【社会】 東電企業向け電力料金値上げ 東京・猪瀬副知事、東電の回答書を突き返す 「説明不十分であるかぎりは値上げには応じない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

東京電力が企業向けの電気料金を値上げすることに異議を唱えている東京都の猪瀬副知事は、3日、
東京電力の幹部と面会し、改めて中小企業に対する配慮や、より一層のコスト削減などを求めました。

東京電力はことし4月以降、企業向けの電気料金を平均で17%程度値上げする方針を発表していますが、
東京都の猪瀬副知事は値上げの根拠が明らかでないとして異議を唱えています。3日は東京電力の
皷紀男副社長が東京都庁に猪瀬副知事を訪ね、面会しました。東京電力は、これまでに都に対して今回の
値上げは資産売却や徹底したコストダウンに取り組んだうえのやむをえない値上げだと説明し、
中小企業に対する経営相談などを検討するほか、企業の負担を減らすための料金メニューを新設する
などと回答しています。これに対して、猪瀬副知事はこれらの回答は不十分で、一層のコスト削減の
努力が必要だとして、皷副社長に回答文を返却しました。そのうえで、中小企業に対する配慮を具体的に
検討することや東京電力の関連会社の役員の数や役員報酬を公表することを求めました。皷副社長は
「どのくらいの時間でできるのかすぐには答えられないが、できるだけ早く対応したい」と答えました。
会談のあと、猪瀬副知事は「東京電力の説明が不十分であるかぎりは値上げには応じられない」と
話していました。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/t10015770441000.html
▽他のニュースソース
猪瀬氏「不十分」東電の理屈を突き返した…日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120203-898847.html
東電企業向け電力料金値上げ 東京・猪瀬副知事、回答書を東電副社長に突き返す…FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00216578.html
▽元ニューススレッド
【社会】 東電値上げに東京都が猛反発 猪瀬副知事「東電は殿様商売だ!」「内訳も明示せず値上げとは納得しがたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327583860/
2名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:10:48.68 ID:/kqJpGAD0
2!!

3はアホ
3名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:12:18.47 ID:32rJxMkn0
滞納しちゃえよ
4名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:12:21.71 ID:Jm5AjAin0
猪瀬がんばれ
5名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:12:23.17 ID:Nsw23vAG0
猪瀬えらい
株主第三位の東京都副知事だから当然だが
6名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:13:22.51 ID:t1fB+9nJ0
都民は突然の停電に気をつけとけよ
7名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:13:23.87 ID:NOywFZMh0
まさかこんな形でデフレ脱却になろうとは
8名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:13:37.36 ID:EBToQp+N0
猪瀬やるな。

福利厚生関係を完全撤廃したら少しだけ値上げしてやっても良い。
施設だけじゃないぞ。従業員の手当類もだ。

あとコバンザメ子会社の清算ね。
9名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:14:43.74 ID:AU4rc4350
やるように見せる目的は・・・
10名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:15:10.38 ID:+j1Xt3tw0
都に決定権あったっけ
11名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:15:18.91 ID:aUG9O4Zh0
そうでしたっけ?フフフ
12名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:15:56.44 ID:02z3QdjO0
猪瀬さん、あんたを嫌いな柔な奴も多いらしいが、真実を追究する姿勢は流石文士だよ。
応援するよ!
13名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:16:37.79 ID:/xBDvWgpP
>>6
東電の逆襲がくるのか
14名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:18:09.26 ID:F9/VzMCe0
辞めた社長とかは報酬満額貰ったの?
15名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:18:19.80 ID:lsmE7qN3P
役員の数や報酬なんて次に日にはていしゅつできるだろ。なんでできないの?
16名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:18:21.10 ID:BxAflzmA0
猪瀬ん家が停電になるんだろこれ。
17名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:18:27.54 ID:ksu8Fdti0
住民から巻き上げた税金で食っているくせに生意気だな
電気を売っている東電よりゴミクズのくせに
18名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:18:32.08 ID:MpWepTEa0
さすが石原閣下やで
19名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:19:08.75 ID:drWkVn230
悪者を造り上げることで支持率アップを目論む悪者といったところか。原子力の恩恵を日本一受けてたところが偉そうに
20名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:19:20.55 ID:OfE75Voy0
猪瀬のネガキャン始まんなきゃいいが
21名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:19:37.13 ID:coWsUQsy0
>>6
そうなったら、マジでこの国やばいと思う
22名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:20:06.38 ID:ImrMOV4j0
株主には頭が上がらないのか
23名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:20:41.47 ID:Jbt374ouO
東京都は東電の大株主だからな
会社は株主のものだし、説明する義務があるだろ
24名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:21:19.46 ID:DBda15A80
東電社員の給料が下がったっておまえらの給料が上がるわけねーだろ。
ねたんでどうする貧乏人ども。
25名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:22:01.38 ID:GLRZ8/Uw0
他人のやることはよくわかるんだよな(笑)

自分のやっていることはわかんないけど(^_^;
26名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:25:05.05 ID:Ye/7hQPe0
東電w
27名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:25:28.11 ID:o1uG630P0
>>24
電気料金値上げで俺らの給与が減る可能性や、
家庭向け料金の値上げで俺らの支出が増える可能性があるのに
何言ってんの?
28名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:26:12.76 ID:splJVQUQ0
>>24
その貧乏人の電気料金も値上げするつもりの糞会社が
29名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:27:32.51 ID:mEPeZREc0





               じゃあ東京に原発つくれや




30名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:27:42.97 ID:jxincwYF0

東電正社員の人件費が一番のムダであることは確かだ

31 :2012/02/03(金) 22:28:29.34 ID:EnpOiJMK0
株主代表訴訟いっとけ。
原発事故を起こして株価を暴落させたのは、
当時の経営者が原発の安全対策を怠った事が原因だって事にすれば良いんじゃないの?
32名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:28:34.40 ID:aPHYMhpg0
あげようよ
33名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:29:52.35 ID:n46XolPv0
うるさいから‘一応’見直すらしい
34名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:30:18.38 ID:pARfGHodP
>>1
東電は、ボーナスも出ているし、最低賃金化もまだだろ?
やる気なさすぎ。

やる気ないし、東電は潰せ。
電力自由化しろ。
35名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:30:23.25 ID:ksu8Fdti0
おまえらも固定資産税の根拠説明してみろ
36名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:30:31.85 ID:NvFgPvhV0
> 東京電力は、これまでに都に対して今回の
> 値上げは資産売却や徹底したコストダウンに取り組んだうえのやむをえない値上げ


誰が信用するの?
37名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:32:22.77 ID:a+nDcsNJ0
時間がかかるのは自分たちに都合の良いデータを作成するためですね?
38名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:33:16.32 ID:gh5jgRQG0
まずは東電の人件費を公務員並みにしないとな
39名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:33:27.79 ID:YAwhzhsn0
>>6
全発電所の燃料が一斉に枯欠する訳ですね

言い訳『値上げせずに資金を遣り繰りしたが限界だった』
40名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:34:28.47 ID:4OzlQRmc0
電気ってのは作ってるところ優先で
あまりを売るべきなんだよね
だから福島、千葉、神奈川の電気料金をあげるのはおかしい
41名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:35:06.09 ID:HEsTnTyO0
事故による原発運転停止に起因するものだから
利用者、関係ないもの。
事故を起こさず、稼動させてたらいいのに。
42名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:35:07.42 ID:+Zc6TX+m0
石原が隠れて副知事がガァガァ言ってる辺りにキナ臭さを感じる
43名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:36:33.66 ID:xNSHY9Me0
ボーナス全額カットも罪刑もとい財形貯蓄8%もやめてねーじゃん
話になんねぇわ
44名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:38:44.41 ID:EDPqYdmb0
副知事は要は客として値上げ反対といっているだけだから、
最終的には条件が折り合わなかったということで契約解除だろうな。
45名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:39:10.56 ID:fspnFec00
東電にデモとかやらんの?
しかし伸びないね既得権益関係のスレはw
46名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:40:53.03 ID:HWfVH53r0
でもこの人嫌い
47名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:42:15.39 ID:s0PCzzmP0
>>40
その分固定資産税やら従業員の納税で潤っているだろ
あほか
48名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:43:40.23 ID:muOwWygy0
【韓国】2020年までに輸出企業を10万社に育成し年間貿易規模2兆ドルを目指す[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328270638/


○2020年まで輸出企業10万社育成へ=韓国

韓国政府は2020年まで輸出企業10万社を育成し、年間貿易規模2兆ドル
(約152兆円)の達成を目指す。

知識経済部は3日の非常経済対策会議でこうした内容を盛り込んだ「2012年
貿易振興対策および貿易2兆ドル達成戦略」を発表した。

戦略によると、2010年現在、8万社程度にとどまっている輸出中小企業数を
10万社に増やす。特に、政府補助金を増やし、輸出コンサルティング、貿易
促進団派遣を積極的に推進し、輸出500万ドル目標の先導企業と5000万
ドル目標の企業も育成するとした。

現在は全体の45.2%にとどまっている素材の研究・開発(R&D)支援割合を
60.0%に高め、機械、造船、電気電子、自動車部品とソフトウェアを結合した
未来成長エンジン型100大中核部品も開発する方針だ。

貿易保険の中小企業支援規模は昨年の19兆ウォン(約1兆3000億円)から
50兆ウォンに増額し、中型プロジェクト支援も14兆ウォンから50兆ウォンに
拡大する。
49名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:44:37.25 ID:KOLi2ESSP
>皷副社長は「どのくらいの時間でできるのかすぐには答えられないが、できるだけ早く対応したい」と答えました。
俺1人なら3日はかかりそうだが
50名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:44:57.86 ID:s0PCzzmP0
猪瀬は首都高へのメスも忘れないでくれ
51名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:45:18.19 ID:CVNwS3Ee0
ここまで権限があるのなら震災前に安全管理を徹底させなかった責任もあるよな
52名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:45:58.57 ID:muOwWygy0
【韓国】文化コンテンツ輸出 目標は5倍増=韓国政府[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328267660/

【ソウル聯合ニュース】韓国の文化体育観光部は3日、2020年までに文化コンテンツ輸出額を224億ドル(約1兆7064億円)に
引き上げる目標を盛りこんだ文化輸出拡大戦略を発表した。

 2011年の文化コンテンツ輸出額は約42億ドルだった。

 戦略では競争力のあるコンテンツ育成、戦略的な海外市場進出、支援体制の構築、双方向の文化交流拡大を4大重点課題に
定めた。

 特に、創造力と技術を融合した「キラーコンテンツ」育成に力を入れる。世界のエージェントと連携した商用化システムを強化し、
固有文化を生かしたコンテンツを発掘する。

 また、成長潜在力の高い3D(立体)、コンピューターグラフィック、スマートコンテンツなど5分野で支援体制を構築し、売り上げ1億ドル
以上のコンテンツを2010年の16コンテンツから2020年には100コンテンツに拡大する。

 輸出割合の高いアジア地域では長期的な共同制作などの協力を拡大し、進出の初期段階である欧米では流通網やネットワークを
強化する。

 コンテンツ業界の大部分を占める中小企業については、情報提供や金融・人材支援を強化し、現在15社にとどまる100億ウォン以上の
輸出企業を2020年までに110社に拡大する。

 また、文化産業に投資するファンド・オブ・ファンズの規模を2020年までに2兆ウォン(1362億円)に拡大し、昨年から推進している
グローバルコンテンツファンドを持続的に拡充する。


53名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:46:57.12 ID:hOFYoH2T0
ええっ?トンキン区民が10倍の電気料金払うんじゃないの??
54名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:47:16.53 ID:de+3G0HN0
国民がデモを起こさないと
テロ組織東京電力は考えを改めないんだよ

だから、デモを起こして東京電力社員を福島原発勤務と
除染作業に従事させるように仕向けよう
55名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:48:01.28 ID:HEsTnTyO0
東電様が四苦八苦?なのだから
一般庶民など、さらに四苦八苦に決まってるじゃないか。
56名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:48:22.57 ID:cVV3Z+cP0
まあ、値上げが後回しになればなるほど、
税金投入量が増えるんだけどね。
57名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:49:16.42 ID:FbgcjsNS0
こいつ左翼の売国奴だよ
そりゃ東電に冷たいわな
58名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:50:59.34 ID:5SzICNUw0
そもそも国鉄と一緒の不当独占公務員企業だからな、東電は。
しかもまともな技術は無いわ、仕事も適当怠惰だわ、暴力団に奴隷頼むわ、無茶苦茶。
本音、生かしておく必要が全く無い。ヲウム、統一教会並みの犯罪組織認定しろよ、税泥。
59名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:51:04.76 ID:8ArRIbPF0
10年で企業年金1000億円削減します!
だから国の金貸してね!、値上げさせてね!

ちなみに今年度減らすのは10億円

金出す人を舐めてるとしか思えん
60名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:51:04.86 ID:ucli0l4w0
誤魔化すのにどのくらいの時間かかかるのか不明なので、
すぐに答えるわけにはいかないが、出来るだけ愚民の要望に
沿った見積書を作ってくる
61名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:52:38.12 ID:+E7SlFtzO
強烈なパフォーマンス臭がするな。

猪瀬マンセー猪瀬マンセーで信者増えた途端、さらっと値上げに応じそうだな
62名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:53:10.13 ID:7VsOnliK0
ボーナスとか出している時点で値上げする資格はないわな
63名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:54:40.84 ID:nUo/wapb0
値上げが嫌なら都庁は東電以外と契約を結べばいいだろ?
64名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:54:45.10 ID:nYzYYSMp0
東電社宅の管理する子会社が社員1,000人とかあり得ないだろw
猪瀬は虫酸が走るくらいに嫌いだけど、この件に関してはガンガンやってもらいたいわ
65名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:55:16.27 ID:jBu9BnoP0
猪瀬調子乗りすぎ。
許可を求めたんじゃないんだよ。
66名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:55:25.55 ID:+E7SlFtzO
東電の問題は7次8次まである請負と派遣だろ

事故しといて後処理を派遣に丸投げってアホか?常識的におかしいだろ

全員直接雇用して責任取れ
67名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:55:30.12 ID:O2WIXbNg0
電力自由化の話はどうなってんだよ
68名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:55:33.04 ID:KCTMrCywO
ここでは東電擁護が何故か多いね。

普段は東電叩きしていても、
「東電よりも石原慎太郎の方が憎い」という人達が、
今回は東電擁護・猪瀬叩きに回ったのかな?
69名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:57:01.02 ID:nYzYYSMp0
>>63
> 値上げが嫌なら都庁は東電以外と契約を結べばいいだろ?
都庁の電気代アップが不満でやってる訳じゃねぇんだが
お前、日本語読めない超低脳か?ww
>>1を100回音読してから来いよ馬鹿がwww
70名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:57:19.54 ID:1VIfZ5VUO
東電 ザマァwww
料金値上げと寝言いう前に
さっさと 資産投げ売りして 大量解雇して 被災者の保証に当てろや ボケ
71名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:57:27.72 ID:JBAeOLS90
猪瀬かっちょえええええええええええ
72名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:58:50.71 ID:0tMQk7jL0
まだたっぷり資産持ってるからな
子会社に不動産会社とかなめてんのか
73名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:59:07.54 ID:fNi3diS+0
これが理系トップ企業の強みか…
会社法や株主が発電所をいじったりメーターを計算する技術を持ってるわけないし…
74名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:59:20.52 ID:fspnFec00
なんで国民が怒らないのか不思議だよな
こんなパフォーマンスに騙されずに発送電分離までいかないと日本は終わるな
75名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:03:06.42 ID:jBu9BnoP0
>>74
送電分離やると電気代の値上げなしに賠償金を払える?
76にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/03(金) 23:04:37.25 ID:msSLg+pB0
東電「給電停止します(ニヤリ」
77名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:05:09.05 ID:Z+pLfApz0
猪瀬は都下に放射性物質ばら撒いたことについては説明十分だと思ってるのか…
なんか出来レースくさいよなw
78名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:06:09.75 ID:nUo/wapb0
>>69
大事な契約を失えば、東電も考え直すかもしれないだろ?
発送分離の流れにもなるし

まさか、さんざん嫌がらせしただけで、いつの間にか値上げを受け入れているってことはないよね?
79名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:06:10.39 ID:4bkBKC0t0
ここまでパフォーマンス見え見えなのもないわ
80名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:06:43.13 ID:ardDhSOk0
原発を許してきたツケとしては安すぎる。もっと値上げを。
81名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:06:58.77 ID:InzF3m2I0
栄佐久のように失脚するなよ
影で脅しは受けてると思うがなw
82名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:08:24.56 ID:gD3IEfXY0
そうかな?

LEDとはいえ、
無駄に電飾とかやめればいいんじゃないか?
イルミネーションで喜ぶバカを諭してくれ。

みんな、あんなに頑張っていた節電はどうなったの?

もう忘れちゃった?
83名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:11:08.05 ID:U/0+M9QA0
>「東京電力の説明が不十分であるかぎりは値上げには応じられない」

政府が原発の再稼働を許さない理由も説明が不十分なんですが、
東京都としては原発再稼働に反対してるのですか?
むしろ、一刻も早く再稼働させるように政府に働きかけて、
値上げを回避すべきなんじゃないですか
84名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:11:20.43 ID:S5RXHdy40
>>6
それをやったら、本当に東電の終わりだよ。
85名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:11:57.59 ID:34WDeEWz0
>>6
そんな電力テロ起こしたら自衛隊が東京電力の既婚者寮にミサイル撃ちこむだろうな…
チラッチラッで危機を煽るまでしかできないよ、本当にやったら戦争になるわ
86名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:12:43.55 ID:Zn1RhiY30
猪瀬副知事は企業が利益が上がるように努力している
東電も値上で国内の経済力を落ち込ませるのではなくまずは資産売却しろ
87名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:13:11.90 ID:CWnc2ELl0
>>84
終わらないよ。日本人はおとなしくロウソクを買いに並ぶだろう
並ぶのが好きだからね
88名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:13:40.30 ID:U4GkpnAA0
>>6

日本でも暴動起きる引き金になるよ。

みんな我慢の限界がきている・・・・
89名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:14:06.26 ID:yJcbYewT0
東京都では、都営発電所を作ろうとしている、
完成すれは、それなりの”雇用”が生まれる。(公務員の、な)

でも、東電が燃料を安定調達し、設備更新を順調に行って、
電力供給が安定的になると、都営発電所は単なる都税のムダ使いに終わる。

猪瀬としては、東電の経営をけん制して、電力供給不安定にしたいワケだ。
東電にガツンという俺カコイイ的な、パフォーマンス臭溢れる言動は、実はそゆコト。

いかにも、イノセだねェ。
90名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:15:01.53 ID:3p5xzjTH0
値上げは権利というのが何故分からない????
馬鹿なのか?
91名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:15:44.34 ID:PlzqMbEa0
日本全土を核汚染し国民の財産を毀損し脱法節電強要日本国民に仇なす核テロリスト直人、しれっと政権返り咲き豚野許すまじ。死ね。
92名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:16:59.00 ID:2TlKSbNk0
猪瀬ってみんな知ってるの?

金を積まれたらどちらにでも転ぶ、良い人
93にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/03(金) 23:17:02.27 ID:msSLg+pB0
>>45
東電傘下に何社ぶら下がってると思ってんだよw
有名企業だけでも数百社あるわけだからな
94名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:20:56.01 ID:zkLMcGDT0
財形の利率が、数%だっけ?

ありえない
95名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:21:07.72 ID:X4uTZra60
日本の選挙活動には多額の資金が必要である。
96名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:21:11.24 ID:vJ49NtEa0
認めん。
まずはすべての資産を売却し、企業年金を辞め、福利厚生や給与水準を他社の平均値にしてからだ。
馬鹿なのか、ここの社員は?
常識が通用しないようだ。
97名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:21:49.72 ID:VxaXdKZqP
いまごろそんなこと言うくらいなら、去年の株主総会でもっと文句言うべきだったろ。
外国の株主と共同で役員の首を切る動議も出さなかったくせに。

98名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:22:07.27 ID:KIV3SFQJ0
何でたかだか数%の株主がコスト情報を開示させる権利を持つの?
料金値上げ拒否を要求できる法的根拠は何もないだろ
独占企業だり公益性が高い企業なのだからと言うならそのために監督官庁たるエネ庁がいるのだから
99名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:22:25.34 ID:9MTNl/Z20
値上げしやがったら凄まじい節電してやろうぜ
100名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:23:19.31 ID:Zn1RhiY30
猪瀬副知事 東電に激怒 電気料金値上に応じず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120203-00000051-ann-soci

いいぞがんばれ! ガス発電できたらガス発電にきりかえるよ!
101名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:24:17.52 ID:YAwhzhsn0
>>99
それは結果的に東電が助かるな
102名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:24:39.43 ID:98F42RHy0
燃料上昇分くらいは値上げしろよ
企業用以外で
103名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:25:01.41 ID:ycsubyNk0
放射能をかぶっても
副知事に怒られても
電力安定供給のため
値上げ、やり遂げます
   By〇京電力
104名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:25:27.22 ID:RJqAwRps0
東京都が東電に譲った発電所も送電線も
返還を求めた方が早い、なんで東電が東京都の物で
商売してるんだ
105名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:26:06.15 ID:gD3IEfXY0
値上げする前から節電しろよ。
原発反対とか言ってるだろ?
106名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:26:28.36 ID:MRFPiPhB0
賃金カットしろよ腐れ集団
107名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:26:42.72 ID:5iQotA+o0
そもそも原発を動かさないと発電費用が高いという理屈が
訳分からん
あれだけ放射能汚染をやっといて何ほざいてんだか
108名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:27:18.27 ID:MDQfs6gz0
La 猪瀬
109名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:28:10.34 ID:DQ7IXYCY0
東京だけはありがたく値上げを受け入れて福島に還元してやれよ
110名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:28:14.98 ID:m89iQQIwO
資産の売却も不十分だし給与も高いまま
いい加減にしろ
111名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:28:36.33 ID:WLuH3E/00
 
盗電は断られるのは織り込み済みで出してるからな
第三案が天王山だろう
112名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:28:56.22 ID:G3cBRMAPO
>>24
東電のしでかした事を踏まえて
ねたむとか言う言葉を選んで使ってんのか?
馬鹿なのか
113名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:00.40 ID:V67Ke9Iy0
なんだ、ウヨの石原や猪瀬のほうが、庶民の味方だったか。

こういうのは、先送りしていいぞwww
どんどん先送りしろwww

どんなに説明が十分でも、説明不十分で返しとけwwww
114名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:11.53 ID:nQA1bb2j0
停電して東電を潰す口実を作ってよ。
現実的には国営化から大規模なリストラだな。
身の程を知れってことだ、分かった?
115名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:15.05 ID:ycsubyNk0
福Uや柏崎で
また元のように
原発操作したいです

本当は福Iの5,6号機もガンガン動かしたいです
  By〇京電力
116名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:33.55 ID:6SEjJrmw0
東電社員
役員から下っ端まで手当込みで年収250万にしろ♪
ぼけ!!!!!!
117名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:53.19 ID:66wJdpvTO
さては猪瀬、次の知事戦狙ってるな?
118名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:30:17.04 ID:GFJ+Vtbz0
電力会社も年収高いね人件費削れないのか?
ガス会社も結構高い・・・
水道の公営企業局も高いんだろうな・・・・
ライフラインで独占企業はもう少し人件費削れよ><
119名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:31:02.09 ID:Z/s5as6F0
電気止めてやれ
120名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:31:50.84 ID:+qaqeAUJ0

経団連会長、「原発賠償は国の責任」 東電国有化論は一蹴
2011.4.11 19:01

 日本経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で、数兆円規模に
のぼるとみられる福島第1原発の賠償責任について、「原子力損害賠償法には大規模な天災や
内乱による事故は国が補償するとある。国が全面的に支援しなくてはいけないのは当然だ」と
強調した。

 米倉会長は原子力損賠法が想定した「大規模な天災」について
「関東大震災の3倍規模」とした法律制定時の国会答弁を例示。そのうえで、
「今回は30倍」であるとし、国の全面支援は当然との認識を示した。

 東電の経営体制については、原子力の安定供給体制を維持するため「法律に基づき国は
東電を民間事業者として全面支援すべきだ」と語り、政府内の一部で浮上している東京電力の
国有化論を一蹴(いっしゅう)した。また、福島第1原発の損傷についても
「原発は国によって安全基準が定められ、設計、建設されている」と指摘、国の安全基準が
甘かったとの認識を示した。

 一方、「政治家が国有化という言葉を使っただけで、どれだけ東電の株価が下落したか」と
非難。海外にも広がっている放射能の風評被害についても、「もっと正しい情報を
発信するとともに、場合によってはWTO(世界貿易機関)に提訴すべきだ」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110411/biz11041119000023-n1.htm
121名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:31:54.59 ID:VlkfUDxt0
賃金カット限度が年1割じゃ公務員レベルに下がるまで3年はかかる
法的整理してドーンと下げさせろ。今まで相当貯めこんだだろw
122名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:32:22.90 ID:ycsubyNk0
電気料金上げて
さらに税金からも資金投入してもらいます
123名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:32:32.87 ID:BZq4IMdg0
ざまあ東電!
猪瀬どんどんやれ!
124名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:32:57.19 ID:B9yl8cdL0
値上げを認めるのはきまってるんじゃね?

近い内に納得のできる説明を受けたとか言い出しそうな気がするんだけど。
ガス抜きじゃなければいいのだが。
125名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:33:08.50 ID:g1ZQ7ilh0
日テレやフジはこのニュース流がしたのだろうか
126名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:33:23.70 ID:4uu0KT0LO
東電全社員の年収200万でいいよ。福島を汚染したんだから当然だよな♪
127名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:33:44.35 ID:qK7GvRY40
渋谷にある電力館とかいうの邪魔なんですけど。
庶民から巻き上げた高い電気代で作った物なのだから、
自費で撤去した上、東京都か渋谷区に無償で土地を返還してください。
>東電
128名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:34:37.58 ID:gD3IEfXY0
過剰な文化的生活をしている人々が
よく、原発や値上げについて意見できるね。
129名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:34:54.90 ID:NvFgPvhV0
東電本社で会議がある時、
電車で片道90分なのに平社員が
新幹線使っていると聞き唖然とした

もう基本的にダメだなこの会社
130名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:35:00.99 ID:LDLyzpx80
もう東電に関する議論は裏2ちゃんねるでやってくれ

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.まずこのスレに移動してください。http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1159756255/
2.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
3.本文にパスワードの  乞食は消えろ!!  を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
131名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:35:33.71 ID:PNJGzpOH0
なんでこの国賊企業がまだ存続してるの?
132名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:36:39.62 ID:A+mUxAeq0
東京都は大株主だし、東電の最大の受益者なんですが?
加害者ど真ん中の癖してなに正義ぶってんの?

さっさと役員派遣してリストラすればいいじゃん、なんでしないの?
133名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:37:12.42 ID:7a1wTsWI0
なに?
いいよ値上げして
金ならあるんだ
金なら
134名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:38:17.51 ID:ndN8DwSW0
事故は東電の自己責任、よって甘えは許されない!
135名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:39:28.75 ID:8jacnPvA0
東電さっさと値上げしろよ。
地方の税金が東京の電気代に変わるのは我慢ならん。
136名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:39:46.73 ID:BZq4IMdg0
>>120
いつの記事貼ってんだ?
経団連の馬鹿会長は政治家にも相手にされてないぜ!
137名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:39:53.51 ID:gD3IEfXY0
電気代が払えないなら、

電気をたくさん使った裕福な生活するなよ。

定額制でもパケ制限はかかるんだぞ。
138名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:40:18.92 ID:wHXkqeRPO
以前に東電の発表した社員の平均給与は、字のごとくあくまで給与という名目だけだからな。
残業代や手当て(社員平均月二十万)は加算されていない。
139名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:40:48.47 ID:ZpxJ8jW+0
>>120
経団連は相変わらずお手々繋いで悪行三昧だな
140名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:42:13.06 ID:2BJu4RTl0
オリンピック誘致、道路作り放題
娘はNHKにコネで入社させ・・

税金無駄遣いの猪瀬は何を偉そうにしているの?
猪瀬も東京電力と似たり寄ったりだろうに
141名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:42:59.63 ID:7a1wTsWI0
みんな金無いんだな
もっと稼いだほうがいいと思うよ
142名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:44:52.33 ID:8jacnPvA0
東京はごねてないで諦めろ。
143名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:47:05.35 ID:WP9ToA/d0
猪瀬がんばれー
もっと突っ込んでいいよー
144名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:48:22.40 ID:V67Ke9Iy0
電力っていまだ独占なんだろ?
他の代替案を国民が選択できない以上、国が待ったをかけるのは
当然だと思うけどね
145名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:50:13.08 ID:ecCuPkSMO
零細企業には大変な痛手だろう
146名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:51:29.50 ID:5cBoa/1W0
> 資産売却や徹底したコストダウンに取り組んだうえのやむをえない値上げ

え?







え?
え????
147名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:52:28.08 ID:KPK6IHO00
どんな説明しても、不十分だから支払わない!という手があったかwww
148名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:53:17.74 ID:ZpxJ8jW+0
早く新しい電力会社つくれよ
このままじゃ東電管内は干上がっちまうぞ
149名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:58:45.56 ID:otf5/AH40
>>148
このままじゃ賠償含めて
永遠に国がたかられるな
150名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:13:46.42 ID:5yBOnmUz0
もう潰せって
151名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:14:15.25 ID:6WPLjaD10
東京電力が存在している事自体がおかしい。
152名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:16:53.87 ID:oP8Xp7r00
とっとと国有化しろ。
153名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:17:58.08 ID:Id8k7eao0
もう電力も自由化してカス電の殿様商売止めさせろよ

物流も日本通運の独占からヤマトや佐川が参入してどれだけサービスが向上したか
154名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:18:53.68 ID:yZxtuiL10
東電はクズだがとりあえず電力供給の責任は果たしてるじゃん。
金巻きあげるしか能がない、政治家や公務員よりはましだろ。
155名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:19:58.32 ID:+Dl+W6sD0
人件費上限規制ワロタ
このまま公務員とNHKに波及しろ
156名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:21:28.34 ID:Vq1kBWaj0
食中毒起こした会社は営業停止になったり潰れたりする
社会的にペナルティを受けるわけで、
電気で飯食べてる会社だって、売ってるものが違うだけ
なんだから、今回はできるだけ資産償却して迷惑をかけた分の
誠意を見せないとダメでしょと猪瀬は言ってるだけ

突如計画停電で関東を停電させ経済を止めたり、
広島原爆170発分のセシウムで東日本を毒で汚染して
農業漁業不動産にすごいダメージを与えたのに
代償払わずに値上げなんて許されるわけがない。
157名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:22:01.24 ID:kuZevnzD0
一番いい方法

電気料金一斉不払い

大混乱

鎮圧を仕切った奴の天下
158名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:22:56.68 ID:J5dEVZuv0
猪瀬支持
副知事として最高の人だな
159名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:23:38.19 ID:ob14EgLu0
擁護してるカスは値上げ賛成してるわけ?
頭おかしいだろ
160名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:24:48.72 ID:iyc16M2f0
あれだけの事故を起こして、何の罪も無いのに人生全てを奪われた人が何万人もいるのに
どうして管理職以上全員3年間、無報酬くらいの対応ができないのか?
それで死ぬわけでもなし。
161名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:26:56.26 ID:IQGmwzc8O
>>154

大差ない
162名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:29:03.31 ID:e7YO9SOz0
どこの国よりも5倍以上高い日本の個宅電気料金をこれ以上貪るつもりか
163名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:30:18.21 ID:QwE1ObkH0
これ以上の税金投入前に電気代の値上げを求む。
164名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:30:56.33 ID:ufJJU5Cm0


がんばれ 猪木 !!!


165名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:41.77 ID:v64ztLzf0
山ほど関連会社かかえて何言ってんだ、くそ電力会社
166名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:59.48 ID:emP719Gk0
拍手喝采!猪瀬直樹がんばれ!国民の無念の涙、怒りを東電にぶつけてくれ!
167名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:34:52.82 ID:+Dl+W6sD0
>>163
頭悪すぎ
人件費を40%削れば値上げしなくても済む
168名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:35:35.65 ID:8Lp5FUUH0
猪瀬無双
169名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:36:02.82 ID:C0WYfYrE0
・勤務時間中に2ch工作してておまんちんに引っ掛かった
コンパ三昧の萩○くん
・停電予告して、鬼女板荒らして氏名住所公表された豚骨ベーシスト
・バーゲンで値札付け替え詐欺で捕まった福島第一原発の副長
・常習性の抱きつき路上痴漢で捕まった前○容疑者…

まだ息してる〜?

170名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:37:15.69 ID:UK9XdQOW0
東京都は、東電からの電気を買わないことを決めて文句を言え。
171名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:39:01.01 ID:+WNAmH9JO
福利厚生の保養施設や関連子会社の処分なんて額も少ないし、移転した所でダメージも実際はないわな

それよかボーナス!法外な給与テーブル!この2点だけはキッチリいじれや。20%なぞ全然足らんわ。
172名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:39:31.57 ID:QwE1ObkH0
>>167
そんなこたぁどうでもいい。
東電の不始末は東電の管区内で処理しろ
173名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:01.13 ID:28nGLnpg0
値上げには応じないんですか、そうですか・・・

よろしい、ならば供給を止めるまでだ
174名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:40:43.27 ID:l8vxifPE0
>>170
社員乙

175名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:41:22.22 ID:Dk1fhxm+0
>>160
全社員キッチリボーナスも出してるしねw
今の時代にボーナスなんて普通の零細は出ないのが当たり前w
176名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:10.02 ID:28nGLnpg0
明日から都庁停電するぞ
177名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:42:10.66 ID:C0WYfYrE0
>173

豚骨ベース再降臨www

178名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:44:11.14 ID:v64ztLzf0
東電「いいから黙ってかね払えや、下民ども」
179名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:13.52 ID:qbxLthzMO
東電、電気料金未納で送電停止するの早くなった?
この前初めて止められたわww
180名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:36.26 ID:nIzJWSgP0
製鉄会社以下、鋼材値上げなんて、滅茶苦茶シビアだからな。
「採算悪いんで上げます」なんてバイトで十分な仕事。
181名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:45:46.86 ID:8JRdX44g0
>>146
TVで学者が長々と説明してたけど、給料についてはほんのひと言だけだったな
もう25%カットしたから、これ以上はとてもできないだと

でも、元々が異常な高級なんだから
割合じゃなくて、今いくらもらってるのか示せよな
182名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:47:32.21 ID:8Lp5FUUH0
>>173
知り合いの電力会社員もそういう発想だなw
183名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:48:45.02 ID:28nGLnpg0
東京メトロも止まるな
184名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:06.66 ID:C0WYfYrE0
東電「企業年金は10年間で1036億円削減の予定です。
でも、初年度は10億程度で勘弁してね」
アホ過ぎてワロタ

全然、削減する気ねぇじゃんw
185名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:35.96 ID:liBJkNK8O
>>16
他からも電気買えばOK
予備としてな。
186名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:49:48.39 ID:MvQC+hzd0
東電の値上げを認めなかったらどうなるの?
株価あがるのか?
187名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:52:21.52 ID:x8WIjBhS0
猪瀬っつーか石原は、強気に出られる相手にはとことん強気だな

まぁコレは良い強気だが
188名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:55:52.92 ID:P5RmdI3p0
契約の問題なんだから、契約担当者がやるべき仕事なんだが、なんで副知事が交渉するのかがわからん。
189名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:56:02.81 ID:liBJkNK8O
>>178
その影で学校でじわじわといじめにあっている、東電社員の子供たち。
子供には無視が一番つらいだろうなぁ。
可哀想に。

190名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:57:26.39 ID:LzpmOAeS0
ボーナス出しといて「徹底したコストダウンに取り組んだうえの
やむをえない値上げ」て。寝言は寝て言え
猪瀬いいぞ。東京都は毅然とした態度を貫いてください
191名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:01.85 ID:u7hxn3YPO
>>189
親の因果が子に酬いか
192名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:58:20.50 ID:GcQdWrFQ0
値上げできないと燃料調達できないよ?
アラブの人は金の切れ目が縁の切れ目だけど・・・
193名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:59:20.70 ID:+WNAmH9JO
3万7千人に対して、1人平均100万円の賃金ダウンで370億削減か。
30代で1000万プレイヤーがいるんなら、全体平均で400万円カットは求めたいとこだな。
新人からは少なめ、幹部からは多めで問題ない。

つか、こんなのは国有化が取り沙汰されてる段階では、普通自発的になされてるもんだがねw
194名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:27.98 ID:C0WYfYrE0
東電、福島県に対し初の賠償金支払いに応じる
何と、たったの350億円w

おい、二桁足りねーぞ
195名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:00:39.88 ID:MjcMKIYt0
そうだ
腐った官僚と弱い今の政府ではダメだ
196名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:01:38.20 ID:qCsQdQaF0
猪瀬徹底抗戦で頼む
197名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:27.14 ID:hikfF5tK0
東電社員の給料2割も下げれば
お釣りがくるんじゃね
198名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:02:43.82 ID:C0WYfYrE0
東電「自民、助けて〜」
199名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:04:08.21 ID:Qv9MfvKe0
どうせプロレスだろ
200名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:04:58.92 ID:4fBQNlvf0
お前らこれ
パフォーマンスなんだぜwwww
201名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:05:12.46 ID:vvwW3tQDO
今回ばかりは猪瀬GJ
202名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:07:20.34 ID:5LRDJsFE0
とりあえず東電社員の給与は5割カット、ボーナス無しにしろ。
それで解決するだろドアホ。
203名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:08:22.40 ID:RQ+wqxhC0
>>10
東京都は大株主。経営関与は権利がある。
そもそも影響力がないのならわざわざ東電が報告にはこない。
204名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:09:07.43 ID:C0WYfYrE0
いつまで悠長に、福島壊滅記念ボーナス出してんだよ
205名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:09:27.81 ID:v+OTq6y80
東電が、完全に換金会社になってるわ

あらゆるところに賠償金という名の金をばら撒いてるだから、少しくらい俺たちにも分けろといってるようなもんだな

こりゃ、おわこんだわ
206名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:11.44 ID:NNOt7AbJ0
なんにせよ
まずは座って話そうよと思った
207名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:12:13.55 ID:8Lp5FUUH0
金のばら撒き?何を言ってるんだお前はw
208名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:17:07.72 ID:C0WYfYrE0
意味無し副社長大杉www
なぁ、ふじもっちゃんw
209名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:17:34.79 ID:iKGh8ipvO
芝居だとしても、随分揺さぶりをかけていたな。都がガスタービン発電の運営を行うように見せたりし外堀から揺さぶりをかけている。
210名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:21:31.78 ID:sxGTbzbW0
>>207
税金が富の再配分の役割もってるのと一緒で、
電気代も富の再配分をやってるんじゃないか?

サーチャージ料金なんて、料金って名前だけど、
どう考えても税金だぞ
211名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:24:59.46 ID:8Lp5FUUH0
>>210
だってよ
>>あらゆるところに賠償金という名の金をばら撒いてるだから、少しくらい俺たちにも
>>分けろといってるようなもんだな

自分たちにまるで非がないという東電社員みたいなこと言ってるよ
212名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:27:01.83 ID:zvFl+K87O
猪瀬副知事応援あげ。
213名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:28:30.73 ID:CxM/LIw30
>>101
平時は凄まじい節電、
夏と冬のピークは全力で電力を消費。

だと、東電超涙目になっちゃうけどな。

214名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:46:37.46 ID:+WNAmH9JO
茶番の可能性があるんだよな。
猪瀬が虎の子を発見して、怒り心頭でさも詰め寄る体。
東電は初めは渋って逃げようとするも、最終的には涙を飲んで受け入れる体。
そして、マスコミ経由で茶番を見せられ溜飲を下げて、禊ぎは済んだ、値上げやむなし、と流される国民。

そういうシナリオが1番怖い。
215名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:48:09.40 ID:8Lp5FUUH0
茶番が一番怖いな
216名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:49:43.25 ID:opp1gqH/O
存続してもいいけど送電・停電権は取り上げろよ
何をされるかわからん
やつらはひたすら発電だけやらせとけ
日給制にして、だ
217名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:52:39.48 ID:ipEbA2+yO
猪瀬いい仕事してる。
東電は国民を馬鹿にし過ぎ。
218名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:54:33.55 ID:8S7RS4pG0
東京都民は従順だからなあ
せいぜい東電さんに貢いで下さいよ
219名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:54:47.10 ID:GPbQ+Pa80
猪瀬って昔から、なんか叩かれたり嫌われたりすることが多かったけど、
政策とか聞くとけっこう正しいような気がするから俺は好きだったんだよな
嫌いな人に理由を聞くと、ムカつくとかイヤなジジイとか、結局人格的なものがいけ好かないって感じの反応が多かった まあそれはわかる気もするけどw
でもそういうことじゃなくて、純粋に政策的な面でこいつが間違ってるとかおかしいって部分あるの?そういうの、よくわからないんだよな
大損こいた石原銀行のときに副知事だったというそれだけで大罪人扱いすることもできるんだろうけどさ
220名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:55:31.61 ID:fd6uFLYH0
犯罪企業と東電をマスコミは全力で擁護します
221名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:56:49.96 ID:wy5ZBEVH0
>>57
東電に楯突く奴は全て左翼で売国奴
222名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:58:49.19 ID:WdFiuPd40
マジクソ企業だな
ボーナス出してる余裕があるのに金を無心して値上げもし国有化も抵抗する
そもそも賠償はいままで全額税金でやってる癖に
223名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:00:54.60 ID:sE7h9UoU0
>>57
放射性物質を日本中にばら蒔いて、善人面している東京電力はやっぱり右翼だったのか
224名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:10.78 ID:nVS9KwXzO
企業向けだけでなく、家庭向けの時に口と手を出してたなら、拍手喝采だったろうに。

225名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:16.49 ID:86KHsSvK0
>>3
供託だろ。
226名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:04:45.09 ID:YTad7+530
猪瀬はすばらしい、あれだけ勉強して調べあげてるから役人や電力どもと張りあえるわけで
普通の人じゃ丸め込まれて終了
227名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:07:13.48 ID:awKqCmV+0
まずボーナスカットしとけ
東電ばか
228名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:09:13.99 ID:kaDjxW9+0
東電浮き世離れしすぎw
229名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:11:01.00 ID:OW1Qf4VN0
>>1
ウザイなコイツ
都民はオマエを信任した覚えはないんだけど
230名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:11:18.88 ID:rB8ZQPbN0
猪瀬のせいで燃料調達困難になり、全火力停止になったら
猪瀬はどう責任とるの?
231名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:16:57.65 ID:O7yofeeh0
全国の電力会社さまや電力労連さまからのお小遣いを減らされると困るから、
東電さまの値上げに応じろ!
500ベクレルの放射性廃棄物も文句言わず食え!

野豚、枝豚、前豚、石豚以下、民主・自民超党派電力会社親衛隊より
232名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:17:50.45 ID:3IrJotq70

社員の人件費も公表すべきだと思うよ。
233名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:19:11.41 ID:opp1gqH/O
>>230 オメーのようなのが増えたからどこの会社も戦々恐々としてここまで国体が衰えたんだろうがよ
一遍なんでもドーンとやってみりゃいいんだよ
臆病風に吹かれてビクビクしてる連中ほど声だきゃデカいんだわ
234名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:20:13.84 ID:KQuZjRCcO
いやぁ心底のクズっているんだねぇ
多分ムショ入ってる奴らより悪いわコイツら
235名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:20:14.43 ID:rB8ZQPbN0
>>233
馬鹿は黙っててくれる?
答えになってないんだけど
236名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:19.51 ID:+MOcOQ2uO
道路公団のときの猪瀬を思い出すわ
頑張れ!
237名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:20.64 ID:HIbUonzw0
>>235
東電倒産、解体がいいんじゃね
238名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:22:50.94 ID:lckc6od50
239名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:24:13.18 ID:rB8ZQPbN0
>>237
ダメだ。ここは中卒しかいない。
会話になっていない。
建設的な会話ができる人がいないものか。
240名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:25:18.92 ID:cPeLn5Sf0
夏になったらみんな一斉にドライヤーやってみっか
241名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:26:15.65 ID:s7iFKFDmP
まだ削れる所は削れると思うし、売却できる物もまだあると思う。
でも、それもいつかは枯渇する時が来るよね…。

今、原発がどんどん止まってるけど、再稼働できない所は直ちに
補助金を止めて、それで浮いた金で火力発電の燃料補助すれば
良いんじゃないかな?そうすれば、もう少し値上げ幅が縮小できる
気がするんだけどな…。
242名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:26:18.39 ID:k2owWLca0
恫喝停電に恫喝値上げ
243名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:26:55.40 ID:opp1gqH/O
>>239 高学歴ほど馬鹿なのは散々証明された筈だ
ここではお前が一番馬鹿だろうな
あんなゴミみたいな書き込み普通できない
244名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:27:23.65 ID:MLo18cIV0
>説明不十分であるかぎりは値上げには応じない

説明が十分でも値上げに応じてはいけない
245名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:28:01.67 ID:BeFmDj/GO
企業向けの電気料金が駄目なんだったら
家庭向けの電気料金をもっと値上げすればいいじゃない

                            みつを
246名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:28:05.95 ID:c0x+SnvL0
東電の燃料調達コスト高過ぎ。
商社の言いなりだろ。
企業努力も一切感じられぬ。当たり前だが企業年金廃止や給料を民間の平均値にするなどの努力が見えない。
猪瀬副知事頑張って下さい。
247名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:28:51.01 ID:B3SpwawJ0

まずは社員の給与水準を下げてから。話はそれからだ。

ついでに消費税アップの件も同じ論理だ。

248名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:30:22.78 ID:LWzst4jj0
株主ってことは大損したって側面もある。
249名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:30:55.55 ID:9bx0/l7n0
東電は全く反省してないね。「安全」と言ったのと同じ数だけ謝罪しないと。
料金値上げなんてもってのほか。謝罪の気持ちがあれば当然値下げするよね。
250名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:32:03.11 ID:FeUgeNIL0
とりあえず>>1はいい

東電は給料を大幅にカット、ボーナス無しで20年くらいやってみろ
あとビルや敷地や保養所を売れ

話はそれからだ
251名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:34:27.88 ID:ilWGKRq90
国と東電で話ついてるんだろうなと思う
ここは共犯関係だから
だけど地方とは話つかないんだろうね
252名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:34:54.26 ID:e4RnNEP10
>>239
今の料金体系だと絶対的に無理ですってんならしょうがないけど
本当にそうなのかってのを問いただしてる段階。
問いただしてるうちにあなたのいうような事態に陥るならそれは猪瀬のせいじゃなく
そのような事態に陥る前にきちんとした説明と証拠提出ができなかった東電の責任では?
説明をする時間も機会も十分与えられていたわけですから。
253名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:35:00.99 ID:3nHqiKHGO
説明が充分でも民間並の企業努力を感じられなければ値上げには応じなくていいよ。
254名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:36:43.69 ID:WShwDzhK0
値上げしないと血税が使われるんだよ


さっさと増税しろ
255名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:36:43.90 ID:+WNAmH9JO
>>239
東電の運営は機構が保証している。
どれだけ赤字を垂れ流そうが電気供給に支障はない仕組み。

一方、料金値上げは東電の利益、機構への無心額の縮小または将来的には機構への早期返済資金に回る。
企業努力をおざなりにして、都民を財布がわりにする安直さに皆が呆れている。
256名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:37:58.10 ID:f2cE0VtX0
どうせやらせだろ
特に東電なんて負けたようにみせかけて、土下座でも何でもして結果的に勝ちを得る、常套手段だ
勿論料金はあがりますよ
257名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:50:40.59 ID:jc9Yam3U0
福島の最低賃金680円。東電も680円でいいでしょ。
ひとんちに放射能ばらまいて除染まで町民にやらせて
ふざけてるわ。
早く潰れろ。
258名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:54:59.71 ID:poDbtVnD0
東電は消えるべき
というかシステムだけ残して社員幹部全て未来永劫地獄に落ちるべき
259名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:56:48.37 ID:vlQ+h+hv0
売る売る詐欺会社、福島第一原発の放射線漏れ対策では
いつも失敗ばかりしている
お笑い電力会社
260名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:58:54.79 ID:YrrRsqkt0
電気料金は東電の資産とランニングコストで決められてる。
電気事業法を改正しないかぎり、電気料金はいつまで経っても
東電の都合を最優先する形で決められる。法律でそうなっているのだから。
261名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:03:52.38 ID:z6Ltoy+f0
みんなで未払い滞納しようぜ
262名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:05:53.18 ID:n7EoViSK0
ごめん猪瀬は嫌い。
東電と同じくらい嫌い
263名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:09:20.85 ID:077QnNkI0
東電出身の議員に票入れるやつ、売国奴。
264名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:10:05.44 ID:2m83EFFt0
いいねぇ、まともな事言える奴で。
でも当たり前の事を言う人間が褒められる国って何?ww
265 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/04(土) 03:15:44.61 ID:/0PoSd5q0
資産売却によるコスト削減とか以前に、震災直後で中東スポットでLNGを緊急に大量買い増しの必然があった今年度と、
来年度のコスト計算は全く違うけど、盗電はそこを混ぜこぜにして不当にコストを高く見積もってる節があるのが問題なの。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh04-j.pdf
これ見るとわかるけど、中東アブダビ以外にブルネイマレー他長期LNG購入契約は分散させてるし、最大量を合計すればほぼ賄える量なのだから、
世論を読んで原発を極力使わない見積りでLNG量を積んで早期に通常の長期契約価格で各供給主と契約すれば、LNG値上がり分と円高で相殺になって大してLNGコストは上がらん。
大体、通常年で5000億円の原発費用がほぼゼロなんだから、来年度はそれとプラマイされるんだがw
266名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:16:00.41 ID:XqlyKt7u0
>>245
企業向けは本来東電の判断で値上げできるのに、
猪瀬が株主として意見したから揉めてる。

まして家庭向けは、認可が必要なんだから、簡単にはやらせない。
267名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:17:17.59 ID:czJt3HGh0




国営化



268名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:19:31.82 ID:+0mlSX9V0
>>29
作ってもいいけどものすごい金かかるぞ
福島と一桁とはいわないが、軽く倍は違う
269名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:27:33.88 ID:/p95/TBw0
製造業が苦しいのに、電気代値上げするとトドメ刺すことになるな。
東電は一度潰して内部精査しろ。
三割は電気代さげれるんじないか?
270名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:43:05.09 ID:ruodrIgj0
ここ如何にトウデン工作員がおおいか良くわかるスレだね
271名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:44:06.27 ID:/0PoSd5q0
>>269
会社整理するかどうかや、三割かどうかは?だけど、今の盗電発表を見る限りでは特に燃料費のコスト計算に相当な疑問はあるね。
>>265 で書いたけど、震災直後にスポット契約で高値LNGを掴まされた去年と、通常通り年間使用量を冷静に見積もれる今年は全く別の費用テーブルになるはずなのに、
どうも盗電が一連の値上げの算出根拠としてベースにしたのが去年の実績量及び燃料費にしてる節がある。
これは明らかにおかしいし、盗電自ら「料金値上げと賠償費は別勘定」って言っているのだから、他電力との兼ね合いでも明らかに齟齬が生じてる。
272名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:55:55.52 ID:Ot1xPXT30
>>73
実は盗電社員も持ってないんですよw
273名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:00:27.50 ID:Q2+wCfgT0
猪瀬副知事が東電に激怒 電気料金値上げに応じず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120203-00000051-ann-soci
274名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:05:02.41 ID:581gkcs/0
また三文芝居かよ
猪瀬ごと消えろ東電
275名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:05:47.34 ID:G+zSVlJK0
当たり前だろ
東電はいつまで極楽蜻蛉やってるんだよ
276名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:06:18.44 ID:qVgBisO70
石原都知事が次期都知事に推薦できる人ですよってアピールさせてるのか
まぁいいんじゃね?

とにかく正論だからしょうがない 東電は企業年金やらボーナス全部差し出さなきゃ
値上げは無理だろ 

中小企業は何年もボーナス無しで厳しいやりくりしてきたんだからな
277名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:10:53.41 ID:TAWHLAmy0
猪瀬えらい!
猪瀬を支持する!!
278名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:23:06.31 ID:dUq++Ici0
役員クラスは給料半額
他は年代別でカット(35%〜15%)
ボーナス全員カット

これやれば多少の値上げしても国民は文句言わないのだよ 簡単だろ?
国民だって馬鹿じゃない 値上げは必要なのはわかってるんだよ 


279名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:35:12.14 ID:Bd5LWMhQ0
>>278
甘すぎ。元がどれだけもらってるか分かってないな。ググッてみろよ。

一律で、日本の年代別平均年収くらいにまで落として、
企業年金、ボーナス、保養所、絶対必要な子会社以外を全消し、経営陣総入れ替え などなど…
それくらいだったらさすがに多くの人も値上げに納得するだろう。
280名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:40:19.67 ID:u+QRW/UZ0
<美輪さんのお言葉>

世の中には、骨の髄まで<悪>で出来ている人がいるのです。
そういう人はあらゆる面で強力な魔力を持っています。
彼または彼女たちには、反省とか後悔とか懺悔などという成分はひとかけらもありません。
実際にそういう魔物はいるのです。注意しましょう。
281名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:57:36.44 ID:4FZXQT9R0
トイレ問題
2007年に自身が使用する副知事室にトイレを設置させた。この設置費用に450万円を費やしたことについて、
都議会に於いて日本共産党の清水秀子都議から質問を受けるも答弁を拒否し、議会終了後「こういう問題を取り上げて時間を浪費することの方が税金の無駄遣いではないか」と述べた。

背丈と同様にチビのチンポを他人に見られたくないために、450万円の都税を浪費した猪瀬w
282名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:59:03.11 ID:E/a/j57i0
で東京都は大株主として今までに東電に安全対策等の株主提案を何件出してたの?
東電も悪いが原子力推進政策をやってた政府も今の状況を許した株主も悪いだろ。
人件費については国会議員、検査機関、関係省庁だって削るのが筋じゃないのか?
283名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:03:47.96 ID:aT/NHVWD0
ああこれパフォーマンスね
絶対電気代上がる
沖縄防衛局長だってあれほど更迭といいながら何もなかっただろ
284名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:04:37.12 ID:XqlyKt7u0
>>282
リストラせずに料金値上げする筋にはなってないな
285名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:05:56.15 ID:GlG6XC4a0
一生かかっても戻せない土壌海洋汚染しておきながら
社員にはボーナス出してコストがかかるので値上げしますとかもうね
なんで被害者側が基地外企業の尻拭い?

猪瀬がんばれ
286名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:31:06.47 ID:pLHRse4jO
>>281
副知事だろ。
執務室にトイレがあった方がいいんじゃないか。
時間が節約できる。
287名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:37:11.69 ID:vc2G8naJ0
決死の覚悟で現場に行った
自衛隊・消防の費用は東電に請求すべし
もちろん
規制エリア内の不明者捜索費用も
288名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:38:27.14 ID:q9qtj+vZO
>>279
お前そんな給料で東電社員が続けると思うか?
俺なら辞めるね
ある程度辞めないで働かせる・批判を甘んじる程度の餌は残しとかなきゃみんな逃げ出すぞ
289名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:40:47.77 ID:pLHRse4jO
>>288
別にやめたければやめればいいだろ。
290名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:42:18.56 ID:Gf8RG/JJ0
東京が無くなれば日本は豊かになる
これは間違いない
東京は韓国にでもやるよ
291名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:44:58.48 ID:7kUeHl3I0
枝野大臣はあっさり値上げ了承したんだっけ?
マジでクズだな民主政権
 
292名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:45:02.46 ID:w9/azk0N0
>>288
変わりならいくらでもいる
293名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:45:18.41 ID:77y7WzW2O
>>288
良いじゃん逃げ出せば。
人件費や福利厚生込みの原価を出して益を乗せるだけの商売なんだから、上等な頭は要らないし。

それに、社員のばかどもが逃げ出せば、発電と送電を分ける理由にもなる。
294名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:48:37.33 ID:AZOWj/G10
東電から金貰いまくりの自民と民主の議員がタッグを組んで湧きまくってるなw
295名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:50:46.44 ID:q9qtj+vZO
>>289
君はライフラインが無能だらけになったらどんな弊害が出てくるのか想像出来ないのか?
何も高給を維持しろとは言ってないが、ある程度それに見合った給料は必要だろう

296名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:54:15.03 ID:kaDjxW9+0
>>295
今でも充分ひどいんだし無能になってもそう変わらんだろうw
297名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:55:51.07 ID:77y7WzW2O
>>295
権利だけ主張してもしゃあないだろ。
実際、その良い頭で事故起こして多大な被害を与えたんだから、それを補って償う義務は生じるだろ。
それを償却してから権利を主張しろって話。
298名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 05:56:57.81 ID:x/Lw2NPq0 BE:1987479465-2BP(333)
今より無能って、池沼レベルまで落ちるのかw
299名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:02:01.36 ID:6qEFpBxF0
ここで値上げを反対してるやつはバカだと思う。
こんなもの原発止めて火力に集中した時点で気付くべきことだろ。
燃料需要が増えれば燃料資源が高騰するのは当たり前。
「自由化!、自由化!」と叫びながら市場原理すら理解していない。
そして値上げだって自由になるんだがなw
また下手に大リストラをかましたら、災害復旧に支障が出るようになる。
関東大震災クラスの地震が来たらもうお手上げ状態。
結局、自分で自分の首を絞めているのに等しい。
そして自分で首を絞めているという自覚がないのでやはりバカw
そんなに嫌なら自家発電でもすればよい。
300名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:05:05.26 ID:o9rQD/TJ0
猪瀬=在京マスゴミ代理人
301名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:05:45.20 ID:Gf8RG/JJ0
トンキン土人は東電のおかげでもうすぐX-MENになれるからうらやましいわw
302名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:06:07.84 ID:xXCreo8D0
ぜーんぶッ、出きレース。
血が流れない限り、東電は安泰。
もはや、真の正義は犯罪無しに有り得ない。
303名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:06:39.10 ID:FUHSTJav0
この件に関しては猪瀬応援するわ
304名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:07:24.24 ID:kaDjxW9+0
>>299
そのバカ以下の人間的価値しかないのが東京電力の社員なのだよなあ。悲しいけどこれが現実w
305名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:09:23.74 ID:qDPm+l70O
>>6
うちの会社も他に選択肢がないから応じない訳には行かないとのこと。
一定額の値上げだから、特高圧だと20%以上の値上げになる(およそ5億円の値上げ)
306名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:10:26.55 ID:6qEFpBxF0
>>304
なら電気を使うのやめたら?
電力会社との契約を解除しなさいな。
値上げの心配なんてしなくてすむよw
307名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:10:36.83 ID:QQLbcnA90
俺 東電になんにも悪いことしてないのにボラレル

東電社員は今だに自ら参加するロックLIVE活動や飲み会やりまくってるのに
あいつらは、なんとも思っていないよw
俺らには関係ない事・wそれくらいにしか思っていないから未だに
飲み屋街で遊びまくってる お前らの知らない世界それが東京の現実だよ
308名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:10:57.41 ID:Lek8akjM0
東京電力いらなーい
309名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:11:39.63 ID:FUHSTJav0
>>305
うちは本社機能の移転決まったよー
本社の場所は東京のままだけど、
実際の機能中枢は福岡移動だとさ・・・
310名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:12:21.74 ID:3hl6JhHhI
>>299
多分自家発は東電がgdgdやればやるほど増えるぜ?
所詮お湯わきゃ熱源なんざ何でもいいんだから。
無理に手間かけてリサイクルするより燃やしゃいいペットとかな
311名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:13:12.52 ID:QQLbcnA90
東電社員様、3月11日以降もLIVEイベントやりまくってますからw
ほんと神経うたがいますよ・・
312名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:13:38.42 ID:qDPm+l70O
>>295
まぁ、東電の現業社員なら2ちゃんねるに書き込みしるか
313名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:15:26.87 ID:FUHSTJav0
>>295
全員高卒アルバイトでも今よりゃマシだろうなww
314名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:15:28.22 ID:kaDjxW9+0
>>306
お前が電気を作ってるとしたら、お前のところからは買わないw
315名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:18:21.62 ID:6qEFpBxF0
>>310
>多分自家発は東電がgdgdやればやるほど増えるぜ?
>所詮お湯わきゃ熱源なんざ何でもいいんだから。

ハッキリ言って設備維持のコストを失念しているね。
規模が小さくなればなるほど、発電量に対して発電設備の維持費の比率は高くなる。
316名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:21:07.39 ID:6qEFpBxF0
>>314
え?
売ってもらえると思ってんの?
文句をいう客なんかに買ってもらわなくても結構だと思うがw
317名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:21:44.14 ID:qDPm+l70O
>>309
コンビナートにある工場の話だから急には無理。
円高で新規プラントはほとんど海外へ流れてるけど、電気代値上げで加速するな。

ガスタービンの増強も検討してるけど、スチームの需要が無いと値上げされても東電の価格よりは高くなってしまう。
318名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:22:00.84 ID:x/Lw2NPq0 BE:1854981247-2BP(333)
すげぇ高圧的だなぁ。
東電社員はこういう感覚で仕事しているんだろうな。
319名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:22:21.99 ID:kaDjxW9+0
東京電力の社員は外道扱いされて死んで逝くのだろう。南無阿弥陀仏
320名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:22:50.50 ID:FUHSTJav0
>>317
そりゃー無理。大変だな・・・
321名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:23:06.76 ID:E5yb3WMoO
電力自由化しろ
発送電分離
322名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:23:47.23 ID:pLHRse4jO
>>295
給料が下がっただけでやめるような使命感のない奴らは、そもそも公共性の高い企業から叩き出すべきだ。
323名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:24:32.16 ID:qDPm+l70O
>>310
自家発はスチームの需要が無い(要するに覆水させてたら)とてもペイ出来ない
324名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:25:12.22 ID:FUHSTJav0
>>322
大阪市職員涙目
325名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:27:00.88 ID:6qEFpBxF0
自由と公共(平等)は相反する思想なんだがな。
これが判らない奴が多すぎる。
326名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:28:18.15 ID:3hl6JhHhI
>>315
メリットでかいけどな。
夜間発電頼みでなくなるし
立地条件に高圧送電線気にしなくていいし
さっきも書いたが熱源は別になんでもいいし
余剰蒸気は他にも使い途あるし
第一数万kw程度とは書いてないし。
(田舎の製紙工場の余剰電力は結構デカイ
327名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:29:40.45 ID:QQLbcnA90
>>318
だよ、福島のことなんて社員はなんとも思っていないかのごとく
遊んでいらっしゃいますよw
328名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:30:38.98 ID:kaDjxW9+0
>>325
そりゃそうだろう
(注)だたし強欲な人間にとっては
329名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:30:59.56 ID:UsxL02jZ0
東電利用者の平均年収より従業員の年収を下げろよ。話はそれからだ。
330名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:34:18.52 ID:eX5K3nge0
ていうかなんで一般世帯値上げの時に噛み付かなかったんだよおい
331名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:34:29.14 ID:6qEFpBxF0
>>326
メリットがあるなら、とっくに電力会社が率先してやってるとは思わんのかねw
332名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:35:25.79 ID:iurDVvOO0
●石原都知事 「東京湾に天然ガス発電所を造るから。1基200億。」(おそらく猪瀬の助言だと思うけど)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306548591/
最新のコンバインドサイクル方式により一般の火力発電効率を上回る60%で発電
●二基で85万kwと原発一基なみの出力を誇っている
●アメリカでも次世代の電力として考えられているLNG火力は数カ月で新設可能。
建設費もたった400億で2基造れて、5000億もかかる原発1基分の電力と同等という素晴らしいコスパ。
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html

●天然ガスはシェールガスの登場で価格破壊が起きまくってる。もはや原発は時代遅れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263557725/

>米国の天然ガス相場は08年7月の100万BTU当たり13.69ドルをピークに、09年9月には
>2.4ドルまで急落した。この結果、米国向けLNG(液化天然ガス)の大半が必要なく
>なり、激安のスポットLNGとして欧州市場に流入。世界的不況によるガス需要の
>減少も追い打ちをかけ、世界のガス市場は大混乱に陥った。

>長期契約で欧州にガスを輸出していたロシアの独占天然ガス企業ガスプロムは昨年、
>西欧向け輸出が3割減少する羽目になった。昨年に巨大なLNG基地を完成させ、
>今年中には世界最大のLNG輸出国となるカタールでは、当て込んでいた米国需要が
>吹き飛んだ。
333名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:38:29.51 ID:kaDjxW9+0
金のことしか頭にないんだろう、東京電力というものにすがる人間はw
334名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:38:52.77 ID:Da40AyfU0
>「どのくらいの時間でできるのかすぐには答えられないが、できるだけ早く対応したい」と答えました。
要は、対応する気はないのかw
335名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:41:35.06 ID:6qEFpBxF0
>>332
何という古い資料w
もう今年は2012年でっせ。
そんなに早く新設できるはずのLNG火力が、思うように新設できないのは何故でしょうw
336名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:42:43.65 ID:QCWdBjyu0
>>295
既に無能しかいないから大丈夫
337名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:45:12.18 ID:XkQK3H3j0
>>335
環境アセスで時間食うって言ってたな
338名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:47:42.37 ID:aaxfPX43I
>>335
んな簡単に認可降りるかよ…ましてや垢ミンスが。
339名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:48:12.08 ID:xXCreo8D0
ガスタービンより、火炎瓶が有利。
営利な糞野郎どもには、鋭利な刃物でないと意味無し。
シェールガスに代えて、バールのようなモノを活用すべき。
340名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:51:45.28 ID:aaxfPX43I
≫326
ゴミ熱源や古タイヤなんかはやってないが
オリマルジョンや木材チップなんかは一部で採用しとる。
341名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:52:05.37 ID:mM/3XfcZ0
値上げに東京都の承諾なんかいらんよ
342名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:53:03.22 ID:PqJhzy8BO
>>335
東電が邪魔をするからですか?
343名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:53:39.98 ID:KpZDqlsmO
猪瀬よくやった
344名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:54:30.56 ID:iurDVvOO0
>>335
この動画 東電に都合が悪かったんだろうから削除された臭いがw
夏にはガスコンバインドを東電が三菱重工に発注して製作中だったのが映ってるから
所詮は安いコストで発電されると困るといいながら
その大元がガスコンバインド発注してるんだぜw うけるだろがw

●原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電 猪瀬副知事出演
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E&feature=player_embedded#at=116 ●←何故か削除された
富津火力発電所の最近式のコンバインドサイクル発電 152万kW(50.7万kW×3軸)
燃料消費率4分の3 運転コストも資本費も安く、建設期間も短い
地産地消 分散型がこれからの電力by猪瀬 ガスコンバインド発電を普及させればCO2削減目標も可能かも?との事
電力会社が自らの利益の為にガスコンバインド等を普及させなかった
天然ガスの値段は下がってきておりコストも安い
発電所  方式 出力(kW)  建設費  コスト(/kW)  運転開始  運営会社 資料他
敦賀火力 石炭 70+50万  2800億円  23.3万円   1999年   北陸電
舞鶴火力 石炭 90万x2   5700億円  31.0万円   2004年   関西電  Yahoo!
神鋼神戸 石炭 140万   2000億円  14.0万円   2002年   神戸鋼  Yahoo!
千葉火力 LNG  144万x2  3500億円  12.0万円   2001年   東京電
川崎ガス LNG  84万x2   500億円  6.0万円   2008年   JX他   日経BP
345名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:55:31.76 ID:TIv01M680
橋下さんのリスペクトか
346名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:56:40.54 ID:6qEFpBxF0
>>338
それだけじゃないよ。
近隣住民への説明会、予算策定、議会の承認、その他諸々の手続きで
軽く数年はかかる。
橋を一本こさえるのだって十年近くかかる。
347名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:56:46.84 ID:+MOcOQ2uO
原発3台しか稼働してないのに電気が止まらない不思議!
関西人は関西電力を信用してない
348名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:56:54.97 ID:Nh0JNeZS0
>東京電力は、これまでに都に対して今回の値上げは
>資産売却や徹底したコストダウンに取り組んだうえのやむをえない値上げだと説明し、

これは冗談ですか?
349名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:58:04.22 ID:TIv01M680
おまえらは東京で原発維持してみろよw無理だろうなw
350名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:58:11.94 ID:iurDVvOO0
>>335
ちなみに>>344の動画誰か持ってればありがたいんだが
この時期夏頃発注して もう既に稼動してる
冬の需要の為に発注したもの
しかも既存の火力発電所に設置可能 アセスも何も関係無し
CO2だって既存の火力よりも低いし問題無し
しかもシュールガスはアメリカでも発掘されて 
カタールが売り先困ってて丁度日本が手に入れられた

●天然ガスの輸入相手国一覧
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952?page=6
マレーシア20% オーストラリア19% インドネシア18%
カタール11% ロシア9% ブルネイ8% UAE7% カナダも供給を打診
351名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:58:40.26 ID:8tHlbecoI
東電社員のボーナスはカットしたの?

年収は400万ウォンくらいでいいよ。

やめたければやめればいいし。

352名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 06:58:57.15 ID:XJFszRnk0
頑張りましたという茶番
353名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:00:06.21 ID:aaxfPX43I
>>346
しかも大抵ろくに調べもしないネガキャンがお仕事な連中もいるしなー。
354名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:00:40.61 ID:TitoTHW0O
スーパーコンバインド原発w
‐核爆発の熱風でタービンを回す
・熱風でお湯を沸かしてタービンを回す
・壊れて炉やプールから湯気が出たらそれでタービンを回す
・水漏れがあったらそれでタービンを回す
355名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:00:53.70 ID:4T/hrBOY0
東電の歴代経営陣の危機管理不十分だ。
責任は、歴代経営陣が取らなければおかしいだろう。
楽をして、高額の給料もらってたんだから、
まず、金返せ。
356名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:02:08.21 ID:6qEFpBxF0
>>350
だから情報自体が古いんだってw
既設発電施設ががそもそもフル稼働してるのに、既設と新設の交換なんて物理的に無理。
357名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:02:23.99 ID:QQLbcnA90
やっぱり2chで東電スレが建ったら
ぐるナビみたいな擁護ステマとか契約ステマが沸いてきて
違う方へ誘導したりするのかぁ・・



真実から目をそらしちゃいけないよ


じっさい 社員さん達、遊びまくってんだから
358名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:03:36.46 ID:jW2M20/rO
>>322
じゃあ優秀で使命感のあるお前が年収300万で東電に雇われてやれよ
359名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:05:40.08 ID:KLDWiTUH0
東京都は株主として責任果たしてる。
それにひきかえ民主は政府として何してるんだ?

本当に民主党は醜い。
360名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:05:50.75 ID:Nh0JNeZS0
まぁ原発は、設備が古かったり、管理が杜撰だったり、
責任逃れをする会社じゃなければ運用してもアリだと思うぞ
361名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:39.77 ID:iurDVvOO0
>>335
3日前のロイターのニュースだがw ロイターすらみないのかw
米シェールガスが日本経済に思わぬ恩恵、余剰LNGで停電回避
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE80U00120120131

<米ガス増産であてが外れたカタール大増産>

カタールのLNG生産能力は2008年末に3000万トンだったが、
2010年12月にLNGの増産工事が完了し、年産能力7700万トンと
世界最大のLNG供給力を確保した。生産主体は米石油メジャーの
エクソン・モービル、ロイヤル・ダッチ・シェル、米コノコフィリップス
などで、生産量の6─8割が日本や韓国、欧州向けの長期契約分。
残りは主に米国向けにスポット(当用買い)契約需要を想定していた。

しかし、米国で地中の岩盤層に含まれる新型天然ガス、
シェールガスの生産が本格化し、カタール産LNGの米国向け需要が
事実上なくなった。2000万トン程度の売り先がなくなった格好で、
日本の原発事故によるLNG需要急増は渡りに舟だった。

362名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:42.33 ID:JK2taW0Z0
東電の名前を福島原発損害賠償清算機構とかに名称変更しろよ
363名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:06:47.47 ID:QxPLqfhZ0

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
364名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:07:02.34 ID:bZvO76xj0
大学で必死に工学勉強してそれが年収300万にしかならないなんて
そりゃみんな海外行くわな
まあそれが狙いなんだろうけど
365名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:07:16.16 ID:kaDjxW9+0
>>358
東電は消滅する運命だからねえ
366名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:08:38.29 ID:QQLbcnA90
あんな軽い奴らが・・     だわw
367名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:08:41.06 ID:8tHlbecoI
>>358

年収400万円も出せば働きたい失業者が喜ぶぞ

今までの社員は年収400万ウォンでいいよ
368名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:09:15.33 ID:bZvO76xj0
>>367
その失業者って工学の知識あるの?
369名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:10:44.24 ID:YMhwk2gY0
一般社員の年収250万ボーナス無しくらいまで下げなきゃ値上げなんて冗談じゃないと思うが、猪瀬もなんか勘違いしてねえか?ただの株主だろw
370名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:11:10.30 ID:8tHlbecoI
>>368

必死になるなよ社員w
371名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:11:30.48 ID:Ib1QX6MG0
値上げしたら中小企業は死ぬよね

いまでも凄い勢いで死んでるけどw
372名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:11:43.16 ID:6qEFpBxF0
>>361
そんなの焼け石に水でしかないんだよ。
現に燃料費が増えてるんだからね。
373名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:11:52.94 ID:5DI8cDdjO
下請けに丸投げで責任も取らず、高給だけはいただきます

楽なお仕事ですねぇ





ふざけんな!
374名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:11:58.29 ID:iurDVvOO0
>>356
富津火力発電所でぐぐる事もできないのかw
東京ガスでももう既に着手してるんだけどw
六本木ヒルズ地下にもあるんだけどw 田舎者なのか電力会社の回しもんなのか
知らないのかw

●「停電しない施設」六本木ヒルズに注目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000035-mai-soci
運営する森ビルは災害に強い施設を目指し、約100億円かけて地下にガスタービン式発電機
(最大電力約3万9000キロワット)などを整備。廃熱を冷暖房に利用しエネルギー効率も高い。
ガスが止まれば東京電力の電気を使い、それもだめなら灯油で非常用発電と、三重の備えを持つ。
375名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:12:07.23 ID:BqpP47tU0
どうせ、手当コテコテなんだから、基本給50%カットでも、やっていけるでしょ。
376名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:12:37.89 ID:YARdLN1U0
>>21
ヤバくねーだろ
むしろそうなってヤバいのは霞ヶ関の官僚どもだ
377名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:12:40.77 ID:bZvO76xj0
>>373
下請けはそれで仕事貰ってるのに
仕事与えないことがいいことなのか
378名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:13:28.93 ID:7+VbizKz0
電力事業を自由化するしないと、原子力発電を続ける続けないとに何の関係があるのかね
379名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:13:39.20 ID:6kM5Xo6d0
教授のノリだね猪瀬たん
形だけじゃないといいけど
380名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:13:58.65 ID:1QP4LN8YO
ほとぼりがさめるまでのらりくらりする作戦らしい。
381名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:07.82 ID:n+a1ui8R0
>>369
株式会社の意味わかってないだろ
382名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:21.60 ID:aaxfPX43I
>>372
房総厄年油火力のせいだろ
とっとと建て替え無いのが悪い。
383名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:51.10 ID:YMhwk2gY0
>>381
おまえバカだろ・・・
384名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:14:56.20 ID:7kUeHl3I0
     _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)
   ).|    ( 丶 )   |(
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /   ただちに値上げする事を許可する
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
385名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:15:24.66 ID:bZvO76xj0
386名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:15:33.37 ID:iurDVvOO0
>>372
へえーーーーーーアメリカのこれは焼け石に水なんだw

●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
また米では今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
事実、米エネルギー省は、そういう予想を立てている
ttp://twitter.com/#!/irctokyo/status/631092993705943
●日本の海底資源
http://www.youtube.com/watch?v=90nf5jVX790
日本の近海200海里内にも多量のメタンハイドレートが存在
http://mainichi.jp/photo/graph/20090716/10.jpg
メタンハイドレートの下層でBSRが存在する場合には
通常のメタンガスの存在も確認され、その量も膨大
http://mhy.cmpcmp.net/010/ent1.html

●「シェールガス革命」泥岩の中に天然ガス
http://www.yamaguchi.net/archives/006838.html
天然ガスの5倍の埋蔵量 シェールガスの生産コストを劇的に下げる技術が開発され
既存の天然ガスと争える水準にまで低下した。

●天然ガスはシェールガスの登場で価格破壊が起きまくってる。もはや原発は時代遅れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/126355772
387名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:17:18.67 ID:bZvO76xj0
そりゃ日本にアメリカほどエネルギー資源があればな
388名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:18:12.05 ID:qjru+TZn0
社員の給料減らしてその分福島米現物手当つければいいじゃんナイスアイデアだろ
389名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:20:00.96 ID:iurDVvOO0
>>387>>350 ちなみに原発の原料のウランは日本で取れるのか?

>>372
●民間でやると電力会社の約半分の建設費とコストで何故か済む不思議?
発電所  方式  出力(kW)  建設費   コスト(/kW)  運転開始  運営会社 資料他
敦賀火力 石炭  70+50万  2800億円 23.3万円    1999年   北陸電
舞鶴火力 石炭  90万x2   5700億円  31.0万円    2004年   関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭  140万   2000億円   14.0万円    2002年   神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG   144万x2  3500億円  12.0万円    2001年   東京電
川崎ガス LNG   84万x2  500億円    6.0万円    2008年   JX他   日経BP
柏崎原発 BWR   821.2万  25710億円  31.3万円    1986年   東京電 7基
大飯原発 PWR   471万  10168億円   21.5万円    1979年   関西電 4基
・関電の舞鶴は高すぎる。これでは原発と同じコスト。何らかの表に出来ない資金でも入っているのか?とくに神鋼発電所と比べると2.2倍近く。あまりにもおかしい。
・敦賀火力発電所もかなり高い。この高い建設コストを使って、原発の代替コストを計算するのは、恣意的。
・川崎天然ガスの成功をみて、他のガス会社が発電に乗り出す可能性が大いにある。5円/kwhの利益があれば、約2年で投資を回収できる。こんなおいしい話しはない。
・柏崎刈羽は、どうにか全体でこのくらいのコストにはなっている。1号機だと 43.2万/kWという、考えられないくらい高い数値(港湾関係の費用が入ってくるからだが、
それにしても信じられない高さ)。これでは、火力発電所を上回ることは絶対に出来ない 放射性廃棄物の処理費用も入っていない
原発すべてを民間LNG へ 2.8兆円
原発すべてを東電LNG へ 5.6兆円
390名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:20:16.93 ID:7+VbizKz0
>>388
減給分は現物支給というわけか。考えたな
391名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:20:40.70 ID:akrwrT1s0
東電社員顔真っ赤w
涙拭けよw
392名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:22:06.97 ID:bZvO76xj0
>>389
原発の燃料費なんか火力と比べると鼻くそレベルの金しかかからんよ
ウランなんか3年以上エネルギー出し続ける燃料なんだから
燃やしたら終わりのガスなんかとは性質が違う
あとガスは性質的に長期間の保存が難しいのもある
393名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:22:59.13 ID:iurDVvOO0
>>372
そんな一時的な燃料費に比べたら
こっちの方がはるかに大問題 しかも更に事故ったら更に倍の金が掛かる
コストでみたって原発は割りに合わないんだよ だからアメリカも30年以上建造してない

●これからかかる原発の特殊性によりかかるコスト
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低19兆円以上」(六ヶ所村)後半分は処理すら見えず(19兆以上掛かる)
(残り半分でも19兆円以上 更に使用済み核燃料の最終処分先も未だ見えず そのコストも何十兆)
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」 ・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」 ・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用既に「少なくとも1兆円以上」、「年間500億円」の維持費(もんじゅの実績ゼロ)廃炉でも1兆円以上かかると思われる
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と 全面除染だと800兆とも!!)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdエフ
394名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:24:37.21 ID:5DI8cDdjO
>>377
お前等の取り分減らせば良いっつってんだよw
395名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:25:01.99 ID:6qEFpBxF0
>>374
そんな小規模発電施設を持ってきて比較する自体が馬鹿としか言いようがないw

あと、ガス発電を増やすなら、備蓄のことも考えなければならないので備蓄施設が必要だ。
そもそも海外からガスを買ってくるなら、輸送用のLNG船を増産しなければならない。
船舶なんて発注してから完成するまで2年はかかる代物だったりする。
そして輸送には数カ月を要する。
航路上でドンパチが始まったら日本は干上がってしまうぞ。
396名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:25:22.90 ID:aaxfPX43I
>>389
敦賀は確か古い部類の典型的石炭火力。
今は石炭版コンバインドがあるから効率とコストは倍違う筈。
後は政治的な銭だべな
397名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:25:49.30 ID:4EufqkRg0
猪瀬のそもそもの専門は外郭団体とか天下り機関、
政府癒着会社を攻撃することだからな。

天職だろ、最後まで引くな。
398名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:35.69 ID:iurDVvOO0
>>392
>>393

でこれまでの使用済み核燃料の保管はどうするの?
これから再稼動するとしてその保管はどうするの?
そのコスト計算まったく入ってないんじゃないの?

既に原発のコストは我々国民がぼったくられてるんだけど
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。
399名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:26:58.51 ID:XJFszRnk0
>>395
原発、高速増殖炉にテロ喰らったら日本が壊滅やんw
400名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:27:46.15 ID:FfpW1LmH0

東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト

東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
東電社員=殺人テロリスト
401名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:28:00.36 ID:bZvO76xj0
>>398
原発の場合は費用の大半は国内に金が流れる
化石燃料の費用の大半は海外に金が流れる
この違いは非常に大きいんだ
402名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:28:05.20 ID:6qEFpBxF0
>>386
君には時間の概念も状況という概念も無いんだねw
今現在食えるか食えないかの状態で切迫しているのに、来月のディナーの話をしてるようなもんだぞ。
403名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:28:58.90 ID:2vlCkWmcO
東電は破産させるべきであり、吉田所長は書類送検するべきだ。しかも直ちにだ!
404名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:30:31.94 ID:aaxfPX43I
>>399
その辺どうなってんのかぬ?
六ヶ所の警備なんて
民間じゃいざっつ場合氏ねと云うのと同義だかんな。
規模から考えても大隊レベルの規模は欲しい。
405名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:30:36.97 ID:03gDqFHW0
なんのための公共企業だよ
電気料金とかを安定的に供給するがために公共なんだろうが。
406名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:30:50.40 ID:6qEFpBxF0
>>403
破産したら値上げの根拠を与えるようなもんなんだけどw
407名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:31:53.70 ID:bZvO76xj0
発電所が1ヶ月2ヶ月で立つと思ってる馬鹿があまりにも多い
408名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:32:05.95 ID:iurDVvOO0
>>395

おいおいヒルズのは取り上げて
富津火力発電所は無視かよw 分かり易いなw 既存の火力発電所内にも
設置できるんだが ヒルズを上げたのはアセスだなんだって言ってるから
六本木って東京のど真ん中でも設置してる例があるって事
話摩り替えるなよw よっぽど都合が悪いようだな 電気料金値上げの根拠がなくなるからなw
 
【日本のガスタービン発電は世界一クラス】
三菱のGTCCスーパーガスタービン 排熱で二度発電できるため発電効率60%は世界最高水準
CO2排出は石炭発電の50% 建設費は同出力(170万KW)の原発の1/10
シェールガス革命でガス価格は1/3になっており非常に有力な発電システム
http://matome.naver.jp/odai/2130102148558155001
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090326/167814/20090326kawa.jpg
http://www.ecool.jp/press/2011/04/mhi11-0414.html
409名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:32:12.72 ID:HohWrTXL0
猪瀬頑張ってるじゃん。都条例の件では糞だと思ってたけど。

そのまんま東だとヘラヘラ頭下げてそうだし、先の知事選は正しかったな。
410名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:33:11.30 ID:f+OaxCQG0
>>1
>「説明不十分であるかぎりは値上げには応じない」

電力会社
「別にあなた方の承諾を得る必要はないのですよ
 値段は電力会社が決めるものですからね
 高くで嫌なら私どもが供給させていただく電気を使わなければよろしい
 自由な社会なのですからどこからでもお買いになったらよろしい、買えるもんならなwww」

本音ではそんな感じのこと思ってそうだけどな
411名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:33:18.37 ID:5DI8cDdjO
ただの湯沸し器が、始末に終えない危険なゴミを出すってのがねぇ…(´・ω・`)

412名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:33:41.79 ID:aaxfPX43I
>>401
それの大半の金は東電ごっつあんだろ?
そういうお為ごかしはいらんわえ。
413名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:36:04.94 ID:iurDVvOO0
>>402
ガスコンバインドは既に技術があるから工場の空き次第で
半年前後で作れる しかも東電はこういう事を利権の為にやった

●東京ガスが67万kw分のガス火力発電所の新設を提案しているのに
何と東京電力はその受け入れを断った。
国民にこれだけ迷惑をかけているにもかかわらず、
この期に及んでまだ自社の利益や面子にこだわっている東電は、社会悪である。 『週刊エコノミスト』
ttp://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/4f0b625338825b763ba26af5523ab752

414名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:37:20.44 ID:d78RyByE0
>>410
実際そう言ってくれるほうが聞いてる側からしてみれば納得できる
4月以降なりふり構ってられなくなってそうなってくるんだろうけどww
415名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:38:05.82 ID:bZvO76xj0
>>413
半年で出来たことなど一度も無い
電力会社のガスタービン火力の設置実績見てみろよ
反対運動とかに会わずに
にスムーズにいってるのでも7-8年かかってる
416名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:39:45.59 ID:iurDVvOO0
海上輸送だなんだって話が出たから言っておくと
ちなみにロシアがパイプラインを日本まで引こうという案を出したんだが
電力会社が潰した わざとコスト掛けて電気料金に上乗せできなくなるからねw

シェールガス革命で原発推進頓挫
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E6E2958B8DE3E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
六本木ヒルズで発電 ガスタービン活用の最先端自家発電システム 電力不足の東電にも供給
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304775706/
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
417名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:40:03.18 ID:+MOcOQ2uO
東京ガス並に給料をさげろや!
418名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:41:33.94 ID:4ACa5Pwu0
企業年金を守ってるからね
そりゃ値上げは認められないだろ
419名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:43:21.06 ID:aaxfPX43I
>>415
所で既に認可降りてる火力結構ある筈だが。
広野とか千葉とか。
420名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:44:13.15 ID:xXCreo8D0
本当は、猪瀬も、ここに居るオマイらみんなも、ツンデレ。
ニッポン、詰んどるな。
東電、ついてるな。
421名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:44:50.09 ID:iurDVvOO0
>>415
だからさあその動画で出てきたガスタービン確か九州だったと思うけど
それって夏に東電が発注して もう半年後には稼動してるんだよ
緊急だから? 緊急なんじゃねえの今も 原発何基止まってるんだ?
やれば出来る話
それこそ原発事故の今に反対運動が起きるのか?
九州電力みたいに やらせの反対運動の人間仕込むのかw
422名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:46:26.51 ID:bZvO76xj0
>>421
・震災後の半年で置いたのは単なる緊急設置電源で
火力発電所そのものを建設したわけではない
(既設発電所の構内に設置したから燃料インフラや
 電気を送る送電線も共用出来た)

・緊急設置電源は単独のガスタービンやガスエンジンであって
ボイラーや蒸気タービンが付属したコンバインドサイクルではない。
コンバインドサイクルの工事が半年で終わるわけがない
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/1175164_1256.html
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20080416-02.html
着工から2年以上かかってる 
423名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:47:46.20 ID:iurDVvOO0
●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_7601
火力の燃料費増加分をそっくり料金に上乗せするというのは、全く論理性を欠いている。
もしそれが正当なコストの反映なのだとしたら、原発というのはいくら動かしても一銭もかからない存在で、
コストはゼロだということになってしまう。コストゼロというのは大抵の場合は「大ウソ」である。
〜中略〜
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。5.3円なんて原発はどこにも存在しない
〜中略〜
電力料金は「総括原価方式」で決まる。電力会社が社員の給与まで含めてかかった費用全部(原価)と、
それに一定(現在は約3%)の報酬(利益)を上乗せして、電力料金収入とするのだから、
絶対もうかる左うちわの地域独占である。現在時点での原価を、できうる限り明らかにするのは、
電気事業者と監督官庁の契約者に対する義務だろう。

●総括原価方式とは / 核兵器開発能力保有目的及び焼け太り(コストを掛ければ掛けた分儲かる仕組み)
http://www.veoh.com/watch/v213299412wpBmrrz
総括原価方式…燃料等だけでなくその電力会社の持っている施設を資産とみなし
その資産に対しての×3%を報酬として電力会社が受け取る
★その資産の中にはゴミである核廃棄物も資産として認められる 
つまりコストを掛けて原発等の施設を作れば作るだけ儲かる核廃棄物を出せば出すだけ儲かる仕組み
国もそれを分かっていながら原発=核兵器転用の目論見の旗の下にコストを掛ければ掛けるだけ儲かるという
民間企業では有り得ない仕組みを電力会社に認めてきた勿論そのコスト=原発等は一般国民がその高い電気料金で支払う
424名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:50:00.37 ID:kaDjxW9+0
東電擁護者追い込まれてピーンチw
425名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:50:05.27 ID:aaxfPX43I
後正直このままだと何年たっても原発運転再開なんか無理だぜ。
既存の法による手順守らない
保険切れてるのに運転再開
その際の企業と政権の責任は取らない
今後の安全基準の策定すらできない
その際にかかるコストは闇の中

これで動かして良いなんて認める国民いねえよ。
426名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:50:46.64 ID:iurDVvOO0
>>422
おまえ自分で認めちゃってるんじゃねえかw
>既設発電所の構内に設置したから

誰が新設に火力発電所作れなんて言ってるんだ?
既存の火力発電所の広大な敷地があれば
原子炉1基分のものが 何基も作れるんだけど
427名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:52:25.19 ID:kaDjxW9+0
東電社員が賢いのは間違いない。ただしずる賢いという意味でw
428名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:52:57.95 ID:bZvO76xj0
>>426
半年で出来たのはお前が言ってるコンバインドサイクルじゃ無いんだけど
429名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:53:05.41 ID:iurDVvOO0
やっぱり東電か電力会社関係の奴かw

つ触れられたくない燃料おいておきますね

●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645

●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/
430名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:54:54.91 ID:aaxfPX43I
>>426
そもそも余ってるしな。
発電所自体が廃棄寸前の横須賀なんか一度全部潰して
まるっとてつつ建て替えりゃいい。
431名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:55:46.59 ID:sLORKpkc0
432名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:57:26.24 ID:3JRoAmaZ0
原発は当面動かさないんだったら、買って保管してる核燃料は要らないわけだから、
核燃料を外国に売って、それを火力の燃料の調達に充てればええやん。
433名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:57:37.97 ID:iurDVvOO0
>>428
おいおい動画削除されてみれないけど
だれか保存してくれてれば分かるけど
東電が発注してたのは富津火力発電所と同じもんだぞ
しかも冬の需要にあわせるように間に合わせてくれって言われて
現場担当者が間に合わせるようにしますし 出来ますって答えてるのも
出てる
だから東電及び電力会社に都合が悪いから動画消されたんだろうけどw
434名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:58:16.63 ID:kaDjxW9+0
>>431
>>129
わろたw 東電社員は人生を三歳くらいからやり直した方がいいなw
435名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:59:17.97 ID:OT3perNB0
でも、猪瀬のことだから
キックバックよこせって言ってるだけだろう
436名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 07:59:43.87 ID:IyiGuFik0
>>434
東電社員の時給コスト5000円で考えると新幹線も十分ありえるだろ。
437名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:00:00.03 ID:bZvO76xj0
>>433
同じものじゃないんだ
438名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:02:38.33 ID:kaDjxW9+0
>>433
文字のログだけれど、これが少しは役に立つかな
http://start365.blog26.fc2.com/blog-entry-1068.html
439名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:05:58.63 ID:oiNXXz7T0
在日参政権が遠のく理由@
http://www.youtube.com/watch?v=7h6ZBLPrIkM&feature=related


在日参政権が遠のく理由A
http://www.youtube.com/watch?v=PilOQ8fdpMY




ほぼ無し

440名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:07:21.77 ID:iurDVvOO0
>>428
2011年6月16日「報道ステーション」 ガスコンバインドサイクル特集 メモ
http://nikonikositaine.blog49.fc★2.com/blog-entry-1840.html

三菱重工高砂製作所
・震災後に東京電力から緊急発注されたガスタービンを製作中
・今年夏前までの完成を目指す

石油天然ガス・金属鉱物物資源機構 石井彰特別顧問
「日本の天然ガスの消費で1番大きいのは電力業界だった。ところが
電力業界にとってはガスと電気が競合する面もあり、電力業界の方が
ガスのインフラができるのをあまり好まなかった」
原発事故で問われる日本のエネルギーのあり方。ガス火力発電が
その鍵を握ることは間違いない。


441名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:08:55.47 ID:bZvO76xj0
>>440
GT単独とコンバインドサイクルの区別が付かない程度の知識しかないのかお前には
442名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:10:44.00 ID:BXoXFD2c0
賠償金を東電管内の電気料金から払うか
全国の税金から払うかの違い。

東京の首長としたら、東電潰して後者にしたいだろ。
443名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:12:52.10 ID:iurDVvOO0
>>428
関東の計画停電を救う発電用ガスタービン
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/03/post-473a.html
計画から稼働まで10年以上かかることも珍しくない原子力発電に比べて、
発電用ガスタービンは建設期間が短いそうです。
今朝の日経では4ヶ月から1年で稼働が可能だと書いていました。

天然ガス…日本では陸路のパイプラインで輸入することができないので、
(日本の電力会社及び財界及びもしかしたらアメリカに潰された)
液化天然ガス(LNG)ということになりますが、
天然ガスによる発電は発電コストが石油よりは安く、
経産省の資料によると、原子力と比較してもさほど見劣りしません。

また、石炭と比べると、排出する二酸化炭素の量は半分程度であり、
低炭素化を推進する意味でも、天然ガスは有力な選択肢です
444名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:14:37.10 ID:uaYqeCle0
東京都が代表して、料金の未払いを始めたらいい
裁判になった方がいい、もともと東京都の設備なんだから
はやく返せ
445名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:17:16.44 ID:bZvO76xj0
>>443
それGTですね
どこにコンバインドサイクルって書いてあるの?
446名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:18:27.22 ID:ZmCqpmfX0
今回の原発事故は売国奴東京企業のトンキン電力に全責任があるんだから東京人は全員晒し首だろ
死ねよノーベル賞すらまともにとれない劣等人種の東京人
447名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:19:09.05 ID:iurDVvOO0
>>418
サンクス!!三菱重工高砂製作所だったのかあれ
そこの担当者が冬の需要までには間に合いますって言ってた
部分もあればなお良かったんだけど
まあ動画があれば一番いいんだけどねえ

448名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:21:26.88 ID:OT3perNB0
電気料金値上げじゃなく、東京都の負担って事でいいんじゃないかな
東京都は東電の大株主だし責任もあるだろう
449名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:25:21.58 ID:UR8iK1x70
東京都なら東電に頼らなくても新しい電力事業を立ち上げて自家発電
にすればいい。立川市で成功してるじゃないか。
450名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:06.58 ID:kaDjxW9+0
451名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:28:10.84 ID:aaxfPX43I
>>443
元サイト見にいけや。
良い加減コンバインドうんたんに付き合ってられん。
452名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:30:35.22 ID:iurDVvOO0
>>441
>>443

まさに鬼の首をとったかのように言ってるけど
その東京電力ですらこう言ってるんだけどw

三菱重工| GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル発電)
http://www.mhi.co.jp/products/category/gas_turbine_combined_cycle.html

東電、千葉火力発電所ガスタービン発電設備をコンバインドサイクル化
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/06/072/index.html
同社は、東日本大震災の発生後、電力の供給力確保の一環として、
緊急的に設置した千葉火力発電所敷地内の3台のガスタービン
(合計出力100.2万kW:33.4万kW×3台)を、予定どおり2013年7月までにすべて運転開始し、
2015年7月までにはコンバインドサイクル方式に変更して恒常的な電源として活用する。

コンバインドサイクル方式への変更に伴い、ガスタービン発電設備に対して
排熱回収ボイラ、蒸気タービンおよび発電機などが追加設置される。


453名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:31:33.06 ID:bZvO76xj0
>>452
で、どこに半年って書いてるんだ
454名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:32:43.76 ID:mM/3XfcZ0
>>452
一年以上後じゃねーかw
455名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:33:28.98 ID:9aX7U8Vq0
原発止めろとか言ってるのに電力料金値上げを受け入れないって
どんな開き直りだよw

まして太陽光発電の電力買い取りなんてしたらもっと電気料金
上がるぞ?
456名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:36:18.18 ID:kaDjxW9+0
>>455
逆にこうも言えるなw

原発爆発させておいて、(己らの生活レベルを維持したいから)電力料金値上げを受け入れろって
どんな開き直りだよw
457名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:37:30.02 ID:bZvO76xj0
>>456
高いと思うんならPPSから買えばいいだけだろ
458名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:38:35.02 ID:iurDVvOO0
>>447
サンクス それだ
アセスがどうのとか何年もとか
当のの東京電力が
>>352と言ってるんだけどねえw
しかもその後にコンバインドに変更できるとも言ってます
そりゃまあ緊急的にガスタービンで
その後コンバインドにするってのは当たり前の話なんだけど
コンバインドに出来るのに問題あるのw
まずはガスタービン導入してからでもいいんじゃないの?
何が問題なのか教えて欲しいなw
459名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:39:25.15 ID:YCr2O2X3O
値上げする前に適正価格見直せってんでしょ
460名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:42:15.30 ID:qVgBisO70
電気の値上がりで目に付くのは私鉄の値上がりから始まり
中小企業の社員の給料は減るは結局は消費者にツケが廻ってくるわで

計画停電と同じでヤリクリできるにもかかわらず払わされるんだろ
461名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:43:54.09 ID:iurDVvOO0
>>455
G20の中で発送電分離されてないのは日本だけ

●【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン★2 [12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326201893/l50
太陽光発電はこれまで、電力会社の電気料金同等(グリッド・パリティ)の24円を目指
してきたが、これより30%も安い発電コストをあっさりと実現してしまった。販売実績は
まだ少ないが、今後急速な拡販を目指して体制を整備しているところだという

>>457
●>>「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
>>建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」
>大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである。
>ならば我々もその安い電気を買いたいところだが、それはできない。
>2000年の電気事業法改正により、電力9社以外の電気事業者(PPS)に電力小売りが認められるようになったが、
>その対象は「契約電力50kw(中小企業の工場に相当)以上の需要者」という規制があるため、
●注目●一般家庭への小売りはできないのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html ※週刊ポスト2011年4月22日号
送電を担っている東電が業務放棄するのですから、東電ではなく PPSと電力供
給契約を交わしていても停電してしまうというわけです。ちなみに、
●中央官庁 は 防衛省を除いて、すべて PPS から電力の供給を受けていました。
http://sociologio.at.webry.info/201104/article_92.html
462名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:44:55.42 ID:Cr4/+1uQ0
恐ろしいのはこれほどの糞企業が震災以前までは優良企業で通ってたことだ
今でも話題にならないだけで東電と同等に腐った体質の企業も腐るほどあるんだろうな
就活したくなくなるわ
463名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:46:05.76 ID:i+27H2bX0
汚染水垂れ流しまくってる加害者が値上げとかふざけんな
むしろ無料にすべきだ
464名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:48:29.40 ID:bZvO76xj0
>>461
新しく電線引っ張れば家庭でもPPSから買うのは可能だぞ
東電嫌いならそれくらいやれよ
465名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:54:55.60 ID:mM/3XfcZ0
記事だけ貼って内容を理解してないバカが多いねこの板って
466名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:55:07.96 ID:iurDVvOO0
>>464
近所にあればな 場所にもよる
それには政府や官僚も そうしやすくなるように政策打ち出せって話だ
そんな手間隙掛けるよりも政府が
送電部門を担保として抑えて 職員を再雇用すれば簡単に済む話
勿論賃金もボーナスも年金もカットで
嫌なら他の企業に転職すればいいだろ 元東電と言う優秀な肩書きがあれば
いいとこに転職できるだろw
467名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:57:46.07 ID:kaDjxW9+0
>>462
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/a/r/car005358/news2ch131784.jpg
こんなのに騙されてしまった自称有能東電社員は無念だろうなあw
468名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:58:43.57 ID:mM/3XfcZ0
>>466
お前の家は東電の近くなのか?
別に遠くでも東電管内レベルなら可能だぞ
469名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:00:55.75 ID:bZvO76xj0
>>466
んでそれをやると国民にどんなメリットがあるんだ?
470名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:03:06.23 ID:lPppR/lUO
ニュースで見たけど
値上げの案内書みたいなものを副知事は貰ったけど
それを東電に突き返してた
かっこよかった
471名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:04:31.69 ID:bZvO76xj0
そもそも自家発電したら安いんだろwだったら反対なんてしてないで自家発電やりゃいいだけじゃん
472名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:07:18.95 ID:8tHlbecoI
東電につぎ込んだ税金返せよ

なんで年金支給してるんだよ
473名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:09:56.32 ID:8tHlbecoI
日本に大迷惑をかけたのに

値上げでさらにぼったくる

寄生虫
474名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:15:06.63 ID:1CiRVCSRO
東電の社長が、ドラダヌキに見える!正にタヌキ野郎!バカ社長はどうせ贅沢三昧してんだろうな!地獄に墜ちろ!
475名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:40:18.65 ID:iurDVvOO0
>>469
●東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で 2011年6月4日
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から
特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった
PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。

●東証社長の朝日新聞インタビューだが、読める人は全部読んで欲しい。
http://hunews.dtiblog.com/blog-entry-345.html
一部抜粋 ---- 発電方法は自由化し多様化した方がいい。その方が、経済全体にとってプラスになる。
もちろん電気の質の統一化や安定量の確保は担保する必要はある------
今回の東電に対しても、処理のための特別法を作って適用すればいい。
国が東電の資産内容を厳しく調査し、債務超過なら、一時国有化し、資産整理をする。
経営のリストラは必要だが、その間、国が、国民の毎日の生活に必要な電力供給は従来通り続ける。
その結果、東電が上場廃止になってもそれは受容せざるを得ない。
何年かたって、発電会社として内容のすばらしい会社になっていれば上場すればいい。
476名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:57:14.35 ID:32cChS3CO
そもそも年金に対価性があると思わせてるのもいけないよね。
年金は現役世代が支えるもの。
現役世代がグダグダなのにたった平均4%削って済ませるとかありえない。

半分以上カットしても普通のサラリーマンよりはるかに恵まれた暮らしができるよ。

しかも現役時代には電気代を余分に泥棒しながら さんざん贅沢極まりない
福利厚生を受けてたんだから貯金だっていっぱいあるだろうし
利率の高い財形貯蓄もあった。

何より事故の責任を現役にだけ押し付けるのは不公平だ。
だから遠慮なくバッサリカットすべし。
477名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:16:04.33 ID:gYPWVjgS0
幼子や病人の頭の上に猛毒まいても

笑って美味い酒、飲める

東電役員ぐらい、無神経になりたいわな


478名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:21:11.47 ID:4Iw6ZR100
東電は、仕事しなくて威張ってれば高給が貰えて、
一生安泰な会社だったんですね。
もっと早く知ってれば。
479名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:24:29.20 ID:4Iw6ZR100
東電に入社したら、世間から忌み嫌われる存在になるんですね。
悪魔に魂を売るようなもんだ。
480名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:25:45.44 ID:0N8RrDbS0
国民年金だけで十分。
今まで払った企業年金も退職者から返してもらえよ。

こんなことになったのは、そいつらの責任でもあるんだぞ。
481名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:26:34.92 ID:X1e7oynkO
東電はこれまでやり過ぎた。潮時だ。あきらめろ
482名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:28:54.79 ID:FfpW1LmH0
●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645

●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/

殺人泥棒 社員全員死ね!!
殺人泥棒 社員全員死ね!!
殺人泥棒 社員全員死ね!!
殺人泥棒 社員全員死ね!!
483名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:34:22.08 ID:mdlTPIXt0
あちらこちらで今回の原発事故は想定外の津波での事故で東電は国の基準を守って
原発を運転していたのだから東電には責任無い等の書き込みがあるが
その人達に聞いてみたい。わざわざ高い崖を削って低くしそこへ原発造ったのは
誰が何故そうしたの?原発は安価だからと云ってたのはダ−レ?
原発の廃棄物処理には幾らかかるの?それらも想定外?事業運営の資格無しだよアンタラ
484名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:35:02.39 ID:4Iw6ZR100
事故時、仕事を放り出してまっさきに避難。
事故後、仕事を放棄して入院。
でも、高給。
485名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:36:57.50 ID:j4KRekcE0
>>2
>3はアホ

>>3
>滞納しちゃえよ

2の予言が的中www
486名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:53:09.99 ID:LYV+ESP9O
>>483
福島第一原子力発電所は当初原発に反対だった東京電力に
政府の原発推進委員会が強引に捩込んだ経緯が有るんだがそっちには責任無し?
487名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:58:21.26 ID:vwF9Gq9c0
早くガス発電使わしてくれよ
488名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:05:30.49 ID:BERuaV9dO
早く解体しろよ

489名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:08:50.45 ID:K9iWS41d0
>徹底したコストダウンに取り組んだ
保養地全部売却して健保組合・企業年金廃止してないじゃん。
中小企業はそんな贅沢なもの持ってないし。
490名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:15:49.34 ID:qOalQ8Y20
応じないってどういう意味?
要は電気代払わねぇぞ、ゴラァってこと?
491名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:20:09.60 ID:vwF9Gq9c0
なんで反省できないの?ほんとに人間なの?
492名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:21:26.52 ID:hQuVOquZ0
マスコミ9条の会 東電の「企業年金削減」に不同意を
http://masrescue9.seesaa.net/article/249645764.html

インフラ系労組は公務員労組と並ぶサヨクの牙城だし擁護するわな
493名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:25:37.09 ID:HDX4AjV/0

東電の技術関連重役は、高い給料とヒマを一体何に使っていたんだ?

大きな津波が来たらどうなるか?一瞬でも考えとけよ。それが仕事だろ。
494名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:26:50.20 ID:Ae5oSlBW0
震災から1年近くたとうとしてるのに
東電の考え方がちっとも変わってない事に
あきれた・・・・・・・
495名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:27:14.90 ID:tX2HNx4TO
もう給料そのままでもいから北斗の拳のあれみたいにグルグルと木で出来たギアを死ぬまで回し続けろ
496名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:29:12.76 ID:3ZAhk1EU0
早く値上げしろよ。
こいつただパフォでイチャモン付けてるだけだろ。
コストが上がったのは事実なんだから、値上げは当然だろ。
仮に原発事故がなかったとしても、コストが上がれば値上げは当然。
原発とか関係ない。何でもかんでも原発に結びつけるな。すぐに値上げしろ。
497名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:31:13.26 ID:rutE6MeB0
>>24
水戸黄門とか見てないのかよ。
悪いやつがのさばるのを日本人は許せないんだよ。
498名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:31:57.79 ID:Et+WfixL0
>>496
必死だなw
499名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:33:00.38 ID:0jORP9q/0
人件費削ったら、あとはとんとん拍子だと思うけどねえ
500名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:47:55.88 ID:++GtAC1Q0
知人から聞いたけど昨日の猪瀬副知事が東電を呼びつけて提案をはねるみたいなニュースは、事前に今日はテレビカメラ入れて書類を渡そうとして副知事がはねつけるシーンで行きますからって
両者でシナリオ合意があったらしいよ。昨日の昼前に、今日ははねつけられるために東電が猪瀬のところに行くからっておれは聞いた。
その2日前に実質交渉は行われてるし、もう既にその次のミーティングは予めセットされてた。
501名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:56:59.91 ID:smEbIHfp0
そりゃ猪瀬は東電をはねつけてやった、っていことで泊がつくし、東電も負けた、って印象を馬鹿どもに与えることができる。
で結果的に東電も負けに負けて、猪瀬も渋々のんでやるってことで結果的に値上げ

馬鹿な国民どもも納得
502名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:02:34.60 ID:3ZAhk1EU0
原発事故の賠償を東電はすると言っているのだから、「東電が悪い」という理由で
今回の値上げに反対するのは単なる感情論でしかない。
仮に原発事故がなかったとしても、コストが上がればそれに応じて電気料を値上げするの
は当たり前のこと。
しかも、政府が他の原発の稼働を停止したことが大きな原因となっており、原因は政府
なのだから、値上げは当然。
原発事故と結びつけて値上げに反対している奴は愚民。
こいつは、権力を振りかざしてただのパフォで東電虐めてるだけ。もともと反権力の立場の
はずなのに一旦権力を握ると人間が堕落するというよい見本だ。そしてそれに踊らされるのが愚民。
503名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:19:01.72 ID:EmDLU5Hh0
>>500
それは結局実質交渉で都がはねつけたってことだね
504名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:23:54.20 ID:Et+WfixL0
>>502
馬鹿なんだから書き込むなよ
505名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:24:04.17 ID:j9n5nEi60
まあ東京都に対する電気供給を止めてやればいいさ。
いやなら他から買えで終了。
506名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:29:41.06 ID:smEbIHfp0
ここでざまあで終わるのは危険
東電が負けた、という印象を与えておいて結果的に勝つ、っていう作戦だからな
507名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:33:45.23 ID:UGAiTRrD0
>>505
テロ予告ですか?
508名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:36:11.40 ID:b4MfIKte0
東京電力の給与水準は、値上げを迫られるどの大企業より給与水準が高い。

もうねアホかと。
509名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:36:38.61 ID:HPjtPcDX0
>>505殺すぞ
510名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:39:48.14 ID:3ZAhk1EU0
今回の原発事故と電気料値上げは関係ない。
原発事故は別に賠償すると東電は言っている。
原発事故のせいで電気料金が上がるから東電が負担しろというのなら、それは原発事故の
責任を負うからその賠償として値上げはしないということとなる。
つまり、値上げしなかった分は賠償額から引かれるということになる。
また、コストが上がったのは政府が原発の稼働を停止したことに原因がある。
どう考えても、原発事故と今回の値上げを結びつけることは不可能だし、原因が政府の原発
稼働停止にある以上、東電が値上げ分を負担しなければならない理由はどこにもない。
511名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:41:03.98 ID:SFzvd04t0
17%ってのは、いかにも計算しました感を出すための数字。
役人が相手の交渉だから、譲歩する振りをして、きりのいいように見える10%の値上げを狙ってるんでしょ。
本気でコスト削減させりゃ5%くらいの値上げで十分やれる。
512名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:46:46.44 ID:1d9IuKyp0
原子力安全・保安院の問題体質 経産省「植民地」、そして「東電の虜」
2011/3/24 16:58

東京電力の福島第1原発事故で現場の活躍が連日報じられている。欧米でも日本の
原発事故の話が多く、現場の活躍を伝える一方でトップのダメさ加減を指摘する声が
最近多い。昨日(2011年3月23日)のウォール・ストリート・ジャーナルはその典型だ。
表題は「日本の規制当局、原子炉のぜい弱性を軽視」
(Japan Ignored Warning of Nuclear Vulnerability )で、原子力安全委員会が
2010年10月に電力を必要としない冷却施設の採用を無視してしまったという記事だ。
ここで取り上げられているのは、原子力安全委員会という内閣府の組織だ。
今回の原発事故ではほとんど表に出てきていない。3月23日夜になって、
ようやく原発事故後初の会見を開いた程度だ。

「規制の虜」のメカニズム

それにひきかえ、経産省の原子力安全・保安院は、テレビに映る記者会見で
でずっぱりだ。口の悪いネットの上では、経産省のスポークスマンのズラ疑惑が
面白可笑しく取り上げられているが、それも対外的なメッセージが原子力安全・保安院から
多く出されていることをある意味で物語っている。
しかし、この原子力安全・保安院はこれまであまり知られていない行政組織だ。
原子力安全・保安院は原子力等のエネルギーに係る安全及び産業保安の確保を
図るための機関。原発などの安全確保のために厳正な監督を行うことになっている。
経産省の外局で、有り体に言えば植民地だ。
ここで、東電との関係が気にかかる。東電は独占企業だから、ライバル企業との競争は
ない。監督するのは政府=原子力安全・保安院だけで、政府さえ丸め込めば、
恐いモノなしだ。実際、東電は歴代経産幹部の天下りを受け入れており、11年1月には
原子力安全・保安院の上部組織である経産省資源エネルギー庁の
前長官だった石田徹氏が、退官後わずか4か月で顧問に天下っている。そうした天下りの
見返りとして政府は厳しい監督をせず、安全基準も今となっては甘かったことが
明らかになった。

http://www.j-cast.com/2011/03/24091192.html?p=all
513名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:50:55.60 ID:qOalQ8Y20
買いたくないって言う奴には売らなきゃ良い。
514名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:59:33.92 ID:xoZkd1/n0
>>510
問題はそこじゃなくて東電がプルトニウム取引、劣化ウラン弾取引などで法外な利益を得て
原発のべったり依存していると言われているのに、そういう見えないコストを隠して悪事をやってるのだからその
責任は負うべき。隠さず全部出せということだよ。
515名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:02:35.27 ID:WphiGEgm0
>>109
福島には行かず東電社員のボーナス供給安定に
516名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:10:34.48 ID:EIg4Awvn0
>>24
同意!我々東電が電気を与えてあげてんだぞ愚民ども!
517名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:14:45.49 ID:D1yKjeAg0
みんなで滞納しようぜ
3ヶ月くらい入金を遅らせても止められないはず
止めるよってお知らせが来たら送電停止要件の一月分だけ払うを繰り返す
一斉にやれば最初の1〜2ヶ月だけで大ダメージだろ
518名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:16:59.78 ID:QrIezWrX0
>>516
ついでに放射性物質も与えてるってか?
519名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:17:46.02 ID:DQLFAi3zO
値上げじゃなく値下げするのが道理だろ。
そもそも、どれだけ一般人、企業が迷惑を被ったと思ってやがる。
本来なら社内預金の金利8%分も利用者に返還するのが筋だろ。
520名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:24:12.83 ID:Pj2tE32M0
滞納するより、値上げ分を差し引いて払えばよい。
受け取らなければ供託。
東電管内の需要者の1/3でもいっせいにやればたぶん東電はアウトだ。

供給停止もできないし裁判だってできない。
値上げ撤回に追い込まれるよ。
521名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:27:36.33 ID:u/l30lDW0
電気料金引き下げ(値上げ幅圧縮)方法

東京電力を倒産させる

新たな雇用契約(低賃金、低福祉)で新東京電力設立

旧東京電力:損害賠償専門会社←ココに税金投入
新東京電力:政府、民間企業出資

522名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:30:18.17 ID:3ZAhk1EU0
>>514
猪瀬そんなこと言ってないだろ。
何勝手に妄想で脳内補完してるんだよ。

原発事故があろうがなかろうが、原発を使えなくなってコストが上がったのだから
値上げは当たり前だろ。
通常の民間でもコストが上がったのに値上げするななんて言えない。
小麦が上がれば食品の値段も上がるし、鉄や原油の値段が上がれば商品の値段も上がる。
コストが上がれば値段もあがる。当たり前の話だ。
523名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:31:39.00 ID:xoZkd1/n0
>>522
じゃあ原発がどうやってペイできるというの?
コスト計算を示せと言ってるんだよ。
524名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:32:49.61 ID:Vm8HgrLF0
東電「値上げの件、これで許してね」
と、セシウムまみれの福島産のコメを差し出される
(ちょっと言ってみた)
525名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:35:13.07 ID:3ZAhk1EU0
>>523
だから原発は関係ないっていってるだろ。
そもそも原発稼働停止させたのは政府だし、今のコスト高は政府に原因があるのであって
東電には関係のないこと。
これは関電や中電等でも同じ事だ。
政府によって原発が停止されコストが上がったというのなら値上げは当たり前。
原発停止してもコストが変わらないとか、逆に下がったとかいうなら話は別だが、そんな非常識な
ことは猪瀬ですら言っていない。
526名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:39:35.94 ID:vrmUSkTz0
しかし3年前のデータ持ってきて値上げの根拠を説明するって・・・
突っ返した猪瀬GJ!
527名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:41:28.13 ID:5fy2u4JI0
貴族階級である一流企業、東京電力に逆らうなんて何考えてるの?
おとなしく値上げにしたがって置けよ
海外旅行行くのにも夏のボーナス必要だろうが
528名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:44:46.38 ID:xoZkd1/n0
>>525
だから、そのためには原発のコストをちゃんと示さないと。
高いはずの原発コストがなぜ安くできるのか?
529名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:47:13.16 ID:FeUgeNIL0
東電ざまあ
530名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:50:34.54 ID:ruodrIgj0
【ビジネス】原発関係者「廃炉と除染で今後何十年も食える」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328264054/
531名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:51:49.07 ID:3ZAhk1EU0
猪瀬は一層のコスト削減に努力しろ、中小企業に配慮しろ、役員報酬を公表しろと
言っているだけ。
ほとんど言いがかり。役員報酬を公表したところでただ批判されるだけ。非難されて
仮に報酬を減らしたとしても、それで値上げの問題はなんら解決しない。意味のないイジメだ。
政府が原発停止したのが原因でコスト高になっただけなのに、資産を売却しろとか
滅茶苦茶言ってるな。
同じ理屈が中電や関電らにも言えるのかよ。
東電は原発事故を起こした悪い奴だから、もっと虐めて都民の人気取りするぞってやってるだけ。
こいつの主張になんの合理性はない。
532名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:54:35.50 ID:xoZkd1/n0
>>531
そんなに原発のコストは安くない。いいとこトントン。
なぜ高くなるのか誰でも知りたいわな。
533名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:57:45.53 ID:smEbIHfp0
廃炉のこと予算に盛り込まなきゃ安い
534名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:58:46.69 ID:3ZAhk1EU0
>>352
だから中電も関電も東電も原発停止して火力にしたらコスト高になったわけだろ?
火力のコスト高がおかしい、コスト削減すれば原発並に押さえられるはずだから
値上げにはすぐに同意できないっていうなら理屈では理解できないこともないが、何で
原発のコストが高すぎるから値上げに同意できないになるんだよww

何でも原発のせいにして東電叩きたいたいだけだろ、お前w
535名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:00:20.60 ID:y3HmrpUYi
>>534
能無しのお前が理解できないだけだ。
536名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:02:42.97 ID:mwrhfRim0
今の都知事が国政に出た後釜を狙ってるのかな
それで都民にアピール
537名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:10:38.68 ID:JuWK0tLs0
なぜマスコミは値上げの本当の主要因が「節電による減収」であることを指摘しないんだろ。
「原発再稼動しないと値上げだぞ」なんて東電のインチキ恫喝を垂れ流すマスコミは最低。
538金神弁天:2012/02/04(土) 14:11:11.84 ID:Hzf+LFaq0
マスゴミは福島原発の取材を全然してない。
539名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:14:37.49 ID:3ZAhk1EU0
>>537
それはお前の妄想だからだ。
値上げの理由は火力へ切り替えたことによるコスト高であって、今の料金だと利益率が落ちたのが
原因。
総売上が落ちたのが原因だと思ってるのはお前のような妄想癖のあるバカだけだ。
540名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:16:19.12 ID:AE+Z0Ux+0
>>537
そう。
今の原価なんちゃら方式でいく限り常に利益を確保した価格設定になるんだから、売れる量が減れば単価を上げるって事だよね。

アホらしいわ。
541名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:16:36.06 ID:3hyf2boq0
>>505
東電にそんな度胸ねえだろw
しかも意図的にやったら犯罪w
542名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:17:20.19 ID:4uWxm3cF0

「日本一飲み会の多い会社」の地位を死守しないといけないからな

もちろん利用者の電気代で飲んでるんだが
543名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:17:31.97 ID:VJlTcViu0
全共闘も偉くなったもんだな
544名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:18:52.41 ID:3ZAhk1EU0
>>540
電力会社はコストばかりかかって利益が上がらないから、電力供給量を減らすとかできんだろ。
545名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:19:03.33 ID:z5FfKgh80
>>541
自由化分野だから問題はない。
契約で折り合いが付かなければ、契約解除になる。
546名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:23:51.59 ID:/0PoSd5q0
猪瀬は少し突っ込みどころがズレてるんだよな。
この問題の本質は、東電が去年と今年を同じコストテーブルで試算してる可能性が高い点なんだよな。
震災直後に突発的に火発を増やして中東のスポット市場で高値でLNGを緊急輸入した去年と、年単位で需要予測が出来て長期契約の訂正枠内で交渉可能な今年以降は料金テーブルが全く別。
例年の原発費が約5000億円で、安定冷却コスト分を差し引いてもそのかなりを火発費にシフト出来て、火発燃料費も去年の突発スポット価格より大幅に単位あたり価格も下がる。
こういう時のリスク分散と価格交渉ために、LNGの輸入先をカタールだけじゃなく地政学的にも複数に分散させてるんだよ。
猪瀬はここを突かないと金額的にも根本が追求できないのが残念。
547名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:24:28.91 ID:XJFszRnk0
>>516
回答書にそう書いてありそうなのがまたw
実質言葉変えてそう書いているような物だけど
548名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:24:42.48 ID:g+uYdAqb0
節電の影響?火力転換でのコスト高?あるいはその両方?
オマイらなんで知ってんの?知ってるフリしてるだけじゃねーの?
とにかくその詳細を説明しろってことだから騒ぐなよ
特にこれだな
>東京電力の関連会社の役員の数や役員報酬を公表することを求めました。
549名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:26:07.65 ID:3ZAhk1EU0
基本的に発電した電気というのは蓄電することができない。
だから一定量は常に発電し続けなければならない。
だからコストが上がれば利益は下がるが利益が上がらないからといって電力供給量を減らすわけにはいかない。
だから、料金を値上げして一定の利益を確保するような仕組みになっている。

よって、コストが上がったのだから料金値上げは当たり前だ。
世間の常識。どんな会社でも当たり前にやっていること。
赤字財政なのに増税反対とか言ってるバカと同じだ、ここで料金値上げ反対してるバカはw
550名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:26:39.42 ID:Vm8HgrLF0
まあ、満足いく回答書が出来なければ、再提出で突き返されるのは
あたり前だろうな。大学のレポートと同じで。
それで単位とれないで留年したりする。(←それは自分?)
551名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:26:45.87 ID:mH502kab0
>>546

ズレているも何も、本音は会社更生法!でしょ

そりゃ、ズレるってw
552名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:27:38.45 ID:lafMM8bM0
ココ、東電からの書き込みを禁止にしたらいいと思う
553名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:28:51.30 ID:ojVWJ2kh0
猪瀬がどうこうできるわけではないが
国に救済してもらうつもりなら 誠意ある対応をしないといけない
後々怖いし 何せ今現在の大株主だからなあ
他の電力会社と事情が違いすぎる
554名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:29:09.73 ID:KfMvwg4S0
節電節電で電気使用量減って儲け薄くなったので電気料金値上げしまーす。
555名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:29:18.43 ID:gut1RQi70
ようは、「俺たちの生活水準落としたくねーから中小企業が負担しろよ、俺らの給料、ボーナス分補填しろよ」ってことだろ。

怠慢管理の結果、被害を受けて泣いてる人がいるのに、その被害者から金を取るのか。
自分達が悪いと認めもしないで。

こりゃいくらなんでも無茶苦茶だ。

これがまかり通るんなら、この国は潰したほうがいい。
556名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:29:45.19 ID:z5FfKgh80
単にブームに乗って騒いでるだけだけどな。
557名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:32:00.85 ID:3hyf2boq0
福島からの避難民への賠償は8万。
東電社員(一般職)のボーナス40万www
558名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:32:05.77 ID:5fy2u4JI0
中小零細企業の社員なんか、大企業正社員の豊かな生活支える為だけの存在感だろ
天下の東京電力様がボーナス欲しいっていうのだから、女房子供売り飛ばしてでも値上げに応じるべき
559名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:34:01.11 ID:ojVWJ2kh0
>>545
なんない
他に供給者が名乗らなかったら供給義務が生じる
でも自由化部門だから足元見れるけどね
PPS何て絶対的に供給面では弱いし
560名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:34:51.10 ID:Slg1okVmO
どこか東電以外の電力会社にしたい

どこか参入してくれ
561名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:36:14.18 ID:z5FfKgh80
>>559
その供給義務の場合は言い値(定価)だろ。
その値段を払いませんといわれたら、契約解除は可能なはず。
(不払い客の電気を止めるのは可能)
562名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:38:22.29 ID:AE+Z0Ux+0
>>544
利益を生み出すには売り上げを上げるだけじゃなくて、コストを削減するって方法もあるの忘れてない?

コスト削減まだまだいくらでも出来んだろって総ツッコミ状態なんだよw

まずはそこやってやり尽くしてから初めて「このままでは電力供給に支障が・・・」って言えるんだよ。

超手厚い過保護な福利厚生、一等地の事務所、ボーナスだって出てんじゃんって。

猪瀬さんが突き返したのだってまさにそこでしょ。

今までかけるだけかけてきたコストを見直すいい機会だと思うよ。
563名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:40:39.52 ID:/0PoSd5q0
>>551
本音が会社整理しろよ!とか関係なく、東電みたいなバックの力も弁護士力も大きい組織と戦うなら、正面切って理詰めでやるしかないよ。
しかも今回に関しては、損益計算書や燃料調達資料など公表資料を分析すれば、LNG調達や為替リスクの低減などでの東電の怠慢と、どさくさ紛れのコスト計算のごまかしが相当透けて見えるから、十分戦えるネタも揃ってる。
確かに所有資産や人件費の圧縮もコスト削減効果はあるけど、金額的にも燃料費の嫌疑はそれらとケタが一つ違うレベルだから、こっちを追求すべき。
564名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:40:51.65 ID:H8IFsnGd0
東電が今まで独占して築いたインフラをまず開放しようや
他の電力会社もな
そして、電事連に一般企業を入れろや
565名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:41:08.29 ID:ojVWJ2kh0
>>561
自由化部門と規制部門の両者に影響与えるレベルのの料金設定は
やっちゃいけないから たぶん一般家庭ちょい上ぐらいの電力料金だろ
それ払えないなら会社としてそもそも終わり 
566名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:47:03.47 ID:z5FfKgh80
>>551
道路公団民営化のときと同じで、単に、新しい会社を作りたいだけだと思う。
原発とか安定供給とか関係なく、東電からいかに脱却するかの問題だといってたはず。

要は、自分の力の及ぶ組織がほしいという欲求。
567名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 14:56:06.81 ID:vJwct/3TO
とりあえず東電の

・不動産資産全て
・企業年金の全て
・賞与全て
・既存給与額の最低でも七割
・歴代幹部資産全て

までは負債の一切にあてろ

莫大な企業利益を運営管理もせず遊興費にあて続けた東電が思考運営ともに破綻企業であるのは明々白々

よって遊び呆けた腐敗企業の見通しによる値上げ申請に市民我々が付き合わされるいわれは一切ない

女々しく延命探るより先に破綻企業としての現実を認めたまえ

話しは以上そこまで全てを経てからだ(怒)


東京都知事
関東甲信越東北各県知事
関東市民
福1半径300キロ圏内市民

並びに日本国民
より

568名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:01:31.08 ID:ojVWJ2kh0
>>563
燃料費に突っ込むと原発の固定費の問題に触れるからじゃない?
猪瀬は反原発でない人間だからそこに触れられて停止時の費用コストに批判が集まるのを避けたいとか
あとLNGの調達価格に切り込み入れるとほぼ同じ価格で仕入れてる都市ガス業者にも矛先向いちゃうからとか?
569名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:04:56.15 ID:sJNcYkhNP
 まだ原発批判してる奴いるけど、
ウランは飛行機で輸送できるわけ。
しかも石油よりずっと少量で年間の電力をまかなえる。でも
火力だと石油をタンカーで運ばなきゃいけないよね?
でタンカーでの輸送燃費は1日当り約100t(約400万円←めっちゃ低く見積もってると思う)の燃料が
必要。で日本からサウジアラビアまでは往復で45〜50日かかる。
これだけでも単純に燃費だけでも1.8億から2億かかる。
他に多くの機関士、交代要員の航海士、無線技士、調理師などが船に乗り、
海難事故用に船舶不稼働損失保険などもかけている。
船で物を運ぶのは飛行機で運ぶよりも金がかかり、
飛行機よりもずっと危険を伴う。
知ってるかな?飛行機は台風だと安全のため飛行を取りやめるけど、タンカーなど船舶は目の前が台風でも
突っ込んでいくんだよ。避けると燃料がもったいないから。しかも危険とされる台風の右側にも突っ込んでいく。
だから航海士の1級や2級はなかなかなれるもんじゃないんだけど。
そんだけ石油を運ぶのはウランよりも金がかかるんだ。
原発を止め火力主体にした東電が電気代値上げするのも当然だろ。
もしかしてこれが反原発派左翼の狙いか?
570名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:06:53.65 ID:6PnzCBMuP
原発の燃料費教えて
571名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:06:55.43 ID:2ApwfBEF0
電気代はあげてしかるべし
国際参入がない以上、電力会社の奴隷であり続けろ
572名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:10:45.89 ID:sJNcYkhNP
原発は放射性廃棄物の処理に金がかかるって言うやついるけど、
あんなのドラム缶に入れて掘って埋めるだけ。
どこに金がかかる要素があるんだ?
その施設を作る初期費用と土地取得費用は
かかるだろうが、できてしまえば
埋めるだけだろが。
573名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:13:56.61 ID:m8z95ep10
東電社員の給料を最低賃金までさげろ
話はそれからだ
574名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:20:49.35 ID:/0PoSd5q0
>>568
どちらも鋭い点を突いてると思う、そういう猪瀬の本音も見え隠れしてるから食えないwと感じてる。
特に前者は隠されてきた大きな問題だからね、
浜岡全部停めていち早くノー原発に入った中部電の結果が今年度の損益計算書の発電種別費用勘定がどう表現されるかに注目してる。
もし全うに表現して来たら、マスゴミがどう報道するか隠蔽に走るかがある意味楽しみではあるんだけど。
東電の損益計算書でも、柏崎問題で管内原発全て停止した2007〜08年近辺もほとんど原発費変動なしなんだよね、だからあらかた想像できるが。
575名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:21:05.22 ID:5fy2u4JI0
なんで支配階級の東京電力が責任とる必要があるんだ
奴隷身分の国民が、税金払うのは当然
会社員だって、親会社新人に、子会社管理職がペコペコとか普通だろ
貴族階級の東京電力社員のボーナスを税金で払うのは当然のこと
576名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:38:46.70 ID:FN9/c0In0
まだガソリン値下げ隊のほうがマシだな。
ガソリン税を下げるというマニュフェストだったんだし。

ガソリンスタンドの経費を下げろなんていう主張はしてなかった。

577名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:51:57.90 ID:hUkVDJKJ0
>>575
法律では支配階級と定められていないからね。
仕方ないね。
578名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:07:06.85 ID:t3NP1IYk0
>>539
どこが妄想か説明してもらいたいね。
節電で売り上げが落ちれば収益減は明らかに事実だろ。
なぜそれを隠して火力のせいにするのか。

しかも節電自体が電力会社のインチキ電力不足PRの産物。
こんな二重のインチキを黙認するマスコミはおかしいだろ。
579名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:13:01.94 ID:UR8iK1x70
電気料金値上げに応じないというのは具体的にどういう対応をとればいいの?
電気料金不払いだとすぐ電気止められるんだけど?
580名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:20:31.67 ID:+rAt2NkK0
東京圏の電力をまかなう原発が核爆発したんだから、都民が被曝するのは自業自得じゃね?
しかも、大株主として経営者遅れる立場の都が被害者ぶってブチきれるとか、この副知事頭おかしいの?

副知事がこの程度だと、東京も終わりだね。
頼むから、これ以上、関東・東北以外に放射能撒き散らすのはやめてね

581名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:25:24.92 ID:Yc8EQsir0
東電職員は月給80万でも生活が苦しいという浮世人だからなw
582名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:27:34.03 ID:j0kOEEazO
>>572
もう少しお勉強しましょう
583名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:29:09.13 ID:3wInlsBwO
>>581
この不景気に…
サッサと潰そうぜ…
584名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:36:36.16 ID:XJFszRnk0
潰しても再雇用するから、企業文化引き継いで、速攻腐るんだぜどうせ
585名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:39:32.36 ID:I2NdyEfo0
>>572
簡単、金がかからない、安全ってなら事業として君がやればいい
君の主張通りなら、皆が君を支持し金持ちになれるぞ^^
586名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:46:47.18 ID:I2NdyEfo0
>>578
夏や冬のピーク限定で使う為に保守していた
コスト度外視の骨董品を常時稼働してるからだよ
低効率で燃料当たりの発電量が悪いから現在の料金では動かすほど赤字
あと、今まで自社発電より高くて買ってなかった企業売電分も買い漁ってる

大震災の直接被害を一切受けてない関西で
原発分を骨董火力に割り当てただけで一千億赤字の関電とか見りゃわかるさ
最初から国が国策として原子力発電事業をやらずに、
火力発電の高効率化を追い求めていたなら違った結果になっただろうけどな
587名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:50:57.67 ID:2NmHdpRh0
俺たちの猪瀬、がんばれ! クズな東電に負けるな! 応援してる!!!!!!!
外国だったら、東電社員なんか、全員、内臓ぶちまけられているレベルだし。
日本版ジャスミン革命は原発事故・東電が引き金で怒っても不思議ではない。
(あえて、本来「起こって」なのを誤字そのままにしてみましたwwww)
588名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:53:01.25 ID:1d9IuKyp0

原子力損害賠償法には大規模な天災や内乱による事故は国が補償するとある
589名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:33.81 ID:b52MrZoa0
東電への天下り1位は東京都幹部の計9人
都民資産600億円減でも「天下りは社会に有意義」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1434

590名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:54:50.42 ID:AceSTGDc0
値上げに応じないって?
これ規定で電力会社側に企業・自治体向けは決定権あるんだが
まじで馬鹿なの?株主なんだから独自調査ぐらいできるだろ
東京都は無能なの?
591名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:56:06.18 ID:t/mjVX0H0
>>579
契約電力50kW以上の自由化対象の需要家は電気の供給が自由化されてる
東京都も東電から電気買う気ないなら別の電気事業者に切り替えればよい
592名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:00:04.58 ID:h3q/FJIw0
>>549
コストアップをそのまま販売価格に上乗せしてる企業なんて、めったにねぇよ。
アホか。
593名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:04:08.15 ID:t/mjVX0H0
東電「値上げしますサーセンwww」
企業「ふざけんな馬鹿!別の電気事業者から電気買うわ」
東電「ぐぬぬ」


おまえら「え?東電じゃないところから電気買えるの?独占じゃなかったんだ!じゃあ俺んちも東電やめるわwww」
東電「一般家庭は相変わらず規制で地域独占ですサーセンwww」
おまえら「ふざけんな東電!2chでボロクソに叩いてやるわ」
594名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:18:35.96 ID:/g310zel0
■第三者委員会 最終報告骨子
一、平成32年度まで10年間のコスト削減額は2兆5455億円程度
一、資産、事業の売却は原則3年以内に計約7千億円
一、25年度末までに連結ベースで約7400人の人員を削減
一、電気料金を算定する総括原価方式は見直しが必要

現行の燃料費調整制度で充分だな
総括原価方式はさっさと廃止で
595名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:51:17.46 ID:FY0TpUeQ0
(゚∀゚)
596名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:56:21.68 ID:ojVWJ2kh0
>>593
ぶっちゃけ自由化対象の所でも
殆どが東電以外からは変えない
だからこんなに強気なんだよ
597名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:59:18.95 ID:FN9/c0In0
>>596
実際品切れの状況なわけだからな。
通常の民間企業なら何倍にも便乗値上げしているところ。
598名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:03:30.28 ID:RkFxhoja0
福島の8次請け原発作業員は今だにJヴィレッジの客室使わせて貰えず雑魚寝なのかな。
しかしこんな最中に退職金5億もせしめて逃げた清水こそ全額返すべきだよな。
599名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:06:57.04 ID:ojVWJ2kh0
>>596
×変えない
○買えない
>>597
最近その兆しが見えてるね
入札五社頼んだら二社しか来なかったとか一社しかこなかったとか
600名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:08:39.89 ID:YAtzP/i70
せめて東電は東北電と中電に分割譲渡しろ。
601名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:15:59.19 ID:FN9/c0In0
>>599
自由化というのはそういうことだからな。
本来米不足になれば、かかったコストなどは関係なく何倍にも値上がりしたりする。

実際にかかったコストだけの値上げというのは非常に良心的。
602名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:25:25.34 ID:/g310zel0
東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8.5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に必要な費用を、
電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。(東京新聞 11/12/20)
603名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:34:38.48 ID:fNwfABJBO
豊田商事事件みたいな展開期待してたんだけどなあ
604名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:36:23.72 ID:VFWHqWzo0
>>576
おまえはアホか

ロクに企業努力もしないで
悠長に、まだボーナスとか出してるから
突っ込まれてんだよ
605名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:37:11.61 ID:mmhVV08I0
>>602
東京新聞を発行している中日新聞社は、はるかにそれ以上の制度があるんだけどな。
ただの、煽り記事だな。

http://www.chunichi.co.jp/annai/recruit/taigu.html

■ 給与総額
試用後 編集で実績276,000円以上、正式配属後はさらに増額される
■ 昇給
年1回(4月)
■ 賞与
年2回(6月、12月) 700,000円(2011年冬実績)
■ 休暇
年次有給休暇= 入社時年度に18日、入社5年以上20日
特別休暇= 結婚・忌引などの有給休暇
永年勤続慰労休暇= 勤続満10年、20年、30年の社員に慰労休暇と慰労金
■ 退職金・年金
退職金のほか、退職年金として終身年金を支給
■ 福利厚生
転勤者用社員寮を各本支社に完備。
志賀高原ほかに保養所、契約旅館多数。中日病院など。
財形貯蓄、住宅資金融資、スポーツ施設利用補助制度あり。
■ 教育研修
フォローアップ研修、海外留学制度など
606名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:52:47.59 ID:/g310zel0
東電、資金不足2.1兆円 支援機構 24、25年度試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120128/biz12012807440006-n1.htm
>東電は1兆円の公的資金を受け入れる実質国有化のほか金融機関からも1兆円の追加融資も受けて経営破綻を回避する。

値上げに必死になるわけだw
607名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:46.50 ID:ruodrIgj0
ここで吠えてても
正直 負け犬の遠吠えだなあ
608名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:55.94 ID:/g310zel0
>>607
その通り
東電管内でなくて良かったよ
609名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:04:16.03 ID:x9ngWNRN0
猪瀬は反原発で維新と連携する上に、半端な反資本の感情も持ってるからな。

どんな条件を持ってこようが受け入れないし認めない。

それが一番ウケるし、東電潰せ!という世論に迎合しておけば
今年にあるかもしれない都知事選も有利だからなw 

100年ほどファイヤーダンスをお楽しみくださいw
610名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:17.69 ID:640kzVnP0
エネット最強 東電いらね
611名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:50.90 ID:4M0zo+QJ0
>>603
俺も期待とは言わないが、近い事件が起きると思っていた。
実際は東電社員が恥ずかしい事件しか起こしていない。
612名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:25:31.33 ID:Eq2jcOUS0
>>609
実際は東電が給与削減前の「去年」のデータでも、僅差だが東京都のほうが高給なんだよな。

東京都が766万3千円、東京電力が761万3千円

(図3)東京都の職員給与費の状況(平成21年度普通会計決算) 
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/10/60kaq100.htm

給与費総額 11,271億円
職員数 147,076人
一人当たり給与費 7,663千円


東京電力有価証券報告書 平成22年度(第87期)
www.tepco.co.jp/ir/tool/yuho/pdf/201106-j.pdf

従業員数 36,683人
平均年間給与(円) 7,613,501円
613名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:39.63 ID:/g310zel0
>>611
そういえば、東電社員の恥ずかしい事件あったな
帰宅途中の女性を背後から路上に押し倒したり、
酒に酔い通行人を殴ったりとかな
614名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:42:37.21 ID:0PUwSlYn0
自由化されているから値上げの権利があるという物言いにカチンと
来るんだよな。
建前上は自由化されていても実質そうなっていないことは誰の目にも
明らか。

自由競争だから値上げは当然などというのなら即刻、発送電を分離
すべき。これに東電が反対するようならとんでもない二枚舌だ。

浮世離れした厚顔無恥な連中だから平然とそう主張すると思うが。
615名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:51:21.50 ID:p59o0IqL0
関東地区 全員が 自動払いをやめ 払わなきゃいいんだよ
集金に 来させればいい
みんなで渡れば怖くない
616名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:59.20 ID:luMaTe820
>>614
は?PPSが大活躍してんだろ?

何で発送電分離?何のために?
617名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:14:42.71 ID:vkQCs7Kf0
猪瀬これはグッジョブ
618名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:17:32.37 ID:oPP83ZXx0
プーチンばりに無言でペン放り投げる気迫が欲しい所。

ttp://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230118

次来るときに他の発電会社も何社か同席させれば。
619名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:19:51.99 ID:2Y3wkyX30
原発作業員から食事代巻き上げる奴らだからな〜
実際にペリカが流通してたりして
620名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:22:15.93 ID:4r91lzfv0
>値上げには応じられない

え?うちも電気代払わなくて済むのか?
621名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:24:57.49 ID:VFWHqWzo0
猪瀬も全共闘の血が騒いだか

これまでの東電の浮世離れしたノータリン対応見てたら
当然だわな
622名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:16:01.04 ID:/g310zel0
>>621
その東電がまた一つ、ノータリンさを証明したみたいだな

【原発問題】 福島第一原発の汚染水貯蔵タンクで水漏れ 毎時2000mSvの高線量検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328307674/
623名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:21:08.52 ID:KvysKDMg0
>>614
PPSをつくっておけばよかっただけ
公害対策費やら周辺住民のアセスが厄介で、他の業種が参入してこなかった。
あと、固定資産税やらなんだかかんだのコストが掛かるしね。
自由化してあるんだから作って売ればよかっただけでしょう?
624名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:21:28.11 ID:ojVWJ2kh0
>>614
まあ託送料の点から言えば恣意的なものはあるよな
ただそれが無くなったからって他の事業者がいきなり競争力を
持つわけではないがね 

625名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:40:01.66 ID:GS9/FCLr0
言っとくけどあの事故は人災だぞ?散々危険を指摘されながら放置。
何でその尻ぬぐいを都民がしなきゃいけないんだよ
626名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:10:25.96 ID:O20PDbVK0
わかっちゃった、これは猪瀬の苦肉の策なんだな
東京クラスの大都市が電力料金の大幅値上げという事態にでもなれば、
都民の怒りは政府に向かうだろうな
政府は渋々ながらも原発の再稼働を早める方向に動くだろう
自分では言わずに都民に言わせる、なかなかに卑怯な方法だがそれしかないだろうな
627名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:10:39.19 ID:4Iw6ZR100
給料は維持してもらわないと、九州産の野菜を買えないと思ってる。
628名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:31:13.30 ID:x9ngWNRN0
>>626 妄想と被害者根性にも限度があるんだがw

猪瀬は
維新と連携して反原発、反東電
東電解体して、発送分離、完全自由化を要求

石原も維新の会に追従して、反原発、電力自由化、官僚打倒、日本政府打倒を売りにするように成った。
629名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:41:52.66 ID:ojVWJ2kh0
>>628
猪瀬は自由化主義者ではあるが
反原発ではないぞ 橋下もだが 使えるものは再稼働ってスタンス
いわゆる脱原発 ないしは脱原発依存
ツイッターで山本太郎や飯田哲也批判もしてるし
630名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:42:14.78 ID:o5aA1iue0

何せ、原発汚染水を
古新聞とおが屑で止めようとしてた会社だw

救済スキームなんて見直して、一旦潰しても問題無いだろ。
631名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:43:03.81 ID:5fy2u4JI0
大企業は貴族
貴族生活維持するのに高コストなのは自明
それを奴隷階級である国民が負担するのは当然
632名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:44:23.05 ID:o5aA1iue0
>631

ごくろうさまです

633名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:45:16.08 ID:GKFypgTaO
猪瀬さん。
せっかくだからこの際、電力供給税でも新設すれば?
634名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:46:12.65 ID:2k740M8pP
猪瀬も必死だよなぁ
石原新党ができたら今のうちに顔売っとかないと
無職になるからなぁ
635名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:46:18.48 ID:yY1H/nlw0
こういう有権者の顔色伺う偽善者が復興を遅らせるんだよ
ほんと馬鹿みたい
636名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:52:23.87 ID:p59o0IqL0
一般市民としては 自動振込みを解約して
集金に来てもらう
数日間電気を止められても 平気という状態を
作っとくということで いいのかな
一方的値上げには 我慢できない
637名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:56:04.37 ID:IOn2JE5IO
猪瀬家の電気、永久に止めちまえw
こいつに何の権限があるんだよ。
638名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:15:57.57 ID:o5aA1iue0

工作員の湧きっぷりが笑ける
一レス幾ら貰えるん?w
639名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:28:30.63 ID:0VsQyzYg0
ネットの原発情報を監視するお仕事、大手広告代理店「アサツーディ・ケイ」が7000万で落札
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311896768/

やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから
http://www.news-postseven.com/archives/20120129_82165.html
640名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:34:10.93 ID:fd6uFLYH0
配当なしで甘い汁吸えなくなったから朝から晩まで東電と戦うキャンペーン必死だなw
641名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:51:56.32 ID:RJ99cm0O0
株主総会みたいに議決権の半数以上の委任がありますから
「ぷっ」っていってやればいいじゃない?
東京都が持ってる株数なんて3%くらいだろ?
個人株主なんて「ぷっ」なんだから同じ扱いしろや
642名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:55:09.89 ID:TXRT2x0l0
>>620
料金設定でボれないように法改正の動きもあるぞ。
643名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:55:23.21 ID:Eq2jcOUS0
>>641
本来、株主は増収が見込める限りの値上げを求めるんだがな。
それが株式会社のシステム。

値上げで増収が見込める状況で、株主がそれに反対するというのはかなり異様。
644名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:01:34.36 ID:hcHb+0gh0
都内在住ですが、九電から買えませんか?w
645名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:05:41.95 ID:Aae0M3pA0
>>644
九電が売ってくれれば、買える。
売りたくないといわれたら、あきらめるしかない。
646名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:11:46.25 ID:92OQ5Qmb0
状況が状況だから値上げはしょうがないとしても、じゃあ東京電力は
すべての社員のボーナス・退職金の返上ぐらいはしてるのか?

それはせずに値上げとか、世の中なめてるにも程があるぞ?
647名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:12:53.77 ID:26pr5nI/0
クソ高い税金巻き上げるだけのおまえが言うな
648名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:39:54.83 ID:o3rDKJqz0
電気メーターに強力な磁石を引っ付けて
おくと、大幅に電気料金が安くなると
激裏情報に書いてあったな。
649名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:44:12.67 ID:nWw4YjBO0
猪瀬さんがんばれ!
東電の給料や福利厚生ってどんだけ!
避難って言うか追い出されて家に戻れない人もいるのに、
賠償・補償は電気料や税金に転嫁させて、責任も取らんと
加害者がのうのうと高い年金や給料もらってるなんておかしい。
650名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:54:27.14 ID:tmzSheUv0
>>643
>値上げで増収が見込める状況で、株主がそれに反対するというのはかなり異様。

値上げして減収になる可能性も示唆されてるんだよ。
大口顧客が他の小規模電力会社に鞍替えしたり、企業が他の地域への移転をしたり、
自前でディーゼル発電機の設置などを検討している。
家庭用電気料金も値上げされれば、ガスエアコンやガス暖房などへの切り替えが進み、
家庭用電気料金の収益も下がっていく可能性がある。
六本木ヒルズでは地下のガスタービンエンジン発電も既に始まってるから、これから
建設されるマンションでは自家発電システムが搭載されていく可能性もある。

値上げすれば増収に繋がるというのは安易な考えと。
651名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:06:10.31 ID:v+UOMc+B0
今や東電は全国民を敵に回したからね。
他に選択肢があるなら変えたいとみんな思ってるね〜。
652名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:29:14.44 ID:Aae0M3pA0
>>650
赤字価格で販売するよりは、減収でも増益になるけどな。
653名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:31:42.06 ID:V+LXOH1/0
>>650
だからこそ原発の再稼働を株主っつーか金融機関は求めてんだよね
今のまま固定費で腐らせてるといつまでたっても大幅な収益改善は出来ないし
ただ少なくとも向こう6年位は値上げ戦略で通用するが
654名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:32:59.83 ID:v+UOMc+B0
赤字って言ったて根拠のないボーナス貰う分でしょうが。
それに全く身を切るつもりのない高給と。
655名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:34:35.18 ID:WivpQN9F0
>>653
で、金融機関のジジイたちは、自分の家族を関西に避難させるわけねwww
656名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:38:50.05 ID:rgzqOfrX0
嘘八百の電力不足を煽って「原発がないと電力使用制限だ」と恫喝し「節電」を強要、
節電による減収で赤字になったら「赤字は原発が停まってるからだ。原発イヤなら値上げだ」と脅迫。

電力会社というのは嘘八百を並べるのがお仕事なのか。
657名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:45:20.12 ID:V+LXOH1/0
>>656
割と足りてねーけどな
東電以外 ついでに節電による減収って燃料費助かるから案外疑問なんだがどうなの?
節電効果大きかったの赤字たれ流してる企業用だし
658名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 01:56:45.02 ID:rgzqOfrX0
>>657
すでに夏の「電力不足」の嘘はマスコミでも報道されてるよ。
需要予測を過大に見積もったり、
供給計画はいつでもできる火力の点検停止をわざわざ8月にもってきたりね。
関電なんかいまだに宮津の火力発電所を停止させて温存中だぜ。

節電によって助かる経費は燃料とかの変動費だけで固定費は変わらないから減収は明らかだよ。
電力会社の決算書や予算書を見ればすぐ分かると思うよ。
659名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:05:50.94 ID:V+LXOH1/0
>>658
宮津は原油だから今動かす意味ないだろうなあ 
夏場のピーク時に使うため温存中だろうんえ
あと今年も寒冬だったりするから
猛暑前提で計画するのは割と賛成 
今ある奴もいくらか夏止めなきゃなんないだろうし
あと火力は固定費より変動費の方が比率でかいから結構助かると思うぞ
やっぱ足引っ張ってんの原発の固定費だけどな さっさと再稼働すりゃいいんじゃねとは思う
660名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:18:27.52 ID:+e51/31cO
良いぞ猪瀬もっと言え
661名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:19:25.38 ID:O4S2F6YR0
>>646
●【原発問題】 住民 「子供産めない体に…」
「東電…あなた方は事故後も高額な給与もらってるのか?」 →副社長「金額は言うのは許して」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304220956/
●東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行)を認める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301470014/
●東京新聞5月17日 『マスコミ覆う呪縛』 原発擁護発言期待し謝礼500万円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305554178/348
●元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308022193/
●東電、原発事故があったにも関わらず、2011年3月期の役員報酬は7億2300万だったことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308139336/
645 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 21:35:03.93 ID:NUoNh3x/0
●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645
●賞与7万円アップで妥結・東京電力
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)
との間で、賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る
168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
662名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:21:42.30 ID:O4S2F6YR0
>>646
東電前社長の清水氏、今晩成田空港からソウルへ出国。
仁川空港でトランジット後、29日0時50分発の便でにドバイへ向かうとの情報。
東電広報部では「日本を離れ療養が必要」とのこと。
http://papalove-mamily-tenjiku.tumblr.com/post/7012261318
退職金5億円+慰労金数億円は30日に支払い済み。非常勤顧問の報酬は年2000万だったかな?
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1305908853/20
●ワシントンポストが東京電力元社長清水正孝の年収をばらす.
少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
http://ライブドア.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
●年収約7億4千万円!!
●年収約7億4千万円!!
●年収約7億4千万円!!
http://blog.ライブドア.jp/password11/archives/55453143.html
663名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:23:31.21 ID:dOM6eIqyI
所詮は口だけのプロレス
664名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:12:47.51 ID:fkK5El460
>>6
停電というのは、発電所のスイッチをOFFにすることだろ
じゃあ俺が時給600円でスイッチをONにする仕事をしてあげるよ
665名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:19:23.66 ID:IpS2tE5r0
米シェールガスが日本経済に思わぬ恩恵、余剰LNGで停電回避
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE80U00120120131
この記事で、東電の燃料費計算への大きな疑惑がバラされてるんだよな
LNG輸入量増加はあるものの事前に需要予測が出来て通常の長期契約の範疇で価格交渉が可能な今年と、
震災後の緊急事態で急ぎ中東のスポット市場から高値で調達が必要だった去年では単価が全然別なんだよ。

猪瀬が東電の報告書を突っ返すなら、資産売却とか小さいことじゃなくてこのコスト計算の部分を突っ込めっての。
原発だって殆ど全部止めてるんだから、通例年5000億円の原発の発電費用の大部分だって火発にシフト出来るだろ。
666名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:26:59.45 ID:YgoaYp540
突き返すだけの簡単なお仕事です
667名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:32:36.77 ID:ZoDD3zkO0
>>629
大阪市の特別顧問になった飯田哲也批判してんのかよ。橋下と組む気あるのか?
668名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:35:33.73 ID:FeC3+vVZi
猪瀬は橋下にいい意味で刺激うけてそう
669名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:07:36.80 ID:fkK5El460
東電の社員て優秀なんだろ?
だったら、いつまでも人に使われる身分を辞めて、東電より電気料金の安い
電力会社をを立ち上げろよ
670名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:15:56.71 ID:yKZiPutZ0
671名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 05:13:01.01 ID:WUczn7Q90
>>658

「電力不足の嘘」というインチキ記事かw
なぜか定格通りに発電できるということになっている不思議な理論な。
自然エネルギーを試算に含めていないとかバカらしいことを言った間抜けもいたな。
試算に含まないから発電もしていないと思い込んだ低レベルな記事。

火力だって点検停止っていつでもいいわけじゃない。
定期的にするに決まっている。
672名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:53:33.36 ID:n62KMT3R0
利益を追求するクズ
673名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 07:40:13.68 ID:fkK5El460
燃料なんて安いときに大人買いしとけよカス
高くなってから買うなヴォケ
674名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 07:46:10.79 ID:+eXM7AaZ0
>>51
株主としての責任は多大な株の資産価値目減りで取ってるだろ
675名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:32:56.71 ID:8Dv9iusj0
いつもの

一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?


東京電力(株)

メイン業務
・殺人
・風評被害拡大業務

給与等
・殺人ボーナス
・セシウム手当て
・ヨウ素年金


早く潰せ!
メイン業務が殺人の分際で!
676名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:38:42.63 ID:EcjnmpDH0
誰のおかげで電気を使う便利な生活おくれると思ってるのかな
感謝こそされても、恨まれることなんてしてないはずだが
妬みなら、一流企業に入社出来なかった自分の努力不足を恨むべき
677名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:47:18.62 ID:SUkH0D9X0
>>676
それが東電である必要はない。
東北電や中電でもいいんだ。
678名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:50:37.34 ID:5sl/OrtU0
猪瀬ってもともと左翼だったんだが、いつの間にかネトウヨの星になってるな。
時代の変化を感じるわ。
679名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:11:59.50 ID:ASR9kSG+0
>>629 正常化の補正で猪瀬を見てると痛い目にあうと思うがね

橋下は過激発言、後先なし考えを人気取りに使った後には一歩下がるが
猪瀬は言ったこと、そのまんま反原発で維新と協力と表明したとおりに行動するよ。
680名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:15:41.91 ID:Y0Bzze2S0
>>677
彼らは域外に進出してこないよ。域内の顧客向けの安定供給で
必死だから。
681名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:19:36.25 ID:2OE7qmgf0
>>678 ネットウヨって元からアナキストのコミュニストだからw

みんなの党を大絶賛して、大企業解体、正規雇用廃止と労働自由化にワークシェア幻想、BI=生活補償給付7万円/月の要求を叫び
自然共産主義の竹原や、日本人民解放軍野戦司令官の小沢、それに続く田中康夫、河村、橋下が大人気w
682名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:38:56.59 ID:fkK5El460
>>676
一流企業でいられたのは(今も一流?)、一流企業に入社出来なかったものから
世界一高い電気料金を毟り取っていたからだろ?だから恨まれるのだよ
そんなに恨まれるのが嫌ならとっとと退職しろよ
最低賃金でもいいから入りたい奴は、このご時世、いくらでもいるよ
683名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:01:12.80 ID:4IbC+QOD0
東電も馬鹿だなあ
企業の電気料金値上げなんて、日本の経済界すべて敵に回すようなもんじゃん
勝てるはずがない
猪瀬の行動もどこかしらからの圧力を受けてのものだろうよ

遂に狂ったのかな
684名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:01:54.78 ID:b4IE0Q1H0
東電に焦点あてれば潰すのも可能だな
この国と原発:第4部・抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー(その1)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/konokunitogenpatsu/news/20120122ddm010040060000c.html
685名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:15:38.56 ID:LuKysBzN0
>>683
家庭の電気代を上げるのも、国民を敵にまわす行為。
東電は四面楚歌状態。
686名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:20:22.00 ID:EcjnmpDH0
ないな
大企業だから何しても許されてる
しいていえばネットがうるさいぐらい
687名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:21:05.53 ID:LuKysBzN0
それにしても放射能汚染に関しては、東電は知らん顔だもんな。
688名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:23:27.28 ID:LuKysBzN0
>>686
放射能のお土産をもらったり、
副社長の書類を突き返されたり、
嫌わてる証拠。いい加減、気付け。
689名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:28:05.49 ID:Lpav/BNRP
ボーナス出てる限り応じる理由はないよな
690名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:30:32.71 ID:b513f3+S0
>>676
全世界に放射性物質蒔いちゃったんだから恨まれることしてるだろ。
全電源喪失状態でイソコンが使えてればメルトダウンは防げたのかもしれないのに、
現場に居合わせた作業員誰一人として使い方を知らなかったそうじゃん。
そんなお粗末な会社のどこが一流なんだよアホ。
691名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:32:44.39 ID:lM6tY5s30
国民にこれだけ迷惑かけといて
値上げさせろなんてまともな神経じゃない
嫌われるというより不気味
692名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:33:57.06 ID:EcjnmpDH0
>>688
所詮その程度ってことだろ
実害ないパフォーマンスどまり
一年もすれば違う企業が叩かれているレベルwww
693名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:35:41.79 ID:LuKysBzN0
>>690
事故後の会見も原発の素人ばかりで、しどろもどろだったね。
でも妙に人数だけは揃えて。
まさに無能の衆だった。
694名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:40:54.34 ID:qJYLbOR30
東電殺せ!
695名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 12:43:34.90 ID:zK3SbFGi0
電気代値上げに加え消費税10%増

国民を殺す気か!?
696名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:16:15.83 ID:DxAsHJaGO
【政治】枝野氏、東電の資本を公的に増強し一時実質国有化することが現実的な対応策との考えを示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328357092/
697名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:20:59.65 ID:2AzuDxNl0
東電が破綻したら、海外の長期燃料購入券とかも競売に出されて、
中国政府とかに買い占められるんだろうな。
698名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 13:22:23.16 ID:2AzuDxNl0
関東人が自滅するのは一行に構わん。
全員野垂れ死ね。
699名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:14:46.25 ID:PSxoiE5z0
>>680
そういうのが端から解ってるから
ふんぞり返って胡坐開店だな この雲助盗電!
700名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:19:22.74 ID:PSxoiE5z0
>>676
一流ってのはなあ
仕事が一流という前書きがあるんじゃ本来は
ところがあんたらは
仕事はクソ以下待遇は一流っていう泥棒会社
わかってんのかこら雲助
701名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:20:23.85 ID:wPjRySHu0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。

JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。

東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。

東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/

702名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:24:04.53 ID:s9mwCOLH0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  ) <議論が必要だ
.    ヽ -=-〉 ノヽ、  
.  /  `┬ /   \
703名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:26:59.29 ID:TXu9faJa0
顧客にセシウム浴びせといて何が一流だ
704名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:32:41.34 ID:wPjRySHu0
■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条

  1:東電社員の給料(一般企業を遙かに上回る水準)を30〜50%カット。賞与は100%カット。

  2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。

  3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。

  4:社員寮・社宅から社員は全員出て売却。保養所も全て売却。

  5:原発安全PR、TVCMなど広告宣伝費を0に。マスコミとの癒着接待解消。
705名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:43:23.23 ID:wPjRySHu0
盗電が、これまで電気代に上乗せしてきたもの

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html

706名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:50:37.88 ID:0L+a1dUd0
原発利権の大物、白川だか白何とかだかって人の存在は
事故後はどうなったのかしら?
何も言われなくなったよね。
707名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:33:15.49 ID:v+UOMc+B0
>>698
関東人がのたれ死んだらお前ものたれ死に。
708名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:40:51.59 ID:k0Og+ZAi0
税金4兆投入→東電→福島県民って構図がおかしいよな



保障してるのは国民になってる






709名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:48:34.40 ID:wPjRySHu0
値上げする前にボーナスと国民年金の5倍もらってる企業年金や
電気代に上乗せしてる福利厚生費カットしろや、ゴキブリがw
■【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg

■東電 総原価に福利厚生費が入ったまま電気料金値上げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011122302000026.html

盗電の人災は明らかなのに
国民の巨額の血税でケツ拭いてもらってる分際で人並みの給料もらう権利ねえだろw
なのに億単位の役員報酬と年収一千万、企業年金は国民年金の5倍、
ボーナスも出ますって、どう考えてもおかしいだろ!
税金返せよ、守銭奴盗電!

@2008年 15m級の津波に福島第一原発が被災する恐れありとの社内試算。
 ⇒津波対策に金が掛かるから、対策は先送りしようと役員判断。
A2011年 3月11日東日本大震災による大津波に福島第一原発被災。
 原子炉冷却用電源を全て喪失により、冷温停止困難に。
Bそこで電源車を外部から持ってきたが、電源車のプラグが日本製のため、
 GE製原発に合わないことに気がつき、電源車が使用不可(笑)
C海水注入を米国・日本政府から進められるが、廃炉をためらい、
 海水注入のタイミングが遅れる。
D@〜Cの結果、1,2,3号機でメルトダウン発生。
 水素爆発で、ぽぽぽぽ〜んと大量の放射性物質を日本はおろか
 世界中に撒き散らし。
E一方、震源地により近く、同様に大津波に被災した東北電力
 女川原発は震災前から大津波対策とシュミレーションを抜かり
 なく施し、今回も問題なく原子炉を冷温停止し、無能企業逃電
 との差を浮き彫りにした。
Fその結果、日本国内どころか、世界中から憎悪と嘲笑の対象となった、
 無能鬼畜企業集団逃電。
710名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:49:22.34 ID:LoI0Q9N70
これは支持するぞ全力で突き返せ
711名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:54:06.56 ID:WRjRAp+H0
今持ってる社宅とか保養施設を民間の不動産屋に管理させれば
家賃収入とかでかなりの収益になるんじゃね?
社員が家賃上がって嫌なら民間の賃貸なりに移ってくれるかもしれないから
景気にも貢献することになるかもしれんし。

まだまだコストダウンのためにやれることいっぱいあるよな
712名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:11.80 ID:IpS2tE5r0
猪瀬はもっと核心の燃料調達費のオーバーな積み上げを突っ込めよ
去年の緊急での中東スポットの高値LNGでじゃなく、今年以降は緊急じゃなく長期契約の調達予定量変更で済むから従来の単位当たりコストで計算すべき。
しかも化石燃料増加分も従来の原発発電費約5000億円の大部分とのトレードオフすれば、燃料価格調整費を少しいじるだけで済むんだよ。
713名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:32:56.71 ID:fRuVBcrXO
猪八戒
714名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:37:36.91 ID:2ogWS9Lc0
徹底したコストダウンとは笑わせるぜクズ東電
715名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:48:35.55 ID:37VzxOA4O
>>707
別に死なねーよ(笑
トンキン大壊滅希望(笑
716名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:51:04.11 ID:pSXZ3P6R0
生命保険入った東電社員1000人ほど死んで金作れよ。
下請けや孫請けの中小経営者にはそうやって詰腹切らせてきたんだから
それぐらいやってもらまないとな。。
717名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:55:26.25 ID:+a+JsnDT0
東電経営陣は思わぬリストラができてホクホクなんだろうね。
普通だったらなかなかリストラ何て言い出せない。
718名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:03:04.63 ID:LuKysBzN0
バンキシャで取り上げられてる。
719名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:12:27.19 ID:B0oY0wb0P
バンキシャ見てる
都内一等地にある必要のない東電施設の家賃が年?34億円だといってる
720名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:12:40.63 ID:LuKysBzN0
国民にたかる東電。
721朝焼けの空:2012/02/05(日) 18:13:22.50 ID:lKjk9FzA0
円高で輸入の 石油系は 安くなっているはずだが
722名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:14:21.27 ID:U3FxOSv40
>>716
あのな、社員は「働かされてる」んだよ。
文句は社長とか幹部の奴らに言っとけ。だから死ぬのは上層部。
怒りの対象を間違えるなんてお前糞チョンといっしょだぞ
723名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:16:22.13 ID:95w+Mb4W0
こんな面の皮が厚い奴らが、同じ日本人とは思えない。大規模デモでもしないとこういう連中ってわからないのか。
724名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:18:01.20 ID:5/AXeWWC0
>>722
社員も死ぬべき
嫌ならやめてもらっていっこうにかまわない
725名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:19:20.25 ID:fKUU2HpJ0
ロクな説明もできない。
突っ込まれると不機嫌にだんまり。
こんな高卒バイトレベルのザコがエリート面してるわけだww

いらねえよ。東電はさっさと解体して電力事業自由化しろ。
改革しなくていいよ。さっさと消えろ。それだけだ。
726名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:20:22.50 ID:AzKeleNE0
公務員並みの給料じゃ一般社員は賃上げになっちゃうからなぁ
国営化して新しい経営陣になったとして
今の会長・社長・副社長みたいに無償で働く人もいるのかなぁ
727名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:21:30.41 ID:cjIWwBRm0
あるところではインフラ事業だからと特別扱いを求めて
あるところでは営利企業として値上げを権利と言い放つ。
突っ込みどころ満載なんだから国会議員は今こそ活動しろよ。
誰だって点数稼げる美味しいネタじゃないか。
その一方でここまで顰蹙買ってるこのタイミングで送電分離とかどんどん推し進めろ。
用無しになればそこまでの会社なんだから。
728名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:25:26.89 ID:rofBN+saO
そうこうしてる間にも東電の幹部共は美味い飯食ってるんだろうね〜
729名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:26:59.38 ID:U3FxOSv40
>>724
そっか、嫌なら辞めればいいのか。
そうすれば自然と上の奴らも死ぬしね。
でもニートになりたくないよおおおおおおおおお
730名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:28:26.03 ID:Kk96zx020
値上認めなければ送電やめるよーだ
あっかんべー
731名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:28:47.33 ID:fKUU2HpJ0
そもそも値上げどころか。
過去に不必要な経費を積み上げて割高な電力料金設定してきたんだろ。
その過払い金の返還もやってもらわんとな。
これって法的に訴えられるんだろうか?
732名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:30:47.71 ID:LuKysBzN0
大株主の東京都も東電の資産を把握してないようだから、
相当な隠し資産があるんだろうな。
そういえば、前の社長が入院中に資産隠しに翻弄してると噂があったが。
733名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:31:44.11 ID:hJ8PqQ5I0
ボーナス出してる余裕があるんなら値上げする必要ないだろ。
734名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:32:32.65 ID:8DWE1YAM0
これって、電力会社じゃなくて、
後ろの黒幕?
735名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:34:37.62 ID:KRtToeKf0
無駄に割高な電力料金のおかげで
大株主の都は配当収入の恩恵に預かってきたんだから
都以外の関東の自治体のが本当はキレなきゃならんはずなんだが

どうせプロレスだろ
736名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:39:54.87 ID:R+ShZ0rJ0
東電は精一杯の努力をせずに簡単に負担を強い中小企業を殺る気満々って事だろ
それは即ち疲弊した日本に止めを刺す事にも繋がりかねない訳で
東電は一体何処の国の企業だ?と問うてみたいわ
737名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:05.27 ID:aG8zPDv8O
東電の後処理見てると
三菱とかJR西とかが真っ当に思えて来た

なんでこんなに差があるんだろうな
738名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:43:32.47 ID:LuKysBzN0
大甘リストラのふざけた実態
http://news.livedoor.com/article/detail/6243329/
739名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:07:43.27 ID:Vc/4cehXO
いますぐ原発稼働させて値上げを回避するしか手はないな。
740名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:11:43.75 ID:ZSgqJl170
値上げの決定権は東電側だから意味ねえよ
応じないなら電力停止なだけ
東電の後処理がと言ってるのは馬鹿?特例発動した時点で責任も管轄も政府に
福島原発対応は移行されているそれすら理解できないで責任言ってるのは無能
本来原発保障も全部政府が受け持って対応して費用の負担を東電にもさせるのが
筋で東電に丸投げの時点で今の対応が可笑しいんだよ
741名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:16:59.62 ID:lwm63QHfO
ボーナス出しちゃったから、もう後の祭り。
全員ボーナス返還したら許す。

742名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:17:58.67 ID:NjvBAtRy0
東電ほど酷い企業は見たことないよ。
社員も内部告発したりすべきなのに誰もしない。
もう東電全体が腐ってるとしか思えない。
743名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:21:38.67 ID:aG8zPDv8O
>>742
辞めた奴から内部告発されないように屑社員もキープしておくから
余計にコストがかさむよな
744名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:22:39.55 ID:AzKeleNE0
>>742
実はすでに告発があって国やマスコミに都合の悪いことだから報道すらされない
とかね
745名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:32:01.97 ID:ntPmtFgf0
>>737 原発は自民党政権から押し付けられたもの、
という意識があるから。
746名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:34:18.66 ID:CbXaMBic0
>>730
お前、何か可愛いなw
747名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:54:08.49 ID:5BW/SDZAP
この件では猪瀬を支持するけど
汚染がれき受け入れの利権をのさばらせているのはいくない。
748名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:09:47.03 ID:2j7wRrCK0
>>740
停止出来るもんならやってみろよ。
その時は東電終わりだけど。
749名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:15:20.78 ID:fkK5El460
>>730
電気事業法により禁止されているぞ
もちろん刑事罰が課される(五年以下の懲役又は百万円以下の罰金)
即刻逮捕だべ
ブタ箱背理たいの?前科者になりたいの?
民事訴訟されたら個人財産で損害賠償する気あるの?
750名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:19:07.55 ID:cjIWwBRm0
体裁はどうであれ東電は原発の賠償を全て利用者に押し付けてついでに便乗して
利益を得ようとしてるってだけだろ?
早く独占体制解除しろよ!
政治が値上げを支持してるのと全然変わらん。
751名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:39:47.48 ID:vNgYRuD90
>>730
豚骨ベース、それともコンパ三昧の萩○くん?w
752名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:41:27.05 ID:ntPmtFgf0
経済同友会なんか昨年の4月くらいから
柏崎の休止炉を動かせって言ってたのに。
東電の怠慢だよな。
753名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:52:12.88 ID:pqkjMfsR0
>>705
こういうのって結局労働組合が強いからなんだよねえ
で、そいつらが支持してんのが民主
754名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:57:15.60 ID:apQyXxjo0
今まで水増しして電気料金をふんだくってたうえに、あんな大事故まで起こしておいて、「値上げは権利ですから」だって?
あんたらは「死ね」って言われてるうちに自決をした方がよろしいんじゃありませんか?
755名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:58:19.24 ID:a69DH4Eu0
ブックだったらただじゃすまさない
756名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:13:14.40 ID:74/4dPkdO
もういい、東電を潰せ。

退職金はびた一文出すな。
757名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:32:43.23 ID:lM6tY5s30
>>730
どうぞどうぞ
758名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:48:37.84 ID:pd9NPQd70
>>295
いやだから、無能しか居ないから原子炉が吹っ飛んで
レベル7認定なんだが。これまでの日本国と日本人の
全ての記録がおじゃん、これが何を意味するのか

分かってないんだろう。
全てを否定しなきゃならない状態になって、
これがあと何世紀も続いていく。分かるか?
759名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:53:04.75 ID:O++7aR+GP
>値上げは資産売却や徹底したコストダウンに取り組んだうえのやむをえない値上げだと説明し、

社員寮がまだあったり、ボーナス0じゃない時点で嘘っぱち。
760名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:00:33.34 ID:Y0Bzze2S0
>>749
実際に電気代を滞納した場合は送電停止しているよ。
「値上げを認めない」という内容がそれを意味するかどうかは
別として。

>>759
社員寮を売却したら借り上げ住宅になって、コストは余計にかかるだろ。
ボーナスっていうけど、赤字を出したソニーやシャープやパナソニック
だってボーナスは出るだろ。上皇。
761名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:16:07.80 ID:+Qu9SbCUO
最近、東電社員や電力会社社員の書き込みが増えてるな。

>>760
借上社宅なんて、もちろん廃止。借りればいいだけ。
殆どの企業は寮も社宅も無い。
762名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:21:01.89 ID:fkK5El460
>>760
電気代滞納による送電停止は民事上の措置だわな。
しかし、刑法158条によると、電気を遮断したことが原因で人を死傷に致した者は、障害の
罪に比較し重きに従って処断する、とある。
つまり、最高刑として死刑も有り得るってことだな。
民事問題と刑事問題は別の問題であることは分かるよな?
763名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:23:40.99 ID:fysD43b80
刑法158条って偽造文書等の行使の罪のような?

刑法
第158条 1.第154条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第1項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、
その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。
2.前項の罪の未遂は、罰する。
764名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:25:59.73 ID:fkK5El460
訂正
刑法158条→刑法118条2項の間違い
765名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:14.07 ID:fysD43b80
>>764
当然に、契約解除は刑法とは無関係だが、それとは別に第二項の「重い刑に処する」の解釈を完全に誤ってるな。

第1項の「三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 」と
「(傷害)第二百四条  人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 」または
「(傷害致死)第二百五条  身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、三年以上の有期懲役に処する。 」を比較して、その重いほうになるよという意味。

第1項の刑罰のほうが傷害・傷害致死とも軽いから、結局第2項の場合は傷害と同じ刑罰になるだけ。
したがって死刑はない。(有期懲役は死刑ではない)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026644880
http://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/shakaihoueki1/koukyounoheion/ouraibougai/ouraibougai_chishisho.html
766名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:17.78 ID:nWw4YjBO0
「はやぶさ」映画が始まるよ〜。
「アポロ13」と並んで、ふくいち事故対応との良い対照物件になりそうな悪寒w

プロとアマの違いって感じだよね!
いや、盗電も一応電力のプロのはずなんだけどね!!
767名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:12.72 ID:aUdIw1uI0
とりあえず、独占独占と言われているけれど、現状でも6kV以上の送配電ネットワークは
技術基準さえ満たせば誰でも使うことができるから、まず、そこは認識を改めないと。

もし本当に安く発電できて、きちんと儲かるんなら今でも電力や新規小売事業者相手に
卸電力取引所で売ることができる。
現に、官公庁の一部は電力会社以外から購入している。

卸電力市場の厚みは日本は薄いといわれるけれども、1日当たり1000万kWh程度の売買はなされるようになった。
単純に24時間で割ってやると、1時間あたりで約40万kW、これは福島第一1号機の出力46万kW相当だ。

じゃあなんで新規の発電事業者ってなかなか出てこないんだろうね・・・
768名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:47:59.07 ID:aUdIw1uI0
電力会社が送電の維持費を新規の発電事業者に要求しているのが原因だって話もあるけど、
まず発電設備って基本的に初期投資が高いんだよ。

今、もっとも効率がいい発電方法だと、LNG火力になるわけで、
200億程度で建設できると思ってる人達もいるようだけど、
用地があり、既設のLNGインフラの整備状況が利用できる、都市ガスの工場敷地内に建設するという相当恵まれた環境でも、
出力約110万kWでおよそ1000億円はかかる。ざっくり計算すると1kWあたり10万円になる。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aUaBlyR5toks&refer=jp_news_index

ここで100万kWの発電設備が年間70%の利用率で発電すると、年間で約60億kWh発電できる。

最新データだと、2010年度の卸電力取引所の平均約定価格は約8.5円/kWhだった。ソースは下のエクセルファイル。
ttp://www.jepx.org/pdf/market/Index/Index_2010.xls

とすると、全量を卸電力取引所で売った場合、収入は60億kWh×8.5円/kWh=510億円 になる。

一方、発電原価は・・・最新の貿易統計でのLNG価格は、53,558円/t程度。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/adjust/index-j.html

LNG1kGあたりの発熱量は54.5MJ、単位変換で1kWh=3.6MJなので、発電所の熱効率50%と仮定すると、
60億kWh発電するためには 3.6MJ×60億kWh/54.5/0.5=約793,000t の燃料を消費する。
(なお、送電端熱効率ではさらに効率が下がる)

なので、793.000t×53,558=約425億円 少なくとも燃料費だけでこれだけ必要。(燃料費だけだと概ね7.0円/kWhってことね)
769名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:50:10.72 ID:aUdIw1uI0
収入−燃料費で85億、これから設備投資額、運転経費や税金等を差し引いて利益を出さなきゃならない。
あり得ない条件だが、金利ゼロで仮定しても、たとえば15年で設備投資額を回収するとすれば、これだけで年間70億円近く持って行かれる。

つまり1000億円投資して、10億円/年ぐらいしか儲からない。(本当は、ここから、送電線使用料も出てくるから、もっと少ないかもしれない)
もちろん、電気の市場価格もLNG価格も動くので、もしかしたらもっと儲かるかもしれないし、下手をすると大赤字になる可能性がある。

要は投資額が大きくリスクが大きいってことだ。

なので、資金力のある事業者じゃなければ、発電所を作れないし、実は、電力会社も借金だらけの会社でもある。

試算のようなリスクがあるので、単純に発送分離するだけでは、そう簡単に大規模な発電参入は起きにくいだろう。
電力の発電部門を数社に分割するといった例もあるけど、東電の場合、福島第一はどうする?といった検討も必要。

あと、何らかの形で発電会社に供給義務を負わせないと、肝心な時に売り惜しんで、カリフォルニアのように価格超高騰ってことになりかねない。
一方で規制を強くやりすぎると「うまみ」が減るので、新規参入者が現れにくくなる。

要は制度設計が意外に難しく、かつ機動的に修正しないと、うまくいかないのが発送分離&自由化。

本質的に自由化というのは、値段を市場原理に委ねるということなので、下がる一方ではなく、上がる可能性があるということを忘れちゃいけない。
770名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:24.25 ID:nWw4YjBO0
福島原発の顛末は、
アメリカから買った原発を、システム完全把握することなく漫然運転、
日誌をつけて仕事した気分、給料がっぽり。
(何もせず勝手に発電してくれて、多額の収入上がってくるなんてボロい仕事ですね。
そりゃめんど臭い再生可能エネルギー開発なんかしてられんよね)
だから緊急時の動作も???で実質的に何もできないまま
右往左往してるうちにメルトダウン、「終わったな」なんて諦めたんだろ?
「想定外だから仕方なかった」ってずるすぎるだろう。

最近アポロ13のストーリーを思い出すんだ。
船体の部品や性能、システム全てを熟知しているエンジニアがいたからこその奇跡の生還。
福島には素人並みにマニュアル見て操作するくらいの人しかいなかったみたいですね。
恐ろしい科学設備なのに家電並みの扱いw

今回の猪瀬氏の行動にスカッとした
全力で突き返してくれ
771名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:53:09.65 ID:eTkOtole0
突き返すとか、パフォーマンスはどうでもいいので、
大株主として、株主代表訴訟を起こしてくださいな。
それができないのなら、ただのプロレスごっこにしか見えませんので。
772名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:43.24 ID:nTywa2D40
>>766

高濃度汚染水を、
新聞紙とおが屑で止めようとしてた東電だぜw

やってる事はバイト以下の簡単なお仕事だよw
773名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:57:40.92 ID:nWw4YjBO0
正直、盗電や国の対応が誠意ある立派なものだったら、
こんなに腹は立たずに我慢できると思うんだ。

それがなんだ、なんで職全うせずに責任逃れ、マスコミ使って
「福島の方たちが私たちの身代わりになった」とか、一億総ざんげ的な論調にするわけ?
774名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:07:55.16 ID:Xq0pCovE0
>>765
死に至ることを認識していたら、当然殺人罪が適用されるぞ。
775名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:24:33.26 ID:lzmJU1mfO
俺は現場の人間なんだけど東電金がねえからって設備ボロボロなのに直さねえんだわ。
今にまた事故起こすから見ててみ、ホント東電て馬鹿だよ
776名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:51.90 ID:qdGg06HdI
橋下が関電と喧嘩してなかったらすんなり受け入れてたんだろうなー
777名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:27:25.53 ID:ysGaf6Wu0
アメちゃんみたいに公共性の高い独占企業には年収上限設けろよ
778名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:27:35.71 ID:gNtEUu6pP
原発事故の前も、
値上げを要請してきたけど、
突っぱねられ続けたから、
安価な原発に舵を切ったのでは...
779名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:00.67 ID:SqJGRyhU0
おい、東電はまず社員から金借りろ!!

そうだ、財形貯蓄と企業年金だ!!たんまりあるんだろ?

それ使い込んでから、値上げとか言えや!!

そうしたら、しょうがない、値上げを認めてや・・・・・んねーよ!

破産して全部パーにしろや!これぐらいあたりめーだろ?

今まで原発のせいで何人の生活を破綻させ自殺させたと思ってるんだ?
780名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:07:50.39 ID:wIs9GAiz0
原発で働く作業員って五次下請け六次下請けとかでかき集められた人たちなんだね。
報酬もピンハネされまくって抗議したら「ヤクザが出てくるぞ」と脅されるそうな。
原発はそういう「闇」の部分がないと動かせない施設なんだろうね。
電力会社は原発に手を出しておかしくなっちゃったということかな。
781名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:11:45.67 ID:JcCaXX560
>>780
国の方針で手を出さざるを得なくなったが正解
782名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:12:06.12 ID:lwCauV610
コスト削減だあ〜
その前に増税とか言ってないで政府もコスト削減しろや〜
783名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:13:27.89 ID:4eiMKUZs0
>>780
原発というか、「建設工事で働く作業員」というのが正しいな。
原発といえども建物だから。

建物なら、民間のオフィスや工場,役所の建物や公共事業でも事情は変わらない。

まさかたとえば市役所の建物で、そこで働く公務員がペンキ塗ったり、鉄骨組み立てていると思ってないよね?
784名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:15:56.27 ID:JcCaXX560
東電無能無能言ってるやる多いが、そいつらも人の事言えない気がするw
785名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:40.35 ID:kuNsYMhX0
>>784
意味が判らない
どうしてそこで=に繋がるのか
感覚的に感じた事を只言ってるだけならお前が一番馬鹿なのは間違い無い
786名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:11:04.41 ID:oVtxMA1EO
猪瀬最後まで徹底的にやれ
特に役員の数と報酬は絶対だ。
787名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:22:53.66 ID:aVB8AnzL0
日本一の犯罪企業だから国民の税金とユーザーの料金値上げでボーナス満額でる予定www
発送電分離はしませんよ地域独占のが経営努力無しで儲かりますからwww
788名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:49:36.04 ID:5Cwhg/3O0
次の都知事になるために名を売って露出を多くしたい意図が見え見えwww
789名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:56:06.25 ID:xxfVHlDPO
>>784
>気がする

無能の常套句w
790名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:56:18.20 ID:+0sXcVsGO
温い会社だわ。本当に
791名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:58:36.58 ID:PPVBsTl60
とりあえず家族もろとも退職金を5億も貰って更には東電特別顧問と言う役職で未だに海外で金を貰い続けてる前社長清水と、現会長のクビをギロチンで切ってからの話だ

なんでそんなヒトデナシが豪遊しながらしかも24時間警察直々に護衛がついて守ってやってるんだよ。この国の政治家はホントにバカしか居ないのか?
792名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:01:31.11 ID:j2zofnF40
いいぞ。
やるべきことをやっている。
793名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:03:30.62 ID:7kM3zhg/0
東電のヌルさに絶句
794名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:05:35.53 ID:dc4bcSYS0
一度潰して、根性を叩き直すしかない。
795名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:17:19.82 ID:wIs9GAiz0
>>783
建設工事と原発作業を一緒にしてどうすんだ。
普通の建設工事じゃ被爆なんてしないよ。
原発の場合は建設工事じゃなくて定期点検とか被爆前提の作業でしょ。
まして現在の福島第一の現場なんて大量被爆確実。

「屋内の作業なし」の約束で集められて実際には屋内作業、文句を言うと「ヤクザ出すよ」って話。
暴力団排除条例とかいうなら原発ムラをこそ摘発してもらいたいもんだ。
796名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:26:47.82 ID:6nsQpainO
東電と政府って似てるよな

値上げすりゃ良いと思ってるもんな

自分らが痛むなんて一切考えてないのが異常だな
797名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:30:42.51 ID:4cUpP8+g0
国民「政府民主党の年金試算の説明不十分であるかぎり増税には応じられない
798名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:32:17.37 ID:qSdTSkZ50
>>791
マジで?

どういうこと?
799名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:37:54.73 ID:t/5ClBPG0
去年だけでも、空気読んでボーナスカットするべきだったと思うよ
800名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:47:36.39 ID:PPVBsTl60
>>798
前社長、清水
・原発事故発生時から「病気」と称して雲隠れ。
・退院してから即座に退職を表明。推定退職金5億とされるが1銭も寄付せず辞退もせず
・横浜の豪邸やらマンションを売り飛ばし、「静養」と言う名目でドバイ、シンガポール、モナコ等を巡り、その後、姿をくらました
・現会長の娘婿で有るがゆえに責任も追求されず「東電特別顧問」と言う役職を与えられ、高跳びした癖に未だに東電から報酬を貰い続けている
・経団連のNo.2の地位だったので経団連や金持ちは東電を擁護している

現会長、勝又
・そもそも社長清水は傀儡みたいなもので東電は会長のワンマンと言っても過言では無い
・経団連や財界、政治家や官僚、マスゴミに太いパイプを持っていて東電が不利になる条項は独断ではね除ける
・娘婿の清水が可愛いのか、未だに金を東電から与え続けている
・事故後も責任を取らず、会長の座に居座ったまま
・会長や役員の自宅、東電本社には警察が直々に24時間護衛が付いている
・東電社員達は報復を恐れ、社員寮の看板をはずしたり、社用車の名前を消したりしている

少なくともこの二人は公開死刑に値するヒトデナシ
801名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:19:07.34 ID:iUH9cV100
腐りきった企業の親玉を警護する公僕か
税金の無駄だな
802名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:16:25.00 ID:4CNd0tol0
20〜30代の社員の退職者が他の電力会社へ流出中。なんか裏取引くさいなあ。
803名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:33:28.92 ID:AYvdrsWL0
燃料費で電力会社が3兆円存してるのは事実。
何年ぶりに貿易赤字になったと思ってるんだよ。
それを株主=東京都が損失負わないで、自社努力迫るって順序がおかしくないか?
東電を100%減資して、東京都も損失を負うのが俺ら国民の願いなんだが。
804名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:58:35.60 ID:OxJdiGNX0
なに言ってんだ?
これまでどんぶり勘定でかなり多めに電気代徴収しておいて、それをなかったことにして
あんなことがあったのに社員の給料は据え置き、値上げだけしますって方がおかしい。

まともに10年ぼったくられてる分を返金させたら、1家庭当たり軽くボーナス分くらいの
金額がぼったくられてるんだぞ?
805名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:19:05.18 ID:FvS/tTYoO
貿易赤字は円高の影響だろう。燃料代とか誤差の範囲でしかない。
以前、貿易黒字だった時代にはこれを圧縮するため、海外に工場を移転したり、関税を引き下げたりした。
こんなことをやる位なら、少しくらい貿易赤字の方がマシ。
806 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/06(月) 09:14:01.43 ID:aX6GVxnR0
まずは10年で回収しすぎた5500億円を燃料費増分に充てろよ、とりあえず今年分はそれで済むじゃんか。
あと今年のLNG燃料費の積算根拠には、去年の高値スポット価格じゃなくて通常の長期契約の単価を基準にしなきゃデタラメだから。
更に言うと、2015年以降は北米シェールガスで需給緩和するからLNG価格は下がることを忘れるな。
807名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:20:11.66 ID:Bsk4U2QaO
橋下市長や石原都知事は殺されたら国益損なうが、清水や勝又は生きているだけで国益損なう。
808名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:22:57.67 ID:gDjihawQ0
公的資金投入するくらいなら電気料金値上げして管区から取れ
809名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:24:13.67 ID:PBnudkSH0
あの空気読めない社長さんによると値上げは「権利」なんだろ?
一方的に値上げされたら、東京都に対抗手段あんの?
役人も政治家も東電のシンパだし
蛙のツラにションベン、東電のツラにウンコなんだからやりかねない
810嫌電力利権:2012/02/06(月) 10:06:16.80 ID:363PiGa40
だからさっさと(株)東電破綻させちゃえよ。電力は今までの協力会社=下請け
がいるから心配ないよ。勿論東電からの天下り者は全員クビにしてさ。
東電がピンハネした分コストが下がるから値上げの必要無くなる
それどころか値下げさえ出来るぞ。
811名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:14:46.20 ID:iWoO8AA70
昨夜、うちのマンションの理事会があったのだけど、
管理会社から、東京電力より送られてきたとかいう
値上げのお知らせと言う文章だった。
理事一同絶句。

承伏いたしかねると東京電力へ返答する事と、東京電力以外から
調達する検討を始める事になったし。
マンション共用部分は大口利用者に該当するからなんだって。
そんな感じの、千代田区内のマンションでした。
812名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:19:25.51 ID:EosHpHbiP
うちの実家は冷暖房ともガスだけど快適だよん。
みんなどんどん東電切っちゃえ。
813名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:56:20.19 ID:wpwpQwrB0
単なるパフォだよなこれ
814名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:03:11.86 ID:EhnW4c2B0
そりゃあ嘘の電力不足を煽って連日節電PRをやったら減収で赤字にもなるだろ。
それを火力の燃料費のせいにして値上げとは呆れるぜ。
こういうのを盗人猛々しいというんだろうね。
815名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:45:00.21 ID:KYJIXcr50
主張すべきことは主張するって言うけど、
地球規模の人災起こした当事者に主張する権利なんてねーよ。
816名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:00:57.49 ID:MbsT/Nf70
東電は破産企業なのだから社員は年収300万円で働くべき。
そこが出発点。
817名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:06:04.17 ID:Pjdb3wI90
裏で2000万くらい渡したら
おっけ〜って言うよ
818名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:08:07.67 ID:MKwnXqcr0
でもこれ茶番もあるよ
自分の立ち位置と国民の同意を得るために
こういったシナリオということでの
819名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:10:08.24 ID:5B1dVjA+Q
電気料値上げ

→ 会社はコスト削減を迫られる

→ おまいらの給料引下げ
820名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:15:49.74 ID:6X8XeLn7O
勝手に値上がります、
払わなかったら電気止めます。

でいいじゃん、
工場なんてこのご時世、1日止めたら大赤字、2日止めたら破産なんて所ばっかりなんだからみんな払うよ、
一般家庭も4月以降なら死者が出ることは無いだろ。
だから東電のやりたい様にやればいいよ。

あと天然ガスを買いまくろうとしているらしいが、
ガス代も上げさせる魂胆らしいな、
その為の備蓄場所を海外で探しているらしいなwww
金持ちだなwww
821名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:16:42.96 ID:JoGMq4pA0
東京電力の議員活動は「福利厚生」?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328498933/1

1 名前:Ψ[] 投稿日:2012/02/06(月) 12:28:53.26 ID:lSSCpTsq0
現役の電力会社の社員が議員として、国政や地方の議会に送り込まれている。ただ、昨年3月の
東京電力福島第一原発事故、さらには西澤俊夫社長が電力料金値上げを公言する中で、社員
給与と議員報酬を二重に受け取る行為はもはや見過ごすこともできない問題となっている。東電
労組は昨年の統一地方選挙では14人を擁立し全員が当選するなど、確認できただけで現在19人いる。

■19人の東電「組織内議員」
 組織内議員という言葉は、電力業界では広く知られた言葉。文字どおり組織とは電力総連系の議員と
いうことになる。問題となるのは、対外的に電力料金の値上げを迫りながらも、議員に社員としての給与
を支払っていることだ。

 東京・杉並区の安斉昭議員が現職の東電社員であることは、すでに同社も認めている。ただ、ゆかし
メディアが調査しただけで、「組織内議員」は東電管内だけで19人もいる。現在も現役社員かどうかは
本人も会社も公表しておらず不明だが、以下はその議員たちだ。

◆東京都 安斉昭(杉並区議)、相澤耕太(八王子市議)、石黒達男(練馬区議)、大石富巳夫(立川市議)
◆神奈川県 石渡由紀夫(横浜市議)、山田益男(川崎市議)、井原義雄(小田原市議)
◆埼玉県 黒澤三千夫(熊谷市議)、矢島章好(春日部市議)
◆千葉県 天野行雄(千葉県議)、吉田峰行(市原市議)
◆群馬県 角田修一(前橋市議)、山田光次(高山村議)
◆栃木県 駒場昭夫(宇都宮市議)
◆茨城県 小室正己(水戸市議)
◆山梨県 卯月政人(大月市議)
◆新潟県 相澤宗一(柏崎市議)
◆福島県 高萩文孝(双葉町議)
◆静岡県 鈴木秀郷(沼津市議)

 東電管内の関東地方以外にも、原発が立地する柏崎市(柏崎刈羽)、双葉町(福島第一)や、あるいは
山梨、静岡といった支店などが所在するところまでカバーエリアは広範囲にわたっている。
822名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:17:36.33 ID:Xj7CAOpm0
東電てホントに糞
823名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:25:17.25 ID:6X8XeLn7O
>>822
いや、ある意味凄いやり手だと思うよ。
「電気」という人質を盾に国から金を巻き上げ、利用者にも負担させ、
社員役員は裕福な暮らしを続けていく、
今のご時世、こんな企業は他に無いからな、
政府も「脱税者逮捕」という脅迫で裕福な暮らしを続けているだろ、
金はこうして儲けるという良い見本だと思うよ。
824名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:36:16.88 ID:U9z4jEsj0
総括原価方式をやめるまでは認めない。
価格交渉して安い燃料を仕入れろ。
話はそれからだ。

送電部門の社員には少し同情する。
やつらも今じゃ国民の敵扱い。

やる気なくなってるの確実。
モチベ落ちると事故が起こるんだよなあ。
825名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:41:59.99 ID:TcQcwaqv0
汚染ガレキの処理も東電グループ企業が受注して設けてるんだろ。
今後のエネルギー政策を審議する審議会の委員にも電力業界や原発メーカーから寄付金が渡ってるんだろ。
もう電力会社のやりたい放題。マジでこの腐敗ぶりは異常だよ。
826名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:48:14.75 ID:+OivhZVF0
>>807
あやかり老害は茶番じゃん
パチンコに噛み付いてたけど

なにかした?
827名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:58:37.53 ID:WoDWQ0zWO
アメリカのメガバンクは国が注入した巨額な資金を政界工作に使っている
828名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:11:25.09 ID:gKJ5edg40
勤務先に値上げのお知らせが来た。
余りの値上げ率にあぜんとした。
消費税なんて目じゃないぜ。
829名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:27:54.58 ID:XLpsEFKy0
給与、手当て、賞与を含めた総額は中小企業も含めた平均まで下げる。
人員は50%カット。
年金は廃止。
寮、社宅は売却
自社ビル(グループ含む)も全て売却
家賃の安い地域に移転(23区外でいいよね)
過去の役員の資産の没収
広告の削減

追加お願い
830名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:28:23.03 ID:zOxRe5wS0
独占公害企業
企業はこうあってはならないというモデルだな。
東電改革には土光さん以上の人材がいるよ。
東電内部はかつまた、清水の太鼓持ちだから
再生はむりだと思う。
831名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:44:13.03 ID:JyC74RVF0
東電自腹切るのが少なすぎだろ
突き返されて当たり前
832名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:45:31.73 ID:l2VUpcft0
猪瀬さん何やってるのかと思ってたが東京都の副知事だったのか

頑張ってくれ、応援してるよ
833名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:58:01.17 ID:h4tAzvba0
東電って自己負担部分が一切ないんだよね

店で手付金払って、店側の犯罪行為で契約解除されるのに
手付金返しただけじゃ済まんでしょ
でも、それで済ませって不法行為主張してるのが東電

しっかり監視して提案や役員報酬否決もしていない
東電株主も、資産価値維持の利益を得てるのはオカシイ
JALの様に100%減資して責任取らせるべき

原発行政って周辺住民に議決権つき株式付与とか
全然してなかったんだな。当然そういう是正権有ると思ってたが
糞過ぎる日本の原発行政
834朝鮮 仁:2012/02/06(月) 17:01:12.73 ID:Mfqqcyx30
(´・ω・`)東電は土地を確保して巨大な社宅を、警察はその警備の為増員しろ

関東地方の事件の数や質が気になって仕方がない
値上げと同時に社員の家族関係の警護などが必要になるのではないか
原発動かしてでも現状維持したほうが私は良いと思う
反原発推進団体はどうも信用できんし・・
835名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:09:28.76 ID:67ICoJ2+0
猪瀬は、家庭向けのことは、どのように言っているの?
836名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:10:53.90 ID:EosHpHbiP
猪瀬もこんなこと言ってる癖に
東電の子会社が汚染瓦礫処理やるのはOKなんだよね。
とんだ二枚舌の奴。
837名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:12:50.91 ID:v8qQfR9XO
こうなるから独占禁止法があるのに
法は機能してなかったのか
838名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:20:10.56 ID:GbwuBD4C0
>>769
インフラにうま味なんていらないんだよ
その代りに安定収入があるんだから。
資本家が集めた資本を本来そういうところにつぎ込むべきなの
集めることに躍起になってる拝金主義者にはきっと理解できないんだろうけど。
839名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:15:22.63 ID:KYJIXcr50
福利厚生は最低限。ボーナスは向こう10年無し。給料は民間平均までカット。
これが最低ライン。
それでも殿様商売は値上げ強行ってことになっちゃうのかな?
永久に国民の軽蔑の対象になるけどね。
840名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:13:17.14 ID:gKrrbDv+0
猪瀬のことがよくわからないけれど彼も演技だけじゃね。
841名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:18:43.94 ID:sbnLDcSM0
さっきNHKでやってた。

原発地元にばらまいてる箱もの建設のための寄付金もこの原価にしっかり入ってるんだって。
東電は、どうせ電気料金の原価として回収して自分の腹はいたまないんだから、いくらでも好きなだけばらまいてきたんだって。
842名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:24:38.27 ID:r8PurMQe0
役員報酬なんて調べるまでもなくすぐに判るだろ
843名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:01:07.57 ID:kS7/YJRiO
>>769
市場原理に従って上がるならみんな納得するんだよ。

いくら安定供給の義務を果たしてくれてても利用者がチェックしないのを
良いことに理由のない金を上乗せしてるような泥棒会社は要らない。
844名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:54:03.04 ID:kS7/YJRiO
勝俣恒久東電会長兼au取締役さま

「選べる自由」を電気にも下さいな

能無し社員ばかりの糞馬鹿東電の汚い電気は使いたくないんで
845名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:01:50.80 ID:yjyCgCgc0
日本は法治国家だから、東電に正義の鉄槌を喰らわすには、

犯罪者に成るしかないのさ。

これから、それが現実になる。
東電社員は、命を失ってから、法に守ってもらうがいいさ。
846名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:03:41.25 ID:/yDbapRR0
>>1
そもそも都の(知事の)許可が無いと値上げ出来ないのか?
847名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:09:14.53 ID:uir+SLmB0
いまでもアメリカの4倍なんでしょ?

早急に半額ぐらいにはしてもらわないといけないのに
値上げなんてとんでもない
848名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:20:15.33 ID:K5iT/7fW0
>>827
大手証券会社がNY市警に巨額の寄付をした事もあったよな。
849名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:24:41.27 ID:rc6CKB120
原発自治体に寄付1600億円超
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120206/t10015816591000.html

850名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:11:39.98 ID:0yvSvZJH0
「殿様気取り」とはよく言ったもんだな。
年貢(電気料金)上げろ、の一言で下々(管内住民)の者は従わなきゃならん。
拒否すれば村八分みたいな不自由な暮らし。

殿様の放漫政治が財政困窮の原因でも、責任取るでもないしな。
ホントそっくりだぁ。
ざけんな
851名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:14:27.36 ID:CFxIVkEP0
>>806
もうとっくになくなってる
東電以外の電力はその内部保留があるから今のところ値上げしないだけ
尽きた時に今と状況変わらなければ値上げする
852名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:23:41.13 ID:IeGk7dS/0
説明不十分なら、他から買えばいいんじゃない。
力強く値上げは応じないっても、駄々っ子じゃないんだし。
853名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:26:25.23 ID:UzShGFiM0
いいぞ! 猪瀬!
次の都知事はおまえだっ!
854名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:29:23.49 ID:oLAx/ZuT0
家庭で安く自家発電出来ればいいんだがな・・・
855名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:35:53.59 ID:4sEPbtEjO
猪瀬副知事応援あげ!

日本の為にありがとうございますmm自分も頑張りますmm
856名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:41:00.25 ID:v9QiLh3n0
東京都はもう東電の株処分したから経営に口出しできないんじゃないのか?
857名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:44:28.27 ID:v9QiLh3n0
>>98
3%以上保有でどの会社でも開示要求できます
858名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:48:44.11 ID:HwIc39CK0
>>856
ほんま?
もしそうならまた買えばいいじゃん
859名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:06:49.68 ID:eDf2KvCX0
でもお前らはこういう不正をやめさせるために競争させようとすると、
新自由主義の市場原理主義だって怒るじゃん。

産業を競争から保護していけば、こういうことになるのは当たり前なんだよ。
どっちか選択しろって話だ。
競争原理を持ち込ませて市場で価格を決めるか、
それとも保護して対象企業を何があっても生き延びさせて、そのツケは国民が払うか。
860名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:12:09.48 ID:eDf2KvCX0
ちなみにだけど、太陽光発電の不当に高い買取価格も、その他の電気利用者が負担するって仕組みなんだよ。
太陽光発電の電気を買い取るなんて電力会社からしたら無駄もいいところ。
自分のところで発電したほうが遥かに効率がいい。
それでも文句言わずに高い金を払って太陽光の電気を買い取るのは、
太陽光の電気を買って損した分は一般の電気料金に上乗せして徴収すればいいからなんだよ。

今までこういう形式に文句言ってこなかったジャンお前ら。
それどころか太陽光太陽光って大喜びじゃない?

今更遅いって。
861名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:46:09.57 ID:1g9ejuBF0
こういうスレが伸びないようじゃお終いだなw
関東民はバカか?
862名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:01:56.77 ID:yiiXeDhy0
とりあえず原発は、この狭くて地震の多い日本には適さないことが良く分かった。
いざとなればちょっと美味しい思いしてた地元の住民が生贄になることもな。
だもの、自分のそばで原発再稼動なんて許せないわな。

高かろうが自分の暮らしていく場所を守るためなら、
省エネしながら再生可能エネルギーに転進するしかなかろうよ。

だが国民に反省と尻拭いを押し付けて、
電力会社のお偉いさんが知らん顔してのうのうと裕福な生活送るのだけは許せない。
良心とか避難者への負い目とか自責の念とか無いの?無いな。
こいつら見てると「がんばろうニッポン」「絆」なんて言葉がホントに虚しく思えてくる。
どこまで見下せば気が済むんだっつの。

ここで猪瀬副知事批判してるのは盗電側の人間かな?
しかし、よっぽど偉くていざとなれば海外逃亡できる幹部ならともかく、
それ以下の社員や下請けは、いざとなれば真っ先に建屋に特攻かましたり
家族が被爆したり墓参りもできなくなったりするんだぜ。
上が保身に走りまくってるばっかりに、だれも褒めたり庇ったりしてくれないしな。
上に対して腹立ったりしないのかなぁ。
863名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:10:15.64 ID:/+QVBnM00
 民間@鉄道会社勤め
 発電所造ろうかな、買電希望者次第か?
 朝6−10すぎると電気余りまくり。
 ガスタービン3機x3万Kwを考えている。
 資金、ガス供給、敷地のめどは、ついている。
 環境影響評価と採算性のめど立たない。
 1kw生産するのに、現在13円これを10円にしようと思う。
 これだとガスの単価引き下げか、発電機を1台10万Kw以上
 にしないと難しい。
 もしくは、3万Kw発電している企業を買収して増強した方が早いかな?
864名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:43:30.27 ID:rwhUFtsG0
>>863
採算ベースに乗せるには10万kw以上ないと厳しいかもね、あと商社国際帝石あたりにLNGガスを安値で安定調達出来る権益のオファー。
あと東電が資金繰りに困り果てて既存火発を売りに出す?って情報も出てきてる。
電力公開市場もあるしPPSへのニーズは機が熟してる、いずれにせよ健闘を祈ります。
865名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:53:05.69 ID:irp0dxbQ0
独占だと必ず腐るからしょうがないわな
早くつぶして国営化しろよ
866名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:00:28.79 ID:rK0SS3gP0
>>863

送電はどういう風にするの 
どうして蓄電技術は発展できないの
867名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:05:14.73 ID:rwhUFtsG0
20120206 キーマンに聞く!東電の電気代、値上げは必要か?
ttp://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/730.html
ttp://dai.ly/zL5qzv

モーニングバードは比較的大事な論点に突っ込む番組らしいけど、やっぱ燃料費のカラクリは手つかずだな。
有識者委員会座長の安念氏ってのも経産省東電の資料を鵜呑み状態だし。
868名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:09:51.82 ID:TeobSbhkO
どうでもいいけど東電は人件費を削れ!
しれっとボーナスだしてたくせにアホか。
869名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:11:43.05 ID:uNR+xgIp0
東電の中堅社員も派遣社員並みの待遇で働いたらどうなの?
870名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 03:36:03.09 ID:0fBG0d5q0
>>309
うちは日本工場撤退がきまりそうだよ
871名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:36:39.18 ID:OfBkf5aW0
何が値上げだ!
舐めてんのか?
解体しろ、解体、解体!!!!!!
872名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:28:43.45 ID:rbP1Xl9U0
「シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務 | Reuters」
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205
いかに日本の電気代ガス代がぼったくられているか良く分かるな。

>大増産を背景に米国の天然ガスの市場価格は過去2年間で半値以下に急落しており、
>現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、日本のLNG輸入価格と
>比べた場合8割も安くなっている。

>当初、カタール産LNGの受け入れ拠点を目指していたルイジアナ州サビーヌパスの
>輸入基地は、米国産ガスの輸出拠点に転換され、韓国ガス公社と契約した。
>契約価格は米国の市場価格に連動し、100万BTU(英国熱量単位)当たり4─5ドルと
>日本の3分の1程度とみられる。

>これに対し、日本のLNG輸入価格は100万BTU当たり16ドル前後と世界で最も割高な水準

>しかし電力・ガス会社が地域独占を背景にコスト削減意識が希薄なため、
>割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実も見逃せない。

中長期的なコストダウン戦略がまーーーーったく無かったのが良く分かる。
そのコストを下げる視点が欠落している事を放置して、LNGタンカーの調達が云々と
仕方が無いと言い訳しつつ値上げを迫り、そして電気代の面では原発再稼動に話をもっていく
馬鹿が多いのは頭が痛い。
873名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:00:07.32 ID:4/S/0lIO0
これ通しちゃったら
東電が日本を自由に国ジャックするのを許すことと
ほぼ同じになるだろうね。

取り立てるだけ取り立てて足りなくなったら、
調子に乗ってどんどん上げてくるだろうね。
戦国時代のバカ殿様と同じ君主政治だ。
874名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:07:37.32 ID:0Cim4QHX0
猪瀬氏が正しい。東電解体廃業近し。
875名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:58:28.64 ID:1O6a3Yfr0
一般家庭用の方に値上げの配分を多めにしなさいって事なんじゃないのか?
876名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:34:45.96 ID:RVYq2yKg0
なんでこんな犯罪集団が野放しなんだろう??
877名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:11:47.27 ID:JkoRmE7J0
義務を全うしてなかったくせに権利なんて語るな。
878名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:46:14.89 ID:VB5xP16A0
社員を議員として送り込むとか、そんなもの法律で禁止するのが当然。
俺には東電のやりくちとインサイダー取引の違いがわからんわ。
879名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:03:53.25 ID:+Y6Zj4aF0
いくら許可が要らなくても企業へ平均17%値上げだと
勝手に引き落としたら集団訴訟で確実に東電は負けると思うのだが・・・
880名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:10:59.05 ID:G0DyfA1EI
これでは、東電不愉快だろ。
政治家、公僕に責任をとってもらう意味で、
公僕向け、電気料金倍値上げすればええのぢゃ!
猪瀬宅の電気料金を三倍に値上げもしろ。
政治家に責任がない扱いは都民は納得しないでしょ?と。
そして、都民は低所得者中心に迷惑かけたお詫びの値下げ。
そうすれば、気が晴れるだろうし、電気料金内容は、都民の支持を得られるかもな。
881名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:29:05.41 ID:VB5xP16A0
日本人、1人1000円くらいMITに出資して格安自家発電装置作ってもらったほうがいい。
いや、なんなら1万円だしてもいいよ。
まあ電力関係者は払わなくていいから、ずっと東電使いな。
電気代1ヶ月1000万円くらいじゃ足りないだろうが。
882名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:37:25.91 ID:5epesUdcO
>>878
企業が辞めた社員を応援するのを禁ずるのは厳しいw一応全有権者に審判の場も設けられてるしな
が『霞ヶ関に国家試験通ってない社員を送り込む』
天上がりは罰されるべき!糾弾の声挙がらんのがおかしい
883名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:37:59.62 ID:+Y6Zj4aF0
実際に企業の高圧電力使用量の17%アップをしたら
東電管轄の地域の零細小企業はかなり倒産する。

日本航空の時はみんな我慢したが東電の暴挙には
西日本に住んでる俺でも全力で抗議する。
やれるもんならやってみろ民の力を見くびるなよ。
ライフラインを握って脅すような企業に生きる資格はない。
884名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:39:15.31 ID:3nZ0RSUFO
なんでもいい
東電は死ね
885名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:44:15.73 ID:JkoRmE7J0
大規模デモがあるなら有給使っても参加するよ。
886名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:45:10.15 ID:0m9wTGfdO
東電=犯罪集団
オウムのサリンテロが有罪になって、東電の放射能汚染テロが無罪なのはおかしい
887名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:46:07.24 ID:bqXJ/7aV0
yahooコメに原発擁護の書き込みしても反映されないのは世論操作かな?
888名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:52:16.71 ID:5epesUdcO
>>809
本気で対抗するなら都は大株主だから全株売り払うと宣言してウリまくれば一般投資家も釣られざるを得ず
市場が東電倒産に導いちゃうんじゃね?w
ただ石原筆頭に都の重鎮はその気ないだろw現・都幹部だけでなく歴代総理閣僚も後援会所有で莫大な量の株保有しているだろうしw
889名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:00:10.38 ID:5epesUdcO
>>767
送電網握ってる電事連の掌次第だからだろw全量買い取りではなく総量規制入っていれば新規参入する余地なんて無いよ。作っても商売にならない量だけしか受け入れませんならね
今、PPSに殺到しても総量規制若しくは送電網使用料爆上げすれば独占出来るよねw
890名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:03:24.80 ID:L83KjExu0
>>882
それって官民交流という名目で、大手民間企業の従業員を無理やり役所が集めてるだけだから。
一応、民間出向する役人もいるがごくわずか。

制度自体は、県庁の星という漫画でも出てきてたはず。
891名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:04:05.47 ID:5epesUdcO
『敵は東電に非ず。電事連なり』
総括原価方式と送電網の国有化くらいしないと電力自由化はなんちゃって自由化w
892名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:05:47.52 ID:j/uMcGfDO
東電の非道さはオウムをしのぐ。

もはやオウムのほうが可愛いレベル。
893名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:13:03.73 ID:QahDUaV00
>>891
総括原価方式止めたら、料金は自由設定でいいの?
894名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:21:36.56 ID:cTwNOUd/0
>>891
発送電分離すればいいだけじゃね?
現状でも送電網は協力会社数社が仕切ってるんだから
いつまでもカルテル組んでたら独禁法でぶっ叩けるわけだし
895名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:37:39.43 ID:cxkRwkah0
>>888
あれだけ持ってる株主が、ここまで株の価値が下がっちゃったら
もう売っても売らなくてもたいして変わらんものなww
持ってたほうがまだこうして発言権を振りかざせる

ただ東電が株主様の言うことを全く聞く気がないのが問題
896名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:17:29.94 ID:LyASmC1T0
>>769
>本質的に自由化というのは、値段を市場原理に委ねるということなので、
下がる一方ではなく、上がる可能性があるということを忘れちゃいけない。

自由化に反対しているのは、当の電力会社なんだろ?
値段が上がる可能性があるなら、何も反対する必要ないじゃないか。
競争状態になって値段が下がる可能性があるから、電力会社は自由化に
反対するのだろ、常識的に考えて。
印象操作臭い投稿だな。
897名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:18:40.69 ID:9JeUynRW0
何が値上げだ!
舐めてんのか、東電!?
898名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:20:49.09 ID:wcPwIAiPO
脱原発派は東電にデモしないの?
899名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:43:56.13 ID:JleU54gI0
物乞い東電w

古新聞、おが屑、バスクリン、ガムテープ…
高濃度汚染水止めようとした材料の数々です。
なぁ、マッチポンプ吉田
900名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:45:31.51 ID:OruCPLmLO
作業員を正社員と同等以上に扱え。
本店の能無し社員どもより死と隣り合わせの作業員のほうが
待遇が悪いのは人として間違ってる。

それをやるのに電気代を上げる必要があると言うなら許す。

それ以外の理由は論外。

金が足りないならリストラなり年金カットなり自助努力しろ糞馬鹿東電社員!
901名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:47:15.05 ID:RHWMyoca0
>東京電力の関連会社の役員の数や役員報酬を公表することを求めました

この期に及んでまだ公表してなかったんか
902名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:49:56.34 ID:tMK3xyrwO
独占企業は国民を脅迫でき刃を向ける
だから独占禁止法があるのに。なんで法治国家なのに電力会社独占を許してきたのか。
903名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:54:05.21 ID:JleU54gI0
しっかし、dズラ清水は上手く逃げたなぁ
確か、かなり年下の嫁だったな
しかも、妖怪勝俣の行き遅れた娘wだったっけ
904名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:03:51.19 ID:DmQTU2nx0
フジテレビよりも、デモならよっぽど東電だと思うのになぁ。
905名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:52:32.06 ID:QahDUaV00
>>896
当の電力会社は自由競争にさらされること自体が嫌なのではなく、
その結果めちゃくちゃになった業界秩序を守るツケを回される
ことだろ。

だから今はむしろ全面自由化賛成かもな。
906名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:09:44.64 ID:suGVdLen0
>>905
>その結果めちゃくちゃになった業界秩序を守るツケを回される
ことだろ。

何のツケが回ってくるんだ?
競争に負けた企業はさっさと市場から退場すればいいだろ?
倒産した企業の同業他社は、いちいち倒産した企業の尻拭いしなきゃいけないのか?
むしろ尻拭いすることに‘うま味’があるけどな。設備を激安で買い取るとか。
とにかく自由化賛成ということだね、君も?
奥歯に物挟まった言い方すんなよ。
907名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:30.15 ID:Z6xJ4k4w0
>>863
人件費1/3にすればいいんじゃね?
908名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:04.10 ID:7DywcSQC0
>>863
固定費配賦前の限界利益はどうなってる?
限界利益さえ出てれば十分な説得材料になるはずだが?
909名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:03:21.08 ID:lr5ZBNwv0
>>6
シムシティならあっという間にみんな移住なんだがなぁ
910名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:12:17.20 ID:sNHzPKSW0
>>789
自分の意見と違うと根拠無く叩くww
911名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:14:15.41 ID:Hid01m6M0
これからは自家発電機 中小企業がんばれ
912名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:27:33.86 ID:bC90XW3v0
>>872
ホントひどいよな、総括原価方式にあぐらをかいて、あからさまに燃料費削減する努力を怠ってたってことだから。
ってか、こうやって市場価格の最低3倍で買ってるって、他の需要主にも相当な迷惑かけてるってことだしね。
こんな愚策を続けてきた中で、火発の割合が高まったから安易に値上げ要請って、通常の営業交渉の通り一端突っ返してLNGの調達側と再度価格交渉しろってのが当たり前。
しかも去年のLNG高値は震災後緊急時で中東スポットから調達した要因が大きいんだから、再度燃料費を通常の長期契約単価で計算し直しだし。
913863:2012/02/08(水) 03:21:28.16 ID:gFQ/kxCY0
>>864,866,907,908
 レス有り難うございます。
 >872のようにLNG安く買えれば、電熱溶鉱炉業界に提供できる価格なりそうです。

 配電方法
  同業他社へは、自社設備に接続。
  その他 東電の配電網へ
       近ければ、鉄塔建てる。

 >907 人件費1/3にすればいいんじゃね?
  さすがに無理。
  私に当てはめると、年収200万円ですら、遙か彼方・・・・

 最終的には、県でその他調整(環境アセス・需要分担調整・地域特例条例制定)
および東京都と長期契約が必要なのかな。


  
914名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:46:32.75 ID:Qnw4vykR0
まともな法治国家なら事故当時の東電経営陣は全員監獄にぶちこまれる
915名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:53:01.36 ID:/MrbMJw60
やんなっちゃうわ この国。今のジジイどもはクズばっか
916名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:47:05.58 ID:rh1Mv1Bz0
>>913
ここの愚民共はマスゴミを真に受けているけれど、
LNGが高いのは「日本の電力向けボッタクリ価格」ではなく「アジア向け市場価格」
なので、安く買うのは困難。
917名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:08.61 ID:3//CdjBm0
だめだこりゃw
918名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:05:49.99 ID:pFs8ONIK0
>>872
メタンハイドレートの件が効いてるなw
919名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:53:17.29 ID:3//CdjBm0
猪瀬氏が正しい。東電解体廃業近し。
920名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:56.38 ID:Jc3iGEjx0
除洗する会社は東電の子会社で予算は1兆円といわれてる

で除洗はしても無駄だし、被爆地域全てをすると300兆円はかかると言われている

つまり無駄な事で金をどぶに捨ててるわけだよな

しかも逃がす方が費用が安くて済むらしい


結局予算1兆円で何も出来ずに、単なる東電への迂回融資に成り下がりかねないぞ?

退避させろよ、1兆円使うならさ
921名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:26:18.56 ID:6ifErxrr0
東電管区と東電で好きなようにやってくれ
公的資金投入だけは許さんぞ
922名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:21.81 ID:WjYOw05BO
東電潰れろー!
923名無しさん@12周年
3.11 多くの東電社員は避難していた!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328669437/