【話題】 大前研一氏 「日本の大学病院は、もはや無用の長物だ。大学は病院を経営せず、学生の教育に徹せよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:37:35.14 ID:C0kkUeDvO
大学病院より酷い病院しかない地方の患者は見捨てろってことか…
この爺さんなんなの
198名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:48:44.12 ID:/5oYx8ry0
日本全部が大阪・横浜・東京レベルの都会だと思ってるんだろ
199名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:06:59.47 ID:lCh0MOl00
地域医療とか中核病院ていう単語知ってるか?
なんでもかんでも"効率化"と"競争"か?
この手の偏差値が高いだけのウルトラバカは

自分が地方に住んでたとして苛烈な競争の結果大半の病院が潰れたらどうだ?
まあこの手の輩はそーゆー議論を持ち掛けても「地方に住む事しか出来ない奴は人生に失敗しただけ、甘えだ自己責任だ」
とか、的外れな発言したりしそうだけどね
200名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:13:51.16 ID:2HPT/U9X0
極論だなあ その論理で行けばゼネコンも研究所だけにすればいいんだよ
てなことになるw

大学病院は研究機関だから難病と判断に迷うような病気だけに
すればいいよ 論文ネタにできそうなやつなw

201名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:16:45.45 ID:O+Uq900S0
日本の欠点は小さな医療機関が乱立していることだと思うのだがな。
医療は手間がかかる。人間の数が揃っていないとレベル保つのも難しい。
救急で担ぎ込まれた患者に緊急カテ、緊急オペをしなくてはならん。
朝まで待ってくれとか言ったら人殺しだ。
202名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:21:48.81 ID:McptDehk0
これは大学病院にお世話になるような難病にかかるフラグだな>大前
203名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:55:10.13 ID:5eeAe5EH0
>>84
大前研一と堺屋太一と渡辺昇一と竹村健一 で一アンコと呼ばれたw
204名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:55:31.25 ID:CkOIewF+0
>>200
大学病院の初診に紹介状が必要なのはそれに近い理由
大学病院は町医者と違って地域の中核であると同時に医療教育研究の場所でもある
そんなところに風邪引いただけの患者が殺到したら仕事にならないから
基本的に町医者が必要と思う患者しか受け入れない
205名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:25:18.06 ID:eNWCAOhq0
>4
ナイナイ。
意味もなくPowerBook広げて喋ってただけ。
206名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:47.01 ID:eEaykQe60
>>197
早発性痴呆症だよ。まともじゃない。
207名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:14:52.15 ID:cgpdXej+O
黙れ前研
208名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:32:57.23 ID:4o1FuRg30
>>4
中曽根が衆参ダブル選挙で大勝した時、
「自民は300議席取れる」と予測して大当たり。
一般人に認識されるようになったのはそのときからかと。
209名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:14.91 ID:ozo54rrV0
この人は田舎の医療事情知らんのか。
見てから言ったならアタマがおかしいとしか言えん。

210名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:14:03.19 ID:mYYucQzY0
「日本の大前研一は、もはや無用の長物だ。」
211名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:20:29.18 ID:zWkJLNNsO
こういう人でもマッキンゼーで働いたりしてるんだよな
お前ら情けないよ
212名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:54:45.16 ID:lZVwNuSS0
213名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:08:10.94 ID:Bvk9DZKY0
【秋田】 医師派遣の見返りに現金 医学部教授らを書類送検
http://www.asahi.com/health/news/TKY201112070411.html

大学病院がこういう不正の温床となっているのは事実。
日本の大学病院は、もはや無用の長物になったといわざるを得ない
というのには賛成です。
214名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:12:26.42 ID:kdqOlaHS0
>>204
紹介状なしの場合の患者自己負担が今度の改定で強化されるらしいね。
具体的にどうなるか分からないけど。
今は各病院が任意で料金決めてるからね。
215名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:25:53.78 ID:ftwJmSVf0
確かにろくすっぽ臨床やらないで、何しに来てんのこいつ?
と思うような講師とかいるわ
216名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 05:29:26.70 ID:m2Jn3TY8O
大前は専門分野だけ口出してりゃトップクラスで優秀だろうになんで経済だとかに突っ込むんだろう
217名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:02:33.57 ID:RlJMBjtd0
>>213
それ結局不起訴になったよ
218名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:31:05.63 ID:JUKJdMZs0
>>213
大学病院の人事権を潰しまくった結果地方に医師が行かなくなったでござる

族議員を排除したらド素人が大臣に、と同じ
219名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:13:16.79 ID:KfUnkEuiP

自治医みたいな大学を
もう一つ作ってもよいような気はするな。
僻地医療を充実させるためにも。
220名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:38:38.58 ID:Ohc2/MuX0
こういうのもありましたね。

和歌山県立医大:医師派遣先から290万円 前教授、私的流用否定
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/01/20120105ddm012100034000c.html


大学病院はともかく
医局は廃止するべきだと思います。

221名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:49:43.89 ID:NNDobEsrO
地方の300床以下の病院が赤字で潰れてるのに
大学病院なくす方向に行ったら
地方の医療が崩壊するよ…
ただでさえ赤字なのに研修先として
地方の付属病院を維持してる大学が
いくつかあるってのに、この人地方で
医療を見たことがあるのかな…
222名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:09:25.07 ID:1rlkSWA70
>220
医局がだめなら研究グループと言い換えても良い。
医学研究にとても良い働きをしている。

派閥をグループと言った具合で。
223名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:14:45.81 ID:QjO039dC0
味覚障害の人?
224名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:20:32.63 ID:8oKyiTTzO
治療を切り捨てるって事だが大学病院は治療が研究と教育を兼ねてるんだよ
研究と教育と治療が大学病院の礎
研究が無ければ医学の発展は無いし教育が無ければ医師は育たない
研究と教育が疎かになると一気に三流国家
225名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:28:48.94 ID:ZCZfOvtW0
外科医に対して手術前の謝礼を止めてくれ
私立医学部では相場があるらしい。
226名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:40:15.09 ID:pqlcBr+40
大前は「日本維新の会」が政治的に敗れたから過小評価されすぎ。
方向性は堺屋太一や橋下と同じ。
227名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:56:33.58 ID:6/AhXmev0
>>1
医科大が学生を教育するには、実践が一番なんだから病院いるでしょ!?
大学病院を無くすんじゃなくて、その腐った経営方針を変えればいいのに、、、
なんで大学病院を無くせって事になるのか、結局なにがしたいんだよって感じ
228名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 15:57:56.45 ID:iqIAtqQL0
大前のかーちゃんはアメリカ万個
229名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:23:20.81 ID:IZ8a9Ctj0
世界一のMIT(笑)
230 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/03(金) 17:24:05.76 ID:eUDMQusC0
ビジネス・ブレイクスルー大学w
231名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:33:48.00 ID:Z1KSLQWOO
地域医療の中核っていまでも大学病院が担ってないか?
プロトコール決める会議みたいなのは、研究機関でもある大学が必要だと思うがな。
232名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 20:38:04.42 ID:isW3WiZa0
>>224
医学の教育と研究は臨床治療と一体だからな
大学から病院をなくしたらエア医者量産されてしまう
233名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:15:30.10 ID:U7Zd4CTY0
>>227
大学病院の存在自体が悪という訳ではないと思います。
医局が他病院に医師を派遣して人事に介入しているという異常な状態が問題だと思います。

大学病院で働きたい人はアルバイトなどはせず大学病院の仕事だけに専念するべきであり
他病院は独自で採用し、辞めたい人辞めればいいけど
長く勤めたい人はずっと勤められるような正常な形になればいいだけのことです。

234名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:22:02.84 ID:IzioHGPlO
ニュー速タイトルランキング

橋下
香山


大前


タイトルにはないけどチラシ
235名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:36:44.31 ID:CUvAPBvR0
大学病院あいてに商売してるけど
こいつらの腐りっぷりは半端ないよ、まじで
236サンポール高橋:2012/02/04(土) 10:41:20.91 ID:EqOpMNM/0
昔、大前に期待したことがあった自分が恥ずかしい
237名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:46:33.39 ID:l1LwiwSx0
大前には医者の知り合いとか全くおらんのか
>>1に何一つとして本当のことが書いてなくて笑える
他の分野も全部こんな患児で週刊誌で得た知識を元にフカしてるだけなんだろな
238名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:22:28.77 ID:0I3jWBsg0
医局はほんと、いらんしがらみだと思うが
別に新規治療法についてはモルモット扱いじゃないぞ。説明もちゃんとするし。
ただ、最初の選択肢は民間病院で、どうしても手におえなかったら大学病院で
一か八かに賭けるというのがいいと思う。費用向こう持ちの治験だったらいいけど、
高度先進医療だと社会保険効かなくて平気で数百万ふっとぶからな。
239名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:33:30.08 ID:mqet3PHK0
かぜと思い町医者に行っても治らず、地域の総合病院へ
で、最終的に世話になる大学病院医局から派遣のドクターに重病を発見してもらった。
その場で大学病院へ紹介され緊急入院で命拾いしたよ

田舎なので「最後の砦」ともいわれる大学病院には世話になってます。
240名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:50:03.22 ID:G3AhLLRT0
大学病院がなくなると困る人がたくさんいます。

大前健二より大学病院のほうが役に立っていますから、
大前健二は無用の長物といえます。
241名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:50:40.43 ID:o81cHgs+0
おおまえが言うな
242名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:46.63 ID:Pug7JxXD0
国が学校運営する必要性はすでに無い。
廃止でいいぜ、国立大学法人。
243名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:04:20.26 ID:8e+kckrqO
私立大はほとんど研究を行っていないからな。やってても教員位。
国立大が無くなったら殆どの学会が消滅し、企業の研究所も日本から出て行きそう。
244名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:48:53.89 ID:nlUgJZ1i0
橋下うまいなあ。無責任な立場の大前にまずアドバルーンあげさせて
感触がよさそうなら即、大阪市立大の金食い虫の医学部附属病院をつぶすとぶちあげる。
大学設置基準で医学部には附属病院が必置だから
「民意」を背景にして文科省に大学設置基準の改正を迫って
その一方で市立大に医学部そのものの廃止・民営化を命令する。
民営化されれば市の財政負担が猛烈に軽くなるので成功。
廃止までもっていければ、抵抗勢力をぶっつぶしたというイメージ戦略に使えるのでなおよし。
大学丸ごと民営化・廃止にもっていければもう万々歳。
文部科学省の「弾圧」に抵抗するヒーロー像を有権者にアピールできて一石二鳥。

で、このスレでは大前の感触最悪だけど一般社会ではどうだろう。
アンチでも是々非々でもなく、橋下さんなら無駄減らしをやってくれるはず程度の
軽い考えの熱烈支持者が多いだろ。
大前が言えば「お前が言うな」でも、橋下が言えば「大学病院は無駄の温床」だもんな。
245名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:49:17.00 ID:K20/fYLR0
経営のプロと思っていたが、素人なんだなw
246名無しさん@12周年
大前って、はったりだけは強いな。