【教育】 "あなたは数分で解ける?" 灘中学の入試問題に「小学生に解かせるのは酷」の声
★灘中の算数の入試問題に「小6に解かせるのは鬼畜」の声
・2月に入り、今年も受験シーズンが到来した。すでに入学試験を終えた学校もあり、
各予備校や塾では入試問題や解答の公開を行なっているところもあるが、関西の
“超難関”有名私立中学校として広く知られている灘中学校の算数の入試問題が
「難しすぎる」と、ネット掲示板で話題になっている。
同校の算数入試問題は、一日目に設問20問、二日目に15問をそれぞれ50分間で
解くという形式。
>一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を
>作ります。この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に
>向かって光線を発射します。光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません。この光線が貫いているブロックの個数を
>数えます。ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている
>場合には、光線がブロックを貫いているとは考えられません。
>ブロック202500個をたて75cm、横90cm、高さ30cmの直方体に並べたとき、貫かれた
>ブロックは何個ですか。
こちらは問題の一例だが、大人でも苦戦する人は多いのではないだろうか?
ネット掲示板では「こりゃ1問も解けねぇわ」「あれ…ためしに解いてみたけど…これ本当に
50分で終わるの?」など、予想外の難しさに驚きの声を上げるユーザーが続出した。
中には「意外と簡単」とコメントするユーザーもいたが、これらの問題を解くのは、
まだ高等数学を学んでいない“小学6年生”であることから、「小6にやらせるのは
酷だと思う」「高校生くらいなら結構余裕だが…。さすが灘だ」など、難問に挑む
受験生へ同情する書き込みが多く寄せられている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6241971/
チョーセンジンヴァグタスィネ
凍大卒のお前らが3分で回答してくれます
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:25.90 ID:YvB7adtn0
ふるい落としに問題難しくしているだけだよ。
簡単にしたらふるい落としが出来ないからな
5 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:38.58 ID:1K/P9q520
合格者達よ 諸君はまだ感じていないはずだ 真の合格を
合格者達よ 諸君はまだ悟っていないはずだ 合格までの勉強の道のりが全くの無駄である事を
合格者達よ 先生は偉そうに言うであろう 「合格がゴールではない」と
合格者達よ 合格は ゴールである
合格者達よ 決して考えてはいけない この調子でがんばろうとは
合格者達よ 灘に入るという事は これまでのすべてをリセットする事に等しい
合格者達よ 諸君は灘に合格する事により 安定を得るだろう
合格者達よ 諸君は灘に入学する事により 安定を失うだろう
合格者達よ 諸君の新しい先生は言うだろう 「灘は自由な学校です」と
合格者達よ 思い違えてはならない 自己責任という意味である
合格者達よ 諸君は自ら安定を求め 遠い旅に出るのである
合格者達よ 合格は スタートである
合格者達よ これまでのことは 忘れなさい
合格者達よ これからの六年間がどうなるか それは君次第だ
合格者達よ 周りの人々は 何もしてくれない
合格者達よ 堕ちるがよい ただ絶対に還ってこい
合格者達よ 六年後に この合格発表を 思い出さないよう 全力を尽くせ
合格者達よ 諸君はまだ悟っていないはずだ 合格までの勉強の道のりが全くの無駄である事を
合格者達よ 合格は ゴールである
合格者達よ 合格は スタートである
超難関私立の入試問題、簡単にしてどうすんの?
7 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:53.33 ID:ZuqBFszA0
わ、わ、わからん!
8 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:58.45 ID:0ybYHkBq0
灘って中学入試でも最高クラスの難度の所だしそんなもんじゃないの?
別に普通の小学6年生にこれを解けなんて要求してるわけじゃないんだし
受かる奴は時間かかる問題は後回しにするよ
10 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:45:45.43 ID:p1bPRsM30
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:45:55.06 ID:O/Km6MbR0
4択ならいけるわーこれ4択ならいけるわー
ゆとり教育とやらでバカを育てるよりはマトモなんじゃないの?
何が酷なの?
難しくしないと差がつかないじゃないの
14 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:46:56.59 ID:fAZKaVtm0
日本一の学校なんだから難しくて当然
15 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:47:16.78 ID:EOQBZJf30
灘中→灘高→灘大というエリートキャリアの俺には楽勝すぎる
16 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:47:37.57 ID:g8kA76g00
問題は3行でおk
17 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:47:55.27 ID:3l4nUj3hO
選別する為の試験の問題に、「難し過ぎる」と難癖を付ける連中の程度の低さに愕然とする。
直線ならわかるけど光線は難しいな
一番最後の問題が簡単だったりしないの?
別に解けなくてもナマポがあるよ
楽チンだよ
早く誰か答え書けや
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:49:11.45 ID:WiooUDi/0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
! (・ )` ´( ・) i/ お前それ東大でも同じ事言えんの?
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
| |
| |
| i i _|
| `ー――---┴⌒ヽ
( ____ _ ,, _丿
ヽ_ ______ ,,ィ
丁 |
24 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:49:30.55 ID:mPa/87X6O
一般庶民の感覚を、エリート競合の場に持ち出すなよ
25 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:49:51.09 ID:BUC+AYDM0
解けたけど書くスペースがないわ
私学卒とかの連中にこんなこと言われても困るよな
発言できるのは東大と京大の在学生と卒業者だけだろ
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:50:02.07 ID:do3sNXV10
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:50:09.81 ID:XsP0/7mB0
解けるも何も、問題の意味が分らない
過去問演習とことんやってれば意外と対応できるんじゃね?
過去問至上主義を小さい頃から叩き込んどくのはそう悪いことじゃない。
30 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:50:53.66 ID:N1G8iW4v0
ブロックとか光線みたいな言葉使う必要あったのか
ただ最も長い対角線の長さ求めろでいいじゃん
中学入試の問題だろ?
小学入試ならまだしもこんなもんだろ。
120
>>18 何に当たっても反射も屈折もしない理想の光線なんだから
直線そのものだろ?
たて7cm、横9cm、高さ3cmでも分からんw
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:51.24 ID:83FWOoVHO
>>15 最後のはウォーキングとかの団体だろうがwww
36 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:56.69 ID:tQuGNZKo0
全部XとYで解けるのに
ツルカメとかなんとかかんとか算とかでしか解けないんだよなぁ
学習指導でそうなってるって理由で
30375?
ヒント: 全部15で割れる
いつも学歴が話題になると
自称天才さんが沢山
出て来るじゃん。誰か解いてよ。
150個だな。
これは5x6x2のブロックに分割して考えればいいのかな?
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:52:43.45 ID:xMAWWa3w0
10×15=150
かな
43 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 10:52:47.52 ID:02AEoLCY0
勉強し過ぎたら馬鹿になるって爺ちゃんが言ってた
44 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:52:55.49 ID:1Hm85sImO
こうでもしないと全員100点になるってこと?
45 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:53:04.01 ID:kzjCLR51O
東大生もあまり解けない
46 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:53:12.71 ID:Z4RYj0vh0
0個やろ
48 :
【東電 86.5 %】 :2012/02/02(木) 10:54:15.88 ID:ipOG9AoM0
>22
tp://www.asahi.com/edu/jrhigh-exam
49 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:18.32 ID:HLIjowIH0
やっぱ、みんなできないんだな(笑)
遊ぶ時間減らして勉強していくらいい職に就いても
小学生のころには戻れないのにな
小中は遊ばないと損だろ
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:22.51 ID:Kh2KTK4VO
灘は高校入試も相当えげつない
多分日本一解きにくい問題を出す学校だろ
灘に比べたらまだ開成とかつっこまの方が良心的だよ
52 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:33.04 ID:aHM3+a4e0
灘 2011年まとめ 卒業生219名 (87%が東大か京大か国公立医学部へ)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H23_goukaku.pdf 東大理V 17(現役14)
京大医 25(現役15)
阪大医 19(現役15)
北大医 2
東北医 2
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 66名(39.1%)
他国医 23名(10.5%) 内訳:(神戸医5 京府医5 広島医2 山梨医2 名市医1 岐阜医2 三重医2 奈良県医1 島根医1 徳島医1 熊本医1 )
国公立大医学部医学科 89名(40.6%)
東京大学(理V除く) 82名(37.4%) 文T20 文U7 文V1 理T34 理U15 後期5
京都大学(医医除く) 20名( 9.1%) 法4 総1 経2 理4 工6 農3
東大京大旧帝大医 計168名(76.7%)
東大京大国公立医 計191名(87.2%)
その他国立 阪大6(理2 経1 工1 基礎工1 薬1) 神戸3(法1 経済1 経営1) 横国2(教1 経済1) 広島1(工1)
東工3 一橋2(商1 経済1) 東北1(理1) 筑波1(情報1) 名工1 京都工繊1 大阪府立1 大阪市立1 兵庫県立1
私立現役 エール1 防衛医科2 慶應7 関西3 関西学院2 早大1 ICU1 慈恵医1 産業医科1 大阪医科1
2ちゃんねるには自称東大卒が10万人ぐらいいるから余裕だ
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:40.20 ID:O/Km6MbR0
答えわかった奴いる?180個だと思うんだけど
>>15 僕灘中灘高出てもこんなんですよby中島らも
56 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:46.46 ID:8g40q1lt0
これ算数かな?
57 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:54.39 ID:aHM3+a4e0
灘 2010年まとめ 卒業生219名 (85%が東大か京大か国公立医学部へ)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf 東大理V 21(現役19)
京大医 23(現役16)
阪大医 15
東北医 1
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 61名(27.9%)
他国医 32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1
山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1 )
国公立大医学部医学科 93名(42.5%)
東京大学(理V除く) 82名(37.4%) 文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6
京都大学(医医除く) 12名( 5.5%)
東大京大旧帝大医 計155名(70.8%)
東大京大国公立医 計187名(85.4%)
その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2) 岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)
私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1 日大医1 明治1 防衛1
でも、それを解けるくらいの子じゃないと灘の生徒を名乗るにはふさわしくないだろ
10x15^3
60 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:55:03.38 ID:w1GShPaEI
現某進学校中2の俺がいう。
難しい…小6でも解けたかどうかわからんな。
読解力及び論理的思考ができるか否かだな
62 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:55:34.60 ID:aHM3+a4e0
灘 2005年まとめ 卒業生215名 80%が東大京大旧帝医、90%が東大京大国公立医へ進学
東大理V 21(現役18)
京大医 22(現役19)
阪大医 14
東北医 1
名大医 1
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 60名(27.9%)
他国医 22名(10.2%) 内訳:(神戸医7 阪市医5 京府医3 岡山医3 徳島医2 医歯医1 信州医1)
国公立医計 82名(38.1%)
東大非医 80名(37.2%)
京大非医 32名(14.9%)
東大京大旧帝大医 計172名(80.0%)
東大京大国公立医 計194名(90.2%)★
まあ、難問だからこそ、灘のブランドを保てるんだろ。
灘に非ずは人に非ず
>>36 塾で普通に方程式も教えてると思うが
大体灘行く奴って小学生の間に公文で数学もガンガンやってるし
66 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:21.12 ID:kzjCLR51O
>>50 灘クラスにとっては算数なんてゲームみたいな楽しい遊び
67 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:28.94 ID:g8kA76g00
>>1の問題の俺の答案。
それぐらい自分で考えろ。
ググレカス。
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:31.75 ID:WaknjIBFO
解けない人、まず5×6×2の直方体で数えてみよう
69 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:58.89 ID:XRu0ckJJO
なにこれw
まず問題の意味を読解できないーっ
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:57:05.22 ID:3zV4GJCe0
75じゃないの?
こんな問題を解いてまで男子校に入りたいか!
72 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:57:28.45 ID:jjwJUk4A0
こういう子達がせめて官僚にならないで欲しい、日本食いつぶした東大卒の糞官僚
難関中学の入試問題ってこんなもんだよ。数学は特にな。でも解ける奴結構いるから。
俺は某中学校を受けて落ちたけど、小学時代に中学の教科書を親に買ってもらって勉強するのが趣味だった。
今の子供ってみんな塾に行ってるらしいけど、んなことしたってどうせ勉強する振りするだけなんだから意味ないのになーと思う。
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:57:38.24 ID:9O5y1Fl1O
100個ぐらい
64568個
76 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:57:40.60 ID:tQuGNZKo0
点や線というのは厚みというものが無いので
この質問自体がナンセンスです
以上!
>>68 へー、そうすると簡単だな
絵で書かないと貫く個数がわからんけど
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:58:05.70 ID:5SHw5DMU0
取り敢えずその積み木を蹴飛ばすって解答する俺だから今無職なんだな・・・
79 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:58:10.77 ID:nxlmwEBl0
150で間違いないね、紙に書いて確認した
80 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:58:21.43 ID:FmM6/Vpl0
本気で解いてる人って、小学生の問題にマジになってどうするの?w
みんなが分からなきゃ合格ラインが下がるだけ
京大・東大いく奴らて
こんなんやってたんかい
現役東大生の僕ちんは問題見た途端に解けたけど君達は馬鹿なのかな?
84 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:58:50.53 ID:oJNV1Ic80
方程式とか使っちゃダメなんだろ無理だ
過去問で効率的な解き方があるんだろ
少なくとも数学力の問題じゃないよこんなの
とりあえず、相似形で全部辺を15で割って考えたらすぐできるんじゃ?
87 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:59:34.36 ID:u/76zqlE0
最小公倍数と、相似関係と、立体図形を想像できるか。
その3点だけだな。
問題の難易度は高いけど、高等数学ではない。
立方体だろ?頂点の点ってどこだよ…
横÷縦+高さ÷横+縦÷高さ
と言ってみる
6x2x15でいいのか
91 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:59:38.38 ID:FaOzSvqfO
立方体を貫く
一番長い直線の長さが答え
単なる小学生五年の問題
四捨五入を忘れずに
キューブの個数だからね
かつて淡路島には洲本市立灘中学校が存在した。
今は少子化で廃校になったけど。
94 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:00:08.79 ID:jDhTvKqC0
195個だろjk
光の到達する最長は直方体の対角の角。
90個の面から見たら、光は後戻りしないから90個貫く
75個の面から見てもそう。
縦30個の面から見てもそう。
つまり、計算は90+75+30=195
95 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:00:17.77 ID:TLgyn1hS0
わかりません!
96 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:00:31.17 ID:1yDYsK1o0
75と90と30の最小公倍数は15
だから縦5、横6、高さ2の、「ブロックの塊」の繰り返し。
さらにその「左半分(上の段)」3-3-1のブロックでは5個を通過
「右半分(下の段)」の3-3-1でも5個を通過。
(5+5)+15=150
150個
そもそも、直方体ってなんだ?ってところから教えてくれよ
別に解けた奴が全員合格できるわけでもなければ一人も解けなくても
合格者は出るんだから問題の難度は関係ないだろ
勝谷のおかげで俺の中では「ああ、あんな奴ばっかりか・・」とイメージしてしまう
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:01:11.53 ID:nxlmwEBl0
5×6の長方形を2枚描けばおわりだよ。これに気付くのに2分かかったが。
101 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:01:13.99 ID:HIY6XzBpO
答えは360じゃない?
30×4+75×2+90×1
>>1 マーチや理科大ぐらいなら大学入試として出してもいいぐらいだな…
どちらかというとこれは国語能力じゃないかw
文章を整理する能力が必要
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:01:39.46 ID:tI8sKUVF0
酷って、嫌なら受けなければ良いじゃん
こういう所を受ける子ってどういう人の子供が多いんだろう?
サラリーマンの子供ならその時点であんま意味無いと思うけどなぁ・・・
間違えた5x2x15か
107 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:01:51.58 ID:XsP0/7mB0
これは正解するしないの問題ではない。
たとえ不正解でも、問題を解こうとする過程、すなわち根気強さを確かめる問題。
もちろんスラスラと簡単に正解を出せる生徒はそれで結構。
「分らない」と言って、すぐに問題を投げ出す奴は合格出来ない。
誰も解けないのかよw
109 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:02:00.81 ID:kzjCLR51O
>>72 政治家レベルがあれなのに、なんだかんだ言って庶民が美味しいもん食べて
平和に暮らせているのは官僚のおかげともいえる
75:90:30を5:6:2に直して図示して考えるのが確実
>>91 辺や頂点に接しているだけのモノは含めないんだから
単純にそういう問題じゃないと思う
似たような問題で訓練した子供なら余裕なんじゃないの?
過去問くらいやってるんだろ。
解ける子は解けるんでしょ。問題ないだろ。
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:02:35.49 ID:tQuGNZKo0
こんなの気の効いた小学生なら楽勝で解けるよな
この頃一番の難問は
箱に入ったたくさんのみかんを、Aで割るとX個余り、Bで割るとY個余ります
みかんはいくつでしょうか?
って問題
県下でオレしか解けなかったって言ってた
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:02:58.39 ID:3zV4GJCe0
116 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:05.86 ID:ws+8INMcO
勝谷さんに聞いてみよう
英才教育は必要
今の日本は平等を重んじるばかりに伸びる芽を押さえつけてる
私は
光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
方向が変化したりすることはありません。
というところに
世の中のご都合主義や自分に都合のいいつじつま合わせを感じて
何かおかしいんじゃないだろうかと
解けない謎の設問を作り出そうとして止まってしまうな。
実際には光線は屈折率に応じて曲がるし反射してしまうし、
そうならないようにするにはそのための解けない謎を解かなければならない。
別に凡庸な小学生を集めてるんじゃなくて、日本人の中の上位1%の優秀な小学生を
集めるためのテストなんだから酷じゃないだろ。
小学生なら分かりそうな気もする
おれは分からんけど
122 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:45.27 ID:D06wamCB0
大人でも難しいってレベルじゃないでしょ
高卒レベルの私でも解けたよw
それに公立じゃなくて私立なんでしょ?
だったら自ら望んで(親に言われてかもしんないけどw)やってんだからほっとけよw
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:52.08 ID:5Lkvpg+q0
>>1 横90cmを1cmで割って90個
ただの引っ掛け問題ジャン。
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:52.25 ID:WaknjIBFO
公務員試験を受ける人なら、空間把握の問題として
5分で解けて当たり前だよ
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:55.34 ID:MdXFQaC30
心配しなくていい。
高校生より頭のいい小学生はかなりいる。
お前らが劣化しすぎ。「ブロックの個数」に騙されてる。
頭の柔軟な子供なら単に長さの問題だとわかるだろう。
灘中なら別に難しくないわ。
190じゃないの?
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:28.49 ID:ybcXzMOc0
これを解ける子が入るんだろ?
そして入学者は毎年いるんだろ?
酷とか言ってる奴はバカか?
150だろ。5分ぐらいかかったぞ。
5*6*2で貫くのを5倍すればいいんじゃないのか?
131 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:40.97 ID:2oByW5D+0
高校数学以上だと簡単だけど、
小学生は発想力と読解力がかなり必要だよね
数学って想像できるかだもんね。
132 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:48.66 ID:NerTpYxc0
嫌なら受けなきゃいい
133 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:58.50 ID:VmEa0Am20
150
150です
これ、2回貫かれるブロックも1個として数えるんだよな・・・
めんどくさー!
136 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:03.06 ID:h8HGoowH0
僕なんかは日本語の勉強からやり直さないと無理みたいです
137 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:04.96 ID:mJBQo4QJ0
間それを追えが今tttttttttしょうがくせいのときにおぼえてたなんてtttしけーtttt
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:12.92 ID:52F95lDV0
最大公約数の15で割れば簡略化できるな
奥行の2cmは無視できるから実質5×6のマス目に対角線引くだけでいい
頂点を含まないなら150じゃないかな
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:33.43 ID:YvB7adtn0
だから天才探しているのだよ。ww
凡人では駄目なのよ。ww
141 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:46.93 ID:3zV4GJCe0
142 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:56.64 ID:3vOESoWF0
算数にしろ数学にしろ、難関小中高入試より東大入試が一番楽かもな
数学0点、白紙答案でも合格できるから
(あまりに問題難しくて、数学得意な人間も解けなくて数学で差がつかない。
あるいは数学以外の科目で高得点とれば合格ライン到達可。)
まあその代わりセンター試験数学はほぼ満点とらなきゃならんがw
最小公倍数と三平方だけだろ
こんなの。算数数学なんて
ほとんどかんけーねーよw
144 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:06:02.00 ID:XsP0/7mB0
>>126 辺や頂点を通っているだけのブロックは数えちゃダメなんだから
そんなに単純じゃない。
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:06:14.76 ID:H684TiW/0
75*90/2=3375*30=101250/3=33750
マジわからんがあってる?これならXY使わなくてもできるけど…
150かな?
147 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:06:36.44 ID:FaOzSvqfO
>>111 『のみ』だから
対角線は『両方を通過する』んだよ
だからカウントしていいんだ
『のみ』は点『角』と辺『角と角を結ぶ立方体の側面』だけしか通過しないのはダメ(笑)
単純
148 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:06:45.64 ID:e6VMPX/p0
要するにほとんど医者の子が通ってるんだろ? 灘高は
アホばっかだな
正解は 210個
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:06:50.93 ID:ypTdOmZ10
>ブロック202500個をたて
ここで考えるのを止めた。桁数多すぎだろw
151 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:17.50 ID:+et7sEy00
まず問題が何を言おうとしてるのかすら俺にはわからんwww
難関校なんだから別にこういう問題でも良いんじゃね
得点を上から順に取ってくんだから全問解けないといけない必要も無いんだろうし
>>119 義務教育だけで解ける問題じゃないよ
自力で解けるのは1%もいないんじゃないか、しかも時間制限付けるなんて
お金持ちのお受験組を分けるだけのふるいだよ
153 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:30.76 ID:hWrXjB0q0
で、こういう問題で生徒を選別したとして中学の数学では何を教えるんだ?
他の中学と一緒か?
154 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:30.60 ID:Ys9oKAwjO
酷って選別なんだから諦めろ。
それに中学受験から下はどちらかというと親の資質を問われんだよ。
225
数秒考えた
90じゃね?
157 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:51.99 ID:sD7j3RNB0
ちょっと計算してみたけど65億4700万9321だな
158 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:53.22 ID:6w18NX9E0
可哀想とか言ってる奴は馬鹿
受験してる子供は、こんなの楽勝でやってる
自分のベクトルで可哀想とか言うな
問題の意味がわからない
>>96 面を貫くのも計算に入れてないやつ多いね。
何でこんな難しい問題解けるような子が東大入って政治家になって
「二次エロ規制」みたいな表現の自由を無視したこととか
平気で言えるようになっちゃうのか本当に不思議
162 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:08:41.34 ID:HAfqK80X0
75×90×30の直方体を斜めに切って その最長の個数を出せと?
5:6:2の割合で立方体を切る事になって・・・・ワカランわ
長さで考えてる奴は間違えるな
□を貫通する個数だと
5*6なら10個
図に書いてやればわかる
正解は150
だと思う・・・
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:09:25.36 ID:+l3Mj0p/0
「おなかいっぱいなのでリンゴは一つしたたべられません」
これが正解。
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:09:26.73 ID:wXvPTgg10
勉強ができ過ぎて逆におかしくなるパターン
灘の子って超難問も「解けて当たり前」で、
答えが合っているかどうかで競うのではなく、いかにエレガンスな解法で答えに辿り着いたかを競う、
ってのを聞いたことがあるから、これもきっと灘に入れる子なら
実にエレガンスな方法で答えに辿り着いてみせるんだろう…
難問を2つ用意して、2時間ぐらいかけて
じっくり解かせるのならアリかなとは思う
徳川家康が飼っていた犬の名前を答えなさい。
まず光速の公式がわからん
社会に出たら学歴なんて関係ない。
学歴高くても馬鹿なやつは馬鹿。
って言う声も
>>1これ見たら黙っちゃうんじゃない。
3流大卒の文系の俺には
>>1はさっぱりわからんわ。
171 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:10:08.13 ID:5Lkvpg+q0
だから、ひっかけ問題なの。
答えは一番長い辺の90cm割る1cmで90個。
長い辺から見た光は、複数個のブロックを通らないよ。
6×5×2の直方体で考えて15倍する。
3×2.5×1の図を書くと5個通ることが分かるから
5×2×15で150。
どう?
(√75の2乗+90の2乗+30の2乗)/√3だっけ?
69個?70個?
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:10:25.99 ID:VTqsFIAn0
5*6の長方形のブロックの数を数え間違えた。悲しい。
名門中学から高校、東大京大など最高峰の大学に進んだ奴って、100%全て良い職業に就いているんだよな?
だからみんなこぞって小ちゃい頃から受験勉強して灘中行ったりするんだよな?
だよなだよな?
これ、べつに、中学や高校さらには大学で学ぶ
数学の知識(いわゆる方程式や微分積分だとか)を使えば
解くのが楽になるというような性質の問題ではないのに、
「まだ高等数学を学んでない小学生に…」などという
的外れな観点から語ってる記者が一番アホだと思いました。
この問題を試験時間内に解けない東大生や数学者はたくさんいるはずだ。
もちろん時間をかければ解けるだろうけども。
177 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:10:42.04 ID:jFSxjoWJ0
各辺の比をとって15で割って
必ず通過する辺の数で各頂点を割って
頂点、辺のみの通過を追い出して、最後に15をかけて
…60って少なすぎるか
90個
個数が問題だからな
140cmとか答えたら×
450になるんだが、間違ってるみたいだな。
181 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:11:13.20 ID:87ibO8N/0
整数問題の基本。
高校生でも整数問題はまともに学校では習わないので
特殊な、といっても一般的な勉強を独自でやらないと
解けない問題。
要するにお受験勉強しましたかということ。
問題自体は高級ではない。
精神世界のイカサマ親子か一族だけを入学させる為でしょうよ。
アホらし。
15で割って5×6×2
さらに2で割って2.5×3×1
平面長方形で考えると楽
これで5個通過
割った分だけ掛けると5×2×15=150
150個でしょ
186 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:12:03.21 ID:tfzqS6C1O
>>168 本当に、その程度の問題だなww
問題が解けたところで、中学校や高校・大学の授業に役に立たない。
単なる選抜のための手段に過ぎないよwww
187 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:12:15.59 ID:s2bCjTU/0
150個みたい・・・
5×6×2進む間に10個貫通して再び頂点を通る
それが15回繰り返す
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:12:39.94 ID:rNEOsVWP0
>>118 屈折はその物質内における光の速度に依るから
ブロックが均質に並べられ、間に空間が無いのであれば生じない。
またブロック外を満たしている物質における光の速度が同じなら、そこでも屈折は生じない。
別にこんなことを考える必要はないが、決して解けない謎の設問ではない。
それを謎と言いだし設問に回答することを諦めるのはただの逃げ。
難関中突破の進学塾なら対策済みだろ
普通の小学生がなんとか解ける程度の問題出したら全員合格になっちまうわ
191 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:12:50.52 ID:6Hov+M2zO
「酷」ってズレた論点だよな
優秀なお子様達なんだから難易度高くないと全員満点になって差がつかない
塾には同じような問題配ってるんだろ
過去問いっぱい解いたり、そういうのも大事だとは思うが
それで勘違い馬鹿子ども量産されちゃかなわんわ
児童虐待鬼畜変人養成学校
戸塚ヨットスクールと対してかわらん
媒体が勉強か漢気かの違いだけ
194 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:13:28.05 ID:jDhTvKqC0
>>96 頭いいなw
けどちょっと惜しかった。
イラレで描いてみたら、5×6のマス目だと対角線で11個通るわ。
真ん中のブロックがカブる。
だから正解は
11×15=165
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:13:35.74 ID:n0C9otja0
簡単じゃん
とりあえず対角線の1/15モデル作ってそこから15倍すれば終わり
>>138 うむ
どこが難しいのかさっぱりわからん
問題読み間違えた・・・7本の線の和を考えていたわw
最長の線1本だけでいいのか。
それじゃあちょっと簡単な部類かもしれない。
>>171 おれも90個だと思う
・きっと発想力で計算問題ではないと思う。
・最低90個は通る。
対角線がむずくね?
201 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:14:36.71 ID:uIlH8PLK0
光線の太さとか
頂点とはどこまでを頂点として認めるのとか
問題の本質と関係無い事に気がいってしまう。
まぁ小学生相手には問題の出し方が難しいのは分かってるんだけどさ。
そもそも、全部を解かせる前提で作っていない可能性がある。
得意な問題苦手な問題があるからな。
全体のボリュームからかかる時間を予測して、すべて終わらない可能性があるなら得意な物だけを解くとか、
そういう、「問題を解くという事以外の能力」 を測ってるんじゃないの?
あとは、解にたどり着いて居なくても過程が書いて有れば部分点として評価しているとか。
馬鹿正直に1問目から解いて時間切れみたいな融通利かない子は要らないっていう、
子供の才能を測るテストだと思えば当然の内容だと思うんだけど。
で、問題のどこを縦読み?
204 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:14:50.05 ID:g5jOsyF90
難関中学に入れるやつが一番頭いい
算数は公式じゃ解けないから一番頭が必要
ブレゼンハムのアルゴリズム使えば簡単だな。
解ける奴がいて、そいつらを入学させてるんだから酷ではない
6:5:2で考えて
中を通る最長の辺の長さは6?
で15倍して90が答えかしら
208 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:15:09.29 ID:c1aT5L880
普通の小学生からすれば、学力試験というより曲芸って感じだな。
「なんでこんなに難しくする必要があるの?」って聞いたら
「このクラスの学校になると普通の試験やってたんじゃ差がつかないんです。。」だって。
ほほw
これできない奴って積まれたブロックを3面から見て個数答える奴できないだろうな
210 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:15:11.17 ID:VTqsFIAn0
>>176 >この問題を試験時間内に解けない東大生や数学者はたくさんいるはずだ。
専用のトレーニングが必要だしね。
一昔前、中学入試問題で小学生vs大人の対決やらせて小学生スゴーイ!という番組が少しだけはやったけど、そら専用のトレーニング真っ最中の子供が勝って当然
211 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:15:21.24 ID:5MpMmQqAO
酷とか言うやつは馬鹿なんだからほっとけ。
馬鹿にレベル合わせる必要はない。
212 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:15:27.57 ID:rowGovOq0
全く意味がわからんね
これを小学生が解いちゃうんだから尊敬するわ
大人だと逆に知識が邪魔して間違えるな
ピタゴラスの定理を使って長さを出して四捨五入してしまうと間違えるわ
つーかね、この手の受験するやつは、日ごろから過去問でこの手の問題の解き方をやってんだろ。
だから、純粋に解くというより、あーこれと似たのやったって感じで、どれだけ類似問題をやってるかの勝負だろ。
超有名私立は天才が入るところだからな、人間性能の違いでどうにもならん
答は150個で合ってる。
218 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:15:57.60 ID:DE/QbgC6O
数学が強い、てのが大学受験時の灘の強みだから
算数が難しいのは当然だろ。
灘としては、算数が苦手の生徒はいらないはず。
空間座標で考えればz=1、Z=2、...平面を通ると考えて通った辺・頂点数を引けば簡単に…
って小学生x-y平面すらしらねえよ!
ガウス君なら10分で解くかもね
まあ灘中とかの教師の頭が悪いんだろう
ブロックの数はどうでもいいから最大公約数=1/15
つまりまず5x6x2にスケールダウンする
で、高さ2だから上の段を通るのは全体の1/2で高さ1に届いたところで
高さ方向を鏡のように折り返しても同じこと(点対称=面対称が成り立つ)
1単位について10個、この直線上のブロックにしか通らないから
さらに長さだけ15倍(面積や体積が15倍じゃない)で
答え150個
×□□□□
××□□□
□××□□
□□××□
□□□××
□□□□×
かなあ
エレガントに解く奴はもっとエレガントに解けるんだろうが
20年前の旧帝医学科受験の頭で5分くらい
間違ってたらすまんす
221 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:16:12.51 ID:Qvz4iNRS0
答えは90+75+75+30+30+30+30=360
から起点のだぶり分6つをとって、354と出た。
90*90*90なら誰が見ても一発で90なんだよな。
223 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:16:25.31 ID:DiKpSDIWO
問題読んだだけで頭痛が痛くなるわw
224 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:16:28.59 ID:hN5pv95K0
こんなひねくれた問題ばかりを解いていると
ひねくれた勝谷みたいなのが出来る。
>>211 酷という香具師に限って、(以前も話題になったが) 6+5x3 の答えが33と言うんだろうなw
1日目の算数はこういう問題13問で60分
2日目は記述式が5問だったかな?
灘受かったけど1日目93点、2日目80点だったわ確か
227 :
194:2012/02/02(木) 11:17:09.95 ID:jDhTvKqC0
ちょっと書き方が悪かったな。
5×6の1段だと通過するブロックは10個だが、これを2段積みにすると
5個並びの真ん中にあるブロックは上下2段とも通過して11個になる。
だから正解は11×15で165個になる
228 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:13.62 ID:3zV4GJCe0
正解は149だって
と思ったら違うな
中を通る直線の長さがワカランorz
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:39.98 ID:5Lkvpg+q0
90個だって言ってるの、まだ難しい計算してるあやつがいるのが信じられん。
空間認識能力あるのか?
一番長い辺は90cmだ。そこに並ぶブロックは90個。
一番長い辺のブロックだから、3次元的にどのように光が貫通しても、
90個以上のブロックを通ることはない。
231 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:58.10 ID:8UA3eUuF0
直方体ってどんな形だっけ
じゃあ受験しなきゃいいじゃん
75:90:30を5:6:2で試算
横から見ると6/12で貫通、上から見ると10/30で貫通
10/30x6/12で5/30、つまり1/6
60個に対して10個貫通
これが斜めに15こ繋がるので
応えは150個
かな?
わかったし、解けたけど、今から彼女とデートだからまた今度
235 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:19:01.32 ID:putE6bJo0
光線がブロックの頂点のみを通っている
これがポイントか
236 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:19:03.07 ID:VTqsFIAn0
問題見たら、これちゃんと準備の問題があるんだな。3*5のタイルの図も載ってる。
なら、それほど難しい問題じゃない。
下は0で一番短いのが90個で次に大きいのが90個だけどななめがよくわからん
なるほどなぁ
小さいブロックの塊だと考える訳か
239 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:20:08.19 ID:1yDYsK1o0
横が91cmになると
大学生でも解けない難問。
これを
2048ビットに拡張すればRSA暗号の原理
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:20:52.12 ID:+rd+KEef0
10200であってる?
5分かかった。
ざっとレス見た限り
150個説が一番有力で、次に90個説だな
で、答えはなんなの?
242 :
227:2012/02/02(木) 11:21:03.01 ID:jDhTvKqC0
これ頭の中だけで解けるのが灘なんだろうな。
・最初に公約数で2×5×6のブロックを想定。
※ここがまず解を出すポイント
・5×6の面を考えて10個通る
※ここで15倍すればいいってのが引っ掛け
・縦2個積みの面から見たら、真ん中のブロックは上下を通るよ
※この引っ掛けに気付いてから15倍するのが正解
こんなん、図にしないと間違えるわ
5:6:2に単純化するまではできたんだが、
どのブロックをどんな具合に直線が貫くのかなんてとても分からんわ。
3Dで考えても分からん。
だから「こういう問題はこういう解き方をするんですよ」
っていう決まりを塾で教えてるだけなんだよ
大人が挑戦したら文章自体も穴だらけだわな
金田一少年の謎
みたいにツッコミどころの多い受験問題集とか出したら売れるかなw
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:21:19.75 ID:+IE9EwdcO
>>72 いや、官僚になるための努力だからw
人生の目標は官僚になること
国家公務員=政・民を支配しる影の統治者
ボンクラ政治家を操って体制を強めていく
地方分権?バカじゃねーの
国家基盤が弱まってるのに何故ますます弱めていくのか(現役官僚談
まず国・中央に集中させることが国力の最高効率運用
地方分権・自治など非効率も甚だしい
246 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:21:22.64 ID:Z3egDrVy0
15でわると2×3×6の直方体。
それぞれの軸で見ると2個、3個、6個貫いて見える。
よって、この3つの最小公倍数6が貫いた数だ。
そして、6にさっきわった15をかけると、6×15=9000個が正解。
247 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:21:27.13 ID:kzjCLR51O
理科の入試の方が難しいよ。滑車とか出てきたらもうダメ。
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:21:50.49 ID:fQhcgAQx0
>>1 今はもう無理だわな
でもこういう事ばっか専念してると楽に解けるだろ
中高レベルまでなら解くための手法が分かってるとなんとでもなるし
249 :
カビえもん@2ちゃんねる初心者:2012/02/02(木) 11:21:50.67 ID:9505NOY60
日本の教育が遅れてんじゃね
250 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:22:15.94 ID:OK3nFvE90
小学生的解き方は最小の直方体をイメージしてそれを実際の大きさまで拡大すればいいんだろ?
そもそも灘中に行こうかという子とその辺の小6を同レベルで語るとかw
252 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:22:46.11 ID:putE6bJo0
頂点と頂点を結ぶ以上90以上にはなり得ないんじゃね
>>230 空間認識能力って言ってるけど、それ逆に聞きたい。
空間認識ってどういうことかわかってる?
1番長い辺じゃなくて、1番遠い頂点に向かって光を発射するんだぞ?
255 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:23:22.43 ID:frfrz47zO
今年の算数はまだマシだったとか
国語は相当易しかった
2回通らないよ。そこは辺上だから
257 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:23:25.62 ID:1yDYsK1o0
天才を見抜くためにやっているんだから
難しくてかまわない。
天才に凡庸な教育を施すことこそ罪
ああ斜めも応用か
すると斜めが150個だな
90+90+150-2で正解は328だろ
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:23:31.87 ID:FaOzSvqfO
代数つかわず解け、って言うのが酷だな
261 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:24:08.14 ID:hJyDriRP0
モンスターペアレントがここにもいるね
嫌なら行かなくて良いだろ
自分の子供を行かせたかったら文句言うなよ
30で割ったほうが簡単じゃね?
縦一段で 3x2.5の対角だと5個通過する。
30段だから 5x30=150個
263 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:24:35.74 ID:tQuGNZKo0
>>1 高さを低くしたのが、せめてもの良心だな
背高だったら、図すら書くスペース無い
>>242 横10個
縦2個を直線で結ぶんだったら10個じゃね?
5個目で頂点通るわけだからノーカウントじゃないかと
違うかな
正解:日本が悪い
(2010年度、韓国キムチ名門中学校での問題)
5x6x2のブロックの対角線に通過するのは6つ
15階建てだから斜めに15のブロックの対角線を通過
つまり90個
267 :
【東電 86.5 %】 :2012/02/02(木) 11:25:38.82 ID:ipOG9AoM0
一方、ミンスは公約をまもらなかった
269 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:25:45.58 ID:1gT9Ao0E0
解ける問題から解きましょう。
狙うべきは、合格最低点+1。
満点取る必要はないんです。
270 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:25:45.99 ID:+rd+KEef0
>>244 まあ半分合ってるかな
他の進学校の問題はもっと、エグい計算力が求められたりするんだけど
灘はひらめくとすぐ解けるけどひらめかないと解けない問題を出す
出す問題は過去問などにない問題ばっかり
そうやって、「訓練された子」じゃなくて「地頭の良い子」を獲得してきたんだけど、
塾もこういう問題に対応していってあほみたいな量の過去問と予想問題を解かせる
ようになり、訓練された子でも入りやすくなった
でもやっぱ地頭の良い子のほうが多いよ
272 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:26:00.16 ID:A7puaiLO0
灘と言えば酒。
学校より酒だ酒。
酒もってこい!
273 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:26:07.89 ID:1yDYsK1o0
100ccしか入らないコップに200cc入れられないのは、教師のせいじゃない。
でも500cc入る大きなコップに200ccしか入れないのは、教師の罪。
ここを取り違えている人が多すぎ。
全員に200cc入れよう(=大阪の全中学生試験)とか、まったくの無駄。
90かな
2x2x2なら2
1x1x3なら3
ここまで正解なし
ちなみに灘とかって、数学何割で合格できるの?
大学入試とかなら6割でうかるじゃん。
5*6の手書き方眼紙で数えたら10個通過してたから
15倍して150個。コレで行こう
278 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:26:54.49 ID:/bLk4419O
灘中合格した時点で
関関同立か駅弁大学の入学認めろ
結局全員を納得させるような答えは出ないのかよw
これでもお受験に文句いわずエリート様を褒め称える奴は奴隷病だなw
数学的なひらめきって才能だからなぁ
>>1の設問も簡単化できるし、これを計算問題にしちゃうような奴(俺含め)は
お帰りくださいってことだろうな
>>242 >・縦2個積みの面から見たら、真ん中のブロックは上下を通るよ
日本語の意味がよく分からんが、
1段目を抜けて2段目に入るときには
上から見てちょうど辺上を通るので、
プラス1されたりはしない。
282 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:27:37.10 ID:QaK5sKL20
答えはやってみなくちゃわからない。大科学実験で
283 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:27:41.70 ID:VmEa0Am20
灘中学の偏差値は73
問題です。
一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、
すきまなく並べて直方体を作ります。
この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に向かって光線を発射します。
光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり方向が変化したりすることはありません。
この光線が貫いているブロックの個数を数えます。
ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている場合には、
光線がブロックを貫いているとは考えられません。
ブロック27個をたて3cm、横3cm、高さ3cmの直方体に並べたとき、
貫かれたブロックは何個ですか。
285 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:27:59.90 ID:cwr59J950
つか普通の人に解けないような問題で解けるからこその灘中だろw
凡人が口挟むなよ
286 :
【東電 86.5 %】 :2012/02/02(木) 11:28:03.45 ID:ipOG9AoM0
>276
公式HP
>>276 数学200国語200理科100で300〜330点ぐらいが毎年の合格ラインじゃないかな
補欠でさらに5点ぐらい低くなるけど
288 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:28:18.84 ID:1yDYsK1o0
ま、理解力や思考力が高いのが良いことだが、
その能力が凡庸な霞が関に吸い取られて終わるのが
この国の情けないところ。
途中まででも式が書けてれば点数入るって方式だろ?
中学入試の段階で見込みの有る奴を選別するなら
問題が解けるかどうかは二の次の発想勝負だしこれでいいんじゃね
>>220 厚さ2cmの直方体として少し書き直してみた
○●の光路は左上奥から右下手前に向かうとする
(●■黒いほうは1cm深いブロック)
上から 向かって右横から
●■■■■ □●
●●■■■ □●
■●●■■ □● ↓
□□○○□ ○■ ↑この間でちょうど高さの境目だからかぶるブロックはない
□□□○○ ○■
□□□□○ ○■
したがって最大公約数のさらに半分の単位について5個
最大公約数の単位について10個
角で繰り返すから長さだけ15倍して150個
>>242 いつまでも間違った答えを押し付けるとか恥ずかしい奴だなあ
俺は今小4だが、あと2年でこの問題が解けるようになるとは思えんな。
>>269 出来ない問題・時間かかる問題を後回しにする判断力も重要だよね
頭の良い子はそこら辺を瞬時に判断して容易な問題で点を積み上げる
頭の悪い子ほど解けない問題に固執し易しい問題に手が回らなくなる
つか有名私立の入試ってこの国をダメにしようと思ってるように見えることが多々
小学校お受験で数詞と助数詞(英語で言うとoneとfirstだが数字では両方1)を意図的に混在させて並べてた
数から規則性を見い出せみたいな全く無意味な問題作ったり(その筋では有名らしい)
これだって空間認識を見たいんだったら2x5x6ブロックの問題で十分
にもかかわらず一般化の過程まで問うている
アホとしか言いようがない
298 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:29:48.19 ID:0pYVhm7L0
299 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:30:27.06 ID:1yDYsK1o0
馬鹿なのに「努力して」進学校に合格すると
合格してから地獄。
天才たちは定期試験で特別な勉強をしなくても90点とか取るのに
ぎりぎり合格すると、毎日死ぬほど勉強を続けても赤点。
無理な合格はかわいそうだよ。
300 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:30:30.94 ID:f2viTUzc0
>>278 許可したところで誰も行かないなw
>>279 だから、120だよ。対角線の長さ。その意味が分からないなら、15で割って相似形で調べてごらん。
303 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:13.70 ID:1vCXBYwh0
10*15で150だな
小学生が、5*6の長方形まで分解できるかどうか
304 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:16.60 ID:/6s1BRp6O
ちなみに受験テクでは「回答に時間がかかりそうなのはとばす」が基本だからな。
受かるようなのは手を出さない方がいい問題を一瞬で見抜く。
>>284 みっちゅ?
これでも十分アホはふるい落とせそうだけど
306 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:20.89 ID:Z3egDrVy0
>>246 訂正
よって、この3つの最小公倍数6が貫いた数だ。 ※
(×最小公倍数→○最大の数)
307 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:30.80 ID:+rd+KEef0
308 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:33.70 ID:kVRrWha/O
しらんがなアホか
309 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:46.81 ID:H684TiW/0
おれ今からプラ板で202500個の箱作るわ・・・
310 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:32:11.56 ID:JUbTPAve0
15分の1のスケールを考えてみたが、繰り返してると頂点の部分がだぶるんだよな。
コレをちゃんと引かないといかんのか。
>>289 国というか企業が天才を欲してないよな。だから役所に集まる
天才がヒラ社員からスタートなんてどうかしてる
>>242 6(A〜F)×5(1〜5)×2(α・β)の直方体がある。
α段のブロックで光が通るのは1A・1B・2B・2C・3Cで
β段のブロックで光が通るのは3D・4D・4E・5E・6F
後一つはどこ?
193個?
光線なんてバカな例えを使って反射しないうんたらかんたらでわざわざ長文にしてるのが姑息だよな
大人がこんな問題作るから子供が歪んでくるんだ
315 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:32:43.83 ID:rNEOsVWP0
>>271 あとは麻布もひらめき力勝負みたいなとこあるね。
塾で習うのは、基本的な知識であって、その知識を理解して活用することが出来ているかを見ようとしてる。
>>194 段が変わるのは中心点だから、2ブロック貫く場所は無いよ
答は確定してるんだから
もうそれ以外の答を書く必要はない。
自分の出した答が違うなら
それの何が間違ってるのかを考えろ。
317 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:32:54.81 ID:Zd2y259p0
5×6の長方形書いて対角線引いて、そのうち2.5×3の貫く四角の数を数えたらいい
その中に頂点を含むものはないからあとは30倍するだけ
318 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:32:58.52 ID:OpC9uFxiO
それが出来るからこそ、入れるんでしょ?
319 :
242:2012/02/02(木) 11:33:02.36 ID:jDhTvKqC0
>>281 おおそうか!
オレが間違ってた。
そこはノーカンなんだな!
お前、頭いいな
320 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:05.30 ID:VTqsFIAn0
>>297 >>48のリンクから問題が見られるが、これ、ちゃんと準備の問題があるんだよ。
3*5のブロックの図もある。その上で
>>1の問題が最後に出てくる。
ひねくれた問題じゃない。
321 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:21.33 ID:1+vdne0j0
答え:150個
長い方向にしか通過しないから90個って言ってる人は
3x2x1 の場合を考えてみろよ。3個じゃなくて4個だろ。
322 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:24.95 ID:d9PTt7x/O
解こうと思ったけど直方体がどんな形かわからなくて諦めた
何この問題
日本語が不自由な人が作っているとしか思えん
324 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:30.21 ID:VgFn1GxQ0
まず問題でいってることを頭の中でイメージできない
無駄に考えすぎる人ほどドツボにはまるなw
算数は計算することが目的ではなく、答えを導き出すことが目的。
算数はその手段に過ぎない
って言いたかったのかな
326 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:38.94 ID:8H/AH8UL0
> 残り7つの頂点
俺なんてこの時点でもう?なくらい算数ムリ
近くて遠い灘
329 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:34:34.90 ID:UAx+wWDS0
これは簡単だろw
中学受験の基本で、綺麗にマス目を少し書いて
高さ1ずつ切っていけば分かる
最初は5個、次も5個、ここで(5,6,2)と綺麗な点に当たるから
これの15倍が答えになる→10×15=150
できなかったやつは学歴書いとけよwww
330 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:34:40.89 ID:x7+6iheKO
ちょっと数えてみる
問題解くのが楽しい人もいる。なんでも低レベルに合わせていると、社会全体が低レベルになる。
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:34:51.77 ID:WnupXUt70
え、これどうやってやんの?
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:34:52.20 ID:GiQx57E00
あたし思うんだけど
あんまり勉強熱が高いと将来バカになるんじゃ
例えば 韓国
334 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:34:53.16 ID:1yDYsK1o0
小学校のとき頭がいいと
大人になってからも、大概、頭がいい。
でも数パーセントぐらいは精神病になるな
335 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:35:41.43 ID:A7puaiLO0
「灘」という字を見てみろ。
水を表す「シ」(さんずい)と「難」(なん)で出来ている。
汗をかくほど勉強し、悔し泣きするほどライバルと闘った結果、やっと難関をパス。
選ばれしエリートのみが「灘」に入学できるのだ。
同様に、旨すぎて「シ=(酒)」を絶つのが難しいから「灘の酒」なのだ。
長方形分解しなくてもとけるけどな
1個進む間に何センチ進むかを考えればいい
337 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:06.38 ID:VCXafYml0
2×2×2では2
3×3×3では3
3×3×2では3
答 一番長い辺の数
すぐ解ったけど灘に入れるかな
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:10.72 ID:G6+D9uKOQ
6才のうちの娘は8分で解いたよ
でも、お風呂でお父さんのチンチンつまむのはそろそろ止めさせないとね
1に載ってる問題 解く以前に問題の意味を理解するのに時間がかかった 意味はなんとか理解したが解き方はさっぱりわからんかった
340 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:27.38 ID:wFueNnaJ0
難解なものはスルーするという要領のよさが求められる問題なんだろう。
341 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:58.39 ID:f2viTUzc0
>>334 アホでも大量に精神病いるよ
ネットでもアホの鬱だらけだろ
関係ない
342 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:04.05 ID:BbcCLuL50
ネトウヨは馬鹿が多いから小学生レベルの問題も解けません
343 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:31.58 ID:nxlmwEBl0
問題を解くのに不必要な情報をわざと書くのが、
進学校の入試問題の特徴だけれども、
ここまでしないとやはり差がつかないのかな?
個人的にはこういう問題は嫌いです。
344 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:41.60 ID:tQuGNZKo0
ちょっと考えて見たが
たて75cm、横90cm、高さ30cmを15で割って
5×6×2にして、
5×6の平面上に対角線描いて考えるのが一番てっとり早くね?
で、あとから、高さ2を考える
高さっていっても2だと対角線の半分までは上側で半分は下側っていうだけだから
考えるのは楽っぽい
平面上で対角線が分断してる正方形の数を数えれば良い
345 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:38:00.05 ID:qJBgNpXHO
で、答えは?
10分ほど考えて150になったが
30個だろ
問題を読む時間プラス15秒しかかからん
347 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:38:09.40 ID:+0WEfDun0
>>1 たて7.5cm、横9.0cm、高さ3.0cmの豆腐で
実測してみる。
348 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:38:11.05 ID:ASjIS16Y0
○ ←この図形の名を答えなさい
[まんまる]
これでバツくらってた小学生が可愛く見えてくるレベルだな
>>295 たぶん公約数15で割ることがポイントなのかも
俺アホだけど
5x6x2の時、10個貫くから、
10x15=150個でおk?
1分もかかんないだろこんなの
>>326 どっちかっていうと、国語力。
読解できれば計算は簡単ってのが多い。
よく、ひっかけ問題って呼ばれる奴
352 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:00.25 ID:DmC0nU2l0
これってつまり幼少期をいかに人間らしく生きてなかったかのテストだろ
>>334 小学生の時というか3歳位までどういう教育したかで個人能力の限界など殆ど決まる
勿論その後努力しないと限界値が高くても限界値には到達できないからカメに負ける可能性は多々あるけどな
354 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:06.50 ID:ZMz5qyU90
とりあえず「長さだ!」だとか「引っかけだ!」と言ってしまう
思考停止な人を除外できる問題であることは分かった。
355 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:15.44 ID:0vFrCTME0
全問正解してみんなでお手々つないで100点満点というのとは違うからな
灘中ほどでなくても私立進学校は、ほとんど誰も解けない問題を出題してるよ
選抜試験なんだから、誰でも解ける問題ばっかりじゃ意味ないッての
356 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:41.22 ID:Yy0R2fTLO
これ公務員試験の数的処理の過去問でやったわ
たしかに考え方さえ思い付けば小学生でも解ける問題ではある
俺は全然わからんかったけどな
357 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:47.10 ID:Mj2weVwbP
今年の灘は比較的易しいと思ったが
358 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:49.88 ID:OJNTJD3+O
>>333 だから日本では平成2年度からゆとり教育を始めたわけで
360 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:12.20 ID:/YnQRnZF0
小学生だからといって方程式を教えない日本の教育は終わっている。
方程式は四則演算が終わったら即開始、
その後に因数分解とか教えてもいいと思う。
つか、漢字とか四文字熟語とか何の役にも立たねえから、
中学校以上でやらせるなよ、アホw
361 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:18.00 ID:DUNKjstDO
できる子だけ受けるんだから問題なし
「できる人」だけ入れたくて、その難易度にしている。
酷だと思う人は、中華帝国主義の手先である日狂組のエージェントが配置されていて、
無垢な子供の入学を手ぐすねひいて待っている、場末の共産学校にいけばいい。
子供の真っ白なカンバスが真っ赤に染まって日本を恨んで生きるようになり、
二度と元に戻らなくなるという代償を支払うことになるけど。
150個
5*6マスで考えて高さ30って気にしなくても良いんだよね。
364 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:37.17 ID:7V2OBQ5OO
正解は150だな
5:6:2で考えた
365 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:40.15 ID:zsiKQ7p7P
まず各辺は15の倍数なので15で割ります
すると5、6および2cmの3辺の直方体ができます
頂点からもう一つの頂点に線を引いて、さらにその線分の
影となる線を直方体の各面に垂直に落とすようにして引きます
すると、6x2の面では6個の、5x2の面では6個の、6x5の面では10個の
正方形を影線が貫く事が分かります。このうち最も大きな数、すなわち
10個というのが実際に頂点から頂点をつないだ線分により貫かれた
ブロック数であり、これを15倍した150個が問題の答えとなる。
366 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:47.95 ID:rNEOsVWP0
>>343 いや、「どの情報が必要になるのか」を判断する能力だって大事だから。
それが嫌いって、解き方が明示された問題以外は嫌いですって言ってるのと似たようなもんだぞ。
367 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:52.99 ID:f2viTUzc0
小学生らしいそこそこの問題だして
500人ぐらいがみんな満点取ったらそれはそれで困るだろ
激烈に難しくてちょうどいいんだよ
んーいっぱい
そもそも中学入試って難しいんだよ。だって凡人とバカは
一校も受験しないからな。
こんな問題を解ける人よりも、
解法をわかりやすく、短く説明できる人を尊敬するな
>>323 日本語的には間違ってない。
長文読解苦手な子はそこで落ちる仕組み。
373 :
344:2012/02/02(木) 11:42:37.70 ID:tQuGNZKo0
ちなみに、一番肝心な
『定規の使用を許可する』って文面が抜けてる
この問題は定規無しでは解けない
374 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:42:40.05 ID:CKwC1GPA0
最大公約数を考えればいいだけだろ。
別に難しくないわ。
と言ってみる
>>363 気にする必要はある。
ここでは90が30で割り切れるのでたまたま増えない。
そこをきちんと認識できるかどうか見られてるんじゃないだろうか?
376 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:18.96 ID:cMu8aQ2cO
直方体を作ります。で詰んだわ中卒の土方には難しいな。直方体って一体
377 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:21.94 ID:ACLYRbzFO
何分とかw
俺なんか常に隣見て写すだけだから1分かからんわwww
378 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:23.19 ID:8H/AH8UL0
379 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:25.14 ID:UAx+wWDS0
高さ1センチずつ切るのが、小学生にはデフォだな
380 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:36.71 ID:Vs8OEkFy0
全辺が偶数なら、最長辺90の90個だが、奇数辺が混じるとそうは行かないって考え方は合ってる?
382 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:44:20.27 ID:hhWdHFKEO
5×6のグリッドを書いて斜めに線を引いて貫いているマスを塗る
高さは上半分を1段目、下半分を2段目、正し中央は両段として数えると
これは5×6×2の場合に等しいのでその15倍でしょ 簡単なパズルじゃないか
問題用紙をみて長文は基本は無視する
これは試験の鉄則だ
385 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:44:33.95 ID:yunYFQVy0
2ch見てたら、5秒で解ける。
150だろ。
この手の問題はパズルみたいで好きだ
387 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:44:41.43 ID:DmC0nU2l0
そう。気にしなくても良いと言うことに気づくと言う意味で。
389 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:45:04.76 ID:e660CdbJO
理3に300以上で受かる奴らが入学してくるからな…
390 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:45:34.81 ID:z7BLwGD80
解けないやつは行かなきゃいいだけだろ。
残り7個の頂点ってことにビックリした俺は幼稚園からやり直さねばならない。
これ、絵をかいたら簡単にわかるじゃん
塾で解法を教えてもらったような子どもを振るい落として独創性がある人を求めたいんだろうね
良い問題だと思うけどな
>>380 まちがってる。
偶数か奇数かという問題じゃなくて
各辺の長さの共通因数が要点。
灘の生徒でも、学年200人中トップ十数人しか入れない、
東大理V(定員100人)のほうが最強でしょ
全国には、灘トップレベルと同じ生徒が80人以上いるということ
灘の教師に入試問題について聞いたら、入試問題は看板だって言ってたよ
言いえて妙だと思う
このスレの混乱の内容を見ると、ようするにそういう混乱をするか否かとかも含めての問題なんだろうなーとか思った。
>>230の自信たっぷり度が不思議。
397 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:45:58.23 ID:rZDy7/j8O
150?どのみち7分かかったから時間足りないけど
むしろこうした問題を小学校高学年に毎週とかせた方がいいな。
うちでもやってみよう。
1にある問題も面白い。
5個x6個を貫くのが10個ってのは図に書く以外に計算で出せるものなのか?
400 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:25.64 ID:TxlRzdwn0
20250
401 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:30.15 ID:pTvZv2Ze0
直線の長さは約96.8cm
97個のブロックを貫くと思った
傾きは約1/3.1だから直線は辺や角を通ることはない
解けるけどエクセル使いたくなるw
403 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:36.87 ID:tfgNUtZEO
相対評価で必ず一定数合格するんだから別に
超難易度でも何ら問題はないだろ。
むしろ推理問題のような解き方を知ってれば
即答できる問題の方が無駄。
404 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:40.77 ID:tfzqS6C1O
>>376 土方って、土木は数学が無いと商売できないだろ。
まあ、算数と数学は、まったく別物だろうけどw
>>292 >>220の図でいうと
上3行が高さ1以上で、下3行が高さ1未満だけど
左2.5列が奥行き1以上で右2.5列が奥行き1未満だから
150より多いって思う人は上から数えて5個目と6個目の×の所で
奥行きが切り替わるから4つ数えなくちゃいけないと思ってるんじゃない?
これ中学入試のとき似たような問題見たことあるし
灘目指してるやつならそれなりに解いてくるはず
将来東大理Vに何十人も入れるつもりだから
これくらい即答してもらわないと困るんだろう。
>中には「意外と簡単」とコメントするユーザーもいたが、これらの問題を解くのは、
>まだ高等数学を学んでいない“小学6年生”であることから、「小6にやらせるのは
>酷だと思う」「高校生くらいなら結構余裕だが…。さすが灘だ」など、難問に挑む
>受験生へ同情する書き込みが多く寄せられている。
灘受ける小学生は高等数学学んでるだろw
普通の小学生と同じに考えるなよ
409 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:47:25.55 ID:UAx+wWDS0
>>395 カス問出したら、灘のレベルも下がったなと言われるからなwww
410 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:47:53.17 ID:9QsUF4/S0
問題の解放にはパターンがあって、
何回か練習すればバカでも解けるようになる。
要するにクソ役人製造機www
>>186 漢字の読み方を国会で問うような国もあるのだし
こんなのは基本なんだろうな。
何かやってみろという声が聞こえた時、
何をするのか官僚の皆さんは持っているのだろうか。
結局、目の前にあることの改良に終わるのか。
独善に終わるのが常なので、突き詰めれば独善しかないので
暴走は止めざるを得ない。
412 :
344:2012/02/02(木) 11:48:36.49 ID:tQuGNZKo0
>>381 ほらほらw こんな人がいるw
確かに厳密に脳内で思考すれば不要だが
脳内の思考を省く為に、図を書いて思考する事は必要
ちなみに、中学受験では三角定規等は普通に必須道具で持って来てねって書いてある
キミは、中学受験したこと無いんだなw
413 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:48:41.53 ID:jXKARAKD0
難しくしても平気で解ける子供が集まるんだから別に鬼畜でも何でもなかろ
このテの問題は1回やったことがあれば、ドンドン応用できそうだな。
初めてぶつかったんじゃIQ高くても苦戦するだろ。
415 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:49:41.02 ID:nR84I/MFO
読んでいるだけで具合が悪くなった
おい、これ東大よりむずいぞwww
417 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:26.77 ID:/6s1BRp6O
>>394 東大理3と京大医はね。
あそこはいくら努力しても入れる気がしない。
あの難問を時間内に九割以上とるってのは人間技とは思えん。
418 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:28.97 ID:tLSLz43i0
国内最高峰の中学(中高一貫だが)なんだから
このくらいの入試問題出してもらわねば困るよ
419 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:32.17 ID:eug169FH0
こんなの分かっても意味ない
人生は顔なのにな
>>395 この問題だって何割が正答できてるかわからんしな
正答率公表してるか知らんけど。
全部こんな設問なら20問とか不可能
421 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:39.29 ID:WnupXUt70
んー、ダミだ三角関数とかすっかり忘れたw
底辺かける高さわる2と
1:2:ルート3
1:1:るーと2
しか覚えてましぇん・・・
422 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:52.79 ID:DUNKjstDO
めちゃ簡単やん 90個
小学生にやらせるのがなんで醜いんだ?
できなかったからって、罰則があるわけではないだろうに
なんでも経験してみるのがいい、子供は向上心が強いんだから
なんでもダメダメいってたら、なにも挑戦しないニートの出来上がりだぞ
424 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:55.60 ID:rNEOsVWP0
>>386 じゃあ、これはどう?
4と9の数字は使わないホテルがある。1部屋目から順番に部屋番号をつける時、500部屋目は何番になるか。
これも某学校の中学入試より。
>>394 理Vに行った友人は、「中高より周りのレベルが落ちた」と嘆いていた。
425 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:06.89 ID:kzjCLR51O
>>394 灘のトップレベルは理一、文一にもよく行くよ
理三より上の人もいるし
426 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:43.17 ID:bRhp1Etn0
こないだ知ったが、灘って社会は入試にないんだってな。
いいことだ。
難しいとか言ってる奴は俺と同じで
一生使われる側の人間だから、はやめに人生に見切りつけたほうがいい
428 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:52:04.29 ID:f2viTUzc0
光線とか散乱しないとかが引っかけだよな。
単に一直線に結ぶ線を考えると書けばいいのに。
簡単じゃん
繰り返し計算の所まで考えたら後は掛け算
うちの息子小4だけれど
1分ちょいで解けたよ
431 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:52:23.93 ID:rM23EwVQ0
150だと思う
どうでもいいけど、
>>1の
同校の算数入試問題は、一日目に設問20問、二日目に15問をそれぞれ50分間で
解くという形式。
これ違うんだけど
1日目は13個か14個の答えだけ書く小問
2日目は大問5個だよ
これ高さ31個だとどうなるの?+5すればいいの
>>412 必要か必要でないかという話をしてるんだろ。
この問題に定規を使う必要はないし、
それどころか解くのが簡単になることすらない。
中学受験はしたことがある。
でもそんなことは何の関係もない。
435 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:52:41.10 ID:CCevezQFO
当時バカ真っ盛りの小6の俺だったら、問題見た途端下半身丸出しになって江頭2:50化するな。
436 :
344:2012/02/02(木) 11:52:51.28 ID:tQuGNZKo0
5×6に斜め対角線描いて、対角線に分断された正方形の数を数える
で、後で、高さ2を考慮に入れる
対角線が、高さ1から2に入る部分(平面でいうと2.5×6の位置)だけは
上下の2つの立方体が貫かれることになる。
あとは自分で考えてくれ
酷なことができるのが選ばれた人間。
選ばれなかった愚民が、なにを同情しているのやら。
438 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:03.97 ID:rNEOsVWP0
>>412 「誤認するといけないから図は正確に書くな」と習ったよ。
正確に書いたつもりでも、図から読み取れる情報の精度には限界がある。
それを狙って図形問題で「91度」なんてのを出してくる場合もあるし。
439 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:11.38 ID:tfgNUtZEO
>>410 数学じゃなくてパズルだからね。
いくつかの典型を応用して回答できるんだよ。
その応用が簡単か一筋縄ではいかないかと言うだけで。
優秀な子供だからって数学として組み立てて解いてるわけじゃない。
小学生中学生あたりの年代の方が解けると思う
441 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:24.51 ID:/YnQRnZF0
>>残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に向かって光線を発射します
これを見落としていたわ。
全ての光線が貫くブロック数かと思った。
75+90+30で最低でも195個貫くのに、
何で150個なんだよアフォwwwって思った。
アフォは俺やw
442 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:27.58 ID:DUNKjstDO
>>425 全国模試や東大実戦見るかぎり
それは真っ赤な嘘だね
>>1 思ったより簡単だった。
算数苦手だったけど、小6の頃の俺でも解けると思う。けど10分では無理だろうな。
>>230 辺や頂点を通る機会があるのでは。
だから90個未満になる可能性があると思う。
その辺は図を書いて詰めたいな。
計算とか理解とかじゃなくて、直感で問題を解けるのが本物
446 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:54:30.37 ID:M76sXTHu0
一番長い辺の数より、多くの個数なんて貫けるの?
90かと思った。
150なら灘には入れないな。
これ中学受験の定番問題だけどな
まともな私立向け進学塾なら1回は解かされたはず
448 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:54:51.93 ID:UAx+wWDS0
大学生でも高校生でも初見の問題なら、時間がかかるし
頭のレベルによっては、解けない人間もいる
中学受験生は似ている問題を数回解いたことがあるはずなので
そこそこ賢いなら、これぐらいは解けて当たり前
>>1 直方体の形を完成させる
→貫くブロック数は、縦横のブロック数に等しい
ってだけだろ
私立文系Fランク卒業の私が挑戦しよう。
だがまず、「直方体」ってなんなのかを、教えてくれたまえ。
関数電卓なしでどうやって解くんだ?
いい頭の体操にはなったよ。150だよね。でも10分近くかかったな。
小学生の方が頭柔らかいかもしれん。
>>442 確か灘は高2未満でそういうの受けるんじゃなかったっけ
454 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:27.15 ID:3HxQWrV90
シ難かしい
456 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:39.86 ID:vCS2fxPEP
5:6:2の直方体からさらに単純化して、5:6の長方形で考えると10個。
高さが2として5:6:2の直方体でもやはり10個。
15倍で150か?
457 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:42.85 ID:I3LjgktyO
これは実物を作って検証した方がよい。 わからね。
458 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:56:01.50 ID:wHuQ8HM40
捨て問題を見分ける受験テクが要求される小学生ww
459 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:56:07.63 ID:rNEOsVWP0
>>446 2x3の直方体書いて、対角線引いてみ。
何個のブロックを通ってる?
>>444 90cmという条件がすでにあるのに90個未満はないやろ
一列に並んだ立方体が90個あったとき直線は90個通るんだし
461 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:56:16.92 ID:6dNiCStz0
>対角線が、高さ1から2に入る部分(平面でいうと2.5×6の位置)だけは
>上下の2つの立方体が貫かれることになる。
2.5×6の位置じゃなくて2.5×3の位置だろ?
その位置はちょうど辺上(3は整数だろ)だから、
「上下2つの立方体」は貫かないよ。
463 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:56:18.65 ID:DUNKjstDO
>>441 だから10秒で解けるよ
ここで迷宮に入る子は数学センスなし
15で割ればいい
465 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:13.20 ID:UUFHWMfoO
(74+89+29-14-29-14+14)+1=150
466 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:18.35 ID:/YnQRnZF0
似たようなのが頭の体操系の本であったな。
「平面上のいくつか点を直線を何本引いて結べるか?」という問題なんだけど
答えは「すごい太い鉛筆で一回で」ってのが
ゆとり以外は秒殺だろ、こんなもん、、、
>>463 こんなんで数学のセンス測られたらたまらんわw
470 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:50.63 ID:hXd8lbQ30
開成中の3と4と7と8の数字を+−×÷のうち3つを一回ずつ使って10にする問題解ける?
471 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:53.20 ID:MS4SVc180
公務員試験で出そうな問題だな
472 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:54.31 ID:bIAR5D1/0
100点が1人くらいの問題がちょうどいい
473 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:57:58.96 ID:RnOg6DB70
灘中の入学資格は、“試験科目すべて学士以上程度の学力があること”ってことなんだろ?
そんな問題よりも
>>123の頭の思考を
理解する方が難しい
475 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:17.60 ID:9cLVBehP0
展開図
476 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:31.03 ID:rNEOsVWP0
>>454 1.500部屋なので、番号は少なくとも500より大きい
2.部屋の番号に「4」は使いません
これは数学って感じじゃない
単なる右脳教育レベル
積み木レベルの問題
478 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:38.01 ID:xZD2xkZ6O
中学入試ならまあこんなもん。
でも、東大数学より難しく感じる
479 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:38.66 ID:4Qe/vRblO
転職で書類通過した。次に筆記試験があるので問題集買って来たが…。
3%の食塩水と7%の食塩水を…、無理!
480 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:45.97 ID:XKf5osZ60
こんとんじょのいこ。
ソイン・コソイン・トンジョント
縦6個 横3個 高さ2個 の場合 めんどくさくないか?
凡人達が何を言ってるんだかw
灘中に通る奴等にとってはこれくらい余裕
というのも俺はその昔浜学園にいたから知ってる
トップクラス集団は何というか、普通の優秀さとは違う
尋常じゃない知性の発露があった
普通の人でも時間をかければ解けるけど
短時間だと頭良いかパターン慣れしてる人しか解けないだろうな
3方向から見て重複分を削ることもできるんかな。
485 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:59:56.00 ID:kzjCLR51O
>>442 単に、物理や数学、宇宙などをやりたかったら、理三いける学力でも理一に行くってこと
そうするしかないじゃん…
486 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:00:00.47 ID:3HxQWrV90
>>476 ごめん、500部屋あるときになんたらって違う計算してたw
487 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:00:29.98 ID:pTvZv2Ze0
立方体だから頂点は8個ある
横90cmと縦30cm、ピタゴラスイッチの定理から(x2+y2=z2)92.057cm
(92.057cm 30cm)から一番長い辺はスケットダンスの定理で96.82cm
92.057cmで高さ30cmの傾きだから辺や角は通らない直線になる
答えは97個
>>419 振る舞いもありますよ。
よくわかりませんが。
人生って何なんでしょうね、
得して良かったですか。
489 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:00:38.14 ID:YuPNf+Hf0
日本語でおk>1
875
>>320 え?
そんなに優しいの?
灘だったらこのくらいの問題いきなり出てきても驚かんぞw
492 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:00:54.10 ID:UAx+wWDS0
>>471 中学受験生に有利になるように、わざと作っているんだよw
そうやって自分の子弟が公務員になれるようになw
>>424 その手の問題出たら悩んでるよりもずらーっと書くな
書いてるうちに思いつくことがよくある
1-10までが8部屋、40,90番代だけとばして1-100までで64部屋
400,900番代飛ばして1-1000までで512部屋
後ろから12番目で875号室でどうだろ
小学生に解かせるのは酷、といいつつ余裕で解いちゃうから別に問題ないよな。
496 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:01:25.40 ID:DUNKjstDO
>>453 東大実戦は高一のトップ5人ぐらい、高二のトップ50人ぐらいは飛び級して受ける
ベネッセみたいに楽な模試は、文系数学型で飛び級で受けさせられる らしいよ。
497 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:01:26.18 ID:VTqsFIAn0
知り合いの子は四谷大塚いってるんだけれど
算数オリンピックで全国目指してる
正直、灘、開成、筑波とかの算数問題はレベル低い
選別されて勝敗が決まる世界だから難しくて良いんだよ
今後もエリートになるヤツはガキの頃から勝負優劣のある世界で凌ぎを削るが、
バカと凡人は勝負を排除され腑抜けにされていく
501 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:02:03.60 ID:O2fpd6f/I
えーと、まず30で割って
縦2.5こ横3こで高さが1段ずれる。
この時5個またぐ。
んでその30倍で150個。
うんこ
503 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:02:29.90 ID:/HC47/PS0
>高校生くらいなら結構余裕だが…
でもないだろ、かけ算も出来ないのもいるのに
しかし光線はレーザーか?それは指導要領外だろ
>>485 分かってないなぁ
数学や物理をやるのに偏差値バカである必要はないのだよ
505 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:02:52.33 ID:3HxQWrV90
>>424 >>476 3桁で8^3=512だから、1000号室から12番手前
1000 888 887 886 885 883 882 881 880 878 877 876
876かな?
中学入試って途中までの計算過程を採点するみたいな仕組みあるの?
ちょうど15で割るから簡単に考えられるけど、そうじゃなかったらどうすんだ?
人生で直面する問題は、そんな理論的な問題ばかりじゃないだろw
そんなことより「天下り役人を完全になくす効率の良い方法は何か?」とかやれよ
こんな学校いくようなエリートが政治も社会も腐らせるんだから
508 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:03:55.86 ID:wHuQ8HM40
最近テレビでも天才押ししてるがこれも一種のステマ?
たまに灘なのに芸大とか行く奴いるよな
勝谷みたいに変にひねくれたゲイもいるし
15で割り切れなかったらどうしたらいいんだ?
灘の連中が社会腐らせてるなんて聞いたこともない。
512 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:04:43.06 ID:quRdnG700
図を使わないで答えを求める方法を教えてくれ、眠れない・・・昼だけどW
>>506 あるけど、途中の数字が出てるかどうかで採点してるって言ってたな。
本当は回答があっているかどうかだけで採点したいとさ。
>>466 400番台がごっそり無いんだから、
そこでいきなり400割るだろw
516 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:05:43.32 ID:kzjCLR51O
>>504 分かってないなあ
偏差値馬鹿はトップレベルにあまりいない
普通に楽しく勉強していたら点数がついてくるだけ
517 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:06:06.49 ID:m86r972h0
51こ
問題の意味がわからん
>>17 むしろどんどん難しくしていかないとインドとかの数学大国に勝てねぇよな。
520 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:06:24.53 ID:snESXcxzO
立方体の形ですら分からないのに答出せるわけねぇだろw
521 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:06:27.42 ID:5coe1TP/0
>>1 別に酷でもなんでもないだろ。
そういう人材を求めてるんだから。
522 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:06:33.92 ID:MdLtYQ1O0
わかんなかったら、答案用紙にマンコの絵でも買いときゃOKよ
入試問題で頭悪いやつの救済してどうするんだよ
524 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:07:23.82 ID:yLkYF+bp0
だったら飛び級もできないな
525 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:07:23.70 ID:DUNKjstDO
>>485 そうなんだけど、実際、全国模試や東大実戦では上位が理V志望で占められているという現実。
総合だけでなく、数学や物理など単科でもね。
国際物理オリンピック出場者や国際数学オリンピックメダリストも二桁台の順位なんだよね
(理V行ったメダリストは除く)
526 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:07:27.79 ID:gC7FobzB0
この前の灘中1年のiPhoneアプリと言い灘のステマが繰り返されているのは何で?
527 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:07:29.11 ID:/HC47/PS0
>>475 だよな、ここまでその言葉無しなんてワロタwww
これのどこがニュースなのか
つーかお前ら必死に計算とかしてるけど、今から灘中に入りたいのか?
>>515 ばーかw 俺ww
何部屋あるかと間違えたw
532 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:15.26 ID:p9UM3LV5P
おまえらほんとバカばっかりだな
しょうがねえから、東京大学首席卒業の俺が答えてやるよ
答えは150個だ
533 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:23.28 ID:Vs8OEkFy0
一見、空間識を試しているみたいな問題だが、その実ドリルの繰り返しで容易に突破できるってことか。
気に入らないな。
受験する子たちはこういう問題を解く練習を毎日してるんだろ?
死んだ目で毎日過ごしてる腐った大人には解けないよ
535 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:53.60 ID:8KGiadmFO
202500個
文系「数学シネ」
536 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:10:15.24 ID:eNv5PvrE0
俺は小学6年の秋から塾に通い始めたが、まあこういう訓練を低学年の
ころから積んでれば解けると思う。
ただ本当の天才が中にはいて、知能パズル的なこういう問題をまったく
反復訓練なしに解いて行ってしまう。
537 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:10:20.65 ID:gC7FobzB0
>>493 ただの8進数の問題だよ
とか考えてしまうのは情報系の人間の頭…
5x8x8=320?
538 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:10:24.85 ID:oGzA/cTu0
簡単でみんなが正解じゃ、入試にならん。
>>1 こんな問題が20問、50分で解くとなると、1問あたり2分半か。
自信ないw
この手の問題ってのはコツがあるわけで、数をこなせば解ける。
もちろんバカには無理だが、天才である必要はない。
訓練のたまもの。
541 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:11:01.84 ID:+e99Q5Yp0
90だろ?
単なる引っ掛け問題じゃないの?
542 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:11:23.08 ID:rNEOsVWP0
543 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:11:29.44 ID:jAN/KflgO
意味すらわからん
544 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:11:35.31 ID:/YnQRnZF0
>>424 部屋番号500が1から数えて何番目なのかと勘違いしたわ。
555号室?
545 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 12:11:36.61 ID:Rnvnb3cm0
>>530 1000から12,11,10…って数えりゃ分かる
12個くらい数えれるんだから1ずれるとかもったいなさすぎる
>>537 500って部屋が何番目かではなく
500番目の部屋の数字は何かって問題
年金の試算やらせればいいのに
549 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:12:30.98 ID:gC7FobzB0
あっ、4引くの忘れていたw
550 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:12:47.44 ID:rM23EwVQ0
>>424
875かな?
>>539 基本的に数学の問題ってのは、見た瞬間に解き方がわからなければ
時間内に解けないw
>>510 3つの一次独立な空間ベクトルが作る整数値問題になる
ユークリッドの互除法の応用問題
ちょうど東大くらいの問題じゃなかろうか
という訳で実は
>>1の問題は直方体じゃなくて平行六面体でも全く同じ答えになる
553 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:13:21.90 ID:ceDAXjxj0
上の方から人数分取るだけだから問題ない
過去問で無駄に難易度上がるように受ける側が動いた結果だから自業自得
いい歳こいて子供向けアニメ卒業しないで二番煎じとか批評してワンパターンと小難しいわけわからんタイプに二極化させたようなもん
555 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:13:55.78 ID:SrQHSTkS0
馬鹿じゃねーの?
皆が答えられなければ無かったことになるじゃねーか
556 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:13:57.34 ID:kpVZfAtAO
どれだけつめこんだか
どれだけ瞬時に記憶からひっぱってこれるか
のテストなんだろうな
で、たまに灘の対策もせずに全部その場で解いちゃう超人も合格する
>>508 テレビはほとんど見なくなった。
天才押ししてるんですか。
世の中を少しでも良くしていこうと思ったとき
天才はいないですよ。みんなでよくしていくのだから。
突飛な問題にこたえられればそれでいいのなら、そんな世界に住んでいればいいんですよ。
558 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:04.44 ID:kzjCLR51O
>>525 理三志望は多いけど、物理や数学がやりたかったら、理三受かる学力があっても理一に行くよ
それはやりたい分野によること
これはメタ思考ができてるかどうかを見るための問題だろ。
突拍子もない大きな数字が出てきた場合、
何かしらの簡単な数字があり、それを見つけて解に適用する、ていう
考え方ができているなら、10分もかからない問題だから
そんなに酷ではないとおもう。
算数オリンピックでも似たような問題が出てきてるから
灘受験するなら、さほど難解なわけでもないと思う。
560 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:44.63 ID:OVH9nh0s0
15分の1の6・5・2のブロックだけど、
更に2方向が2で割れて3・3・1=2次元3・3の升目で考えることができる、
というのがこの問題のキモ。
3・3升目に対角線を引くと全部頂点通って、通る升目は3個。
その一方を頂点から半ブロックずらせば、対角線に
頂点で接していただけの升目2個も通って合計5個。
これを2倍して6・5・2で10個、15倍して150個。
空間認識というより単純化の工夫を問う問題。
逆に言えば、受験テクニックを問うのであって、地頭に関係ない。愚問。
実は最大公約数の問題だよな、これ
>>507 >ちょうど15で割るから簡単に考えられるけど、そうじゃなかったらどうすんだ?
逆だよ。公約数がなければもっと簡単になる。
たとえば
9×17×89の直方体なら
対角線は1+8+16+88=113個のブロックを通る。
(なぜか?)
564 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:52.12 ID:rNEOsVWP0
>>537 8進数で考えるのは簡単な解き方ではあるんだが
問題を読み違えているのと、あともう1手間必要。
565 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:53.08 ID:UDFIZwRE0
>>507 >ちょうど15で割るから簡単に考えられるけど、そうじゃなかったらどうすんだ?
具体的な問題を作って出してみな。
どんな難関校でても日本じゃジョブズにもゲイツにもなれないんだぜ。
568 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 12:15:02.82 ID:Rnvnb3cm0
問題の理解の時点で間違ってたwww
569 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:15:12.12 ID:/YnQRnZF0
>>558 慶應医学部蹴っ飛ばして理2に入った菊川怜みたいだな
571 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:15:54.71 ID:rM23EwVQ0
ってか4号室と9号室を無しにするってのやめようぜ?
2×5×6のブロックで交差するブロックの数を15倍すれば良いだけ
5分で解ける
573 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:16:06.10 ID:FGenYYnH0
縦の面、横の面、高さの面、で分解して考えるんじゃないの?
比の問題の応用だよ
あー貫かれたブロックか…。これが落とし穴か?貫かれた限定なら150個かな。
575 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:16:13.24 ID:EgRR08770
>>80 中学受験の問題って大学入試の二次より難しいこともある
なぞなぞに近いから脳が柔軟じゃないと短時間で解けない問題が多い
576 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:16:13.44 ID:/6s1BRp6O
>>429 ひっかけじゃなくて、頭いい子供多いから書いておかないと
「これ、散乱光や反射光どうなるんですか?」と試験中に聞く奴いるし、
勝手に散乱光も考慮すると解釈して「全部光が通ります」と回答してそれはそれで正解だから
出題の意味がなくなる。
577 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:16:46.98 ID:gC7FobzB0
まあこんなの出来てもコンピュータの世界では役に立たないからなあ
コンピュータでやろうとしたら実際に直方体作って光線走らせてどこ通ったか数えるだろうし
その方が早い
これちょっとやってみると、まず15で割る。
すると、5マス、6マス、2マスの簡単なものになるから、後はそれを考えて個数を出した後15をかけりゃいいんだよ。
579 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:17:05.49 ID:g3es5ws10
95個
最近はユトリ教育で、平均的に偏差値が下がっていると言われるが、そうでもないみたいだね
581 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:17:46.62 ID:ypTdOmZ10
>1cmの立方体202500個を隙間なく並べる
TVチャンピオンか何かの企画ですか?
正解は150だけど90て答えてドヤ顔してる人はどうしちゃったの一体。
灘中レベルになると3年分の学習指導要領範囲を1年生で終わらせてそう。
酷って何だw
酷だと感じるやつはそもそも灘に入ろうとは思わないだろw
585 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:18:42.93 ID:O2fpd6f/I
縦9横8高さ7だといくつ?
ただの小学生じゃないことをわかってないwww
平凡な小学生と一緒にするなwww
587 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:19:14.31 ID:TY8BQ9aZ0
いいんだよ。
これくらいやらんと差がつかないんだし
学校が求めてる子供がこれが出来る子供で
実際にできる子供が入学してる
学校自体もそれで運営できてる
需給成り立ってるから問題なし。
ぬまっき(校名変わったっけ?)が成り立つのと同じだ。
いいじゃない 試験問題何だもん
みんなが100点取ったら 選別できないじゃない
589 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:19:25.18 ID:3HxQWrV90
厳選として成り立ってる分には何の問題もねーよなこれ…
590 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/02(木) 12:19:28.28 ID:rvhbBa570
灘といえば
地方進学校希望の星
せいぜい頑張れw
591 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:19:52.06 ID:JNyOiNRR0
5*6が10個だから5*6*2も10個ってよくわかんないな
図に描いたら実際それっぽいけど5*6*3でも10個なのかな
さすがに5*6*6だと違うよね
592 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:19:59.60 ID:kcbY+0R8O
落とす為の試験なんだから
良いんじゃない
ただまあ、これを簡単に解ける能力があってもどう生かすかでまた違うんだけどね
右脳と左脳のバランスは大事だよ
594 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:20:13.75 ID:SrQHSTkS0
ちょっと角砂糖でやてみる!
その後おいしく頂くわ
簡単w これは面白い問題だwww 過去問も解きてぇwww
1から100まで足したらいくつになるか答えなさいという問題を出された時に
すぐに答えを出した子が2人いて
ひとりは
0+1+2+・・・+48+49
100+99+98+・・・+52+51+50
でそれぞれ足して100かける50+50で5050と出した
先生はもう一人にキミもそうやったんだよねと言うと
いや1から全部足しただけだよと答えたという誰かのエピソードを思い出した
一番短い辺の個数が30個だから、30個じゃねーの?
どうせ俺は釣りの計算さえろくにできないですよ
>>585 公約が無いってことは
常にどっかはみ出るって事で
全部足したらいいんじゃね?
600 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:20:59.52 ID:nMmk3hTNO
>>1のは難しくないだろwwww
こんな相似で一回捻るだけの問題とか腐るほどあるわwwww
601 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:21:01.57 ID:Fhyxm9n/O
社会に出たら、こんな問題解けても何の役にも立たないからな時間の無駄だと思うよ。
屈折や反射、散乱があるから、レーザーが届きません。
>>591 5*6*3だと10より増えるね。
5*6*6だと10個。
これを解ける奴が灘受かるんだから良いだろ、全体のレベル下げてどうするんだよっ!!!
酷と思うなら受験させるな!
605 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 12:22:19.52 ID:QhGMOmQvO
一方ロシアは鉛筆を使った
606 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:22:24.13 ID:p6AweL2Q0
結局出来た直方体の対角線の長さを求めろっていう問題をブロックがとか
透明がとかそういう言葉がでるからなんかやたら面倒臭くなってるな。
頭の中で図がイメージ出来れば難しくないけどこんな試験やる位なら日本も飛び級やれよと言いたい。
607 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:22:29.06 ID:/6s1BRp6O
>>442 それはそれで問題で「偏差値的に入れるから医学部にいった」けど
医者の適性がないことに気づく人も多いみたいね。
そういう人は研究者になる逃げ道があるけど、研究者なら理2でもなれるし。
608 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:22:31.93 ID:/39CIzH90
直角三角形の計算できるなら余裕じゃないの?
610 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:23:01.31 ID:f2viTUzc0
20問50分なので1問2分30秒
どうせ合格するのは満点取る奴なんだろ
無理ゲー
暗記より思考力を見たいんだろう
>>583 昔、同じ兵庫の進学校に通っていたが、高1の化学のテストより、灘の中1の理科のテストが同じ範囲で、さらにむずかった。
超難関小学校問題
目の前にある絵本を開いてみました
そこには、3人のお友達がいすに座ってそわそわしている絵が描かれています
1番右の女の子はおトイレにいきたそうです
真ん中の男の子は飛行機のおもちゃを使って遊んでいます
左の男の子は静かに絵本を読んでいます
さて、ページをめくって次の絵を見てみました
さて問題です。たっていたのは?
これ式のなかに三平方の定理で…って書いていいの?
20年前の中学入試じゃ方程式すらタブーだったんだが
文学部中退の俺の計算では150
6x5の平面に落とし込んでそこからが自信ない
>>583 実際そうだと思うよ。
学習指導要領は最低ラインなんだし。
そんなことより、この程度の問題を公立小学校で対応できないのが問題。
公立でも頭がいいやつは算数オリンピックの問題にチャレンジできるような
環境を文科省は整えろよ、と思う。
617 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:24:29.57 ID:kpVZfAtAO
>>583 中堅私立でも中3で高一までは終わってたから灘ならそうかもな
618 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:24:36.68 ID:1+vdne0j0
答え:202500個
※ただし、光線が十分太いとする
問題:その場合の光線の最小の半径を求めよ
問題文理解するのに50分かかるわ
やべ、完成した直方体の対角線だったw
俺落ちたわ
5x3の平面マスを描いて頂点むずんでみ
622 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:25:14.76 ID:SZA3wzMpO
最初の公式から自分で導かないと気が済まない本当の天才は落ちるのだな
短い時間に数をこなす数学の試験問題は所詮暗記だし
623 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:25:16.65 ID:QvLdffHc0
有名私立中・高の入試問題ってクイズみたいなもんだから
有名進学塾通ってないと受からないんじゃないか
自分の周りでも中学の頃頭良かった奴が、県外の有名高校受けてたけど(灘ほどじゃない)
ほとんどみんな失敗
でもみんなまじめにコツコツ勉強してたから、京大医をはじめ東大・京大に現役合格してたな
田舎で有名進学塾に通えない人にとっては、有名進学校より東大・京大の方が受かりやすいわ
問題もオーソドックスだし、定員も遥かに多い
灘のような最難関出てても、
>>52みてると浪人して東大・京大とかいるけど
問題が合わないんだろうと思う
現役京大医行った人は、問題の取りこぼし、ケアレスミスがほとんどない
クイズのような難問には答えれなくても、ある程度の問題ならほぼ100%解答するような奴だった
624 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:25:35.24 ID:/YnQRnZF0
>>601 底辺団地で主婦連中にコンドーム売る営業にだって、
これぐらいの数学センスがあった方がいいと思うよ。
1フロアに10世帯住む5階建ての団地が5個あります。
1世帯あたり3人住んでいるとして住民は何人いるか?
そんな計算ができるようになるじゃない?
そこから上の計算、
例えば当該団地での出生率の計算なんかは灘出身の皆さんにお任せになるけど
625 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:25:42.94 ID:SrQHSTkS0
俺なんか高校の面接でこれ読める?といい「煙草」と書いてある紙を出してきた
絶対ここには行かないと誓った
マジな話な
626 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:25:48.20 ID:FDaYuYQQ0
エリートなんだからこれでいいよ 飛び級も認めてやれ
>>583 ぶっちゃけいうと、入る前に終わっているw灘の中学の入試の方が、東洋大の入試よりムズイのは有名、
628 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:26:05.97 ID:jX4sRjZwI
灘はこれが解ける人材を求めてるんだから、外野がとやかく言うことないだろ。
嫌なら受けるな。
629 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:26:22.02 ID:TrGDoOUX0
半分にスライスすると(45、37.5、15)の座標を通る、これははっきりイメージできる
30にスライスすると高さ1で(3、2.5、1)の座標を通る、多分
図を書いたら5個貫いてる
かける30で150
そりゃあ小学生でも解けるっちゃあ解けるけども・・・
俺が多分の所をはっきりイメージ出来る子が東大にいくんだろうなあ
630 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:26:24.77 ID:4dR130S1O
>>622 おまえは暗記も思考もできない低学歴だけどな!GYAHAHAHAHA
632 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:26:56.41 ID:/39CIzH90
対角線関係ないかw
ツカ横2方向と上から見れば余裕じゃん
勝谷はこんな学校出てるんか?
それができる特殊能力者を選抜してるんだから当たり前だろうな
人格の良し悪しは知らんが
全部が電卓じゃ仕方ないわけで、
そういう「人間コンピューター」も社会には必要
問題は、「学力だけ」を尺度にしている教育風潮のほう
コンピューターだけを重宝して、孫の手や望遠鏡を冷遇する
コンピューターじゃ遠くは大きく見えないし、コンピュータじゃかゆい背中はかけないのにな
そこを指摘されたら、何を血迷ったか「学力ベースで」均一化しようとする始末
筆算しかできない奴と合わせるため、コンピューターの電源を切ってモニタにマジックペンで筆算を書くw
636 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:27:22.25 ID:5RZH5plF0
「うっ、マジかよ、これが小学生の問題なのか?」って30秒くらい固まったが、
1/15にスケールダウンすれば楽勝だな。答えは150。法政文系の俺でも解けるw
90センチ=90個じゃないだろ。ブロックを斜めに通過してるんだから。
638 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:27:44.67 ID:3HxQWrV90
>>618 その問題の答えも一緒に答案用紙にかかれてたら、思わず合格にしたくなるなw
2回、三角の1辺を出せば良いだけなんだがなあ。
a^2+b2^=c^2でまず底面の対角線の長さを出して
今度は対角線の長さと高さ(この場合は30cm)で直方体の対角の長さを出す。
たったこれだけなのに。
日本人が数字に弱くなったとは聞いてたが、ここまで弱体化してるとはな…。
641 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:29:29.63 ID:S1jN9IQfO
これを数分で説くには運か相当な訓練が必要なんじゃないか?
頭良いだけじゃ無理だわ
角から角に抜けて行く一番小さい直方体が6×5×2でレーザーは10個通る
実際はその15倍のサイズだから、150個が正解
642 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:29:32.53 ID:TerJyDbWO
うちの子供、入試の難問解くテクニックなんか小2から始めてたよ
中堅レベルの中学に受かったうちの子は、小学生のうちに高校在学レベルになっていた
この位の問題は灘レベルじゃなくたって解く小学生は腐る程いる
これ、一旦15分の一に縮小して数えればいいだけじゃね?
俺が中学受験の頃に解いた灘の問題の中じゃ簡単な方かと。
光線の数が4本なのに気付かんかった
いやいやこの問題の何が難しいんだよ
拍子抜けしたわ
646 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:30:10.31 ID:/YnQRnZF0
バカはこんなもんできても社会で役に立たないっていうけど、
こういうのができる奴が電子計算機とか発明して、
バカでもチョンでも簡単に計算ができるようになるんだよなw
もっと勉強させないことの方がかわいそうだな。
高校生まではガンガンやらせるべき
648 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:30:34.76 ID:5Wa+utSiO
全部出来る奴は、まず居ないわけで。
東大入試の数学なんて完答出来るのせいぜい2問位だ。
対角線の長さが・・・って言ってる人は
対角線の長さ=光線が通るブロックの個数 と思ってるんだよね
光線が1cm進んだからって、通るブロックの個数は1個とは限らない
光線は斜めに進んでるから
30個?
651 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:31:26.20 ID:tQuGNZKo0
東大に入るより難しい灘中だからなW
653 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:31:38.36 ID:/HC47/PS0
>>294 大4の間違いじゃねーだろな
小4なら、じっくり公立でがんばれ、あと小学校でケータイなどするなw
>>30 ヘキサゴンのお馬鹿算数問題と一緒。
結局、算数は問題文を理解する国語力を問うてるって事。
655 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:31:57.97 ID:yP6zRkLJ0
540
>>577 むしろこれを解く前にあきらめる奴が
コンピュータの世界にやってきても役に立たない
>>638 1+1=大きな1 が、どう間違いであるかを説明できる教師がいないと、辛そうだ。
658
>>585 それだと1+8+7+6=22になる。
どの2辺の間にも公約数が無いときは、
対角線が途中で辺や頂点を通らないので
計算が簡単になる。
最初から書くと、
タテ、ヨコ、高さ、どの方向から見ても
対角線は途中で「その方向の辺の長さ引く1」の数の「その方向の面」を通過することになる。
また、ひとつの面を通過する毎に、通過するブロックの数が1増える。
そして、どの2辺の長さをとっても公約数がない、ということは、
2つの面を同時に通過することがないということなので、
(つまり、タテの面とヨコの面に同時にぶつかったりはしない)
1+「タテの辺の長さ引く1」+「ヨコの辺の長さ引く1」+「高さの辺の長さ引く1」
で答が求められる。
660 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:33.96 ID:tQuGNZKo0
ど田舎の進学校出身のオレから言わしてもらえば、
明らかに、あんま難しく無いほうの問題なんだが。。。
見りゃわかる程度の
661 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:37.77 ID:GG+2T96V0
灘にしては簡単な方じゃね
662 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:52.81 ID:EebIVQRV0
こんなの 丸暗記しておくんだ。
いちいち解いていたら 時間切れだよ。
え?なんでいい大人がこれが解けないの?
掛け算くらいわかるでしょ?
この問題を解く力が実社会の何に応用できるか、を聞いた方がいい。
答えられない奴は頭がいいだけの使えない奴かと。
>>572 15問50分だと5分じゃ間に合わないけどなw
666 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:34:29.49 ID:Fhyxm9n/O
>>624 灘行けるくらいの奴が、将来コンドーム売りの営業は無いだろいくら例え話でもw
9割以上は、中流か底辺しか居ない日本で生きて行くのに必要無い問題だよ。
人を騙す話術と、乱世を生き延びる強い体が有れば人は生きて行けるよ。ヒァッハァー、俺は底辺だせ〜ってw
668 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:34:41.40 ID:oc0BlPl8O
>>635 コンピューターにすらなれないお前は引っ込んでろ。
灘の奴ってただの高性能コンピューターじゃないぞ。応用力、発想力もハンパない。
それでいてユーモアのセンスもある奴多い。
>>649 いくらでも計算方法はある。長さと角度から求めるなら三角関数でも解ける。
>>613 それはちょっと面白いかも
実質漫画のコマ割をする問題だ
でも解くのが幼稚園児で文字で出題されているとすると詰まらんな
671 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:36:02.95 ID:/YnQRnZF0
5:6:2の直方体を斜めに貫く光線が最も長いんだから、
5:6の長方形の対角線の長さを求めないと無理なんじゃないか???
で、その対角線:2の直方体の対角線も計算しないと答えは出ないと思うんだけど。
5:6の直方体で10個だから15倍の150個って、
ホントに正しいのか???
公式を見いだして計算のみで答え出すのは数学
黙視確認も含めて答え出すのが物理学
って湯川准教授が仰ってた
673 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:36:09.32 ID:jZY4+ioy0
>>639 こんな感じで問題の意図すら理解出来ないやつもいるんだからw
674 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:36:20.15 ID:SrQHSTkS0
灘中学
↑
なんて読むかわかりません><
675 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:36:42.69 ID:zLmqSsOd0
676 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:37:07.79 ID:p6AweL2Q0
>>649 いや小学生の学習指導要領の中で試験をするうえでパズルみたいな問題作ってる事に違和感感じる。
結局対角線の長さを正確に求めるなら三平方の定理が必要だし貫く立方体の個数を調べるには図を書いて確認するだけ。
ふるい落としのテストとしては優秀かもしれないけど知性を測るっていうのとは違うと思う。
−なぜ、財務省はデフレを促進することが明らかな増税を実施しようとするのですか?
「東大法学部出身者ばかりで、バランスシートが分からない。
マクロ経済の基本(デフレ期に増税すると減収になる)すら分からない」
679 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:37:50.95 ID:3eQVJiSgO
わかんねーw
>>659 その考え方で始めて引いていったほうがわかりやすいな
貫かれたブロック数=(縦の個数+横の個数+高さの個数)
−(縦、横、高さの個数の最大公約数)×(2 + (縦、横、高さの3つの数を最大公約数で割ったもののうち2つの最大公約数−1)の和 )
ただし、公約数は1を含む(互いに素の場合は1とする)
681 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:15.52 ID:uNRBPnPeO
ピタゴラスの定理とか、小学生の解き方としてOKなのか?
算数でって言われると難しい。
682 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:16.97 ID:/YnQRnZF0
>>674 むずかしいって読むんだよ。
むずかしい中学
今年は算数が易化してて、差がつきにくく番狂わせ続出だよ。
来年は再度難化することを望む、灘志望生の父であった。
>>677 減収にはならんやろ
GDPは減るだろうけど
むしろどんな計算式か教えて欲しい
687 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:48.45 ID:7F+FWFXwP
まず5で割ってみるよな
688 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:52.19 ID:KSZUUwP20
酷なのでない
篩にかけなきゃならんのだから
150?
30の辺の一番上の一層を貫く光線を考えるために
各辺を30で分割すると1*3*2.5のブロックを貫いてる。
3*2.5の面を貫く光線が通り抜けるブロックの数は5個
それの30層分だから5*30で150個か
691 :
名無し:2012/02/02(木) 12:39:42.71 ID:rOhOKbhVO
中学校は試験受けなくて入れる事を知らないのか?
氷が溶けると何になるでしょう?
多くの生徒は水になると答えた。
しかし、たったひとりだけ春になると答えた。
これだよ、人生とは
693 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:39:47.59 ID:/HC47/PS0
>>576 「ブロックの屈折率は?」の質問も有ったりして
695 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:40:05.82 ID:/39CIzH90
>>677 規則や命令をかたくなに重視すると、それさえ守りすればよいということで、内部では形式主義、事なかれ主義になる。外部に対しては面倒な手続きをおしつける繁文縟礼(はんぶんじょくれい)となる。
権限の原則、専門化は、各部門の利益ばかりを考えるセクショナリズムを生みやすく、責任の回避、秘密主義、権威主義といった欠点となる。
上下関係の階層秩序は、下層に無関心を生みやすい。
これらの逆機能が強まると、合理的なはずの官僚制が、非効率的なものとなる。
696 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:40:09.57 ID:9eE9GcEtO
角から角へ直線ひいたら何個のブロック貫いてるかって事だよな?
697 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:40:19.30 ID:AoMTgeC00
>>613 次の絵では、
女の子 → トイレに行って不在
真ん中 → 地面に落ちた飛行機をかがんで拾っている
本の子 → 勃起
つーわけで、本の子がたっている。
698 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:40:23.67 ID:2Xqx9IdA0
何分で解けるとかって問題じゃないなw さっぱりわからんw
>>613 男の子2人共だろ?興奮しちゃったんだなwww
とか考える薄汚い大人になってしまった自分が悲しい
90より多くて195より少ないことはすぐ分かった
>>692 後にその子は春一番とあだ名され
事あるごとに猪木の物まねを強要されたという
702 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:41:41.16 ID:1pezx1DZ0
何これ?
ふるいが細かすぎると言われても
目が荒いふるいじゃ、石が混じってしまうじゃん。
703 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:42:07.61 ID:7F+FWFXwP
15で割って数えた後で15倍すればいいじゃん
704 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:42:23.92 ID:rNEOsVWP0
704
706 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:42:42.46 ID:/HC47/PS0
数学はいくらでも難しくしていいと思うが。
社会でみかん生産量第5位の県は。
てなのは勘弁してほしい。
708 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:43:01.58 ID:ONc7DFcB0
校名からして難しそうじゃん。
709 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:43:53.10 ID:/39CIzH90
藁と藁を足すと2藁にならないから
1+1=2にならない
強制じゃないし
酷じゃない選択をすればいいじゃないかな
711 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:44:17.08 ID:SgDCOH34O
よく解らんが三次元空間における直線軌道の座標から位置エネルギーを割り出す公式を見つけ
7つの頂点に対して適用して最大のエネルギー量を取り出せば解が導けるのかな
712 :
竹島は日本固有の領土by堺のチラシオヤジ:2012/02/02(木) 12:44:51.45 ID:fKr75zns0
714 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:45:05.04 ID:7ypibbkx0
解ける奴の為にある問題であって、一般人に求めなくてもいいよ。
親戚が有名な進学校行って宿題やってるのを見た。
因数分解とか言うから気楽に見てみたら、数字の桁、代数の数が普通じゃなかった。
出来るやつは簡単だと退屈するようだから、別次元と割り切ったほうがいい。
715 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:45:08.19 ID:SrQHSTkS0
難中学
さんずいいりませんよ
716 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:45:41.30 ID:LQGqCQOo0
直方体のひとつの頂点からもっとも遠い頂点の長さが答えになります。75x90の直角三角形の斜辺が底辺
高さが30の直角三角形の斜辺の長さがその答えです。
簡単な問題にして1ミスであぼん、よりよっぽどいいと思う
718 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:46:08.30 ID:TNfF1xuT0
解ける奴がいるから出題してるんだよ。
解けない奴は公立中学にでも行ってろ。
これって数学使わずに答えられるってことだよね?
720 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:46:32.58 ID:/39CIzH90
しかし頭いいんだろうなwww
>>713 中途半端なオチこぼれ棚w
一般的には立派なはずなのにw
722 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:46:58.87 ID:xnJRkizj0
どうせ、直方体をパカっと割って一瞬で答えが出るような
とんちの利いた解法があるんでしょ
>>424 10進数の数字から4と9を抜き取って8進数にし、0123456789を01235678に置き換えれば余裕
>>669 著名な発明者、科学者に灘卒の奴が居ない時点でそんなものは嘘っぱちだとわかる
居るのは「創業者ではない経営者」とか「官僚」とか「医者」だけw
やつらは秀才であって天才ではない
天才は灘には行かない
726 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:47:56.53 ID:vW5j+01xO
75+90+30―3―30―15+15で162?
727 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:48:12.32 ID:tQuGNZKo0
>>685 ちなみに募集要項では定規の使用は必須になってますね
大抵の中学でも必須です
あなたは中学受験したことの無いんですねw
ゲス中卒 乙
728 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:48:18.12 ID:KT9joBNsO
3.14はいつ使えばいいの?
3x3の升目を考える
789
456
123
1マスの左下角から9マスの右角上を通過する直線は159の三つのマスを通る
1マスの左下角から9マス左右上角を通過する直線は1458の四つのマスを通る
だから1マスの左下角から9マスの中間線を通過する直線は14589の五つのマスを通る
730 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:48:37.85 ID:vU8UPe+L0
「複素数体上の非特異射影代数多様体について、任意のホッジ類は、代数的サイクルの類の有理数係数の線形結合である」
上記の予想を証明もしくは否定できれば、灘高の生徒になれるかもしれない。
731
732 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:49:12.33 ID:RnQoNaCp0
733 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:49:22.92 ID:PZHzEHp+0
ま、俺みたいな1/15にして解くような奴はセンスないというか、
ぶっちゃけ、頭悪いんだろうw
法政文系だからいいけどさwww
北朝鮮の数学の問題。こういうのもちょっと酷だ。
偉大なる指導者金正日元帥様の賢明な指導により雄大荘厳で華麗に建てられた
統一通りに面しているある学校の音楽室の面積は96uであり、幅は長さより
4m短い。この音楽室の幅と長さを求めなさい。
735 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:49:31.56 ID:pB8tZGA10
業者が解答速報を間違えると恥ずかしいな。
単純なミス。答えは11x15=165だよ。
736 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:49:35.00 ID:/HC47/PS0
>>602 そっちのほうが簡単だろw
(直方体の対辺の長さの1/2)−α(0<α≦√3)
αが何か、だけ
737 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:50:00.55 ID:he6BJ8n1O
CATIA使っちゃ駄目?w
150個だな
>>493 ………………ざんねんっ!(CV:みのもんた)
741 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:51:12.30 ID:Vs8OEkFy0
質問:定規の使用を許すって場合、目盛りも使って良いんだろうか?
目盛りなしの三角定規とありの場合とで、かなり有利不利が出る気がするんだが。
それと、気が利いた奴なら、定規なんか持ってなくても鉛筆の軸で線を引いて、短
端面で長さを図るけど、こういう行為は反則になるの?
>>640 なるほど、けっこう出題ジャンルとしてメジャーになってるぽいな。(スケールダウンの発想も含めて)
それなら、初見だと戸惑うけど、対策してる受験生にはわりと簡単かもな。
しかしその動画の子、秀才で正統派イケメンで明朗快活って、
世の中どうなってんだよ
743 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:51:58.67 ID:3Knpx0ew0
灘って難っていう漢字に似てるからだんだん難関校になっていった
豆な
2:5:6の直方体の場合の通る個数を図書かないでやる方法がわからない
計算だけで出す方法があれば誰か教えて下さい。
745 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:52:15.89 ID:/HC47/PS0
>>725 年齢考えろ馬鹿w
終戦後わずか数年と今とで同じだとでも思ってるのかw
(最大公約数で割ることで)格子点がないように並べたタイル
対角線切りの公式を用いて 5+6-1=10ブロック
高さは30cm、同様に最大公約数の15で割ると2
なるほど2+5-1=6とやりたくなるが、実際は同じブロックを
貫いているだけ
先の10ブロックを15倍の大きさに戻し 答え150個
やっぱ算数向いてないわ orz
>>1 >>ブロック202500個
ここで吹いたわ
パッと見だとピタゴラスを使いたくなったが、それはミスリード
全部15の倍数ってのがミソの問題だね
SPIの練習してるとこんな感じの問題をもっと単純にしたヤツに、よく遭遇するよ
堪えは多分150かな
750 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:53:00.47 ID:S1jN9IQfO
>>713 セフレが神戸大学の文学部なんだけど、都内だとどんなレベルなのか想像つかん
奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093881634/ http://www.amazon.co.jp/dp/4003105117/ 橋本武は、戦後、公立のすべり止めだった灘校で、文庫本『銀の匙』だけを
3年間かけて読むという空前絶後の授業を始める。五感や季節感を大切にしながら
進められる橋本の授業は、生徒の興味で脱線し、テーマを見つけた生徒はどこまでも
調べていき、個性と出会っていく。
橋本の『銀の匙』授業を受けられたのは30年間でわずか千人。
『銀の匙』2巡めの昭和37年卒業組が「初の京大合格者日本一」。
3巡め43年卒業組は、「私立初の東大合格者日本一」。
実社会でも旺盛な好奇心で、教科書なき道を切り拓いていく彼ら。
現在の東大総長・東大副総長・最高裁事務総長・弁護士会事務総長など、
各界の頂点が銀の匙の子である。「燃え尽きない、一生学び続ける好奇心」を授けた授業を、
橋本自身と教え子たちへの1年に及ぶ取材から解析した、21世紀の教育界、受験界への
一つの回答になる感動の実用ノンフィクション。
752 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:53:16.07 ID:iVoQYFtsO
「tan1°は有理数か」
753 :
名無し募集中。。。:2012/02/02(木) 12:53:18.31 ID:lWW0l5+PO
チョトマテクダサイ!
升目('A`)
スマイレージ('A`)ハァハァ
754 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:53:19.63 ID:tQuGNZKo0
>>741 だから、普通は定規は使って良いって問題に書いてるよ
使ったら駄目な時は駄目って書いてあるけど
そもそも定規が持ち込み可能な時点で、使っちゃ駄目 はあり得ない
高等数学は使わないけど無勉で解けたらセンスあると思うわ
毎年そういう子もいるだろ
理学部に行って欲しいわ
中学受験の勉強をしている小学生がやっと解ける問題を、
中学受験の勉強をしてない大人が解けるわけ無いだろ。
何を当たり前のことを……
757 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:53:54.78 ID:p6AweL2Q0
>>686 言いたい事はこの問題で何をテストしてるか分からんって事。数学の問題なら数式のみで答えと
その答えの出し方が正しいかどうか証明出来るっていう事だと思う。これ図を書いて確認して出してるだけ。
数学的思考っていうより試験の技術チェックしてるだけ。
2リッターぐらいの能力を測るのに1リッターの容器じゃ全然たりない。
3リッター分ぐらいの容器が欲しいところ。
だからまあ少々なら難しくても量が多くてもかまわない。
100点満点取れる奴がいなくても問題はない。
一般人相手じゃないんだから。
759 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:54:11.38 ID:NyquBe4XO
こういう問題だせるのが私立の強みなんだな
760 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:54:25.98 ID:bxTA1Nhf0
最小公倍数を、計算できるレベルから
イメージできるレベルにもっていければ
楽勝です。15ごとに頂点を通っているのは
鍛えた小学生であればすぐにわかる。
あとは、5×6×2のなかを、どう通っているか
5×6の対角線、5×2の対角線それぞれ引いて
みる。あちこちの立方体を通るが、2の辺を
貫いた対角線を見ると、1相当でどのように
貫くのかが見えてくる。
あとは掛け算。
ネタにもならない。
150個じゃないの
これが正解なら難しくはないと思うけど
763 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:54:55.52 ID:EeBoDT+V0
合格してるのが全部に正解してるわけじゃないだろw
764 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:55:33.33 ID:tQuGNZKo0
>>685 一番簡単な考え方を示してるから、IDで検索してねw
考えまとまるまでに30秒くらいしかかかてないから
キミに理解出来るかどうかは別としてw
765 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:55:42.77 ID:w40qHXUo0
エリート養成校なんだからいいんじゃねえの、そのくらいの問題出さないと差がつかないだろ
766 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:55:44.42 ID:ijGVsLCJ0
>>1 問題そのもの以前に、問題の文章が分かりにくい
150という答の人が多いが、俺やってみたら120だった
まあ何十年かぶりに、うろ覚えのピタゴラスの定理なんて使ったし、問題そのものを読み誤ってるかも知れないから、自信無いけど
灘とか開成を出て東大や京大にいけなかった場合の引け目というか
コンプレックスはすごそうだな
それとも本人もまわりもどこにいこうが超然としてるんだろうか
768 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:56:12.89 ID:FhqiA1yx0
>>755 無勉で解けるようなセンスある奴は灘なんか受けない。
769 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:56:30.43 ID:Zed3CNAI0
>>15 有名進学校はなんで大学作らないんだ?
名門にもっていくのにすげえ時間かかるから?
770 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:56:33.27 ID:PumdMmTXO
解けるやつだけが灘中受験すればいいんだよ。
文句言わすに公立に行けよ。
771 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:57:02.46 ID:GTxrPIDi0
答えは150です 簡単簡単♪
15で割ったあとはただ手を動かしてみましょう,ってだけの問題だよな
中学生以上になると一般化しようとしてむしろ難しく感じる
773 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:57:04.93 ID:S1jN9IQfO
>>761 首都大って、学芸大のこと?
それとも純粋に新しい大学?
774 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:57:31.30 ID:FDaYuYQQ0
解けなくても受かるんだろ? 定員内に入れば受かる
入試ってそういうもんだろ
776 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:57:46.44 ID:/HC47/PS0
>>756 大学受験で出されても文句は言えないよねwww
私立中学>私立大学がバレバレw
777 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:59:02.14 ID:NTxPJWtC0
こういうのが解ける連中を集める場が灘なんだからそれでいいんだよ
天才を探してるんだろな
779 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:59:06.90 ID:7F+FWFXwP
勉強すれば解けるような問題ではないな
780 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:59:09.22 ID:Qry9tofBO
平面で考えれば
90×30
(3×1)×30だから30通り
ここに75を考慮すると
75÷30とすると 2.5になります
30×2.5で75
答え75個突き破る
781 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:59:29.85 ID:8XOxt8hK0
三角形 辺75と辺90ともうひとつの長辺X←これ出せる人は解けるのでは?
小学生の問題が解けない
↓
スレでいじめられる
↓
孤独感に苛まれる
↓
自ら・・・・
ガーン わたるが死んじゃう
783 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:59:57.77 ID:S1jN9IQfO
>>775 首都大学東京…
知らんw
でも、ありがと
784 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:00:04.79 ID:rNEOsVWP0
>>767 本当の天才を見るから、コンプレックスとか感じることは少ないんじゃないかな。
むしろ、自分のやりたいことをするにはどの学校か、という発想が多いかと。
>>769 そもそも大学は金かかるし、金があったとしても内部進学ばかりになると
ダレる。やっぱり確固たる目標がないとね。
選別するための入学試験だろうが。
ましてや灘だぞ! 麻布開成武蔵と並ぶ進学校だぞ!
誰にでもできる問題なんて出さねーよ!
787 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:00:45.66 ID:GrUUgpBmO
外野フライを取るなんて 小学生には無理
って言ってるようなもんだな。(笑)
そんなもん解けなくて世界と戦えってか?(笑)
ありゃ?150個じゃないのか?
789 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:01:00.55 ID:PZHzEHp+0
>>756 中学受験などしていなくても解けるよ。
ただし、こういう問題に触れた経験がないと時間が多くかかる。
時間をかければ誰でも解けるし、訓練すれば誰でも短時間で解けるようになる。
この問題はその程度だよ。
790 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:01:09.88 ID:GTxrPIDi0
絵でかけば解けるレベル
バカ正直に方程式にすると超時間かかる
135個
792 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/02(木) 13:01:56.07 ID:eODH7Eyo0
小学生に√とかせるのか?
793 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:01:57.50 ID:/HC47/PS0
なんか難しい問題みたいな言われたかをされているけど、
灘なら、こんなの「解けなければ受からない」易しい問題だぞ
もっと難しい問題のほうが多い
>>757 >言いたい事はこの問題で何をテストしてるか分からんって事
そりゃあ、「問われたことに答えられる数理能力」をテストしてるんだよ。
「対角線が通るブロックの数を求めたからって、それがなんなんだ?」
という哲学的問いにはこのさい意味がない。
>数学的思考っていうより試験の技術チェックしてるだけ。
その2つを無関係なものとして分解することは出来ない。
795 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:02:23.96 ID:Qry9tofBO
1+2+3+4+・・・・・のアレも小学生が見つけたんだもんな
797 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:03:47.45 ID:HVNpvNps0
43875個
合ってるかな?
798 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/02(木) 13:04:15.83 ID:eODH7Eyo0
√いらないね
799 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:04:28.57 ID:/HC47/PS0
>>792 灘に行くような奴は√ぐらい当たり前のように知っているよ
公の場で出題できないという事実は別問題
800 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:04:58.82 ID:nzFBkT6w0
5×6で30個のマスを描く。
対角線を引く。
この対角線が貫くマスを塗りつぶす
これを数えると「10」
5×6×2の場合、中央点を支点に対象となるだけなので
貫くマスの数は5×6×1と同じで「10」
75×90×30のとき
対角線の長さは
5×6×2の15倍になる
よって
10×15=150
801 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:05:32.11 ID:E5/6PDoa0
光線の太さによって全然変わってくるやん
802 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:05:50.47 ID:Qry9tofBO
私立大学はバカも受けるけど、私立中学は勉強してるやつしか
受けないから。
804 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:06:30.57 ID:GTxrPIDi0
ぶっとい光線だとたしかにもっと通過するな
よってこの問題は設問ミスで全員正解だ
問題が難しくても上位から順に採っていくんだから別にいいんじゃない?
806 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:07:19.35 ID:h1GyTv2f0
165じゃないのか?
最大公約数15でわって5x6x2
5x6x2のレーザー通過数は、
5+(6-1)+(2-1)=11
11x15=165
片方の隅のキューブから対角の隅のキューブまで
1,2,3ってキューブの数を数えてったら多分レーザー通過数になるんだよ。
だって小学生が解く問題なんでしょ?そんな難しいわけがない。
これすごい簡単じゃないの?
そんなにむつかしいか?
809 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:07:27.53 ID:/HC47/PS0
810 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:07:28.59 ID:LQGqCQOo0
あれ?120になった・・・
811 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:07:56.20 ID:DUNKjstDO
>灘中学の入試問題に「小学生に解かせるのは酷」の声
こんな事言う奴って灘生の実力知らないんだな
813 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:09:24.38 ID:AodsITb60
灘→医はともかく、
灘→東大は関西の知性を関東が強奪してるようでよろしくない。
高卒の俺は全部15で割れるって言うレスを見るまで解らなかった
本当に小学生に解けるのか?
ある程度図形に慣れ親しまないと無理だろ
815 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:09:44.85 ID:h1GyTv2f0
麻布開成武蔵つっこまそして灘・・・
ふふふ懐かしすぎて涙が出てくるぜ。
817 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:04.94 ID:nOBU9CDE0
>801
点・直線・平面の定義を述べよ
818 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:12.30 ID:nzFBkT6w0
小学生が解くんだから
>>800 が正解
と、自分が言うのもなんだがw
819 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:28.23 ID:1Xp+XZON0
エリートを作る学校なのにバカまで入れるようになったらダメだろ
差別はダメだが区別は必要
人間すべて平等なんて不可能だからな
いい加減夢見てんなと。
うは、全然分からねえww
これって光線のサイズが書いてないけど、決まっているもんなのか。
821 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:33.30 ID:GTxrPIDi0
だな
822 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:34.45 ID:/HC47/PS0
>>813 灘→東大
は、もともと関西人じゃないからw
823 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:36.91 ID:DUNKjstDO
灘=筑駒>開成だよ
筑駒は人数少ないけど
大昔は底辺校とかいわれてなかったか?
825 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:58.69 ID:QTax8Z3U0
お前ら面を通っているブロックを忘れてないか?
826 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:11:17.20 ID:7vGepVgm0
この例題の問題は3分では解けない。
どう考えても10分はかかるぞ。
827 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:11:30.44 ID:S1jN9IQfO
このくらいキリの良い答えなら、勘の良い女はマンコで当てる
何の根拠もないのに
828 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:11:48.14 ID:Mj2weVwbP
平面だったら
縦+横-1って公式あったと思うけど
これ立体でもこういう公式あるの?
829 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:12:08.31 ID:gC7FobzB0
単純計算したら150個だけどほんとにそれで合ってるの?
問題文章が長文だと
縦読みしたくなる
筑駒=灘だったのか・・・
俺は筑駒と駒東の違いが最後までわからなかったからな・・・w
833 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:12:30.67 ID:KzRuVEW50
わからん
どうして灘とかいう兵庫県の学校が一番なのかわからん
普通は東京にないとおかしいだろ
なぜ兵庫ごときにこんな学校があるのか・・・
>>807 > 5+(6-1)+(2-1)=11
意味が分からん
835 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:13:08.80 ID:DUNKjstDO
>>822 灘に関東人はいないけど?
高校生でも四国九州ぐらい
836 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:13:11.37 ID:Qry9tofBO
>>826 そうでもないよwww
頂点で重なる場所がいくつあるか見つければ簡単や
>>833 東京は開成とか筑駒に分散されてるからだろ
答えは答案用紙の裏に書いてありますwww
>>789 そりゃ説ける奴だっていいるわな。
俺が言いたいのは解けなくたって当たり前なのにも関わらず、自分が分からなかったって
「小学生には難しすぎる」とか知った風なこと言ってる奴は何なんだってこと。
こういうのを喜んでやれる人が行く場所なんだから酷も何もないだろう
スポーツでこんなことい言う人はいないだろうになんだろうな
841 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:14:15.31 ID:Mj2weVwbP
二日目のペースって大体
大問一つで10分だったと思ったけど
これ4の(1)が公式で瞬殺だから
>>1の4(2)は10分時間掛けられるな
842 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:14:41.56 ID:rNEOsVWP0
843 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:14:45.45 ID:He44B7+D0
>光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません
そんな光線存在するかよヽ(`Д´)ノプンプン
スルーすべき問題ってだけじゃないの?
俺は直方体ってところで華麗にスルーするけどねw
845 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:15:03.28 ID:6w18NX9E0
問題を解く前に、問題を理解することが難しい
図解してくれないと理解出来ないし、そんな訓練してないし
846 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:15:11.56 ID:4rNHS+nB0
灘の医学部志向はなんとかならんのか
最高レベルの頭脳が医学ごときに流れるって絶対損失だと思う
医学にはそこまでの頭脳がいく必要はない
847 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:15:28.53 ID:pTvZv2Ze0
真上から見た場合
6進むと5上がる傾きからブロック10個貫通するとわかる15倍すると150個
横から見た場合
横90 高さ30から92.057cm
92.057進むと30上がる傾きとなり
3.07進むと1上がるにはブロック4個貫通するとわかる
真上から見た場合、4個ブロック進むと1個余計にブロックを貫通することが見えていない
最長の長さは96.82cmある 4で割ると24.2個となり175個が正解となる
>>807 >5x6x2のレーザー通過数は、
>5+(6-1)+(2-1)=11
6と2の公約数が2なので、
その影響で1減って10になる。
出題者間違えてるwww
これって理科のテストだろwww
850 :
741:2012/02/02(木) 13:15:45.61 ID:Vs8OEkFy0
>>754 そこまで読解力がないと、答えてくれても全然ありがたくない
851 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:16:07.03 ID:GTxrPIDi0
灘の頭脳はもっと人間幸福の分野に活かすべきだよな
医学なんぞ普通の秀才がやっとりゃいいわけであって
つーか公式とかあんのか(10年前はなかった気がするが)
じゃこの問題は公式丸暗記のバカ小学生を落とすための問題ってことだな
853 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:16:12.71 ID:S1jN9IQfO
どんな問題でも別に構わねえけどさ
頼むからもっとマシなエリート選別してくれよ
この前の大震災じゃ東大や東工大なんかの役立たずエリートの無残な姿しかなかったじゃねえか
855 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:16:43.56 ID:h1GyTv2f0
答え いっぱい。
受けたくもないのに無理矢理受けさせられてるとか
それ以外の選択肢がなくて入れなければ人生オワタとかなら酷だろうが
そうじゃなくて受け手はそういうレベルの学生を望み、受験者はそれを理解したうえで
数多くの選択肢の中からそこを自ら望んで受けてるんだから酷も何もないだろ
857 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:17:35.70 ID:7LVqU8tP0
3DCGソフトによるシミュレーション動画まだ〜
命題自体は数式がいらないし簡単なのだが問題文がややこしくさせてる
出題者が悪意を持ってるか、ただの無能
>>846 そうなんだよなあ
医者はたんなる技術職だもんね
偏差値60未満でも億の金納められるなら
私学行って医者にはなれるし
860 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:14.74 ID:f28XuN5O0
フィーリングで考えたら90個な気がする
861 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:15.92 ID:vU8UPe+L0
灘高生になろうってんなら、P≠NP予想くらい解けて当たり前。
862 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:19.71 ID:Mj2weVwbP
>>807 平面の考え方と公式で考えたら
俺もそうなるんだけど
立体の場合はまた別なのかなぁ・・・
863 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:22.69 ID:xSVYUTAS0
>>855 おっぱい に見えた・・・
吊ってきます・・・
864 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:30.66 ID:GTxrPIDi0
比叡山延暦寺を焼き討ちした戦国武将はだれでしょうか の答えにハルクホーガンって書いてて
そのまま灘いったやつがツレにいる
865 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:56.30 ID:Tf/RF3CZ0
〉>1
図を描けば簡単に解けるが。難しいとか言ってる奴は頭だけで解こうとしてるだろ。
開成中受けたけど、この程度の問題は毎年普通に出題されてると思うが(灘でなくても)なぜ今回だけこんなに問題になっているのか。理由は、宣伝目的。
それに巻き込まれてる奴の多いこと多いこと
866 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:19:12.08 ID:rNEOsVWP0
>>854 東大だけで、一学年3000人いる。
中高の選別の方が実際は厳しいよ。
867 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:19:19.21 ID:Qry9tofBO
問題の意味すらわかんなかった
これが難しいって言うけど、アメリカの普通の大人が読む薄いペーパーバックの後ろのパズルのコーナーの難易度ってこのくらいな気がする
むしろ日本人の劣化が怖い
872 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:20:02.02 ID:HVNpvNps0
やべえ違すぎワロス・・・
202500個並べるとかいうから全部使って並べるのかと・・・
立方体の大きさは1辺1cmで固定なのね
こんな引っかけまであるとかマジ難しいな
>>755 無勉強でとける頭があれば
地元の進学校から東大京大に行くんじゃね?
そもそも灘に行くのが目標じゃなくて
灘に行けば東大京大に行ける可能性が高くなるってだけだろ?
だったらはなから東大京大に行ける頭のある奴は
学費が安いとか家に近いとかそういう理由で高校選んでもOKなわけだし
874 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:20:28.59 ID:/HC47/PS0
875 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:21:25.63 ID:QC1W5hgA0
直方体ってなんだよ
意味わからんわ
876 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:21:43.51 ID:Qry9tofBO
877 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:21:45.83 ID:pTvZv2Ze0
150個は真上から見た計算しかしていない
横から見てみろ
3.07進と1上がるだろ
最長の長さが約4マス進むと1ブロック貫通が真上からだと見えていない
最長の長さを求める必要がある
けど小学生が解いちゃうんだから仕方ない。
あいつら数学が遊びの部類で、勉強だと思ってる一般人とは別の生き物だし。
879 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:21:50.28 ID:rNEOsVWP0
>>873 お前にとっての中高は受験の為だけの存在なのか
似たようなレベルの奴らで集まってワイワイ6年間過ごすのって、凄く楽しいぞ?
880 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:21:58.38 ID:DUNKjstDO
>>846 灘は、親が医者や病院やってる率が、筑駒開成どころじゃないからだよ
881 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:22:28.40 ID:h1GyTv2f0
882 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:22:40.95 ID:/HC47/PS0
>>872 当然、直方体のサイズも計算すること、という意味を含む
引っかけでもなんでもない
883 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:03.81 ID:yfonswTk0
答えは150だな
みんなそう言ってるし
バイクのエンジン分解させたら寝食を忘れて没頭する奴とか居るだろ。
医学部も三度の飯より手術が好き、みたいな奴が行けば良いんだよ。
885 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:25.99 ID:8UsO6c3z0
>>340 そうだよ
この問題は時間かかるから
家帰ってから解こう!って考える子が受かったりする
必ず捨問が出るから
886 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:34.75 ID:oB/avmrw0
すげー時間かかったが解った。
1560個だ。
ハーバードが霞んで見える超一流私大、立正大卒の俺様にかかればこんなもんさ。
887 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:36.52 ID:Mj2weVwbP
888 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:37.33 ID:tX/R2blb0
天才を選別してるんだろ?
勉強じゃどうにもならないってことで、これで良いんだよ。
889 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:45.98 ID:QC1W5hgA0
>一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を
>作ります。この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に
>向かって光線を発射します。光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません。この光線が貫いているブロックの個数を
>数えます。ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている
>場合には、光線がブロックを貫いているとは考えられません。
>ブロック202500個をたて75cm、横90cm、高さ30cmの直方体に並べたとき、貫かれた
>ブロックは何個ですか。
これ文章自体が駄文だな
890 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:24:03.23 ID:hZkm2XOp0
小6生の半分ぐらいは、この文章を読んでどういう状態なのかも想像す出来んと思うよ。
891 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:24:09.29 ID:CV92lWi20
う〜ん、直感で150くらい?
892 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:24:16.04 ID:mkXReY2tO
酷すぎるとかアホじゃないのか
灘を受験し合格する子は、こんなこと言ってるやつとはまず頭の出来が違うだろうに
レーザーは縦に75移動し、横に90移動し、高さ30移動するんだから、あとは公約数を使って頂点の分だけ引けばいいんじゃないの?
895 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:24:36.23 ID:Qry9tofBO
こんなん
正解より
どこで、どう考えて間違えたか?ってのをやらせた方が良いと思うが
これは相似な図形に縮小できるかってことだろ
この場合切り取るの方がいいかもしれないが
あとは3方向からの平面図でも描けば受験するような奴らは分かるだろ
nokai.jp/kinki/topics/data/nada.pdf
正解は150
899 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:25:29.80 ID:GTxrPIDi0
4択マークシートならおれでも数秒で解けるかな
小学生のほうが覚えるの早いんだから甘えなければ
高校数学くらいまで余裕だろ
901 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:26:12.17 ID:LQGqCQOo0
>>858 解答に到着するまでにいらない情報が多すぎるよね。
でも変な話想像力豊かな人には良問だったりして。光の進み方や中までしっかりキューブが入ってますよの使ったキューブの数とか。
余計な想像除外出来て・・・でも光線の太さを書かなかったのは失敗だあ。
902 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:26:17.72 ID:/6s1BRp6O
これ、辺の長さが素数だと一気に難易度があがるが、代数的にはどう解くのだろう?
5×6×2にする。
まずはそのうち、6×2の部分を考える。3×1の2倍であり通る立方体は6個。
6×2を5列にするので4列増える。増えた分の4を、6に足して10。
昔、似た様な問題をやった記憶があるが思い出せないな
905 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:26:48.48 ID:QC1W5hgA0
数学は一切捨てて文系3科目に絞れば早慶なら余裕だろ
隙間なく並べるということは物質は一体化するということ、つまり答えは1つ
おれなんて、小学生の時はこんな問題全然わからなかったけど、
東大はいったぞw
>>807 (5+6-1)*(2-1)=10
10x15=150
ではないかな
>>898 答え出てたのかよ…
うんやっぱ150だわ150。165とかアホの言うことだわ
910 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:27:28.61 ID:Qry9tofBO
頂点のみを通過した場合は数に含みません・・・・・
>>894 頂点は通らないが、辺を通る。
辺を通るときは2つの面に同時にぶつかるので、
そのぶん1減らさないといけない。
疑問に思うなら
実際に図を書いて数えてみればいいだろう。
6×5×2くらいなら具体的に図示することが出来る。
912 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:27:38.17 ID:x4+77ecX0
とりあえず直方体って何?
おめーらのレベルで語るなよと、受験する小学生は思ってるだろうな
914 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:27:53.34 ID:Vs8OEkFy0
透明とか光線とか、余計ないじりが多いね。
反射したり方向が変化したりしない、とか。
915 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:28:36.20 ID:S1jN9IQfO
今実際にやって数えてみたら153になったわ
机上の空論で妄想だけしてるオマエ等見てると片腹いたいわい
916 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:28:42.73 ID:Mj2weVwbP
>>894 終点は縦横高さ三つの線が合体してるから
うち二つは除外しないと
917 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:29:03.47 ID:KSZUUwP20
918 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:29:04.25 ID:QC1W5hgA0
>一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を
>作ります。この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に
>向かって光線を発射します。光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません。この光線が貫いているブロックの個数を
>数えます。ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている
>場合には、光線がブロックを貫いているとは考えられません。
>ブロック202500個をたて75cm、横90cm、高さ30cmの直方体に並べたとき、貫かれた
>ブロックは何個ですか。
もう少しちゃんとした文章書けよカス
何の事だかさっぱりわからんわ
919 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:29:43.45 ID:HVNpvNps0
結局スレの解き方見てやっと分かった
予め類似の練習問題を解いていれば解けたかもしれないけど
いきなりこれ解けとか言われたら確実に解けないな
ちなみにこれでも早慶レベルの人間です
しょせん早慶なんて2流のクソ大学ですよね
東大とか海外の1流大学には遠く及ばないんだよクソが・・・
「民主党にマニフェストを守らせるのは酷」と同情してるようなもんだろ
921 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:30:03.01 ID:XUMLbLiyO
よし、やっと202500個のブロックを積み上げた
誰かブロックを透明にしてくれ
922 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:30:03.98 ID:rNEOsVWP0
「いらない情報が多い」、って言ってる奴は
「私の分かるように情報を処理して、整理したものを提示してください」
って言ってるのと同じことに気付かないのか?
どの情報をどのように利用するのかも問題のうちだ。
採点者「ステモン効いてる効いてる」
>>34 お前すごいな。
そのコメみたらすぐ解けた。
ふつうに読みやすい問題文だと思うが・・・
927 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:30:47.97 ID:o/Bb8ijn0
酷だと思うなら受験しなければ?私立なんだし。
こう言う学校も無いと学力下がる一方だよ。
928 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:30:49.18 ID:IwAN2O1t0
出来る子は良いんだよ。
問題は、出来ないのに無理矢理勉強させられてる子。
灘は普通の子は入れない所だからね。
930 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:30:50.87 ID:pTvZv2Ze0
150個は真上からしか見てねえやん
6cm進むと5cm上がる傾きの直線を引くと10ブロック貫通
15倍で150個な
横から見ると92.057cm進むと30cm上がる傾きで3.07cm進むには4ブロック貫通する
真上から見えない3.07進むと1ブロック多く貫通が抜けてるだろ?
アメリカでは数学オタクとか嫌われるけど
日本は尊敬されるのな
問題文の意味が解んねえ
これなら物質とか光線なんて物理的な齟齬入れずに空間と線計上だけでよくね?
934 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:31:15.00 ID:dHZx5KR20
これは、光線が素粒子の集まりという事を知っているかどうかが鍵。
6×5×2の直方体で12個貫通し15倍する。
答えは180個
答えは120か?
936 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:31:41.76 ID:oB/avmrw0
俺のいとこがそんな感じなんだよ。
わけわからん異次元の問題集やって楽しんでる。(T-T)
>>605 その例えは
必要なものへの対処方法に対する
既存技術の応用という意味でいつも考えさせられる。
私たちは何のために今生きているのか。
たとえばそんな設問(自由回答)をしたとき
応えられる大人がいるのか。
939 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:32:23.27 ID:QC1W5hgA0
たけしなら解けるよな
明治中退だもんw
題意に解釈ブレが生じないようにするための断り書きを
「余計なこと」「いらない情報」とか、
算数や数学の問題集にあたった経験自体があまりないんだろうな。
なんてことのないお約束みたいなものなんだが。
941 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:32:41.36 ID:GiQx57E00
800の解答が一番分かりやすい
すごく合理的な解答
943 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:32:47.99 ID:QTax8Z3U0
面を通る光が貫くブロックが150と90と90、
対角線を通る光が貫くブロックが150、
だぶるのはのは光が出るところ付近に3つと光が到着するところ付近に3つ
とりぷるのは同じように1つずつ
かどらぷるのは同じように1つずつ
480-3-2-3=472
こんな感じ?
944 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:33:17.89 ID:+B3Cy+g00
150だろ。
945 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:33:24.06 ID:Mj2weVwbP
>>908 Ok 理解
もう公式できたから
これから瞬殺問題に変身だな
受験格言:10年前の難問は今の標準問題
>902
プログラムで書けば簡単なんだけど
それは反則なんだろうな
要するに任意の一辺の一層毎に他の2辺の比率の一以上の部分を次の層に受け渡しながら
貫かれるブロックの数を数え続ければ良いんだけどな。
数学的な表現が分からない
947 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:33:48.90 ID:KkDY//ohO
一方、うちの大学の学生は数字を%にすることができない…。Fランじゃいのに。
948 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:33:50.34 ID:rNEOsVWP0
>>938 ひとしきり笑った上で
「まぁ、実際には削り滓の問題とか折れた芯が引き起すトラブルとか考えたら鉛筆は無理だよね」
って答えるのが大人じゃね?
949 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:34:14.38 ID:S1jN9IQfO
難しい問題だな。
たて5:横6:高さ2のパターンの15倍でいいの?
たて2.5、横3、高さ1のまでの間に5個貫くから、5:6:2で10個。
そうすると150個かな?
図形の問題と思いきや最大公約数の問題か。
問題読んで解き方はすぐに解ったけど中学入試としてはかなり難しいな
でもこれくらいの問題を出さないと差が出ない、つまり振り落とせないって事だよね
952 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:35:00.64 ID:UAx+wWDS0
これぐらい1分で解けよw
お前らどんな低学歴だよwww
ってかこの手の問題って、
よくあるクイズ関係の本を愛読しているかどうかだよ。
たとえば、うそつき村のAさんが、みたいなクイズとか、A地点からB地点に・・・川が・・・とか、
北極点から南に1km、西に1km、北に1km・・・
みたいなそういうたぐいのクイズ本を何冊か小学校の時に見ていると、
その後数学的な解放のひらめきに大きく役立つ
954 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:35:09.66 ID:+V6nvVzS0
180…
これってほとんどiqテストだよね
時間かければ誰でも出来る問題だけど、それについて、いかに早く正確に答えが出せるかという能力の査定
956 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:36:00.39 ID:9FEOTsM/0
>こちらは問題の一例だが、大人でも苦戦する人は多いのではないだろうか?
どれだけ頭が悪いんだよ・・・(呆れ顔で
>>945 それ、間違ってるよ。
たまたま答えが合ってるだけ。
>>873 中学高校行かずに大検受けて受験ならともかく
中高行くだけで周囲と同じ事してないと四六時中白い目で見られたり問題児扱いされるぞ
高いレベルの授業を受けてた方が時間の効率もいいし、頭のいい人間と知り合って刺激にもなる
日本語が怪しいのは算数・数学の問題の基本だな
960 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:36:17.06 ID:Mj2weVwbP
>>939 昔 これの平面はコマ大に出た
そしてたけしは解けなかった
961 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:36:20.78 ID:SrQHSTkS0
知識だけあっても
現場では役に立たない
光線って要するに反射した光線も含めて考えろってことか?
そうしないと選別出来ないからやってるだけだろ。
964 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:37:17.55 ID:+rd+KEef0
透明なブロックを積み上げて、光線のような光をあてて
遊んでいる子だったらすぐ解ける。
こんなの解けても手鏡持ってエスカレーターに乗ったら人生終了じゃん
福山気取りのオレが問題を見て
「実に面白い」
↓
「サッパリ分からない…」
967 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:38:18.54 ID:9uLm6sChP
15分の1の直方体を考えて、さらにそれを上の層1cmと下の層1cmに分けて、
あとは数え上げたやつを15倍すればいい。
難しいことは難しいが、驚異的に難しくはない。
>>947 昔のFランは上位2〜3割の制約があったが
今は全員受かるから、マーチ程度で今のFランぐらいだろう
969 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:38:37.73 ID:pflQg8O10
ちょっと漢字が難しくて
何言いたいのかわからんwwww
>>961 知識もさることながら、それ以上に機転とか発想力、想像力を観てる問題だと思って感心したけどな俺は
これ小学生で解ける奴は神童で間違いないと思う
>>1の問題はよくあるタイプの問題で、慣れていれば瞬殺の類。
15*10で150やな
あぁ反射しないのか
なら簡単だろ
こんなもんで灘入れるのか
974 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:39:07.99 ID:16nzp1q20
>>23 こいつは解けないだろうな
いっぺんクイズ番組とかに出てみて欲しい。
嘘吐きは民主党の始まりというが、こいつなら学歴で嘘ついてたり、
入試で不正があったとしてももなんら不思議はない。
この世に摩擦がなければどうなるかみたいな問題思い出したw
150でしょ?1分かからんかったよ。簡単だった。
最大公約数の問題だよな
75,90→15
75,30→15
90,30→30
75,90,30→15(重複分を除くため)
75+90+30-15-15-30+15=150
978 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:40:15.94 ID:Mj2weVwbP
>>957 そうなの?
結局公式化できないのかな?
979 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:40:22.51 ID:wDnVXfuZO
中学受験してた奴には当たり前の世界だなぁ
980 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:40:33.93 ID:QC1W5hgA0
解ける解けないはともかく、この文章見て意味が分からない奴は正直どうかと思う
簡単だとは言わんが、この程度の問題灘なら余裕だろうしなあ
小学生でこんな問題解けても上にいけば上がいる
>1
光線の発射点が指定されていないから個数が特定できないんじゃないの?
984 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:41:07.71 ID:1Xp+XZON0
>>873 それなら中学高校なんぞには行かないほうがいい
いやでもバカや屑DQNと関わり持つからな
アホに足引っ張られて出来る物、できることもできなくなる
普段の生活環境から極力バカを排除したほうがいい。
じゃないと、こっちが無視するつもりでもバカのほうから絡んできて面倒起こされるから
小学3年生からシ兵誉にお布施すれば大丈夫。
思ったより簡単だな
解くのに5分以上かかったが
煩悩無くて頭フル回転の小学生なら超速で解けるんだろうな
>>962 文中の但し書きがなければ
そういう可能性も出てくるので
わざわざ但し書きがある
989 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:42:09.06 ID:9uLm6sChP
>>970 だけどこういう問題は「算数」という縛りがあるから考えやすい。
「慶應幼稚舎の入試問題」とか言われているやつ
(実はウソだが)ようなやつのほうが範囲がないから難しい。
>>950 総合的な知識の要求でいい問題だと思うけどな。
>>913 実際に今の10歳が40年後に50歳なんだが
その人は、何をすればいいのかな。
閉塞感が漂うこの世に。
992 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:42:37.02 ID:y6gSfWSL0
この問題の意図は難しい計算をさせることではなく、
少立方体の個数に捉われず縦横高さの「cm」の単位に気づかせることが
出来るかどうかがポイント。
一見難しそうでも本質を見抜くことが求められている。
>>449 頂点通ったらどうすんだよ、バカス
タテヨコ高さから公約数引くんだよ
>>1 そもそも小学生は数学ではなく算数(発想とパズル)やってんだよ。
995 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:42:58.47 ID:KSZUUwP20
996 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:43:11.82 ID:UAx+wWDS0
>>978 その公式化は合っているよ
たまたまではない
光線がブロックの頂点のみを通っている場合
2箇所?
999 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:44:02.95 ID:QC1W5hgA0
「光線を発射します。」
誰が発射するんだよ
1000 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:44:03.46 ID:Tf/RF3CZ0
法政卒だけど簡単に溶けた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。