【海外】ドイツの「鉄血宰相」ビスマルクの肉声をエジソンの研究所跡で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

【ベルリン時事】19世紀にドイツ統一を実現した鉄血宰相ビスマルク(1815〜98年)の
肉声を収録した蓄音機のろう管(音声記録用のろうを塗った筒)が米ニュージャージー州にある
発明王エジソン(1847〜1931年)の研究所跡で発見された。

現存する唯一のビスマルクの肉声で、
ドイツ・ビスマルク財団のラッペンキューパー事務局長は「センセーショナルな発見」と話している。
 エジソンは開発した新型蓄音機を売り込むため、助手を欧州に派遣。助手は1889年10月7日に
ドイツ北部ハンブルク近郊のビスマルク宅を訪れ、声を録音するよう勧めた。
ビスマルクはドイツ語と英語で歌い、ラテン語で詩を朗読。さらに、普仏戦争(1870〜71年)で
破ったフランスの国歌を口ずさんだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012020200093
2名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:14:45.59 ID:nQ+7W7HZ0
MP3はよ
3名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:18:41.44 ID:mcmHUfcP0
ロマンだなぁ
日本人で最古の肉声が記録されてるのって誰だろね
4名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:18:52.95 ID:pJXdS9ivP
同名のロボアニメがあった気がするが全く思い出せない
5名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:22:56.92 ID:fbtJ4ppF0
昔学研の学習か科学で、日本の偉人たちの肖像画とかから割り出して作った
声のテープの付録があったな
聖徳太子がジャイアント馬場みたいな声だった
6名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:27:27.83 ID:nQ+7W7HZ0
7しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/02(木) 08:27:40.28 ID:7C6Qq2jg0
>>3
川上定奴と犬養毅、夏目漱石は聞いたことあります
8名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:30:20.45 ID:saBHpltQ0
星銃士じゃなくて?
9名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:32:24.78 ID:8yft4pSM0
でも戦争で小日本にすぐに沈められたんだよ(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:32:29.74 ID:j/YpZSiC0
>>6
NYtimesでカカクコムの広告が出ているのは非常に違和感があるな
11名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:34:09.42 ID:UKj0gH+L0
>>5
ああいうの、絶対違うと思うw
12名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:34:34.64 ID:pJXdS9ivP
>>5
「こんにちは。聖徳太子です」とかいうやつか
13名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:36:21.94 ID:hDJTSgrY0
>>9
もしかして
プリンス・オブ・ウェールズか何かと勘違いしてるんじゃないのか?
14名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:36:31.75 ID:vflj4GFB0
あー懐かしいなあ
もう一度声が聞けるなんて
15名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:38:21.72 ID:Z+pJQ5NT0
♪そーれそーれー 鉄血宰相〜
16名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:40:56.73 ID:lf5OUhZpO
ラッペンキューパーってすごい名前だな
17名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:41:31.04 ID:tsW9z1e7P
>>3
パリ万博を訪れた料亭の女将じゃなかった?
18名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:42:37.33 ID:sQceibbV0
確か、ペリーの肉声もあったな。
19名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:20.16 ID:S4NRutv30
>鉄血宰相ビスマルク

カードゲームにありそうでわろた
20名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:24.23 ID:nQ+7W7HZ0
>>14
どなたですかー
21名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:24.70 ID:7S/zGC290
ビスマルク、形は良いんだよね。
22名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:47:28.46 ID:+0WEfDun0
ペリーの声が残ってるくらいだからな、カイコクシテクダサーイってやつ。
23名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:48:34.19 ID:lJbMTHVC0
アニメであったなー、俺は好きだった。ただ次の作品でこけたため、その枠が消滅した。残念。
24名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:49:03.73 ID:fCpkReXj0
渋い声してんだろうか
25名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:49:08.80 ID:U2jG+EaW0
堪ヘ難キヲ堪ヘ
忍ヒ難キヲ忍ヒ
以ッテ萬世ノ為ニ
太平ヲ開カムト欲ス
26名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:49:15.18 ID:Z3iRPNwcO
身体は剣で出来ている
27名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:50:30.74 ID:UNAWOjqv0
>>12
大川隆法のイタコ芸かよ(´・ω・`)
28名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:52:07.80 ID:8t/DltGS0
イマデモキミコノコトガスキデス
29名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:54:18.24 ID:4cdSUTN50
人間の骨格や肉付で声を再現するヤツあったよな
どれ位似てるかやって欲しいわ
30名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:01.59 ID:azD0A2Sm0
ゲッペルスの演説っていいよね
31名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:23.96 ID:Zttms/YXO
タイトル読んで肉片かと思た
ビスマルク復活か!?
と思ったら声だけかー
32名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:38.49 ID:+0WEfDun0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/伊福部達
北大の先生だけど、ロウ管レコードをレーザー光線で
再生するのに成功してるね。
このひとは緊急地震速報のサウンドでも知られてる。
33名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:56:37.34 ID:Rm/GHEDQ0
「ワシガ死ンダラ べっどノ下ノ本ハ 開カズニ捨テロ」
34名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:14.61 ID:eNv5PvrE0
故人西の方黄鶴楼を辞し
煙下三月こうりょうへ向かう
湖畔のえんえいへきくうに尽き
ただ見る長江の天際に流るるを





ラテン語で詩を朗読にライバル心を書き立てられたので、書いてみた。
俺もビスマルクに匹敵してるな。
35名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:58:02.62 ID:cuAqhY2i0
ドイツ戦艦ビスマルクは世界一ィィィイイ
http://www.luzinde.com/meisaku/bismarck/1.html
36名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:58:14.20 ID:nQ+7W7HZ0
意外に高い声だな。信長の声も甲高かったと言うし、
重厚なイメージを持たれている偉人でこういう声のひと、多いのかもしれないな
37 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/02(木) 08:59:10.69 ID:jvtQ1OMjO
ビスマルクはヴェルディ?
38名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:01:54.34 ID:nQ+7W7HZ0
>>32
この蝋管も非接触で読み取ったらしいよ。
粉々に割れていても、もとの位置さえわかれば再生できるそうだ
39名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:01:57.22 ID:fEPmr/Vh0
政治のビスマルク
軍事のモルトケ
40名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:08.70 ID:Hb/tZybpP
内容不明のカセットテープの中身が何かわからないので確認したら
幼い時の自分と若いころの父親の歌声が入っていた。
自然と涙が出てきた。
41名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:12.82 ID:KT9joBNsP
「大胆、大胆、常に大胆」
この人の政治信条
42名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:38.11 ID:EsLaW3gK0
>>36
日本語は話し方が声が低い言語
そのせいで海外の言葉が高く聞こえがち
43名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:05:07.23 ID:GS9fOrP/0
>>3

探してみたが政治家で一番古いのは最晩年の犬養毅の肉声だね
これは動画つきで見ることができた
ちょうどトーキーへの移行期だからだろう
(トーキー商業化1927年、犬養暗殺1932年、
ちなみにラジオ放送開始は1925年)

蓄音機に肉声吹き込んだ政治家だとだれが一番古いのか
だれか調べて
44名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:07:34.63 ID:xgzH/4iG0
45名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:08:20.27 ID:smTdcyf2O
>>36
拡声器無いから、声がよく通るのは指導者の必須スキル。
甲高い声の方が有利。
46名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:08:56.48 ID:eNv5PvrE0
>>42
逆じゃなかったか?

日本語というか日本人は電話の応答やスピーチになると、
声が高くなる。発生も喉だけで発音しようとするので、声量に
乏しくなりがち。


ただ音程だけ見ると中国語やタイ語のシナチベット語族は高い。
が、みんなうるさいんだがな、その人たちw
47名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:09:36.41 ID:KKrnWDgU0


日本の不幸は、関が原の合戦を「西軍の勝ちだ」と断言するようなプロイセンの軍人を顧問にしたことだ。

48名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:39.96 ID:Iyc7qVK8P
これはなんていうまばたくシネマ不思議色?
49名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:12:13.73 ID:AUP6WQosO
石田光成はプロセイン気質と言われば説得力あるな
50名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:12:24.61 ID:GS9fOrP/0
>>30

ゲッベルスよかヒトラーのほうがはるかに上手いし内容ある

ただし泥鰌総理のようにハッタリ多し
51名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:12:49.04 ID:M7ANnpbv0
>>14
おじいーちゃん朝ごはんはさっき食べたでしょ
52名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:13:36.46 ID:l8eR2l58O
>>47
普通に布陣だけ見たらそうだろ
53名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:14:16.27 ID:+sM8U/Ny0
蝋管で音程はどの位リアルに記録されてるのかな
蓄音機とかSPレコードとかリアルからかけ離れた音してるよね
美空ひばりとか笠置シヅ子とかの昔のレコードのあの独特の声
54名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:16:46.42 ID:pG4pcu+B0
>>53
製造が古いからあれだけど
SP盤って理論的には音良いんじゃねえの
55名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:17:15.30 ID:16pBEJcw0
ロイヤルフラッシュ面白かったよ
確かそんな映画
56名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:17:51.21 ID:KT9joBNsP
>>47
プロイセン軍の参謀本部って、後のドイツ国防軍参謀本部と一緒で
有能で戦闘には勝てるんだけど、色んな不幸な要素で戦争には
勝てないんだよね
57名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:19:51.83 ID:Gk3I9AhP0
シヴィで初心者が虐めまくる人物
58名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:20:11.74 ID:WRxHZcuy0
>ビスマルクはドイツ語と英語で歌い、ラテン語で詩を朗読。
>さらに、普仏戦争(1870〜71年)で破ったフランスの国歌を口ずさんだ。

なんかイメージと違ったwwwwww
59名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:22:59.53 ID:VIUWv3dR0
60名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:23:17.95 ID:gDHop0Ul0
>>13
戦艦ビスマルクと混同してるっぽいなw
61名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:24:54.91 ID:A2JYd3wB0
>>47
司馬史観を事実のように語るのやめてくれない?
62名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:25:12.07 ID:NGbJTCC20
まじかよ聞きたい
63名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:28:47.95 ID:OlvWRA0+0
64名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:34:04.38 ID:KLnSIYIB0
65名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:36:45.31 ID:uGOntw5H0
行きつけの居酒屋のマスターがビスマルクという名前だったが
(但しドイツ人でなくネパール人)、病気で亡くなった。若かったのにな。
66名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:37:38.30 ID:4ONki9mmO
ビスマルクの語る外交の本質を、頭に花が咲いてるミンスなんかが聞いたら
悲鳴あげながら溶解して消えてなくなりそう
67名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:37:39.43 ID:aMUYWF0M0
ドイツ人のチンコのでかさはガチ
68名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:38:19.55 ID:ODW8g/2mO
>>59
(;´д`) ボク、これ嫌〜い…。
69名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:42:08.10 ID:e7a/otWn0
東郷平八郎は肉声残ってるよね
70名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:43:34.63 ID:u+tCWKa00

アシェット社のビスマルク、終わるまであともう少し。

(´・ω・`)
71名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:46:40.98 ID:BAou+T5+0
>>59
いいなそれ
72名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:47:11.00 ID:BaBfddfH0
>>3
「歌声」だけど

川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
http://www.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM
73名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:53:46.38 ID:nn3Bh7lN0
>>3
パリの万国博覧会のアトラクションに出演していた
新橋・烏森の料亭「扇芳亭」のおかみの「岩間くに」と思われる女性と男性の会話だってさ。

http://www.us-vocal-school.com/weblog/music_life/archives/00075.html
74名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:17.92 ID:uvFA0DoSO
やるおのビスマルク見てたら大概な人物だよな
75名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:56.06 ID:T2q9Kxbr0
120年ぶりだねえ
76名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:55:22.55 ID:c/ZUUMHn0
>>72
突き抜けてるな
外人ラッパーのモノマネなんて
必要なかったやんw
77名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:57:38.22 ID:IF315/srO
ロウなんかにどうやって録音されてるんだろう。
78名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:00:18.34 ID:0w06GMm40
79名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:03:06.34 ID:WzIyvwZP0
今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、
それは全く表面的なことで、
本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、
自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、
自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。
小国は実に哀れである。

国際法の条文を一生懸命に勉強し、
他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、
大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る。

(ドイツを訪問した大久保利通ら視察団に
ビスマルクが語った言葉)
80名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:03:26.31 ID:+sM8U/Ny0
>>72
素晴らしいキレとリズム感だな。感動した!
しかしこうやって字幕が無いと内容が掴みにくいと思うのだが、
昔の人は庶民でも普通に理解できてたのかねぇ
講談、浪曲今となっては楽しむにも教養が必要だな
81名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:06:02.45 ID:dkgS0ubv0
>>72
へえー初めて聞いた
書かれてるけど、ほんとラップみたいだなあ。
明治でこれだから、意外といま江戸時代に行っても話しは通じそうだな。
82名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:17:49.05 ID:BaBfddfH0
>>38
>この蝋管も非接触で読み取ったらしいよ。

↓これと同じ手法だろうな。おなじエジソンだし。

1888 Thomas Edison Doll Recording of Twinkle, Twinkle Little Star. Oldest Recorded Voice Ever.
http://www.youtube.com/watch?v=hGb53DR7kW4

http://www.nps.gov/edis/photosmultimedia/talking-doll-record-hear-the-recording.htm

Earliest talking doll, made by Edison, resurrected
Computer scientist uses modern tech to bring 123-year-old recording to life
http://www.msnbc.msn.com/id/43798207/ns/technology_and_science-innovation/t/earliest-talking-doll-made-edison-resurrected/
http://msnbcmedia4.msn.com/j/MSNBC/Components/Photo/_new/110718-DollPhoto-hmed-1125a.grid-6x2.jpg
83名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:19:09.56 ID:onsnkWdC0
録音された声は肉声とは言わないぞ
84名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:23:12.07 ID:c7cMxYHj0
>>5
聖徳太子の時代にものまね芸人がいて、それを現在まで代々受け継いでいれば
そっくりの声が聞けるのにね。
85名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:40.37 ID:8kyUmpoZ0
古い記事?とおもったらBBCでは昨日からやってるんだった
さすが老舗のGEだな 日本みたいにすぐ壊したり捨てたりしない国だし
86名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:56.39 ID:l8eR2l58O
>>79
政権取ったヤツは毎朝3回暗唱しろよこれ
87名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:38:27.95 ID:gmTAfIF80
昔、学研の科学か学習の付録で、
コンピューターで再現した信長・秀吉・家康の声のテープがあったな
88名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:30.50 ID:8kyUmpoZ0
>>72
そうそうオッペケペ節や阿呆陀羅経を聴いたことあったから
ラップは全然新しさを感じなかった 文化の適応集中は感じたが
89名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:41:24.33 ID:DY2zEUlJ0
>>52
問題は関が原の勝敗の結果を説明されて納得してしまうような軍人だったってことにある。
>>56
まさに関が原の結果と同じですね。
ある意味、日本とドイツは似ている。
いや、そういうプロイセン軍人が日本軍の出発点を任せてしまったから不幸にも似てしまったのかもしれない。
90名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:43:40.57 ID:RlElJDnM0
バブルブロウだっけ?
白鯨型幻獣
91名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:44:57.07 ID:6w18NX9E0
ヴィルヘルム1世とかモルトケとかローンとかはないん?
92名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:45:33.38 ID:5heloY8J0
CALL ME CALL ME 涙のない宇宙に〜♪
CALL ME CALL ME まばたくシネマ不思議色〜♪
93名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:45:49.57 ID:L2AVLNPL0
伊達の元カレか?
94名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:03.46 ID:sN+MbBLy0
>>43
大隈翁の肉声は残ってるよ
95名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:48:46.93 ID:sN+MbBLy0
>>89
史料が小説とか要らないから
96名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:19.50 ID:gmTAfIF80
音声を記録する装置って、
発明されてからまだ150年くらいしか経ってないのか
97名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:37.32 ID:wBED4rl00
ビスマルクが生きてたら第一次世界大戦は始まらなかった。
98名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:48.66 ID:RxUBFbpu0
鉄血硬派☆ビスマル君
99名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:47.11 ID:VmKBK/Or0
オブザピーポー バイザピーポー フォーザピーポー
100名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:54:57.09 ID:FPKYxR3K0
>>59
前歯が欠けそうな気がする菓子だな・・
101名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:03.84 ID:BaBfddfH0
>>95
wikipediaでも[要検証]だなw
102名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:17.92 ID:vjQdqW4N0
>>81
江戸時代くらいなら余裕で通じると思うぜ
君は祖父母と普通に会話するだろう
彼らは、君と会話するのと同じように、彼らの祖父母と普通に会話をしていたはずだ
君の年齢にもよるが、祖父母の祖父母くらいはもう江戸人なんだよ
こう考えると、江戸後期の言葉はそう今と変わらないことがわかるだろう
明治初期の言文一致体の文章という史料もあるしね
分からないのはそれより以前、江戸前期や戦国、もっと前の平安期とかだな
何かドラスティックな変化があったかも知れないから、案外全然通じないかも知れない
スピードが全然違うというのはいかにもありそうだ
昔の録音とか聞いてるとみんな結構ゆっくり喋ってたんじゃないかと思われる
数十年でこれだから、数百年だとかなり違うかも知れない
103名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:59:13.99 ID:BaBfddfH0
時代による変化だけじゃなくて、地域差も激しいな

いまだに東北(都市部除く)のしゃべりは聞き取れん
震災の報道で思い知らされた
104名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:56.25 ID:53E6KYFL0
>>89
プロイセンは陸軍で、海軍はイギリスじゃなかった?
105名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:20:12.77 ID:EmkDherZ0
>>92
MIO乙
106名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:24.80 ID:lJbMTHVC0
>>102
日本で流行った音楽やら歌やら聴くと
テンポ自体、この100年くらいで物凄く上がってる。
会話速度の変化とも関係あるのかもしれん。
107名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:00:54.28 ID:5os5xTJU0
イタコに頼めばクレオパトラでも大丈夫
108名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:02:43.50 ID:jknDLZ6/0
>>102
宣教師の日本語教科書とかで戦国時代の発音がどんな感じだったか分かるみたいだね
やっぱり結構違うみたい
109名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:04:29.35 ID:nQ+7W7HZ0
戦国時代に長崎に来た宣教師達が、日本の音楽を採譜して帰った。
だから、その頃の日本の巷の音楽はどうだったか、非常に正確にわかっている。
そして楽器の構造が変わらない以上、音階も音程も変わらない。

平安時代の音楽も、今の雅楽と基本的に音域は同じだ。
ただし、何度か中国で音楽理論に変化が起こり、
そのたび使用楽器に手を加えて、新しく定まった音階に対応した。
5回以上の改造の痕跡がきちんと残った笙など現存しており、
改造を逆に辿ることで以前の音階まで再現できる。
そうしたら、中国で紀元前1300年の遺跡から出土した楽器と同じ音階だったことがわかった。

音楽と楽器は、人間の動作、発話、呼吸を基本として成立する。
それが大きく変わっていないということは、3300年前も今も、
人間の喋りや動作にたいした差は無いという事だ。
110名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:09:39.02 ID:eNv5PvrE0
>>84
おまえ、伝言ゲームやったことないのか、遠足のバスの中とかで?
111名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:11:44.06 ID:nQ+7W7HZ0
従って、フリージャズやラップすら、楽器を昔のもの用に編曲すれば
多分紀元前の人間たちにもそのまま通じる。逆も同じ事が言えるだろう。

ただ、ボーカロイドを受け入れてもらえるかどうかは、ちょっとわからないが、
古代ギリシャ人は歌う機械の伝説について書いているので、意外にありかもしれない。
波や風で勝手に音を奏でる楽器も発明していた。環境ノイズ音楽の元祖だろう。
112名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:14:04.07 ID:ru1kxTEqO
>>52
関ケ原で西軍が勝つと断言したプロイセン軍人はそもそも無能だった
という結論に何故至らないのか

現在では裏切りが無くても東軍有利か五分五分だったという見方も出ている
113名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:15:40.76 ID:G8Tfc9lW0
今の厨房はニコニコとかで永遠に黒歴史が残るから大変だよな
114名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:11.33 ID:HkMlEcKa0
昔のエロ画像拾ったらカーチャンの若い頃だったとか笑えんな
115名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:22:10.10 ID:BaBfddfH0
>>106
>日本で流行った音楽やら歌やら聴くと
>テンポ自体、この100年くらいで物凄く上がってる。

それは録音・再生技術とも関係あるかも
今でも、状態の悪い電話越しで早口で喋られても聞き取りづらいよね

歌舞伎や浄瑠璃でのセリフのテンポはどうかな?
まあ、あれも大声張り上げないといけないからゆっくり目になってるとは思うけど
116名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:23:17.13 ID:p6QeNuUi0
オルガニック・フォーメーション!

って、あれ?何で星銃士スレになってないの?
117名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:25:35.02 ID:ru1kxTEqO
>>102
江戸時代半ばまでなら会話可能
江戸時代初期だと、おんめー何言ってんべ な話し方だから聞き取れても話せないだろうな
室町半ば以前だと多分聞き取れない

関西だともうちょい通じるかも。逆に標準語に染まった地方だと20世紀初めでもわけわかめかもしれない
118名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:47:45.52 ID:tQ71dEgz0
>>72
確かに当時のものだろうけど
由緒ある日本文化という感じはないねその歌
むしろただのヒップホップだわ
119名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:30:17.24 ID:BaBfddfH0
まあ、庶民文化だしね

こういうのは、祭や大道芸とかで唄われてたのがルーツなのかな?

120名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:12:22.28 ID:EmkDherZ0
>>116
マイナーアニメの宿命か
近くへ近くへとTenderness
121名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:28:52.61 ID:PqP78Hzr0
日本には今こそビスマルクのような総理大臣が欲しい。
122名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:53:00.01 ID:1FGlXwPC0
鉄血宰相は、良くも悪くも、20世紀前半までのドイツの運命を決定づけた人だ。
123名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:01:45.39 ID:4GmypF+v0
>>50
はったりでも、1940年頃までは生活水準はイギリスより上だったんだぜ。
あの不況から経済を立て直すのはドジョウやら鳩やらイボには出来ない
124名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:52:15.60 ID:1kp0W/4E0
釣りスレに飛ばされるかと思ったら
125名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:56:23.14 ID:oayrGJWY0
ビスマルクって、徳川慶喜より二回りくらい年上だよな。
126名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 04:16:52.58 ID:TwFKd6O50
>>117
江戸後期の江戸の言葉は大衆がべらんめえ調、お役人がござる調、商人がございます調で別々に使ってたらしい
127名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:41:46.04 ID:RwheSfg90
聞きたい
128名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:48:10.87 ID:H34oYJjW0
>>127
聞けるよ。 >>6 のリンク先から
129名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:48:15.28 ID:2NaNm/720
>>30
ゲッペルスじゃねえって言ってんだろ、コラ!
130名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:14:25.50 ID:Ny/a+cRb0
ヴィルヘルム2世があんなにビスマルクと反発しなかったらのう
131名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:02:40.00 ID:s6ygN78a0
素晴らしい
セオドアが親独親日だったことも無関係ではなかろう
1904年(明治37)にはエジソン社は日露の日本兵を扱った原始的な
映画を何本か撮っている
132名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:08:12.05 ID:6dhAgCww0
>>47
普通、ガチで勝負すると考えるんじゃないか?
裏切りとか、義理で出陣したけど戦う気ないとか、
どっちが勝っても家が残るように兄弟親子で別れて戦うとか、
そんなこと考えに入れんだろ
133名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:11:17.91 ID:6dhAgCww0
>>79
日本人は、上辺で簡単に騙される民族だということを、
見抜いて、警告したんだろうな
134名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:21:38.33 ID:qasPUTVV0
さすが内容も教養を感じさせてすばらしいな
野田が録音する内容なんて、どんなひどいものだろうかと想像してしまう
135名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:34:04.35 ID:s6ygN78a0
野田といえば先日のダボス遠隔出席だが
高齢化対策の先駆者となる決意を表明するのに
「フォーラナー」というべき英語を「フロントランナー(単なる一着の意)」
と言ってしまってたなw
136名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:50:41.11 ID:X4uTZra60
昭和40年か41年ごろだったと思うが、森永製菓がお菓子の何かを集めて
送ると歌うキョロちゃん人形(鳥の形をしたマスコット人形)が貰える
というキャンペーンをやっていた。
紐を引くとおはなしをするのだ。中にはレコード盤が入っいて、
ひもを引くとばね仕掛けでレコードが回り、押し付けられている
針が振動して振動版が振るえて声が出るという、ものだった。
(電池もなければ、アンプも無いものだった)
137名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 15:10:04.18 ID:yIPfGE9DP
遠くへ遠くへと SADNESS
近くへ近くへと TENDERNESS
138名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 15:57:18.36 ID:Jn7hMxWr0
>>47
布陣では西軍、謀略も大事だと言った話だろ
139名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 16:58:11.38 ID:dGf8766J0
想像していた声と激しく違った
正直、ちょび髭ファッショの方が演説映えする声質だな
140名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:20:26.46 ID:H34oYJjW0
同じ仕掛けで自分の声でも録ってみたらいい。
まるで別人みたいにキーキーカーカー言ってる声が録れるから。
電気を使わない完全な機械仕掛けで録ってることを思い出さないと。
音のエネルギーだけで蝋を刻んでいるんだぞ
141名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:22:12.48 ID:nm78lL380
普仏戦争(1870〜71年)
プロイセンだろ
ドイツ間j系ない
142名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 18:11:46.87 ID:dGf8766J0
>>140
そうかもしれんが、この蝋管のF特なんてわからんしなぁ
少なくとも蝋管の全てがキーキーカーカーという音を
しているわけではないことは指摘しておく
つうか自分の声の録音は骨伝導の有無がある以上、
蝋管じゃなくても別物に聞こえるのが当たり前だ
143名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:15:41.86 ID:BfiSAA+q0
>>35
>ビスマルク
蒸気タービンの圧が大和とは比べものにならないくらい高かったらしいね
複葉の雷撃機に舵を壊されてというのがなんとも
空母艦載機の護衛があったらなぁ
144名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:20:18.48 ID:BfiSAA+q0
>>138
>布陣
それだけなら、奉天大会戦は、完全に日本軍の負けだよね
145名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:27:18.59 ID:BfiSAA+q0
>>56
>不幸な要素
国力とか、長期戦を戦える継戦能力とか・・
当時は、
大陸の分断を図った英国の資金援助の要素が大きい
146名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:36:40.94 ID:wV8yStiS0
>>135
フォアランナー?
147名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:56:41.54 ID:aEDZ+XTi0
>>146
イェス、高須
148名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:06:03.21 ID:aEDZ+XTi0
「フロントランナー」
単なる一着や先頭走者以外に、辞書にはないが(陸軍などの)露払い、
(探検隊など)の氷踏み(冬の湖、氷河など)のニュアンスがあるぞw
決められたコースを本体の指揮命令に従って本体の前面にぴったりくっついて走るのが
「フロントランナー」w
仲間はフロントガラス、フロントホックなど
先駆者の意味なんかないw
149名無しさん@12倍満

ビスマルクはエゲレスが誇りとしていた戦艦を、アッサリ沈めちゃった為に
ファビョったエゲレス軍にストーカーされまくって沈められちゃった。

時代遅れな複葉機での爆撃にやられちゃったけど、相手の動きがあまりにも
不安定すぎて、最新鋭な防空システムがマトモに機能しなかったという・・・。