【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

応募資格は“コネ”のある人―。老舗出版社の岩波書店(東京)が、
2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の
紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、事実上、縁故採用に限る方針を
示したことが2日分かった。

同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募。担当者は
縁故採用に限った理由を「出版不況もあり、採用にかける時間や費用を削減するため」と説明。
.
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2012020201001573
2名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:40:26.93 ID:sVucebEk0
今の岩波は伝統にあぐらをかきすぎてる。
3名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:40:52.65 ID:yHJQiWMV0
広辞苑買うのやめた
4名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:07.97 ID:3WlH3BFl0
人事部いらねーな。
5名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:09.32 ID:3A09P9PP0
数人程度の縁故採用なら応募の必要すらなくね?
6名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:47.32 ID:1yS89UnG0
ひどいな
7名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:53.75 ID:qmbUenQf0
左系の書店だしな
8名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:42:36.34 ID:Gs2eykQI0
でも1000人くらい集まって、結局コネ比べをするのか。
9名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:42:51.67 ID:UsBFgTVA0
夢も希望もない
10名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:00.22 ID:AYgUc7mp0
潔いな
11名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:06.04 ID:6mhn2GJ00
版権商売で左ウチワだからな
12名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:11.87 ID:Rb3/a/sB0
サヨクの出版社か
13名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:14.51 ID:9Z05eY1Q0
これはおどろいた。何を考えているのか
14名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:16.58 ID:Vy0FOGymP
じゃあ募集しないって言えばいいやん
15名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:42.50 ID:7rKPNrmDO
『○○を××に就かせたかったら▲▲さんの口座に◎◎円振り込んで下さい』
で面接する経費0になるだろ
日本人バカすw
16名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:44.76 ID:OzlUDbNB0
ウンコならあります(キリッ
17名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:43:55.00 ID:1yS89UnG0
コネまくった人が優勝
18名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:01.77 ID:+HcUMhA60
岩波ってサヨク臭がするから嫌い
19名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:06.40 ID:3LQ+LZ970
>>5
でも、ある程度の人数のなかから選びたいって事なんだろうな。
20名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:09.27 ID:ez7mEFlX0
一般公募で採った奴がクズすぎたんだな
岩波よりもそのクズが悪い
21名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:14.08 ID:MVu+f3m00
公に宗教、所属団体ではじいたらだめなんだっけ?
マイナスで落とすんじゃなくて、こういうプラスの条件なら
差別になんないのかな
22名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:16.38 ID:tsW9z1e7P
ずっとコネだったのを隠していたが、さすがに悪いなと思ってオープンにしただけだよ。
23名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:32.94 ID:QzJHGawE0
何処の病院かと
24名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:36.61 ID:3A09P9PP0
水面下でやってればいいことで
縁故採用を公式宣言とか宣伝的に何かメリットあるわけ?
25名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:56.75 ID:6+CWGLRL0
まだ潰れてなかったのか。
26名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:45:03.82 ID:ccA/ABYI0
まあ、正直だよね
27名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:45:33.14 ID:EOQBZJf30
最初から公言している以上良心的だな
そもそも営利企業にとってコネ持ってる奴は資産価値があるんだから欲しいのは当然
不公平ではあるけどルックスでも運動神経でも世の中は不公平だらけだから仕方ない
28名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:45:41.73 ID:OlKyPg/I0
そのうち努力をしらないアホだらけの会社になるだろうな
苦労もしらないから辛くなったらすぐ辞めるだろうし
29名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:45:53.51 ID:BAMZ+GDp0
もうすぐ旧社会党系勢力も完全消滅するし、岩波書店と朝日新聞社も消滅してはいかがか。
30名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:45:54.22 ID:1Zpg2C2Y0
岩波ってつぶれたんじゃなかったのか
早くつぶれりゃいいのに
31名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:46:00.99 ID:FdwR/Azg0
いいんじゃね

能力がある人
美人な人
コネがある人

会社にプラスになる人は堂々と採用すれば
32名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:46:16.85 ID:WJDD83mS0
ブサヨ出版社らしいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:46:24.21 ID:5oC+tkOmO
いっそ清々しいぜ昭男
34名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:46:35.06 ID:7esZhqdJ0
ネコじゃだめですか?
35名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:00.02 ID:WiooUDi/0


 地方公務員も東電ももう堂々と宣言してやれよ 

36名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:03.74 ID:HAEN1RejO
当社は反日左翼と在日朝鮮人しか採りませんと来たよ。遂に本音が出ちまったな。
37名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:08.05 ID:IvPCbgyW0


アメリカのアマゾンでは電子書籍のほうが今や売上多いらしいな。

誰がこんな古臭い会社いくの?w

38名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:31.82 ID:BlHKcDub0
わかりやすい
39名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:34.74 ID:DRYJpEgO0
ますます多様性やら自浄作用が無くなる
痴呆公務員みたいに
40名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:39.71 ID:3LQ+LZ970
余談だが、岩波文庫の『紫禁城の黄昏』は、左翼的にみて都合の悪い部分を
削除してるんだよなwww
41名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:06.31 ID:GNQQ0UUC0
岩波入ろうなんてやつは、著者のコネくらい何件か持ってるのがデフォじゃないのか?
有名作家の紹介状ってわけじゃないんだから、文系で真面目に勉強してた奴なら、岩波文庫書く程度の人なら何人も知ってるだろ
42名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:10.08 ID:lTGS203J0
潰れろ、カス
43名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:10.11 ID:rNi7sPjh0
まーた作家の娘や息子がきて、何もせず出世していくのか…
44名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:14.01 ID:H20zYLbX0
当社も縁故関係、応募は社会に対する形だけの数。
45名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:29.24 ID:sYb/u/wq0
コネがない奴は最初から諦めろ、来るな、と
46名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:31.54 ID:q6vBHeNFO
左翼の会社が古事記や日本書紀出版するかよw
47名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:32.77 ID:XFZ27p5m0
東電や天下り団体みたい
48名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:46.04 ID:EHHS6Urj0
いーんじゃない公共機関でもないし
49名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:48:53.68 ID:oc1H/wwFP
まあ、どうせ第一段階の選考で、コネなしを足きりするつもりなら、
最初から言っておいた方が良心的ではある。応募者も余計な労力は
割きたくないだろうからな。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 18:48:59.47 ID:7uV3DlpvO
ここまでするなら紹介制にして、社内のみで通達でいいだろ…
募集告知をする意味が無いわな
51名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:05.21 ID:WTXi5tGr0
潔くていいじゃない
52名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:28.26 ID:WRHz7OVG0
猫を飼ってる人限定なのかと思った
53名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:29.48 ID:NtD//mwq0
編集者ってコネクション作りが必要ってはわかるが
これって編集者を”育てる”ってのを放棄してるよな
今の岩波には若い奴を育てられるような力量ある編集者がいないってことか?
54にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 18:49:31.10 ID:r6nw4h2p0
岩波といえば・・・
55名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:32.84 ID:zWnTH3T30
まあ、正しいわ。
ダイレクトに会社の利益になる上、身分保証でもあるわけだしな。
ペーパー上のプロフィール、面接、試験などでハイしゅーりょーより
よっぽど確実な人材を獲れるよね。
56名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:46.60 ID:4qpfUkdqO
>>24
発覚したらしたで、水面下で何事だ、他の就職希望者に謝れとお前らがネット上で火だるまにするというリスクが回避できるだろうがw
57名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:18.00 ID:rJkkPQJv0
でもコネあってもコネ比べ学歴比べにになるんだから岩波の言ってることもあながち間違ってない。
コネも学歴もない底辺大の学生とか会社に必要ないじゃん。
58名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:18.64 ID:IRM58nHj0
むしろこれはいいことだろ
該当しないなら無駄な所に就活する必要なくなるんだから
お互いにとってメリットがある
59名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:27.86 ID:Ulhve0mm0
>>1
岩波か。
共産党が入り込んで
じわじわと左旋回してしまって
岩波文庫というブランドを汚して
落ちぶれたな。
60名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:34.61 ID:Cd9MhfQj0
>>40
渡辺昇一が監修しているタイプがあるけど
そこをちゃんと書いてるらしいね
61名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:44.17 ID:JiBweFhiO
これはブラック企業ランキングに登場だな
62名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:55.75 ID:FNGEQ4co0
コネのあるヤツしか採用する気がないのにオープンな公募を装うよりはよほどマシだ罠
63名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:06.02 ID:vhqjqSdA0
堂々として潔しw
64名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:12.31 ID:PCmlClHy0
縁故採用のみなら社内と関係者へのお知らせだけにしろよw
65名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:13.79 ID:qFezQ9uoO
売国で縁故採用

岩波の社員は指差して笑われろ
66名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:27.98 ID:TV3sr7bS0
岩波は公表するだけ良心的だろw
他の企業はどうなんだy
67名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:29.19 ID:N9LSXfhOO
岩波って昔は商品を書店に買い取りさせて
売れ残りの返品受け付けてくれなかったんだけど今では違うの?

しかし出版不況は正直インテリ気取った頭の古い出版社も悪い所あるけど
トーハンと日教販の黒さのせいで本が売れないってのあると思うな
日教組は本当癌だな
68名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:35.75 ID:lu54RiPm0
コネのある人というより,コネを作れる人を取りたいのかな
69名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:43.91 ID:h7GLPQLF0
100人単位で取る会社なら問題かもしれないけど、
数人単位でしかとらないなら、コネがある奴が残るのは仕方ない。
だったら、変な夢を持った奴を初めから切るのはおかしくない。

文句言ってる奴はアホ
70名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:48.05 ID:OJNTJD3+0
「従軍慰安婦」にされた少女たち (岩波ジュニア新書)

子供にこんな捏造本読ませるような出版社だからチョンや左翼しか取らないんだろw
ここの本二度と買わねえ
71名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:53.87 ID:w+mnpGL+0
作家の娘とか作家の娘とか作家の娘だけになるんですね
この条件なら、最初から公募しなければいい
72名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:59.97 ID:Qo9DqZ070
公に募集する意味あんのかこれ・・・
73名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:02.02 ID:j3w4O/0b0
「強力なコネがあれば本人の能力不要、むしろ何もするな座ってろ」な
職種職場はそこそこあるからな。

明言してるだけマシじゃね?
結果的に村社会科が進んで先細るけど、それも判った上だろうし。
74名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:03.17 ID:WiooUDi/0
いよいよ中国のような徹底的な格差共産主義国家がくるなww
75名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:17.02 ID:tDRZ06aN0
ここまであからさまな採用条件w
なにかあると思われても仕方ないな
76名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:18.95 ID:PiL7Cdmt0
コネなしで応募してくる優秀な学生の貴重な時間を守るという温情があると思う。
77名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:23.79 ID:9vGoGzny0
まあこうでもしないと
あっきらかに受かるワケねえだろっていう
どうしようもない糞の大馬鹿ゴミクズ野郎の
何だよ前職コンビニ店員って
何がハイキングサークル所属だこの馬鹿
って奴からの応募が絶えないからだろ。
78名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:24.65 ID:28OqqwU10
>>27
でもさー。このコネって岩波の業績向上のなんの役にも立たないよね。

めんどくさいから知り合いしかとりませんって、会社としての成長を放棄しているとしか解釈できんぞ。
79名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:24.94 ID:zaLvZbEP0
岩波は学術系なだけで左翼出版社ってわけでもない
学会の潮流が右派なら右の本もけっこう出す
質が低いものはなかなか出してもらえないけどね
80名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:55.42 ID:qXYxwxCfO
いいよね
この方が希望者にも企業にも楽で間違いないでしょ
在日枠だけは心配だけど
81名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:55.84 ID:DHyWB5WZ0


  あのねーお前らは知らないだけでこういう業界は基本そういうものなんだよ。

  今までもこれからも。勘違いさせないだけまともだと思う
82名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:52:57.80 ID:D3fM52Mt0
本屋の岩波の棚はまるで死んだように動かないんだが、
この会社、大丈夫なのか
83名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:00.94 ID:rJkkPQJv0
コネある優秀な学歴の学生が争って、その中から少数しか入社できないんだから
コネあれば何でもかんでも入社できる訳じゃないし最初から宣言してるのは良いよな。
84名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:02.16 ID:WzVkyBnj0
出版業者の社会的な使命って何だよ、岩波さんよ。
知識、夢、希望、ファンタジー、脱日常、その他の異次元ワールドを読者に
提供することじゃねえのかよ。
思い切り現実社会の嫌な側面を具象化してやがるから笑えるぜ。
さよなら、俺が愛した岩波書店よ。
85名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:04.94 ID:BocaHiMM0
ヒダリ系がコネ採用とか笑える。
86名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:09.59 ID:XNu8xcvd0
馬並み書店
87名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:26.50 ID:ac5AnL5E0
ここまで最低な企業は今まで見たことが無い
ある意味東電よりひどいな
88名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:46.62 ID:01lzwc020
男女雇用なんたらで
女は欲しくないのに募集したり
男が欲しいわけではないのに募集したりするじゃない

先にこういってくれた方が有難いよ
公務員じゃないんだし何も問題ない
天下り法人のコネ採用のほうがよほど問題あるだろう
89名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:51.41 ID:h7GLPQLF0
文句言ってる奴アホだと思ったら、
ただ左翼だからって批判したいだけかw
ニュー速+らしいやw

岩波が左系の出版も出すのは、
単純に右系で学術系出版がないだけだろw
90名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:13.40 ID:WiooUDi/0

 まあ政治家でもやっちゃう国ですから規制しようがないし〜
91名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:20.16 ID:ohp6eyVB0
結局、上流階級の子息しか上級職を持てない時代に逆戻りか。
どこの会社もやってることではあるが、景気後退に合わせて露骨になってきたな。
92名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:20.47 ID:qfjTfx3TO
親が金持ち、恵まれた容姿、コネ
これ全部才能だから
93名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:21.51 ID:luFMAU5J0
これはひどい
潰れてしまえ
言わなくても潰れるか
94名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:32.41 ID:AYgUc7mp0
>>76
だよなあ

表向き、縁故なんてしないと嘘ついて募集かけられるよりも
最初から縁故って公表したほうがお互い時間をむだにしない
95名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:34.84 ID:TV3sr7bS0
これからは角川書店の時代w
96名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:36.85 ID:9qSl+MoB0
一度入荷したら、決して在庫を引き取らない
このルール、今も続いているのかな?
97名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:58.15 ID:zaLvZbEP0
>>50
一流大学なら岩波から本出してる教授なんてゴロゴロしてるし、
優秀な学生ならそういう人から紹介状も貰えるだろう
社員のコネだけならやはり偏ってしまう
98名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:13.03 ID:12aVQL+t0
外部から人を入れない会社は、最終的には潰れるか問題を起こしそうだな
99名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:15.97 ID:NtD//mwq0
>>82
著作業の方々も今の岩波には何の魅力も感じてないのかもね
だからこその著者とのコネある人材の募集かね、やっぱり?
100名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:17.80 ID:iln7H8Rj0
こういう会社は潰れるね
101名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:36.04 ID:OUXxQJmv0
通販生活を隠れ蓑にド左翼思想垂れ流す反日企業
102名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:38.04 ID:alldOMkb0
これは親切
103名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:38.83 ID:LEWnjL6a0
これはアリじゃないの?
コネで入った奴は世話になったラインに迷惑かけないために平均点以上は
出そうとするもんらしいし

もちろんバカが七光りで入社して役にたたないなんてこともあるから、
そこは選考で絞るって事なら、下手に数百倍のマニュアル武装した学生相手に
するより質は安定するだろうよ

つーか、求人とか出さずにコネだけで不定期に採用してる会社なんて
田舎には山ほどあるし
104名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:41.09 ID:FNGEQ4co0
たとえば水嶋ヒロのKAGEROUみたいに
最初から大賞が決まってるのにいかにもオープンな公募を装ってたら反発招くだろ
105名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:42.11 ID:BAMZ+GDp0
>>77
そういうのは来ないんじゃないか?
宮台とかに憧れる社会学系のキモイ男子学生が集まりそう
106名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:52.21 ID:PIt7R+7z0
>>43
いや、全員コネだから出世できない奴も出て来るw
逆に作家を囲い込む為の人質入社だなw
107名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:55:52.27 ID:zCe+73lx0
これ、選定は本人の能力じゃなくて、コネのグレードで
するんだろうか?
一筆書いた著者から「あいつの甥が合格で、俺の娘が
不合格ってどーゆーこった!」みたいな愉快な苦情が
来たりするのかな
108名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:02.11 ID:4QHC3KMm0
雇うのは雇い主の勝手だろ
いいんじゃね
まぁ優秀な人材逃すかも試練が
109名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:05.48 ID:gcN75ZjV0
まあ、もともと有名なとこじゃん。
某教授の娘、息子がいたり、その他学術系の子息ばっか。
取引先の御子息が多い、マスコミ、銀行と似たようなもんだよ。
110名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:22.84 ID:k4KBFBHg0
うちの会社も女性一般職が募集されなくなっても
何故かスーパーコネ持ちの社員が2人入社してた

人気ランキング常連の会社
111名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:28.54 ID:PF/TgQa50
岩波は新書眺めていると、『売る気あるのか?』って思えてしまう。
出版決定するのが頭の硬い爺さんなんだろうなと。
さらに本屋に買い取らせているし、将来性を感じる企業ではないなぁ。

あ、岩波ジュニア新書は評価します。
112名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:34.08 ID:qm2zgPc80
別に良いんじゃねーの?
これで得するのも損するのもその企業だもの
民間は自己責任なんだから好きにすればいい
東電みたいなクズ会社は例外だが
113名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:39.98 ID:Zgot3pXc0
金づるを持ってる奴のみ集合ー!
114名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:45.32 ID:AYgUc7mp0
>>95
角川書店は
この前、元編集がマンガ家のネームを持ち出して転売してたじゃんw
115名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:47.42 ID:OJNTJD3+0
新書も全然売れてないだろここ。その証拠に本屋のスペースは狭いのにブックオフに行ったらどっさり新書置いてある。
116名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:49.65 ID:ScvGFqQ50
逆に正直でいいと思う
117名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:55.56 ID:A6wCX0oF0
縁故採用なんて、昔から東京電力、東京ガスあたりじゃ当たり前
縁故でないのは採用総数の1/10 しかも国一級だけ
なお、石破の娘なんかもある種縁故採用な
118名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:56:57.30 ID:TPI3tIpBO
岩波ウンコ
119名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:00.87 ID:01lzwc020
文系なら大学時代に自分でコネを作れる奴が優秀だと思うぞ
よく遊んでばっかいるとか高卒が批判するけどな
大学に篭って机に向かっているより
人脈作ったほうがよほどいいわ

東大京大以外の文系を何だと思っているんだ
120名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:02.03 ID:9B+UXpriP
別に「コネのみが条件」な訳じゃなくて「コネがある」のを前提にした上で
「更に優秀な者」を選びたい訳だろうからこれはこれで良いんじゃないかね

問題は「優秀だがコネがない」という例外の存在だが…
121名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:11.20 ID:BkRVfP6b0
まあどこの国でも実際は美味しいポジションは縁故採用だからなぁ
公言するか、しないかの差でしかないわなw
122名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:28.31 ID:5fSGTU8/O
ネコのいる人!
123名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:28.38 ID:w+mnpGL+0
いまだに真っ赤かな朝日に比べて
随分丸くなったと思うよ
最近の新潮新書あたりみてると
124名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:34.60 ID:IMWiIY8B0
要はブサヨ以外来るなってこと
125名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:45.23 ID:NxrMFuXu0
いかにもリベラルって感じ
内輪でまとまりたがって最後は内部分裂ってパターン
126名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:45.57 ID:TV3sr7bS0
大学教授に紹介状書いてもらうにしても、ただの学生だと
紹介状なんて書いてもらえないし、コネをつくるのも能力
ではあるかもしれんね。
127名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:57:49.78 ID:HCPRsyOlO
これは何かの法律に抵触するはずだぞ?
128名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:05.09 ID:PfEAyAXN0
もう岩波の本は絶対買わない
129名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:07.08 ID:/kht/Ooo0
返品を受け付けない、書店に対してお高くとまる会社がどうなるのか
見ものだ。
130名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:06.95 ID:8T2MXB/E0
同じだけ応募が来たら笑う
131名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:11.17 ID:L9uQYX0j0
コネも才能のうち。
132名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:12.25 ID:0tpf5e4O0
実際コミュ能力がある人ならコネがあるからね
一石二鳥
133名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:19.93 ID:XuBVfmkl0
>>58
新人を採用することは企業側にもリスクがあることだからな
縁故なら若者に流行り?の
“折角入社したのにすぐに辞める”ってリスクも
縁故のしがらみがあるお陰で少なくなる
134名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:21.13 ID:fwVL+8AI0
岩波文庫ってなんであんなに薄いの?
135名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:24.77 ID:gcN75ZjV0
医療出版社、その他学術出版社、大手出版社も同じようなもんだよ。
推薦書を必須にはしてないだけで。
履歴書と、コネ先への電話確認でだいたいスクリーニングしちゃう。
136名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:25.55 ID:GNQQ0UUC0
>>101
左翼思想も右翼思想も垂れ流してるんだから、いいじゃん
新渡戸稲造の武士道なんて、他の出版社が出すと思うか?
137名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:32.50 ID:x3MLiq7X0
普通に一時選考のハードルをあげただけだろ。
138名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:50.06 ID:SjWfJyqb0
数年の間に紹介者と金銭トラブルが発生する、間違いない
暴力団も社員や著者に接触しようとする、間違いない
139名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:58:52.62 ID:sVucebEk0
3大大手商社とかでもコネ入社が当たり前らしい。
就職に関しては、コネが一番強力。
140名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:09.60 ID:3A09P9PP0
俺も基本教授の紹介とかでしか入れない業種に入ったけど
やっぱ似たような人間が多くなるので思想が偏っていると感じる
141名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:17.47 ID:BAMZ+GDp0
>>111
新書コーナーよく見るけど、近年の岩波新書って
『ルポ 貧困大国アメリカ』ぐらいしか印象にないなあ。
他に話題になったり売れたりしたのあったっけ?
142名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:29.18 ID:ohp6eyVB0
>>119
文系のやる仕事なんて
士師業除けば誰でも出来ることしかないからな。
誰がやっても同じなら、一個でもコネ多い人間ってなるわな。
143名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:41.70 ID:mgPdspOu0
金になるコネならいいじゃん
144名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:51.96 ID:t1taUT1y0
一部でなく全部これかよww
145名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:57.14 ID:E5feL+9H0
日本は階級社会に逆戻りだな
競争だとかグローバリズムだとか自助努力とかは底辺をこき使うための
方便となる
146名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:59:59.35 ID:op7EeOZk0
人事に採用能力がない事をよく分かってる
147名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:00.33 ID:h7GLPQLF0
>>136
チャンネル桜とか以外は中道なメディアはないと思ってる真性の人たちが多いから
148名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:26.37 ID:eIITe/4W0
コネがあれば入れます、とは言ってないのな
紹介状を取って来いと。
149しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/02(木) 19:00:32.52 ID:7C6Qq2jg0
>>40
おー、興味深いレス。
150名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:33.93 ID:8RltSuiB0
社員は女食い放題だな
151名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:40.94 ID:rQ7gakClO
身内のコネよりも、大物作家や大量仕入れ業者のコネあるやつのほうが役に立つと思うんだが
152名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:43.44 ID:cGUwCY450
実際コネ採用の方が上手く行く場合が多いからな

特に民間は良いんじゃね
153名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:50.42 ID:QTIZBufp0
いっそ清清しいなw
お互い時間の無駄にならなくていいだろ

どうせ学歴フィルター掛けた上でどこもやってるんだし
154名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:00:56.14 ID:17AP0+AO0
コネで入った社員が紙の本しか出さない出版社で何するんだ?
155名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:01.26 ID:ENh1HIy1P
こういう会社に韓国人一人でもいるとみるみる韓国一色になってく
やつらはゴキブリだよ
156名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:20.56 ID:FNGEQ4co0
俺の妹の旦那も、前職は外食チェーンの店員だったが、親のコネで某製作所の子会社に潜り込めたからな
世の中そんなもんだ
157名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:26.19 ID:oGfIpwpk0
いっそすがすがしいw
158名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:31.26 ID:+4Q1GnKi0
いいぞw 世の中しょせんコネよ\(^o^)/
159名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:38.12 ID:GNQQ0UUC0
>>145
貧困層、労働者階級が一発逆転して階層間の流動性を保てる手段が
公務員とベンチャー起業
この二つを叩きまくってるのが、おまえらだろ
160名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:47.15 ID:zaLvZbEP0
>>141
センセーショナルな売れ方をする本はあまり出さないね
たまに意図せずしてそうなるけど
だから経営は厳しいだろうね
古本屋に岩波新書が多いのはこれまでの出版数が桁違いに多いせいだろう

書店買取り制は鬼畜だな
161名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:01:47.37 ID:7vH6gF/g0


広辞苑で 「創価学会」を調べてみた

162名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:01.10 ID:xyfT/b7o0
事実上他の世界でも固定化されてるだろう
政治家なんて2世しかいないし、芸能もそうだし
公務員の子供も公務員、医者もそう、トヨタの子供もトヨタだし
163名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:06.62 ID:qm2zgPc80
別に階級社会には戻るとは限らんだろ
ちゃんと潰れる会社は潰せば問題ない
クソ東電みたいに潰れる会社を延命させるようじゃあダメだけどな
164名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:28.20 ID:luFMAU5J0
社員は紹介状ビジネスできんじゃねーか
まあ、そんなのバレたらほぼ懲戒免職だろうな。
でも有名大学ならOBの一人くらいいるだろ。
165名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:28.26 ID:YKK9UBJ90
>>78

衰退を受け入れたってことだよ、言わせんな恥ずかしい。
岩波ってコレから先どの分野で業績伸ばせばいいんだよ・・・
166名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:31.80 ID:OLfAEsJX0
まあ関係ないし、買わないだけだ。
167名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:32.67 ID:h7GLPQLF0
「俺はすごい編集者になれる」
って勘違いしてる奴はいても、
学生時代にまともなコネも作らないで、
凄い編集者の才能もった奴なんていないわな
168名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:33.20 ID:wC19kLfS0
でもこうやってはっきり言ってくれた方が無駄なエントリーしなくて済むからいいじゃん
169名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:35.19 ID:Nsr11pSt0
著者と言うか学者先生も
あんまり変な学生に紹介状は書けないから
これはこれでアリなんじゃないの?
170名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:38.41 ID:l8geAY3F0
すげぇwそういえば岩波も結構四苦八苦してたね
そのまま潰れて消えないかなw
171名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:50.21 ID:ai40Yw3B0
これくらい採用する側の裁量やろう
172名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:51.92 ID:EHHS6Urj0
いーじゃないそのうち勝手に潰れるよ
173名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:08.35 ID:i9TTL7bD0
林原かよ
174名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:11.42 ID:NxrMFuXu0
岩波新書と朝日新聞を読んどけば文化人面できた時代があるらしい?
175名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:12.35 ID:ZK3vMuKO0
>>117
ある種ってなんだよ。
176名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:21.57 ID:l/yG6TVn0
公言してくれるだけマシじゃね
年数人程度の採用じゃ


でも、Aセンセイの息子とB先生の娘が応募してきたとか
C常務の甥とD常務の姪が・・・とかで
どっちかしか採用できないなんて時
面倒くさそうだな
177名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:23.51 ID:/6J4buOs0
はははは こやつめ はははは
178名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:27.73 ID:lw8hNFo0O
なるほどこういう体制なのか
全然出さない本の版権手放せよ
ちゃんとした邦訳読みたいのに岩波のせいで読めない本多すぎなんだよ
179名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:36.31 ID:OuIboFse0
お互いのためにいいんじゃね
180名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:38.82 ID:YZ3PPk7X0
ホネのある人
181旅人:2012/02/02(木) 19:03:41.94 ID:d4lnoI7cO
縁故採用を否定する奴多いが俺は肯定的にみるけどな

だって全く知らない赤の他人をとるより知ってる奴とったほうが使いやすくないか?

面接で「私仕事出来ますよ」なんて言われて採用したところで糞の役にも立たない奴ばっかだし

それなら縁故採用のがよほど効果的だと思う
企業なんて集合体なんだから
182名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:45.00 ID:+S8eF2Ap0
この場合コネはあくまで入社試験を受けることができる、ということだからな
落とされたらコネパワーが弱かったということで
紹介した奴が恥かくぞw
183名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:48.58 ID:FNwPWtJh0
これからはコネ組と有能な人に働いてもらえばいい。それが高効率なんだし

あぶれた人はナマポ受給して粛々と消費活動すればOK
184名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:48.44 ID:mWn7LhDB0
まあこれで優秀な人材は行かなくなるだろ
行けたとしてもコネ扱い
185名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:03:49.31 ID:Cypsj5BZ0
一見良さそうだが、作家が紹介状乱発したらヤバイんじゃねぇの
岩波じゃ大学教授は書いてないのか?
186名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:06.80 ID:ohp6eyVB0
人気企業なんかは数名の枠に数千人応募くるし
それにまじめに対応してたら人事のやつ等死んじゃうからな。
187名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:08.39 ID:aAnEuCJV0
私企業だから何も言えることはないけど
一方向に傾きやすそうだなと
188名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:09.86 ID:yNYe8Y8E0
堂々ということかね・・
189名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:20.28 ID:6IypQ10f0
いいんじゃないこれ。

だって、普通に受けに行って時間を無駄にするリスクを減らすことができるよ。


あとは社会全体で、
@雇用形態にかかわらず、同じ社会保障を受けられること
Aリスクが高い雇用形態の場合、時給や月給や手当を高くすること

を徹底していけばいいんだよ
190名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:31.15 ID:2Z2Crw4LO
紹介する側だってゴミを宝と偽って押し付けたら自分の信用に関わるからな
そもそもコネをつくる能力は社会で生きていく上で重要だし
191名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:38.75 ID:x67WBXI00
新書もほかのところがバンバンいいの出すようになってるし
難しいかもね、岩波書店は
192名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:40.18 ID:hoUijHUL0
>>1
やるじゃん!GJ!

これって縁故採用者しか取らない企業を受けるロスが減るし、
学生にとっても、企業にとっても、良いことしか無い。

他の縁故採用者しか取らない企業も、岩波を見習って公表しる!!!
193名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:47.86 ID:abuyQQdHO
電通も続けよな
194名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:12.22 ID:FhqiA1yx0
コネクションと言うのも、その本人の才能の一つだって知らないのか?w
195名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:12.50 ID:U7koRpQV0
だから法人税率大幅に引き上げろよ

196名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:18.97 ID:2YTPkfXk0
正直これはアリでしょ
鬼の様に儲けてる会社なら社会的責任はあるけどカツカツの出版社はできる範囲でやるしかない
197名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:20.59 ID:luFMAU5J0
>>178
岩波訳って糞訳多いよね
つーか改訳しないから古臭くて読めん
198名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:26.51 ID:KzKnK74IO
本を読んで勉強する意味がなくなるな
199名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:36.14 ID:xVTlhgWE0
紹介者がいいかげんじゃなけりゃ、ハズレはないか
200名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:36.39 ID:Rs38phNS0
縁故採用でまともに会社がもつとも思えないが
遠からず消え去る出版社の仲間入りか…
201名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:38.63 ID:w+mnpGL+0
来週のサザエさんは
「ノリスケ、縁故入社を頼まれる
 イササカ先生、芥川賞選考委員を辞退!?
 花沢不動産、FAX導入!
 の三本です。 ウンガッググっ」
202名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:41.57 ID:DPZ8w3wT0
逆にいいよね
コネがない才能豊かな人が
コネだけで出世させいく会社に
数十年も万年ヒラで過ごさなくていいから
203名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:05:50.92 ID:5DZr5zj20
清々しいな。気持ちがいいよ。

まあでも、ここでコネのない奴が頑張って受かると絵になるな。
204名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:09.61 ID:Vtden4oN0
>>34
高く評価する。ぜひ大分合同新聞へ
205名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:14.73 ID:tsW9z1e7P
>>188
堂々と言うことだよ。
正直だ。
若者に余計な期待をさせない方がいい。
テレビ局や新聞社も本当のことを明らかにすべきだ。
206名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:19.05 ID:fuvJj1Iw0
社長の息子が最強だろ
207名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:22.59 ID:VnsSBHDB0
就職差別
208名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:30.09 ID:ikTnhp+J0
>>37
日販やトーハンが力持ってるうちは
安泰って感覚有りそうな(-。-;)
209名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:36.48 ID:L5fuOk110
公言する必要あんのこれww
210名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:43.87 ID:3A09P9PP0
>>203
コネがない優秀な人がいたとしても応募できないぞ
211名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:49.40 ID:momf2VGc0
すがすがしくてワロタ

だが死ね
212名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:54.67 ID:snDBz7RS0
いいんじゃねえの公務員が世襲されるより、郵便局の局長とかあるし
だけど、採用するのは世間から何言われても平気な人がいいと思うよ
213名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:01.84 ID:pRwp//Ms0
どうせやるなら最初から公言するほうが志望者にとっては優しいんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:17.55 ID:4oh6+bsR0
>>197
ウニベルシタスよりはマシw
215名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:20.77 ID:abuyQQdHO
これで田舎から東京の大学なんかに出てくる意味なくなったな
コネ作りのために大学は地元が一番
216名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:23.09 ID:yDJ0N4tg0
紹介状のトレーディングバトルになるのか。胸熱
217名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:39.34 ID:fgDobgHh0
岩波ってあのアカの出版社か
アカがコネとはね
218名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:40.40 ID:MMG7Z2Gm0
ワロタ
219名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:40.56 ID:FhqiA1yx0
>>202
だからコネも才能だっての。
特に日本社会では。

コネの無い才能豊かな奴なんて幻想です。
ただのコミュ障の自己美化です。
220名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:45.20 ID:gcN75ZjV0
むしろ、堂々と公にするところが岩波の良心なんだよ。
どこもやってるくせに、こそこそ隠す方が悪い。
他の企業もどんどん公にし、紹介状制度を完全に定着させるべし。
221名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:52.60 ID:6IypQ10f0
技術系 〇〇大学〇〇学科卒業の人〇名
とか
事務系 東〇大学〇〇大学〇〇大学 卒業の人〇名

縁故者のみ取ります。縁故に当たるかどうか微妙な場合はメールで問い合わせてくださいとか。

高卒後〇〇で働いた経験のある人〇名
とか
〇〇の知識がある人で、〇〇を作ったことのある人とか



みたいに採用サイトで具体的に書いてくれたほうが本当に助かる。
222名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:04.78 ID:rt8KuBfy0
オープンにしてるだけいいだろ
大企業なら確実にあるしな
223名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:07.75 ID:HAEN1RejO
電通も昔からコネ採用。
@多額の広告宣伝費を使う大手企業役員幹部の子弟子女
A政治家や高級官僚の子弟子女
B在日朝鮮人と帰化人の関係者
で、今はBが最も幅をきかせている。
224名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:19.62 ID:GEj6rCmD0
>>1
だったら、公募すんなよwwww
225名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:25.81 ID:xyfT/b7o0
子供の頃から岩波就職が決まっていたら、心に余裕はできるだろうな
大学を一応出ておけば岩波だし、勉強に集中できるだろう
将来の不安が消えるメリットがあるな
226名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:30.47 ID:HCPRsyOlO
これは単純に2013年度に会社の偉いさんの馬鹿息子とヤリマンビッチ娘と作家の馬鹿息子とビッチ娘とか親類が入る予定があるからわざわざ公言したんだろうな
絶対に入社できるように
そしてコネ内部入社偉いさん馬鹿息子ビッチ娘のくせにと言われないようにだろう
227名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:31.81 ID:Fbg+bjKK0
すげー
んでもこうなったら無理やりでもその縁故をつくるんじゃね、やり手は。
228名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:47.98 ID:5erK4COvO
>>24
いちいち履歴書の住所に不採用通知送り返したり
業者に頼んで見もしない履歴書を大量廃棄したり
電話で問い合わせしてくる阿呆の対応したりすんのが面倒くさくなったんだろ
229名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:53.28 ID:ZOFUUrA90
「コミンテルン募集!」
230名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:09.31 ID:+1mGY1vh0
身元調査する手間が省けるのか
231名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:10.93 ID:/6J4buOs0
アルベルト・カミュの甥っ子です
232名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:15.80 ID:SUgLM7pN0
これは良い!
どうせ今までも公言しないだけでコネ100%だったんだろw
入れる確率0%の学生が無駄な履歴書を書かなくて済む。
233名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:16.00 ID:sdUOAfF40
使えるコネがあったら岩波なんていかねえだろw
234名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:29.27 ID:FbzpbWOx0
実質コネとかされるより、
余計なエントリしなくていいし、
民間だし別にかまわんくね?
なにがあかんのかイミフ
235名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:36.26 ID:NtD//mwq0
>>191
一時期は岩波ブランドにつられて、作家のほうから売り込みにきてたけど
ブランドに胡坐をかいたせいで編集者、会社のレベルが下がって
作家も岩波に魅力を感じなくなったのかもね
236名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:45.30 ID:BAMZ+GDp0
80年代以降の岩波書店の存在意義がよくわからない。
237名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:47.53 ID:C6hLP7XS0
左翼ばっかり採用してるから、酷いことになったんだろうに。
238名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:59.99 ID:nK8f4c4HO
そんじょそこらのクズ弁護士が岩波に勝てると思うなよ
ってか。
239名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:02.07 ID:9NZdQY8q0
学生はボイコット岩波すべき
240名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:15.58 ID:hoUijHUL0
>>220
禿しく同意。岩波は良い前例を作ってくれた。

氷河期以降に、都内で大卒就職活動した経験のある奴なら、
今回の岩波の方針は評価するはず。これを批判してる奴ってなんなの?
241名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:23.03 ID:9qKiYN4o0
出版の業務内容ってなにすんの?
縁故だけで決めて大丈夫?
242名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:23.07 ID:pRwp//Ms0
ググったら岩波書店って社員200名だね
そんな会社だから採用担当にあまり人数さけないんだろうね
243名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:26.80 ID:dYs0/63K0
岩波にとって理想のコネ人材はどんな感じ?
友人の友人が鳩山邦夫とか?
244名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:26.84 ID:/oEZ1u4F0
>>1
もう岩波の本は買わない
俺にコネないし、コネないような会社の商品なんて検討対象にすらならない
対象から岩波商品外せるから本選びが楽になるわ
245名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:29.38 ID:r7OxvSSk0
>>219
地方公務員の方ですね
わかります
246名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:30.41 ID:2Z2Crw4LO
役所と違って、自分達で稼いだ金だし株主が良しと言うなら問題ないだろ
247名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:35.49 ID:/6J4buOs0
おたくの社長からキャバで名刺いただきました
248名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:37.30 ID:lj0G2CyiO
>>227

それこそ才能じゃねーかwww
249名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:38.03 ID:+mbzizKJ0
返本させろよボケが
250名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:40.44 ID:e2rBODin0
募集してる本当の年齢とか
男だけとか女だけとか
正直に言って欲しいよ。
251名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:52.70 ID:FhqiA1yx0
>>227
そういう意欲とコミュニケーション能力のある人間なら率先して取って良いんじゃね。
252名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:53.62 ID:1VdQVYOi0
おもしれぇ! これは良い試みだ w
どうせなら、少しでも本人自身が人間関係が築ける存在である場合に限り採用として欲しい。
コネの異型スタイルだな w ネット三昧で、会話もできん奴はいらんとな w
社会全体がこうなってはまずいが...
253名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:57.29 ID:Rc0W1Y0Z0
コネが当たり前だ。
この現実無視して、就職活動なんか
やっても無駄だ。
254名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:10:57.94 ID:XG5fWhkx0




芸能界も2世禁止!






255名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:01.00 ID:ENh1HIy1P
10年もしたら日教組みたくチョンだらけになるからみてな
256名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:25.25 ID:6IypQ10f0
コネが悪いんじゃなく

雇用形態によって社会保障が違うのが悪いんだよ。

ほんと。

リスク負担を無視して雇用形態のみで

社会保障とかが決まっちゃう仕組みだから、

働く気が失せるし、コネ採用者に憎悪を持つ人間が増加してるわけで。
257名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:27.16 ID:snDBz7RS0
しかし進歩はないだろうな、まあ今は破滅が存続か二者択一の時代に
成りつつあるからいいかw
258名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:30.01 ID:/o/xGZpP0
>>1
サヨはコネ重視
259名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:31.42 ID:tFHUB1j60
こりゃよっぽどのボンボンか要領のいい人間しか仕事に付けない時代がきそうだな

>>204
萌えない娘は神戸新聞社へ
260名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:31.98 ID:YKK9UBJ90
>>219

単に地縁血縁を才能と言うかw

社会に出れば実力でいろんなつながりできるよ?
でも、学生が作れるコネって例えばどんなものがあるの?
261名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:39.20 ID:Lsx4aJtj0
コネってこれじゃダメなの}

「同士諸君!」
262名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:50.98 ID:1/sGitHZO
縁故やら天下りやらどうせウンコみたいな世の中なんだから正直に言っただけ評価
ウチの会社なんてTOP3全員天下り
どれだけ頑張ってもえらくなれん
最初に言ってほしかかったわ
263名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:53.34 ID:4iAsllHV0
岩波人事部は仕事楽になってメシウマしてそう
264名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:57.75 ID:zaLvZbEP0
>>185
むしろ大学教授が大半だろ
翻訳でない現代小説はほとんど出してないだろ
265名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:07.15 ID:oOYDcirs0
完全に身内だけで固めて
社会に向けて言論の押し付けをするとは
糞会社過ぎる
ここの会社の本は絶対に買わない
266名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:09.47 ID:8tUKw98u0
公言するのはむしろ良心的な気がするんだけどな
会社側も信用のある人間を確保出来る可能性が高くなるし
受ける側も余計な手間取らないで済むし受ける前にああそういう会社なのかとわかって
入社後に絶望する事も無くなる
267名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:09.65 ID:gCFXVICx0
紹介者に恥じをかかせるわけにいかないし、
採用されたら紹介者に一生涯、頭が上がらなくなる。
コネは嫌いだ。
俺の自慢はコネなし入社、社内の選抜試験で役職者になったことだ。
268名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:38.61 ID:m1pCjblS0
コソコソ学歴フィルタやコネ採用やって、袋叩きになるよりよほどいい。
出版自体、未だに大手でさえ同族の前近代的業界なんだし。
269名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:23.92 ID:Ke7HXREV0
でもこれは一理あるんだよ。結束も固まるしね。

でも行き過ぎると組織は腐る。外部の風が必要になる時がある。
270名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:26.63 ID:yzZMWZw3O
コネビジネスとかがはじまるんだろw
271名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:49.50 ID:NAGtjKBY0
今は作家も自信があれば出版社がお願いしてくるの松なり何なりすればいいだろうからな。
どんな偉い人とか、過去の栄光なんて今どきはやらんし。
272名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:51.82 ID:okm47rPZ0
今までずっとコネ採用だけだったんだな
面倒臭くなって正式に表明したと
273名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:53.37 ID:SUgLM7pN0
>>251
そういう採用をする会社ならコネ宣言しないよ。
こういうお公家さんみたいな会社に脂ギッシュな
アクションをしたら、むしろ怖がられるだろうwww
274旅人:2012/02/02(木) 19:12:53.72 ID:d4lnoI7cO
電通の縁故採用を批判する奴いるが
電通は縁故採用によりここまで大きくなれたんじゃね?
ならば企業としては正しい判断だろ
275名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:01.90 ID:XiQ47mYr0
会社が傾いたとき、最後まで残って頑張ったのが縁故採用者だった、
という話を聞いたことがあるな 他の出版社の話だったが
276名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:05.56 ID:/6J4buOs0
つーか、岩波も墓守りみたいな仕事じゃんw
277名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:07.86 ID:Vtden4oN0
最近の採用にはびっくりしっぱなしだわ
履歴書は個人情報保護法に引っかかるから返信用封筒同封で送れとか
新人諸君私たちの頃とはすっかり変わってしまって苦労しているんだなぁ
同情するぞ

まちょと俺にも同情してくれ
278名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:12.10 ID:AiJYq0xw0
図書館商売?
279名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:18.06 ID:9ywk360Z0
>>111
全国の公立図書館・学校図書室という優良固定客(税金)がガッチリと
280名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:42.85 ID:6IypQ10f0
技術系 電気電子学科〇〇学科〇×学科卒業の人〇〇名

筆記試験では〇××〇を中心とした範囲で出します。
みたいな感じでいいと思うわ。

明確にすれば対応できる。不平も出ない。
281名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:44.14 ID:3A09P9PP0
>>260
教授とか頼み込んで薄給でバイトさせてもらうとか?
血縁に比べたらたいしたコネじゃないな
282名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:46.55 ID:mNgQssPhO
そもそもコネで雇うような会社の仕事は
大抵の人間にも勤まる楽な仕事なんだろうなあ〜
283名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:48.01 ID:GNQQ0UUC0
>>260
岩波で本出してる著者って、ほとんどが学者だろ
コネ作るんなら、学生が一番有利なポジションじゃないか?
284名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:51.10 ID:2Z2Crw4LO
鈴木宗男のバイタリティがあれば自分でコネ作れるさ
285名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:13:51.39 ID:WiooUDi/0


コストは減らせるだろうが岩波のイメージはがた落ちだな でも もとから良くないかww

286名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:09.49 ID:YKK9UBJ90
>>227

まあ、そのせいで、著者や社員のところに学生が押し寄せるだろうけどね。
結局、著者や、社員が面接するはめに・・・・
287名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:12.58 ID:RSn1fbzVO
潰せこんな本屋
288名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:31.88 ID:4iAsllHV0
これでも紹介状書いた学生が落とされたらその人と岩波の関係悪くなるだろw
289名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:33.13 ID:YSPkC8c00
まあ人間、産まれた環境で人生の九割くらい決まってるってことだな
290名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:44.14 ID:FhqiA1yx0
>>260
>学生が作れるコネ

どんな大学行ったの?
どんな部活してたの?
先輩にも後輩にも知り合いいないの?
バイト何してたん?

なんにも考えず3流大入って、
人付き合いウザがって、
コンビニでレジ打ちなんかしてるから人脈作れないんじゃね?
291名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:05.56 ID:EcxI22HWO
岩波なんてオワコン出版社じゃん
早く潰れてしまえ
社員も雑魚しかいないし
292名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:12.82 ID:Tx7kWkaP0
だいたいこんなもんさ
社会は
293名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:22.05 ID:P00fUmQ90
まぁ、これでコネのない人間に
時間や労力を費やさせることがなくなってよかったと思うんだけどね。
294名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:22.58 ID:Y7qcJeUh0
会社側がルール決めたので従うのが当然
295名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:31.35 ID:zaLvZbEP0
>>215
逆に東京でこね作らないと厳しいんじゃないか
296名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:32.31 ID:HAEN1RejO
いくら大きくなっても売国企業じゃ要らないだろ。
297名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:54.06 ID:iYYuBwKzO
営業としてはコネは大事なスキルだよな
298名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:55.06 ID:Pwh4rVwC0
別に公務員でもないしどんどんやれ
民間企業が無駄に採用コストかける必要ない
299名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:55.97 ID:STLywiev0
差別だ!っていっても裁判で勝てないの?
300名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:59.91 ID:Ngnhtbj90
さっさと紙媒体のオワコン業界なんかAmazon様が潰してくれねえかなあ
301名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:06.25 ID:drsI2w+o0
>>24
応募してくんな
その分の事務作業もバカになんねーんだよ!
ということなんだろうな

定評ある学術書や古典文学の復刻と新訳は今でもある程度売れるだろうけど、
それ以外で業績伸びそうもないしなあ
302名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:23.32 ID:EcdUjDsB0
世の中コネだよな
303名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:31.15 ID:fJ0pPHNq0
返本出来ない岩波書店…人事までがっちがちの保守系かぁ
304名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:34.96 ID:4SDlqdyj0
優秀な人間が来ないでますます出版不況になるわけか
305名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:36.65 ID:Nsr11pSt0
>>269
構成員の傾向を固めるとトップの意思を実現しやすいけど
ダメな方向にも一直線に言ってしまうんだよなあ
組織にはある程度の割合で異分子が必要だとは思うんだが
306名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:39.99 ID:SUgLM7pN0
>>215
学生時代に作れるていどのコネでコネ採用宣言
している会社に入れるわけねーw
役員の息子とか人気作家の息子とかそういうの
だろ?
307名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:41.69 ID:6wZxtqyJ0
これは良いね。

教授に頼んで学校の先輩社員紹介してもらいな!ってことでしょ?
教授に頼んで紹介してもらえる人=信頼されてる
紹介された先輩社員が紹介状書くがどうか判断する

別に知り合いがいなければ採用試験受けられないってわけじゃないんだから
問題ないんじゃね?
308名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:44.54 ID:0VVsPjYA0
コネに頼るということはまともに努力して会社を成長させることを放棄するということだ

さようなら岩波
309名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:45.98 ID:9qSl+MoB0
コネを与えたのに入社させられなかったら
紹介者の面目丸つぶれだなw
310名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:46.53 ID:DHyWB5WZ0
学生は岩波かったらZIPで蒔け
311名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:16:47.72 ID:E5feL+9H0
いかにも日本人らしいよね
外が怖くて身内だけで暮らしたがる
陰湿な民族は時期淘汰されるだろうけど
312名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:01.71 ID:kzjCLR51O
反社会的行為では
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:06.15 ID:3A09P9PP0
>>301
公募しなきゃいいじゃんよ
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:09.15 ID:tjR89SIm0
時間とカネの無駄だからコネ採用しかしないってなら
定期採用する必要なくね?
315名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:21.73 ID:qm2zgPc80
コネが才能ってのはそれはそれで違うだろうよ
バカはすぐこういうとんでも論を書く
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:33.78 ID:bHuP3RAC0
岩波の入社試験には、「日の丸を破くことが出来るか?天皇陛下の写真を踏めるか?」の実技試験があります
317名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:44.79 ID:WEykBzfY0
コネさえあれば無能でも雇うのかw
終ってるなこの会社
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:46.45 ID:8tUKw98u0
岩波の本って今も返本出来ないの?
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:19.90 ID:Wg8vTsOv0
>>311
いやいやアメリカも自由の国なんて言ってるけど凄まじいコネ社会だよ
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:26.62 ID:8RL0RMeA0
>>290
部活の人間関係やアルバイト程度のコネで採用されるとも思えんが。
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:32.37 ID:P00fUmQ90
コネを批判する連中のほとんどが
コネを持たない(持つことのできない)負け組連中。

これ豆なwwwwwwww
322名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:45.27 ID:aU/lQ/+Z0
大企業や公務員なんかはコネ採用なんだから正直で良いと思うが
そうすれば実力が足りないとか言う奴が減るだろ
323名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:48.16 ID:snDBz7RS0
もうコネのある人は中卒でもよくね?プロスポーツ選手とかハイレベル研究職とか
除けば学校行く必要ないだろ社会のシステム変えろよ
324名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:18:59.87 ID:NCtktsy2O
前からそうやったやん
325名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:00.68 ID:52XP1gOm0
日本人は隠すからよくないんだよ
必死にがんばったところで自分だけよい様に使われるだけ
努力なんて言葉に騙されるな
326名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:01.95 ID:FdwR/Azg0
会社は別に、努力して頑張った人がほしいわけじゃないからな
会社にとって役立つ人がほしいだけだから
327名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:11.38 ID:xql3TBZn0
作家を探して紹介状お願いしますと言えるほどの能力者じゃないと逃げた富樫は探せないからな
328名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:20.13 ID:f7xImSR00
>>317
必要条件と十分条件もわからないバカ
329名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:29.36 ID:wNaTOkS60
岩波は左翼の根城。
330名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:30.67 ID:HtEeYHNQ0
毎年コネ採用の出来レースに千−数人が騙されてきたのかw
331名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:32.10 ID:yR/AyDrR0
ネコならいるのに
332名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:19:59.67 ID:Y7qcJeUh0
つべこべ批判するな
採用する側の企業がルールを決めたんだ
採用に関してのルールを決めたんだ。
このルールに準じる奴だけ応募してくれ
333名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:03.36 ID:Pwh4rVwC0
>>317
一部の天才以外労働者の能力なんて五十歩百歩
それに単なる採用試験でどれだけ人の能力が測れるっていうんだ?
334名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:09.37 ID:RcTjnXIB0
こういうやり方も有りじゃん?
>>317
いやいや無能は雇わないだろw
選考を受ける条件だろ?
335名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:19.37 ID:qm2zgPc80
>>322
公務員はダメだろ
だって奴らは自分たちで責任とらずに国民に責任取らせるじゃん
自分達でちゃんと責任とる奴は自由にすればいいって話だと思うが
336名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:22.80 ID:QZLl8SJW0
>>331
漏れは2匹も居るのに無色だ罠
337名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:24.67 ID:x72qz9JD0
零細書店に返品不可で岩波文庫押し売りするだけの簡単なお仕事です
338名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:30.62 ID:FhqiA1yx0
>>320
岩波の基準がどうだか知らないけど、

例えば「早稲田のラグビー部で4年間やってました」
「明治の〜」「法政の〜」
が就職浪人すると思うかね?
339名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:36.51 ID:6IypQ10f0
東電女性正社員第一号 はコネ入社

男女共同参画の第一号 小渕娘も コネ入社


ほんとコネばっかなんだよ。

問題は、コネの有無で社会保障が決まることにある。
リスク負担をしないやつが、おいしい思いをし続けることにある。
そこんところを改善すればよい。

コネで取りますとか、〇大の人のみ取りますとか掲げてれば膨大な無駄を省ける。


ブラックボックスのままにして、業者を使って、落ちた奴がわるいwwwwwという自作自演の
業法操作をやって、競争相手の意欲を削ぐという手法は、ネットが登場したらもはや維持不可能。

トランスパレントにいこう
340名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:42.65 ID:YSPkC8c00
そもそもここの本なんて、中二病こじらせた奴しか買わないし
341名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:45.63 ID:SUgLM7pN0
>>326
それも極端で意味のない話だ。
頑張る上に役立つ人がほしい。
いくら役立っても部内を荒らす奴は面倒だろう。
そこら辺が有能なアホより、凡庸なコネという話になっていく。
342名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:49.33 ID:Ngnhtbj90
岩波「でも二世議員や天下りは許しません(キリッ」
343名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:20:51.76 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
岩波はもともとオープンじゃなかったよ。
344名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:11.00 ID:3A09P9PP0
>>338
それコネじゃないよ…?
それ学歴と人柄でしょ
345名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:14.16 ID:YKK9UBJ90
>>290

>どんな大学行ったの?
>どんな部活してたの?
>先輩にも後輩にも知り合いいないの?
>バイト何してたん?

それってコネという程のレベルじゃないなあw
その程度のつながりがビジネスでどの程度役に立つんだい?
一緒に仕事をした相手ほどに便宜を計ってくれるとでも?信用してくれるとでも?
あるいは、親戚みたいに、何らかの保証になるとでも?
346名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:30.61 ID:TPI3tIpBO
男限定とか募集かけるのって労基法に違反するっけ?ならばコネ募集も建て前上雇用機会の平等の点からもギリギリな気が…
347名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:30.73 ID:c8P7sZIk0
>>10
確かに潔いな
348名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:54.27 ID:x67Eq6HE0
フジテレビも
縁故がないと応募自体昔はできなかったよ。

あとは学長推薦とか総長推薦。

いずれにしても、国1のがマジでいいと思うよ。今の時代。
349名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:21:55.21 ID:Pwh4rVwC0
コネを作りたかったら、偉い人間の手助けをするのが一番
具体的な方法は教えないw
350名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:22:41.07 ID:P00fUmQ90
コネも実力のうち。
そういった社会の不公平さや理不尽さを受け止めることが大人になる事なんだよ。

それをまぁ、不公平だなんだかんだ文句ばかり言い続けるのは、
精神的に未成熟な証拠。

351名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:22:59.43 ID:Ngnhtbj90
>>344
学閥とか社会に出ても出身校に帰属意識抱いて徒党組んでる奴もいるしな
352名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:23:02.84 ID:rcpb/fzS0
10年もたんな
353名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:23:05.33 ID:9gk6wtX20
いや、これはおもろいわ。
これはこれでいんじゃね。
354旅人:2012/02/02(木) 19:23:39.93 ID:d4lnoI7cO
外部の風がないと腐るというがね
外部の風が必要だと思った時に外部から取ればいいだけじゃん

よく同族企業を批判する奴いるが、ぶっちゃけ同族の連帯感や信頼感があるから
会社が成長し、他人を雇えるまでになったんだと思うんだけどね
355名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:23:40.87 ID:atWOqPcy0
ひでー
これ労働法で許されるのか?
これで出版やってるとか世も末だな

岩波読めとかほざくアホ左翼戦士ども的にはこれどーなんだろw
356名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:07.08 ID:Rx/3qJnA0
これって何かの条例、法律に抵触はしないのかな
357名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:08.45 ID:zOTq/4WI0
コネ採用は縁をとりもつ人物が亡くなったり力を失うと
力量を周囲に認められてなけりゃ身の置き場が無くなるけどな。
358名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:10.65 ID:0ewWIw8t0
まさにいまの日本の元凶の縮図的なニュースだな

いまの日本は経営者や正社員や公務員や資産家といった
ごく一部の連中だけが国民から搾取した富を分け合う一方、
ほとんどの国民はコネや学歴がなかったり働くのが嫌だというだけで
まともな暮らしを送れないでいる

こうした売国企業を一掃しないと日本に未来はない

連中を倒して日本国憲法が保障する通り
日本国民であれば誰もが同じ年収を得られる日本に作り直そうぜ
359名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:13.53 ID:aohm9PwH0
岩波って、翻訳本でも、自社のイデオロギーに都合が悪い部分は訳さないよね。

これくらい、腐ってる出版社も他にないんやないの。

俺も、昔は岩波の書籍ばかり買って読んでたが、ここ5年くらいは
一冊も買ってないし、これからも買うことはないだろう。
360名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:16.25 ID:ed5781w50
>>350
自分で作ったコネならね…
361名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:20.99 ID:klRAKkVu0
コネを売る商売でも始める気か。
362名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:23.05 ID:IXXYCvf90
岩波は、左翼思想の人しか取りません。
363名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:25.38 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
まぁ、そのうち、コネツテも効かなくなるだろうよ
364名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:29.52 ID:17AP0+AO0
(俺とは関係ないし別に)いいんじゃねっていうのはわかるけど
(こういう方法も)いいんじゃねとか言ってる馬鹿がいることが驚きだよな
365名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:35.01 ID:atWOqPcy0
>>350
鳩山の実力って何でスカ〜www
366名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:42.92 ID:SUgLM7pN0
少人数採用ならどうやってもコネを採ったらお終いだからなw
社長の息子を不採用にして有能な田舎者を採るわけないっしょ?
大人数のところは違うだろうけど。
367名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:24:51.24 ID:r0BjwaCgO
長野出身が創業者だからコネしか無いんだよ
368名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:05.58 ID:m3vgT4hZ0
今までやってたことを公にしただけで叩かれるの?w
学生が無駄に活動するのを防ぐ良いアイデアなのに
369名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:17.51 ID:Dg9UtkhrO
どうりで広辞苑は糞なわけだ
370名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:25.01 ID:EcxI22HWO
岩波(笑)
この文庫を愛読してる奴はガチで頭おかしい奴しかいないよな
371名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:38.01 ID:fcSUy22I0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、コネで入社するならコネだけに絞ったほうがいいと思う。
僕はコネ採用の多い職場からたまたま採用された、数少ない「実力による採用者」だけど、実力で入社すると
どうしても、社内であぐらをかいてしまって、数少ない実力で入社した同僚達と、悪ふざけバッカしてた。
コネで入れば採用された側は、それなりに負い目を感じるから、結果、社業発展のためには
そっちのほうがいいと思う。
372名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:45.35 ID:FhqiA1yx0
>>345
いいや、学閥や部活の繋がりは、実社会に出てからも充分に機能するコネクションです。
373名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:02.17 ID:atWOqPcy0
つまり公務員と同じご身分だから公務員を叩くなとw
374名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:05.74 ID:3A09P9PP0
水嶋先生がポプラ社の大賞を取ったのがコネも含めた実力って言われるとビミョーってことじゃね?w
375名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:07.28 ID:BaPgTyEC0
岩波の社員をストーカーしてコネを作ればいい
望遠カメラや盗聴器を忘れるな
女を雇えばもっと楽になる
376名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:09.36 ID:drsI2w+o0
>>313
まあそうなんだけど
完全クローズにして落ちた人から文句つけられるのもいやだなあ、ってとこじゃない
コネがあり、なおかつ会社に役立つひとじゃないとダメですよと公にするってことは
377名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:26.07 ID:ed5781w50
もういっそのこと日本は階級を固定してはどうか

親の付いている職業以外についてはならんと法で決める
何百年もそれで上手くいってたんだからきっとどうにかなる
378名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:34.12 ID:Rx/3qJnA0
作家の子、編集者の子、社長の子が優先
世襲制身分制度だね
379名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:35.44 ID:Y7qcJeUh0
批判には値しない
採用側がルールを決めたんだ
ろにくルールを守れ
380名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:38.94 ID:bHuP3RAC0
※ただし極左に限る
381名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:42.35 ID:QIrtEo9K0
民間は自由だからコネしてもいいもんね。
一流企業なんて噂だがコネが多いと聞くね。
むしろ、公務員試験の方が公明正大だよ。国家と地方上級。
382名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:47.47 ID:zCe+73lx0
>>181
使われる側からすると、厄介極まりないんだけどな
前、ハコモノ関係で仕事した時のプロジェクトリーダーが、
縁故採用の若造で
はっきりいって池沼レベルで、いっそ殺してしまおうかと
思ったほどだった
池沼だけど、やたらでしゃばって引っ掻き回すんで、
仕事進まない進まない
383名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:26:58.49 ID:nIHPO7ca0
現状でもほぼコネ採用なんだろ。

その他の有象無象に金と労力かけるのが、
面倒くさくなったってだけでしょ?
384ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/02(木) 19:27:00.09 ID:igvWJuG+0 BE:159180858-2BP(2111)
おいおい、サヨクが「縁故主義」を公認しちゃぁだめだろ?
385名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:03.67 ID:rNi7sPjh0
>>360
コネも実力のうちっていうのは、コネがなくても実力があるやつも相応に評価されるから言えること。
つまりコネと実力(才能)が等価。
最初からコネしかいらないっていうなら「コネも実力のうち」はちょっと違うと思う。
386名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:13.40 ID:5ZiLHWAi0
ていうかもともとコネしか取ってないんだろ。
他の学生にとっても面接する時間がもったいないってだけだろ。
387旅人:2012/02/02(木) 19:27:20.42 ID:d4lnoI7cO
>>358
だったら起業すりゃいいんじゃね?
388名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:20.46 ID:ijGVsLCJ0
裏でこっそりコネ採用してる、大企業や公務員に比べれば、いっそ潔いかも
389名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:50.43 ID:Rkpm5umX0
人工衛星みたいに同じところをぐるぐる回ってれば
いつまででも今のポジションは維持できるって算段かな。
成長やら欲をかかず、水平飛行で長く存続を図る、まぁ、老舗っぽくていいんじゃないの。
390名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:55.49 ID:YKK9UBJ90
>>365

どう見ても金だろうがw
民主党のサヨク連中が怨敵鳩山一郎の孫をわざわざ担ぐはずがない。
391名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:27:56.69 ID:x3P231180
業績落ちて相手してる余裕がなくなったんだろうな、もう落ち目か
392名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:28:13.35 ID:tjR89SIm0
経営者のボンクラ息子とかじゃなくて
コネ入社でも部長の息子とかの中途半端なコネだったり
本人が負い目を感じるようなマジメ過ぎる性格だと逆に辛そう
393名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:28:13.44 ID:JZZwwyVC0
>>350
別に不公平でも理不尽でもないだろ
学校の先輩社員を学校の教授や学生課から紹介してもらえば良い話。

ようは先輩社員もいないような学校から応募してくんじゃねーよ
手間が大変なんだよー馬鹿!って話だから。
394名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:28:17.55 ID:EcxI22HWO
岩波工作員なんているんだなw
こんな2ちゃんのスレにまで批判の火消し活動ご苦労様ですw
395名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:28:20.44 ID:oOYDcirs0
出版した本もコネのある人だけに売れば良いよね
一般書店には並べないでね
396名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:28:21.54 ID:h658Y3b+O
これくらいで文句言うやつはどこ行っても使えない
こんな糞会社こっちからお断りだって気概もない奴は
いらないだろ。俺は中小勤務だけど30才で年収840だ
実力と根性、努力で人生どうにでもなる
397名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:17.53 ID:zJKUjeRF0
まぁいいんじゃないの
民間だし、好きにすれば
398名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:20.31 ID:3A09P9PP0
>>395
そこは「若者の活字離れに危機感」でお願いします
399 【東北電 94.7 %】 :2012/02/02(木) 19:29:24.31 ID:gWS8cDJs0
まぁ、どこでもコネだらけだしね、今さら隠したって。
400名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:26.84 ID:78uwEeQw0
コネも作れないようなバカは不要です。
401名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:30.01 ID:57mV8PfX0
変なのに乗っ取られてないか心配しちゃうじゃない
402名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:30.94 ID:Y7qcJeUh0
この採用のルールに不満な人間は
他受けるなり、起業するなりしてくれ
このルールでいくから
批判を受ける筋合いはない
403名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:32.38 ID:tzN+org20
コネしかとらないとされてきた某バイオ系メーカーは壮絶な自爆を遂げたからなあ
404名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:37.27 ID:GEirhAj90
>>392
中途半端とはいえコネで入るような奴がマジメ過ぎる性格なわけないだろ
405名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:56.24 ID:ed5781w50
ほかの会社とのコネがあって、営業を広げやすいってことかと思ったら
自分とこのコネかw
んなもん会社にとって何の役に立つんだよ…?
406名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:58.46 ID:t+p/tV/t0
戦前出版された岩波文庫には、
割合に良書が多いんだけどね。
もう再版しないだろうな
407名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:30:03.60 ID:ZWfvGZpH0
>>24
応募者にはメリットあるだろ。
無駄な応募はなくなるんだし。
408名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:30:32.87 ID:d1fDy9nvO
悪循環w
不況に追い討ちかけるね。
新しい血の要る出版みたいな業界で
コネオンリーとか完全にオワッテル
409名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:30:38.19 ID:rNi7sPjh0
ここでいうコネは誰かの紹介とかそんなぬるいもんじゃなく、
作家、著名文化人、著名学者のご子息だよ。直系のコネのこと。
410名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:30:52.80 ID:me6U9+R90
そういえば学生時代政治家の選挙応援活動してた奴いた
411名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:02.20 ID:Vp/POpRlO
♪コネひとつ〜いらんかね〜
♪ツテひとつ〜いらんかね〜
412名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:03.49 ID:X1jGL0Q70

利権団体へ入社するために、「自民議員の推薦のある人」みたいな話だなw

昔の「村社会」そのもの。悪しき習慣である。
413名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:08.36 ID:og4NOjfe0
これ労働機会均等法にひっかかるんじゃね
414名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:09.70 ID:ii4z81Iz0
これで落とされたやつって紹介者に鼻糞つけていいかもよw
415名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:23.06 ID:FhqiA1yx0
>>405
「著者の紹介状」だよ。
そいつ担当に付けとけば、作家を岩波に囲い込んでおけるじゃん。
416名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:30.85 ID:3LQ+LZ970
岩波も、昔ほどの権威は無くなったよね。
417名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:35.08 ID:Rx/3qJnA0
廃刊になってる過去の書籍とか全部電子書籍として売ればいいのに
うまくやれば利益は出るはずなのにな
418名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:35.33 ID:a/gejYRV0
コネって言い方は悪いけど
出版関係は人脈ない人間がやっていける仕事でもないだろうな
419名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:46.15 ID:wAkdQXAg0
裏で縁故採用するより
清々しいような気もしないでもない
420名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:51.77 ID:LJb4QfF10
逆に言えば、岩波に就職したければコネ作れってことだよな。
コネ作れればかなり有利になると思うんで、いいんじゃね?
421名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:31:52.20 ID:Dej75RK00
書店なんて頭悪くてもできるからな
422名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:00.76 ID:AZHa2pNa0
これはいいこと
コネも実力なんだよ

家族というレベルのコネではなく
人間関係という意味でのコネならな
423名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:07.47 ID:3A09P9PP0
>>415
岩波社員の紹介でもいいらしいよ
424名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:25.77 ID:x3P231180
>>405
不採用通知や募集面接する費用が捻出できないんだろ
そもそも新人を採用する気がないってとこじゃないか?
425名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:33.92 ID:XkKpdckD0
>>345

ニコニコの夏野剛が学生の頃、森嘉郎の事務所でバイトしてたって話を聞いて
やり手は違うな、と思った
426名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:34.86 ID:kX0oFWUX0
>>396
黙ってろニート
427名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:32:50.41 ID:fuvJj1Iw0
まつだせいこの娘さやかもコネだな
428名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:33:08.83 ID:EcxI22HWO
岩波程度の出版社が何を調子こいてるんだか
429名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:33:42.11 ID:QtkQCmsm0
「世界」のリベラル派の執筆者たちは縁故採用はもちろん反対だよねw
430名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:33:49.96 ID:XCG5gyo50
>>82
岩波は再販じゃなくて買取だから、返すに返せないんだよね。
431名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:09.37 ID:LJb4QfF10
>>405
要するに、紹介のある人しか取りませんよってことだろ。
紹介するほうもそれなりに見込みのあるやつしか紹介しないだろうし、
いいことじゃん。
432名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:10.00 ID:KHjYMfeQ0
縁故採用の何がだめなん?

どこの馬の骨ともわからんやつよりマシだろ、困るのはチョンとかシナとか田舎もんくらいじゃね?
433名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:16.39 ID:wx/jUppw0
イメージダウンじゃないか?
434名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:21.77 ID:bHuP3RAC0
役員や作家の息子、甥っ子などが最優先
435名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:24.89 ID:2sWtyqAn0
>>405
少なくともその紹介者は責任が出てくるから他社より優先して仕事をせざるを得ないわな
436名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:26.20 ID:Rx/3qJnA0
岩波の社員に食われて捨てられました、てバカ女子大生が増えそうだな
会社の前で逆ナンするアホ女も湧いてきそうだ
437名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:26.55 ID:7Dw5/3X90
コネ=連帯保証人 だと考えれば、いい方法かもな。

紹介する側は、自分の責任にもなるからあんまり変なのは送れないし、
紹介される側も「紹介してくれた○○さんの顔に泥を塗るのか?」っていう意識でがんばる率が高いだろう。
438旅人:2012/02/02(木) 19:34:27.68 ID:d4lnoI7cO
だからなんでお前らそんなにコネにうるさいんだよw
なんかコネってのがネガティブイメージもたれてるよな

コネなしで出世したみたいな自慢してるバカもいるし
何も自慢にならねーよ
439名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:34.92 ID:me6U9+R90
幹部社員と寝るとかそういうのもか?
440名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:42.73 ID:D3fM52Mt0
逆に出版社、マスコミ関係はバイトでもなんでも入っちゃえば
学歴とか関係なしに「あの会社のあの人の知り合いの知り合いで〜」とかで
どこでもいける感じがするな
441名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:48.51 ID:EEoNPD2y0
>>416
この10年以上落ちぶれっぱなし

まあ左翼のための出版社だし、地方公務員同様コネは大事だよ
弱者の味方なんて思ってたような奴は救いようがない馬鹿でしょ
442名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:03.54 ID:PZHzEHp+0
>>3
あんなサヨク書読んでるバカむだ居たんだ
443名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:04.34 ID:SUgLM7pN0
>>428
調子こいてないからのコネ宣言だろ。
調子良かったらコネも実力もバンバン来い!宣言になる罠www
ある意味、わが社は終わりました(オワコン)宣言でもある。
444名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:20.15 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
やはり、というか、所詮は旗本八万騎文化なんだな。
445名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:22.43 ID:3A09P9PP0
>>439
それうまくいけば血縁の次に強いからな
446名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:28.71 ID:JZZwwyVC0
こんだけはっきり言った企業はないけど、
先輩社員の紹介を重視する会社はどんどん増えてるよね。

間接人員削りすぎて手回らないから一次面接は先輩社員にやってもらう。

学生側も説明会で先輩社員の生の声を聞きたいってのが多い。

学生さんにとっても先輩社員から実情が聞けるから良いでしょ?って考えだから
悪くないと思うけどな
447名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:32.53 ID:qFdnjVXoO
>>413
コネ作れば誰でも応募は出来るし、グレーゾーンっぽいな
448名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:35.76 ID:sdy4vKrI0
>>415
岩波現代文庫とか印税がお小遣い程度にしかならない部数しか刷られないから
正直、作家も囲い込まれても・・・っていうw
449名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:37.88 ID:Y7qcJeUh0
もう全企業こういう応募条件にしたほうがいいんじゃねーか
450名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:39.65 ID:v2lQ1A9a0
岩波って左翼的な本ばかり出す割には、在日韓国人を組合から除名して
ユニオンショップを口実に解雇したりと、笑わせてくれるんだが、
今度はコネ採用とはね。w
451名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:45.42 ID:LW6ihB5x0
社会とコネのない俺には関係のないハナシだな

どうぞご自由にしてください
452名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:52.58 ID:pLD9mWbF0
わかりやすぅいw
いっそすがすがしいw
453名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:55.72 ID:rNi7sPjh0
地方の政治家の息子さん、ってももう55歳ぐらいだけど、東京であやしいスポーツマネジメント企業を
やってて食い詰め、他人からさんざん借金してトンズラ。でも今は地元で三流大学の講師やってるらしい。
親のコネは偉大だなと思ったw
454名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:36:18.59 ID:7G1R8mbg0
反日が売りの岩波か。
455名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:36:20.52 ID:FdwR/Azg0
けっこう反対意見があるんだな
社会からムダが減る、合理的で良い話だと思うんだけど

逆に、何で反対なのかがわからんわ
456名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:36:22.12 ID:KHjYMfeQ0
むしろこれからは縁故採用主流にしたほうがいいんじゃないか?

これまで縁故採用=悪みたいにしてわけのわからんやつら採用するから日本がおかしくなった

そもそも縁故採用嫌ってるのはチョンとかシナとか田舎部落とかそういう身分の連中だろうし
457名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:36:30.22 ID:3wP/o34y0
>>1
これ危険だってことに気づいているのかな?
嫉妬とかじゃなくて阿呆の極みだろ!?
458名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:36:56.11 ID:UR3s5nDz0
ここ左翼出版社やんww
459名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:02.84 ID:AodsITb60
ほんとのことを「いわない書店」
460名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:23.59 ID:AbCXkqu+0
公式宣言必要なし
コネの役職とかで上から数人決まりーってか
461名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:24.07 ID:4PwcO0qP0
岩波のサイト見てきたけど、本当なんだな。
ここまで露骨だと、あきれて何もいえないや。
462名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:25.51 ID:AZHa2pNa0
>>456
コネがダメだなんて言ってるのは世間知らずの学生だけだろ
人事に関わっててコネはダメだと言ってるやついるの?
463名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:48.08 ID:Y7qcJeUh0
>>457
危険かどうかは関係ない
ルールは採用側が作る
464名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:37:55.68 ID:4rcTOXsp0
なんでこんなに奇麗事言う奴ばっかりなのか驚いたわ

俺らが契約取る時も色々話あるだろうがよw
運輸省へのスパコンどこ入れるか実は決まってたしな
465名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:00.19 ID:x3P231180
>>456
採用はされなかったけどパナのホームレスに卵投げたのもコネだぞ、ありえないわ
466名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:04.77 ID:bUyZ4pmV0
もういらねえよ岩波なんか
467名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:09.04 ID:bHuP3RAC0
書店担当員はチャンスだな


岩波の書店営業に売り込んで紹介して貰える
若い書店員は、営業と寝れば夢の岩波社員に!
468名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:19.29 ID:9x17B1040
ここまで縁故採用を公言するのなら
新入社員の華麗なるコネクションの詳細を
刺し障りのない程度で公開してほしい。
469名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:42.12 ID:7KjXeaHiO
コネはあるが、結局自分の好きな分野にすすんだ。
まあ、その分野も全くコネがないわけでもない。
でも国試合格しないとダメな仕事なので別にコネは関係ない。

だからと言ってコネ自体は否定しない。
コネ否定する人って何なの?
470名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:56.94 ID:EEoNPD2y0
まあコネなんてどこでもだけど、もし電通とかテレビ局が明言したら2ちゃんだと叩かれそうw
471名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:05.27 ID:RcTjnXIB0
自由応募で変に倍率上がっても、
お互いにいいことないんだからこれでいいと思うわw
472名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:33.26 ID:a8yr/rzD0
縁故採用や世襲を馴れ合い批判する本をたくさん出しておいて
わが社は縁故採用します(キリって言える厚顔無恥に驚いた
あ、マスゴミ村ではこれが常識だったなw
普段岩波の出版物愛読してる人はみてみぬ振りするのかなw


>>82
岩波の本は返品不可らしいぞ(殆どの出版社は返品可)


だから文庫本とか色あせた古い版の本に出会う確率が高い

>>350
岩波はそういう縁故を批判する出版物たくさん出してるのに
いまさらそんなこと言うから叩かれてるだけ
473名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:36.60 ID:KHjYMfeQ0
>>465
それはソースが不明確だしなんともいえんが、どこの馬の骨ともわからんの採用するよりリスクは低くなるのは確か
474名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:37.28 ID:Rx/3qJnA0
こういうのってあからさまに機会平等の原則とかに触れるからアウトだと思うのだが
裏でやるもんであって、表に出すのはまずいだろ
475名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:57.28 ID:uTmWsoYG0
反日一家で反日思想の英才教育を受けて来た人材を募集ということですね!
よくわかります!!
476名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:39:57.40 ID:whwlpvHxO
縁故だとクソが集まりやすい。決定的にダメでもなかなかクビに出来んというジレンマもある。
477名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:06.84 ID:SUgLM7pN0
>>470
高橋なんとかというブサイコ穴を見てコネじゃない
と思う人は1%もいないだろう。
今さらねぇ・・・
478旅人:2012/02/02(木) 19:40:11.81 ID:d4lnoI7cO
親のコネを利用して生きるのも全然ありだと思うがな
実に効率的じゃん。効率的に生きてる奴を批判するのがおかしいよ

それにコネがなくたって普通に生きられる社会だしな
479名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:20.72 ID:LW6ihB5x0
むしろ全職種でコレやってくれと思うな

そうするとホントにその人間の資質だけで稼げる仕事が
肉体労働だけという事実が分かるだろうさ
480名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:26.75 ID:viAyFpp40
分かりやすくていいんじゃない?しょぼい両親を恨めやw
481名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:30.03 ID:Zed3CNAI0
これがクソアカの正体w
482名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:47.77 ID:FhqiA1yx0
>>469
>コネ否定する人って何なの?

コミュ障の自意識過剰くん。
483名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:04.44 ID:3wP/o34y0
>>455-456
縁故採用すると人間関係がもろくなり人材が腐るんよ、
有能を求めるのが民間企業なのにコネだと無能が来ても採用するハメになる(面接で失敗作か否かは判定難しい)

有能な人材が出世した際、そのコネ関係もつられて出世していく可能性が出てくる
他の有能な人材は?
社内で意見を言うのも難しくなる(大きいだろうからもともと発言権なんざ無いだろうが)
その他もろもろ。縁故は零細、小企業までだわな・・・
484名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:16.47 ID:3W33HgXYO
ロクなヤツ集まらんぞ
485名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:26.10 ID:snDBz7RS0
労働は人から感謝されたり良く思われる事でやる気が出てくるけど時勢は
違うからなあ・・書店なら原発作業とは無縁だから、とりあえずはいいんじゃね
486名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:45.79 ID:EcxI22HWO
これ、仮に『東大の大学院を出て、難関資格も幾つも持ってる』とかいうスーパーマンが岩波を志望してきても門前払いするの??
487名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:56.02 ID:1WNC7Qa60
>>1
潔いね。
公言するかしないかの差で、前からそうだったんだろうし。
変なやつ雇うより、安心できるやつがいいよな。
これからもっと不景気になるし。
488名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:42:14.22 ID:HOiV6Y9Y0
人脈も実力なんだろ
489名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:42:15.24 ID:SUgLM7pN0
世の中、馬鹿でもできる仕事がいっぱいある。
一流企業の中にもいっぱいある。
零細企業にもいっぱいある。
馬鹿でもできる仕事にわざわざ有能な人を雇う必要はない。
お互いに無駄だ。
コネ元の圧力でおとなしく普通に働く蟻もありがたいという話だろう。
490名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:42:23.59 ID:Qw3ythNlP
出版社とかだったらなんとなくわかるなあ
ようはいろんなアンテナ張り巡らせて知り合い多く作れるような人を採用したいんだろ
親戚うんちゃらの縁故は別にすればまっとうな募集なんじゃね
491名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:42:25.74 ID:d1fDy9nvO
コネオンリーは遅かれ早かれ
内側から腐って必ず朽ちる
492名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:03.18 ID:c74q4Ect0
これで応募してきた奴落としたらいろいろと問題が出ないか?
493名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:03.66 ID:gcN75ZjV0
>>486
編集者にはいらんだろうね。
大学院在学中に岩波から本出してる指導教授に紹介状書いてもらえば
通るかも知れんが。
494名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:09.13 ID:YKK9UBJ90
>>372

学閥なんて大して役に立たんけどwましてや部活をやw
東大同士、京大同士だからどうこうということはあまり見聞きしないね。

三田会とかは別だが、アレはアレでメンバーで居るのが大変だし、
入会したての新入社員とかでは大して便宜を払ってもらえない。
結局「互助会」だから、他人をあまり助けられない奴はあまり助けてもらえないのよね。
495名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:12.84 ID:miFaMhuC0
>>469
マクロ的に見れば身分が固定しやすくなる。ミクロ的に見れば縁故採用は不正が行われる可能性が高くなる。
496名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:14.40 ID:jQ9lF4n90
社会組織が縁故で固まると、だいたい酷い末路が待ってるよね
歴史的に考えて

まあやってみりゃいいんじゃねえかね
497名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:26.27 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
そう言えば、岩波は長いこと読んでないな…
リットートレセンで読んだフェルディナント・フッサールの労働者綱領、何年前かわからんぐらいや。
498名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:27.26 ID:3wP/o34y0
>>463
関係者かな?いいんじゃない?俺関係ないもん

ただ企業体としては間違った方向に向かっていると感じるだけだ
499名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:42.17 ID:AZHa2pNa0
>>483
お前はコネの本当の利点を知らない
例えば取引先の大企業の社長の息子を入れること
仮に無能でも、いるだけで何億という価値がある無能なんだよ
お前が批判してるのはコネではなく世襲
500名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:43.40 ID:3WdScpDj0
だったらいうなよwww
501名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:43:58.22 ID:LJb4QfF10
>>474
いや、機会は平等だよ?
コネさえ作ればいいんだから。
むしろ、就職したいけどコネ作りたくありませんっていうのがおかしい。
502名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:04.71 ID:Q0a9yrnJ0
乗っ取り集団に注意

503名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:10.18 ID:9x17B1040
>>483
まぁ、いいんじゃね
企業がそういう方針を決めたんだから
その企業が衰退しようと潰れようと関係ないことだし

ただ、潰れそうになって公的機関に助けてと泣きついたときは全力で拒否だな
ご自慢のコネで自力で解決しろよといいたい
504名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:22.48 ID:EEoNPD2y0
hamakado_mamiko 浜門麻美子
今年初めてじゃなくて,昔から採用人数の少ない年はこの方式だったそうです.

まあ岩波ってちょっと調べたら労組関係でもグダグダだし、こんなもん
505名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:33.57 ID:d96NBKCz0
コネのある人と聞いてやって来たニダ

 ξノノλミ 
 ξ''`∀´> コネコネ
⊂      つ 
  | π_)    
 (_) ○ コネコネ 
506名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:56.06 ID:1WNC7Qa60
>>489
そうそう。公務員の嘱託もそうだね。
507名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:12.86 ID:gcN75ZjV0
これからの産業の構造では、大量採用の時代はもう終わるから、
こういう紹介状方式を公にするのはどんどん広がっていくだろうね。
世界的に見ても普通にあるよ。
508名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:16.09 ID:n9T3mSku0
公務員試験の官庁訪問も縁故とまでは言わないけど、
東大や京大出身者だと官庁に入ってるOBが多いから、
採用する官庁も学生もやり取りがしやすい側面があるのは事実だからなぁ・・・。
509名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:33.35 ID:c74q4Ect0
NECみたいになりそう
510名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:38.61 ID:3wP/o34y0
>>499
あー・・・そうだなwその通りだわ
ごめりんこ♪
511名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:46.54 ID:6FSPptf+0
何といっても岩波が持っている最強の強みは文化芸術の最高峰・岩波ホールを所有している事だ。
この聖地は日本の芸術家にとって特別の意味を持っている。
俺も大学時代、何度足を運んだことか(遠い目)・・・。

http://www.iwanami-hall.com/contents/top.html
512名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:48.83 ID:GNQQ0UUC0
>>486
東大の院なんて、岩波著者の巣窟じゃん
そこでて誰も紹介状書いてくれない様な奴なら、塩まいてエンガチョレベルじゃねぇのか?
うっかり自力だけで来ないように、わざわざ紹介状とれって言ってるんだからさ
513名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:49.43 ID:IEkfqGKW0
>>446
そのために

大学は行ったらすぐに、就職先が大企業ばかりの部活やサークルに入って先輩とパイプ作り
514名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:54.94 ID:wjLFWcMC0
>>492
だよね。変な奴が以外と大物のコネだったりしたら、、今年で終了w
515名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:45:55.23 ID:a8yr/rzD0
>>481
共産党とか信者に赤旗とかでお布施させといて
幹部達は都心の一等地に豪華ビルでぬくぬくだもんな
516名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:04.77 ID:Rx/3qJnA0
>>501
主におれが危ないなぁと思うのは、世襲、親族関係のことだよ
それ以外にも社員と寝て、とか裏金渡して、とかが公然と行われるようになるかもしれん
まあ今でもあるんだろうけど。
517名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:08.37 ID:XolAW8ep0
>>1
人事アタマ涌いてんのか?
死ねガイジ!
518名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:20.90 ID:EEoNPD2y0
左翼が買って左翼が就職する出版社だし何も問題ないのは確かかw
519旅人:2012/02/02(木) 19:46:23.94 ID:d4lnoI7cO
>>483
そんなことを理由に腐るなら、そいつはしょせんそれまでだったってことだろ
また、それによって会社が腐るならその程度の会社だったってことだ

一流企業にコネ採用は一切しないというところがどれだけあるんだろうね
520名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:36.07 ID:qi/MV99Y0
ずっとコネなきゃ応募すらできなかったじゃん
521名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:46.84 ID:6w18NX9E0
まぁ取引先の息子とか採用した方が利益率高いし
522名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:47.82 ID:1ulzTKvQ0
>>486 きょうびそういう人間はもとから良家の子である場合がほとんどだから
岩波なんてチンケな会社に見えるかもなぁw
523名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:49.95 ID:MD2mfCU3O
ブックオフで100円で買った岩波文庫で本棚の一列が埋まってる
その上はアニメ同人誌で埋まってるが
524名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:46:58.60 ID:4XeqG/Nl0
もういっそどんなコネが欲しいかを明記すればいいじゃない
525名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:20.23 ID:yV52xQES0
そういう企業だっていう宣言か
この先倒産したり業績悪化したりしたらさぞ笑われるんでしょうよ
526名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:25.25 ID:gcN75ZjV0
>>508
まあ、三大ないし四大省庁の採用のある部分は、
実は試験前に終わってるなんてのは昔からある話。
527名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:34.91 ID:7Dw5/3X90
ミクシィ方式って名付けられるかな。
528名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:46.06 ID:iIGjSo9v0
コネ採用は無能なクセに文句が多い。
有能な奴はこんな企業には来ない。
529名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:51.36 ID:Y7qcJeUh0
  まあなんせ応募のルール決めたから
イヤなら他受けてくれってこと
  ルールはもう決めたからな
530名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:51.67 ID:miFaMhuC0
>>499
極端過ぎるだろう。そもそも大企業の社長の息子がなんで他会社で働くんだ?そこ継げよww
531名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:54.00 ID:v2lQ1A9a0
自分もコネで転職してぬるま湯生活しているので
あまり偉そうなことは言えない。w
532名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:47:55.44 ID:AZHa2pNa0
>>524
そら、一番は金になるコネだろ
次が無からコネを作れる能力を持った強者
533 ◆MACAsaN.cs :2012/02/02(木) 19:48:29.60 ID:PW4m5P380
>>499
たとえコネ採用者が転職したとしても
新卒でコネ採用すると○○はこの会社で育ててやったって恩を売れるんだよねえ
534名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:48:36.42 ID:ZpBDq9xO0
むしろ清々しい
535名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:48:40.55 ID:rNi7sPjh0
>>519
コネ採用は当然してるだろうが、コネばかりはあまりないんじゃないの、とくに一流企業なら。
岩波はもう出版社の中でも弱小だけどね…。
536名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:20.83 ID:LJb4QfF10
>>516
そんなことまでして入りたい会社なの?岩波って?
537名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:21.28 ID:ktsArHPB0
>>37
岩波は電子書籍多いぞ
538名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:38.36 ID:1Jy0VA8/0
そりゃ、私企業だから何をしてもいいといわれればそれまでだが、
こんな企業が出す「正義」をありがたがって読む気になるか?
最低限守るべき建前があるだろう。
539名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:39.95 ID:gcN75ZjV0
>>522
岩波は良家の子女が多いよ。
代々教授一家の娘だのそんなのばっか聞く。
540名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:56.59 ID:2U+FMW4h0
正直だな、偽善的ではない・・。
本音の方が効率はいいだろうね。
541名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:49:59.38 ID:Rx/3qJnA0
解雇規制を緩めて雇用流動性を高めれば、採用コスト気にしなくてもよくなるのにな
542名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:05.41 ID:1DDiyWz50
岩波おわったw
543名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:14.94 ID:AZHa2pNa0
>>510
素直でよろしい!

>>530
何なら取締役の息子でもいいよ。ポイントは「無能な息子」
有能ならその会社に入らせて継がせればいいが
無能だから継がせたくないのだよ

>>533
そうそう
544名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:33.89 ID:YKK9UBJ90
>>530

継ぐ前の修行。
いきなり自分とこの会社に入るとエリエールみたいになるwww
東大出だから、頭はいいはずなのにな。
545名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:37.04 ID:deD205qc0
これは社員の福利厚生だろ
税金の掛からない副収入を得るための・・・
546名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:49.15 ID:7xwkcWW20
岩波は左翼っぽいイメージだな。
547名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:54.51 ID:Zed3CNAI0
共産系の病院もほぼコネだからな
まぁ優秀な奴ははなから共産系の病院なんざ行かないけど
548名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:55.27 ID:LW6ihB5x0
一方、地方公務員はコネ採用を隠して似非実力主義を謳うのであった
549名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:01.06 ID:7kRkBg8y0
>>519
てか右肩上がりの時はそのシステムでうまく機能してたんだけど、
ジリ貧の今はその強固なコネ社会故にイノベーションが生まれづらく、
メーカーが負け続ける土壌になってる気がするな。
まあ岩波ならイノベーションとか要らんのだろうけど。
550名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:10.10 ID:qOkbn4rg0
もっと差別して日本国籍の連中は全員採用しないようにしてほしい
551名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:11.04 ID:EHacSwG20
今まで縁故でしか採用してなかったんだろ
こんな会社はつぶれてしまえ
552名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:12.37 ID:Vs8OEkFy0
今まで採用の見通しゼロなのに受験させてたことを謝罪しないの?

553名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:25.77 ID:x3P231180
>>530
大半の企業は一族経営じゃないからそこを継ぐなんてのは難しいんだよ
だからこそ会社間の繋ぎを作るのに息子を引っ張るってのをよくやるところが多いんだが
554名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:44.23 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
岩波本買わなくなったねえーほんと買わなくなった、岩波文庫も岩波新書も。
リットートレセンで読む本も、鹿児島県史黎明館とか吉川弘文館ばかり。
岩波は浅いんだよな。
555名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:49.46 ID:fblUYI2d0
公共機関がこれだと大問題だけど、まぁ所詮は民間企業だしな。
556名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:57.07 ID:/2R9Zho60
岩波って左系の本が多いよな
ああ、やだやだ
557名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:57.10 ID:mSSyw2Cz0
外国人差別とかわらねぇw

反対しないけど
558名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:06.66 ID:+XNjHjZA0
岩波書店って数百倍も倍率あるんだな。
キー局のアナウンサー並だな。

559名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:16.99 ID:9qKiYN4o0
岩波って買い切りなのか
昔、買いたい本あったから本屋で聞いたら店員から切れられた事あって何事かと思ったことあるわ
560名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:17.10 ID:wsUbVp5kO
例えがマンガで悪いが、東西新聞の山岡も
親がゆうざんだからあれだけ無能でも雇われてたんだろ、料理の企画が始まるまでは。
親近に人間国宝、財界人、政治家が親密にいればそれは情報の発信源と
なり、やがては巨万の金を動かすことになる。
そういうものをもつ人ならどんな秀才より価値がある。
561名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:20.91 ID:YrTa7/dr0
>>1
確かに縁故だけど、これってどうしてもこの出版社に入りたければ、社員とか本の著者に自分売り込みに行って
紹介状もぎ取る事も出来るってことだよな
562名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:36.13 ID:HvZgXfOX0
いや、なんで募集したんだ?これどう見てもわざわざ募集する必要すら無いと思うが
563名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:40.87 ID:t4SVirW70
>>519
だから、日本全体で腐っていくんだろうな
昔は、コネ枠以上に一般から優秀な人材が入ったんだろうが、
近年は、コネ枠だけで定員に達してしまうんだろうな

で、岩波書店に至っては、コネ枠で定員オーバー
なんで、コネがあるのに入社できないんだとか、
紹介者の顔がつぶれたとかいう苦情を避けるために、
コネがあるだけじゃ採用できないよと言わざるを得なかったと
564名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:44.97 ID:qM392mYq0
これこそ格差社会
565名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:50.25 ID:Mfp9xc1lO
つまり、「同じ思想を持った者」に限ります・・・って事ね。
昔は面接で支持政党を聞かれて、共産党か社会党支持じゃないと採用されなかったって聞いたけど、今は無党派層が多いしコネか縁故じゃないと人は集められんという事だな。
566名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:52.12 ID:AZHa2pNa0
ただし、「「公務員のコネ採用はやめたほうがいい」」

地元の人間関係に詳しい・・・くらいしか意味が無い
それなら地元から取ることにすればいいだけで、コネである必要はない
567名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:54.77 ID:MD2mfCU3O
北杜夫の紹介状を持ってるから面接で言ってやるわ
「ブッデンブロークスを再販するのなら、入社してやる」
568名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:10.30 ID:x080upks0
>>4-5
だよねw
569名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:18.35 ID:EEoNPD2y0
大江健三郎氏の犯罪
http://blogos.com/article/3384/


岩波って大江健三郎の沖縄の例の捏造の共犯だし今更ですがな
570名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:34.67 ID:l+DUrL6Y0
天は人の上に人を造り人の下に人を造れり。
今広くこの人間世界を見渡すに、
かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。
親富貴なれば、その子労せずして富貴への門約せらる。
実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。
其の所以は 親富貴なれば塾に通ひて充分に学ぶこと容易(たやす)く、親貧なれば安んじて学ぶこと難(かた)し。

天は富貴を人に与えずと言ふが、その実は、人は生まれながらにして貴賎貧富の別あり。

よって 世襲門閥を尊びそのコネを駆使して富み栄へること肝要なり。ゼニゲバと蔑まれやふとも浄財に非ざると雖もゼニ攫みたる者が勝ちと心得ふべし。クソどものやっかみ歯牙にもかけざること。

これY基地翁の本音極意なり。社中もって銘せよ。
571名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:39.82 ID:epiw8Rc10
>>210
コネで入社してコネパワーで出世してく奴の養分にならなくて済むから良いだろ。
572名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:55.24 ID:2Z2Crw4LO
理系でいう大学教授の推薦みたいなもんだろ
573名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:12.27 ID:7KjXeaHiO
>>482
コミュ障の自意識過剰くんなんて、一番採用したくないタイプじゃないか。
そんな人達ってコネ関係なく真っ先に落ちるよ。
574名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:18.22 ID:8H3usnD00
それこそコネで募集しろよwwwwww
575名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:47.97 ID:Qxuz5pqq0
受ける方も時間が無駄にならないし、いいんじゃねえの
576名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:49.68 ID:t4SVirW70
>>530
商家には、他の家で丁稚奉公しろとかいうしきたりのある家も多い
577旅人:2012/02/02(木) 19:54:55.61 ID:d4lnoI7cO
>>549
イノベーションが生まれないことを縁故のせいにするってどうなんだ?
全く関係ないと思うんだけど。

縁故強い会社の社員だと、イノベーション起こす力持ってても縁故が気に入らないからやらないのか?
578名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:56.84 ID:B/SW8zdH0
ゆとりは何でもかんでも平等にしないと刃物持ち出すよね
むしろ平等が異常だってことに気がつかない
579名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:59.12 ID:LW6ihB5x0
大卒なら誰でも分かると思うけど

大学入るのもコネ獲得手段のひとつだからな
サークル入らなくても同窓会みたいなコネは三流大学にも存在する
580名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:06.29 ID:8amPXe+t0
誰のコネが優先されるかで面倒なことになる気がする
581名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:06.28 ID:1Y6IvIUN0
マスコミとかは昔からそうだったじゃん。
紹介状なしは駄目って書いてあったよ
582名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:08.87 ID:GCuAsYKVO
どこの会社も表向きは一般募集してるけどコネのある人しか採用しないしね。
583名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:09.48 ID:WQRQj/L2O
俺。俺だけどさ、岩波に就職したいんだけど、作家に紹介状書いてもらうのに○○万円必要なんだ。
ばあちゃん頼むよ。
584名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:15.14 ID:9x17B1040
>>547
中学時代の同級生のオヤジが共産党のちょっと偉い奴で
それ系の病院に就職したわww
で、偶然再開したとき、オレが中小企業務めを聞いて鼻で笑われたw
まぁ、鼻で笑われてもおかしくはないんだが・・・・・・
585名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:22.16 ID:6dcLnupo0
まあ私企業ならべつにかまわないと思うけど
そんなに公的な性格があるわけでもないし
586名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:22.19 ID:LxdDhoVzO
>>1
ある意味清々しいな
就職希望者側の負担も減るだろうし
587名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:30.21 ID:xi1NIPV60
縁故持ってる同士でもまた選抜あるんだからいいじゃん
588名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:31.00 ID:E5feL+9H0
他の多くの企業もそんなもんだろうな
一生懸命就活してる奴なみだ目だなw
589名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:32.25 ID:/2R9Zho60
岩波って左系の本が多いよな
ああ、やだやだ
590名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:38.44 ID:miFaMhuC0
>>543
無能でも継がせるよwwもしくは自社の適当なポジションに置く。
問題なのは一族の会社においての影響力なんだから。だから経理財務なりの基幹ポジションは親族で固める。
岩波が求めているのは、要はコネクション活用による営業なんだから、影響力がないコネなんて不要なわけで、
そういった不条理人事が通せる影響力がない経営者のコネなんて要らないし、
そもそも経営者の親族の中で影響力のない奴なんて採用しても意味がない。
それだったら、作家連中に対して顔が広いとか、文壇に影響力を持つ作家のコネクションがある人間の方が余程良い。
591名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:38.69 ID:IEkfqGKW0
ぐぐったら岩波が完全に縁故採用なのは、以前から周知の事実だったようだな
検索したら色々とでてくる

ttp://jobtalk.jp/chiebukuro/search_allround_detail177452.html
>就職試験を、大学入試のようなフェアな試験だと勘違いしていませんか?
>就職試験なんて全然フェアじゃないですよ。公平さなんて一切担保されていません。それが就職試験の本質です。
>サント○ーなんて紹介状がないと絶対に内定を貰えませんし、
>岩波書○とかは完全な縁故採用です。
592名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:21.95 ID:2Z2Crw4LO
>>562
コネのない学生に自分でコネ作ってこいって言ってるんだろ
593名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:23.50 ID:SD18lO0k0
>>577
なんで関係ないって言える?
594名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:25.36 ID:fHlTR32/0
必死になれば紹介者は見つけられるだろう。それを条件にするのはいい。
が、紹介者の「強さ」で採用が決まってしまうことを避けられないから、
こういうことを公言してやる奴は阿呆。
595名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:25.74 ID:EIYb0l/SO
というか岩波だから左翼活動家のコネだろ
親父がもと日本赤軍の奴とかじゃね?
596名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:33.69 ID:b3Om26G+0
岩波の物理の本のシリーズで
全巻もっているのがあるからな。
あまり悪くはいえん。

まあ養分になっているだけかもしれないが。
597名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:37.58 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
岩波が出してくれなくても他があるわってなるし、
フェルディナント・フッサール労働者綱領にしても再販の可能性はないから、
図書館行くしかないし、出版社として用無しになりつつある岩波。
598名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:38.59 ID:fIAF6ZGg0
そのうち持参金とか2年間のフリーワークとかになりそうだな
599名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:40.72 ID:ZNjzQlQM0
民明書房に入社したいんですが誰かコネを持ってませんか
600名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:56:50.51 ID:carbmECF0
爆笑した
601名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:05.60 ID:0R49ogdZ0
正直というか
テレビとかでバカ正直に就職説明会とか行ってる連中見ると
かわいそうだなと思うわ
できるやつはOBの紹介で会社訪問してるのに
602名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:11.15 ID:yYMJ46ZP0
これで岩波が二世議員とかを批判するものを出してたら大笑いだ。
603名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:12.95 ID:raTCB3kw0
全然関係ない他県の普通の市役所受かったよ
公務員はコネなくても全然問題ないと思う
実力で受かればいい


コネに関しては民間のほうが強いだろうな
別に悪いって言いたいわけじゃなく
604名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:23.17 ID:+XNjHjZA0
岩波の社員がそんなに良いか?
公務員のが勝ち組だろ。
605名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:30.35 ID:AdnXen3c0
手間が省けるなら、コネなしの優秀な学生は取り逃しても、
予めコネで身分保障されてる中からそれなりに優秀なのでいいやってことかな。
606名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:42.88 ID:lj8Lzage0
基本的に競争には批判的だから
縁故採用は当然
607名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:50.14 ID:2KeBn/VR0
なぜコネか
変な奴をはじけるし、人事が責任を負わなくてもいいから
コネの理由はそれだけって聴いたことがある
仕事なんて誰がやっても変わらない
608名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:03.59 ID:YTgDlevN0
ある意味、縁故採用は紹介する方もリスクを背負うので(信頼に関わる為、変な人は紹介出来ない)、
結構理に適ったと言うか、良い方法なんだよな。人事の業務負荷も低いし。
能力的には駄目でも、最低限の信頼は出来る人が来るとは思う。

ただ、これ、法律的にセーフなんだろうか……何か引っ掛かりそうな気が。
609名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:10.89 ID:OhdlZkeY0
公表してるだけマシ
610名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:21.17 ID:0dsK1ktL0
取引先の親族なら雇用は恩を売る最大のチャンスだからね

部外者を採用してもクソにもならんよ
611名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:27.57 ID:OlvWRA0+0
>>608
私企業だから全然問題ない
612名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:30.84 ID:Vr4lc5Ux0
こういうのは反社会的民族に狙われるタイプ
少し入れれば数年後には会社ごと乗っ取られる
613名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:31.64 ID:3d2h/12FP
結局、社会人として働くにしても、大事なんはコネクションやからな。

「あいつは知り合いやから、仕事を頼める」とか、そんなの日本中のどこでもある話。
必要条件として、コネ有就活は有効だと思うな。

あと、批判的してる奴らは
「コネ入社」=「使えない社員」と短絡的に結論出してる奴が多すぎ。
614名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:46.11 ID:9x17B1040
やっぱ、入社試験は
親・親戚・友達の名刺をテーブルに並べて
候補者同士でカード・デュアルでもするのか
615名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:47.78 ID:snDBz7RS0
>>583
こねこね詐欺
616名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:49.81 ID:B1I6rnMt0
今時、出版社に入りたい人なんているのか?
617名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:50.22 ID:miFaMhuC0
>>544
要は数年で辞めるんだろ?腰掛けだから適当に仕事しかしないよ。ウチの社長がそうだったし。

>>553
リーマン社長にコネで事業が動かせる程の影響力なんてそんなにねーよ。大企業なら尚更だ。

>>576
取引銀行に行くとかあるわな。ウチはそれで銀行から先輩とか上司引っ張ってきて、周囲固めてるわ。
俺等生え抜きは出世出来ない仕組みになったww
618名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:51.54 ID:ULwDRBXD0
さすがオワコン出版社w
ポプラと共に外道のあがきで滅べw
619名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:58:58.99 ID:DtxCSBSg0
もう今じゃ古い出版業界生き残れないだろ
620名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:09.77 ID:LW6ihB5x0
民間大手でいえばサントリーなんかもモロにコネ採用の一族企業だよね
621名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:13.50 ID:MD2mfCU3O
岩波の初新刊、夏目漱石のこころは
漱石のコネがあったから、岩波が独占出来た
622名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:17.06 ID:7Dw5/3X90
>>599
必要なコネは、大河内民明丸や盛田慎之助あたりの大物だろうか。
623名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:30.01 ID:3x1QX5x/0

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
624名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:59.46 ID:7KjXeaHiO
>>547
共産系病院なんて、待遇悪いわ患者の質が悪いわ
普通の人は就職しようとは思わない。
625名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:11.61 ID:BQ45DcgR0
サイテー!まるで朝鮮人のやることだな。
サイテー!まるで朝鮮人のやることだな。
サイテー!まるで朝鮮人のやることだな。
626名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:21.91 ID:7kRkBg8y0
>>577
縁故が生きるってことは能力じゃなしに、
閥の和を尊ぶことが優先されるじゃん。
冒険的な企画は事勿れ主義によって薄められ潰される。
団塊でもなきゃ最近の日本製品とテレビ番組見りゃ分かるだろ。
627名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:29.68 ID:gL6peyRsO
内定辞退も減るのも大きいね
本当に第一志望の子だけ来てくれる
628名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:32.63 ID:2Z2Crw4LO
>>602
役人が税金を自分勝手に使ったらダメだが、
私企業の場合株主が納得してるなら自分達の金をどう使おうが勝手でしょう
629名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:38.96 ID:x8N6ehPb0
面白いコネ採用かと思ったらヒネリなしか
630名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:41.05 ID:mGsmrS++0
ハッキリ言うなんて素晴らしい。
他の企業も学ぶべき。
631名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:47.05 ID:Rx/3qJnA0
ちょっと調べたけど縁故採用は法的には問題ないみたいだなぁ
賄賂とかはダメだろうけど
632名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:00:51.12 ID:VzXHBjNV0
いかにも
売国出版社らしいやり口だw
633名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:01:09.93 ID:+bZZmm4B0
地方公務員も公表しろ。ばれてんだから。
634名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:01:26.13 ID:6FSPptf+0
>>604
>>岩波の社員がそんなに良いか?
>>公務員のが勝ち組だろ。

生半可な公務員より、岩波ブランドの方が最強だ!
まず、良家のお嬢さんと結婚できること間違いなし!!
635名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:01:50.05 ID:gcN75ZjV0
コネ許せねえ〜とか、縁故ずる〜とか言ってる人は、
起業しなさい。そんだけの話だ。
636名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:01:53.76 ID:OlvWRA0+0
岩波雄二郎には子供はいなかったのかね。

中央公論社は世襲三代目のバカ社長のせいでメチャクチャになったが。
637名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:07.81 ID:raTCB3kw0
>>604
地方公務員だけど、ダントツ岩波のほうが勝ち組だと思うよ
638名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:08.81 ID:Vp/POpRlO
(-_-;)y-~
究極は、コネ採用&デッチ奉公五年の、
山本周五郎書店を目指すんだな。
639名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:13.16 ID:ybcXzMOc0
そもそもなんで民間の場合のコネがダメなのか分からん。
コネでリスク負うのはその会社だろ。
640名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:16.96 ID:ZBfBPrfWO
これはこれで斬新かつ正しいが、ただ、それなら新卒採用止めりゃいいだろw

そんな所は潔くない
641名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:23.30 ID:3A09P9PP0
>>620
サントリーってチョンに乗っ取られてるよね
642名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:31.74 ID:MD2mfCU3O
任天堂の宮本茂も縁故採用
父親が山内組長の友達だった
643名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:47.98 ID:LJb4QfF10
>>626
> 縁故が生きるってことは能力じゃなしに、
> 閥の和を尊ぶことが優先されるじゃん。
そうでもないよ。
なんつーか、とがったやつの周りにはとがったやつが集まってくるし。
644名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:50.28 ID:aohm9PwH0
「北朝鮮は地上の楽園」と、最後まで主張してたのは、

岩波と朝日だったよね。

それと、北朝鮮による拉致も最後まで否定してたよね。
645名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:03.35 ID:zy0tEkoA0
著者の紹介ってのは作家とのパイプを太くしたいってことかもしれないけど
社員の紹介って会社にとって得なのか?
646名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:08.18 ID:jHSx4q2L0
世界中の人は、6人くらいを仲介すれば皆結びつくらしいからなんとかなる。
647名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:24.82 ID:IXXYCvf90
昔、東京都に福祉工場というのがあって面接に行ったことがあります。
まず聞かれたのが、美濃部都政についてです。
つまり、美濃部さんがこの工場作ったので思想的に賛成の人しか取らないとい
うことです。
もちろん採用されませんでした。
あとで調べたら工場の幹部は共産党系の人たちでした。
左翼系の企業に保守派が来たら大変です。
だからこういうコネ入社にしたわけです。
648名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:39.03 ID:3o4XO7ow0
このスレにいる連中に、岩波を批難できる理由は全く無いけどね。
649名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:39.91 ID:kFqKyBtR0
出身成分がよくないといけないわけだ。
北チョンみたいだな。
650名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:54.07 ID:t4SVirW70
>>603
一応、公平性というのが謳われているからな
さすがに、コネ枠以外ゼロというのはないだろ
これ枠以外ゼロになったときが新聞沙汰だな
651名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:54.69 ID:lLLkhpBW0
馬鹿サヨのコネだから、マトモな人間は入れないんじゃ?
652名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:58.88 ID:DxSXTlRu0
むしろ清々しい。
653名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:04:07.03 ID:cRh+nDXT0
縁故で入社すると紹介者の顔に泥を塗るわけにも
いないかいので、安易に退社しにくくなる。

それを狙って縁故入社数が多くなったところで、
大幅給与引き下げの経費節減を狙ってるんじゃない?
654名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:04:14.07 ID:B/SW8zdH0
>>630
オープンにするとゆとりでもチョンでもカタワでも入って来ちゃうから
企業が破壊されてしまうんだよね

655名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:04:19.73 ID:fX90FicU0
別にいいんじゃね?公務員とか、公平さを求めるところはまずいけど
会社は営利企業
自社の利益になるならそれでいいとおもう
656名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:04:32.79 ID:hJyDriRP0
滋賀県の建設会社もそういった応募してたよ
657名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:04:56.32 ID:0dsK1ktL0
岩波の本を普段買わないアホが
岩波を叩いても
岩波は痛くも痒くもない件
658名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:05:00.80 ID:MD2mfCU3O
社内転職も縁故採用の一つかも
自分はそれで正社員を死守した
659名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:05:05.61 ID:DD/55wiI0
努力厨完全沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:05:12.21 ID:QBV4fZFz0
潔いな。二枚舌よりはマシだ
661名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:05:23.49 ID:M9CNeZda0
岩波はアカの会社
662名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:05:40.70 ID:E5feL+9H0
>>628
でも世の中の人たちのお金で食ってんだよねたとえ私企業でも
私企業だから社会的常識を考慮しなくてもいいというのは甘え
663名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:09.62 ID:2Z2Crw4LO
とびきりの才能の持ち主を求めてるなら1万人から探す必要があるが、
そこそこの才能の持ち主を求めてるなら20人も集めてみれば見つけられる
664名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:11.04 ID:/o/xGZpP0
>>648
非難はしないよ
ただ、ああそうかい、って思うだけだよ
665名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:16.38 ID:QJNaCwMQ0
この調子で学歴・性別の制限も堂々と公言できるようにしてくれ
学生も無駄な手間をかけずに済む。
666名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:28.15 ID:HXfW/cGX0
近親相姦
667名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:39.02 ID:wTlzyNc50
岩波って昔からそうでしょ
サヨク職場はコネが当たり前
668旅人:2012/02/02(木) 20:06:51.45 ID:d4lnoI7cO
例えばお前らが偉くなって社長とかになったとする
そんで自分の子供が「親父と働きたい」と言ったら断るのか?

縁故になるからダメだ!お前は自分の力のみでどっか適当に就職活動しろ!

と言える?
669名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:07:04.52 ID:LJb4QfF10
>>659
つか、出版業界に入りたいんなら、業界のコネの一つや二つ作る努力しなくてどうすると。
670名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:07:07.47 ID:fnrgksUk0
まあ民間なら問題ないな
671名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:07:16.28 ID:nVdgT3mN0
テレビ局とか電通みたいな広告会社
なんて政治家の子供ばっかじゃん

そもそも

672名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:07:50.41 ID:6FSPptf+0



たかが岩波。されど岩波。岩波ブランドは モテる ≠フは事実。

673名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:07:50.54 ID:fHlTR32/0
「岩波って阿呆の子だったんだ」
「批判するな!」
「いや、阿呆と認識しただけなんだが」
「法律には違反してないぞ!だから問題ないんだぞ!」
「そりゃ阿呆であることは法律で禁じられてないよな……」
674名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:14.72 ID:jHSx4q2L0
これだけFacebookやらTwitterなんかが普及して、努力次第で本の著者とでも知合いになれるはずだから、
そこらへん頭使えってことじゃね
675名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:19.16 ID:iZqhUIkW0
推薦状が必要というのは欧米の企業では普通だよ。
676名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:20.02 ID:E5feL+9H0
>>613
正直そのとおりだわな
コネってのは人脈なんだから=信用でもある
使いすぎるとなくなるけど、最初に0だと発展しようがない
677名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:21.44 ID:zlqXSNL+0
爽やかだなwwおいらは良いと思うぞw
678名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:42.40 ID:6Rc+VSAa0
紹介状を金で売れば著者もホクホクだな
679名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:45.91 ID:Y7qcJeUh0
>>662
でも採用する人材のルールを決めるのは採用する企業だから
法に触れてない限り、問題ない
680名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:08:58.06 ID:ysoSZ+V00
岩波自体が漱石とのコネで成立した会社だしな
681名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:09:07.60 ID:SD18lO0k0
>>668
金正日乙ww
682名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:09:19.20 ID:mGsmrS++0
>>654
その通りだよな。
683名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:09:46.61 ID:nVdgT3mN0
欧米の企業だと社内規定で縁故は禁止
しとるけど
日本企業は基本コネか縁故


こんなんやってると日本企業は
国際競争で負けるぜ
684名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:10.26 ID:t4SVirW70
>>669
ここまで公言するからには、
そんな努力で何とかなるようなコネじゃどうにもならないんじゃないか?
685名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:18.64 ID:0dsK1ktL0
>>662
で、おまえは年間いくら岩波の本を買っているの?
686名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:19.98 ID:ZBfBPrfWO
>>662
だったら、それを好ましくないと憤る奴らだけで、不買でもやりゃいい事。

多少、世間的に名前知られてるからって、採用する奴まで、誰でも平等にみろなんて、
私企業にはそんな義務も責任もないw
687名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:28.26 ID:OlvWRA0+0
>>654
逆だろ。コネ採用の方が馬鹿が採用される危険は高くなる。

角川春樹の息子の角川太郎とかな。
688名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:31.30 ID:Es2w+JpO0
極左出版社が縁故採用ねぇ、
歪みきった組織を煮詰めるようなことしてどうすんのよw
689名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:10:31.78 ID:wIyhB7ww0
岩波は潰れてもいいけど
文庫遺産をどっかが引き継いでくれるか心配
690名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:11:07.87 ID:LScMHFzB0
まあ正確に言えば、”コネを作る能力”のある人だろうな。
はっきり言って、貧乏人や地方出身者という下層民は取るつもりがない。

田舎の銀行とかで「自宅から通える人に限る」というのといっしょかな。
691名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:11:54.52 ID:6iBcVQkBP
ドンドンやれ。ここまで宣言してくれると清々しさまで感じる
692名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:14.75 ID:YKK9UBJ90
>>668

俺の会社に来るなとも来いとも言わずに、
普通に就活させるよw
693名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:24.99 ID:wsF+rKYS0

    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、求人を見まして、
  !::::::::::       /| |       雇っていただけないかなと思ってお電話したんですけど
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ      えッコネですか?元首相なんですけど…
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::    /      / _,,..i'"':,
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ |\`、: i'、
  /  ,_/  __ノ    /  \\`_',..-i
  `ー'  `ー'     /      \|_,..-┘
694名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:25.13 ID:q8ox1Dip0
縁故採用者が不正の一つも働いても、逆にクビ切り辛そうだけどな
695名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:36.27 ID:AmdFwxyJ0
コネも実力だしな
696名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:43.20 ID:t4SVirW70
>>675
推薦状の意味が違うんじゃないか?
欧米では優秀な人材だということで推薦状を出す
日本ではこういう絆があるということで推薦状を出す
697名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:12:52.40 ID:926p8zpa0
なんか日本人は会社になったとたん無機質なモノのように考えるけど
所詮は人の集まりで、小さい大きいも関係ない。
つまり八百屋も岩波も同じ。

やっぱ採りたくない奴は採りたくないし
知り合いだけで固めたいと思うのも非難できない
公平に人を見て採用すべしぃっ!というのがむしろおかしい。

でもこれから岩波の本は買わないw
毎年一冊は買ってたけど、違う出版社のにする
698旅人:2012/02/02(木) 20:13:04.25 ID:d4lnoI7cO
>>683
マジで?
欧米こそ縁故のイメージあるんだが

たいてい一族でやってないか?
699名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:05.21 ID:MMl6Vn/n0
何か違う気がする
コネっつったって、テメェの力じゃないだろうが
700名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:15.56 ID:E9+AHtNM0
平等に採用をしましょう

コネなんて、会社に迷惑をかけるだけ。
とんでもない、トンチンカンが入社してきたら紹介した人の顔を潰す。

それでも、いいんですね。
701名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:20.59 ID:qOkbn4rg0




★卑怯で無能で馬鹿な日本国籍のあるやつは採用するべきじゃない★



702名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:21.68 ID:MWer73Nn0
本屋に行くと岩波の棚だけ古本屋の香りがする
まあ岩波取り扱わない本屋も増えたけど
703名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:44.11 ID:Q45Y04510
表に出さないだけで 普通は縁故でしょ!
704名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:13:45.61 ID:LW6ihB5x0
2chで絶賛の終身雇用制度も縁故就職と密接な関係にあるからなあ
いまどきコネ発動で大手企業にあっさり正規採用とかほとんど無いから羨ましい

貧乏人でも本人が気付かないコネってあるんだよな
俺は使う気がおきないコネしかないけどw
705名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:14:36.37 ID:q8ox1Dip0
さすが岩波、採用方法まで進歩的だぜ!革命だ!朝日は社説で擁護してやんだろ?
706名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:14:40.23 ID:E5feL+9H0
>>679>>686
開き直るのは自由だが消費者の消費行動は最近変わりつつあるからね
消費にもモラルという観点が付加されていく傾向にある
同じ条件なら社会的モラルに適う企業の製品を買うことになる
競争は値段が安いだけの時代とは違うんだよ
707名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:15:38.80 ID:vWEMawvb0
ある意味で親切だよね
コネなしの人が淡い期待をせずに済む
パンピーに申し訳ないと思って公表したのかも
708名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:15:49.64 ID:2Z2Crw4LO
>>662
売り手も買い手も対等だから別に問題ない
お前は物を買うときに、自分が金を出してやってるから企業が利益を出せるんだぞとか恩着せがましい考えでも持ってるのか?
709名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:16:26.62 ID:t4SVirW70
>>698
欧米の場合、労働者と経営陣(役員)って、全然違うものだから
日本でも、法律上は、会社と労働者とは雇用契約、会社と役員とは委任契約って別物だが、
現実にはそうなってない
710名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:16:33.15 ID:FhqiA1yx0
>>706
例えば岩波はモラルが無いから角川文庫買うとか言うの?
711名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:16:43.34 ID:a8yr/rzD0
>>628
大企業って社会的影響力大きいから
税金や制度などで優遇されたり、大失敗しても税金で救済しもらえるのに何言ってるの
712名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:16:54.03 ID:O1UsbXxS0
別に大学の先輩とかでもいいんだろ?
最近はエントリシートをアホみたいに大量に集まるから、本気な奴に絞りたいんだろう。
713旅人:2012/02/02(木) 20:17:07.12 ID:d4lnoI7cO
>>706
そんなのいちいち気にして買い物してる奴いねーよバカw
714名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:12.63 ID:IXXYCvf90
岩波や講談社のような左翼系企業は、当然左翼思想の人入れたいと思います。
ですから、コネなら左翼の人しか来ませんから助かるわけです。
普通に採用試験したら、保守派が入ってくる可能性があります。
そうすると経営が危うくなります。
左翼系の会社はどこもコネ採用しています。
715名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:16.80 ID:hoUijHUL0
>>671
だから、それを「公言」するか否かが問題なんだってば。
ちゃんと縁故採用を公表した岩波は偉いよ。就活する大学生への思い遣りがある。

縁故がある人しか採用しないと決まっているのに、それを「公言」しなかったがために、
就職試験や面接を何度も受けに行った挙句、落とされる大学生の立場になってみれば、
岩波が事前に縁故採用を「公言」したことは、まさに神対応だよ。ありがたい。
716名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:19.83 ID:ZGJncZqv0
内輪で作った本を内輪で売買する
どーぞご自由に
717名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:35.65 ID:OlvWRA0+0
>>472
> 縁故採用や世襲を馴れ合い批判する本をたくさん出しておいて

具体的にどの本?
718名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:38.15 ID:qOkbn4rg0



明大生「メガから内定っすよw勝組っすよw」




719名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:41.37 ID:Y7qcJeUh0
>>706
企業の社会的責任等は理解してるつもりだ
でもルールを決めるのは採用する側ですから
問題ないのでは?
720名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:18:02.22 ID:qEd4z8MZ0
>>700
>紹介した人の顔を潰す
これがあるから普通に採用するよりやる気のある子が来ることも多いよ
縁故採用もいい面も悪い面もあるから使いようだとは思うがね
721名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:18:14.88 ID:265DpSC60
岩波書店が縁故採用なら、TOTOはうんこ採用だな
722名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:18:15.38 ID:1ZNqOIJQ0
>>647
しかし左翼は学生運動歴がバレて内定取り消しになったら提訴するじゃん
723名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:18:46.52 ID:TDXPL1sb0
縁故社員と縁故作家と縁故書籍。

いい世の中だ。
724名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:19:40.88 ID:fHlTR32/0
>>723
つか、社員にも作家にも迷惑な話だな。こういうことを考える阿呆と同類だと思われる。
725名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:19:43.07 ID:2Z2Crw4LO
>>706
それで潰れるのも岩波の勝手
良いも悪いもない
726名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:03.96 ID:zaLvZbEP0
>>486
なんで東大教授に推薦状書いてもらわないの?
東大なら、指導教官でなくとも、必ず身近にいる筈だよ岩波執筆者は
727名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:12.62 ID:RW0B5ncy0
留学受け入れてもらうのに,推薦状はあたりまえだろ.

受け入れる方も,採る企業も,
少しでも素性の知れた人間がいいんでしょ.



けど,岩波だからなぁ・・・・・サヨで固める為だけだったりして.
728名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:18.46 ID:E4zrrPf30
同人って事だろ
729名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:45.75 ID:3A09P9PP0
サントリーが縁故採用なのはチョン採用する為?
730名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:46.29 ID:kzjCLR510
人事部仕事しろよ
731名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:51.34 ID:ybcXzMOc0
大体アホをねじ込んでくるってイメージかもしれんが、
使えないような人材をコネで押し込んだら紹介者の信用も下がるんだぞ。
よっぽどの権力者でない限りそんなマネ出来ないし、
またそれぐらいの権力者のツテで来てるんならアホでも問題なしだw
732名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:20:56.18 ID:B/SW8zdH0
出自のはっきりしない奴を取り込んだ結果
ガス管と電線間違えて爆発させたり 設計図間違えたり 原発爆発させたり
日本の製造がおかしくなってるからね
733名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:06.07 ID:i4sY4hyz0
>>706
小売や外食ならまだしも岩波には当てはまらないだろ
第一コネ採用ごときで社会的モラル云々までかんがえる奴なんてお前みたいな基地しかいねぇよ
734名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:06.70 ID:3YPwCpn/0
ネコしかない。
735名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:21.58 ID:5RZH5plF0
編集の募集だろ
編集に一番必要なものはコネなんだから
これである意味正解
736名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:31.52 ID:E5feL+9H0
>>719
わが社はコネ採用を重視しますって公言すれば別にいいと思うよ
ただ社会的印象は悪くなるだろうけどね
だからほとんどの企業はコネ採用がありながら公言しないわけ
その情報がマイナスに作用することを恐れてるんだね
737名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:36.77 ID:E9+AHtNM0
>>720
やる気のある人も来るんですか・・
経験上、ほとんど使えない人を秘書にゴリ押しされて
結局3ヶ月で依願退職。
738名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:51.73 ID:Sr1m0hvw0
>>713
世界各国で悪名を轟かせてようとネスレの製品を買う人は多いしそんなもんだろうな
739名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:02.86 ID:Nq3uE26L0
公表してるならいいんじゃないの。
しがらみで簡単に辞められなくなるし、仕事の内容など相談できる相手も確保できるってことだろうし。
この会社としては効率的だと判断したんだろう。
740名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:03.70 ID:VWXlyjzc0
社員の親戚だったら間違いがあれば社員に責任を被せれば良いし
リスクは少ないな
飛躍も無いけど
741名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:04.49 ID:iKfj0WoNO
大学の先生でいいじゃん
742名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:12.59 ID:cAvvkN850
ネコを飼ってる人! はダメですか?
743名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:24.27 ID:S7aPtlt90
公表されるだけマシ
無駄なことしなくてすむし
744名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:22:44.75 ID:qEd4z8MZ0
>>727
てか、それが会社の方針ならそれでもいいじゃない?
右左あってこそのマスコミなのに
日本の右へ倣え的なマスコミより、よっぽどいいと思うけど
745名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:23:12.90 ID:zaLvZbEP0
>>706
1.マスとしては逆、とにかく安ければいいという傾向にある。2chで叩かれる悪徳企業が伸びてるってことはザラ。
2.出版というのは少し特殊な世界、特に岩波のような学術書はニッチでなかなか全てカバーしてくれる他企業はない。
746名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:23:34.65 ID:+WzmX1VUO

これは…
縁故ビジネスができるな

岩シ皮社員と就活生の間に
縁、取り持ちます!的な会社が出来そうw
747名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:23:36.04 ID:KKrnWDgU0


なぜ組織を身内で固めるかわかる?

1人の裏切り者が100人の職を奪うからよ。

在チョソ帰化チョソが入り込んだクソ企業がどんどんボロボロになるのはそういうわけね。
748名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:07.98 ID:jb1sG9at0
無能が発狂
749名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:27.69 ID:X/yZgDzH0
マスゴミなんか、他業種の採用に文句をたれても

マスゴミ自身全部がコネ、縁故ノーナシ採用のだろが・・・
750名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:42.66 ID:Sr1m0hvw0
頑張れ日本
絆が大事だ!!
751名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:54.50 ID:926p8zpa0
そうだ前回応募した人間が訴えてみろよ
初めから縁故者以外と契約締結の意思がなかったにも関わらず
かかる意思を隠して誘引をしたことにより電車賃が無駄になったとか
752名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:55.38 ID:JvXoo9dX0
ていうかおまいらって
一つや二つのコネも持たないで今まで何やってきたの?

おまいらももちろんだが
おまいらの親だってコネくらい持ってるだろ?
753名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:02.53 ID:d2f0J3sj0
>>1
最初から募集するな。
754名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:04.22 ID:7clCe9vw0
学歴差別のほうがまだマシだ
755名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:10.02 ID:E5feL+9H0
>>738
以前はその悪名のレッテルさえ知られてなかったわけだし
徐々に進歩してるんだよ
756名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:17.10 ID:LW6ihB5x0
ニートがいくら増えても日本社会が回り続ける理由のひとつがコレだな

わかりやすいところで言うと政治家なんかモロにコネ当選だらけ
757旅人:2012/02/02(木) 20:25:43.71 ID:d4lnoI7cO
コネ採用にモラルもへったくれもないだろw
単なる経営的判断だろwそれをモラルがないとか意味わからん
採用方法なんて好きにやらせろよ
潰れた時にお前らが被害被るわけじゃないんだから
758名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:56.98 ID:gdtnEuN00
なにこの北朝鮮
759名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:25:58.84 ID:i4sY4hyz0
>>737
ある程度の規模の会社ならいくら身内でもそれなりの人間を紹介しようとするだろ
辞めたら顔潰されるつうより自分の評価にも繋がるんだから
当然おかしな人が紛れ込むこともあることだろうけど
760森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/02/02(木) 20:26:05.38 ID:f+ntsejh0
すぐなびいたり、寝返るものがおおいのかのう。。
761名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:26:09.69 ID:2kdbpkwbP
最初から求人出すなや糞が
762名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:26:28.62 ID:Y7qcJeUh0
>>736
そんなことは関係ない。とりあえずルールを決めたので
そのルールにそった人間が応募すればいいだけ
763名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:26:34.04 ID:Fe93FF3o0
一般民間企業だし別に構わんけど
いい気分はしないな。
764名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:26:44.70 ID:r3Ljiaas0
「岩波が左」だとか知的水準が低ぅwwww☆
文庫でウヨのバイブル『古事記』『日本書紀『神皇正統記』とか出してるじゃねえか
ネトウヨはバカだから岩波文庫の目録もながめたことがないんだろうな
765名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:26:57.89 ID:+GuWNh7SO
ハァ…
766名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:04.35 ID:H77A5TsL0
なぜ公募にした
767名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:06.64 ID:+WzmX1VUO
合コンなどで、紹介状書くから…
と言うことも出てきそう

縁故採用してもいいが、公表すべきではないとオモタ
768名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:07.01 ID:eSSPyN2U0
昔の民青も民青同盟員の紹介がないと入れなかった気がするが(今はどうかは知らん)、
サヨでコネ優先はデフォでしょ。旧ソ連旧共産圏はみんなコネ社会じゃん。
769名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:13.60 ID:FpPcDrz60
数千人が応募って・・・
就活も足切り導入しようよ
770名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:24.64 ID:TDXPL1sb0
もうヘッドハンティングの方が楽じゃね?
771名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:31.10 ID:QduVbAzE0
純粋に縁故採用の方がクズをつかまされにくい
772名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:27:40.11 ID:q6vBHeNFO
2ちゃんねらーのなかの認識では岩波は左系なのか
文系学術書の出版社なんだから、学会の鄒勢反映するの当たり前だろ
前後〜八十年代あたりまで経済学・社会学は左翼系が力持ってたんだし、左翼系の出版増えるの当たり前

出版社自体左翼系なら古事記や日本書紀なんか出版するかよ

あと岩波は経営規模そんなに大きくないし、新卒採用することまれで、毎回縁故採用が既成事実化してんだから、驚くほどのもんでもない
773名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:01.24 ID:XUZwDdkPO
清々しい・・・。
774 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/02(木) 20:28:12.12 ID:BZ4AfA9/O
最低。
775名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:25.98 ID:2Z2Crw4LO
>>767
そんないい加減な奴からの紹介は信用されないだろうな
騙される学生は可哀想だけど
776名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:35.84 ID:e/ikXf2v0
>>1
私は御社の筆頭株主です(キリッ)

は落とすのかな。



というか、たいていの大学だと教授が本出してるんじゃね?
777名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:37.50 ID:qEd4z8MZ0
>>767
ここまで公言しててそんな合コン程度の紹介でどうにかなる訳無いだろ
紹介者の素性もそれなりに重要になってくる
778名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:50.51 ID:Kb17/msg0
ここまでするなら定期採用もやめればいいだろ。
779名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:10.43 ID:i4sY4hyz0
コネがなくても岩波書店で本気で働きたいなら紹介状頼むなりなんなりで自分でコネ作るだろ
それも出来ないような人はお断りってのはいいと思う人気企業なんだし
780名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:18.41 ID:fPZFiK3D0
縁故というなら特に長野県民を優先してくれ
781名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:33.32 ID:jdwSY1qzO
新聞、あかぴ
文庫、いわ並

純粋青少年らは大変
782名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:34.72 ID:SgTRygx80
>>764
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」も岩波。実は資本主義の本が充実している。
783名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:49.94 ID:S7Uq/W4h0
宣言してるなら良いんじゃね?こんな糞会社応募するアホ居なくなるだろ。
784名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:50.37 ID:ZyzyVkGl0
公平な公募に見えて、実際はコネや口効きが当たり前なんだから、構わんだろ
ハローワークの求人で年齢制限なし、と言うのと同じ
採用側は表向きの体裁だけ、応募する側も無意味な時間浪費に追われないから、むしろ有難い
785名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:50.66 ID:fHlTR32/0
>>767
三菱東京UFJの事件のような事をより容易にできる構図を
わざわざ作り上げようと言うんだから、正真正銘の阿呆揃いだな。
これをやられたとしても、始めから紹介する気がなかったと
証明するのは極めて困難だから、岩波の社員はやりたい放題だな。
786名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:29:56.26 ID:9qKiYN4o0
>>689
遺産だけなら放流すれば問題ない
787名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:03.27 ID:A5SeKMnU0
次は、どういうコネが強いかの勝負になるのかw

最初から縁故採用のみと判っていれば気にならない。
788名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:15.00 ID:thGPMDE+0
そもそも応募する必要が無いがな
血縁でとってくればいいだけなんだから
ハムスター企業でいいがな、で社内で結婚して近親交配企業として名を残せ
というか利権まみれな企業っぽいんだから、優秀な社員である必要もないだろ
789名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:20.50 ID:eSSPyN2U0
>>772
つ「世界」

790名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:33.73 ID:44YSOSgfO
岩波って返品不可らしいな。
それが今の出版不況で足かせになってるんだよな。
791名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:37.51 ID:lRcgsWBf0
コレ、わかる気もする。

情報番組や記事で見ている限り、最近の大学生の就職活動ってやつは
出版に興味があろうが無かろうが、とにかく就職希望を出してくる
数を打って当てようっていう風潮が見える。

そんな連中に雇用の現場を荒らされるなら、縁故採用に限った方が
まだまともな新人を雇えると……そういうことなんじゃない?
792名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:30:53.48 ID:zaLvZbEP0
>>764
文庫だけじゃなく、学術書でも、右左じゃなくて学会の主流が重宝されてるだけなんだよね

左翼ってのは完全な勘違い
ある意味ものすごく保守的な傾向を持ってる
793名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:03.19 ID:nHklgZrP0
あきらかにある種のメッセージを社会にはなってるわな。
批判されて当然だろう。
しばらくは採用しないでいいじゃねえの。学生も応募しないだろうし。

おかしな面接やったり、社員研修するDQN企業とかわらない。
売名行為だな。
794名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:05.30 ID:5zYSYOW10
>>766
ですよねー
795名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:08.24 ID:E5feL+9H0
>>762
コネだらけの会社ならむしろ浮くのでコネを持たない奴は近づかないだろうね
長期的には有能な人材を確保できず会社の首を絞めることになると思う
796名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:29.46 ID:m3vgT4hZ0
コネがあるなら岩波なんか行くかよw
797名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:33.03 ID:lo6SuA650
就職は

コネ>>>学歴>>>>>>コミュ力

だと体験したわ
798名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:47.99 ID:atwfkCRQ0
作家さんと親しくなる事が試験なのか?
799名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:52.48 ID:gcN75ZjV0
訳は悪すぎるが、保守主義者の聖典、「フランス革命の省察」を出したのも
岩波だよ。
800名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:31:53.57 ID:2Z2Crw4LO
学術書が多いから、大学の教授陣に誰かしら岩波から本出してる人はいるだろうね
それを探す気もない、探しても働きかけないような奴は、能無しかやる気無しだわな
801名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:32:04.59 ID:Y7qcJeUh0
>>795
だからそんなことはあなたが心配することではないんですよ
ルールを作るのは採用側です
802名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:32:16.20 ID:e3F4EPh40
少数ならまだ分かるがコネしかいないとか将来どうなるんだろうな
803名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:32:38.72 ID:QEoL7nDoO
コネでも確実に入社できるわけではあるまい。
804旅人:2012/02/02(木) 20:32:43.88 ID:d4lnoI7cO
学生がかわいそうだって言うが、会社って学生のためにあるわけじゃないからな

逆に俺なんか日本の「しゅーかつ」って気持ち悪くてしょーがねーよ
学生が三年終わりになったらみんな髪の毛黒に直してだせぇスーツ来て蟻の群のように大きい会社の説明会を練り歩く

バカじゃねーの?と思う
805名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:32:53.07 ID:aw3390pZ0
どんだけ就職難なんだ
キチガイ民主党のせいだ
806名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:00.00 ID:9ixDkJmeQ
大量の履歴書をシュレッダーにかける作業がなくなった

よい事だ
807名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:03.90 ID:bV8I6SAm0
なんだこれ?w
もう定期採用自体失くせよ
ウチはコネのある人しか雇わないので定期採用はしませんで良いだろ
採用の時間も経費も削減できるぞ
808名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:11.07 ID:5zYSYOW10
アメリカの大学生は就活のためにそこらじゅうから推薦状をかき集めるのが普通なんだってさ。
809名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:24.20 ID:eEaykQe60
昔から縁故採用だったよ。公式にはいわないだけで。
大作家の息子とか大学者の身内とか。
大学教授に学生を推薦してくれと依頼したり。

>>700
頼まれたほうもアホバカは推薦しない。

>>706
オマイには無縁の世界。
810名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:47.19 ID:SgTRygx80
まどか厨のおまいらなら、岩波文庫「魔の山」は持ってるよな?
811名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:53.03 ID:qEd4z8MZ0
>>802
元々出版はある程度人脈がモノを言う業界だし
案外困らなかったりしてな
812名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:33:55.04 ID:0dsK1ktL0
君が落ちたのは決してコネが無かった為ではない

あとはわかるよな?
813名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:34:01.12 ID:gO9k7r3V0
後々景気が良くなって岩波が大きく躍進したとしても
この時雇用した社員は下の世代から徹底的に嫌われるんだろうなぁ
814名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:34:06.97 ID:dvWB7T0T0
全く知らない人間をとるより社員の知り合い取った方が無難かもしれないな
815名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:34:17.60 ID:LT4qYPjt0
古代ギリシャローマあたりの尽くを再訳して更に完全版にしてくれ
古代社会も頼む
816名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:34:26.79 ID:0UAbjZ9v0
岩波で地味な本を作りたい若者がいるってのが不思議だ。
817名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:34:33.62 ID:gcN75ZjV0
>>808
そうそう。
アメリカもヨーロッパも物凄いコネクション社会だよ。
それがひとつのスクリーニング機能を果たしてる。
818名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:35:18.40 ID:TDXPL1sb0
そっか。
縁故で入った奴が後輩全部縁故で固めようとしてるのか。
819名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:35:37.95 ID:FhqiA1yx0
>>795
だから、コネの一つも作れない奴に、真に有能な人材なんか居ねえってw

俺はコネは無いけど優秀!なんて本人が思ってるだけのコミュ障。
明日から本気出すとか本当の自分とか言ってるのと変わらないレベル。
820名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:35:58.73 ID:K1jC02Ki0
>>5で終わってるだろ
821名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:01.39 ID:qEd4z8MZ0
>>816
本を作りたいんじゃなくて岩波という会社に入りたかった
ってだけじゃない?1000人も来るなんて、そんな理由でしょ
822名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:04.27 ID:VM4qbFYI0
>>814
これやってたら、社員が血縁ばっかになっていくぞ。
823名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:22.77 ID:i4sY4hyz0
コネって訳じゃ無いけどもっとこういう紹介や推薦での就活を広がるといいな
数打ちゃ当たる、とりあえず内定をみたいなアホ学生を捌けるし、学生側も一社あたりに集中して就活出来るし
824名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:22.81 ID:nHklgZrP0
そこそこ知名度ある企業がやることじゃねえわ。
規模は違うものの、「トヨタ派遣切り」こっから
消費マインドが冷えて、はじまる不況もある。

まあ、DQN企業であるがゆえにDQNなことをやってしまうのだろう。
825名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:32.16 ID:UmhHz55e0
岩波書店の本の執筆者だと、各界の一流の人材だからなぁ。
そういう先生方の後押しがあるのと、無いただの学生ならば
先生方が太鼓判を押す学生を採用したいだろう。

出版社はこうあるべきだ。
826名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:44.48 ID:z3sUCmnG0
まあ、若者も、いまさら斜陽産業の出版界に入ることもなかろうて。
827名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:48.92 ID:lOti3FKHP
左翼は批判しないの?
828名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:36:57.59 ID:H77A5TsL0
でも過去の岩波文庫の著者の紹介って微妙な距離感だなぁ、
それほど岩波書店という会社と近しいわけでもなさそう

過去の著者の紹介でいいんだったら俺でももらえるし
829名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:37:25.57 ID:E5feL+9H0
これで正義漢ぶって格差社会関連の本出したりするんだから厚顔無恥だよなw
830名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:37:39.47 ID:b8u6DbKa0
>>825
一流の先生たちが推薦してきたら全員採らざるを得なくなるな。 ( ´・ω・)
831名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:37:44.40 ID:5zYSYOW10
>>817
その代わり、コネなしカネなしなんもなしの苦学生でも、成績の良い大学生は引く手数多なんだって。
頑張れば報われる道がまだ残されてんだね。
832名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:38:15.92 ID:FhqiA1yx0
>>822
著者の紹介状で良いって書いてあるじゃん>>1に。

お前、ちゃんとまともな学校行ってるか?
まともな学校行ってればお前の大学の教授が誰か一人ぐらい岩波から本出してるぞ。
833名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:38:16.15 ID:3wqYytCo0
まあここまで堂々とやれば逆に清清しいな
834名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:38:33.29 ID:Wq3y6MyB0
>>828
だからコネ同士で戦うわけだろ
より強力なコネを持つ持つ人が勝つ
835名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:38:42.97 ID:rVtgwL120
岩波書店の本って内容が無味乾燥だしおまけにフォントが糞で読む気すら起きんわ
836名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:38:52.59 ID:0UAbjZ9v0
理科系だったら研究室の先生に紹介状書いてもらうよな。
文系のやつらはそういうのないのかね。
837名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:39:00.60 ID:eSSPyN2U0
社民党の事務員指名解雇と同じ匂いがする。
金がないからしょうがないんだろうが、失うものも大きいと思われ。
838名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:39:18.01 ID:Mso7ZSnP0
んじゃあ、理系の院生の就活はどうなんのよ。
教授の推薦状で入社するやつ多いだろ。

そういうのも、非難されるのか?
839名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:39:21.27 ID:sMeNuRdz0
お前らバカウヨは無理だからw
2chネラーの時点で無理w
おれみたいに2chやってるけど、岩波大好きでリベラル派(左派)なら採用
840名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:39:27.91 ID:t6yDqeOT0
最低限のふるい分けさえできりゃ構わんよな
仕事なんて9割方入ってから覚えるもんだし
スーパーマンなんてそうそう見つからないし
841名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:39:53.79 ID:zaLvZbEP0
>>828
そう、お前程度の男にも門戸は開かれてるってことだよ
842名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:03.61 ID:5zYSYOW10
>>826
漫画を出してる出版社はこれから伸びていくと思うけどなあ。
海外の新興市場でどれだけ売りまくれるかが勝負だけどさ
843名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:06.38 ID:Kzzs7lbK0
完全に末期だなw

電子出版の時代になったら、こういう中間搾取寄生虫どもは絶滅するだろうw
844名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:11.21 ID:XvSPU0Tn0
表向き広く平等に集めて裏でコネと金で決まるよりはまだ潔いな。
良いかどうかはわからんが
845名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:14.21 ID:HEQNko1e0
岩波w
偉そうに正論の能書き垂れ流す左翼系出版社がこのざまか。
縁故採用なら最初から社員募集なんかするな。
端から社員や作家の縁故に声掛け採用でもしてろ。
846名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:34.85 ID:AuxkmDSo0
ある意味で、効率よく、安心できる人材を集められるわけだ。
847名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:35.12 ID:aw3390pZ0
雇用がないわけだわな
848名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:36.75 ID:FkfpNT8Q0
口とやってる事が離れすぎの社会になってきたな
849名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:40.38 ID:OlvWRA0+0
志賀直哉の息子の直吉は岩波の専務。
その他、夏目漱石の次男の伸六が文藝春秋社に入ったのは菊池寛の口利きによるし
村松梢風の孫の友視が中央公論社に入ったのも完全なコネ入社。
小林信彦の次女が新潮社にいるのもコネだろう。
850名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:43.84 ID:01mYhkc60
まぁ薦める方も自分の評価に繋がるから、よほど信頼できる人間をつれてくるだろうし、
そういう奴は推薦してくれた人に恥をかかせないように努力するから、
そういう点では企業にとってはメリットなんだろうな。

どうしてもコネ入社って言うと、バカ親がバカ息子(娘)を無理矢理入社させるイメージだけど。
851名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:44.30 ID:MMl6Vn/n0
厚労省、これは指導しろ、社会的影響がデカすぎ
だったら公式募集を止めろ
852名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:44.41 ID:KUZpNYx10
もうダメだね、岩波は
こんな恥も外聞もないことさらけ出してるようじゃ、もうお終い
853名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:40:45.35 ID:AjSapRnxO
運動部を持つ企業なら、そのチームで活躍した人や監督経験者の子息だとかバンバン縁故で入れるよね。
ウチの地元の某メーカーも駅伝とかラグビー部を持ってるけど、全日本や五輪の経験者だとFラン大の出でも子息を(ほぼ)無条件採用している。
854名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:00.03 ID:cRFk56+H0
ネコスレと聞いて
855名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:08.68 ID:E5feL+9H0
>>838
推薦状はある程度本人の実力と相関関係があるからね
856名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:08.74 ID:UmhHz55e0
>>830
大学の先生の紹介状なんて、そうそう簡単に出してくれるものではない。
まして、その道で名の知れた高名な学者ならばなおさら。

「せんせー、紹介状書いてくださいよー」みたいなノリでは無理。
そんなノリでOK出してしまうような人ならば、紹介状自体がただの紙切れ。
857名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:14.42 ID:bQIBUn9U0
縁故に勝る武器はないよなあ
858名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:19.35 ID:geE7xCo10
将来、広く人材集めようとする時に
痛手になると思うけどねえ

その頃はもうどうでもいいんだろうけど
859名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:21.03 ID:l4ZkhtkE0
極左アナクロ出版
860名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:41:59.25 ID:Y7qcJeUh0
>>845
批判はゆるされない
ルールは採用側が決める
いやならルール作りに参加し
案をだすべき
 
861名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:10.40 ID:sMeNuRdz0
バカウヨって岩波文庫一冊も読んだことなさそうww
無教養の馬鹿ww
862名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:25.63 ID:bGvfHWam0
著者推薦でいいなら縁故ってほどでもないからいいんじゃね?
言ってみれば著者による面接が一次試験になるだけ

社員の紹介はちょっとどうかと思うが
863名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:26.92 ID:2Z2Crw4LO
岩波から本出してる大学教授方が推薦したがらないような人は要りませんってことだろ
864名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:27.77 ID:PIHJCJ+z0
エンコつめろや!
865名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:38.60 ID:1tydjxcQ0
いや
岩波ははっきり言ってなかっただけで昔からそうだよ。
コネといっても東大教授→東大学生のが圧倒的に強かった。
あとは大手書店の子女って感じ。
866名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:42:40.62 ID:H77A5TsL0
>>856
少なくとも主ゼミか副ゼミのセンセだったら出すだろ

たまーにソレ目的で副ゼミだけ入れる学生が続出して
「副ゼミの学生には出さん!」ってセンセも居るけどさ
867名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:03.25 ID:7hRTzDOH0
岩波(笑)
868名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:03.17 ID:uu7yHlga0
>>726
岩波の六法の編者の門下生ばかり集まっていたりしてな
869名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:33.25 ID:wIyhB7ww0
出版業とか斜陽と思ったが、意外に人気あるのか
870名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:33.59 ID:265DpSC60
学歴もコネもないバカども多すぎワロタ
普通に「(縁故採用で埋まってしまうので)今年度の募集はありません」にしなかった時点で、
岩波書店は実際に縁故採用をしたいのではなく、自力でコネを見つけてこれる能力がある縁故のない人を取りたいのだと推測できねえのか
871名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:39.12 ID:Gk3I9AhP0
著名な大学教授とかに頭を下げて
「うちで本出していfただけませんか」
って口説き落とす仕事だろ
コネが無い奴には務まらんよ
872名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:50.77 ID:68biNO/V0

出版なんて、ネットが出来たんだから、さっさと廃業しろ!!!
出版なんて、ネットが出来たんだから、さっさと廃業しろ!!!
出版なんて、ネットが出来たんだから、さっさと廃業しろ!!!
出版なんて、ネットが出来たんだから、さっさと廃業しろ!!!
出版なんて、ネットが出来たんだから、さっさと廃業しろ!!!
873名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:51.89 ID:2X09dBRF0
もうこれ以上業務拡大するわけじゃないからいいだろ
874名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:54.07 ID:9ixDkJmeQ
アレだぞ

大学生のガキが作った「コネ」「人脈」なんて
クソみたいなもんだぞ

長い年月、多額の実績がいるんだ
875名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:43:59.37 ID:cKucB22/0
岩波で読むものなんてデュマの翻訳本くらいだな、古本屋で100円で買う分にはいいよ
876名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:44:03.43 ID:b8u6DbKa0
>>856
一流の先生 = 大学教員 とは思ってなかったんだけど、
大学のことなら、その研究室の学生さんなら書いてもらえるかな。 ( ´・ω・) せんせー書いてー♪
877名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:44:38.55 ID:g9MtGysV0
縁故の何が悪いんだよ
どこの馬の骨か分からねー奴を獲って何の役に立つんだ
878名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:44:41.01 ID:Hl9/67W90
正直でいいよ、岩波
むしろマスコミ他社もオープンに募集要項に書いてりゃ
志望者も変な夢みたりプライドこじらせなくていい。
ほぼ縁故枠(ただし縁故の中で絞るのでテストはします)
残りの1〜2名の自由枠を皆で競争してくださいね、ってさ。
879名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:44:44.56 ID:G2raFqLs0
ネラーのコネがあります(キリッ
880名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:44:48.33 ID:0zS6ZEbJ0
バカだよな。こんなのどんな企業でも当たり前で、公表すると世間の反発食らうから
隠してるだけなのになんであえて公表しちゃったんだろう
881名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:45:12.26 ID:xfLNHCgS0
>>817

そのコネないヤツが英会話やるのかw
882名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:45:18.09 ID:hH2aoVvg0
コネを見つけてくるのも才能のうち
岩波書店は人脈を作れる人材を発掘しようとしてるのです
883のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/02/02(木) 20:45:25.11 ID:rNX9yV+l0 BE:683514645-PLT(12072)
数人程度だと
応募よりはスカウトの方が効率いいんじゃないのかね
どこまで受け身なんだよ
884名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:45:35.09 ID:FhqiA1yx0
>>874
でも新卒は全員大学卒のガキだからそれで良いんだよ。
そのガキレベルのコネすら持たない奴はもっといらないと言うこと。
885名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:45:38.95 ID:pfenz8hy0
クソ教授の実態も本にしてけろ
886名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:45:53.85 ID:ZiOnUHC00
ワロタw
887名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:01.22 ID:LW6ihB5x0
俺は岩波の出版物だと千夜一夜物語ぐらいしか読んだことないな

でも大型書店とか大学の図書館には必ずと言っていいほど岩波のコーナーあるよね
あそこに置いて貰う営業こそコネが必要っぽいなw
888名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:02.62 ID:X2sQgaFl0
じゃあ俺キケロの紹介状持っていくわ
「人選の難しさについて」って書いてある
889名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:11.24 ID:E5feL+9H0
>>870
要するに世渡りのうまい人ってことだねw
文系の世界は所詮そんなもんだよな
年々本が売れなくなる理由もわかるよ
内輪でナアナアやってるだけの業界なんだ
890名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:16.59 ID:i4sY4hyz0
コネで集めた上での採用試験だろ
全員を採用する訳でもなし批判してる奴は何が気に入らないんだ?
891名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:16.88 ID:gcN75ZjV0
>>831
そういう学生は有名奨学金もらってて、
そこでの集まりに企業や大手法律事務所なんかが
粉かけてたりする。
要するにそういう学生用のコネクションルートがあるだよ。
892名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:30.99 ID:TbvyRqVw0
コネをおおいな武器にする
納得の人事

でも公務員はダメだ
893名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:46:49.06 ID:uoot46AX0
あー もう岩波新書読むの止めるわwwwww
894三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/02(木) 20:46:52.52 ID:zJvYE9GYO
岩波か。どこの書店にも文庫本が置いてはあるが、誰が買うんだろうな?
895名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:03.08 ID:UmhHz55e0
岩波書店の社員ともなれば、そこらの大学院生(修士課程)ぐらいでは
全く小僧も同然だろうな。研究者レベルの知識や人脈が無いと、岩波で
編集者や営業はできないと思う。
896名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:26.79 ID:ZBfBPrfWO
アカの他人が作ったアカの他人が働いてる企業に、
誰でも平等に雇われる権利でもあるかのように考えてる奴らは何なんだ?


「(何でも)平等主義」に悪い意味で頭が侵された、ゆとりバカなのか?w

取引先選定ですら過去からの付き合いや信用を大事にするのに、
ましてや、給料まで払って自社の利益にすら関係してくる自分の会社の社員を、
信用できる筋から選んで何がおかしいんだよwww


まあ、それはそれとして、だったら新卒採用自体打ち切って黙ってコネ採用続けりゃいいのに、
半端にそれを続けるらしい岩波もだらしないがw
897名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:29.05 ID:aW/7xVl/0
清々しいな、表向きだけ公平に見せてるとこよりマシ
898名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:33.25 ID:zqoBlyIk0
でも全員採用するわけじゃあないんだったら、落ちた人を推薦した人と岩波の関係が悪くならないかなぁ

自分が推薦した人を落とされたら、岩波の自分への評価もそんなもんだって思ったりしてwww
899名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:38.58 ID:RLu882QF0
サヨサヨ言うけどここからしか出てない翻訳物とかあるからなー
世話になってます…
900名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:41.88 ID:Mso7ZSnP0
はっきり告知してくれるのは就活する側としては有り難いんじゃね。
コネない人は無駄な応募する労力が省けるしな
901名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:52.48 ID:IXXYCvf90
まあ、左翼勢力は衰退してきていますからこういうコネ採用になります。
あと10年位すると、団塊の世代(新左翼)が70歳以上になりますからこういう
左翼系の会社(岩波、朝日新聞、講談社)は、経営的にやっていけなくなります。
つまり、倒産していきます。
902名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:47:58.56 ID:Kzzs7lbK0
つーか、そもそもそんなに役に立つコネあるやついるんか?
903名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:48:01.27 ID:PDTfk1Ca0
応募する意味あるのか。。
904名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:48:06.56 ID:xfLNHCgS0
>>822

その内に顔がかの国系に・・・www
905名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:48:17.52 ID:bOGACfbQ0
一般企業だって、採用大学を限定しているところがある(一流企業)。
岩波みたいな特殊な会社はこういうことをして当たり前。出版・編集って
要するに村社会なんだよ。岩波その他の一流出版で二流大学・二流著者はお呼びじゃない。
イギリスのパブリックスクール・オックスブリッジの世界みたいなもんだ。
906名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:48:26.41 ID:WZWrdoeB0
さすが、ブサヨ御用達の糞出版w

サヨって平等とかぼざく割にはこんなのばっかだな
だから偽善者って後ろ指さされること気付やw
907名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:48:33.10 ID:eSSPyN2U0
岩波書店って今は何で儲けてるの?
おいらがここ10年で買った岩波書店の本って「知の欺瞞」くらいしか
思いつかない。子供の頃wは岩波ブックレットとかたくさん読んでたのになぁ。
岩波文庫は10年単位で考えると青空文庫に負けそうだし、どうやって
儲けていく気なのかなぁ。
908名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:07.99 ID:dlpD1BsqP
今後岩波書店は『世界』などの媒体で若者の就職難やフリーター、ニート問題を
とりあげる資格がなくなった、ってことでいいよね。
909名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:19.95 ID:4Nd80C8Y0
岩波かあ

俺を筆記試験で落とした唯一の企業だわ

でも岩波いきたかったなあ

はあ

最初からこうしてくれてればさっさと諦めついたのによ
910名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:27.35 ID:wIyhB7ww0
>>899
マルクスも出してるけどアダムスミスもだしてるしなw
911名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:37.21 ID:lb1uVdRp0
本当に岩波に入りたくて、
コネもなんにも持ってなかったら、
本社前で毎日社員に声かけでもしてれば、
2週間もやってれば誰か紹介状書いてくれるよ。

ようするに、入りたい奴は情熱だろ。
912名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:37.36 ID:geE7xCo10
岩波だけ返本利かずに、本屋に買い取りなんだっけ?
913名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:38.93 ID:44YSOSgfO
大手企業は「コネ」ないと入れない。
OBに会って人事に繋いでもらう。
これコネだよね?
有名大学で無いと有名企業には受験する資格すら無いのが実情。
岩波は正直。
914名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:43.94 ID:0UAbjZ9v0
>>907
ポストモダンが嫌いなら岩波の本を読めばいいんじゃないのかな。
915名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:49:47.33 ID:i4sY4hyz0
コネ批判してて岩波を左翼とかいってるけど、真っ当な競争主義じゃないか?
みんな一律就活チャンスをとかそれこそサヨ的じゃないか?
916名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:11.70 ID:Kzzs7lbK0
これが許されるのに、なんで女は取らないのが許されないのかがわからない。
917三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/02(木) 20:50:15.34 ID:zJvYE9GYO
>>899
それなのに敢えて中身が抜けてたりするから困る。
「紫禁城の黄昏」も肝心な所がまるまる一章抜けてるし。
918名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:17.26 ID:/8bFANpJ0
>>1
さらなる赤化をめざすの?
純化かw
919名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:33.17 ID:H77A5TsL0
>>898
基本的に自分とこの学生には毎年書くものなんだから、
そんなんでイチイチ気にしてられるかよw

そもそも院試からしたって紹介状が要る場合多いんだから
920名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:38.12 ID:FNwPWtJh0
コネ有か有能な人だけまともな仕事を得れます

あぶれた人は激安奴隷かナマポ受給者になりまうす
921名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:48.75 ID:zaLvZbEP0
>>895
学会の重鎮にガンガンダメ出しする仕事だからな
922名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:51.13 ID:fr0qi17Y0
まあ、昔からそうだったんでしょ
923名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:50:58.55 ID:psMfkLM80
つまり終わってるってことか。
924名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:51:32.84 ID:TlCJdAJN0
岩波というか、企業の人事部門がいかに無能かという好例と思う
925名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:51:34.34 ID:LW6ihB5x0
そうだよ
926名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:51:50.29 ID:3qBRPZ970
零細企業経営者だけど、今の時代怖くて赤の他人なんて正社員採用なんて無理。
赤旗振り回されて知り合いの経営者が最近会社たたんだ。
数人の採用で縁故以外を採用する意味なんて全くないよ。
927名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:51:55.65 ID:sjznwCGy0
コネってのは重要だよ
一流大学ってのも実は学力というよりしかるべきポストに大勢いるOBの
コネの力が大きいんだよ
所謂実力で作ったコネだ
928名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:51:57.44 ID:b8u6DbKa0
今日の名言だって: ( ´・ω・)

赤の他人は勿論、親子、兄弟の仲は、何よりも正直な話ができないものです。
夫婦の仲は、それよりももっと真実を言うことができないものです。
伊藤整 『変容』
929名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:03.30 ID:G2Z9fQGsO
岩波書店の

『原発訴訟』

は必読。

原発推進派の薄汚さが良く解る。
930名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:06.46 ID:E5feL+9H0
>>916
コネ採用はジェンダー問題ともかち合うよなw
コネがいいなら男ばかり女ばかりの採用も問題ないだろとなる
岩波どうするんだ?w
931名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:12.95 ID:MMl6Vn/n0
これって今までコネしか採用してない、って言ってるようなもんだよね
932名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:21.71 ID:gcN75ZjV0
>>921
岩波の校正チェックはうるさいらしいよ。
大先生でもいっぱいダメだしされるらしい。
933名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:32.14 ID:0Jk0Gtkj0
まぁコネ採用に当たる確率が低くなるからいいんじゃね
あと、募集年齢と性別も明記してくれ採る気もないのに面接とか時間の無駄でしかないから。
迷惑だから。
934名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:52:54.77 ID:r3Ljiaas0
>>894
オレが買う
『カラマーゾフの兄弟』の新訳が20万部売れる国ですから
岩波文庫を買う人も数十万人単位でいるだろ
ていうか、大学でてて岩波文庫の一冊も持っていないやつっているの?
935名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:07.72 ID:i1DfHe8S0
公言したということは
岩波の本、全部焚火にしても問題ないよね
936名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:25.14 ID:8H3usnD00
ただこいつらの説教は聞くに値しないな
937名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:27.75 ID:mVVCqh3I0
最近買ったのだと、山川登美子の歌集ぐらいか。
今野寿美が編纂していた。
938名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:34.49 ID:G+r2tAa10
そもそもなんでこんなに人気あるの
939名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:51.60 ID:9ixDkJmeQ
>>911

本気にするヤツがいるからやめてくれ(笑)
940名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:52.22 ID:8Qrx5U2Y0
昔からエンコだったのにね
941名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:55.64 ID:9b7IvgDL0
公言してるなら別にいいんじゃない?
就活する側も応募する前から諦めがつくし
余計な費用も時間もかけなくてすむじゃん
大規模に募集しといてこっそり縁故採用するようなとこより好感持てるわ
942名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:57.60 ID:eNv5PvrE0
社員も縁故。

岩波文庫に採用される日本人作家も縁故。

翻訳者も縁故。

ますますダメになっていくな。



>>894
勉強する人間には必須。
しかし参考文献に『〜文庫』って書くのは寂しい。
きちんとした全集本とかを使いたいが、最近は初訳がいきなり文庫というのも
多いのでやむを得なかったりする。
943名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:53:59.23 ID:ZBfBPrfWO
>>924
確かに、今までは数人の枠に何千人もの応募があったというのだから、
無駄な事務処理やってた人事は無能だったわな。

今回の選択をした奴はだいぶマシだがw
944名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:54:39.99 ID:ZUgV/J3FO
外国人雇用拒否訴訟の縁故版でも起こすか

勝てそうな気がするし
945名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:54:49.65 ID:cx79cwZa0
これ、就職活動してる学生がデモして会社に乗り込んでもいいくらいだと思うけど
946名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:55:06.22 ID:FhqiA1yx0
>>933
こっちだって明記したいが雇用機会均等法とかいうジェンフリ法のせいだよ察しろボケ。

と、面接する側も言ってます。
947名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:55:12.91 ID:alAt/vCi0
民間企業は、いいんだよ
948名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:55:16.16 ID:QvY09loh0
>>1
コネの力関係はどう処理するんだろ?
949にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 20:55:19.81 ID:r6nw4h2p0
コネで大儲けできそうだな
950名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:55:37.49 ID:3ZU7A1sU0
岩波ってコネないと話にならんって言うのは昔から言われてたと思うけど。
マスコミの場合、有力コネを元々持ってるか、無くても作れる人でないと
仕事していけない面もあるから間違いではないんじゃないかね。

メーカーや電力ガスあたりの社員血縁コネはダメなの集まりやすいがw

でも有力コネ持ってる子が岩波ってのもどうなんだろうね。
勿体無いと思うけど。
951名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:55:42.90 ID:V7tVY3XU0
>>934

ドストエフスキーはアメリカや日本では本国ロシアより人気があるようですから
売れ続けるでしょう
952名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:12.17 ID:i4sY4hyz0
>>939
最初の1人か2人ならチャンスはあるかもよ!
953名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:14.66 ID:Wx8hTKVG0
でも、銀行ほか金融系は「採用した新人」に300万ノルマを掛けて使い捨てるからなぁーwww
954名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:14.92 ID:Btu7ugau0
人事部リストラで経費節減!
955名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:26.59 ID:RlSE08O4I
負債総額が年々増えている会社だし、もはや、一般企業としての
社員待遇は難しいんだろ。
潰れても後腐れ無いようにするためには、話の分かる縁故で固め
たいんだろう。
956名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:33.16 ID:6P752LE50
人気企業が、縁故率をオープンにしたら清々しいだろうなー。
みな大学行かずに手に職をつけて、まっとうな世の中になると思うのだけれどね。
957名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:41.71 ID:mVVCqh3I0
古典しか買わないけど、
講談社学術文庫なんて、いらない現代語訳を付けて何冊にも分冊してボッタクリしているけど
その点、岩波文庫は良心的。
現代語訳なんか邪魔でしかないのに付けるなよ、バカ講談社。
958名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:42.91 ID:RiB9Qdqk0
>>1
民間企業だし別にいいだろう。それより地方公務員のコネ就職の方が大問題だw
959名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:49.98 ID:oHkK91W70
ここ終業時間が4時台なんだよな。明治のころから、変えられないんだと。労組が強くて。あほくさ。
960名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:56.39 ID:tXv+NbrJ0
これは助かるわ
取る気ないのに回ってるとか時間の無駄だし
961名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:56:59.16 ID:+At4M/M20
石破も娘をあそこで英断させてれば違ったろうに、サクッとオワコン化したよな。
962名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:13.50 ID:95ChRENK0
いいことだ。それで読者が減るなら自業自得だしな。

コネを否定する奴ってのは、嫉妬に燃えてる奴らだしな。
コネの中でも競争があるし、無ければ無いで別の選択をすればいいだけ。
963名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:14.41 ID:W7qlE51G0
ずっとコネだったろうがw
964名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:16.96 ID:OnVXu5D10
コネを磨くための塾

コネを磨く講座を受講する時代へ

あなたの全国コネ偏差値ランキングを速報します!
965名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:18.02 ID:FhqiA1yx0
>>945
デモなんかしてる暇あったら、あなたの大学の○○先生に紹介状書いてもらいなさいと言われて終わり。
966名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:20.74 ID:5/AMOUvMO
縁故採用=企業衰退

…が、一般常識なんだが、今の不況真っ只中で余裕ありますな
967名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:24.10 ID:uMjwz4/l0
>>1
さっぱり意味がわかりません
968三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/02(木) 20:57:32.13 ID:zJvYE9GYO
>>934
まあワシも左翼を嫌いながら岩波の本を何冊か持ってはいるけどさ。
書店の隅の方にあって全然売れてる気配無いぜ。
969名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:48.25 ID:/U3fms6f0
本来は一番安心して採用出来る方法なんだが
親の代から仕えてますなんて歴史オタクには最高だろ
970名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:57:53.73 ID:LW6ihB5x0
>>956
そう願いたいもんだな
971名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:58:47.49 ID:UZvMn4os0
「社員の紹介のみ」ならオイオイって思うけど、著者の紹介なら妥当じゃね?
普通の大学行ってる奴なら手に入れようと思えば手に入れられる紹介状だろ
972名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:58:55.16 ID:0UAbjZ9v0
紹介状目当てにゼミを選べばいいんだろうな。
973名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:58:56.02 ID:gNzIV5RG0
潰れるぞこの企業・・・必ず!
974名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:58:59.61 ID:t8QfReck0
アカを一から仕込むのはめんどくさいもんな
975名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:16.37 ID:dnTGNoD/0
沈みゆく日本
最後に身内優先で助かろうとするのは人の性
976名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:23.03 ID:hh/2QseE0
これが、この板の大多数を占める、2chを代表する国士の方々の好んでやまない「ホシュ」ですよ。
977名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:35.22 ID:TY8BQ9aZ0
縁故採用はマイナスイメージばかり先行するが
・縁故元の著名人への人質
・口が堅い、裏切らない、内部不正もしない
・なかなかやめない
・縁故は著名人相手に仕事とってくる場合超強い
いろいろプラスに働く。
978名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:35.21 ID:i4sY4hyz0
>>945
なんで?
それこそ甘えだろ
979名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:44.45 ID:l7ZrZ8K30
民間企業なんたから縁故でも世襲でも好きなようにして勝手に衰退すればいい。
980名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:59:56.23 ID:xfLNHCgS0
>>955

もはやB層社会だもん。
まともな本を読んでるヤツが変人扱いなわけ、この国はwww

981名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:05.82 ID:IXXYCvf90
岩波は、いままで左翼マーケットでやってこれましたがこれからはそうはいき
ません。
マーケットが縮小していきますから。
私は、今後10年位で倒産すると見ています。(朝日新聞、講談社も危ない)
982名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:33.52 ID:LW6ihB5x0
保守って実は底辺にとっては最悪のことなんだよな

漁師の子が漁師
農家の子が農家
公務員の子が公務員
ナマポの子がナマポ
983名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:44.09 ID:4Nd80C8Y0
>>966
何その願望
984名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:51.29 ID:GHFWlJ+t0
縁故なのに落とすとかそのコネを潰す行為じゃないの?
985名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:51.45 ID:g9MtGysV0
元々細々とのんびり書店でもやって余生を暮らすつもりで
始めたらしいから別に良いでしょ
何必死になって僻んでるんだか
986名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:01:09.52 ID:bk7/RjyVO
紹介する側にもメンツがあるから、あまりにも妙な奴には紹介状出さないだろ
最初からのコネ持ちじゃなくて努力でコネが作れる奴は優秀だよ
987 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/02(木) 21:01:31.05 ID:jvtQ1OMjO
新卒女 「カラダでコネくりまわします」
988三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/02(木) 21:01:44.85 ID:zJvYE9GYO
>>982
保守派は立身出世も推奨してますよ。
989名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:04.82 ID:bOGACfbQ0
岩波文庫はなんだかんだ言っていまでもすごい。あれが消えたら、
日本は韓国中国と同じレベルになっちゃう。とはいえ、最近の岩波文庫には
結構誤植が多い。1ページごっそり白紙という信じられない例もあった。
かなり編集者の程度が低くなってるんだろう。だから、コネ採用なのかな。
990名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:05.55 ID:PFrqn/nW0
コネ採用と言っても
最低東大文学部なんだろ
991名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:05.55 ID:2Z2Crw4LO
森喜朗先生の紹介状ならどうだろう
992名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:57.05 ID:i4sY4hyz0
>>971
社員もコネしかやらないからって言うなら何でもかんでも紹介状書くなんてこともしないだろうし
人事や会社の負担を減らしつつ採用側の目を増やすいいアイデアだと思う
993名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:59.38 ID:SG3dRrVl0
昔から有名。
岩波から本出した教授の推薦状が必要。

大手マスコミみたいに広告主サイドのコネはないからまだ公正。
994名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:03:20.32 ID:LW6ihB5x0
>>988
それはない

移民政策とか推奨するのは似非保守なんだろ?
995名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:03:30.84 ID:trPVOlk30
会社的におワットルナ
996名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:03:35.48 ID:OnVXu5D10
一見さんお断り
997名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:03:48.55 ID:D3fM52Mt0
JRみたいな、大々的に求人広告だしといてコネ採用、というのより
遥かに清々しいと思うけど
998名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:03:53.91 ID:Wx8hTKVG0
でも、岩波の本なんてマズ買わないから、微妙だろw今回は日隅・木野著
『検証 福島原発事故記者会見〜』¥1980を注文しちゃったけど、返品できない買取制だから
注文しないと店頭には並ばないし、在庫抱えるほど刷数も少ない。コネ就職と言うより
懲役に近いなw
999名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:04:21.52 ID:ET9rlMX60
宣言してくれるのはいいことだよ
裏で縁故採用するのに一般公募するよりはね
1000名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:04:21.88 ID:SD18lO0k0
>>907
知の欺瞞はいい作品でしたww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。