【医療】ワルファリン1・5mgを6mgで調剤し患者を死亡させた薬剤師など13人を行政処分
>>395 そりゃ金かければいくらでも方法あるよ
調剤してもらった薬を別の薬局で見てもらうとかさ
でも現実的じゃないね
自分は薬処方されたら、それがどんなものか調べるけどなぁ・・・。変だと思ったら、すぐ病院に確認してるし。
最近薬が二倍量で出されていて、びびったけど(しかも医者からの説明なし)、確認したら二倍量でも問題ないと言われた。
死んだ人は何の疑問も持たなかったのかな・・・。
こういう事(処方ミス)があるから、患者側も気を付けなきゃいけないと思う。
うちは患者氏名のフリガナの振り間違いとか、科の記載間違いでも調剤ミスに
カウントしてすぐに上層部に報告義務。
産婦人科⇔婦人科とかの記載間違いでアウト。関わったスタッフ全員、
顛末書を何枚も書かされるから面倒で。
てかお前ら的には何処から調剤ミスとか調剤事故って定義してるの?
>>400 大企業はそういうところ多いね
でも、それで患者満足度が上がるかと言えばそうでもなかったりする
患者は些細なミスはどうでもいい場合が多い
むしろ早く出してくれる方が嬉しかったりする
>>399 自分が何の薬飲んでるかもわかってない人って結構いるんだよ
ボケてるとかじゃなくてな
併用薬聞いて飲んでる薬はあるけどわからんって言われても困るんだよね
>>44 俺もそう思う。難しいのかな? 俺の処ではそうなってない。
>>126 よく知りませんが薬剤師はオーダーされた薬を出す事で手一杯なのではと。
>薬剤師はワーファリン6mgっておかしいと思わないのかな?
患者さんのカルテを見てるのならそうかもしれませんが。見てるのですかね?
看護師がこんな処方おかしいですよね?何でこんな処方なんです?真面目に仕事して下さいよ
と、3年目4年目の医師を叱る場面は数え切れないほど見て来ましたけどね。
薬剤師の肩を持つ理由は私には一切無いですし、私が知ってるのは一医療機関でしかありません。
医師の処方に物言いする薬剤師って居るんですか?
おかしいと指摘する薬剤師は居れば居るほど良いとは思いますが。難しいと思います。
404 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:30:01.94 ID:DU9VLH34O
>>48 薬ってのは語感が似てる名前のものがたくさんあって、医者が間違った薬で処方を切ることも少なくないんだよ。
そのミスを見逃してしまうと薬剤師は行政処分をうける。患者の話から、その薬の妥当性を判断するのも大切。女性ならば薬名前が似てるせいで早産防止の薬が流産誘発の薬と間違って処方されたり、とかもある。あなたの健康の為にも薬剤師に協力してくれ。
>>403 ちゃんと仕事してくださいよとか、言う必要もなければ、言う立場にもない。
量が多いと思えば疑義照会するのみ。
それでも医者がそのままで良いといえば、医師の処方権てものがあるからそのまま出す。
それが薬剤師の職務。
流石に適宜増減の範囲を超えたものは食い下がるが、そんな処方は今まできた事がない。
ウルヴァリンは失恋男なのに
何で格好良く見えるんだろう
>>404 貴方様の事は勿論全く存じませんが
>そのミスを見逃してしまうと薬剤師は行政処分をうける
そんな重大な責任を負わされてる割には、医師の手書きの処方箋や診療情報提供書
診断書など。 字が汚いと言うか読めない。
ワードとかパピルスで書けよ!アラビア語か?と思える物さえあります。
もう少し、汚いのは良いのですが、自分以外の人の為に読み易い字を書こうって努力を
して欲しいです。 殆ど俺の愚痴ですがw
408 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:27.73 ID:4SvszEhO0
しかし、セレスタミン(アレルギーの薬)と
セレキノン(消化器の薬)はどうして、名前も
外見もあれほど似ているのかね。
アレロックとアテレックは名前は似ているが
見た目は違うので、患者さんも「いつもと違う」
と気づくが、セレスタミンとセレキノンだと気づかず
(気づいてもちょっとデザインが変わったのかなと思って)
そのまま飲んでしまう。
なんとかしてほすい。
>>404 別のスレでセレコックス+ガスターの処方のはずが、
セルベックス+ガスターで来てた例があった。患者との会話が噛み合わなくて判明。
処方としては後者でも間違ってないだけに怖いよな。
410 :
名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:12.81 ID:4SvszEhO0
処方箋に、セフゾンカプセルと
セルベックスカプセルの入力ミスは
よくある。(笑)
PLとセフゾンのところがPLとセルベックス
とか。
まあ、死ぬことはないが。
>>405 ちゃんと仕事して下さいと言うのは看護師ですw かなり慇懃無礼?いや
その範疇では収まってない口調で文句言ってますw
患者さんの治療として明らかにおかしかったりした時に限りますが。
>医師の処方権てものがあるからそのまま出す。
私も想像で、恐らくそうなんじゃないかなぁと、そんな趣旨の事を書いた筈ですが。
ワルファリンの半分は悪できています。
>>320 個人情報提供拒否とお薬手帳拒否したら薬局で門前払いされたが
こういう理由だったのかw
隣の薬局ではさっさと出してくれたが
414 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:07:11.89 ID:06cPP/ndO
>>407 まぁ愚痴ったらきりがないよねw患者と医者の板挟みだし。
>>409 それに加えて相互作用、配合変化、患者の病態から禁忌かどうかを判断する。袋詰めと言われるのは構わないけど、充分やりがいある仕事だよね。
寝る前に。
>>1の、本来はって
それは薬剤師が判断する事では無いと思うのです。
おかしな話ですね。 ではおやすみなさいませ。
>>320 作業時間がゼロなんてありえないから
印刷するのも紙代と印刷代もタダじゃねえよ
確かに管理料は指導したらとれるってなってるけど
薬剤師は指導が義務付けられてる
指導しなくて事故が起こったら裁判で負ける可能性あり
だからあれは指導したらとれるんじゃなくて
指導料つけるからちゃんと説明しろってこと
>>415 「本来は」処方箋の記載じたいが1.5mg/日だったんだよ。
それを何らかのミスで0.5mg錠と5mg錠を取り違えて調剤を進めてしまった。
薬剤師からすれば1.5mgで出したつもりなんだから、そこに疑いの挟みようはない。
>>415 この人、薬剤師でも看護師でも医師でもない人?
立ち位置がわからない上、言ってることも中途半端。
419 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:21:15.11 ID:GU/L3B+j0
私も6mg処方されています。もう1年くらいかな。量はPT-INR数値で決めるから
効き過ぎたら少なくして、効きが悪かったら多くしての繰り返し。
まあ、医師と相談してだから、量の変化は一目瞭然把握している。間違えたらすぐわかる。
患者の責任だな・・・と思ったら82歳のご高齢患者だったか。難しいねえ。相手は
もうよく分からん人間なんだから。
>>65 おれは、ソバアレルギーなんだか、入院中にソバが出た。変えてくれていったが、
看護婦長がそばアレルギー自体をしらなかった。信じられるか?w結局、他の食材を用意して無くてメシ抜きだった。
昔の人には蕎麦アレルギーは通用しない。割とまじで。
>>421 俺は、就職した位からかな。酷くなったのは。家庭の医学みると、年齢が高くても起こる手書いてた。
そういう意味じゃない。まじで。
424 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:33:13.19 ID:nIv2FtAD0
…まあ確かに
「アレルギーは好き嫌いのせいだ!本当に美味しい○○を食べれば治る!」
もしくは
「分からないように入れれば食べられるに違いない!」
という思い込みで孫にアレルゲン食わせて病院送りにする爺婆は少なからずいるよね…
幸いにして命に別状がある症例に出くわしたことは今までないけど、どこかにはそういうこともあるんだろうな
425 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:37:12.20 ID:M4e5MVLqO
つか、蕎麦アレルギーはマジで死ぬわけだが、病院なのに確認しないんだな。
426 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:12:31.68 ID:7nOINdLS0
薬剤師っていいかげんだよな。
俺様が調剤薬局で「この薬はお酒と一緒に飲んでも大丈夫なんですか?」と聞いたら、
ちょっと目が泳いで自信無さそうに「えっと・・・3時間くらいずらしていただければ・・・」とか言いやがるwwwww
お前コレTmax3時間だろうがよアホかとwwwwwwwwwww
俺様も薬剤師なんだけどなwwwwwwwwwwww
フヒヒwwwwwwサーセンwwwwwっうぇwwwwっうぇうぇwwwwwwww
427 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:16:32.82 ID:VhRYgth10
>>137 バイアスピリンは商品名だが腸溶錠になっているから、アスピリンをそのまま摂取するより胃粘膜への障害が極僅かにマシ
430 :
老人医療費最低の長野が一番長寿県:2012/02/06(月) 22:54:34.12 ID:M/mkCvpb0
431 :
:2012/02/06(月) 22:58:13.67 ID:ZJKJ7BRY0
4月から一般名処方が始まりそうだね。
また薬剤師の地位が上がっちゃうね。
MRの相手が大変そう
432 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:10:46.75 ID:btEhm0U3O
>>426 俺も薬剤師なんだがそれってどうなのか良く分からんなぁ。
アルコールの代謝がピークになる時間ていつなんだろ。
まあ俺なら飲むなで一蹴だろうが、
司法書士になってから10年以上薬に関わってないから薬の事なんぞ覚えてねえw
リタイアしたら調剤かDSでバイトすっかな殺しそうだがw
433 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:12:42.49 ID:y/Ns5JTnO
すっげー怪我の回復が早くなる薬か?
434 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:13:14.52 ID:hx8I2ZUD0
どうせなら、処方箋が必要な薬の梱包もっとでっかくして、
裏にQRコードでも印刷しておいて
読み取り機にかけると、
・併服禁忌
○○製薬 ポルメザン錠
ファーマ△△ マルスピンポン剤
メルトモテラホシス社 ウポポロポン粉
・危険情報
40mg/日以上の摂取の際は・・
とか、情報出るようにできねぇのかね、金かかるけどさ。
当然、併服禁忌なものを同時に処方しようとすると、
ピローンとかアラート出るとかさ。
以前も、どっかのお医者さんが
「病気Aに対して出してはならぬ薬だけど、病気Aに対して有効な薬とすごく似た名前の薬」の処方箋かなんか
書いて、患者が亡くなったような事案あったよね。
>>435 併用薬の名前のセンスに吹いたwww
後半三行はタキソールとタキソテールのことかな
紛らわしいにも程があるよね
>>435 そういうチェックは最近の電子薬歴ならできるよ
438 :
名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:50:29.61 ID:WRPXDpIQ0
ワルファリンの維持量で6mg/日なら確かに多いけど、絶対にあり得ないって量じゃない
まあ普通はその量で処方来てたら疑義照会するけど
って書いたが、これ1mg+0.5mgで出すのを1mg+5mgで取り違えたのか
こりゃ弁解のしようがないな、処方監査でも気付かなかったんじゃ処分も仕方ない
439 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:32:14.68 ID:DO8Xq5sG0
ワルファリンの半分は優しさでは出来ていないんですね。
440 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:12:06.36 ID:YC2kYFaV0
薬剤師スレは盛り上がるなw
ワーファリン5oを以前に服用していた
現在は4o
薬剤師さんに量が変化すると直ぐに問診されて
納得しないと処方箋書いた医者に電話で問い合わせしていたな
>>416 毎回同じ薬をもらってるのに、いちいち管理料とらないでほしいんだけどなぁ。
紙の無駄。指導なんてしてもらったこともないし。
>>437 複数のクリニックにかかっていたら、調剤薬局もバラバラになるでしょ。
処方薬の情報がひとまとめになってたら良いなぁと思うんだよね。
窓口で内服中の薬を聞かれても、その場で名前が出てこなかったりするし。
で、いつも思うんだけど、保険証に受診歴と処方薬の情報が書き込まれてたら
便利だろうなぁって。
そしたら、受診したときに、他にどんな病気を治療中か、薬は何を飲んでるかってことが
医者にもよくわかるし、併用薬のチェックもしやすい。
まぁ、それをやろうと思ったら、国内すべての病院・医院・薬局を巻き込んでシステム
構築しないといけないから、現実的ではないんだろうけど。
>>444 病院や薬局側は少し時間かければ対応できるだろうけど
住基ネットですらあれだけ揉めたぐらいだから
保険証に受診歴とか導入は無理だろう
クソ医者ばっかりだな
患者のことを考えてない自分勝手な医者ばっかり
ようは自分がもうけられればいい
クズ医者ばっかり
あれでしょ
マリオに対するワリオみたいな感じでしょ?