【就職】 縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
老舗出版社の岩波書店(東京)が2013年度定期採用で、事実上縁故採用に限ると「宣言」していることをめぐり、
小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、調査に乗り出す考えを明らかにした。

東京労働局が近く同社から詳しい事情を聴き、今後の対応を検討するという。

岩波書店はホームページで13年度の社員募集要項として
「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。

同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/348140.html

【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328191018/
2名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:54:48.44 ID:F60bytFC0
そんな事より俺がサウナで黒人に土下座させられた後に大親友になってお笑いコンビを結成した話

需要ある?
3名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:55:03.57 ID:kfDbB9U/0
私企業なんだから好きにさせてやれよ
4名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:55:35.12 ID:jwcpnzDq0
ww
5名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:56:21.38 ID:lsmE7qN3P
これダメなら、世襲なんてかなりヤバい。
6名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:56:38.67 ID:vX63eEkd0
いい加減岩波は返本対応しろ
時代遅れだ
7名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:56:46.05 ID:fu4by2KA0
岩波といえば左翼
8名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:56:52.66 ID:3CM+jRJ90
公務員の方がよっぽど酷いぞ
9名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:02.41 ID:Ewvhi3Tk0
何が問題?
官僚が企業の業務妨害やっていいのかよ
10名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:09.67 ID:Gi+6gHM/0
労基じゃなく厚生省?ヒマなの?
11名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:14.82 ID:Vj6ZGjf30
ワロタw
12名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:35.91 ID:drYOANYg0
>>1
国会議員のお前らが言うな
13名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:36.10 ID:2JHcUyeh0
小宮山、何もできないだろう。
NHKで訳知り顔をしてニュース解説員でもしてたほうが良かったのに。
14名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:37.61 ID:9XTCdnhC0
余計な法律が出来る予感www
15名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:42.70 ID:aLqY2Kdc0
はああああああ?くずみたいな学歴しかない菅の息子を民主党のシンクタンクに就職させた民主党がよく言えるね
16名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:57:45.76 ID:CqRFEFLz0
意味不明だな

一企業なのに何が悪いの?
17名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:58:13.99 ID:SS3yA1oP0
これお上が口出ししたとこで採用項目から消えるだけだろ
ホント民主は無駄な努力が好きだな
18名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:59:02.84 ID:q5RupIqG0
まず役所の縁故採用をなんとかしてから出直してこい。
19名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:59:08.11 ID:TVZfAB5N0
なにが問題なの?
20名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:59:18.86 ID:igEaOLUr0
・労働組合を潰そうとする左翼系出版社の明石書店
・職員のクビを切って訴えられる社民党

と並んで、左翼の矛盾が露呈した事件だなw
21名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:59:43.92 ID:QwKHKqN60
縁故採用リストに
「厚労省官僚の口利き」が入っていないのが
まったくダメ
22名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:59:49.85 ID:ICPJUdvj0
ダメなん?
だったら同族会社の社長世襲もやめさせたらどよ
23名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:00:04.49 ID:ZPO1gNDW0
有名作家の子供とかじゃなくて努力次第で獲得できる推薦状なんだから別にいいじゃん
TOEIC何点とか要運転免許とかと同じでしょ
24名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:00:12.13 ID:XAw5c3cx0
え?縁故採用ダメなの?
つか非上場企業なんだから、好きにやらせればいいじゃん
25名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:00:16.49 ID:shrifPlA0
民間だし無駄足踏まなくていいし問題ないんじゃないの。
口利きと市役所なら何本ねってやってる方が問題なんじゃないの。
26名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:00:20.21 ID:ZKla+uhiO
余計なことばっかすんな小宮山
27名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:00:52.30 ID:vX63eEkd0
小宮山がとは言わないが、代議士のセンセイが
「ウチの息子、お願いします」なんてのはザラにある話

まずは自分の襟元を正そうな
28名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:03.23 ID:GD3n/M7l0
縁故採用宣言されてまで岩波なんかに行こうとするやついるんか?
こんなことなんかより地方公務員の縁故採用や議員使ったコネ採用を糾弾するべき。
29名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:10.24 ID:vzsEA/D+0
別に問題ないんじゃね?逆にコネ採用なんかありませんよって言いながらコネばかりの方が問題だろ。
30名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:21.10 ID:hzRe1uoI0
人事担当の給与を補助してから言えや
大企業でもないし落とすだけでも手間と金がかかるんだよ!
31名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:21.72 ID:vEfkh71x0
あのな、有名大の奴等は教授から紹介状もらったりしてるんだよ

学歴で切るのと変わらんよ
32名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:30.06 ID:1+ft6t9C0
>>22
同族会社で、同族が株を占拠してて、株主として取締役を選んで、選ばれた取締役が代表を選んで、
この流れは問題ないだろ。
33名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:33.77 ID:WOrGMuMp0
橋下のマネか
34名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:38.57 ID:KTbc/dwU0
公言する方がむしろマシだろ
35名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:42.25 ID:v7jEEpKB0
>岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること

外部からの紹介を受け付けない、事実上のゴネコネの否定なので怒られました。
36名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:45.84 ID:zP9zcUes0
なんでいけないんだ?
37名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:51.13 ID:ChzXEGs8P
出版社なんて斜陽業界なんだから就職するやつの方がアホ。
38名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:52.57 ID:t/bEOOYa0
逆に宣言して貰った方がいいな

お互い無駄な労力使うだけだし
39名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:01:57.28 ID:F16bIza10
>>2
その黒人とホモ関係なら教えてくれ
そうでないのなら聞きたくもない
40名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:23.06 ID:tIz5+TSwO
岩波書店涙目(笑)
41名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:24.33 ID:ql03BgzK0
まぁ「経験者募集!」ってことなんだろうけど。
わざわざこんな要件を公開しなきゃいいのに。
42名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:25.35 ID:+Gw2aYpd0
公務員はガシガシやってんだろ
身内からきれいにしろ
43名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:37.66 ID:kI+K2njv0
>>6
しないわけじゃ無いだろ。
本屋のバイト8月までしてたけど。
岩波担当俺だったし、入れ換えとか駆使したぞ。
44名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:50.44 ID:gu6bz/x80
建前で採用試験を実施してきたが、コストが高すぎるから
45名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:03:03.08 ID:l1XkeqOD0
有名で伝統がある大企業がやったら我も我もと
あそこがやってんだからウチもやるって模範例になっちまうから
問題かもね
だから堂々と宣言しないで暗黙ルールでやってれば良かったんじゃない?
46名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:03:06.16 ID:C8tiKiE70
これは、力の弱い受験生に対する、有名企業の横暴の典型的事例として、
雑誌「世界」で特集して、企業を紛糾すべきだな。
こんな横暴な企業を許してはいけない。「ブックレット」も発行するべきだ。
47名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:03:24.41 ID:6VHAb8l80
一般企業の採用方針に政府が口出すのか?

何様だ?
48名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:03:45.35 ID:Qpq+5ZCA0
コソコソやる方がよっぽど問題だと思うけど
49名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:06.56 ID:bRkTv98V0

小宮山は問題
50名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:10.40 ID:UNRkfMzN0
>>32
労働契約じゃないからな
51名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:29.75 ID:SHMh+Nyi0
>>1
おいおい、余計なことするなよ。

岩波みたいに、最初から縁故採用宣言してくれた方が、
就活する大学生が、無駄な企業に就活する悲劇が防げるのに。

縁故宣言することで、大学生側も企業側も利益しかないんだから、
むしろ岩波方式の縁故宣言を広めるべきであって、規制すべきじゃない。
52名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:31.71 ID:fnMobG3K0
岩波ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:38.36 ID:ZemhnKxt0
老舗には厳しい政府って
54名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:41.53 ID:vX63eEkd0
>>43
そうなん?ていうか入れ替えはあるけど、その本はデッドストックになってるんじゃ?
岩波の本は100%買い取りなハズだけど
55名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:41.41 ID:j6S/+CJY0
アカンかったのかw
56名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:42.33 ID:36jO8kyT0
共産党は、岩波書店を乗っ取ったら、
 こんどは縁故採用で、
   共産党員か自分たちの子供しか入社させず 
    岩波を完全に共産党の子会社にするつもりだな。
共産党員であることを理由に入社を拒否されると
  思想信条の自由に反する憲法違反と喚き立てるくせに、
   自分たちは 共産党員しか入社させない憲法違反を平気でする。
日本国民の敵、共産党

20年ぐらい前のことかな、どの雑誌だったかは憶えていないが(噂の真相だったような気がする)、
印象に残ったので、書いてあったことは鮮明に憶えている。

それは、共産党が秘密共産党員を入社させ、彼らが出世するにつれて仲間を引き上げて
ついに共産党員が会社を支配するようになった ということだ。
今では社員のほとんど全員(99%)が共産党員らしい(週間文春に載っていたという書き
込みあり)。

なぜそのことが雑誌に書かれたのか。
それは岩波にいた秘密共産党員の1人が、党の方針に従わず査問を受け、それに対する報復として
雑誌にバラしたとのこと。

共産党は、朝日にも、共同通信にも、NHKにも同じ浸透作戦をやっていて、影の支配者になって
いると言われる。
57名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:51.20 ID:IWODabzMO
さっき朝日でこれも1次試験見たいなもので問題ないですよね〜って擁護してた
58名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:04:59.35 ID:1TpxTlPC0
外務省の事実上の縁故採用も酷いだろ。
大使になれるのって名家のご子息ばっかりじゃねーか。
59名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:01.94 ID:LtZydTdp0
明言してるなら悪くはないと思うけど。
60名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:04.52 ID:kI+K2njv0
>>31
だね、まあ著者とのパイプがあるにこしたことはないからな。
61名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:08.13 ID:thLG2LHO0
これがアウトなら役所にガサ入れだろ!
62名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:10.92 ID:2+cDUY1s0
国会議員なんて自分のダメドラ息子を無理やり縁故で押し付けてるくせに。
63名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:13.88 ID:ICPJUdvj0
そう言えば今はどうなのか知らんけど
昔小学校の教員やってた友人は同じく教員だった母親の退職を条件に採用されたって言ってた
落ちる人いっぱいいるのにこれも縁故採用だよなあ
64名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:21.72 ID:CVos0t/A0
>>6
委託返品のほうが時代遅れ
65名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:27.18 ID:ZKla+uhiO
コネによる見合い結婚も禁止したらw
66名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:29.80 ID:t/bEOOYa0
まぁ、大手で数人の採用なら宣言しなくても縁故のみなのだが
67名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:32.10 ID:pYlH8I/g0
ゼミしてる教授だったら大体、岩波で本だしてるから紹介状の一通や二通書いてくれるんじゃね?
68名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:33.77 ID:A1H1VpDK0
なんか問題なのかこれ?
キチガイミンスが騒いでるだけかな?
69名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:36.08 ID:tDzI/FfO0
別にいいだろ
どうせ縁故自体はなくならないんだしさ
双方の無駄省くのにちょうどいい
70名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:35.92 ID:6VHAb8l80
平等に採用しますみたいな態度で広く応募者集めて、裏では縁故以外はとらないのと
最初から縁故しかとらないと宣言して無駄な期待を抱かせない。

どちらが就職活動してる人間に優しいのか
71名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:39.60 ID:rHNGoUcY0
個人的にはこの宣言は潔くていいと思うけどなw
コネない人が来ても無駄ですよ、と宣言することで、就活する人間にとっても指針になるだろうし。
72名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:39.58 ID:g7HI5P/40
へえ、議員の世襲は問題ないんだ
73名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:44.89 ID:vxOxOo+I0
求人広告でウエイター募集ってのはダメで
ウエイトレス募集はおkって聞いたことある
74名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:48.84 ID:6tGMr/VQ0
え? 反対論が優勢なの?
こっちの方がいいんじゃね? 縁故だとうかつに辞めないし、アタリの確率も上がるだろ。
小さい会社は選抜するのも人手足りてないって。
75名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:05:53.04 ID:SHKXmlgs0
>>1
余計なエントリーしなくてよくなるから就職活動をしている学生にはいいことだろう
縁故しか採用しないのに一般の学生にも入社試験を受けさせる企業が多数あるとおもう
76名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:19.26 ID:plVQ85DC0
ぶwww
この動きの方が驚いたwww

岩波潰れろwwww
77名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:21.64 ID:FdqMNWkz0
代議士や官僚の世襲を禁止しろよ
78名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:24.00 ID:vefYO2Bx0
コネは違法
79名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:27.17 ID:shrifPlA0
>>63
世襲って奴だな
80名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:29.38 ID:Qe+5W8MV0
私企業が縁故採用宣言

問題あるのか?
81名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:32.78 ID:kI+K2njv0
>>54
売れ筋中心でやってけば在庫0にする事も出来るだろ。単に担当の腕の問題。
82名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:06:34.57 ID:0pGAtvHk0
縁故の何がいけないの?厚労省てそんなに暇なの?
83名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:07.60 ID:kI+K2njv0
>>80
無い。
84名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:10.42 ID:nUhippIv0
採用活動で裏金が動くような事態なるならそれはそれで問題な気がするけどな
85名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:16.60 ID:Eu9VOec60
二世議員は
86名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:18.18 ID:31vsyWUH0
何がいかんのや

>>6
書店員時代は不退書店さんにお世話になったわ
返品伝票手書きやったかな?
有名な作家の名前や名著のタイトルを書いてくのもそれはそれで楽しかった記憶が
87名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:28.94 ID:zjXZUXXF0
縁故採用問題に焦点あてようといわざとやってる気がする
88名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:40.55 ID:pFnnGKY30
政治家先生達にブーメランになって帰ってくる悪寒wwww
89名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:44.41 ID:J4hD88+n0
え・・・民間で縁故採用って何の問題があるの?
90名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:44.48 ID:N6Z4eHLp0
紹介なきゃいけないなら社員募集要項なんか公表しなきゃ良かったんじゃね
91名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:47.15 ID:pYlH8I/g0
テレビ局なんてほとんど縁故だろ
92名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:49.53 ID:pqlcBr+40
InsideCHIKIRIN ちきりん
あたしは一般応募だったけど、上司に「親が資産家の息子や娘を採ると、資産を言うままにうち(の金融機関の口座)に移してもらえる。
悪いけど、お前よりよっぽど会社の利益に貢献してくれる」って言われた。そりゃそーだなと思った。

InsideCHIKIRIN ちきりん
昔、金融機関にいたとき、コネ応募の人が多すぎて、コネの人は別会場で入社試験受けてた。
しかも「政治家のコネ」、「親が資産家」とか、コネにもいろいろあったっぽい。
93名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:49.93 ID:B4lmb8Mi0
学閥とかも立派なコネなんだけどな
あと世襲議員もある意味コネだよね
94名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:07:56.31 ID:Han/HFPb0
>>86
岩波が世界とか出している左翼系の出版社だから皆面白がってるんじゃないの?
95名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:00.54 ID:kI+K2njv0
>>82
ゴネ入社させろって事だよ。解読しろその程度。
96名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:10.41 ID:WQkzAdGS0
厚労相の小宮山氏よ!
文化省と打ち合わせして、宮崎だか大分の教員採用の縁故採用を、もう一度洗い直志なよ
教育委員会のアカども、ほとぼりが冷めたっていう事で、またぞろ やり始めてるかも分らないぞ!、
97名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:14.83 ID:Vp9x2LrO0
あれ?NHKは?
98名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:15.31 ID:a000E5I70
左翼思想の出版社が、身内優遇を公言して、
そこに仲間のはずの左翼政党が、無理な横槍を入れる
なんだかもう、わけが分からんw
99名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:17.15 ID:UPav6CezO
小宮山チョンが口を出すなよw
100名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:17.72 ID:T3Mbf8Ww0
公務員のひどいとこなんかコネ採用決まった奴入れるためにカモフラージュ募集して選考したふりする
101名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:27.02 ID:jvO6yoqE0
縁故採用なんてどこでもやってるだろ
縁故なし採用はないはあんまないけどw
102名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:30.29 ID:S3n+S+ZZO
上場企業じゃないから別にいいだろ。
上場してても別にいいけど。
縁故=運=実力っていう見方もある。
103名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:32.92 ID:/f5EMxtR0
宣言さえすれば不公平なことが出来る方が異常だろw

経団連加盟企業が足並みそろえて縁故ないし特定大学のみ採用なんて決めたら、社会的に許されるのか?
104名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:33.23 ID:zkyFZkoF0
私企業だから問題ないだろ
NHKとか電力会社みたいな半公務員が縁故だらけなのは無視か
105名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:59.52 ID:gu6bz/x80
東証一部上場企業の社長の7割以上が、縁故採用&世襲ですけど、何か?
106名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:59.87 ID:ZKagYq4n0
老舗出版社の岩波書店(東京)が2013年度定期採用で、事実上縁故採用に限ると「宣言」していることをめぐり、
小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、調査に乗り出す考えを明らかにした。

東京労働局が近く同社から詳しい事情を聴き、今後の対応を検討するという。

岩波書店はホームページで13年度の社員募集要項として
「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。

同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/348140.html
107名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:00.47 ID:Qe+5W8MV0
>>91
テレビ局の場合は問題ある可能性あるけどな
認可制だから
108名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:06.18 ID:ZNOEcFgz0
縁故採用も悪いことばかりじゃないよ
辞めると他人に迷惑掛かるから辞めづらい、とかね。
そういう社員は居ることが目的になるので仕事のモチベーションは低いけど
109名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:08.54 ID:5qb0i86B0
厚労省が働きたくないための口実じゃねーの。
調査期間1ヶ月だとしたらその間に一度か二度岩波の人と会食して問題ありませんでしたと報告すれば、その間楽できるからねー。

こんなこと調査してる暇があれば有効求人倍率上げる努力をしてほしいね。
110名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:13.89 ID:LVlyX9B9O
開かれた就職差別の方が良い。

111名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:32.38 ID:N1k4tMJt0
公務員の在日枠撤退しろ
112名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:33.71 ID:Eu9VOec60
平清盛も落胤のコネで就職しました
113名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:34.31 ID:A1H1VpDK0
地方公務員の縁故採用根絶なんかは放置なんだよね
114名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:44.04 ID:HWfVH53r0
テレビ局の方があからさまじゃん
115名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:45.74 ID:SHMh+Nyi0
>>96
禿同。公務員の縁故採用の方こそ問題。
116名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:46.32 ID:kI+K2njv0
>>93
それ分かってない奴多過ぎなんだよ。
117名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:50.41 ID:Qe+5W8MV0
>>105
これソース下さい
118名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:54.94 ID:9a3M5vTd0
ちゃんと宣言してくれた方が良いよ
全企業がこういう人はいらないって宣言するようになったら
俺はそこに含まれるだろうから生活保護が貰いやすくなる
119名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:09:58.05 ID:pYlH8I/g0
岩波で書いてる人って誰だっけ?

手紙だしてみる。
120名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:01.82 ID:NU/mx2xo0
>>80
そこら辺の町工場ならともかく、一応大きい出版社なんだから
公正採用してるという「体裁」は守れということだろ
121名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:16.56 ID:xmjC43vR0
>>86
公言すんのがいかん
黙ってやってりゃ何の問題も無い
122名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:17.94 ID:ZKla+uhiO
優秀な人材を探したらたまたま知人の知り合いだった
123名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:19.98 ID:VHP09AHS0
まともな大学なら岩波から著書出してる教授がいるだろうし
124名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:20.60 ID:qJNQswRpO
ニューヨークタイムズあたりが、衰退の一途を辿る日本の病理縁故社会て感じの記事を書きそうだ
125名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:24.41 ID:pqlcBr+40
masa_mynews 渡邉正裕
岩波書店のコネ限定採用って、構図が財閥系デベロッパー(三菱地所とか東京建物とか)とそっくり。
親から引き継いだ遺産を守る係なんだよね、要するに。だから悪さをしない人、身元がしっかりしてる人であればOK。変にリスクとって攻めるタイプは不要。
126名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:35.98 ID:XCpa0CXe0
「縁故採用」って言うけど
岩波ぐらいなら大体の大学で本出した教授ぐらいいるだろ。
その紹介すら貰えない程度じゃ出版でやっていけないだろ。
作家や編集の間のコネや人脈がものを言う業界なんだから。
127名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:37.39 ID:p7rl1srB0
役所からのコネが排除されたから怒ってるんだろ
128名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:51.59 ID:pO6WUFeM0
代議士の推薦もって一言入れとくべきだったな
129名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:58.27 ID:wxHm8LgcO
労働基準法違反
突き詰めると日本国憲法違反にもなってくるか
これを期に官僚や外務省や教師の秘密にされている縁故採用にも切り込めよ厚労省!
130名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:10:58.83 ID:kdwfUnXO0
公務員調査しろよ
131名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:05.76 ID:/03jr8/e0
世襲議員云々言ってるが議席譲るよと言って議員になってるわけでないし
ちゃんと選挙で選ばれてるだろう
132名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:25.65 ID:YM9oGWSk0
他の大企業も学歴フィルターを公表したらいいと思うよ
多くの大企業が早慶宮廷のみエントリー可能とかにしたら
高校生はもっと勉強していい大学に入ろうとするだろし
企業の方も人材募集のコストが減る
133名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:29.77 ID:txKTGSzw0

知名度がある企業がやったら、やっぱ駄目だろう。
社会的な批判および制裁は当然だよ。
134名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:31.45 ID:1TpxTlPC0
>>113
そりゃあ、国家公務員ですら縁故採用がある世界ですからw
135名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:32.62 ID:kI+K2njv0
>>115
特にあの省だな。
136名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:33.10 ID:C8tiKiE70
おいおい、極左でいつも企業批判をしている岩波書店が
こんな時だけ、企業の論理を振りかざすところが問題なんだろう。
137名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:33.57 ID:dHfBQ0W90
さすが長野出身創業企業です
138名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:35.87 ID:plVQ85DC0
>>100
カモフラージュっていうより
今は男女、年齢で募集広告出せないんだからしょうがない
取り敢えず、うちでは書類審査を設けてご足労は避ける事にしている
139名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:38.75 ID:4ZMwLZPT0
こういうの堂々とやる企業ばかりになることを恐れてるんだろう
開き直って縁故宣言する当たり相当この会社は世間と感覚がずれてると思う
140名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:39.47 ID:ocKglc3N0
私企業が、どんな採用をしようが、勝手だろうがw
国が介入するってどういうこと?
141名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:55.34 ID:gf+L6dsA0
政治家の半分がアウトw
142名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:13.32 ID:hwG9AOwL0
縁故採用、天下り、n世議員など国がお手本なんだから仕方がないよなw
143 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/03(金) 13:12:16.15 ID:qzV7xm9AO
>>100
募集といえば作家に転向した芸能人が小説で大賞を獲得したり‥
144名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:26.74 ID:bP5Vt/Wb0
別に私企業なんだしどうでもいいじゃん。
法の下の平等語ってこれやるんだったら、
当然疑いのあるところ全てやるってことだよな。
145名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:28.10 ID:6VHAb8l80
私企業の人事採用にまで口出すとか、何処まで大きな政府を目指してるんだよ

いづれは晩飯の内容やらオナニーのおかずにまで制限かけてくるんじゃねーのか?
146名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:31.46 ID:VHP09AHS0
コネの中身が岩波書店関係者の身内親戚とかに限るっていうならまだしも
147名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:37.33 ID:67Ikw3KJ0
逆に言えば、 縁故て手一杯なのをはっきり言う分正直な気がする。
公募、試験で求職者を振り回したあげく、ふたを開ければ縁故ばっかりよりよっぽどマシだろ。

いずれにしても、所詮私企業の問題。

>>113
私企業叩く前に、 もっと大事な事があるよな。 どう考えても。
148名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:40.08 ID:pYlH8I/g0
岩波書店のビル清掃のバイトに入って社長から声をかけられるのを待つ。
149名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:44.59 ID:FwSCJHlpi
オイルショックの時も縁故じゃないと就職できんかった。
150名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:51.63 ID:A1H1VpDK0
>>121
公言して誰が不利益を被るのよ
これは道義的責任すらないぞ
151名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:52.51 ID:tTXJwLki0
好きにさせればいいだろ
152名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:12:59.41 ID:PILohVv50
コネだってがんばりゃ作れるだろ
世襲のみってんじゃないんだから
何がいけない
153名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:00.39 ID:XSiy2W4g0
プルプルキチガイ婆。
お前も親のお陰で犬HKに入ったくせに。
154名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:04.78 ID:eaE9iDzc0
既女板の18歳以上のお子さんスレで、縁故採用の話がバリバリ出ていた。
岩波書店だけの話じゃないんだろうね。
155名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:08.25 ID:D5STke0/O
ダメなのか?

国会で青島幸男が決めたのか?
156名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:26.66 ID:0rQ4DYqA0
なんでこれ堂々と縁故採用宣言なんかしちゃったの?w
157名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:30.57 ID:tMLVNQbC0
表立ったコネ採用は初めてなのかもしれないけど
裏取引でのコネ採用はいっぱいあるのが日本

公務員とか公務員とか公務員とか公務員とかね
158名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:32.92 ID:1z9MvwX20
岩波?不買!不買!
159名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:34.70 ID:RStoUUbp0
厚生労働省、自分の所のコネ入省は調べないんだw
160名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:40.56 ID:3IHHs1um0
民間企業なんだから別にいいだろ

どっちにしろ堂々と明言してくれてる分ましだと思うぞ
161名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:42.63 ID:9a3M5vTd0
来るわけないような人材レベルの採用基準設けて
採用する気もないのに募集かける方がよっぽど悪だろ
162名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:47.38 ID:plVQ85DC0
>>153
そういやそうだなw
あれも縁故でNHKだよなw
163名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:47.68 ID:kI+K2njv0
>>120
ハァ?
コネ入社は何十年も公然だったろ。
お前の言う公正とやらは幻覚だよ。
164名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:52.13 ID:61PY8qpz0
>>105 は当たり前だろ
親の遺産や譲渡で株引き継いで、結果、大株主で代表権持ったりするんだから
165名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:52.34 ID:T7J7vX3V0
小宮山が出しゃばりたかっただけだろ
野田聖子の蒟蒻畑と同じ
166名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:27.42 ID:k/M8htYy0
何か問題でも?
167名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:34.83 ID:xtHJdE/B0
内の会社縁故ばっか雇って潰れたんだけどな
変な派閥ができて駄目になるよ

200億ぐらい負債作って潰れたw
168名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:35.45 ID:YM9oGWSk0
エントリーの窓口を広げて被る不利益を国家が賠償してくれるなら
役人は首をつっこんでもいいよ
169名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:36.74 ID:2+cDUY1s0
公務員の縁故採用 税金私物化は治外法権で認められてる。取り締まるやつが
公務員だもん。自分で自分の首をしめるようなやつは組織にいない。既得権益。
170名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:44.79 ID:1TpxTlPC0
>>131
その選挙区で議員の親族が築き上げた権力基盤も相続するからな。
何のコネもない一から議員になろうとする人と比べると圧倒的なアドバンテージだろ。
そおいう状況で生まれた議員が平等な選挙で選ばれたと果たして言えるのかどうかってことだよ。
171名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:14:57.93 ID:67Ikw3KJ0
>>139
綺麗事言ってる企業でも、 どうせ縁故が幅を聞かせてるのは公然の秘密なのだから。、

宣言する辺り、むしろ先進的では内科医?
172名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:11.27 ID:Rc4vDuPv0
口利きも仕事と思っているのが政治家
173名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:13.38 ID:YNNXMCwH0
お前も縁故でNHK入りしたんだろ! >小宮山
174名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:16.04 ID:z71SSszP0
公務員なんてコネいくらでもあるよ。

俺元公務員だけど合格者説明会とかにいなかった女が、
なぜか入庁式にいたのには驚いた。
175名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:27.05 ID:CuYckzEZ0
ウンコ採用宣言したところでどこのウンコか選抜されるわけだろ?
岩波書店なんてどうせ無くなる運命にあるのだから別にいいじゃん
176名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:31.06 ID:A1H1VpDK0
>>156
採用コストの圧縮と、採用希望者の手間を省こうとしただけ
177名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:36.67 ID:wWmffz+b0
何が問題なの?
178名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:37.86 ID:4v7oXCzZ0
株主が納得してるんなら、縁故採用でいいじゃん
厚労省が口出す問題じゃねーわ
179名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:38.45 ID:0rQ4DYqA0
>>154
そんなの当ったり前じゃん
世の中コネだよ
どんな世界だってコネです
180名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:42.82 ID:7294CxB30
>>129
私企業のコネ採用のどこが労基法違反なんだ?
公務員は公務員法でコネだめだけどな
181名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:44.53 ID:XCpa0CXe0
著者←教授推薦
社員←OBOG訪問

これまでと何が違うのか誰か説明してくれ
むしろ特定の専攻や職歴を要求されないぶん、
門戸は広がってるんじゃないのか?
182名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:15:58.74 ID:6AgOR0Ah0
えっ、NHKも外務省も縁故採用してるでしょww

NHKの縁故採用は職員じゃなくて俳優とか脚本家のことね。自分たちが気に入った
もしくは思想的に近い人間ばかりを採用してドラマを作ってるでしょ。
183名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:01.63 ID:kI+K2njv0
お前が言うなスレだよなここ。
184名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:07.56 ID:aMst0R8g0
しらじらしい
公務員を何とかしろ
185名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:07.85 ID:cYTeEJw20
出版は大学の先生捕まえれば推薦状手にはいるが
実質コネ採用してる商社レベルだと取引先社長の息子とかじゃないと無理ゲーよな

三菱の創始者岩崎は成り上がりなのに名家の子息優遇って…
平民地方民に生まれて始めて身分制を実感したぜ
186名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:12.02 ID:vX63eEkd0
>>175
団塊のバイブルだよな、岩波
2ch住民あたりがギリギリって感じ
187名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:19.98 ID:ziWCn4tB0
岩波・朝日文化、インチキゲンチャー、駄インテリの巣溜まり。
188名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:27.49 ID:zjXZUXXF0
公務員がいっぱいいそうなスレ
189名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:31.62 ID:+aQgmPAF0
まあ論外だな
いまどき縁故などな
それらのない奴は才があっても路頭に迷って野垂れ死に
そりゃ、国力落ちるわ
190名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:35.21 ID:PUJw8xSE0
俺よく考えたら、この募集枠に入ってるじゃねえかw

岩波レベルの出版経験者なら知人に誰かいるだろw
191名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:38.76 ID:plVQ85DC0
大体、北朝鮮は3代世襲なんだから左翼は世襲奨励だろ
192名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:43.33 ID:PlZtOX290
>>32
縁故で取締役を選んでるとも言えるから
もしコレが問題なら、同族会社も問題だろう。
193名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:16:45.52 ID:loeJFkr90
>>1
>「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」

数人しか採用しないんだから、「有名著者」or「部長級以上の社員の紹介」
くらいないと、スタートラインに上がれないだろ。
194名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:18.14 ID:tTXJwLki0
ハロワの就職の相談員も実際には縁故でも何でも使わないとまともな働き口は無いですよって言ってた
195名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:20.39 ID:n0c/Ek6j0
ええええ

テレビ局とか電通 どうすんだよ!!!

縁故採用だらけだぞ!!

しかも半分公共のNHKの縁故採用はすさまじいぞ!

いや、大体高年収で都市部のおしゃれなオフィスの仕事のほぼ90%が縁故採用だ。

メガバンク 総合商社がそうだ。

三菱商事・三井物産 縁故採用 はんぱないぞ!

でもここで問題が大きくなってくれば、社会構造が大きく変化するよ。慶應は就職一気に悪化だなw
196名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:27.60 ID:M0iRQv7U0
ほっとけばいいのに、衰退していく出版社の末路じゃん

岩波の本なんかコネもない一般人は買わなけりゃおk
197名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:45.66 ID:k/M8htYy0
>>156
タレントのオーディションじゃあるまいに、数人の採用枠に千人以上来られたら
採用試験/人事担当が大変だから
198名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:45.83 ID:A1H1VpDK0
>>139
大企業だろうと公正に採用しなきゃいけない義務なんてないぞ
会社にとって有益かどうかがすべて
採用したあとに縁故で昇進に差をつけるとかなら問題だけど
199名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:17:47.34 ID:dv4Go1x/0
小宮山洋子厚生労働相、、、、   

おばはん!NHKや大阪市職員の縁故採用は知らん振りか?
どうせ、嘘吐き民主なんでしょ。
200名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:06.90 ID:gf+L6dsA0
トヨタも今、社長が豊田さんが社長ですけどぉ?
201名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:10.04 ID:B/gRi4kM0
公的資金が投入されてないかぎり、民間はどうでもよくね?
それで不利益こうむるのは自分たちだし
202名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:13.39 ID:i2mHScFX0
親のコネとかじゃなくて、実力で勝ち取れるこねなら問題ないと思うが。
岩波に入れるような大学なら、岩波の著者の一人や二人はいるだろうし、その教授のゼミに入って推薦もらえばいいだろ。
親が東大の総長とかじゃなくても大丈夫だよ。

つーか、岩波に限らず、出版社に入るのに教授や作家の推薦を貰うのは常識だと思うが。特に採用人数の小さいところは。
203名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:19.94 ID:plVQ85DC0
むしろ、縁故関係者の雇用を法律で禁止すれば?w
204名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:22.02 ID:vX63eEkd0
>>192
同じ同族会社ってことでサントリーが同じことやったら
ここでは一斉に叩かれるなw
205名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:29.66 ID:NU/mx2xo0
>>163
あくまでも暗黙の了解であって、それは公然とは言わない
206名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:31.79 ID:XknY1kOQ0

毒チョンが一匹もぐり込みに成功すると、あとは続々
と毒チョンが鈴なりに潜入してくる。 今のフジみたい
になるな! 
「 毒チョンで組織崩壊あの企業! 」食い荒らされるのみ
207名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:32.85 ID:j6S/+CJY0
>>106
数人に対して千人以上だもんなぁ

事実上ツテのない奴は入れないから
教えてやろうと思ったんだな
208名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:36.08 ID:NfVI0CO60
どこが問題?
209名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:43.42 ID:lUOXWMY20
岩波書店は過去を見渡して、コネ採用の社員のほうが優秀だったんだろ。
外部がガタガタ言うことではない。
210名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:56.26 ID:2dOzewY00
天下りも採用しなきゃだめ
211名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:18:57.62 ID:3/rxFi3Y0
何が問題なんだ?
そもそも民主党なんて縁故の集団みたいなもんだろ
212名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:14.69 ID:osLvYbo20
ひょっとして遠回しにロックフェラーに喧嘩売ってるのか?
213名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:20.28 ID:VxaXdKZqP
これか。

ttp://www.iwanami.co.jp/company/index_s.html

募集の種別 2013年度定期採用(経験者含む)
担当業務 出版業務全般
採用人数 若干名
入社時期 2013年4月(都合のつく方には、上記以前に入社をお願いする場合があります)
応募資格
A: 4年制大学卒業者(2013年3月卒業見込者を含む)1982年4月2日以降生まれ
B: 出版関連業務(編集/製作/校正/販売/宣伝/経理/総務等)経験者=学歴は問わない 年齢:35歳程度まで
※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること
応募期間 2012年1月23日(月)〜3月16日(金)[当日消印有効]
筆記試験 4月8日(日) 試験時間:9時〜12時40分(予定) (詳細については、書類選考合格者にメールまたは郵送で通知します)
面接試験 第1次:4月14日(土)/第2次:4月18日(水)/第3次:4月21日(土)

去年、よっぽどへんなの採用したのかな?
214名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:27.51 ID:dwQIZ8CAO
むりくりフェアにする意味がわからない。人間、分相応な人生が用意されているんだよ
それを受け入れられない、子供大人がネトウヨみたいにおかしな人間になるんだよな
215名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:30.81 ID:n0c/Ek6j0
>>197

そのために書類選考あるんだけどね。

はい 論破。
216名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:31.52 ID:MlPqTUOF0
これって昔からそうなのに、条件に合わず一次の書類で機械的に切られてる人が千数百人もいて可哀想だから、予め可能性が無いことを知らせてるだけなのでは?
どうしても行きたい人は社員を個別撃破すればよい、ということが解っただけでも活動しやすくなるんでない?
217名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:32.43 ID:LSeCck6T0
左派の自爆が続くな
218名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:33.13 ID:7294CxB30
まあ労基法でコネは禁止にされてないけど、法改正でもっと透明性の高い採用方法を押し付けるべきだとは思う
ハロワに採用官を設けてハロワに採用枠を埋めさせるとか
どの採用官が当たるかはランダムで都道府県で1箇所に集めて月一回の採用試験
219名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:55.05 ID:0EEnDEfu0
>>211
いやそのとおりだが、
日本には一応本音と建前って奴があってだなw
220名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:56.12 ID:hrfPmhAs0
この大不景気の最中に、200名程度の中企業が
採用枠を増やせる訳ないだろ。

コネ枠だけでも採用するだけ健全。
221名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:00.46 ID:UErYu6YA0
NHKは縁故っていうかウンコ採用枠だからなw
222名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:01.57 ID:kI+K2njv0
>>196
そもそも岩波は一般人向けじゃ無いし
児童書と新書に文庫の一部ぐらいだろ。
223名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:10.55 ID:lROlEXTY0
コネコネ。地方なんて最悪だぞ。

しっかり取り締まるか、公言しろ。
無駄な時間を取られなくて済むからな。
224名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:12.06 ID:xkwqFiqk0
昔からあること、縁故やコネで皆んな就職するんだよ。
だから俺らの時は就活なんて無かった。其の副産物が終身雇用
だったんだろう。
225名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:16.81 ID:lS3P9yr6i
こんなアホなことを公表する出版社と
それに対して何の抗議もしない作家
本が売れないわけだw
226名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:18.61 ID:wPC2dIFf0
縁故っていけないんだ?知らなかった
20年前超大手商社にいたけど女の子は殆ど縁故だったけどね
今でもそんなもんだと思ってた
227名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:19.09 ID:U6naryGN0
じゃあ世襲議員と役所の縁故採用をやめてからな
228名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:24.21 ID:Vtbp47hW0
136>そのとおり。
  アッハハ、岩波は秘めていた正体、左翼=偽善を表しただけ。
  これを擁護したコメントがあったが、理屈とこう薬そのままである。
  
229名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:39.59 ID:MfgS+Zpw0
鈴木書店の呪いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
230名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:41.51 ID:jrpOsfKX0
地方公務員は縁故の集団なんだけどね
231名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:42.21 ID:4v7oXCzZ0
>>204
サントリーで縁故採用して、誰がどういう理由で叩くんだよw
株主でもないのに文句言う理由がないだろ
232名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:42.98 ID:BKNTJ/ne0
人気を取ろうとしてブーメランの予感。大臣も成城大学からNHKアナって何か
色々ありそうな予感。お父様えらい方だし。
233名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:43.55 ID:cIgSysKm0
職業選択の自由〜、じーゆーう♪
234名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:20:44.69 ID:aNnNPx0s0
田舎の役所行ってみろwwww
縁故採用ばっかりだぞwwww
235名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:17.15 ID:/xyz/YTa0
何が問題?ってレスが連発している所が 
長いものに巻かれろ!小市民は死ね根性の染み付いた2chの気持ち悪いところだな

自分は絶対小市民じゃない!!って全能感で満ち溢れてるんだろうねw
236名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:20.42 ID:Hyg2gJuK0
べつに血縁者つながりじゃないじゃん
やる気のある人間なら全く知り合いでもなんでもなくても本の著者や社員にアポ取って
推薦状書いてもらう事が出来るじゃん

要はこの出版社は積極的に行動出来る人間を取りたがってるんでしょ
237名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:29.36 ID:skYGPdMe0
堂々と縁故宣言しててワロタw
結局紹介状貰うまで形式的な流れになるだけだとしても
それがエントリーを絞るだけでそれ以降の選別に影響ないっていえるのか?
238名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:32.04 ID:A1H1VpDK0
>>215
書類読む時間も書類書く時間も無駄
明確な基準があるんだから
239名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:35.88 ID:kI+K2njv0
>>203
むしろ、縁故採用者の即時解雇を決めてみろって奴だよ。宮内庁と外務省を一度に潰せるね。
240名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:36.53 ID:+aQgmPAF0
>>70
縁故自体が論外だろ
そもそも、やるなって事
フェアにやるのが常識的に当然
241名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:40.36 ID:81qGUJeF0
政治家や官僚や教授ぐらいのコネは効かないから宣言だから、岩波が怒られたんだろう。
岩波から見れば、コネを使いたければ、岩波から本だせ、ってことだろ。
242名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:44.30 ID:l+UNSYda0
結論が決まっているだから、それを隠して変な夢を持たせるより、最初から見せないほうが親切だよな
243名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:48.16 ID:plVQ85DC0
>>213
うおう
縁故以外は年齢、学歴もゆる!

生まれで人生難易度変わり過ぎwwww
244名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:49.44 ID:CYMf2Na/0
大っぴらにするなって話でしょ
本音と建前だ
245名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:55.61 ID:6wfPZF+r0
片手落ちだなぁ てかこれブーメランになりそうな気が
246名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:58.59 ID:KUzCseyA0
なんだかわかんないやつ入れるより身元がしっかりしてるやつのほうが安心だろ簡単に辞めないし
247名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:58.91 ID:oh2HFcCc0
何で厚生省が出張ってくんの?
248名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:19.80 ID:2+cDUY1s0
公務員のコネ採用の方が問題だろ。職場が親戚ばっかとか。そういうのスルー
ですね。
249名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:21.40 ID:T7J7vX3V0
>>240
お前ピュアだな
250名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:26.07 ID:/TXZGlCG0
労働基準法 第1条 労働条件の原則 並びに第3条 均等待遇では
雇い入れ(採用)は含まれないとあるが何が問題なんでしょうか?
251名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:30.93 ID:n0c/Ek6j0
部落民と在日おことわり

と書いて、喫茶店の店員募集をする夢をみた。
252名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:39.88 ID:M0iRQv7U0
>>226
ほとんどと、全員ではまったく違うからな
253名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:22:53.49 ID:3J44453O0
 アカヒと岩波は反日、二大出版社。
254名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:06.86 ID:4gpHLm2K0
日本でもっとも右翼、保守体質をもつ会社が、日本で最も左翼的な
書籍を出しているということは昔からよく言われてたな、岩波。
255名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:17.97 ID:lbhVSd+o0
別に正直でいいと思うけどな
あともともと岩波が取るような上位大学だと、岩波で書いたことのある先生がゴロゴロいるよ
この件はそもそもろくに足かせにすらならない話
256名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:20.32 ID:eaE9iDzc0
>>179
だよね、皆がよくしってるある業界も、どこそこのお子さんが穴として
採用されたりなどのケースがあるしね。実力と言われればそれまでだけどね。
ま、こらそうだわん、と思うことなんて過去から現在まで沢山あるよね。
証拠がないだけで。
公務員試験の方がごまかしが聞かず公明正大だぞう。小さな自治体の事は
知らんが、国家や地方上級なんかはね。
257名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:34.14 ID:Han/HFPb0
風樹文庫って今もあるのかなぁ。
258名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:38.45 ID:EFKPI+1z0
同和や部落みたいなコネじゃなくてゴネ就職も何とかしろよ。あの差別特権どもをよ。
259名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:23:41.27 ID:A1H1VpDK0
>>240
企業に公正な採用をしなきゃいけない義務も責任もないよ
甘え過ぎ
260名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:04.15 ID:/xyz/YTa0
まあ マスメディアが世の中の流れに迎合して
変態をシャットアウトしたらもう存在意義ないねw
261名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:04.62 ID:DNZwk81jO
紹介状のある編集者の採用もしてます、
ってだけじゃないの。

つか出版社って、わりと編集の人、
移籍するんだっけ。
262名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:09.91 ID:LQMfT6jL0
縁故オンリーにするとか宣言するからいけない
紹介者制度を黙って使えばいいだけ
263名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:15.91 ID:sUbjmRVk0
これは岩波が間抜けだよな
新卒採用しないって宣言して縁故で中途採用しときゃよかったのに
縁故宣言とか馬鹿じゃねーのwww
264名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:21.84 ID:tTXJwLki0
>>218
営利企業が自分のところで人を採用できなくてどうするの
潰れたら国が責任もってくれるのか?
265名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:25.29 ID:PF+A36Ih0
カツオ大勝利
266名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:28.70 ID:VHP09AHS0
在学している大学・ゼミも縁故のうちだしな
267名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:29.15 ID:10JQVLwA0
なんでお前らみたいなコネない奴が岩波書店を擁護してるんだよ
268名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:37.04 ID:loeJFkr90
むしろ毎年1000人の無駄応募者が
岩波に書類を送る手間がなくなっただけ助かるんじゃね?
269名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:39.59 ID:kI+K2njv0
縁故の時点で社会的な試験済みとは言えるんだよな。
DQNなんて紹介したら紹介者が恥かくことになるから。
270名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:40.18 ID:rGTAFs6y0
>>10

なに省なのか、もういちど声に出して読んでみましょう。
271名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:41.15 ID:cDaODS9d0
公務員のは綺麗な縁故採用
私企業は汚い縁故採用ってか
272名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:45.53 ID:0j1D+OME0
そもそも縁故なら募集しないで縁故で連れて来させりゃいいじゃん。
273名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:45.78 ID:G9NIR56U0
むしろはっきりしていていいと思うがな
タテマエの募集要項を掲げて、実際の採用条件とズレてるのってイヤじぇね?
てか、タテマエだけ整えさせて何か仕事した気になるのもういい加減やめたらいいのに
274名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:45.72 ID:n0c/Ek6j0
米国にて

某投資金融

1アングロサクソン系人種 肌は白。
2学歴はアイビーリーグかスタンフォード。公立大学は不可。
3国籍は問わない。
275名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:49.50 ID:irVvte4y0
こうやってキチガイサヨクを集めてんだろ
276名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:53.70 ID:lmOOJZcU0
(´ H` ) プラトンからの紹介状があるんだが、どうかな?
277名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:54.67 ID:PgCkYKai0
調査すると、たくさんの議員さんに迷惑がかかっちゃうよ。
278名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:24:57.15 ID:FPVTRthJ0
アカンのか?
民間企業だぞ、公的資金が入ってるのか?
279名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:14.42 ID:4Y/+gQsq0
テレビ業界も公務員もヤバイな
280名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:14.76 ID:M0iRQv7U0
>>267
どうせもう潰れる出版社だから
281名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:23.97 ID:3nSdwq240
毎年数人しか枠が無いのに数千人ってどっちも莫大な浪費じゃん
282名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:26.38 ID:PGZ6OH0z0
二世議員が結構いる民主党はまず自分の襟を正すべきでは?
菅直人なんて自分の馬鹿息子を政策秘書にゴリ押しして年間1000万の給料を国民から詐取してるわけだが
283名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:30.99 ID:lbhVSd+o0
というか大学推薦やOBOG訪問ですでに似たようなことやってると思うんだが
284名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:35.14 ID:yjTLlySt0
>「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。

さすがに東大卒に限るとはHPには書けなかったか。


>>254
まだ日本がそれほど豊かでない時代でも、別荘を買う社員とかけっこういたらしい。
285名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:36.95 ID:FaBscbin0
また余計な事をしているな
286名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:37.48 ID:Ab8+A6l/0
>>274
あれ?アメリカで人種を採用条件にするのは、人種差別にあたるんじゃなかったっけ?
あと年齢とか顔写真とか性別とかと同様に。
287名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:38.55 ID:CvXMnfdg0
企業側と応募する側で無駄な労力が省けるのは良いと思う。
が、これを良しとすれば民間は良くて公務員は駄目なのはなぜか?
ってことになるから民間もやっちゃ駄目だわな。
288名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:50.71 ID:MfgS+Zpw0
田舎の役所なんて採用から各種手続きまで捏ねのオンパレードだろw
岩波を吊るすんなら天下り法人&団体&公務員ファミリー企業にもメス入れろ
っていうか公務員が絡むと捏ねと随意契約は当たり前だろプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
289名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:52.30 ID:rLdAOJeO0
縁故採用って法律で禁止でもされてるんかね
アホ大臣がよく分からず調査を命じちゃったとかか?
290名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:53.07 ID:plVQ85DC0
>>276
期限切れですね
お薬出しておきます
291名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:57.40 ID:36jO8kyT0
じゃ、日本国民しか採用しないとか 原住日本人しか採用しないとか 
朝鮮人しか採用しない とかもいいんだな。
292名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:25:57.66 ID:XCpa0CXe0
>>240
縁故縁故言うけど
Fラン大学でも岩波で本出した教授ぐらいいるだろ。
その紹介すら貰えないレベルで出版就職してどうするんだよw
293名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:02.95 ID:kI+K2njv0
>>242
余計なコストが削減できるから、求職者にも良い話だ。
294名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:05.45 ID:9HbxqILq0
教員なんて半分縁故
295名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:19.83 ID:lORgJ+93O
>>252
「ほとんど」縁故って会社も、
エクスキューズのために縁故以外も取るだけだけどね。
もちろん、サンドバック要員としてな。
296名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:21.63 ID:1ErbXBCN0
>>1
在日朝鮮人のみ採用だったら、傍観するくせにwwwwww
297名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:29.63 ID:MBMxGgkU0
言わずにやってる分には問題ないってか?
298名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:39.85 ID:BsLf4kdZ0
娘が東電の自民党のキモ顔野郎は無問題なの?
299名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:40.22 ID:Jn0aK4J50
岩波と言えば極左
300名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:42.96 ID:nOcHnQxS0
コストカットした分はこの騒動の対応とマイナスの宣伝で帳消しどころか
完全に赤字だろ
301名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:45.29 ID:wjDvHqTh0
公務員のほうが酷いのにw
なにこの茶番w
302名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:26:53.93 ID:6wfPZF+r0
だいたい、永田町でも石投げりゃ2世3世議員に当たるってくらいだしよ
303名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:00.57 ID:kfDbB9U/0
>>243
生まれじゃないでしょ

ある作家のファンで書生志望で通い詰めて
作品書いて見せてゴーストちょっとやって
それで紹介状書いてもらってもいいし
304名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:00.94 ID:k/M8htYy0
>>215
君のようなバカには門すら叩いて欲しくないということだよw
305名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:10.54 ID:PgCkYKai0
町役場なんて縁故じゃないと潜り込めないシステム。
306名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:10.94 ID:5LfyUj46O
田舎の役場や農協や地方銀行はどうなる。
田舎の自称大企業(笑)も取引先の重役の子供(バカで不細工)ばかり入社させてるけど?
おおっぴらにするのが問題なだけ?
307名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:12.45 ID:zX2/dpcg0
公務員じゃないんだから別にいいだろどんな奴採用しても
308名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:14.80 ID:mW2M+MYS0
公務員の縁故口利きを全員解雇してから言え
大手と言えど中小民間企業なんて縁故あたりまえ。自営なんか世襲だ
309名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:21.00 ID:3tYNKVW+O
日本の場合、官僚から農家まで30%以上が世襲就職だから仕方ないわ
310名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:23.16 ID:3/rxFi3Y0
>>240
フェアにやっても負けるだろ普通に考えて
資質が同じだったら有益な人脈持ってる方が良いだろ
あほか
311名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:28.15 ID:1ErbXBCN0
>>276
おしい、プテラノドンからの紹介状なら。。。。
312名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:29.12 ID:A1H1VpDK0
>>289
俺が法律だ!っていうノリなんでしょ
連中の遵法意識の低さには辟易する
313名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:30.02 ID:py6zg7XV0
これって結局入るなら相当な覚悟で入れよって事だろ。
問題起こしたら関係者皆同罪って。
314名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:46.15 ID:9gDpyXtt0
岩波も宣言しなけりゃいいだけの話なんだからまぁどうでもいいわな
利権の絡む天下りに比べりゃ何一つ社会に影響を与えないレベルの話だ
315名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:55.24 ID:RStoUUbp0
小宮山ってNHKにいたんだろうw
316名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:27:57.86 ID:T7J7vX3V0
AVにはモザイクかけないと摘発されるってことだよな
317名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:03.10 ID:VDocMBNv0
>>292
著者の紹介状でもいいわけだから十分フェアだと思うけどね
社員のみとかになると文句が出てもおかしくないけど
318名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:11.56 ID:DOGw2Evd0
これはマスゴミが大臣にご注進して、
大臣がよくわからんから調査するって言ってるだけって理解でいいかな?
調査して問題なし、んでその後の報道はなしって結果がみえるぞ
319名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:16.39 ID:tDzI/FfO0
別の選考条件あるのに
ウソ求人出す方が悪質だろ
320名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:21.11 ID:cXUHpEn70
>>315
あそここそ、縁故臭そうだけどな
321名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:27.47 ID:soaL7MBW0
厚労省が指導して「援交止めます」宣言したら
ホントに援交が無くなると思ってんの?
結局、宣言しないだけで援交は続くんだよ、今までどうりな!
コネのない受験者の被害を防ぐ意味でも正直にやった方がいいだろw
322名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:31.36 ID:e6LKcvZwO
え、会社がどんな人材募集しようと自由じゃね
労働環境とかならともかく、応募条件に国が関与するなよ
323名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:28:48.18 ID:rphiTTeL0
100倍を超えるような競争率では建前はともかく、
縁故で足切りしないとこれまでも採用に至らな
かったのかも知れない。

200人規模の企業が採用にそれほどの労力をさける
とも思わないし。まぁ公募にしなければいいだが、
そこまでは踏ん切りがつかないみたいね…
324名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:07.53 ID:WcH64xsr0
天下り枠を勝手に使われたことを問題視してるんだろw
俺たちに独占させろってな
325名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:10.32 ID:k/EpovQ30
なんか問題なのか?
公務員じゃあるまいし誰を採用担当者しようが勝手だろw
326名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:11.99 ID:ZKla+uhiO
>>287
民間は自分で稼いだ金だから株主が良しとするならそれをどう浪費しようが勝手
公務員が税金を自分達の好き勝手使ったらアウトだがな
327名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:16.02 ID:wjDvHqTh0
自分はこのカミングアウト宣言は評価する。
今まで闇雲に行われていたのが悪い
328名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:25.54 ID:YULponZn0
ふーん、公式にやったらダメなんだ。
どこでもやってることなのに。やだねー日本て陰湿で。
329名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:36.59 ID:TNIDCyq20
いくらでも紹介状書くってやつがいればいいわけだな。
330名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:45.19 ID:M0iRQv7U0
>>308
>大手と言えど中小民間企業なんて縁故あたりまえ。自営なんか世襲だ

日本語むちゃくちゃだな
これが大企業がやったからネタになってるんだろ

あたりまえってならお前だって、わざわざこんなスレきて騒がないだろ
331名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:53.00 ID:3/rxFi3Y0
>>322
党が指示した職にしかつけなくしたいのかねぇ
332名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:54.16 ID:LpD3Hb1K0
こんなこと言うなら最初から定期採用やめればいいだけなのに
岩波のトップってなにかんがえてるんだw
とけてきてる?w
333名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:54.36 ID:/xyz/YTa0
コネのないおまえらが全力で擁護か
ホームラン級の馬鹿だな
334名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:55.64 ID:A1H1VpDK0
>>287
責任範囲を考えろよアホ
335名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:58.92 ID:eaE9iDzc0
縁故採用がマズイのは企業イメージだよね。
「ま、平等に採用門戸を開かないのなら、あそこの商品買わないわ」
と思う消費者がいたり、ダーティーなイメージが付いてしまうという
ことだわな〜
336名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:29:59.62 ID:M4b9Co+x0
民間はまあしゃーないかもしれんが
役所はアウトだよな
憲法の法の下の平等に反している
337名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:10.60 ID:36jO8kyT0
>>314 利権の絡む天下りに比べりゃ何一つ社会に影響を与えないレベルの話だ

思想信条による差別は、金銭がらみよりずっと重大な憲法違反
338名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:16.83 ID:yjTLlySt0
>>286
まあそういうのを表に出してるということじゃないんだろう。
274が言いたいのは内部じゃそういう暗黙の了解みたいのがあるということで。

けど、岩波ともあろう会社がHPにこういうのを公表しちまうとはな。
岩波が縁故だの学閥で採用してるなんてのはみんな思ってただろうけど。
339名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:23.12 ID:Csa9e6bc0
これがダメなら全国企業にいる代議士等のバカ息子を全部切れるよw
340名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:28.40 ID:6o6ZJZNiP
岩波相手になんで・・・
出版社なんて殆ど縁故だろ
341名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:32.16 ID:R804zPlKO
憲法で基本的人権の尊重を国是に掲げてる国で、社会的門地で採用の是非を判断するキチガイ左翼岩波、お前は終わりだ!
342名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:34.95 ID:iTxTXohO0
今の切羽詰まった学生は何でもやる
岩波から出してる著者はいい迷惑だなって言ってる人いたねw
なんでこんな抽象的なコネ基準を出したんだろ
もっと具体的に「村上春樹と3親等内の親族である事」とか
「スティーブジョブズの娘である事」とか
ピンポイントで応募したらいいのに
343名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:36.65 ID:Nx2jeakt0
政治家の推薦状を載せなかったのがまずかったんだな、うんうん。
344名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:49.13 ID:lORgJ+93O
>>299
出版社、つーかマスゴミなんかどこも極左か左翼。当たり前。
戦時体制になれば、国権でひとまとめにされた上で、国の奴隷だからな。
345名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:54.01 ID:ftanHA8h0
何が法的に問題なのかを意識することなく感情だけで官僚動かしてるだろ、このオババは。
346名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:30:57.08 ID:rymmFHh90
たぶん小宮山の親族が岩波に入社希望だったんじゃないかとw
347名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:05.54 ID:y1fk8FxkO
くだらんことに税金使うなよ。こんなサヨク出版社放っておけ。
348名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:24.44 ID:skYGPdMe0
すいません教授、紹介状書いてくださいって言って断られたら訴えるぞと言えば良い
教授もいちいち面倒くさいから、相手が女なら性的な要求をほのめかしたり
349名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:28.38 ID:eBJ7CltOO
縁故採用だったら私企業より公務員や外郭団体を調べる方が先だろうに。
既に既得権益化してるだろ。
調べる奴が縁故採用だったりしたら洒落にならんぞ。
350名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:32.16 ID:Iks7Fcrn0
天下りを廃止してからにしたら?
学生がコネを利用して何が悪いのか?って思うけどな
351名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:48.52 ID:PgCkYKai0
著者をしらみつぶしに当たって、紹介状を売って貰うのもひとつの手だ。
352名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:53.24 ID:kI+K2njv0
>>335
岩波の本を普段から買ってる一般人なんて変人だろ。
353名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:53.51 ID:5bvIV0Fm0
コネが一番公平な採用基準だろ
学歴とか面接とかはたまた顔とか不平等すぎる
354名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:31:55.83 ID:mqAh/4eL0
厚労省って暇なのか?
355名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:08.19 ID:eaE9iDzc0
>>336
教員採用試験であったじゃん。
アレはマズイわな。公務員試験全体への不信感を持たせたし
正式に受かってる人の将来はどうなるの?って奴だよね。
入学試験と公務員試験は絶対あってはならないことだよね。
自分は民間もほんとはしてほしくない派だけど、こればっかりは
言わなきゃわかんないことだしねw
356名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:11.07 ID:/xyz/YTa0
よりによって出版社がこれ言いますかって話だよ
本格的に終わってるわ
357名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:15.02 ID:A1H1VpDK0
>>335
まあそれは仕方が無いな
358名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:24.84 ID:G9NIR56U0
>>321
ちくしょう、不覚にも…
359名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:24.94 ID:m4xq16FI0
>>2
気持ち悪い話ソッコーで書くな
360名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:29.10 ID:kfDbB9U/0
>>330
大企業?非上場なんだから
株主から文句でないならそれでおk
361名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:40.54 ID:lKS9YhJm0
>>308
自営の世襲にまで言及するってアホか?
だったらオマエやれよ!…と言われて喜んで引き受ける人だらけの世の中じゃねーっての。
362名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:43.55 ID:HGveIiL50
民間のことだから、基本的には民間の自由にさせるべきで、原則として縁故は自由だと思う。
しかし、一方では、会社は社会の公器であって、一定の社会的責任も負っていると考えられるので、
何らかの基準は必要だろう。

そこで私としては、
 ・公共事業を請け負っている会社や、公金から補助をもらっている(税優遇を含む)会社なら、縁故禁止。
 ・役所との関係が皆無で、完全に自主独立で事業をしているのなら、縁故自由。
と言う基準が良いと思う。
363名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:47.81 ID:dQXwqm4o0
反日テロリストの小宮山が、
反日テロの牙城の岩波に手入れ?

ひょっとして、岩波にマトモな人間が入り込もうとしてるのを阻止するための
カムフラージュ?
364名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:48.78 ID:Aijb9kYY0
親戚に志茂田過激の担当がいるが応募してもおk?
365名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:50.21 ID:YULponZn0
サヨクほどコネ重視するだろ
平等いいながら階級作るのが大好きだもんなー
366名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:32:55.10 ID:QV7SFZS/0
役所の環境課なんて99%コネだけどな
367名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:05.96 ID:k/EpovQ30
じゃあ理系学部の学校推薦とか教授推薦もダメなのかよって話しだろ
368名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:06.49 ID:wjDvHqTh0
自分に優しく他人に厳しい人
こういのがたくさん日本にいる
そうそれは朝鮮人のように
369名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:25.96 ID:BKNTJ/ne0
性別の様などうしようもない事を条件にするのはどうかと思うが、この位の
条件は、出版社に本当に入りたかったらそこでアルバイトするなり、岩波で
執筆した教授なりを探すなり、やろうとすれば出来るレベル。応募する前に
出版業界に興味を持って何か携わっていましたか?と、問うレベル。
370名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:27.91 ID:qJNQswRpO
国が縁故を容認したら終わりだろ、中国じゃねえんだから
既にモラルハザード状態だが、格差固定を左翼が公言するとは終わってる
371名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:35.00 ID:3/rxFi3Y0
wikiみてみたら本人が縁故の塊みてーなもんじゃねーかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E5%B1%B1%E6%B4%8B%E5%AD%90
372名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:42.27 ID:Han/HFPb0
>>360
左翼なんだから平等に扱うべきだろ。
373名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:33:42.82 ID:VHP09AHS0
血縁とかじゃなくてこれは能力次第で作れる縁故だからなあ
374名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:07.47 ID:HAhj7LfV0
労基署「岩波は左翼と在日にしか採用しないと言ってました」
小宮山「何も問題は無いようなので行政処分はしません」
375名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:12.90 ID:ncazIEG20
>小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、
>調査に乗り出す考えを明らかにした。

NHKも縁故だけどな。
376名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:25.64 ID:tht0CKeuO
学歴採用じゃなくて縁故重視てことなんだろ。一応国立の金沢大学とかレベルの低い大学からも採用してるんじゃなかったっけか。
377名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:34.23 ID:5LfyUj46O
>>336
公務員こそやってるんだけど。
コネ組は朝からキットカット食いながら体育館(客ゼロ)の受付。
サンドバッグ一般採用はカラス退治とナマポ家庭訪問。
378名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:38.34 ID:LpD3Hb1K0
>>365
コネっていうより意外なことにサヨクは丸ごと世襲が好きw
なぜか結果的に代々になってるw
379名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:42.64 ID:lORgJ+93O
>>333
擁護と現状追認の区別もつかないおまえは、
岩波どころか、岩波の本をあさって
新今宮駅前で売りさばくホームレスも無理だけどな。
380名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:55.90 ID:RHkHls8b0
地方公務員は?
381名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:00.80 ID:A1H1VpDK0
>>367
それで応募するのはいいだろ
採用基準をみたしてるかどうかを判断するのは採用側
382名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:03.56 ID:1SzsM+nD0
岩波より民主党議員の犯罪歴でも調べろよ
383名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:11.68 ID:4JGGOSnS0
やるなら公にしてくれた方が凄くありがたいけどなあ
役場とかひどいじゃん
384名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:16.88 ID:MfgS+Zpw0
>>364
ここの版元は学術書とか左翼系の情報誌とかしか出してないから変態小説家からの
紹介状なんて門前払いでしょw
385名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:18.94 ID:/xyz/YTa0
本当にお前らは多少フェアじゃなくても
現状を変えるのが嫌いな老人みたいな奴ばっかりだな。

夢も希望もない凡人以下のくせにw
386名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:25.01 ID:11Ta6RcM0
早速問題になっていて笑ったw
387名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:26.18 ID:im5WsCdU0
>>292
そういう事だよね?

※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること

この一文を見て事実上フリーじゃないかって思った。
少なくとも出版業界を目指す様な人にとっては。

388名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:27.27 ID:Iks7Fcrn0
こっそりしてる企業もいっぱいあるのに
公言するだけでもいいじゃんか
389名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:36.15 ID:tAYk1t/O0
募集する年齢、性別も公表してほしい。

最初から採用する気がないのに、募集するのが一番困る。

1通応募するのに、膨大な手間と写真代、郵送代がかかる。
390名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:40.80 ID:kI+K2njv0
>>370
公務員の縁故採用は何なんだよ。
かつての郵政とか考えてみろ。
391名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:49.27 ID:aGxH7AaF0
本当に入りたい人は条件合わなくても応募するもんだけどね
392名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:53.05 ID:XCpa0CXe0
>>367
多分OBOG訪問なんて論外なんだろうなw
393名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:35:59.69 ID:1pqTdSy60
こういうのって紹介状とかって特に言われなくても用意して当然って感じでないのけ
そういうのわかってない人に対してやんわりとうち来ても無駄よって言ってるのだろう
394名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:09.75 ID:Bxnse8fL0
そんな建前の為に学生に無駄な時間を使わせるのか
容認できなければ触れなきゃいい話なのに
395名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:17.93 ID:w8Xb/pZ10
ようするに売春やってるからってソープがおおっぴらにそれを宣伝するなってことですよ
396名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:23.19 ID:M0iRQv7U0
出版社に学生をいれたい大学の先生方は、うちから本だしてくださいね〜

学生のゼミ&受講生集めにも役立ちますよ〜

って宣伝にもなるし一石二鳥だな

岩波の腹黒さは一目置かれるべき
397名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:23.69 ID:HVDdXKB50
以前チョンを社員にとってエライ目にあったからスクリーニングしようとしたら
民主厚労省に怒られたでござる、の巻
398名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:39.19 ID:ExOTr4hL0
なんの調査だよ
民間企業の人事採用基準に口はさむなよ
399名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:41.97 ID:ka1ITayH0

え?

縁故採用を宣言しちゃいけないの?

むしろ宣言せずにやってる連中の方が悪じゃね?

そんなもん企業の勝手だろ。

チョソコや左翼に入り込まれないように組織を身内で固めるのは今後必要になってくるぞ。

縁故で固めた企業が勝つか、それとも支那人朝鮮人を入れまくる企業が勝つか競争しようやwww

400名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:43.81 ID:4Q+nGCt90
バッカじゃねーの?
民間企業なんだからどんな採用方法でもどこからも文句を言われる筋合いはねぇーんだよ。
小宮山って頭がおかしいんじゃないか?
そのまえに自分の息子をどうにかしろよ!!
401名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:44.77 ID:eawE6+4XP
小宮山さんは、どうやってNHKに入局したのか?
お父さんの紹介状は使わなかったのか?
402名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:36:49.05 ID:57YABAWP0
駄目なの?

いや、
マジで
403名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:05.62 ID:ZKla+uhiO
要するに皇室の婚姻で家柄調べるのも禁止にしろってことだな
どこの馬の骨ともわからん素姓不明な奴を歓迎しろと
404名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:11.06 ID:UErYu6YA0
もう親が社員だとか、著者の親族とか、ちょっとした縁故があったくらいじゃ、採用する余裕すらないよって言う宣言なんだろうけどな。
405名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:23.95 ID:eaE9iDzc0
>>362
理屈としてはそうなんだけど、結果として世の中が悪くなるよね。
いくら頑張っても縁故がなきゃ就職に制限ができる、と考えると厭世観が
出てしまい、頑張る人が減る。
406名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:30.53 ID:5TDt2SWR0
岩波がアウトなら公務員皆アウトだな
407名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:44.28 ID:haReUlhA0
左翼出版社火病w
408名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:44.48 ID:18u2XuiG0
どこぞの俳優やタレントの子供がテレビ局に就職したりしてるアレはいいのか
409名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:52.21 ID:6wfPZF+r0
>>394
それもそうだな
毎年千人以上が採用される見込みも無いのに
それを知らずに必死で就活してるって
途方もなく無駄だ
410名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:52.45 ID:ZNOEcFgz0
縁故に限るなら募集出す必要もないんだけどなw
411名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:37:58.67 ID:Iks7Fcrn0
コネを撤廃する為に公務員の三親等までは公務員になれないようにしたら?
412名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:00.32 ID:DOGw2Evd0
小宮山大臣、まずは電通から調査をお願いします!!!!!!!
413名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:01.60 ID:pWtWNVOc0
縁故採用ってなんか法に触れるのか?
414名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:23.49 ID:dQXwqm4o0
>>387
強力な思想フィルターでしょ。
この版社の性格というか在り様を考えれば。

ま、それがダメってことはないが。
415名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:31.56 ID:A1H1VpDK0
>>385
企業競争はフェアであるべきだけど、
生まれ以外の条件で、何を重視して採用するかは企業の自由
416名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:34.03 ID:OUgkaNkm0
市役所に就職したいな
417名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:42.70 ID:lKS9YhJm0
お祈りの通知をする際「なぜあなたを採用できなかったのか」という理由を
常に明示しないといけない法律でもつくればいいと思う。

その理由のひとつに「縁故採用で枠が埋まってしまった」というのも正当な理由として認められれば
お互いにスッキリするんじゃない?
418名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:47.65 ID:05632bX70
これってダメなの?
税金でやってるわけじゃないなら別にいいと思うんだけどw
419名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:58.47 ID:im5WsCdU0
むしろ、問題はこれまで推薦状を持たずに受けた人が
マトモに選考すらされずに除外されてた可能性があるって事だよな。
著者や社員の推薦なんて予めわかってれば簡単に貰えたであろう人でも。
420名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:58.88 ID:kfDbB9U/0
>>410
よくよく条件見れば縁故でもなんでもないよな
421名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:01.72 ID:/xyz/YTa0
本当にお前らは、大企業の太鼓持=長いものに巻かれるが好きだな
422名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:02.04 ID:Ew9kaSls0
>>1
さすが、民主党!やってくれると思ってたよww
本当にこの党は体面だけは一流だな。
423名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:15.45 ID:lORgJ+93O
>>385
力なき者の夢ほど醜いものはないよ。
明らかに、どっかで聞いたことのある曲しか作れないくせに
ミュージシャンの夢を捨てられない、すき家バイトの30代とか見て、どう思う?
そういうことだ。
424名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:15.83 ID:kI+K2njv0
>>403
いまの皇太子妃なんてヤクザ使ってた奴の孫だろ。
425名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:18.83 ID:vX63eEkd0
今Wiki見たら従業員200人しかいないじゃんw
出版不況を考えたら新卒取るだけでも立派だろ
426名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:29.07 ID:+MTtLgo50
いつも余計な事ばっかりしゃしゃり出てきて、本来するべき仕事を何もしない
いつもの小宮山クオリティー
427名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:34.76 ID:hDMYVh/G0
男女雇用均等法とかと同じだな。
男か女のどっちかしか取る気のない企業も
表向きは性別限定しないで募集かけなきゃいけない。
結局落とされるのに、履歴書送ったり面接受けたりする奴が
バカをみるだけで、全く均等になんかなっちゃいない。
お役所って、なんでこうアホなの?
428名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:35.50 ID:HAhj7LfV0
使えないのばっかり集まるんだから放っておけよ
429名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:40.34 ID:11Ta6RcM0
著者からの紹介状と言っても、岩波新書から1冊ぐらい本を出した程度の著者のコネが
それほどいいものだとはとても思えないけどねえ。特にゼミの学生から紹介状を書いて
くださいと言われて大学教授が書く場合とかさ。
430名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:50.43 ID:kK7pp28U0
いいじゃん。
実は縁故有りしか採用しないのに普通に応募受け付けてましたとか
そう言うのよりずいぶんまして。
まして私企業がどんな奴採用してどんな経営してどんな末路に至ろうが
そりゃ勝ってでしょ。
431名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:39:59.67 ID:3Ldofi+r0
自民も民主も

ほとんど
コネ世襲議員だろ
432名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:06.50 ID:G9NIR56U0
真宵「勇気と最後に付ければ、たいていの言葉はポジティブに置換できますよ!」

縁故採用を公に宣言する勇気!
433名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:06.83 ID:6wfPZF+r0
禁止する法律は無かったような
434名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:15.55 ID:QENIQzAR0
縁故採用するような企業とは国や自治体は
一切取引しないようにすればよい
435名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:19.46 ID:37qoi8WCO
人事部無能過ぎワロタ
こりゃ左遷ものだな
436名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:20.30 ID:ka1ITayH0
>>405

学生時代にコネのひとつも作れなければ優秀とは言えないんじゃね?

縁故が無くても「ぜひわが社に来てください!」と言われるほどの学生になる努力をするとか。

どちらにしても、チョソコが偽名を公文書で使うんだから組織防衛のために身内で固めるしかないでしょ。

岩波だって本当はこんなことしたくないと思うよ?

間違ってるのは偽名を使ったり内部で左翼運動する連中じゃね?

ていうか、法に触れない話なのに左翼政権の左翼大臣が動く時点で岩波が正しいって証拠だよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:30.21 ID:i2mHScFX0
>>396
少なくとも岩波でそれはない。落ちぶれたとは言え、岩波から本を出したい人はごまんといる。
438名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:38.78 ID:loeJFkr90
>>401
>東京大学総長や成城学園学園長を歴任した加藤一郎の娘として東京都に生まれた。
>母方の祖父は大蔵大臣や初代大東亜大臣を務めた青木一男、
>父方の祖父は北海道銀行頭取を務めた加藤守一。愛媛県知事を務めた青木重臣は大叔父。
>1972年、成城大学文芸学部国文科を卒業後、NHKにアナウンサーとして入局

この大臣さんの経歴はどう考えても
コネまみれて上っていったタイプですよねえ・・・
439名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:46.08 ID:OUgkaNkm0
俺のおじさん郵便局の局長だけど縁故採用とかしてくれねーのかな・・・?
市役所にもコネが欲しいなぁ
440名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:40:48.13 ID:YULponZn0
在日枠のがよっぽど問題だと思うけどな
フジなんて在日だらけみたいだけど、NHKはどうなんだ
441名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:06.95 ID:ypiYDmPL0
>>405
縁故が横行してるのに証拠がないのをいい事に
就職できた人は努力家、落ちた奴は努力不足の自己責任!
社会やコネのせいにするな!

という卑怯で過酷極まりない社会風潮の方がよっぽど問題だ。
日本社会はまさにそれだった。
岩波は評価出来る会社じゃないが、これは評価出来る。

ぶっちゃけ学歴だって生まれついた家庭と素質、適性が大きい(名士の親族は皆高学歴)
コネも生まれつき、
生まれつきで事実上大半が決まってるのに、見せ掛けだけの努力主義で弱者を自己責任で追い詰める
日本社会は封建時代よりタチが悪い。
442名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:13.31 ID:EC7KgMgN0
教授推薦や学校推薦がある人に限るって企業あるだろ。
それも縁故だろ。
じゃあそれも禁止しろよ
443名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:20.15 ID:eJc5FqB/P
つぶしあえー
444名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:20.89 ID:kI+K2njv0
>>434
つまり国や自治体自身が取引できない。
445名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:26.32 ID:2ctGUmq+0
>>397
佐藤優騒動かw
446名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:26.54 ID:57YABAWP0
>>421
疑問を呈する事が
太鼓持ちや長いモノに巻かれる事なのかね?

何段論法か知らないけど、
間をかなりすっ飛ばしてるんじゃないかね?
447名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:40.10 ID:d1ABn8n90
>>32
それって、荘園制度とどこが違うの?
448名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:41:59.38 ID:ZKla+uhiO
>>434
天下りなんかコネを作るためにあるわけだがw
449名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:00.57 ID:MfgS+Zpw0
>>436
世界とか思想とか出してるとこが左翼運動を批判なんてありえない罠
450名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:01.79 ID:j55YHARl0
採用に、日本人のみって書いてあったら怒るんだろう
だったら、縁故だってダメっていえよ、といいたくなるな
451名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:10.70 ID:fhwpwbCg0
縁故宣言してくれてたほうが、求職者も無駄な手間かけずにすむ

公務員をまず調査しろ
452名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:24.50 ID:9ojrv+Xg0
こんなんどこの会社だってあるだろ?おまえらも
ねむたいこといってるなよ、外出て働け。
大人が仕事もしないで引きこもって文句いってんじゃねーよ。
好きなことばっかりやってるとピザるそ?

453名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:31.17 ID:soaL7MBW0
>岩波書店社員の紹介があること
現役女子大生食い散らかし放題だなw 社内の人間関係凄そう
454名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:31.42 ID:lKS9YhJm0
>>434
国や自治体が、常に取引先を選べる立場だとも限らないよ。
この先、好景気でもきたらなおさらだ。
455名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:32.14 ID:UErYu6YA0
>>439
おらが町の市役所は大赤字で縁故採用ですら枠がナイ。
456名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:33.30 ID:LpD3Hb1K0
でも採用条件のひとつに過ぎないような気もw
英語が出来るとか、要何とか免許とかと一緒レベルw
こんなの禁止になったら理系の教授推薦とかもアウトじゃんw
457名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:42:51.38 ID:dENQWsH10
岩波の時代はとうの昔に終わってるが、民間出版社のコネ取り締まるって役所おかしいだろ
地方自治体やれよ
458名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:13.18 ID:eucm1PC10
一民間企業のこんな事に反応する前に、役所のB枠とかを先になんとかしろよ<小宮山
459名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:22.76 ID:M0iRQv7U0
>>410
だよなあ、縁故限定なら募集する必要はない

岩波は何がしたいのかわけわからん

いままでだってずっと縁故だったんだから、こんなこと公表する必要もないし

募集をかけなければいいだけなのに
460名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:23.13 ID:gP+rfLJh0
>>389
ハロワの求人でも「男女30歳までOK・学歴関係なし」とか書かれているのに電話してみたら
「ウチ、若い女の子しか採りません。え、書いている事と違う?
そりゃあ、そう書かないとハロワ載せて貰えないからねえ。」
ということが稀にある。

自分から地雷宣言してくれる方がまだマシだなw
461名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:23.81 ID:zbNU97So0
こんにゃくに因縁つけたり、ろくな事しねーな
462名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:26.01 ID:/xyz/YTa0
>>446
まあ頑張れよ 昼間からこんな所でぶらぶらしているコネなし凡人さん。

俺はコネ無し凡人だから超むかついているww
463名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:29.19 ID:rcRw+lcb0
公務員の方が酷い
464名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:30.22 ID:LXrSJJl10
何を調べるんだ??
465名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:41.29 ID:kI+K2njv0
>>457
いやそれ以前に国自身がだな。
466名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:43.51 ID:uiq7RFsZ0
せめて上場企業とか役所に製品納入する業者は禁止にすべきだわコネ
てか推薦なら自分で知り合い作ればギリギリセーフだが家柄とかで決められると努力のしようがないから
本気でがんばる奴いなくなるぞ
467名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:43:45.38 ID:ORXPiROS0
何なのこの恥ずかしい会社
468名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:01.48 ID:PorGEGhU0
岩波は講談社みたいな一族経営なの?
469名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:05.66 ID:J8we2tSq0
>>452
き??
470名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:08.29 ID:R804zPlKO
俺はどうでもいいが、就活生を絶望させた罪は大きすぎる。
潰れてほしい。
それと左翼の馬鹿さ加減には呆れた。
こういうのが世界の評価に繋がるから潰せ。
日本国憲法も、世界人権宣言の「第一条、人は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」を軽く無視するのが左翼企業かよ。
アウトすぎる。
471名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:07.81 ID:xQ52/hCp0
東京大学総長の父親のコネでNHKに就職してババアになって使い物に
ならなくなってNHKのコネで国会議員になったバカ女を知ってる。
472名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:08.57 ID:lORgJ+93O
>>405
>頑張る人が減る。
減るのは確実だが、頑張り方がまちがってるだけだよ。
幼少の頃から「足るを知る」ということを教えるべし。
夢や希望は選ばれた人のみ許される特権だと、きちんと知らしめること。
子供のときに夢や希望を見させて、
就職する年齢になって「やっぱりコネにはかなわない」と悟るほど、残酷なことはない。
473名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:15.25 ID:ka1ITayH0
>>421

日本の現実はそんなもんだよ。

社会に出ればわかる。

商売するにも企業同士の取引はコネが無ければ新規なんてほぼ無理。

なぜだかわかる?

日本には暴力団や偽名を使う害虫がいるからだよ。

企業を守る為にはとことん神経質になるしかないんだよね。

それでもあの手この手で害虫どもは日本経済に食い込んで荒らしまわるんだからさ。

もう企業そのものが身内で固めるしか対抗策は無いじゃん。

それとも何か?

お前らは支那人や朝鮮人を優先採用するパナソニックやローソンが正しいと言うのか?

474名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:26.81 ID:YUu+Us7/0
テレビでこの話題取り上げたところある?
テレビ局はスルーしたいネタだよな。
475名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:36.59 ID:76gHV2DG0
こっそりやりゃいいのに
コスト惜しんで公表するとか、アホなんじゃない?
476名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:37.11 ID:L3HuQ8uP0
>>464
だよな
何を調べるんだろw
477名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:42.02 ID:i2mHScFX0
>>419
その程度の事前調査ができない奴が応募しても落ちるだろ。
出版志望はマスコミ志望と同じで、かなり特殊だから、そっちに行きたい学生は予備校とか自主ゼミとかで情報こうかんするのが普通だよ。
478名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:47.36 ID:3/rxFi3Y0
>>442
議員の推薦人制度も禁止だよな
479名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:49.26 ID:haReUlhA0
ブサヨの内ゲバだろ
ほっとけ
480名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:44:59.95 ID:XSiy2W4g0
GHQの御用学者元東大総長の加藤一郎の娘が何を言う。
縁故がなければただのプルプルキチガイ浮浪者になってた癖に。



481名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:01.53 ID:36jO8kyT0
>>437 少なくとも岩波でそれはない。落ちぶれたとは言え、岩波から本を出したい人はごまんといる。

岩波が出す本って、左翼本でしょ。
左翼本出したい人々がまだそんなにたくさん生きているの?
いまどき左翼本出しても 全然売れないというのに。
482名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:21.46 ID:kfDbB9U/0
>>419
自分の持ち駒全部見せて「どうする?俺のこととる?俺とったら役に立つよ?」ってのが就職だろ
483名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:22.46 ID:fhwpwbCg0
どうせほとんどの企業が実質的にMARCH駅弁以上のみエントリー可能
採用は旧帝一工早慶メインで採用しますとかだろ

本音をもっと出させてもいいんじゃね?
484名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:25.10 ID:ypiYDmPL0
>>405
縁故が横行してる癖に証拠が見えにくいのをいい事に
「就職できた人は努力家、落ちた奴は努力不足の自己責任! 」
「社会やコネのせいにするな! 」
などと言い放つ卑怯で過酷極まりない社会風潮の方がよっぽど問題だ。
日本社会はまさにそれだった。
岩波は評価出来る会社じゃないが、これは評価出来る。

ぶっちゃけ学歴だって生まれついた家庭と素質、適性が大きい(名士の親族は皆高学歴)
コネも生まれつき、
生まれつきで事実上大半が決まってるのに、見せ掛けだけの努力主義で弱者を自己責任で追い詰める
日本社会は封建時代よりタチが悪い。
485名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:38.86 ID:si7rkDNz0
これ、なんで調査の必要ある?
裏でこっそりやってるならやばいけど、堂々と宣言してるなら問題ないだろ。
公務員の方がよっぽどやばいだろ。
あ、こっそりやれって事なのか?ww
486名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:45:43.44 ID:18u2XuiG0
これをきっかけに役所の職員とか教師とかの採用過程も再検証すべきだな
487名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:00.96 ID:58A1V/SN0
表面上取り繕っても実態は変わらないんだから意味ないよ
488名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:04.79 ID:dyPyuq+50
おまえら普段は法の番人みたいに勇ましいのに、有名企業の法令違反は全力で擁護するよなw
489名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:15.51 ID:3tYNKVW+O
こんなん言ってたら岩手医大とかどうすんのよwww
490名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:21.82 ID:pYlH8I/g0
近所に岩波書店っていう本屋がないか探してみる。
491名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:24.06 ID:gxQ53ooq0
岩波にとって縁故採用が基本なら、私企業だしそれはそれで良いと思います。
そのくせ対面保つために、公募、定期採用などと言うからおかしくなる。
募集せずに、紹介あった場合に審査、逆に人が欲しい時誰かいい人いませんかね
と知り合いに作家や社員に聞けば良いだけの話では。
492名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:27.02 ID:UErYu6YA0
>>459
応募してくるヤツに対応するのにも人材割くからな。
その無駄すら削りたいんじゃまいか?

小宮山が岩波に人事担当を一人差し出して、電話番させてくれるとか、
メール対応してくれるなら文句言っても良いだろうけどな。
493名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:46.42 ID:z7fVOf8w0
私企業、それも非上場の相手に余計なお世話


まあ左翼の権化みたいな岩波様がコネ採用オンリーってのは、とっても面白いがwww
494名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:50.76 ID:gBog+hCb0
ワラタ。
以前のスレタイを見て、こんなの面と向かって言わなくても当然だよねー、と思ってたら、
指導が入ったのかw

大概の仕事にはノルマが入って、親類縁者にまで迷惑掛けるのが普通なのに。
495名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:46:55.52 ID:i2mHScFX0
>>481
よほど読書と無縁なんだね。
496名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:00.62 ID:aHVyi8rvO
さすが左翼出版社。やることが革新的だ。
497名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:03.65 ID:ka1ITayH0
>>449

出版業界はどうしても反日左翼やチョソコが潜り込む業界だからね。

だからこそ組織防衛のために身内で固めようって話でしょ。

出版社は中立でなければいけないからね。

いい心がけじゃないか。
498名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:12.73 ID:6b+XAkj00
世襲も廃止ね
499名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:16.43 ID:LpD3Hb1K0
>>491
そーだよw
500名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:52.56 ID:vp51czul0
日本の政治家なんぞ長州藩の残党が明治時代から世襲を続けてるっつーのにw
よく文句言えるなw
501名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:56.66 ID:fwHp9Et90
正直でいいじゃん最初から宣言してんだし。逆に好感もてるけどね
んなことより厚労省はやることあるだろ
502名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:47:59.74 ID:eaE9iDzc0
>>405
は?私自身就職活動してる訳じゃないし。
ただ、教員採用試験で3年前くらいに九州であったじゃん?
あの時深く考えさせられたんだよね。教師になりたくて必死で頑張った
変わりの人の人生が変わってしまったじゃん。
世の中の厭世観ってあなどれんからね〜
頑張ったら成果が出る方が誰だって頑張れるじゃん。
それと公務員試験はコネないから、国家と地方上級は。
子供コネなしで受かったから。
503名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:06.03 ID:sNRL3XQd0
大塚製薬も縁故だろ?
504名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:10.97 ID:U8s6LhdS0
>>310
同じだったらの話でしょう
違ったら?
505名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:13.46 ID:fCE9e/oG0
公務員は横行してるやん
なんやこいつらは
公務員は穀潰し
506名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:16.66 ID:QENIQzAR0
一般消費者相手の商売でこんな採用してたら反感かうだけやろ?
507名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:19.73 ID:tht0CKeuO
小宮山って日大未満の成城卒なのになんで頭いいふりするの?顔つきからしてなんか勘違いしてる
508名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:48:47.10 ID:dENQWsH10
はっきり言って左巻き潰しだろ?
メディアも役所もこの20年で見事にシロアリクイにやられたのが、岩波みたいな固い本屋は鉄壁の守りを通してる
「お前らもバグを食え」とさ
形を変えた言論弾圧だと勘ぐっちゃうぜ

509名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:00.59 ID:Jwhz4exW0
バカサヨ死亡wwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:01.88 ID:cL88MceQ0
岩波は昔からだろう。
東大アカ教授が、その思想性を保証した人間しか入れない
511名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:07.36 ID:eaE9iDzc0
あ、どうでもいいがリンク間違ったw自分になってた
512名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:26.46 ID:/xyz/YTa0
まあ 現実は公務員採用のほうがよっぽどフェアにやってるんだろうね・・・
513名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:29.98 ID:Q/V3e2R20
民間企業で縁故採用やってないところなんてほとんどないだろ
特に地方のデパートなんて有力者の子弟ばっかりw
514名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:04.90 ID:pPGwoHst0
天下りってコネじゃないの?
515名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:13.81 ID:MBMxGgkU0
>>439
開いてる門に入れないというのはおかしいだろ
公務員試験くらい我慢しろ
516名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:32.07 ID:kfDbB9U/0
>>506
「自力で作家と知り合いになってこい
それが最初のテストだ」

てってもんだろ
編集なら必須の技能テストだと思うが
517名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:47.79 ID:qJNQswRpO
無能なやつが応募してきて時間とコストが無駄にかかるので学歴以外にもふるいにかける要素を増やしますって事やね
他の企業も真似しだして買い手市場に拍車がかかるだろうな
ゆとり哀れwww
自己責任だからしょうがないな
518名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:51.80 ID:bEDjmCsx0
以前は機会の均等とか言ってた新自由主義者も
今や機会の均等すら必要ない、
遺伝でほぼ決まるから、
格差は固定して
能力のない子供には学習の機会を作る必要すらない
とか言い始めてるからな。

ただ、この主張だと選挙で不利になるから
そろそろ選挙権も貧富の差で縛ろうとか言い始める予感。
519名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:55.82 ID:X4DnmbuMO
跡取りだから就活しなくて良いんだけど
司法書士の跡取りだから勉強辛すぎ…

520名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:00.61 ID:8te1/E5J0
使いますよ?イオナズン。
521名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:22.10 ID:xN1+Ri+m0
別にいいんじゃないの?

上場していない
公的支援を受けていない

なんでとやかく言われるのか?

小宮山ひっこめよ、ったく。大臣の器じゃないなあ...
522名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:29.31 ID:A1H1VpDK0
>>488
縁故採用宣言が法令違反?
523名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:35.01 ID:/xyz/YTa0
>>513
だからかどうかわからんが、そういう会社はちゃんと左前になってるじゃんw
524名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:38.24 ID:Qx7Y64C60
誰を雇おうとほっといたれよ

実際のところどういう人材が欲しいのか、明確なほうが応募するほうも便利なんだよ
525名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:54.78 ID:YUu+Us7/0
これまで機会均等だ、差別反対だと叫んでぃた岩波御用文化人のなかから
もう岩波からは出さないというのが出てくるかが見所ではある。
526名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:55.89 ID:j0jF/RAG0
>>1
厚生労働省、いや大臣(および民主党)はバカだろ。
何も問題はない。
もしこれが問題になるなら、大卒・高専卒に限るなどの学歴も・職歴も・特殊技能の有無も採用条件から削除しなければならない。
名目上はもちろん、実質的にも・・・・だ。
他者からの紹介がなければ(いわゆる一見さん)門前払いというのは、政治家のよく利用する高級○○では当たり前のことなのにw

こんなことを問題視するくらいなら、他の省庁と協力して景気対策・雇用刺激策に力を入れろ!
527名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:51:59.61 ID:wVkUyIOc0
民間企業なんだし、縁故採用って普通じゃないの?
これってどういう名目で厚労省は調べてるんだろ?
528名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:04.32 ID:QENIQzAR0
大学と大学教授に推薦状書くの禁止する通達出したほうがいいな
529名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:09.77 ID:UErYu6YA0
まぁ、これで調査が入ったら来年の岩波の採用は堂々とゼロに出来る罠。
小宮山はバカだから、その辺も分かってないw
530名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:11.63 ID:ZKla+uhiO
人との繋がりを大事にする良い世の中じゃないか
531名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:13.43 ID:Z4zKIZUf0
私企業だから縁故採用だけに限定するって言うのは
職業選択の自由の制限になるから憲法違反だな

まあ左翼の出版社だから順法精神ゼロだろうけどw
532Denco:2012/02/03(金) 13:52:22.17 ID:MBUvh0h50
だったら、2世議員首にしろよ。
533名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:30.42 ID:ka1ITayH0


しかし、反日左翼民主党政権は平気な顔で行政圧力をかけるよなwwwww

どんだけ権力乱用するんだよ左翼はよw

534名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:34.91 ID:fCE9e/oG0
>>519
弁護士目指すべきだろ
司法書士はいずれなくなる資格
535名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:44.92 ID:tCiCZQk30
宣言してるだけ良心的だろ
536名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:46.69 ID:ZNOEcFgz0
>>530
きずな採用制度w
537名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:53.12 ID:aIqXk2vv0
コネ採用でも構わないが、わざわざ募集要項に明記するかね
基本的な法律も知らないのかなこの会社は・・・・・
538名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:53.66 ID:4Dv4DNmH0
お上に睨まれたらいきなり取り下げるんだろうな所詮糞マスゴミ。
539名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:52:56.88 ID:YW1U3yFz0
応募する側も岩波も手間の省ける合理的な採用条項だと思うが何がいかんの?
また仕事してますアピール?
540名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:06.65 ID:4dqmQgDj0
何が問題なの?
541名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:07.67 ID:il/8aVXyO
>>516
今年の新卒じゃまず無理だよね?
542名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:11.64 ID:dyPyuq+50
>>516
で、自社に関わりある作家達のもとへ誰とも分からぬ新卒学生が大量にコンタクトを取りにくる、と
作家に一次選考丸投げとはふてえ会社だなw
543名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:17.74 ID:Y0W3ofdw0
公務員採用だって縁故なのpに
544名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:18.31 ID:V6XA7Dtd0
正社員5人の小さな工場建設で
反対もしてないが隣接住民をまとめましたって言ってきた地元の議員
案の定2人ほど社員を雇えと言ってきた
社員1人受け入れと壁のポスター貼りを認めさせられた

545名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:24.31 ID:RyjZeD/A0
別に、民間企業なんだからいいだろ。
とりあえず、普通に募集はするけど、結局は縁故で採用するような企業はいっぱいあるんだし。
最初から、縁故のみって言われた方が、わかりやすくていいじゃないか。
546名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:33.47 ID:xN1+Ri+m0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E5%B1%B1%E6%B4%8B%E5%AD%90

>東京大学総長や成城学園学園長を歴任した加藤一郎の娘として東京都に生まれた。
>母方の祖父は大蔵大臣や初代大東亜大臣を務めた青木一男、父方の祖父は北海道銀行頭取を務めた加藤守一。
>愛媛県知事を務めた青木重臣は大叔父。

>1972年、成城大学文芸学部国文科を卒業後、NHKにアナウンサーとして入局

おい小宮山、バカなお前はその歳まで自覚が無いと思うが、コネなんだよおwww
547名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:39.62 ID:3/KtJeqj0
この件はコネとしてはハードル低いほうだろ。
著者でいいなら教授に紹介状書いてもらえばいいだけだから。
ゼミ担当だったら書いてくれるだろうし、著者じゃなくても教授同士の繋がりを頼ればいい。
548名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:46.41 ID:zT05EMwN0
非上場なのにダメなのか?
549名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:47.65 ID:bEDjmCsx0
縁故採用のみってとこが問題になるかってことだろ。
縁故採用自体はまかり通ってわけだし。
550名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:49.93 ID:kfDbB9U/0
>>541
明治時代の学生は書生みたくみんなそれやってたろw
551名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:53:58.64 ID:iZ8o1ZeC0
文字で商売してるんだから表現の仕方工夫するべきだったな
552名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:05.02 ID:fwHp9Et90
縁故採用最初から宣言しといて貰えば採求職側も無駄な就職活動ガ減るしな
いいんじゃないの?どんどんいって
公務員採用位だと思うよフェアなの
553名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:18.25 ID:uz5susss0
え?こんなことにいちいち厚労省が口出すの????
554名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:21.64 ID:X4DnmbuMO
>>534

父親にも司法試験にしろって言われてるよ
就活で悩む奴らが羨ましいよ
555526:2012/02/03(金) 13:54:24.56 ID:j0jF/RAG0
追加・・・・採用条件から年齢制限も無くさねばならないぞ。
556名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:34.56 ID:t6tYIwzn0
>>491
>そのくせ対面保つために、公募、定期採用などと言うからおかしくなる。
>募集せずに、紹介あった場合に審査、逆に人が欲しい時誰かいい人いませんかね
>と知り合いに作家や社員に聞けば良いだけの話では。


その通りだと思う
557名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:38.37 ID:wVkUyIOc0
>>537
縁故採用って何か法律に引っかかるのか。
どういう法律か結構気になるな。教えてくれ
558Denco:2012/02/03(金) 13:54:41.36 ID:MBUvh0h50
入ったところで、縁故がなければ、出世ができない。
だったら、入らないでしょ。
お取り潰しがふさわしい
559名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:54:52.32 ID:NdiyYEjz0
警察官の子供はどんなボンクラでも100%警察官になれるのにね。
560名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:14.68 ID:eaE9iDzc0
>>544
うわ、マジかい。そういうの無理ー
議員がそんなことしとるんじゃぁ
561名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:21.57 ID:+3129X9b0
上場もしてない小さい私企業なのに何の問題が?
562名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:28.04 ID:HkyMuDWs0
広告業界最大手の電通が縁故採用を行っているとの話は聞いた事があるよ
電通の場合は、商売で一番に必要なのはコネだからな。
従来の取引先を守っていくために縁故関係をもった社員の方が、何かと優位なそうだ
縁故関係があれば商売を続けるのにコネがあれば、秘密も守り易いからな
しかし出版社の岩波で、どうしてそんなものが必要なかはわからん
563名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:43.29 ID:11Ta6RcM0
もしこの「縁故採用」をするのなら、大卒という条件を無くすべきだろうな。大卒でコネの
ある人だけとやるから問題になる。
564名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:49.07 ID:nMXtFmib0
書類や面接だけで人柄を判断するのって難しいんだよな。
紹介制なら、紹介した人も下手な人物を推せないし、会社にとってのメリットも大きい。

怒ってる奴は537みたいなバカくらいだろ。
565名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:55:57.86 ID:uep1RJ+eO
この一連の流れはおもしろい
ちゃんとオチもついたしな
566名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:01.39 ID:C8tiKiE70
>>525
絶対に無いよね。
それどころか、今までもコネで入社させていた側だろう、岩波文化人は。
567sage:2012/02/03(金) 13:56:01.56 ID:a3/LZPQ+0
小宮山は何が問題か、法的根拠含めて分かった上で言ってんのか?
568名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:02.74 ID:kGjXob440
おおやけにするだけ良心的じゃね
569名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:09.07 ID:ZKla+uhiO
>>536
まぁ被災地から逃げてちゃんと就職してる人なんかは知り合いのツテによるところが多いからな
困ってるとき親身になって助けてくれるのは行政なんかじゃなく知人です
570名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:27.96 ID:UgTNmmQ30
>>1
裏でこっそりやってりゃいいのにw
宣言しちゃまずいわな
571名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:40.41 ID:eaE9iDzc0
>>554
親なんてはねのけて自分で頑張ればいいじゃん。
何かの公務員になって十何年たったら司法書士の資格くれるんじゃなかったっけ?
572名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:40.67 ID:IBAoOb770
私企業に対して調査する必要なんてねーだろ。
公務員の縁故採用にメス入れろよ。
573名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:46.44 ID:vr9o5Z8l0
地盤
看板
カバンある人募集!
574名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:46.80 ID:lORgJ+93O
>>552
公務員っても、比較的フェアと言えるのは、警察と消防、自衛隊ぐらいだろ。
市役所とかはほとんど縁故。
575名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:51.69 ID:PUJw8xSE0
>>542
違うな。
自社と関わりのある作家のもとへ、誰とも分からぬ新卒学生が金品と共に大量にコンタクトを取りにくる
作家はウハウハ。
作家「よし、やっぱ出すなら岩波だなw」
岩波「よっしゃ」
576名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:56:58.12 ID:UErYu6YA0
>>559
いあ、警察はドコでもいいから大学卒業して、一次試験は通過しなきゃならん。
その後の出世は試験をクリアしなきゃいかん。
バカで怠惰なヤツは出世できん。

民間より100倍楽だけどな。
577名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:00.39 ID:j0jF/RAG0
>>531
釣りにマジレスw
ばかだろ。
企業には、どんな人を雇うかの決定権がある。
578名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:06.59 ID:R804zPlKO
>>553
法律どころか憲法を犯してるやろ
中学の頃、社会的門地って習ったやろ?
579ハルヒ.N:2012/02/03(金) 13:57:08.29 ID:l9f2kpEh0
んー、企業がいかなる人材を採用するかは、基本的にその企業の
自由ではあるから、この縁故募集も別に法律違反では無いのよねえw
明らかに出身大学による学歴差別をしているのに、そうでは無いと言
う二枚舌のどこかの光学・事務機器メーカーよりよっぽど良いわww
正直は美徳よw
580名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:10.92 ID:vuxTVCRu0
かえって、縁故採用を宣言してくれたほうが、コネのないやつに無駄な労力を払わせなくて済むし。
581名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:35.70 ID:kfDbB9U/0
>>575
なるほどw
582名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:42.77 ID:RmSYoKTC0
縁故による格差社会を肯定する岩波書店(笑)
この出版社の本は偽善的で好きじゃなかったけど、ここまであからさまな差別を公言すると、寧ろ応援したくなるね。
583名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:46.54 ID:Zglgyvv80
アホだwまぁわかりやすい地雷は逆に清々しいけどなw
584名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:56.40 ID:ugeX9dpS0
厚労省が面子を潰されたことに憤慨しているわけですね
585名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:10.18 ID:QENIQzAR0
縁故採用したら株式会社の資格剥奪するように
法改正が必要
586名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:13.47 ID:yjIJ/5dT0
>>481
理工系のいい本いっぱいだしているよ
他の理工系だけしかメーカーより名前が知れているいう利点もある
587名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:18.67 ID:Q/V3e2R20
この大不況で縁故採用ゼロのところはかなり多いのに公表してないほうが不親切だろ
応募者に無駄な努力と経費をかけさせないために真実を明らかにするのはある意味立派なことだよ。
他の絶対に採用されない企業を目標にしてる人は可哀想だよ。
588名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:20.04 ID:q6YQxvVS0
2chで殺人予告するのと何も変らないな(qqqq
589名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:26.60 ID:/xyz/YTa0
まとめると おまえらは電通サイコーって思っているということだな!!
590名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:45.49 ID:2tkX6Xve0
>>582
差別というか、縁故を作るという採用試験なんだろ。
591名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:49.96 ID:nMXtFmib0
>>578
えんこさいようはじんけんしんがいだ〜、ってかww
おつかれさまwww
592名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:52.22 ID:XE4/pnEA0
>>580
同意
593名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:53.69 ID:j9tok2qN0
公募のふりして無駄足ふませるより良心的に思える。
594名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:54.89 ID:fCE9e/oG0
>>554
法学部行っても目指せなかった俺からすれば
あなたは羨ましいわ
595名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:58:58.56 ID:7crBS36x0
やっぱり糞厚生省が邪魔してたのかよ
マジでぶっ潰すぞ糞厚生省

てめーらのせいでどんだけ就活めんどくさくなったと思ってんだ
わざとやってんだろゴミクズ官僚ども
596名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:05.13 ID:plVQ85DC0
>>389
苦情は厚生労働省までどうぞ
597名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:05.67 ID:YW1U3yFz0
>>586
理工系の日本語ってこんなレベルなのかよ
怖いわ
598 【北電 77.6 %】 :2012/02/03(金) 13:59:09.07 ID:hSjxFqFC0
変な期待持たせるよりずっといいと思う

それより政治家の世襲ははどうなんだよ?
599名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:11.89 ID:t6tYIwzn0
っていうかこれ

岩波から本出してる程度の教授の紹介でもいいなんて言われてるけど

コネ競争になるから、まずそんな程度じゃ採用されないね

岩波に貢献してる有名な作家か、取引先のコネ

編集や教授の紹介状ぐらいじゃまず無理だから諦めろw
600名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:13.86 ID:fYDvG2h40
縁故採用って何がダメなのかよくわからんな。
601名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:21.95 ID:vuGPlU990
公言してるほうを保護して公言してないほうを取り潰しだろ
お役所は逆のことやってんじゃねーよ
602名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:22.48 ID:A1H1VpDK0
>>565
オチはまだまだ先
ミンス大臣が変な発言をして赤っ恥をかくか、
変な行政判断をして国会でフルボッコにされるかの二択が待っている
603名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:25.24 ID:nomVJGJZO
宣言したかしないかの違いじゃないか?
604名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:25.41 ID:Ke+cflqH0
そんなことより、労基署をもっと働かせろよ。
どんだけサビ残が横行してんだよ。
605名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:29.55 ID:T4M2oum+0
>>578
芦田「憲法」はここが出版しているんだっけなw
606名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:40.60 ID:+LC5e0Hj0
コネの意味を血縁関係と取るか働きかけて作った人脈と取るかで
意見が分かれてるのかね
607名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:48.66 ID:kfDbB9U/0
>>582
作家から紹介状ゲットするテストは
差別でもなんでもないだろw
608名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:59:59.91 ID:pbhT4ii90
岩波六法とは何だったのか?



wwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:00:07.15 ID:Pkxv/5d10
いちいち余計な発言ばかりするよな
小宮山洋子
610名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:00:09.61 ID:s4/j2VLD0
下手に平等とか言われて期待させて落とされるより、判りやすくて良いじゃないか
害務省始めコネ世襲だし、国が率先してやっているんだから、問題無いだろ
611名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:00:38.29 ID:/xyz/YTa0
要するにお前らは「正直で本音丸出し」ならいくら悪いことをやられても受容するというスタンスなわけね。
612名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:00:50.91 ID:eaE9iDzc0
>>580
それはあるかもね、エントリーして面接してって手間が省ける。
ドンドン宣言してくれていいかもね。
企業としては嫌われる可能性もあるけれど。
613名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:00:53.30 ID:kJ9P+6py0
マスコミなんて、コネだろ。
変なの入られたら嫌だからな。
朝日新聞に在特会なんて入ったらさすがに嫌だろ。w
614名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:04.98 ID:76gHV2DG0
建前と実質が全然違うのが日本の制度だからなー
まあそんなだから今の体たらくなんだろうけど
615名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:06.38 ID:V6XA7Dtd0
縁故採用が決まってるのなら中卒でいいんでは
616名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:12.13 ID:XCpa0CXe0
>>578
社会的門地?
この条件なら普通の大学生なら余裕でクリアできないとおかしいような・・・
教授と話した事もない、ゼミに出たこともない、
だから紹介状なんて書いてくれないレベルのコミュ障を跳ねてるだけやん。
617名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:12.70 ID:BKNTJ/ne0
こんな感じと予想
副大臣「岩波書店の縁故宣言、これを利用しポイントを上げましょう!」
大臣「うーん、これについては様子を見ましょう。」
副大臣「なんでそんな消極的なんですか?学生も選挙権を持ってます。民主党の支持率を上げるチャンスです。」
大臣「で、でも...」
副大臣「大臣は何もお分かりになっていない。この件は私が職員に指示します。」
大臣「...」

618名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:13.46 ID:d0AGeo9nP

岩波もこういう人なら採用するのかな

http://2style.net/vocaloidmania123/music.html

どうだろ
619名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:35.63 ID:D67guS6C0
縁故採用が駄目で
ブラック企業のサービス残業は見過ごすってか
620名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:36.67 ID:A1H1VpDK0
>>585
必要ない
株主総会で糾弾すりゃいい
621名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:38.13 ID:Zglgyvv80
>>598
まだ選挙で当選しなけりゃいけない分段階踏んでるが、
公務員コネは・・・と上には上がある。
622名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:43.75 ID:HkyMuDWs0
>>585
アメリカのNSAは、縁故採用を続けているよ
縁故関係にある職員を採用していた方が、機密を長く守り易いってメリットがある。
縁故採用なら、親の作った人脈を子が引き継ぎやすかったり
職員の退職後も子が勤めているなら、親は機密を暴露したり出来ないわな
そういう事を考えれば、秘密を扱う会社とか、商売にコネが必要な会社。例えば広告代理店とかね
縁故採用が必要だってのはある
623名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:01:45.11 ID:7crBS36x0
>>527
「雇用差別」という名目で岩波を調査すんだろ。
無論、知ってのとおり上場企業の殆どが縁故採用なのは
言うまでもないけど
厚生省がその事を公にするなって企業に対して指導してるって証拠。

要するに縁故採用は隠れてやれってこと。
厚生省の面子のためにね。
624名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:08.21 ID:AlVmJfKu0
小宮山洋子が縁故採用批判って近来稀に見る「おまえが言うな」だな。
625名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:09.57 ID:2tkX6Xve0
>>611
別になにも悪いことではないだろ。
626名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:14.08 ID:j9tok2qN0
小宮山はNHKだけど自分も縁故採用なんじゃね?
627名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:14.44 ID:8noE2Jl00
単に書類選考前から選考が始まってるだけだろ。
岩波書店に就職したかったらコネづくりから始めてください、ってだけの話。
628名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:14.92 ID:6VHAb8l80
縁故採用ってつまり一次審査の外部委託だろ

数人雇うのに千人の書類に目を通す作業なんてわざわざ金払って社員にやらせるのは無駄すぎる

コストカットのために著者やら社員に審査させようって腹じゃないの
629名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:27.20 ID:/s2GlgLT0
縁故採用が法律違反だと思わないし、私企業、しかも非上場企業が
どういう方針で社員を採用しようと勝手だ。

ただ、岩波は自分たちの会社の出版方針と今回の宣言の間に
齟齬をきたしていることについては説明して欲しいね。
630名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:02:54.80 ID:/7dMLRgh0
具体的に何かの法令にふれるの?
一罰百戒になるなら結構なことだけど。
631名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:03.98 ID:kulvD4PD0
一般企業が縁故採用をして何が悪いの?
公務員、政治家の世襲 の方が、もっと悪いだろ?
632名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:06.36 ID:/xyz/YTa0
>>580
じゃあ うちも縁故採用って堂々と宣言してもいいよねって
企業がいっぱい出てきたらどうなるかって想像する頭がないのかしらん?
633 【北電 77.6 %】 :2012/02/03(金) 14:03:10.39 ID:hSjxFqFC0
民間にいちゃもん付ける前に
田舎の役場の採用状況を調べろよ
634名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:25.78 ID:PUJw8xSE0
>>611
悪いとこにはいかないし、そのうち社会から淘汰されるだろうからね。
635名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:31.21 ID:plVQ85DC0
>>611
悪いこと…っていうか岩波だぞ?
カビの生えたミイラのような

優秀な人材不要…というかミスマッチだろ
636名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:43.75 ID:PGQ6PZGn0
テメーらの身内の調査でもしてろよクソババア
637名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:45.94 ID:D67guS6C0
でも仮に大企業で縁故採用が蔓延したら
就職現場が大混乱するんじゃないのか?
638名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:03:59.64 ID:A1H1VpDK0
>>629
つーか今回の条件は縁故採用とすら言えんだろ
条件発表されたあとに、紹介状を入手すりゃいいんだし
639名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:01.77 ID:7crBS36x0
>>611
うんそうだよ
今のヘタレ日本人がやれるもんならやって欲しいくらいだ
絶対無理だけどな

所詮ヘタレジャップは隠れてコソコソしかできない
640名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:04.73 ID:fCE9e/oG0
>>605
懐かし
俺のときはまだ薄いやつだった
年齢がw
641名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:05.16 ID:qCS0dXSt0
しかし小宮山って下らんことはするなあ
642名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:05.90 ID:qJNQswRpO
ソフトバンクが就活生に携帯のセールスやらせたようなもんか
ネットの影響で応募の敷居が低くなったから、無能を排除する仕組みを新たに組み込むのは当然の流れだ
どっちにしても優秀な人は困らないからいいだろ
643名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:09.30 ID:QENIQzAR0
>>607
知り合いなら簡単にGETできて
しりあいじゃないとできないのなら
テストじゃなくて縁故だろ?

>>620
株式会社はみんなのために存在できるんだろ?
一部の縁故者のためにしか役に立たないのなら
株式会社はなくせばよい
644名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:11.10 ID:4B96T2d2O
くだらない建前論はやめろ
645名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:16.84 ID:Zoj3as6I0
これ縁故じゃないじゃん。紹介者が要るってだけだろ。
646名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:33.64 ID:fwHp9Et90
実際働けば人事でコネなんて当たり前のように見かけるじゃん家族経営なんかもあるし
それが正しいのか間違ってるのかは置いといて
言った言わないの世界だろ
647名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:34.21 ID:nMXtFmib0
>>611
そうじゃなくて、ただの一般企業が誰を雇おうが、俺らには関係無いでしょって話。
君がたこ焼き屋をはじめて、手伝いに君の母ちゃん母ちゃん雇ったら
しらんオバサンが「公募しろ〜エンコはんた〜い」って電話してきたらどうだ?w
648名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:48.53 ID:e2enJ3L00
当たり前のことだけど口に出すと調査されちゃうんだな
めんどくさい
649名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:49.35 ID:x7Ut3ZO30
こんな地縁血縁社会がはびこるなら
革命でも起こしてよ左翼さんと思ったんだが

それを率先してるのが左翼ってのがなぁ
ギャグすぎんだろ
650名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:55.44 ID:YW1U3yFz0
>>632
雇ってくれる可能性ゼロの企業を受けなくて済む
時間も金も節約できる学生がたくさん助かるんじゃないの?
651名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:04:58.63 ID:/s2GlgLT0
>>622
Appleのプログラマも原則的に社員の紹介しか取らないらしいね。
いっしょに働いたことがあって技量を分かってる人間からの紹介が一番確実
って理由からだけど。
652名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:17.66 ID:SFVkSBdp0
>>575
明らかにそれが狙いだよなぁ。
作家にとっての岩波に属するメリットを演出するのが主目的だろう。
このスレ見た瞬間にそう思ったが、全然話題に出てなくて驚いたわ。
653名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:29.87 ID:mjToljQO0
じゃあ公務員は90%アウトだなw
654名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:49.51 ID:7CqJY6HN0
なんかまずいの?
655名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:51.47 ID:eaE9iDzc0
>>619
そういうのも、労働省が厳しくしてほしいね。
目に余るサビ残を厳しくとりしまるだけで、昨今の鬱病や
過労死、自殺はかなり減るような気がする。
656名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:54.32 ID:6VHAb8l80
>>611
縁故採用の何処が「悪い」のか、まずそこからだな。
657名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:05:58.57 ID:68o2jww20
採用枠1人だろたとえ東大卒でも議員とか縁故のある3流私立卒が受かる
役所は田舎ほど入るの難しい
658名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:02.52 ID:b74PMvw60
中途は公募してない、だいたい紹介やつて入社のところなんて、
いくらでもあるからなぁ・・・・。
659名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:04.95 ID:C8tiKiE70
このニュースの笑いどころは、左翼・反米・反資本主義の岩波書店が、雇用差別で民主党に怒られた、って所なんだけれどね。
岩波の本なんか、見たことも無い奴が多いんだろうね、レス見てると。

岩波を擁護している奴らの、企業だから当たり前とか、差別が有って当たり前とか言うのは
岩波が、自社の出版物で、躍起になって批判していた意見なんだが。
笑えるね。
660名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:10.96 ID:BKNTJ/ne0
>>643
税金を納める事で社会の役に立っている。
661名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:11.40 ID:kfDbB9U/0
>>643
その能力こそが編集に求められてるんだから合理的だと思うよ
知り合いなら別の作家とも同じように仕事ができるはずっていう判断
662名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:20.45 ID:CQbm7J7g0
>>647
私企業だからと言って何でも好き勝手な基準で社員を採用できるわけではない。

「うちは社長が福島県人を嫌っているから福島出身者は採用しません」と公言したら
やはり問題になる。
663名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:21.50 ID:/s2GlgLT0
>>643
>株式会社はみんなのために存在できるんだろ?
誰にそんなこと教わった?
株式会社は株主のために存在するんだけど。
664名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:21.94 ID:q6YQxvVS0
小宮山洋子厚生労働相> こう言う事は民主党みたいに、こそこそ隠れてやりなさい!
665名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:23.83 ID:7crBS36x0
今まで厚生省が縁故採用をスルーしてきたのと
公務員での採用も縁故採用でやってきた
俺たちの面子を潰すな!縁故は俺たち公務員や上場企業の特権であって
失業が「自己責任」の建前が潰れて、雇用問題が俺たち厚生省の責任問題になるだろうが!

ということを小宮山はいいたいわけだよ
666名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:29.41 ID:plVQ85DC0
ちなみに新聞社も連載小説とかの絡みで作家縁故が利く
667名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:32.17 ID:ZKla+uhiO
面接官「どういう経緯でこの紹介者と知り合ったのですか?」

これで自身のフットワークでコネをつかってきた人は評価高いんじゃないの
668名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:38.61 ID:QENIQzAR0
>>622
どうしても身内だけでやりたいのなら
個人経営でいいだろ?
669名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:38.79 ID:8e81SW9OO
>>611
極論を言うな。
予め宣言してくれれば対策が取れる分マシだということだ。

一方で宣言することそのものの害もある。

他の悪行でも同じこと。
いきなり予告なしにテロされるよりは予告があったほうが対策とれるだろ?
だけど予告を出すことによるパニックによる治安混乱等もあるんだよ。
670名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:48.55 ID:Zoj3as6I0
>>647
それは違う。 1円も補助金助成金公共受注税優遇を受けてない企業は1社もないからね。
 ただ今回は許容される範囲と俺は思う。
671名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:06:52.77 ID:ktHnwWVR0
反日岩波w何が進歩的だチンポ野郎
672 【北電 77.6 %】 :2012/02/03(金) 14:07:00.63 ID:hSjxFqFC0
>社員の紹介があること

学生時代の先輩に取り計らってもらうとかって普通でしょ
何が問題なのかさっぱりわからん
673名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:11.49 ID:Bgfyzqe2O
>>526
つ合理的な理由
674名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:12.76 ID:il/8aVXyO
>>647
公然と言ってるからダメなのよ。
675名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:16.42 ID:ss3r8vjx0
はなから採用する気が全くない種類の学生をエントリー段階で排除せず
期待だけ持たせて学生の貴重な時間や交通費や労力を無駄にさせる企業よりは
初めから取る気がないやつには取る気がないと明確に言ってあげる企業のほうが遥かに良心的だと思うが
676名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:22.13 ID:3kUKgmIR0
左翼は身内で牛耳ろうとするからな
北朝鮮と同じで
677名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:24.00 ID:A1H1VpDK0
>>643
みんなのためではありません
株式会社は株主のための組織です

当然法律の範囲内での利潤追求が大原則だけど、
採用条件に出生で決まる条件を設定してない以上法律には問えんよ
678名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:24.75 ID:pbhT4ii90
斜陽の業界らしい心温まるエピソードだな
つか、書類面接すら嫌がる業界だからこそこんだけ落ちぶれたんじゃないだろうか。
679名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:28.32 ID:Q/V3e2R20
>>632
実際に縁故採用ばかりなのに、公開されてない現状のほうが不親切。
しかもこの出版社の場合は利権や門地ではない縁故の作り方まで公表してるから
そこらへんの縁故採用よりよほどまし
680名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:43.79 ID:zR4E5QZg0
厚生労働省と東京労働局にもコネや天下りが沢山あるだろ?
他人に言う前にまずは自分から浄化しろよ
681名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:44.05 ID:t6tYIwzn0
>>647
一般企業って言っても出版者だからなあ

国民の生活に密接してる

だから採用方法ごときさえ注目されてるんだろ
682名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:07:55.63 ID:X4uTZra60
中学高校の先生は校長経験者の師弟は優先採用されるらしい。
銀行員は裕福な家庭の師弟を採用する。
テレビ局や広告代理店などには政治家の縁故、
大スポンサーの縁故などが多いそうだ。
若い間だけ搾取する傾向の強い派遣業(SEなど)の大手は、
自営業者の子供を採る。首切りしやすい、折れ易いのを採るらしい。
683名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:08:09.58 ID:68o2jww20
岩波は縁故採用を宣言したからむしろ良心的だと思うけど
684名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:08:17.28 ID:5cBoa/1W0
岩波か。古典以外興味ないな。
最早買う価値のある本がそれしかないわ。
685名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:08:37.32 ID:nMXtFmib0
>>643
「株式会社はみんなのために存在」www
小学生かwwww
686名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:08:49.31 ID:/SxzhQ7g0
>>643
株主でもないただの一般人のために株式会社が作られるとでも思ってるのかw
687名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:08:52.66 ID:/7dMLRgh0
>>649
左翼=競争の否定=選択の基準は地縁・血縁になりがちなんだから
自然な姿であって、ギャグと思う方がおかしい。
688北の将軍様を見習ったんだろw:2012/02/03(金) 14:09:09.87 ID:XKdGO1Fr0
韓国・朝鮮日報次長が岩波『世界』を痛烈批判
朝鮮日報は、「岩波書店『世界』に寄稿した元国家情報院長」とのタイトルで社会部次長の鄭権鉉氏がコラムを掲載。
月刊誌『世界』について「北朝鮮の宣伝物といえるような雑誌」と切り捨てている。
http://nonfiction-j.com/ニュースレポート/生活・家庭/メディア/1322
689名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:12.49 ID:plVQ85DC0
むしろ、自衛隊に共産党の子弟を入れないくらいの配慮が必要
講話が漏れちゃうよwwww
690名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:21.40 ID:BKNTJ/ne0
紹介ビジネス発生の予感。
691名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:22.74 ID:7crBS36x0
>>675
それじゃあ求人率が減って
アタシたち厚生省の責任問題になっちゃうでしょう!
水増しだろうがなんだろうが、求人数を減らす事は許しません!
空求人でもいいから数だけは確保して、若者の自己責任問題にすり替えるんです!
692名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:47.18 ID:XK0PvQYz0
何の問題があるんだ?
会社の勝手だろそんなの
693名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:50.73 ID:PgCkYKai0
紹介状をたくさん持ってきた奴が勝ち。
694名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:09.44 ID:cL88MceQ0
>>659
サヨクとは元々そういう存在です
彼等の政治スローガンは他人を叩くためにあるのであって
自分を律するためにあるのではありません。
695名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:19.35 ID:QENIQzAR0
>>663
法律の本で学んだ結果だ
会社ってのは個人とは違うんだ
特別に認められて会社になれるんやで
個人とはちがって好き勝手にさせる必要なし
株主のためでもあるがみんなのためという部分が抜け落ちてたら
だめ
696名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:28.59 ID:MfgS+Zpw0
>>693
紹介状ならハロワにいけばもらえるよw
697名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:44.93 ID:fCBNbvkK0
暗に賄賂の要求か
698名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:46.89 ID:b74PMvw60
こんなの厚労省がほざいたところで
水面下で行われるだけなんだから、もっと別のところに労力を使おうよ・・・
699名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:47.45 ID:26RJvr3j0
縁故採用宣言しないで、内々でやれば良いのに。
700名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:10:55.86 ID:A1H1VpDK0
>>681
公金注入、公的支援されてるような企業なら問題だけどな
国家国民の財産である電波やらインフラの使用許可が必要な業種ではないから
701名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:00.66 ID:6AgOR0Ah0
NHKは縁故もウンコも大好きですww
702名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:06.26 ID:p4AsNIEC0
余計な期待をさせて無駄なエネルギーを浪費させるより良いんじゃなかろうか。
どうせ縁故か匹敵するメリット有りでしか取らないんだろうし。
703名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:12.99 ID:yY6ytglI0
同族中小企業とか地方公務員とか縁もゆかりも無い奴が行っても門前払いで一緒じゃん
最初に言ってくれた方が親切
704名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:22.84 ID:il/8aVXyO
>>677
一応社会的な義務も背負ってるけどな
705名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:29.69 ID:fCE9e/oG0
>>695
中学の教科書ですか?
706名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:30.99 ID:nMXtFmib0
>>695
参考までに、君の年齢を聞きたい。出来れば職業や略歴も。
ここ最近でトップクラスのアホだw
707名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:33.07 ID:k+oZj1vh0
テレビ局とか特定の企業に在日が多いのはどう説明するんだ?
708名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:36.00 ID:m2vSFw410
寧ろ公務員でやってるところを
解雇してほしい。

法に抵触するのかもしれないけど
逆に公表するのはOKかな。

親族運営じゃ悪いことは揉み消しそうだなと
わかれば利用しなくて済む。
709名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:38.37 ID:plVQ85DC0
>>693
お、いささか先生の紹介状とノリスケくんの紹介状トレードしようぜ!
710名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:11:57.95 ID:+mVdZ+v80
そりゃいろんな企業が陰では縁故採用やってるんだろうけど
これを公にOKと認めてしまうと、堂々と縁故採用ばかりやるようになっちゃうからな
学生の就職活動もコネ作りばっかに終始しちゃうだろうし健全とは言えないよね
711名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:12:12.47 ID:Zoj3as6I0
>>700
岩波書店は国会、霞ヶ関、裁判所とかに納めてるだろ。
712名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:12:15.48 ID:n0c/Ek6j0
友人の結婚式にでて、
出席してい女性から、お勤め先はときかれ、三菱商事ですとこたえ、就職大変だったでしょうと
聞かれたら、縁故ですと、答え、失礼ですがどちらの大学と聞かれたら
慶應ですと答え、優秀ですねといわれたら、慶應幼稚舎からですからと答え、
今お住まいはと聞かれ、六本木ですと答え、賃貸費高いんでしょうと聞かれたら、
分譲マンションですとこたえ、ローンは大変でしょうと驚かれたら、親がだしてくれたのでと答え、
相手が舞い上がって、今お付き合いしている人とかいますと聞かれたら、
とりあえずいますと答え、それでもあきらめず、どんな方ですかと聞かれたら
モデルで資産家令嬢ですと答えたら、相手がこらえきれず、泣き出してしまった。

そんな男に私はなりたい。 新・雨にも負けず雪にも負けず
713北の将軍様を見習ったんだろw:2012/02/03(金) 14:12:37.28 ID:XKdGO1Fr0
【コラム】岩波書店『世界』に寄稿した元国家情報院長 | Chosun Online | 朝鮮日報
岩波書店の月刊誌『世界』は、かつて韓国への持ち込みが禁止されていた。…
当時韓国国内に流れていたデマの震源地だった。…まさに北朝鮮の宣伝物も同然だった。
http://megalodon.jp/2011-0130-1120-23/www.chosunonline.com/news/20110130000023
714名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:12:47.03 ID:ZKla+uhiO
文句があるなら買うな!
715名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:01.86 ID:82nsJGxt0
俺が岩波の社員ならヤフオクで紹介状売るよw
716名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:10.47 ID:D67guS6C0
※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること

これ著者の紹介がOKって事なら物凄い数の応募が来るんじゃないか?
717名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:16.21 ID:4EQEviLf0
大企業にしても公務員にしてもコネ採用が無ければお前らみたいな優秀なのが採用されてたんだろ?
世の中おかしいよな(´・ω・`)
718ハルヒ.N:2012/02/03(金) 14:13:16.46 ID:l9f2kpEh0
>>611、だから、採用方針が縁故と言うのは違法行為じゃ無いのw
某カタカナ企業よりはずっと信頼が置けるのよww
あっけらかんとしてむしろすがすがしいわw
ある程度専門性が要求される職種ならともかく、本の在庫管理やら
誤字のチェック何てのは、ある意味誰にでも出来る仕事でしょうにww
だったら、何も広く公募して無駄な手間隙を費やさせる事は無いわw
株式も同じ様な事が言えるかもww
業績良好な風を装って、実は赤字部門や不良債権抱えてたりする
よりはよっぽどマシねw
719名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:31.33 ID:7crBS36x0
厚生省の面子のせいで
縁故企業の空求人エントリーが激増して、
結果として何十社も就活しなきゃいけない就活難民が生まれることを考えれば
厚生省なんて存在しないほうが雇用の流動性がぐっと高まるんじゃないかな?

本当に求人が欲しい中小にとっても、大手縁故の空求人を掲載させてる
厚生省の存在は邪魔なだけでしょ。
720名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:36.59 ID:t6tYIwzn0
>>713
日本人排除して、チョンだらけの社内になりそうだなw
新生「岩波書店」に期待w
721名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:46.35 ID:A1H1VpDK0
>>704
私企業の縁故採用は社会的義務の逸脱ではないけどな
722名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:46.92 ID:Qo0tHMb00
まぁ、選考基準が実際にそうでも、募集要項に入れちゃまずいわな。
性別や年齢制限もしちゃいけないご時世だし。
723名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:13:59.09 ID:ayBMuDrq0
民間企業なんだから縁故採用良いんじゃない
縁故採用してもらえるのも実力のうち
トヨタの社長も縁故採用でしょ?
724名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:14:11.44 ID:Qe+5W8MV0
>>120
>>163
>>205

そもそも私企業に於いて縁故採用は不正ではない
725名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:14:13.09 ID:5+44eQvmO
>>712
コピペか…
726名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:14:25.82 ID:QENIQzAR0
>>686
株主のためだがみんなのためにもなるのが前提としてある
>>705
そんなわけない
>>706
公務員試験受験者
727 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/03(金) 14:14:47.83 ID:pMN1blFc0
良い話だろ無駄な労力無くなってよ、かえって親切だと思うぞ
728名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:14:59.93 ID:KD6FFOfJ0
政治家の二世三世はいいのかよ。
729名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:01.69 ID:57YABAWP0
所謂「機会の均等化」という奴で

 ハロワ
 求人ビジネス
 求人サイト

って、生産性に寄与しない産業がもてはやされ
そういうビジネスが日本国内の産業として成り立っている面もあるので、
ソッチ方面での雇用に”何かしらの意図”があっても不思議ではないという

小宮山が”どうなのか”は、知らないけどね
730名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:14.44 ID:F+KfbCNK0
相変わらずくだらない事に関しては動きはやいな
731名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:22.10 ID:SFVkSBdp0
知り合い、コネだったけど
辞めるときがめんどくさいんだよなー

縁故とか言い出したら
「エントリーはリクナビで!」みたいなのはどうすんの?
732名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:38.19 ID:yY6ytglI0
毎年縁故やコネで2〜3人の内定者決まってるのに千人以上のエントリーシート送られてきたら縁故宣言もしたくなるわな
コネだって自民党代議士とか官僚の息子とかだろうに
733名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:39.07 ID:XCpa0CXe0
>>716
それすら出来ない奴って多分どこも就職なんて出来ないよなあ
734(´・ω・`):2012/02/03(金) 14:15:50.94 ID:n0c/Ek6j0
>>725

いや・・・・

今即興で書いたんだけど
ほめてくれないか?
735名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:15:56.05 ID:nMXtFmib0
>>726
それ、無職っていうのw
736名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:12.32 ID:0KonCd7MO
うちは中の中くらいの典型的中小企業で縁故採用とはちょっと違うけど、基本的に中途採用募集はしてなくても社員の紹介なら正社員中途採用面接してくれる。
紹介した社員が保証人になるし、社員の紹介なら辞める確率低いしな。
737名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:12.78 ID:Mf4VxZbd0
これが違法だったら、
紹介状があったら、紹介状を付けてくださいでいいんじゃないかw
戸籍付けろっていってるわけでもないし
選ぶのは自由だから
738名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:14.06 ID:A1H1VpDK0
>>711
国や自治体が、納入条件に設定するのはいいんじゃない
納入してるんだから従えってのはおかしいだろ
739名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:32.92 ID:ZKla+uhiO
ホームレスをしていたがたまたま知り合った人と親しくなりそのツテで就職→良い話だねぇ
740名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:50.83 ID:R8oSzW3Z0
>>54
大手は制限付きで返品してるはず
仕入れ額の数%が返品枠みたいな形で
741名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:00.29 ID:kfDbB9U/0
>>726
会社は利益を追求するために株主がお金を出し合って作る
犯罪を犯さなければ何やってもいい
国と自治体には納税の義務がある
742名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:01.93 ID:KQ2lBObj0
縁故以外取らないと最初から言ってくれた方が
学生も無駄足踏まずに済むんじゃね?
743名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:12.72 ID:eaE9iDzc0
>>670
なるほど、そういう事もあるのか。
744名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:19.55 ID:0gSmhnpx0
百夜書房ならいいけど
岩波が言ったら駄目だろ
745名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:31.90 ID:vjVwQ6IM0
二世議員量産の国会議員が何を言ってやがる。
746名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:32.48 ID:upBhcKLt0
チョンと同和を掃討するため雇用差別は絶対に必要
あらゆる業界のすべての企業が導入するべき
747名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:38.26 ID:t6tYIwzn0
>>716
著者にもランク付けがあるからねえ

縁故採用公言しているぐらいだから、メリットの大きい人からの紹介状を持ってきた学生を採用するよ
教授程度じゃまずムリ
748名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:46.24 ID:7crBS36x0
>>742
厚生省は学生が無駄足踏んでくれないと困るんだろ
749名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:17:52.90 ID:cL88MceQ0
アカ豚出版の差別採用宣言より
密かに行われている地方公務員の部落民採用に怒るべきだと思うよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/6d072d21690ff47264fd7bd94590d4c4.jpg
750名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:05.51 ID:Qe+5W8MV0
>>700
あと公共の利益のために独占が許されてるような企業はダメだね
電力会社とかTV局とかの縁故採用は問題

一般の私企業に関しては何の問題もない
751名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:17.15 ID:/SxzhQ7g0
職業:公務員試験受験者
752名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:21.88 ID:iH6NUtQa0
コネの比率が高まるにつれて 階級の固定化と人材のミスマッチが起こってくるから 長期的にはそういう国そのものが衰退していくことになる
後は 階級アップのチャンスが低下するにつれて 労働意欲の低下にも繋がったり、情勢の不安定化

そういう観点から政府は社会主義的に 民間企業の採用に口出しをし 貴方がたも社会的役割を果たせということになる

そうした兼ね合いの結果、日本社会では表面上はコネなし、実際はかなり巨大なコネ社会が形成されることになる
もっとも、日本に限ったことではないが比率において 高い部分がある。例えば世襲議員の比率(実質的に子供に世襲される地盤等)
753名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:23.28 ID:BKNTJ/ne0
facebookで勤務先を岩波書店とオープンにしている人、大変だなww
754名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:27.30 ID:n0c/Ek6j0
>>739

ホームレスをしていたがたまたま知り合った人と親しくなりそのツテで
強盗、一家惨殺のが可能性高くないか?

755名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:41.77 ID:He6YTDW80
>>734
面白い。俺は評価する。
756名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:44.19 ID:Bwb9Jrzc0
民主党みたいな左翼は見た目の公平性にこだわるからな。
そのくせ自分たちの利権はきっちり守る。
757名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:52.80 ID:lA8sVkKEO
馬鹿しかいないのか
758名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:52.82 ID:S9MlZs1p0
ああやっぱダメなのかw
759名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:18:55.50 ID:D67guS6C0
>>733
そうなると作家の家に求職者が押し寄せるんだが
学生「どうしても紹介状が必要なんです!!お願いします!!」
作家「いや今忙しいから紹介状書くなんて無理だよ、第一あそこで本出したの数年前に一度っきりだけだから」
760名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:06.86 ID:Dujvk2uy0
公務員採用はいいのかよ

俺の前の席、欠席だったけど合格してたぞw
761名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:07.83 ID:QENIQzAR0
>>741
そんな企業はつぶれる運命
CSRとか言葉聞くことあるだろ?
762名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:14.44 ID:fwHp9Et90
つか縁故で来る奴が優秀かどうかなのか疑問だけどな
763名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:22.41 ID:gewTuBdu0
公務員「…
764名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:23.96 ID:Q/V3e2R20
例えば大手の製造業の場合なんかでも
その分野の教授の縁故で入ってきた学生は研究部門に残れる可能性が高い。
他のルートで入ってきた学生は同じ学問分野の出身者であっても
人事や社員教育などに出されてゆく。
長期的なパートナシップがないと人材の安定した確保ができなくなるからだ。
教授が推薦するマイナーな企業を蹴って人気企業に就職したりすると
本人の実力にもよるが冷や飯を食わされることになる。
765名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:40.06 ID:XKdGO1Fr0
>>746
>チョンと同和を掃討するため雇用差別は絶対に必要

岩波の本は北朝鮮シンパの度が過ぎて、韓国に持ち込み禁止になったことがあるくらいなんだがw
766名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:45.17 ID:IeJHCJ6V0
東電も調べたらどうだ
殆どそうなんだろ実態は
767名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:48.22 ID:KD6FFOfJ0
昔、某長野市の市長が就職はコネを使えと議会で発言しているのだが、
そのことについては調べないのか。
768名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:55.03 ID:PgCkYKai0
>>736 2人一緒に辞められると辛いんだよな。
769名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:58.20 ID:woTcorc10

まずは、お前の党の縁故採用どうにかしたらどうなんですか?
770名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:19:59.82 ID:RmSYoKTC0
縁故採用は私企業だから別に悪い事とは思わないけど、今までの岩波の格差社会に関する論調と激しく矛盾するところが面白いんだよね。
左翼は言ってる事とやってる事が全く違うという分かりやすい見本ですわ。
771名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:04.70 ID:bn2RadR80

お前らみたいなクソどもいらねーんだよ


ネトウヨなんていらんわー国際性のない奴は亡びろ
772名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:07.31 ID:qJNQswRpO
一番悪いのは大企業にダメ元で応募しまくるFランの馬鹿共だろ
773名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:18.85 ID:XknY1kOQ0

・ 縁故採用に偏ると徳川の末期、幕末人材枯渇集団となる
・ 門戸開放で偏差値試験選抜を採用すると、鳩山ルピ夫のような
  偏差値バカが入ってくる。
・ 面接での質疑応答と口頭試問重視が大切みたい。 あとは除鮮の徹底ね!
774名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:25.81 ID:f23yvNer0
公開されない隠れた採用条件として紹介が有るなら駄目だろうけど
紹介を採用条件として公開しているなら一私企業としては問題ないだろ
775名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:38.68 ID:kfDbB9U/0
>>759
そこで作家さんのご機嫌を取って紹介状ゲットするのよ
編集なんて菓子折りもって作家さんの筆が進むように
うまく環境づくりするのが仕事なのよ
776名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:42.45 ID:j6hmAhku0
学歴だってOGからの遠くからの縁故なわけで建前で門戸を開くならば先に採るレベルが分かってどっちも楽だろ
今回岩波は職務怠慢のために問題視されたんじゃない?自分達からは効率化だと思ってもな
777名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:54.17 ID:plVQ85DC0
>>761
クレジットデフォルトスワップだな
778名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:54.10 ID:Qe+5W8MV0
>>734
限りなくそれに近い人知ってるんだけどw
しかもさわやかイケメンと来てるw
779名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:58.70 ID:n0c/Ek6j0
山口組とか
絶対 ガチで縁故採用だと思うな。

書類選考とか面接していると聞いたことがない。
780名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:11.07 ID:t6tYIwzn0
>>762
編集仕事はほとんど派遣にやらせてるから
781名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:18.55 ID:iH6NUtQa0
>>734
将来は小説家でつか?
782名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:21.34 ID:7crBS36x0
>>756
当たり前だろ、なんで企業が自分の利益放棄してまで
社会奉仕しなきゃいけないんだ。
税金で運営してる厚生省の仕事だろうが
税金で運営されてる厚生省が隠れて縁故採用してる
企業の味方してる事のほうが大問題。
783名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:21.35 ID:gOYpJreM0
丸川書店はイケメンホモしか入社させないというのに…
784名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:31.27 ID:pKZkHctC0
料理はいつも自分で作る光井愛佳が、今度は朝からバジルチキンソテーを作ったぞー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1328241817/
785名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:32.28 ID:A1H1VpDK0
>>761
企業活動・人事採用の結果として潰れるのは仕方ないんじゃない
無能な人間を採用した結果だからな
この場合はコネクションを作れる有能な人間を欲してるんだけど
786クッキー ◆cookieJPvY :2012/02/03(金) 14:21:36.17 ID:uMc78wx10
小宮山「援交と勘違いしてました」
787名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:37.08 ID:HzT+bol90
アホすw
788名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:40.34 ID:GTl/WLfV0
小宮山は首を固定すべき
789名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:21:47.85 ID:plVQ85DC0
>>734
岩波入って良いぞ
790名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:07.58 ID:7pfZ3P+O0
かつては民を愚昧ならしめるために学芸が
最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。

今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことは
つねに進取的なる民衆の切実なる要求である。

岩波文庫はこの要求に応じそれに励まされて生まれた。

この計画たるや世間に一時の投機的なるものと異なり、
永遠の事業として吾人は微力を傾倒し、
あらゆる犠牲を忍んで今後永久に継続発展せしめ、
もって文庫の使命を遺憾なく果たさしめることを期する。

岩波茂雄(岩波書店創業者)
791名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:10.56 ID:yY6ytglI0
逆に伊集院だの村上春樹の紹介状が有ったら採用される確率が高いって事だな

民間企業が官僚だの政治家の子供を受け入れて見返りを貰うのと変わらん
そんなら東電やTV局、新聞社、NTTやJR、JALもコネ止めろや
792名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:14.12 ID:Zoj3as6I0
>>778
身内に不幸があったり。世の中バランス取れてるよ。
793名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:26.27 ID:Sijp5dnZ0
うちの会社も町役場も縁故採用だなー
ま、金もいるが
794名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:29.28 ID:eaE9iDzc0
でも、自分で勝ち取った就職ほど素晴らしいもんはないと思うがね。
どこかにヤマしい陰を引きずって生きるより、清々しく生きた方が
いいじゃん。民間だから良いという問題ではなく、やはり平等にできる
ことはしといた方が社会全体のためにはよいと思う。
別に実力でやりゃいいじゃん。企業に寄っては親の職業等書いてはいけない
質問してはいけないことになっとるらしいが、そのような清々しい採用に
してほしいねー
795名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:34.56 ID:CTHgTbpq0
民間なんだから別にいいじゃん
796名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:37.95 ID:RPKEq7QE0
>>190
常識で考えても人口比から考えても普通はいないだろ。
たまたまそういう知人がいることを、自分の才能みたいに言うなよ。
797名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:43.91 ID:S9MlZs1p0
建前上の体裁は整えろってことだな
そしてコネじゃないヤツも何人かは採用しろと

まあそういうこったろ
あまりに露骨すぎるのはダメだよなやはり
798名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:46.71 ID:RC58XlFt0
この程度の「紹介」をもらえるやつは100人くらいはいるだろ
数人しか採用しない会社ならこんなもの

今みたいにネットでとりあえずエントリーで1000人応募、とか
いうほうがどう考えてもおかしい
じっくり採用できないからミスマッチ離職が後を絶たない
799名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:52.58 ID:vjX1s7He0
アホスww
800名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:55.25 ID:SFVkSBdp0
>>710
日本式の縁故採用なんて、社会停滞の要因にしかならんからな。
まぁ潰れるべき業界は好きに潰れてくれたら良いとも思うけど。
801名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:56.12 ID:YE9Lqa4oO
>>691
履歴書一枚書き上げる労力に写真代のコストも馬鹿にならんからなw
面接に時間潰すのはしょうがないし面接慣れの為の経験値上げだと捉えれば良いが採用する気零なら端からシビアな質問ぶつける気も無いだろうし期待出来ないw
空求人よりは全然マシw
802名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:22:56.34 ID:nUMCOqp80
別段かまわないがw

そうなると、いち会社として「岩波の本は採用しない、ウチは縁故です」
言われてもしょうがないよな〜な話
803名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:16.56 ID:pbhT4ii90
難しいところだね
ドイツの憲法学では、営業活動の自由の制約において、制約の強度が、
主観的条件(自己の力で作用しえるもの)によるものより、客観的条件によるものの方が強いとされるわけだが、
縁故がこのうちのいずれに当たるかが微妙なところ。
ただ仮に後者であるとすれば、企業がかかる措置をとることは好ましくないと評価せざるを得ない。
ここら辺を理解してから、問題を理解すべきだろうね。

ちなみに、会社が誰のものかは今のホットイシューだったりする。
社会的責任は肯定されるが、果たしてそれはどこから来るのか。
そして、それはreputation riskに解消されるべきなのか。
この辺の教養もほしいところ。


まぁ、ここのクズ共には到底無理だろうがwwwwww
804名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:22.84 ID:n0c/Ek6j0
>>781
いや・・・・・・


 投資家になりたいです・・・・・・
805名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:29.61 ID:beQ33O2tO
どうでも良い
806名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:37.85 ID:r6TnFk3U0
コネも実力のうちだろw
807名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:41.11 ID:egg59Ts70
>>762
同じ無能ならコネあるほうがいいじゃん
808名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:48.68 ID:oKdIs5cL0
ん?何の法律に触れてるの?
条件明言せず縁故ばっかり取ってる放送業界なんかよりマシなんじゃねーの?w

子供の頃、岩波少年文庫にはかなりお世話になったから、
会社の実情は知らないけど、岩波にはいい印象しかないなあ。
809名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:48.94 ID:woTcorc10
>>794

コネも実力のうち、才能のうちだと言うことが理解できるまで社会経験積むと良いよ。
810名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:54.63 ID:Dujvk2uy0
>>801
履歴書は写真も含めコピー化にすべきだよな
もらった方も後で処分に困るんだし
811名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:55.59 ID:xqv9x/mr0
ねえねえ、
厚生省はキレイなの?
812名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:23:57.32 ID:VVCEGqOt0
それより在日枠の方が問題だろ!
813名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:09.31 ID:iH6NUtQa0
>>794
別にやましいって認識あるのかね。
貴族が貴族階級を引き継ぐ時に何か罪悪感を感じるものなのだろうか
814名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:22.71 ID:vuxTVCRu0
縁故採用を取り締まって根絶させるつもりなら厚労省は頑張って欲しいけど、
宣言しない縁故採用は野放しにしておいて、縁故採用宣言はダメって言うだけなら厚労省の出しゃばりは意味ないし。
815名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:26.95 ID:F/qab+Qi0
採用する側からしたら、年齢は若くて覚えがよくて素直に動く社員が欲しいし
いつ辞めるか結婚出産するかわかららん女子より男子のほうが欲しいし
どこの馬の骨ともわからんやつよりコネ持ちのほうがいいにきまってるだろ

年齢性別条件禁止とか、綺麗ごとなんだよ!
816名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:27.20 ID:8vh/ot8j0
なんで国が介入するわけ?おかしいだろ
817名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:28.84 ID:RSDUK1hC0
卑猥なんだから伏字にしろよ、○んこ採用って
818名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:52.54 ID:XqG8ULm80
>>274
アイビーリーグから採用するのは在学中のコネクション目当て
アイビーリーグはコネ要員(ボンボン)の入学に優遇があるから
日本で官僚とのコネ用に東大から採用するみたいなもんだな

>>286
金融フロントオフィスの年俸契約で働く人間には関係ないんじゃね
ユニオンが五月蠅い時給労働者の職種だと違うんだろうけど
819名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:24:54.94 ID:2R/DhAiK0
縁故採用で自分の息子を衆議院の比例代表に入れたり、
親父のキモ入りで県議会に立候補させやつがいるのに何か問題でもあるのか
820名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:25:24.57 ID:nZ0lYp3G0
金出して推薦状を書いてもらう奴が出てくるのが問題かな
821名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:25:26.15 ID:0gKZHQlU0
>>761
別につぶれてもつぶれなくても構わないが>>1のことと関係ないなw
株式会社なら採用に対しては特に規制ないんだしこれについて責められる筋もないよな
822名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:25:29.75 ID:QENIQzAR0
>>808法律違反じゃなければ
法律違反になるように法律改正すればよい

>>777
なにそれ?
企業の社会的責任ってことでかいた
823名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:25:31.95 ID:Zoj3as6I0
国も岩波の本を毎年かなり買ってるだろうからな。 入札から締め出されたら撤回するかもw
824名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:00.04 ID:S9MlZs1p0
ここでいうコネは9割方血縁だろw
まあ運も実力のうちだがさ
825名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:04.84 ID:sYoQztSs0
バカ左翼ざまあ評判落としただけ、もう岩波の本なんか誰も買わないよwwwww
826名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:17.51 ID:7pfZ3P+O0
読書子に寄す ――岩波文庫発刊に際して――

かつては民を愚昧ならしめるために学芸が
最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。

今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことは
つねに進取的なる民衆の切実なる要求である。

岩波文庫はこの要求に応じそれに励まされて生まれた。

この計画たるや世間に一時の投機的なるものと異なり、
永遠の事業として吾人は微力を傾倒し、
あらゆる犠牲を忍んで今後永久に継続発展せしめ、
もって文庫の使命を遺憾なく果たさしめることを期する。

  昭和二年七月 岩波茂雄(岩波書店創業者)
827名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:20.83 ID:VVCEGqOt0
コネ入社って辞めにくいから入るほうも結構覚悟しるし会社も社畜にしやすい
828名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:24.59 ID:bn2RadR80
 
 
 これは岩q波が完璧におかしいアル


 頑張って就職活動してるやつに対して冒涜アル


 最低アルネ
829名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:28.20 ID:BGt6w2NU0
要するに「オブラートしろ」ってことだろ。
縁故というシステムを長く続けたいのは多分官僚も同じだね。
830名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:28.58 ID:iH6NUtQa0
>>804
投資家ですか。頑張って
そしてついでに投資本も書いてw
831名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:26:32.46 ID:xzMPygme0
縁故採用は官僚の専売特許だからなw
832名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:07.37 ID:eaE9iDzc0
我が子が2人とも実力で就職を勝ち取ったが(1人公務員、1人一般企業)
実力ほど清々しいものはないぞぅ。
そういう経験こそ大事。不公平を認める社会はダメーー
833名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:28.07 ID:qJNQswRpO
恐らく週刊誌が小宮山の周辺の縁故状況を洗うだろうから、来週あたりには未納3兄弟並みのネタを提供してくれるだろう
834名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:28.73 ID:Qe+5W8MV0
>>777
それCDS
全然違うじゃんw
835名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:38.79 ID:t6tYIwzn0
>>815
ただ取引先のご子息や、偉い作家さんの紹介じゃ
下手に叱れないし、なあなあな雰囲気の社内になるよね

岩波が以前からコネ採用のみってのは周知だったらしいから
現在の売り上げ低迷して
公募採用の体面さえ保てなくなったのは、優秀な編集が育たないせいかもね
その原因は、コネ採用かもしれないよね
836名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:38.77 ID:QENIQzAR0
縁故採用って公にするなら
入るほうも不名誉と感じるだろう
837名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:42.39 ID:vuxTVCRu0
だいたい公務員の採用に年齢制限があるのもおかしい気がする。年齢差別じゃね?
838名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:50.84 ID:woTcorc10

官僚だって東大京大派閥の縁故採用じゃんかね。
839名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:52.15 ID:hbLOvCtG0
こんなんで騒ぐんだったら
広告代理店なんてどうなるんだ?
840名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:27:59.78 ID:0gKZHQlU0
>>822
法律できたら今後はやれないが少なくとも今回のことに関しては関係ないじゃないかw
841名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:10.67 ID:cbFdXxwkO
>>804
つまんないこと考えずに自分のやりたいように生きろや
842名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:13.87 ID:UQAFuFL10
これは著者である教授はグルだろ
大学のゼミで使う教科書を後輩に売る奴がいるからしだいに押し売りが出来なくなる
買ったやつで紹介を希望する者には推薦状を書く
どうしようもない本に付加価値を付ける作戦
843名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:17.72 ID:BKNTJ/ne0
ネットで簡単にエントリーする事が出来て、一人数十社なんてざら。
業種もバラバラ、とりあえず聞いた事のある社名に応募。業界、企
業研究も浅く面接でまともに答えられない。こんな学生を1,00
0人も見るのは本当に大変だと思う。
844名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:43.04 ID:v5OOti800
もう給料払わずに
岩波書店社員在籍料金を取るようにすればいいじゃん
払えない財力・熱意の人はあきらめろ
845名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:43.89 ID:iH6NUtQa0
>>832
日本国そのものがだんだんと涙目になってくるものな
846名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:51.53 ID:utNUadqE0
縁故採用は、公言しない会社でもやってることだとは思うが
閉鎖的で志の低い出版社だと自ら宣言するってのは
ある意味すごい。
847名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:52.82 ID:bn2RadR80

 年収1000万円の俺には関係ないことだな
848名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:53.33 ID:ar5j6/mh0
援交採用も取り締まれよ
849名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:54.27 ID:0grjC64tO
最初にはっきり条件ある方がわかりやすい。
双方時間の無駄しなくて済むのに。
850名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:29:05.96 ID:nMXtFmib0
>>822
無職の身分で
「企業の社会的責任」とか言える神経には脱帽だ。
851名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:29:14.26 ID:7crBS36x0
もし縁故しか取らない求人を空求人として
本当に採用する気がある企業だけエントリーしたとする。
するとリクナビのエントリーは工場労働、パチンコ、飲食ばかりの
ブラックホールになり
さすがにゆとりも顔面蒼白で暴動間違いなし

だから水増しをやめさせるわけにはいかないんだ。
大多数の縁故を持たない若者には、上場企業に就職するという
夢を見続けてもらわなくては。
852名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:29:16.03 ID:j6hmAhku0
>>803
お前自分が楽しく話してたら相手が面倒くさそうなることばっかだろ
853名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:29:21.40 ID:A1H1VpDK0
>>836
お前が採用されるわけじゃないから気にしなきゃいいよ
854名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:29:31.89 ID:ZPZs85ud0
田中真紀子もある意味縁故採用だよなぁ
855名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:30:02.85 ID:lORgJ+93O
>>832
決して実力のみで勝ち取ったのでなく、
アンタの見えないところで
親族が動いてるものだよ。
いちいち言う必要ないから、言わないだけで。
856 【北電 77.6 %】 :2012/02/03(金) 14:30:04.17 ID:hSjxFqFC0
>>854
世襲じゃないのか
857名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:30:14.15 ID:DOT5gaM20
なんで調査しなきゃならんわけ?
なにが問題なのかさっぱりワカランのだが・・・。
858名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:30:23.22 ID:ILXMrDoP0
民間は別にいいよ
潰れても困るのは社員だけだし
公的なサービスの縁故採用は絶対イカン
政治家なんて論外だわ
859名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:30:46.55 ID:Y/GEkTpY0
>>605
芦田じゃねーよ芦部だよ。知ったかすんなゴミクズ。
860名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:30:55.55 ID:Zoj3as6I0
>>832
奥さん市長に抱かれてたぞ。
861名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:01.49 ID:RSDUK1hC0
オープンな採用のふりして実は縁故だけ採用しました、よりはいいだろw
862名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:07.10 ID:+H5hml/X0
なんで、左巻きの本ばっかり出すのかと思えば、縁故採用だからか。
863名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:07.59 ID:68o2jww20
採用予定数 100名 とするより
採用予定数 縁故50名 一般50名

とか記載するのはむしろ受ける側からして親切だとおもう
864名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:16.71 ID:0gKZHQlU0
>>856
世襲は縁故採用の究極の形態のような気がする
865名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:19.29 ID:Qe+5W8MV0
>>822
あのねえ
そもそも企業がどんな人間を獲るか、それは企業の自由なの
そこに明確な基準すら要らないの、たとえ主観でも何ら問題ない
一般的に問題となる差別がなければね

おまえの言っていることはただの権利侵害
866名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:44.34 ID:woTcorc10
だいたいこの岩波の条件だと、

自分のところの教授に紹介状の一つも書いてもらえないようなクズは来なくて良い。

ってことだ。

まともな大学行ってりゃ、そこの教授が一人ぐらいは岩波から本出してる。
867名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:48.08 ID:ZKla+uhiO
民間ならテキトーこいて自滅するも自由だろ
868名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:55.41 ID:DeREMdah0
企業には社会的責任があるけど、それが法律の範囲内で行われてる、
採用方法まで言及すべきかどうかはわからんね

基本的人権と、公共の福祉みたいなものだからね
869名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:31:56.04 ID:RC58XlFt0
>>851
自分がブラックしか就職できないのを
自分の実力じゃなくてコネなしのせいにしたいんですね、わかります。
870名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:00.17 ID:Wwd40+yg0
>>775
複数の人間が紹介状求めたら
作家がわざわざ忙しい中時間作って選考する必要が出てくるんだが
あともし優しい作家が気を利かして複数の人間全員に紹介状出したらどうするんだ?
871名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:08.57 ID:2ctGUmq+0
そういやちょいまえ厚労省の役人が新書だしてたな
872名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:10.65 ID:/OSXtGiw0
うほっ!カラ求人だらけのハローワーク
873名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:14.92 ID:t6tYIwzn0
>>866
まともな教授は岩波なんかから本ださないだろw
874名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:21.98 ID:HQalxOa6P
さすが左翼出版社
875名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:26.32 ID:XH+Ullxb0
女子大生にもてたい岩波社員のささやかな願いくらい聞いてやれよ
876 【北電 77.6 %】 :2012/02/03(金) 14:32:48.94 ID:hSjxFqFC0
【行政】縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328246532/-100
877名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:32:49.43 ID:n0c/Ek6j0
>>802
マジレスするけど
実力ほど儚いものはないよ。
この10年でなにがずっと権威をもってきたのか。
まして20年以上たったら、まるで価値観変わる。
20年前に、慶應の上場企業社長数と役員数が東大を上回るなんて考えた人は誰もいなかったと思う。
東大はいまや早大にも社長役員数で抜かれている。偏差値だけは依然トップだしロースクールもあるけど
20年前の価値と比較したら、10分の1だろう。ましてたかだか個人の実力なんてどうということない。
資格も公務員も10年でどうなるか予想なんてできっこない。

でもただひとつ絶対的なものがある。それは資産だ。資産こそが絶対的な価値観の基準だ。
学歴も恋愛も仕事も全てこれがあれば全て成功する。
ジョン・レノンも生前、愛もお金で買えるんだよね、とはっきり言っている。
878名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:05.56 ID:4Om62F2o0
さすが左翼出版社。
879名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:11.71 ID:YCk9E4pRO
ネトウヨ火病中。

ネトウヨが嫌がること=働く日本人の利益。
ネトウヨが好きなこと=無職の引き籠もりだけが喜ぶこと。


880名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:13.21 ID:eaE9iDzc0
>>855
なんで親族が動くんじゃw
それと、公務員試験も親きょうだいの職業等書いたり聞いたりされなかった。
むしろ知るのは御法度らしいよ、子供がそんなこと言ってた。
881名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:28.69 ID:Mg4OWSD90
つか正直なところお前ら岩波に就職したいか?w
882名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:29.86 ID:WeZPuRDF0
縁故で何が悪いんだろう…
世の中コネ。コミュ力や人間力が重要視されるようになったのは究極的にはコネを作る力が必要だからだ
883名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:35.35 ID:0gKZHQlU0
>>873
法律、経済だと有斐閣だったら絶対出してそうだけどな
884名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:33:52.19 ID:woTcorc10
>>873
学術書はやっぱり岩波最強だろ、いまだに。
885名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:08.48 ID:zy+oeChI0
ほらみろ、大事になったじゃないか。
886名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:10.38 ID:eEl9h1TH0
コネって社会のお付き合いなのに、一般企業のコネ採用抑制するのは、営業妨害じゃないか?
887名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:10.38 ID:QENIQzAR0
>>865
だから法律で規制すれば
権利侵害じゃなくなる
障害者雇わないといけないとかあるんじゃないのか?
それなら縁故だめって規制しても問題ないだろう
888名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:12.41 ID:rlySN7Dj0
おおっぴらにやると見過ごせねえということ
889名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:13.83 ID:N2Ve15xq0
いまこのスレに来てこれまでのレスも見ていないのだが
岩波の採用方法の是非以前に確認したいのだが
厚生労働相の調査の意図するものはなんなのだ 雇用の機会均等ということなのか
890名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:16.97 ID:5LcJ5sNZ0
あほかw
指導(笑)したところで結局文章から削除されるだけで内部条件はかわらねえよ無駄なことして仕事アピールとかうぜえ
891名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:25.32 ID:H6RSI7G/O
国が口を出せるものなんだ?
892名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:34.52 ID:S9MlZs1p0
要するに完全にコネだけってのはやめろって意味だよ
岩波空気嫁てこった
893名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:43.68 ID:Zoj3as6I0
>>865
じゃあ国の調達業務から岩波が締め出されても文句言えないな。
894名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:34:48.37 ID:Q97MQNaE0
民の自由・建前の平等など如何程の意味があるのか・・?ハッキリと公言していて
就活の無駄が無く、結構な事!
895名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:01.00 ID:Gk7YuzfFP
>>887
公務員と政治家が一番困りますぅ〜
896名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:03.25 ID:7crBS36x0
>>869
違うでしょ
元々リクナビ経由じゃ採用ゼロで
縁故枠しかないのを
厚生省のお願いで求人だけ出してる大手企業が多いって事の
証明ですよ、この事件は

君の言ってることは全くのすり替え
実力が無いんじゃなくて採用枠ゼロの会社が
厚生省のお願いで求人を出してるって事。
897名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:23.73 ID:Z8/aPj/N0
民間のコネ云々言うまえに
おまえら天下りをなくせよ
ぼけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
898名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:30.09 ID:pbhT4ii90
>>852
いや、2ちゃんの書き込みでは、こういったキーワードを並べたら、理解できる奴はレスするからそうしてるだけだよ。
ただ、たしかに生半可な知識のある人の中にはそういう人が多いよね
そして、そういうステロタイプを演じるのが意外と楽しかったりするw
899名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:42.91 ID:Dujvk2uy0
>>880
俺書かされたぞ@裏金県庁

公務員の場合は勤務先まで書けってわざわざ注意もあったw
たぶん県庁勤務者だったら加点だったんだろうな あれ
900名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:44.66 ID:HWTjHA6Q0
>>865
けど公的資金ぶち込んだ企業とかは税金絡んでるんだしコネはダメだと思うな
そういう所にこそ役所が子弟をごり押しするんだろうけどね
901名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:35:49.60 ID:XCpa0CXe0
>>866
ネットで一括でついでにエントリーしてるだけの
ウチの会社の事なんて興味も無いし調べる気もない奴なんていらない、と言ってるだけだよなあ。
岩波に入りたい奴なら岩波から本出してる教授とかに話聞いたり紹介状書いてもらったり普通するだろうし。
902名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:01.37 ID:w/Jb3LQW0
職務遂行上に必要なスキルを要求するって別におかしくはないだろ
なんで問題になるのかがわからん
903名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:01.21 ID:YIXhsQVK0
痴呆公務員は縁故ばかりやん
904名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:04.59 ID:woTcorc10
>>889
たぶんそう。
小宮山ジェンフリプルプルババアだし。
905名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:13.17 ID:0gKZHQlU0
>>870
優しい作家みつけたり頼み込んだりする能力ってある意味編集者として必要な1つじゃないか?
つまりこれは・・・
906名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:21.84 ID:e2enJ3L00
絆だろ、いいじゃんか
907名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:40.79 ID:m2vSFw410
>>863
私企業なら、それやってもOKと思うな。

縁故しかとらないのもOK。
イメージ悪いと捉えれば利用しないだけ。

公務員のほうを公表するべきだし
縁故採用の給与泥は解雇の方向を求む
908名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:43.71 ID:qJNQswRpO
>>866
中央大の教授が教え子に就職の事で逆恨みされて殺されちゃった事件があったから、頼まれたら後々怖くて断れないだろうしスタートラインに立つのは余裕だろうな
909名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:58.35 ID:4Om62F2o0
「世界」とか、まだ発行されてるの?
910名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:36:58.41 ID:RC58XlFt0
>>870
アメリカなんかじゃ紹介状の信頼性も問われる
あの人が紹介状でこんなにほめてるなら大丈夫だろ、とか。

日本みたいに抽象的にとにかくほめるだけの
紹介状は相手にされなくなるだろうよ
911名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:37:06.23 ID:Zoj3as6I0
>>896
中途採用もハローワーク経由で募集しないと、公共調達から締め出されたりするしね。
912名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:37:10.06 ID:plVQ85DC0
>>868
CSRの意味は企業の「道義的責任」
法律より広範に解すべきだよ

だが、敢えて言おう
岩波希望する学生にそもそも魅力を感じないと!
913名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:37:18.44 ID:D7FdW0Cp0
「機会均等」とか「差別撤廃」つってたサヨク出版社・イワナミですら
結局「口だけ番長」だったんだなぁ。

『TK生』という匿名朝鮮人の捏造文章を連載していたクズ月刊誌『世界』は廃刊しろ!

それからな、イワナミ論壇のインテリサヨクどもよ、この事態をどーするよ?
オメーら、これでイワナミ擁護になびいたら、筆折れよな!
特に、自称思想家・内田樹!橋下との対決を、オカマ平松と同様「敵前逃亡」したん
だからな。

アハハハ、大笑いだぜ!
914名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:37:24.15 ID:zy+oeChI0
馬鹿な会社だな、まったく。
915名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:37:41.80 ID:n0c/Ek6j0
小宮山さんも、一種の縁故採用だよ。

お父さんは、高名な東大総長。家にはそうそうたるメンバーが出入りして、お嬢様といわれて育ち
NHK採用もその枠ではいり、アナウンサーになって、大出世。そして議員になって今がある。

まさにハイソの典型。政界財界の実力者も彼女がお嬢様時代から知っていて、
むげにできない存在だった。本当の深窓の令嬢。
916名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:10.86 ID:KD6FFOfJ0
自分のバカ息子を秘書にしているババアがよく言うわ
917名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:14.27 ID:OKIT61RVP
正直に宣言してくれるおかげで学生が就活で余計なお金と時間を
浪費しなくていいのはありがたいが、これが大手を振って通用するように
なっても困る
918名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:37.85 ID:+Sbv2d830
元からサヨチョンしか集まらない会社だからいいんじゃないの
919名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:54.41 ID:jZQ/JFkY0
さすがに応募資格にするのはやり過ぎだな
920名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:57.51 ID:woTcorc10

理系院生なんかは、ゼミの教授に就職先紹介してもらって
推薦状書いてもらって就職するのが当たり前ですが、

こんなコネ、縁故採用も問題視されるんっすかね?
921名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:38:59.86 ID:eaE9iDzc0
>>899
そうなの?ま、自治体は色々なのかもしれないけど
いまは違うのかーと私は子供の話を聞いて思った。
3年前の教員採用試験のアレがデカかったのかもしれないね。
アレはひどいよ、私は全く無関係だが、いまでも腹立っている。
だいたい、公務員や政治家は、国民の見本にならなきゃいけないと
思っているのに、公務員みずからそのような事をするというのは
言語道断だと思っているのだがね。
922名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:05.47 ID:Gk7YuzfFP
>>915
私のコネは綺麗なコネ
923名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:07.45 ID:DeREMdah0
>>889
「厚労省の、数字だけに見える仕事やってない度」が上がるから困るんじゃないかね
924名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:07.92 ID:wB09vvlw0
実際の話、応募する側からしたら「コネしか採りませんよ」と公言してくれた方が助かるだろ
絶対に採用されないと分かっている所には、わざわざエントリーせずに済むから手間が省ける
925名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:11.52 ID:p9/TZi3B0
今朝の朝ズバでTBSのBBAアナが縁故採用を全力擁護しててクソワロタ
926名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:28.78 ID:5U+hDHu5O
別に縁故でもいいんじゃないか?作家なり学者なり何らかの推薦状があれば身上調査をする手間も要らないだろうし。
隠すよりマシだと思う。
927名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:30.70 ID:w/Jb3LQW0
>>917
別に困らないだろ
今、大手企業でリクルータ採用や教授推薦の採用やってない企業の方が少ないぜ?

一般応募なんてやるだけ金の無駄
928名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:33.72 ID:ZKla+uhiO
企業経営でどういう判断が正しかったかは時間の経過が答えを出すからそれまでほっとけ
他者に考えを押し付けてこうしろああしろ言う奴らはそれで悪い結果が出たら責任取るのかね

企業が自分達の責任で自分達のことを決めてるだけ
無責任な外野よりはよっぽど深く考えてると思いますね
929名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:43.40 ID:BBqGEA700
>>1
ですよねーw
930名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:44.71 ID:RNpNWI0+0
学歴偏重を批判して採用するのは一流大
下請け地獄を批判して仕事丸投げ
世襲議員を批判して縁故採用
931名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:39:55.47 ID:rOYr1YOq0
素直でいいと思うが
下手に公平公正ですみたいな顔してて
裏でこっそりみたいのが一番悪質。
932名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:04.69 ID:OJ+5JEbG0
僕は縁故で大企業に入社しました。
今も勤めてますが、うつ病になりました。
天罰をうけてるんでしょうか。
933名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:08.65 ID:yY6ytglI0
縁故が駄目なら東電やNTT、NHK、JT、JR、テレビ局、三菱や日立、東芝などの重電系、
みんな是正指導しろや!
934名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:12.64 ID:D7FdW0Cp0
>>865
あんたの言い分は一般企業ならOKだが、散々、自由・平等・差別撤廃!つってたイワナミが
こんなことおおっぴらに宣言しちゃいけねーぜ。
だから、その反論もどきは無意味。左翼って馬鹿だね。

935名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:15.06 ID:Zoj3as6I0
>>917
記念受験くらいさせてあげてもなあとも思う
936名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:35.08 ID:EnYXowMB0
縁故って宣言してるんだからいいだろ

大阪市の現業みたいなのを取り締まれよクソが
937名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:34.98 ID:YAqGDTot0
て言うか、今の日本でいい生活してる人で、全くコネと無関係な人って、何人いるんだよ?
938名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:48.28 ID:bmGtmFOoP
堂々と宣言してるんだからいいじゃん
無理に辞めさせたところで、実体が見えないまま被害者が出るだけだろ
やるなら採用制限してないのに縁故者ばかりが採用される企業、公務員を調査しろよw
939名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:49.36 ID:Wsh/SpzR0
ぷぎゃあ
940名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:06.24 ID:0gKZHQlU0
>>934
あほか、そういうのが一番左翼らしいじゃないか
941名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:22.80 ID:KD6FFOfJ0
天下りはいいらしい。
942名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:27.28 ID:kSdMpG/a0
公務員のほうが、不自然なほど二世、三世が多いなw
943名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:27.20 ID:/aqiFEyn0
これって採用試験なんだと思うよ
取材等々の実地試験

相手とコンタクトを取り
記事をもらってくる能力あるか否かの
944名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:40.73 ID:Dujvk2uy0
>>921
まだコネは努力すればなんとかなるが、性差別はひどいぞ

千葉県知事がアレだった時代は、
一次試験 男女だいたい同じ比率
二次試験 男5倍 女2倍 とか明らかにおかしい数値だったらしい
本当に二次試験に進んだ女が特に優秀だったなら話は別だけどさw
945名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:47.59 ID:ni0ayVF40
ここまで開き直られて

行政がダンマリだと

縁故が蔓延するから

牽制球は必要
946名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:41:53.99 ID:Gk7YuzfFP
ついに「俺様がニートなのはコネがないから」って堂々と胸を張って言える時代が来たか
947名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:02.33 ID:j6hmAhku0
まぁリクナビに出している所も宣伝のために出してるって言ってるし、
就活がこれほど大変になったのは厚生労働省や企業の表面を繕った平等主義が原因の一部だろうね
948名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:17.25 ID:7crBS36x0
>>937
在日・・・はコネの最たるものかw
・・・ひろゆき?w
949名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:18.70 ID:BKNTJ/ne0
>>906
> 絆だろ、いいじゃんか

いいねーこれからはコネ入社じゃなく、絆入社で行こう!!
950名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:34.70 ID:3MSUGVFN0
これで今更「縁故採用やめます」っつったって実際の基準は縁故なのは証明されちゃったわけだw
今までも縁故じゃない一般受験者のことはpgrしてたんだろうなーってのもバレバレだw
951名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:42.09 ID:w/Jb3LQW0
業界内に知り合いがいるってのは最低限職務上で必要な能力だろ

情報系の企業が情報系の資格求めることや
弁護士やるのに法曹資格が必要とされることと大して変わらん
952名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:53.51 ID:j9tok2qN0
小宮山自身が縁故採用でNHKだけどそれは問題ないのか?
953名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:42:58.73 ID:n0c/Ek6j0
基本的に小宮山さんに賛成だけど
小宮山さん 学歴悪すぎ。

成城大学文芸学部 でアナウンサーって、そんなに凄い美貌でもないし、
どう考えても、親父さんが東大総長だったのが利いている。
その流れで、国会議員になったんだしな。

橋下とか亀井静香がいうんなら、そうだと納得だけど、
本当のお嬢様がいわれてもだよね。
954名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:07.41 ID:1HTnq1030
JAとか縁故の塊だろw
底辺短大出の女が市議の娘ってだけで有名大卒押しのけて
採用とかザラだぞ
試験は名目上にしかすぎないという
955 【北電 - %】 :2012/02/03(金) 14:43:13.28 ID:hSjxFqFC0
>>935
人事部の仕事を増やすな
956名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:20.69 ID:bmGtmFOoP
>>928
グロバカ脳症患者を大量発生させた連中は責任とってないね
957名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:26.81 ID:lORgJ+93O
>>935
いまどき記念受験できるほど、就活者にヒマはないと思うよ。
むしろ、さっさと条件を明記しろとすら思ってるだろ。
ムダ足使わせないために。
958名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:32.47 ID:EnYXowMB0
政治家の子弟がどこ入ってるか全員調査しろよ
959名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:42.57 ID:l4ZSqamRO
私企業で何が問題かわからん
紹介状無いと雇わないとか病院や弁護士なんか割と普通だろ
960名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:43:46.72 ID:w3cBRLqU0
公的機関の外郭団体ってほとんど職員を募集しないのな。
どこから連れて来るのかな?
961名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:07.11 ID:dg2XRWDu0
>数人の採用に対し千人以上が応募する

宝くじ並にキツいな
そりゃ採用側も縁故採用に絞るわ
962名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:19.66 ID:XCpa0CXe0
>>945
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328246532/

牽制球にもならなかったな
963名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:27.03 ID:JOw4jMos0
むしろ宣言してないとこ調査しろよw
964名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:37.38 ID:Dujvk2uy0
>>960
毎年若干名の採用がある
一瞬だけ告知するから普通の人はまず気づかない
965名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:37.58 ID:+Sbv2d830
>>925
日テレのスッキリではテリー伊藤が
縁故なくても縁故つくれる人材求めてるってことだよって擁護してたな
966名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:44:43.50 ID:sNOT/nml0
サヨク出版とサヨク政権の内ゲバ?
967会社は経営者や現社員のもの!:2012/02/03(金) 14:44:46.94 ID:uC1WOOkD0

一民間企業にガタガタぬかすな!こういう糞が日本を悪くする!
会社の勝手だ!文句あんのか?本屋舐めてたら公務員であろうが偉い目にあうぞ!ゴルァ!
968名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:45:00.10 ID:7crBS36x0
グローバルグローバル、国際競争力と連呼してた
爺どもの殆どが縁故入社とか笑えるwww
969名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:45:04.94 ID:w/Jb3LQW0
>>955
そうそう、企業だって採用活動にコストかかってんだから
必要とされない人間はそもそも応募させないって示すのは大事

就活生側だってそっちの方が良いだろ
「ご縁が無い」ってことを事前に知れるんだから

>>959
小宮山行きつけの料亭だって客を縁故で選んでるだろうになぁ
970名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:45:08.25 ID:KD6FFOfJ0
石破さんは
971名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:45:28.69 ID:eEl9h1TH0
コネがあれば100%合格でもないだろう
972名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:45:51.57 ID:k+dRxdXP0
公務員<縁故採用の何が悪いの?
973名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:46:15.35 ID:n0c/Ek6j0
岩波はいっても
地味ーな仕事多いだろうね。

週刊誌もないし、テレビ媒体も広告媒体もない。
文庫本中心だし、縁故でくるといっても、本当に文学とか本が好きな人だとは思うよ。

勘違いの慶應SFCだの、上智国際とか、半分白人のICUとかまず来ないと思うよ。
974名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:46:21.95 ID:ePgOgONK0
>>1
はいっ!
最近まで出版社で編集していましたが、縁故は普通ですよ。
といっても、取次や印刷所にコネのある学生や出身とする中途。
こんなのはどこの業界でもあるんじゃね?
新卒を希に大量採用する年もあるが、縁故とブランド私学(偏差値関係ない)の採用が9割だったよ。
俺は残りの1割。10年勤めていたが、ブランド私学出身の生存率が一番高いなぁ・・・やっぱ金と(温室)育ちか。
975名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:46:37.68 ID:g00ab8G+0
これ、何が問題なのかわからん。

小宮山は何がやりたいのだ?
976名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:46:38.73 ID:XKdGO1Fr0
>>968
TPPで国際化の流れは促進していくだろうし、
これからの若いもんは外資に入社できるようになればいいね。
977名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:07.11 ID:tX4JpTnw0
岩波書店もわけのわからん奴を採用したくないんだろw
978名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:17.15 ID:j6hmAhku0
>>971
コネがないと100%受からないって話だけどね!
979名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:20.31 ID:w/Jb3LQW0
>>965
擁護というか当然の話だぞ?
何するにしたって人を相手にしなきゃいけない

純粋な技術屋でもない限りね
その技術屋の世界だって
リクルータが来る(縁故のある)大学じゃないと狭き門だ
980名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:43.63 ID:l4ZSqamRO
てか最初から新規採用しなきゃ良いんじゃない?
常に中途で若干名募集するけど紹介状無いと面接しませんで良いと思う
981名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:50.34 ID:PNJGzpOH0
電通やら代理店なんてコネのスクツだろ

まぁ流石に公言はしないが
982名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:47:53.64 ID:XCpa0CXe0
>>968
アメリカなんて日本以上のコネ社会だぞ。
983名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:48:26.77 ID:msgYhDj3O
コネ入社した後はそのコネが足枷になって苦しむことになる。
984名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:48:40.76 ID:Z13xP06G0
余計なことすんなって感じだよ
男女平等だとかで男だけ・女だけみたいに採用条件を明示できなくなったせいで、
女しかとる気のない企業なのに男が無駄に面接受けたりさ
985名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:48:44.62 ID:ApPp+yd+0
986名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:48:45.32 ID:ZKla+uhiO
左翼に騙されてツテを軽視しすぎた奴らの断末魔の叫びが聞こえるスレ
987名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:48:45.25 ID:n0c/Ek6j0
知花くらら も出版社きまっていたけど、ミスユニバースの入社式と重なって
就職あきらめたとのことだけど、入ってもういちゃったと思うけどね。

出版社って地味だよおお。年収はびっくりするほど意外にいいけどね。
988名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:06.47 ID:6szAOe9o0
サヨク出版社つぶれろ
989名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:16.20 ID:+Sbv2d830
>>979
口ではグローバルトとか言いながらそういうことやってるって二枚舌批判ですよ
990名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:32.58 ID:m2vSFw410
>>983
入ればOK組が多いから
ダメ企業になるイメージかな

大手代理店と同じ。
991名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:33.06 ID:woTcorc10
この岩波の条件すらクリアできない

高卒や底辺大学出身で、人と付き合いもせず引きこもってた
ゴミクズニートにも受験機会を与えるべき!とか言ってんの?

アホかw 企業はそこまで暇じゃねーよw
992名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:35.46 ID:x3wlK7pE0
岩波がエンコオンリー?
我が厚労省はどのようになっているのか調査汁!

ならわからないでもないんだがw
993名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:44.13 ID:t6tYIwzn0
■2008年主要出版社の人件費/売上高比率
ttp://www.1book.co.jp/002938.html
講談社 11〜12% 42.7才
小学館 10.5% 43.3才

岩波書店 20% 42才  ←←←縁故採用オンリーの出版社

徳間書店 9.0% 38才
秋田書店 9% 44才
角川書店 8.5% 36才
幻冬舎 10% 37.4才
ベネッセコーポレーション 8% 34.3才
芳文社 9.8% 40才
白泉社 9〜10% 34才
994名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:49:56.65 ID:7crBS36x0
>>980
ほんとは殆どの大手が、新規採用枠はゼロなんだよ
事業拡大しないから。
定年退職分とか欠員が出るから、その分だけ縁故枠。

そういう大手に対して、
厚生省がアタマを下げて、求人だけは出してくださいとお願いしてる。
ゆとりを騙す為に。
995名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:50:09.40 ID:NoW10VLSi
>>986
岩波自身が左翼の親玉じゃん
996名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:50:10.36 ID:N2Ve15xq0
>>904ほか 

もう書き込めるかどうかわからんがサンクス
997名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:50:40.83 ID:N6SSUtwEO

公務員の天下りも 縁故採用じゃねーかw
998名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:50:41.28 ID:mbzRWf+h0
紹介状1つ取ってこれないような奴は使い物にならないってこと
999名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:50:56.66 ID:tX4JpTnw0
>>995
出版社として宣言してるわけじゃないしw
1000名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:51:01.62 ID:w/Jb3LQW0
>>989
縁故がないって
いうなれば英語も喋れないゴミ採用するようなもん

第一アメリカの方がすごい縁故社会だぜ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。