【ネット】 タバコ吸う人は、吸わない人より休憩時間が長いと判明…「就業時間中のタバコ休憩、あり?なし?」で議論白熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ドイツの経済団体が、就業中のたばこ休憩の廃止を提案し、これが日本のネット住民の
 間で議論となっている。

 共同通信の報道によれば、同団体は、「喫煙者は非喫煙者より休憩時間が長く、非生産的」だと指摘。
 喫煙者1人が平均5分の休憩を1日3回取ることで、年間2000ユーロ(≒約20万円)以上の損失を企業に
 与えているとの試算を公表した。

 このニュースに対するネット住民の反応は以下の通り。

 喫煙者が、「たばこだけ?コーヒー飲むのも駄目とかなら分かるけど」
 「喫煙休憩くらいいいんじゃね。無いほうが能率悪くなりそう」
 「喫煙コーナーで喫煙する上司との談笑が出世に繋がるのは事実だからな」と、
 たばこを吸う権利やメリットを主張すれば、
 非喫煙者側は、「たばこ休憩 = サボり」「完全同意。タバコ吸ってる時間給料返せ」
 「非喫煙者は休憩自体認められてない」と、真っ向から対立。

 ただし、「俺はタバコは吸わないが、こんなのいちいち言い出したら仕事やりづらくなる」
 「タバコに限らず、もっと休憩あって良いんじゃないの」
 「企業の異様な効率化に反対するのは自然だと思うんだが」といった、仕事環境そのものを
 問題視する意見も多く、「喫煙時間は申告必須にして定時を延長すればいい」
 「休憩時間をタイムカードで管理できるようにすればいい」という意見には、双方から
 同意の声が上がった。(一部略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6229717/
2名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:05:56.66 ID:6KjrWI/i0
レイブルヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:06:26.63 ID:/QTAuOCA0
成果主義なら好きにしろって感じだが
4名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:07:45.09 ID:oZ/6HIBJ0
結果がものを言う仕事と、時給の仕事とを一緒にしちゃだめだよなあ。
5名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:07:50.37 ID:zQO+17KT0
ワーカホリックだなドイツ人は
6名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:07:53.30 ID:8zliRksZ0
>>1
>日本のネット住民の間で議論

これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
7名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:08:04.94 ID:gkFUtj1N0
その時、むこうは空気を吸ってんだし
デスクでボケーと
8名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:08:15.22 ID:8Tz5IVdc0
職場にゲートを設けて席をはずすたびに勤務時間を一時停止すれば
って工場とかではすでにやってそう
9名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:08:23.82 ID:2ou+pcNX0
うちの会社は喫煙者は採用されないから
問題にもならないな
10名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:09:31.64 ID:EcinY4ga0
ヘビースモーカーの部長は忙しくなると
喫煙所で仕事してる
11名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:09:43.73 ID:zV65K1Wi0
出来高で計算したら別に変わらんのちゃう?
12名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:10:07.35 ID:du2hVbwV0
タバコ中毒は病気なんだから企業もタバコ吸う人間は雇用しなければいいんじゃね?

そんな病人でも引き取りますって企業があってそこに勤めてるんだったら誰も文句は言わんっしょ
13名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:10:29.45 ID:mCudue000
っていうか灰皿撤去しろよ
14名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:10:38.05 ID:rQiWT4cr0
タバコ休憩とか、なめとんのか
15名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:11:41.20 ID:KwhAjdp/0
時間で給料貰ってる底辺だけの問題だな
16名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:11:42.11 ID:1LVQ2T4v0
タバコは本数が決まってるから
おしゃべりの方が長い
17名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:11:42.29 ID:aaWBeiaR0
>>1 知ってた。
18名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:13:16.68 ID:0DJ2MQBQ0
そろそろ休憩時間終わりって時にタバコに火をつける人いるよね
それを見て周りもタバコに火をつける
これの繰り返し
19名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:13:26.85 ID:6lEHdEmOO
トイレ行くようなもんだろ。いちいち目くじら立てんなよ。(^o^)v-~~~
20名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:14:11.12 ID:iMxEMcJM0
毎日平均1時間くらいタバコ部屋にいってるやつとかいたりするからな…
それで本来なら自分がやるべき仕事を部下におしつけたりとか酷いのは酷い
21名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:14:43.36 ID:MuTqzIsc0
別にタバコ休憩してもいいけどさ、ロクに仕事しないで30分ごとに10分以上のタバコ休憩に行くハゲがいるとなるとそりゃダメだろ
22名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:15:02.71 ID:qJC8ffU50
>>1
喫煙は喫煙所に行かないとだめだが、
コーヒーは仕事しながらのめるけどな。
持ち込み禁止の会社なのだろうか?
23名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:15:25.68 ID:jm8aMjkg0
20年ぐらい前のアメリカで論争めいたことがあった記憶が
24名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:16:03.40 ID:hjC3PACD0
>>15
時間で決まる残業代も出ないブラックに勤めてるのか、かわいそうに
25名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:16:06.76 ID:MQFjUBJD0
つーか、なんで禁煙なんだ?

喫煙オフィスにすべき。
26名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:16:44.79 ID:qqMHQ6Rr0
>「喫煙休憩くらいいいんじゃね。無いほうが能率悪くなりそう」

これはね、そうなんだよ。
でも意味が違う、能率を上げるためにではない。

喫煙させないと鈍くなってくる、能率が下がるw
だから回復させるためになんだな。中毒なんだよ。
27 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:16:45.03 ID:Kyrim0ToP
>>22
オフィスを喫煙可にすれば解決か。
28名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:16:50.27 ID:TItmFjzO0
>>19
1時間毎に10分もトイレ行かないし
昼休み直前にトイレ行かないし
昼休み明け直後にもトイレ行かない

俺の近くにいる喫煙者がよっぽど常識力欠如してるだけかもしれんが
ニコチン依存症患者の非常識ぶりは目に余る
29名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:17:10.30 ID:mV2sV3g40
>>20
結構いるよね。1時間に1回吸いに行って、行ったら15分位
帰ってこない。
30名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:17:45.77 ID:aHHjTgwLO
バイト先はタバコ吸う人は、3時間の人とかでも必ず仕事中吸いに行って注意されてるよ。
そんなに我慢できないのかね?
31名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:17:57.48 ID:ttR0Kjgh0
最初から喫煙者を採用しなければいい。
32名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:18:26.92 ID:pfstcDl00
煙草吸うやつは煙草吸いたくなった時が休憩時間だから
本来の休憩時間とは別腹的になっちゃってるんだよな
前から不公平だと思ってた
33名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:19:07.16 ID:9pN1wfBd0
まさかおまいら喫煙でぎゃーぎゃー言うくせにオフィスから書き込んでねえよな
34名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:20:02.35 ID:R3e82JU30
仕事をきっちりやってるならいい。タバコも所定の場所で吸い、吸殻入れに捨てるならいい。
35名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:21:03.42 ID:4TD47iFU0
>>30
吸うために休むんじゃなくて
休むために吸ってる、た。
36名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:21:35.28 ID:R6xyShlP0
>>9
それが一番ハナシ早いな
37消えて無くなれ:2012/01/31(火) 13:21:59.54 ID:fPzA7/5z0
数年前、外注で雇った教員くずれの自称SEは
昼休みが終わると当たり前の様に煙草を吸いに席を外していた。

そいつに言わせると当然の権利なのだそうだ。
38名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:22:13.53 ID:4TWLkaRUP
おやつ休憩すれば良いじゃん
39名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:22:29.38 ID:UJw6PICd0
それより非喫煙者が外回りの仕事中にネカフェ行くのを禁止すべきだと思う
40名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:23:09.40 ID:MQFjUBJD0
たばこを吸う人は吸わない人より脳神経が活性化し(ドーパミン代謝)、仕事の能率が
上がる事が科学的にも証明されている。

しかし、神経質な先進国の中には能率よりも体面、体面よりも借金に依存し、その債務
はどんどん膨らんでいく。

これはたばこを吸わない人は吸う人よりも行動力が低く、具体的な解決能力を持たない
事に起因する。

科学的にも証明されている。

最も悪いケースは非喫煙者で飲酒癖のある人と言われる。
41名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:23:11.39 ID:MIROX00N0
タバコ吸う奴は堂々と休憩できるが非喫煙者はなんか休みづらいよな。
あれどうにかして欲しい。
42名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:23:40.23 ID:q1CQLIfp0
職場の責任者が喫煙者でなあなあな性格だから煙草休憩取り放題おまけにジュースも飲む
昼飯もきっちり1時間とって定時退社、喫煙者より責任者の管理責任だと思うな
不公平感マックスだぜ
43名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:23:50.38 ID:Emv0RXI/0
>>31
うちはそうだなあ
休憩所という名の喫煙室も昔はあったらしいけど・・
44名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:24:12.34 ID:uVvV6jZt0
喫煙者は、休憩は長いが人生が短くなるのかな
45名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:24:20.33 ID:+Bw7D69L0
正規の休憩時間内で喫煙所で吸うならそこまで文句言う必要はないだろ
仕事放置して煙草吸いに行くんじゃダメだけど
46名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:25:05.53 ID:4bUWmFRe0
ウチの会社は喫煙者しか居ないからタバコ休憩とか無いな
47名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:25:43.75 ID:XWbEOYxmO
休憩時間の長短で喫煙者に絡むとは、そこまでやるか?って感じ。
俺は吸わないしマナーをわきまえない喫煙は不快だけど、最近の禁煙主義者の言う事には、余りにも一方的すぎて苦笑する。
「相手を認めない極端な意見は、必ず自分に返ってくる」と父に教わったでな。
48名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:25:44.60 ID:tqJY11ik0
つか、デスクワーカーを基準にしたら駄目なんじゃ?
デスクワーカー以外は休憩時間が決まってんだから。
49名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:25:44.70 ID:/QTAuOCA0
俺は休憩してる時間は労働時間に含めてなかったけどな。
何か言われたく無かったから。結局何も言われなかったけど。
一日の詳細な作業報告も必ず鯖に上げてた。

文句あるなら本人に交渉するべきだね。
マイノリティー状態ならグチって毒溜めるだけ無駄だから、
自分の方を変えて楽になるしかねーべ。

>>40
結局やる気の部分で差が出る訳で、結果的には本人次第だと思うよ。
まぁ社会生活してたら判る話だよね。
50名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:26:20.43 ID:HoONKFgT0
ちっせー事でガタガタ抜かすな嫌煙豚
51名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:26:45.20 ID:ZXVZLCyS0
いーんじゃね?
俺はタバコなんて吸った事ねーけど。

てかさ、分秒刻みでギリギリ働いて何になるよ?
ふと談笑したり、疲れたらちょっと外歩いてみたりとか
そっちの方が遥かに能率上がると思うのだけれど。
52名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:27:01.66 ID:NRpG8fBy0
今のうちに禁煙しといた方がいいぜ
先ず社内の喫煙所が有料化される
次に喫煙所が撤去される
喫煙者涙目
53名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:27:17.09 ID:O1MkDRCZ0
まぁ確実に長いね。

5〜6年前まで吸ってたからわかるw
54名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:27:42.55 ID:MQFjUBJD0
ねらー的には「たばこ大国」の中国やイタリアにはどういう顔をするんだろうな?

男の文化と香り。
55名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:27:53.21 ID:kJ2j3FAN0
>>39
それ喫煙者・非喫煙者関係ないだろっていうツッコミが欲しいのか?
56名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:28:17.73 ID:sJQFnM+/O
もうこの手の議論は馬鹿過ぎて付き合ってられない
東京はもう終わりと言う事
57名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:28:58.39 ID:RKoqtn0K0
2ちゃんとマスゴミで騒いでるだけで
現実社会では喫煙者の方が多いよな
58名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:29:08.56 ID:qqMHQ6Rr0
>>40
活性化してるなら長文になるはずないな。
要旨要約、やり直しw
59名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:29:24.76 ID:JNy8uliTQ
>>39
営業とかやりたくないけど、ずっと内勤の俺は外勤や外回りに憧れる
酷い奴はパチンコとか行ってるし
まあ、そいつリストラされたけど
60名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:29:33.64 ID:Emv0RXI/0
>>54
>男の文化と香り。

もの凄く違和感を感じる。
タバコなんてくっさいだけだよw
61名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:29:57.29 ID:Kaq+WJGRi
吸うのを忘れるくらい仕事に集中できないのかね。
62名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:30:04.18 ID:JQElY40VO
残業確定 で忙しいのに
平気でタバコ休憩する奴ら見ると 殺意沸くよ
63名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:30:20.63 ID:drRM44le0
仕事関係の議論してるのに休憩とは心外だ。
64名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:30:22.49 ID:bw9qMz5M0
まさにうちの会社がそうだ。
先輩が喫煙者で5分休憩でも20分戻ってこない。
トイレいってタバコ吸ってお喋りしてるとそれぐらい掛かるんだと。
上司に文句行ったらその上司も同じタバコ仲間で無駄だった。
そいつらが居ない間、俺一人で納期遅れそうな品物の対応してるよ。
65名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:30:40.93 ID:MQFjUBJD0
禁煙傾向が強まる1993年以降から経済力も弱くなってきた。

本当に叩き潰すのはバカのアル中と言う事。
66名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:30:55.06 ID:4Jh3XoNF0
>>1
2ちゃん休憩の俺らは?ww
67名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:31:12.56 ID:HoONKFgT0
>>62
肩の力を抜いてのんびりやれ
焦っても良い結果は出ないぞ

68名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:31:13.88 ID:OGhFXhHFP
きんだく迷惑視されてしかも害しかないのに
止めないヤツ馬鹿でしょw
69名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:31:31.94 ID:RKoqtn0K0
たばこ利権を日本企業が握ってるから潰したいだけだろ
あと休憩くらいでガタガタぬかすなよ
そんなに奴隷ロボットになりてえかw
70名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:31:48.14 ID:/QTAuOCA0
>>54
ジブリ作品はタバコ臭いけど好きな人多いよね。
71名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:31:58.85 ID:DoWCiD6kO
俺喫煙者だけど社内にいる時はタバコ吸わないな
外出した時か仕事終わって飲みに行った時くらいしか吸わないわ
まぁ俺の場合2日で1箱くらいしか吸わないけど
72名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:32:01.68 ID:8P1RjDsE0
タバコ吸う人は仕事できるから少し休憩長いくらい大目に見ろよ
73名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:32:03.71 ID:VSv3DEs60
>>1
会社でわざわざ喫煙ブース作ったり
そこに行き来する無駄な時間に無駄な喫煙タイムにも
会社は給料を払っています
まぁ喫煙者とパチンカスは死ねばいいのにっていつも思ってる
74名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:32:20.47 ID:d7RWl9vF0
仕事中にタバコ吸える立場の俺最強
まあハワイの免税店で買ってきた残り6カートンでまた禁煙するが。
国内でアホみたいな値段でアホ面で吸ってる奴は
ちょっと考えた方がいいよ
75名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:32:23.48 ID:j08CZgDt0
タバコ休憩をより高度にしたのが精神科の診断書か。
76名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:06.19 ID:N/rn9HFm0
うちの上司は副流煙にハーブを混流させるセラピー上司だぞ
77名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:11.39 ID:4TWLkaRUP
>>62
普通の人は、他人を殺したいなんて余程のことがない限り思わないよ。
あなたは精神的に異常な状態なのかも知れませんよ。
精神科に相談されてはいかがですか。
78名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:24.12 ID:JBPSe2uQ0
50年ほど生きてるがタバコを吸わん連中は頭のおかしい奴が多い
これガチ!!!
俺は止めたけどなw
79名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:28.28 ID:wX4SIoUu0
ケムリケーションだから◎
80名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:42.02 ID:EWIX39dUO
タバコ休憩があるのって公務員だけじゃないのか?
81名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:33:45.79 ID:MQFjUBJD0
「酒はきちがい水」と言った麻生元首相の考え方は正しかったと言う事になる。

アル中を保護する盾として嫌煙を使うのはバカの極みだろう。
82名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:34:07.45 ID:4V7JykLM0
別に人がどんな休憩しようがいいけど、戻ってきた奴が近くに来ると臭いんだよね。
83名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:34:31.15 ID:bw9qMz5M0
学生の頃面接に行った会社で面接官が
「10時と3時にはタバコ休憩があります、もちろんタバコ吸わない人も休めます」
とか言ってて速攻で蹴った覚えがある。
84名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:34:50.60 ID:4bUWmFRe0
まあ健康・長生き考えるならタバコも酒もやんないほうが良いよ( ´ー`)y━・~~
85名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:34:52.98 ID:HV1TT5cE0
どうせ残業代つかないんだからどうでもいい。
86名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:35:13.51 ID:Lshq2tp10
普通に考えてそうだわな、タバコ吸う人が集まれば雑談するわけだから
87名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:35:23.08 ID:+wUcsY6sO
仕事できる人がタバコ吸う→気分転換
仕事できない人がタバコ吸う→サボり
88名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:35:23.87 ID:1W3h/Lqu0
うちは休憩時間決まってるから、吸う人も吸わない人も時間は同じだな。
89名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:35:54.29 ID:o+4HYQqB0
今頃判明したのか?
90名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:36:41.39 ID:PKIgmf4n0
>>1
知ってた
91名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:36:46.00 ID:Okt/e3rU0
>>64
ニコチンなしの電子タバコでも持って、わざとらしく喫煙所で吸ってみなよ
92名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:04.01 ID:ACAWq5Vn0
喫煙所でゴルフの話してる時間が1日30分以上ある
今も喫煙所で一人で休憩してる
最近来る人が少なくなって、ちょっと肩身狭いかも

そういやこの煙吸い取り機、本体だけじゃなくて維持費もバカ高いらしいね
93名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:05.29 ID:RKoqtn0K0
人間は機械じゃないんだから休憩は必要だろ
94名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:39.34 ID:AqjLRZt30
喫煙者が非喫煙者と同じかそれ以上の仕事をするのなら喫煙休憩が長くてもいいかも
95名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:39.50 ID:EjiGWw7z0
オレはタバコ辞めたけど
ようは仕事を終わらすことができるかどうかだろ
96名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:47.86 ID:DoWCiD6kO
>>84
これだけは言える
発泡酒や混ぜモノしてる安酒飲んでる奴は早死する

悪いことは言わん
長生きしたけりゃ酒に金を出し惜しむな
97名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:38:48.60 ID:HoONKFgT0
ある程度のアルコールは体に良いと聞くぞ
98名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:38:53.35 ID:vfRnAcUkO
喫煙者が休憩多いなんて今更だけど、タバコ休憩が有りな訳無いじゃん。
99名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:09.64 ID:MQFjUBJD0
たばこは男の文化と香り。

いろんな場面でたばこが使われ、男達の文化のツールとして使われてきた。

どんなたばこを吸ってるかで男の格も決まる。

たばこを吸わない男はオカマかホモかアル中だろうな。
100名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:12.10 ID:N/rn9HFm0
休憩時間が長いってことは同拘束時間で仕事量が同じだとすると喫煙者の方が能率的に働いていることになるね
メリハリ切り替えが上手なんじゃないの
101名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:15.97 ID:q1CQLIfp0
>>65
おまえずれてるw
102名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:29.51 ID:rpG05hA50
休憩時間が長い=労働者にとって有利

なんで、おまいら経営者でもないのに
経営者とか企業側に有利なほうを選ぶのか
理解不能
103名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:32.08 ID:YwjKJe+sO
トイレ行くふりして隠れタバコしている輩もいるよね♪
104名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:35.56 ID:XWbEOYxmO
喫煙者は禁煙者よりたばこ税で税金を多く払っている。
それが地方交付金などの貴重な財源になっている。

禁煙者は喫煙者を追い詰めるが、国家財政への貢献度は喫煙者が上。
休憩時間くらい優遇されて当たり前だろ、税金多く納めてるんだから。

こういう論理で来たら、禁煙主義者はどう返すか面白い。
105名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:43.51 ID:VS6zWyFd0
そもそも仕事中にいくら休憩時間でもタバコ吸うなよ
いくら外で吸ってきたって服に匂いが染み込んで臭くなるじゃん
匂いを撒き散らさないなら別にいいけど
106名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:39:55.73 ID:4B7q+Qbc0
ちゃんと仕事をこなしてるのならタバコ吸おうがマミー1g飲もうが休憩時間が多少増えようがどうでもいい。
隣家の窓の汚れを見て注意するいかにもドイツ人らしい話だ。
って、日本でも普通にありそうな話で怖いw
107名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:09.63 ID:cvD/wFeGO
ニコ虫は落ち着きがなく、給料に見合っただけの働きも出来ない。
108名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:20.84 ID:4Yq9KbUFO
やっとこさ判明!
ってそんなの調べなくてもみんな知ってるわwww
109名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:21.21 ID:9pN1wfBd0
まあ吸わないからって働き詰めってわけじゃないしな
気分転換に近くのドトールにコーヒー買いに行ったり
吸わないけど喫煙所にお茶持って息抜きしに行ったり
110名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:35.21 ID:70Xa7Qv40
タバコも休憩もいいよ
給料で差をつけてくれるなら
111名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:37.65 ID:sqPGNwCK0
タバコも吸わず仕事もしない人はどうしますか?
112名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:56.89 ID:2kXxK4Ha0
解決策はひとつ。デスクで喫煙可にする
113名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:15.29 ID:qJC8ffU50
>>27
分煙法を知らない馬鹿?
114名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:17.08 ID:EpZGp3/t0
タバコより放射能の方がはるかに有害
適度な喫煙はむしろ健康増進につながる
115名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:27.16 ID:BDyhELwE0
たばこの臭いがいい臭いなんて頭おかしいだろw
116美香 ◆MeEeen9/cc :2012/01/31(火) 13:41:27.41 ID:9aGr1V930
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 こんなもの、煙草に税金もっとかけて
          一箱1000円にすればいいだけでしょ。

           そうすれば一発で解決なのね。
            どんどん吸って税金おさめてくれれば国が豊かになるし、文句でないでしょ。
117名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:27.74 ID:rlGd8rIT0
これは前提から間違ってるよな
非喫煙がタバコ休憩を上回るほど有能な仕事をするわけないだろ
逆におれは休憩そんなにとってないから真面目だろというアピールに必死で
大した仕事してないのが非喫煙者
118名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:31.83 ID:4mMPGdTk0
タバコ吸いながら仕事してるからぶっちゃけずっと休憩みたいなもん
119名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:41.90 ID:j08CZgDt0
>>104
好きで払ってるんだから良いじゃん。
120名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:42.65 ID:hlJKMCF30
>>104
おまえはタバコ板を経験するべき
121名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:43.19 ID:MQFjUBJD0
>>105
たばこの香りのしない男はアル中かホモかオカマ。
122名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:44.02 ID:bRn0tURa0
コーヒーだけならまだしも
そこで菓子食ってたり
デスクでひげそりしてるおっさんとか
123名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:45.79 ID:bvvI1El90
臭いし毒なので、近寄らないでほしい
124名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:48.04 ID:Dc8hhVZq0
そんなこと言わないで吸わせてやってくれよ

部長がタバコ吸いに外出てってる間が俺らにとっての真の休憩時間なんだからさw
125名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:41:59.56 ID:Okt/e3rU0
仕事できる非喫煙者>仕事できる喫煙者>仕事できない非喫煙者>仕事できない喫煙者
126名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:02.00 ID:agA/z0VQ0
昔バイトしてた所でさ、休憩時間とタバコ休憩は別扱いみたいになってた
タバコ吸わない人が休憩時間以上休憩取ると口やかましく言われるのに喫煙者は特別扱い

もうそこ潰れたからどうでもいいけど
127名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:07.98 ID:TY6TFImV0
人間関係構築に煙草が必要なんだよね
お偉いさんみんな吸ってるしさ
悪い事を一緒にすると仲間意識が芽生えるだろ
128名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:20.14 ID:8RluYmBV0
俺の周りはタバコ吸う奴ほど仕事できないな
仕事できる奴は吸う吸わない関係なく仕事できるし
129名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:21.55 ID:4bUWmFRe0
>>96
まあ俺炭酸飲料飲めないからビールとか飲まん
というか、基本下戸だから酒自体あんま飲まん

まあ、酒造さんとちょっとした知り合いなんで鳥飼はたまに貰うんで勿体無いからチビチビ飲むけど
今年も焼酎チョコやるのかなー
あれ美味い( ´ー`)y━・~~
130名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:24.03 ID:lUTZU8AP0
>>100
仕事量が同じならそもそもこんな問題出ない訳で、
131名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:42:59.17 ID:qJC8ffU50
>>104
その意気や良し!!!
タバコ税をいまの20倍にするべきだな。
132名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:43:04.81 ID:/lDGdEyb0
たった5分の休憩でウダウダ言ってる会社はこっちからお断り
133名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:44:01.03 ID:MQFjUBJD0
もっともっとたばこの文化、男の文化を拡大して役立たずの女を追い払おうじゃないか。

酔っ払った女ほど国の恥になるものは他にない。
134名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:44:05.79 ID:F/0BYYvoO
マナー守らない奴のせいで喫煙者が肩身狭くなってる
ただでさえ喫煙できる場所少ないのに
135名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:44:35.13 ID:lUTZU8AP0
>>104
別に誰も払ってくれとお願いしてませんが、
払いたくないなら払わなくていいよ。
タバコを買わなきゃいいだけだから簡単でしょ。
136名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:44:44.11 ID:VS6zWyFd0
>>121
男ってやーね
137名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:45:15.93 ID:Vlug5XTN0
>>132
うちは10分だがお断りになりそうなぬいんきだぞ
138名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:45:28.97 ID:nctqA5tt0
タバコで失われる国家資産は、たばこ税収入の数十倍だよ

禁止薬物に指定すれば・・・暴力団の資金源になるわな、
そういう類の中毒物質
139名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:45:42.60 ID:SIl9Y9bl0
たばこを吸って(中略)業績出してるんだから良いだろっていう人は、
たばこ止められればもっと稼げるようになると思うんだがな。
たばこで頭がさえるのは錯覚だし(喫煙者の非喫煙時が衰えているだけ)
たばこ休憩で少し長い分も仕事の時間に回せるから作業量も増える。
140名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:45:59.41 ID:RKoqtn0K0
喫煙者のおかげで休憩時間が延ばされてる
喫煙者がいなかったら経営者の論理で休憩時間が半分に減らされていただろう
レイバーはスモーカーに感謝するべきだ
141名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:46:15.34 ID:N/rn9HFm0
喫煙者はネトウヨとか言われかねん雰囲気だなw
142名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:46:56.51 ID:V+EH5oAA0
>>134
自分の部屋で吸え。
143名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:22.61 ID:qqMHQ6Rr0
>>80
基本は禁煙だが喫煙場所があることが多いね。
完全禁煙にしないのは、それをやると隠れて吸う人が必ずいて危ないのよ。不審火の元。

また禁煙の流れは灰皿の掃除もコストだからね(燃えるごみと一緒に出来ないから経費が掛かる)
各自で勝手に吸って灰皿が散乱してた→一か所にまとめるってことだね。
だから喫煙ブースで吸えというところが多い。

そうすると移動が必要なので明らかな「休憩」になってしまう。どうしても移動時間がかかる。
中毒者相手だから厄介なのよ。
144名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:25.54 ID:2kXxK4Ha0
いま話題のオセロの黒も大の嫌煙家だそう
145名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:36.44 ID:oDf9/NkF0
え、休憩時間は決まってないの?
「10時の一服で30分、昼60分、15時の一服で30分」
146名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:42.28 ID:MQFjUBJD0
たばこ大国の中国とどんどん格差が開く。

アル中とホモとオカマの国に未来なし。
147名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:44.48 ID:OPeY/Bv10
タバコを吸ってた時期があるから言うけど、完全なサボりだよ。
情報収集もたしかにあるけど、ほとんどそんなの言い訳。
だらだらだらだら「あ、時間過ぎちゃってる。まぁいいか」そんなのばっかり。
148名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:47:44.60 ID:C679TuIS0
たばこが脳科学的に効率あげることは分かってるのでどうぞ吸ってください^^
149名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:48:04.86 ID:oxTI7G46O
喫煙者は1時間に10分休憩しても許されるけど非喫煙者は10分休憩するとサボりと判断されるから不満が出てくるんだろ
150名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:48:48.36 ID:ZEi0mJI10
あたし女だけど、ネトウヨやチョンは許せてもタバコ臭い男だけは嫌
151名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:49:00.01 ID:HVBU9ZL60
酒とタバコは消費税100%でいいよ。
152名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:49:11.40 ID:HHRpsfZ30
だから自分の席で吸わせればいいんだよw
わざわざ分けるから時間がかかる。
153名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:49:54.16 ID:MQFjUBJD0
>>150
朝鮮民族は日本と同じで嫌煙傾向。

中国は逆さまでたばこ大国。
154名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:49:58.63 ID:uei0EnxY0
うんこの臭いが好きだからと言ってうんこを持ち歩き、
1時間おきに15分うんこ嗅いでるのを周りがどう見るかって事だよね
155名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:05.52 ID:zbKvkQ2q0
職場に喫煙コーナーを作るなら飲酒コーナーも作るべきでは?
酒を飲まないと手が震えて仕事にならんという人も多いだろうに。
156喫煙者=クズ:2012/01/31(火) 13:50:23.16 ID:XJDhFyJq0
http://recruit.hoshinoresort.com/
↑喫煙者は採用しない優良日本企業の例
157名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:23.63 ID:I/x0bQ9B0
>>96
高いと勿体なくてがぶ飲みできないから、っていうオチか?

俺はリッター1000円以下の安ウイスキーを愛飲してるけど、
酒代は普通のウイスキーを飲んでたころよりあまり変わらない
酒量がその分増えただけ、っていうことだな
早死するんだ俺
158名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:30.66 ID:C4qfdKtl0
非喫煙者はネトウヨ
159名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:39.44 ID:q1CQLIfp0
ここで喫煙支持してる奴リアルじゃ駄目人間でそ
160名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:39.63 ID:qqMHQ6Rr0
>>140
休憩時間なんていらないから早く帰らせろという意見は多いよ。
タバコ休憩してザビ残ってなにもある。タバコ休憩しないでザビ残なしでいいじゃんってね。
161名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:49.63 ID:Hdn6rIrDO
非喫煙者も休めるようにしたら良い
162名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:21.69 ID:RIyo+tvf0
スマホユーザーの奴も休憩が多いw
163759:2012/01/31(火) 13:51:27.87 ID:665ZYazx0
葉っぱ燃やして煙り吸って喜ぶって

土人かよ。
164名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:30.29 ID:OPeY/Bv10
>>150
オカマは女にはなれません。
165名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:32.16 ID:+XW6rkIh0
喫煙者揃えて言う『アレ』と言う禁断症状(中毒)が緩みを出すんだろうな。
大酒飲みは毎日分量を弁えて飲むから仕事に支障は出さないし、会社に迷惑をかけない。
一番論外なのは喫煙して酒に弱いのに暴飲して毎度二日酔いするアホ。
ストレスでアル中に陥りやすいタイプ。

166名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:39.73 ID:eHDk6JkC0
社内に「喫煙者だけの部署」を作ればおk

同規模で同じ仕事する非喫煙者のチームも作って、
成績下のチームは全員首
167名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:56.42 ID:CGxirJDq0
何を当たり前のことを今更・・・
168名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:52:16.42 ID:MQFjUBJD0
>>155
それこそ精神疾患だよ。

国際疾病分類(ICD)にもアルコール性精神疾患は分類されている。
169名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:52:34.67 ID:clNXTKM10
成果主義なら良いけど、旧態依然の企業じゃ嫌だよ。

タバコは休憩の理由にならないだろ。

死ね
170名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:52:37.63 ID:3npR9v/y0
建設業だと普通に自分のデスクで吸ってるから
別に休憩時間が長くなることは無い
171名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:52:56.02 ID:VVtGvzup0
仕事できない者ほどたばこ飲むね。
172名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:13.01 ID:/lDGdEyb0
普通に考えてタバコの2、3分休憩より
朝10時や昼16時に菓子食ったりコーヒー飲んで
ちょっとした談笑してる事務職女のが休憩時間長いぞ?
あれもこれも禁止にして息苦しい職場環境になるといいねwwww 効率厨しねよ
173名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:25.64 ID:g2g2sQgh0
よくわからんが非喫煙者も勝手に休憩すりゃいいだけでしょ。
しないならしないで個人の自由な気がするが。
174名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:28.80 ID:67mHpV/k0
仕事中にタバコ吸う馬鹿は底辺肉体労働者だけだろ。
175名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:30.00 ID:qJC8ffU50
>>153
昔もアヘン好きだったからなwwwwwwww
176名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:31.83 ID:UMvC0uVU0
社畜の話は自営の俺には関係ね〜なw
177名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:42.21 ID:vFSyCnSh0
うちの現場は歩きたばこ咥えたばこポイ捨てたばこだなぁ・・
178名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:54:45.24 ID:mux1SGKl0
休憩中にだけ吸えばいいじゃん。
なぜ、休憩時間外に吸うかな。
179名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:13.81 ID:n/hvS4ag0
タバコは吸わないけど休憩取らずに長時間PCの前に座りっぱなしもどうかなとは思うね。
金がかかるかかからないかの違いだけど
身体に悪いのはどっちもどっち
180名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:14.07 ID:q32b/ZZx0
しょっちゅうサボってるイメージ
181名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:24.09 ID:o2IMY6HJ0
灰皿がちゃんとあるのに灰皿の周りが灰で汚れてるのが不思議でならない
ちゃんと灰皿に灰を入れろよ
182名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:35.90 ID:MQFjUBJD0
>>172
女中は女中らしくしてる範囲はいいけど、仕事に口を出すようになったら追い出す。

女は仕事に口を出さないのが当たり前。
183名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:44.06 ID:gzUryhr/O
喫煙で解消されるのは喫煙できないストレスだけです
184名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:55:51.02 ID:N2s2mTn/0
確かに長い気がするけど、しっかり茶をしてトイレにこもるおばさんの休憩時間よりはましだと思う
185名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:01.64 ID:RIyo+tvf0
くだらない妬みだ。便所の回数も問題になるぞ!
186名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:13.48 ID:HoONKFgT0
>>155
賛成だ
理不尽な事を言われたら一杯ひっかけたくなるな

187名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:17.19 ID:j08CZgDt0
>>168
タバコ吸えないとイライラして、周囲に八つ当たりするのも大して変わらんと思うけど。
188名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:23.98 ID:C/GayZ/w0
休憩時間が決まってるからウチは特に問題ないな。
トイレとかで隠れタバコしてると、警備員がとんでくるし。

おまけに残業代はないからなぁ(裁量労働制)、気にならん。
189名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:53.00 ID:4bUWmFRe0
>>163
何言ってんだ
タバコ葉農家が品質保持しつつ栽培したものを乾燥→発酵→乾燥を経て
工場で細かく刻まれ機械により等分されフィルターと共に紙で巻かれ
キッチリと箱詰めされ様々な輸送機械で運ばれたものを燃やして吸うなんて土人に出来るかよ( ´ー`)y━・~~
190名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:54.58 ID:bocK2epRO
俺が現役の頃は自分の机でタバコ吸いながら裏紙にプログラム書いてたが
191名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:56:56.81 ID:BDyhELwE0
○○よりはマシ

テンプレ書き込みご苦労様ですwww
192名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:57:10.86 ID:Ze2cP38B0
金融とか商社の激務んとこは吸ってるイメージ
193名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:57:33.02 ID:OEnabGGX0
一日3回どころじゃないよ、一時間に3回の間違いだろ
194名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:57:35.53 ID:hmUG/wg00
俺はタバコ吸う分昼休憩短く取ってるからな
195名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:57:46.48 ID:QE3RV3Wi0
一時間に一回、15分程度はタバコ休憩とるよ
196名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:57:57.50 ID:BwmLVnZE0
知ってた
197名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:58:08.92 ID:MQFjUBJD0
>>175
たばこは脳神経を活性化させるが、アヘンは脳神経を破壊する。

この基本的な違いをまず理解する。
198名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:58:35.88 ID:cKKUHBWw0
ミーティング中に喫煙所行かれると迷惑…
8人で会議していて、1人が喫煙者で10分喫煙所に。
戻ってくるまで止めないといけない場合、
合計80分の時間的損失になる。
199名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:58:52.78 ID:8WuzvEuf0
15分x8回 ヤニヤニヤニ

200名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:58:54.09 ID:1DILyHmB0
他人は関係ないだろw
グタグタ言うなら休憩取ればいい
出来ない奴ほど主張するよなw
201名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:59:00.68 ID:JNy8uliTQ
>>160
昔、昼休み要らないから、一時間早く帰らせてって言ったら、却下喰らったw
就業規則だと昼休みは30分で、残りの30分は一応労働時間になってるとか何とか
じゃあ30分早く帰らせてって言っても駄目だったw
202名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:59:29.48 ID:CgffEUP40
1日3回の休憩で、年間20万円の損失か。
オリンパスや王子製紙の不祥事の後だと、このくらい些細なモンに見えてしまう。
203名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:00:01.32 ID:nKNkkOUu0
こんなの能力給なら問題ない
時間給なら問題

簡単じゃねーか
204名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:00:13.05 ID:miF9LRWB0
昔タバコ板にヘビっていう馬鹿がいてさ、今どうしてるだろ
205名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:00:24.70 ID:MQFjUBJD0
>>198
会議室を喫煙所にすれば解決する。

簡単だ。

アル中とホモオカマは退席願おう。
206名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:00:25.56 ID:AZEVTEbg0
確かに休憩時間でもないのに休憩してるもんな。おかしいと言えばおかしい。
でもまぁ、喫煙者は麻薬常習犯みたいなもんだし、変に関わらない方が良いよ。
そっとしておきなさい。
207名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:00:52.41 ID:A/W9CUGB0
俺はタバコ吸わないけどうちの会社は喫煙ルームとかないし普通に席で吸ってるな
動くの面倒だしコーヒーも弁当も通勤前に買って昼は食いながら作業してる
一日中PCの前に座りっぱなしで帰るのも面倒な時はそのまま席で寝て一晩過ごす
208名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:01:04.83 ID:12Nw6Z6/0
やり過ぎと違うん?
俺タバコやめたけど、これは極論だと思う
209名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:01:24.48 ID:nQ/4bqU20
>>205
煙がたまる
210名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:01:53.52 ID:KOoKK+0NI
喫煙非喫煙に関係なくダメな奴は何をやってもダメ
211名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:01.16 ID:BUsdccxSO
昼休みなんかねぇよ(笑)

212名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:01.42 ID:qqMHQ6Rr0
>>172
女と男は明らかに違うな。
同じと考えるとうまくいかない。

会話禁止にするとスゲー効率が落ちるw
数字に出さなくても分かるレベルで明らかにガクッと落ちる。
なんかね、しかも病んでくるんだよ。男ではこういうのはない。
213名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:10.33 ID:cn7mC9SH0
>>1
っていう風に言われるのが嫌なので、俺は回数を多くして普通の休憩は取っていない。
おそらく吸わない人よりも
30分ぐらい少ない。もちろん昼休憩も取らない。
9時〜22時ぐらいの勤務でタバコ10回程度。5分×10
10時もお昼も15時も夜ごはんも休憩は取らない。
なので俺は職場からはなにも言われない。逆に休んだらと気を使われる。
214名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:22.92 ID:lUTZU8AP0
>>197
喫煙も脳神経を破壊するだろ。
ニコチンやタールなんて猛毒だぞ。
215名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:39.22 ID:4qSMaHPT0
>>64
一緒に休憩にいって非喫煙者同士でコーヒーでも飲んでれば?
216名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:40.37 ID:hAOeZtJt0
>>29
戻ってきたら戻ってきたで
肺にたっぷり煙詰めたまんま帰ってくるのであたり一面に毒まき散らし
何のための分煙かわかんないくらいタバコ臭くする
217名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:01.15 ID:MQFjUBJD0
>>209
そこには男の文化と誇りがあるんだよ。
218名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:02.99 ID:g2g2sQgh0
>>192
銀行だけど喫煙者多いな。
灰皿は一切置いてないので携帯灰皿で外で吸う。
219名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:20.32 ID:df0MuasB0
うちの会社は昨年全館禁煙になったよ
個人の禁煙も自己管理のうちだってさ

「禁煙すらできないやつは会社を去れ」

こんな感じ、次はデブが禁止になりそうw
220名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:29.93 ID:RbRutOK20
サラリーマンは可哀相に・・俺は自営でホントによかった。
事務所で好きなときにスパスパ吸える。何の制限も無い。
好きなときに起きて、怠けたいときは何時でも怠けられる。で、好きに仕事が出来る。
定期収入があって不安に駆られる事も無い。

せいぜい自分たちで自分の首絞めてたらいい。
だれもサラリーマンなんて仕事しなくなるまで。
221名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:38.53 ID:2Ji1QGkL0
うんこくらい好きに出させろ
222名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:39.58 ID:8WuzvEuf0
小規模の会社だと目立つよな
ビルが禁煙で外まで吸いにいってる奴いるけど
目立つ目立つ
またかよって
そんな時に限って電話が来るんだな〜
223名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:44.52 ID:AZEVTEbg0
>>214
その手の話は喫煙者に何を言っても聞かないから止めとけ。
無駄にスレ消費するだけだ。
224名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:03:50.28 ID:C4nsGzui0
休憩時間に吸うのは構わんと思うが
休憩時間以外に喫煙のために席外してるならダメだな
225名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:04:17.63 ID:rIX3YRc40
キューバ産の葉巻はいい香り
226名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:04:19.88 ID:hBUzE9Lpi
勤務時間内の喫煙は禁止なのに隠れて喫煙所を使う人が多くて、
勤務時間内は喫煙所に鍵を掛けることになった。
そしたら今度はこのクソ寒いのに玄関の外に出て吸ってる馬鹿が続出。
マジ中毒だろ…。
227名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:04:34.12 ID:lUTZU8AP0
>>210
残念、喫煙はダメじゃない奴をダメにするんだよ。
228名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:07.56 ID:TY6TFImV0
いつ休憩しようが勝手だろうがw
おまえら席に座ってるだけじゃね?
229名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:08.81 ID:Q1T5zTip0

>・ドイツの経済団体が、就業中のたばこ休憩の廃止を提案し、これが日本のネット住民の
> 間で議論となっている。

何処のネット住民よ。
230名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:16.11 ID:Z59rKPTlI
アホか?
休憩時間決めればいいだろ。

231名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:37.60 ID:bw9qMz5M0
>>226
玄関に鍵かけるしか無いな、普通に職場放棄だな
232名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:38.66 ID:nQ/4bqU20
仕事してるとき一日中メントスくってた
中毒

ってか刺激がなさすぎて眠い
233名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:05:54.50 ID:UEyfqIU60
【ネット】 タバコ吸わない人は、吸う人より集中力が続かないと判明…「就業時間中のタバコ休憩、あり?なし?」で議論白熱
234名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:06:08.35 ID:AZEVTEbg0
学校みたいに一時間ごとに10分休憩とか必要か?
喫煙者はお子様だなぁ。
235名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:06:11.34 ID:cn7mC9SH0
まぁ結局会社が欲しいのは勤務時間内に喫煙しようがなにしようが、
できるイエスマンなのさ。
236名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:06:20.70 ID:1DILyHmB0
だいたいお前ら関係ないだろ?
月末の昼間から2ちゃんしてるし
因みに俺は休憩時間
237名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:04.05 ID:/11LmTab0
タバコ吸う人の方が要領がいいこれ経験則
238名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:10.56 ID:ySkmySfX0
周りに害を与えているのにヘラヘラ笑ってるこいつらの思考が意味わからんよ
朝鮮人と同レベル
ウザイ汚い臭い日本の恥
239名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:21.41 ID:MQFjUBJD0
>>235
そしてダメな会社を見捨てて独立していく。
240名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:24.78 ID:obxzqo0FO
タバコ吸った時間給料から天引きしろ
241名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:33.58 ID:3yDe0UX30
仕事の合間にタバコ吸っているというより、タバコすう合間に仕事している
クソヤローが多い。日本経済沈没の元凶。
242名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:53.02 ID:s2QKQbPo0
これって休憩時間にタバコすえばいいだけじゃないの?
工場とかならタバコ休憩なんてないんだし。
職業差別にならないか?
243名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:58.40 ID:/lDGdEyb0
>>219
デブの次は
「酒すら辞められない奴は会社を去れ」
さっさと潰れろwwwww
244名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:02.61 ID:HaLgQwM40
非喫煙者より喫煙者は1日60分労働時間が短いと言われているから

これからは給料に差をつけるようにしなきゃダメだろ

車の保険だって喫煙者だと高くなるし
245名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:28.41 ID:yUJOY8r90
俺が10代のときにタバコを吸い始めたきっかけがコレだったわ。
バイト仲間で、タバコ吸ってる人はしょちゅう休憩取ってるの観て
羨ましくなった。
246名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:28.93 ID:df0MuasB0
今タバコっていくらだっけ?500円くらい?
ワンコインで買えない値段にしたら、貧乏リーマンは買えなくなるからいいと思うんだけどな
247名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:30.95 ID:Z59rKPTlI
アホか?
休憩時間決めればいいだろ。

248名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:36.34 ID:+ohx7yMT0
非喫煙者(嫌煙者)が作業ルームのPCでいつも何しているのかを調べるためにproxyを仕込んだ事ある。
(社内とは別回線の環境)

2ch、にこにこ、萌え?ロリ?かよくわからんサイトを長時間遊んでいる事が判明。
早速、ログイン履歴とproxyのログ、サイトの画面をエビデンスとして、コンプライアンス統括へ密告したったw

始末書&減給処分w
249名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:08:40.62 ID:TY6TFImV0
おまえらバイトじゃねーんだから
席に座ってる時間で勝負するのやめろやw
250名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:09:25.58 ID:t54V0AiB0
何を今更って感じだな。
251名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:09:46.24 ID:bw9qMz5M0
>>242
その休憩時間を守らないって事だろ
普通ならトイレ行って終わるのを、タバコ吸ってダラダラ喋ってるから帰ってこない
252名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:09:49.20 ID:FtJGk/m10
喫煙猿は負け組み
自分が中毒であることに気づいていない
253名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:09:56.06 ID:b1DitdlH0
古着屋と太陽

古着屋と太陽が、どちらが強いか、チカラ自慢をしていました。
僕はどんなものでも吹き飛ばせる。だから僕はキミより強いよ。と、古着屋は言いました。
太陽は言いました。なるほど。ホントにそうかな?
そうして、2人はチカラくらべをすることにしました。

よし、あそこから旅人が歩いてくるね?
あの旅人の服を脱がせた方が勝ちだ!
まずは僕からだ! と、古着屋は言いました。
そして、思いっきりお金をかけて嫌がらせし、旅人の服を吹き飛ばそうとします。

旅人はその嫌がらせの陰湿さに狂気を感じ、コートの衿を掴んで頑張ります。
いくら嫌がらせをしても、旅人のコートを吹き飛ばすことはできませんでした。

さぁ、次は僕の番だ。太陽は言いました。
そして、ポカポカとあたりを照らし始めました。
冷え切っていたその場所はみるみる暖かくなり、
やがて旅人はコートを脱いでしまいました。
そして、コートのポケットから取り出した包丁で古着屋を刺し殺してしまいました。
254名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:02.66 ID:9Y7+z+UkO
>タバコ吸う人は、吸わない人より休憩時間が長いと判明

そりゃそーだろ
タバコ休憩とってる分他の休憩時間を返上してるわけじゃないんだしさ
255名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:06.07 ID:Y+K55PU40
@喫煙部屋にタイムカードを置く
A喫煙者を集めて、吸い放題の部署を作る

どっちかでいいんじゃね?
256名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:07.20 ID:qqMHQ6Rr0
>>218
銀行マンは部下がタバコを出して火をつけてあげたりしてるよね。
未だにそんなことをやってるのかよと思うw
役所体質のところほど、そういう傾向があるな。
257名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:16.44 ID:aHHjTgwLO
勤務時間中吸ってる所を注意すると、時間より早くきてるんだからって言い返してくるが、
早く来て何やってるかと言うと、30分煙草吸って喋ってるだけ
自分の所に変なのが集まってるだけかも
258名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:18.43 ID:EzewGjjq0
結果次第だわ
259名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:18.56 ID:AZEVTEbg0
今の喫煙者のマナーの悪さは、団塊からの贈り物だからな。
大事にしろよwww
260名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:23.86 ID:WwRZhyj+O
ダラダラやる奴より一本キツいのを吸ってバリバリできる奴が使えるだろ
釣りじゃなくそう思うわ
261名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:10:53.54 ID:MQFjUBJD0
女性の社会参画と嫌煙傾向は同時に始まってるから、責任を取らせるとすれば
女性に取らせるべきだろうな。

伝統的な社会構造を破壊して責任を取らないと言うのはないからな。
262名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:11:02.83 ID:3XX/kAM3O
時給仕事なら不可だけど、成果給なら問題ないわな。
263名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:11:35.23 ID:HoONKFgT0
喫煙者
合理的な行動
生きていくためのセコさみたいなのを理解
頭は弱い

非喫煙者
非合理的でマニュアル的な行動
生きていくためのセコさみたいなのがなくバカ正直
頭は良い
264名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:11:55.77 ID:J9Qano0C0
どっかしらの会社で、タバコの受動喫煙を巡って社員が会社を訴えたことがあったよな。
265名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:11:56.37 ID:l5lYu4pbO
俺はだいたい50分2ちゃん。
10分仕事。

時給高いのに申し訳ない。
266名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:12:00.95 ID:yUJOY8r90
営業職の人ってタバコ吸う人多いよね。
267名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:12:16.86 ID:qqMHQ6Rr0
>>248
そしておまい自らも閲覧してカキコしてるわけかwww
自分のことも報告したらどうよ。
268名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:12:33.56 ID:bw9qMz5M0
成果給だろうとなんだろうと、職場放棄には違いないんだな
269名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:12:40.33 ID:Qr6ogmm80
1日に一日の勤務時間8時間内にひと箱20本吸うとして、
1本当たり所要時間席を立ってから戻るまで最低10分として
一日200分、2時間40分のサボり。
一ヶ月の就労日数20日として、4000分。66時間40分のサボり。
つまり喫煙厨は、一ヶ月のうちほぼ3日は煙草を吸うためだけに
出社している。実際は10分で席に戻るやつなんか居ないからな。
3日分の給料要らないだろ?
270名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:12:57.80 ID:AZEVTEbg0
>>260
その通りだな。
問題なのはダラダラする奴の方が圧倒的に多いってことだけどな。
271名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:13:05.20 ID:ACAWq5Vn0
まあ毎日毎日趣味嗜好のために1時間サボってるんだから、
バッシング食らって当然
272名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:13:16.78 ID:z7OCjywv0
何人かで遊びに行って自分だけが非喫煙者
喫煙休憩が1時間に1回程入ってまいったな
273名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:13:20.58 ID:HaLgQwM40
>>260
アホかw
ダラダラする奴とバリバリできる奴は喫煙者、非喫煙者とも同じ割合だろ
274名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:13:43.43 ID:A/W9CUGB0
ニコチンのキャンティとかガム使えば済むことだろー
275名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:10.66 ID:yUJOY8r90
休憩ルームでタバコ吸わないで
机の上に灰皿置いてタバコ吸えばいいんじゃない?w
今時そんな会社ないかな・・・
276名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:16.18 ID:6UCTqfea0
休憩時間は勤務につけないからノー問題
277名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:32.51 ID:V9BYNM+1O
なら、一秒たりともサビ残させんな。
給料も秒給にしろよな。
278名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:43.54 ID:HoONKFgT0
タバコは脳内を活性化させるので
吸ってる人の方が頭は回る
279名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:47.66 ID:bw9qMz5M0
喫煙者は自分にも他人にも甘いし、パチンカスが圧倒的に多い
280名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:14:59.05 ID:5u4V3jtF0
珍煙者なみだ目www
281名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:15:26.96 ID:4cXY6WpY0
喫煙所だとビックリするぐらい上の役職者とか他部署の人と
軽く会話出来たり、仲良くなれるんだよな・・・。
ま〜昭和の遺物だと言われればそれまでだがw
282名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:16:15.53 ID:TY6TFImV0
>>273
でもねぇ〜営業なんかは色黒、喫煙者、巨乳好きな人は結構仕事ができる
なんでだろねぇ
283名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:16:25.16 ID:mbm09NQ30
嫌煙運動でタバコを吸う人が少なくなれば、寿命が延びて、爺婆の数が増える
284名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:16:33.38 ID:Pw4a0a3mO
>>242
工場によるだろ、食品工場なのに歩きタバコしてる社員いるぞ。
工場長が注意してもやめないって言ってた、今年で定年だから早くいなくならないかな。
285名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:16:38.36 ID:4JDgjPyu0
5年前に禁煙したが
喫煙者がこんなに嫌われる世の中になるとは

もうすこし余裕がある社会のほうがいいなあ
おいらは底辺に近い職場だけど昔は大卒のほうが喫煙率高かった
286名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:16:44.97 ID:nxN7RD3j0
まじで
287名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:17:09.73 ID:qqMHQ6Rr0
>>260
喫煙者は吸わないとダラダラしてくるのが問題なだけでしょ。
一本吸うとバリバリしてくるのは能力向上ではなくて回復しただけだ。
ニコチン切れに向かうほどダラダラしてくる中毒症状。
288名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:17:14.02 ID:fjlrKEO70
喫煙者の多い職場・場所ワースト5

1.パチンコ屋
2.土方の現場
3.山谷、あいりん
4.WINS
5.ブラック企業(特に営業)
289名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:18:24.37 ID:0Uy0gXt/0
>>9
素晴らしい会社だな
290名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:18:24.28 ID:nsybt5pyO
踊る大捜査線を見ると時代を感じる
291名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:18:40.12 ID:pYORqQR50
まあ、喫煙所って、結構いいコミュニケーションづくりの場になってるらしいね。

吸わない俺は無関係だけど、結構仕事のやり取りなんかがスムーズになるらしい。
292名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:18:50.39 ID:qnb2/8390
好きにすればー
自分は堂々とおやつタイムしてるけど?
293名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:19:32.09 ID:WvFo/kslO
オレ煙草吸うから決まった休憩取らないし
昼飯も食べて一服したらすぐ仕事してるな
だから別に文句も言われない。
まあ休憩したければ勝手にしてよという空気だから各々好きにやってるよ
煙草吸わない人に気を使って忘年会の席とか吸う組、吸わない組で一応分けるけど吸わない組の人が
喫煙組の方が面白いからとよってくる

294名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:19:36.00 ID:bw9qMz5M0
タバコ吸うの自体は問題じゃない。
自分はタバコ吸うからその分休憩が長くてもいいという考え方が問題。
そのうえ、タバコすってリフレッシュするから能率上がるというのも問題。
そもそも休憩時間外の外出は職場放棄でしか無いからな。
295名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:19:43.28 ID:MQFjUBJD0
経団連の会長が自民党の講演会でヤジ飛ばされたのも、自分たちが外国でビジネスを
展開しようと思えば人質に外国人を受け入れなきゃいけないと言う背景がある。

ところがその相手国はたばこ大国の中国。

自分の首を絞めてしまった。

世の中思うようにはいかない。
296名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:19:53.03 ID:qqMHQ6Rr0
>>284
歩きたばこ?、それは珍しいな。
どこの工場なのかカキコすれば祭りになるんじゃねw
297名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:20:06.48 ID:xJx64ud60
まあ現実として喫煙者の方が仕事が出来るってのがあるからなぁ。
仕事出来る人は喫煙者か喫煙経験者である事がほとんどだよ。
298名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:20:14.02 ID:TpvwjN040
別に休憩時間に吸うならいいよ
休憩時間じゃない時に吸いに行くのはダメだろ
それなら正規の休憩時間無くさないと

金貰ってるなら、就業時間に最善を尽くすのは当たり前だろ
一息ついたほうが能率が〜なんて言い訳だろ
その為に正規の休憩時間があるわけだし
299名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:20:19.75 ID:QSI5XpkTO
>>283
健康保険使う人が減って医療費削減できるんじゃねえか?
300名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:20:45.47 ID:PKGNhtZ8O
××は○○だー
言われてもデータを知らないから否定もしないが同じようにデータ示されなきゃ信じようもないわ
301名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:20:49.29 ID:nov2HogV0
ありだと思うね。
むしろ吸わない人も休憩した方が良いよ。
日本は「休まず働けば儲かる」という当たり前に見える事を、
この30年間実践してきて、何の結果も出せなかった。
結果が出ない事実を認めて受け入れないと。
302名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:21:59.47 ID:pYORqQR50
>>297
喫煙者=底辺とは俺も思わない
インテリの喫煙者も結構いるし

ただ、そりゃあまりにも無茶な言い分w
303名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:22:16.93 ID:bw9qMz5M0
>>301
だからそうじゃないんだって、正規の休憩時間に吸えよって事じゃん。
304名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:22:39.61 ID:NVPCheBmO
小便近いやつとかどうすんだよ。
305名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:22:51.02 ID:MQFjUBJD0
>>301
休憩はなるべく多く取れば取るほど仕事の能率は上がる。

米陸軍の訓練でも同様の結果が得られたと言う。
306名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:22:57.40 ID:TY1BAIGi0
嫌煙は煮詰まってるだけでぜんぜん仕事進んでないバカ多いよ

まじまじw
307名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:23:12.59 ID:hmUG/wg00
昼休憩45分
午前と午後にタバコ休憩5分ずつ
残りの5分はうんこ休憩

これで文句ねーだろ
308名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:23:25.65 ID:TiRPzRarP
煙草は覚醒剤だからな
まあ頭の回転は一時的には速くなる
309名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:23:55.00 ID:nov2HogV0
金儲けてる人は忙しいなりにも自分の好きな時に休んでるからな。
決まった時間に「ぜんた〜い、休め!」って言われるより、
自由にとは言わんが自分で休める方がぜんぜん気分が良いよ。
310名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:23:59.52 ID:Gd/l8G3t0
このネタまだやってんのか・・・
もう、終わりだな
311名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:24:00.33 ID:gjTwBL1T0
こういうのを見ると、どこまで自信がないんだろうと可哀想に思う。
タバコがどうのこうのというより、自分より駄目な存在を作って優位に浸りたいだけだろう。
タバコを吸ってない程度のことで、鬼の首とったみたいに威張れるとは羨ましい単純さだな。
タバコ休憩がさぼり?・・・どんなにちっせーんだよ、考え方が・・・。
そんなこまけー計算は工場の流れ作業でもやってるような単純労働者にだけ適用しておきたまえ。
能率があがるとか下がるとか、他人と比べる意味がないだろう。
他人と比べていいのは決まった時間にどれだけの質・量の仕事をしたかだけだ。
タバコが与える影響などは、禁煙した元喫煙家のビフォーアフターでしか計れんよね。
まぁ、同じ工場で喫煙者と非喫煙者をグループわけして調査すると面白いかもしれんが、
話が戻ってしまうように、時間と仕事量を比例させられるような単純作業は限られてるってことだ。
312名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:24:13.99 ID:HoONKFgT0
しかしオマエらって底辺の単純労働者?
工期・納期さえ守れれば自分のペースで仕事を進めれる環境とかじゃないんだ?
313名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:24:19.25 ID:kw0YxLuD0
ノルウェだか忘れたけど健康保険よりタバコ税のほうが高いってデーターなかった?
314名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:24:31.75 ID:iuMGSdCf0
喫煙所では仕事の話してること多いけどね。普段は話せない人と。
315名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:24:55.33 ID:kfuLSt9X0
こタタタそ能他タま話


うーんわからんちぇ
316名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:25:05.81 ID:gxuwICjy0
>>82
同意。
匂いのしないタバコを開発して欲しい。
それなら吸っても構わん。
317名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:25:09.41 ID:J/rZalaR0
会社でウンコするやつもサボリだな。

家でやって来い。
家でしてる奴よりトイレ時間が長すぎる。
タバコより長い場合が多々ある。
紙代・水道代も掛かるし電気も掛かる。
その試算はないのか?
318名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:25:29.63 ID:HU2kEgAL0
人に仕事をさせといて煙草すいに外へ出たまま30分戻らないのが一日に何度もあって切れそうになったわ
上司なら我慢できるけど部下なら仕事しろと言いたい
319名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:25:43.32 ID:TY1BAIGi0
いっぷくしにデスクを離れるだろ?
で、煮詰まってる嫌煙バカの後ろを通るわけ
デスクをのぞくとすげー簡単なとこでつまって煮詰まっちゃってるわけ

で俺はいっぷくして帰ってくるよね
その嫌煙バカ、まだ同じとこで煮詰まってんのw

おまえほんとに会社にいらねーよな って思うw
320名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:25:52.41 ID:QSI5XpkTO
俺はコーヒーで充分満足なんだが喫煙者はやっぱりダメなのか?
321名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:08.74 ID:qAgJ6PuX0
吸う人と吸わない人の労働時間の差は明白です
かつて吸っていたオレが言うんだから間違いない
322名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:09.63 ID:6xC0a3i60
1時間ごとに10分ぐらいのタバコタイム行ってる派遣や
勤務時間終了後、残業代を稼ぐために喫煙室に20分ぐらいいる派遣がいる

こいつらなんとかできんのかなあ
323名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:19.14 ID:BVSHSTOf0
>>281
昔は喫煙所に役職部署関係なく多くの人が集まったからね
でももはやそんなのは過去の話
今時喫煙所に集まるのは一部のマイノリティだけだし、そんな中で小さいコミュニティ作っても役には立たん
324名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:23.83 ID:TY6TFImV0
>>318
むしろ言えよw
325産業廃棄物:2012/01/31(火) 14:26:28.96 ID:nLCXu4yF0

事務所の一角にあった喫煙所を天井や壁が黄ばんで見苦しいという理由をつけ
外の非常階段に追いやるように社長に進言したのは 私です(^o^)
326名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:43.94 ID:5u4V3jtF0
>>320
ニコチン中毒になっちゃってるからダメなんだと思う。
327名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:26:59.41 ID:rsB1uQi40
臭い
328名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:27:19.29 ID:TpvwjN040
会社のトイレなんて汚くて使えないだろ…
誰が使ったかもわからない公衆トイレだぞ
329名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:27:27.69 ID:Z4DwUM8g0
>>312
この嫌煙ブームの中、また不景気のおり
そんなにポンポン離席できる職場もと゜ーよ?
330名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:27:33.60 ID:wtpm3jCuO
法律を守ってなおかつ、成果出してたら何でも良い
331名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:27:40.58 ID:TwNflPgu0
ニコ中の妄想が激しくなってまいりました

おまえら一服付けろよww
332名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:28:17.80 ID:bw9qMz5M0
ヤニ厨は思考停止だから何言っても無駄。パチンカスと同じで論理的思考が出来ない。
333名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:28:38.38 ID:6UCTqfea0
>>312
職場放棄だの休憩時間にとれよとか発狂してる奴は間違いなく底辺の単純労働者
334名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:28:55.41 ID:5u4V3jtF0
日本も早く公の場ではタバコ吸えないようにしろよ。
335名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:28:57.16 ID:W+2JUFFW0
タバコくさいんだよ。お前らの服の臭いどんなのかわかってんの?
はきけがする
336名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:29:19.39 ID:0Uy0gXt/0
喫煙者のみが優遇って形になるからな
非喫煙者も、持ち場を離れて嗜好品をとる場合の休憩を認めないと
337名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:29:21.07 ID:FtJGk/m10
>>293
>吸わない組の人が喫煙組の方が面白いからとよってくる
喫煙者という珍獣を見るのは面白いのだろう
338名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:29:20.94 ID:aR99Oqc20



で、ここの嫌煙厨は仕事しないでなんで平日のこの時間に2ちゃんに書き込みできてるわけ?



339名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:29:55.64 ID:dnZLaeHB0
就職面接時に喫煙者は無条件で採用不可にしろよ
340名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:27.23 ID:A/W9CUGB0
喫煙ルームには保険のおばちゃんがよくいるから近づかない
341名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:29.95 ID:bw9qMz5M0
喫煙者は高確率でパチンカス=社会の底辺なんだよな
342名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:33.14 ID:nov2HogV0
儲かってる奴に限って仕事なんて
遊んでるようなもんでさ。
苦労するのは底辺ばかりなのさ。
343名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:34.77 ID:HoONKFgT0
>>329
いつでもどこでも行けるけどな
やることやってりゃ良いだろ別に、なんて堅苦しい職場だ

344名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:39.83 ID:lJJ5O25FP
うちの会社は昼以外決まった休憩時間は無い。

強制駆動ラインじゃあるまいし各自の判断で休んで良い時に休めって事らしい。
345名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:30:50.26 ID:BVSHSTOf0
>>338
つ鏡
346名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:00.22 ID:8WuzvEuf0
一時間に一回10分うんこするやつはどうすんだよ!
347名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:03.74 ID:uCvDpQH00
喫煙者の休憩時間が長いと嘆くくらいなら
喫煙者を雇わなければOKじゃん
348名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:10.53 ID:6UCTqfea0
>>336
俺の職場は認められてるから問題ないな
349名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:20.14 ID:zWFFMS9D0
タバコ吸わない人に手当つける
もしくは吸う人は減給
350名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:24.66 ID:NRpG8fBy0
煙草やめて数年経つけど、喫煙てちょっと面倒な事をやる前とかに
気持ちの切り替えで使えるんだよな。
今はそれがないから切り替えに困る。
351名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:40.30 ID:yUJOY8r90
>>329
不景気で仕事なさすぎて
暇な職場もあるんじゃない?
352名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:31:43.64 ID:ObU/jtpCO
非喫煙者手当くれ
353名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:32:01.61 ID:aR99Oqc20




  平日のこの時間に2ちゃんねるやってるような連中に言われてもね・・・(ニガワラ



354名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:32:11.76 ID:OICqOheJ0
うちの会社は全面禁煙。ビル内が禁煙。
取引先が来ても応接室に灰皿が無い。打ち合わせにたばこは要らない。
社用車も禁煙とステッカー貼ってあり、灰皿は外されている。

あとで肺がんになったのは副流煙のせいだと訴えられる前のリスク回避。
355名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:32:13.41 ID:Jz/YaMD20
経営者、上司が決めればいいんだよ。
労働者、同僚同士がいがみ合うことじゃない。
356名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:32:20.97 ID:FC7XdycB0
ステマ
357名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:32:56.04 ID:nov2HogV0
>>340
保険のおばちゃんと契約せずに仲良くなれるかどうかは
人事に影響あるって噂だ。
358名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:33:12.96 ID:bw9qMz5M0
>>355
経営者が決めた休憩時間を守らないのがヤニ厨なんだが
359名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:33:13.86 ID:QSI5XpkTO
そうとう頭にきてる人がいるな
360名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:33:14.76 ID:3uNu3kvDO
これって、昼休憩の時間は入らないよね?
煙草吸ってるけど、今の職場ではないな〜。
前の職場では、全員に途中10分〜15分の休憩があって、
その間に吸う奴は喫煙所、吸わない奴は適当に
休憩取ってたけど。勿論それ以外では認められてないけどね。
361名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:33:35.95 ID:RKoqtn0K0
たばこ用のいい匂いがするアロマオイルを開発したら
喫煙者がアロマセラピストとして尊ばれる存在になるかもしれない
吸う前にアロマオイルをふりかけるだけで
蔑まれるニコ中から尊敬されるアロマセラピストになれるぜ
362名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:33:53.58 ID:FtJGk/m10
>>322
サボっている事実を人事課(派遣を雇う部署)に報告しろよ
363名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:34:55.85 ID:aR99Oqc20
だったらあなたは、平日のこの時間になぜ2ちゃんねるなんてやってるんですか?と言えば終わっちゃう話なんだよ。
364名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:35:08.09 ID:WvFo/kslO
>>337
珍獣でも何でもいいけど こっちは迷惑なのよ。結局気は使うからな。
服に臭い移るからあっち行け!と言っても 非喫煙組はつまんないから気にしないで下さいと言われる始末

禁煙した奴らもこっち来やがる

で、結局はゴチャゴチャなパターン
365名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:35:12.75 ID:Jz/YaMD20
>>358
だから、上長が処分が必要と判断したらな、すればいい
366名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:35:15.07 ID:5z/DtYrP0
タバコ吸うやつはコーヒー飲まないのかよw
367名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:35:15.21 ID:TY1BAIGi0
>>350
わかるわかる
たとえば複数人で「よし!人数集まってるし、いっちょやるか〜」って時な

嫌煙バカに限って「今ぼく自分の仕事忙しいんでダメです」
とかズレて使えないカス多いんだよな
368名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:36:27.31 ID:9Y7+z+UkO
単なる薬物中毒者が「僕ちゃんの方が凄いんだぞー」って喚いてる様はまさに珍獣だな
369名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:36:58.15 ID:q1CQLIfp0
>>322
切れば終了でそ
370名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:37:11.85 ID:aR99Oqc20
平日のこの時間に2ちゃんねるやってるような連中に言われてもね・・・

嫌煙厨は成果出してから文句言おうね・・・(ニガワラ
371名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:37:46.08 ID:RyemM62u0
なぜ嫌煙厨は例外無しにヒステリーなのか?
372名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:38:14.45 ID:pEAQq5WL0
でもタバコが脳を刺激して効率を上げることが最近アメリカで発見されたね
そのせいか昔から創造的な仕事をする人に喫煙者が多い
今後は喫煙という方法ではなく薬で認知症の治療に用いられるかも
373名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:38:23.15 ID:WV1q3K9X0
休憩時間守れっていうだけで嫌煙中になるのか
374名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:38:23.48 ID:/oYqXEDq0
休憩を過小評価しすぎではある
375名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:38:31.70 ID:tpCOfLZB0
休憩したくてタバコを吸い始めました
376名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:38:47.28 ID:QSI5XpkTO
やっぱり迫害されてきてるからストレスが半端ないんだよ喫煙者は
ここまで社会的に迫害されるなんて吸い始めた頃は予想もできなかったんだろ
運が悪かったんだよ
377名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:39:08.10 ID:6UCTqfea0
>>371
ヒステリーじゃない人は、そこまで排他的にならないから
378名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:39:22.24 ID:aR99Oqc20
>>373
平日のこの時間に2ちゃんねるやってるような連中に言われてもね・・・(ニガワラ
379名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:39:34.13 ID:uCvDpQH00
喫煙者のトイレタイムって異様に長いし。
灰がトイレの床に落ちてたりとか
吸殻を流して詰まらせたりとか。
380名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:40:26.81 ID:RKoqtn0K0
休憩はリラックスできないと意味がない
たばこを吸えない休憩なんて、考えただけでゾッとする
イライラしそうだわ
381名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:40:29.06 ID:2BwcwnKs0
休憩中ただ休んでいるだけだと
”さぼってないで仕事しろ”と言われ
休憩中タバコ吸ってる人は何も言われない
割と普通じゃね?
382名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:40:35.99 ID:zu17qQs60
>>364
相当つまらん奴しか揃ってない職場なんだろうなw
383名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:40:39.06 ID:inantdS9P
非喫煙者にすれば不公平感がもの凄い
384名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:41:06.76 ID:WV1q3K9X0
>>381
どこいってもそんな感じだね
385名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:41:08.38 ID:HU2kEgAL0
>>324
注意すると拗ねて仕事しなくなるんだよ
386名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:41:16.05 ID:q1CQLIfp0
煙草休憩ってニコチン中毒のニコチン補給だからダメっていえないそうだ
だからって、大きな顔で休憩していいってことじゃないんだよね
しゃっと行ってしゃっと吸ってしゃっと帰ってこいよ
387名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:41:23.60 ID:vzY7U0sE0
部屋の外に便所、食堂、喫煙所を設置(もしくは棚などで職場と隔たりを設ける)
入り口を一つに絞り入室退室の時間を管理

要するに、タイムカードを打刻してから9時間の段階で
1時間休憩(昼食など)しか取っていないヤツと
1時間休憩+タバコ休憩(30分)取ってるヤツが残業タイムに入るのはおかしい
ということだろ

そんな事が許されるなら俺は3時間休憩して2時間残業するわ
388名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:41:57.60 ID:TY1BAIGi0
嫌煙ヴァカって一日じゅうあーあーうんうんつぶやいてるだけで
さっぱり仕事できてない脳なし多いのはなぜかな????
389名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:42:00.57 ID:HoONKFgT0
嫌煙ヒステリーを起こしてる奴にタバコを勧めたいわ
まぁ、落ち着け
390名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:42:11.75 ID:o7d+JITF0
全面禁煙にすれば解決だろ
どうしても吸いたければ早退して吸え
391名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:42:37.46 ID:DS/fJU1F0
喫煙者の多い職場・場所ワースト5

1.パチンコ屋
2.土方の現場
3.山谷、あいりん
4.WINS
5.ブラック企業(特に営業)
392名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:42:39.72 ID:8Yeh/OcJ0
禁止にすると、我慢できない人が隠れてお客様用喫煙所で吸ったりするので、
それされるくらいならと事務所に戻って吸うようにしている。
393名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:43:08.69 ID:nov2HogV0
「ちょっと一服しに行こっか」って、
オフィシャルな呼び出しではない前提で言いたい事が言えたりするな。
394名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:43:42.97 ID:uCvDpQH00
都合悪いから「嫌煙ヒステリー」って脳内変換してるよ。
395名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:43:52.33 ID:pEAQq5WL0
止めたい人はアメリカンスピリットに替えれば止めれるかも
オレはこれで無理無く止めれた
396名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:44:12.86 ID:aR99Oqc20
これぐらいの事でイライラしてる嫌煙厨の顔にタバコの煙吹きかけたら、
口から泡吹いて痙攣しながらぶっ倒れそうwwwwwwww
397名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:44:32.51 ID:/lDGdEyb0
ヒステリックな奴らは喫煙者に矛先を向けてるだけで
完全に全社員非喫煙者になっても何か理由を見つけてまたふぁびょり出すよ
こいつらの言い分真に受けてたらキリが無い
398名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:45:31.29 ID:Oeo7bX400
たばことか関係なく、普通に休憩すればいいやん
399名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:45:34.56 ID:nuh17PzK0
タバコ休憩長いよ!って言ってきたあいつは、
一日中仕事しないでネット見てた。
400名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:06.57 ID:rQhTW2gP0
喫煙者は自己管理ができない屑ってイメージだな
加えてデブなら100%仕事ができないゴミ
401名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:12.22 ID:o7d+JITF0
一番問題なのは
喫煙ルームに行ってさぼってる喫煙者が
「トイレ長過ぎね?」と禁煙者に言ったりすることw
てめえがさぼってるって意識がなく、人には厳しいから嫌われる
402名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:23.28 ID:Jz/YaMD20
喫煙者もうまく立ち回れよ。
あんまりサボリが目立つと、喫煙室も撤去されて全面禁煙にされちゃうぞ。
403名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:34.54 ID:lpW9DJv90
おしゃべりできる場所が欲しい、タバコ室以外に。
404名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:35.91 ID:zu17qQs60
愛煙家諸兄よ、見苦しいから歩きたばこだけはしてくれるなよ
迷惑でもあるしな
405名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:36.23 ID:+GcO/5FA0
俺タバコ大っ嫌いだけど喫煙休憩くらいは許してやってもいいと思う
事務所内で吸われるよりはよっぽどましだしな。

俺も席離れないだけで暇だと2ch見たり今みたいに書き込みしてるから休憩の事に関しては文句言える立場じゃないしw
406名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:46:50.64 ID:QSI5XpkTO
喫煙者がタコ踊りを始めたなw
407名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:47:08.55 ID:RKoqtn0K0
たばこに何をふりかけたらセラピスト野郎と呼ばれるか、まじで研究してほしいわ
薔薇オイルで貴婦人風、チョコバニラオイルでスイーツ風に偽装できるな
408名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:47:11.06 ID:1feV3Nj5O
席座ってるけど仕事してない奴の無駄な時間はどうせカウントしてないんだろ?
409名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:47:21.44 ID:DS/fJU1F0
喫煙者の多い職場・場所ワースト

1.パチンコ屋
2.土方の現場
3.山谷、あいりん
4.WINS
5.ブラック企業(特に営業)
6.飲食店
7.警備員
8.バカ高校
9.Fランク大学
10.2ちゃんねらー
410名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:47:48.61 ID:TY1BAIGi0
>>399
あるある

嫌煙のやつってメリハリ無いからネットとか見はじめちゃうんだよな
そんでずっとやってたり

ほんとちょっと考えられないサイクルのバカがよくいる
411名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:47:50.82 ID:G3h5G9H+0
喫煙休憩容認しないとなると、俺のお昼寝やコーヒーブレイクがだめになっちゃうから吸って良いと思う
412名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:48:00.26 ID:IZFGLuPb0
俺、2時間に1本。
時間は3分位。
413名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:48:14.98 ID:Uch8IKub0
タバコくらい吸わせてやってもいい
非喫煙も休憩すればいい
414名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:48:46.44 ID:WV1q3K9X0
>>400
そうでもないんだな
でぶだの喫煙者だのは仕事能力とは関係感じられん
415名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:48:46.87 ID:2BwcwnKs0
職場を全面的に禁煙にすると
喫煙する人は外に吸いに行って吸殻そこらじゅうに
撒き散らすことになるんだから
職場の内に喫煙スペース作ってそいつらを
外に出さんでほしいは
416名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:49:09.47 ID:PYsRdEt40
>>1
キーワードは「不公平」これだな。
こういうスレみるたびにうぜーwこまけーなwと思うわけだが、
仕事以外の雑談禁止、席を立つ時はタイムカード、外出時はタイムラインの提出、実質勤務時間の平等化
を義務付ければみんな公平になるよ。
417名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:49:14.57 ID:OICqOheJ0
そもそも喫煙者が居る時点で、三流会社な訳。
飛行機乗る出張とか、新幹線の長距離移動とか、ICカードによる認証とか指紋認証のある部署ならたばこ休憩なんか論外だし。
たばこを吸うために頻繁に出入りなんて考えられない。
418名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:49:37.27 ID:FjYSC7MP0
タバコ吸えるほど給料もらってるんだろ?
勝ち組じゃねーの
419名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:49:52.15 ID:q1CQLIfp0
>>413
それ基準にする方が違う
420名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:50:01.55 ID:Zxp4GaJA0
>>407
そのバラの香りとかチョコバニラのj香りとか自分も高濃度で吸い込むんだよね?
気持ち悪くなりそw
421名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:50:05.16 ID:7yr0x6qu0
成果主義&年俸制なんだけど、だからってタバコだけの為に休憩は取ら無いな携帯で話す仕事が有る時だな吸いに行くの、
422名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:51:30.57 ID:Vqx6QvE30
臭いのが迷惑
423名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:51:46.95 ID:D8TYUPke0
別室での喫煙を強要したのだから、そうなって当然だろう。
あほか?

それを許さないと言うなら、机での喫煙スタイルに戻すべきだ。
424名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:51:52.26 ID:iK6aZCYkI
日本人は休憩しないで働けばいいんだよw
425名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:51:59.40 ID:FjYSC7MP0
>>421
外国の方ですね、わかります
でもここは日本なので、日本語おkでよろしくです
426名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:52:34.34 ID:GjFJTR3O0
なしに決まってるだろ。仕事中席外して趣味に没頭とか
まともな社会人のする事じゃない
427名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:53:12.69 ID:urZkXGpO0
タバコ吸うやつは不採用でいいだろ
建物がヤニで汚れるし、必要ない喫煙所や喫煙器具、掃除のコストが無駄
しかも勤務中にニコチン切れて休憩
428名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:54:48.81 ID:aOl1lvZU0
喫煙習慣のある社員は一律10%給与カット

…とかやると、「どうせカットされてるんだし」と
1日の半分を喫煙ルームで過ごすのが珍煙のジャスティス
429名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:57:34.20 ID:+GcO/5FA0
>>428
そして真っ先にリストラされるわけだな、
めでたく喫煙厨は無職になって好きなだけタバコが吸えるようになるんだなw
430名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:57:35.21 ID:vEUQtOjjO
タバコ吸ってた頃は吸わない人より仕事の効率悪いと思った。
止めて何年もたつけど、吸ってた時はこれ終わったらタバコ休憩!とメリハリ良く作業できたので逆に吸わない方が効率悪くなった。
いつでも休憩できる環境にいると非喫煙者は仕事のメドがつけにくい。
431名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:58:23.07 ID:B3RM4sX30
同じ仕事量をこなしてるわけだろ
だったら煙草休憩無い人のほうが効率悪いってことじゃん
432名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:58:51.50 ID:WV1q3K9X0
>>430
メリハリつけるものはタバコしかないのか
433名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:59:04.55 ID:al26D2SV0
タバコを吸わないテメー等が1時間かかる仕事を
こっちは30分で終わらせて10分でタバコ吸って20分2chしてんだよ
434名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:59:21.41 ID:H6v5kwZu0
ヤニ切れしてイライラしてる奴が
ウザくてどうしょうもないから吸ってきていいよ
435名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:59:50.93 ID:n+qA4aRq0
薬物中毒の禁断症状を鎮めるための定期的な薬物投与が
生産効率を高めるわけですね、わかります
436名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:00:09.67 ID:zu17qQs60
>>430
自己管理ができない言いわけに煙草を使われても・・・

437名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:00:38.96 ID:/ryKhpei0
タバコ吸うのってくうきすってるのとほぼ変わらんのだが
なんでここまでもんくいわれなきゃならんのか。
いやそもそも、個人が自由に休憩が取れない仕事ってサービス業か工場とかぐらいのものじゃないか
438名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:01:11.76 ID:vEUQtOjjO
>>431
あれ!言っちゃった(≧∀≦)
439名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:03:13.34 ID:n+qA4aRq0
そういえば身の回りの喫煙者減ったなあ、もしかして絶滅したかも
MDやカセットのウォークマン見るより珍しいかもね、実社会の喫煙者って
440名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:04:16.06 ID:5M5ODiCbO
席にいれば素晴らしく
効率的なのか。
441名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:05:18.74 ID:iGAveMf4O
>>409
ランクインする位かは知らないが、ねらーは煙草擁護の多さからも喫煙率高いイメージはあるな。
442名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:05:54.36 ID:CiYOQmOY0
喫煙者は無駄な残業してるやつが多すぎ。
喫煙して席に戻ってきたら臭いのなんの。
ほんと迷惑。
443名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:06:30.29 ID:WerIMT6o0
>>391
まさにその通りだろうな
今時勤務中にたばこ吸うとかどうかしてる
444名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:06:35.44 ID:uzV8BJg90
ナニを今さら。。。喫煙者を優先する求人なんて無い。禁煙地域も増加中。もう答え出てるだろ。
病気、火事、オフィスの汚れ、口臭に喫煙所の準備等々・・
これだけ会社側にもリスクあるのに、休憩ありなし?なんて比較するだけ無駄。

強盗殺人犯捕まえて、銃刀法違反で議論するようなもんだ。
445名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:06:46.26 ID:B6QWDIYZ0
休憩中にこんなスレを読みながら吸う1本…
446名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:06:59.36 ID:rbjnARSG0
定められた休憩時間中以外の喫煙を認めなければいいだけだろ
447名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:06:59.89 ID:GnvxiIEH0
タバコ吸ってる俺のほうが仕事効率良いって妄想ってもう定番だな

448名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:07:28.88 ID:FtJGk/m10
おい、愚民ども!
よく聞け、もう一度だけ言うぞ、
「喫煙者はニコチン中毒」
わかったか!

>>440
お前のバカさ加減には絶望した
449名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:07:28.91 ID:+e6p+HHB0
>>1
タバコ部屋に歩いて行って、一本火つけて吹かして帰ってくるまでに
5分以上はかかるだろ当然。
勤務時間中に10本吸えば、1時間程度はさぼってることになる
450名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:07:59.33 ID:iz7a8R2E0
>>66
2ch休憩は通常の休憩に含まれる
451名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:08:12.99 ID:6uQxE2PW0
タバコは そのために吸ってます


人より多く 仕事してどうする!


それよりは 税金払ってるんだし 良いだろ!
国に 30-40萬/年 払ってるんだから! 良いだろ!
452名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:08:18.77 ID:RVD9eqCn0
俺の事か?
とりあえず謝っておくわ「御免なさい!」
453名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:08:50.39 ID:Fyevgz9xP
おれのうんこタイムはたばこ休憩より長いぜ!
454名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:09:03.80 ID:TY6TFImV0
>>449
wwwww
455名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:09:20.20 ID:mghy7lXT0
この次の展開として、
喫煙者は非効率なので雇用不採用

なんか体良くリストラする口実になりそうな
456名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:09:58.91 ID:l3D/TOXDO
>>437
空気吸ってるのと変わらんのなら空気だけ吸ってろ……と言いたいくらいだ
言ってしまうとタバコの臭いは嫌な人にはガチで嫌なもんだぜ
457名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:10:13.50 ID:n+qA4aRq0

↑ 時間→



健常者
  □□□□□□□□□
  □□□□□□□□□□□□
  □□□□□□□□□□□□□□

ニコチン中毒患者
        □       □
  □     □□     □□
  □□   □□□   □□□
  □□□  □□□□  □□□□


こんな感じ
458名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:10:57.86 ID:za/coddH0
タバコ行くときに金払わせればいいと思う
1回100円とか
459名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:11:56.66 ID:fiiR5vV50
460名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:12:17.75 ID:QBnne8M70
ニコチン依存症wik抜粋
常習的な喫煙により、薬物依存症と習慣依存と認知の歪によって、自らの意思で禁煙をする事が困難になった精神疾患を指す。

病なんだから直せよ!
461名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:12:21.08 ID:Uch8IKub0
普通に考えてそこまで困ってない。
喫煙者でなくても仕事できない奴は出来ないってだけの話。

これはただの嫌煙の言いがかり。こんなのを認めていたら
コーヒーやトイレまでも管理されるぞ。
462名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:12:28.90 ID:kYoHBrWz0
>「たばこ休憩 = サボり」「完全同意。タバコ吸ってる時間給料返せ」
>「非喫煙者は休憩自体認められてない」

こんな事を言ってるヤツに限って、乗りもしないバス代を通勤手当てに上乗せしたりしてるんだよな
わざわざ駅と逆方向にバス停2つくらい戻って

決められた仕事をちゃんとこなしてれば、どれだけ休憩したって文句は無いはず
自分と関係ない細かな事が気になって、仕事が手に付かない。出来ない人間の典型だよ
463名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:12:29.55 ID:+GcO/5FA0
>>433
と、思ってるかもしれないが、
タバコ吸ってない俺は10分くらいで仕事終わらせて50分は2chしてんだよw
464名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:12:44.79 ID:Sv3dlhEE0
もういい加減さ、吸う吸わないで対立して
陣営争いに興じるのやめようぜ

嗜好品という名の、ある種のお上公認の合法麻薬であるタバコと
社会の構成員たる我々がどう向き合っていくのか
自他ともに害があると言うのなら、その依存性や身体への影響も考慮して
どのようなケアやカリキュラムが組めるのか
或いは、程良く付き合うにはどのような環境整備や周囲の理解が必要なのか
実現可能性を前提として、お互いから案を出していく

そういう積み重ねとすり合わせの作業に入ろうともせず
お前らはいつも、「吸ってる”奴”はー」「吸わない”奴”はー」ばっかり
いったい何年同じネタで無限ループしてるんだよ

いやそれ以下だ 2chでも屈指の歴史を誇るタバコスレではかつて
”他人の迷惑考えて、自己責任で吸えでFA"との一定の結論が出ていた時期もあった
それと比べると、退化してると幼稚化してると言わざるを得ないじゃないか
それでいいのかほんとまじで

もちろんネタでやってる分にはかまわんけどさ
そういう応酬やdisり合いで友情確認し合う的なさ
願わくばトム&ジェリーのように仲良く喧嘩しろよハゲ
465名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:13:22.25 ID:WerIMT6o0
たばこ休憩することでストレスが少しでも和らぐのなら効果あるのかもね
その代わり喫煙室の利用状況はきちんと管理すべき
466名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:13:24.23 ID:mJn61Fkb0
うちの会社の場合は喫煙所が
部や課や役職を超えた情報収集のための社交場になっていて
仕事に有利に働くことが結構多いので抜け出せずにいる
467名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:13:56.88 ID:97l8FPEf0
喫煙室で根回しをするのだから吸う方が効率的
468名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:14:28.39 ID:n+qA4aRq0
喫煙ルームにもIDカードリーダー付けて、施設維持協力金とかの名目で
1回入室ごとに30円なり50円なりを給料から天引きにするというのはどうだい?
469名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:14:31.30 ID:Uch8IKub0
>>456
それが本音なんだろw
470名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:16:07.70 ID:bTAKJ0Sq0
そんなこととっくに知ってた
471名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:16:08.82 ID:fC1N5kpT0
休憩所行って一服してリフレッシュしてるから仕事の効率いいよ
タバコ吸ってない人は席に着いたまま一休みしようとするから時間の際限がない
いつまでもダラダラしてて当然効率も悪い
しまいには「俺たちがサボってると思われるからもっと気楽にやってよwwww」とか言われる

>>1にもあるけどタバコに限らずちょっと席を離れてリフレッシュする
時間はあった方がいいと思うね
472名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:16:29.89 ID:9Y7+z+UkO
×タバコ吸う方が効率がいい
○喫煙者は非喫煙者に負担を押し付けてるだけ
473名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:16:42.72 ID:92kRvsWVO
このスレ喫煙者多すぎw喫煙室からここに書き込んでる時点でサボりだろ
474名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:16:44.08 ID:nov2HogV0
仕事中にタバコ吸ってる土方なんか居ないって。
ボコボコにされんぞ。
475名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:01.39 ID:OckAQ1mH0
476 【九電 72.2 %】 :2012/01/31(火) 15:18:21.00 ID:uWOJdaHN0
タバコ吸ってる奴は1日に3回はないな。6回は行ってる。
移動時間合わせて1回につき5分だとして30分以上サボってる事になるな。
だから俺は休憩時間を他の奴より15分多く取ってる。

でも長い時間休むとタバコちょくちょく吸う奴と比べて、休みすぎと思われる。

世の中おかしい。
477名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:44.01 ID:ZGuXhNW00
煙草吸ってる時間分、余分に働きゃいいじゃん。残業代なしで。
478名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:50.19 ID:X9AV93580
2ch休憩はどれくらいの損失出してんだろ
479名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:52.93 ID:OMmOp9Rp0
ふだん話すことがない部署間どうしのコミュニケーションは生まれるらしい
喫煙場所でたばこを吸わない人の悪口を言って評価を落とそうとする奴もいるらしい
480名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:55.62 ID:rpG05hA50
労働者として、同じ給料なら、より働かないほうが優秀。
 
タバコ休憩すら否定するのは
資本家に搾取されるのが当然、と洗脳されているのだから
早く目を覚ませ
481名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:11.94 ID:OckAQ1mH0

    もう喫煙者は時代遅れ!これからは嫌煙家が女にモテる!

これが嫌煙家の飲み会だ!煙草なんてダサいモノはテーブル上に一切無し!!

                   ↓↓↓

     http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/10_1/030.jpg







  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、嫌煙 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 童貞 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


   嫌煙家のテーマ曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9387052

482名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:35.59 ID:LLAeAVer0
こんな感じで2ちゃんでかんかんがくがくグダグダやりあってたのが、
いつの間にか片方の陣営が絶滅してたってケースがあったよね

なんだっけ?

つーか、5,6年後には完全にパブリックスペースから排斥されて
特別な時間・特別な場所でしか喫えなくなってる気がするよ>タバコ
483名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:43.64 ID:r6dtdxkG0
みんなでおやつ休憩を取ればいい。
ヤニーズはその間、存分にニコチン摂取。
もちろん隔離小屋でだが。
484名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:50.56 ID:MFaTNdqN0
もうタバコ止めて喫煙室に行く機会無くなったけど
あの「裏 会議室」の雰囲気は良かった。

情報収集、会議前の根回しから
普段話す機会のない他部署の上役に顔見せとコネ作り。
485名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:50.43 ID:5M5ODiCbO
イヤな人から席を外せる
ひと時の開放、リフレッシュの時間。
ズルイw
486名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:20:55.26 ID:nobm99cZ0
タバコ吸う奴ってバカばっか
487名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:22:06.57 ID:QBnne8M70
>>475
>>475
キムタクが喫煙でチビになった!って言ってる?



常習的な喫煙により、薬物依存症と習慣依存と認知の歪によって、多く喫煙者が自らの意思で禁煙をする事が困難になる。俗にニコチン中毒、タバコ中毒、喫煙中毒と云われる状態はニコチン依存症と言う精神疾患である。
488名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:22:19.70 ID:bl4s2onJ0
サボりという悪事を上司と共有できるのがポイントかな。
連帯感が生まれるからな。
否定はしないが、くせーのだけは勘弁して欲しい。
489名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:22:57.31 ID:ZikreOHK0
吸って帰ってきた時に臭い事
490名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:23:13.48 ID:OckAQ1mH0


ねぇねぇタバコ臭い?
                ちゅーがくせいじだぃ不良に見下されてきたの?
                  女のコにも相手されなかったの?
毎日大嫌いな煙の事考えながら生きるってどんな感じ?
  それってタバコ吸ってる人より不健康な生き方だと思うけど?
      毎日タバコ嫌いダァーッタバコ嫌いダァーッてハァハァして苦しんでるの?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       嫌煙キチガイ                ソ  トントン

 
491名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:25:23.00 ID:OckAQ1mH0

Q.嫌煙と非喫煙者は違うものなんですか?
A.はい、違います。非喫煙者はたばこを喫わないだけですが、嫌煙は他人の喫煙に文句を言ってきます。

Q.実生活で嫌煙に文句を言われたことがないのですが?
A.嫌煙は総じて気が弱いです。嫌煙団体という集団を作ってしか文句をいえませんし、個人ではインターネット上の掲示板で日々溜まった鬱憤を晴らすくらいしかできません。

Q.嫌煙ってそんなにたばこの煙に弱いのですか?
A.その通りです。彼らは屋外で一瞬でもたばこの煙に触れると、頭痛・吐気・めまいに襲われるくらいの虚弱体質です。しかし、自動車や工場の排ガスでは彼らの健康に害を与えることはできません。

Q.嫌煙の嗅覚ってそんなに敏感なのですか?
A.嫌煙はちょっとでもたばこの煙に触れると、その臭いが残るといいます。しかし、たばこの臭い以外には非常に鈍感な方が多いのも事実です。

Q.それって矛盾してませんか?
A.はい、矛盾しています。なかには特別な人もいるかもしれませんが、彼らの多くは「たばこが嫌い」という偏った考え方によって、身体がたばこの煙に過剰に反応しているだけです。つまり心の病、精神病気質なのです。

Q.嫌煙って社会不適応者っポイですね。
A.そうですね。

Q.嫌煙の示すデータの信憑性について語って下さい。
A.嫌煙が提示するものに限りませんが、データというものは大抵何らかの意図をもってまとめられることが多く、鵜呑みにするのは危険であり、無知を晒すだけです。
特に嫌煙団体のデータははじめに嫌煙思想ありきで集計していますので、信憑性は薄い というか、ありません。


嫌煙Q&A
http://www.saturn.sannet.ne.jp/milch/anti_QandA.html
492名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:25:39.62 ID:LLAeAVer0
AAやコピペに 逃げちゃだめだ

逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ

2getはおk
493名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:25:54.70 ID:wl595nC90
今はタバコより携帯ゲームの方がヤバイと思うよ
494名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:26:49.52 ID:OMmOp9Rp0
OckAQ1mH0 が必死w
495名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:27:05.36 ID:2/W5ti4M0
どれだけ休もうが同じだけ仕事が出来ればいいんじゃない?
勤務時間が長けりゃいいなんて思ってるのはダメ社員だろ・・・
早く終わらせて帰れよ
496名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:28:10.73 ID:rEojcPE30

擁護するわけじゃないけど、仕事を前に進めるためには
下手なダラダラ会議より喫煙室の雑談、ってのもあったりするからな。
497名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:29:00.77 ID:iGAveMf4O
>>416
ポイントは不公平の許容範囲だろ。
煙草に厳しい流れは昔よくあった煙草くらいは認めろ他は認めない、
って主張を多くの喫煙者自身がしてきた反発もあるだろ。
あまりにも煙草だけ特別視されすぎたな。
498名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:29:10.79 ID:SrIIGvA90



バカスレに集まるDQNども乙



499名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:29:27.29 ID:FtJGk/m10
>>495
臭いのは駄目
500名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:29:28.00 ID:p6pSkvT50
タバコ吸う奴はおつむが弱い。以上
501名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:29:57.75 ID:NDqIES820
知ってたよ。
502名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:30:12.30 ID:aEUHa4by0
つか
日本は生産性ないくせに拘束時間ながすぎて辛い
503名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:31:16.01 ID:rWvxwU5bP
リストラ計画した時に、どいつが暇なんだろうなー、
と把握するために喫煙場所を作ったんだよ。
暇人ホイホイ。

いやいや、暇な奴がわんさか引っ掛かる。

中には上手く仕事して時間作る奴もいるから、
喫煙時間の多い奴を単純にばっさり、というわけにもいかないけど。

504名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:31:34.39 ID:HoONKFgT0
>>502
残業=仕事してる=頑張ってる

ってイメージだからなぁ

505名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:31:40.87 ID:2c+X1kif0
重役でもない限り、外資で喫煙休憩とか寝言いったら一発で首飛ぶぞww
506名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:32:39.91 ID:tZsS7rX00
時給で働いてるバイトでもこれ取ってるやついるからな
これをえんえんダラダラ何度も取ってる奴は糞が多い
取ってる奴でも数少ないまともなのは1回だけぱっと行ってすぐ戻ってくる
507名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:33:03.36 ID:OICqOheJ0
喫煙ルームがあると〜や、上司や他の部署とのつながりが〜なんて、もうほとんどの会社無いだろ。

社内喫煙率下げろと健康保険組合や、厚生労働省からのお達しがあって、どこも会社も禁煙プログラムやってる。
喫煙ルームすら無くなって、ビル自体が禁煙のところがほとんど。
508名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:33:10.89 ID:rpG05hA50
>一発で首飛ぶぞ
そうした経営側の恫喝に、われわれ労働者は屈服すべきではない

509名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:33:39.92 ID:iGAveMf4O
>>427
効率だけなら喫煙者しかいない企業、非喫煙者しかいない企業、と別れているほうが効率そのものは良いがな。
510名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:35:53.36 ID:P9qu21090
>>8
そもそも工場ではそんな勝手に離席できねーわ!!!
511名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:36:49.30 ID:iGAveMf4O
>>433
10分で仕事終わらせて50分2chしてたら文句言うからだろw
512名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:38:32.62 ID:tYXcEiJb0


タバコにはストロンチウムっていう放射性物質が微量に含まれてるから
タバコを吸う人間が少し早く癌死するのは当然というかなんというか
513名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:39:29.28 ID:AgO7jRxmO
おれは非喫煙者だし仕事のスピードに全勢力かけてる。だから仕事が早い。
定時までいる必要がないやつは早くく帰らせろよ。そしたらもっと早く保育園に迎えに行ける。
514名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:40:11.43 ID:6AbAeNC00
昔はタバコ吸いながら仕事したから休憩時間なんて必要なかった
515名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:40:14.67 ID:OMmOp9Rp0
>>507
そうかもしれん。喫煙OKなのってブラック企業だけかも
516名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:42:11.41 ID:x3dLGEXK0
>>1
どうでもいい仕事しろ
517名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:43:49.88 ID:HNXpFYCE0
10階建てのビルで喫煙所が裏の外だったりすると行って帰ってだけで10分位消費するな
518名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:43:54.87 ID:iGAveMf4O
>>461
このスレ的には「嫌煙は仕事出来ない」って必死にアピールしてる奴ばかりだがなw
まあ分野でいったら煙草産業ってステマの老舗だから目新しさはないが。
519名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:43:58.31 ID:FOaGW6Ff0
>>1
団塊世代が社長の企業では、喫煙時間は、カウントされないのが常識です
520名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:45:05.05 ID:sHFf5Isq0
禁煙手当または喫煙控除でもしたらどうだ?w
521名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:45:45.25 ID:qnTL5F5u0
>>504
突然なにかがあってって話ならわかるけど
毎日残業ってのはそもそも人が足りないか
その仕事割り当てられた人と上司が無能
522名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:46:04.39 ID:CiYOQmOY0
能力が同じなら非喫煙者を雇った方が良いよな。
営業でタバコ臭い人間なんかお客からしたら最悪だもんな。
例え、お客が喫煙者でも人の匂いは嫌だしな。
これだけ喫煙の害が言われて、価格も上がっているにも関わらず
タバコ吸う人間は合理的な判断ができないとみなされるよな。
523名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:47:23.00 ID:fiiR5vV50
>>480
>労働者として、同じ給料なら、より働かないほうが優秀。
そもそも雇われている時点で無脳
524名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:49:01.06 ID:bXI2fg130
ちょっと一服させてとか言って
人の時間を無駄にさせるなよ
1人で勝手に一服してろよ
525名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:49:01.21 ID:cgzoF+ow0
休憩時間以外で喫煙コーナーで喫煙するのはダメだろ?
休憩中なら問題ないけど、その分昼の休憩時間へらせばいいじゃん
526名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:49:11.17 ID:tCpm7F6Y0
>>521
上司が帰るまで、帰れないだろ!
馬鹿か、俺の会社!
527名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:49:34.64 ID:/EIC3m/H0
IT土方はつらいよ〜
客のシステムにトラブルあったら、復旧させて報告書書くまで
マシンルーム3連泊4連泊は当たり前
528名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:52:31.51 ID:/EIC3m/H0
>>507
大企業はまだまだ多いよ〜喫煙ルーム
なにしろ人間が多いから、時流に取り残される人も数多く出てくるわけで

だいたい3〜5フロアに1部屋かな、移動時間も結構かかるので、
人少ない部署だと目立つ目立つwww
529名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:54:28.68 ID:Ni+u7sea0
てst
530名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:55:29.23 ID:EtEDqxC00
一日20本100分無駄に生きる馬鹿がんばれよ
531名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:56:51.12 ID:1qaPnA/V0
逆にタバコ吸い終わったらすぐに仕事に戻る人もいるし、一概には言えないだろ。
532名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:58:48.22 ID:Ni+u7sea0
ロボットじゃないんだから長時間集中力が切れないやつなんているか?
喫煙者だけで部署作って机で吸おうぜ
533名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:58:56.29 ID:oaw+QmRJO
タバコも放射能ってそっくりだよね
534名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:59:29.65 ID:kv8Rardy0
休憩ってのはどれくらい取れてるのかが分からないからな。
535名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:59:56.81 ID:r5jcZQnC0
タバコ吸う為に休憩許されるんなら、セクースする為の休憩も
許されるよね。
536名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:00:51.21 ID:J63rqqKP0
タバコ吸わない人はいつ休憩とればいいんだよ
537名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:01:13.59 ID:1Qh+POPQ0
パチンコ屋を禁煙にしよう
538名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:02:09.36 ID:Mqnb/At70
せいぜい2割程度のDQNのために、何百万もかけて完全隔離の吸排煙設備維持したり
定期的に黄ばんだ壁や什器のクリーニングするとか、おかしくね?
リストラは年齢より喫煙習慣の有無から始めるべきだわ
539名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:02:21.40 ID:Ni+u7sea0
喫煙所で休憩してんじゃないよ
嫌煙の悪口をみんなで言ってんだよw
540名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:02:34.96 ID:tRjdHC7j0
>>535
一人でするのはセックスって言わないらしいぞ
俺もつい最近知ったんだけどさ
541名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:03:24.86 ID:R3sgyslx0
嫌煙主義者って、休憩時間の短縮に必死なのか。
そういう人間には同意したくない。
542名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:05:35.79 ID:ACAWq5Vn0
>>541
違います、喫煙猿を文明社会から放逐することに必死なんです
543名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:05:37.48 ID:e0x6VlVo0
タバコ吸うのは勝手、ただ吸わない人のそばで吸うのが許せない。
仕事で移車の時に車内で吸うのはまぢカンベン・・・
しかも今の時期、寒いのに当たり前のように勝手に窓開けるから暖房効率落ちるし、なんでお前の欲求でこっちが寒い煙い思いしなきゃならないの・・・

喫煙者ってそういうとこのネジがぶっ飛んでる。
544名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:07:17.71 ID:Pip5e5D/O
嗜好品なのにタバコだけ特別扱いなのは変な話。
禁煙化前の昔の話で言うと「仕事現場では飴・ガム等禁止」なのにプカプカ喰わえタバコは普通に許されてたりしてた
今考えれば変な話だよな
ニコチン摂取しないと「目が冴えない・仕事がはかどらない」何て人間はこれからはもう社会不適合者だよ
545名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:08:01.39 ID:PLqGUSRQ0
>>538
> リストラは年齢より喫煙習慣の有無から始めるべきだわ

喫煙は用済みのヲッサンがほとんどだから、同じことではw
546名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:08:12.42 ID:Ni+u7sea0
>542
547名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:08:39.04 ID:2SYnM1Rc0
時間給、定時間制(残業代あり)ならタバコ休憩はダメ
チーム業態ならば他のメンバーに時間がかかるからダメ
時間に縛られない個人プレーの業態(営業や企画開発など)ならばOK
548名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:08:53.31 ID:dn85wsSa0
>>20
毎日、平均2時間タバコ休憩してるやつがいたよ。
その間はみんな働いているのに。
549名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:08:59.84 ID:pnTg6CCq0
喫煙者の社会的利点はたばこ税納入のみだからな

その10倍負の遺産残してるけど
550名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:09:24.00 ID:+ohx7yMT0
俺ん所、1時間に5分休憩認められてるよ
社長がだらだらされるより、ルールを作ってメリハリでた方が良いってさ

つまり5分以上は駄目って共通認識になってる
551名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:10:21.83 ID:TlIdpfPQ0
たばこ吸うけど自分の車の中か家でしか吸わない
仕事場では一切吸わない
552名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:10:43.44 ID:Ni+u7sea0
タバコうめえっ
553名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:11:31.86 ID:R3sgyslx0
嫌煙の代わりに、労働中毒になってるのか
554名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:12:05.70 ID:iGAveMf4O
>>464
対立図式じゃないんだよ。
ただ嗜好品なら嗜好品らしくあるべきでいいのだから。

酒飲みながら仕事はしないのだから十分優遇されている、
ただ煙草休憩がありなら他の人にも同程度取らせればいいし、他の人の休憩を却下するなら煙草休憩も無理だろうってだけだからな。
前者後者の話の都合のいい部分だけ組み合わせて主張はじめたり、相手をひたすら無能ネガキャンしているから平行線。
555名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:13:21.61 ID:xOoYeUEE0
>>548
ダラダラ仕事やってても一服しながらやってても成果が同じなら関係なくね?
マジメにやってますアピールほど無駄なもんはねえって
556名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:13:30.18 ID:3he9KGy0O
くされ欧州人ども
飯は15分で食え
シエスタやめろ

これだけで経済危機は無くなる
557名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:13:32.18 ID:frvC/GsqO
忙しい忙しいというヤツに限って、頻繁にタバコ休憩とってる現実。
オマエはタバコ吸うのが忙しいだけだろ。
558名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:13:49.41 ID:fUZB2Ai+0
>>543
さすがにそれは本人に言うか、だめなら職場かえようぜ。
そんな気も使えないやつと我慢して働いてても自分のためにならんだろー。

>>550
うちも120分働いたら10分休憩あるなあ。
半ば強制的に休憩させられる。
喫煙者多いはずなんけど、不思議と休憩時間に誰もタバコ吸ってない。
559名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:16:08.90 ID:iGAveMf4O
>>475
これがステマ()
560名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:17:33.84 ID:qnTL5F5u0
>>536
集中力もう続かねーってなりそうなときにふらっと出る
結果だけが求められる自由なとこでは喫茶店行ってコーヒー飲んだりとかしてたな
基本机から離れられないとこでは給湯室に行ってチョコ食べたりしてた
561名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:19:08.73 ID:Ni+u7sea0
>475
ははは
562名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:20:51.71 ID:3GUm+vBL0
ああ、そういえばうちもコーヒーメーカーが撤去されてジャーポットと
インスタントコーヒーに置き換えられたんだっけ・・・
ドリップの1分も休むなという会社のメッセージか・・・
563名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:21:28.14 ID:BZZ7FZaOP
喫煙者の健康保険を30%くらい値上げしろ
564名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:22:08.23 ID:R3sgyslx0
完全分煙なら、喫煙休憩とかありだろ。
たばこも吸わないで働きたい奴は、働いていればいいだけ。
565名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:22:12.94 ID:1F3vR6rI0
>>555
ちょくちょく離席する奴が同じ成果をあげられるわけ無いだろ
566名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:22:19.94 ID:aZrYclI40
休憩時間しっかり決めときゃいいだけじゃねえの
567名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:23:12.44 ID:Ni+u7sea0
>563
むしろ健康保険から脱退させてくれ
病院なんか30年行ったことないぞ
大人にとって怪我以外は病院なんか用はない
568名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:23:45.25 ID:8C/38qcZ0
フランスとか昼休憩長いから家帰ってSEXしてんだぜ。トヨタの5分休憩とか辞めてくれ。
569名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:25:20.15 ID:R3sgyslx0
>>566
席を外れても影響が無いのであれば、自由裁量だと思うが。
そいうのが自己責任だろ。
570名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:25:29.73 ID:AzfpHUs40
キムチ臭えのとヤニ臭えのと酒臭えのを揃って追い出せば
日本ももっと良くなるのにな。
問題を起こすのは大抵こいつらばかり。 そのくせ自覚なし+逆ギレ
571名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:26:52.12 ID:Ni+u7sea0
>570
おまいが出て行けよ
うっせえ嫌煙仲間で無人島にでも住めばいいのに
572名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:27:17.74 ID:1F3vR6rI0
>>569
>席を外れても影響が無いのであれば   とか
>一服しながらやってても成果が同じなら  とか

自分が喫煙に席をたつことの正当化に必死だな w
573名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:27:24.06 ID:yLEcDTDp0
ドイツは公共の場での禁煙遅れてるんじゃなかったっけ?
574名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:27:57.39 ID:f9D27qM2O
今って煙草休憩なんて取れるの?
ウチは規定の休憩時間以外は禁止だけど。
575名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:29:43.86 ID:1F3vR6rI0
煙草休憩での離席を容認する=そいつが居なくなっても困らない職場なだけ
576名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:30:12.50 ID:xOoYeUEE0
>>565
たいして変わんねーよw
時間拘束されることに生きがい感じてるだけじゃね?
もしくは時給感覚で働いてるとか
577名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:30:21.44 ID:0w+JrY0D0
ヤニ中毒は氏ねって思うけど休憩ぐらい適度に取れる
会社のほうが過ごしやすそうだ
578名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:30:31.95 ID:AzfpHUs40
おーおーw
早速臭っせーの>>571発してますわwww 臭いキツ杉自覚無し、困ったモンだ。

人の迷惑顧みず 今日もキムチとアル中が揃って日本に迷惑をかけ続けます。
579名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:31:04.32 ID:PtoW9sbc0
DQN企業はまだまだ多いのです
580名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:31:30.66 ID:Ni+u7sea0
>578
キムチ>>>アル中>>>超えられない壁>>>ニコ中
581名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:32:23.29 ID:xOoYeUEE0
>>572
喫煙にじゃなくても煮詰まったりとかしないように
気分転換やその他で切り替えができない奴は基本駄目だな
ただ時間に拘束されてることで仕事やってるんだって主張してるだけだぜ
582名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:33:23.29 ID:MTiqHQt00
>>580
やはりニコ中は社会の底辺か
583名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:34:11.86 ID:qnTL5F5u0
>>574
仕事の内容にもよるっしょ

>>577
集中力ってそんな持続しないからね
ミス減らしたりするためにも適度な休養は必要
584名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:34:29.06 ID:AzfpHUs40
>>580
おめーくせーからもう出てくんなよw
585名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:34:55.98 ID:ysxZbiH/O
>>580向き間違えてね?
586名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:36:29.94 ID:R3sgyslx0
>>572
明らかに正当化している書き込みに対して
「正当化に必死だな」って意味不明なのだが
587名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:36:50.86 ID:8I+fM33X0
そもそも仕事時間中に喫煙を我慢できない事が問題なんじゃないのか?
明らかに薬物中毒の症状じゃん
588名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:36:52.65 ID:9/pDYE6E0
臭いから休憩から帰ってこなくていいよ
589名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:37:20.62 ID:Ni+u7sea0
>585
在日の893とかアル中のおっさんとか見たことある?
590名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:37:22.60 ID:fLKDz58M0
タバコを吸わないまま40年生きてきたが、
この嫌煙ブームがいい加減いやになってきたので、
そろそろ吸ってみようかなあ。
でも何を吸えば良いのかさっぱりわからんな
マルボロの両切りとかでいいのかな
つーかマルボロの両切りって何
591名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:37:46.20 ID:geEU6OxIO
ニコチンカス
592名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:38:28.50 ID:+Aq4E8qV0
仕事って成果だからなあ
時給でやってるパートとかは別だけど
593名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:38:41.88 ID:R1+7YV360
ドイツにも間抜けな経済団体があるんだなw
594名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:38:47.53 ID:AzfpHUs40
車の窓から灰皿裏返し

これは 喫煙者 の行為ですな。

フツーの日本人は致しません。
595名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:39:08.20 ID:WOM4DvHuo
まったく嫌煙厨の言いぐさは人格障害者そっくりだな。近くにボダいるからよく分かるわw
596名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:39:47.82 ID:ZNaT43oL0
有りで良いけどそのぶん給料を非喫煙者に
597名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:40:32.07 ID:DDadnNQZ0
んじゃ、吸わない人も同じ時間休憩すれば解決だな。
598名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:41:51.03 ID:Ni+u7sea0
>590
マルボロの両切りなんて見たことないけど
タボコ吸ってないと、ここにいる嫌煙みたく高血圧のうるさい爺さんになっちゃうよ
取り合えず一箱吸いきってみたら
599名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:42:23.41 ID:eKfvxitP0
喫煙者騙されたと思って禁煙外来いってチャンピックス処方してもらってみ

絶対やめられないと思ってた俺が禁煙三ヶ月だよ
600名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:42:43.89 ID:AzfpHUs40
部屋も車も服も息も臭っえ + 有害。

これでキムチとどこが違うのか判らんw
601名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:44:04.03 ID:Ni+u7sea0
>599
チャンピックス 副作用でぐぐってみな
602名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:45:13.32 ID:9a243pxs0
知ってた
603名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:45:17.96 ID:bnYpHk/M0
ごめんよ〜
でもタバコ吸わないと休憩なしに働きすぎてあたし壊れちゃう
604名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:45:20.49 ID:8ljcIqqm0
車の下取りは喫煙と非喫煙でへたすると10万以上違うね

賃貸退去時の敷金も喫煙だと100%戻ってこないが非喫煙だと半分くらい戻ってくることがある
605名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:45:46.30 ID:o/CgL8spO
社内喫煙可にすればいい
それが嫌だから外で吸ってもらってる嫌煙の公認時間だろ
606名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:46:24.75 ID:Ni+u7sea0
>600
心が違う

キムチ=嫌煙=火病=精神障害
607名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:47:20.54 ID:QW5cuccP0
タバコ関係無しに休憩時間定めろよ
そんだけの話だろ
608名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:47:42.40 ID:FJ0aZrwi0
禁煙できない社員を全員クビにすれば解決だろ
609名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:47:43.04 ID:eKfvxitP0
>>601
ほほう
あいにく俺は睡眠が浅いしか出なかったし、副作用出るようなら飲むのやめればいいだけじゃね?
610名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:47:47.89 ID:oxmZpE9Y0
別にニコチン注射とかニコチンドリンクとかでも良いんだろ?
深く考えるな
611名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:48:23.55 ID:aZPpWRyL0
就業時間中くらい我慢しろって思うわ。
それができないから中毒者って後ろ指さされんのよ。
612名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:48:48.47 ID:AN6znIpM0
つまり嫌煙厨は自分が仕事できないのもアレもコレもみーんな煙草のせいにしたいんだろ?
613名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:49:35.03 ID:AzfpHUs40
>>606
実害人に及ぶ可能性あるから嫌われてるのに
注意されて逆ギレするバカがいるから嫌われてるのに
ポイ捨てする奴がいるから嫌われているのに
仕事中に一服理由にしょっちゅうサボる奴がいるから嫌われるのに、
臭いから嫌われるのに、 自覚症状がないその心。 キムチ認定。
614名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:49:41.83 ID:deWTyWg70
鬱陶しい話だなぁ
じゃ小便近いやつとお腹弛いやつも休憩長いだろ
しみったれたこと言うなアホ
615名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:50:10.21 ID:Ni+u7sea0
>609
ファOザーが調合した化学薬品なんか不用意に飲まないほうがいいぞ
健康のためになwww
616名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:51:32.94 ID:FJ0aZrwi0
分煙設備のコスト考えたら、喫煙なんて飼ってる余裕ないわ
中小はどこも厳しいんじゃね?

一本釣りヘッドハンティングの対象になるぐらい優秀なやつなら、
ビル外喫煙を一日3回ぐらい認めてもいいかな
617名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:51:54.38 ID:eJnU1faZ0



喫煙者だが



           お前らと違って税金を  いっぱい払ってるんだから文句言うな
618名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:51:58.17 ID:BOcn3Fn80
煙草を吸う人の勤労時間は、2chをやってる人のそれよりは
長いと思う。
619名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:52:51.32 ID:AzfpHUs40
嫌われる理由もまあアリか・・ とか自覚症状はあるって?

でも続けますよね。 何故なら キムチ=ヤニ=アル だから。

>>617 ご苦労様です。
620名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:53:05.05 ID:9/pDYE6E0
>>617
じゃあ法人にも文句言えなくなるね
621名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:53:12.16 ID:waUM0s/Y0
こんな馬鹿なこと調べてる奴が一番働いてない社会のダニ

どうでもいいこととそうでないことの区別がつかない馬鹿は死んだほうがよい
622名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:53:27.15 ID:eKfvxitP0
>>615
服用三ヶ月終わって、つい先日飲むの終わったとこだw
タバコ辞めて喉と鼻の調子いいわ、息切れ減ったわ、肌の艶も良くなったわ

健康健康 絶好調です^^
623名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:53:39.54 ID:Ni+u7sea0
>616
とニートが社長気分でほざいてます
624名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:54:00.41 ID:gJ95sK1Fi
なんでも死に直結させる馬鹿
625名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:54:06.26 ID:bLILtdJB0
タバコ休憩って昭和のしきたりじゃんか
626名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:54:36.72 ID:rDdu82op0

今日も元気だ。たばこがうまい。
627名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:56:14.51 ID:Ni+u7sea0
>619
キムチ=嫌煙>>>アル中>>>にこ中
だって
君精神病んでるだろ
628名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:56:44.50 ID:u6URZUifO
タバコ休憩とる奴ととらない奴のバイト代がおんなじ
629名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:56:51.45 ID:glN5SHFk0
>>617
タバコ税での収入より、喫煙による疾病の健康保険代のほうが高くついているらしいよ。
喫煙者が風邪こじらそうが肺を病もうが絶対に病院いかないんだったらいいんだけどね。
630名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:56:57.88 ID:v2DqF9Ur0
喫煙者は雇わないのでそもそも問題ない
631名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:57:42.34 ID:ixJr32nx0
タバコ休憩以前に

喫煙自体が犯罪だろw
632名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:58:35.82 ID:aUpEhNPL0
ニコチンパワーで非喫煙者の3倍働く
633名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:58:56.53 ID:Ni+u7sea0
>630
精神病がある奴は絶対に雇わないよ
特に妄想が酷く、暴力性がある池沼の嫌煙
634名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:00:21.54 ID:ccfJ3LT20
タバコ吸ってる人間は
よく遊びに行ってる家の空気清浄機のフィルター代金半分支払ってやれよ
せこいんじゃなくモラルだよ
635名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:00:44.01 ID:t3+LQtUg0
タバコはうまいんじゃない
禁断症状でマイナスになった状態を±0に戻してるだけ
そしてすぐにまたマイナスに・・・
636名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:00:46.87 ID:Rcbanz2C0
休憩時間外にタバコいくやつはさすがにいないだろ
それは会社の規約から外れてるから論外
なので休憩時間にはいくらタバコ吸ってもOK
637名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:00:58.58 ID:laE/wcwr0
休憩時間なんてきっちり管理されてるのに・・・
限られた休憩時間にタバコすっちゃダメなの?
638名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:02:10.68 ID:zmEKowAI0
http://www2.c16.jp/19-0361/
喫煙者が数人程度しかいない小規模事業所なら年間40万円。
パーティションやクリーニング含めても年100万円でおさまるかな。

喫煙者10人として、一人当たりのコストはたったの10万円!
639名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:02:30.33 ID:Fox1BVK30
休憩時間きめときゃ良いだけだろ?

なんでも喫煙者のせいにする会社が無能なだけだ

640名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:04:09.42 ID:aUpEhNPL0
今は休憩時間以外はタバコ吸えない会社がほとんど。
大昔の話しすんなよバーカ誰もくわえタバコで仕事なんてしてねぇーよ
641名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:04:52.00 ID:0NnzFlxT0
1日にセブンスター2箱吸ってた社長が禁煙した途端、
タバコ休憩は人件費の無駄遣いとか言い出して
休憩時間(昼45分と3時から15分)以外は禁煙になってしまった。
喫煙者はペットボトルのお茶と飴が必需品になっている
642名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:04:53.75 ID:24k8XcjkO
フェアに見てもまず喫煙所に行く時間でロスするからなww
コーヒーとかは飲みながら仕事は出来るがタバコは出来ん。
643名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:05:28.25 ID:VLoqbghx0
>>637
それだと休憩時間に酒飲むのもありだな。
知人に酒飲んだほうが効率上がるって人がいたけど、実際昼から飲んで仕事してたけどw
644名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:05:30.01 ID:AzfpHUs40
床から生えた分煙機付いてる会社のヤニ吸い部屋。
なのに白壁が一面真っ黄色www
なに撒き散らしてのよ 全部吸い込めよ 出すなよ おめーの体がフィルターだろうが。
645名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:05:49.92 ID:o2+o0lX30
仕事する奴はするし、しない奴はしないな
喫煙関係なく
646名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:06:12.37 ID:OGp9T9rUO
うちの会社じゃ、喫煙者ほど働いてるんだが。勿論、非喫煙者の働き者も同様にいる。

喫煙ついでに、非公式な部署間の情報・意見交換会やってる。

本来なら公式に設置して議事録もつけてやるべきなんだが、上は愚にもつかない会議は熱心に開きたがるくせに、その会議で提出された意見から何も汲み取らないし、実効のある施策を作ろうとしない
647名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:08:00.55 ID:aUpEhNPL0
だったら休憩時間以外にトイレ行くのもムダだろ!
時間のロスだろバーカ
648名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:10:48.79 ID:VLoqbghx0
>>647
トイレ我慢したら病気になる

病気になったら会社が賠償責任負うから時間のロス以上に損害になるのでは?
649名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:11:17.22 ID:geEU6OxIO
社内でキムチを食うのと同等の行為
650名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:11:22.73 ID:24k8XcjkO
>>647
ニコチン切れんなよwwちゃんと補充しとけwwww

トイレなんて生理現象なんだから必要不可欠じゃねーか。タバコと一緒にすんなよ
651名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:11:52.94 ID:eJnU1faZ0
喫煙者だが

タバコ吸った方が仕事の効率があがるんだよバカかてめぇら
タバコの値段の殆どが税金だぞ
てめぇらより税金を国に入れてやってんだ
有難く思え
652名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:12:12.00 ID:qIPB/PM00
>>643
お前みたいな奴たまにいるよなwww思っても書き込みしたら駄目だ
馬鹿にされるぞ
653名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:13:50.58 ID:geEU6OxIO
キムチを食うと効率が上がるニダw
654名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:14:10.44 ID:aZPpWRyL0
>>651
中毒者だからタバコ吸わなきゃまともに仕事できないだけだろ
655名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:14:10.45 ID:C+eQOhf10
タバコ吸わなきゃ仕事の効率が下がる人って一体・・・
656名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:14:47.29 ID:Jn41SdAe0
>>647
嗜好品を摂取するのと生理現象と一緒にすんなよ
657名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:14:49.00 ID:Q+t0tBDG0
喫煙スペース分けるから

堂々と休めるんだよ

公務員がっ
658名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:15:04.59 ID:4pAm6dkp0
この話題は単なるバッシングw
問題はそんな事じゃなくて仕事中に認められる行動は?ってことなのにキチガイな禁煙中が湧いてるのはいつ見てもおもしろい
てかタバコ吸うために仕事休むとかそんな奴見たことねぇwお前らの言ってる頭の悪い喫煙厨は上司に注意してもらえよww
659名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:17:38.51 ID:VLoqbghx0
低賃金労働者を働かすためのニンジンみたいなものだから、煙草は値上げできないって聞いて、煙草吸う人がそういう人に見えるようになった。

自分ならどうせ吸うなら葉巻だな。嗜好品として味わいたい。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 17:18:23.68 ID:kjxc9u8OO
気づいたらいなくて煙草吸いにいってる奴いるからなぁ…
661名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:19:02.54 ID:rhjQu1aAO
>>651

その喫煙時間を就業時間にいれるのが気にくわない。

非喫煙者より昼休み30分短くすればゆるすけど。
662名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:19:08.21 ID:aUpEhNPL0
タバコより30分に一回トイレ行く奴が無駄な事してんだって!
どうせメール確認とかしてんだろーが!
休憩時間以外禁煙にしたらトイレ行ってタバコ吸うんだからー
663名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:19:09.25 ID:aZPpWRyL0
ただの休憩所が、灰皿置くだけで喫煙者の楽園になるのは勘弁。
もうちょっと節度ある吸い方してほしいわ。
664名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:19:22.51 ID:CEZf16+c0
時給=死ね
成果=仕事できてるなら問題なし 仕事出来てなかったら死ね
FA
665名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:19:42.48 ID:WvFo/kslO
>>382
全くだ
面白い奴らは喫煙組もしくは禁煙した組
しかいないからな

嫌煙組で面白い奴入ってこねーかな
666分煙賛成派:2012/01/31(火) 17:22:11.54 ID:jJ8YwjxbO
>>646
煙草休憩ばかりで仕事に差し支える奴は論外だが
>喫煙ついでに、非公式な部署間の情報・意見交換会やってる。
これは後付けの理由に他ならないだろw
非喫煙者に「他の部署の奴と休憩がてらダベって来ますww」と言われて奴は仕事熱心だなって思うか?

言われる前に言うが俺は非喫煙者だが喫煙者に対して吸うなとは言わんよ、目の前で吸われるのは勘弁だがな
667名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:24:04.25 ID:aUpEhNPL0
タバコ吸わない奴は面白い事を一つも言えない堅物ばかりだ
o(^-^)o
668名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:25:14.33 ID:ax8GpVofO
よくわからんのだが
休憩が増える、というからにはブルーカラーを想定してるんだろうが
ブルーカラーって休憩時間は決まってるんじゃないのか?
669名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:25:41.07 ID:Y+lpiEvW0
休憩後の仕事始める前に一服
30分に一回一服
終わる前の片付け前に一服

喫煙者と一緒に仕事するとこんな感じ
小休止巻きこられ仕事の腰折られる・・・・・はぁ
670名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:26:29.24 ID:NosAds2G0
餃子食って会社来る奴はマスクを義務付けろ
タバコ吸うやつも自主的にマスクしろ
671名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:27:26.21 ID:O+drefS40
ウチの看護師たちは狭い喫煙所で患者と一緒にたばこ吸いまくり
もちろん休憩時間だが馬鹿かと思う それだけ
672名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:27:50.19 ID:aZPpWRyL0
タバコ吸う奴の鼻出しマスク率は異常
673名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:28:55.58 ID:VLoqbghx0
喫煙者は自分の意思で吸っていると思っているんだろうけど、「吸わされてる」だけだってことに気付いたほうがいい。
中毒で欲しているだけで、自分が好きで煙草を吸っているわけじゃないんだよ。

吸うなら自分の意思で吸ったほうがいい。
身体をニコチンに乗っ取られている人は注意。同じことは酒にもパチンコにも言える。
674名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:29:11.03 ID:fdrX30xz0
きっとこの議論とやらも最初は 程度を越えたものがいてダメだ だったはず。
でもいつの間にやら、休憩するなんて というのが湧いて話が逸れだしたな
675名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:30:01.01 ID:B12WGYnQO
喫煙者は北朝鮮の収容所送りに
676名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:33:00.18 ID:QmfgGYQN0
出社の一服
休憩の一服
仕事をさぼって喫煙室で一服
便所入って一服
糞して一服
そいでまた喫煙室で一服

出社から退社までスモーキンブギ、朝から晩までスモーキンブギ♪
677名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:49:10.08 ID:svttgpE80
嫌煙厨は煙草吸ってないときは働いてるって考えが妄想だときづけよw
678名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:57:55.52 ID:rj0oMhrB0
前いた職場で頻繁にタバコ休憩とってたのって爺と婆ばかりだった。
基地外みたいなヘビスモってはっきり言って年寄りばかりだよ。
若い子は喫煙してても1日数本でも我慢出来る程度のが多い。
679名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:58:56.58 ID:uvifhSTh0
デザインの仕事してるけど、PCの前でずっと考えてるのはキツイんだよ。
気分転換になるし。
非喫煙者って長時間ずーっと同じ事してられるの?
非喫煙者もネット見たりとかしてるでしょ。
680名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:00:13.19 ID:NosAds2G0
タバコ吸う時間より、普通に怠けてる時間の方が多いんだとw
どんだけ怠けたいんだよキチガイww
681名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:03:50.95 ID:zFsZJANg0
TBSみろ!

「緊急特集:低所得層は喫煙率や肥満率が高い」
682名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:06:01.40 ID:PX15PjfKO
>>679
なんでそこにタバコが必要なのww
タバコなんて吸わず普通に気分転換すれば済む話
683名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:06:21.21 ID:UaWOGHfX0
タバコ
デブ
朝食を食べない
人たち→所得の低い人の割合が多い

そういうニュースだな
別に意外でもなんでもないけど

タバコデブの貧乏人どもめw
684名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:09:36.56 ID:nYLTihPd0
オフィスで喫煙できるようにすりゃ問題無いだろ。
685  :2012/01/31(火) 18:09:54.45 ID:kuQJ8DJx0
>>683
可哀想に・・・そんな低所得者を卑下するお前の立場ってw 虐められたのか?
686名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:11:08.76 ID:HuC8njR00
タバコを吸っている奴の一番許せない所は、例えばタバコ小休憩の時に
非喫煙者が部屋から出ない事を良い事に平気で仕事を押し付けて行く事。

こういうクズはほんと困る。

電話番とか仕事としては確かにちょっとした事だが、
だからこそイラってくる。

しかもタバコだから仕方がないみたいな雰囲気で休憩している奴は、
灰皿頭からぶっかけてやろうかと思う。
687名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:11:47.37 ID:+GcO/5FA0
>>679
俺非喫煙者のプログラマーだけど集中してるときは朝から晩まで飲み物以外は取らずにずっと集中して休まず仕事してる事もあるよ。
タバコのせいで集中力落ちてるだけだろ。

集中して一気に仕事やっちゃうからその後暇になっちゃうんだけどなw

688名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:19:16.08 ID:AG57MTBw0
どんどん許容性が失われていく社会になるね
いずれ頭の悪いやつは労働時間を延ばせとか
給料の高いやつは安い奴より先に帰宅させるなとか
言い出すのかね
689名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:22:03.90 ID:uvifhSTh0
>>687
まあ、正直タバコが原因もあるかもしれないw

でもやってる仕事が自分でキリをつけないとダメな所とかあったり、
ちょっと時間たってから見ると客観的に判断できるとかあってね。
ついつい外の空気吸いたくなっちゃうんだ。
690名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:22:37.97 ID:IAqY98LB0
喫煙者は薬物中毒患者。
喫煙行動は薬物摂取による禁断症状の緩和。

趣味嗜好ではなく病気ゆえ、社会は彼らをサポートしなければならず、
有形無形含めて膨大なコストを支払っている。

これを喫煙者がちゃんと理解していれば、こんな軋轢や衝突は生じない。

 
691名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:25:25.51 ID:cELm7TxxO
仕事中に煙草吸うなよいえ帰ってからにしろ
692名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:28:28.12 ID:NfEibmH4O
敷地内全面禁煙にしたら解決するんじゃない?
喫煙者だったが、最初はキツかったが慣れれば問題なかったし、その流れで禁煙までいけたから、今では感謝してる
693名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:34:40.50 ID:5T65UR6d0
喫煙してても会社に貢献する奴はいるし
しない奴でもクソみたいな奴はいるし
逆もしかり
くだらねー記事に優越感抱えるバカはいらない
694名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:35:14.91 ID:NE7X9rnV0
逆に、非喫煙者側として、休憩を取る口実がほしいんだが・・・
695  :2012/01/31(火) 18:39:32.92 ID:kuQJ8DJx0
>>694
煙草の煙を見てきます!でいいんじゃね?
696名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:46:15.94 ID:+GcO/5FA0
>>694
業種にもよるだろうけどうちの場合は
「飲み物買ってきます」とか「ちょっと疲れたんで」で通るけどなぁ。
ぶっちゃけ何も言わずにちょっと休憩するくらいなら文句も言われないし。
697名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:46:36.20 ID:RyEV3RLY0
喫煙者だけど、勤務時間中の喫煙はダメだろ。
698名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:54:05.42 ID:CTMTovdL0
>>400
昨日の夜だったか、喫煙者でデブの奴がテレビ出てたけど、20代で年収1億越えだってよ
言い切った限り、お前は当然10億くらい稼いでるんだろうな?
699名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:54:46.83 ID:xvJjYTDJ0
本来は適度に小休憩を挟みつつ仕事をしたほうが集中力が上がるんだがな
うちも一定時間ごとに小休憩をしろと指示されてたけどさ、
べつにさほど忙しい部署でもなく、実際小休憩ぐらいとっても問題ないような進行状況でも
やっぱ小休憩とかしにくいんだよ。
喫煙しなくても休憩できる空気が出来てくれればいいんだがな。
700名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:57:09.17 ID:nCgUK3Sr0
残業時間1分単位で積算して払うならいいんじゃない?
ギスギスして生産性は低下するだろうね
701名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:58:46.32 ID:PqcaPYdT0
喫煙で文句言われず非喫煙者が休憩とると文句言い出すのは納得いかねー
702名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:59:10.89 ID:3TOY3GR10
ウチのマネージャーなんて、何も言わずに急にいなくなるからな。
しかも毎日。
他の喫煙者が全員我慢してるのに「煙草吸ってくる」なんて言えないよな。
マネージャーが一番偉いから、誰も何も言えないし。
703名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:03:32.81 ID:ZC/6wT++0
漏れは吸わないけど好きなだけ吸いに行けばいいと思うよ
なんだったら喫煙所から帰って来てもらわなくてもいいくらいだ
704名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:03:59.20 ID:C7rL1MXjO
ネットでしか文句言えないからダメなんじゃね?
705名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:05:28.18 ID:0Q+4fu9l0
これも医師会のステマか
706名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:06:23.45 ID:qr2FwoMp0
喫煙者は納税好きだから
給料からタバコ休憩分引いてもいいでしょ

搾取慣れしてる
707名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:08:50.51 ID:pEAQq5WL0
アインシュタインとかバーンスタインとかヘビースモーカーだけど
いい仕事してるよー
タバコ数時間は無駄かも知れないけど仕事ができればいいんだろ
708名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:09:08.70 ID:DyPXIHZ20
ポックリ逝くたばこ開発してくれ
中高年減らさなきゃ
709名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:10:47.96 ID:3TOY3GR10
>>698
「仕事」が出来ないって言ってるだろ。
年収は関係ないのが解らないのか?
710名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:11:10.19 ID:QvRFDhBWO
元喫煙者で日に15分はあると見てたが
昼休みにかかった稼働や1時間未満の残業を適度に定時に付けて相殺してた
711名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:12:37.41 ID:QCsuvv3N0
俺自身はタバコ吸わないけど職場の禁煙を言ってる所長自体が仕事を回りに押し付けてるだけの無能なんだよな。
だから仕事中にタバコ吸ってるやつは気にならない。禁煙って言ってるだけの無能より本当に頼りになる。
712名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:13:16.17 ID:qr2FwoMp0
喫煙者は時給で働く低所得者が多いから

アインシュタインとかバーンスタインとか、馬鹿じゃね
713名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:13:51.99 ID:JTv+jJWQ0
嫌煙ヒステリーは差別主義者
これ豆な
714名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:14:07.83 ID:pEAQq5WL0
>>709
世の中仕事のできない高年収の人と仕事のできる低年収の人がいるもんね
715名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:14:40.06 ID:J04glXsHO
喫煙者の俺でも不公平だと思うよ。
俺は休憩時しか吸わないし、吸い終わったら手洗い&リステリン。
俺が喫煙者だって知らなかった人もいるぐらい気を使ってる。

社則でも休憩時しか認められてないから、守らない新人や上司にも注意してる。

なのにだ!

派遣女がしょっちゅう吸いに行く!
誰も注意しないから俺が注意した。

そしたら俺の異動が決まりましたよ・・・。

どうやら派遣女は上司の愛人だったらしい。

まぁ開き直って何度も何度も注意してやってるけどwww
シカトするから追いかけて注意してる。
ゴミ女が辞めるまで徹底的にイビってやるよ
716名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:14:54.74 ID:WBN77H8A0
>>711
所長権限の仕事は所長がやってるんじゃないのか?上司って、普通部下に仕事を振るものだと思うが。
717名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:15:39.03 ID:WV1q3K9X0
>>715
超頑張れw
718名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:16:00.86 ID:qr2FwoMp0
喫煙している無能が最低ということだな。>>711
719名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:17:04.44 ID:NcayHeWI0
やることやってりゃ別にいいが
あまりにも頻繁だとか、明らかに忙しい時に行くのは簡便だな
720名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:17:15.43 ID:pEAQq5WL0
>>712
喫煙者は科学者とか芸術家が多いんだよ
先日のABCニュースでその理由の一端が解明されたと言ってた
だからといって喫煙を勧めてる訳じゃない
721名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:17:33.50 ID:Xdb8ld780
ひとつの試案だが、喫煙者には両鼻にヘッドギアに繋がったチューブを差し込んで
さほど周りの人間に影響を与えない程度微量のニコチンを噴霧するような装置を提案したい。
722名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:17:50.48 ID:BJMDs3y10
>>714
学歴で見たって低学歴でも仕事できる奴と高学歴でも仕事できない奴っているよな
ただ、前者は一握りだけど後者は結構多いっていう……
723名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:18:42.45 ID:qr2FwoMp0

喫煙者は低所得者が多い 豆
724名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:19:12.97 ID:aZPpWRyL0
タバコを我慢できねえ奴が仕事できるか
725名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:19:54.02 ID:9YVY22Ui0
タバコ吸いは臭いからイラン
726名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:21:37.50 ID:sDY8sJrWO
細かい事言ってないで働けや
うすらハゲども
727名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:22:06.78 ID:KJbYjPPE0
まあいんじゃね。
タバコ吸うやつのおかげで一日のノルマが低くなってる。
吸わない俺ならさっさと終わらせて最後の1時間くつろいでるよ。
タバコ吸うやつに本気出されたら俺もさぼれなくなる。
まあ吸うやつが休憩なしでやれるわけないから安心してる。
728名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:22:47.60 ID:iGAveMf4O
>>507
今時セキュリティポリシー叫ばれてる中で情報垂れ流しの馬鹿やその上司は管理能力そのものを問われるな。
729名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:23:44.14 ID:s/ztSF8v0
とっとと違法にするなり箱二万円くらいにしてくれ
非喫煙者と車で同乗中に吸うのも傷害罪で即逮捕実刑にしてくれ
730名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:24:32.82 ID:4xAoywS90
>>104
バカだなぁ。
タバコの税と会社の休憩時間はベクトルが違う
731名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:25:56.57 ID:L2mSjs810
というか、デスクで喫煙させろ。
家で作業する時はそれで5−6時間ぶっ通しでも可能(まあ、トイレぐらいは行くが)。
職場はいちいち作業を中断して遠方の喫煙所まで行くのが面倒くさい。

と思っていたら、来月からその喫煙所がさらに遠くなりやがった。
遠回しな肩叩きかよorz
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2012/01/31(火) 19:26:12.26 ID:L7Qen7JpO
>>723
その下に
タバコも買えないし
不健康(身体及び精神)な嫌煙がいる



タバコ吸わないが目くじらたてる事じゃ無いbear
733名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:26:33.01 ID:iGAveMf4O
>>525
むしろそれが出来るなら休憩時間想定分早く帰らせろとか、昼休みにまとめて取らせろって論理がまかり通るな。
まあそれを実行してる人はいるけどw
734名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:28:36.94 ID:RNzHfW75i
昔は普通に職場の机でタバコ吸ってたよな
だったら休憩なしでもいいんだけどw

喫煙所まで行くのメンドいし
735名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:29:03.13 ID:2w9n3naI0
たいした問題じゃなかろうに
日本人て真面目だねぇwww
736名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:29:22.66 ID:XQsZAKek0
ニコチン切れてイライラするとか
我慢くて仕事も手に付かないとか 大嘘。
俺、夜間はすごく吸う方だけど
当たり前に仕事中は休憩時間を含め喫煙しない。
まあ、じゃ禁煙しろといわれそうだが。
737名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:30:21.43 ID:GPfJRK+h0
ニュース→ニュー速+でスレが立つ→スレを元に記事が書かれる→スレが立つ

最近の+ってこんなのが多いね
ウンコをもう一度食ってるみたいな感じ
738名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:30:36.52 ID:I6uaIOM/0
スヌースならOKなんだろ?
739名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:30:49.31 ID:RNzHfW75i
喫煙所まで行く時間があるんだから
長くなって当たり前だろ

嫌煙厨はアホなの?
740名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:30:49.96 ID:d1JnPGti0
バカだな。日本では重要な連絡とか決定は全部喫煙所でやってるんだよ。
そういう日本文化を理解しない若手は一生年収300万だよ。
741名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:31:14.00 ID:XFbTqECr0
タバコダメなら
仕事中は一切の飲食も禁止しろよな
コーヒーも飲むんじゃねーぞ
トイレも限界迄我慢しろよな
742名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:31:22.88 ID:JTv+jJWQ0
勤務時間で金もらってるような単純労働者は喫煙者に文句言うんだろう
それは解らないでもない
743名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:32:18.52 ID:KJbYjPPE0
>>740
お前の会社のレベルが低いことがよくわかった。
744名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:33:05.65 ID:RNzHfW75i
タバコ吸わない奴って休憩中
下向いてケータイいじってるのばっかりだよな

しっかりコミュニケーションとれよ
745名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:33:59.78 ID:XQsZAKek0
ちょっと前は分煙だったけど今は敷地内禁煙とか多いよ。
フロアーの1部屋の事務所とかならいいけど
広大な敷地の工場とか無理だろ。
746名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:36:00.25 ID:vqQvuiuQ0
うちの会社はみんな休憩時間一緒だけど世間は違うのか
747名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:36:56.56 ID:a/EZbjG9O
>>744
しょうもない会社で働いているのがわかる
748名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:37:42.91 ID:YNyDCW7F0
>>9
いい会社だな
749名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:37:51.02 ID:iGAveMf4O
>>601
そんな副作用気にするくらいの奴が煙草吸ってるのは如何なものかw

吸いたいなら人に迷惑かけないようにして害なんか気にせず吸うべきだし、
禁煙したいならそんな副作用気にしてもしょうがない。
750名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:37:54.02 ID:R/LOP3du0
喫煙者って医療費倍にしてもいいんじゃね?
家族に喫煙者いる奴も連帯責任つう事で1.5倍。
751名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:43:12.11 ID:NofcLGg60
タバコが安すぎるからこういう問題が起きる
値上げと税率UPで全て解決
752名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:45:04.34 ID:iGAveMf4O
>>647
極論から極論へ。

アスペかよw
753名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:46:34.38 ID:XQsZAKek0
喫煙者が管理職してると、そいつが喫煙所行ったタイミングで何人も喫煙所に行くよな。
754名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:47:39.40 ID:Ann3dgCt0
>>746
ブラック企業の社内はヤニ臭いもんな
755名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:48:22.77 ID:/vttyp8X0
その分効率あるなら文句はねーかなぁ
効率は低いわ、残業はするわ、待遇は
同じだわ、なら会社に直談するわ
756名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:48:23.38 ID:H+qAHVasO
デスクでタバコ吸いながら仕事できたらなぁ
多分3箱くらい吸うだろうなぁ
やっぱ喫煙所でいいわ
757名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:48:42.06 ID:Ann3dgCt0
>>744
ヤニ臭いやつと会話したくないんだろ・・・
吐き気がするくらい臭いから
758名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:50:06.50 ID:Ann3dgCt0
>>755
タバコを吸うと恍惚状態
ヤニが切れると精神不安定
ヤニ補給の休憩時間がやたら多い
パソコン内部がヤニで劣化する

どっちにしても作業効率は一般人より劣るんだよな
759名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:51:12.15 ID:NJwk53zrO
喫煙者じゃないのに喫煙所に行ってお茶飲んでる奴いたわ
760名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:51:33.74 ID:/vttyp8X0
>>758
> パソコン内部がヤニで劣化する

最近は喫煙所だろうし、これはないんじゃね?
今時デスクで吸える職場があったら、それは
それですげーけどww
761名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:53:03.34 ID:sZVtj3430
もう販売禁止にしちゃえば良いのに。
762名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:53:09.41 ID:Ann3dgCt0
>>760
リースアップ品のPCって異様に黄色いボディになっているのが多いし・・・
763名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:54:03.30 ID:DOLVv3+vO
まずは残業代を満額出してから言えや。
有給休暇も消化させてみろや。
764名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:54:04.09 ID:xkVYnCsy0
>>40
科学的に証明されてるというソースを出せよ。
定期的に休憩取る奴の方が能率悪いに決まってるだろ。
765名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:54:35.89 ID:iGAveMf4O
>>660
ある意味特殊技能だな。
それは見習うポイントはあるかもしれないぞ。
空気の読み方が上手いって意味でなw
766名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:54:54.84 ID:Uch8IKub0
>>754
それ位の反論しかできねーのか?
さすがだなw
767名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:56:00.61 ID:naH9J04p0
>>1
>非喫煙者は休憩自体認められてない
トイレ休憩ならどんなブラックでもあるだろ
トイレで気分転換しればいい
768名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:56:32.68 ID:/vttyp8X0
>>762
そりゃ今時リースアップならそーだろうw
769名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:57:29.16 ID:Ann3dgCt0
>>767
タバコ休憩とは別にトイレ休憩と称してトイレでこっそり吸っているんだろ?
しっかりバレているよ
770名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:57:43.18 ID:iGAveMf4O
>>694
口実いらんだろ、普通に休憩とりますで良いだろ。
口実が必要なんて前提がおかしいんだよ。
771名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:58:32.13 ID:Uch8IKub0
>>715
お前も大して出来そうでじゃないけどなw
頑張らなくて良いよ。分相当に生きろ屑
772名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:59:21.23 ID:Ur0xbL1q0
それを言い出すならお茶休憩やおやつ休憩も全て時間で評価するしかないだろ
タバコ休憩だから悪いとかお茶休憩だからいいとかじゃなく、休憩している時間で決めるしかねーだろ
773名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:02:27.57 ID:iGAveMf4O
>>713
スレ見回しても喫煙嫌煙問わず差別主義者だらけだがw

ほんと、ネガキャン使ったステマ()大好きだよなw
774名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:03:11.44 ID:Uch8IKub0
>>629
らしいのかwwww
775名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:04:39.77 ID:/vttyp8X0
偏見っつーか何つーか
ドイツも結果だけで、時間が云々とか
あんま言わんと思ってたけど、
そーでもないんだなー

>>1見ておもたわ
776名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:05:09.12 ID:Ann3dgCt0
>>772
通常は勤務開始から昼休みまで連続勤務しても平気だろ?
ヤニ中ってたった3時間半も我慢できないの?
777名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:06:49.23 ID:/vttyp8X0
>>776
自分で書いてるだろうw
中毒なんだからダメなんだろうよww
778名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:09:44.70 ID:I6uaIOM/0
スヌースがいいよ。
歯と唇の間に挟んで、口腔粘膜からニコチン吸収するヤシ。
あれ煙出ないし、紙巻より割安だよ。
779名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:12:52.31 ID:wL3R7IJL0
タバコって中毒になるって聞いていたけど、禁煙初日から全く苦しくなくやめられた。
個人差あるのかね?
780名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:13:08.06 ID:iGAveMf4O
>>772
喫煙者も喫煙休憩以外も休憩は取るから、それをやると結果的に喫煙者自身の首絞めるだけ。
誰がどのくらい休んだかわからないくらいに、より休憩が緩い形を目指す方が喫煙者にとっては結果は得だろう。
781名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:14:05.31 ID:uRnBFX8MO
これ本当はらたつ。タバコ吸うやつは一時間サービス残業しろ
782名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:14:14.60 ID:Ann3dgCt0
>>779
本来持っている意思の強さと、病気の進行具合によるんじゃない?
783名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:16:05.87 ID:uldxv7Ja0
武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://kusasoku.com/pic/120113/a120113063410a1.jpg
【韓流(笑)】武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305538333/
【フジテレビ】月9に武井咲を連想する役名 サブリミナル疑惑浮上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326639985/
武井咲の韓流ゴリ押しステマがひどい件 「韓国語を勉強中。大好きな韓流スターと・・・」(週刊朝日)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326166896/
武井「イケメンは浮気OK、キモデブは無理嫌だ」(行列のできる法律相談所2011年1月30日放送)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/b/u/h/buhisoku/103_2_20120112141449.jpg
武井「あまり理想の先生に巡り合えなくて…いい思い出というのがない」(月9制作発表)
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/b/e/a/beautydiet4u/extra_uptv0008461.jpg
武井「女の人が付き合っているのにかかわらず、告白してきて、うっとおしくなったのでほんとマジ無理」(しゃべくり007 2010年11月29日放送)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/b/u/h/buhisoku/103_3.jpg
武井「撮影でダサいつなぎを着させられているので、制作発表はかわいいものを着たかった」
http://www.sanspo.com/geino/news/110420/gnj1104200504007-n1.htm
「私の周りのいつも見ているスーツの男性(事務所関係者)はおじさんばかりなので…ごめんなさい」
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/11/03/0004592986.shtml
【元ヤンキー】ゴリ推し武井咲【不人気】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cm/1323240179/
784名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:17:16.61 ID:0Hxbrb3F0
タバコ吸う奴は肝心なときにいない。時間見つければ吸いに行ってるので使えない奴が多い。
時間の管理が厳しい会社ならいいがそうでない場合は非効率的だわな。
785名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:17:28.37 ID:DgUVjw7H0
人生65年 まあ頑張ろう
年金の世話になる前に あの世へ
タバコは吸わなかった
786名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:19:24.36 ID:IsROIFCR0
タバコを咥えたり喫煙所への移動なんかのアクションが目立つだけで
実際は非喫煙者のほうが目立たないように満遍なくサボっていたりするw俺とかw
787名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:19:35.81 ID:TokjI/OF0
ネットトークの和訳としては甘いな
788名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:19:39.20 ID:b7AFs76I0
佐藤の順ちゃんに聞かせてやりたいわ。タバコ吸いながら、外注と仲良くなったり、他部門と打合せをやっとるとか屁理屈ばかり。
789名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:20:37.61 ID:EWIX39dUO
たばこ休憩長いのは公務員だけだろ。

民間なら吸う人も吸わない人も休憩時間は同じだよ。
790名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:22:28.57 ID:lsAxncFXO
うちの課長が、仕事出来ないのに課長になれた理由はこれだな。
管理職は残業代の心配しなくていいから、タバコ休憩どうぞご勝手に。
791名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:25:34.42 ID:k0cpAdB10
吸わない人はWEB見てるかIPメッセージでチャットを楽しんでることに最近気付いた
792名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:27:38.95 ID:V9gagJRZ0
うちの部署、長時間残業する人間多くて、上司からも業務の効率化求められてるのに
タバコスパスパ吸って、残業時間変わらないアホには呆れる
793名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:27:45.63 ID:5V+3Rb8O0
休息時間長いけど、
寿命は短いのだから、許して!
794名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:32:39.15 ID:75UEolUK0
昔、喫煙室に資料持込んで読んでるから休憩じゃないっていう体の上司がいたな〜
懐かしいw
795名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:33:24.77 ID:mAD5Lpp20
ん〜、でも仕事って、長時間仕事やってりゃ良いってもんじゃあなく
いかに集中して効率よくこなすか、だろ
タバコに限らんけど休憩が長かろうともそれで仕事を
きっちり並以上にこなせてるならそれで良いのでは
796名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:34:04.39 ID:0Hxbrb3F0
>792
タバコ吸う人は利己的な人間が多いので自分の事しか考えてないんだよ。
自分がサボった分回りにツケが回るなんて考えてもいない。
吸う場所も灰皿あれば吸う権利って考えてるから禁煙って設備もどんどん増えてる。
797名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:34:20.53 ID:Ann3dgCt0
>>795
ヤニ中は休憩時間の割りに仕事が人並みにこなせてないから問題なんだろ
798名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:36:24.27 ID:4XeEmNJZ0
まあ、タバコ吸う奴は基本嘘つき言うわなぁ
799名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:37:03.38 ID:Uch8IKub0
>>797
馬鹿だろお前
800名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:38:05.68 ID:Rl2TluYI0
嫌煙はブサヨの国民分断工作だという事に良い加減気づけよ
WHOと言う組織は戦勝国が世界を不安定にさせる病気を捏造するために作った組織であると言う事実を
現実と照らし合わせて、よく自分の頭で考えてみろ
801名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:39:24.14 ID:tRJL6DOs0
アル中でも仕事中は我慢するのにね
802名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:47:56.96 ID:B3Vt3iIIP
デスクで吸えるように戻せばいいじゃん
803名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:51:44.20 ID:0Hxbrb3F0
>801
酒大好きな人でも仕事中はまず飲むのはありえんからな。
タバコ好きな連中はプライベートは好きにしてもいいが職場に持ち込むから問題。
タバコ吸ってる連中は基本的に意思が弱い奴が多くてどうしようもない。
804名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:55:26.97 ID:DCNsHt6+0

吸うのは構わん、ただ臭くてたまらん。
805名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:55:56.37 ID:h/N8isAO0
タバコのフレンダーはどうなるんだよ
806名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:56:48.77 ID:vr+PlTcP0
タバコ吸い終わったやつが乗った後のエレベータですら臭いんだよ!!!!!!!!!!!!
807名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:57:29.67 ID:7uvENPbnO
タバコも酒も自由な職場もあるぞ?
808名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:06.55 ID:NXHAsGpu0
>>806
その臭いが自分の髪の毛とかにも染み付くからやなんだよなぁ・・・
809名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:10.41 ID:gPxqB1A20
タバコの煙の匂いは好きだ
喫煙者の口臭は最悪だけどw
810名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:15.24 ID:X25bbfeR0
煙草吸いはほんと理由つけてさぼるよな
811名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:47.12 ID:l5zQZwKQ0
>>806
あれ、そうなのか
マンションのエレベーターが時々、たばこくせえから
誰だよ、エレベーターの中でたばこ吸ってる奴は?
レベル低いやつがいるな・・・と思ってたが
812名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:48.88 ID:IsROIFCR0
タバコをやめて10年近くなるから双方の公平な見方が出きるかもしれない。
タバコを吸っている人は、休憩と仕事の気持ちの切り替えがはっきりしていて集中力がある人が多い気がする。
逆に吸っていない人が仕事に集中しているかと思うとそうでもなく、適当にダラダラやってるタイプが多いような。
与えられた時間内にこなす仕事量は大して変わらないような。

たまに、俺がタバコを吸わないのを見て「○○さんてタバコ吸わないですよね。」
「吸わないねぇ。余り好きじゃないんだよねぇ。匂いとかねぇ。」というと
「体に悪いのがわかっているのに吸っている奴って馬鹿だと思いません?頭がおかしいんじゃないかと。」
と急に過激なことを言い出すやつがいるw←こういうやつは大抵仕事にも使えないwww
「昔吸っていたよ。」とは言わずにニヤニヤしながら聞いているw

813名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:58:55.46 ID:uW53TnZP0
喫煙所で会議の続き話してるから
話が先に進められて困る。
814名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:59:05.85 ID:Rl2TluYI0
>>803
日本で現在使える紙幣になってる人物の中で
喫煙者でないのは紫式部と聖徳太子だけ
理由は煙草の無い時代の人物だったからで、後は全員喫煙者。
意志が弱いは自己の妄想だということに気づかなきゃ駄目
815名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:59:43.16 ID:PH3CgFXnO
>>800
WHOよりJTを信じるニコチンカルトですか?
816名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:00:04.41 ID:LxZDd+RA0
俺、タバコ吸わないけど社内のカフェテリアでよくサボってる。
817名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:00:50.08 ID:vr+PlTcP0
>>808
> >>806
> その臭いが自分の髪の毛とかにも染み付くからやなんだよなぁ・・・

加齢臭+生理臭+化粧臭のばばあどもと一緒になったときはもっとひどい
818名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:00:50.79 ID:NXHAsGpu0
まあ、オレは吸わないけどストレス解消だから仕方ないんじゃね?
イライラ解消しなきゃうつ病になっちまうからな
819名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:01:20.46 ID:+aDzJX860
>>225
パンターしか手を出したことないけど、やっぱりぶっとい葉巻って違うのかな
820名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:01:38.63 ID:j9qPbxsOO
>>812
タバコ吸う人って自制心なさそう。
821名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:01:51.70 ID:OICqOheJ0
>>812
>タバコを吸っている人は、休憩と仕事の気持ちの切り替えがはっきりしていて集中力がある人が多い

ニコチン中毒者特有の妄想。
それが本当なら、受験戦争で勝ち抜くのはヘビースモーカーだよなw
大手企業が全面禁煙とかしないし。

たばこ吸わなきゃ集中できないとか既に人間として終わってる。たばこのことしか考えてない。
822名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:02:02.87 ID:x671IZ5fO
タバコを吸いに外に行くのは一日何回でも許されてるのに
気分転換で外に出るのはサボリと言われるうちの会社
823名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:02:29.38 ID:d16RCVqq0
>>815
放射能でWHO信じない日本政府はどうなるの
824名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:02:52.00 ID:PH3CgFXnO
>>818
ストレス解消だからって許せるものではないな
825名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:03:00.54 ID:naMjEbvh0
ヤニ厨は休憩時間入るとタックルしていくからな
「邪魔だ!タバコ数時間なくなる!」ってな
5分おきにいなくなるくせに

ほんとしんでほしいわ
826名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:03:44.11 ID:Rl2TluYI0
>>815
比較すべきは現実とWHOの言ってる事だよと言ってるのに
なんでJTを引き合いに出してるの?
827名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:04:13.09 ID:wm0yF6AZ0
要は休憩タイムが欲しいんだろ?
勝手にとればいいじゃん。男だけどおやつタイム自分で決めてその時に休憩してるよ
828名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:04:52.18 ID:l5zQZwKQ0
てか、休憩ってなんだ
そんな辛い仕事してるのか?
829名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:05:09.13 ID:AliWC4dx0
その昔、「タバコも吸わないやつとは商談できない」

今「タバコを止められない意志の弱いやつとは商談できない」

人間って勝手だね
830名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:06:00.01 ID:d16RCVqq0
つか休憩あるかどうかってその国の労働法やその会社の労働規則で決まってるものではないのかね
831関連スレッド:2012/01/31(火) 21:07:05.06 ID:vnozwvJ10
喫煙者って 給料ドロボーだよね!? 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1296878254/
832名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:07:09.43 ID:Rl2TluYI0
>>824
それは貴方がマナー教育と言う洗脳で
他人が許せない人間にされてるからだな
クレーマー社会はこうやって作られててしまった事に気づいたほうがいいよ
833名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:07:25.50 ID:Q+t0tBDG0
煙がもわぁっと来るんだよ

吸えとばかりに

お前の息だよ

オェーッ
834名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:07:31.60 ID:PH3CgFXnO
JT叩いたらブチギレ出したwww
835名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:08:57.92 ID:wW8C6uii0
単純労働者ほど仕事のペースを自分で作る事は出来ず
勤務時間中は常に何かに追われるだけであり
トイレに行く事すら困難である
手を止めるだけで怠け者扱いなのである

これが格差と言うものだな
836名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:09:31.38 ID:j9qPbxsOO
タバコを吸う人って 女 酒 車、同僚の悪口

休憩中たいていこういう話ししかしない。
837名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:10:10.06 ID:yWeHppf10
そんな細かいこと言うなや。しっかり仕事しようぜ
838名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:10:29.95 ID:PH3CgFXnO
>>832
マナー教育を洗脳だと思ってる迷惑人の言うことは面白いねwww
839日本国核武装推進連合(○´∀`○)/ ◆Mb6X9r7dL2 :2012/01/31(火) 21:11:07.74 ID:VLrVZQQFO
禁煙してもう2年になるけど今は全然吸いたいとも思わなくなった
タバコやめると周りからほめられるよ(●´∀`●)/
840名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:11:34.49 ID:fdBJdElQO
それくらいいいじゃないか。
それより喫煙者の呼吸器疾患は治療費自費にしろよ。
841名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:11:47.70 ID:Rl2TluYI0
>>834
レッテルを貼りたいのかも知れないけど
JTみたいな企業は東電と同じで
お上から独占の既得権を貰う代わりに、お上の言う事に従うゲスな企業だよ
本来はアルコールのように多くの企業に製造・販売権を認めてこそ公平だ
842名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:12:02.84 ID:8KWGgtOCO
タバコ吸うけど。

早めに出勤して一服。
お昼ご飯食べて一服。
サッサと仕事片付けて帰り際に一服。
これで十分じゃね。

家では出勤前に一服。
夕ご飯食べて一服。
お風呂から上がって一服。

1日あたり10本いかないよ。
(´・ω・`)

843名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:12:24.38 ID:seLq+mpD0
>>9
俺、ホッペ舐めると喫煙かどうか、喫煙歴があるかどうかわかるぞ。

※ただし♂に限る
844名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:13:05.96 ID:aEUHa4by0
喫煙者のみの会社作ればいいんじゃね
845名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:13:07.11 ID:Leerhu/s0
846名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:13:44.57 ID:bU5ehCFZ0
ニコ中はタバコが無いと集中力を維持できない
本人はタバコでリフレッシュしてるつもりになっているが
違うんだよ

健常者より劣ってる部分を補完するだけの行為なのだ
基本能力からしてマイナスなんだ
847名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:14:05.21 ID:Rl2TluYI0
>>838
マナー教育は日本人の公徳心を破壊する為にやられてる事だよ
公徳心とマナーと言うのは似てるようで
実は正反対の概念なのさ
平等と公平がバッテングするのと同じでね
848名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:14:11.86 ID:iYQ9UMkq0
喫煙所で仕事の話してる
849名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:14:52.10 ID:Yu5Ypyxa0
もう1カート100円でいいよ…
850名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:14:55.16 ID:UBBZfSQS0
ニコチン馬鹿は死んだほうがいい
851パパラス♂:2012/01/31(火) 21:15:01.60 ID:uiKoSYsO0

タバコ休憩は要らん。
みんなと同じ休憩中に煙草吸え(*^ー^)ノ~~☆
852名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:15:03.52 ID:JDva/Z+ZO
平時は三本、戦時は五本。ただし吸わぬ者も居るからもう少し多く吸えた。
853名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:15:50.31 ID:q1CQLIfp0
喫煙所で仕事の話してるからいいでしょってアホか
就業中だろ仕事以外の話してる方がおかしいw
854名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:16:03.13 ID:Jn41SdAe0
>>796
建物の入り口とかに明らかに一番人通りが多い場所でも「灰皿が置いてるから吸っていい」と解釈するからな
どう考えても「ここで捨てていけ」って意味だろうに
855名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:16:15.24 ID:0RqqA6es0
タバコを吸う人の殆どが、自分の子供を殺してでも

タバコだけは止められないというしなぁ
856名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:17:05.44 ID:dizvjg4L0
何故か当然のように仕事中に煙草吸うからなw
あれは一体どんなロジックが組み立って吸えちゃうんだろうか?
857名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:17:43.63 ID:PH3CgFXnO
>>847
ニコチンカルトは言い訳に一生懸命ですねww
でもタバコはこれから更に世間から叩かれますよwww
858名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:18:18.36 ID:BRci1dbO0
成果出してるなら喫煙しようがサボろうがどうでもいい。

タバコ吸ってようがいまいができる奴は出来るし出来ない奴は出来ない。

終了。
859名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:18:36.09 ID:t6PIuLbB0
もれはもとから吸わないが
仕事から帰ってきて食後に喰う菓子がやめれんw
体に悪いとおもいつつ…
860名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:19:09.44 ID:mD2sMtiD0
就活中の学生は、
タバコ吸ってると、就職できないぞ、

まじで
861名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:19:43.26 ID:0RqqA6es0
直接の友人ではないが、タバコを止めるために

3日間ベットに両手両足を縛って、タバコを辞めせた話も聞いたことある。
862名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:19:47.51 ID:Rl2TluYI0
>>857
そして国民はバラバラにされて
嫌煙を仕掛けた連中に統治されるだろね
863名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:20:37.75 ID:x0GbT+JY0
たばこを吸わないと休憩のタイミングが少ないのは確かだけど、
自分は嫌煙家じゃないのでたばこを吸う人と一緒に休憩してる
けど文句を言われたことは一度もない。

あと、自分の周りのたばこを吸わない人ってねちっこいとか性格
が悪い人が多いから喫煙所は避難場所にもなる。
864名無しさん@1周年:2012/01/31(火) 21:20:56.24 ID:UdY4IVYe0
5年前まで吸って、今は吸ってないが
タバコ休憩時間にいろんな部署の人たちと
情報交換したことが、仕事の役立っていた。
今は、会議、メールで建前の情報しか入ってこなくなったので
「部長は、まじめすぎる」と言われるようになった。
865名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:21:06.62 ID:U9MlaD3ZO
アル中がわざわざ休憩とって酒飲むようなもんだからな
死んだほうがいいよ
866名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:21:24.42 ID:QfUi5Y0OO
タバコ休憩した分、遅くまで残って残業代ゲットして、いいですね
867名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:21:54.09 ID:sqUevcbH0
じゃあ全員吸えば平等だな
868名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:22:00.51 ID:0RqqA6es0
一日に12箱以上吸う人は、辞めるのが、かなりキツイらしいよ。
869名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:22:06.17 ID:j9qPbxsOO
>>858
ちゃんと分煙してるならな。
嫌煙者に煙の一つも吸わせないようにしてるならな。
誰一人に迷惑かけてないなら、正しい主張だと思うよ。
870名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:22:46.09 ID:cVSyZKRr0
そりゃ一日に3度も4度も煙草休憩にいけばねえ・・・一度行ったら20分以上帰ってこねえし
それで残業を毎日やってりゃ苦労ねえだろ
871名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:22:47.52 ID:q1CQLIfp0
>>862
おまえは何と戦ってるんだw
872名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:46.93 ID:Jn41SdAe0
>>856
脳がニコチンを補給しろって命令を出すようになってるから
腹が減ったから飯を食え、と同レベルになっちゃうのよニコ中は
873名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:48.19 ID:sTbmnUGs0
フェミ左翼がうるさい
874名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:11.80 ID:PH3CgFXnO
>>862
それがニコチン教典ですかwww
タバコ無くなると大変なことになりますっ!!
って面白過ぎるwww
875名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:17.65 ID:GH4cLi7FO
喫煙者達の離席時間の統計を出した事があるが
1日平均1.5hはサボっていたな。

注意したが改善しない奴は当然昇格対象から外している。
876名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:31.27 ID:mAD5Lpp20
>>870
そういう類は、禁煙しても効率変わらんだろうよ
目の前の箱いじってサボってみたりな
877 ◆Mb6X9r7dL2 :2012/01/31(火) 21:25:56.40 ID:VLrVZQQFO
俺の場合はタバコ、ライター、灰皿(喫煙三種の神器)を全て俺の周りから捨てて1週間禁煙したらあとは簡単に禁煙出来たけどね
まぁ禁煙する勇気だよなー結局( ̄〜 ̄;)
878名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:21.94 ID:Lv7SP3mL0
身に纏わりつくタバコの匂いが消えるまで部屋に戻ってくるな
ゆっくりしてていいよ
879名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:50.44 ID:h1M86Zxt0
非喫煙者に手当てを出せばよろしい
880名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:55.39 ID:FfRNDVs20
>>841
昔は雇用確保の為の政策だったんだろうが
中国農場で生産するようになってから存在意味もないしな
仕入開拓ブームが日本を壊した
881名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:04.48 ID:dwEHCanh0
今禁煙中だから非喫煙側にも顔出すようになってわかった事は、
「結局、どっちも水分補給程度の人と延々談話する屑の二種類しか居ない」
ってことさ。
前者はもう少し休憩すべき。

後者? 死ねと言いたい。
882名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:05.82 ID:wVpuq8ls0
てst
883名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:26.90 ID:sqUevcbH0
そうそうそうやってお互いに監視し合って足引っ張りあって楽しい社畜ライフ歩んでくれ
884名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:19.20 ID:T+k+x9O60
嫌煙者だけどこの位の休憩はいんじゃねーの?
ガタガタ言わなくても



ただ飯食うところでタバコ吸う奴だけは死んでくれ
885名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:08.46 ID:lUTZU8AP0
>>858
そういう話ではなく、喫煙するとできる奴ができない奴になるから問題だという事ですが。
886名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:30.21 ID:sTbmnUGs0
そもそも高度経済成長期は喫煙者多数
887名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:35.06 ID:Rl2TluYI0
>>871
日本を解体して統治しようとしてる馬鹿やろうどもとだな
因みに奴らは嫌煙だけでなく男女平等とか言うカルトも使って
男と女も分断工作してる
奴らは共存してたとこの小さな対立を大きくして混乱させるので
よく社会を注意してみてると気づくよ
毎回同じ面子だから…
888名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:46.65 ID:PH3CgFXnO
喫煙ってのは実のところ薬物乱用だからなw
ニコチン抜けきれぬ喫煙者どもが荒れ狂うのも当然w
諦めて禁煙治療しろよw
889名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:58.89 ID:5qDctl600
タバコ吸ってるヤツの方が労働に対する効果の生産性が高いっていう統計ってことか。
今時、こんな統計出したら、WHOに怒られるんじゃないか?w
890名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:06.81 ID:rk1j4yuh0
タバコ吸いながら仕事の事考えてるから
休憩って言われてもピンと来ないわ
タバコ吸ってリラックスした方がアイディア出るし
891名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:11.48 ID:FfRNDVs20
非喫煙者からすれば
食堂へ来る2週間前から禁煙と服の買い替え処分、引っ越しして来い
だろうな
そのぐらい臭いらしいぞ
892名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:27.57 ID:dGcJxKe60
飲み会で煙草吸う奴が隣になると最悪
気持ち悪いしスーツもコートも全部臭くなる
喫煙者は煙たがられてることに気付け
893名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:31:07.55 ID:Rl2TluYI0
>>880
そう言う煙草に限定した小さな話じゃないんだよ
これは公徳心の解体に使われてるのさ
894名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:31:19.37 ID:WFGWXTqdO
勤務時間で評価とか
おまえらどんだけ底辺な仕事してんの?
結果だろ全て
タバコ吸おうが吸うまいが実績が全てじゃないの?
もうアホかと
895名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:31:33.24 ID:cVSyZKRr0
>>889
非喫煙者と比べて日に数千円単位で無駄なコストを発生させてるんだからどう足掻いたところで生産性は低いだろ
896名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:59.41 ID:4lW3aNeO0
タバコを吸う人がタバコ休憩で1回5分、1日4回休憩したとしよう
勤務日数年240日だと

5(分)×4(回)×240(日)=4800分

1日8時間勤務だと
8(時間)×60(分)=480分

つまり、タバコを吸う人と吸わない人では吸う人の方が10日分働いていないということになる。
これは完全な不平等であるから給料を減らすか、有給を減らさなければならない。
897名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:35.55 ID:PH3CgFXnO
>>890
なに自惚れてんだかww
898名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:37.51 ID:hOLUO4QZ0
>>868
一日240本、5000円分かw
899名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:46.75 ID:EI0SEYzw0
我が社は最初から喫煙者は雇わない。
自社ビル内は全面禁煙だ。勿論、顧客
にも禁煙して頂いている。途中で喫煙
がばれたら首ね。当り前だ。
900名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:58.56 ID:FfRNDVs20
>>893
そうだな、グローバル社会なんだから中国雇用も大切にしないシナ
自民党たちあがれ党も民しゅ党も合意だシナ
901名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:10.40 ID:lUTZU8AP0
>>893
それで迷惑喫煙は公徳心に背かないの?
周りに迷惑掛けると分かっていて喫煙するのはどう考えても公徳心に背いているよね。
それなら公徳心を解体してるのは迷惑喫煙をする喫煙者ということになるんじゃね。
902名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:27.47 ID:q1CQLIfp0
>>894
おまえの仕事ってどんな業種だ
部下がいるなら自分がルール守んねえと後ろから撃たれちゃうぞ
903名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:29.61 ID:dwEHCanh0
つーか15分程度の休憩なら取るべきだろw
そのくらい(5分x3回くらい)取らないと集中続かない気がするんだが。
904名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:40.83 ID:GH4cLi7FO
>>864
そういった大口を叩く奴ほど役立たずなんだよな。
905名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:57.70 ID:T1hpXXQeO
歯もシャツも黄色くしてんじゃねぇ
くせえんだよボケ
906名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:01.88 ID:uvifhSTh0
別にやる事やってりゃどっちでも良いじゃん?って思う。

喫煙者でも非喫煙者っていうよりは要領が良いか悪いかの差。
それは作業とかのノルマだけの話じゃなくて人付き合いも込みの話で。

非喫煙者だって適度に休憩とるだろ?
休憩取らないで仕事に没頭できる人もいるけど、大抵自分の事しか見えてなくて、
周りとのコミュニケーションがうまく取れてないケースが多いような。
907名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:04.10 ID:j9qPbxsOO
>>894
そう1〜10まで一人で全部こなしてるなら言えるね。
例え5分だろうと、その間誰かのフォローあっての成果なら
また別の話しだけどね。
908名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:27.62 ID:J3LFDUna0
自分の会社で文句言えよ
909名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:46.07 ID:zZEfIabE0
コーヒー飲んでモニターの前でぼーっとしてるやついるよね
ガムかんでたりアメなめてたり、仕事中に飲食するなんて考えられないね
910名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:34.49 ID:FfRNDVs20
>>864
俺もそう思っていた時期があったわw
911名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:37:02.33 ID:gPxqB1A20
喫煙は病気って認定されなかったっけ?

病気なんだから仕方ない!
休憩が多いとか、言いがかりやめて欲しい!
912 ◆Mb6X9r7dL2 :2012/01/31(火) 21:37:06.35 ID:VLrVZQQFO
タバコの収益は全て地方公務員の給与に充てられる
そう考えると止めたくならない?wwwwww
913名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:37:46.28 ID:/egHezLb0
>>909
席外してタバコ吸って悪臭漂わせるのもありえないよね。
914名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:00.69 ID:6LJTXbWa0
良くこの手のスレ立つけどウチは取締役が吸うから全然問題無いんだよなぁ
タバコ吸う吸わない関係なくやることやってるし仲悪くはないなぁ
臨機応変に仕事の手際がいいか悪いかのほうが問題になるないつも
915名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:31.09 ID:NyNYJXDD0
喫煙者は、喫煙コーナーでダベってるだけで不当に待遇が良くなるからムカつく。

喫煙者の上司に媚び売ってるだけで、昇進とかも不当に早い。

そういう連中ばっかりが上に行くから、喫煙者だけが評価されることになる。

非喫煙者は、いくら頑張っても昇進できない。
916名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:41.05 ID:GH4cLi7FO
>>906
やる事を就業時間内に終わらせずに残業して無駄にコストをかけるから厄介なんだよ
917名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:39:28.85 ID:Rl2TluYI0
>>900
グローバル社会ではないよ
各民族の文化を破壊する為に作られたと言っても良い
グローバルと言う物とこれからは対立して行く社会だ
それを推進してきた既存政党は分離統合をしないとな
918名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:39:46.98 ID:zZEfIabE0
タバコだけでスレのびるけど酒は非難されないね
健康被害もタバコの比じゃない
タバコも酒も根絶願いたいね
919 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/31(火) 21:40:02.77 ID:CRnvpA9Si
>>21
タバコが問題か、ハゲが問題か、だ。
920名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:27.90 ID:KtCp7ZiZO
喫煙者で1日の営業成績良い奴と、非喫煙者で成績悪いやつなら喫煙者の方を俺が社長ならとるわ。
まぁ、うちの会社は60分に10分休憩とれって規約に書いてあるからタバコは堂々吸えるわ
921名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:00.47 ID:j9qPbxsOO
>>906
テメェが一服してる間もそいつは働いてんだよ

サボってないで仕事しろやクズ
922名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:18.55 ID:nov2HogV0
要領よく立ち回るのも才能だよ。
いつまで学生気取りだ。
923名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:19.14 ID:IsROIFCR0
>>821
言葉通りにしか考えられない人だなぁ。たばこ吸わなきゃ集中できないってことじゃないんだよ。
休憩時間と仕事の切り替えに上手に利用している場合もあるってことさ。
人間の気分なんてもんは微妙なきっかけでかわったりする。そんなもんだろ?
喫煙で集中力が高まるとも言ってないだろw逆だよ。メリハリが欲しいタイプの人に喫煙者が多いといってるの。
大手企業は社員の人間的な部分を削いででも作業効率を優先させるものなの。
>大手企業が全面禁煙とかしないし。とか全面信用してたら、あんたロボットにされちまうだけやんw

もうねぇ、タバコに限らず人間のあやふやな部分に寛容であることを失っちまった日本が悲しいよ。
教師が躾のために生徒の頭を小突いて大問題だとかさ。
人間が幸せにいきるためには理屈や論理だけに偏っていちゃならんって何故わからんのかねぇ。
924名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:20.18 ID:LpO+X3qm0
1日平均1時間くらいいない上に、仕事が回らなくなる原因を作るやつ。
どうするよ?
仕事終わった後に吸ってくれ。
925名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:21.77 ID:+eyxHKYf0
同じ5分間の休憩で、
喫煙者=タバコ吸いに行く=「あ、そう」
非喫煙者=席で休憩=「サボってんじゃない」
納得いかん
926名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:04.38 ID:cdvxczA50
ウチの会社の場合

休日のトラブル対応、もちろん迅速解決しなければならないから
休憩時間などありえない。結果6時間労働。

総務
6時間労働なので1時間休憩取ることになっております。
だからマイナス1時間


じゃあ対応した6時間の後に休憩とれっていうの?

総務
用がないなら帰ってください
それに連続1時間とらなくても
15分を4回10分を6回で1時間になります。

こんなつまらないやり取りをしたorz
927名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:14.71 ID:GH4cLi7FO
>>916
仕事中にサボって酒飲む奴はいないからな
928名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:19.66 ID:EI0SEYzw0
先日、惨い光景を見てしまった。
ある中学校の裏門前で風体の悪い中学生が数人タバコを吸っ
ていた。裏門が開いて中から明らかに教師だと思われる人が
出てきて、怒るどころか一緒になってタバコを吸い始めたの
です。明らかな違法行為を堂々と教師が行っている光景に
唖然とした。携帯でその画像は撮って置きました。
橋下市長はどう言うやろうねー
929名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:30.54 ID:qr2FwoMp0
「喫煙者で成績悪いやつ」

これが最低だ 忘れるな >>920
930名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:37.93 ID:6LJTXbWa0
>>916
いや、それ能力の問題だから
どうやっても終わらない時は終わらないし、用事ある時は早く終わるじゃん
やる気の問題じゃね?
931名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:21.59 ID:1OcD93mt0
俺の会社ではタバコを吸う人は年間平均180時間ぐらいタバコ休憩している
さらに時間管理が甘く、サボり癖で24時間くらいは勤務時間中にゲームセンターで遊んだり食事したり何かしているw
932名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:32.41 ID:PH3CgFXnO
喫煙者というだけで今の世の中に不適応じゃんww
933名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:37.55 ID:rk1j4yuh0
>>921
同じ時間に帰ってるなら
一服してる間も働いてる方が能無しだろw
934名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:53.07 ID:mAD5Lpp20
>>916
それは当該労働者の労働の質が低いのが要因かもしれんのだが
仕事できる人間は間に休憩入れてもやることはやれる
935名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:05.30 ID:9iE0ZbLY0
高い税金納てるんだからいいんじゃないの?
一本500円くらいにすらばいいのに
936名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:34.48 ID:zZEfIabE0
就業時間中にタバコを吸うのは論外
喫煙、非喫煙者で労働時間が時間が違うのがあり得ない
937名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:38.13 ID:h1M86Zxt0
世の中酒もタバコもやらない
だけど無能なんて奴山ほどいるから
喫煙と能力を関連付けようというのは無理がある
938名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:40.31 ID:qr2FwoMp0
>>1
喫煙は低賃金で時給10円単位で働いているヤツが多いからだろ
939名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:25.75 ID:ny3lpYce0
あっちはずるいとか思わずに、休憩したけりゃすればいいじゃん。
トイレ行く時に窓の外を眺めたりするよ。
940名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:51.79 ID:J3LFDUna0
>>936
休憩すれば?
941名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:55.64 ID:ijB+WKux0
>>9
カヤック乙
942名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:00.54 ID:1r4gKiTt0
休憩時間が長い、短い、そんなのどうでもいい話じゃん。
俺は煙草がきらいだから、よそで吸ってもらう分には
全く問題なし。勝手に休憩してくれ、って感じ。
943名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:09.77 ID:j9qPbxsOO
>>933
テメェが一服してる間もそいつらが仕事してるから一緒に帰るんだろ
サボってないで仕事しろやクズ
944名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:03.29 ID:qr2FwoMp0
>>937
喫煙宙は低賃金で低学歴    事実
945名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:13.74 ID:dc0t361F0
休憩時間は法律や就業規則できちんと決まってる
守られて無いのならお前らの努力不足
相手が怖いから注意できないだけだろ
946名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:44.81 ID:6LJTXbWa0
>>934
でも仕事ができる人間ってわりと残業してね?
ウチの1000万プレイヤーはタバコ関係なく残業してるなぁ
947名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:51.73 ID:lUTZU8AP0
>>937
しかし、同じ能力の奴ならタバコ休憩する喫煙者よりは非喫煙者を選んだ方がいいという話になるね。
948名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:13.93 ID:ny3lpYce0
>>943
だからそいつらが低能ってことだろw
949名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:17.74 ID:q1CQLIfp0
論点がずれてるよな、喫煙者は休憩時間が長いが、喫煙者は処理能力が高いとか休憩しても仕事できればいいとかにすり替えてるぞ
950名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:20.12 ID:ptsF6GIT0
タバコ吸いながら仕事してても仕事サボってると思われてそうで嫌だ
951名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:30.13 ID:ChzYjjGF0
休憩くらいしろよ
効率落ちるじゃん
952名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:47.25 ID:YLDVcQqVO
パチンコ屋は、禁煙にしないと駄目だ。隣と近すぎ。さらに従業員の副煙流被害が凄い。

どうしても禁煙にしたくないなら、他人に煙を吸わさないような設備のが必要。
例えば、一人づつ空気清浄器付きの密閉カプセルを用意するとか
953名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:09.92 ID:PH3CgFXnO
タバコを禁止にすりゃ解決さww
954名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:23.77 ID:uvifhSTh0
>>916
あー、そういうのだと怒られるなあ。
時間かければ仕事した気になってる人はそうなるのかもね。

>>921
落ち着けって。俺はあんたの会社の喫煙者ってわけでもないし。
喫煙者がサボってるって認識なら、いずれ結果として差が出るだろ?
それでいいじゃないか。
少なくとも俺はそんな「誰々が吸いに行ってる」とか気になってる時点で
仕事に集中できてないと思うけど。
955名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:28.55 ID:qr2FwoMp0
頭が悪く貧乏なヤツほど
煙草を吸う
956名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:42.35 ID:MT5t557n0
タバコってハイになるドラッグみたいなもんだろ?

自分の健康を害してまでテンション上げて働いてくれてると考えよう
957はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/01/31(火) 21:49:45.04 ID:QoOcXPBf0 BE:1299029393-2BP(3456)
>>40
その活性化した頭脳で、嫌煙者を完膚無きまで論破したり、
騙して納得させるアイデア出せばいいのに(・ω・`)
958名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:13.79 ID:lUTZU8AP0
>>946
まあ、昔から仕事の8割を2割の奴がやっているとはよく言われたものだがな。
959名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:47.52 ID:mAD5Lpp20
>>946
そういうケースって、
仕事できるが故に与えられる仕事の量か質が普通の人より上回ってしまい
結果残業せにゃならん、というのかもしれんね
960名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:11.41 ID:UiJN8WnO0
それ位いいじゃん、こんな世の中


ポイズン
961名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:13.14 ID:WQlK+SyG0
俺は吸う方だが就業時間内はだめだろ
とくに生産現場はな。危ないし時間管理ができなくなる
962名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:17.45 ID:zZEfIabE0
副流煙被害を受けたのなら訴訟を起こせばいいのにね
懲罰的判決で1億円くらいもらえないかね
963名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:02.81 ID:q1CQLIfp0
>>952
パチ屋はそおいう所だから俺は我慢してるけど、むかしはパチ屋の店員ってくわえ煙草やジュースを堂々と飲んでたな、それと求人要項に煙草支給ってあったよな
964名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:11.06 ID:qr2FwoMp0
>>958
凡人である6割をどう働かせるかで勝負が決まるんだぜ
上下(天才2割、馬鹿2割)の差じゃない

凡人には喫煙しないヤツを選ぶんだよ、会社は。
965名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:31.75 ID:nov2HogV0
就業規則なんか適度に破っちゃうぐらいがいいんだよ。
悪目立ちだろうが目立つからな。
学生の時みたいにはっきり試験の成績で
採点されるわけじゃねんだからさ、
力一杯スタンドプレーしちゃえ。
966名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:55:53.36 ID:qr2FwoMp0
天才2割は、喫煙でも非喫煙でもOK
凡人6割は、非喫煙者OK、喫煙者NG
馬鹿2割は、非喫煙者OK、喫煙者NG
967名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:07.34 ID:kUaDn4gY0
俺の会社は8-12、13-17時が定時だけど
9:30−10:30の間に10分、14:30−15:30の間に10分間休憩していいよって言われてる
皆その間にタバコ吸いに行ったりコーヒー入れに行ったりしてる

おまいらの会社ってそういうルールなくいつでも休憩してんの?
968名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:24.99 ID:NlJ7h+SCi
おれの勤め先は大企業だけど、タバコ休憩するやつはだいたい1〜2時間はタバコ部屋にいるぞ。
969名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:46.17 ID:GH4cLi7FO
喫煙者はサボっている間は周りがフォローしているのに
自分の能力が高いから仕事が回っていると
勘違いしているからな。

まぁ、だからその事に自分で気付くまでは
昇進や昇格の対象から外しているがね。
970名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:39.63 ID:P/2bb+l00
タバコ吸わないけど、パソコン見ながら、
仕事と関係ないことを多々考えている。
971名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:49.70 ID:nov2HogV0
うちはタバコ部屋にもパソコンとデスクがあるぜ。
972名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:19.87 ID:QDkl/Mtv0
製造業派遣だが、俺タバコ吸うが五分で休憩終えてるわ
これダバコを吸う吸わないよりも、喋る相手がいるかどうかのほうが関係あるw
とうぜん休憩中ずっと喋ってる連中は休憩時間長いし、
正社員と派遣と比べたら正社員のほうが休憩を長めにとる傾向がある
しかも正規の休憩時間じゃなくても仕事の話と称して休憩とったりしてる←とくに残業時間のとき
オートマ作ってるとこ、おめえだよおめえ。
人の出入りが激しいからって、正社員甘やかしすぎなんだよ
4S5Sを派遣に押し付けて、形だけやったことにしても意味がねえだろ
正社員様の肉体にも精神にも4Sなんて染みこんでねーぞ
あと作業の標準化もわからん正社員とかふざけてんの?
作業マニュアル見せられたあとに「自分のやり方見つけてやってね」と言われて茶吹いたわボケw
973名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:45.76 ID:6LJTXbWa0
>>971
外線もあるよなw
974名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:54.66 ID:qr2FwoMp0
「喫煙者で成績悪いやつ」

これが最低だ 忘れるな >>970
975名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:12.69 ID:ulS+svdYO
仕事量が同じ、あるいは同じ程度の結果を出してるならいいよ
976名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:51.79 ID:luvUYgsAO
マジでタバコをやめるよ会社に迷惑をかけるなら
977名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:02:18.78 ID:zZEfIabE0
このスレを見て常識から外れた人が社会には多く存在することを知った
タバコを吸うとか吸わない以前の問題だと思うよ
あと、勝手に休憩を取って良い会社もたくさんあるようだね
驚きだよ
978名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:06.16 ID:qr2FwoMp0
>>977 SEは自由だね
979名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:23.08 ID:Atkkks6A0
高度経済成長は、タバコの力だな。
980名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:27.81 ID:Qj0yKMb5O
うちも大企業だけど5年前から就業時間内での煙草は禁止になった
結果
他部門やら課のコミュニケーション不足で仕事の効率が悪くなった
上司やスキルの高い技術者がたまたま喫煙者だったからの結果だけどね
981名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:33.19 ID:mAD5Lpp20
>>967
東京と札幌で環境アセス関連の会社勤めてたが、
2社ともそういう決まりは特別無かったな
一定の工期があって、それまでに仕上げにゃならんから
各自が判断してぶっ通しやろうが休憩マメに挟もうがやれや、
なスタンスだわ、残業はどう考えても仕事量的に当たり前状態だし
982名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:13.69 ID:DgUVjw7H0
糞ババア
たばこ たばことうるさい
他にないのか
最近の事務所で タバコ吸ってる人見ないが
983名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:14.82 ID:NyNYJXDD0
>>980
喫煙コーナーで上司にごますりするような人間のクズしか上に行けないから、
お前んとこは組織が腐ってんだよ
984名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:20.93 ID:qr2FwoMp0
>>979 マジカヨ 筋肉頭の団塊糞爺 
985名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:40.44 ID:yQ/tIU1P0

でも 大雑把に言えば 禁煙厨より有能な結果出すんだよね!
根拠は 以下で!!
986名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:55.52 ID:Y5Pshdy00
仕事の迷惑にならず、規則に触れなけりゃゆっくりコーヒー飲もうが一服ようが別にいい
私も休憩の時くらい熱いお茶で一息つきたい
987名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:42.40 ID:J3LFDUna0
>>983
人間のクズの下で頑張って働いてろよ
988名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:43.39 ID:Vu+9T5E10
禁煙に成功した老害が一番むかつく。
自分吸ってたことは棚に上げて説教うぜえ。
989名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:58.01 ID:1xt1bbeX0
煙草は健康の為にやめた方が良いが仕事の能力とは関係ないよ。
煙草を吸う無能もいるし吸わない無能も居る(笑)
990名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:28.42 ID:cl+pVXxZ0
俺はタバコ吸わないが、
喫煙室でダベってるw
991名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:36.50 ID:6LJTXbWa0
>>983
そのクズの下で働いてるの気付けな
992名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:06.09 ID:zZEfIabE0
>>985
明治初期から昭和中期くらいまでの偉人はたいてい喫煙者だね
993名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:16.98 ID:DgUVjw7H0
吸えないだろう 1箱440円
994名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:28.63 ID:qr2FwoMp0
「禁煙できない老害」

これが最低だ 忘れるな >>988
995名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:09:45.15 ID:PH3CgFXnO
ニコチンを麻薬指定すれば解決!
996名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:38.28 ID:qr2FwoMp0
統計上、喫煙者は低所得

貧乏喫煙者
997名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:52.58 ID:I6kGExKf0
>>1
喫煙者と非喫煙者の仕事の出来の違いで論じろよ
998名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:04.40 ID:0H0uuSUQ0
タバコ休憩とか、なめとんのか
999名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:11.61 ID:tSg+pAHG0
これで解決 ニコチンドリンク
1000名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:18.10 ID:mD2sMtiD0
>>990
それって、タバコ吸ってるじゃねーかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。