【社会】回転寿司店、賞味期限を9か月過ぎた冷凍太刀魚を販売…当初は販売していないと説明 - 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
大丸松坂屋百貨店は31日、大丸梅田店(大阪市北区)内の回転すし店「ひらしま」が、
賞味期限を約9か月過ぎた冷凍の太刀魚1345切れをすしネタとして販売していたとして、
安全性が確認できるまで無期限の営業自粛を同店に求めた。

大丸松坂屋から届け出を受けた大阪市保健所は同日、食品衛生法に基づき、同店を
立ち入り調査した。
大丸松坂屋によると、百貨店の食品衛生スタッフが1月15日、開店前に同店の食材などを調査、
賞味期限が昨年3月末の冷凍太刀魚(業務用)を見つけた。店側は「冷凍はサンプルで客には
販売していない」と説明したが、1月30日に「昨年12月16〜30日に20切れ入り
80パックを使い、うち1345切れを販売した」と改めて連絡してきたという。

太刀魚は主に「握り盛り合わせ」(10貫、980円)などに1貫ずつ入っていた。
客から健康被害などの苦情は寄せられていないという。

同店は平島食品(大阪市平野区)が経営し、大丸では心斎橋、京都、東京など全国8店舗で
営業している。同保健所は仕入れ先や保存方法などを調査している。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120201-OYT1T00046.htm
2名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:29:46.47 ID:VP+Bd+qn0
また東京か
3名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:30:37.41 ID:7+OdTCIV0
また東京か
4名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:31:16.88 ID:vX0EXBY90
賞味期限の設定が間違いだったんだな
5名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:31:55.20 ID:+wkEMee+O
チョンさんやめてください
6名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:31:56.46 ID:SmTNvqvB0
ちゃんと冷凍してあるなら大丈夫だろ。
7名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:31:56.66 ID:L40eJ07BI
東京?


8名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:32:14.68 ID:gkzO5iQP0
冷凍なら賞味期限は半永久だが?
9名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:32:19.26 ID:zfr/40ZJ0
どこでもやってるだろ
10名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:32:36.01 ID:25qP2fO00
東京の腐った精神の影響
11名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:33:00.25 ID:riC2OKQS0
ピカ前寿司、として売り出せばよかったんだよ
12名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:33:23.07 ID:4zXfCZxN0
ちゃんと極低温で冷凍すれば賞味期限なんて無限大だろうが
13名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:34:05.75 ID:GrHWHp+90
アイスクリームには賞味期限が無い
14名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:34:23.36 ID:YSpYHXM3O
またネトウヨか
15名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:35:00.50 ID:Ya/SqmDq0
>>1
>賞味期限を約9か月過ぎた冷凍の太刀魚


カッチカチやぞ!
カッチカチやぞ!
16名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:35:08.10 ID:7ycNZnJo0
冷凍庫せいりしようとおもったけど
ダイジョブそう
17名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:35:39.67 ID:53Xn5sNR0
食い倒れの町wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:35:59.39 ID:AFDgfi830
何故ばれたのか
そして何故身内でもある店子を
営業停止までの措置に
謎だ
19名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:35:59.57 ID:ufM2GeEC0
冷凍だろ?ダメなの?
20名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:36:30.78 ID:6b/dXQYF0
冷凍で一本物の太刀魚なら俺も真・烈風斬を撃てる気がする
そうすれば戦力として501に行ける
21名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:36:41.25 ID:AP1FrHD10
22名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:36:52.24 ID:PEv6ATnH0
ここ、百貨店の中にある回転寿司なんだけど、レーンにはほとんどネタが
回ってなくって、客がネタを注文して、握ったのを皿に置いてレーン越しに
客に渡す感じ。
それだったらレーンいらんよなぁ
23名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:37:31.80 ID:uOn21SH20
>>19
冷凍してても脂質は酸化するから駄目だろ。
24名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:37:40.67 ID:ZP29lciGO
冷凍焼け知らない馬鹿がこのスレにはいるな
25名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:37:48.14 ID:K9fk7jfu0
>>16
日付が昭和の物とかないか?
26名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:37:51.09 ID:Cc09huZQ0
完全に冷凍のままだったらいいけど、
飲食店の冷凍庫にあるものなんて室温が入っては冷え、入っては冷えを繰り替えすわけだから
あまりよろしくない
27名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:38:55.08 ID:cRn28qta0
セシウム牛が流通してるってのに
賞味期限に口うるさいのは相変わらずだなw
28名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:39:14.18 ID:ZR67WDq70
安い回転寿司屋のバイトは衛生観念ヤバい。
握る係がホース出して掃除始めたり、
床に落としたの拾って手を洗わなかったり。
29(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/02/01(水) 07:39:48.62 ID:X/LWoyvzO
大阪人なら頑丈なんで大丈夫のような気がするw
30名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:14.60 ID:P9sV0LJW0
>>8
アホかw
それは液体窒素の場合だろ(-296℃)
31名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:17.24 ID:S2/sQCs9O
まあ、味は落ちるだろうけど菌は繁殖してないから大丈夫でしょ
32名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:26.11 ID:74iy5lwh0
問題は決められた期限過ぎても平気で出してしまう管理だな。
33名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:53.71 ID:j/6CKm5x0
冷凍の品質基準は解らないけど賞味期限なら問題ないんじゃない?
消費期限なら不安だけど、、、、つーかさぁ・・・
こんな低次元の晒しより大手企業の食品工場じゃ、衛生基準無視するのは日常的なこと。
何故ならば低価格で大量に商品を作るには、時間が足りないからだよ。それでなくとも現場では雇用ケチッて一人に5人分の仕事させて
そりゃ品質低下するのは必然だろ。
だいたい現在は賞味期限は曖昧だから消費期限と明記する様に変わったはずだろ。
34名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:53.98 ID:lc84u5NW0
冷凍食品やアイスクリームで超長期保存が利くっつーのは
大型の冷凍「倉庫」の奥深くで、完全密封された製品をガッチガチに冷凍している場合だけだよ
35名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:02.72 ID:V7HmncM70
特に問題ないだろ
36名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:17.93 ID:3vjnJ/Dq0
パックで冷凍なら、自宅なら気にしないけどな
37名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:30.55 ID:8NPOUCso0
>>6
温度にもよるだろうけど家庭の冷凍庫なら1年も入れてたらさすがに品質変わるよ
38名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:45.18 ID:Ya/SqmDq0
一年半冷凍しておいた鳥の胸肉焼いて食べたことあるけど
なんの味もしないパッサパサの謎の物質と化してた
腹は壊さなかった
39名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:54.06 ID:/8ZEG/AmO
大阪では賞味期限を過ぎても2年以内ならOKという
暗黙のルールがあるから、9ヶ月なら全く問題ないだろ
40名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:42:14.24 ID:ufM2GeEC0
>>36
業務用だから真空パックされとるだろうしな
41名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:42:33.80 ID:vn+AL32ri
店子の冷凍庫内を検査して保健所に届け出か…。
大丸すげえな。
42名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:42:39.83 ID:SmTNvqvB0
>>37
寿司屋も家庭用冷凍庫で保管してたわけじゃないだろう
43名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:42:56.50 ID:eg3e6rCK0
>>30
突っ込み待ちですか・・・
44名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:43:52.00 ID:av7oYsOz0
つぶれないんだ、こんなナメたことしてても
45名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:44:26.13 ID:iKda0qir0
>賞味期限を約9か月過ぎた冷凍の太刀魚
もっとやばいのあるんだろ?
46名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:45:15.06 ID:mOFayHFK0
お前らグッドモーニング
今日もしばれるな
47名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:45:26.07 ID:kMnSmJNv0
大阪じゃ普通だろwもったいね〜ぜにをほかすな〜
48名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:45:29.78 ID:sMcHfWN9O
太刀魚の寿司なんて見たことも聞いたことないな
大阪は韓国産の太刀魚なんだろ?
49名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:45:50.12 ID:wt2NBO7d0
チョンコリアンの本場は流石だなw
50名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:46:16.75 ID:WuJ1SuVcO
なんでや阪神関係ないやろ
51名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:46:22.82 ID:aJQInbQ80
また大阪か。
52名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:46:56.47 ID:AP1FrHD10
チンポが太刀魚
53名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:47:12.83 ID:v6IqJa/70
寿司屋の常識 世間の非常識
54名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:47:36.71 ID:pKCDF3OO0
人殺しや賞味期限切れの食材を客に出すとか人命軽視な大阪って怖いところだね
何が人情の街だよ、まったく
55名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:49:00.22 ID:KskqWA/rO
長期間冷凍してたら、身がパスパスに干からびてそうだけど
56名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:49:28.24 ID:fa4s6mGx0
また東京か
57名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:49:30.41 ID:N4R6p/Aa0
外食って怖いね。
昨日ウジでクレームの特番やってたけど大声で床磨きしてたのキチガイの店かと思ったよ。
58名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:49:47.56 ID:7ycNZnJo0
59名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:50:18.05 ID:kMnSmJNv0
>>48
あの〜時期になると湾内で素人でもつれる魚ですし
達雨をの刺身も寿司も普通にあります
近畿以外の人間は鱧や太刀魚を料理できないんよw
60名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:50:30.05 ID:Xi2owFZ60
>>1
>店側は「冷凍はサンプルで客には
>販売していない」と説明したが、1月30日に「昨年12月16〜30日に20切れ入り
>80パックを使い、うち1345切れを販売した」と改めて連絡してきたという。

どうせバレるからな
2週間も経ってようやく観念て
61名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:50:41.36 ID:eJluq4jm0
健康被害が出ていないからいいという論調はおかしい。
>>32のいうように管理が出来ていないことが問題なはず。

ていうか、大○はここまで衛生管理をやってますよ〜、ていうステマ?
62名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:50:49.53 ID:xy45UWpK0
リパック
貼換え
63名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:50:55.85 ID:wt2NBO7d0
×人情の街、大阪
○チョンコの町、大阪
64名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:51:15.46 ID:L953U73F0
おいおい、これ以上東京の評価落とすようなことは勘弁してくれよ
65名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:51:37.28 ID:o4IIaz2g0
せめて火を通した料理に回せよ、アホ。
66名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:54:08.17 ID:bS80fTbc0
冷解凍技術が発達したとはいえ、9ヶ月も経った魚を客に食べさせるなんて、
あり得ないわ。
二度と開店して欲しくない。
67名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:54:22.01 ID:riC2OKQS0
>>22
レーンにしてみれば、やってらレーンだろうな
68名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:54:27.10 ID:Fz3Q+0TWO
大阪ではよくあること
69名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:54:29.60 ID:kMnSmJNv0
>>61
雪印とかも未だあるんですけどw
70名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:55:05.12 ID:AtSwRNY40
橋下が指導しないと駄目だな
71名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:55:06.36 ID:XtkB/eJHO
賞味期限切れた冷凍食品ってパサパサに成って不味く成るだけだろ?
72名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:55:45.18 ID:HqABl61B0
賞味期限の印字のミスって可能性もあるんじゃね?
73名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:56:00.89 ID:TDF9IV0w0
賞味期限ってどのくらいなんだ?
74名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:56:13.69 ID:Sg17hzpwO
回転とはいえ、まさかデパート内の寿司屋でこんな寿司が出るとは思わないだろ
75名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:56:16.95 ID:YSVTXD/E0
実際魚の賞味期限なんて漁師が釣ったその場で
「おっこれは4日は持つんじゃないか?」
とかノリで決めてるだけだからな
ちなみにスーパーの野菜は賞味期限ない
ジャガイモとかたまねぎそのまま積んであるだろ?あれ一生腐らないから
76名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:56:49.43 ID:kk333uCB0
梅田の大丸は入ってる店のチエックをちゃんとしてるんだな
これは評価していいんじゃね?
77名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:57:44.00 ID:VNU1DCfm0
大阪人の胃袋のつおさ舐めんなよ!
少々の期限切れ喰ったってそれなりに保存されてりゃ
腹痛なんておこらんよ
この程度のスレでビビってるやつぁ〜相当の胃弱体質か?
78名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:57:55.50 ID:vX0EXBY90
>>61
これから突然被害者が出てくるかもしれませんw
79名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:57:57.68 ID:aESZ/r8l0
賞味期限?
消費期限?
80名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:58:05.39 ID:iIqh9uZs0
81名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:58:14.12 ID:TDF9IV0w0
俺は賞味期限を2年くらい過ぎた冷凍うなぎが発掘されたんで食べてみたけど全然平気だったな。

ずっと冷凍されてるなら大丈夫なんじゃね?
82名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:59:06.26 ID:D19fJ4k00
そういや
鯖を冷凍してたよ
≫1で思い出した 今日解凍してしめ鯖にしよう お前ら 食うか 旨いぞ
83名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:59:32.01 ID:ShUKQXdO0
>>77
そうですか、さすが大阪
じゃあ、福島産の物を全て消費してください
84名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:59:41.37 ID:MFFE3D3m0
こういうのは、徹底的に行政罰とか与えないと絶対に減少しない気がするんだが。
85名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:59:57.71 ID:sJYJhP/fO
安かろう悪かろうだよな、ピーク時間は味落ちるし
値段無いとこはさすがに美味いが、大金出す気になるほどではない
小食だし新宿沼津港で\2000足らずがちょうど良い
86名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:59:58.18 ID:otcbEGOm0

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
87名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:00:56.92 ID:znmpYt6K0

先日、[大東建託]というアパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、
お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。
それによると、こちらの家から150センチメートルあけて、近接して建てるので、
こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、
また騒音でうるさくなるが我慢しろという。
それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらサイドの言い分
は考慮しないというのである。
ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、遺産相続税逃れをエサにして、
「ねずみ講」まがいで、老人をカモにした、日本でも1〜2位を争う評判の悪い会社である。
ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。
実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。
助けてください。これは人権の侵害です。
現在建築中で、朝から晩まで耳元でガンガン騒音です。
一方的に迷惑をかけているのに、何の謝罪もしません。企業には社会的責任があるはずです。
ちなみにこの営業担当は「大東建託 滋賀支店」の男である。
88名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:01:12.52 ID:aESZ/r8l0
冷凍食品

所定の保管温度(摂氏マイナス18度以下)であっても、食品中の水分は
昇華現象によって絶えず蒸発し続けるため、消費期限を過ぎて保管された冷凍食品は総じて、
フリーズドライ状態により乾燥してパサパサになってしまう。

また、パッケージが水分を通さないプラスチック類でできた袋である場合は、
蒸発した水分がパッケージ内で再結晶化して凍結し、
部分的に水浸しとなって解凍後の風味が落ちる。

保管状況が芳しくなく一度溶けた後に再凍結させた場合には、食品中に氷の粒が発生する。
消費のために解凍すると、そこから水分が抜けて歯応えが悪くなってしまう。
また、溶けている最中に腐敗した場合、腐敗状態のまま再凍結されることから食中毒の原因ともなる。
89名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:01:35.69 ID:4kvGRSpO0
「だんだら染め」の新撰組の制服の注文も受けた大丸
太刀にはこだわります
90名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:01:39.08 ID:K1ZQxHZC0
アフィ
91名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:01:47.42 ID:U8RyiWR90
アイゴー!スシポリスニダー!
92名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:01:54.19 ID:C+VKxyfg0
>>11
だよなー
震災前の国産食品なんてお宝
93名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:02:49.01 ID:AEGsdwiR0
なあに返って免疫が
94名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:03:57.81 ID:Pwq1wXr10
古舘販売しちゃったか、そりゃいかんよ
95名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:04:06.24 ID:+vc6QNGc0
フクシマさんよりましだろ
96名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:04:57.10 ID:Q2nJ8qO20
賞味期限(おいしく食べられる期限)と消費期限をごっちゃにしてる人が多いよな。
モラル的にはどうかとは思うが、冷凍してたんだから問題ないだろよ。
デパートもエエ格好しやがってさ。
しかし こんな些細なことは大騒ぎするくせして、
EUが輸入禁止にまでしている「東北関東産の食材」は堂々と
流通させて、何の問題も提起されないどころか食べて支援とか
やってるんだから意味不明だよな。 この国のメディアや愚民ってさ。
「暫定基準」なんて、核戦争直後の飢餓を防ぐ為にやむなく摂取していい
上限レベルなんだけどなw 
97名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:05:45.68 ID:e6C2VN0O0
>>88
ふ〜ん、劣化するもんなんだな

食品業界に関わった人なら知ってると思うがモラルなんてないので、どこでもやってると思うよ
98名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:05:59.79 ID:jggwu0Cx0
まて、本来の賞味期限が1ヶ月、+9ヶ月っていうと
絶賛放出時に採れた太刀魚じゃないのか??
99名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:08:37.72 ID:tdlkUJL8O
玉出じゃないのか
100名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:08:46.18 ID:blQUsqKo0
超大手でもないかぎりどこもこんなもん
101名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:10:01.57 ID:SOjKwaNc0
太刀魚の握り食ったけど、炙ったりスダチの香り付けたりとこってた割には
記憶に残らない味だった・・・
102名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:10:03.63 ID:J+afXDag0
回転寿司だからいいじゃんと思うがなあ 安いんだし
103名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:10:28.73 ID:kMnSmJNv0
>>79
ν速+は消費期限と思っているよ
冷凍食品には存在しないんだけどw
104名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:10:32.00 ID:HOLwPnwo0
冷凍庫に入れた魚なら食っちゃうだろ?家でも
105名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:11:35.89 ID:cSWtsY/o0
また大阪か!
106名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:12:35.93 ID:pQzyK4SlO
いい加減な店は潰してしまえばいい
107名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:13:36.61 ID:9b18zsMHO
>>98

冷凍のこの手のアイテムは1年〜2年賞味期限がついてるから
確実に震災前だと思うよ
108名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:13:42.55 ID:2Rc+ziYDO
ええかげん消費期限に統一しろよ
109名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:15:43.98 ID:B2EMjMuP0
>>22
レーンがないと気軽に入れない層がいるんだろw
110名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:17:27.29 ID:jh7NgSSm0
むしろ原発事故前の貴重な食材なのでは
111名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:17:59.46 ID:ikT5EWEs0
>>87
法に基づき建てられたのなら、87がなんと言おうがどうしようもないし
大東がブラックだろうがどうだろうが違法なら訴訟を起こせ。
それがいやならおまえが引っ越せ。以上
112名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:18:00.89 ID:EJJaKhkJ0
>>92
買い込んであるピカ前食料が減ってくのがつらい
113名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:18:19.46 ID:8dCvFz0l0
安いんやったらなんでも買いますよ
114名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:24:21.58 ID:vzxN30nX0
太刀魚のすしとか食わんからどうでもええ
115名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:24:51.81 ID:Q2nJ8qO20
そもそも賞味期限なんてあやふやな意味不明の基準をつくったのが
間違いの元だ。
「美味しく賞味できる」なんて主観的なモノを客観的な基準みたいに
表示を義務付けたりしたからアホみたいな混乱が生じる。
世界中で飢えてる人が何億人もいるのに、捨てろとでも言うのかよ?
食ってやらなきゃ命を捧げた魚にも失礼だ。
116名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:27:11.89 ID:hwCFlTyN0
実家に行くと、母ちゃんが5年くらい前の冷凍鮭を焼いて出してくる。
117名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:27:14.53 ID:VoLc+SD6O
味覚音痴の大阪人には、賞味期限が一年位過ぎたのを食わせりゃいい。
大阪人は安く食わせれば、シッポ振って喜んで食うぞバカだから。
118名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:28:09.85 ID:SY/V8Cuh0
冷凍食品って、自分の家でも賞味切れ食品をフツーに食しているが
美味しい不味い、心理的にイヤだというのを除けば
自分に限っては、身体に異常をきたしたことは一度もない
しかし、いくらなんでも、メーカー及び飯屋がやってはまずいだろう
いったんことが起きれば、食品への信頼やモラルが疑われることになる

この話で浮かん出来たんだが、遠洋漁業などで、魚介類がとれた時から
日本に運搬するまでの空白の時間ってどうなっているんだろう
そういう時間はカウントされているのかな
119名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:30:16.49 ID:AEDFgpLI0
食えるとは思うけど、金出して食うもんじゃないよな。
120名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:30:33.03 ID:rCobEz4r0
>>115
そそ、消費期限なら兎も角、賞味期限で保健所が問題視する方がおかしい
問題視するなら、当該の冷凍太刀を検査して衛生的にNGを確認してから
121名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:30:54.25 ID:eW41VZfs0
被害が無いなら賞味期限が間違ってたことになるな。
セシウムだらけの食い物が多いなかで貴重な食材。大事に使おう。
122名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:34:20.39 ID:wgG4SAXb0
いやいや。どうせ愚鈍な味覚の客ならわかるまい。
私のように至高を極め、鋭敏な味覚を擁しているから発覚したのだ。
貴様らのような、下劣な食べ物しか食さないから舐められるのだよ。
賎民共はこれだから困る           
                 by海原
123名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:34:47.79 ID:bpT4ZRQS0
冷凍ならどうでもいいだろアホか
124名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:35:25.91 ID:Yb/0cg060
こういう生魚ってどんくらい長期保存が可能なの?
正直、賞味期限より消費期限の方が気になるんだが
125名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:36:35.77 ID:o7dPdobJ0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
126名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:36:50.54 ID:pvZ4yaeX0
ひらしまなっちゃん
127名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:37:02.06 ID:rCobEz4r0
>>121
賞味期限は、その食品の本来の味・風味が維持出来る目安として、
提供者側が設定していもので、衛生的な限界とは直接関係ない

つまり、賞味期限で保卦所が介入する問題じゃない
ただ、賞味期限大きく過ぎて居たので、疑問視し詰問したレベル
128名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:37:09.14 ID:CisxTwpx0
マンモスの肉だって食えるんだぜ
129名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:37:24.34 ID:KZfI1hWH0
大阪には大阪のやり方があるんや。
130名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:37:52.88 ID:DmSx47Pu0
最近の冷凍保存技術はすごいですねー
131名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:38:40.23 ID:b+GZyGar0
冷凍したものの賞味期限ってどうやって決めてんだろうね
132名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:39:50.37 ID:pLJ/dTb40
冷凍なら、不味くはなるけど腹壊す心配はないな

と自分の冷蔵庫を見て思ってしまったw
133名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:40:24.35 ID:bpT4ZRQS0
家庭用と業務用ではレベルが違うわけだが
大体寿司にして不味かったらすぐわかるぞ
134名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:40:47.19 ID:xAM66oXn0
大阪はこんなもんだろ
なんせ喰い倒れの街なんだから
135名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:40:55.69 ID:3qXBiMrv0
賞味期限=生産者が想定してる味が味わえる期限
消費期限=生産者が想定している健康被害が出ない期限

醗酵食品の中にはワインや納豆のように消費期限が存在しない食品もある。
136名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:41:07.47 ID:Ng3yTcrfO
食い道楽大阪w

実際は大阪の食は日本最低レベルだからなw
137名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:42:20.35 ID:jkvjbth10
>>18
ばれたのは、ここの元店員か、
アルバイト以外の報告以外に考えられないだろ
138名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:42:28.51 ID:UmKa8uJy0
安いからにはある程度覚悟してみんな食ってるんだと思ってたが
違うの?
139名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:44:01.24 ID:snzqAwkJ0

さっすが

喰い斃れ

の大阪やねw
140名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:44:18.31 ID:+fSSWr4e0
CAS冷凍なら期限など無い
141名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:44:41.52 ID:SfDaunp40
>>1
>大阪市北区
ドリカムが嘘くさい大阪弁で歌ってたやつ、なんて曲だっけ。
142名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:44:55.19 ID:3RU6Xwwa0
袖の下が足りないから朴られる
143名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:29.89 ID:EmA5eHWV0
大阪民国wwwwwwwww
144名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:34.10 ID:ZrFC5Qrw0
冷凍で長期保存するなら-40度以下にする必要がある。
温度管理された冷凍倉庫でも品質維持は-20度なら6か月程度
145名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:35.73 ID:Kf74tlxm0
出店先デパートというチクリ先があったから生き残れたな。普通なら密告者なんて死んでるだろ
日本の場合は取引先にちくればいいのか。それでもなぁなぁだったら自社側に報告されて殺されるか
日本の内部告発はいまだどうやればいいのか想像つかん
146名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:39.22 ID:1qqWn4Q30
殺人ユッケ、怖いわ
147名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:42.99 ID:Gp1efTUc0
冷凍だったら別にいい マズくなければ
148名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:47.05 ID:nJKwLYKI0
大阪のにぎり寿司のレベルは低い
これは寿司業界の常識
149名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:51.49 ID:C0r+1PSS0
えどまえずしってすげーなー
150名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:48:35.16 ID:3qXBiMrv0
>>131
本当に一定の温度で冷凍されているのなら賞味期限を設ける必要はないが輸送の段階や冷凍庫の扉の開け閉めで温度が変化し品質が変化する可能性があるので
実際に温度変化のテストを行って「このくらいの期間+αなら品質が維持できるだろう」という判断をして+αの部分を取り除いた期間を賞味期限としている。

ちなみに某大手コンビニの弁当類の場合は賞味期限後の48時間ぐらいは4〜6時間ごとに実際に一部を食べて食味テスト・臭気テストを行い、食中毒が出た時に原因を特定するためて最低でも未開封の1食分は1週間ほど保管してある。
151名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:49:24.56 ID:UmKa8uJy0
大阪だけじゃねえだろ
多かれ少なかれどこだって同じ
安すぎる代償は必ずどこかにツケとして溜まる
152名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:49:48.59 ID:vUtjlz9l0
寿司屋の冷凍庫なんてせいぜい-20度程度

冷凍倉庫の-40度なら半永久に鮮度は保てるが寿司屋の冷凍庫は危険
153名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:51:30.09 ID:Dc5M5bfO0
なんか無理矢理だな
1梱包が異常に大きくて、商社からの出荷時に賞味期限を記載してしまったのか
消費期限表示に戻すか
本来は無表示で卸すべきだが
法が適当だからなあ〜
154名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:52:01.41 ID:0FxKEfzN0
>客から健康被害などの苦情は寄せられていないという。

客が「あれが原因だ」と特定して通報することは、なかなか難しい。
「腹痛いなー」「なんかゲリピー。もしかしてあれかなぁ」程度で終わってしまう。
155名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:53:24.48 ID:VoLc+SD6O
大阪ってマジ日本にいらねーな。
ただでチョンにでもくれてやりゃいいんだよ。
156名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:54:23.85 ID:cW4lu/mS0
そもそも太刀魚なんて生食するもんじゃないだろう
焼いて食べるけど細くて赤い寄生虫が付いてる事あるよ
157名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:54:39.15 ID:xAM66oXn0
>>155
いらないのは”大阪人”な
158名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:55:52.59 ID:QN2HuI8h0
回転すし屋の方が衛生管理がしっかりしているよ!

昔ながらのすし屋はマグロなんかはいつのものか分からないものが多いし。
159阪在者:2012/02/01(水) 08:58:32.42 ID:M6H2LsPZO
>>148
大阪で寿司ゆうたら箱もんやからな
にぎり寿司の味なんかどれも一緒や
160名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:59:30.82 ID:CAZpK0HB0
冷凍だから問題ないって言ってる奴は
総じて知能が低いのは間違いない。

大体が、そういう問題の話をしてるんじゃないし
この一見、ひとつの問題だけに見えるが
幾多もの問題が隠されている。
バカには1年考えても全問正解できないだろう。
161名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:01:41.43 ID:9sWN6/prO
きわめてまずかったはず
162名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:03:01.95 ID:EotdTpr10
高いテナント料払ってお得感出すには何かせんとな
163名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:01.31 ID:kpviVBCfi
大阪人も握り食うのか。
押鮨だけかと思ってた。
164名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:11.22 ID:pwFVpKJ30
大阪なら普通
165名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:22.40 ID:dEQyNdvj0
>客から健康被害などの苦情は寄せられていないという。

凍ってたんなら当然の結果だわな
166名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:41.91 ID:RfROaEEn0
生食用の魚の賞味期限ってどのくらいかな?
3ヶ月?
167名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:42.71 ID:BmurNo0i0
東京でこれ出したら食いながら薀蓄かましてたんだろな
168名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:05:53.20 ID:iX0c47GR0
大阪人は特に猿人のイメージが強いけど、大阪人だけじゃなく畿内人が猿人なんだよな。
畿内人は文明人としての品性と知性が完全に欠如してるから、教育も悪循環なんだよね。
169名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:06:42.98 ID:NVttVq1PO
>>156
テキトーな事言ってんじゃねーよカスw
170名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:07:24.72 ID:VA9ajotL0
>>160
とてもあたまのわるそうなぶんですね^^
171名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:07:39.56 ID:KjtlQg/z0
大丸の食品衛生スタッフって凄いな。
172名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:08:32.82 ID:RfROaEEn0
アイスクリームは賞味期限ないけどあれは全部1回火を通してあるからだよね
生食用の魚の冷凍は危ないよ
173名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:08:56.75 ID:HzKmxZ7C0
大阪大阪言ってるのはいろいろと不幸なんだろなと思ってしまう
いや、子供なんだろうか
174名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:46.20 ID:k3X2V2/M0
>>172
なんでそんなデマを根拠も無く書くの?
何が危ないの?
菌が増えるの?有害物質が生成されるの?化学変化起こすの?
175名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:12:14.46 ID:6ApcITpd0
>>135
法的には消費期限の設定は専門家ということになってない?
現場ではほぼ生産者=専門家だろうけど。
176名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:12:17.15 ID:VoLc+SD6O
>>159
握りの味が全て同じだと?

さすが在日大阪人www
177名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:13:23.65 ID:cIenQcIG0
冷凍状態なら細菌も寄生虫も活動してないだろ
178名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:13:31.99 ID:mX57M+oj0
>>117
リリアンは神。
179名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:14:01.60 ID:RfROaEEn0
>>174
それでは何故不二家や赤福があれほどマスコミに叩かれたの?
客の健康被害がなかったらそれでいいのならあれらも叩かれたのは間違いだったとでも?
決まりを破った事が問題なんでしょう?
180名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:14:56.57 ID:nq1zJcou0
まぁ賞味やからな
181名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:15:58.35 ID:LpNa5wfeO
衛生スタッフが居るなら、店舗内でやってる無免許無届けのマッサージも保健所に通報しろよ!

これは明らかに違法行為
182名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:17:03.26 ID:Q3HY0xch0
回転寿司でも小規模チェーン店は危ない

というステマかよ。
183名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:18:11.28 ID:mAPZs+ny0
関西の寿司は、もともと発酵食品
なので無問題

江戸前寿司だけが生
184名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:19:07.91 ID:6ApcITpd0
>>172
アイスクリームも表示してる気がする・・・ほとんど食べたことがないから知らんけど。
185名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:20:25.25 ID:fy/96w3S0
>>16
半年もたつと臭くて食えないよ。
186名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:20:53.03 ID:YG3O7J1O0
>百貨店の食品衛生スタッフ

大家が店子を調べたのか。なんか怪しいところがあったんかな。
187名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:20:56.36 ID:XeSGT6pZ0
ほらな。
安い店なんてこんなもんだよ。
ユッケでは人が死んだから大事件になったけど。
188名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:21:03.99 ID:2RRpMAjG0
>>150
もう見てないかも知らんが、有難う。そういうことなんだ
189名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:22:04.69 ID:k3X2V2/M0
>>179
叩いたのはマスコミであって消費者ではなかったはず。
というか、話のすり替えはいいから、なんで危険なんだ?あ?
190名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:23:08.12 ID:LVuH2Bnw0
>>179
あれはマスコミと行政と
もちろん自主設定した期限を守らない業者が悪い
必要以上に賞味期限を短く設定しなけりゃいいわけで
あれは自ら捲いたタネだったな
191名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:23:39.82 ID:VSIpZ1QyO
>>174
化学変化は起こるぞ
192名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:24:25.72 ID:GKyGNKtq0
所詮は回転寿司。
冷凍の古いものを使っていても、なんの驚きもない。
マグロだって、カジキだって、タコイカだって。
みんなみんな、冷凍で楽しくやっているんだよ。
193名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:26:14.52 ID:mJvqAgcC0
>>166
冷凍するの前提で頭や内臓取っているかどうかによって全然持ちが違う。
幾ら冷凍していても4ヶ月以上経つと内臓や身の油が浮き出して黄色く偏食する。
ま、この手の回り寿司チェーンなら乗っける直前の状態まで酢に漬けたり真空状態にして調理しているだろうから1年くらいは持つのだろうけど。

いつもこの手で問題で出てくる話だけど、表示している期限切れたからと言っても食えるものも有るし食えないものもあるから分からないんだよ。
保存する環境次第。
194名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:26:51.17 ID:RfROaEEn0
>>184
私がアイスクリーム工場で品質管理の仕事をしてた時はしてなかったけど
今はするように代わったの?生産日は表示してロット管理してたけど
195名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:28:27.03 ID:PnrCXaae0
>>186
全食品テナントが月1でうける定期的な検査
196名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:29:39.33 ID:LVuH2Bnw0
まあ、回転寿司なんて鮨屋じゃないから
店長もバイトで、解凍したら2日で廃棄くらいの感覚でやってんだろな
とは言っても
大都市の繁華街か漁港の鮨屋じゃないと
恐くて生は食えないけど

197名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:30:40.04 ID:BnvpjzLX0
日付が太刀魚wwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:31:04.71 ID:ZS2WqZCO0
うわあ、冷凍していたら大丈夫って考えの奴多いんだな・・・
驚いたぜ
199名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:31:25.90 ID:mxDgBzyr0
そんなに騒ぐほどのことじゃない
大阪じゃどこでも見かける日常の一コマだ
200名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:31:43.53 ID:/nnVyVx40
15年前のインスタントラーメンも余裕で食えたぞ
201名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:31:50.61 ID:wz3hkeny0
腹壊した人いなかったんだ
それはそれですごいね
202名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:32:10.53 ID:ibti7lH60
病は気から
203名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:32:46.96 ID:GLDnJN5kP
冷凍じゃ普通だな
204名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:33:29.00 ID:XeSGT6pZ0
冷凍なら多少賞味期限過ぎてても大丈夫。
お前らが大好きな牛丼の肉も冷凍で賞味期限2〜3年の腐りかけオージービーフですよ。
煮込むから平気。
205名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:33:36.31 ID:TvyUhq+mO
つうか客もまともなネタだけ使ってたらALL100円なんて無理なことくらいわかってるだろ
何で回らない寿司とあんなに値段が違うと思ってんだ
206名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:34:25.93 ID:QIKuVBcM0
回転寿司のクセに生意気だな!
そんな古い太刀魚じゃ、良いセシとか安全なピカが入ってないじゃなイカ!
207名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:36:21.19 ID:XzHxJJUi0
解凍して9ヶ月じゃないならあたりゃしないだろ?
208名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:38:01.22 ID:ibti7lH60
まあ数ヶ月後には状況が一変してたかもだから保健所はGJだが
209名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:45:37.86 ID:CAZpK0HB0
冷凍は冷凍でも
店内での−18度程度と専用倉庫での極冷−30度以下じゃ
全く鮮度は違うからな
210名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:49:25.09 ID:OjoRjXup0
担当従業員達の賞味期限や消費期限の考え方がいい加減だったんだろうな。
言ってしまえば整理整頓がちゃんと出来ていなかった証明でもある。

>>19
冷凍であってもそれぞれの期限が表記されているものは、その後の販売は出来無いよ。
廃棄処分するのが基本。例外として、期限切れ1日程度なら、その作業場内の
従業員で買いたいと言う人がいれば買うことは出来る。もちろん自己責任。

ただし、その従業員が期限切れの商品を買って、他の人に譲るのはアウト。
それをしたら、その後二度とその手の商品を買うことは出来なくなる。
これらは店とかによってまちまちだけどね。

>>24
そういう仕事をしたことがない人は、わからなくて当然かと。
自分で料理しない人も知らない人が多いでしょ。
211名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:50:21.27 ID:fZmELKvs0


         安全より銭もうけ     

   厚労省のガイドラインを満たす生食用レバーの出荷は、
   2007〜2010年度には、全くなかった。にもかかわらず、
   焼肉店では、「生レバー」として提供されていた。つ
   まり、加熱用レバーを「生レバー」に転用していたと
   いうこと。
212名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:52:47.79 ID:aQzdyAdZ0
さすが大阪商人、売れる物はなんでも売る。
213名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:57:12.29 ID:hKXOa5jz0
大阪は何でもありだから驚かないw
214名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:00:08.98 ID:GKZq8aBu0
>>204
肉は生より少し腐ったほうがうまい。
215名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:01:34.40 ID:UdmVEs8A0
まあ品質が落ちてるだけでしょ
害があるわけではない
216名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:01:55.43 ID:Rv4Mjqgh0
ここ回転寿司と言いながら一皿400円〜1000円とか結構な値段取るのに冷凍太刀魚かよ…
道理でネタによって当たり外れが大きいわけだ。
217名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:02:56.60 ID:k3X2V2/M0
>>198
ほとんどの場合大丈夫だよ。
でも大丈夫じゃないものもあるよ。 脂が酸化する魚とかは有害だね。
実際に冷凍の魚とかは賞味期限2年とか3年とかあるけれど、
2年、3年冷凍保管しての実際の検証なんてされえない場合がほとんどでとりあえず
標示義務があるので標示してるなんてのがほとんど。
2〜3年保管してる間に相場や漁獲量、漁獲地域、加工方法や設備が変ったりして
役に立たないからね。
218名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:03:17.75 ID:tGH+6zvc0
健康被害が出てないなら、あまり騒がなくてもいいだろ。
食中毒を出した何処かのファミレスよりまし。
219名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:03:59.11 ID:w4YZYZQ20
寿司ネタで太刀魚を食う奴が悪い
220名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:07:05.41 ID:W/PkBHHl0
家庭用じゃなきゃ1年くらいはもつって書いてる所が結構あるね
頻繁に出し入れしなかった場合の話しだろうけど

貴重なサンプルが取れたわけだ、どんな冷蔵庫だったのか気になるお
221名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:07:23.81 ID:abji+zWu0
つうかどこでもやってる。
冷凍ものじゃなくて、生物を普通にやってる業者多すぎ。
222名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:08:21.46 ID:jCWNJp6R0
埼玉の山奥で暮らしてたころは、移動販売のトラックで
肉をかってたが、肉もずっと冷凍されてて真っ黒になってて
いやだったな
223名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:10:06.76 ID:qTf7OKVx0
大阪ですから
224名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:12:03.18 ID:NU7rB/or0
残った分は俺が貰う
225名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:12:56.43 ID:Rv4Mjqgh0
>>205
ここは一皿100円の店じゃないよ。
最低でも189円(玉子焼きとかその手の安いやつ)。普通に握り寿司らしいの
の中心商品は一皿441円,525円,630円の三種類。
226名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:13:05.92 ID:idI2IGHB0
これは大打撃だな。もう誰も行かねーよ。
俺だって二度と行かねー、行ったことはないけどね。
227名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:13:46.50 ID:sR46fU8m0
冷凍マンモスの肉を犬が食ってたらしいから大丈夫だろ
228名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:13:47.59 ID:jg5iABtZ0
おれのもまだまだ現役びんびんにタッてる
229名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:18:44.30 ID:/v60oOcv0
水産会社の倉庫とかにある業務用冷蔵庫ならほぼ無期限で食っても平気なんだって。
ただ、商品として一応期限は付けてあるみたい。
その倉庫から出したら品質は落ちていくみたいだけど。
−40度ぐらいだろうか?
230名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:21:26.31 ID:NkUaj7i50
なぁにかえって免疫力がつく。ケンチャナヨ!(爆w
231名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:22:30.80 ID:3S6Keora0
民主党みたい
232名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:23:10.79 ID:cTMz052y0
ウソはあかんが、冷凍技術の進化で結構いけるよ。
233名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:23:41.71 ID:TGcH9n0N0
大阪だから(笑)
儲かれば何でもするさ。
234名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:26:35.31 ID:eYkLFiV8O
回転寿司なんかよく行けるな
235名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:27:33.65 ID:NkUaj7i50
大丸梅田店、4月19日新装オープンへ
ttp://umeda.keizai.biz/headline/983/

在庫ではなく期限切れを安く仕入れたネタオンリーだろこの店w
236名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:27:50.54 ID:fwt3iVkL0
>>225
寿司=全100の店しか眼中に無い(行けない)んだから察してやれよ
237名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:30:15.12 ID:AbZmozCi0
きちんと冷凍保存した食品の賞味期限は有ってないようなもんだが
決めたルールを守らないってのは他でも守ってない可能性が高く問題だわな。
238名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:30:55.01 ID:o6S13qI80
冷凍してたんならいいじゃねーか。
業務用の冷凍庫なら温度低いからさほど劣化しないんだろ。
239名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:31:28.95 ID:FIiI6Ypk0
どこでも多かれ少なかれやってるよ。冷凍の賞味期限なんてあってないようなもんだし。違いが判らない連中に文句を言う資格はないw
240名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:33:10.63 ID:kUQxMrnEP
今の冷凍技術に合ったルールに直した方が良いだろ。
凄まじく進化しているんだし。
241名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:33:20.50 ID:44YJFM930
掃除してたら賞味期限が切れたインスタントラーメンが出てきてびっくりしたことがある
インスタントラーメンて「賞味期限切れ」ていう単語と無縁のものだと思ってたのに1年以上切れてた
242名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:34:53.80 ID:uO//jyZ10
これよく気づいたな。やっぱ異変があったんだろうか。
243名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:36:07.55 ID:oO4/Trg70
業務用のー60℃なら問題無さそうだけどな
244名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:36:08.95 ID:MhMaIIWgO
冷凍なら問題ないだろ、味は変わるだろうが。
ま、ルールはルールだし仕方ないが。
245名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:36:47.46 ID:KuTzl9FR0
震災前の貴重な食料だよ!
246名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:38:34.76 ID:70O+M9tkO
食品は安ければいいという考えはやめよう
247パパラス♂:2012/02/01(水) 10:43:09.13 ID:u9EAplgl0

失った信用は簡単には戻らないってことを骨身に染みるほど教えてやったほうがいい。
俺は機会があっても行かない(*^ー^)ノ~~☆
248名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:47:51.13 ID:vcvVvul20
熟成させたほうがうまいっていうし業務用冷凍庫で冷凍してたなら大丈夫だろ
249名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:52:50.41 ID:p7GtjW2v0
これは冷凍の温度に依るだろ。
−80度以下のdeepフリーザーなら、かなり長く品質が保てる。
でも−40度以下だと、1年もたたないうちに、かなり品質が落ちると思うね。
250名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:54:27.96 ID:k3X2V2/M0
>>210
うそおっしゃいww
販売してもいいよ。 ちゃんと賞味期限が過ぎてますって見てわかる状態で販売するんだから
買う人の自己責任。 厚生省としては「望ましくない。」という見解に留まる。
賞味期限の範囲内外にかかわらず、有害である商品、劣化した商品を販売するのは違法だ。
あと、賞味期限の改ざんも違法だ。 不二家の場合、保健所の始動が入ったのは、
賞味期限切れ原料を使ってた、さらに、その原料が直接要員ではないかもしれないが、
健康被害が走者商品で出ていた、おまけに、異物混入クレームなどかなりの数のクレームが
常態化していたといった点を踏まえ、またマスコミの過熱報道によりヒートアップした世論の
沈静化を図るためもあってだ。
251名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:59:29.81 ID:IZs377wr0
冷凍魚は冷蔵庫内で5〜6時間かけて解凍していかないと味が落ちるらしいが、
9ヶ月前の魚なら品質も落ちていくんだろうな
252名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:03:11.47 ID:RwmIKIqp0

寿司って生ものだからロスが出る、だから値段設定が高めなんだろ。土台、100円寿司とか無理があるのよね。
253名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:04:50.92 ID:nZgbKFuGP
すげえな
冷凍最強じゃんw
人間の人工凍結はいつ実現するの?
254名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:05:21.49 ID:OAKfKF1H0
>>101
ちょっと高かったけど刺身用のたち魚を買って食べてみた。淡白だけど香りが良くて激旨だったぞ。
塩焼きにスダチもとても上品だったけどな。
輸入品とか輸送失敗したヤツじゃないか?
255名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:06:01.14 ID:NPd9AhBD0
人間の胃腸は強いなw

しかし、客も一口食べれば分るだろうに。
マイナス30度の冷凍保存ならまだしも、業務用のマイナス5度前後では、
舌触りや油身の劣化でムッ!とくるハズだが。
特に生魚の油はキツイぞ。
店も店なら客も客だな。
256名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:08:09.62 ID:lDF28h/90
太刀魚は氷山の一角
常態化していたと見るべき

>>57
そこのところだけ見た
いつもは大人しい嫁が、「こんな店だけは絶対に行きたくない」と珍しく語気を荒げていた
257名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:10:34.87 ID:+a6qABM60
金のためなら何でもありの会社だな追放しろ
258名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:12:10.00 ID:O5kcnDZe0
>>87
このコピペ、初めて見た
259名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:19:00.55 ID:99vT3l980
大阪はせこいからなw
大阪だけの美味い物なんてもうないし、必要ないね大阪はw 
260名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:20:08.01 ID:W37qI7Rn0
やしきたかじんのガンは、こいつが犯人だな。
261名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:20:09.26 ID:tCUeRlmV0
まぐろなんて巨大冷蔵庫で何年も保存されてるのに
出荷した段階で賞味期限がカウントされるのが意味わからないよな
一回解凍するならともかく
262名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:23:17.52 ID:NkUaj7i50
大丸梅田店(大阪市北区)内の回転すし店「ひらしま」
賞味期限が昨年3月末の冷凍太刀魚
大丸梅田店、4月19日新装オープンへ
ttp://umeda.keizai.biz/headline/983/

なんでだろーwww
263名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:27:16.42 ID:/NftEsvI0
>>261
基本的に冷凍すれば何年でもOKなんだろ?
俺去年8ヶ月前に作ったカレーを冷凍庫で見つけて、
解凍して煮て食べたけどなんともなかったけどな・・・
264名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:27:27.08 ID:TpxT2ICu0
だから回転寿司は安いんだろ。
265名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:28:22.43 ID:PwQK8ApA0
>>18
寿司屋を辞めた元バイトからチクリでも入ったんじゃ?
チクリ入ったら嫌でも調べなくちゃならないだろう。
266名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:31:08.35 ID:64V4Qt0B0
他にも賞味期限切れの奴がたくさんありそうな店だな
回転寿司は管理力だけが取り柄なんだから、こういうことするといっぺんに客減るだろ
267名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:34:32.65 ID:vTAIOhSy0
保健所とよろしくでどこでもやってるだろ?
なんせ警察がパチンコに天下りする発展途上国だからな。
268名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:34:39.18 ID:P9sV0LJW0
>>263
お前が運がよかっただけ
>>265
月イチの定期検査
269名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:36:23.97 ID:AZUI1grT0
太刀魚はやめますでいいだろ
そもそも誰得なんだか
270名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:41:42.34 ID:lmby+GVVP
チョンだな。回転すしはほとんどチョンなんだろ?
271名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:43:05.58 ID:gfm6a80N0
>>1
そもそも業務用の冷凍してるんだから、
「賞味期限」を設定したのが間違い
今回のことを契機に、冷凍品の賞味期限を完全撤廃すべきだな
272名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:48:17.58 ID:1kfVbPBm0
大阪の日常な気がする
273名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:49:36.11 ID:NkUaj7i50
この店、むちゃくちゃ繁盛してた
地方の人は知らないだろうが今、大阪駅=梅田は本当にどの店も満員
大丸梅田店は場所が良く回転率も高い
なのになぜ賞味期限が昨年3月末の冷凍太刀魚なんかあったんだろうな


274名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:50:32.14 ID:zdxxn03H0
どうせネタだろ
275名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:54:24.20 ID:gNmpdpbR0
うまい
276名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:06:15.27 ID:Ng3yTcrf0
太刀魚は2、3月ごろが旬で水揚げされる魚だから冷凍してこの時期まで残しておいたんだろ
277名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:14:54.13 ID:1fHH7Qsd0
冷凍物の期限切れならどこも使ってるぞ
278名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:17:03.12 ID:1fHH7Qsd0
>>271
そもそも太刀魚の冷凍物はありえないから三枚に下ろした生食用を
冷凍しただけだろ
生食用だから期限が短かったんだろ
279名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:18:45.48 ID:9nSY3R4e0
>>61
ただちに健康に被害はない。
280名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:21:12.26 ID:02RakZhz0
>>20
もう解散しました
281名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:26:10.83 ID:NkUaj7i50
火消しに励んでる皆様お疲れ様です。
お昼の時間ですよ
お弁当は自慢のセシウム汚染食材をたっぷり使用した、
特性幕の内すし弁当を用意しました
282名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:28:42.64 ID:szcAkEro0
冷凍ものの賞味期限ってそもそも無意味
283名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:32:30.90 ID:EjVCOEfe0
ここ、普通の心を持った仲買人が買わない魚ばかり漁ってるんだろ。
中国、韓国近海産の大得意先じゃないのか。
経営者は帰化人かな。
284名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:34:39.00 ID:j5L7HDQW0
>>1
とうとう本格的な中国化が始まったようだな東京は。
285名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:36:47.21 ID:Kw1xTSHZ0
今時日本で魚だの寿司だの食ってるやつはばかだろ。
だがこの太刀魚は間違いなく原発事故以後にとれた魚だから安心だな。

286名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:38:31.74 ID:AP1FrHD10
チョン西人の胃袋の心配してあげるなんて優しいネトウヨ。
287名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:48:35.40 ID:nUdfVjnX0
太刀魚ってそんなに時間がたっても腐らないの?
288名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:08:58.67 ID:oACeBI/2I
まぁ、冷凍だから大丈夫だろう。
それよりも、震災前水揚げ魚として売り出したら
良い値で売れそう
289名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:19:51.98 ID:clskh2dG0

ぶっちゃけ現場じゃ賞味期限延ばしって普通じゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1170710283/l50
290名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:40:53.85 ID:ByPyTTIb0
また大阪ですか?ドケチパワー全開ですね
291名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:50:18.76 ID:hSVgM/FF0
太刀魚なんか普通に買ったって安いだろうにw
292名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:59:15.35 ID:LQskcLZT0
刺身用と書いてある冷凍物は高いお
293名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:11:58.77 ID:mh7ILAS40
294名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:15:06.30 ID:UYufIakt0
冷凍なら大丈夫と思うが
9ヶ月ってのは悩むなぁ
9ヶ月もあれば子供生まれるし
295名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:17:24.86 ID:7200/2zj0
魚より米の産地が気になる
296名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:20:11.59 ID:IZ9L1tKP0
ところで、太刀魚って美味いの?w
297名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:22:56.38 ID:H7f96ryjO
冷凍だし大丈夫じゃね?
298名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:23:38.28 ID:0h9/M0410
震災前の冷凍太刀魚と、震災後の太刀魚、どっちがいいんだろ。
299名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:24:13.94 ID:vHXmr4ch0
賞味期限なんて関係あるかい、捨てるなんてもったいないやろ、大阪はエコや
300名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:28:31.18 ID:RgG7z2PH0
大阪に賞味期限消費期限の概念なんてあるわけねえし眼で見て匂い嗅いで
の判断に決まっとるがな
大体大阪なら腐った食い物も普通に食って普通に生活してるだろ
食い倒れの街じゃねえか
301名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:33:56.35 ID:NkUaj7i50
株式会社ガーラジャパンの皆様、お疲れ様です。
おやつの時間ですよ
おやつは当店自慢の韓国直送の期限切れ冷凍シュークリームを用意しました

ttp://www.galajapan.jp/profile.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/19
ttp://galabuzz.jp/
302名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:36:08.34 ID:YiBwJfXX0
裏がありそうな話だな
大丸の嫌がらせにしか見えん
303名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:41:06.87 ID:gpJHIpY+O
太刀ひどし
304名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:28:32.66 ID:T/UxLfC0i
普通にバイトか何かの内部告発だろ。
305名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:43.90 ID:vzKhamLS0
賞味期限を9カ月も過ぎた寿司って…

見ただけでも、いたんでるのがわかりそうだが

逆に冷凍技術がすごかったってことか?

放射能汚染される前の貴重な太刀魚だったのかな?
306名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:45.46 ID:3r87iq3GO
冷凍物なら大丈夫!
307名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:18:28.44 ID:nbrqQKmV0
大阪はこんなもんだろ
なんせ喰い倒れの街なんだから
308名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:31:40.55 ID:jeM0xQBG0
普通に大丈夫だろ?
うなぎなんて、まず白焼きで冷凍保存しておいて、
賞味期限が切れそうになったら蒲焼に再加工してもう2年って聞いた事あるYO
309名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:35:02.31 ID:R0Hw1yeD0
日常的にものすごい衛生管理なんだろうなこの会社。

ひらしまか。

絶対に行かない。
310名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:21:46.01 ID:mAtPnx3G0
冷凍してたなら、問題ないだろ?
ツンドラから掘り出されたマンモスの肉も新鮮だったらしいぞ?
311名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:07:07.45 ID:hUYAMtWZO
冷凍物に賞味期限って必要か?
アイスはないぞ
ええかげん意味のない賞味期限信仰やめろや
312名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:13:42.86 ID:og2zLa/B0
百貨店出入りの回転寿司でもこんなモンか
いや、百貨店側のチェックが無かったらと思うと、恐ろしいな
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:14:00.13 ID:TOPI1boHO
>>311
じゃあ食べにいきゃいいだろ。俺はパス
しかもアイスと魚を同系列に考える事自体間違ってるだろ。
アイスは賞味期限はないけど、魚はあるんだよ。
何でだろうね?どうして賞味期限があるんだろうね?
別物だからね。よく考えたら?
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:17:01.19 ID:v2sbQFbX0
人にモノを教える教師が国旗国歌にツバを吐き、
日本、地域を憎む土地では人心がいかに荒むかということだ。
大坂は日本ではない。
315名無しさん@12倍満:2012/02/02(木) 06:20:54.28 ID:tgX3lJlu0

業務用の冷凍庫でも数ヶ月も放り込んでいたら冷凍焼けするだろうなぁ。
まあタチ魚は元々、アッサリ系だから気づきにくいかもしれんが・・・。
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:27:35.48 ID:SC1K8dne0
>>46
今日もしばれるない

>>59
加熱したのしか食ったことないや。
刺身や寿司でって旨いのか?
焼き太刀魚はあっさり脂にあっさり白身の蛋白な印象。
生だとこの印象も変わるのだろうか。
ヒラメみたいな感じなのかな?
317ればさし:2012/02/02(木) 07:06:35.68 ID:25vOFC6R0
天下りホクホク

また要らん法律・規制が増えるぞ
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:12:46.67 ID:ZvrPk1tc0
>>312
店子が問題起こせば関与してなくても百貨店の信用・イメージが落ちるからな
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:18:15.97 ID:ylqck/dcO
おいまじか…
昨日京橋コムズのひらしま行ったがな…
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:41:48.86 ID:EMc4KwBV0
遠洋漁業のマグロ漁船で南アフリカあたりまで遠征している船なら
一度の出向で戻ってくるのに半年以上かかるのがざらなので
そこで初期に釣り上げたマグロがそのまま冷凍庫の中で半年寝かせるなんて普通だぞ
だから問題ない
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:45:43.06 ID:8g191GX60
つーか、太刀魚は生で食べないだろ?
足が早くて基本は加熱しなきゃ食べないだろ。
322名無しさん@12倍満:2012/02/02(木) 08:48:54.98 ID:tgX3lJlu0

太刀魚のお刺身、大阪だとスーパーで売ってるよ。
323名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:48:56.59 ID:qFezQ9uoO
>無期限の営業自粛

もういいよ撤退しろ。
324名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:51:44.69 ID:TVfTqJpY0
日本の冷凍技術と冷凍保存のレベルの高さに感心した
325名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:54:06.36 ID:H8jqgSynO
放射能の心配は無くて良いじゃまいか
326名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:38.28 ID:M76sXTHu0
これが東京なら最後まで黙ってるだろうなw
327名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:58:49.27 ID:EIn3Bjui0
>>18
ソースに書いてある日本語が読めない民族の方ですか。大変ですね。
328名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:58:51.43 ID:MGsUVqj40
どうでもよすぎ
329名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:45.71 ID:p5xAgIeQ0
賞味期限を約9か月過ぎて気づかないわけねーだろ!
ほんと太刀魚…じゃなくてたちが悪いな。
330名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:05:55.11 ID://CcHOfq0
どっかのとんかつ屋みたいに店長の特製白子が乗ってた訳じゃないんだろ?
なら問題なし
331名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:07:46.78 ID:yKKA+ROQO
うまく打ち合わせしたようにしか聞こえないな
332名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:16:08.46 ID:YSXuh4Xn0
冷凍焼けによって味が落ちるだけで、腐敗するわけではない。
健康被害に言及するのは無知。
333名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:30:54.14 ID:ob08+QNk0
一度行ったことある。二度と行くかと思った。常連と思われる客と
扱いが違うんだよ。同じネタでもポン酢でお召し上がりくださいのことばは
こちらにはなし。見送りにまで出ていたよ。
今までお金を沢山使ってもらっているのだから、一見の客と違う扱いをするのは
当然か?
334名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:40:47.83 ID:QhgO2Xt80
大阪人なら賞味期限9ヶ月過ぎても大丈夫って事だろ
335名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:47:32.03 ID:Ctno0UA00
大阪の”食い倒れ”ってそういう意味があったのか。
336名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:49:21.23 ID:u8g+vEoh0
また大阪か
337名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:53:30.59 ID:4xYkj9Zo0
冷凍なら別にいいんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:07:45.71 ID:obJCYrgjO
冷凍だろうが無理。
339名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:29:04.32 ID:ueJnyhA30
回転すしなんて安いんだから、何を使っているかわかったもんじゃないよ
それより、回転すしなのに寿司が回転してない店をなんとかしろよ
⊂⊃    ← これの切れ目をつなげた楕円形のコンベアの中に職人がいて
その人に注文した寿司だけ流れてくるんだぜ
そんなの回転すしの意味ないだろって


340名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:45:53.34 ID:3YfmnRT80
この会社、冷凍食材は基本、本社一括仕入れで自社便で各店に納品しているのだから、本社倉庫、他の店も立入検査すべき。
341名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:48:25.16 ID:3YfmnRT80
>309.319 店舗は、違う名前の店も有りますよ
342名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:54:04.89 ID:EmmlVvGOO
冷凍モノは、味は劣化しても喰って死にはしないと、
食品系板の「賞味期限をぶっとばせ」だか何だかで知った。
だが、問題点はそこでは無いな。
343名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:12:59.89 ID:3IjUrTbO0
大阪民国人はキムチ以外の食には気を使わないからな
344名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:19:13.64 ID:eiZQLyr10
冷凍され続けていたら 正直 賞味期限なんか関係なくなるだろな 常時▲20℃以下なら劣化することなどありえない

それより怖いのは  冷凍設備が 霜付きがひどくて、停電、などで停止

温度が上がって 商品も解凍してしまった。 それが再冷凍されている方。
345名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:20:58.50 ID:l64Mgpn80


    大阪名物 食い斃れ・・・・

346名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:21:05.56 ID:LSeCck6T0
大阪じゃけん仕方無か
347名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:56:27.03 ID:tMIXCYotO
震災前のタチウオなら食べたかったなぁ
348名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 05:42:20.29 ID:3tF+Fz0W0
長崎津島直送の新鮮魚介ネタ使用
平島食品の新鮮魚介使用の寿司をご堪能ください

宣伝のうたい文句は素晴らしい言葉だが!!??
349名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:27:04.72 ID:4x/NIqCi0
アイスクリームに期限設定がないのは、「溶けたら元に戻らない」=「溶けたら売れない」からだよな。
太刀魚は、何度でも凍り直すだろう。
350名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 16:39:06.54 ID:3YfmnRT80
>>344 -20度以下でも脂質の劣化は起こります。
さらに、この事件の問題点は、腐っていたかどうかでなく、企業と、経営者、料理に携わる者のモラルの問題なのでは?腐ってなければ良い、害が無ければいい、儲けられればという考え方の問題。
351名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:25:53.38 ID:qDORsSyl0
今、大阪に居ないので誰か教えて下さい。
この会社の他店、新大阪の構内楽市楽座の店、心斎橋大丸の米舞、阪急梅田駅構内susi dele,千林商店街ととや、京橋コムズカーデン平島、各百貨店の催事コーナーなどの直営店も営業中止中なのでしょうか?
352名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 00:31:14.94 ID:qDORsSyl0
あっ、阪神百貨店にも有りましたよね。昨日はかきいれ時の節分だし、何処営業してたのかな?
353名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:05:47.01 ID:qdjN5z8e0

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l  あかん・・・また、大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

354名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:10:51.79 ID:F5JzhkdJ0
食い倒れ
355名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:27:56.80 ID:l8jjP/l50
>>1
テレビ朝日モーニングバードでやっていたが、卸業者が冷凍専門のような店しかも中国を得意としているようだ

テレビに映った太刀魚の裏の表記には、原産国:中華人民共和国と書いてあった

太刀魚自体はタイなどで採れたもののようだが最終的な加工地は中国だ
356名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:30:20.52 ID:l8jjP/l50
>>273
冷凍太刀魚は卸業者がこの店にサンプル扱いで大量に無料で提供していた

廃棄処分にも金が掛かるから無料で引き取って貰ったんだろう。

確信犯だ。

モーニングバードでも「確信犯」扱いしていたよ

「これはわかっててやってるのは間違いないと思うが」って発言してたしね
357名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:32:28.64 ID:l8jjP/l50
>>57>>256
そのキチガイグループはドラえもんな

【 寅”衛門 】
358名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:36:01.46 ID:l8jjP/l50
>>1>>174
冷凍すれば大丈夫では無い

豚肉などは冷凍状態でも菌が増殖するから大変危険だ

生で食べる魚はもっと危険だろうね

>>181
>店舗内でやってる無免許無届けのマッサージ

どこでやってるの?この回転寿司の店内で?
359名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:12.87 ID:vVgP3l4PO
ああ、なるほどね
確かにこれは確信犯だわ
サンプルとして無料で入荷したものを、食品として販売するとは悪質だ
360名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:35.96 ID:cu0CSP3+0

硫酸牛乳瓶一気飲みじゃ!
オーラ、イッキ、イッキ!
361名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:39:52.54 ID:3K8IjrOp0
大阪の人が食っても病気にはならないだろ。
362名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:41:08.07 ID:IdidnmTr0
>>1
完全冷凍なら
味は落ちても衛生的には問題なくねえ?
363名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 03:00:43.61 ID:nsNQKFzZ0
期限設定出来る業者が、何故に短く設定してオーバーランするのか?
364名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:43:36.60 ID:U6aRD/iE0
密閉など関係なく9ヶ月もたつと相当に品質落ちる
-60℃の冷凍庫を持っているのか?
365名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:50:31.98 ID:qDORsSyl0
なぜ、サンプル品を5回も納品したのだろう。販売する気マンマンじゃね?
366名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 15:59:34.48 ID:UKDcdTMMO
つーかおおさかって犬以外の食べ物あるの?
367名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:17:15.08 ID:8Lk6KaBo0
          __,,,_∧∧
    γ"゛/ /~゛(,,゚Д゚) 時すでに
    (;;::(;;:(;;;.(;;,,(ノ/⌒i)
     ゛;;:;::;:;;.:.;,;;:.;;.;.:.;:.:.::,ノ
            U"U
      ____∧∧
    /   ■■ (,,゚Д゚) お寿司
    |二ニ■■ニ(ノ/⌒i)
    ";;;:;;;■■:;;;;;:;;,,;::,::,ノ
            U"U
   |\       ∧∧
   /\>''",《"《"《(,,゚Д゚) なんてな!
   ̄ ̄ゝ..,《'_.《_.,(ノ/⌒i)
     ゛;,;:;::::;;:;:;:,;,,;,;;.,,:,,:ノ
            U"U
       ∧_∧∩
       (´∀`*// < うぃ〜
    ⊂二   ./
     |  )   ./
   .口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
.      >/
368名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:40:55.63 ID:rMeqBZ3v0
貫って助数詞はもはやデファクトスタンダードだな。
あぁ、またキモチ悪いものが標準採用だよ。

寿司は一つ二つだろうに。。。っつたく
369名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:47:42.34 ID:g+uYdAqb0
ウナギだのカキだのの産地偽装も、赤福も吉兆も
日本文化の元のコメでさえカビ米だの産地偽装だの売って平気
むしろこういうのも日本の食文化の一端だと思って覚悟すべきなんだな
370名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:51:09.86 ID:dodh/FSO0
冷凍食品を加熱加工すると賞味期限が延びるわけだけどなー
よくわからんの本音w
371名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:52:04.07 ID:PdShB7bJ0
冷凍食品の賞味期限なんか無理矢理適当に決めた様なもんだから問題ない方が多いよ。
業務用か家庭の冷凍庫かでも違うしね。
372名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 17:01:05.30 ID:hvow6FxE0
太刀魚の岸壁釣りは楽しい
373名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:05:29.71 ID:dhIE4+bw0
>>368 寿司は業界用語では、握り、巻や押し寿司の
一切れは『貫』と、数えます。
374名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 08:18:53.84 ID:kk4ylMa+0
>>373
普通の人もそう数えますよ
375名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 08:25:19.10 ID:S3BisTh/0
>>368
一貫、二貫の何が気持ち悪いんだ?
376名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:57:50.78 ID:91EwcHsI0
>>373-375
本来は二つで一貫だからな
江戸時代には二口サイズの寿司が一貫だったものを半分に切って出すようになったため
377名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:04:55.84 ID:Yi4CW5wrO
>>376
いや、みんなそれを知ったうえで言ってるんだと思うが
2個じゃなければ貫とは呼ばないよ
378名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:07:25.23 ID:LffqF/wa0
大阪人なら味なんてわかんないからな
379名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:07:54.21 ID:vLKrg7UU0
>>333
よっぽど不快な客だったって可能性を自問自答すりゃいいだけだろ
身なりとか物腰とか、もちろん金払いも
そもそも回転寿司店でそこまで居丈高に不愉快になれる神経を疑うわw
380名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:10:10.05 ID:96vAx1nSO
冷凍して解凍すると水分が逃げてパサパサw
381名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:20:41.02 ID:hYvnxwUOO
ギリギリセシウム非配合の貴重な魚だったかもしれん
382名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:13:47.51 ID:LWWr3mur0
一貫と一膳ぐらいしか知らん
383名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:23:33.83 ID:76NL7kFO0
>>23
そう。
酸化したら、黄色になって見た目が汚い。
384名無しさん@12周年
冷凍マンモスでも食えるぐらい状態のいいのがあるみたいだし
魚ぐらいなら何とか-・