【経済】 日銀、効果に疑問の手探り運営 01年後半の量的緩和

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 日銀は31日、2001年7〜12月に開かれた金融政策決定会合の議事録を公表した。同年9月の
米中枢同時テロで景気悪化が進む中、10月29日の会合で、当時の速水優総裁が「日銀の窓口から
いくら資金を出してもそれがプラスにならないということは、大きな課題の一つ」と発言。量的緩和政策の
効果に疑問を抱きながら、手探り状態で政策運営を進めていたことが分かった。

 日銀は同年3月、米ITバブルの崩壊などによる景気悪化を受け、日銀当座預金の残高目標を5兆円と
する量的緩和政策を導入。その後8月14日に残高目標を6兆円に拡大し、テロ後の9月18日には
「6兆円超」とした。

ソース   西日本新聞 2012年1月31日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/284762
2名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:48:08.57 ID:ovsgma950
2
3名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:44.98 ID:dMQR8FFe0
白川よりマシ
4名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:08.77 ID:8yOMUDCz0
>>3
いや、「金利があるのが常道」と言って、内閣が止めるのも聞かずにゼロ金利を止めた馬鹿総裁として速水は名を残しておりますが。
急速に景気が悪化し、速水は自分の政策が大間違いだったと認めざるを得なくなる形でゼロ金利に戻しました。

その間の倒産自殺者は数知れず。変な思い入れで犯罪をやらかした人です。
5名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:32.75 ID:UzUVxEMt0
白川は憎い。無能なら自覚して職を辞せ。有能なら何とかしろ!

6名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:00:09.74 ID:XZPw75tP0
パチンコ屋の国営化と公務員の給料2割削減で、

その金を開発や先端技術につぎ込めよ!

じゃないと未来は無いぞ!!
7名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:03:02.62 ID:CIE9P2VwO
★日米の金融緩和政策が生み出す「弊害」とは?
■経済浮揚のための金融緩和を求める人がいるが…
 勘違いしてはいけない。長期に渡って金融緩和を続けると、返って経済は衰退し、デフレを推し進める。
■短期金利と長期金利
 先ず、《短期金利》は、「銀行間で短期に資金を融通し合う時に使われる金利」で、《銀行の資金調達金利》と考えていい。
この金利は日銀の政策金利をもとに決まるが、今は金利緩和でゼロ近辺に張り付いている。
 一方、《長期金利》は、企業の設備投資や個人の住宅ローンなど、《1年以上の貸し出しで適用される金利の指標》になる。
「10年物の国債利回りとイコールで、国債市場の需給で決まる」。
 今はバブルの入り口に足を踏み入れているかもしれないと言っていいほど、国債が買われ続けている。
つまり、長期金利が下がり続けている。安全資産である国債に金融機関の資金が逃避しているのに加え、金融緩和の名の下に中央銀行までが国債を買い入れるのだから。
 日本の長期金利は1%を割り込み、米国でも2%台半ばと歴史的低水準まで下げている。
■銀行が儲けられなくなる
 『資金調達金利=短期金利がゼロに張り付いたまま、貸出金利=長期金利が低下を続ければ、どうなるか。
銀行のマージンがどんどん減る』。収益は悪化し、貸し渋りが始まる。
 邦銀の場合、いまや金利1%を下回る融資の残高が全体の3割を占める。
『100社に同額ずつ融資して、うち1社が倒産してしまったら、金利3%なら利益が出るが、金利1%だと赤字になってしまう。
これでは企業に貸せるわけがない』。
 これだけ金利が低くても、銀行が貸したい大企業は借り入れを増やしていない。
日米ともに優良な貸出先である大企業は利益を貯め込み、空前のキャッシュ・リッチだからだ。
 しかし、大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない。
残りは中小企業の労働者なので、中小企業が貸し渋りに苦しみ弱体化すれば、雇用や賃金は増えず、消費は減る。
 しかも、大企業は最終製品。最終製品までも国産にすることは、その価格を新興国と競うことになり、部品など下請け中小企業の賃金は当然上がらない。
8名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:04:22.51 ID:XmoGKK+G0
井上準之助
三重野康
速水優
白川方明
9名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:04:58.78 ID:6K1C9JLt0
>効果に疑問の手探り運営 01年後半の量的緩和

当たり前だろw
2桁少ないから、効果が出ないのは、わかりきったことw

火事で燃えている住宅に向かって、コップ1杯の水をかけて、水をかけるのは効果がないって言っている消防士みたいだなw
10名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:08:13.54 ID:txaLhZdN0
デフレ政策ってのは景気が過熱してる時するもんだろ
でも、日銀はバブルになると困るから景気が悪いにもかかわらずデフレ政策をバブル崩壊後ずっと続けてる
どんだけ日本経済に損失出し続けてるんだろうな
11名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:13:14.66 ID:vK/FE8L6O
俺が任期途中で止めさせて、
リフレ派に総裁を就任させてやる。
見てろ、日銀アホ職員ども!
12名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:16:38.44 ID:CIE9P2VwO
■金融緩和をしても、賃金は増えていないことに注目しよう。
 金融緩和で、確かに失業率は下げ止まるかもしれないが、劇的に改善するわけではなく横ばいになり、ましてや賃金が増えるわけではない。
 金融緩和により、エネルギー価格が上昇。
 エネルギー価格の上昇で、事実上のインフレ税が(特に中所得層の下と低所得層に)課せられる。
 エネルギーに関わる消費は抑えられないから、その分、他の消費を抑制する(特に価格が高い耐久消費財)。
 そういう状況により、数年(1〜5年)のタイムラグで、商品価格の値下げ(か、または価格維持のために機能や容量などのカット)が余儀なくされる。
 これが「金融緩和によるデフレ」。金融緩和により、景気回復や賃金上昇、デフレ解消はしない。
■貧困家庭ほど、光熱費は厳しい。普通の物ならば、値段が上がれば消費を抑制すればいいが、光熱費の場合は削減ができない。
 特に、お金がない貧困家庭は、もう節電し切っている。もっと節電効果のある家電製品に買い替えようと思っても、お金がない。
■賃金が上がらない理由
 大企業は、最終製品(セット)、組み立て(アセンブリー)メーカー。
 最終製品までも国産にすることは、その価格を新興国と競うことになり、逆算して部品など下請け中小企業の賃金は当然上がらない。
 先進国同士で売っていた時代は、先進国の価格(自動車なら利幅が大きい300〜500万円)に合わせれば良かった。
 今重要なのは、新興国向けの「ボリュームゾーン・普及帯価格商品」。
■産業構造の転換を
 賃金が上がらない原因である「大手メーカーの最終製品工場」を日本から無くすべき。
 昭和恐慌の時は、「生糸 →鉄鋼の重工業」へ産業構造が変化。
 現在は、「セット(最終製品)、アセンブリー(組み立て)」
 →「ダントツ川上製品(中核機能を担うキーデバイス)、知的産業・ソリューション(アイデア(意匠)とカネ(初期資本)の供出)」へ、産業構造を変化すべき。
 先進国企業とその労働者の道標は、《本国(日本)社製の海外生産》。
 『本来、産業構造の変化は、融資をする金融機関がやるべきこと』。しかし、叩かれるからやらない。
13名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:19:36.96 ID:CIE9P2VwO
★《利子率革命》
■日本化は利子率の問題…《利子率革命》
 日本で長期金利が1%を割り、米国も3%を下回った。長期金利は、企業の利潤率と同じと考えられる。
 『歴史的に見て、2%以下の長期金利が10年以上持続すると、利潤が生み出せないため、これまでの経済システムを維持できなくなる』。
 これを《利子率革命》と呼ぶ。先進国で今まさに起きている。
■日本の国債利回りは、97年に2%を下回って以来、その水準が既に12年以上続いている。
 歴史を繙(ひもと)けば、超低金利の最長記録はイタリア・ジェノバの11年(1611〜21年)。
 5000年の金利の中で史上最長、前人未到の領域に日本は足を踏み入れた。
■17世紀のジェノバで起きたことは何か?
 当時の主力産業は農業。金が余り、山の上までブドウ園に変わるほど投資がなされたが、みんなが造るものだから、ワインでは儲からなくなり中世壮園・封建社会が崩壊する。
 投資マネーが次に向かったのは、東インド会社など、新しくできた株式会社だった。
 利子率革命が、近代資本主義・主権国家へとシステムを一変させた。
■そして、現在の日本や米国でも、400年以上続いた近代資本主義システムが、断末魔の叫びを上げている。
 バブルが崩壊し、企業は超低利潤率に悩み、政府が巨額債務を抱えるのは先進国共通の現象。
 住宅バブルが崩壊した米国では、リーマン・ブラザーズ以外の金融機関は救済したので、不良資産、不良債権のツケは日本のように長期間残る。
■参考
◆日本は2度死んだ 財政非常事態宣言[AERA 2010/08/30号]
14名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:22:06.53 ID:FlKbcjC10
日銀のお仕事は景気対策ではありません
物価の安定です
15名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:23:54.18 ID:JptPEb3b0
日銀もデーター取るだけの仕事にしては人数も多すぎるし、給料も高過ぎる。
10年以前に比べてこのIT時代に人数も半分でよいし、ここにも
改革の余地アリだな。
16名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:24:03.15 ID:CIE9P2VwO
■74年と97年が転機
 資本主義はもともと、2割の先進国(富裕層)の人達が、8割の途上国の人達から資源を安く買って、製品を彼らに安く売ることで成り立ってきた。
 グローバル化が一巡すると、収奪の矛先は国内へと向かう。利潤(資本)の最大化のために賃金を下げる。中産階級の没落が始まる。
 1970年より前の資本主義は、「成長とインフレ」で全ての問題が解決するという枠組だった。
 しかし、先進国全体が70年代から成熟による停滞に陥り、経済システムの崩壊が始まる。
 つまり、70年代以降は「バブル」でしか大きな利潤を上げられなくなった。日本は80年代に土地で、アメリカは90年代に金融でそれをやった。
 近代資本主義の終わりが1974年だった。この年、日本は長期金利がほぼピークを迎え、戦後初のマイナス成長を記録し、合計特殊出生率も人口維持が可能な2.08を割り込む。
 翌75年からは、ほぼ常態的に赤字国債を発行し、財政崩壊の種が蒔かれた。
 次に日本が死んだのが1997年。金融機関が相次いで破綻して長期金利が2%を割り込んだ。
17名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:27:20.30 ID:CIE9P2VwO
■デフレの原因…需要と供給の当たり前の関係
 世界最速のスピードで生産年齢人口「胃袋の数」が減っているのに、「過剰生産」を続けていることが、デフレの原因。
 過剰生産の原因は…
 ▽シェアを取らないと、「棚を維持できない」ため、利益よりシェア優先(飲料業界がその典型例)
 ▽「国内の過剰な正規雇用を維持できる(正規は首を切れないから、維持しなければならない)」最低生産ラインを下回らないために
(自動車が典型例。軽自動車を販売してでも、最低台数を生産することを目指す)
 ▽販売比率で、国内分が占める割合が高いため

18名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:49:21.15 ID:gPxqB1A20
お金が一部に偏り流動の罠に陥る事は、資本主義の失敗
19名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:54:34.41 ID:YA0pLjBs0
御用一般人が2getとな?
20名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:01:42.39 ID:VBO+FmrG0
いいからデフレ政策やめれ今すぐ
泥沼不況の大元凶め
21名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:25:29.59 ID:WZ3dX+/P0
>>18
所詮システムを運用するのは人間だからな。
22名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:28:30.63 ID:F2aU+Qm50
白川は日本人の為に死んで

君が生きて総裁やっているうちに何人の人が自殺に追い込まれているか・・・

お前は人殺しでしかない
23名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:31:50.71 ID:xwKqiAIE0
デフレ政策で賃金カットを提唱していたのが、あの原発総長の堺屋太一長官だから、どうにもならんよ。
24名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:34:53.20 ID:f/oYM7Tu0
復興債を100兆円、日銀に引き受けさせろよ。
で、日本の全世帯に分けて配れ。
25名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:41:11.54 ID:2TgWZoWB0
白川は2013年までか?
少なくとも今年は間違いなくデフレだなw
26名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:44:12.98 ID:xwKqiAIE0
日銀の札あるだろ、なんで皇室の御紋が廃止されて、イスラエルの国旗が
印刷されているのか不思議だな。ロスチャイルドのイスラエル家紋が
書かれている。

◎という印があるだろ?あれがそれ。イスラエルの軍機に利用されている
マークであり、五輪協議のカーリングでも標的マークがイスラエルの古代の国旗。

あのくだらないカーリングは、石を磨いてイスラエルに送れ、という競技だったな。

イスラエルの国旗には、◎とダビデの二種類がある。
27名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:47:55.44 ID:/oOetHJOO
年度末。
銀行に融資引き上げられた自営業者がバタバタ自殺するわな
今年の3月は死にまくるぞ。
28名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:49:50.08 ID:ZH5YzdFh0
まさかの売りオペ来ちゃったりしてw
デフレギャップを埋める!とかいってな。
銀行は飛びつくだろ。死に金を抱えるより、
国債に変えたほうが良いから。
29名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:59:35.23 ID:ruV1EuEa0
白川の前からずっとデフレなんだから日銀そのものを変えないとデフレは続くと思う
30名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:01:28.31 ID:1uI72pBVO
日本の貿易競争力が財政赤字肥大化や貿易赤字と貿易摩擦を 逼迫化させたから

1985年に欧米多国籍連盟により日本は強制円切り上げのプラザ合意を呑まされた。


これから後の日本がどうなったか?は おかしな日銀主導で 長期凋落が既定路線化している。


つまり、プラザ合意は日銀を日本の貿易競争力を調整する為替レートの関所化にして支配していると言う事実を知る事だ。

日銀の独立性を立法化してから益々日銀は手に負えない内なる外患になっている事実は重い。
31名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:14:52.22 ID:lRaydwhB0
>>17
あほか。ロシアやドイツも人口減だろが。
インフレ・デフレの本質は財と貨幣の需給バランス。
それ以外は表面的な変動要素でしかない。
32名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:20:55.77 ID:ZH5YzdFh0
ていうか、インフレ、デフレを
物価の上昇下落と混同してる奴が多い。
インフレ、デフレは資本市場における需給バランス、
物価は財、サービス市場における需給バランスで決まる。
関連が全くないとは言えないが、本質は別物。
33にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/31(火) 12:21:13.60 ID:VapQltc50
2000年前後の金融関連のデータを見ると
そのおぞましさは東日本大震災どころではないよ
34名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:23:38.16 ID:wGL2a07J0
問題はデフレターゲットをとっていると思ってる人がいることなんだよw
日銀がいくら違うといっても評価は他人がするの
35名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:26:35.82 ID:V7xt9eOLO
マルチ山岡の仲間の白川が日銀総裁だしなぁ
36名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:39:24.14 ID:5Pp+BTCo0
>>32
つまり市場の資金需要に対して、日銀は充分な資供給していないということですな。
37名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:56:23.93 ID:kteXh6gJ0
>>1はまあ正直な感想だろう。
いくら通貨供給を増やしても
国内に需要が無ければキャリートレードされるだけ。
それでもいいからジャンジャン刷りまくって、それが何を引き起こすか
だれにも分からないし、責任取れと言われても取りようが無い。
問題は国内に需要が無い、これに尽きる。
38名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:08:32.01 ID:BvgjBrUNP
これで30兆円まで拡大するんだよな
39名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:01:48.16 ID:42sxCrJc0
有効な投資先が無い状態で金刷っても絶対的に需要がある石油や穀物が投機されるだけ

米国でフィリップス曲線通りにならず失業率が高止まりしてるのもその証拠
おまけに物価が上がって実質賃金は切り下げとなっている
賃金が安くなるから中国相手の国際競争力は付くかも知れないけど国民を幸せにする政策じゃないね?
40名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:07:27.94 ID:DlXt25eO0
>>39
原田泰の実証研究で既に証明済みのことを
低学歴クズニートのお前の脳内妄想珍論で否定しても無駄
低学歴は黙ってろ
41名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:27:14.77 ID:iIbc0iPX0
>>39
その語り口。もしやあなたは・・・
42名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:00:06.47 ID:T3UY9HI+0
大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱

あめりかすげえ
43名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:04:43.19 ID:DlXt25eO0
>>42
解雇規制がないから直接雇用できるということ。
解雇規制の無意味さがわかるだろ。
日本は一割の特権階級作ってるだけ
44名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:50.80 ID:dJOckKTH0
人口減は言い訳だと思う
日銀の失政が一番の問題だろう
45名無しさん@12周年
>>31
アポは貴方