【政治】自公、講話問題は深入りしないのが望ましいとの空気が広がっていると時事通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2012/02/03(金) 01:22:44.29 ID:???0
★自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題

 沖縄県宜野湾市長選に絡み、防衛省の真部朗沖縄防衛局長が職員らに投票を呼び掛ける「講話」を行っていた問題で、自民、公明両党の追及が鈍ってきた。自公政権時代から、沖縄県内で同様の呼び掛けが行われていたこ
とが2日判明。攻撃を強めれば自らに跳ね返りかねないからだ。追及の構えは見せつつも、深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている。
 「行政の中立性に疑念を抱かせる行為は慎まなければいけない。事実関係を解明していく」。自民党の谷垣禎一総裁は2日、記者団から真部氏の処分の在り方も含めて見解を問われたが、真相究明に取り組む考えを示すにと
どめた。選挙応援で宜野湾市入りした大島理森副総裁も、真部氏の行為については「しっかり抗議する」などと言葉少なだった。
 自民党は、問題発覚の直後は反発したが、その後急速にトーンダウン。2日の各派閥の総会では、領袖(りょうしゅう)のほとんどはこの問題に触れなかった。同党幹部も、防衛省が衆院予算委員会に同日提出した真部氏の
「講話要旨」について、「まともなことを言っている。これでは更迭はできないのではないか」と語った。
 自公の勢いが弱まる背景について、自民党の首相経験者は「自民党政権時代も同じようなことをやっていたからだ」と解説。公明党幹部も「われわれが与党当時に沖縄以外でも行われていたようだ。攻めづらい」とこぼす。
 野党内には田中直紀防衛相の監督責任を問う声もあるが、自民党国対幹部は「防衛相には安全保障の基本的な質問をぶつけて資質のなさをあぶり出す方が得策」と話している。(2012/02/03-00:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020200992
2名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:24:43.92 ID:M4XzwELD0
ここで責めなきゃ立派なチョンになれないぞ
3名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:25:20.17 ID:Ics7bJ7/0
とりあえず、講話の内容を公表しよう。話はそれからだ
4名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:26:10.49 ID:kfDbB9U/0
この辺は社民と共産にやらせとけばいいんだよ
5名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:27:59.44 ID:xNlZ4XpU0
一方、社民や共産は市民団体を使った
6名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:30:13.52 ID:EewyRALs0
図書館の地図に東海シールを張りまくる韓国人【動画あり】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1326848894/
7名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:30:32.96 ID:RC58XlFt0
こんなの自民党時代からの名残じゃないか

今更な木がする
8名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:31:13.15 ID:QdQuGLYz0
というか、何が問題なのかまったく判らない。

「選挙に行った方がいい」ということを
公務員は言っちゃいけないのか?

会社では労組の候補者を呼んで
「この人に入れて下さい」とまでやってるんじゃないのか?
9名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:31:28.05 ID:eFb35jqM0
労組と日教組は?
10名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:33:26.70 ID:QdQuGLYz0
>>9
あ。
日教組の方こそ問題だな。

あれ、公務員だろw
あと自治労もあったか。
11名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:53:20.56 ID:tSQ91fR80
ところでだ。なぜ自公が公然とやっていて追求されなかったのだ????
民主だろうとと自公だろうときちんと決着をつけろ。
そして責任者を牢獄へ。
12名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:55:27.05 ID:Y5H50Yix0
>>1
しらじらしい。

国政とマスコミが嵩にかかって、
告示日直前の「政権党候補」に公然とネガキャン。

公正もへったくれもねえよ。
13名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:10:59.49 ID:MGxMC3100
>>4
そういうこと
14名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:11:15.74 ID:bDmXe8oI0
犬HKとテロ朝がしきりに問題だ問題だってやってたけど、
一体どこが問題なのか全然明確にしてないのが問題。

確かに投票するしないは自由ではあるが、
投票に行こうと部下に呼びかけたら罰を受けるのか?
15名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:17:05.58 ID:NSTN4S3QP
>>14
公務員が公務員の施設と、勤務時間を使って特定の候補者を
勝たせようと誘導するんだぜ?
16名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:18:10.69 ID:MGxMC3100
>9-10
17名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:19:58.12 ID:MKq/ujbe0
>深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている

そういう空気が広まって欲しいな。ってこと?
18名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:53:18.16 ID:+g9lJ9mH0
表に出なくていいものがでちゃう
表に出さなくちゃいけないものを隠す
19名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:09:52.26 ID:zTGoJ0Ns0
ネトウヨいつの間にかトーンダウンw
20名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 05:00:18.68 ID:QvU8YCXD0
これNHKにしろ取り上げ方が不自然だろ…
21名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 05:12:19.42 ID:aKkgpFIJ0
>>15
特定の候補者名は言っていない、それほどバカじゃない。
沖縄に限らず自衛隊員の投票が増えると不利になるのは共産、社民などの左翼ども
だから騒いでる。
投票率を上げる事に反対する理由は無いが、親戚縁者まで追ったのはやりすぎだな
22名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:13:38.60 ID:z7C4a8Bk0
昨日古舘が発狂してたけど、正直どうでもいい問題なんやけど。
23名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:20:02.87 ID:HLApu7o10
実際問題、弁当箱のすみつついて大騒ぎして
防衛省の動きを萎縮させて中国ウマーの一連の方策にしか見えなかった

昨日古館が発狂してたの見ちまったから特にw
24名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:57:09.74 ID:WPe9xRuO0
自分の仕事を有利にするために役人が 投票行動を誘導するって
犯罪じゃないの?
25名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:09:06.62 ID:HLApu7o10
>>24
投票先を指定するわけではなくて「公務員なんだから投票するのは当たり前だよね?」って話をしただけで
こうなってるようなもんだぞ?

まあ、確かに縁者が選挙地に住んでいるかどうかを調べあげるのは、
やりすぎと言われればその通りだが
26名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:27:00.88 ID:9subGxYu0
基地問題が更にぐちゃぐちゃになるのは嫌だってのは民主と一部野党の共通認識ではあるしな
過去からの慣例だと民主にとっても攻めどころでもあるが
民主も支持基盤である公務員労組の違法活動って脛に傷があるから及び腰
27名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:35:16.77 ID:k8SPlA2K0
確かな野党の出番です
28名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:18:25.86 ID:WIVAYgo10
そりゃ、創価〜公明の選挙時の洗脳に比べれば可愛い物だ
29名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:51:30.72 ID:jo0RWlkQ0
共産党w
30名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:55:32.16 ID:/Yw9ceRr0
>>28
立正佼成会乙とかなんとか。
31名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:56:59.26 ID:YnQ3ygSV0
>>8
それは問題ないと俺自身も思ってたんだけど、
沖縄の県議連中に公務員法違反や公選法違反の疑いがある
って事を自覚してやったって言質とられちゃったのが痛いなあ。
32名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:01:03.83 ID:J+0vt/vD0
>>1
 いやいや、ここでガシガシやらんとダメでしょ。
 悪いことは悪い事で正して良いんだし。

 放置するってことは日教組とか自治労のこれ以上の違法な活動も、
 認めた事になるんだから。
33名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:06:11.55 ID:Dx8vGWqI0
これはっきり誰々に入れろなんて言わなくても
常日頃同じ思想の組織で働いてるわけだし
当然に暗黙の了解が働いてるよ
34名無しさん@12周年
コレもストーカーされてないか?