【東日本大震災】宮城の復旧、労災事故急増 ベテラン不足、安全管理に隙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
■工事多層化、意識付け困難

 東日本大震災後、前年割れが続いていた宮城県内の労災事故が昨年12月以降、急増している。
背景には、震災復旧工事の増加で経験豊富な現場責任者が不足し、安全管理が徹底されていない現状がある。

 宮城労働局によると、平成23年の労災事故(震災被害を除く)の死傷者は死亡22人を含む2055人。
土木や建築など建設業種が404人と最も多く、死亡も10人に上る。22年は2044人で総数は微増だが、
復旧工事が本格化し始めた12月は前年を63人上回った。

 工事現場では安全管理の質の低下がみられる。宮城県石巻市で昨年6月、
被災した寺の瓦のふき替えをしていた男性作業員=当時(22)=が
約5メートル下に転落し死亡した事故では、安全帯を使用していなかった。
>>2以降に続きます)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120131/dst12013106570001-n1.htm
2禿の月φ ★:2012/01/31(火) 07:10:33.10 ID:???P
>>1からの続きです)
 復旧工事中の死亡事故の要因は、高い位置からの転落か、つり上げていた建築用具が直撃したかのいずれか。
県建設業協会で労務環境を担当する佐藤元一さんは「びっくりしてしまうようなミスが多発している」と驚きを隠さない。

 佐藤さんは、初歩的なミスが起きている要因の一つに、
工事経験が豊富な熟練工の不足があると指摘する。
建設業界では震災前から、公共工事の縮小などで作業員が激減。
佐藤さんは「周りに目の行き届くベテランの不在が、危険を増加させている」と話す。

 震災後、元請け業者が下請け業者に業務委託するケースが増えていることも事故の増加を招いている。
2次、3次どころか、現在は5次まで業務がわたることもあるという。石巻市の建設会社は
「工事が多層化し、すべての作業員に安全意識を浸透させるのは難しくなっている」と話す。

 建設業労働災害防止協会宮城県支部では震災後、
仙台市のみで開催していた現場責任者らへの安全教育を沿岸の被災地でも開催。
建設業界に新規参入した会社向けの講習も行うなど意識付けに努めているが、効果は不透明だ。(中村翔樹)(了)


3名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:23:43.56 ID:fba109YG0
山形大学は現在、東北芸術工科大学と連携して、スマイルエンジンという名のプロジェクトを実施している。
それは東日本大震災復興ボランティアの一環で、がれきの撤去、各種施設の清掃、および
各種什器備品の補修作業等を地道におこなう、学生を中心としたボランティアだ。
もうスマイルエンジンを始めて半年近くになるが、一定の成果をあげている。
ところで、東日本大震災の被害は甚大で、現在スマイルエンジンが行っているボランティア活動の需要は
当然ながら大変多く、がれきの撤去だけでも最低10年、場合によっては数十年かかるともいわれている。
復興とは当然ながら、がれきを撤去すれば終わり、というわけではなく、そこから土地を整備し
森林を再生させたり、田畑を耕したり、もしくは家屋やビルを建築しなげればならない。
それは途方もない道のりである。
ところで一部マスコミにも報道されているとおり、現在、仙台を中心とした被災地では建設ラッシュが始まり
建築設備技術を持った作業員が不足しているという。震災復興による建設ラッシュは今後
非常に長い期間にわたって続くといわれており、必要とする作業員も、今後は慢性的に不足すると言われている。
そこで山形大学は、現在とりおこなわれているスマイルエンジンで得てきた技術、ノウハウを生かすため
山形大学工学部内にフィールド工学科を新設する。
そこで現業のエキスパートを要請して、慢性的な作業員不足を解消し、復興の手助けをしたいと思っている。
4名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:25:19.58 ID:iq9Enz/q0
だから政府はボランティアだけで復興させろって大騒ぎしたのかwww
ボランティアだと労災とは無縁になるからなw
5名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:25:53.19 ID:fba109YG0
山形大学工学部フィールド工学科は、通常の4年制大学の工学部のように、電機、機械、情報、建築などの
専攻を選んで、専門的に学ぶのではない。
それらの工学系専攻分野の垣根を取り払って、それぞれの専攻分野を
教育学部 小学校教員養成課程みたいに、広く浅く学んでいく。
東日本大震災の復興作業を具体的に述べると、まずは建物(上屋)の建設工事がある。
次に、上屋に水道管、ガス管を配管する、配管工事がある。その次は電気を引っ張るために配線工事があり、
その次は電話線やインターネットケーブルを引っ張る配線工事がある。
それだけじゃない。そのあとにも、電話やインターネットに関しては、電話機やパソコンなどの端末につないで
端末の設定をする、設定工事がある。
以上、これだけでも、建築、電気、情報の分野で、それぞれ作業員が必要になってくるのだ。これらの作業員を
それぞれの部署からいちいち募集するわけだから、非常に手間がかかるし、そんな悠長なことを
していられないと、現場のリーダーは、絶対に考えるだろう。
もし作業員の中に、建築工事、電気工事、通信工事それそれが、スペシャリストほどではないにしても、
すべてできる作業員がいれば、作業を効率よく進めることができる。作業内容をいちいち別の人に引き継ぐ
手間が省けるからだ。引き継ぎがうまくいかなかったことによる、作業ミスだって減らすことができる。
山形大学工学部フィールド工学科は、それらのニーズに応えるための学科である。
6名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:33:21.71 ID:WhxPtBQP0
どこも職人不足だから新人レベルが多いって話
7名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:36:09.28 ID:Y4kkHv9O0
水産加工やってた人や工場勤務の人達に期待しすぎだろ
8名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:43:19.78 ID:ajlX7thgO
家屋解体にしろ瓦礫撤去にしろ、工期がうるさいから事故につながる。
9名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:47:27.24 ID:12EvI4ha0
未だにそんな状態の宮城にジャニーズは募金の金を使ってパンダを持ちこもうとしています
10名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:50:57.09 ID:G6hwh+6BO
結局は責任が発注者に起因するのだが、
責任取らない役人は何人怪我しようが業者の責任。

これが真実の一端。
11名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:58:24.04 ID:zbt95jfJ0
発注者が責任?なんでもかんでも国のせいにするなよw
12名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:59:15.22 ID:wjZqzOh70
建築の現場仕事なんて今時の若い子はやりたがらないし、
今にそこら中でこんなことになるんじゃないのかな。
13名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:48:58.55 ID:rQRX1cu60
今職についてもまた不景気になって切られるのが分かっているから
若い人は定着しないよ。

それに日当が安すぎる。
14名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:51:16.56 ID:rQRX1cu60
日当が大工一日宿付き暖房費食事交通費ガソリン代道具別で¥13.000だぜ?
15名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:55:42.77 ID:jfFAZ1QO0
怪我が多い?
あー、無資格者使ってるんじゃ無いの?
労働安全衛生法に関する資格で技能講習を受ければ
安全対策、避難の仕方なんて叩きこまれるんだが・・・・
16名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:59:05.00 ID:kK4qeJ7o0
建設業は未来がないというイメージ(事実ではある)が付いているから,
若者が入るはずがない。

36協定に守られる現場の作業員はともかく,残業代だけ36協定の足かせが
あり,その実激務な現場監督になんか,さらになりたがらない。
17名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:07:57.17 ID:kK4qeJ7o0
>>15
発注者側が,「工期短縮」を強く求めているのに,「安全第一」でやれという。
請負者側が発注者に,「安全第一」でやると,どう考えても「工期短縮」は難しい,
どうすればいいのか?と質問したら,発注者側はしどろもどろになって沈黙した
というぐだぐだな会議に出たことがある。

「工期短縮」は,「工費削減」に置き換えてもいい。

まあ,発注者側が,こういう考え方を改めないと,いくら安全講習を受けても,
それを無視して作業しなければならない状況は続く。


「工期短縮」と「安全第一」を両立する方法を考えればいい? そういう優秀な人材
は,もう魅力のない建設業にはこないし,辞めてる。
18名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:14:22.49 ID:jfFAZ1QO0
>>17
「ワイヤの張り、角度良し」
数十センチ上げた所で「地切り良し」

荷を移動させて「荷の安定良し」
と言う指差呼称を足しても5分と時間は増えないのが普通だが・・・
19名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:15:50.79 ID:neovNUFW0
おかしいな。むしろ日本は年々、若手不足、ベテランだらけの
社会構造になってるはずなのに・・・
20名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:18:01.00 ID:OAUVFRxU0
今の建設関係なんてむしろベテランだらけだろ。頭に白髪の混じったオッサンとかが
たくさんいて作業してるはずだ。
震災のとき、ウチの家の瓦も落ちたんで近くの工務店を呼んだら、見事にジジイしか
こなかったぞ。
21名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:20:59.63 ID:H5Rx3cv80
>>13
しかも、安全なピカ食い放題!冷温停止で放射性物質絶賛ダダ洩れ中!
22名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:23:27.16 ID:bLHkW8F+O
>>17
君にこの言葉を送ろう、
日本がこの言葉で破滅し復興もした言葉だ。

「空気よめ!」
23名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:25:00.85 ID:22SdkPAL0
山形大学の勘違いには呆れるな

「人間の行動には対価が必要」
「どんな状況だろうと無料で治療はするな! さもなくば医学が崩壊する」
これは日本中の医学部で学生時代に叩き込まれる常識
24名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:30:18.40 ID:djC1Vx9RO
>>14安っ
25名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:42:29.02 ID:IfJ39ESX0
ベテランのほうが安全帯なしで作業してたりするけどなw
26名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:57.17 ID:28M4Mx1D0
軽くケガして労災でぬくぬく
27名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:38:51.90 ID:hUIcq0If0
>>14
ちょっと意味不明、何通りかに解釈できる文章だわ
28名無しさん@12周年
>>18
減らない以上短縮にはならないのだが?