【政治】 「国家権力による選挙の自由への選挙に不当介入か」 沖縄防衛局が親族調査 2月市長選の宜野湾市 メール暴露

このエントリーをはてなブックマークに追加
152名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:28:14.89 ID:cQ1q5mQCO
ですよね。地方公務員の組合は最低だと思います。
153名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:28:36.93 ID:Ditfjs0U0
大阪の公務員の件は今回の件とはまた違うような・・。
はっきりまとまらないけれど。
154名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:17.66 ID:McptDehk0
>国家権力による選挙の自由への不当な介入

長年にわたって左翼マスコミに叩かれ続けて来たから、自分達が権力側にいる事を忘れちゃったんだろ。
155熊襲:2012/02/02(木) 09:32:22.64 ID:EiWDzpd50
>>146
表現の自由・選挙権のはく奪はまずいだろ。
156名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:33:56.85 ID:DMwtlX+G0
>>128
あららw
>>144
情報網がすごい
てか、スパイがあちこちに潜り込んでる。
157名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:47:50.48 ID:7nT1u5EQ0
国会中継ないのかよ…。
158名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:09:17.47 ID:BhiQvLex0
だんだん「目糞鼻糞」状態に。
159名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:09:54.26 ID:BEf9n+Cx0
>>141
沖縄の親族コネクション舐めたらあかん
職員の両親の兄弟・姻戚関係だけでも一人に対し8〜10人は普通で
20人以上になるのはざら
沖縄での政治家の朝の仕事の手始めは地元紙二紙のお悔やみ欄のチェック
他府県から沖縄にきて驚くのは告別式お知らせに載る人数の多さ
160名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:12:12.49 ID:roGQQx/LO
>>1
哀れな中核うんこゲロ丑も公安及び防衛省のブラックリストに記載されていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:14:33.66 ID:4egtPqT10
自衛隊の選挙応援は悪い介入
日教組、自治労の選挙応援は良い介入

162名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:25:00.55 ID:HaWAV3vt0
公務員と民間の区別くらいつけなさいな
163名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:26:52.83 ID:YtC8hwWP0
自治労のやりたい放題は全力スルーで
上層部は、叩かなくていいことで叩く。


これでは日本がボロボロになってしまう。
そのつもりでやってるんだろうけど。

いい加減バカな国民はマスゴミの情報を鵜呑みにするなよ
自分で自分の体を切り刻んでるようなものだよ
164名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:29:19.66 ID:BEf9n+Cx0
>>163
「バカな国民」とはずいぶん上から視線だな
官僚は反省て言葉知らないだろ
165名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:33:46.55 ID:HaWAV3vt0
平日昼間にネットやってる無職が真面目に働いてる日本人を馬鹿扱い
滑稽すなあw
166名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:56:02.51 ID:79yQt0F70
>>161
防衛省のトップダウンで行われた今回の不祥事と、労働者が団結して
自発的に行ったもの(日教組や自治労)では全然違うけどな。
167名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:58:45.67 ID:WIm2gHfM0
形だけでもいいから、職員の自発的活動ということにすれば
さほど問題なかったんだよ。やらせメールの時と同じ。
168名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:02:43.17 ID:ui+cSedfI
宜野湾市長選 市職労側も選挙運動 特定候補への協力呼びかけ

産経新聞 2月2日 7時55分配信
 
沖縄県の宜野湾市長選(5日告示、12日投開票)をめぐり、沖縄防衛局が投票権がある職員と親族のリストを作成、
真部朗局長が職員を集めて講話した問題が浮上しているが、一方で宜野湾市職員労働組合(川上一徳・執行委員長)が、
組合員に対して文書で特定の立候補予定者の選挙運動に協力するよう呼びかけていたことが分かった。(那覇支局長 宮本雅史)

 同市長選には現在、県議の佐喜真淳氏(47)=自民、公明推薦=と、
元市長の伊波洋一氏(60)=社民、共産、社大推薦=が立候補を表明している。

 同市職労は今年1月25日付で川上執行委員長名で、組合員宛てに「政治闘争(宜野湾市長選挙)の取り組みについて」
とする文書を配布。1月17日の臨時大会で、伊波氏を組織内候補者として推薦決定したと伝え、
「下記の行動に取り組みますので、組合員のみなさんのご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます」と選挙協力を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000094-san-pol

真部局長「選挙に行きなさい」
宜野湾市職員「伊波さんに投票しなさい」
169名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:24:20.33 ID:BEf9n+Cx0
>>167
「職員集めての局長の講話」が無ければな
職員の親戚で選挙区の有権者リストつくりまでなら職員の個人プレイと言い逃れできたが
170名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:25:26.07 ID:FRjc2wXg0
>>168
そんな記事が載っても日ごろの産経の行いが災いして他のメディアは追随しないんだよなwww
もしかしたら産経お得意の誤報だったら・・・・後追いしたら大変なことになるのでは??・・・・って感じでさ
171名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:29:56.24 ID:BEf9n+Cx0
>>168
>>真部局長「選挙に行きなさい」
>>宜野湾市職員「伊波さんに投票しなさい」

「親戚に会うときは防衛局の立場を説明するように」とやっちゃダメだろ
具体的に候補者名出さなくても職場の上司望む事推察してくれと言ってると同じ
172名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:38:53.76 ID:nO47YWHt0
どっちの候補も反対派じゃなかったか?
173名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:49:39.47 ID:BEf9n+Cx0
>>172
端的に説明すれば
一方は「県内移設反対」「普天間閉鎖・返還」
片方は「普天間固定断固反対」
後者は条件次第で県内移設やむなし、と受け取られる
174名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:56:02.72 ID:am8hq1ek0
ビデオを公開すると罰せられるみたいだけど
メールの公開はいいの?
175名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:03:48.08 ID:W64ouGD80
>>174
誰が誰を罰するんだ?
176名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:44:29.09 ID:aspcBY+M0
>>166
何都合のいい解釈してんだよw
公務員の選挙活動は違法なんだよ。
177名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:10:26.78 ID:P5H5CbNj0
>>176

 きちがいの言動は
 日本では無罪だから
 許してあげて
178名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:13:08.36 ID:ZPk1QFUU0
何がいかんのか俺には全く理解できない。
179名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:13:52.07 ID:PiJm1y3w0
極左マスゴミの騒ぎぶりに腹が立つ
180名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:15:27.01 ID:FRjc2wXg0
まず今回の局長の「講和」の件は、勤務時間に行ってたという点で簡単に更迭できるよな。
いくら「特定の候補に投票するようには言わなかった」、「強制はしていない」という点を曖昧に幕引きさせても
この「勤務時間内」って点でアウト中のアウト。

反対に日教組がいくら大々的に露骨にある特定候補を応援するように一般教員に指示すると言っても
「勤務時間外」に活動するから取り締まろうにも取り締まれない。

よって局長は更迭やむを得なし、沖縄県民の感情悪化も避けられなし、基地移設問題からの後退も避けられ難し。
直近の沖縄防衛局のトップ2人はまるで自爆テロ犯。

そもそも日本の47都道府県で一番外交感覚が鋭い強かな沖縄県民相手に小手先の術が通用すると思ったのかと思うと滑稽すぎるw
181名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:17:41.45 ID:K9Q4mnqsO
>>176
就業時間外ならセーフ
就業時間内ならアウト

これ基本
182名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:23:23.38 ID:KakBoz4Q0
共産党が「真部朗沖縄防衛局長」の身辺調査をするとは

時代は変わった。

共産党には引き続き頑張って色々調査をしてもらいたい。
暴露写真週刊誌「レッドパンティ」などもお長居します
183名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:24:06.70 ID:6EVZ2f1G0
自衛隊催しものでの民間人言論妨害通達といい、
菅の思いつき震災処理自衛隊強制動員といい、
この件といい、民主政権左派の軍兵に対する圧力は酷いな。
そのうち旧軍のように犬畜生並みにされるだろう。
184名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:24:58.10 ID:oOYDcirs0
公明党の選挙活動を見る限り
こんなの赤子の手の細胞の一片の垢に過ぎない
つまりどうでもいい
185名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:36:58.26 ID:pUqyybSbO
わざわざ大の大人に投票しましょうとか言わないでしょ

意図は明らか

「分かってるのか」「あなたの主張はわかりました」

凄く腹立った
186名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:37:11.14 ID:0tN430oH0
基地という国の重要問題が、地元に左右されるのっておかしくない?
沖縄県や宜野湾市の意向を国が聞かないといけないというのが本末転倒

沖縄に地方自治はいらないよね


187名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:16.90 ID:ppDJpobL0
真部はきちがい
日本ではきちがいの言動は無罪
だから真部は無罪
188名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:02:03.85 ID:5HCyzp6O0
この宜野湾市長選では、全候補者が新基地反対を公約としていたのだから、
建設推進を民意として表そうと画策したのなら、むしろ棄権を呼びかけるべきだったのに、
なぜ、基地反対の人に投票しようと部下に訓示したのか?
教えてエロい人!
189名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:17:43.99 ID:TC1JRcoe0
>>188
ベターな人に投票して欲しかったのでは?

>二人とも県外移設を唱えるが、元市長は強硬な反基地派で、県議はかつて県内移設を容認していた時期もあるという
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/347829.html
190名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:31:54.02 ID:JpmfNtaH0
>>176
選挙活動が禁止されてるのは特定公務員な
下記のやつら
選挙管理委員会の委員と職員
裁判官、検察官、会計検査官
公安委員会の委員、警察官
収税官吏及び徴税の吏員

残りの公務員はあくまで活動に一定の制限が加えられているだけ
191名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:46:56.03 ID:JpmfNtaH0
>>190に追加で
国家公務員はほぼ全面的に活動出来ないみたいだが
地方公務員は担当区域以外のところならかなり自由に活動できるみたいだ
192名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:03:46.16 ID:Mo0jY7uaO
選挙に行きましょう!
と言う幹部を更迭する民主党。

民主主義の否定じゃん
193名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 14:16:12.81 ID:vPmscQLt0
>>192
停止している原発再稼動の是非を決める住民に対しての公聴会に
エネ産の職員が一般人の振りして賛成意見言いましょう、と同類じゃね?
194名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 20:04:15.61 ID:uNMa/r7b0

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1328246373/15
>宇都隆史 @TakashiUto
http://twitter.com/takashiuto
沖縄防衛局長だけを悪いく言うのはおかしい。対抗候補を応援している地元市役所の自治労は、
整然と公選法違反をして選挙活動をしている。「誤解のある行動をした局長」が罪を受けて、
「法律違反をした労組」が罰せられないのか?それが本当に公正な社会であるのか?!

中谷代議士の質問「具体的に何が悪かったのか?」との問いに、田中防衛相の答弁「世間を騒がせた…」だと…。
「何いっとんじゃ!」と、想いっきりテレビに突っ込んでしまった。

驚いた!今やっている国会中継は、地上波では放映されていないのか!
今日の中谷代議士の質疑の様子は、絶対に国民必見だ!何かの陰謀か、それともNHKの怠慢か?
195名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 20:25:06.10 ID:d4PyQ04K0
この局長が首になるのだったら、大阪市の反橋本派の職員は、全員首だよな。
この局長が首になることで、大阪市のシロアリが全員首になるのなら、この局長は首になった方が良い。
本当に素晴らしい効果だよ。
196名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:15:29.42 ID:vPmscQLt0
>>195
職員を首に出来る法的根拠を述べよ
197名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:03:45.19 ID:onJZsPzf0
>>190
じゃあ宜野湾市労組の選挙活動は?

宜野湾市役所の労組が防衛局よりあからさまなこと やってる事実はスルーか?
tp://n-seikei.jp/2012/02/photo/0202b.jpg
198名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:10:12.63 ID:onJZsPzf0
>>191
じゃあ宜野湾市労組の宜野湾市長選挙での選挙活動は違法って事か。
199名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:31:29.39 ID:TdpPSQuV0
支那畜生のケツ舐めアカ豚が沖縄独立を煽るスレw
200名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 01:34:06.06 ID:bAM8fTWe0
>>48
何か勘違いしてるが局長は文官だぞ
201名無しさん@12周年
人事院規則一四―七(政治的行為)より
4  法又は規則によつて禁止又は制限される職員の政治的行為は、第六項第十六号に定めるものを除いては、職員が勤務時間外において行う場合においても、適用される。
(政治的目的の定義)
5  法及び規則中政治的目的とは、次に掲げるものをいう。政治的目的をもつてなされる行為であつても、第六項に定める政治的行為に含まれない限り、法第百二条第一項の規定に違反するものではない。
(政治的行為の定義)
6  法第百二条第一項の規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。
十五  政治的目的をもつて、政治上の主義主張又は政党その他の政治的団体の表示に用いられる旗、腕章、記章、えり章、服飾その他これらに類するものを製作し又は配布すること。
十六  政治的目的をもつて、勤務時間中において、前号に掲げるものを着用し又は表示すること。

国家公務員も地方公務員も勤務時間外は、6の十五は保障されているようです。
大阪水道労組、北教組の例は、勤務時間中に集票活動をしたことが問題になっており、組合が組織的に特定政党を支持していることを問題にはしていません。



民主党はおろか、公明党、はたまた自民党までも労働組合(または職員団体)に自分の政党候補の支持を押しつけているからです。

例えば、看護師で構成する日本看護協連盟には公務員も参加していますが、長らく自民党の支持組織です。
http://www.kango-renmei.gr.jp/report_abe/
職能団体や労働組合が候補者・政党支持を行うのは共産党系、中立系以外では普通のことで、宜野湾職労を問題にすると、共産党をのぞく全政党のアキレス腱を叩くので追求できない訳です。