【行政】 過小評価が問題になった津波警報 予想高を数字使わず表現 「巨大」「高い」など…気象庁の有識者検討会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★津波警報:予想高を数字使わず表現 「巨大」「高い」など

表 改善後の津波警報 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20120201k0000m040081000p_size5.jpg

 津波警報の発表方法などの見直しを進めてきた気象庁の有識者検討会は31日、改善策の提言をまとめた。
津波の予想高の区分を従来の8段階から5段階に簡素化。巨大地震で規模を過小評価する可能性がある場合は、
予想高を「巨大」「高い」と数字を使わず表現して避難を促す。過小評価が問題になった東日本大震災を
受けた改善策で、気象庁は今年中の運用開始を目指す。【池田知広】

 発表する予想高は、1、3、5、10メートルと10メートル超の5段階。
1メートルは津波注意報、3メートルは津波警報で、5メートル以上は大津波警報になる。

 地震の規模を示すマグニチュード(M)が8を超えるような巨大地震で、短時間でMを推定することが
困難な場合は、大津波警報の対象地域への第一報の予想高は「巨大」、津波警報の地域には「高い」と表現。
津波注意報の地域には「大きいおそれ」と表現する方針だったが、「分かりにくい」との意見があり、
数字も言葉も出さないことにした。

 検討会では、沖合に設置した波浪計などによる津波観測を基に、沿岸到達時に推定される高さを発表する方針も確認した。
ただ、小さい推計値が出た場合は油断させないよう、大津波警報の対象地域は推計値3メートル超、
津波警報では1メートル超の場合のみ数値を発表する。
実際に沿岸で観測された高さも、予想より低かった場合は数値を出さず、「観測中」などとして油断させないようにする。

 気象庁はM9の東日本大震災発生当初、M7.9と過小評価し、
10メートル前後の津波が襲った岩手県や福島県の沿岸部に「3メートル」との第一報を発表した。
記者会見した気象庁の永井章・地震津波監視課長は「数字に頼らず、危機感を伝える
新しい警報発表の軸を設ける意見をいただいた。避難行動に結びつく警報にできる」と話した。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120201k0000m040074000c.html

2名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:38:13.78 ID:a7nPUke10
予報の意味ないしw
3名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:43:22.67 ID:5OkeUl0s0
しゃーないね。正確な数値じゃなくて漠然とした言葉で表せるならそれでいい。
巨大、高いと言われたらそれだけで逃げりゃいいって事だわな。その時に正確な
高さなんて必要ない
4名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:44:32.12 ID:7mNdFvMq0
いい加減な津波情報のおかげで1万人以上死んでるんだから、気象庁の責任も追及しろよ
5名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:50:36.25 ID:EnxDYoIE0
>>4
死ぬような所に住んでる方が悪い
自然を見くびり過ぎ
6名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:56:54.95 ID:YCAC6uOa0
311について言えば、2日前の地震で津波警報出てたけど
これが大した事なかったというのも背景にあると思うよ。
警報に注意報、これも混乱の原因だし、TVに出る表示は
局で色分けが違うしで、これもどうにかしないと。
赤=マジ危険、黄=危険、青=注意 くらいでいいと思う。
オレンジ、紫、緑は使うべきではないな。
7名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:59:10.76 ID:cYe/UoRNO
歩いて15分で海に行ける地域の方は全員死ぬ可能性があります。
とかそういう言い方でいいんじゃない?
危機感があんまり伝わらないと避難しないよ。
8名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:00:41.72 ID:miH6HgTg0
なんか車の水温計みたいな話だな。
9名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:00:44.76 ID:4koh+qJM0
「巨大」とか言われて、実感がわかないからわからんだろw
またこれで逃げないやつが続出して問題になるぞ、絶対に
10名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:07:56.73 ID:0O+OUXpx0
メートルまで出すってことで膨大な開発費使ったんだろ
曖昧な表現にするなら無駄にした血税への責任果たせよ
11名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:08:25.17 ID:Zd6n5Y7W0
>>1
>数字使わず表現 「巨大」「高い」など

どうもこれは予報の“退化”のような気がするがな。

科学の進歩や発展は、すべて「数字」に裏付けられてなされる。
言葉だけだと、慣れや主観がどうしても入るからなあ。

たとえば、「高い」にかなり近い「巨大」が繰り返された時、実際の津波がタイシタことが無かったということで、
今度は「巨大」自体が、安心の予報となってしまう。で、次には「超巨大」って言葉を使うことにするのか?w

12名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:11:55.60 ID:waxBcl/G0
警報を放送するテレビ(特にNHK)のアナウンサーが落ち着き過ぎていて
画面や言葉から緊迫感や緊急性が感じられないし
伝わって来ないのも問題だと思うよ
13名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:12:02.32 ID:zXSj+4EN0
土地土地の港周辺の地形によってこの数値が跳ね上がる旨を言えば(あるいは周知徹底させておけば)いい話なのであって
高い低いとか言えば済むと考えるのは問題外
14名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:13:32.31 ID:RNNN4BR6O
確かに酷い津波警報だったが、その前に地震の規模を示すマグニチュードもかなり小さかったよ
アメリカの発表を聞いて修正したな
肝心要でこの結果、日本の気象庁なんか予算の無駄遣い、天気予報だけ間違えなければ十分だ
15名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:14:37.39 ID:yKMfIvEO0
ぬるい。

せめて「殺人津波」とか
過激のものにしないと

16名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:15:40.00 ID:H0rSGO/S0
それでも逃げないやつがいたら死ぬことになるかもな
しかし次の津波で死ぬ人はいなくなる
17名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:17:23.31 ID:3Bf1NilY0
無慈悲な津波が天罰をくだしに押し寄せるでしょうハムニダ
18名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:17:25.92 ID:Vbkjbn3S0
これを決めるのに掛かった予算1億円
19名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:17:42.81 ID:syUFNd710
防災無線や伝える方法が重要だろ
ラジオがなかったり停電してテレビから情報ない人達をどうすんだ
20名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:22:50.91 ID:waxBcl/G0
>>19
ラジオ付の液晶テレビを作ればいい
電源は非常灯と同じ方式で、
停電したら自動的にラジオのスイッチが入るようにすればいい
防災テレビとか何とか名前を付ければ売れると思うんだけどな〜
21名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:23:31.83 ID:QUrgx5220
海面上昇が0.1mmで「高い」
0.11mmで「すんげー高い」
0.12mmで「超高い」

とかすればいいよ
22名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:27:07.03 ID:1apJ583A0
でもやっぱ1mか10mかは知りたいなw
巨大は何メートルか周知させないとじゃないかw
23名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:30:59.12 ID:GiOBBeQ90
気象庁のバカどもが東北で大勢の人間を殺しよったのだ。
最初の3mの津波の情報が一人歩きして広まった為に、
皆行動がバラバラになってしまったのや。
間違い無しの人災ですわー

24にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/01(水) 04:37:42.63 ID:7dqZq2ZR0
幅を持たせりゃいいだろうに
1m〜3m
2m〜6m
3m〜9m
4m〜12m
5m〜15m
10m〜30m
25名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:38:51.82 ID:Zd6n5Y7W0
>>1
(シロウト考えかも知れないが)

沖合いに津波観測ブイを設置して、
それにより、押寄せて来る津波の大きさを正確に測定できるなら、

その津波の大きさが危険値に該当する時には、
行政権限で「強制避難命令」を発動すればいいのではないのか?
26名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:39:12.65 ID:fg3TAnR80
避難を呼びかける放送を、ヒステリックに叫ぶ系にする方が先だと思うよ。
27名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:40:11.42 ID:GOjnfXFB0
>>11
そういう面もあるだろうけど、現実問題3倍以上も誤差があるんだから、この誤差を小さくできるようになったら数字で発表するようにすればいいよ。

どちらかというと誤差が大きいことを知っていながら現行の発表システムにしてきたところに想像力の欠如があったんだよ。専門家ならやる前にその発表システムでのシミュレーションくらいしておいてほしいな。
28名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:40:47.84 ID:wtCfKUlZ0
住んでる奴は頭おかしいし、
住宅地として認定してる国も、100%責任あるだろ。
津波は来るでしょ。絶対に。
29名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:44:30.10 ID:9evOz0iv0
>>12
逆にアワアワしとったら画面に釘付けだわw
30名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:45:21.82 ID:2fINpICN0
LV1 病人は諦めろ
LV2 ジジイとババアは見捨てろ
LV3 女子供は死ぬ
LV4 今すぐ逃げないと死ぬ
LV5 もう逃げても無駄、諦めろ
LV6 お前はもう死んでいる
31名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:45:26.55 ID:3SnQ5KwmP
通知手段の方が問題だろう
ラジオは短時間で伝えられていない
今回の場合は
大津波警報 北海道から千葉の太平洋側
津波警報 東北の日本海側 太平洋沿岸
津波注意報 山陰を除く沿岸部
と発表しておけ
地域地域細かいと1ループが長すぎる。
それと、地域別ラジオで津波警報 高台に避難してください
これを繰り返すだけで良い
細かい情報より、おおざっぱだけど避難を促した方が良い
地域別詳細はそれを放送している周波数の案内を混ぜる
32名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:47:04.93 ID:LNgl/iWeO
>>6
天気で注意報の場合は、普段の生活では気にしないものな。
1mの津波でも十分に危険だよね。場所によっては何倍にもなる。
低い津波の時は、漁具や船を守るため港に行く人がいそうだから心配だ。
被害が出ても保証があるようにすれば、被害者が減ると思う。
安全だと思って、堤防で見物していた人が不憫(ふびん)だよ。
無邪気に信じていたものに裏切られたからね。
避難所で凍死や飢え死にした人も不憫だ。
3日以内に救助の手が来ると思って、日本を信じていたのを完全に裏切られたからね。
33名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:48:36.40 ID:8NPOUCso0
大地震が起きたら津波の危険を察してすぐ逃げる

という当たり前と思えることが出来なかった人が多かったんだよね・・・
34アニ‐:2012/02/01(水) 04:50:41.76 ID:fFtBN+VI0
「チョーつなみがきます! みたいな」
35名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:53:37.44 ID:9vfJcb1P0
「今なら間に合う、死にたくなきゃ逃げろ」って言えばいいだろ
36名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:54:29.23 ID:LNgl/iWeO
>>13
住人でなくても簡単に分かる表示が欲しいね。
「津波表示プラス○m」
みたいな。
すでにある道路表示や看板に書き加えていればOKだ。
37名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:02:01.88 ID:AoARU7bsO
>>1
過大評価も問題にしろよ!
最小評価の下に「韓流ブーム級」を入れろ!
38名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:02:10.95 ID:LNgl/iWeO
>>14
放射能情報も日本人には知らせない気象庁は要らないよね。
2hcでドイツ気象庁などの放射能情報を知ったから、知らない人に教えていた。
ガラケーでもパケホーならほとんどの機種で閲覧できるからね。
39名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:06:02.50 ID:3ry2+t/YO
場合によってはこっちの方が効果的だろ
映画の津波想像してる人間には1mの津波とか平気にしか聞こえないし
40名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:07:28.92 ID:LNgl/iWeO
>>28
宮崎市とかは今頃になって巨大津波が来ると言っている。
新しい街がごっそりと津波予想区域内なんて可哀想だよ。
41名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:10:18.81 ID:MURrjuUW0
「イケてる」
「やべー」
「すげえ」
「ちょwwマジ?」
42名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:12:53.42 ID:KOjBERZF0
>>5
気象庁乙
43名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:14:06.76 ID:1apJ583A0
>>40
ぶっちゃけ太平洋岸の都市どこでも可能性あるだろw
とくに突き出したところはやばいw
44名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:14:44.37 ID:LNgl/iWeO
>>39
堤防がない海岸なんかは、10cmでも足を取られて流されちゃう。
海岸線や川に堤防があるから、ちょっとぐらいの津波は安全だったんだよね。
45名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:15:34.36 ID:O1MkrLA20
識者はなぜ国民を「現実と向き合わせよう」としない。その数値がどれだけ危険かを告知すればいいだけじゃん
どういう対応するかは自己責任でいいじゃねーか。一億総幼児国家みたいなの止めにしようぜー
46名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:18:58.77 ID:7fkCmOphO
人が流されるレベル
車が流される
家が流される

これでいい
47名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:19:43.58 ID:yMXy3CLX0
《津波高さの算定方法》

・まず地震の震度を教えてもらう

 震度は2つの機器で計ります↓
  強震計-----地震のMAX値を計測する。
        揺れが強い場合、数値を低く示す特性がある(飽和、というらしい)
  広帯域地震計-----地殻レベルの動きなど広範囲の要素から、正確な震度を計測する
          311では針が振り切れて役に立たなかった

・地震の震度から津波の高さを算定・・・

当日の報道は今もはっきり覚えてるさ。
東京に30年住んで一度も体験したことのない揺れに悲鳴をあげまくった後、
それでも震源は関東ではなく東北ときき、すぐさま津波警報が出るも、
1メートルや3メートルと言った次には
「計測値が届かなくなりました」と言い出して、
それを聞いて上司がすっ飛んで行ったその直後に
あの閖上の津波映像だよ。

いかにも「わかりやすく見直しました」と胸を張った風の>>1だが、
これはただの糾弾逃れ、責任逃れだ。

その上、テレビは「3メートルが一人歩きした」などと言う。
大津波が護岸を乗り越えてる時に町内マイクが3メートルを連呼するのを
「一人歩き」とは普通いわねえよ。

「今年中の運用開始を目指す」と言ってる時点で発想がそもそもおかしい。

当日午後2:45から3:30のあらゆるニュースを保存しろ。
こいつら、めちゃくちゃやってるぞ。
48名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:35:18.18 ID:i1nsSvcC0
>>25
観測ブイは機能してたんだよ。
停電や通信網の寸断等で、それが上手く伝達出来なかった場所の被害が大きかった。
最期まで避難を呼び掛けた南三陸町の女性の地域も、当初の「6m」の情報しか
入っておらず、後に出た10m超の情報は届いていなかったのです。
また、津波の速度も厄介で、水深が深いほど早く(4000mでは約720km/h)
浅くなると速度は落ちるが、水深+波高+地形で大きく変わるのが厄介で
この震災では、海上での平均は約115km/h、到達直後は40〜50km/hでした。
予め、海中の地形等を入力してあるシミュレーション用のサーバーに
ブイの観測データを入れ、そこから到達時の波高を計算させても
震源が近ければ間に合わず、この震災に限定して言えば、伝達手段にも
大きな問題があったということです。

参考
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_262/shumiyama/2011-000101.JPG
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_262/shumiyama/2011-000103-a0cf7.JPG
http://shumiyama.blog.so-net.ne.jp/2011-04-02-2
49名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:42:18.46 ID:W0PzbSCG0
いずれにせよサイズを伝えてもしょうがないんじゃねえかな
危険度を伝えるべきじゃね
あと、伝達経路だね
地震ですでに通信網が途切れてたら津波の情報が伝わらない
理想を言えば沿岸部に直接伝える手段が欲しいところだ
海岸沿いに緊急用のスピーカーを用意してそこへ衛星からダイレクトに警報を伝えられれば
スピーカーそのものが損傷するのは避けがたいが数である程度カバーするとして
後はそこから内陸や高台へ避難する際に人伝に伝わるのを期待できる
50名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:12:21.48 ID:kwbKheXj0




51名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:37:21.26 ID:LmQ2aCSm0
>>5

お前も実はそう言うところに住んでるかもよ?
52名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:39:09.83 ID:xlNSCL500
>>26
逆に俺は戦場カメラマンの語りかけでやってほしいぞ。
53名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:52:47.62 ID:S+/UsdQJ0
両方言えばいいじゃん。
54名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:36:34.10 ID:RunA+5WbP
第一報で10m出た時点で
直感的に2万ぐらいかなって思ったけど
55名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:39:03.46 ID:oUyddN4m0
「東日本大震災クラスの」でいいじゃん。
実際に経験してるからイメージしやすい。
56名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:41:15.90 ID:uOn21SH20
巨大、高い、凄い、大変な、異常な
の五通りで表します。
57名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:48:09.54 ID:oUyddN4m0
予測が6mだから避難しない、10mだからするというのでもないだろうに。
58名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:12:45.67 ID:LNgl/iWeO
>>47
当日のテレビ自体を観ていないから知らなかったけど、今朝のニュースで当日の岩手県の映像を見せていたよ。
3mの津波が来ます。と拡声器の放送が繰り返す中を、津波が押し寄せてくる画像。
いつの発言が分からないが、このニュースの画像に年配の女の人の「10mある」という声が入っていた。
拡声器の声の主は、津波が見えない場所にいたようだね。
少なくとも、停電でもライブ映像が見える設備が必要だね。
59名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:15:24.97 ID:plbpXb9h0
もっと直接的に「逃げないと死ぬ」でいいんじゃないか
60名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:18:08.94 ID:5bMr3GRh0
福島でも第一報で3mとかあり得ないような予測を出してたんだろう。
それで避難を止めた人もいる。分からないなら分からないと発表すればいいのに
小さく発表した時点で殺人行為と同じ。
61名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:19:34.59 ID:oUyddN4m0
予測が3mだとしても建物の2階まで呑まれる高さなんだから、避難しとけばいいのに。
なんでそんなに避難を渋るんだろ、
62名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:21:00.21 ID:EtRN4gjX0
直ちに問題がない津波
直ちに問題があるかもしれない津波
直ちに問題がある津波
直ちに問題ありまくりの津波
63名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:21:51.53 ID:3tzr3jQrO
一番大切な風向きすら発表しなかったんだから、役立たずの気象庁なんか潰していいよ。
この税金泥棒!
64名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:22:50.43 ID:5bMr3GRh0
>>61
ある福島の人は自分の地域の堤防が5mあるのを知ってたから避難を
止めて自宅に戻る途中に津波が来たって言ってたぞ。
デタラメな情報を流す方が悪い。
65名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:25:07.03 ID:8n3x4wRj0
>>60
見たいな事を言うヤツもいるし、むしろ発表をやめたら?
税金でやってるとはいえ、どこまでやるかは別に義務じゃないんだし。

自分の判断ミスや失敗を責任転換したり、
行動した恥ずかしさをごまかす為に当てこすりやゴネをやる奴らがいる限り
どんな発表をやっても無駄。
66名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:27:04.30 ID:1PZJRBAGP
避難レベルで表現しろ
巨大とか高いとか意味不明
67名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:27:17.33 ID:aGpk++NP0
抽象化して愚民に伝える。これは邪道。民主党が目指す行政。

ちゃんと津波についての知識を普及させ、どの数値がなにを意味するのか
みなさんで学習するのが王道。
68名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:28:26.28 ID:NsH9iKb1O
信じるか信じないかはあなた次第って付け加えたら良い
69名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:28:45.49 ID:vf0fdazW0
最近の政府マスコミが発表する「有識者」なるものの胡散臭さは異常
70名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:30:55.24 ID:aGpk++NP0
>>69
あと
○×本部
△□連絡会議
特命大臣

おまえらずーっと永遠に非常事態なんだろ。閣議でやれよ。
71名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:31:06.17 ID:tkydi4RS0
>>66
それは地形や場所によるから難しい
72名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:32:19.77 ID:tGS+WLti0
おいおい
ミンスそのまんまじゃないかよ
73名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:32:35.89 ID:ItCB5csS0
>>4
警報出てるのに逃げないほうが悪いだろ
74名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:36:19.14 ID:nkPlUai40
>>1
3メートルの津波予報でも、
本当に3メートルの津波が押し寄せればやばいだろうに・・・

これまで津波警報が出てもしょぼいのしか来なかったから、
オオカミ少年になっていたんだろうな。
75名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:37:53.18 ID:PqGf6U470
で・・・気象庁の責任はどうなったの?
76名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:38:26.31 ID:mORrgK5e0
何でこう責任を取らない方向に進めようとするかねぇ…
公務員は国の為に命賭けていい権利与えて、国の為に死ぬ義務与えて欲しい
そうすりゃ高給でも文句ねーよ
77名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:38:51.32 ID:5bMr3GRh0
>>65
>自分の判断ミスや失敗を責任転換したり
お前も馬鹿だな。津波の高さを小さく発表した時点で発表した側に責任があるだろ。
分からないと言うのはありだが、小さく発表したのは完全な過失だ。
78名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:41:49.19 ID:6A1MzbiT0
まあまあの津波です
79名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:43:33.06 ID:LBDx2WjF0
だいたい、坂道のない平らな地域に住んでるやつって、なぜその地域が平らなのか?
なんて考えたことすらないんだろうねえ
神様が全部平らにしたとでも思ってるのかね
80名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:43:52.77 ID:ZD+HOXnB0
沿岸到着時の予想高を発表するとパニックが発生する恐れがあるから観測地点での津波高しか発表してないらしいけど
パニックを起こす時点で沿岸部に住む資格なくね?
81名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:44:52.73 ID:jHSbwTPE0
抽象的な警報で被害責任を回避したいって事ですね?
82名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:19.30 ID:cWrUMqOQ0
津波注意報「とりあえず安全な場所に逃げてください」
津波警報「すぐに安全な場所に逃げてください」
大津波警報「死にたくないなら避難しろ」

これでいいんじゃないの
83名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:46:40.67 ID:6cf4YKSg0
自然災害の被害に対して、公的機関にたかるような訴訟がいろいろ出てきたからなぁ
84名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:47:12.80 ID:oJe3T8DA0
どうせ逃げないよ
騒ぐだけで危険がないんだから逃げるはずがない

警報が出たら半々で死ぬとわかってれば逃げるけど、1/100しか危なくないなら
誰も逃げなくなる 今までと同じ
85名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:49:20.24 ID:4ly6XXBX0
両方出せばいいだろww
馬鹿か?w
86 ◆NETOUYODh2 :2012/02/01(水) 08:49:31.60 ID:F9rMa2460
どんな高さであろうと逃げるのが当然
来なきゃ来ないで「よかったね〜」で済むんだから
表示は予想の高さと両方表示すればいい
それを見て死にたい奴は残れば良い
87名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:49:36.66 ID:IEePmiNw0
おおつなみ きけん なめたら しぬで
88名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:50:02.25 ID:0vKJVmRX0
「巨大」「高い」素晴らしい科学の進歩と研究の成果だなww
そんなことぐらい、どれだけ揺れたか感でなんとなく分かることだろ。
89名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:50:45.51 ID:oJe3T8DA0
暇な人は逃げてください
90名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:51:25.60 ID:NsH9iKb1O
わからないならテキトーなこと言うより、わかりませんとハッキリ言ったほうがいいわな
91名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:51:37.25 ID:QlZ9ZRnXO
予報ごっこはテメーの金でやれや。
税金いくら使ってごっこやってんだよゴミが。
92名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:51:40.12 ID:EtRN4gjX0
精巧なモンタージュ写真よりもイラストの方が犯人見つかりやすいのと同じで
ある程度曖昧な方がより恐怖心を煽って良いかもな
93名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:52:18.81 ID:UCH4/lVL0
>>1
バカじゃないの?
大きさの表現を曖昧にしてどうするんだよ
94名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:52:51.86 ID:tkydi4RS0
>>88
震度7や6を喰らっても逃げない奴らが大勢死んだわけだが
95名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:53:23.75 ID:oNp2/lGx0
つか、これって、予報がどうとか、発表がどうとかって話じゃなくて、
問題は、発表の後の地域対応の話なんじゃないの?
馬鹿らしくても、避難する習慣つけとけばいいわけで、
それって、個人にできる話じゃないぜ?
上からの通達もないのに、即座に仕事おっぽりだして逃げろってか?
96名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:53:48.58 ID:cP09RfAR0
津波に関しては実測するのが一番確実
97名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:57:41.76 ID:XzHxJJUi0
今度は何処まで逃げれないいのかわからないとなるだろうな
98名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:59:44.65 ID:cP09RfAR0
50年に1回、逃げないとやばい津波がくる
ただし実際に逃げろと指示されるのは5年に1回
毎回律儀に逃げる人間は助かる
しかし毎回律儀に逃げる人間でも運が悪いと死ぬ

毎回逃げる自信はないな
99名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:00:26.09 ID:kGx9tlTH0
あんなに犠牲者が出た震災から1年近く経ってこの程度しか変更されないとは・・・
特に緊急性も考えてないんだろうな
100名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:00:56.31 ID:RfROaEEn0
チリ沖地震での津波警報が過大過ぎたと批判してトップの交代までさせた
マスコミや政府の対応があったから今回の地震で気象庁も津波の高さを大きく言うのを躊躇したんだと思う
101名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:01:56.45 ID:jbG82G9F0
ビル何階相当って言ったほうがわかりやすい
102名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:02:28.25 ID:c8q2zZne0
今回の震災で再認識した三大当てにならないもの

・政府発表・与党コメント
・御用学者・有識者
・エリアメール
・JR束
103名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:03:56.14 ID:DO+xnDYW0
>>6
> 311について言えば、2日前の地震で津波警報出てたけど

出たのは津波警報じゃない
津波注意報
104名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:44.38 ID:k3X2V2/M0
天災も流行病も警報とか注意報を出しすぎ!
「またか...」と狼少年状態
105名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:56.31 ID:+I6DR2POO
たまたま有給で、寝転んで本読んでいた。家は大阪。
長い時間ゆらゆら揺れた。
でかい。遠いと思った。
テレビON、東北沖が震源。
震度も範囲もすごい。

瞬間的にスマトラみたいな津波来る〜!逃げて〜!
と思いながらテレビ見ていた。

30〜40分後だと解って、逃げる時間はなんとかなるなぁ。
と思ったわ。
津波に慣れている東北だから速やかに待避だと期待していた。
思っていた以上に犠牲者がでた。
でも犠牲者数はスマトラに比べたら一桁違うんだよな。
106名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:06:14.47 ID:k3X2V2/M0
>>102
今回の震災で逆に当てになると思ったもの
・アメリカ軍
・Google
・2ちゃんねる
107名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:08:41.32 ID:oJe3T8DA0
実際大騒ぎするほどの被害じゃない
日本終わりみたいな番組垂れ流して、犠牲者が二万人しかいないんだから外人も引くわ
対応も十分すぎる、これ以上の津波対策は必要ない
108名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:04.66 ID:YKBVAJ5LI
肝心なのは、どうやって伝えるか?だろ。
停電だとわからない。緊迫感が伝わらない。
バッテリー減りの激しい携帯でワンセグ見てられっか。
津波警報発令中避難せよと大きな文字で書かれた輸送機を大音量流して飛ばせよ。

109名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:08.71 ID:jggwu0Cx0
逃げない奴はどんな表現でも逃げないだろ
当日もライブカメラに態々海を見に行ってた馬鹿が大量に写ってたしな
110名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:17.38 ID:LNgl/iWeO
>>55
それは良いね。
>>57
10mの津波が来るのに、6mだと思っていれば、
堤防の高さが9mだから大丈夫だと思って逃げなかったり、
高さ7mの小山やビルの階に逃げていたら流される。
堤防が13mあっても、水門が閉じなければ津波が侵入してくる。
正確なら有効だけど、高さの表現は微妙だ。
111名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:34.34 ID:NsH9iKb1O
>>107
福島第一のあれがなければなぁ
112名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:10:46.34 ID:sy32Rkt+0
具体的な数値を使う定量的な予測が難しいから、
曖昧な定性的表現にして責任も逃れしようとしてるように見える。
113名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:12:07.19 ID:XzHxJJUi0
>>509
港にライブカメラを設置して、避難所で中継するしかないな。
114名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:13:28.77 ID:Uo5BVPch0
責任とりたくないから曖昧にしました。
115名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:13:42.76 ID:2RRpMAjG0
基本5段階で巨大津波の可能性あれば数字を示さないというのね
自然現象だからなぁ。山の手のダイヤのような正確な数字は不要ではある
そもそも地形で増幅される地域あったりしてどの数字出すのって疑問もあるし

ただ、変更することを周知徹底できないと逆に混乱を増やしかねないのだけが心配
116名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:14:45.01 ID:oJe3T8DA0
福島は菅のせいだろ
どんな設備しても、どんな組織こしらえても、無能が使うと役にたたない実証
設備は使わないし、情報は抱え込むし、決断は逃げまくり、組織は勝手に止めちゃう
117名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:15:20.91 ID:FZqfvh+50
松島や三陸では波の大きさが違うし、単純に高さでだせないから面倒だな
地形に応じてプラス、マイナスするしかないか
118名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:15:54.84 ID:sPO3Fgmwi
これはいい案だな
119名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:15:57.10 ID:0vKJVmRX0
>>94
つなみでんでこ だったか昔から伝わる言い伝えを信じた人は
まっさきに逃げたはず。その時「シゴト」を取った人は死に一歩踏み出したわけだ。
公務員は可哀想と思う。
2万人が亡くなったこの災害を後世にどれだけ伝えていけるかが俺たちの役目だ。
でなければ浮かばれない。

普通このようなことがあったら「もっと正確に高さを出そう」となるのが科学や
研究じゃないか、「巨大」「高い」いつの時代の表現だよこれw江戸あたりか?

120名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:17:17.73 ID:XzHxJJUi0
気象庁は基本的な津波の大きさを世s句刷るだけで十分。
地域ごとの地形による被害範囲の予測は地元で研究するべき課題だな。
中央で研究して決めたって、地元で周知されないと意味が無い。
121名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:20:01.41 ID:MeDQJbyi0
やばい→おいしい
みたいに置き換えるバカが大量に居るんだから、意図が伝わらないよ
正確な数字出しとけよ
122名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:24:28.53 ID:TE4332/C0
30メートル?だか40メートルの津波が押し寄せた所もあるんでしょ?

123名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:25:01.53 ID:QfhMbUSP0
数字は出した方が良いと思うけどな
地震の震度等も、数字で瞬時に大きさがイメージできるし
124名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:25:18.38 ID:+I6DR2POO
震源が海中でマクネチュード8越えていたら逃げろよ。JK
125名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:25:56.09 ID:ZpbVRJL/0
殺戮型とか言えばビビるでしょ多分
行政は言葉を社会不安が起こらないように注意しながら使うけどさ、この場合は逆だよね
大衆が恐れおののいてすぐにでも逃げたがるようなイメージを如何に付与するかが必要かな
126名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:27:06.71 ID:oNp2/lGx0
>>119
「シゴト」取ったと書くと、あたかも個人の問題のような話になるが、
実際は「シゴト」を取らされただぜ。

まわり逃げてないのに、一人だけ職場放棄して(このように取られる)逃げるって
普通の宮仕え、サラリーマンにはできないよ。
それで命がたすかるなら・・・は、わかるけど、もし津波が来なければ、社会的に死ぬ。
つまり、(常に)逃げても逃げなくても死ぬ運命。

選挙もそうだけど、日本人の場合は国から警報がでたら「シゴトを放棄しろ」という「命令」か「決まりごと」が出来ない限り、
犠牲者は減らないと思う。
127名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:32:27.30 ID:LNgl/iWeO
>>95
言えてる。
一時間も校庭に立たされた挙げ句に、ほとんどが津波で死んだ小学生なんかは、
自分勝手に動いた方が助かった子供が多かっただろうと思うよ。
本能的に裏山に登った子供がいたろうからな。
128名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:35:35.20 ID:Rsxz0ca90
台風もそうだが「巨大」「猛烈」と表現が曖昧すぎ
今回を教訓に3.11クラスをA級→船も水門も捨ててとにかく逃げる
B級→A以下、沿岸部浸水の恐れあり、とかにすればいいと思う
129名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:35:45.75 ID:LNgl/iWeO
>>95
言えてる。
どの程度の揺れで職場放棄できるか判断に迷うよな。
130名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:35:55.31 ID:3RU6Xwwa0
第一報3m
安心して職場や貴重品取りに家へ戻った人はみんな死んだ
131名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:36:47.20 ID:QfhMbUSP0
したり顔で
「お前ら大げさなんだよw こう言うときは騒がないでジッとしてるの。むしろパニックの方が怖い」
とか言う奴がいただろうなあ・・・

それが職場の上司や学校の教師だった場合、
この時点でゲームオーバー・・・
132名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:39:20.36 ID:GVpmlA1c0
過小評価されるからあいまいにするってのは聞き手が糞だってことで、
結局のところ情報量は減ってる。

○mだから逃げろ、とか、巨大だから逃げろ、とかになっても
「これくらいだったらここまでこないだろう」と  勝  手  に  判断する糞は必ず出るだろう。
大川小のクズ教師みたいにな。

それなら一括じゃなく避難するべき範囲にだけ限定して放送するような情報網のほうがいいと思う。
それで無視するようなら自己責任、過小評価で放送範囲外まで災害が及んだら気象庁の責任とまあ明確になるかと。
133名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:39:21.78 ID:ma744hoIO
宮城県沖はまたくる て結構前からいわれてたんだよなぁ
根拠がなんだったんか知らんが
134名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:42:22.65 ID:oNp2/lGx0
>>132
たとえば、台風とかの場合、
学校所在地に警報でたら自動的に休校になるわけだが、
これと同じ仕組みを、津波警報にも作るべき。
津波警報=全員が避難しないと「いけない」
又は、
津波警報=社員や生徒を「避難させる義務」がある。
違反したら罰金くらいにしないと、社会人は死ぬ運命。

警報のたびにシゴトとめてたら会社が死ぬ?
いやいや、津波警報なんてでねーから、滅多に。
135名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:45:20.58 ID:kloRYFSe0
>130
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=8vZR0Rq1Rfw

これが3mと言う詐欺報道に騙された町の様子。
136名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:52:26.72 ID:3RU6Xwwa0
チリ地震の時、TVカメラで待ち構えてバカ騒ぎしただろ
「来ました!来ました!超巨大大津波です!!!」って

あれで終わったのさ
137名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:53:21.74 ID:0vKJVmRX0
>>126
大企業ではなく中小でもそうなのかな、社長が逃げなければ自分も逃げることが出来ない。
津波が届きそうな場所に会社を構えてる社長さんは社員の命も考えないといけないね。

学校の訓練では、机の下にもぐる→グランドに非難する。ってやったけど
最も危険な場所では高い台まで非難するってのもたぶんやってるよね。
これを徹底じゃないかな。個人の勝手な判断で様子を見ては駄目だと。

138名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:58:11.91 ID:oNp2/lGx0
>>137
むしろ中小のほうがそうだと思うぞ。
露骨に社長の意識次第で社員がひきづられるし。
大企業の営業所くらいが、一番逃げやすいかもね。社員の自首判断で。

さておき、学校の訓練については、あれは津波の場合のマニュアルが無かったor適切でなかったのがすべて。
通常の地震対応マニュアルの場合は、屋外退避、校庭集合、点呼の時点で、現場教師の仕事はおわってるんだ。
そっから先は、校長先生か現場統括者の判断による。ここで明暗。

なんとか小学校のところは、学校長が頭さげることになったけれども←保護者の手前これはある程度しょうがない
あれは、下の下の対応だと思うぞ。
責任は、教育長及び、市、国にあるだろ、全面的に。
現場判断が悪かったで終わらせると、その先の、マニュアル見直しまでいきづらいんだよな・・・。
ただ、いかないと、また同じことが繰り返されるから頼むからマニュアル整備までやってくれ。
他地区も。
139名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:27:33.98 ID:0vKJVmRX0
>>138
スパコン世界一の京が東日本大震災の津波の様子を再現したらしいけど
自慢ですか?って感じだ。それを生かして今後のために避難地域を出せと。
2万人亡くなって「巨大」「高い」じゃだめだろ。そんな物ただの鉄屑です。

会社で、逃げ遅れて、動けなくて亡くなった人色々いるけど指定された地域は
まず逃げるってことにして欲しい。絶対にそうならなければいけない。
140名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:41:21.51 ID:6A1MzbiT0
ヤバい、ごつい、でかい、しょうもない、さぶい、しょぼい
141名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:44:23.39 ID:jidZVIOjP
で、また、しばらくたつとオオカミ少年呼ばわりされる。
142名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:46:26.50 ID:89oxLmYy0
何故津波警報が当たらないか というと、津波自体が非常にまれな現象だからだね。
なかなか研究データーがそろわないのだ。
ここ30年で大きな被害があった津波って、奥尻島 チリ地震 スマトラ 東日本大震災
くらいですからねえ
143名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:37:37.38 ID:LBDx2WjF0
>>116
>福島は菅のせいだろ
くだならいミスリードだねえ
国民は誰もそうとは思ってないよ

原因は自民党のせいだよ
民主党は、事後対応がウンコ

あ、俺の投票先は自民ね
144名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:50:46.86 ID:VPwlDeD20
>>28
> 住んでる奴は頭おかしいし、
> 住宅地として認定してる国も、100%責任あるだろ。
> 津波は来るでしょ。絶対に。

地震、津波、火山、台風、長雨
日本ですんでること自体頭がおかしい
145名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:10:03.47 ID:LNgl/iWeO
>>138
津波避難マニュアル作りなどの予算を麻生さんが上げたけど、仕分けされたんだよ。
ぎりぎり勝てるかもしれなかった選挙を棄てて予算を上げたのに、政権交代で仕分けされたんじゃ無意味だったな。
鳩山由紀夫や菅直人は、予算を上げずに勝手に外国に大金を与えている。
国の予算を決める手順はどうなっているんだろう。
東北地方除雪費仕分け、
口蹄疫対策費、石油備蓄、学校耐震化、工業塩備蓄、米備蓄、癌研究、実用的ロケット仕分け、はやぶさ仕分け、低地域かさ上げのスーパー堤防仕分け、福島第一原発廃炉延長、国民の安全安心を全て仕分けした。
そして、官庁ビル建設は仕分けしたのを密かに復活している。なんだかなぁ。
米備蓄仕分けをしているから、不作対策を民間でしておく方が安心だよ。
仕分けが裏目に出るみたいだからな。
太陽光発電や風力発電などの予算は一旦仕分けしてから、新しく作っている。
良い予算案は、一旦仕分けしてから、自分が発案したように見せ掛けるように新しく立てるんだ。
146名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:43:11.46 ID:mhqxacFg0
どんな区分になるんだろうな?

「巨大」「高い」の他は
「おっきー」「すんごーい」「こんなの初めて」
とかだったらみんなすぐ理解できちゃうね。
147名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:31:07.23 ID:qtzMk1ag0
人生が破壊される津波
148名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:46:47.46 ID:/8ysx9jC0
すごく・・・大きいです
149名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:06:02.64 ID:6zzyInym0
>>14-38 賛成します
>>41 wwwwwwwwwwwww

「巨大」とか「高い」とか気象庁もゆとりが支配するようになったか
いや、逆にゆとり世代が日本を変えてくれるかもしれない
150名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:12:59.94 ID:8/x0cNJ70
>>1
>実際に沿岸で観測された高さも、予想より低かった場合は数値を出さず、「観測中」

これが重要だと思う。
311のときも,「既に到達」とか言われながら,
実際に破壊的なのが来たのはさらに後だったわけで。
151名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:21:16.09 ID:avt6LdOU0
ブイってブイブイ言ってやらあ
152名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:22:22.35 ID:YRHewEKmP
ヤバイ
あたまわるい
153名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:22:55.09 ID:eqKMmJtk0
九十九里で10メートルって聞いた時冗談だと思った
154名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:29:54.28 ID:ZUwFhrcE0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   死ぬほどおっきいのが来るよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
155名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:34:48.53 ID:/wy9Wb+R0
まじやばいから即逃げろ。
たぶん平気だけど一応避難して。
ほっとけ。
この3つでいけ。注意報警報なんかでやるから被害拡大すんだよ。
156名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:38:17.92 ID:oNp2/lGx0
>>155
マジで?どんな津波きてんの? → 「っぱねぇ」って会話が浮かんだ。
157名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:41:02.08 ID:ApA/8/Z10
>>1
避難訓練してたところは助かってるんだよ
数字で遊ぶな
158名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:23:41.43 ID:LNgl/iWeO
>>157
避難訓練を繰り返している保育園や小学校は、
避難路を決め整備もしていたよね。
で、スムーズに逃げるように台車を用意したり、逃げ場所を決めていた。
事前の用意と身体に叩き込んだ訓練が、様々な場面で迷う時間がカットできる。
訓練していれば、錯乱したり腰が抜ける人が減る。
逃げ場所が津波より低い場合も、
次にどこに行くかの判断が早くできるし、
高さが足りないと気づいた時には、すでにかなり上に移動しているから、
最終的な避難場所を変えても、避難時間が短縮できる。
昼間なら、上に上がるほど見通しがいいから、
さらに判断がし易くなるのも避難に有利だ。
夜の避難対策に、停電でも灯りが消えない避難用の街灯を設置し、
海の様子が見えるように、
なるべく津波に流されない場所に、停電でも灯るサーチライトを幾つも設置すべきだ。
暗いのでは逃げようがないし、灯りに誘導され寝ぼけていても避難路が分かりやすい。
裏山みたいな場所は、地すべりや土砂崩れがあるから注意が必要だけどね。
標高がそれなりにあっても、津波が這い上がるから安心できない。
これも、研究して欲しい。
危険地域は、地価が下がる心配があっても、簡単に調べられるようにして、住人には当然知らせるべきだ。
ちなみに、
熊本市は何年か前まで、雨で小川があふれて必ず水没する場所を、地価が下がるからと公表しなかった。
知らずに家を建てた人が被害にあって初めて水害常習地だとわかる始末だった。
水害対策に地番を上げるのも認めなかったり、理解できない行政を行っていた。
津波対策は、命がかかっているから、水没予想区域は公表すべきだ。
159名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:26:32.03 ID:AOxL4iKU0
「津波に警戒してください」
「潮位変動30センチでした」

これを何十回も体験してて

「津波が来ます。避難してください」
と言われてもな・・・

160名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:28:42.10 ID:a5BXi0Z7O
中の人がテンパりまくりながら言えば焦って逃げると思う
161名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:45:08.24 ID:jidZVIOjP
そしてまた「津波? 何それ美味しいの?」って感じで車が平然と行き交う釧路港の様子が
延々と流されるのであった。
162名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:11:48.34 ID:ecG8F8ZY0
3メートルの津波予報
  ↓
実際は10メートルの津波でした
  ↓
高さを過小に見積もった誤った予報を無くすにはどうしたらいいか
  ↓
高さを出さなければ誤報はなくなるんじゃね?  ← 今ここ


どうみても責任回避です
163名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:26:06.55 ID:VPwlDeD20
警報の津波高さ予想が不正確だと文句言う人も
津波が来ても堤防があるから大丈夫だと思った人も
科学や技術で自然はコントロールできる、すべきだとと思ってしまってる
164名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:33:11.91 ID:ssNb+ksV0
参考資料
かんさい熱視線「検証 津波警報システム」
http://www.youtube.com/watch?v=wB7kX22LE6g
http://www.youtube.com/watch?v=pfm2bKwULNs
震災10分後にM9算出 長野の観測室、警報に使われず
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201109090676.html
巨大地震判定、米に2時間遅れ 気象庁は針振り切れ…
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230464.html
165名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:37:22.52 ID:YiBwJfXX0
チリ地震津波でムダな警報出して電車止めやがったからな
いつも大袈裟すぎるから肝心な時に信用されないんだよ
分からない時は分かりませんとはっきり言え
166名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:45:37.47 ID:GFmWdVQI0
過小評価だとか不正確だとかそういう問題じゃくて
地震がある度に津波警報発令してその度に数センチ程度の津波とか言って
警報の存在自体がオオカミ少年的になってしまった事が一番の問題点だと思うんだが・・・
167名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:45:41.81 ID:ssNb+ksV0
地震国日本に巨大地震は起こらないと考えていたのかね?気象庁は?
M9で針振り切れ、観測不能に・・・
余りにも、お粗末
168名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:52:26.41 ID:ssNb+ksV0
また、オオカミ少年か
と思ったときに
トラがきた
最悪のパターン
169名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:10:49.02 ID:LmQ2aCSm0
でもお前らは発表あっても面白そうだから携帯持って海行っちゃうんだろ?
170名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:18:04.91 ID:VPwlDeD20
>>166
津波警報は今回含めて5回しか出てないよ
171名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:20:15.02 ID:7xB8Edz40
>過小評価が問題になった東日本大震災

過小評価が問題じゃなくて
予知もなんもろくにできないのが問題なんじゃね
日本語で表現とかなめてんのかよ。文系営業かっつのw
172名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:20:52.91 ID:lqX7mSl6O
>>165
どうせ素直に「わかりません」と言ったところで「役立たず」と叩くんだろw
173名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:49:38.58 ID:3SnQ5KwmP
避難指示ででも避難しないからなぁ
罰則付きとしては警戒区域になるけれど

時間あったのだから逃げればなぁ
第一報の予想値が低かったけど
到着まで10分以上余裕がある時点で10m級の警報出ていたし
逃げれば逃げれたのだろうけど
第一報の後情報収集を怠ったんだろうなぁ
174名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:29:25.77 ID:LNgl/iWeO
>>173
通信が切れたために、3mの第一報しか届かなかった地域があったらしい。
切れない通信と、大まかでも地元が自立的に判断できる機能や仕組みが欲しいね。
遠くの気象庁の判断を仰ぐだけでは間に合わないことがあるんだからさ。
175名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:37:01.30 ID:TfIRlHI10
チリ津波の時に過大評価だとか言って馬鹿がさんざん叩いたせいで、
今回の被害だからな
当時叩いてた連中は人殺しも同然だが何も反省してないんだろうな
176名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:20:49.53 ID:z46PUZ1v0
こいつら民間なら業務上過失致死で逮捕なのにな
177名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:30:21.18 ID:0xmRaCwB0
気象庁長官を懲戒解雇すべき。
税金を悪戯に無駄にし、国民への災禍を
大きくしたため。
また関係者を全員分限免職にすべき。

それくらいやらないと緊張感ないよ
国家公務員は。
178名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:30:24.93 ID:j/6CKm5x0
東北地方太平洋沖地震の津波の予想高さ更新(第4報まで)

                  14:50:26  15:14:39   15:31:09   16:09:19
オホーツク海沿岸                       0.5m    0.5m
北海道太平洋沿岸東部   0.5m     1m     3m     6m
北海道太平洋沿岸中部    1m     2m     6m     8m
北海道太平洋沿岸西部   0.5m     1m     4m     6m
北海道日本海沿岸南部            0.5m     1m     1m
陸奥湾                    0.5m     1m     1m
青森県日本海沿岸       0.5m     1m     2m     3m
青森県太平洋沿岸        1m      3m     8m      10m以上
岩手県             3m     6m      10m以上  10m以上
宮城県              6m      10m以上  10m以上  10m以上
福島県             3m     6m      10m以上  10m以上
秋田県                                     0.5m
山形県                                     0.5m
茨城県             2m     4m      10m以上  10m以上
千葉県九十九里・外房    2m     3m     10m以上  10m以上
千葉県内房         0.5m     1m       2m      4m
伊豆諸島            1m     2m       4m      6m
小笠原諸島         0.5m     1m       2m      4m
相模湾・三浦半島       0.5m    0.5m       2m      3m
静岡県             0.5m    0.5m       2m      3m
愛知県外海         0.5m    0.5m       1m      2m
伊勢・三河湾               0.5m       1m     1m
三重県南部         0.5m     0.5m       2m     2m
新潟県上中下越                              0.5m
佐渡                                  0.5m
179名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:32:43.54 ID:j/6CKm5x0
富山県                                      0.5m
石川県能登                                  0.5m
大阪府                             0.5m    0.5m
兵庫県瀬戸内海沿岸                 0.5m    0.5m
淡路島南部                   0.5m       1m     1m
和歌山県           0.5m     0.5m       2m     3m
岡山県                            0.5m    0.5m
広島県                                     0.5m
香川県                            0.5m    0.5m
徳島県             0.5m     0.5m       2m     3m
愛媛県瀬戸内海沿岸                      0.5m    0.5m
愛媛県宇和海沿岸            0.5m       1m     1m
高知県             0.5m     0.5m       2m     2m
山口県瀬戸内海沿岸                         0.5m
大分県瀬戸内海沿岸           0.5m     0.5m      1m
大分県豊後水道沿岸           0.5m      1m      1m
宮崎県             0.5m     0.5m      1m      2m
鹿児島県東部                 0.5m      1m      2m
奄美諸島・トカラ列島    0.5m    0.5m      1m      2m
鹿児島県西部                 0.5m     0.5m      1m
有明・八代海                         0.5m     0.5m
長崎県西方                       0.5m     0.5m
熊本県天草灘沿岸                       0.5m     0.5m
沖縄本島地方                 0.5m      1m     1m
大東島地方                   0.5m      1m     1m
宮古島・八重山地方               0.5m      1m     1m
180名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:40:15.23 ID:j/6CKm5x0
>>47
「はっきり覚えてる」という割にだいぶ記憶の混乱している箇所が見受けられる。

地震の3分後には既に大津波警報が出て「宮城県では6m」という予報が出ている。
また、その後何回も予想高さが上方修正されて、10m以上という予報が出ている。

閖上などの津波映像が流れたのは地震から1時間以上経った15:55頃からで、
その書き方で思い浮かぶような地震直後ではない。

今手元には地震直前から数時間分のNHKの映像があるが、それと>>47のレスとは結構食い違ってる。
当日以降一度もNHKの映像を見てなくて記憶で書いてるならしょうがないけど。
181名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:43:47.75 ID:j/6CKm5x0
>>48
東北放送が出した震災記録のDVDに入ってる南三陸町の映像を見ると分かるが、
南三陸町にも大津波警報の高さが10m以上に更新された情報はちゃんと届いていた。

映像を見ると、気象庁が更新して間もない時間に、
アナウンス内容がそれまでの「6mの津波が予想されます」から「10m以上の津波が予想されます」に変わっている。
ただ、そこからほんの数分で大津波が押し寄せ街が壊滅しているから、それを聞いて慌てて避難しても多分間に合わなかった。

南三陸町では「ただいま、海面に潮位の変化が見られます」「ただいま津波が押し寄せています」など、
実際に防災対策庁舎から見た海の様子なども伝えていた。
182名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:58:51.55 ID:9CMgr9MEO
マグニチュードが頭打ちになったり、各種計測器が振り切れてしまったからな。

津波を出すための初期情報が拾いきれなかったんだからある意味しょうがない。
183名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:22:32.65 ID:KZQeMxcp0
やや巨大

巨大だったり矮小だったり

184名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:23:44.39 ID:apxJq4490
まぁ、10mの津波?ありえねーwww
とか、映像見るまでは思ってましたよ・・・
185名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:27:32.37 ID:LvCTtrjD0
あくまで推定の話で表現をどうするかなんて、ちょっとピントがずれてんじゃねか?
震源に近い海岸まで高速でヘリ飛ばして確認するとか実際におきていることを観測できるようにするのが
一番確実な気がするんだが。
186名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:28:45.17 ID:Osst43lw0
2010年のチリ地震のときに大津波警報がスカッたことを叩いていた奴らが
311で流されていることを心から願わずにいられない

どうせあと5年もすれば喉元過ぎるんだろうけどな
187名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:30:14.70 ID:VEuhdUcZO
釜石のあの映像はすごかったが、あれでも4メートルなんだよな
188名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:31:10.10 ID:ZGwc1VibO
何か連日日本横断的に地震起きてるけど大丈夫かね?
まあどれもジャブ程度のものだが…

以前は地震は気にしなかったけど震災前からこんなに連日地震て発生してたの?
189名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:31:54.26 ID:LAkZUSAe0
最高レベルは「他界」で
190名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:33:54.88 ID:E9Bf3jPr0
台風と同じ処理
191名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:34:29.23 ID:Mj1OMwSq0
まぁ、2,3年ぐらいは

「東日本大震災と同じぐらいの津波が予想される」

で、一人残らず逃げると思うけどねぇ・・・
192名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:52:48.17 ID:3/pXIfIPO
>>187
あれは10M以上あったと思うよ
橋脚の下まで来てたから
193名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:13.24 ID:Q2F0sNqO0
津波注意報:かめはめ波
津波警報:界王拳
大津波警報:元気玉

これでおk
194名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:36.08 ID:g5jOsyF90
>>187
潮位計が物故割れた
195名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:09:05.30 ID:kRCCy96b0
数値出す精度無いのかよ
196名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:54.86 ID:r0PxFevU0
>>182
>津波を出すための初期情報が拾いきれなかったんだからある意味しょうがない。

「ある意味しょうがない」で済まされるレベルの話じゃないよ!!!

気象庁は、M8を超える地震の発生を想定していなかった。
この想定の甘さを問題視すべきでは
実際にM9の地震が起きて、津波予報の不正確も影響して、多くの犠牲者がでた後から、
「振り切れない」地震計を設置しても・・・

「振り切れない」地震計設置へ=震災教訓に全国80カ所―気象庁
 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201109070002.html
197名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:27.80 ID:UDmWS7G+O
>>196
同じ轍を踏まないようにするのは大事なことだよ
津波の表現はあいまいにしてるようにしか思えないけどね。
198名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:33.49 ID:g5jOsyF90
>>195-196
そもそも気象庁は「どれだけ早く津波警報を出せるか」を追求していた。そして今回、揺れ始めから3分程度で警報が出せた。
しかし、今回は超巨大地震で、震源域全体の破壊に5分もかかってしまった。
つまり、大津波警報を出した時点で、まだ震源域全体の破壊が終わっていなかった。

揺れの一部のデータだけを使って計算した警報が過小評価になるのは当然。早さを取るか、正確さを取るかのどちらかになる。
しかし気象庁には奥尻島で3〜5分で津波が押し寄せ警報が間に合わなかった苦い教訓もあるので、
津波警報発令自体の早さを捨てることはしないだろう。第一報はどうせ正確さに欠けているのだから、数字を出す必要はないと判断したということだ。
199名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:33:11.26 ID:M5mR3w1M0
結局、予報内容の信頼性よりも、
注意喚起に対する個人の判断を尊重しますって事だろ?

逆に言うと、予報内容に責任は持ちません。
漠然とした言い回しから想像して、個人の判断で逃げてくださいって事。
200名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:30.26 ID:UDmWS7G+O
自分の身は自分で守る、
というのが基本。
いかに正確な情報を早くあまねく伝えられるかが気象庁の課題だね。
今回の地震では緊急地震速報の長所が全く活かされなかったから、来る大地震の際に同じ過ちを繰り返さないようにしてほしい。
201名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:50:41.14 ID:QrXPLBUB0
なんだよっ!!
10メートルあるじゃんかよ!!!

http://www.youtube.com/watch?v=DccVdzmP43U
202名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:16:02.62 ID:r0PxFevU0
>>181
気象庁は,大津波が防災庁舎を襲う約15分前の15時14分に10m以上に予想を変えた。
更新後の放送が次の動画に収録されている。
  [東日本大震災][津波] 宮城県 南三陸町 歌津 歌津大橋から
  http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0
10m以上とは、一言も放送してない。
予想が変わったことに気づくのが遅れたのだね。
203名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:49.97 ID:RyZrZzpw0
油断させない事が目的なら破滅津波警報とか終焉津波警報と名前を改めるべきだろ?(´・ω・`)
204名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:22:33.37 ID:pCYJ1qKs0
どうせ

「巨大津波」なんてどうせたいしたことない

と考える馬鹿が出るんだから、馬鹿は死ぬに任せりゃいいんだよ。
205名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:23:30.10 ID:o4gl4BDq0
正しい情報を伝えないと無視される

何も学ばなかったのか
206名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:07.65 ID:g5jOsyF90
>>202
その映像は断片的にしか収録されてないし、放送が聞こえてない場面も多いじゃん。
東北放送のDVDに、志津川中学校から撮った20分ぐらいノーカットの映像が入ってるんだよ。

それには、志津川の八幡川を津波が遡り始めるあたりで、遠藤未希さんと三浦毅さんが
「10m以上の津波が予想されます」と言ってる音声がちゃんと入ってる。最後の1、2回だけどね。
それを聞いて、撮影者が「10m!?」と驚いてる。それまでは6mと言ってたからね。

正確な時間は分からないが、志津川を含む三陸地方に津波が到達したのは15:14の更新直後のようだから、
南三陸町はかなり迅速に更新の情報を放送してるはずだよ。
207名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:53:38.72 ID:uku5ZeSxO
>>185
だね。
津波などに際して、スクランブルをいつでも出来るようにして置くことだ。
208名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:59:26.63 ID:uku5ZeSxO
>>198
次回の大震災は地殻の破壊が8分程度は掛かると踏んで、警報発令を考えることだな。
死なせなくても良かった大事な人材を大勢失った。
次は死なせない思いを強く持って、全てを決めよう。
209名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:02:51.64 ID:2Z2Crw4LO
デカいのが来るかも知れないんで、死にたくなきゃとりあえず逃げるに越したことはありません
で良い
210名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:04:14.12 ID:g5jOsyF90
>>208
そうすると、奥尻島のような場合には無駄に警報が遅れて間に合わなくなることになりかねない。
マグニチュードが飽和していて正確な予報が出せていないと推定される場合に、
具体的な高さを出さず、巨大な津波の恐れがあるという警報だけをとりあえず出すという今回の方針でいいと思う。
早さと正確さを両立させるにはこの方針しかない。正確な高さの予測には時間がかかるけど、警報だけなら早く出せる。
211名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:05:53.85 ID:75thyuj50
> 10メートル前後の津波が襲った岩手県や福島県の沿岸部に「3メートル」との第一報を発表した

むしろ10倍の30メートルくらいで警報出せばいい
212名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:07:55.81 ID:uku5ZeSxO
>>202
予報が変わったことに気づくシステムが必要だね。
ファクシミリでは気付きにくい。
メールも気付きにくい。
電話はつながらない。
幾つかのシステムの直通電話を用意することかな?
有線電話を複数と、無線電話と衛星電話と携帯キャリア複数。
軍事用のも震災専用回線を市町村と消防団に置く。
自動配信の一方通行でいいんだ。
聞き間違えが無いように、複数の配信の文字も一緒に。
個人も設備さえあれば、受信可能にする。
津波が来ているのに、車から見えないで、逃げ遅れた人がいたよね。
高い建物に逃げれば、助かった人もいたかもしれない。
213名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:18:11.46 ID:uku5ZeSxO
>>210
初期には、巨大だ!逃げろ!でいいだろうな。
三階建てで大丈夫と考えていた防災拠点が屋上を洗う津波に襲われたんだよね。
よく助かった人がいたよ。
場所によっては、六階でも津波に洗われるんだよね。
陸を駆け上がって来るというし、
川は確実に遡上する。
どれだけ巨大な津波が襲うかは、起こらなければ本当は分からない部分がある。
沖縄は過去に70mクラスがあったというしさ。
山を駆け上がった高さが70mクラスなんだけど。
襲われたら呑み込まれてしまう。
駆け上がった津波から逃げられる建物が必要だろう。
必要なのは、70m越えの高さの建物ではないよ。
ディープインパクトじゃないんだから。
214名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:18:30.60 ID:8VW91+nQ0
どうせもう千年は来ねえよM9.0とか 
東北のみなさんは平地に住んでも安心ですよ後千年間は
御用学者に騙されないように気をつけましょう



215名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:32:25.45 ID:r0PxFevU0
>>206

>202で
>気象庁は,大津波が防災庁舎を襲う約15分前の15時14分に10m以上に予想を変えた。
と、書いた根拠資料
資料その1
カメラの内蔵時計の記録を確認すると、
最初の1枚は午後3時12分、沖合の養殖いかだが湾外へ一気に引き流され、一部の海底が露出した様子を撮影。
その後徐々に海面が盛り上がり、3時32分、第1波とみられる津波が襲来し、海岸沿いの町中心部を直撃した。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/516722/
資料その2
このブログの写真の撮影時刻
 http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/post.html
 http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/post-1.html
資料その3
志津川に大津波が押寄せた瞬間 11日午後3時35分〜37分
 http://jyoho.kahoku.co.jp/tsunami/j-tatiyomi3.html

志津川の八幡川を津波が遡り始める時刻は、予報が変わった時刻(15:14)から約15分後の15時30分頃じゃないかな

>202で
>予想が変わったことに気づくのが遅れたのだね。 と、書いた根拠
この動画(http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 )で
@編集で、10m以上の部分をカットするのは、不自然
A「海岸に絶対近づかないで下さい」と何回もいってるね。
 10m以上の津波は海岸から離れたところまで到達する事が予想されるから(実際に到達した)、
 10m以上の津波を予想した放送内容になっていない。
 放送するなら、「海岸から離れたところも、高い所へ避難して下さい」だろうな
216名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:05:18.27 ID:Ao8XJJMi0
またオオカミ少年になるだけ
217名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:13:11.51 ID:0aTdm4t80
218名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:23:59.14 ID:g5jOsyF90
>>215
なるほど、確かにこの写真の時刻から見ると、防災無線で「10m以上」という言葉を発したのは15:25を過ぎてるだろうな。
情報が更新されてから10分ぐらいは遅れてるかもしれない。

ただ、その動画では結局防災無線の放送がごく一部しか入っていないから、「カットした」も何も、たまたまそこが含まれてないだけだろう。
多分その動画に入ってるのは「10m以上」に更新する前の放送内容だろう。地理的に志津川より歌津のほうが津波が少し早かっただろうし。
「海岸に」云々も、そのときそこまで気が回らなくてもおかしくない。元々6mの予想は出てるわけだし。

とにかく、東北放送のDVDの映像には「10m以上」という放送がはっきり入ってるから、買って見てみるといいよ。
報道ではごく断片的にしか流れていない映像だけど、防災無線の放送内容がはっきり分かる。
219名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:10:50.83 ID:dcLtIsMa0
柔らかい、少し固くなる、硬い、凄く硬いが持続力がない
220名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:00:14.68 ID:NWWhw7Zj0
それを受けたテレビ局の報道。
「海岸がフル勃起です!!フル勃起してます!!」
221名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:28:19.59 ID:uku5ZeSxO
奥尻は海岸にいた人がさらわれたから、街が呑まれるなんて連想しなかったろうな。
でも、津波が低いのが丘を越えるかも知れないと考えて、避難訓練していた所があったわけだから、温度差がかなり存在していた。
仕分けされた津波避難経路作成整備が成立していれば、それぞれの保育所や小学校の津波に対する意識や対策を比べる機会が持てたはずだ。
津波避難対策の会合を、地域や組織の各段階的に何度も開いただろうからね。
そうすれば、直接津波避難対策の話を聞いたり、質問を重ねて、津波に対する意識が変わっただろう。
津波が来てから避難の道順や避難場所を決めればいい!
という異民族視線の民主党思考に引きずられ、
本当に津波が来る直前に避難場所を相談するような、バカな事態は起きなかった。
助かる命を失って本当に惜しまれる。
幼稚園だったか保育園は、
わざわざ低地に車で向かって、子供を津波被害に遭わせて死なせている。
津波が来るのに、親に迎えに来させて、親子を津波に遭わせ死なせるような、
そのまま学校に親子が避難していれば助かったケースが多発している。
222名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:41:56.22 ID:RxUBFbpu0
ヤバい、パネえ
223名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:55:52.28 ID:gNAbgkIfP
>>212
それに近いシステムは整備中
http://www.lascom.or.jp/sat/jalert.html
224名無しさん@12周年
>>221
日本海中部地震と混同してないか?
奥尻島では青苗地区が街ごと呑まれて壊滅してたろ。

日本人は阪神大震災の印象が強すぎて、奥尻島の恐ろしい津波被害をすっかり忘れていた。
そして今度は東日本大震災の印象が強すぎて、阪神大震災の恐ろしい直下型地震被害をすっかり忘れるだろう。
どうも人は直近の大災害しか記憶できず、それ以前の大災害は勝手に克服したような気になるものらしい。