【青森】大雪で災害救助法適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:38:25.48 ID:tDRZ06aN0
さっきテレビでオレンジ色の海上自衛隊員がスコップ持ってたの見たよ
35名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:39:03.28 ID:00hfs4590
件の青森市民だが青森には陸上自衛隊いっぱいいるから心配スンナw
まぁ現状はマジで雪に人が押し潰されるんじゃないかってくらい雪が積もりまくってるな。
道路脇なんて三メートルくらい雪が積み重なってるし、交通は麻痺して事故多発、俺も
車ジャンクにしました。
一人暮らしのぼろい家に住んでるジジババは相当死ぬと思うよ、雪で家が潰れかけてるとこ
たくさんあるしな。
36名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:11.73 ID:ebkYKrMr0
wikipediaによると
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/海上自衛隊の装備品一覧
装輪式ドーザ・中型ドーザ(海上自衛隊用)・自走式グレーダ
ロードローラ・ロータリー除雪車・除雪兼用ダンプ1号
トラクターシャベル・トラッククレーン
って有るなぁ
37アニ‐:2012/02/02(木) 18:42:46.53 ID:a0sdodHQ0
そう。うちは弘前だがテレビは降ってるニュースしかしない
問題はそのあと
オレは明日屋根の雪下ろしするから今日が最後の2ちゃんやもしれんw
38名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:48.42 ID:o0ci1HHt0
いつも思うがロータリーってエロく感じる
39名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:23.17 ID:rAORgcYm0
>>38
おまわりさんこいつです
40名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:47.07 ID:mTf1KhZq0
>>17
洞爺湖サミットとかでやってなかったっけ?
41名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:04:23.32 ID:gNAbgkIfP
>>22
氷結列島日本だな
これはすげぇ
42名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:08:19.68 ID:51iGY1Cj0
今年の夏は暑いぞ
調整バランスが崩れたんだよ
43名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:09:01.48 ID:LcP4p/UCi
>>20
日本一じゃなくて、世界一な。
44名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:29.18 ID:LcP4p/UCi
>>32
陸、海、空、全部あるよ。
陸は青森市、八戸市、弘前市に駐屯地があるけど、今回の目標である横浜町は、大湊の海自の方が近い。
欲を言えば、施設大隊にある八戸駐屯地から、除雪作業車や戦闘ブルドーザーを派遣できればいいんだけど、海自にも施設隊は有るから、その方が早いと思ったんだろうね。
海自も災害派遣の初動対処訓練はやってるらしいから。
45名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:22:13.60 ID:VREFHWZS0
日本海側は地下道を整備すべきだよな
店とかも道路も地下をいかせば 雪にも強い
東京と同じにしようとして 町並みも同じに作るから
毎年雪に苦しむ
少し頭使えば 雪国の方が快適に過ごせる
46名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:25:20.99 ID:ZGJncZqv0
青森市民です
今日家の前に除雪車来なかったら私明日会社いけない
もう車が走れるギリギリまで雪が来てる。車高低めの車だから余計ヤバい
これより積もったら家出て30秒でスタックするわ…
47名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:13.94 ID:+nIw+xS40
全て民主党のせいです!
48名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:33:41.33 ID:kDlK2jGVP
>>47
確かに除雪予算仕訳した民主党が一番の害悪。
49名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:34:32.23 ID:Dej75RK00
福島の核燃料をばら撒いて雪を溶かせば良い
50名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:44:05.71 ID:6on7zNQy0
>>46
いかなきゃいいだろ。
一人いかなきゃ回らなかったり、怒るようなブラックならやめちまえ。
51名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:10.79 ID:5rLEhZ+v0
一体どのくらい積もって車が動けなくなって、最終的にどのくらい積もったのさ?
52名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:55:05.59 ID:px9qnpSyO
民主党は公共事業費削りすぎて国民生活を危機に陥れてるのを自覚すべき。
除雪入らないと全ての経済活動が停止して、逆に大きな損失になるのだよ。
53名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:02:26.33 ID:o0ci1HHt0
>>46
家も富山だけどやっぱり雪が凄いんだ
車もカプチーノでさ
車庫からすら出せないんだ
その気持ち痛いほど分かるよ
54名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:21:07.39 ID:QqIADUQY0
青森市民だが先月の一斉排雪からずっと除雪来てなくない?
また同じくらい積もっちゃったよ

災害救助法ってのはなんとなくわかったけど、
豪雪対策本部とかって立てたからって何してくれるの?
毎年の様に本部立てるけど何か変わったように思えないんだよね

誰か教えてくり
55名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:58:35.33 ID:GfgRg1Nt0
豪雪地帯の都市って毎年の除雪費つかって地下都市を作ったほうがいいのではないだろうか
56名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:34.41 ID:gNAbgkIfP
>>46
公共事業減らして土建屋減って
除雪車や除雪にもつかえる重機の総数がかなり減ってるしな
あきらめろ
57名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:00:56.43 ID:GfgRg1Nt0
>>32
海上自衛隊だとネイビーブルーのスノーダンプなのかな?それとも船みたいな灰色なのかな
陸上自衛隊だと緑色っぽそう
58名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:07:56.16 ID:VVib74D+0
青森市は、市民が道路に自分の土地の雪を押し出すんで
いくら除雪しても作業がすすまないっつーんで
契約業者が「もう無理」って事業停止届け出したってニュースになってたような
59名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:09:18.79 ID:t3vnWpcL0
>>43
世界一なの?
マジで?もっとすごい降ってそうなとこたくさんありそうなのに、すげぇな
まぁ、喜べない世界一だけど
60名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:19:14.41 ID:UAyDHpry0
>>17
やってるよ。一部で。
61名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:21:06.15 ID:LcP4p/UCi
>>57
陸自車輌の色は緑と迷彩色系がほとんど、海自はちょっとわからんです。
参考までに
http://airport.world.coocan.jp/e404shin04.html

>>59
青森県じゃなくて、青森市が世界一でした。
たしか30万人以上規模の都市比較だったような感じ。
62名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:41:43.63 ID:xw8tkmd60
ついに滋賀県まで自衛隊要請かよ

http://www.pref.shiga.jp/bousai/kinkyu_120202.html
63名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:44:24.43 ID:ggj5Inhj0
ああ、その辺は200〜250に達したから。

http://www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/SRI_I002.html
在原 268
中河内 258
中牧 214
杉山 189
64名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:48:40.07 ID:ggj5Inhj0
ちなみに自衛隊は今津(同じ地図の弘川付近)にあるからすぐ出動できる。
65名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:49:40.47 ID:xw8tkmd60
>>63
このマップは極端なんだな
滋賀でも南部は観測箇所すらない(雪なし)のに北部は大雪
66名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:52:06.89 ID:ggj5Inhj0
http://g.co/maps/uzr2g
今津とか何の変哲も無い湖岸の住宅地でも80cmを超えている。
67名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:55:19.12 ID:ggj5Inhj0
http://road.kkr.mlit.go.jp/i/yuk_t1_r161_1.html
国道も北へ進むにつれどんどん増える。
大阪湾と敦賀湾を最短で結ぶ重要ルートでトラックが多く、
今朝も国境の坂を登れないトラックのおかげで通行止め。
68名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:00:39.38 ID:ggj5Inhj0
161号沿線
山中付近
時間降雪:0cm
積雪深:290cm
2月2日21:00現在

さらに峠を越えた敦賀市側はこのとおり。
69名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:01:15.32 ID:FEp4HcFZ0
>>63
余呉とかマキノは想像つくけど虎姫で79pって…
ttp://toratyu.wordpress.com/
70名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:01:18.83 ID:ni9ZkuRv0
さっみ 普通雪がしんしんと降る時は寒くないんだが

今年はさっみ 灯油ピンチ本日灯油配達スルーされた

明日お願いしますだと
室内凍死くるか俺
71名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:05:58.38 ID:GfgRg1Nt0
>>70
マフラーあれば首に巻いて燃料補給まで生き延びて
72名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:12:53.78 ID:bGvfHWam0
>>8
それネトウヨのデマ
なんか情弱のTVまでネトウヨのデマを信じて報道したみたいね

除雪の方法が効率的か評価してランク付けを行う天下り組織の予算を減らしたんだよ
普通に行政刷新会議の事業仕分け結果に当たれば分かるんだけどなあ
73名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:14:26.26 ID:mv+q05fGO
>>70
買いに行け
74名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:21:06.13 ID:ZcgiUcdz0
>>46よ イ`
75名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:29:55.06 ID:CDb5u0ml0
とっととレジ袋無料に戻せ
76名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:40:59.85 ID:WiBl62UT0
車が売れなくて泣いてる自動車メーカーは、除雪装置を付けられる4駆を
開発してみたらどうだ?

自治体が、今年みたいな大雪シーズンに、自宅&指定された範囲の除雪との
引き換えでガソリン20リットルを提供するとかはじめれば、豪雪地帯で普及するよ。
77名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:43:54.86 ID:ebkYKrMr0
78名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:03:23.66 ID:VVib74D+0
普及…しないとおもう
雪の置き場所捨て場所問題が解決しない…
79名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:39:10.69 ID:yL9BMeoD0
生まれ故郷青森の皆さん、どうぞご無事で。
80名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:21:51.79 ID:KwhtPJC20
>>77
こういうのあったのか。
想像したのは、豪雪地帯用にロータリー羽を付けて遠投できる奴だったんだけど。

>>78
Oh…
81名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:22:59.48 ID:x9mFe1aj0
一私企業にすぎないJALを支援するため、
一般財源の税金で除雪費用を出して空港の運用時間を延長したのに
市内の除雪費用は枯渇したって、一体、なにやってんの?
82名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:40:35.91 ID:5XBlH2c10
民主蓮訪が正しいだろ
どうせ溶ける雪に血税を使うのは間違っている!
政府は断じて拒否するべき!
83名無しさん@12周年
>>80
あれやらせるならPTOか油圧かそういうの付けにゃならんべ
ウニモグみたいなのになる