【テレビ】NHK解約15.4万件に アナログ停波理由で ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:15:17.16 ID:LxtnZt3u0
>>950
国会中継なんて芝居見てどうすんだよ、ぼけ
だいたいな、NHKがまともな放送するわけねーだろ
編集でぐちゃぐちゃなものを見てどうする、あほ
953名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:17:16.46 ID:0oGvcU7Q0
職員の平均年収が1/5以下に、なったら喜んで払わせて頂きます
954名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:17:21.01 ID:/bx3SOM60
>>952
国家はニコ生で見るだろ
955名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:19:00.33 ID:8txrVfyv0
>>952
国会が芝居 マジで言ってんの?
あほすぎるw
956名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:19:57.53 ID:9sQmWRwJ0
NHKもAVやれよ。
朝から、マンコトレーニングやってるんだから。
957名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:24:47.12 ID:LxtnZt3u0
>>955
お前、あれがマジで討論してると思ってる間抜けか?
あんなもん、あらかじめ、質疑応答を完了が作ってある
作文読むだけじゃねーか、これを芝居と言うんだボケ
お前の馬鹿さらしてんじゃねーよ
958名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:27:59.20 ID:8txrVfyv0
>>957
馬鹿すぎるw
あらかじめ、質疑応答を官僚が作っているから国会は芝居だってかw
大丈夫か?
959名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:29:10.27 ID:LxtnZt3u0
国会中継なんて騒ぐから、どんだけの奴かと
思いきや、この程度の奴かよ、あきれるわ
960名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:29:46.54 ID:EMMPIPu9O
ぬるぽ
961名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:31:11.27 ID:dwnytQ1w0
自動引き落としでばっちり払っています
962名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:32:59.02 ID:8txrVfyv0
>>959
あきれるのは、お前だよ
あほ過ぎる
まともに反論できずだなw
963名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:35:50.84 ID:LxtnZt3u0
>>962
あきれるとか、あほとかはいいからよ
国会がいかにまともか、証明してみろよ
証明できないで、ただ罵倒を繰り返すだけか?
964名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:38:38.40 ID:8txrVfyv0
>>963
国会がいかにまともか、証明してみろよって?
まともとか、まとじゃないとかじゃないんだがw

さきに、まぬけって言ったのはお前だよ それすら忘れたかw
965名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:52:27.30 ID:0oGvcU7Q0
どっとも間抜け
966名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:59:22.19 ID:Rz+TjmtH0
>>957
与党の質問だと茶番が多いが、作文回答から突っ込みを入れるのが質問者の腕なんだな。
最近だと自民党の西田議員が上手だ。
967名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:26:49.43 ID:8txrVfyv0
>>965
よし、君も仲間だw


ってか、煽ってきてまともな反論なしかで逃走か 残念
968名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:42:54.61 ID:LxtnZt3u0
>>967
おい馬鹿、>>966がまともな反論してきたぞ
いいか、まともな反論とは966のことだ
お前みたいに、ただ罵倒語並べるしかできない奴とはちがうぞ
相手を逃走扱いで勝った気になったか?
よかったね、おぼっちゃん
969名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:57:37.57 ID:8txrVfyv0
>>968
じゃあ、ちゃんと966には答てあげろよ

しかし、なんにも知らないんだなw
国会は芝居だから見なくてもいいなんて凄いな
芝居であろうとなかろうと、まともかまともじゃなかろうと
あそこは法律を作る所なんだよ

いろいろ考えて、おぼっちゃんかw
結局逃げ回ってるだけだな 

970名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:59:42.10 ID:/70EHN1/O
ワンクリ詐欺より悪質。最悪の電波ヤクザ。
971名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:02:54.74 ID:aXtYSGWA0
今、NHKのニュースでフェイスブックをヨイショしていたな。
電通を使って、NW9やBIZあたりで宣伝をするんだろうな。
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 09:08:16.18 ID:uqT1WZqB0
引っ越しなんかも良い機会だろうね
973名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:15:35.15 ID:EK5ywnhy0
>>807
極左からみると中道が極右に見えるんだろ。
974名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:17:55.61 ID:+5sxYS+J0
NHKを解約すると得をする5つの法則

*アナログ停波の日から現在までの過払い金が返ってくる(凄い助かる)
*浮いた金で最新26型液晶TVを買った(1年に一回買える額が浮く)
*知人に解約を勧めたら、大変喜ばれた(友人関係が深まった)
*貯金が貯まる(好きな物が買える)
*彼女が出来た(お金の余裕、心の余裕なのだろう)


975名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:18:54.78 ID:31rkdKy40
>>974
彼女が出来たw ナイス! w
976名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:23:25.07 ID:8txrVfyv0
>>968
国会中継はネットでやってるから、TVで全部やらなくていい
もっと、言えば芝居だから見なくてもいいなんて言ってるが
国会が法律作ってんだから大事な放送にはかわりないんだよね
で、ネットに疎い出来ない高齢者等の人間にも
ネットでやってんだろ、まぬけって言うのかね 

あと、やっぱり罵倒してきてるのは君からだよw

977名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:34:14.23 ID:RR8I37np0
NHK実況で「NHKが有料だったら俺見るの止めるわ」ってレスは秀逸だった
流石だなお前ら
978名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:49:04.83 ID:Yu/7Le7Q0
>>972
引っ越す場合NHKに一言電話でもすれば解約できるのかな?
近く引っ越すからようやく解約できるのか・・・
979名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:20:14.43 ID:x7shKr5b0
法律には契約しろとは書いてあるが、NHKが一方的に作った契約条件で契約しろとは書いてない。
つまり、視聴者側が契約書を作成した場合、NHKが視聴者に契約を迫るように、
視聴者側もNHK側に自ら作った契約で契約せよという権利を有する。 ハズ
980名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:08:40.82 ID:/ocpkkLw0
>>979
受信機を設置すれば契約の義務が生じ
その契約内容はNHKの受信規約に規定されているので
契約内容について交渉する余地はない

附合契約(電気水道等の供給契約、鉄道バスタクシー等の運送契約、保険契約等と同じ)であり
片務的契約である(NHKを視聴する対価ではない)

契約しない自由はある。機器を撤去すれば良い
契約してテレビ見るかテレビを破棄するかどちらかの2択の自由はあるわけだ

過去に受信料裁判で「この放送法の規定は消費者保護法・契約自由の原則・憲法に違反している」と訴えたが
いずれの違反にも当たらないとの最高裁判断も出てる
981名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:28:43.19 ID:sIauUDxU0
アナログ停止だけが理由じゃないと思うけどな
982名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:08:07.76 ID:31rkdKy40
>>980
微妙だな。 テレビをもってるから受信料を払えというNHKの強要裁判は、
契約が存在しないと言うことで敗訴したはず。

要は、テレビを持っていても、契約が存在しなければ、支払い義務もないと言うのが現状だと思うぞ。
983名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:14:18.11 ID:/UQ9VZTk0
>>922 >>948
だめんずうぉ〜か〜のくらたまには今でも疑問が残る
なぜこいつに受信料から金を恵んでやらないといけないのか
視聴者の同意は得たのか
984名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:14:36.82 ID:31rkdKy40
現状、契約がなければ、NHK集金人の恐喝にビビる必要はないでしょう。
現在契約状態の人はTVを撤去し、親の家にでも持って行って堂々と解約しましょう。
何はともあれ、取り敢えず解約!

一度でも支払っていれば、ハンコもサインも無くても契約が存在しているという解釈らしいから、そこは注意。
985名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:16:28.99 ID:/UQ9VZTk0
>>933
> 犬HKは災害時は必要だ
> 最初の10分くらいまでは速い

経営をスリム化、健全化、透明化すればもっと速くなるよ
良い人材が集まるから番組のクオリティも上がる
986名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:19:25.47 ID:31rkdKy40
阪神大震災の時、当日、NHKはずっと大河ドラマとか平時の番組ばかりやっていた。
役立たずだったよ。 どうせ、東京に被害がなければそんなもんさ。
987名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:55:24.09 ID:5OFcMOpB0
>>980
そんな判例がどこにあるのw
988名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:00:02.05 ID:KGdspiPL0
ざまあw
989名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:02:43.26 ID:774Y0Qaq0
>>980
>契約してテレビ見るかテレビを破棄するかどちらかの2択の自由はあるわけだ
おいおい嘘書くな。
テレビの単純所持は契約義務は無い。
アンテナ線を壁から抜けば契約義務は無い。テレビを破棄する必要なんかないんだよ。
990名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:02:49.52 ID:znwy5ZOr0
ただで衛星地デジtvやればいいだろ。
衛星地デジtv 15000円 1回
受信料 25000円x永久
それかホワイトプランとか、犬ラーメン配るとか。
991名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:04:56.81 ID:9mP7Wb040
>>1
どんだけ解約が進んでも、NHK職員の給与は減額されません。
ってことだよな?
992名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:21:11.49 ID:+fyfW6lk0
                            |:::|   。   .|:::::::|
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
制作・著作     N           H        K
993名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:30:46.41 ID:EBeiW7bU0

http://www.youtube.com/watch?v=-EFD1QqwZmE&feature=related 孫正義の大罪

NHK、アナログ中継局を売却へ ソフトバンクに千カ所
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/348069.html

http://www.youtube.com/watch?v=v9Bk5So-o38 ソフトバンク反日CM
スマップが黒人女性など引き連れて最後は●犬の肛門から出てくる
994名なし:2012/02/06(月) 16:42:44.73 ID:TjXUlU000
スクランブルにすればすべて解決だな、・・・
995名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:50:44.51 ID:8pK8BYgq0
>>982
> テレビをもってるから受信料を払えというNHKの強要裁判は、
> 契約が存在しないと言うことで敗訴したはず。

そんな裁判例は無いな
その例示だとまずは「契約を求める」訴訟になるだろ

受信料を決めた放送法が発効して60年
この間あらゆる文句・屁理屈・憲法論こじつけで受信料を免れようと訴訟も数知れず
しかし全ての訴訟に勝利してきたNHK法務部に死角は無い
996名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:52:01.21 ID:31rkdKy40
>>993
>NHK、アナログ中継局を売却へ ソフトバンクに千カ所
これは気になるなあ。 詳細を知りたい。
997名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:57:19.03 ID:31rkdKy40
>>995
君の目の前の箱で、「NHK 敗訴」でググってみれば? w
998名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:59:29.01 ID:31rkdKy40
全ての訴訟に勝利してきたNHK法務部? 笑わせるなよw
999名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:13:46.99 ID:31rkdKy40
札幌地裁では妻が勝手に自分の名前でNHKと契約したと主張していた男性に敗訴。
神戸簡裁では解約手続きをした男性に敗訴。

つまり、契約が存在しなければ、支払い義務はない。
1000名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:15:21.63 ID:HJUbhkA50
【マスコミ】「ヒットがヒットを呼ぶシステム」 NHKのニュース解説番組でボーカロイド・初音ミク特集 番組オリジナル曲が大人気に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328431792/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。