【ネット】「ニートアイドル」カードを出すために、モバゲーの1回300円のガチャに何万円もつぎこむ人続出…巧みな大儲けシステム★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
★「モゲマス」にニートショック到来! 「双葉杏」を求めて大金をぶっ込むプロデューサーが続出

・Mobage(モバゲー)で提供されている「アイドルマスター シンデレラガールズ(ファンの通称は
 『モゲマス』らしい)」で、初のコンプガチャイベント「人は人、私は私」がスタートし、さっそく
 大金をぶっ込むプロデューサーさんたちが続出しています。2ちゃんねるの本スレを見ると
 今回のイベントを「ニートショック」と表現する声も。

 イベント内容は、期間中、有料ガチャを引くと出現するアイドル6人をすべてそろえると、
 限定Sレアカード「双葉杏」が手に入るというもの。この手の「コンプガチャ」イベントは
 GREEの「探検ドリランド」など他のソーシャルゲームでは定番ですが、「モゲマス」での
 実施は今回が2回目。ちなみに「ニートショック」という名前は、杏の「働くのが大嫌いな
 ニートアイドル」という設定(どんなアイドルだ)に由来しています。

 ところでこの「双葉杏」、一体いくらくらいで出るものなのか? 実際に買って……というのは
 さすがにキツいので、ユーザーが作成した「モゲマス」課金シミュレータ「今すぐモゲマスP
 すべてにSレアを授けてみせろッ!」を使って試してみました。

 ガチャは1回300モバコイン(=300円)なので、奇跡的に1回もダブらなかったと仮定しても、
 入手には最低1800円かかる計算。もちろんそんなにうまくいくわけがないので、今回は
 シミュレータの設定を「10回ずつ引く(3000円)」にし、「双葉杏」入手までにいくらかかったかを
 計りました。で、その結果がこちら!(>>2-10につづく)
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/02/news013.html

※画像:
 http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/02/wk_120201hibikore01.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/02/wk_120201hibikore02.jpg

※関連スレ
・【社会】 「アイテム欲しくて数万円使う」 パチンコ以上?の大儲けシステム「ガチャ」…PTAも認める健全サイト、グリーやモバゲー★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327291021/
2再チャレンジホテルφ ★:2012/02/03(金) 23:19:41.57 ID:???0
>>1のつづき)
【「双葉杏」入手までにかかった金額】
1回目:1万2000円 2回目:4万8000円 3回目:3万3000円 4回目:1万2000円 5回目:2万1000円
6回目:2万1000円 7回目:1万2000円 8回目:1万5000円 9回目:1万2000円 10回目:2万4000円

 ひとまず10回目まで試してみたところ、「双葉杏」入手(=イベント対象カード6枚をそろえる)
 までにかかった金額は、最低で1万2000円、最高で4万8000円という結果になりました。1枚あたりの
 平均入手金額は2万1000円。ネットでは「5万円かけたけど出ない」「10万円越えた」といった
 書き込みもちらほらとあったので、2万1000円と聞いて一瞬「あれ、意外に出る?」と
 思ってしまいましたが、いやいやいや……。もちろん、これはあくまでシミュレーションであって、
 実際の出現確率とは異なる可能性もあります。

 とりあえず、ほかのゲームに比べてまだ救いがあるのは、手に入れたプロデューサーさんたちの
 大半が嬉しそう、という点でしょうか。とは言えこうして生々しい数字を見てしまうと、やはりガチャという
 システムの巧みさがよく分かりますね……。猫も杓子もソーシャルゲームに参入したがるわけです。

 ちなみに「モゲマス」には、「同じカードを2枚合成すると、アイドルとして覚醒し、カードの
 絵柄が変わる」というシステムがあり、もちろん今回の「双葉杏」にもちゃんと「覚醒後」の
 イラストが用意されています。もちろん真のプロデューサーさんなら、あとは……分かるな?
(以上、一部略)

前スレ(★1:2012/02/03(金) 14:34:06.18)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328247246/
3名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:20:34.37 ID:TzVJ+fR60
2
4名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:22:39.13 ID:7O4bWExP0
ネトウヨはニート
5名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:23:30.00 ID:MKl+Z/I20
5
6名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:23:52.50 ID:7crBS36x0
>>1
ステマやめろよ
7名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:23:59.68 ID:siQDZtn70
ヨウツベでグリーとモバゲーのゲーム見たけどよくこんなゴミゲーにはまれるな
8名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:24:56.59 ID:Zb3C/O3v0
>>4
キムチ脳がきたか
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/03(金) 23:25:00.06 ID:eClxSDlQ0
1モバコインは何円天なの
10名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:25:38.09 ID:nYCS6DBy0
ほんとクソゲーだよな
11名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:26:18.73 ID:7crBS36x0
>>7
アクセスの9割がサクラで
残り1割から万単位の金を搾り取るスタイルだから。
もちろん>>1のように各サイトを運営する
アフィブロガーや掲示板管理人にもお金をばら撒いている。
12名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:26:51.49 ID:HG4RwZYn0
> 平均入手金額は2万1000円。ネットでは「5万円かけたけど出ない」「10万円越えた」といった
> 書き込みもちらほらとあったので、2万1000円と聞いて一瞬「あれ、意外に出る?」と
> 思ってしまいましたが、いやいやいや……。もちろん、これはあくまでシミュレーションであって、
> 実際の出現確率とは異なる可能性もあります。

また、無価値なものにムダ金使うのかよ、それも操作されてるのに気がつかないのか?
13名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:27:33.34 ID:b//xlUwRO
パチンコよりかなり悪質だよな
グリーとモバゲー
どうせならサラゲー(サラ金ゲーム)と呼び方を変えるべき。
14名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:27:39.80 ID:cN2/3tnc0
馬鹿を広く浅く騙して儲けるのが楽

馬鹿も納得の上なんだろうけど、バブルがはじけた後どうするんだろうね
15名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:27:43.06 ID:mYSItOsz0
>>1
もったいないな
そんなのに金使うぐらいなら赤十字に寄付しろよ
16名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:27:57.61 ID:nN9O4Kao0
>>8
三宅知文君怒っちゃだめだぞw
17名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:21.15 ID:9CQmCUjQ0
こんなもんに金つぎ込むとかバカしかいないだろ
18名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:31:38.34 ID:Glstei/w0
プロデューサって何のことかと思ったら
ゲームの中での擬似プロデューサーかよ
ニートはこんなので釣られるのかw
19名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:32:09.16 ID:3xn4Q4Zx0
搾取されて喜んでるバカどもw
20名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:33:35.82 ID:7crBS36x0
>>14
実は広く浅く稼いでるんじゃないみたいね。
課金する客は、極少数。
アクセスの殆どは業者とサクラ。
でたまにくるカモから1万〜10万単位でごっそり抜くと。

そんなカモ待ちのスタイルでやっていけるの?って感じだけど
クソゲーだから鯖代も掛からないし、客単価が高いからやっていけるんだろうね。
21名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:36:49.76 ID:+z1jLF/m0
これってどこが「ゲーム」なの?
つぎ込んだ金に応じてストーリーやエンディングが決まるただの「物語」じゃないのか?
こんなのに金を払う奴の気が知れん。
22名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:37:09.96 ID:E3gCE/Or0
アケマスからのファンだけどこれには閉口したわ。
モバと客層重なってないんだろなたぶん。
23名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:38:52.12 ID:h8kwu17l0
マジで悪質すぎる商売だな
24名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:40:06.41 ID:9b8zY4UC0
イベント内容は、期間中、有料ガチャを引くと出現するアイドル6人をすべてそろえると、
 限定Sレアカード「双葉杏」が手に入るというもの。

んでその限定Sレアカード手に入るとなんかいいことあるんけ?
25名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:40:33.54 ID:1geH1OWN0
金はあるところにはあるのだなぁと
ガチャやモバゲーの世を見て思う
26名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:41:47.02 ID:whtR90hm0
別に好きで金使ってんだからいいんじゃね
同じCD何枚も買ってる奴もいるぐらいだし
27名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:42:06.02 ID:ZMuVa2dj0
■■アイドルマスター楽曲名無断改変放送事件■■(2012/1/28修正版) 〜 著作者人格権侵害の疑い

アニメ25話(最終回)、曲名「いつまでも、どこまでも」(http://www.youtube.com/watch?v=L4HwKEQTOOQ

最終回を前に作詞者の畑亜貴氏がブログで紹介(「骨の視聴覚」(http://hataratti.blogspot.com/2011/12/tv.html))
>2011年12月24日土曜日
>曲名は『どこま☆いつま…でしょう?』です。

曲中に何度も出てくる、この曲のコンセプトとも言える重要なフレーズ「でしょう?」が消え、「どこ」と「いつ」の順さえ改変され、全くの別物に
バンナム・アニプレから畑氏への報告はなく、畑氏はレコーディングにも呼ばれていない

フォロワー、ツイッターで畑氏に報告。聞きつけた作曲者の佐々木宏人氏(元バンナム)も「大問題」と発言、曲名変更の「噂」を把握していた模様。
畑氏「ええ!マジですか?変えられちゃったのかなあ…聞いてないよう(?????)」「考え抜いてるのに…(´;ω;`)ブワッ」(http://togetter.com/li/232559

公式まさかの問題放置、越年へ。公式、冬コミで改変曲名入り商品を売る。アニメの名古屋放送分・ニコ動配信分も訂正なし

コロムビア、アルバム発売日(2/1)が迫り、公式HPでは曲名一覧が出ないまま試聴が公開される
(*通常は試聴が先になることはない)
公式HP1/20更新予定を1/23に延期告知。しかし、当日を過ぎても更新されず

1/24、楽天ブックス情報で曲名が「私たちはずっと…でしょう?」と判明(http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11478356/

畑氏「はー…もめたくないのに喧嘩売られてるのかねえ。作品巻き込みたくなくないの?(´・ω・)キョムーン」
https://twitter.com/#!/hataratti/status/161822403234775041)(*本件との関係は明示されていない)

2012/1/26、コロムビアが責任を負う形で謝罪。コロンビアが伝達役で、伝えそびれたという説明
アニプレには責任がないとし、バンナムへの言及なし(http://columbia.jp/idolmaster/#owabi

問題解決に時間がかかりすぎ、各種対応の不自然さから、バンナム(石原)がコロムビアに責任を押し付けた筋書きと専らの評価
28名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:42:56.13 ID:b//xlUwRO
携帯でガチャやるくらいなら、駄菓子屋とかにあるガチャガチャでもやってろ
って思う。
29名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:43:14.24 ID:AcHG8web0
>>19
紳士達の業界では、誉め言葉ですなwww
30名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:43:52.53 ID:Glstei/w0
こういうのってサービスが終わったら
トレカと違って何も残らないの?
31名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:44:04.52 ID:h3AwNbbPO
課金ガチャでしかレアカード出ないのは、無料をうたった詐欺に近いわな
32名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:45:06.69 ID:z4cNbs4H0
んー、これってもう完全に会社の手のひらの上でアヒャーって踊ってる状態だろう。
よくもまぁ納得して金使えるな。いったい何を得られるのだろう。
33名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:45:32.39 ID:AcHG8web0
>>30
思い出が残ります(笑)

つか、ネトゲやトレカに限らず、所詮ゲームなんて元々そんなものじゃないか?
代価に値する何かを残すことを考えていちいちゲームせんだろ。
34名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:46:32.15 ID:hImJcFnf0
>>27
なんか良く知んないけど
NBGIタグのついた買い取り曲なんじゃねぇの?
35名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:46:54.15 ID:N26EldVf0
ネットで検索すれば画像見れるんだろ?
なんでそんなもんに金かけるのかまったくわからん
しかもただのデーターだし
36名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:47:29.04 ID:MR9rsny40
20万つき込んだけど出なかった
37名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:49:10.12 ID:XfaDcJYwO
>>1
宣伝乙
38名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:49:51.03 ID:b//xlUwRO
>>36
中古の車が買えそうな値段だなw
39名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:51:28.17 ID:Glstei/w0
カードとか現物なら終了してもたまにプレミア付いたり
欲しい人に売ったり出来るけどねえw
40名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:52:02.30 ID:SS3yA1oP0
実際の確率と違うシミュレーターに何の意味があるんだろ
41名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:52:19.53 ID:AcHG8web0
>>39
ほとんどの場合、何の役にも立たない紙くずに早変わりだがナー
42名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:52:27.52 ID:db7GgwU30
ドリランド商法
バンナム商法
AKB商法
ビックリマン商法

他に何がある?
43名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:52:39.95 ID:MdYjg1F00
おれ18kで2回コンプ出来たのでヤフオクに出した
1枚すげーでにくいカードがあって後に引けなくなって10万とか出しちゃう奴いるんだよな
44名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:53:02.46 ID:mfYywwFm0
もういい加減気付けや!

こんなアホな会社認めてるの日本だけやで?
45名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:54:02.14 ID:f0cURucf0
                無印          2
P可能アイドル人数    10人(11人)    9人(4人リストラ)
組めるユニットの人数 ソロ、デュオ、トリオ トリオのみ
1人あたりのコミュ数   80個以上       30個
1人あたりのEDの数   9種類         4種類 
歌のパート分け      できる        できない
3Dモデル        それぞれ固有   顔も体も使い回し
46名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:54:03.91 ID:frPQwN780
バッカでー、と思いつつ俺はフィギュアを漁る
やたら場所取る分、俺の方がバカなのかもしれない
47名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:54:08.48 ID:PZc/8UM/0
1+(6/5)+(6/4)+(6/3)+(6/2)+6=14.…

平均で15回やったらコンプできるはずじゃね?

6枚のカードをコンプするのに平均70回って
期待値考えたら明らかに操作されてるだろ

百歩譲って本当に期待値どおりに出るならまだしも、
確率操作してるのは悪意しか感じない
48名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:54:40.65 ID:AcHG8web0
>>42
あのね商法
湯けむり商法
完全版商法
49名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:54:59.98 ID:tsrrUEPA0
なんかビックリマンが良心的に見えてきた
50名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:55:15.35 ID:Ekl4PJZg0
この売り方って禁止されてる絵合わせ懸賞に
該当するんじゃないの?

なんで規制されないの?
51名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:55:22.79 ID:eYvt3cUA0
金を出すやつが馬鹿だというが、そういう馬鹿が一定数いる以上、
それを利用した方が勝ちなんかもね。
52名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:55:59.22 ID:Glstei/w0
>>47
レアカードは少ししか混ぜないからレアなのだよw
53名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:56:49.13 ID:+Zhj3suzO
金持ちだな
54名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:56:57.85 ID:qxdIv8GA0
>>50
損したと思ってる奴が一人もいないからだろ
55名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:57:34.75 ID:AcHG8web0
>>50
懸賞の賞品が、現実の価値が無いゼロ円のデータだからじゃね?
元々高額の商品で釣ってるわけじゃないから違法性が無い。
56名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:58:16.77 ID:Glstei/w0
この世は全て虚構と思えばいいのかなw
57名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:58:32.94 ID:mSM2Jela0



おまえらバカなの?



58名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:58:54.99 ID:TbEd0Rdk0
ノータリンな消費者が糞企業をのさばらせるいい例だ
59名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:59:09.76 ID:tsrrUEPA0
>>51
勝ちも負けも、こんなんで勝負したくないぞ
60名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:01:04.13 ID:7xryBHhi0
こんなのパチンコとおんなじでレアカードが出る確率なんてメーカー
でどうにでも誤魔化せるんだろ。やってる奴は詐欺にひっかかってるような
もんだろ。
61名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:01:27.91 ID:kLnEyKu/0
巧みなシステムというより買うほうが馬鹿なだけだろう
62名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:01:29.15 ID:b42u9csI0
底辺バカを利用して儲けたもん勝ちっすよ
63仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2012/02/04(土) 00:01:55.80 ID:lg2j0mB/O
俺の大好きなポケモンは、まだこんな鼓吹商売していないから大丈夫
64名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:01:57.82 ID:1lg93aPA0
>>47
その6枚のカードが出る確率がカードにもよるけど1〜10%程度なんだよ
その1%くらいしか出ないのがあるから数万円かかってりする
65名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:03:14.62 ID:4uvBkxMM0
角川商法、ディレクターズカット商法もあったな
66名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:03:22.77 ID:htAipovz0
デジタルのレアカードでも価値あるのか?わけわからん…
67名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:03:36.16 ID:eCBwwZJz0


ガチャ規制しろ

68名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:03:40.32 ID:7pZivaUI0
クレーンゲームに5000円つぎ込んでフィギュア取ってる俺も似たようなもんだけどな
69名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:04:00.64 ID:ObS+Z56J0
■■アイドルマスター9・18事件■■ ※新参は必読ですよ、必読!※

◆葬式動画 〜 ギャルゲに男を混ぜたらオタ発狂
アイマス2 2010年度 決起集会 3/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12147007 (*30万弱再生のsm12146373は2011/10/4非表示化)
*ハイライト
03:50…新キャラ男3人紹介直後/08:55…女キャラ4人リストラ確定/09:30…声優の空気の読めない発言
13:15…声優が泣いている/18:26…アンコールなしの無言の退場動画

【参考】
PV in 幕張メッセ 〜 アイマス2発表当時 (*オタ歓喜の様子が伺える)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12042663
総統動画 〜 名言?「可能性を生み出しただけでアウト」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14143475 (*88万再生のsm12151997は削除)
ニコニコ大百科 〜 ググってもなぜか出なくなった (*決起集会非表示化とほぼ同時)
http://dic.nicovideo.jp/a/9%E3%83%BB18%E4%BA%8B%E4%BB%B6

[ギャルゲ板] 〜 9・18事件でゲーム本スレは分裂 (*住み分け)
◆アイマス2肯定派のスレ
【THE IDOLM@STER2】アイドルマスター2 第407週目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1327585792/
*新「本スレ」。「アンチ」視点では「2スレ」、「楽スレ」ともいい、住人は「2信者」、「石原信者」

◆アイマス2否定派のスレ
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3947週目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1327594929/
*元祖「本スレ」。「無印スレ」ともいう。「2信者」視点では住人は「アンチ」。平時はギャルゲ板最速の雑談スレ
††††アイドルマスター葬式会場81日目†††††
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1326479722/
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ179
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1327154081/
70名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:06:37.29 ID:VUcdk7fb0
芸能界だってにたようなもんだな。
創価学会商法については誰も文句言わないのが不思議だな。
71名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:06:47.10 ID:lSxL6j+x0
>>42
催眠商法
72名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:07:35.77 ID:/SyqFkIJO
ビックリマンに例えるならツケで箱買いして全部空けてみたらヘッドがない

ヘッドは田中くんが高く買ってくれる

また箱買いすればヘッドがでるかも
ヘッドが出ればツケ分は返せる
店のおばちゃん優しいからまたツケで買おう

少年はこれを何度も繰り返し結局ヘッドも手に入れられず、多額のツケを来月支払う事になるのでしたとさ

おしまい
73名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:08:28.80 ID:VftumZOU0
>>69
うわ何だこれ?
元からキモイのか
74名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:20.84 ID:bz6ntgfN0
くたびれたピンクのワニは何なの?
75名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:09:26.89 ID:ssg+zO2m0
>>54
>>55
いや、そういう状況関係なしに禁止されているんだよ、
絵合わせ懸賞って。検索すればわかるよ。

何年か前のAKBのポスター44枚全部揃えて、ってのが
ひっかかって企画中止になったじゃん。
76名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:17.63 ID:/tJXMjt90
あんまり可愛くないな
77名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:10:29.45 ID:Zx98bPsu0
で、これをどうすんの?
78名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:09.60 ID:FSgNWHnn0
>>75
「絵合わせ懸賞」でググったら、「子供の射幸心を煽り加熱させるから」禁止とあったな。
額面通りなら、まさにその「絵合わせ懸賞」そのものみたいだが・・・?

これだけ話題になれば、誰かが気付いて通報するんじゃね?

79名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:19.11 ID:ZkqGcLqB0
俺がやっているヤフモバのキャプテン翼なんて、ガチャ1回で800円だぞ。
このゲームと一緒で、同じ種類の激レアカード同士を合成すると更に進化するのだが、こないだのイベントでユーザー全体の上位20位までにどの選手にも使えるオールマイティーカードが景品として配られた。
すると上位は10万以上の課金で占められ、5万とか半端に課金した奴は20位以内に入れず目当ての物が取れなくて涙目w
個人目標のアイマスなんてヌルい。課金者同士をぶつけて競わせるキャプテン翼こそ最強w

アイマスを超えるキャプテン翼(KLab株式会社)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1328105398/
80名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:21.31 ID:TuTPRP24O
パチンコに金使うヤツより馬鹿だな
てかヲタはキモい
81名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:49.13 ID:QZuBY6uD0
>>30
ゲームは全て時間の無駄
電気代の無駄

ただ拡大解釈すると何もかもが無駄になるので、それぞれ好きなようにやればいいよね
82名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:54.87 ID:JLB0NuqPO
カードダスのキラカードみたいなもの?
83名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:12:57.95 ID:jFfiTBfP0
モバゲー、GREEのスレを見るたびに
すごいなーと思ってしまう
いや、人ってそんなカンタンに騙せないからね
かなりうまくやってるなと思う
84名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:23.27 ID:F+9pUPM00
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
85名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:14:12.07 ID:EZdIz2oy0
>>1
巧みでもなんでもないだろよ・・・(´;ω;`)
86名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:30.11 ID:FSgNWHnn0
これが、プリキュアとかポケモンとか、「子供たちのアイドル」を扱ったゲームならともかく、
今回のこれは、大きなお友達の強固なコミュニティが成立しているあの「アイドルマスター」だからなwww

基本的には「オタきめぇ」「馬鹿ばっか」で済む問題じゃねーの?

おっと、MAGネットはじまた
87名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:15:45.99 ID:HEWNI8yS0
88名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:03.00 ID:POvgXzn+0
虚業体質になり弱体化する日本、極まる
その腐った民度で、産業と経済と文化の行く末は
89名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:12.02 ID:ZkqGcLqB0
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/04(土) 00:02:52.97 ID:J40+ZKiA [1/2]
今まで200000位課金したけど
D9枚
先月60000円でD無し
今日10000円でD無し
リトライ三回以外は控えよう

本当にしないからな
分かったか
馬鹿やろう

※D=アイマスでいうSレアカードみたいなもの。
90名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:45.86 ID:xUX4olMk0
グリーだっけ?就職説明会で「わが社の顧客は頭が足りない人たち」みたいなことを言ったのは。

統計の嘘を見破れずにステマにやすやすと乗っかる人たち、およそIQ105以下の人々の小金を
徹底的に搾り取る商売、ほんとに阿漕だと思うわ。
91名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:34.05 ID:FSgNWHnn0
Xbox 360版「アイドルマスター」のアイテム売上が全世界で3位に
http://www.gamememo.com/news/2007/08/28/idol-master.html

アイドルマスター関連商品の売上は60億円。ダウンロードコンテンツ売上3億円突破
http://jin115.com/archives/51198130.html
92名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:20:57.86 ID:xoZkd1/n0
ええこっちゃ
どんどんやれ
93名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:23.33 ID:QZuBY6uD0
>>39
あ、それは間違った認識
カードも交換できるゲームはあるし、強いカードを持つと良い消費アイテムを手に入れられるんだが
それがまた高値で売れる

ゲーム内の金じゃなくて、諭吉さんの話
たくさんアイテムを手に入れて、たくさんユーザーに売って儲けることは可能
ただのデータだが、それを欲しい人が何百万単位でいるんだから現物となにも変わらない
アバターゲームもレアな服なら10万20万でも欲しがる人はいる
94名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:44.39 ID:xUX4olMk0
>>86
「ヲタが自爆してるだけ」で済ませたらいかんと思うけどなあ。
恐らく「アイマスヲタのつぎ込んだ金額自慢は昔から、ほんとはそんなにかかりません」って
方向に批判をかわすんだろうけどさ。
こういう頭弱い人向けのビジネスはどっかで歯止めつくらないと。
で、その歯止めが多分上の方で書いてくれてる「絵合わせ懸賞」なんだろうなあ。
95名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:25:17.54 ID:pTvikdkM0
アイマスオタだがこれは自分の中では無かったことにしている
96名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:26:42.99 ID:FSgNWHnn0
>>94
とはいえ、グリーやモバゲのシステムが非常にクロに限りなく近いグレーで、悪質な「ゼロ円商法」だ!、と言う問題とは全然別に、

少なくとも今回のこのニュースは、
「問題の脱法課金ゲーム」に、
「熱狂的なファンを持つマニア向けコンテンツ」が提供され、
「案の定ファンが貢ぎまくっている」
と言うだけの話題で充分だと思うが
97名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:27:30.15 ID:sb2apzbE0
課金厨がいるから無課金で楽しめてゲームが出来てると思ってるよ
ありがとうww
98名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:30:02.63 ID:FSgNWHnn0
>>95
無料範囲内で遊んでるが、合い間の時間でやるには結構面白いよ?
良く知らんのだけど、「怪盗ロワイヤル」と同じシステムの流用らしいが。
99名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:34:49.61 ID:ai7AR7QrO
アイマスはプロダクションというシステムがありファンを稼げない社員はパワハラ受けて解雇される殺伐としたゲームだよ
プロダクションは給料も出るが基本的に大手の上位プロダクションじゃないとたいして給料出ないしな
トッププロダクションだと3時間以上の睡眠とったという理由で解雇されたりスタミナドリンク(回復薬)の手持ちが少なくなったから解雇されるというケースも増えてきている
100名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:56.32 ID:vYB1yWv30
チョッパリちょれぇwwwwwwwwwwwwww
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 00:37:40.07 ID:upaE60MI0
>>87
すげーお前ら意識してんじゃん
102名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:38:03.56 ID:FSgNWHnn0
>>99
それを言ったら、プロダクションに加入した新人アイドル達を、
「レッスン」と称してトップアイドルの養分として使い捨てる
実に凄まじい吸血ブラッグ会社なわけだがw
103名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:23.78 ID:An4/cQ860
未成年から搾り取るとは、パチンコよりあくどいなw
104名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:41:44.00 ID:6WYlY+9K0
パチンコ以上の中毒性だな
105名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:12.40 ID:pTvikdkM0
>>98
メアドとか登録しなきゃいけないんじゃないの?だったらやめておくわ。
ナムコがこれ押しでゲーム機版をおろそかにしたり、回りがこれの話ばっかりで着いていけなくなったら潮時だと考える。
106名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:19.43 ID:lRhPdADa0
>>55 この事件どうなったか知らないけど、
警察はアイテムを現実の価値がある財物と見ている
>「被害者が購入した『ゲーム内でサービスを受ける権利』を奪い、
>財産上不法な利益を得た」として
http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50610811.html


107名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:40.05 ID:1lg93aPA0
1年もすりゃ飽きるんだからそこまでの中毒性ってわけでもないよ
108名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:04.14 ID:B3SpwawJ0

「稼げるゲームはこう作れ」で 爆弾発言
「ゲームバランスよりも、課金させる演出のほうが大事」


http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1662747.html#
http://amaebi.net/archives/1823526.html
109名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:43:32.38 ID:oKpg2zVI0
こういうのってさ、オクでも高値で取引されてるけど
それもヤラセなんだろ?
110名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:49.80 ID:wInElVV50
金と時間かけてPS3のゲームとか作ってる連中がアホみたいだなw
111名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:04.57 ID:ai7AR7QrO
だがカードに関してはソーシャルゲームではぬるい方
TOKIOがCMやってるドリランドやEXILEの聖戦ケルベロスとか一枚のカードに20万とか当たり前の世界だから
アイマスは毎月5万で十分だもん
112名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:22.96 ID:lRhPdADa0
>>106訂正
財物じゃなくて、財産上の利益と見ている。

ちなみに財産上の利益も賭博罪にあたる。
http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo119.php
113名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:30.77 ID:XRSrqmrH0
>>6
あれ?ステマって言葉、久々に聞いた気がするわ
114名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:38.24 ID:hI52u1MT0
>>87
2,3行目は違うぜ
115名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:39.98 ID:Nh0JNeZS0
キモオタはいつまで経っても搾取される側なんだね(´・ω・`)
116名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:42.93 ID:asqWrOl70
賭博で取り締まれよ
117名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:46:49.53 ID:GhvxT6+B0
みんな金持ってるなあ
118名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:25.52 ID:BRvc8tSh0
パチンコと変わらんな。
119名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:27.22 ID:s25CxXrD0
俺も2万は使ったなぁ
120名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:31.63 ID:0H4WycZv0
金融やサービスの様な虚構が主要産業になると国の衰退期
日本はまだ大丈夫だが
121名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:53.85 ID:z2XlieTE0
しょーもないことに金かけてるっていつ気付くんだろな
122名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:00.74 ID:0KjjHjoi0
>>117
そんなバカやっているから金がなくなって家も車も嫁も持てないんだろうな
123名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:10.80 ID:dib/MMuSO
こんなもんいい加減に規制した方が良い。
124名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:50:01.53 ID:xIw4vdpJ0
続出っつーても、全体の数%なんだけどね
他は金払ってない
考え方はオレオレと同じで1000人外れでも一人から絞れるだけ絞れれば十分儲かるってわけね
125名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:50:05.08 ID:jO5DYaO3O
知り合いがアバターの服装に現実の金をつぎ込んで
『俺のアバター、かっこいいでしょ』って言ってた


別に他人の事だからどうでもいいが、そういう人間は
あっちの世界がリアルなんだろうなと思って怖くなった
126名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:13.69 ID:HCxeUjI40
グリーのクリノッペのダンススターにこの1週で1万つぎ込んでいる俺がきますた
127名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:32.59 ID:AnYKPm8j0
正直、一昔のCGIのゲームとどうレベル
開発費は300万もかからないんじゃ・・・・
128名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:54.96 ID:c32D+/4uO
自分へのバックが一銭にもならないただのデータだって何故気づかないんだろうね
129名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:53:39.26 ID:d9YGcIYu0
慈善事業じゃあるまいし、文句言う理由が見つからんw
130名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:59.24 ID:PU/jlecR0
絵合わせってこれか

Q.
当たり券3種類そろうと応募できる懸賞は可能か?

価格が100円のピンク、ブルー、グリーンの三つの色違いの商品で懸賞を検討している。
それぞれの商品の中に各色の「当たり券」が入っており、
3色の「当たり券」がそろうと応募できる懸賞を行いたいが可能か。

A.
この手法は、「カード合わせ」「絵合わせ」と呼ばれる2種類以上の異なる附票(当たり券)を特定の組み合わせで提示させる懸賞の方法である。
この懸賞の方法は、昭和52年に公正取引委員会の告示改正に伴い全面禁止となり、
以降の改正でも全面禁止とされている。(懸賞制限告示5項)

懸賞の方法が禁止となった背景には、
かつて、子供たちに人気のあったプロ野球選手やアニメーションのキャラクターのカードを集めると景品類がもらえる
といった懸賞が爆発的な人気を呼び、カード欲しさに商品を買い続けることに親から苦情が多く寄せられたことや、
特定カードの枚数を制限してカードを集めにくくするなど、企業側が不正行為をする可能性が指摘されたことがある。

これを受けて公正取引委員会は、こうした懸賞の方法に対し、
(1)それらが主に児童向けの価格の安いものに利用されるものであること、
(2)児童の射幸心をあおるものであること、
(3)すぐに当たるような気持ちにさせる方法であるため、懸賞の方法自体に欺瞞性が高いことや、
児童は大人と比べ判断力が十分でないことなどに配慮し、このやり方自体を全面禁止した。

2種類以上の附票を用いたものでも、「絵合わせ」に該当しない懸賞のやり方もあるので、
詳細は、消費者庁の「『懸賞による景品類の提供に関する事項の制限』の運用基準」を参考するのがよいと思われる。
131名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:56:08.59 ID:HJdXrwPo0
>>12
えっ、欲しいからおかね使うんだけど(´・ω・`)
132名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:52.95 ID:ai7AR7QrO
>>127
その通り
しかもアイマスは戦国サーガと神撃バハムートというゲームのまるっきりのコピーゲーム
武将やモンスターのカードがアイドルに代わっただけ
だから開発費はまったくかかってない
133名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:23.46 ID:HJdXrwPo0
>>17
いや、欲しいからおかね使うんだよ(´・ω・`)
ニュース速報の人は年配の人が多そうだから、
理解されづらいけど。
134名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:58.27 ID:0KjjHjoi0
>>133
理解できないよな
何の価値もないただのデータなのに・・・
135名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:01:35.86 ID:QuI1AUMIO
大概の人は無料で遊ぶが、しばらくすると金を掛けないとあまり楽しめなくなってしまうように仕組んである。逆に金を掛けると凄く楽しくなるようになっている
金がある奴はリアルマネーを投資し、金の無い奴はモバゲー会員を増やす構図が出来上がっている
136名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:01.49 ID:NX3w7ig20
イラストレーターは1枚1万は貰ってんのか
137名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:19.74 ID:KQm4hUaz0
芸人がやるどうでもいいネタにはいちいち抗議したりうるさいPTAがこのぼったくりシステムは公認なのwww?
どう考えてもガキもターゲットに含まれてるんだがな
世の中狂ってる
138名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:05:24.76 ID:ZFFoJWX9O
ただのデータはいいんだが、サポート終了がこわい。
オンライン系課金全般。
139名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:06:55.33 ID:lkx4h5F20
パクリ物に貢いで個人情報たれ流されて

日本人はどこまでマゾ化していくのか・・・

「自虐民」が増え過ぎてる
140名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:07:45.04 ID:XJIjxxT+I
>>137
ま、この商法で痛い目みるガキの親も親だから問題にならないんじゃ無い?
昔からガキ相手にボッタくる商売は色々あったが、テレビ番組や漫画ほど叩かれるって事も無かったし。
141名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:08:12.41 ID:euD1/QZp0
>>120
シャープやパナが数千億円の大赤字の一方で
グリーとかが数百億の純利ってかなり終わってるような
142名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:08:15.63 ID:0KjjHjoi0
>>140
親も一緒にコンプリートを目指しているんだろ
143名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:08:47.38 ID:0KjjHjoi0
>>141
その金がどこに流れているんだろう・・・

本当に損失だよな
144名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:01.82 ID:mMfpT8M00
>>142
これやってんの基本的に大きなお友達ばっかだぜ
しかも5万10万注ぎ込んだのを動画までうpって自慢するマゾ集団
145名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:52.77 ID:88U91OfX0
パチンコ代が欲しくてという理由の強盗が
モバゲー、グリーの課金のお金が欲しくてという理由に変わる日も近いな
146名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:02.73 ID:Powe0m2G0
最初のうちにレアを出してやって、その後は二匹目のドジョウ狙いのバカから搾り取る
飽きかけて課金額が減ったらまた餌のレアをやる
運営会社はイカサマし放題♪
147名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:14:36.30 ID:ai7AR7QrO
>>144
中学生も多いぞ
だが中学生は詐欺や鮫トレードでリーマンからカード騙しとる遊び方が主流だから金かけずにリーマン以上に遊べてる
148名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:15:29.31 ID:+WNAmH9JO
ゲームの怖いとこは本来現実の中で満たされるべき感覚が遊ぶだけで満たさちまうとこだな
気づかないだけで、行動エネルギーが消費されてしまたりする

まあこの、くだらないカードをゲットしたいという衝動も、現実の中の何かの代償行為なんだろうw
149名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:16:55.37 ID:MTQd5qXNO
トレカやビックリマンと違って箱買い出来ないからさらにたち悪いな
15036才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2012/02/04(土) 01:17:23.09 ID:XcwzM6p60
わたしの事かね
(´・ω・`)
151名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:18:14.87 ID:0KjjHjoi0
>>149
レアが出るのも本当はランダムじゃなくって投資金額比例なんでしょ?
152名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:32.13 ID:0g6A8emD0
これに比べると据え置き機のDLCが良心的に見えるから困るw
153名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:23:19.19 ID:3kdUAnPf0
ただの画像情報に何万とかwwww
154名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:26:19.43 ID:tkCHKBqJ0
タダより高い物は無いとはよく言ったものだ
155名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:24.90 ID:1iWu9zdw0
オレもこのゲーム?やってるぜ。課金はしてないけど。
無料ブラウザゲームに毛が生えた程度のもんに金を払う気はねー
156名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:29:08.47 ID:PtfQo+Fj0
2万くらいなら一回銀座で飲むとなくなるし、まあそのくらいは遊びに使ってもいいんじゃない?
157名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:31:12.05 ID:0KjjHjoi0
>>156
> 一回銀座で飲むとなくなるし

それも無意味だよな
なんの役にも立たないアルコールにそんな金額を使うなんて・・・
酒量販店なら1000円で飲み切れないほど買える
158名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:33:18.51 ID:l9mb+Uiz0
俺もmobageはやってる。blog、なうなうもFacebookもやってないから主に本来のSNSとして
最後に課金したのは1年くらい前だけど、総額20000くらい使ったorz
ほんとうまく煽ってると思う
159名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:33:57.54 ID:8Lk6KaBo0
しかも本物のガチャと違って、確率なんて弄りたい放題だからな。
160名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:35:47.95 ID:FSgNWHnn0
>>157
そして味も素っ気もない無意味な人生を終えるのか・・・
つまらんね君w
161名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:37:21.50 ID:vh5dSVfz0
>>136
金掛けてるとこはカード見れば分かる。
162名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:42:05.15 ID:3YMg0qlu0
電機メーカー社員が汗水流してコストダウンした製品は全然買わないのに、
こんなゲームのアイテムやキャラに何万もつぎ込む人がいるんだな。
163名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:42:05.25 ID:Hf4zIBLlO
モバゲーのガンダムはすごいぜぇ…
比較的金を持ってるガノタ層を狙い撃ちwww
164名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:45:24.27 ID:FSgNWHnn0
>>162
そんなのは只の愚痴。
時代時代の花形商売をただ羨み妬むとか、それこそ生産性皆無の程度の低い行為。
165名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:46:37.72 ID:vh5dSVfz0
>>79
それは結構フツーだ
ガチャ一枚800円なら高いが…

ランキングイベントで課金もメジャーだよ?
クエスト型は課金競争になりやすいからね。
166名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:48:55.53 ID:fjg3x/B+0
金が余ってる奴は好きにすればいい
いつかはサービス終了するのにな
167名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:49:12.17 ID:W73UGe2/O
絵合わせ商法
こんなこと良く知ってるな
完全にアウトだろこれ
168名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:49:31.91 ID:vh5dSVfz0
>>163
モバゲーのガンダムロワイヤルは
当のバンダイが驚愕したらしいからなw

今じゃバンダイ単独運営のガンダムソーシャルゲーがあちこち山ほど出てる。
パチンコではあまり商売してないけど、ほとんど同じかそれより酷いw
169名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:51:06.60 ID:cOkPCtbe0
ま、無料でもそれなりに遊べるんだけどね
170名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:52:38.15 ID:76XYl0gg0
基本無料のゲームを5年ほどやってる
最初の年こそ1万円ほど使ったけど、後は全く課金しないな
せっかく稼いだ金をそんな無駄に使ってたまるかw
こんなことするのは自分で金稼いで給与明細みたことの無いやつだろwww
171名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:54:53.87 ID:alTJcQtN0
>>12
まあ、仕方ないよ頭で考えてないから奴ら
172名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:05.88 ID:12VF7UQP0
まるで皇室みたいな吸い上げっぷりだな
173名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:27.11 ID:SoD52tYd0
パチンコとガチャとどっちに金が転がるかって違いだしどうでもいいような
俺、地方に住んでるんだけど
今まであったまっとうな商売してる店がどんどんつぶれてパチンコ屋だらけになってるよ
今の日本は狂ってるわマジで
174名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:55.52 ID:HspJZJL70
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
175名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:56:54.95 ID:KbY2qwu6O
>>170
ガチで社長とかがやってるから驚愕する。
176名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:57:20.33 ID:Zb79xMEh0
やっぱ収集癖とか友達100人できるかな癖がある奴ってカモになりやすいなほんと
まあカモられる金がある間はどんどん巻上げちゃってくださいよ景気のために
177名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:57:20.77 ID:opp1gqH/O
只のデータに金つぎ込む馬鹿に限って実社会ではガチガチの唯物論者で通ってる矛盾w
こいつらに自分の中でどう折り合いつけてんだ?
馬鹿だからそれすら考えないだろうがな!
178名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:57:52.16 ID:HSAcRNEY0
つかこの手の商法っていい加減公正取引委員会とか介入しないとやりたい放題だろうな
179名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:00.92 ID:H3vcUL9P0
あのイラストのどこがいいの…?

めちゃくちゃエロいとか、あざといとかさ…そういうのなら欲しがる人は居るかもねー、と理解出来るよ(ユーザ年齢層的に)
でも今回のコンプ特典とやらは、可愛くもないし美人系でもないし、何より魅力がない
そんな絵のために何万もつぎ込むの?mobageも馬鹿のお陰でメシウマだなこりゃ
180名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:33.96 ID:jkpQx7oRO
パチンコより酷いw
でもニートアイドルのキャラとイラストは魅力的だなw
181名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:42.13 ID:fjg3x/B+0
>>170
そんなことない
知り合いがグリーに月5万位使ってるよ
子供も居ていい年なのに
182名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:00:27.70 ID:PtfQo+Fj0
女の気を引くために何万もするプレゼント送っても確実にやれるとは限らない。
この辺の心意気が、カードの女の子に振り向いてもらうために課金するっていうのと
感覚的に同じなんじゃない?
183名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:00:36.54 ID:mMfpT8M00
>>179
たぶんお前が一番好きな物をクソミソに批判してる奴だっているさ
要は好みの問題
184名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:00:53.42 ID:feRGYVuD0
アイドルマスター最低すぎる
185名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:01:12.98 ID:PtfQo+Fj0
>>181
ホストクラブやパチンコにはまるよりはいいだろw
5万はちょっと多いけど、まあ払える範囲なら内需のために
払ってもらおう
186名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:02:38.03 ID:QwkgqSek0
むしろ金持ってるオタクなんてグッズ買いあさっても余剰金が出て場所無いから別にいいんじゃね
課金額で信者自慢したいだけだから好きにさせてやれ
187名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:19.88 ID:Xo3Hw+cI0
形として残るカードだったらわからないでもないけど、ただの画像か
ビックリマンみたいに10年後マニア的価値が出るとか無いわけでしょ
188名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:30.13 ID:URlXTYVFP
ビックリマンシールですら、

「賭博性がある」と、公正取引委員会から指摘された訳だろ...

こんなのグレーどころじゃなく、真っ黒々のアウトだろ。
189名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:43.97 ID:PtfQo+Fj0
>>187
その瞬間のために買うんだよ。UFOキャッチャーみたいなもので
獲得するという行為が重要で、商品は割とどうでもいいんだよ
190名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:53.17 ID:uf6L6BMt0
女は金で買える
金で買える女はつまらない

@堀内貴文(1973−)
191名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:06:44.64 ID:PtfQo+Fj0
>>188
ガチャで荒稼ぎしてる企業は、自社の名前に泥を塗りまくってるのを
自覚すべきだと思うわ。イメージ最悪になるし
192名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:08:00.49 ID:2s62rcM00
使う方も常識を知っていれば問題ないだろう。常識がない馬鹿を何故擁護するんだ?
193名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:08:45.60 ID:XJIjxxT+I
>>188
なんの価値もないデータだからOKなんじゃね?www
194名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:08:47.76 ID:QeqCkUTMO
怪盗の今のイベントだって課金しないと最初2回のリブラまでしか倒せないし
195名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:35.17 ID:C99Ma1OH0
>>185
本当に 「内需」 なのかねw
196名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:12:58.31 ID:W73UGe2/O
公正取引委員会は仕事しろ
197名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:13:08.22 ID:4js5EoNu0
まだパチンコの方が良心的だわ
198名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:14:22.48 ID:FSgNWHnn0
>>187
XBOX版のダウンロードコンテンツに3億円注ぎ込んで、
全世界売上の3位を記録するアイマス紳士だぞ?

何をか言わんや。
199名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:14:28.39 ID:l9mb+Uiz0
ヤフオクでも二度見するくらいの金額でデータ()が毎日毎日落札されてる
ほんとすごい世界
200名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:23.44 ID:5q5ECNn70
抽選システムについて、仕様に規制があるわけでもなく、
公開も第三者による検査もされていない、全くのブラックボックス。

公開されている基準とその検査がきっちりあるパチンコのほうがまだ健全。

201名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:17:46.20 ID:cInOS6hm0
これステマだろ
なんだか好きになってきたぞw
202名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:20:12.96 ID:cC34BfoIO
自立している馬鹿大人がなるのは無問題だが
ガキが射幸心煽られてガンガン課金は問題
203名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:21:46.49 ID:W73UGe2/O
政治家は何してんだ
204名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:21:48.50 ID:+ErECAl40
300円で新人アイドルがカップヌードルにお湯を注いでくれて
出来上がる三分間話できるぼったくり秋葉飲食店の方が良心的に思えてくるわw
205名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:21:52.66 ID:FSgNWHnn0
ログインボーナスとかで貰える回復アイテムを、木端なレアカードでトレード申し込みしてくる香具師が何人も居るが、
要するにこういうことか

【モバゲー】アイドルマスター スタミナドリンク100個即決♪
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d125651634
即決価格 :4,900 円
206名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:35.02 ID:opp1gqH/O
ガキも年寄りも何だかんだでみんなカネ持ってんだよこれ
消費税上げてもいいだろもう
207名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:56.67 ID:UcmbatQE0
>>204
800円じゃないっけ?
208名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:27:56.08 ID:QwkgqSek0
>>206
ゲーム税をかければ解決w
209名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:30:12.82 ID:dKXB2EEJ0
>>93
それサービスが終了するまでの話だろ
210名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:31:19.59 ID:PtfQo+Fj0
>>195
内需じゃない会社もあるけど、東京で開発してるから内需だね。
雇用されてるのは日本人だし、サーバーも日本にあるわけだしね。
211名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:32:42.52 ID:eyIScD8+0
俺の友人はモバゲーのキャプ翼の
日向小次郎のカードをヤフオクで2万払って手に入れていた・・・
高収入のイケメンなのになあ・・・
212名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:33:43.03 ID:09h5iV1/O
>>204
300円なら行ってもいい
213名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:33:46.36 ID:jO5DYaO3O
>>204
800円な。しかも全員ブスだったな。
あれなら5000でキャバクラ1時間とか良心的だよな
214名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:34:40.97 ID:GT77r3G+0
モバゲーの社長が低学歴は引っかかるって言ってたが
本当に馬鹿はいいカモだなwwwwwwwwwwwwwwww

215名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:37:21.11 ID:6wCmqy170
>>205
これってユーザー間で金を動かすより
ゲーム提供する側がちょっと安いぐらいの価格で
売ればいいんじゃね?と思ったんだが
そういうわけにはいかないの?
216名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:40:46.19 ID:Rcf9Guzr0
アイテム課金、特に「ガチャ」は規制すべき。

例えば、月額制ガチャにして、1ヶ月1500円で1日5回ガチャ出来るとか、
アイテム課金は1人1ヶ月3000円以上できないようにするとかすべき。
217名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:41:13.44 ID:f+ikn3Fr0
「グリーの株買って、翌日の株価が上がるか下がるかドキドキするゲーム」

のほうが、楽しくね?
218名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:41:18.05 ID:nMwTg3ss0
>双葉杏

ちょっと気になってググったら、設定ワラタw
219名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:41:42.94 ID:U6aRD/iE0
>>7
ハマってるのは「ゲーム」ではなく「ガチャ」
さらにそのガチャで出たもので優越感を味わうのが楽しみ

ガチャ課金ネトゲはほぼこれ
220名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:42:03.65 ID:PtfQo+Fj0
>>216
アイテム課金は別に何万つぎ込もうが構わんだろ。
ガチャがギャンブルだから問題があるだけで
マイクロトランザクション自体は、イーコマースとしては普通の形態。
221名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:42:20.58 ID:1lg93aPA0
>>215
そうしたら更に値下げするだけでしょ
222名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:45:26.64 ID:0g6A8emD0
>>215
そのユーザーの中に、ゲーム提供側が紛れてないといつから思ってた?
223名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:45:29.59 ID:yrOgcwT/0
ネットゲームはどこも同じだろ?
224名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:45:58.47 ID:4uvBkxMM0
心証的には原価のほとんどかからないデータでボロ稼ぎしている企業が気に食わないが
特定の画像を送るサービスをしていると考えることもできなくはない

・・・が、その画像を送ってもらうサービスを受けるためには
企業が準備した当たる確率の分からない抽選に金を支払う必要があるという点が問題だと思う
確率を公開すること、消費者庁なりの第三者がそれを確認することが最低必要。
ちょろっと数字をいじれば何も知らないユーザーから搾取し放題の現状がおかしい

地雷だとわかっていて笑顔で踏みに来る人たちは知らん
225名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:47:18.38 ID:uVJyOsLf0
ヲタってホント理解不能だわw
226名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:47:31.37 ID:PtfQo+Fj0
ソーシャルゲームは全世界の何億人という人が遊んでるけど
ギャンブルまがいのガチャで金儲けして大喜びしてるのは日本人だけ
あの金に汚そうな中国人ですら
もっとまともなソーシャルゲーム作るのに
227名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:48:25.43 ID:eYRSmt/t0
画像データとはいうけど、データそのものはアプリに含まれてる。
実際はビット1つ立てるだけ。
そんなものに数万円・・金持ちっているんだな
228名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:49:14.35 ID:FSgNWHnn0
>>215
ちなみに公式の価格は、回復アイテム1本100モバコイン=100円。
100本なら1万円か。

ヤフオクで半額で手に入るなら「安い」と思う香具師も居るんだろうね。
229名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:50:23.55 ID:6wCmqy170
>>222
見た瞬間紛れているんじゃないかと思ったが
そうするメリットがわからなかった
オクだと税金逃れにでもなるのかね?
230名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:50:46.39 ID:PtfQo+Fj0
>>227
データってそんなもんじゃん。
データやサービスなど姿が見えないものは、これからの先進国の主力商品だよ。
日本もいつまでもものづくりとかいって、新興国相手に勝てない戦いを
続けるのはやめるべき。
231名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:51:20.76 ID:I4ze0Buk0
NEET IDLE
232名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:53:10.21 ID:YvG+s09CO
ぬいぐるみ買うより良いと思うけどなー。
ぬいぐるみは汚くなって手放そうとしても価値すらなく只のゴミになる。
ガチャ品は、そのゲームに飽きて違うゲームやる時に意外と高値で売れる。
233名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:55:28.01 ID:VSDZ+ELs0
ttp://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
緊急拡散願います!
”日本猿女強制収容所(韓国男達・在日韓国男達の為の日本女性SEX奴隷収容所)早期設立実現を!”
と在日韓国人が訴えています
234名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:56:20.48 ID:iBrujmejO
>>230
真っ当な商売じゃなくてユーザーを食い物にしてるから焼き畑って言われてるんじゃん
持続可能なビジネスモデルじゃない
235名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:56:45.73 ID:XJIjxxT+I
売る事考えながら物買うって発想がまずズレてる。
236名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:58:11.10 ID:jO5DYaO3O
世の中、色んな趣味を持ってる人間がいて、それに金かけるよな
バイク、サーフィン、映画鑑賞、おっかけ、キャバクラ…
データに金かける奴からしたら、それなりの価値があるんだろうな



マトモに生きてる人間からしたらクソみたいな価値だけどな
237名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:58:13.09 ID:uf6L6BMt0
握手券が最高の商売だと思ってたけど、これだなw

1000円のCD(取り分は10%/48=2円w)で1回握手
1回2円、1回10秒として時給720円でキモオタの手を握るお仕事なんて具合悪くなるわw
238名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:59:32.56 ID:I6H6Aocc0
Sレアの匂いに惹かれて課金な奴等が集まる…
239名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:59:39.86 ID:fNSt4dPQ0
>>12
コレクター魂ってのはそんなもんだろ
というか資本主義経済自体が
無駄な代物をいかにして消費者だまして価値のある物として売るかでしょ
240名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:00:00.79 ID:PtfQo+Fj0
>>234
問題が大きいのはガチャであって、アイテム課金じゃない。
あと、基本無料のゲームを何でもかんでもソーシャルゲームと呼ぶ風潮にも違和感を感じるわ。
そのうちソーシャルゲームという言葉はなくなって、ゲームはすべてソーシャル化すると
いわれてるから、まあいいんだけど、日本では「ソーシャルゲーム」という言葉が
一人歩きしまくってる印象。
241名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:00:51.26 ID:PtfQo+Fj0
>>236
マトモに生きてる人間は何にお金をかけるの? 貯金?
通帳握りしめて死ぬのは、むなしいよ
242名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:01:45.72 ID:PtfQo+Fj0
>>239
どう見てもゴミにしかみえない国鉄時代のプレートとかを
後生大事にあつめてるやつらも、あんま程度は変わらんわなw
243名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:02:24.90 ID:+RgnLJss0
国営でやれよ
廃人ニートの新しい納税方法だろ
244名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:02:29.06 ID:4LeqXJfiO
>>234
おまえの言う真っ当な商売って何?
生きるのに必要な物資を提供すること?遵法なこと?
245名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:02:31.21 ID:fNSt4dPQ0
>>234
今までの市場もそんなもんだろ
消費者が飽きるまでつまらんものを高値で売りつけて
一部の人間が売り上げの大半をカバーするぐらい買って市場を支える
モバゲーやGREEはそれが極端で短期的にやるから目立つだけ
246名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:50.29 ID:/LyOw3EV0
モバゲーのパクリ商法かと思ったら、本家バンナムのアイマスかよwwwww
247名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:04:37.03 ID:jO5DYaO3O
おまえ等ならドラクエでレベル99まで上げたが
しばらくして虚しくなる感じ分かるよな?
248名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:04:53.15 ID:I6H6Aocc0
>>236
そのまともとやらはどこの誰が保証して(ry

249名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:05:02.43 ID:nMwTg3ss0
>平均入手金額は2万1000円

う〜ん、TVゲームのフルプライスソフト2本ぐらいだろ。
そんなに高いか?
250名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:02.30 ID:HdZONiSH0
>巧みな大儲けシステム

さすが東大卒

AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg

DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用44名 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名★                
京大  6名 
------------ここまで25名(67%)
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名
武蔵美 1名
理科  1名
251名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:02.95 ID:fNSt4dPQ0
>>241
今をときめく橋下市長が貯蓄課金なる新たな財源発掘に前向きな姿勢です!

>>242
興味ない人間からしたらそれなんてゴミ?だからな

>>246
バンナムはXBOXの時からDL課金大好きだったから
まさに願ったりかなったり
コナミもソーシャルゲームでアホほどもうかったから笑いが止まらんらしいぞ
そして普通のゲーム作るのが馬鹿らしくなるぐらいだとよ
252名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:10.95 ID:HdZONiSH0
DeNA(モバゲー)採用情報スタッフ紹介のページ

<新卒入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Hidde.html
マサチューセッツ工科大学脳科学・心理学専攻を卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/takeshi.html
東京大学大学院工学系研究科卒業後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daewoo.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社。専攻は航空宇宙工学
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Ryosuke.html
東京大学工学部を卒業後、DeNAに新卒入社。ロボット工学を専攻
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Sichen.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Mamoru.html
東京大学経済学部経営学科卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Saya.html
京都大学工学部電気電子工学科卒業後、DeNAに新卒入社。大学ではエネルギー伝搬について研究
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Kei.html
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Hitomi.html
大阪大学大学院理学研究科修了後、DeNAに新卒入社。大学院では数学(位相幾何学)を専攻。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daisuke.html
大阪大学大学院工学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Jing.html
北京大学大学院修了後、DeNAに新卒入社
253名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:17.37 ID:HdZONiSH0
<中途入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Yoshinori.html
東京大学工学部機械情報工学科卒業後、ソニー株式会社、MySQL AB(現オラクル)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Toshihiko.html
東京大学経済学部卒業後、外資系戦略コンサルティングファーム(ローランド・ベルガー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Takahiro.html
京都大学大学院理学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Akihito.html
慶応義塾大学商学部を卒業後、外資戦略系コンサルティングファーム(A.T. カーニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/management/kazuhiro.html
大阪大学大学院基礎工学研究科終了、ソニー/ソニー・エリクソンを経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Kensin.html
東京大学工学部電気電子工学科卒業後、NECを経てDeNAに中途入社
254名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:21.19 ID:FSgNWHnn0
>>247
そうしたらデータを消して、勇者一人とか、戦士だけとか、変則パーティで遊び直すだろ?
255名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:06:53.31 ID:opp1gqH/O
>>248 若造は屁理屈ばかり
そんなの答えは各々の中で決めればいい
256名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:07:21.24 ID:i7EzJngI0
洋ゲーは言わずもがな
最近の国産ではメタルマックス2のリメイクはものすごく楽しめたぞ

そういうの買ってやれよほんとにさー
馬鹿らしくて作らなくなっちゃうぞまじめに
257名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:08:00.89 ID:jO5DYaO3O
>>241
子供の教育費・学費・家族旅行等
258名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:08:31.14 ID:fNSt4dPQ0
>>247
夜中に携帯で2ちゃんに入り浸ってる時点で
お前も全然まともな人間じゃないから説得力がまったくない
259名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:31.86 ID:JqYzUBZb0
昔はアイマスにほいほい金を使ってたがあの騒動で目が覚めたわ
対価をはらってコンテンツ買うならともかく、入手できるかどうかもわからんガチャに金を出すやつの気が知れん
ひとりに複数枚CDを買わせるやり方も気に食わん

クソスタッフどもとともに滅びろ
260名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:37.51 ID:JO//F8uq0
人材は凄いのにやってることが
しょぼくね?
261名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:41.86 ID:poJHOpJw0
ソーシャルゲーで特に課金ガチャは悪魔のシステム
やる奴の気がしれない

実際のガチャは当たりが入っているのならば、
当たらなくてもやればやるほど当たりが出る確率が上がるが
プログラムの制御されたデジタルデータのガチャは常に一定
262名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:57.01 ID:fNSt4dPQ0
>>255
だから2ちゃんに入り浸ってる時点で
お前も既に俺なのお仲間でまともじゃない人間側なの理解してるのか?
263名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:10:12.66 ID:nMwTg3ss0
ゲームに高々2万程度の出費で大騒ぎしている+民を見ると、世代間ギャップを感じるわ、、
264名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:10:31.71 ID:TFOyX2mi0
>>252-253
パネェな
超エリート企業じゃんww
265名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:11:49.49 ID:PtfQo+Fj0
>>260
ゲームを作ってるのは、ほとんどが外部のSAPだからな。
このすごいやつらはSDKのエンジニアだったり、営業だったりだろ。
でも
なんだかんだいってスマホで全然結果出せてないのがヤバいね。
266名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:11:50.93 ID:fNSt4dPQ0
>>261
実際のガチャガチャは本体ごと買い占めりゃそれで目的達成されるからな
267名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:11:55.57 ID:DPWbfkUnO
「ウチのゲーム高学歴の方はやりませんから(笑)」
268名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:12:14.85 ID:4LeqXJfiO
>>257
なーんだ。バカフェミか。
269名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:12:55.12 ID:RJhH0oP70
>>252-253
どうせなら、フェイスブックを凌ぐものを…
270名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:13:32.23 ID:fNSt4dPQ0
>>269
目標はセカンドライフでw
271ほげほげ:2012/02/04(土) 03:13:39.58 ID:sR3PniOn0
画像表示について

ITmediaをご愛読いただきありがとうございます。

弊社では、読者の皆さまにより快適で有用なサービス提供を目指しておりますが、
一部のサイトからの度重なる大量画像直接リンクにより、表示が遅い、つながりにくいといった
、通常サービスの著しい低下を招くに至り、限られたリソース環境下での
272名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:14:54.83 ID:PtfQo+Fj0
>>270
セカンドライフはもうちょっとやり方考えれば、今なら成功するかも。
アメピグみたいなアバター空間がSNSとして機能するような形は
今が成長途上って感じだし
273名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:15:30.41 ID:jO5DYaO3O
まあ、趣味は分かり合えないって事だな
274名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:15:47.30 ID:RJhH0oP70
>>270
あれだけの面子集めてケータイパチンコとか、若干眩暈が…orz
275名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:15:50.32 ID:sBSrCTuZ0
架空の絵空事に金かけるなんて愚の骨頂
276名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:16:18.24 ID:vVgP3l4PO
これ確率いじって、
ある程度まで課金しないと、コンプしない仕様では?
277名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:17:04.93 ID:PtfQo+Fj0
>>275
今は目に見えないものを売る時代なんだよ。サービスとシステムを売るものが儲かる。
278名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:17:25.04 ID:4LeqXJfiO
>>273
そゆこと。そして、違法でもなく、自己資金でやってる限り、
趣味に口出すべきでないってこと。
279名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:18:06.25 ID:I6H6Aocc0
>>255
うわツマラン返しだな…ヘルシングくらい読んでおけよ
あと各々〜なんて言ったらバカにされるからやめとけよジジイ
280名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:18:18.21 ID:fNSt4dPQ0
>>273
そんなの当たり前だろ

真面な人間はそんなことすらわからずに
他人の趣味をらクソみたいな価値だと貶して自分を慰めてたのか
281名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:18:41.63 ID:vh5dSVfz0
>>265
そういや、モバゲーはiPhoneでは低調だな
ドリランドは時流に乗ってるだけにも思えなくも無いが
282名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:19:18.25 ID:fNSt4dPQ0
>>275
FXに先物投資
株、金融デリバティブ
絵空事に金突っ込んで世界中で遊んでるぞ
283名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:28.28 ID:DPWbfkUnO
好きでやってるなら他人が口を挟むべきではないが…人に迷惑かかる訳じゃないし

理解に苦しむのは否めんが…
284名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:44.06 ID:XqlyKt7u0
>>276
いくら突っ込んでもコンプしない仕様だったとして、
別に法律に直接違反してるわけでもない。
パチと違って規制もないしな。
285名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:47.71 ID:PtfQo+Fj0
>>281
モバゲーはPC志向が高くて、マルチプラットフォームへのこだわりが強いんだけど
GREEは携帯志向が強くて、単一プラットフォームでのサービスを念頭に置いてる印象だな。
モバゲーは元社長がマッキンゼーということもあって、シリコンバレー狙いだけど
GREEは中国に向いてるとか、そんな差も感じる。まあOpenFeint買収して
自社でもサンフランシスコ支社だしてるから、GREEも当然北米は見てるんだろうけど
今のゲームじゃとても戦えないだろうな。
286名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:21:54.82 ID:RJhH0oP70
煌く学歴見たら、なぜかオウムのサティアンが浮かんできたw
287名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:22:54.68 ID:jO5DYaO3O
だがあえて言おう
こんなキモい架空上の絵に金を出すなどカスだと!
288名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:26:04.82 ID:vh5dSVfz0
>>279
ヘルシング読んだけど、そんなセリフあったかなあ程度だわ
バカジャネーノ?
289名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:26:19.25 ID:4LeqXJfiO
>>287
紙に乗ってるか、液晶の中に乗ってるかの違い。
紙媒体であろうがモバグリであろうが
キモイことには変わりないw
290名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:27:01.31 ID:0g6A8emD0
>>287
キモい言いながらガンダムネタかよ・・・・
291名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:27:27.86 ID:fNSt4dPQ0
>>286
松下政経塾なんて今の政権みてりゃ
オウムのサティアンよりたちわるいぞw
292名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:28:40.15 ID:HjLX4Obs0
>>252-253
ん?こいつらの何が凄いわけ?

学生時代に作ったサービスで世界トップクラスの企業を生み出した
とかってんなら、そりゃすげーけど、学歴だけで自ら起業して成果を
出したわけでもない人間の何が凄いの?
中途の連中なんて、所詮は転職繰り返してるカスなんですがw

お前ら、ホント肩書きに弱いなw
293名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:28:44.40 ID:jO5DYaO3O
だって常識的に考えてキモいじゃん
294名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:29:29.64 ID:fNSt4dPQ0
>>293
キモイ側の人間に言われても説得力が全くない
295名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:30:51.54 ID:0g6A8emD0
>>293
世間から見たらあなた十分にキモイから
296名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:31:15.47 ID:zWMaqmQB0
呆れ果てて悲しくなる
297名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:31:22.86 ID:jO5DYaO3O
>>292
まあ、そういう台詞は同程度の大学出てから言おうぜ?
298名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:31:54.22 ID:7SN4deFg0
ガチャwwww
当たりでないようにされてる可能性も大いにあるのにw

馬鹿ばっかだなw
299名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:34:17.84 ID:jO5DYaO3O
お互いキモいの擦り付けあいだな
300名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:35:52.76 ID:VeKVIY1/0
顔焼いて抗議するしかない
301ほげほげ:2012/02/04(土) 03:37:55.23 ID:sR3PniOn0
キモキモキモキモキモキモ
302名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:37:58.40 ID:lhIuYZsgO
こういうのって冷めた時に使い道あるの?
何か現物がない物に何万とか
むなしいと思うんだけど

303名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:38:49.41 ID:czzVYucn0
パチの3店方式と同じだからな
まず現金を仮想通貨に換金して(等価)
でガチャを引く(パチは確率が明記されてるが、こっちは明記してない、運営が確率を操作できるところもパチの遠隔と同じ)
でた景品を最終的にはヤフオク等を通してレート(ゲーム内で100円の価値のものを50円とかで)現金化
勿論、大当たりは数万に及ぶ事も
これを基本無料を煽りまくって子供を騙して月数万課金さしてる(勿論、支払いは親)
ゲーム内は年齢制限もないから、援交の温床でもあるし出会い系でもある
ゲーム内詐欺等も深刻

とっとと法規制急ぐべき
304名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:42:54.29 ID:lQoydLDa0
ニートアイドルって何よ?
305名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:44:16.67 ID:uN9zxYOb0
これアホらしいと思うけど
一時期遊戯王に金使ってたから何も言えない
306名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:45:52.30 ID:4LeqXJfiO
>>302
趣味の収集なんて、たいていそんなもんだよ。
それどころか、現物のほうがゴミになる分タチ悪いw
307名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:46:06.03 ID:aOfoDLYp0
ニートすらも萌え属性か
308名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:46:40.87 ID:QckTwKRa0
uoやってる時既にチョンゲーモデルの搾取型オンラインゲームあったな
子供からも取るとはやり方が嫌らしすぎるわ
309名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:54:14.20 ID:12yXEmh30
モバゲーのステマかよ
310名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:58:08.47 ID:/KyPTz4Q0
>>1の画像みんな見れてんの?
311名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:59:38.38 ID:jp4sK8ad0
ああこれでニコ動でボトムズの次回予告風の動画が上位になってたのか?
312名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:00:22.86 ID:vh5dSVfz0
俺は見れてるが
とりあえず背景入ってる系統のカードは初めて見たわ…
それなりに投資はしてると思うよ、あくまでブランドと言っていいわけだし、アイマス
313名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:02:39.12 ID:4jqHZf/t0
ぶっちゃけ金あってめんどくさいなら金突っ込めばいいし、
金無くてめんどくさくないなら無課金で稼いだ他ゲームのアイテムと異種トレすりゃいいんだよね。
自分は後者だけど。
まぁ余裕ある奴だけ課金してればいいんじゃね?
そんだけ流通するアイテムも増えるから自分的にありがたい。
314名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:04:17.42 ID:RJhH0oP70
>>291
逆に、ダメ文系の破壊力は大したことがないとも言える。
ルピ夫、スッカラ菅の破壊力は凄まじかったw
315名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:04:49.89 ID:EFtvEjwF0
>>292
凄いってことじゃなくて、受験戦争勝ち抜いて、優秀な大学を出て
やることが、年だけ食った馬鹿ガキ相手の駄菓子屋くじかよ
ってとこが面白いんじゃないか?
316名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:07:06.88 ID:zPiKLqoI0
まあ趣味って言っちゃえばOKなんだけど
傍から見てたらこんなもんに金突っ込むって
馬鹿にしかみえないんだけどw 

こんなのに金と時間を毟られて楽しいの??
317名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:09:55.20 ID:AnYKPm8j0
国が金出して
育てた最高クラスの人材がCGIゲームもどきのゲームを運営とか・・・
日本終わってるね
318名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:10:29.19 ID:ai7AR7QrO
ソーシャルゲームが趣味って言えるか微妙だが趣味って興味ない人間からするとみんなそう思えるんじゃないか?

釣りとかスノボとか何万もかけて道具揃えて寒い思いして何が楽しいのかわからん
遭難して迷惑かける馬鹿とか多いし
319名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:11:02.94 ID:RJhH0oP70
まあでも、パチンコやるような層が、ハマッてるとしたら
比べものにならないほど、日本のためになってるわな。
320名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:17:15.09 ID:/j9ZfpJo0
こういう生産性の低いというかゼロの会社はいくら稼いでも国にはなんのメリットもない
321名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:24:00.36 ID:zPiKLqoI0
うーん 構図が朝鮮宗教と被るんだよね
弱者から金と時間を巻き上げる理由に正義とか愛とかを使うんだけど
餌を変えて対象を若年層に落としたというか。。。

まあ本人がよけりゃいいのかもだけど バカバカしくないのかな? とは思うよね
本でも読めよとか思っちゃう 瞬間は楽しいんだろうけど後に何も残らんからなぁ
322名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:24:49.56 ID:RJhH0oP70
パチンコに注ぎ込まれる金なんて、どこに流れて行ってるのかわからんぞ。
323名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:32:14.92 ID:4jqHZf/t0
>>318
しかも自分の不注意で遭難しといて、
助けられたら救助した人に何で早く助けに来ないんだと逆切れするしね。
マナーのかけらも無い馬鹿程遭難する確立高いからタチ悪い。
324名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:34:26.79 ID:U6aRD/iE0
>>320
パチンコのように無駄にエネルギーを消費するわけでも
外車や海外旅行のように海外に金が流れるわけでもないのでデメリットも無い気がするんだけど

このガチャ課金の問題点を絞ると
・ゲーム開発を腐敗させる
・民間でギャンブルを肯定するブラック社会になる
325名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:40:34.60 ID:vh5dSVfz0
>>324
これは別にギャンブルでは無い
換金するとしても宝くじも真っ青になる位にリターン無いから
延々と続けるシステムが成り立たない
326名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:42:19.54 ID:eYRSmt/t0
Twitterでガチャの開発者が確率テーブルは操作されてるって暴露してたな。
信じるかどうかは別だけど、普通に考えたらやってるよな。

問題はガチャに金つっこむ池沼はその可能性に気づかないこと。あと、法規制もされてないこと。
327名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:46:37.97 ID:ObS+Z56J0
■■アイドルマスター楽曲名無断改変放送事件■■(2012/1/28修正版) 〜 著作者人格権侵害の疑い

アニメ25話(最終回)、曲名「いつまでも、どこまでも」(http://www.youtube.com/watch?v=L4HwKEQTOOQ

最終回を前に作詞者の畑亜貴氏がブログで紹介(「骨の視聴覚」(http://hataratti.blogspot.com/2011/12/tv.html))
>2011年12月24日土曜日
>曲名は『どこま☆いつま…でしょう?』です。

曲中に何度も出てくる、この曲のコンセプトとも言える重要なフレーズ「でしょう?」が消え、「どこ」と「いつ」の順さえ改変され、全くの別物に
バンナム・アニプレから畑氏への報告はなく、畑氏はレコーディングにも呼ばれていない

フォロワー、ツイッターで畑氏に報告。聞きつけた作曲者の佐々木宏人氏(元バンナム)も「大問題」と発言、曲名変更の「噂」を把握していた模様。
畑氏「ええ!マジですか?変えられちゃったのかなあ…聞いてないよう(?????)」「考え抜いてるのに…(´;ω;`)ブワッ」(http://togetter.com/li/232559

公式まさかの問題放置、越年へ。公式、冬コミで改変曲名入り商品を売る。アニメの名古屋放送分・ニコ動配信分も訂正なし

コロムビア、アルバム発売日(2/1)が迫り、公式HPでは曲名一覧が出ないまま試聴が公開される
(*通常は試聴が先になることはない)
公式HP1/20更新予定を1/23に延期告知。しかし、当日を過ぎても更新されず

1/24、楽天ブックス情報で曲名が「私たちはずっと…でしょう?」と判明(http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11478356/

畑氏「はー…もめたくないのに喧嘩売られてるのかねえ。作品巻き込みたくなくないの?(´・ω・)キョムーン」
https://twitter.com/#!/hataratti/status/161822403234775041)(*本件との関係は明示されていない)

2012/1/26、コロムビアが責任を負う形で謝罪。コロンビアが伝達役で、伝えそびれたという説明
アニプレには責任がないとし、バンナムへの言及なし(http://columbia.jp/idolmaster/#owabi

問題解決に時間がかかりすぎ、各種対応の不自然さから、バンナム(石原)がコロムビアに責任を押し付けた筋書きと専らの評価
328名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:47:32.99 ID:FSgNWHnn0
>>327
はいはい、スレチスレチ。
329名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:47:54.07 ID:J5srd0dj0
このゲームの誘いが来てたけどこんな恐ろしいゲームだったとは…
330名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:53:16.60 ID:n4C4/6rR0
>>316 人それぞれ。オナニーの方法を持ってるんだしいいんじゃね?やってる人が気持ちよけりゃ。
331名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:57:04.50 ID:DsTv5hOG0
>>327
わざわざこんな所にまで来るからアイマスアンチは周りから馬鹿にされるんだよ。
332名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:03:46.60 ID:opp1gqH/O
業者も今が稼ぎ時、稼げるうち稼いでとっとと店じまいだ、って腹だろうな
まだちゃんとした法整備されてないジャンルだからそら今が一番美味しいわ
まるで初期マルチ商法の立ち上げ時。
333名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:07:15.07 ID:3ZwxTGmS0
>>310
私も見られない
334名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:13:43.38 ID:3ZwxTGmS0
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1202/02/l_wk_120201hibikore01.jpg

これは偶像としてのアイドルではなくて
ダラケてるほうのアイドルだな
335名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:24:59.42 ID:osuTy4BX0
何十万もつぎ込んだって言ってる奴の何人かはサクラだろうな
336名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:39:15.16 ID:QwkgqSek0
>>324
開発が腐敗しても別にいいんじゃねって思う…
すでに国内のゲームは死に体だし
携帯ゲームを企業が一斉に辞めた所で盛り返すとも思えん
337名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:49:59.10 ID:mEqekFcj0
>>131>>133

余程頭の弱い人か、運営サイドの人だな。
338名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:50:25.30 ID:vl9mEKiK0
>>324
1社だけ儲かっても金の使い道がなく溜め込むだけだ
339名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:55:18.41 ID:vXfBbDwz0
>>327
1月9日の時点で解決済みと畑氏本人がイベントで報告してる
→証拠http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/asong/1305303784/122
・内容は畑氏が新たにタイトルを付け直し、すべての放送分が終わった後に訂正するということで合意
・曲名の発表が1月23日に延期したのは最遅の放送・配信が終わるのが23日だから(訂正した情報が出始めた時期と一致)
・コロムビアはアニプレ限定ではなくアニメスタッフ関係者と言及している。当然アニメスタッフとして参加してるバンナム社員も含まれる
・前述の通り1月9日の時点で解決済みなのでその後のツイートは無関係。時間が掛かりすぎてるという指摘も当てはまらない
340名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:58:04.59 ID:cizbyYuMO
見るだけならググれば良さそうな画像データを
わざわざゲーム内で、非圧縮で見るために金を払う

美術館入館料と同じようなものだと考えたら理解しやすい
で。その展示品は何バイトくらいなんだろうな
341名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:59:30.13 ID:yCKd5eFs0
>>1
PCでキャプチャーして壁紙にすればいいのに()笑
342名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:01:13.25 ID:XJIjxxT+I
>>340
え?データの価値って容量で決まるの?
343名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:04:21.48 ID:OCUDF3As0
電子データというが、ぶっちゃけカードゲームなんて廃れたら紙のゴミが残るだけだ
まさにケツ拭く紙にもなりゃしないってのによぉ!って状態になる
データでもケータイの壁紙にできるし、どうしても物理的に残したいなら印刷すればいいだけだ

絵だけで流行ってると勘違いしてる奴がいるが、
アイマスはパーソナルな部分が他のゲームより(ソーシャルカードゲームとしては)充実してるのでウケてるんだよ
やらず嫌いで無価値化しようとしてるアホは騙されたと思ってプレイしてみればいい
個性豊かなアイドル達との充実したアイマス生活が約束されるぞ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072238.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072239.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072240.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072241.png
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072242.png
344名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:06:17.59 ID:6SwlfHhrO
くだらないねえ(笑)
345名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:06:31.44 ID:x/Lw2NPq0 BE:993740235-2BP(333)
アイマスって元々そういうゲームだろ。

   洗脳☆搾取☆虎の巻
346名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:07:42.39 ID:9xjy1nmy0
>>284
これ規制の対象になるんじゃね?
347名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:09:05.25 ID:evna01G+0
なんだ
数万なら比較的良心的だな
ボッタクリには変わらんけど
348名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:11:53.50 ID:Gq7ot5tvO
大事なものはいつも、形の無いものだけ
349名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:13:02.15 ID:jO5DYaO3O
99パーセントの人類には必要のないモノだということは分かった
350名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:13:35.30 ID:kEsH8rLK0
どうせ金落としてるユーザーなんて1000人もいないだろw
351名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:16:12.38 ID:X6G6oumS0
アイマス2もこれだけのDLCで約1万円
これを毎月配信なんだから冷静に考えたら恐ろしい搾取やで

http://www.youtube.com/watch?v=eQ4NpaA8bCY
352名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:16:52.46 ID:cizbyYuMO
>>342
もちろんだ、1024x768x6万色と2048x1536x10億色じゃあ価値が違う
定量的に価値を求めるならサイズしかない、サーバの圧迫と通信インフラのキャパが変われば保守費用が変わる

ネット書籍やエロゲの価格からバイト単価の相場は割り出せるはずだ
ebooksの漫画はモノクロ200ページの高解像度、5MBが300円くらいだから...
これは2万円だから多分300MBくらいの画像データのはずだ
353名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:17:17.24 ID:XqlyKt7u0
>>343
お前ホントはバカにしてるだろw
354名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:19:08.52 ID:OxVJ2bYhO
完全架空世界のゲームに夢中になるより、こういう場所で書き込みしている方が遥かに健全だろ。
手段はデジタルだが現実の時事問題に対して発信してるわけだからな。
355名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:21:56.73 ID:MKIxX2IL0
>>349
日本人は人類の約2%なんだが、日本人の2人に1人が必要とするモノなのか?
356名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:24:15.27 ID:GomNAXMV0
>>1
> (ファンの通称は『モゲマス』らしい)

なにが「らしい」だ。よく知ってるくせに。
記者如きが自分はオタじゃないアピールする必要ねーよ。
357名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:25:34.40 ID:XnuOA3c40
『アイマス』と言えば、もうすっかりお騒がせコンテンツになったな
悪い意味で

358名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:26:14.46 ID:mMfpT8M00
>>354
人と比べて優れてないと満足できないのか?
何してようが人間の価値なぞ大して変わらんよ
359名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:27:52.97 ID:yA6+vBC80
>>346
そのゲーム内でしか価値が無い(価値に一般性が無い)から、法律等に引っかからなかったような。
ただ、ゲーム内のデータがヤフオクとかで高値で売買されている現実と照らし合わせると、
グレーゾーンと言って良いと思うけどね。
まぁ、この手のモバゲーやMMOのくじを規制を守った確率にしたら、
一気にゲームが成り立たなくなりそうだけどな。
360名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:28:05.46 ID:XJIjxxT+I
>>352
コンプしたら「貰える」カードだから容量的には限りなく0に近いんじゃない?www
361名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:28:10.34 ID:ySEi3J7z0
催眠術が解けてからが見ものだなw
たまごっちの白を手に入れる為にヘルス嬢が客に十万払ってタダで三回やらせた、
という伊集院の話を思い出したw
もうお前らは好きに金を使えよww
362名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:30:28.76 ID:FUHSTJav0
>>361
たまごっちはイイ儲けになったなぁアレ・・・
363名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:20.80 ID:9fxjn9gWO
グソーの検証もやってくんねーかなぁ
364名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:26.18 ID:OCUDF3As0
思い出はプライスレス
お前らも少ない小遣いでミニ四駆やTVゲームやってて今に何一つ残ってないが思い出は残ってるだろ?
かくいう俺もソープ通いしてるが病気もらうようなこともなく何一つ残ってない
365名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:46.14 ID:IqtpqQ1Y0
1年でAVに何万使うかも差があるし、手持ちが無くなるレンタルはとりあえず別として
AV5本、書籍30冊、そこそこの外食10回より価値があると思えば本人は満足だろう

あっちはあっちで、値札の無い寿司に2万出すことを笑ってるかもしれん
366名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:47.80 ID:x/Lw2NPq0 BE:2981218695-2BP(333)
娯楽なんて浪費するもんじゃないの?
有用である必要がない。
367名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:32:49.83 ID:mMfpT8M00
ここで価値があるないについて議論してるのは
人類の99%以上にとってお前など知らないし
今日突然に死んだとしても路傍の石ころ程度にすら気にもとめられない事に気づけ

だがお前の周囲の人間には惜しむ奴も本気で泣いてくれる奴もいるだろう
このゲームも似たようなもんだ
368名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:34:32.74 ID:mg7eBkM0O
モバゲグリーやって金使ってるやつ情弱すぎ
369名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:34:49.83 ID:2ydjYXaD0
金持ちから儲けるより、馬鹿な貧乏人から儲ける方が楽なんだな。
370名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:39:07.82 ID:i/R/YeQ+P
パチンコよりは、遥かに安く済む
371名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:39:16.74 ID:IqtpqQ1Y0
ググったら小さい画像しか見つからない
原画ってどんぐらいのサイズなんだろうか
372名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:39:19.09 ID:jO5DYaO3O
>>564
まあ、そうだが双葉杏とか誰にも知られたくない負の思い出になるだろ
373名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:39:27.54 ID:evna01G+0
>>284
詐欺罪というものがあってだな・・・・
374名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:40:37.90 ID:XJFszRnk0
課金ネトゲも似た様な物だろ
375名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:43:47.99 ID:x/Lw2NPq0 BE:1987479656-2BP(333)
376名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:44:36.67 ID:+tDQGq3h0
こんだけ金つぎ込む人々がいるんだから、そろそろ景気回復してもいいよね
377名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:47:25.67 ID:IqtpqQ1Y0
MtGっていくらだっけと思ったら1パック15枚で400円か
378名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:47:40.84 ID:3ZwxTGmS0
>>375
これは貧相な肉体。
379名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:47:41.20 ID:hUNWjdwH0
ちなみにグリーの釣りゲーだとこんな感じ
ttp://tsurisuta.web.fc2.com/gacha.html
380名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:50:08.54 ID:nMwTg3ss0
ゲームにたった2万で大騒ぎw
381名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:51:53.50 ID:3BD6+3tb0
n種類のカードを買って、すべてが等確率で出ると仮定したとき、
コンプリートまでに必要な枚数の期待値は n(log n) で大体近似できるから、
6種類コンプするのに必要な枚数は約10.75回で、3200円ぐらいになるはずなんだが、
>>2と大分違うな。これ、確率に偏りがあるのかな(´・ω・`)
382名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:54:17.53 ID:3BD6+3tb0
>>381
自己レス。リンク先見たら、対象アイドルはSレアって扱いで、
普通のレア=外れも相当数出るのか。これはえげつないな(´・ω・`)
383名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:04:17.02 ID:QuI1AUMIO
ちなみに新卒で大学でゲームクリエイターの勉強をした人の初任給は1000万円だってさ
モバゲーで大胆に公開してたw
当のモバゲー会員は『贅沢だ!』とか『その金をみんなに分けろ!』とか意味不明なことをおっしゃいました
384名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:41.83 ID:XXWbZNcm0
>>351
でも家庭用版のアイマスはまだ自分の好きなDLCを選んで購入出来るから
まだ良心的だろう。払う額は決まってるんだからや。

これはランダムのガチャをコンプリートしなければだから
ハマる人は抜け出せなくなる。あと1人で揃う・・・
とか言いながらガチャし続ける。
385名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:07:29.27 ID:rLDl3WC00
>>381
ペットボトルについている景品とは違って、
無数のハズレの中に数種のアタリがあって、それを6種集めるという感じだよ。
しかも、リアルくじ引きと違って、途中でいくらでも確率を変えられるっていう。
386名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:15:28.86 ID:9xjy1nmy0
>>366
パチンカス理論だな
387名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:15:39.93 ID:XJIjxxT+I
やっぱりこれだけハマってる奴は、もし宝くじが当たったらみたいな話になったら
とりあえず1000万円分ガチャるとか言うんだろうか?
388名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:16:44.33 ID:QuI1AUMIO
モバゲー、GREEは無料で出会えるサイトでネットで有名らしい
中学生、高校生やロリコンがたくさんいるぞ
そのせいで『モバゲー殺人事件』も2006年に青森県で起きたんだよな
389名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:18:25.02 ID:Cowwisl0O
>>376
普通のヒット商品だと、販売元だけじゃなく製造、流通、小売店で経済が動くが
これだと電子データなので販売元にしか金が入らない。
消費者がこういう物に金をつぎ込むと、むしろ停滞すんじゃねーの?
390名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:19:03.23 ID:/Tf9OXF6O
娯楽三大悪
SNSゲーム
パチンコ
エロゲ
391名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:19:30.92 ID:3BD6+3tb0
利益率50%近いんだっけ?
業界よく知らなくてもそれだけでまともな商売じゃないことは分かる。
392名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:22:33.26 ID:hyKBgQI30
>>389
携帯電話会社が流通じゃねーの
端末も売れるし回線料金やその他手数料が入る
393名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:24:06.00 ID:H77Kd19L0
絵師さんも同罪だよこれ
394名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:24:28.62 ID:rLDl3WC00
>>389
少ないコストで最大の利益を得るのは、経営としては間違ってないけど、
なんか色々あとでしわ寄せ来そうだよなぁ。

アタリショックと同じ様にゲーム史に残る黒歴史になるのかなぁ。
395名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:25:21.19 ID:hyKBgQI30
あと広告や他企業とのコラボイベントがあったりする
396名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:21.67 ID:9n/rlSSr0
こんなのにはまる奴の気が知れない
397名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:28.10 ID:hIvCMs/w0
>>388
モバゲー〜〜〜〜殺人系健全サイト(www
398名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:52.90 ID:z32NhBpP0
誤解してる人多いけど、このキャラが趣味に合ってるから欲しがってるわけじゃない
強いんだよ、純粋に戦力としてね
あとはコレクターがコンプするために集めてるだけ
399名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:27:18.69 ID:3BD6+3tb0
>>394
大手ゲームメーカーも市場に参入してきてるらしいからな。
こういう方向性もありだとは思うけど主流になっちゃうとちょっと寂しいな。
400名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:27:53.33 ID:rLDl3WC00
>>392
モバゲの類は低スペックの機体でも動くのが特徴(だからこそユーザーが多い)だから、
端末が売れるモチベーションにはならないし、回線料金等はもう既に固定だしなぁ。
401名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:27:54.97 ID:sTajC1wc0
もげますって何?
モバマスじゃねぇの?
装甲騎兵ボトムズに引っ掛けた
恐ろしい次回予告集が作られるほどあくどい
って印象しかねぇけど
http://togetter.com/li/246749
402名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:31:17.69 ID:ITXdmEZp0
ねずみ講みたいに取り締まる法律がいるな。
403名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:34:16.07 ID:gSKxx6R8O
課金ガチャなんてやった事無い
でもアーケードで不二子やレイgetしたくて一万円両替してしまう
404名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:34:58.26 ID:rLDl3WC00
>>399
大手の参入も、大手の力で新しいシステムの創出とかネットワークの構築っていうのでもなく、
ただ単に、開発コストが安くて利益率が高いからっていう後ろ向きの部分が多いんだよね。
技術的な新しさが無いまま突き進んで未来があるのか心配だわ。
405名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:36:40.63 ID:7kUeHl3I0

画像データが欲しいんなら、
Googleで画像検索して欲しい画像をフォルダに保存しとけば良いじゃん
なんで何万も払って購入してんの???

406名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:36:58.04 ID:k5MFqJf9O
一回三百円とか何の冗談だ?
まだ、金が返ってくる可能性のある宝くじのほうがましだわ。
407名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:38:07.85 ID:3BD6+3tb0
>>401
昔類似スレである人が言っていたけど、
テクモコーエーはまぁまぁ頑張っていて、コナミとバンナムは駄目だということだったんだけど、
そのあたりはどんな感じの実状なの?
408名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:38:28.91 ID:z32NhBpP0
コンプガチャよりも今やってるイベントの仕様のほうが悪質だと思うけどね
最悪数百万は軽く飛ぶ
409名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:54:02.24 ID:1tOaRjQ10
むしろ制作側のゲームだろ
如何にしてヲタからどれ位金を巻き上げるかという
410名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:55:28.41 ID:ni09sBtk0
ゲームって本当に時間と金の無駄だからな
411名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:56:39.01 ID:S0CCDXP80
周囲で携帯ゲームに金出してる馬鹿なんて見たこと無いんだが
何歳ぐらいがメイン層なの?これ
412名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:57:43.64 ID:QuI1AUMIO
SNSでもツイッターやFacebookは健全だぞ
災害時に役立つし
モバゲーなんかと違ってさ
413名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:58:26.76 ID:3BD6+3tb0
>>411
中高生がメインターゲット。と見せかけて実は客寄せの餌(タダでゲームをやらせるが
経済力がないので優位に立てない)で、真のターゲットは20代〜30代のアルバイト、派遣など
非正規雇用層ターゲットって誰かが言ってた。現実で面白いことがないから、月数万の投資で
優位に立てるゲームにはまっちゃうんだとか。
414名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:59:43.56 ID:W73UGe2/O
こんなのにしか金が回らないから景気が良くならない
415名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:59:51.19 ID:S0CCDXP80
>>413
ゲーム内で優位に立ちたいなら、モンハン辺りでも毎日15時間くらいプレイ
しときゃ良いのにねw
416名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:00:33.55 ID:FBgDwbxQ0
確率が一定などと誰がいった?
417名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:00:42.98 ID:HK827Lov0
みんなよくサクラ相手に遊ぶもんだ。
418名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:01:26.75 ID:4LeqXJfiO
>>404
技術的な新しさを突き進めた結果が、
こんにちのゲーム業界の惨状なわけだが?
技術的に突き進んで、得するのは開発部隊だけで、
経営陣もユーザーも泣かされたんだよ。
「50億かけて、5000円のゲームを100万と1本売って5000円の利益を出す」
ようなことしても、業界に発展するわけない。
419名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:02:02.18 ID:S0CCDXP80
>>414
同感、後パチンコとかを廃止にすれば
若者は車や外食や旅行に金使う様になるだろうにね
420名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:02:27.67 ID:3ZwxTGmS0
>>415
>モンハン辺りでも毎日15時間くらいプレイ

それもどうかと
421名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:04:24.23 ID:S0CCDXP80
何はともあれ、あの『携帯会社がゲーム課金を徴収する』ってシステムが
一番の元凶だと思う
かつてのダイヤルQ2みたいな

支払いはクレカか銀行振込かウェブマネー限定にさせるよう法整備すれば良いのに

422名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:04:58.22 ID:4LeqXJfiO
>>399
ゲーム業界の主役が、アーケード→据置機→携帯機→ソーシャルに移り変わっただけ。
それに、ソーシャルは開発部ステマによる、デメリットばかり主張されがちだが、
ユーザーにとっては、「クソゲーにはびた一文も支払わなくて良い」というメリットもあるんだよ。
423名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:06:21.99 ID:Bv+AdntE0
職人さんや技術屋をやってるのがアホらしくなるニュースだな。
日本人の劣化は団塊だけと言いたい連中もいるのだろうが、
パチンカスとこういうのに注ぎ込むのも同類か。
424名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:06:23.43 ID:hmaXWn+x0
アイドルマスターベーション?
425名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:06:49.41 ID:s2rdYjk30
>>367
アイマスやったことないだろ?

「ゲームも似たようなもんだ(キリッ」

はは、頭のいい人は一味違うねえ
426名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:07:38.64 ID:d3NZIAfd0
惨事はグロとか強がってないで、その金でソープでも行って来いよ。
427名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:07:45.19 ID:pjf5rV3R0
Q これって絵合わせ懸賞だからダメじゃね?
A アイマスのロイヤルユーザーは大きなお友達で平均年齢も子供じゃないからおk
428名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:08:48.00 ID:s2rdYjk30
ギョーカイの発展がー

ほんとうにすっごくすっごく頭のいい人たちばかりで困ってしまいます(^q^)
429名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:09:42.93 ID:BeFmDj/GO
>>401
余裕の銀河万丈ボイスで脳内再生


・・・これは酷いwwwww
430名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:09:46.82 ID:GutKjeop0
もはやゲームとは言えないなこれ。
日本のゲーム業界こんなのばっかになったら最悪だな。
431名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:11:00.22 ID:S0CCDXP80
>>430
グリーモバゲーって本当に日本企業なん?凄くキムチ臭いんだけど・・・
432名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:12:13.26 ID:pjf5rV3R0
モバイル以前からアイマスユーザーはいかれてるって言われてたじゃん
搾取される喜びを知る者だしね彼ら
本人が楽しけりゃいーんじゃね
パチンコよりは害が少ないと思うし
433名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:12:29.65 ID:dAm6FQMa0
>>421
全くその通り
似た様なシステムはネトゲーにもあったわけだし
大々的に問題になったのは携帯で一括徴収できるからだろうね
対策はQ2の時代からなんら進歩してません
434名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:14:18.76 ID:y/TFxm2G0
数万円かけてカードを集める程度のものは、相対的にはまだ良心的だな。
数万円かけることがデフォ(そうでないとハブられる)で、そこから更に何万、
何十万円と費やして、覇を競うオンラインアクションゲーなんてものもあるからな。

ただし、それら全てがいかがわしいと思えるのは、どれも電子的に構成されてる
データに過ぎず、その供給に関しては運営サイドの設定数値の匙加減一つで決まる
ということだ。

貴重な資源や素材を使用していて生み出すことが難しいから値が張るとか、そういう
レベルの話でないところが、世の中の仕組みを愚弄している。

それでも会員制の高級クラブよろしく、限られた人間を対象にやってれば「そいつらの
好きにすればいい」と突き放せるが、入り口を無料にして小中学生なども釣ってるのが
許せないところで、何らかの規制が必要と感じる。

どう取り繕っても、射幸心を煽って金を巻き上げてるシステムなのだからね。
435名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:16:17.55 ID:4LeqXJfiO
>>431
おまえの体質に合わないものに対してキムチくさく感じるだけだろw
別におまえに限らず、2チャンネラー全員に言えるけど。

>>430
ソーシャルじゃなく、iPhoneアプリとかに
おまえ好みのゲームがあると思うよ。
ソーシャルはどうしても、シミュレーションやRPGに偏りがち。
436名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:16:56.51 ID:3BD6+3tb0
>>421
PCオンラインゲームがここまで派手に儲けられなかったのはクレカによる心理的抑制効果はあるんだろうな。
暗証番号入れるだけで支払いが済んじゃうってのは精神的に敷居低いだろうね。
あとは寡占状態みたいになってるから美味しいんだろうな。モバゲーとかグリーは場所提供してるだけで
テラゼニ商売だから尚更美味いよな。
437名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:17:37.45 ID:pjf5rV3R0
>>421
子供には現金使わせてお金の価値を学ばせないとね
でもアイマスは大きなお友達で、搾取される喜びを知る者達だからwww
438名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:19:06.02 ID:wAMoHAfRO
まさにチューリップの球根と一緒だな
439名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:19:58.54 ID:rLDl3WC00
>>418
今日のゲーム業界が技術的発展を追い求め疲弊しちゃってるのは分かるが、
じゃあ技術は捨ててマーケティングだけでいいや、というのもどうなのかなぁ。
一時は良いけど、長い目で見たら行き詰りそうなんだが…

いや、モバゲとかで新しい技術が生まれてそれが莫大な利益を生めばいいんだけど、
現状は単なる錬金術状態というかバブルであって、法規制とかで一気に瓦解してしまうのがなぁ。
440名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:20:06.98 ID:S0CCDXP80
>>435
>おまえの体質に合わないものに対してキムチくさく感じるだけだろw

そうか?大半の人間がキムチ臭いと思ってるぞ?
パクリ放題、子供と馬鹿を騙す手口
441名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:21:52.00 ID:cbIHPb9u0
世の中頭が足りない人達って多いんだな。
さすがに規制が入りそうだが。
442名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:22:45.32 ID:8h6sUl4x0

・neat[ニート] きれいな、清潔な、素晴らしい、かっこいい 
You are neat. 「君、綺麗好きだね、イケてるね」

・idle[アイドル] 働いてない、怠けた、遊んでいる、無意味な
You are idle. 「君、怠け者だね、だらしないね」
443名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:23:34.26 ID:QUDXuUK+0
>>421
そもそも携帯会社って凄い汚いと思うんだがな
パケ代とかその例
一体どういう計算であんな料金になってるの?
簡単に高額になるものを平気で採用している辺り頭おかしいんじゃないの?
今はポケ放題とか出来たけど初めはそんなものもなかったしw
ほぼ独占状態だから調子乗ってる糞会社としか思えない
444名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:23:47.99 ID:pjf5rV3R0
今更気付いたんだが、これってビックリマンやライダーカードと違って交換、売買できない?
445名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:24:01.44 ID:GCFVEWgHO
グリー決算凄いな
どんだけ課金したがり居るんだよ
446名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:24:14.25 ID:T3+aBTFP0
560 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/04(土) 08:14:27.02 ID:jXHnyk2L
>>526
やっぱり俺はこっちの方がいいな
http://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00015530.jpg

668 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/04(土) 08:17:48.36 ID:jXHnyk2L
>>588
いやそれは写りが悪いんだ
その子は梅本静香ちゃんと言ってな、小学生の頃から子供離れしたスタイルで有名だった

801 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/04(土) 08:20:53.78 ID:jXHnyk2L
猫好きにキモオタが多い不思議
447名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:04.78 ID:azUIzrTdI
お金使わない2ちゃんねるのほうが健全だな。
448名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:15.42 ID:lw/Mp8jo0
GREEとかモバゲーをやっている人間って、
相当程度の低い奴らだよ。

就職試験とかで「モバゲーはまってます♪」とか言うと、
まともな企業なら絶対落とす。
「パチンコと競馬にはまってます」 と言うのと変わらないか、
それよりも酷い。
449名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:29.78 ID:7RMK8r6g0
シンデマスのステマか
450名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:59.43 ID:grVmQtkSO
GREEも同じようなゲームがあって、やってたんだけど
1万円使っても、5枚が集まらなくてGREEやめた

このモバゲーのアイドルマスターはテレビのCMが多いから、被害者は今も増えてるだろうな
451名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:26:16.01 ID:S0CCDXP80
>>443
同感、元々半官半民企業だけあって
電話会社って昔からモラルが欠如してるね
452名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:26:21.29 ID:cbIHPb9u0
パチンコで半島に流れるよりはマシか。
453名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:27:01.52 ID:MCXNJRHU0
こんなに大事になってるとは知らなかった
タンブラーで画像が回って来たぞ
もちろん金なんて払ってない
454名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:27:36.32 ID:RArI4sMMO
>>442
neetな
一般的にニートはneatの方では指さない
455名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:10.14 ID:bJPrQ2Jy0
パチンコより酷いな
456名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:14.87 ID:oUIMnM3xO
実在しない仮想物に金つぎ込むなんて
すごい錬金術だよね
考えた人は天才だと思うよ

自分はちっとも興味ないけど
457名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:17.99 ID:oqLNDv4D0
2次元女の絵が2〜3万で売れる
3次元女とのHも同額で出来る

日本では2次元女>3次元女の価値基準が固定してしまったようだな
458名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:52.59 ID:8h6sUl4x0
>>454
Neetなんて言葉が定着してるのは日本だけだ。
459名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:38.97 ID:GlJXmRRR0
これはこれを作ってる「ゲームクリエイター」さんたちが本当にやりたい仕事だったの?
マリオやドラクエに憧れて面白いゲームを作ろうと思ってその仕事に就いたんじゃないの?
無料ゲームで2万円使わせる課金アイテム作って会社に誉められて本当に嬉しいの?
これじゃそりゃ洋ゲー韓ゲーに日本産ゲームが追いやられるよなぁ・・・
どう見てももう純粋に遊びの面白さを追求してないじゃん
460名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:48.66 ID:S0CCDXP80

そんで何で画像データに課金すんの?
ググッてjpgファイルをDLすればタダじゃないか?
461名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:50.45 ID:hpKv95q8O
所詮ゲームなのに暇潰しの域を逸脱する奴は、

アホ

生身の人間でもない 二次元アイドルにぞっこんな奴は、

基地外
462名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:58.97 ID:NZkmFgTvO
>>452
ネタのつもりか……?
ちょっとは調べてからレスしろよ
463名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:29:58.94 ID:4LeqXJfiO
>>448
そんなもん、モバグリに限らずゲーム自体がそうだろw
サブカルなんてそういうものだろ。
464名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:30:39.54 ID:3BD6+3tb0
>>451
電波法と総務省に守られて既得権益で儲けてるからか、殿様商売なんだよな。
イーモバとかイオンSIMみたいな競合相手がどんどん風穴あけてほしいわ。
465名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:30:52.16 ID:pkvHGDvX0
はばたけ はたらけ
466名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:17.58 ID:kUkNzAiq0
数年後には無くなりそうなコンテンツのたかがデータに10万とかアホかw
ゲーム機でも買ってたほうがマシだわ
それなら飽きても売れるし
467名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:21.85 ID:mpxAcphsO
>>459
グリーの初任給が400万〜1500万
もう夢とかそういうレベルで働いてないと思うぜw
情けないなw
468名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:32:06.98 ID:3BD6+3tb0
>>456
モバゲー会員紹介するとキャッシュバック相当の仮想通貨プレゼントってのもうまい。
興味のない人間でも友人から引きずり込まれたりするし、仮想通貨だから
マルチ商法とかにはあたらないってことなんだろうしな。
469名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:33:24.01 ID:8h6sUl4x0
英語だとカタカナ英語とまったく逆の意味になるので気をつけてください。

・neat[ニート] きれいな、清潔な、素晴らしい、かっこいい 
You are neat. 「君、綺麗だね、イケてるね」

・idle[アイドル] 働いてない、怠けた、遊んでいる、無意味な
You are idle. 「君、怠け者だね、だらしないね」
470名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:33:33.11 ID:dV2WlPphO
まあ何と言うか。
一番の問題はすごい簡単に課金できるシステムじゃね?
暗証番号入れるだけで小学生でも何万でも課金できる
471名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:34:20.93 ID:KfJmE/UD0
俺には全く理解出来ないけど、好きで金注ぎ込んでるんだから何が悪いのか分からん
興味ないやつから見たらクソみたいな商売腐るほどあるじゃん

前面に無料とうたっておきながら実際は違った、ってのとは事情が違う
472名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:35:04.40 ID:oqLNDv4D0
まあモナリザが何十億円の価値があるのもワケワカランし
創作物の価値なんて本当にいい加減だわ
473名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:35:06.76 ID:3BD6+3tb0
>>460
>>398ということみたいよ。
474名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:35:35.15 ID:Bv+AdntE0
ゲームの危機だな。
パチンコ系統に取り込まれるのも時間の問題か。
国内はソニーと任天堂に頑張って貰うしかないな。
475名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:06.34 ID:kUkNzAiq0
悪徳商法を子供から隔離しろ
476名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:07.98 ID:8Y57ZslcO
働くのが嫌な双葉www
双葉町に喧嘩売ってんの?www
477名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:12.23 ID:mpxAcphsO
>>456
法規制により運営ができなくなった時に溢れでるユーザー難民を考えたら恐ろしいよマジでw
巻き上げるだけ巻き上げて規制されたら次の別事業で会社は問題ないからな

ユーザー側はいつまでも更新されないゲームの画像データだけ持ってどう思うんだろうねw
478名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:13.68 ID:b0o4H+sw0
昨日グリーのプリペイド4万円分買っていったおっさんはこういうのにハマる人なんだなぁ

ちょろいなぁ
479名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:19.14 ID:S0CCDXP80
>>470
そのシステム、ダイヤルQ2時代に散々問題視されたのに
マスゴミはダンマリ、やっぱ日本で悪事を働くにはまずマスゴミに広告出す事だな
 
480名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:50.85 ID:B0BOPUUK0
もしもしに課金する愚民の脳を調べてみたい
481名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:37:18.22 ID:VyIKg2ov0
いったいこのスレは何を伝えているのかワケワカメ。お金は大切にしよう。周りは卑怯な大人ばかりなので。
482名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:37:21.16 ID:3BD6+3tb0
>>471
近年日本に急速にはびこりつつある、法さえ守ってればグレーゾーンだろうが、
儲かれば何をしてもかまわない、という風潮が良くないと思う。
昔の商売人は社会貢献とか、売ることでお客様も幸せにするとかそういうモラルで働いてた。
483名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:02.19 ID:iBKH42uc0
モバゲとか、パチンコ産業となんら変わりがない。というか、もっとタチが悪い。
早く法律で制限するべき。

こんな、ニートしか生み出さない糞産業は潰せばいい。
484名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:06.25 ID:jO5DYaO3O
双葉なんて放射線でこえーからな
485名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:14.84 ID:4LeqXJfiO
>>459
趣味でやるのでなく、プロなんだから、
金のため、利益のためにやるのは当たり前。
単に面白いゲームを作りたいだけなら、
ツクールで作ってウプするなり、
同人ゲーム作るなりすればいいだけ。
486名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:29.20 ID:S0CCDXP80
>>473
なるほど、じゃあ強レアキャラだったら素人が3秒で書いた様な棒人間の絵でも
皆数万使って欲しがるのか・・

それはそうと
アイマスで『強い』って何だ?w
487名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:47.80 ID:GogGv0wq0
分別つかない子供がやっているなら問題だが、こんなゲームやってんの良い歳したオッサンだろ?
大いに散財してもらえば?
488名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:39:09.42 ID:ZgNg+WslO
こういうの見るたび本当ガキの頃無駄な金遣いしといて良かったと思うわ
飽きたときのあの虚しさを知ってるから絶対に手を出さないで済む
489名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:39:30.93 ID:GVTmIBhG0
>>2
モバガチャ詐欺のレート表
>>【「双葉杏」入手までにかかった金額】
>>1回目:1万2000円 2回目:4万8000円 3回目:3万3000円 4回目:1万2000円 5回目:2万1000円
>>6回目:2万1000円 7回目:1万2000円 8回目:1万5000円 9回目:1万2000円 10回目:2万4000円

下手すると嵌った連中は消費者金融や町金に手を出すんじゃ無いのか?

昔のガチャはすって数千円程度だったもんな。コスモスもせこかったがここまで悪徳では無かった。
490名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:40:04.92 ID:Cowwisl0O
こういうスレで「パチンコよりマシ」とか言ってる奴って、
光市の母子殺人&死体レイプのスレでは「オウムよりマシ」とか言ってんのか?
なんかモバゲーやってる馬鹿が微ageしてるようにしか見えねー。
491名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:40:44.78 ID:mpxAcphsO
>>479
まじそれw
サラ金だって今はCM打ちまくって悪いイメージ殆どないじゃん
昔はサラ金だけは手を出すなって感じだし銀行でもお金を借りられるというのに

NHKは中立の為なんだからマジでこういうのつっこめよっていつも思う
492名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:41:27.86 ID:1RIXJxLV0
こんな儲け方が出来るんじゃみんなモバイル向けにいく訳だ
元手かからないしウッハウハだな
493名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:41:47.06 ID:yb7pVG5K0
>>337
犯罪性は置いといて、すげー儲かるんだな
プログラムも単なる絵と数値だけみたいだしタダみたいな人件費で作れるだろうな
494名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:41:57.67 ID:4LeqXJfiO
>>482
>昔の商売人は社会貢献とか、売ることでお客様も幸せにするとかそういうモラルで働いてた。

今、そんなことすれば、外来種に駆逐されるだけ。
ていうか、そんな慈善事業をしていたからこそ、
日本企業は黒船やら亀甲船やらにやられてしまった。
日本のことだけ考えてればよい昭和時代とは違うのよ。
495名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:04.52 ID:3BD6+3tb0
>>471
あと、やっぱり小学生でも簡単に支払いできる携帯のシステム自体も悪いと思う。
今は親が規制かけられるし、親の管理が甘いといえばそれまでなんだが、
どの親もしっかりした情報リテラシーを持ってるわけじゃないからな。

これが20年後ぐらいになると親世代も情報リテラシーが強化されて、
子供が知らぬ間にケータイで5万使ってたなんてことは無いようになるだろうけど、
現実問題子供に審査なしでクレカ与えてるようなもんの家庭も多いと思う。
それが個人の見識のなさに問題集約させちゃって、携帯会社は追求を免れるってね。
496名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:17.19 ID:z32NhBpP0
>>486
ライブバトルっていう戦闘がある
そして基本的にレアなカードほど強く、ノーマルカードは数合わせにしかならない
497名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:26.85 ID:9km4lKmmO
退会して正解だったわ
498名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:29.14 ID:4NUeQSOnO
こういうのハマる人間って何らかの精神病かかえてるんじゃねえの?
まとめとは言えないよな
499名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:39.96 ID:TL2Uw37CO
>>469
NEETだろ
500名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:44.71 ID:GlJXmRRR0
>>485 >>467
SCEからグリーに転職した人知ってるわ。PS3で壮大な世界を作るより
萌え絵で課金アイテム作るほうが単純に給料が良いんだとさ。
で、日本のゲーム産業での国際的シェアは急速に落ちて行ってる。
仕事が利益を追うのは当然だが本質を見失うとその代償はあるよ。
501名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:28.05 ID:0LULTbVm0
携帯ゲームなんかにはまってるのはパチンカスと同等の馬鹿ばっかりだからどうでもいい
502名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:48.77 ID:Z+wwWSlu0
生活費にまで手を出し始めたらアウトだよな。
503名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:52.92 ID:3BD6+3tb0
>>494
それはやっぱり新自由主義の負の側面だよ。
規制で守るべきところはしっかり守らないと。なんでもかんでも自由にすればいいわけでもないし、
それで国際競争力が上がるわけでもない。実際、モバゲーとかグリーとか国内市場食い荒らしてるだけで
海外ではFacebookとかtwitterに全然かなってないじゃん。
504名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:53.19 ID:vvGj5o390
無駄金を使えるだけの所得があるんだろ。
うらやましい限りだ。
505名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:57.20 ID:yb7pVG5K0
まぁさすがに買うほうが買いたくて買ってるんだから横からチャチャいれんのはおかしくね
禁止されてるわけでもないのに
506名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:04.15 ID:8h6sUl4x0
>>499
そんな言葉、使ってるのは日本人だけだ
507名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:10.67 ID:yC794QWi0
こんなもんに金使うより
高い図鑑でも買って知識蓄えたほうがよほどマシだね
508名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:28.76 ID:S0CCDXP80
>>496
なるほど、いっその事”勝者は敗者に1ヶ月分の携帯使用料を押し付けれる”
とかにすれば良いのになw
509名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:41.14 ID:UvqBxmNC0
1年後には要らなくなってるよ
510名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:41.29 ID:jUTg7+ky0
いい加減なんか足枷つけないと
まあ中国人も泣きながら裸足で逃げ出す超拝金主義の日本なんだし
放置しまくるのが当たり前なんだろうけど
511名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:01.48 ID:efhX2y4sO
コレにどハマりしてる友達が居るんだが
2万円かけてアイテム買ったと嬉しそうに話していたな…
512名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:09.51 ID:rLDl3WC00
>>486
入口はかわいい絵柄だったりカッコイイメカデザインだったかもしれないけど、
行きつく先はそこなんだよな。
それ故に色々と胡散臭く感じられる。

まぁ、そこまで行き着きさせるプロセスは素晴らしい技術なのかもしれないけどね。
513名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:24.70 ID:9WfXx+FF0

ネトゲのガチャは法規制すべき
パチより汚い
514名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:51.57 ID:mpxAcphsO
>>505
禁止というか法律が間に合ってないだけでガチャの確率は表示されてないわで真っ黒なんだよ

だから法律を作れって話にもなってる。
515名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:45:53.18 ID:02mvj3cM0
ゲーセンに人がいなくなったと思ってたらこんなところで金を落としてたのか
516名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:46:51.78 ID:TL2Uw37CO
>>506
元はイギリスだ
日本じゃ語義が変わってるけどな
517名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:47:06.06 ID:Yzp2gcKL0
>>242
それはまだ実物が手元に残るから理解できるが
今回みたいに形がないものに大金つぎ込むってのはちょっと理解出来ない。
518名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:47:40.74 ID:4LeqXJfiO
>>500
日本のゲーム産業での国際的シェアとか考えるのは経営者の仕事で、技術者の仕事ではない。
技術者が1円でも高く買ってくれるところに行くのは当然。
プロ野球選手が、NPB(プロ野球機構)や親会社の国際的地位を考えて契約しますか?
ミュージシャンがプロダクションやレコード会社の国際的シェアを考えて契約しますか?
そういうことだ。
519名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:48:01.65 ID:4NUeQSOnO
>>510
情けない国になったな日本も
さて次はどこに大震災がくるかね?
東北大震災は日本の愚かさや日本人の愚かさを見直せという意味もあるんだが
520名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:48:21.27 ID:yOEteXfPO
>>490
論破しようとして絶対反論できないような例えを出したつもりだろうが、次元が違いすぎてキモいわ
521名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:48:38.31 ID:2iKZUTlE0
>>488
キン消しブームと一緒だよな
522名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:49:02.55 ID:C5zWOskY0
これを税制に応用すればいいのでは

政府公認カードみたいな

逆に価値が生まれてグリーみたいな民間は駆逐されるし
523名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:49:34.62 ID:06VerQLU0
>>519
自然現象に意味づけをするとか頭大丈夫?
524名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:49:47.65 ID:Muw/mBD9O
パチンカスの俺ですら引く課金システム
525名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:49:58.81 ID:qh55wYqf0
デジタルデータに何万円もつぎ込むなんて、バカそのものだな。
しかし、腰痛に耐え切れなくてマッサージに何万円もつぎ込む漏れも大きな事は言えん。
526名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:50:05.67 ID:8h6sUl4x0
>>516
でも欧米じゃNEETなんて言葉は殆ど使われてないだろ。
発音が同じで元からあるneatという言葉が「きれいな、清潔な、素晴らしい、かっこいい」
というプラスイメージなので混同するからな。
527名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:50:55.75 ID:4LeqXJfiO
>>503
黒船や亀甲船にやられるのと新自由主義は関係ないだろ。
日本が先進国になれば、外資が日本市場を狙って進出するのは至極当然。
日本進出を規制すればいいって?
日本企業が海外進出してるのに、
外資系の日本進出はダメなんて、わがまま以外の何物でもない。
528名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:51:12.31 ID:jO5DYaO3O
いい大人が二次元の美少女?キャラに
必死になるのがイタいよな
529名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:51:25.36 ID:f63dczNK0
万単位って、大人がやってるってこと?
530名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:52:45.01 ID:E8M0PD78O
>>498
友達がハマってやってるが一言で言うとガキだな
よくDS持ってうろついてる子供いるじゃん?
アレと全く一緒

風呂入るとき以外は常に携帯イジってる
んじゃねぇかな
三十近くにもなって、働いてるから問題ないってレベルじゃねぇわ
531名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:53:04.88 ID:06VerQLU0
>>529
アイマスは20代〜30代の独身男性オタがメインターゲット
アーケードの時代から搾取おいしいです
532名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:54:22.57 ID:VxPj5rju0
ただのデータになんの価値があるんだよ
533名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:54:27.41 ID:GlJXmRRR0
NEETという言葉を生んだイギリスでは今は同じ人らがCHAVと呼ばれてるね
ただ2ちゃんで使われるニートって言葉とはかなりニュアンスが違う
ゲームオタク廃人みたいなタイプじゃなくナマポDQNが主流だな
534名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:54:45.81 ID:W3RAtoCRO
AKBよりはマシだろう
535名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:55:07.03 ID:vl9mEKiK0
単純なシステムでも不快感を持たせないと神会社なんだな
そこそこ人気あって人も多かった某ゲームは糞会社扱いされてたのにwww
536名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:56:14.54 ID:mpxAcphsO
ガッキーはモバゲ
TOKIOとEXILEはグリーか?
アイドルも仕事選べなくて大変だな
まぁ自分の行動が人にどう影響するか考えないんだろうけど
537名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:56:48.27 ID:GlJXmRRR0
>>518
で、お前はマリオドラクエ時代と比べて日本のゲームは良くなったと思ってるの?
俺ももうオッサンなんだから奇麗事をいうつもりは無いよ
でもつまらなくなったもんは素直につまらなくなったねと言わせてもらう
そしてつまらない娯楽には金を使う気は一切無い
538名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:56:48.97 ID:qh55wYqf0
>>534
中西里菜にはお世話になりました。
539名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:57:09.98 ID:Uq9LslXD0
不況(爆笑)
540名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:57:20.29 ID:HwCop9q30
パチンコと同じだ。馬鹿がカモになってるだけ放置でいい。
問題は年齢制限が無い事。
541名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:59:53.14 ID:W3RAtoCRO
>>513
パチンコの飲み込み方はヤバいぞ。二万で終わるような世界じゃない
542名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:00:26.70 ID:KTlc6Wp30
バカを相手にするのが、楽な商売の基本。

しかし、何の商売してるかは、親や知人に説明できず
恥ずかしいはずなのだが、こういう商売が、まかりとおるのを
認めているのは、間違いだろう。

543名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:00:32.14 ID:4NUeQSOnO
>>531
けいおんは20〜40代がターゲットだな
学生なんて金持ってねえし、基本的に相手すらされてない
544名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:01:13.17 ID:8LAAxao80
原価0なんだから儲かるなー絶対やらねー
545名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:01:53.32 ID:oqLNDv4D0
>>525
ゴッホが書いた紙切れを数十億で買う奴もアホだよな
546名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:02:36.31 ID:06VerQLU0
>>543
エヴァ世代がもう30前後だからね
ゲーム・アニメ産業のターゲットはそのあたり

ガンダムなんかは新規開拓の意味で子供向けのAGEの企画を通した
大爆死したけど
547名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:02:42.41 ID:VxPj5rju0
日本のゲーム業界は衰退していくだろうな
548名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:02:52.60 ID:W3RAtoCRO
>>537
インターフェースはかなり良くなった。ドラクエやウィザードリィは紙RPGっぽい感じだし
549名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:03:02.92 ID:CEziVknIO
ガチャは二十歳になってから
550名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:04:35.05 ID:Hk0AjYDG0
形のないデータに、5万とか10万とか、バカとしか言い様がない。
551名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:05:21.09 ID:8qHOcPc+0
前作でもL4Uでも一切DLCに手を出さなかった俺は勝ち組だなぁ
552名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:05:44.90 ID:06VerQLU0
かといって形のある商品に5万も10万もかけるかというとそうでもない
553名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:05:46.32 ID:QwkgqSek0
>>525
耐え切れない程の腰痛でマッサージに何万もつぎ込むなら病院に行ったほうがいいぜ
554名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:06:42.31 ID:f63dczNK0
>>531
何か可哀想な脳しか持ってないんだな…
555名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:08.20 ID:T4C9gEXp0
パブロフの犬w
556名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:09.88 ID:4NUeQSOnO
>>546
新規開拓するより取れるとこから取ったほうが効率が良いのとリスクが少ないからね
557名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:10.40 ID:wi3cjCAg0
宗教なのか麻薬なのか
558名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:29.55 ID:VD+ER5AF0
鮎釣りが趣味だった俺からすれば
ネトゲで月5万くらい使っても、安い趣味だなって思うようになった
559名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:08:25.52 ID:3BD6+3tb0
>>525
まぁ生理的不快感ってのはきついからな。
痛みってのは本人からしてみたら全財産失ってもこの痛みをどうにかしたいっていうぐらい辛いものもあるから、
同列に語るほど自分を卑下しなくていいと思うぞ。
560名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:09:06.73 ID:z+OD6Hvj0
これがアウトなら先にパチンコをたたけよ
561名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:09:50.42 ID:4NUeQSOnO
自制心のない人間の多さがいる事を示す一つのデータとしての役割もあるな
自制心のない人間が物事にハマるとドンドンドツボにハマるからな

自分を制御出来ないというのは哀れなものよ
562名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:10:00.03 ID:GlJXmRRR0
>>546
俺はファーストガンダム世代の41歳だけどガンダム見てたのは小学5〜6年の頃だよ
そしてその頃既にオタクはコスプレとかしてたのを憶えてる
当時は大人に見えたがあの人らも多分大学生くらいの人たちだったんだろな
そういう若い人にウケて且つ小学生も熱くさせる力があったんだな当時の娯楽は
最近のはちょっとターゲット絞込みすぎだわ
563名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:10:04.34 ID:EFtvEjwF0
>>558
釣りって、装備を買う初期投資に金がかかるくらいで、
あとは交通費とエサ代くらいかと思ったら、そんなに
延々金食うもんなん?
564名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:10:48.87 ID:qh55wYqf0
>>537
さすがに、スーマリとかドラクエとかは今遊んでも面白いとは思えんな。
クロノトリガーとかなら、まだ十分遊べると思うが。
しかし、ガンダムEXVSとどちらを遊ぶか選べぶなら、クロノトリガーを選択肢したりはしないな。
565名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:11:57.40 ID:4LeqXJfiO
>>537
良くなったとはひとことも言ってないし、良くなったとも思ってないよ。
ただ、業界が衰退したのはソーシャルのせいではないし、
むしろ、衰退を少しでも食い止めるために
コナミやスクエニなどの大手もソーシャルに参入してるわけよ。
566名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:12:37.02 ID:cjwMgyyZO
誰だよ?しらねぇよ
567名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:12:48.82 ID:06VerQLU0
>>554
それはまぁ人によるだろ
ゲーム動画の編集からプロになった人もいるし
568名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:13:06.78 ID:GlJXmRRR0
>>558
俺も音楽が趣味だがプロと同じスタジオセットが8万円のCubaseで揃うのは激安だよ
20年前に同じものそろえようと思ったら機材費に3000万、建物に3億くらい掛かってた
データ化って本当に3桁4桁軽くすっ飛ばすキチガイじみたコストダウン力があるな
そりゃ資本主義社会じゃ物作りなんて廃れるわ
569名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:14:02.71 ID:cgQOqVNc0
>>560
m9(^Д^)
570名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:14:13.96 ID:4NUeQSOnO
しかしオタクというのは凄いな
けいおんの映画、リピーターキャンペーンで15億叩き出した
同じやつが何回も見に行っての数字だろうな

オタクって一番チョロい客層だな
571名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:14:30.46 ID:fWkUdgg20
このスレリアルタイムで眺めてたが、凄いぞあそこの紳士達は
理屈じゃない連中とはコイツらだ
572名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:14.91 ID:vh5dSVfz0
こーゆー話を聞いてるとフロムソフトウェアが笑えるんだよなあ

こないだ出たアーマードコアがオンラインメインだったんだが
課金DLCのみで有利な武器は出さない
みたいなアイテム課金完全否定派だった一方で
オンライン周りの仕様がクッソ糞で、オンライン時代から完全に取り残されてる事をさらけ出してしまってた

ゲームは本当に面白いのに
オンラインが鯖含めて、ガチ糞というw
なんとも極端な会社の例
今回を教訓にオンゲ経験者とか雇って勉強して欲しいもんだわ…
573名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:35.17 ID:yb7pVG5K0
>>514
まあこんだけ儲けてんなら国が儲かるために税金かけろとは思うけど、禁止にしろとは重わないな
574名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:43.99 ID:8Y57ZslcO
アメーバの、ブロガー同士に贈りあう仮想プレゼントもいい加減にして欲しい

(´・ω・`)

誕生日に仮想プレゼント貰いまくったせいでお返し大変だった
575名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:17:18.46 ID:2iKZUTlE0
大学生の頃FF11でゲーム内通貨を売って月100万くらい稼いでた
データを金で買う社会人ってすげーなあって思った
576名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:18:10.71 ID:06VerQLU0
>>564
アクションとRPGくらべてもな
比べるならクロノトリガーとFF14ちゃん
577名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:18:11.47 ID:4LeqXJfiO
>>568
ものづくりって、突き詰めれば「人件費安さ世界一への挑戦」だからね。
ものづくりを指向するってことは、
日本国民の賃金を世界一安くしますってのと同義だから。
578名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:18:16.96 ID:GVTmIBhG0
>>50
これのどれに当たるか教えて
不当景品類及び不当表示防止法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E6%99%AF%E5%93%81%E9%A1%9E%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95

こういったモバゲー商売ははやいところ規制されるべきだと思うね。マトモな商売には程遠い。
ただ気になるのは、ネット課金制を使ったサービスが今後出てくると思うんだけど、
規制を上手に規定しないと思わぬ障壁で日本のネットサービス業の発展を
阻害する事にもなりかねない。
579名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:18:20.36 ID:KQm4hUaz0
>>564
おいドラクエは未だに面白いぞw
ちょっと忙しくて最近やっとDSのドラクエ9始めたんだけどがっつりハマったよ
中古で買ったんだが1600円でこれだけ遊べれば大満足だね
580名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:19:15.05 ID:XXWbZNcm0
>>575
社会人は金がある代わりに時間がないからな。
妻子や彼女がいない奴は給料を趣味につぎ込めるし。
581名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:19:16.55 ID:vh5dSVfz0
>>563
そのゲームはよく知らんけど、新しく実装された魚だか獲物だかを釣る為に最適なアイテムを一緒に出してるって事ではないの?

ぶっちゃけリアル釣りのルアーとかも…魚に合わせて大量に種類集めるんでしょ
582名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:19:42.73 ID:fWkUdgg20
このコンプガチャが悪質なのは、
6枚全てが同一確率で出現するわけじゃなくて、ある特定の一枚だけ非常に出にくい仕様なんだよね
最後に残った真ん中下のそこだけに何万も突っ込んでる連中多数
(´・ω・`)
583名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:20:12.16 ID:Ui04JwsT0
理解不能。
584名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:20:21.74 ID:yngbScOuO
>>570
けいおんとかは面白くないから
見てる奴はあの全員同じ顔のキャラに激しく劣情を抱いてるキチガイだけ
585名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:21:36.93 ID:vl9mEKiK0
>>570
そこに上手く取り入ることができないテレビ局かわいそう
収入源がなくなったアフィブログもかわいそう
586名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:21:38.51 ID:06VerQLU0
モバゲーの搾取はカスだけど、オタク趣味自体は数ある趣味の一つに過ぎない
他人が理解できないレベルで熱狂してこそ趣味
587名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:22:11.02 ID:4LeqXJfiO
>>575
データを金で買うのは、別に新しい商売じゃないんだけどね。
求人誌とか競馬新聞だって、
データを金で買ってるわけだからね。
紙の上にデータが乗ってるものだから、
紙を買ってるのだと勘違いされやすいけど、
紙そのものに価値なんかないからね。
588名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:22:57.95 ID:2iKZUTlE0
>>570
キャンペーンのグッズ貰ったらみんな映画見ないで帰ってるよ
589名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:46.08 ID:3BD6+3tb0
>>581
鮎は友釣りが主流だな。生きたおとり鮎を使って鮎を釣るというある意味芸術的な釣り。
どれぐらいかかるかはしらんが敷居が高そうなのは確か。
590名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:24:30.36 ID:EIg4Awvn0
「専業主婦になって楽をしたい」wwwwwwww
591名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:25:08.88 ID:4LeqXJfiO
>>585
けいおんの場合は、TBSががっつり取り入ってるだろ。
そもそもTBSのアニメなんだしな。
592名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:26:13.02 ID:2kTZJoYY0
洗脳搾取虎の巻が現実に・・・・・・ッ!!!
593名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:27:08.64 ID:yngbScOuO
>>586
オタクの大半は不毛な消費活動しかしない
生身の女の代わりに絵の女を買ってるだけ
594名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:27:10.13 ID:06VerQLU0
>>592
ヴァイッ!!
595名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:27:13.63 ID:aRPlDQvk0
ビックリマン商法だなまあビックリマンにはチョコがついて来た分良心的だったな
596名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:28:00.21 ID:Vv0SN6Qr0
どうせすぐに廃れるだろ
すでにオタクに媚び始めてるし
597名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:28:48.52 ID:jO5DYaO3O
そのデータの内容がキモい
598名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:29:24.29 ID:06VerQLU0
>>593
いやだからそれは>>593の主観だろ
本人達納得してやってんだからいいじゃないの
599名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:29:31.35 ID:GlJXmRRR0
>>584
小学高学年以来ずっとアニメとか興味なかったオッサンだが
あれは進学校の文化部を知る人にとってはかなり内容の濃い青春モノだよ
まぁ俺は映画1回1800円がけいおんに対する全出費だから
実際にあれを支えてるのが二次元でシコるオタクである事は否定しないけどね
600名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:31:03.45 ID:yngbScOuO
>>598
パチンコ風俗通いとレベル変わらないくせに文化とか趣味とか高尚ぶるからうざい
601名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:31:18.86 ID:AjNjlol10
これだけ射幸心煽ったらダメだろ
602名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:31:44.07 ID:ebEpSgi8O
>>595
全然違う
603名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:32:03.95 ID:Zdgo9A+MO
>>1
読みづらい文章だなぁ。もっと要点を絞って短く的を射ろよ
604名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:33:02.31 ID:jHU6ce5r0
test
605名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:33:02.56 ID:b+W1PvKJ0
ネトゲの良いところは、どんな危険な趣味でも死なないってこと。
606名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:33:33.27 ID:06VerQLU0
>>600
感情論w
607名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:34:03.39 ID:3BD6+3tb0
>>599
その意見はけいおんもよく知らないし、映画も見てないから同意も否定もしかねるが、
進学校の文化部って確かに独特の雰囲気はあるな。
運動部と比べて合目的に動いてるかといえば合目的じゃなくてダラダラ遊んだりするけど、
でもたまに文化祭とかでみんなのモチベーションに火がついたりすることもあるという。
俺の青春(生物部)がそうだった。
608名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:34:33.85 ID:2kTZJoYY0
>>605
ハマりすぎると社会的に死ぬけどな
609名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:34:48.65 ID:RmttYjbN0
なんかなー
合法的な振り込め詐欺みたいだな
610名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:34:58.14 ID:DyLRavoDO
車の趣味よりマシかな と思う
611名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:35:11.91 ID:ontFKSAj0
まだ良心的だよ
戦国IXAなんて、ガチャ1回600円だぜ?
612名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:35:30.11 ID:GlJXmRRR0
紹介ボーナス目当てで俺をモバゲーに引っ張り込もうとする30代が会社に居た
その時は5年落ちの骨董携帯使ってて無理だったからそれを見せて断った
最近スマホに変えたがそいつには言ってないw
613名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:16.20 ID:ZMK4zn3K0
>>605
中国か韓国か忘れたがネカフェみたいなとこでネトゲに嵌りすぎて死んでなかったか?w
614名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:34.15 ID:yngbScOuO
>>606
恥って概念ないからねオタクを趣味とかいっちゃうオタクは
釣りや写真やら日曜大工やら料理なら上達したり生産性もあるじゃん
オタクは金で買った作りものの女でシコって終わりだから風俗通いと同じで趣味ではない
615名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:36.79 ID:RGhezBZ20

最低で1万2000円、最高で4万8000円

こんな糞手抜きでモンハン3Gと3DS買えるとかwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:36.97 ID:2iKZUTlE0
>>599
軽音部は知らないけど管弦楽や合唱部は男子校の同じ部としょっちゅう合コンしてたよ
617名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:36:58.30 ID:0g6A8emD0
>>608
そういや韓国では物理的に死んだアホがいたなw
ネトゲでも死ねる事を証明してしまった
618名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:37:12.71 ID:fWkUdgg20
課金はせず転売や鮫トレ、詐欺で儲けた共通通貨を使ってゲーム内で俺TUEEしてる連中が山ほど居るなか
これだけの金額を惜しみなく注げる彼らには萌え豚紳士の称号を捧げたい
(´・ω・`)
619名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:03.21 ID:Zdgo9A+MO
>>605
ネトゲにハマッた引きこもりが親の財産つぎ込んで
ネット契約切られたらキレて家族皆殺しにした事件あったぞ
620名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:23.83 ID:HH0wtYNX0
頭の弱い男が増えたのか・・・。
どうしてこうなった?
621名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:38:48.87 ID:06VerQLU0
アイマススレは基本向こう側へ行ってしまった人たちで構成されてるからな
普通の萌え豚とも違うよね、あそこは別の常識で出来てるよね
622名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:40:17.28 ID:ZMK4zn3K0
アイマスって衣装1着1000円とかでDLCで儲けてたけど続編で男ぶちこんで爆死したっていう
623名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:41:36.57 ID:uT5zEK4X0
ビックリマンシールは当時30円で
必ずお菓子たべられるんだぞ 良心的だろ
624名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:41:36.64 ID:dbd0y6md0
売り上げは全てチャリティーにします!とかならいいのにな。
オタが儲かってる会社に貢ぐから、事件とかになる。
625名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:42:24.15 ID:KA+D+4qR0
おまえらは金の代わりに貴重な時間を浪費してるじゃん
どんなゲームも目くそ鼻くそです
626名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:42:54.90 ID:DyLRavoDO
>>614
生産性を考えた段階で趣味かどうか疑うけどな
金のないやつは金の掛からない遊びしてりゃ良いから お前は黙ってろwwww ってのがベストアンサーだろ?
627名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:43:14.38 ID:fWkUdgg20
>>621
アイマスの場合はもしもしゲー中毒って言うか
コンシューマから流れて来たようなのが多い気がする
何か他ゲーとは違うよな
(´・ω・`)
628名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:43:36.07 ID:XJIjxxT+I
>>620
そうか?趣味にガンガンお金つぎ込むってのは昔から男の仕事だろ?
629名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:43:55.33 ID:06VerQLU0
>>623
子供達のお小遣いは100円とかだったけどな
630名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:44:25.00 ID:GlJXmRRR0
>>607 >>616
俺は美術部と軽音部の兼部だったが恋愛要素は普通にあるよね。
それが全く無いって所でメインターゲットはやっぱ二次元をアイドル視してる
人たちなんだなってのは分った。実際俺はオンエア見てただけで金使ってねえしw
631名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:45:36.19 ID:+/1a8Ome0
働くのが大嫌いだからニートか。
ニートの意味も進化してきてるな。
632名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:46:25.36 ID:y8jdxCba0
>>743
今はディスポだろ
足の指どころか、ピンサロじゃおしぼりでチソコ拭いて白い体液出して拭いてベタベタにして使うよ
633名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:47:50.64 ID:06VerQLU0
なに自爆してんの
634名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:49:42.15 ID:LKnlNV5N0
こんなのに金をつぎ込んでる連中がフジや韓国、花王への
デモとかやってたら笑えるな。
日本の為になる金の使い方を考えろと。パンチンカスと同類なのにな。
635名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:49:55.87 ID:fWkUdgg20
ここの運営はたしかバンナムだったな
(´・ω・`)
ちなみにコンプガチャは2回目なんだが一回目も特定の一枚だけ出にくい仕様で爆死者多数
あまりの悪質さで既にユーザー離れをおこしつつある
636名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:51:22.57 ID:tR6sJtrE0
アイマスのDLC商法で儲けたからバンナム自体が拝金主義的なことはあるけど
それ以上に拝金主義というか搾取的と言うか
637名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:52:03.04 ID:3BD6+3tb0
>>630
男子校の部活で女子校との合コンたくらむほど積極的なヤツもいなかったから灰色の青春だったぜ(´;ω;`)
でもプラナリア探しに関東近郊各地のいろんな川行ったのは楽しかったな・・・プラナリアも一生懸命とったが、
基本そこに行くまでの旅行気分の悪ふざけのが良かった。インターネットで今みたいに情報があふれていないから
識者の話を頼りにいろんなところ行ったりした。
638名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:52:14.79 ID:hIvCMs/w0
ニートの人気に嫉妬(www
639名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:53:17.88 ID:vM+9DdO6P
モバマス
http://aucfan.com/search1/smix-q~a5a2a5a4a5c9a5eba5dea5b9a5bfa1bca1a1a5e2a5d0a5b2a1bc-tl30d-op2-vmode_0.html

神撃のバハムート
http://aucfan.com/search1/smix-q~bfc0b7e2a4cea5d0a5cfa5e0a1bca5c8-tl30d-op2-vmode_0.html

ドリランド
http://aucfan.com/search1/smix-q~a5c9a5eaa5e9a5f3a5c9-tl30d-op2-vmode_0.html

FIFA(GREE)
http://aucfan.com/search1/smix-qFIFA.a1.a1GREE-tl30d-op2-vmode_0.html

ドラゴンコレクション
http://aucfan.com/search1/smix-q~a5c9a5e9a5b4a5f3a5b3a5eca5afa5b7a5e7a5f3-tl30d-op2-vmode_0.html

お前らゲオタがどれだけモバグリを批判しようが
実際情弱ユーザーがヤフオクだけでもこれだけの金を廻してるんだから
悔しかったら口だけじゃなくちゃんとゲームを買え
じゃないとゲーム会社は本当にソーシャルに逃げちゃうと思うぞ
640名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:53:39.27 ID:ynEG8CtTO
ちんこがモゲマス
641名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:53:40.49 ID:/SyqFkIJO
ガチャ1回回したらヤフオクで3万で売れるカードがでたと友達に教えたら10万使ってもでなかったと泣いていた
来月携帯払えるの?と聞いたら泣いていた
ゲームサイト広告の消費者金融から借りるらしい

ゲーム内容は糞ですがギャンブルとしては凄いですよね、1時間足らずで10万消えちゃうんですよ

皆さんもやりましょう
642名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:54:33.72 ID:TuPxQQGNP
もしもしは景気いいねぇ。
しかし、何の役にも立ってないw
643名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:54:36.84 ID:oFLAkClO0
これ杏ちゃん育成できるの?
644名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:54:47.56 ID:2eqrPwYc0
ド・ド・ドリランドwwwwwwwwww

チョン系のハナゲもウザい
645名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:54:50.14 ID:YErQKlJ10
好きで買ってるんだからいいんじゃね
かなりお金が勿体ないと思うけど
646名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:55:21.03 ID:B9s+6IxdO
ガチャ=パチンコ商法
647名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:55:32.16 ID:12yXEmh30
ハマるってことは依存症?
648名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:57:21.00 ID:VjEgXQGv0
モバゲーガチャなんてどう見ても糞クオリティなのにな
人より勝ることの魅力は侮りがたい
649名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:58:02.15 ID:tR6sJtrE0
カードゲームのカードが当たればメーカーはお金を刷っているようなものだと言われるけど
モバゲーだと紙を印刷することすらなくお金に変えられるってのはすごいな

今の日本だけじゃなく世界的かもしれんが馬鹿からは何をしてむしりとっても
一切良心が痛まない企業が多すぎだな
650名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:58:07.16 ID:SS2p8Zro0
紙媒体のトレカの方がまだ財布にやさしいんじゃねえの?w
651名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:58:34.49 ID:W3RAtoCRO
>>643
カードとしての能力は上がるみたいだけどそれ以上知らねえ
652名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:59:01.00 ID:fWkUdgg20
彼らがこれだ金を注ぎ込めるのは当然収入源があるからで
リアルニートには無理なんだよね
(´・ω・`)
リアルニートはヤフオク転売で小銭を稼いでるだけで
運営から見れば寄生虫だから
653名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:59:23.78 ID:Yxq9FdWX0
あれだけクソゲーってモバ批判してたくせにモバマスが出たとたんこの有様w
654名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:59:30.89 ID:OCUDF3As0
結局自分にとって価値を感じないからけなしてるだけだもんな
親がお前ら養ってる金こそ無駄金だよ
655名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:59:51.28 ID:Zdgo9A+MO
頭の働く奴が馬鹿をどう釣るか、上手いこと考えたシステムだよな
656名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:00:15.03 ID:muxCUt1S0
パチンカス予備軍
657名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:00:15.81 ID:oFLAkClO0
>>651
カード以外に絵があるならやろうかと思ったが
658名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:00:27.14 ID:IDtLfcN00
こういう搾取型のガチャシステムを主流にしたいなら
パチンコパチスロみたいに確率表示しろよ。
もしくは上限いくらに決めてそれだけ使ったら絶対にゲットできるようにしろや。
659名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:01:15.39 ID:M4CLH30QO
>>637
プラナリア捕り楽しそうだなw
そういや去年釣り場でミスジコウガイビル捕まえたわ。
あとけいおん!は5回見に行ったw
俺は面白いと思うけど、面白さがわかんねーってヤツの気持ちもわかる。
660名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:01:39.21 ID:tR6sJtrE0
>655 合法的に人の財布からお金を抜く事を考えてばかりいるんだろうな
馬鹿の財布は俺の財布とでも思っているのでしょうね
結婚詐欺師に惚れ込んでいる被害者意識のない被害者みたいなもんだ
661名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:01:50.73 ID:3BD6+3tb0
>>652
金持ち釣るための餌だからそれもコミで皆お客様だろう。
662名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:02:36.63 ID:Zdgo9A+MO
>>652
親に携帯代払わせてるクソニートは多いぞ
つかニートが携帯持てるって事は親が払ってるからだろ
663名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:03:21.53 ID:muxCUt1S0








664名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:03:25.20 ID:ga8Ij7LVO
>>1
人の嗜好や趣味に文句を言うのは野暮だが、一言言いたい。
この子可愛いか?
665名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:04:00.29 ID:2ZDdl8vAP
これって突き詰めれば数値データの羅列でしょ?
そういったものに金を出すのは抵抗あるな
え?物質だって原子とその配列が違うだけ?
そうだな、そう考えるとコレクションってスゲー無意味だな・・・
666名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:05:12.87 ID:Gvk8r8uV0
お前ら知ってる?
ネタキャラに人気が出る、これ崩壊の予兆
667名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:05:29.14 ID:aIgYqSO2O
熱が冷めた時後悔するのが明らか過ぎる
流通コストはかからないし利益率万歳な商売だよなあ
668名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:06:53.45 ID:8ni08us40
家に太陽発電パネル設置しても損するだろ
その代りにエコに協力しているとかの精神的価値を得るわけだ
課金だって対価に精神的な満足感があるんだから同じことだろ
叩いてるのはモノにしか価値を見いだせない心が貧しい人だね
669名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:07:24.23 ID:Zdgo9A+MO
>>663
カルトにハマる奴らは意外と高学歴が多いから、騙されやすさに学歴は関係ないと思う
670名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:07:26.21 ID:ZMK4zn3K0
>>667
ゲームシステムそのものもテンプレがあって使いまわしてるだけらしいしな
用意するのは絵とテキストだけという
671名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:08:00.89 ID:gYPWVjgS0

田中ヨシカスの詐欺手口は

悪質なカルト宗教より酷いな

知障から盗んだ金、散々集めやがって

672名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:08:07.53 ID:cn2zFaaQP
グリーだのモバゲーだの
しょうも無い
673名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:08:08.14 ID:BqV1Abaa0
>>632
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
674名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:09:20.86 ID:yngbScOuO
>>628
こんなもんを趣味にする情けないバカというかキチガイは昔から居た?
675名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:10:18.76 ID:vl9mEKiK0
絵画とかまさにそんなもんじゃないか
676名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:10:47.59 ID:crVpGIHt0
現実逃避のための支払いか
実生活で心が満たされてない人が多いってことだな
677名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:11:32.97 ID:8ni08us40
ゴルフなんかは森を切り倒し農薬をばら撒き環境を汚染する最悪の趣味
課金は誰にも迷惑かけないんだからゴルフなんかより圧倒的にマシな趣味だろ
678名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:11:33.42 ID:+0OMqDmO0
金があって、頭の弱い奴を騙して搾取する商売
老人に対する振り込め詐欺と変わらん。
679名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:11:40.85 ID:tR6sJtrE0
長年手間隙かけてなんとかアイドルマスターってコンテンツをつくってきたけど
モバゲーにしたほうがずっと楽でお金も儲かるってなると
苦労してゲーム作るって一体何だろうな?ってバンナムの中の人は思うだろう
ただアイドルマスターの終わりの始まりとは思うけどね
680名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:11:45.38 ID:Gnbycu9I0
>>674
ビックリマン
遊戯王
MTG
ポケモンカード
デュエルマスターズ
ヴァンガード
681名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:11:47.35 ID:06VerQLU0
>>674
江戸には春画マニアとかゴロゴロしてた
682名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:05.34 ID:Gvk8r8uV0
>>670
どれもテンプレ丸出しだよ、ガチャ回してイラン奴を餌にして食わせる
これだけ
683名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:13.30 ID:RmttYjbN0
昔からオタクのコレクター商法はあったよね
エロゲギャルゲは店ごとに特典があって、それを揃えるために何本も同じソフトを買う
よく数十本のソフト積み上げて自慢気にうpしてる奴いるでしょ、あれと同じ
貢いだ金額こそが愛情表現であり他のオタクよりも格上だと自慢できるわけだ
まさにそこに付け込んだ商法と言える
684名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:15.62 ID:LKnlNV5N0
>>680
モノとして残るカードやシールとデータと同じにするなよ・・・
685名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:34.46 ID:ga8Ij7LVO
>>674
仮面ライダーカードに全財産つぎ込む中学生はいたが…時代が違うからデータだけの商品てのは見かけなかったなぁ。
686名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:37.47 ID:oB2AM/JL0
>>680
ビックリマン以外はちゃんと遊べるものだろ
687名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:13:53.32 ID:ul2Q7SEx0
おっさんニートならたくさんいるし
タダなのにな・・・
688名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:14:19.38 ID:ciPDd4pr0
自分はそういう会社に金を貢ぐ気にはならないけど、
本人が納得してるならそれで良いのでは。
アホだなとは思うけど
689名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:14:30.77 ID:Vt8LmqHn0
>>680
GREEの影になって知らない人が多いが、今カード会社のブシロードが滅茶苦茶儲かってるんだよな。
690名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:15:41.38 ID:vM+9DdO6P
>>679
アイマスのDLC商法なんて昔からえげつなかったのに
何お今さら言ってるんだ
ぶっちゃけファンはこれでも納得して買ってるし
モバゲーのゲームの中ではまだ良心的な分類だぞ?
4万ぐらいでコンプガチャがそろうんだからな
ドリランドやドラコレなんかは10万出しても出ないんだぜw
691名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:15:49.41 ID:srDyPZsf0
>>674
金持ちの道楽に乗っかり、投機目的でつまらない物に大金注ぎ込む馬鹿なら、
結構昔からいたけどね。それこそ、17世紀オランダのチューリップ・バブルとか。

でも、ロクに金持ってる訳でもないのに、換金性の低いガラクタに狂ったように
金を掛ける奴はあまりいないと思うわ。
692名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:16:16.15 ID:PR+WTSoc0
KLabのキャプ翼には5000円ガチャもあるけど?
693名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:16:26.57 ID:Ngg9e5wK0
儲けてるほうは笑いが止まらんだろうなあ
694名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:16:48.57 ID:g7uizeCw0
パチンコやパチスロは一応警察が介入してて大当たり確率なんかをいじったりできないけど
これは胴元のさじ加減で確率0%にすることだって出来るところが大問題
695名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:17:14.29 ID:GlJXmRRR0
>>674
「どうする連」で検索してみるとアイドルモドキに入れ込んで時間と金を浪費する
どうしようもないキモヲタが昔から居たのはよくわかる。ちなみに歌舞伎の
「よっ!○○屋!」なんてのも元は今のアイドルのコールってやつと同じ起源。
それを二次元化した浮世絵も黄表紙とかでヒットが出ると匿名でエロ二次創作が
バンバン出てくるし人気絵師の即売会には行列が出来るし、ぶっちゃけ今と何も変わらん
696名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:17:14.60 ID:+0OMqDmO0
>>689
あれ宣伝しまくってるよな。
1回買ったら終わりじゃないのか、1000円とかで。
どういうシステムでボロ儲けしているの?
697名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:17:22.82 ID:ciPDd4pr0
>>679
アイマスもモバゲーになってるのでは
バンナム自体がこういう商法の元祖だし、こいつらはそれを真似しただけかと
698名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:18:01.05 ID:Vt8LmqHn0
>>688
外国じゃ国力衰退させるから規制されるのが普通
ぶっちゃけ韓国の方が厳しいぞ、ネトゲのガチャと朝鮮玉入れ規制したからな
699名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:19:10.51 ID:aFEsuGWj0
阿呆が金を巻き上げられるのはどうでもいいが糞企業が大儲けするのはどうかと思うぞ
業界が歪んでしまう
700名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:10.34 ID:Vt8LmqHn0
>>696
電子データでなくカード現物が手に入るガチャだよ。
レアカードが混ざっててコンプ欲を刺激するんだろ
701名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:23.29 ID:06VerQLU0
日本の産業なんてとっくに歪みきって何時折れるか待ってるだけだからどうでもいい
702名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:33.32 ID:PtfQo+Fj0
叩くなら、むしり取ってるバンダイナムコゲームスを叩けばいいのに
なぜか、購買者をたたくのが2ちゃんらしいな
703名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:46.78 ID:3BD6+3tb0
>>680
まぁ持ってる金以上つぎ込めちゃう課金システムが一番問題なのかなと思う。
現金払うとなるとそこで一瞬冷静になる時間が生じるからな。
704名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:55.52 ID:XJIjxxT+I
>>674
バブル期なんか3000万の車を3億以上で買ったりする奴もいただろ。
705名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:22:14.95 ID:Gnbycu9I0
>>702
強気を助け、弱気を憎む
706名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:23:12.67 ID:gXo/wTOe0
賤業そのもの
707名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:23:23.63 ID:IDtLfcN00
>>696
カードゲームなんて試合するにはデッキを組み立てないといけなく、そのために数十枚購入確定。
その上、強いデッキを作るためにさらに購入しないといけなくて、もちろんカードはランダムでコンプが難しい。
また、数ヶ月で新しいシリーズが発売になり、新しいカードには強くなれる新しいシステムが組み込まれてることがよくある。

販売側の利点は紙数枚が一セット200円くらい?なので一箱で一店舗分は楽に行ける←流通費が安い
原価は紙+絵師へのギャラのみ。一枚につきギャラ数千円と考えるとボロ儲けだろ。
708名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:23:36.64 ID:Ngg9e5wK0
まあ無料とか謳わず、課金回りをはっきりさせて
ガキからしっかり遠ざけるようにしておいてくれればいいよ
709名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:23:42.72 ID:06VerQLU0
バンナムはゼノグラでしばき倒そうかと思ったけど、アニメきちんとやったから許した
710名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:24:06.60 ID:z1bcVRnj0
カードゲームとの最大の違いはいらなくなったら売れないって事だな
ガチャでもいらないの取ったら10円でもいいから売れる
でもこの手の物には資産価値は無い、まさに0
そんな物に何万も注ぎ込む奴の神経がわからんわ
何かあってデータが消えたらその努力は0になるのに
711名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:24:07.48 ID:yg1KUpLvP
たしかに双葉杏はかわいい
712名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:24:30.38 ID:igYg0rKxO
>>696
勝つためには買い続けないと
713名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:25:16.66 ID:Vt8LmqHn0
>>699
開発費のかからない糞ゲーで少数の愚者から大金を巻き上げるスモールビジネスモデルを確立して、
本来のゲームメーカーとしての地位から滑り堕ちてる所だからな

もう世界に通用する日本のゲームメーカーは出て来ないだろうな
714名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:25:22.46 ID:tR6sJtrE0
ファンが身を削りまくってグッズにお金をつぎ込むところまでアイドル業界を真似しなくてもいいのに
まぁバーチャルアイドルはスキャンダルとかないし管理も人間に比べて楽だからな
715名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:26:22.00 ID:QwkgqSek0
>>698
韓国は規制されたけどガチャ自体は普通にあるよ。
特定の方式のガチャが禁止されただけだから
抜け道みたいなガチャがどんどん生み出されてて悪質化が進んだだけ
716名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:27:40.08 ID:GlJXmRRR0
>>707
カードゲームの絵師っていくらヒットしても原稿買い切りで著作権料の契約は無いの?
せっかく漫画業界が作ったシステムから一気に浮世絵時代に逆戻りしてんだな・・・
717121:2012/02/04(土) 10:27:46.36 ID:OGlQU18sP
>>699
禿同

そりゃ和ゲーがクソゲーだらけになるわけだわ

バンナムは死ね
718名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:28:42.17 ID:PtfQo+Fj0
>>714
木星とか出たりするがなw
719名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:28:48.88 ID:zJtCvA3F0
アイマスヲタだけどこれやってみようかな
DLCで毎月1万近く注ぎ込んでるから採取は慣れてる
720名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:29:02.05 ID:0g6A8emD0
>>713
ゲームに関しては国内と海外でユーザーのニーズからして違うしな
海外でモバゲーみたいのが流行る気はしない
画をマッチョにしても無理だろうと思う
あらゆる意味で日本はガラパゴスなんじゃないかと
721名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:29:43.08 ID:Vt8LmqHn0
>>707
>一枚につきギャラ数千円
三国志大戦のイラスト描いてた人はインセンティブでセガから月30〜40万位入って来てた
>>715
まあ日本みたいに何もしないよりマシだよな
722名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:29:55.58 ID:tR6sJtrE0
今バンナムって本業のビデオゲームは何の作品で食ってんだ?
みんなから期待されたエースコンバットは派手にコケたらしいが
723名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:18.31 ID:OGlQU18sP
>>690
こういう真性キチガイって生きてる価値ないよね
724名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:23.90 ID:gsh8qQvJ0
>>710
サーバー上にあるんだからゲームのデータは簡単に消えないだろ
それにレアな武器やアイテム(のデータ)はオクとかで売れる
金でデータを買うなんて音楽でも動画でも当たり前になってるし
考え方が古すぎるわ
725名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:50.89 ID:oFLAkClO0
外人もはまってるの多いぞ
4chanにモバマスのスレ常にあるし
726名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:30:57.16 ID:GlJXmRRR0
>>714
その声優に目が向くとまた話は違ってくるかもしれない・・・
ガチアイドルと違って声優は大抵は普通の成人女性だもんなぁ
見た目と人柄の良い24歳女に処女である事を求めるとか無茶苦茶なことになってるw
727名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:31:29.05 ID:LKnlNV5N0
こういうのに金をつぎ込む奴らがまさか
「愛国」を訴えてないよな?
728名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:33:09.39 ID:2ydjYXaD0
アルバイトとか肉体労働者がハマってるイメージ。少なくともマトモな大学出てる奴で課金ゲームやってるなんて聞いたこともない。
729名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:35:04.01 ID:3BD6+3tb0
>>717
自分の知り合いの同人作家の知り合いだと基本買い切りで、有名漫画家・イラストレーター以外は結構足元見た値段らしい。
pixivとかで売れないけどそこそこの絵をかける人の足元見てスカウト&契約するらしいよ。
遊技王の作者とかは買い切り契約じゃなかったのか長者番付で年収11億っていう年があったけどね。
節税とか多分してなかったんだろうな。
730名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:35:43.21 ID:srDyPZsf0
>>713
日本国内に限らず、幅広い層に受け入れられるラインナップを揃え、数十万、数百万の
大ヒット作を出す大手ゲームメーカーなんて、もはや成立しないんじゃないか?

モバゲの類いみたいにゴミ同然の安っぽいコンテンツを量産して派手な宣伝で鴨を呼び込む
猿商売か、マニア相手のニッチなゲームをネット直販で売るガレージメーカーしか残らんと思うわ。
731名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:35:43.65 ID:tR6sJtrE0
>726 そこまで求めるならその声優さんの婚期が遅れてファンが責任取れんのかよ?
ってのは言いすぎだけどプライベートはそっとしてあげろよとは思う
成人女性が仕事の縛りで結婚や恋愛できないってのは人権も有ったもんじゃねぇ

アイマスの声優さんのことはよく知らんが、普通に結婚してたり子供がいたりするらしいから
まだ人としての生活としてはまともだと思う
732名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:36:10.87 ID:GlJXmRRR0
>>724
音楽は入れ物が変わってもそれを作ってる人たちの目指すものは変わってない
ゲームはパッケージからオンラインに変わって仮想通貨が出回るようになってから
明らかに作り手側の目指すものが変わってしまってるのが一番の問題かと
733名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:36:42.58 ID:3BD6+3tb0
>>724
ただ、パソコンのオンラインゲームがそうだけど、採算取れなくなったらサービス終了でしょ。
モバゲーがどうかしらんけど基本的に同じ構造だと思うぞ。
売れてるゲーム以外につぎ込んだ金は1年ぐらいで何も残らない可能性はあるんじゃない?
734名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:36:47.74 ID:F9ECkzZf0
>>710
実際の話、皆あんま売らんのだよ。
資産価値を語るくらい売るつもりなら、ブームが終わる前、ゲームとしては
絶頂期にカードを売りさばく必要がある。
ブームが終わった後じゃ、ゲームカードなんて屑同然だしな。

しかし、ブームの真っ最中に辞める事を前提にゲームを始めるのなんて、
中国人とカード業者だけしかいない。
735名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:38:55.65 ID:dHPbwVyEI
なかなか勉強になるスレだ。
頭の悪いヤツが優越感味わいたいためにやってるのかぁ。
なるほどなって感じだけど、
一般の人から見たら何の優越でもないという。
でもそこらへんで貢いでる人は、
バランス取れてるんだろなぁ。
736名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:39:39.15 ID:srDyPZsf0
>>724
ガチャに何万も注ぎ込む人って、投機目的なの?

それとも、あんなゴミみたいなデータが本気で欲しいの?人に自慢するため?
737名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:40:15.22 ID:uMcKWxaJ0
これって複数の絵師でキャラが異常に水増しされてるアイドルマスター?
確率操作されてるし、収集作業は不毛だろ…
デジタルデータは「ご好評につき終了しました」の一言で無に帰するのに、よくやるわ。
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 10:40:17.76 ID:KMhrnVeb0
別にいいんじゃねーの。金余ってるんだろ。
739名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:40:47.19 ID:F9ECkzZf0
>>733
ブームが終わったら終了なのは、現実のカードゲームでも一緒だろう。
そりゃ実物がある分、十円百円くらいの値段はつくかも知れないが、精々それだけだ。
740名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:40:49.38 ID:XKQbDBs20
>1
すまん。たまたまこのスレに来た俺には、何が何やら、全く理解できない。
こいつら宇宙人か??
741名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:41:21.67 ID:pN9d0YPHO
>715
仮想通貨購入した時のおまけとしてガチャ券がつくとかな。
1000円分買って1枚とか

ビックリマンチョコのシールとチョコのような関係
742名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:41:45.78 ID:M8f7aejY0
一回300円て値段を見たときは、「間違いだろ、ゼロが一つ多いだろ」と。
「こんなの買うバカいるわけないだろ」と思ってたが、恐ろしい世の中だ。
これじゃまともにパッケージゲーム作るの馬鹿らしくなるだろうな。
743名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:42:42.14 ID:GlJXmRRR0
>>735
モバマスとやらは別としてモバゲー自体が出会い系としても機能してるからなぁ
男女の出会いがある場だと男が自分を強く見せようと必死になるのは本能的に必然かも
レアカード引き当てるとその世界じゃ強者になれるらしいから
744名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:43:17.64 ID://XU6Dm4I
どっかの絵師に10万で10枚書いてもらったらあかんのか?
745名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:44:19.67 ID:KA+D+4qR0
趣味にはどんどん金を使わせるやり方の方が理に叶ってる
普通のゲームのように、時間をかけた方が勝てるなんていうのがもうね、古い古い
よろこぶのは貧乏人プレイヤーだけだということに作り手もはやく気付いた方がいいね!
746名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:44:46.61 ID:srDyPZsf0
>>735
ある種、新興宗教にはまるのと一緒かも。

客観的にみれば、時間と労力を無駄遣いし、金を毟り取られているだけなのに、
当人はそんな自分自身に満足しているし、信者以外を見下してたりもする。
747名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:45:32.89 ID:g7uizeCw0
>>742
メーカーは楽して儲けようとするのは当たり前なのに何故か狂信者は
アイマス新作の為に貢いでるとか言ってる

出るわけないだろ
748名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:45:37.02 ID:06VerQLU0
>>745
一方、洋ゲーの時間泥棒ぶりは異常
749名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:46:38.90 ID:iXJyPxj00
心理的欲求を悪用した依存ビジネスはいい加減規制するべき
ネトゲもモバゲも
750名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:47:12.71 ID:KtWrniDz0
>>736
あれは本気だよ。投機なんかじゃない。
ビックリマンシールに嵌るような愚行は誰でも犯すんだけど、
幼年期にそういう試練というか経験を積まなかった奴が大人になって引っ掛かる。

最悪なのは、こどもが大人のケータイ利用して勝手にやっちまう例。
自分で設定解除とか契約締結とかしちまう。
751名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:47:44.90 ID:GlJXmRRR0
>>745
携帯で課金ゲームに何万もつぎ込むのは基本的に貧乏な大人だと思うぞ・・・
752名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:49:01.31 ID:F9ECkzZf0
>>744
ぶっちゃけ絵柄なんてどうでもいいんだと思うよ。
「希少で少数で、皆が価値があると認めてくれるもの」が欲しいんだよ。
753名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:49:20.39 ID:tR6sJtrE0
>735 社会的に認められるようなわかりやすい経歴を持ってれば名誉欲は満たされるけど
社会からは認められない人間にも当然自尊心がある
そういう人の名誉欲・所有欲をくすぐるからこそ儲かるんでしょうね
754名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:49:54.79 ID:iXJyPxj00
>>437
金払うのは親だったり、口座引き落としで最近は明細書も来ないからいくら使ったかも判らないことが
多いからな…
755名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:50:06.74 ID:srDyPZsf0
>>748
元々のシステムがよく作り込まれてるし、ファンによるMODファイルも充実しているからねぇ。
ダウンロード版で2000円足らずのゲームが、何年でも飽きずに遊べるるんだよなぁ。
756名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:51:05.76 ID:YkXgYHyn0
ゲーム業界が潤えばそれはそれで吉。
遠くない将来には消えて無くなるソーシャルバブルだから
次世代機が控えるこの時期に、ゲームメーカーには、力を蓄えて有望な人材を優良な環境で育成してて欲しい。
雇用体系と福利厚生を見直す良い機会だと思う。
757名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:51:15.31 ID:3BD6+3tb0
>>745
ちょっと前に流行ったツイートで、「サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームと
TVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど
“これらのビジネスターゲット”が全く変わっていないことに注目すべき」ってのがあって、
これはある程度的を射ていると思うぞ。
758名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:51:18.94 ID:T22pMvW9O
馬鹿が搾取されるのなんてメシウマじゃんw
お前らなんで怒ってんの?笑うとこだろ?
759☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2012/02/04(土) 10:51:50.45 ID:opKQ/4FLO
(´・ω・`)y-~~ これ、モバゲー社員の自演マーケティングだろ。
もちろん購入費用なんざ会社もち。

いくら俺みたいなバカがネットに増えたからって、
今日びケータイゲームごときに何万円も注ぎ込めるほど若いネット世代はカネ持ってね〜ぞ。

こんな古典的なサクラ商法に引っかかる情弱なんざ、今どき何人いるんだかw☆
760名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:53:54.15 ID:Y9DNZcFt0
日本ではアホから金を巻き上げたら効率よく儲ける事が出来る
パチンコやモバゲーを見てたら分かる
761名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:54:10.28 ID:NqxITePe0
射幸心煽るって意味じゃパチンコと同じじゃ?

パチンカスがよく車で子供蒸すように
携帯止めたり、金くれない親殺す奴が出てくるんじゃね?
762名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:55:08.19 ID:F9ECkzZf0
>>756
バブルだとは思うけど、これで力蓄えるのは無理じゃないかな。
ソーシャル系と次世代ゲームとで、求められるスキルや人材は全然違う。
一度ソーシャルに流れた会社や人材は、もう真っ当なゲーム業界には
戻ってこれないと思うぞ。
763名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:56:15.16 ID:xvpEVuT+0
うちの職場の上司ってモバゲーはガチャをやっていないと言い切っていた。
本当に頭が悪い人なんだよなあ。
だから色々騙されるんだよと。
50代なんだよな。。。
764名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:56:24.67 ID:tR6sJtrE0
>757 >759 普通の人が引っかからないのは詐欺師の方も織り込み済み
100人に声かければ数人は必ず引っかかる人がいるらしい
そこから何度も絞りとるってのが詐欺師のやり口と聞いたな

自覚のない軽度の知的障害者ってのは一定の割合でいるものだから
あと自分だけは大丈夫と思う根拠無き自信過剰な人間も
そういう人に目先の欲をちらつかせ、しっかりと絞りとるって寸法さ
765名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:57:19.02 ID:srDyPZsf0
>>750
大人にもコレクター欲のようなものがあって、自分が好きなモノのためには何万でも
注ぎ込めるってのは、分からんでもないけどねぇ。

ただ正直言って、あのちゃちな絵柄の仮想カードには魅力をさっぱり感じない人間
の目からすると、ガチャに10万とかわけわからんわ。

まだしもビックリマンシールなら、ノスタルジックなアイテムとしてまんだらけにでも売れる
のだろうけど。
766名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:57:28.17 ID:3BD6+3tb0
>>759
だったらいいんだけど、2011年第一四半期でグリーが98億、モバゲーが158億って
営業利益叩き出してるからな。さすがに粉飾はしてないだろう。
売り上げがグリー210億、モバゲー346億だから、100万人がグリーに月額7000円、
モバゲーに11500円払ってる計算になる。しかも実際はゲームを作ってる企業に
売り上げが当然行くわけで、モバゲー・グリーは場所を提供する金で儲けてるわけだから
実際はもっと払ってる奴らが多いということになる。
767名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:58:09.34 ID:T22pMvW9O
>>760
当たり前だけど日本に限ったことじゃないよw
768名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:58:27.34 ID:IDtLfcN00
>>758
金はまわりまわるものだからな。
いくらカード自体を日本で刷ってようが単価はたかが知れてる。
印刷屋が忙しくてもそれほどたいしたものじゃないだろう。
その利益の大半がメーカーに流れちゃって全然市場に還元されない。

こんな物に金使うくらいなら国産の家電とか買った方が余程国のためになる
769名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:58:46.88 ID:QwkgqSek0
>>761
フィギュア捨てられてたりネット切られて殺した奴居たよな
フィギュアネットは禁止だな
770名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:22.63 ID:O7MvegHV0
すべて理解した上で楽しんでいる俺は勝ち組
771名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:35.78 ID:3BD6+3tb0
>>761
心理学の実験で、マウスにボタンを押すたびに一定の量の餌が出る餌箱と、
ボタンを押すたびに餌が出たり出なかったりする餌箱とを用意して飼育したところ、
餌が出たり出なかったりする餌箱のマウスは明らかに多い量の餌が出るまで
ボタンを押し続けたという実験がある。
この不確実性があると依存性が強くなる作用のことは部分強化と呼ばれている。
パチンコなどのギャンブルとか、ソーシャルゲームのガチャガチャなんかも
その原理を巧みに利用してるんだな。
772名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:59:48.73 ID:vcxt3a/S0
15年くらい前にサラブレッドカードが流行った時に数十万レベルつぎ込んだ俺はプレーヤーを笑う資格はない
コレクター魂が燃え上がっちゃうと、のめりこむんだよな
今や実家の押入れでガラクタと化してる5000枚以上のカード・・・
すべてが勝手に消えてなくなるデジタルデータとどっちがましなんだろう
773名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:00:37.32 ID:Vbap2HMb0
300円で一食食えると言うのに。
古本なら三冊買えるし、ガソリンなら2L、iPhoneアプリなら3本は買える。
もったいなさ過ぎ。
774名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:07.40 ID:18+/9VId0
またアフィブログの記事作りに協力してるバカな+民・・・

2chじゃなくてアフィブログのコメント欄でやっててくれない?
775名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:12.19 ID:2vO78IZT0
>>772
数十万なんて可愛いもんだ。ハマる趣味があればそのくらいは使うだろ。
776名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:16.26 ID:3BD6+3tb0
>>764
あと、友人を紹介するとゲーム内仮想通貨でキャッシュバックがある仕組みも
マルチ商法と一緒だよな。ただし、仮想通貨だから法規制に引っかからない。
そうやって友人関係をゲーム内仮想通貨に変えて、ゲームに触れる人の裾野を広げて
そうすればカモが引っかかるだろうという感じでやってるんだろうね。
777名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:25.67 ID:mzfMyzfz0
このスレってトレーディングカードの根本を否定してるよなw
778名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:01:46.01 ID:wETFNmIeO
>>760
そんなの昔っからの常識なんだけど行動できないのが大多数の日本人
だから残業やって休日出勤してヘトヘトになっても海外企業に負けて死んでいく
アホな民族だよね
779名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:02:31.62 ID:d9CTUAniP
やっぱり、パチンカスや水商売のノータリンをターゲットにする商売は儲かるんだな
780名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:02:52.70 ID:CMrSqCRs0
>>13
グリーとモバゲーの課金ゲームも大概だが、
間違いなくパチンコの方がはるかに悪質でしょ。
781名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:00.46 ID:WiwKNRbM0
あたりが出るまで引き続けるとか 大吉が出るまでおみくじをひくのとどうちがうんだ
782名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:15.13 ID:xAh+CCut0
こんなものに金使うのか。アホだな

まあ、自分で稼いだ金なら文句言わないけど。
モバゲーなんて出会い系サイトと
イメージ変わらないなー。
金をむしり取る雰囲気似てるわ
783名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:34.74 ID:WFnoX2340
アニメとかゲームとか声優とかマンガなんかのオタク商法と全く同じじゃん
ソーシャルゲームもオタク並みに落ちぶれたか
784名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:03:38.53 ID:18+/9VId0



  このスレは2chまとめアフィブログにコピペされて記事にされます。




785名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:04:04.15 ID:wCTUE6hr0
無課金でも楽しいよ
アイマス好きならね
786名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:04:10.34 ID:3BD6+3tb0
>>758
金持ちが貯蓄に走っちゃう以上、景気を刺激する効果はあまりないだろうからな。
貧困層の飯代、家電代、車代がSNS業界に流れていくだけだからな。
787名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:04:14.74 ID:4AjCJk7G0
(´・ω・`)もっと肉染み和えよ
(´・ω・`)憎しみこそがパワーなんや
788名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:12.43 ID:CEziVknIO
>>772
物好きな奴もいる。
ちゃんと調べて処分しろ
ちょっとした小遣いになるかもしれんぞ
789名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:29.95 ID:06VerQLU0
>>783
元から同レベルだろ
790名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:34.00 ID:GMmzGGA20
楽しくて仕方ないんだから別にいいんじゃないの?
俺は1円も使いたくないが、他人の金の使い道にケチをつけるのは良くない。
791名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:38.05 ID:srDyPZsf0
>>772
手元に実物のあるものなら、ブームが過ぎ去ったあとでもマニア相手の市場が生まれる可能性があるから、
その価値は完全にはゼロにならないけど、運営会社のサーバ内データとしてしか存在しない仮想カードの
価値は確実にゼロでしょ。
792名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:41.09 ID:IDtLfcN00
>>772
使った金額はおいといて、ベースボールカードとかサラブレッドカードはメジャーだし、
その選手・馬の子供が現役だったりするし、それを見せれば知ってる人には
琴線に触れる価値のある物でしょう、と個人的には思う。

ただデジタルデータなんて・・・
数年後にケータイ取り出して「昔はこんなのにはまってましてね・・・」とか言って画像見せられた日には
ドン引きするレベル。そんくらい無価値。
793名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:51.27 ID:GlJXmRRR0
>>764
前居た会社にそれで会社辞めた奴いたなぁ〜。技術畑でそっちの仕事は本当に
出来る人だったんだけど一度資格詐欺に引っかかってから会社にまで何度も何度も
怪しい勧誘電話が掛かってきて社長はそいつが電話応対することと
会社の金に触る事を禁止した。まぁそうなっちゃったら会社には居れねえわなぁ。
794名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:03.78 ID:vcxt3a/S0
>>777
トレカの時代もスペシャル、レアが出るまで、サルのように買いまくるのがコレクターの基本だからな
究極の目標はやっぱりコンプリート
昔からある商売なんだよ
その昔は仮面ライダーカード、プロ野球カードも流行ったなあ
795名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:39.24 ID:xAh+CCut0
>>758
課金システムがえげつなすげて笑えない
いつ自分の子供とか親戚がひっかかるかもしれない
のかを考えると・・・・
796名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:08.12 ID:3BD6+3tb0
>>792
つーかパソコンのオンラインゲームだと画像も見れなくなったりするからな。
不採算でサービス終了して、そのページにアクセスしても
「〜〜は2012年2月4日にサービス終了しました」と出てそのうち404Errorになる。
ある意味強者だな。スクリーンショットとか撮ってたらまぁ思い出保存はできるのかもしれんが、
ケータイゲーの場合ってそういう機能あるのかな(´・ω・`)
797名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:29.31 ID:KXo7gj/s0
こんなのに消費が回されるようでは
景気回復はさらに遠ざかったなw
798名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:45.82 ID:F9ECkzZf0
>>765
絵柄やカードそのものはどうでもいいんだよ、この場合。
「自分がすごいと思い、皆もすごいと言ってくれる物」だったら何でもいい。

現実の美術品だって一緒じゃん。
ピカソの絵の印刷ポスターなんて何処ででも買えるし、誰もなんとも思わない。
しかしその絵の原画は何十億円という値が付くし、皆もスゲーという。
芸術的な見かけは、複製ポスターも原画も大して変わらないのにね。
799名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:56.26 ID:GlJXmRRR0
>>758
その会社が大儲けして真面目に面白いゲームを作ろうとしてる会社が
そいつにバタバタ倒されてるのを目の当たりにすると
そいつらを儲けさせてる馬鹿に対する罵倒が湧き上がるって構図ですわ
800名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:13.76 ID:KGZ8oT1c0
ニートショックとか言う言葉浸透してねーから
801名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:46.69 ID:HslfAJDy0
恐ろしい…コナミがその気になれば、ラブプラスでも同じ事が起きるんだよな?
そのとき、俺は誘惑に耐えきれるんだろうか…恐ろしい
802名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:09:56.51 ID:srDyPZsf0
>>777
ゲームとしての出来が秀逸で、カードに金を掛けるより頭を使って戦略を研究する方が
何倍も楽しめるようなものなら、ここまで非難されないと思うよ。
803名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:10:18.58 ID:WFnoX2340
>>799
真面目に面白いゲーム(笑)

キモオタゲームは世間一般にとってはゴミだよ。
804名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:10:58.84 ID:4AjCJk7G0
(´・ω・`)肉染みが足りんなぁ
(´・ω・`)ガチャで毟ろうとする糞運営を憎め
(´・ω・`)弱者を一方的に略奪する事が至上の社会の構造を憎め
(´・ω・`)弱者に成り下がる弱い人種を憎め
(´・ω・`)憎め憎め憎しみ合え
(´・ω・`)お互いが滅びるまで憎み続けろ
805名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:12:00.28 ID:wCTUE6hr0
安く仕入れて、高く売る商売ゲームだと思えば
無課金でも楽しめるよ
806名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:06.48 ID:tR6sJtrE0
>802 中のキャラは女子高生なんだろ?
女子高生が彼氏にプレゼントねだるような感じであれ欲しいこれ欲しいとか言い出すんだぜ
熱海旅行でタイアップしてたけどその場所に行かないと手に入らないものとかあるとどうする?
彼女にプレゼントあげないと、とたんに機嫌が悪くなるんだぜ
しかも機嫌とってもセックスはできないっていうもどかしさ

君は生き残ることが出来るか?って思うな
807名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:25.63 ID:KGZ8oT1c0
>>805
トレードなかったら即やめてたわ
808名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:52.75 ID:WiwKNRbM0
元ネタはナムコのギャルゲーか 特定の層が集中的に金つぎ込んでそう ナムコじゃん
809名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:14:57.61 ID:F9ECkzZf0
>>792
いや、サラブレッドカードで何十万使いました、なんて古いカード
見せられても、俺ならドン引きするけどねw
結局、そこでドン引きされるかされないかは、単なる世代別の知名度の
差でしかないよ。デジタル、アナログとは関係ない話。

知らない人間にとってはデジタルだろうがアナログだろうが、ゴミクズでしかない。
知ってる人間同士なら、それが何でも盛り上がる。後は知名度があるかどうかだけの話で、
その点ではモバゲーは沢山の人がやってるらしいから、それはそれで合格ではある。
810名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:15:44.78 ID:GlJXmRRR0
>>803
まさにそのことを言ってんだけどね。萌え絵データに課金して楽に儲けてる。
苦労して複雑な物理演算や壮大な物語世界を作るよりそっちの方が儲かるのが現代。
811名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:16:09.36 ID:w9/azk0N0
こんなの速攻でコンプ出来ないようにブロックかけてるに決まってるじゃん
例えば5種類集めろ系なら多分3~4種類まではすぐ集まるけど
最後の1種類だけ異常に出ないようにするんでしょ
そうなると後1種類だから・・・とユーザーが金を注ぎ込みまくる
で、あまりに出ないと出現率を意図的に操作してるのがバレて一気に客離れするから
一定以上の金額使ったらいきなり高確率で最後のが出るようになる、と

集客成功して広く浅く金集められるゲームはハードル低く設定してて
狂信者がいるようなゲームは最低でも万単位でぶっこまないと出ないようにしてるとしか思えない
こんなのデータいじるだけで出現率をいくらでも調整出来るんだから
金注ぎ込みまくってる奴は早く目を覚ませ
812名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:16:47.49 ID:srDyPZsf0
>>798
>「自分がすごいと思い、皆もすごいと言ってくれる物」だったら何でもいい。

でもそれって、金さえ掛ければ手に入れられるモノを「すごい!」と言ってくれるような
人間を必要としているよなぁ。

高級機械時計とかは、職人の技術とか丁寧な作りとかモノ自体の凄さがあるけど、
あのちゃちな絵柄の仮想カードには何も無いよねぇ。
813名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:17:28.58 ID:4AjCJk7G0
(´・ω・`)ガチャは豚から悲しみを、そして憎しみを生んだ
(´・ω・`)あれほど楽しかったゲームがガチャによって踏み躙られたのだから
(´・ω・`)プレイしていて楽しかった時間も仲間と居た掛替えの無い時間も
(´・ω・`)全ては確率の上で成り立つようになってしまった
(´・ω・`)アレもしたいコレもしたい、そういっている内にお金が飛んでゆく
(´・ω・`)どうしてこうなった
(´・ω・`)許せない絶対に許すものか
(´・ω・`)憎い憎い憎いこんなくそげ滅んでしまえ
814名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:17:55.32 ID:06VerQLU0
>>812
価値観次第
高級機械時計も「ただの時計だろ、デジタルでいいわアホか」という人間は大勢いる
815名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:18:06.66 ID:HslfAJDy0
>>811
公取委さんここです
816名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:18:09.40 ID:IDtLfcN00
>>809
いや、金額は言わないでもらいたいが、15年前というと
「ナリタブライアン」とか「フジキセキ」とかのカード見せられたらwktkなんだが。
少なくともそれで話ができる。

まあそれも認知度が少しはあるからそうなるのであって、
そういう競馬とかよりも認知度が低いカードゲームなんて知ってる人に会う確率はさらに下がる。
817名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:19:04.39 ID:h+R+gfc10
ビックリマンチョコのシールとか遊戯王カードって一時子供には手が出ないような価格ついてたけど
今はどうなってるんだろうな
818名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:19:09.42 ID:ga8Ij7LVO
>>796
スマホならスクショ撮れる機種やらアプリやらはあるらしい。
819名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:12.62 ID:d9CTUAniP
なんでコカコーラパークじゃダメなんだ???
820名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:01.40 ID:QwkgqSek0
>>799
面白いゲームなのに売れないってのは
それ単に面白くないんじゃないか?
今でも一応人気のあるゲームはちゃんと売れてるみたいだし
821名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:31.94 ID:WiwKNRbM0
腐ったような中古ジーンズが100万前後で取引されていた時も数年前にあったな
ありゃなんだったんだろ 電子データーの売買よりも悪質っぽい
822名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:48.79 ID:srDyPZsf0
>>814
機械時計とかスポーツカー、オーディオ、カメラの類いなら、そういう反応に対して
廉価な量産品と比べてどれほどの素材が良いのか、職人の手が掛かっているのか
と反論できるけど、仮想カードにはそれはないでしょ。
823名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:23:12.45 ID:F9ECkzZf0
>>811
多分そんな面倒な事してないと思うよ。
というか確率と統計というのは、その言ってるような現象が自然に
発生する仕組みだし。いちいち条件変えるような無駄な手間は必要ない。
824名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:24:58.44 ID:srDyPZsf0
>>821
運営会社の思惑で消滅することも無く、現実世界に市場があるだけ、
まだしも良心的では?
825名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:25:01.38 ID:06VerQLU0
>>822
反論とかそういうことじゃない
単純に価値を感じるか感じないか、それだけ
826名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:26:33.94 ID:LKnlNV5N0
>>825
要するに新興宗教みたいなもんだと思えばいいんだな。
アメリカのサイエントロジーみたいなもんか。というかそのものか。
827名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:02.13 ID:3BD6+3tb0
>>818
まぁそれなら多少は救いになるのかな。

でもモバゲーだかグリーだかの社長が言ってた「ソーシャルゲームをやることで
家庭の会話が生まれることもある」ってのはないわーと思うな。
どっちかっつーと子供が勝手に規制解除して親の金つぎ込んだとか、
親のケータイをこっそり入会させて(仮想通貨目当てに)迷惑メールが急に来るようになったとかで
もめるとかのほうがありそう。
828名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:37.69 ID:f2mluduuO
人の金の使い道にケチをつけるな。
それだけ。
829名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:55.27 ID:srDyPZsf0
>>823
運営会社では、ユーザーの動向をリアルタイムでみながら、敵の難易度とかアイテムの流通量とか
コントロールしているから、希少性を上げて煽ったりとかも平気でするんじゃないか?
830名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:28:03.33 ID:xoZkd1/n0
【遊技】パチスロに新たな規制…「目押しを必要とする小役を義務付け」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328279440/

遊技場ですら技量が必要ないのはアウト
早く法規制を
831名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:28:22.32 ID:dAm6FQMa0
>>827
アカウントと利用人数を混同して話すやつのたわごとなんて聞き流しておくが吉
832名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:28:31.65 ID:3BD6+3tb0
>>823
まぁでもそれが収入につながるなら、カードのコンプリート状況をスコアリングして、
そのスコアに応じてガチャガチャの対象カードの出現確率を操作する、ぐらいは
普通にやるんじゃね。収入につながらないならやらないだろうけど。
833名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:28:55.64 ID:06VerQLU0
>>826
まぁ、そういう理解でもいいんじゃない
高級機械時計の良さをいかに力説しようが、伝わらない人には一生かかっても伝わらないんだから
834名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:26.69 ID:TXRT2x0l0
>>828
それで終了の話ではあるんだけどね。
外野が熱くなるなんて馬鹿みたい
835名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:44.50 ID:yFnH/ZSrO
>>780
パチンコはまだ儲かる可能性もあるけど
これってぶっ込むだけでしょ
836名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:30:11.57 ID:srDyPZsf0
>>825
モノ自体に価値があり、投機的なブームがが過ぎ去ってもゼロにはならないってのが重要なんだよ。
837名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:30:15.17 ID:XJIjxxT+I
>>826
ちと、違うだろ。
要は誰もが簡単にもてない物を持つ喜びじゃね?
838名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:30:27.44 ID:IDtLfcN00
>>828
自分は最近はケチをつけられても関係ないなら無視しろって逆に考えるようになった。
人に言われないと気がつかない場合も多くあるからな。
言われてる時はまだいい。言われなくなったら終わり。
839名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:30:51.47 ID:0jORP9q/0
ばかだなあと思ったけど
キャラがツボったから許す
840名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:30:53.88 ID:Vt8LmqHn0
>>828>>834
それが心理ならFX規制排除しろよwwwww
841名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:31:17.06 ID:LKnlNV5N0
>>837
金払ってゲットして一人で携帯を観ながらニヤッとするのか・・・
きめぇな。
842名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:32:00.03 ID:06VerQLU0
>>836
価値の認識がなかったらそもそも手ださないでしょう
843名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:32:21.99 ID:srDyPZsf0
>>828
だったらなぜ、麻薬や賭博は禁止されているんだい?
844名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:32:53.93 ID:lKVPyGW+O
どうせ金持ってても意味無い人種から搾取してるだけだから問題無いだろ
8458月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/02/04(土) 11:32:56.15 ID:BLrjWOKD0
AKB商法と同じく犯罪性が多過ぎるわっ…しかし何が楽しいんだよっ?
この画像の何がっ………理解出来んw(。-_-。)
846名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:33:19.75 ID:1SblXAc70
モバゲー+バンナムか
amazon+佐川くらいに凶悪だな
847名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:34:18.35 ID:GlJXmRRR0
>>833
作るのにどれだけ人間の技量、時間、労力が費やされたかに対して
何も価値が見出されなくなるっていうのは文化的な衰退を促すだろね〜・・・
848名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:35:05.04 ID:7mf0fAWxP
こんなの知恵遅れしかはまらないだろ
だから一般人にはどうでもいい話
849名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:35:51.92 ID:XJIjxxT+I
みんな、売る事考えて趣味やってるんだな。
850名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:35:54.73 ID:srDyPZsf0
>>837
金を払えば手に入るでしょ?

努力や才能が背景に無いモノなんて、全く凄いとは思わないなぁ。
851名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:35:55.49 ID:vcxt3a/S0
>>825
さっきのサラブレッドカードだと、レアなのはホログラム加工とかエッジ加工して高級感を出してるのもあるし
限定10枚でシリアルナンバー付き、とかジョッキーの証明書付き自筆サインカード(これも限定10枚だったな、たしか)と
どんどん煽ってくるのよ。好きな馬やジョッキーの欲しいなって思わされる。
うまい商売だよね、そこに価値を感じる人もいるの。競馬知らなかったらそういう価値観は出てこないけどね。

あと同じ時期に、アイドルカードというのもあったんだけど
アイドルが撮影の時着た水着の切れ端が封入されてるレアカードが登場して、引いた
企画考えたやつ誰だよw
852名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:36:08.08 ID:3BcFwxeI0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

>>1 画像みれねーよばかw
853名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:36:27.40 ID:OrfIra4J0
タバコ
パチンコ
GREEモバゲー
854名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:36:40.00 ID:06VerQLU0
>>847
そもそもその手の工芸品は一般人が持つようなものではないから
数寄者がその背景も込みで買うようなもので、マーケットは本来狭い
855名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:04.09 ID:8ni08us40
キャバクラなんかワンセットで1万以上
何時間かいて抜き物入れれば10万以上かかるのにヤレるわけじゃない
同じ形に残らないものでもキャバ通いよりは圧倒的にマシだろ
856名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:15.36 ID:F9ECkzZf0
>>836
言っちゃなんだが、錯覚だよ、それ。
価値が千分の一に落ちたものを「ゼロじゃない」と言いはっても虚しいぜ。
物質そのものの価値なんて、現代ではそんなもの。

例えばサラブレッドカードやベースボールなんて、ブームが過ぎたら単なる
写真一枚ってだけだろ?写真見たければネット探して方がもっといい写真が
幾らでも手に入るよ。

いや、それでも価値がある! というのは本人の思い入れだけであり、それでいいなら
アナログにもデジタルにも何の差も存在しない。どうせ興味ない他人から見たら、
どっちも平等に価値がないのは一緒だしな。
857名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:38:55.00 ID:ysPlypBA0
買いたいやつが買って好きに金使えばいいんじゃね
そいつの金だ
858名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:39:03.22 ID:McbA9FvTI
ただの動かない絵に何万もつぎ込むほうがキチガイ
いくら何でも、そこまでの馬鹿を擁護しきれんわ
ここまで来ると、モバゲーは悪くねーよ
859名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:39:11.16 ID:B6Z3XPjw0
パッケージで売ってた時は、普通のおもちゃだったのに、MMOとかモバイルになってきてから商法がヤクザになってる
確実にパチンコと同路線
860名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:40:03.52 ID:XJIjxxT+I
>>850
コレクション趣味って努力や才能より財力じゃないっすか。
861名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:40:11.74 ID:beqiLt+QO
搾取される方がバカだからいいとか
騙す方より騙される方が悪いという思考は犯罪肯定にありがち
862名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:40:33.71 ID:TEzLTa8S0
ゴミを経由しない消費が気に入らないんだろなって思う
863名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:40:36.60 ID:vcxt3a/S0
>>856
同意。
ただ価値観を共有する人に出会う可能性もある
鑑定団みたいに高値で引き取りたいという人も出て来るかも
864名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:42:00.77 ID:TXRT2x0l0
>>860
突き詰めるとそういう無味乾燥な現実にぶち当たるからそれ以上は考えない方がいいな。
人間どうせ死ぬから生きてても無駄だってとこまで行くし。
865名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:42:06.49 ID:7HIht6r/0
詐欺にあってるのを気付かせないのが一流の詐欺師やりかたなんだよ。
866名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:43:04.86 ID:37oFbemK0
>>864
変な宗教関係者の人?
発想が狂っている。
867名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:43:28.83 ID:srDyPZsf0
>>856
それって、そのモノ本来の価値に戻ったってだけのことでは?
トレーディングカードは印刷物としての価値に、機械式時計やスポーツカーならば工芸品としての価値に。
仮想カードの価値は本来ゼロなのだから、サービス終了でゼロにもどる。

ただ問題なのは、それが運営会社の胸先三寸で決まるってこと。
868名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:43:47.20 ID:1SblXAc70
馬鹿から搾取した金でしっかりしたCSゲーム作ってくれれば何も問題はない
ただバンナムはCSでもクソゲー連発DLC商法全開だから死ねとしか言いようがない
869名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:44:16.18 ID:S/C2hzlw0
逆に夢中になれるものがあってうらやましいな。
子供の頃は死ぬほど欲しいものたくさんあったのに。
親が買ってくれないとか障害があったから余計欲しくなったのかな。
870名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:45:54.29 ID:TXRT2x0l0
>>866
この程度の喩えで狂ってるとまで思っちゃうならもう少しお勉強した方が良いぜ。
871名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:46:22.40 ID:srDyPZsf0
>>860
うん。だから俺は、コレクション趣味には興味ないんだよ。

俺が凄いと思うのは、徹底的に作り込まれた作品。音楽でも映像でも絵画でも立体でも工芸品でも。
あるいは形の無い技のようなモノでも。
872名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:47:38.84 ID:DFtShDh00
こんなので騒ぐのは、脱衣麻雀でCPが天和かましてくるのを知らないゆとりだろ?
873名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:48:59.10 ID:UX0/KlxG0
確率が通用する世界かよwwwwwwww
サイコロじゃないんだからさwwwwwwwwwww
いくらでもやりたい放題だろwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:12.58 ID:37oFbemK0
>>870
はぁ?
何をどう勉強しろと?具体的に指示してみな。
それでお前の知的水準と思想がわかるわ。
875名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:31.62 ID:XJIjxxT+I
>>871
でもコレクターから見たら凄いんですよ。こんなのでもw
876名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:48.29 ID:vh5dSVfz0
>>855
金もそうだが、時間も取るよ…
877名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:49:54.78 ID:OCFX2bUx0
無駄なものに金かけて浪費する楽しみってやつもあるんだけどね
外野が何言ったところで数万レベル突っ込むようなやつはいろいろと織り込み済みだろ

18才未満のガキでも課金できるシステムだけは擁護できないが
878名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:50:32.58 ID:18+/9VId0



    アフィブログの記事のために一生懸命レスを付ける+民(笑)



879名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:51:06.33 ID:Vt8LmqHn0
>>877
流石に決済方法だけは未成年不可にする必要あると思うけどね
880名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:06.96 ID:GlJXmRRR0
高級機械式時計はそこに込められた技術や労力に対する絶対的な敬意がベースにある
安いクオーツムーブメント仕込んでブランド名と宝石で値段吊り上げてるだけのもあるがね
仮想レアカードにはそういう相対的に吊り上げた価値しか無い
881名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:34.09 ID:OCFX2bUx0
なんだかんだいっても

結局のとここの手のネット情強()ホイホイスレはアフィブログの餌なんだけどね
人にとやかという前にその点ちゃんと理解してるのかねえ
882名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:47.49 ID:18+/9VId0
ニュー速報+民のみなさーん

アフィ乞食の餌になる気分はどうですかー?^^
883名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:53:12.40 ID:TXRT2x0l0
>>880
お前が高級時計コレクターなのはよくわかった。
884名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:53:36.05 ID:XJIjxxT+I
>>872
Hボタンの連打でもしてろ!
885名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:55:35.38 ID:F9ECkzZf0
>>867
胸先三寸といっても、人気があるゲームを終わらせる会社はないわけで、
結局リアルカードと同じく「人気がなくなったら終了」という点は一緒。
デジタルの方が終了日がはっきりしている分、印象には残るけどな。

あと、個人的にはデジタルのそのサービスに依存した不安定さは、価格で
ヘッジ済みだと思うよ。単品で何億円なんてデジタル、見たことないだろ?
本物のコレクションに比べれば、デジタルのコレクションなんて全然安い。

だから、デジタルが不安定だから価値がないという批判は、この場合
的はずれなんだよ。その不安定さを見越して、デジタル品は安い。
あくまで、その安値の中でのレアさを競ってるわけだしな。
まあ手軽なんだよ、デジタルは色々と。
886名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:58:02.05 ID:0g6A8emD0
>>880
機械式時計に敬意を払う人の価値観をとやかくは言わないから、
他人の価値観に口を出すのはやめてくれないか?
俺に言わせれば機械時計に高値を出すなんて正気の沙汰じゃないんだが
887名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:58:19.21 ID:HH0wtYNX0
あまり思慮深くないスイーツ(笑)脳の男が増えたんだろ。
前頭葉の働きが弱って、理性や自制心とか思考力・想像力・判断力が低下してるんじゃね?
価値の低いものに価値があるように思いこまされるとかw
888名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:59:13.86 ID:GlJXmRRR0
>>883
おおハズレ〜w。俺はコレクター趣味は全く無い。ただコレクターとして無駄金使うなら
せめてスポーツカーでも楽器でも靴やバッグでも良いけどバクチで価値を吊り上げたような
もんじゃなくて作り手が真摯に技と時間を費やしたもんを評価した方が文化は肥えるよって事
889名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:59:37.19 ID:06VerQLU0
思慮深い男が多かった時代なんて存在しない
890名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:59:59.16 ID:w0pJABwLO
二枚合わせて覚醒とかエグい商売だのぅ。
まさに金づる。
891名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:01:18.66 ID:OCFX2bUx0
相対的に吊り上げた価値しかない?
それの何が問題なんだ。結局のとこ価値なんて相対的なものでしかない。不変的な価値なんてなんにもねーよ。

価値の低いものに価値があるように思い込まされる?
ビックリマンシールやら超合金なんやらと一緒じゃないか。何十年も前から男は代わりねーよ
892名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:01:22.59 ID:GlJXmRRR0
>>362-363
騙されるなよ。いつもの寄生だ→>>274
この件と韓国は何も全くこれっぽっちも関係ない
893名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:02:32.70 ID:TXRT2x0l0
>>883
w
俺も形あるものにしか高値は出したくないけど、人の価値観は違うんだよ。
隕石集めてるけど、他人から見たらって言うか自分でしげしげ見ててもただの石ころだな〜って思うもの。
894名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:02:50.96 ID:WR7HX0dd0
>>710
数十万で取引されてたボークスのドールだって、ブームが好きたら
タダ同然の二アリーゴミになるんだぜ?
自分が飽きたものを人に高額で売りつけようなんて浅ましいわw
895名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:04:20.27 ID:S8dTNhQB0
>>820
ゲーマーとしては残念な事だが、内容に関わらず全く売れていない&すぐに割られている。
売れるのはゲームとは呼べない様なソーシャルゲームだけだ。

つーかソーシャルゲームのソレは、ゲームと言うよりコレクションだな。
そりゃ楽しいわ、金だって湯水の様に使うわ。
896名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:05:34.10 ID:XJIjxxT+I
ま、アイマスに関しては作り手が真摯に技と時間を費やして育てた感はあるけどな。
最も活かされない形で搾取しちゃってるけどw
897名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:06:00.00 ID:7GCfggLh0
簡単に騙されてしまう人は、社会に有形無形な大小の迷惑をかけます。
モバゲーは、そんな人たちが少しでも少なくなるように、トレーニングの機会を安価に提供してるだけなんです。

モバゲーは、騙されるという貴重な人生経験を得る場としてとっても世の中の役に立っています。
国も認める優良サイトですよ。利用者を騙したりするわけが無いじゃないですか。
みなさん、前向きな姿勢で積極的に、楽しんでいます。
898名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:06:05.70 ID:vcxt3a/S0
デジタルデータは少なくとも潜在的にはいくらでも複製が可能な点で、機械時計や工芸品とはなんか文化的に違うと思うんだよな
古書も初版本だけ異様に高値だったりするのと同じ心理
899名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:07:01.24 ID:Nz6cQeGp0


  こんなので人生終わるとかアホ杉wwwwwwwwwwwwwww


900名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:07:51.06 ID:0g6A8emD0
>>895
昔、駄菓子屋であったな・・・・
1枚10円のシールを集めて台紙に貼ってコンプする奴
ウルトラマンとか昆虫だったりしたんだが、定期的に流行ってたわ
あれの現代版だよな
901名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:04.56 ID:XJIjxxT+I
>>898
多分、原画をオークションしたら凄い事になると思うぜ?
902☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2012/02/04(土) 12:08:15.79 ID:opKQ/4FLO
>>766
(;´・ω・)y-~~ なるほどねえ。
そんなのに引っかかる奴がこんなにネット世代に居るってことは、
まだまだ日本の危機脱出は先の話なんだろうな。

朝鮮玉入れ業界が目をつけない筈ねえし、民主党政権も余命数ヶ月だから、
東シナ海で騒ぎ起こして延命させようと、シナがアップを始めてるってのに☆
903名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:41.97 ID:F9ECkzZf0
>>888
その、作り手がどうのという部分以上に価値がつくのが「コレクション」。

ピカソの絵がスゲーからって、市販ポスターに何億と払う奴はいないだろ?
じゃあ原画なら何十億円の値段がついても適正かといえば、それだって
ピカソの労力以外の所で付けられた値段であるのは間違いない。

単純に、物質から独立して存在しているデジタルは、物体としての価値に
依存せずに値段が決定される分、純粋なんだよ。
ブームが過ぎたら価値はゼロ。カードの紙としての価値がまだあって〜、
みたいな言い訳がない分、潔いとも言えるな。それはそういう特質である
という話で、だからアナログが優れているという話とは全然関係ない。
904名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:08:56.17 ID:WR7HX0dd0
>>895
みんな楽しくないものでは遊ばないよ。

ここを家庭用の開発者もゲーマーも忘れてんじゃない?
ゲームらしいゲームが楽しいかどうかが問題だよ。
複雑すぎる操作、わかりにくいストーリー、高額な本体とパッケージを
楽しくないと思う人が増えたんだよね
905名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:10:11.75 ID:SwGYNI1g0
これどうせデータなわけじゃん
カードの画像ネット上におちてるんだけど
これ見るだけじゃだめなのか?壁紙にもできそうだぞ
906 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/04(土) 12:11:25.96 ID:O0hXRehq0
日本が不況とか嘘だろ?
形として残らないものに金払うのは、最高の贅沢だよ。
907名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:11:30.14 ID:OCJSrpjK0
GREEの社長の腐ったツイートで判るわ。
こいつら、単なるテキヤ。昔は小学校の近くでやってたやつの現代版。
908名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:11:57.22 ID:ZMK4zn3K0
>>904
金つぎ込んだ奴が勝つ勝負ってゲームとして楽しいかね?
909名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:12:33.58 ID:qRXKs1sg0
遊びなんて大体こんなもんでしょ。
本人が楽しいならそれでいいじゃん。
横から口出してもしょうがないw
910名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:13:11.29 ID:F9ECkzZf0
>>905
「本物じゃない」と言われて終わりだな。

不思議なことに、デジタルにも厳然として本物はあるんだよ。
ビット単位で全て同じであるにしても、流出したものはやはり本物じゃない。
まあ実際上、本物と偽物の区別が不可能になった時点で、本物ともども
値が落ちて終わるんだけどな。
911名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:14:03.20 ID:VCwLPfp30
モバゲー『ガチャで使うのはモバコインという仮想通貨なので何の問題もない』
912名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:14:36.67 ID:XJIjxxT+I
>>905
多分マニアの心理でいくと
ネットで画像見るだけ→ゲームでフェラーリ運転
ガチャでゲット→リアルにフェラーリ所有
くらいの差があるんだと思う。
913名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:14:42.29 ID:WR7HX0dd0
>>908
世の中はたいていそうなってるからな。スポーツでもお金のあるチームの方が強いだろ?
オリンピックでだってスポンサーもろくについてないような小さな国はメダルとれない
でも金をかけたもの同士ならいい勝負ができることや
100%金を賭けたやつしか勝てないってわけじゃないところがあるから
かろうじて勝負として成り立っているわけでさ。
914名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:15:42.23 ID:VTKpAWOB0
キモオタもチンコ掴んじまえばチョロいもんだなw
915名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:13.53 ID:LRLnM26f0
やくざがやってて、アイテム盗まれて切れる世界だからな。
怖い怖い。
916名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:20.48 ID:vFA0ths0O
>>906
不況だからみんな携帯にしか金使わないんだろ
それを見越していち早く携帯ゲームと、
最初は無料で課金で儲けるというビジネスモデルに目をつけたグリーモバゲーが勝ち組なだけ
917名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:22.51 ID:S8dTNhQB0
>>900
所詮人間だしな、コレクションが好きと言う本質は今も昔も変わらない。

>>904
操作の簡便さで言えば、今のDS系なんかは簡単も簡単だぞ。
ただ、今は携帯電話以上に携帯しやすいゲーム機がない、市場規模では絶対に適わない。
そしてGreeやらは超安価な制作費と莫大な宣伝力で次々ユーザーを増やしている。
一度引き込んでしまえばユーザーは中々抜けられない、全く上手い手法だわ、感心する。
918名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:27.35 ID:0g6A8emD0
>>908
楽しいと思えるかどうかは人それぞれじゃないかなあ?
実際に熱中している人達がいるのは事実なんだし

あまりにゲーム業界が高機能、高画質に走りすぎて昔ながらの
カードコレクション商売に回帰しちゃったんじゃない?
ゲームとはなにか、という本質を考え直す良い機会じゃないかな
919名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:48.11 ID:ga8Ij7LVO
>>908
F-1は資金力が全て。

いや意味が違うのは理解していますよ
920名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:49.15 ID:1SblXAc70
ネトゲもそうだがある日突然運営が「や〜めた」って言ってやめたらどうすんだろうな
発狂するんじゃないのか?
921名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:17:53.30 ID:ccn42MvM0
>>867
金払ってサービス利用したら満足感だけで何も残らず終了なんていくらでもあるだろ
922名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:18:09.75 ID:3XufLsHD0
オレのここ20数年の楽しみといえば株式投資くらいだ。

宝くじ買ったり、パチンコしたり、AKBのCDやグッズにカネ使ったり、携帯ゲームしてるヤツらに比べればすげえ堅実な生き方だと我ながら思う。
923名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:19:00.49 ID:WiwKNRbM0
値上がりが期待でき資産になり高値で転売できるというのが価値の大部分ならソレは投資と言う
924名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:19:34.05 ID:un5c91PBO
俺なんてミニ四駆のパーツ変えずにほぼノーマルで走らせて皆にぶっちぎられてたのに、今の子どもはなんて贅沢な!!
925名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:21:11.92 ID:/iVLeSOy0
大衆は馬鹿
どこぞの独裁者もそんな事言っちゃうわけだわ
926名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:21:55.41 ID:zZqMfarGO
昔モバゲーの女アバターの仲間が、同レベルでもレアカードばかりもってて、
単純に誉めたら、プレゼントされたものばかりだと判明。
コメント欄に○○カードが欲しいと書けば誰かしらがくれるんだと。
金持ち羽振りよくてスゲーと学生ながら思ったが、今じゃデータに大金注ぎ込んで、
実際女ですら分からない相手に貢いでいるなんて失笑ものだわな。
927名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:22:01.09 ID:TXRT2x0l0
>>924
お金がないならガワに穴空けまくってスカスカにしたもんだ。
928名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:22:25.70 ID:F9ECkzZf0
>>920
普通のコレクターだって、家が火事になったらアウトじゃね?
多分そうなったら発狂すると思う。
929名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:23:18.54 ID:EkBpD+WF0
コイン等ゲーム内で使える通貨に交換すると
手元に金がないから感覚が狂っちゃうんだろな
ポイント感覚で歯止めが効かなくなるんだな
930名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:23:21.56 ID:MAmQmO3aO
続出って言っても金払ってるのは全体の数%の人でしかないんだよな
931名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:23:33.78 ID:3BD6+3tb0
>>917
ゲーム機として現代人が持ち歩くのが必須になったガジェットを利用
ケータイ料金への一括請求システムで課金に対する心理的抵抗を排除

まぁ美味い商売だよな。あざといが頭がいいヤツがバカをうまく食い物にしてる構図だな。

>>916
アイテム課金自体は韓国のオンラインゲームが始めてて、
そっちのが儲かるってデータが出てしまったから独創性はないし、
今オンゲで儲けるとしたらアイテム課金制だってのは誰でも思うとこなんだけど、
「無料です」CMに規制がかかる前に大量広告でユーザを確保したのがうまいな。
あと、友達紹介したら仮想通貨が手に入るシステムとかも既存のものなんだけど、
なんか既存のビジネスモデルをうまく組み合わせて大成功したって印象がある。
932名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:31:45.35 ID:F9ECkzZf0
まあ結局、コレクターを煽るというビジネスモデルにとって、その媒体が
デジタルだろうがアナログだろうが全然関係ないというのは、もう証明済み。
デジタルという存在の不安定さ自体、きちんと値段で織り込まれ済みだ。

問題があるとしたら、歴史のあるアナログ系ビジネスに比べて、デジタル系の
ビジネスは規制もなんにも無しでやりたい放題しているということ。
933名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:32:02.69 ID:1SblXAc70
モバグリのおかげで日本のサードが潤ってるのも事実だしな
コナミなんかソーシャルの利益がCS追い抜いちまったし
934名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:32:41.76 ID:VCuwfAYF0
早く規制されてほしいわ
935名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:35:13.85 ID:FSgNWHnn0
ゴミみたいでデータでボロ儲け

携帯電話の黎明期に、バンダイやサンリオが、どんだけ待ち受け画像で儲けたか知ってて言ってる?
936名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:39:16.31 ID:kA8r558R0
車なんていらない
ネットとゲームがある今のほうが幸せだ
なんだろw
937名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:40:25.04 ID:o1TP6D/Y0
規制とか理解できんな
バカが釣られて金がまわるのは良い事だろ
938名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:40:27.83 ID:S8dTNhQB0
>>931
そしてあの「他のユーザーとのコミュニケーション機能」だ。
ソーシャルが楽しいのは当然だわ、どんな良くできたゲームでも、仲間と遊ぶ糞ゲーには敵わない。


某ソーシャルゲームを、そこの株を買うついでに始めたんだが、
気がついたら月に1000円以上注ぎ込んでいて驚いた。
中華製で、日本語も怪しい上にデバッグもまともにされていない粗末な出来だが、
コミュニケーション機能が面白い。
939名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:41:48.55 ID:SwGYNI1g0
パチンコパチスロですら当たり確率表示されてるというのに・・・・
940名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:43:49.41 ID:F4Am0a4L0
小中学生プレイヤーは酷いもんだぞ
お年玉シーズンだと数万とか平気で投下する
射幸心を煽るという言葉がこれほどピッタリはまるもんもない

どうして法律で規制しないのかと
アイテム課金の黎明期から言われてきてるのに
議論の兆候すら無いのはどういうわけだろう・・・
941名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:43:50.83 ID:b22D0u3Z0
こんなのに金出す馬鹿っているんだな・・・
942名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:44:08.74 ID:P48Ys3aIO
ガチャっていうけど実際音しないしずっとやったら箱が空になるわけでもない
どこらへんがガチャ?ただのくじじゃん
943名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:48:33.57 ID:ax3T3+Ki0
>>933
もう普通のゲーム作るのやめたほうがいいね
944名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:50:47.20 ID:RcQc+OQcO
ネトゲの廃課金って2chがかなり後押ししてる部分があるよな
ゲーム内やmixiとかじゃ見たことねーもん
945名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:51:49.13 ID:nSfxYlEJ0
>>1

PS3やらXboxの高額ゲーム機本体を普通に買えるわ、w

946名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:53:50.39 ID:boDoxPf80
1万2万が別に痛くもねえような小金持ちがやるんだろ
と思ったけどガキからも搾り取ってるのか>>940
そりゃそうだよな俺もやってたもんガチャにおまけ菓子にゲーセン
でも昔と違うとしたら際限がないって事か?
947名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:55:02.07 ID:GMmzGGA20
実社会で達成されない満足感を虚構の世界に小銭をつぎ込むことで
達成できるのだから、良いではないか。
経済も回るし、負け組にも満足感が得られて良いことづくめ。

反対してる奴らは何が気に入らないの?
948名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:55:05.68 ID:i2AJZFAg0
>>570
ただオタク相手の市場じゃそれが限界だけどな
狭いオタク市場ばかり狙ってたから今のアニメ、ゲームが凋落した
949名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:59:10.01 ID:ma7fCPVO0
http://i.imgur.com/jDbhP.jpg
http://i.imgur.com/s41Gl.jpg
http://i.imgur.com/S1EMb.jpg
http://i.imgur.com/dopcL.jpg

たかがこんな絵見るためだけに何万もドブに捨てるのか
ヲタは本当に良い養分だな
950名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:01:40.04 ID:nh0RQqLL0
アイマスファンだったがモバゲーのこれはドン引きだわ
なにが面白いのか全く理解出来ない
951名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:01:52.29 ID:iwZz7zxV0
ひどいのになるとイベント用の消費アイテムに3000G(3000円)なんてのもあるしなあ。
こういうゲームって最初は無課金でも楽しめそうに見せつつ段々と課金を煽ってく。

で、課金していればしているほどチヤホヤされるから虚栄心を満たすために更に深みにはまってく。
mixiのアプリ公式コミュなんか見てると怖くなってくる。
952名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:03:15.53 ID:L0/tECMV0
モバゲーやグリーってやっぱり韓国が絡んでるのか?
953名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:04:09.95 ID:rWdkO5170
あんま、かわいくない
954名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:05:03.91 ID:FSgNWHnn0
>>950
「アイマスのファンだが」って枕詞は、
「日本人だけど」「私、女だけど」とかと
同じ用法でいいんですか?w
955名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:06:37.11 ID:nh0RQqLL0
>>954
なんか質問があればどうぞ
956名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:06:48.85 ID:pnxC6uTD0
これが現代のものづくりなんだよ
957名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:07:48.70 ID:wk9IeXQm0
DLC時代から日々是決算なのは分かってただろうにw
958名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:08:15.99 ID:ccn42MvM0
>>955
りっちゃんのフィギュアが4980円で売ってたんですけど買いですか?
959名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:12:14.35 ID:KA+D+4qR0
つまらないゲームしか作らないメーカーのせい、金を払わないゲーマーのせい
原因はどれ?
どれでもいいけど、ちゃんとWinWinになってくれなきゃ困るんですけど
960名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:12:37.65 ID:TgL9GnSW0
俺も8万円までねばった。








嘘だけど
961名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:13:20.05 ID:0g6A8emD0
>>950
世間がアイマスファンに対して向ける視線と一緒だよ
外部からは奇異に見えるだけ
962名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:14:10.06 ID:nh0RQqLL0
>>958
浪漫堂のやつかなぁ
あなたが欲しいと思うなら間違いなく買いでしょう
しかし市場価値という点では期待しないでください
963名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:14:58.89 ID:XJIjxxT+I
>>959
かなりの人間がハマってるんだからWinWinなんじゃね?
964名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:15:33.18 ID:aBd4mDN60
ロケットオッパイ
965名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:16:28.04 ID:FSgNWHnn0
>>955
貴方にとって、アケマスとは、DLCとは、MASTER ARTIST Seriesとは、
ニコマスとは、閣下とは、ありすえ装備とは、PSPSとは、DTPNとは、バキュラとは、
ホメ春香とは、ゼノマスとは、美希の離反とは、ぎゃおーん!とは、
918事件とは、ジュピターとは、竜宮小町とは、魔王エンジェルとは、
PS3版とは、アイモバとは、アニマスとは、モバマスとは何ですか?
966名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:17:43.37 ID:aBd4mDN60
>>965はヒキート
967名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:18:17.50 ID:ARnNqpJ10
なにステマでスレ伸ばしてんだよw
968名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:18:31.44 ID:0g6A8emD0
>>965
おまいはまず聞きたい質問をまとめろw
969名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:19:42.85 ID:/iapGmKg0
馬鹿から集金するのが最も効率がいいビジネス
970名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:20:16.08 ID:L0/tECMV0
ガチャっていずれ規制されるのを見越して荒稼ぎしてるのかそれともひとつのビジネスモデルと認められてこのままいくのか。
このまま行けるならメチャメチャおいしい成長株だな。
971名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:20:46.01 ID:FSgNWHnn0
>>968
いおりんのMAマジ最高
972名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:22:04.23 ID:IIfzaD0gP
>>949
今、iPhoneで2ちゃんしてるんだけど、例えばこの画像のスクショを保存では満足出来んのかね?
973名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:24:33.13 ID:0g6A8emD0
>>971

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
974名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:24:51.53 ID:FSgNWHnn0
>>970
分かってるのは、携帯ゲームサイトの「ゼロ円商法」「親権者の目を盗んで膨大な課金」という事象は、とっくの昔に表面化・問題化しているということ。
いまさらアイマス紳士がモバマスに膨大なモバコインを貢いでるというニュース自体は、大勢に何の影響もない。
975名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:24:52.81 ID:TXRT2x0l0
>>972
絵だけじゃなくてゲームとしての色々なアクションがあるらしいよ。
976名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:26:08.45 ID:iIbGQ+ZM0
テスト
977名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:28:08.52 ID:a5aaseH50
これは規制かかっても文句言えないと思うが
978名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:28:56.98 ID:0Fc0t04m0
ド、ド、ドリチンコ!
979名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:29:03.74 ID:3XufLsHD0
モバゴールド=円天
980名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:30:02.28 ID:nh0RQqLL0
>>965
やってない ダウンロードコンテンツ プロデューサーさんMA01を10枚買ってください
最近は斜陽になったねぇ はるかっかー 花粉マスクとドリル 回転寿司 あらあら〜 くっ
ほめ 豪華声優アニメ 961設定なんて最初から要らんかったんや りょうちんこ
悪夢 粗大ごみ そんな設定は認めない 反動の徒花
バンナム商法 そんなのあったねぇ 一度見りゃ十分 理解不能
981名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:32:45.68 ID:D7SOicNp0
2週間ぐらいやってたが3日前に辞めてきた。
結構面白かったよ
課金アイテムを仮想通貨としてカードをやり取りして市場を形成してた。
課金しないと他ゲームプレイヤーとの交渉なんかも必要で
それもなかなかいい経験になった。
辞めた理由は西園寺エリカが元ネタのキャラがSR化したら無課金を続ける自信がないから。
俺が辞められたのは無課金だったのと765の13人以外はほとんど興味がなかったからだと思う。課金したら終わり
982名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:34:29.11 ID:L0/tECMV0
>>974
って事はこのまま行けるってことか。
あ〜俺もたっぷり貯めこんだキモオタの養分しゃぶりてえ。
983名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:38:16.84 ID:AnpfzTUR0
ヤミ金ウシジマくんにモバゲーネタを出してほしい。
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2012/02/04(土) 13:43:08.34 ID:AdBFComjO
>>983
そんな奴には貸さないbear
985名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:49:05.48 ID:FSgNWHnn0
>>980
100人もいるような有象無象の新キャラの中に、これはという子が見付かるのは楽しいし、
その中で本来の765プロキャラ達が活躍するのは嬉しい。

「MMD渋谷凛モデル」等、一部人気キャラのニコマスへの取り込みも始まってる。
いずれ定着して次の公式新展開に繋がればいいな、と期待している。
986名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:06:30.48 ID:fAE5x4EoO
「カード合わせ」「絵合わせ」と呼ばれる2種類以上の異なる附票(当たり券)を特定の組み合わせで提示させる懸賞の方法である。
この懸賞の方法は、昭和52年に公正取引委員会の告示改正に伴い全面禁止となり、以降の改正でも全面禁止とされている。(懸賞制限告示5項)

 懸賞の方法が禁止となった背景には、かつて、子供たちに人気のあったプロ野球選手やアニメーションのキャラクターのカードを集めると景品類がもらえるといった懸賞が爆発的な人気を呼び、
カード欲しさに商品を買い続けることに親から苦情が多く寄せられたことや、特定カードの枚数を制限してカードを集めにくくするなど、企業側が不正行為をする可能性が指摘されたことがある。

987名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:09:17.19 ID:UB5OPYG50
たかがJPEGの画像にどんだけつぎ込んでんだよ
988名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:11:46.19 ID:QuI1AUMIO
たかがゲームデータに10万円払う余裕があるならアフリカで今にも死にそうな子供に10万寄付出来るだろ?
989名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:14:32.10 ID:qTKFJUMG0
>>987
勘違いしてる奴多いが画像はドコでも拾える
カードを所有する満足感とゲーム内で優位に立つため大金を払ってるんだ

アイドル商法にも言えるがアイマスにここまで捧げられる自分に酔ってるとも言える
990名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:17:32.45 ID:8eU7LGsU0
>>989
なるほど。
そりゃ、病気だ。

そろそろ警察は規制した方が良くね?
991名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:22:37.20 ID:0g6A8emD0
>>988
そこはせめて東北の復興費用にしようぜ・・・・・
なんで日本の資産を国外に流出させんの?
内戦を繰り返しているアフリカは自業自得だよ。切りがない。
助けた子供たちがまた兵士になって内戦に参加するんだぜ・・・・
992名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:25:10.15 ID:qTKFJUMG0
ホンの10年前までは車が若い男のステータスだった
田舎で必需品ならともかく都会の高校を出たばかりの若者が数百万のローンを組むわけだ
何故欲しいかといえばカッコイイ、女にもてるかも、という幻想

しかし性欲のパラダイムシフトによって3次元を捨てた若者はカードの為にガチャを引く
自動車に比べれば微々たる額、これは極めて良心的な価格です
993名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:29:18.32 ID:ffIsJr0Y0
大体がゲームに似た何かだよな

マルチ講にゲームっぽい皮をかぶせただけ
994名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:29:24.56 ID:jxQ58kPm0
                         ヽ人人人人人人人人人人人人人人人人人人ノ
                    ∧∧ <                           >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\(゚Д゚#) .< 嫌だから見せるな!嫌だから見せるな! >
                  |  し し'ヽ <                           >
                  |    \ ! ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
                  |     \
       |``i‐'''''"" |..   |       \
       |  | (◎ .!    |
       |  |  lj  .!..   |
       |  |    .|.     |
       |  |   _,,,|.     |
       ``‐‐'i''i".   ∧_∧
             .| |    (    ;)   ___
           ヽヽ    )  (    /\__\
              ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
     _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
_,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
         \ .{  `‐〉    .}、
             . | .`r.、__   ノ_ノ l、 \
            <` | .|\`¨´ \-'   \
              \_).\ヽ、  _)!    \
                     `-.ニ-‐''        \
995名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:30:21.07 ID:XZED0b4q0
>>988
なんの意味がる
996名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:36:36.73 ID:9xGvhDyv0
ニートアイドル双葉杏たんの部屋は春香クリスティーン並にきちゃないんですねわかります。
997名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:37:21.67 ID:Gnbycu9I0
>>988
お前のネット通信費も寄付したら?
998名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:45:02.08 ID:VYW0x1Iq0
実際にやったんじゃなくてただのシミュレーションて・・・
糞記事取り上げんなカス
999名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:45:34.14 ID:rLkY0WPC0
1000なら寝る
1000名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:49:10.31 ID:b0o4H+sw0
馬鹿はちょろいねぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。