鉄で居眠りしたりしたら身ぐるみはがれる国も結構あるからな…
970名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:35.30 ID:Zdgo9A+MO
>>962
海外で迷惑かけてる奴らは大抵シナチョンだが
勘違いして最近は日本人の質が悪くなったと言われてる
日本人に成り済ますやつもいるからとばっちりで日本人の信用ガタ落ち
971名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:58.40 ID:vhxTPGW60
日本人が外国で
中国人に間違われる「いやいやいやわたしは日本人ですよw」
韓国人に間違われる「ザケンなボケ! あんな生物と間違えんなゴルァ!!」
972名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:19:29.40 ID:b+W1PvKJ0
まぁ、日本人でも地方によっては別の惑星に感じるけどな。
973名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:21:38.05 ID:Mb2WxmImi
生活習慣として2階の窓から糞尿を道路に投げ捨てていたフランス人に言われとうないわ。風呂に入らず体が臭いので香水が発達したフランス。
974名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:24:26.56 ID:HkjkYFTv0
中国人と韓国人は海外で日本人の振りしてすごい迷惑だよな
あいつら愛国心ある癖にめっちゃ腹立つわ
975名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:24:27.82 ID:wX1Q+WMd0
特殊な文化と高い民度は日本が世界から隔絶された島国で一度も異民族の支配を受けたことが無く
単一民族を守ってきたからだ
976名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:26:39.98 ID:VIXmVNboO
>>954
在日は仕方ないよ。
戦後朝鮮人が日本で悪さし続けて、アメリカの検閲のもとでさえ度々新聞に載ってたんだから。
977名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:29:18.90 ID:93Y0S8m30
>>870
嘘だ! 息をするように嘘つくな。死ね!!!!!
他人のせいにするのは朝鮮ヒトモドキの文化だ!!!!!
978名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:29:24.55 ID:5evLvoCI0
>>786
おもしろいなフランス人って
見る目があるんだな
その精神性にココロの余裕みたいなのを感じる
979名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:30:35.05 ID:BcIDvLzc0
アジアは靴脱ぐ家、多くないか?
980名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:30:45.45 ID:+ct8ZV8F0
>>39
後ろで何してるのか気になるwwwww
981名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:32:30.99 ID:+A2eZkIqP
>>978
んな余裕あんまないよ。
街に日本車走ってるだけで嫌悪しめしたりな。
つか、日本が異様に寛容に異文化を取り入れる。
982名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:32:54.67 ID:Tdo9eYWE0
熱い風呂には入れない
部屋の中では靴は脱ぐけど上履きスリッパ
牛肉は安い赤身のを多く食べる
スーツは殆ど着ない
休みに会社の関係者と遭った事も無い
983名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:33:47.79 ID:OKn08JCq0
同じ日本人から見ても職場とかは異星人としか思えない
どんなに頭の良い人がやってもミスるようなことを
下っ端のカスがミスしても何人もの管理者が対策会議をして
チェック表とか規格を作ったりする
心に余裕がないんだよな
984名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:34:26.53 ID:5evLvoCI0
>>981
日本が特殊なのかw
結局、そこへ帰ってくるんだw
985名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:34:29.19 ID:Svfx506s0
>地下鉄の中で眠り、目的の駅に到着する直前に 目を覚まし、下車するという日本人の光景も紹介している。

糞ジジババに席を譲りたくないからだよ
986名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:35:06.28 ID:DutD8g600
>>770 いわゆるフランスパン(バゲット)は焼きたてを食べるもの。
そのために街中にやたらにパン屋がたくさんあって、日曜は働かないカソリックの国で
例外的に薬屋とパン屋は輪番制で日曜日も営業している。
 フランス人は米は野菜や、お菓子の材料として扱っているのでご飯の食べ方が
おかしくなるが、ご飯=バゲットと考えるとしっくりくるはず。
食事のときのバゲットはバターとかつけないし。
外食でも出てくるバゲットがおいしいというのがお店選びの基準のひとつだったり。
(その店で焼いているというわけではないのに)
昼時に売ってるバゲットのサンドイッチはおにぎりみたいなものだし、パン屋でも
バゲットの価格は最低限の主食ということで公定価格で安い。
987名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:36:08.99 ID:xTJCBuoU0
>>958
「キムチ臭いの頑張るな」
「小松違うだろ」
988名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:36:26.96 ID:OKn08JCq0
日本は仕事をしないだけでニートといってみんなバカにするけど
フランスに行けば仕事をしないで暮らしていける人は貴族としてあがめられる
989名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:38:16.37 ID:oluINHRx0
どのスレにも朝鮮人が湧くなあ
ホント嫌になるわ
990名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:39:22.53 ID:uYeAyz/E0
>>1
ブリオッシュでも喰ってろ!
991名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:40:19.38 ID:1s2dyksH0
>>981
そっち系、いわゆる技術系はフランスは非寛容だわw
隣がそっちの分野でフランスと張り合っているドイツだしw
992名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:41:19.96 ID:PfIzC8lJ0
パリに行ってびっくりするNo1は
犬のフンより黒人の多さだろうに
993名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:41:26.13 ID:WhoYF3xc0
ごはんは味付けせずにそのまま食べるって
外国でもそうじゃないのか
994名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:41:27.04 ID:rtenCPWcO
パリで英語で道を尋ねた時に唯一立ち止まって教えてくれたフランス人ビジネスマンの日本語は流暢で美しく気配りも本当に素晴らしく親切だった
日本語うまいですねというと少し笑って東京にいたことがあるからとさらっと答えたがだからってこんなに喋れるんだろうかと
しかも笑い方や息継ぎ返事の返しかたまで日本人みたいなのだ
あまりにスラスラと外国人特有の訛りもなく喋るので感心してしまい肝心の道がさっぱりわからないので
ああわかりました有り難うと微笑むと本当にわかりましたかと真剣に何度も教えてくれようとするんだけど
本当に日本人がそばにいるような違和感がぬぐえなくてなんだこの人は日本人なのか何故だと考えてしまうのでやはり道が頭に入らないのに 彼は必死に道を説明するのでぼーっと眺めてしまって
それでもまだ必死に日本の誠実で真面目で親切な昔の若者以上に熱意をもって教えてくれようとするのでただただ申し訳なくなってしまう頃に説明が終わるが
とりあえずああわかったと言ってあれをこえたあそこだねと確認したら
少し首をかしげて真面目にまだ教えようとするのでこりゃ何度説明聞いても日本語に聞き惚れてしまいまた彼の説明する姿を眺めてしまうの繰り返しになるので
恐縮してしまうのとそれにしても何故ここまで喋れるもんなのだろうかだったら何故アメリカ人のデーブはまだ訛っているのだあれはわざと訛っているのか
このフランス人はまるで兄弟と話しているような雰囲気じゃないかどうやってマスターしたのだ日本人より日本語うますぎるだろと
どうしても説明を聞けば聞くほど?が増えていくばかりなので到底説明など頭に入ってこないし交差点のそばだけに長時間になるとなんだから恥ずかしくもなってくるしますます頭に入らないこりゃむりだ相手の時間も無駄になってしまうと思い
とりあえず歩いていってみると言ってさよならするのが本当に大変だったのを思い出した
995名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:42:18.72 ID:qvYuKcrNO
>>949
パリに行ったけど犬の糞なんて1回も見なかったよ
ただベルサイユ宮殿は、職員のストライキで埃だらけだった
996名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:43:32.08 ID:zJvcgXy30
>>979
>アジアは靴脱ぐ家、多くないか?

中国:庶民の家は土間が多い。基本靴とベッド文化
フィリピン:家の中は基本土足。
インドネシア:家の中はタイル張り。タイルの上に素足は、ひんやりして気持ちいい。
997名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:44:30.68 ID:XJIjxxT+I
1000なら日本人は宇宙人。
998名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:46:18.71 ID:fXjAOm5c0
日本って別の惑星じゃん
999名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:47:14.79 ID:GYLHbi79O
1000なら猿の惑星の誤訳
1000名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:47:39.73 ID:rtenCPWcO
あ長文すみません
30年くらい前にパリのど真ん中で少しのフランス語とあとは英語で尋ねたのに
日本人ですねと言って日本語でスラスラ話されるとびっくりしてしまった
というお話でした
あの時のフランス人ビジネスマンの方有り難う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。