【教育】 橋下市長、全中学生に「統一テスト」…「自分の学力知らないと進路決めにくい。点数化や序列化ダメ!という建前やめよう」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪府と大阪市の府市統合本部で、府立高校の通学区を撤廃する方針を決めたことについて、
 橋下徹大阪市長は31日、「府内全域の中学生が参加する統一テストが必要になる」とする
 認識を示した。報道陣の取材に答えた。

 府市統合本部では、平成26年度から現在4学区ある府内の学区を撤廃する方針を示している。
 撤廃をめぐっては「中学校の進路指導などで現場が混乱する」「議論が不十分」とする
 意見もあがっていた。

 橋下市長は「受験はいままでと変わらないが、自分がどの学校にいけるか把握したうえで
 進路を決定しないといけない。今までは序列化や点数化はだめといっていたがそんな
 建前はやめましょう」と述べた。

 一方、松井一郎知事は同日、府と市の特別顧問、堺屋太一氏が提唱した大阪の「10大名物」
 実現に向け、個々の計画を具体化させるプロジェクトチームの創設を検討していることを
 明らかにした。ファンドを創設するなどして、民間からプロジェクト実現に向けた資金を集め、
 公金は投入しない方法を検討するという。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120131/waf12013111320008-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328003663/
2名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:32:20.63 ID:i0PkparW0
統一教会
3名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:32:53.13 ID:j+ic5NdLP
>>3は包茎野郎
4名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:33:51.09 ID:UDNGHuJiP
>>3は包茎野郎
5名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:34:21.22 ID:fxN8u/wn0
教師の評価は、絶対評価ないとダメだ といい
学生の評価は、相対評価ないとダメだ という

支離滅裂の主張をする首長がいるという
6名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:35:43.16 ID:wpjwWvqs0
点数が公開された方がやる気がでるな
7名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:35:46.10 ID:Kxx/msR60
34 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*1 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i

00424935たo0 16073224たo0
00461323たo0 16172704たo0
00470776たo0 16184859たo0
02434938たo0 16322929たo0
08413619−o0 16383589たo0
08435451−o0 16422088たo0
10250276たo0 16572147たo0
10390190たo0 17012604たo0
10433249たo0 17461342たo0
10513485たo0 17521482たo0
10581124たo0 18463309たo0
11242756たo0 18532002たo0
11264161たo0 18542393たo0
11494618たo0 21082869−o0
12005856たo0 23303931たo0
12023027たs0 23311565たo0
12050058たo0 23294048たo0
12515466たo0
13053116たo0
13311635−oi
14140864たo0
14375028たo0
15523005たo0
15581874たo0
16035146たo0
8名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:35:54.63 ID:ggqyEo4S0
何が問題なのかさっぱりわかりませんね
自分を知るのは大切なことだ、そして人は磨かれる
9名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:28.99 ID:AEZWPujq0
日教組が妨害か?
受験するなと強要か?

ピケを張って入場妨害か?
いよいよ労組の本性むき出しか?

10名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:33.50 ID:B/tTX1R40
>>5もたぶん包茎野郎
11名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:35.36 ID:fxN8u/wn0
>>8
いゃこれはただの片手落ち。
これするなら、私学公立の高校無償化を廃止して、優秀者のみ無償にするべきなんだよ。

バカにはもちろん強制労働。バカは民間では必要とされないからな。
12名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:38:30.26 ID:Uo4xCFZx0
バカサヨと連呼リアンは日本の癌
13名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:38:49.83 ID:AdQO2IIM0
序列化や点数化ががいやっていう人間ほど、
テストによって人の価値が決まると思っている人間
14名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:49.08 ID:4b7mg+S10
差が分からないほうが優秀な人がバカを利用しやすい
15名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:51.25 ID:awf0KKvV0
子供の知的好奇心を高め、自ら学ぼうとする子供が増えれば自然と学力は向上する
のに、東大や京大に多くの合格者を輩出させて自己満足を得るための教育政策など
馬鹿らしすぎるな。
16名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:57.18 ID:Otk5t++K0
もっとやれ
17名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:41:34.36 ID:RJ5WnTY5P
>>15
まぁ大人の都合に子供が振り回される事にはなりそうだ罠
18名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:09.37 ID:ggqyEo4S0
まったく、大人が大人の権利を守ってるようにしか見えん
19名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:43.11 ID:r/qDu8cF0
テストの結果が悪くても、
気にしない強い心を持てばいいじゃん。

答案真っ白でも 未来がバラ色ならよくね?
20名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:51.44 ID:kQWltOqk0
バカにバカだと自覚させてくれるって、すごい親切だと思うけどな。

15年とか20年前には、どこの都道府県にもこういうテストあったでしょ。
それが廃止されたせいで、バカな子供も自分がバカだって気付かないで、大学進学とかするようになったんだ。
で、何百万も学費を払った挙句、バカだから就職はできない、と。
21名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:27.71 ID:fxN8u/wn0
>>18
こうすれば必然的に塾業界は活況になるからなぁ。
これで塾の授業料出すって言うんだから、もうむちゃくちゃ。
22名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:50.00 ID:Zb+JKOBn0

なぜ日教組教師はレイプや猥褻行為に向かいやすいのか

23名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:13.21 ID:QBnne8M70
小学生から 落第 や 飛び級 制度 を 「科目別」 に!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「義務」教育 教師の数を削減!

テレビ&NET等の通信教育で授業すれば、
義務教育の教師は100人で余る。

紙の教科書は廃止して必要な物だけプリント!
黒板に書いた物をノートに写す時代は終わり!
コスト削減! エコ! 省エネ!

教師の年収は「1人1億円」でも現在より人件費が激減!
投票で40%の生徒に嫌われたら解雇。 嫌いな教師の授業は身につかない!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
24名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:39.82 ID:7wQCxMl6O
義務教育なんだから卒業認定試験にして、一定の点数以下は卒業させなきゃイイ。
留年生専用の中学校を作り何年でも留年させたらイイ。
25名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:41.69 ID:WNggQNld0
おっしゃるとおり。
どうせ進学塾いってるやつはやってんだから。
26名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:45:06.67 ID:E4xrVio6P
クラスで上半分だけ順位公表とかにしたら? 最下位は流石に可哀想だよ。
それに下半分なんて順位関係なくアホには変わりない。
上は順位が高いことでやる気が出るだろう。
27名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:45:08.59 ID:vhqVHHL7O
そうだそうだ!
昔みたいにテストの結果順位を廊下に張りだせ!
28名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:43.43 ID:KlKpyH9m0
>>1
大阪には偏差値もないのか?
何処の国なんだよw
29名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:51.90 ID:RJ5WnTY5P
>>19
親が強い心を持てればいいけどね
ボリュームゾーンの一番多い中間層が
一発勝負の公立受験で運勝負に晒されるから
親からしたら受け皿私立に行くリスクが高まるからな
どうしても過熱するだろう
30名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:11.90 ID:R3sgyslx0
行政が無料でテストしてくれるのに、反対する意味がわからん。
むしろ、学力格差の是正になるだろ。
31名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:14.09 ID:kQWltOqk0
>>13
なるほど。それ多分真実だわ。
今まで気付かなかった。
32名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:47.44 ID:GNpEyInN0
>>26
それがいやなら勉強すればいいじゃん
33名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:57.34 ID:rSN011w1O
進路ったって公立高校には得点のボーダーラインがあるから行きたい所と照らし合わせて受験決める奴が多いだろ
中間期末だけやっとけば大丈夫だ
34名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:50:28.79 ID:EsGKinff0
>>8
高校受験の前に、調整が入ってしまって、
入学試験の意味がなくなってしまう。

過去に、いろいろな都道府県で実証済み。
35名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:51:28.34 ID:7twiNxjk0
大阪の池田市は小中一貫教育だって(笑)
アホちゃうか
36名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:53:07.72 ID:21T84izi0
橋下がんばれ。
しかし堺屋の10大名物はどうなのよ。
37名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:53:15.41 ID:1ZnTyawI0
昔みたいでいいじゃないか
38名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:53:53.86 ID:j+ic5NdLP
昭和50年代生まれの包茎野郎だけど
マンガとかみたいに、テストの成績が壁に張り出されるなんて現実には無かったよ
そんなのって実際に普通の公立校であった?
39名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:54:21.05 ID:8JgvMxKn0
まだ中学校で全県模試受けられたころに聞いた話だけど、
模試の成績上位者のリストが高校の方にも伝わっていて常連とかだと
入試本番が多少悪くても落ちないから安心していいよって言われた。
40名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:23.37 ID:SD7UARm/O
北辰テストってあったな
41名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:23.69 ID:7twiNxjk0
>>34
意味がわからんな
高校受験の前に大手の塾の県内テスト受けたことないの?
一定の目安になると思うが
42名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:00.56 ID:fnMyi5Pc0
高校卒業資格は、国家試験にするべき。
試験内容は、広く浅くでよいし、専門性は必要ない。
余りにも勉強しない高校生多過ぎ。
この先、社会は馬鹿を必要としないし、面倒見られない。
同時に、教師も定期試験を実施して、不合格者は退任しろ。
馬鹿教師の面倒も見られないからね。
43名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:42.98 ID:IUnqGvPA0
昔、俺が合格した大阪の私立高校の偏差値が62になってて驚いた・・
44名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:58.75 ID:EsGKinff0
>>38
中学ではなかったが、俺が通ってた高校では、貼り出されたよ。
成績上位者50番までがな。
45名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:59:48.01 ID:+KPbicJAO
>>30
だから反対なんだろ。
五ツ木なり進研なりの模試があって進学志望のマトモな生徒は受験してるのに、
それらを受ける気もない落ちこぼれどもに、なぜ税金を使わにゃならん?
46名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:59:55.10 ID:3vWK41bwO
>>38
56年だけどないない
47名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:17.97 ID:X6fB46iB0
こいつ塾やテスト企業から献金もらいまくってるよなw
利権誘導すごすぎw
48名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:12.91 ID:uBOXch9D0
>>5
日本語変ね
49名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:20.38 ID:wv0BAQQq0
>>41
公なテストとして一斉にやっちゃうと、
目安になって便利・・・とかって話じゃ終わらなくなる。
だから、問題。塾でやればいいのじゃね?
50名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:28.38 ID:67HF0UVu0
ガキには最低限の教養が無いとどうなるか教えてやれよ
51名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:38.42 ID:ao86IqkRP
>>41
実際の入試の前に、あらかじめ成績や内申書で先生と相談して、
どこを受けるか実質的に決まるから、実際の入試は倍率が1に近くなって形骸化してるという意味でしょ。
52名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:02:16.55 ID:EpZx8M3K0
>>38
都内の区立中学だけど貼り出しあったな
53名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:02:29.76 ID:QBnne8M70
>>38
中学ではあったよ私立だったけど・・・・50位まで
54名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:02:43.63 ID:r+dwU5y10
橋下徹 400人 チルドレンに日本が牛耳られる!
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

▼「石原新党」と連携!? 市長兼任大臣もある ▼ハシズム旋風 維新塾に1000人以上が応募
▼「市長選には出たくなかった」実は成り行きまかせ ▼橋下人気にスリ寄る民主・自民「情けない面々」
55名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:06.54 ID:6OL2QPkx0
全入時代なんだし、いっそのこと、
高校以降は専門学校を強化したほうがいいんじゃね?
大学行く必要の無いやつが多すぎる。
56名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:07.06 ID:SUhVUXAH0
>>38
うちの高校はあった
上位30だったか、定期試験だけど
57名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:17.83 ID:GgGpZifw0
実際には教師が恣意的に内申を操作する権限がほしいだけなんだよね
共通テストはその権限を完全に否定してしまうし、
共通テストすればむしろ内申なんて要らなくなってしまう

教師にとって気に入らないのは当然
58名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:58.24 ID:ggqyEo4S0
自分が馬鹿だと知ることも大切だよ
教員もそうだよ、お前は能力のない教員なんだと知ることも大事だよ
59名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:08.35 ID:l1RDrvwN0
>>12
日本だけじゃなく韓国人にとっても癌だわ。
サヨ政権が政権とって100円もらって喜んでたら500円いつの間にか損してた感じ。
60名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:05.70 ID:7twiNxjk0
>>49
>>51
塾の県内試験は中学校でも配られた
塾でやるか府でやるかの違いでしょ
61名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:58.69 ID:oP7NAsks0
学校でやらなくても勉強熱心な親がいる子は塾などでやるだろうし
教育意識の低い親を持つ子は学校でやってくれた方が有り難いんじゃないの
62名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:08:07.82 ID:r+dwU5y10
女衒弁護人・橋下徹 参上!

【大阪市長選】 「にいちゃん、寄ってって」 橋下徹氏 大阪の旧遊郭街・飛田新地組合の顧問弁護士だった★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322173205/
玄関に座らされ売春させられる飛田新地の少女たち
http://img17.mediafire.com/03f1efb2fab5ff0a9943682c24216f141320b9e46532432488c24cca05a7b16d6g.jpg
63名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:08:27.17 ID:zMBZvh9zP
実際に上位だけでも順位張り出してる高校は結構あったんだね
俺の高校は偏差値58とかで中途半端なぬるい雰囲気の高校だったから無かったのかな
64名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:10:07.42 ID:vkILzlIiO
>>60
民間にできることは民間にやらせる!っていつもウルサい橋もっちゃんが
公費で統一テストするなんてあかんやろw
塾や、業者の全国模試を受けさせときゃいい。
65名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:10:12.30 ID:S3PRCz6z0
マスコミが偏差値を否定して、ゆとりとか個性(多くは勘違い)を伸ばそうとか騒いだからなあ
66名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:10:18.67 ID:0Tcvu/0R0
上位校に進学する子は民間の模試受けるし
底辺が順位知ったところで意味無いし税金の無駄
67名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:05.25 ID:ao86IqkRP
結局、秀才から頭の悪い子まですべて同じ授業で教える制度そのものが無理だからな。
そんなところで順位出してもどうなん?って感じ。
68名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:09.49 ID:wv0BAQQq0
橋下としては、教育を支配してる感じがして、うれしいのじゃね?
・・・統一テスト
69名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:29.08 ID:RunA+5WbP
>>66
だと思うんだけどなぁ
バカから秀才まで居る8万人の順列つけるテストなんて
作成側からしたら大変だと思うわ
70名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:27.04 ID:adi9T6Rs0
やっぱ学校は緊張感が無いとな。
71名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:15:58.72 ID:0Tcvu/0R0
どうしてもやりたいなら塾クーポンみたいに民間の模試に補助出して
受けたい子は無料で受けられるようにした方がいいんじゃないの
72名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:16:08.92 ID:Rla7al0V0
学が無いのは恥ずかしい事っていう認識を植えつけるには最適かもな
73名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:17.63 ID:3ry2+t/YO
自分の進路悩める人間はちゃんと自費で模試や塾でランク認識してるだろ
勉強諦めた人間の順位出すだけ無駄
74名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:52.14 ID:s5G/3K/l0
橋下を応援してくれてありがとう・・・・・


やしきたかじんさん、活動休止 「がん治療に専念」
http://www.asahi.com/culture/update/0131/OSK201201310164.html
75名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:40.84 ID:43YHjOqm0
まずは、教師から統一テストを受けさせろよ。
76名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:22:00.26 ID:bNgw/E0m0
先生の進路指導で済む話だろ
定期テストや日々の授業で学力を把握して、
どこかの全国模試も中学で受けさせられた記憶があるが・・
個人面談、三者面談だのやって、進路決めたな。皆そうだろう

そもそも子供に自分で決めさせてどうする、落ちたり楽になろうと堕落したり
そんなのが関の山だ。
橋本は、保護者や生徒が学校に関与する、モンペは排除すればよい、とかいうが
こいつのやりたい事が良くわからん。今の中学の何をどうしたいのか。
教育をどうしたいのか。
77名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:24:07.96 ID:LGckK/N40
教師が最低ランクだからそこから変えないと
同和の教育時間が全国一長いんだから
道徳教育から追放だな
78名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:24:12.55 ID:iP3SqRf10
>>38 1位からびりまで張り出されてた

で、上から順番に1組2組、と組み分けされていた。
さらに組の中の席順前のほうからできる奴が順番に並んでいった。
79名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:55.28 ID:8+BcA4ZeO
勉強する人間としない人間の差が開きすぎてる。
勉強する人間はDQNまみれの環境を敬遠して他県の私立中高に行ってる。
DQN都市大阪を根底から変えるにはこれぐらいは必要だろう。
80名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:27:42.57 ID:a+WePsiw0
というか、この学力テスト自体、学習状況をチェックするだけであって、
序列化する目的でもないんだがな。本来は。点数出さないし。
学力テストが始まったときも日教組は反対してたよな。
はっきりいって、学力テストしてない地域のほうが嫌なんだが。
81名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:01.84 ID:IwRh46qV0
>>38

マンガ「タッチ」では、校内人気投票みたいなランキングが
廊下に張り出されてた。
あれはねーわww
82名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:22.81 ID:ETD4HGmU0
別にやって損はないと思うけどな。
反対する理由はないでしょ。
83名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:24.61 ID:P4Zycg7B0
橋本がドヤ顔で何を言ってるのかよく分からん。
どれだけ日教組が強いかは知らんけど、まさか高校受験が無かったわけじゃないだろ?
普通に進路を決めるために模試の類を中学でやっていたと思うのだが。
少なくともこの発言に関しては、存在しない敵と戦ってるだろw
84名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:29:01.02 ID:BAZ//CJS0


別に税金でやらんでええやろ。
俺ら9学区制の時は受けたいヤツだけ
五木の模擬テスト受けてたからな。

最近ガイキチが特にネト維新やってるが、
ま日本没落のど真ん中だから、勝手に
やってろって感じ。世界はドンドン進んでて
トオルどころじゃないし。


85名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:30:59.84 ID:DgR8rT2/0
世の中は競争社会なんだから教育にもいいと思うけどね
落ちこぼれをフォローできるようなシステムがあればもっといい
86名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:12.88 ID:NrBXtjfk0
大阪の奴等に「標準語」を教育してくれ!


1人称が変!
大阪語=相手の事を自分と言う。 

マックの事を・・・・・
87名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:33:33.24 ID:rHpL3XOc0
>>83
昔埼玉県が偏差値追放とか言って
学校で業者テストを受けさせるのを禁じたことがあって、
教師側がデータを持たず進路指導する羽目になったが、
大阪もそんな状態なのかも知れないな。
88名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:33:50.79 ID:a+WePsiw0
ちょっと興味あったから見てみたが
http://www.osaka-c.ed.jp/kate/gakusui/gakusui-folder/H22-pref-J-analysis.pdf
ヒストグラムが面白い事になってるなあ。正規分布を描いてないw
89名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:34:42.47 ID:Ydtvm9rT0
大都市ともなると公立でも結構な数あるんだろうなあ
田舎だったもんで選択するほどのこともなかったぜ
90名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:36:29.19 ID:58Puj2/O0
グリーとモバゲーは

子度を使って親の財布から金を盗む悪い会社だ。

サラ金並みの悪質さ。

東証は即時、上場廃止にせよ!!

91名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:37:18.66 ID:wv0BAQQq0
>>85
その競争さえしてれば発展してく・・・って資本主義の理想みたいな
のが、もう発展しきった先進国じゃうまく回らなくなってきたから、
どこの先進国でも困ってるのだろ?

自分が、けっこう苛烈な競争な社会で育ってきた世代で、
そこで才能と努力で勝ち進んできて今の地位を手に入れた
人間だから、その頃の社会に戻したいのじゃね?橋下は。
92名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:37:38.23 ID:Bps5s9FR0
学校や教師をある程度評価出来そうだし良いな。
教師は反対だろうけどw
93名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:38:51.04 ID:58Puj2/O0

在日朝鮮人排斥運動はまだ始まったばかり。

今後、10年・20年・30年と続けていく必要がある。

最終的には、多数派の日本人によって、少数派の在日朝鮮人・帰化人は皆殺しにされるだろう。

日本人が勝利するであろう。

この流れは、もはや誰にも止められない。
94名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:39:19.68 ID:Mhh24l0ZP
>>86
文化程度の低い田舎者の方ですか?
相手のことを自分というのは、「お主」とか「手前」と同じ日本古来の表現
江戸っ子も「てめぇ」と言うだろ
そんなことも分からない奴が非難してんじゃねーよ
95名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:39:46.98 ID:R1viEY4O0
中間とか期末とか番付張り出し。もち全員。
96名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:40:26.34 ID:RunA+5WbP
>>88
なんじゃこりゃ
下手くそなテスト作成やなぁ
下手くそが作ったテストで学力決められても・・・ねぇ
97名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:41:20.34 ID:ZWz2eoTp0
これ、民間の予備校と家の試験導入って意味だよね?
よほど公立学校が憎いんだろうね
98名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:41:58.12 ID:a+WePsiw0
>>96
問題乗ってないのにわかるんかいw
こいつ大阪の教師じゃねw
99名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:42:29.66 ID:KPgYm9OZ0
>>86
それ二人称だろ
100名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:44:31.39 ID:NrBXtjfk0
>>94
田舎=大阪腐民ですか( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
時代遅れ乙
101名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:44:31.21 ID:0WURLyUw0
>>93
お前から、偽装ウヨしてるクソサヨ臭がプンプンするわ
102名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:44:41.80 ID:K1AzK3fJ0
高校の学区をなくしても序列は固定しているから変動はないだろう
トップ高はずっとトップ高 不便な底辺校だけが淘汰されなくなる
排除された落ちこぼれは非行に走り、犯罪に手を染め大阪の治安を悪化させる
大阪の犯罪率はさらに悪化の一途を辿るだろう 教育の失敗は社会の荒廃に通じる
103名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:46:12.16 ID:RunA+5WbP
>>98
テスト作成の3大原則から外れてる時点で
もうダメダメ
ダメテスト
104名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:46:46.00 ID:oQGWLhpa0
>>1
どこまで、DQNドアホ親子に甘いのだ?
統一テストに血税つぎこんで、偏差値50以下だとわかって、どんな進路があるのだ?
それで、発憤するとでも?www
40以下は、家庭の価値観が違いすぎて、発憤か!www
そんなのに血税を投入するのは、業者利益になるだけ
105名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:47:47.21 ID:oq5Ze/Jk0
大阪って無いのか・・・これ子供進路決めるの困るんじゃね?
うちは当たり前のように共通テストで決めてたからなあ
大阪の子はみんなどうやってんだろう
106名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:01.48 ID:Mhh24l0ZP
>>100
まともに反論もできないなら黙ってろよ、僻み根性丸出しの田舎者さん
107名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:22.25 ID:NsDQJpFe0
>>94さん
正論ですが 相手しないほうが良いですよ。 
108名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:13.40 ID:wv0BAQQq0
>>105
ちょっと昔の話だろ。
今は、統一テストをやめた都道府県が多いのじゃね?
いろいろ問題あるから。
109名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:33.24 ID:rHpL3XOc0
>>102
落ちこぼれが兎にも角にも高校生活を送っていることで
社会の治安がある程度保たれている、ってのはどこかで聞いたな。
110名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:42.83 ID:j3FY3Fck0
俺の母校は定期試験を3年間全部集計して、3年トータルのトップを卒業生のなんとか賞出して表彰していた。
大体それに選ばれる奴は東大だったな。
でも、受験で卒業式を欠席するというw
まぁ俺も受験ともう行くのめんどくさかったから卒業式なんぞ出なかったけどな。
111名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:48.97 ID:SYQdlFOM0
なんか大阪の教師多そうだなw
橋下流にいうと、批判はするが対案は出さないやつばっかりか。
サラリーマンやってるが、テストしないまま教鞭をふるうのは、売り上げを知らないままモノうるのと同じだと思うのだが。だからテスト賛成。
112名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:52:41.12 ID:tHcYXMOM0
俺は商業高校だったんだけど、全国だったかなぁ、県内だったかなぁなんか学力テストの他に
適正診断とかやったw性格から有ってる業界はどうとかって出てきて
面白かったなぁ

今やってないの?( ^ω^)
113名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:06.19 ID:0tNmVCye0
統一テストの結果で教師の評価もすべき
114名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:14.05 ID:zjrjrUnr0
建前で教育しときながら卒業してほっぽり出される先は熾烈な競争社会
子供と大人の人生の難易度の差がパネエ
115名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:31.37 ID:Mjwk3M+i0
学力を客観的に見る機会が多い方がいいと思う。テストなんて毎日やっても
いいくらいだよ。これだけ日にちが経てばこれくらいの学力を期待しても
おかしくないって言う客観的なラインってあるだろう?
できるだけ早いうちに、自分がそのラインからどれくらい離れているか
わかったほうが修正しやすいだろうし、点数なんか大事ではなくて
自分の弱いところにパッチを当てるのが重要。そのためのテストなら
いくらでもやってほしい。
116名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:57:07.35 ID:oq5Ze/Jk0
>>108
ええ、マジなのか。アホだろうそれ
どうやって決めてんの?予備校のテスト?
117名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:57:38.66 ID:jrudjt3h0
東京都教職員組合は朝鮮人の集まりか?

・「もし、この記述通り『竹島は日本固有の領土』『韓国が不法に占拠』という政府の一方的な見解を学校で教えることになれば、
 『感情的なナショナリズム』を子供たちに植えつけることにもなりかねない」
・「竹島は尖閣諸島や北方四島と違い、『日本固有の領土』と言える歴史的な根拠はない」と断定
・「日本教育再生機構」のメンバーらが執筆した育鵬社の歴史・公民教科書について「歴史歪曲(わいきょく)、憲法敵視」
・「子供たちの手に渡さない取り組みを強化しなければならない」
・「竹島についての記述は日本政府の見解だけでなく、相手国にも意見があることを子供たちに教える必要があるという意味で書いたもの」
118名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:57:38.81 ID:IFZvha3BO
方針はいいと思う
でも大阪って田舎じゃないよな?
塾行かない上位、中位層への配慮なのかな
俺の所は超田舎で確かに進学先に迷った事があったから考えとしては納得だが
大阪でそれほど効果があるのかは疑問
119名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:00:47.28 ID:SYQdlFOM0
>>103
よくわかんないんですが、
どういった点でダメなんですかw
120名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:01:38.04 ID:wv0BAQQq0
>>116
学校ごとにテストをするし、塾だってやる。
それで十分じゃね?
121名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:04:24.71 ID:8/x0cNJ70
>>115
いくら学力を客観的にみても、
成績はテストの点数という本来の学力とは関係ないから
先生に気に入られなければ
いくら学力が高くても進学校には行けない
122名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:04:32.79 ID:+iWsiAMf0
>>105頭が残念な方ですね・・・可哀想にwやってるよ
123名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:05:35.32 ID:6IA7v/o70
>>117
日教組の幹部は朝鮮人って、他の橋下スレで見たよ

こういうデータ出てくると、やっぱり、そういうことでしょ
124名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:06:01.76 ID:RunA+5WbP
>>119
0点が居る
100点が居る
平均点が汚い

テスト作成の3大原則がひとつも守らてていない
まるで素人が作成したクソテスト

こんなのモノサシにする価値すらない
125名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:08:35.76 ID:bjwATQod0
統一テストやっても意味がないことは
あっさり証明されちゃってるのに、今更どんなテスト導入するんだろうな
点数化も序列化もやったほうが本人のモノサシとして便利だけど、
目盛くるってるモノサシなんかないほうがマシ
126名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:09:32.30 ID:qG3jMdIQ0
>>6
というか、評価の伴わない苦労に価値を見出せる人間は居ない。
127名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:14:16.22 ID:adi9T6Rs0
別に漫画みたいに校内に貼り出すとかじゃないんだから。
どんどんやれ。
128名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:14:23.63 ID:0UQ+yd8h0
>>105 >>116
関西じゃ、コレを受験するのがデフォ。
http://www.itsuki-s.co.jp/test/cam/02.htm
順位を見たくない落ちこぼれは、あたりまえだけど受験しませんw

つまり、統一テストをしましょうというのは、やる気のない落ちこぼれに
無駄金を使いましょうってのと同じこと。
落ちこぼれちゃんには、素直に定員割れの掃き溜めに行ってもらうほうが
効率的。
129名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:14:39.63 ID:SYQdlFOM0
>>124
人数が多ければ100点も0点もいて当たり前だと思うのだがw
平均点が汚ないの意味はようわからん。
分布のこといってるのなら、何故この分布がダメなのかがわからん。
ダメな根拠および、三原則の根拠を示してくれやw大阪の教師さんw
130名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:18:40.71 ID:RunA+5WbP
>>129
テストとはなんぞやって事から考えてごらん

つか序列化ダメ議論以前に
テスト自体がド素人が作っててワロタわwww
131名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:20:28.90 ID:03DhpRT80
統一テストについては、日本より受験競争が厳しい韓国のことを語らない反橋下の人たち
132名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:21:53.72 ID:4Nx4rzDL0
良いんじゃないのかな?
親が教育に熱心でなかったり、裕福でなかった場合、
その子は現実に気づかず手遅れってことも多いだろう

世の中の仕組みは早めに知っておいた方がよい
それが平等ってモンだと思う
133名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:24:54.78 ID:RunA+5WbP
あと「原則」なんだから
人数が多いだのただの言い訳
134名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:25:10.84 ID:SYQdlFOM0
>>130
つまり根拠がないんですね。
135名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:25:55.22 ID:VrJO8peE0
端的に教員のノルマ達成の確認って本音じゃ駄目なんかね。
統一テストで序列化されなくても、受からんもんは受からんから、
志望校なんて自動的に決まっちゃうし、専門分野は学校の成績で
決めるもんじゃないだろ。
136名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:28:15.26 ID:wv0BAQQq0
>>132
自分が頭が悪い落ちこぼれなことくらい、
テストを受けなくても、分かってるだろ。

運動苦手なヤツを無理やりみんなの前で
走らせて晒し者にするとか、悪趣味すぎる。
137名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:31:02.63 ID:OYlR7tk60
>>136
お前が馬鹿で勉強が出来ないのはよくわかったよw

一生、負け犬で屑のままだな。
138名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:31:52.96 ID:RunA+5WbP
>>134
根拠はテストそのものの目的
つまり3大原則が守られないってのは
テストそのもの目的が見当違いの物になっている
→なのでこれはクソ 意味が無いに繋がる OK?
139名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:35:35.39 ID:d9VDOFX+0
受験戦争で勝負するタイプもいれば、そんな事に価値を感じない人も多い。
世間知らずのハシシタにはそれがわかってない。

受験のテクニックを極めた所で、東大に行って売国官僚になって、
国民をあざむいて税金を騙し取るのがオチ。
140名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:37:07.70 ID:0UQ+yd8h0
>>134
学力偏差値とは何ぞや?標準正規分布とは何ぞや?が分かってると、
>>88のテストはチョトマズいことが分かると思うが。
(標準正規分布になるように作られた試験じゃない=偏差値自体の誤差が大きくて使い物にならない)

まあ、ウィキペディアでいいから、ちょっと見てきてごらん。
141名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:37:32.96 ID:rHpL3XOc0
ノウハウ持った業者に任せて
合否予測もやってもらえば
進路指導も的確になっていいんだけど、
独占とか癒着とかいろいろ五月蠅そうだな。
142名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:38:11.30 ID:QLonS9zK0
実はこれは教師のテストなんだ。
これで教える力のある先生かどうかを判断するんだよ。
だから全員受験させないと意味がない。
143名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:38:52.00 ID:usgGfIYo0
橋下の言うことがいちいち正論
というか正論すぎてなんで反対意見がたびたびでるのかわからない
144名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:39:27.45 ID:SYQdlFOM0
>>138
テストの内容もわからないのに、目的に即してるかどうかってわかるのか?
あと、三大原則ってのが君の中にはあるかもしれないが、そんな意味のわからないもので、テストの質を測れるのかってこと。
145名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:39:56.57 ID:VrJO8peE0
>>142
俺もそう思うんだよね。
子供を相手にするから変な理屈か出てくるわけで、
「おまえらの職務態度調べるから全員受験な」でいいと思うんだ。
146名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:41:17.13 ID:RunA+5WbP
>>144
俺の中じゃなくて
テスト作成者はすべからく遵守すべきもの
147名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:45:34.84 ID:IZQ/k1qdO
早めにバカだとわかれば、肉体労働者になる準備もそれだけ早くできるってことだな
148名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:45:40.23 ID:Po5jBoyF0
学力はそもそも正規分布にはならないぞ
身長も体重も正規分布にはならない
しかし偏差値自体の算出は可能

要するに逆転さえ起きなければいいんだよ
偏差値50の奴より51の奴のが素点が高い
しかもばらつきが偏差値によって補正される
だから偏差値は素点より役に立つ
149名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:46:40.58 ID:SYQdlFOM0
>>140
偏差値求めるテストじゃないんだからいいんじゃない?資料には偏差値のってないし、そもそも、テストの結果が正規分布に則ってる仮定も無茶だと思う。(社会科学では、糞味噌のデータも正規分布で統計処理する傾向はあるが)
>>140
つまり、経験則で根拠ないんよな。

150名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:46:47.34 ID:Sfozl+sR0
従来のインチキ進路指導よりは客観的
151名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:46:49.78 ID:GJ/UI44i0
>>142
っても、これで教師の評価決めるのは可哀想だな。
馬鹿な生徒を引き受けたら終わりだし。
152名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:50:50.97 ID:4Nx4rzDL0
頭の良し悪しじゃないよ
現実を知ったうえで努力(勉強)した奴が浮かばれるのであって、
いくら頭が良くても、勉強しなければそれまで

学歴が関係ない世界もあるけど、そこはもっと厳しい
153名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:51:24.27 ID:Po5jBoyF0
>>147
言い方は悪いが、まさにその通りで、テストや入試ってのは
「引導を渡す」効能もある。
それで一番困るのがコネで教師になりたい教師の子なんだけどw
だから教師は必死に内申を捏造したり強引な推薦をして教育大学に送り込もうとしている

>>151
教師の評価は仕事を忠実にやったかどうかで測ればいい
たとえば君が代を立って歌うとかw
154名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:52:55.89 ID:0UQ+yd8h0
>>148-149
精度の高い偏差値が出ないんじゃ、橋もっちゃんの言う
「自分の学力知らないと進路決めにくい」=進路を決めるための試験
として、使えないじゃないかwww

偏差値求めるテストじゃないなんて言った瞬間に、
目的と手段が逆転してしまうぞw
155名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:55:40.60 ID:vzHWTCxJ0
ま、何より学力の底上げは必要だよな。ゆとり教育、競争否定のおかげで
学力の最低ラインがすっかり下がってしまったようには思う
156名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:57:06.56 ID:HOLwPnwo0
>>5
教員は免許制からも分かるように一定水準以上の能力が担保されなければならない 拠って絶対評価が必要
入試は順位で合否が決まる 拠って相対的にどの位置にいるか知らなければ適正な志望校が決められない
157名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:58:41.16 ID:a+WePsiw0
>>154
多分この御二方は、俺が貼った大阪府の学力テストの話をしてるんだろう。
確かに、このサイト見てると正答率しかでていない。
こんかいの橋下の大阪市のテストとは別の話でしょう。
158名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:59:50.65 ID:VrJO8peE0
実際に進路目的でやるなら、公共団体が塾と同じように、
受験業界を分析して生徒に立ち位置を正確に教えられないといかないわけだが、
それなら最低でも全国統一試験がないと駄目だと思われ。
それに公共団体に塾と同じ査定能力があるのかってことになる。
159名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:59:52.78 ID:lAEDM2/B0
司法試験に受かったのはいいが
所詮、一浪で私大洗顔早稲田だからな。

バカでも東大受けたければ自己責任で受ければいいというのが近代国家の原則だろ。

こいつは教養に欠けて、村社会的な自己中心性がある。
160:2012/02/01(水) 02:00:47.38 ID:kXEUyX4n0
ところで…
学区が実際に撤廃されたら、北野・天王寺・大手前の御三家の内
どこがトップになるのだろうか?

北野と天王寺が伯仲している気がするが
161名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:02:12.23 ID:4SJpXACo0
五木のテストをみなでやれば十分じゃない?w
162名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:02:50.12 ID:OYlR7tk60
馬鹿馬鹿しいんだよw 社会に出れば嫌が応でも、優劣や序列はつけられる。
「お手手繋いでゴールイン!」みたいな、甘い世界なんて存在しない。

たかが小学校や中学校、幼稚園でも序列や順位はある。子供であろうとも、
貧富の差や格差はある。金持ちの子供が学校や先生に依怙贔屓されたり、
日教組の幹部のガキが、偉そうにしてるなんて普通にあるがなw

見え透いた「平等主義」くらいアホらしいモノはない。だから橋下は
「建前なんて辞めましょう」といってる。

自分の現在位置がわからないのに目標なんて立てれるか。今の位置や成績が
わからないのに指針もペース配分もない。

統一テストを嫌がるのは「担当する無能教師」の順位もはっきりするからw
平等とか差別を隠れみのにして逃げ回ってる屑教員のために必要な隠れみの
であって、決して「子供達を思って」などではない。

教師や教員の評価をつけることも行なわず、どんなに遅刻や病欠があっても
首にならない。子供達の成績もはっきりさせない。なのに給料だけは高給。

んな馬鹿な話があるかい。お気楽過ぎる。
163名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:03:55.13 ID:t5A527x90
>>11
橋下に票いれるバカがいないと橋下が政治家続けられないやん
164名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:04:16.70 ID:GJ/UI44i0
実際、どうやって開催するんだろうな?
そんなテスト作るノウハウとか人員とか大阪市にあるとは思えないし。
どこかの予備校に協力依頼して作るのかな?
165名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:05:22.80 ID:0UQ+yd8h0
>>161
五ツ木の模試を受ける気のない(順位を知りたくない)落ちこぼれに、
無理して受けてもらう必要もないしなw
そういう輩はハナっから「自分の程度」がわかってるんだしw
166名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:07:16.10 ID:D9a+kC5X0
中学受験、大学受験、ロー受験で最難関を一度としておとしたことがない、
受験に滅法強い俺に言わせると、受験は運の要素がデカい。

事前の模試は場慣れ程度の意味しかない。
167名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:10:19.22 ID:wv0BAQQq0
>>162
日本共産党ががんばって、日本を共産主義な社会にする、って手もあるよ。
格差が開いて、二極化して、世界中の先進国で資本主義が行き詰まってる
今こそ、がんばれ、共産党!
168名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:10:45.91 ID:C5JHRdPKO
子供達が成人してから、生きるために困らない力を付けるのが教育。
健康な子供の場合、子供の頃から逃げ癖をつけたら負け続けの人生になるよ。
挑んで負けたなら、転んだ時に何かを掴んで立ち上がるけど
逃げたら惨めな大人になってしまう。
人生は【負け癖と逃げ癖】だけは、つけちゃいけないよ。
って聞いた事がある。
169名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:13:55.67 ID:Po5jBoyF0
>>154
「精度の高い偏差値」が標準正規分布のことを指しているのなら
それは必要ない
そもそも1回2回の試行で正規分布になる事象などこの世に存在しないのだから

それでも偏差値は「ばらつき」と「平均」を反映しているから
異なる母集団間の補正は行われており、それでよしとすべき
170名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:20:40.81 ID:cWUHTZAJ0
上の人間が学力テストを子供に課すのはいいが
その学力テストがお粗末なものになることが予想されるな。

十分なものを提供できるくらい、質の高い大人がいないのがいまの日本。
171名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:21:48.84 ID:eOOiUmtr0
神奈川県では 35年前くらいか? アチーブメント・テスト  ア・テスト というのが
確か中2の時に全県一斉に行われる

ガリ勉から 全く勉強する気もないDQNまで とにかく全員試験を受けるのだ

それは 高校入試の時にも確か2割くらい点数に加えられたと思う


別に何も問題はないのでは?  ちなみにその時 自分は数学で100点満点だったが
有頂天になって高校入ったら 数学はメロメロだった(・∀・)
172名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:22:17.41 ID:0UQ+yd8h0
>>169
・・・どっちの話をしてるんだ?

>>88のことか?
それとも橋もっちゃんの「進路を決めるための学力テスト」のことか?

後者なら、ボーダーの生徒が迷わせるだけだね、その理屈じゃ。
正確な「立ち位置」を求めるのが目的であって、
テストを受けさせるのが目的じゃなかろ?
173名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:23:17.94 ID:FImT5FdXO
>>168

良いお話です
174名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:24:25.96 ID:RunA+5WbP
ま、テストは受ける側だけじゃなく
作る側も評価にさらされてるよ

ちょい前の東京の公立の独自問題は
非道すぎて叩かれまくってたなwwww

これを見てかどうかしらんけど
神奈川は独自問題止めるみたいね

作るスキルが無いなら止めて正解だと思うわ
175名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:26:19.42 ID:uNSRqaB40
>>165
模試を受けない=落ちこぼれというのは暴論すぎると
教育現場に身を置く立場から言わせていただきます

176名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:26:59.32 ID:dNnb1CwT0
自分の現在位置を把握できるからいいんじゃねーの
ここでストップというわけじゃなし
そこから上を目指せばいいわけだから
177名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:28:02.86 ID:XoBEUNsT0
大阪愚民化計画が頓挫しそうだな
178名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:31:34.57 ID:0UQ+yd8h0
>>175
暴論だと自分でも思うが、現実にそうだろ。

高い進路を目指す生徒は、常に「他人と比較した自分の学力」を気にしていて、
良く言えばあるがままの自分、悪く言えばやる気のない生徒は、順位なんか気にしない。

やる気のない低レベルに、世の中が合わせてやる必要はどこにもないのだよ。
179名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:32:51.39 ID:VrJO8peE0
いや、やる気のない人にあわせなくていいなら、
それこそ「やりたい奴だけ受ければいい」って話になってしまう。
教師の査定の方に目を向けたときに、なんで全員参加なのかが分かる。
180名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:34:02.46 ID:JzgPQwby0
テストの順位も発表
音楽とか体育も全部順位を発表すればいい。

何か得意なことでランキングに入るだろ
181名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:34:03.11 ID:wv0BAQQq0
>>178
やる気のない、学校の勉強が出来ない
ヤツの中にも、天才はいるぞ。
182名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:35:00.50 ID:/+nV8Mqf0
>>171
いや、ア・テストは一教科50点満点で、450点満点だったはず。
420点超えした俺は、東大も余裕と思ってたが、
どうやらその時がピークだったようだ・・・
183名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:35:34.80 ID:RunA+5WbP
査定の為にわざわざ生徒がテストするぐらいなら
生徒に教師のアンケートでもすりゃいいんじゃねーの?
184名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:35:48.66 ID:0kbwfzBy0
そもそも、勉強が嫌いで競争する気もないのなら、統一テストなんて受けなくても
良いし、高校にも行かなくて良いよな。
格好付けるために高校行くなんて、税金の無駄遣い。
185名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:36:34.73 ID:D9a+kC5X0
経済的豊かさを支えるのは優秀な工場労働者だろ

学力競争勝ち抜いて、マスコミや弁護士みたいな虚業になっても
日本は良くならんよw
となりの国が証明しているだろ。
186名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:37:00.12 ID:0UQ+yd8h0
>>179
「やりたい奴だけ受ければいい」でいいじゃん。
それが今の、民間の模擬試験だろ。

常々「民間でできることは民間にやらせる」と言ってるのは、
いったい、どこのどんな名前の大阪市長よ?www

教師の査定に生徒を巻き込むなっての。
教師どもで勝手にやっとけって。
187名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:39:29.56 ID:VrJO8peE0
>>186
教師間で査定はできないよ。
教師の成果は生徒なんだから、成果なしで評価になってしまう。
188名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:41:32.24 ID:vkPcZM5X0
五木の模擬テストを学校でやればいい
別に頭よくなかったけど、後日送られてくる結果の紙見るの楽しみだったな
189名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:41:55.47 ID:0UQ+yd8h0
>>187
ほう。
たかが教師の査定のために、生徒を利用した上、税金まで投入しよう!ってかw

よほど財政に余裕があるんだね、今の大阪は。
190名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:42:41.71 ID:RunA+5WbP
成果が分かる程度に
何回も生徒はテストするわけ?
なんか無駄だなぁ
191名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:42:54.80 ID:GJ/UI44i0
>>179
>>186
だから、教師の査定にはできねえよ。受け持つ生徒の質次第だろうが。
あくまで、生徒が自分の学力調査のために使うものだ
192名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:43:48.16 ID:+jwa2sl20
統一テストは全部の学校対象だから、どうしても内容は簡単なものになる。
さらに採点が膨大な量だから結果が半年くらい後になる。
受験には役立たないよ。
半年前の学力でその当時、志望校に入れる学力だったか知らされても意味ないし。
平易すぎて難関校への可能性はさらにわからない。
学生にとっても試験は終わった直後に答えと照らし合わせることで自分の間違いに気付くから
学力向上に役立つわけで、半年前の自分の書いた答えなんて知らないし。

「どの学校が点数いいのか」「どのクラスが点数いいのか」「どの地域が点数いいのか」
という行政が資料欲しいからでしょ。
そうなるから不正にテスト対策する学校とか、頭悪い子は半強制的にテスト受けさせないように
したりするわけで。
193名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:44:58.32 ID:HPbbJJe4O
分数、九々が出来ない大学生。筆記体が書けない大学生。辞書が引けない大学生。
194名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:45:26.87 ID:VrJO8peE0
>>189
大阪の教育制度の見直しには、教師の査定が前提なんだから仕方がない。
自浄作用が働かない以上、他に道はないよ。

>>191
ほんとにそれが目的なら俺はこの案は反対だな。
金の無駄だ。
195名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:47:23.53 ID:YGqakbKX0
>>169
あんまり詳しく知らないけどそもそも偏差値の定義って
得点分布を正規分布に従うと仮定したときに
得点をN(50、100)に規格化したときの値じゃないの?

あと橋下のいう学力テストの結果ってどういう風に
統計に出すんだろうな。
ピンからキリまで受けるから気になる。
196名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:47:47.62 ID:AjmXgFo80
昔はどこの県でも進路決定用に業者模試ってのを学校で受けさせていた
ただし大阪は除く

序列化につながるとかってタテマエなんだけど
実際のところは「休日出勤させんなボケ」ってのがホンネだったんだろうな

197名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:48:31.68 ID:4YG/w1yu0
何度も言ってるけど

 大 人 が 国 民 テ ス ト や れ よ
198名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:50:04.78 ID:wZIkiXBG0
抵抗勢力の馬鹿コメを見る度、偽善者が推し進めた悪平等絶対主義が
こうまで蔓延るとは思わなかったのが多いだろうな

>>65
差をつけるのは、かわいそうだの何だのヌルいことヌカして
使えねえボンクラを大量生産しただけだったな
199名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:50:12.66 ID:GJ/UI44i0
>>194
むしろ、このテストで教師の査定ってどうやって行うんだ?
学力における学校の先生が果たせる役割なんて極一部じゃない?
あと、「成績が良い」を評価するのか「成績をあげた」ことを評価するのか?
どちらにしろ、最初の受け持ちを決める段階で恣意的な生徒の選択がされてしまわないか?
加えて、先生の指導内容が生徒の学力テストの成績を上げることだけに注力してしまうことも怖い。

かえって、俺は生徒の学力調査として使うなら賛成したい気分だ。
200名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:50:54.67 ID:qHY1kjpa0


         統一テスト導入 = 橋下が次の選挙で分かり易い宣伝をするために、自分の教育政策の成果を数値化するのが目的

                 ↓

         被害者 = 生徒 + 現場教師

(テストの点数が上がる : 橋下「おれの成果」
 テストの点数が下がる : 橋下「ニッキョーソ教師のせい」)


橋下&維新の選挙のために、中身の無いテストの数字だけのためにリソースを割き、被害を蒙るのが、生徒と教師、そして、国の教育。
201名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:51:17.33 ID:0UQ+yd8h0
>>194
だから言ってんじゃん、金のムダだって。

教師を査定したけりゃ、教職員免許の年次更新(教職員資格『再』試験の義務化)
で十分なわけでね。
202名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:54:33.98 ID:k150Y0KF0
確かに、中学校の先生も塾の先生も、このテの業者テストの偏差値データを、
高校に持ち込み「談合」して個別の生徒の進学先を調整している。
だから、進路が殆ど波乱無く、スムーズに進む。

合否のブラックボックスを止め、透明化を図るというのなら、
業者テストを廃し、公営による統一テストをするべきだと思う。
(でなければ、漢検のように利権になってしまう。)
公営による統一テスト導入となれば、当然、税金を投入することになる。

この件に限らず、
今まで続いてきた建前の政策を補正するにも税金が必要になる、

橋下は都合のいいことばかり言うのではなく、
税金を投入してでも変えていくべき場所なのか?、それとも
今までのやり方を続けたほうが割りにあう場所なのか?、
きちんとさせて世論に問うべきだと思う。


203名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:12:01.07 ID:0Iwk3Uba0
橋下はバランス感覚が悪い

こういう幼稚なタイプの政治家が
これまでいなかったのには理由があるわけで
今後、実験場である大阪がどうなるのか楽しみですね。
204名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:37:35.40 ID:bIpWNXjX0
やる気のない人にハッパかけたって無駄。

やる気のある人、教育熱心な家庭の子は、
近くに塾がなくて通塾できなくても、
くもん・進研・Z会で自主的にやっている。

あと、府・市の児童生徒の成績を良くしたいなら、
勉強に集中できる都市環境を整える方が先。
繁華街に補導員を巡回させて、子供を見つけたら
すぐに追い返すようにすべき。
可能なら、条例を作って、子供の溜まり場になって
いる店を一掃する。
205名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:58:41.55 ID:2Q3VpqVC0
精度の高い偏差値とか行ってたアホは消えたかw
偏差値に精度なんて定義しようがないからな
206名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:01:18.89 ID:ZI/mL5eF0
クソアカ「ぐぬぬ・・・今まで推進してきた愚民化教育がああああああああああ!!」
207名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:25:51.34 ID:xXrd4xfu0
これは良い事だぬ
208名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:38:17.24 ID:XHRhRQGP0
>>66
確かに、言われてみたらそうだ。
209名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:52:58.03 ID:iaJRQ8xU0
ただ事実を言ってるだけなのに何で
たたくのだろうね?(´・ω・`)
210名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:25:52.62 ID:yceN3j3A0
つか、大阪の教職員のテストは終わってるでしょ
学力全国最下位なんだから
211名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:32:25.38 ID:L3uUa87V0
早い段階で自分の位置を確認出来るのは良い事だと思うが
仮に底辺とわかれば努力することも出来るし違う山を目指すことも出来る
212名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:34:26.59 ID:2IMSkAxdO
馬鹿なくせに声でかくて態度でかいのが大阪人
213名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:56:11.54 ID:xgVcYBBQ0

中学3年生の担任を多くの臨時採用教師が問題もなく担当している現状を鑑みると、教師に機密漏洩を防止する為にある絶対的身分保障は必要ないと考える。法改正し、教育現場を混乱させる病的な教師を早急に排除した方が子供達の為だと思いませんか?

http://mns.jp/4ex88i
214名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:58:09.01 ID:grekhxFJ0
>>179
5教科以外の統一テスト行わないんなら他教科の教師査定行えないでしょ。
215名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:04:33.77 ID:IEWbOjZi0
>>204
子供だって、繁華街に行ってもいいだろ? 大人が行って楽しいところは、
子供が行っても楽しいんだぞ。
216名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:10:11.53 ID:aur+d8E0i
おまえら馬鹿なんだよって自覚させるのにはいいだろ

馬鹿が馬鹿の自覚ないほど迷惑なことはない

教師にも能力がないこと自覚させなきゃ
217名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:16:55.34 ID:bZI6xb6n0
自分がどのくらいの位置にいるのか分かるために必要

小さな学校単位で、調子に乗っていても上には上がいるってこと知るべき

天王寺と北野は大阪全域から優秀な生徒が集まってくるだろうが
教師がどこまで面倒みれるのかが疑問
公立高校は教師が悪すぎる
218名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:19:32.52 ID:KsegnZSC0
塾の模試でいいじゃん。
どうせどこの高校も定員絞るからざまぁが増えてよさそう。
219名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:22:55.10 ID:j/6CKm5x0
まるで学力=決まる職業と言う定義だな(゜ω゜` )
学力が良くたって将来職にすらまともに就けない人間が溢れている現状を無視する
教育を、未だ改善していないって事か。そりゃ日本破綻秒読みに至るのは、、、必然だよな

220名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:24:58.00 ID:OTyRmksu0
駿台模試の営業がアップを始めたようです
221名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:25:02.81 ID:s7Hj+qhp0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
222名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:28:28.63 ID:RunA+5WbP
占い師が言ってたけど
星座占いランキングが毎日出てるけど
ある日の12位の運が違う日の1位を上回る事があるってさ

学力を相対評価する事自体
なんか違うわ
223名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:36:00.84 ID:JFtzhBu6O
>>219
曲解を根拠に話を進めても無駄ですよ
学力ある奴と無い奴の就職割合や年収を考えなよ
224名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:37:23.13 ID:Fw5OrvCz0
>>219
いや、お前みたいな最低限の学力すらないゆとり阿呆が蔓延するのをまず止めようって話な
225名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:40:35.73 ID:IHp1EB/q0
>>199
単純に成長率で評価すればいいだけ
この手の評価は単純なほうがいい
複雑化したり特例設けたりすればそれだけ恣意が入り込む要素が大きくなる
高校入試も大学入試もそうなんだから
226名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:52:33.92 ID:A/lC9SYlO
>>222
勉強と学問は違うぞ。
勉強の結果は相対評価で良い。
227名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 07:54:10.25 ID:/BbKQS4u0
これ教師もある程度測れるから良いんじゃね?
教師が受け持った生徒の点数で平均出して極端に悪い場合は授業内容の妥当性を評価。
悪い点の改善が出来れば教育の質は上がるだろ
228名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:00:56.52 ID:KaJznUHE0
>>222
・一見関係ありそうで全く無関係の話を始める
229名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:07:45.47 ID:A8OhV+pi0
就職して社会に出れば実力主義なのに
ぬるま湯で競争の無い教師は
教え子を競争社会に放り出して知らん顔だw
230名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:19:54.06 ID:+jwa2sl20
>>227
全学校参加だから、やたらと問題は常識問題の平易な物で
さらに全国生徒が受けるから採点結果が出るのは半年後。
半年以上前の授業内容まで覚えていればいいけど。
この程度のことしか得られないのに1日潰れる。
それなら予備校の試験受けさせた方が授業に生かせるよ。
細かく項目ごとに結果がわかるし、偏差値も出るし。
231名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:30:07.57 ID:RunA+5WbP
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120131-OYT1T00653.htm
内申書 相対評価のまま
学区撤廃 学校選択制やるのかと思ってたが
そうすると問題になるのは理解できたみたいだな

まぁポンポン思いつきで言ってる風に見えて
一応問題点を修正する柔軟さはありそうだ



232名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:38:14.10 ID:uR8mM/if0
>>231
柔軟性はあるよね。
府庁移転の時だって散々止めとけって言われてたのを振り切って
大金注ぎ込んだ後に「やっぱり止めます」って。
強行してたらもっと大変だったから途中でも止めたのは偉いけど
それよりももっと先に人の話を聞けよと。
今回も暴走して周りを振り回したあげく「やっぱりダメでした」となりそう。
233名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:53:28.98 ID:SDzfNRJA0
>>230
そりゃ学テだろ
234名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:58:13.55 ID:Qw1e+KPo0
間違った平等意識で育ったゆとりが使い物にならないからなw
さっさと学生の時から激しい競争意識もたせるようにやったほうがいい
235名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:05:23.32 ID:bZI6xb6n0
だいたい、朝鮮人による日本人愚民化計画でゆとりがスタートしたんだから
さっさとやめて本来の日本を取り戻せ!
236名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:14:03.92 ID:kJvLSZYH0
まずはこの問題を解いてもらおうか
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0004699.jpg
237名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:12:43.88 ID:RunA+5WbP
>>236
中途半端なコラ画像だな
238名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:47:24.52 ID:QbiVtE540
>>88
フイタ
国語0点とか、もはや人間じゃね−だろw
239    西日本権力中心    :2012/02/01(水) 11:49:11.31 ID:P6W5LWhT0





世界最先端 大阪




240名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:57:48.99 ID:NZnXnvTD0
ゆとりとは競争の中にある。
忙しい奴ほど、時間作るのが上手いだろ。

241名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:03:56.32 ID:0q1Rp2yRO
義務を果たさず権利ばかり主張する連中を修正しないと人類は腐る一方さ
242名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:19:44.50 ID:g7Cmja/xO
>>235
バカのひとつ覚えでチョンチョン(笑)
単に週休2日を導入したから、
内容を削減せざるをえなかっただけ。
243名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:22:38.36 ID:xi9wZ2iF0
>>238
実際、今のガキって小学校でちゃんと教育されてないから、
犬猫並の知能のまま体だけ大きくなってるヤツが結構いる。

多分、中学校レベルになると、問題文も読めてない層がいるんじゃないかな。
「問題文の意味が理解できない」という意味でなく、本当に物理的に声を出して読めない。
244名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:24:59.94 ID:pr6jKTe00
学力がわかった方が効率がいい。

就職も男女の区別とか老若の区別しちゃ駄目みたいになってるが
結局欲しい人材は決まってるんだからキッチリ表示した方が
求職者にとって効率がいい。
245名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:27:06.14 ID:MjOxQpikO
ゆとりってものは
人に与えて貰うものじゃなくて
自分でつくるものだ

ってばっちゃが言ってた
246名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:30:27.32 ID:QbiVtE540
>>243
犬猫に失礼みたいなw
そういうガキって本能だけで生きていて、しかも本能の質も低くて本能を用いて自分が損をするぐらいだからねw
もっとも、犬猫にもどうしょうもないアホも居るけど
247名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:34:30.51 ID:g7Cmja/xO
>>245
予算カットと週休2日の導入による内容削減を
「ゆとり」と呼んでるだけだよ。
つまり、生徒のためのゆとりでなく、予算のためのゆとりだってこと。
「財政が苦しいので、ホント基本的なことしかやりません。
あとは勝手にどうぞ」ってこと。
248名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:27:14.95 ID:8/x0cNJ70
>>243
>小学校でちゃんと教育されてないから、
>犬猫並の知能のまま体だけ大きくなってるヤツが結構いる。


団塊のことだと思ったわ
249名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:37:11.31 ID:C0WoJ/9J0
橋下を全力で支持する。
250名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:54:04.77 ID:bJcxVBC/P
これは学校単位でおかしなところを炙り出すのが目的でしょ
251名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:20:35.01 ID:dOvNG/HZ0
橋下のリーダーシップで、
無駄なFラン大学を潰してほしい。
大学進学率50%なんて、いかれてる。
大学なんて、上位10%、最大限譲っても20%が行けばいいだろう。
252名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:27:11.23 ID:Mho2ck7q0
何時になったら絶対評価と相対評価と両方着ける様になるんだろうねw
どっちも何時までも振り子振り回し遊びしてアホかと思うホント
253名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:59:46.75 ID:RunA+5WbP
かつて筒井康隆が居た
特別科学学級も復活させそうな勢いだな
254名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:01:19.21 ID:aoo3qBfd0
他の生徒との学力差が付くと危険なので、教科書を家に持って帰ることを
禁止します
255名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:04:48.87 ID:m9LvtGKqP
このスレにいっぱいいる競争原理主義者は嘘をついてる。
彼らは「努力すれば無限に向上する」ことを前提としてる。
だが現実には、努力では上限がある。
努力である程度は伸びるが、そこからは「才能」がないとダメ。
成績の場合、地頭が悪い奴はどんだけ努力しても成績良くならない。
そんなことはない、という原理主義者は、100mを走ることを考えろ。
努力すれば、誰でも10秒で走れるようになるか?w
それは遺伝とか才能がないと無理だ。
成績も同じこと。持って生まれた遺伝や才能で上限がある。
そういう奴に競争させても意味はない。
256名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:20:40.89 ID:UGciaf6H0
http://oneosaka.jp/about/index03.html
大阪維新の会「志士」登録のお願い
[振込先]
郵便振替 00900-9-217014 / 口座名義 大阪維新の会(オオサカイシンノカイ)
サポート会費 1口 1,000円
※会費10口以上の方は「大阪維新オリジナルバッチ」プレゼント!

http://www.hashimoto-toru.com/entry/
橋下徹 後援会 年会費6000円
257名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:25:59.99 ID:XsAvncTB0
学業を競争ととらえるところにとんでもない浅はかさが感じられるな。
258名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:28:51.57 ID:uR8mM/if0
競争というより己の身の程を知れってことじゃないか?
259名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:48:25.74 ID:/LG31yXs0
高校程度でそんな競争激化させたって人生大して変化しねぇよ
他学区なんて通学時間のびるし、中学までの人間関係も全部切れるし
良いことないじゃん
260名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:49:39.64 ID:RunA+5WbP
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/archives/DP/2003/DP2003J009.pdf
格差の始点:小学校での成績とその後のライフコース
261名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:50:05.54 ID:DfuQNlji0
>1
当たり前の話だろ
当たり前を当たり前に行う
262名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:52:31.15 ID:3ofOcDJe0
橋下ちゃんいいんだけど、
国政に出たら移民政策はやめてね。
263名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:37:55.05 ID:wa/Lw7m10
>>258 だな
>>262 橋下に対して不安なのはそこ
264名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:40:42.45 ID:UTvom3cs0
>>262
日本人以上に在日が反発しそうなヨカン
265名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:44:20.18 ID:DLx5fH5kO
学力不振児は小学校中学年〜高学年で脱落しているという事実
266名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:47:51.73 ID:m9LvtGKqP
>>258
中学生に身の程知らせてどうするんだ?
おまえは社会で必要とされてないから死ねってか?
267名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:51:22.52 ID:s5G/3K/l0
教師の査定についてなんだけど、
ウチの自治体は、
保護者・子ども・教師に対して
毎学期アンケートが送られてくるよ。

授業のわかりやすさ、とか学校評価について。

こういうのってほかの自治体ではやってないの??
268名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:52:31.99 ID:DLx5fH5kO
身の程知らせて頭のいい奴には適わない、自分がどんなに努力しても
適わない、エリートさんには従わないとって?
269名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:54:02.41 ID:uR8mM/if0
>>266
そういう結果になるからやっても無駄だと思うだけだよ。
教育に熱心な層は今でも五ッ木なんかで自分の位置を知ってる。
統一テストで中位〜下位の順位が出ても自ら発奮するとは思えんし
そういう子供たちのフォローをきめ細かく学校ができるかは疑問。
クーポン出して塾に任せるなんて論外。
ビジョンの見えないただの思いつきなだけだ。

>>267
大阪でもやってるが、学校評価アンケートであって
教師個人への評価ではない。
270名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:54:57.33 ID:m9LvtGKqP
競争原理主義者はクズだな。
自分が社会の負け犬だから
他人も競争させて敗者にしようとしてるだけだ。
こんなクズに選挙権与えるから
ハシゲなんてインチキ野郎が出てくるんだ。
271名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:01:05.27 ID:SDzfNRJA0
>>269
そもそも五ツ木の模試でも志望校の合格判定しか見てないだろう
全体順位見て自分が全国何千番かで一喜一憂してる奴なんかいないわ
272名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:06:15.06 ID:RunA+5WbP
数字だけ見ても役に立たないかなぁ
どうせなら適性検査とかのが良いのかもな
適性に合ったライフコースに進む為には
こういう特色持った高校に進むのが良いとか
分かった方がモチベーション上がりそう
273名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:16:32.04 ID:yK2+V7gu0
 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・)  橋した叩きが面白いって聞いて
ヽ、:::::::::フづとノ'   隣のスレから引っ越してきました
  '〜|   |   しばらくお世話になりますのでよろしく。
    し---J
274名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:17:43.96 ID:bQYw4zDW0
上がいれば下がいる、当たり前
人が違えば同じ努力をしても同じ結果にはならない、当たり前
下を公表するなというのは努力をしていない人間が言うこと
努力さえしていれば、本来は上も下も恥ずべきことじゃない
自分の行きたいところに行けるのかどうかだけが重要視されるべき
275名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:20:08.75 ID:yK2+V7gu0

>・「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」

>            → 「学力テスト、このザマは何だ」

>・「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」

>            → 「クソ教育委員会のクソ野郎が」

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「論理がめちゃくちゃで、破綻している。」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |    ← お前のことじゃw
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
276名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:22:56.58 ID:m9LvtGKqP
>>274
>努力さえしていれば、本来は上も下も恥ずべきことじゃない

下だったら恥かしいだろボケw
277名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:24:30.91 ID:buZpcNOZ0
どうせ業者テストしてるんらから、それを統一なものにするだけで問題なし。
採点も外に出すべき。
278名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:24:40.35 ID:WrI2pVG50
現状(いまの子ども達がどう育っているか)を見れば正しいのはどっちなのか分かるだろ、
279名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:26:32.30 ID:m9LvtGKqP
>>278
自分の意見をちゃんと主張できない
君のような人間になってると言いたいの?
280名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:30:28.13 ID:gylx+2+70
>>255
勝ちもせず生きようとすることがそもそも論外なのだ
281名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:31:14.89 ID:bQYw4zDW0
>>276
その恥はどこからくる?
皆より下だったことからくるのか?でも上がいれば必ず下がいるというのは当たり前のこと

誰よりも怠けていたことが皆にバレるのが恥ずかしい、というのが本音だろ?

努力して下の結果だった人はその結果を受け入れて次につなげられる
282名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:34:46.67 ID:m9LvtGKqP
>>281
全然違う。
劣っていることそのものが恥かしいんだよ。
お前は美男美女に囲まれて自分ひとりブサイクだったら恥かしくないのか?
そういう性癖の人ならもう何もいわんがw
283名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:45:16.18 ID:bQYw4zDW0
>>282
先天的なことからくる容姿を、学べば上がる学力と比べるように例えるアナタは、努力を怠ってきた人間なんだね
284名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:48:06.48 ID:mkNISqQg0
いいんじゃない?
成績に順番ついたほうが
頑張ったら頑張った分だけ目に見えるじゃない
285名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:49:05.58 ID:SDzfNRJA0
誰かより上とか下とかしょーもないことが目的なら止めろよ 税金使って遊ぶな
教育予算は児童、生徒の学力向上のために使えよ
286名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:52:38.27 ID:cW4M/3K6I
>>283
学力もかなりの部分が先天的な物だよ。
顔つき見ただけで、頭いい奴がそうでないか分かる。
ガタイ見ただけで、相撲向きかバスケ向きかランナー向きか騎手向きか
わかるのと一緒。

教育という物の限界も考えようよ。向いている物がその道を極めれば良い。
単一路線教育がおかしい
287名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:55:13.20 ID:cW4M/3K6I
相撲の優等生に長距離走らせたらランナーとして劣等生になる。
でも身体が大きいこと小さいこと自体に良し悪しがあるわけでない。

猫ひろしに力士としては全国何位です、なんて言っても負の効果しかない
288名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:00:31.22 ID:bQYw4zDW0
>>286
ホーキングのような、いわゆる基地外級の天才は先天的なモノだろうけど
大多数は生まれた環境、胎児の頃から5歳くらいまでの経験でその後が変わっているんだと思う
つまり金持ちかそうでないかということになりやすいけど、それまで先天的なモノと含めるならそれは間違っちゃいない
289名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:00:53.59 ID:DLx5fH5kO
橋下さんはある程度の成功体験があるんだろうな
日本の学力ヒエラルキーという難しいところを突いてしまった
クインビーシンドロームじゃないかな。女性差別社会にも拘らず
偉くなった女性とか、米国のエリート黒人とかに見られる傾向だよ。
あまり気負わないで欲しいな
290名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:04:56.28 ID:gylx+2+70
>>286
しかしその後の人生が学力で大きく左右されてしまうのは事実
違う道もあるというけど、子供たちになにも具体的なものを
指し示してやれない以上ただのまやかし

先天的なものが大きいならそれは努力でカバーするしかないし、
それをやらせるのが教育だろう

学業に向かいないからといって努力を放棄するのは
あまりに無責任、そんなことをほざく教師はクビにしろ
291名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:10:54.61 ID:cW4M/3K6I
>>288
いや、ホーキングくらいトップレベルになれば、
才能の上下の差の問題でなくて、個性の差になってくる。

田中さんみたいに東北大留年生がノーベル化学賞とれる
可能性より、
亀田三兄弟を(子供の頃から預かって)三人ともマーチ以上の大学に入れる可能性や
田中氏をプロボクシングの四回戦で二連勝させる可能性の方が低い。

自分が簡単に乗り越えてしまった所は他人にもなぜ困難かわかりにくいもの。
向き不向きってそういうもの。
292名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:15:26.25 ID:cW4M/3K6I
>>290
いや、実はそんなに大きく左右されない。
個人レベルでは。
そこが錯覚。

もしそんなに大きく左右されるなら、
学力の無い男は、結婚相手もみつからず、
子孫を残せずに、学力のある男ばかりが
子孫を残し、学力のある子供ばかりになるはずだ。

相撲取りに憧れる人はいるだろうが、いつの時代になっても
身体がおおきな子供ばかりになるわけでない。
生物として、身体が大きいという事は絶対的な利点ではないという事だ。
学力も同じ。
293名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:24:21.18 ID:cW4M/3K6I
そもそも学問は、社会の指導者たるものが心得て欲しいと
社会が願う事をまとめたもの。

そうした生き方の方針を社会の指導者にならない層が
受け入れるわけはないし、受け入れない方が個人的には
得をすることも多い。社会より個人を優先しているわけだ。
294名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:27:05.85 ID:cW4M/3K6I
日本なんて、例外的に学力が高い方だよ、世界的に。
295名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:28:22.44 ID:20sm+Z7W0
大阪でのレベルがわかってもな
296幸福 ◆j/.ma3.LQo :2012/02/01(水) 18:35:58.78 ID:4HcqxXKc0
自分がやばい中学に通っているのを知らず、
成績が標準だから大丈夫かと思っていたトラウマ。
297幸福 ◆j/.ma3.LQo :2012/02/01(水) 18:40:37.56 ID:4HcqxXKc0
中学ではどうやったって序列がつくんだよ。
学力に力を入れていなければ、救いようの無い理不尽な生徒基準による学内ヒエラルキーが構築されるだけだ。

だから、学校は序列を作ることを恐れるよりも、
学校だけの世界に引きこもるような連中を量産することを恐れたほうがいい。
過度の同調をやめにするんだ。
学校で評価されなくとも、他の私塾やコミュニティに応援されれば、少なくとも人生に対して消極的にはなりにくい。
世の中には様々な環境や価値の基軸があるのだから、個人がもっと自由に動き回り、各々の能力を高めればいい。
298名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:41:58.67 ID:IwEQUYRcO
一日一頁ってよく言われるけどこれって本当に大事、
漢字練習や算数ドリルを各一頁を毎日やるだけで違うんだよね
299名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:43:40.36 ID:uBOXch9D0
>>26
それは面白いな。
300名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:55:03.76 ID:cW4M/3K6I
>>298
それができるという事は、ひとつの才能。
出来ないというのもひとつの才能。
出来ないというのが必ずしも悪い事ではない。
人の敷いたレールに従わず、他人と違う事を
やったために成功するということもある。

馬鹿というのはいつの時代もいる。社会に必要だからだ。
生物は生き残るために多様性をもつように出来ている。

明治大学工学部を中退しそうになっている学生に
頑張って卒業するよう忠告するのも大人の教育者の役目だし、
それに従って社会のレールに載る学生もいるし、
従わず中退する学生もいる。
北野武は後者だが、成功者だ。あの時点で芸人として成功する確率なんてそうとう
低かったはず
301名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:57:09.33 ID:aJ3x58xP0
テストの点数だけで人間としての価値まで決めてしまうような風潮が問題なのであって、実際に進学競争のためにはそのための指標が必要なわけで、統一テストとか必要だよな。
302名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:57:58.95 ID:9XB8D2lG0
>>255
だから早くそれに気づかせるんだろ?
早めに気づかせて対策を立てる
気がつかないまま大人になると悲劇か喜劇になる
今の曲がった平等教育では個性を生見出せないことは判っている
303名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:01:41.62 ID:cW4M/3K6I
本当に学力が低い人が社会にとって邪魔であるならば、
学力の低い人が損するような社会を積極的に作って行けば良い。

ある程度、学力が上なら、社会のルールに
乗って行った方が得だが、
例えば百人中上から八十番にいる生徒にとって、
勉強頑張って七十番になるよう努力するより、
むしろ、社会のレールから外れて、それとは違う枠組みで、
生きて行った方が個人的には得な戦略がある。
ヤクザなどはそうだ。

普通の人は社会からの信用で食べている。しかし、そこを逆手にとって、
社会からの信用なんてくそくらえで前科が幾つついても気にしなければ、
そうあった道で生きていく戦略も成り立つ。
304名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:03:43.70 ID:HwzdVk6+0
自分を知るっていいことだよ。
妄想に走らないで済む。
305名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:07:03.45 ID:+6csKxol0
正論すぎるな
学校の中で点数とか成績とかつけるから、外部から見てレベルが分からない
結果、いわゆるエリート校から取りたがる高校・大学・企業が多い
しっかり順位付けすることで頑張ってるやつはちゃんと評価される
その上で、点数以外も評価できるようになれば完璧なんだが・・・これはまだ無理か
306名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:20:57.22 ID:Qgkqee2e0
中学校によっては校名だけで「アホ中学」とか思われるからな
個人の成績で評価してもらえるならそのほうがいい
307名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:30:30.17 ID:yK2+V7gu0
>>305
> 正論すぎるな


    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学力テスト、このザマは何だ」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
308名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:52:23.61 ID:DLx5fH5kO
>>303
はあ?学力が低い人が邪魔なわけないじゃないですか。
今だに黙々と単純作業に耐える重要な日本経済の構成員じゃないですか。
なんで急にアウトローが出てくるですか?もっと誇りを持ってください。
中学で身の程知った中卒の若き労働者がどれほど日本の高度経済成長を
支えたと思ってるんですか、薄給で。薄給で・薄給で・・・

橋下さん、そういう社会を作りたいのかにゃ
309名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:53:43.09 ID:0eiZRxJ40
80年代初期の学校荒廃が再発するよな。
しかも、バブル期じゃなく世界恐慌期だから、ヒャッハーな感じに更に磨きがかかりますな。
310名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:58:55.85 ID:HwzdVk6+0
大切な事は本人にとっての指標だ。
将来なんかどうでもいい奴はどうでもいいだろ。
それとは別の奴に選択肢と与えたり、奮起させたりすることは別に悪くないと思う。
そしたら怠け者の教師だって少しはやる気になるだろうよ。
別に人生を教えるわけじゃない。その怠け者に選択肢を広げさせてやるってことだ。
アメリカのように社会人になっても大学へ通いやすい環境はないんだから。
311名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:01:54.73 ID:ud+/yPwz0
ふつうは民間の統一試験を受けてるわな。
民間でできることは民間で。

税金使ってやることじゃない。

312名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:11:35.05 ID:BT/+V+LX0
テストされて一番困るのは先生だろな、指導能力を点数化されるわけだから
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:59:03.20 ID:AEVMbEm/0
大学受験では当然のようにあるんだし、高校受験だって結局模試を受けている。
小学校はこの論点とは別だが、中学校で公には序列化しないのは日教組の自己満足。
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:45:10.81 ID:RMq2ORxQ0


>>1さん お茶入れますね。
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

315名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:47:45.59 ID:R7BK97TnP
橋下頑張れ!
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:50:52.09 ID:hKdWvysGP
>>313
どうせ大学受験があるんだから
中学で順位付けする必要はないわな。
しかも全国何位って何の意味があるんだかw
317名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:16:25.96 ID:ZKeTPTUf0
>>316
頭悪いなあ
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:21:04.88 ID:WDQBKE4S0
教育とか学力とか就職にほぼ関係無い。死ぬ程頑張って点数上げても、印象悪いと就職落ちまくる。
斬新な発明や研究するごく一握りの人のためだけに有効なだけ。
教育をやたら争点にするひとはインチキ、偽善者を見分ける際の一つの指標。
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:22:29.67 ID:hKdWvysGP
>>318
教育に口を出した政治家って
森元、安倍、ハシゲな。
胡散臭い奴らばっかり。
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:31:35.00 ID:sRFmd7nwO
おそらくヒャッハーが多過ぎるので
テストを受けるかどうか…橋下さん頑張って!
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:34:51.13 ID:F2bJlbIa0
ハシゲは教育利権が欲しいだけだからな
あの手この手で既存の教育機関を潰しにかかってる
322名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:38:32.97 ID:xxMMfeMA0
中学生の年齢はとにかく、記憶、記憶、記憶で知識を出来るだけ多く
詰め込むのに限る。思考力は知識がベースになる。だから学力テスト
賛成。
323名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:07:18.05 ID:qOhf+qsP0
俺の言ってた予備校の場合、俺の行ってたコースは250人×3クラスで750人
前期の成績順で後期の学生番号が決まるシステムだった、ちなみに俺は720番くらいだった、
で、前年の大学合格実績が学生番号に書いてある表を見せてくれた。
己を知り、関東で言えばニッコマレベルの大学に納得(大喜び)で入学した。
324名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:14:49.83 ID:M+XGCB4k0
>>225
遅レス。複雑化しないっていうのは重要だけど、成長率だと、馬鹿な生徒持ってる方が圧倒的に有利だよ。成績いいやつはそれ以上は伸びづらいから。
あと、生徒や保護者に執拗に塾を勧めることにもなりそう。
あと、成績テストの対象外の芸術や体育などをおろそかにする学校が増えると思う。
325名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:28:24.05 ID:ZPk1QFUU0
完全に正論。
326名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:29:55.76 ID:gQ3q9kEQO
自分のアホさを知るにはいい機会。
327名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:35:10.84 ID:Jyd42O5Z0
順位づけなんてわざわざテスト企画せんでも期末テストでやりゃええと思うけどな
328名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:36:16.73 ID:itDsJopR0
>>327
全国の中でどれくらいにいるのか知ることが重要
学校の中でなんて意味なし
329名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:38:02.23 ID:Jyd42O5Z0
>>328
高校の進路で県外なんてあんまないし
大阪の公立中同士でそこまで学力が変わると思えんけど
330名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:41:50.01 ID:NVksGGwUO
橋下が知事時代に言ってたが、実は大阪府は大阪市を抜いて考慮すると
全国でトップクラスの学力になるという現実
331名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:42:45.74 ID:BCAomgWZ0
別に良いじゃん。
成績をみんなの前でさらすわけじゃないんだし。
何の問題があるんだか。
332名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:44:50.43 ID:uhWUMi640
>序列化、点数化ダメ

だから、これは極端な幼稚園とかの例でしょうが。
高校進学段階で成績で選り分けられる現状のどこが「序列化・点数化ダメ」なんだよ。
立派に競争原理働いてるじゃねーかよ。
昔から言われるマスコミが広めた説を鵜呑みにするなよ。
333名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:52:41.30 ID:RCh4BHqi0
>>328
全国学力テストでいいじゃん
334名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:57:23.85 ID:K/z3AgpU0
>>332

良く言われてる「お手手をつないでゴール」というのも
保育園の運動会の事例を、政治的意図をもった馬鹿ものたちが
あたかも小学校での事例のように広めただけだからな。
335名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:58:00.97 ID:Ay9Wtsvj0
>>316
>>どうせ大学受験があるんだから
中学で順位付けする必要はないわな。


どうせ大学受験(就活も)で全国規模になるんだから
中学から順位付けするのもありですな。

全く将来的にもやる意味がないなら話は別だが
将来、全国的順位付けが必要なら、早ければ早いほどいいって話になる。
他地方の学生に対して先手が取れるわけだしね。
336名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:17:45.96 ID:0pYVhm7L0
落第させても良いから、小学生までの学力を完全に付けさせろ!

ローマ字が解らなくてパソコン使いたいって奴が居るけど困る。
337名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:57:53.40 ID:AniTWpEb0 BE:4584101279-2BP(69)
ゲームっぽくていいじゃない。楽しんで勉強できるならそれでいいよ。
点数で負けることを恥ずかしいと思わせる教育ってのは駄目だぞやはり。
338名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:59:26.19 ID:m4LKe5Gw0
>>5は意味不明なことを言いながら何をしてるの…
339名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:00:16.13 ID:6ULQFSLQ0
運動能力・芸術能力の方も、徹底的に序列化しないと不公平だぞ。
340名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:23:35.53 ID:8cdN06IT0
>>29
今は二発勝負だぞ、そんなことも知らないってどこの田舎の人ですか?
341名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 06:32:06.74 ID:IsFfzON50
【読売】日本の若者は「とりあえず、大学へ」という風潮があるが、スイスでは義務教育を終えると3分の2が職業訓練校に進学してる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328167716/869
スイスだけじゃないだろアメリカもハイスクール出たら
学業か就職かの二択だろ
金の無い奴は働いて夜学に通うのが普通
日本の場合甘やかされすぎなんだよ
342名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 07:02:18.11 ID:5oamzsq/0
>>341
アメリカじゃ兵役終えると大学進学への優遇措置がある
貧乏人が大学行くのに一番手っ取り早い道
343名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:21:26.28 ID:l4JiNC0f0
>>195
正規分布は関係ないよ。
平均値と標準偏差だけで、決まります
分布の形は仮定されませんw
偏差値の定義に戻って考えたらすぐ分かるはず
344名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:24:01.44 ID:MiCzXDDO0
>>327
地元のdqn中学で3年間常にトップだったが府内二番目の高校にすら通らなかったわ
勿論他の人間はそれ以下
一方ダース単位でトップ高校排出する公立中もある

あれは明らかに教育機会の侵害
345名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:43:13.86 ID:3jtBJHSA0
>>344
それはある程度は個人の責任だろう。
学内トップでも個人で業者模試受ければ全体での自分の立ち位置も分かるし
そこから個人的に頑張るなり塾へ行くなり対策もとれるはず。
346名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:01:40.21 ID:EnYXowMB0
>>345
つまり橋下の学校なんて信用せずにクーポン使って塾に行けって
政策は正しいわけだ
347名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:08:55.99 ID:hxAGfZ8aP
東京はどこの中学から何人どこそこの高校へ行ったって
公表されてるんだね・・・・
これはたまげたわ
348名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:19:29.35 ID:4C3AJ5Cy0
地元集中運動の中学に通っていたが
他の中学では優秀とされるような奴でも
俺が通っていた中学では、差別主義者扱いだったよw

あと、甲子園を目指してスポーツ推薦するのは素晴らしくて
一流大学を目指して進学校に行こうとするのは差別なんだってw
349名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 18:14:26.60 ID:dnfGD9e+0
350名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 18:20:18.48 ID:UDSya3IO0
塾行けない貧乏人が可哀想だから、
とりあえず塾全廃してからやれw
351名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 20:32:24.70 ID:4C3AJ5Cy0
勉強で競争することは差別につながるとか言い張る奴は
受験というものについて具体的にどういう考えなんだろうか?
352小料理屋さつき:2012/02/03(金) 23:58:09.18 ID:Fg8OWetI0
旦那がひどい初夢を見たらしく、2日の朝になんか
不安そうな感じでした。どうやら私が出て行っちゃう
夢みたいで、それを聞いて「うーん、旦那が私のことで
ストレスをかなり感じているのだろうか」とか
思ってしまい、夫婦そろって「んむぅー」としてました。
353 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/04(土) 04:25:26.48 ID:CYGwhnJPP
うむ。
354名無しさん@12周年
大阪はどうだったのか知らんが昔は公立中でも3年生になれば全生徒が業者の模試受けたんだよな
それが廃止になってからは教師は進路指導にえらく苦労するようになったとか…

まさか「塾の模試の成績表持ってこい」とは言えないだろうからなw