【社会】寝台特急「北斗星」から軽油漏れ…ドラム缶17本分
30日午前1時頃、札幌発上野行き寝台特急「北斗星」(12両編成)の電源車の
床下タンクの排油バルブが壊れて、燃料の軽油が漏れていることが、青森市浦町の
JR東北線青森信号場でみつかった。
北斗星は青森駅まで移動して運休、乗客128人は、新青森駅発の東北新幹線で
東京方面に向かった。
JR北海道によると、タンクは二つあり、札幌駅を出発した時は計4000リットルの
燃料が入っていたが、燃料漏れに気づいた時にはタンクはほぼ空だった。
同社は、漏れた燃料は約3500リットル、ドラム缶に換算して約17本分とみている。
青函トンネル内の吉岡海底駅付近や北海道の長万部駅で油の痕が見つかっており、
同社がバルブが破損した原因などを調べている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120130-OYT1T01207.htm
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:05:12.08 ID:sNO9iz1f0
2
3 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:05:20.00 ID:MIODPA8Y0
2get
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:05:43.28 ID:wr8lY0lV0
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:05:45.31 ID:dt2goMjxQ
あなたの隣にいる集団ストーカー
駅の改札や駅周辺で、人々を見ているのが犯人です。
犯人はナマポで生活、老後の心配がないため
通勤、通学者を馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
犯人はエア待ち合わせ、エア電話が得意です。
6 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:06:16.58 ID:lVXpqKD30
ダフヲク転売厨茶欺死ね
またステマか。
ダイハード2ごっこが出来る?
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:07:25.87 ID:I/kcr4pS0
危ないなぁ。下手したら青函トンネルの中で丸焼けだろ。
乗客「あれ?新幹線に乗り換えた方が早くね?」
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:07:33.69 ID:wTXLASHZO
深夜の新幹線に乗れるとはうらやましや
13 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:07:39.59 ID:tDMiRWR+0
新幹線が2014年に函館まで行くから北斗星はそこで消滅
それまで修理しつつ頑張って走れ
七つの傷を持つ列車
★
★
★
★
★
☆ ★
★
ii iiミ??
ll iiミ
(・ω・`メ)⌒ヽ ヒャッハー!
O┬Oc )〜
(*)ι_/(*) =3
長距離寝台列車なら途中駅で停車して目視点検するはずでないのか?
もし気がつかなかったなら、あまりにも手抜き点検だろ・・・
燃料で走ってるのか
>30日午前1時頃、札幌発上野行き寝台特急「北斗星」(12両編成)
>北斗星は青森駅まで移動して運休、乗客128人は、新青森駅発の東北新幹線で
>東京方面に向かった。
送るなら北海道へ送り届けてやれよ・・・嫌がらせか
南斗列車砲
軽油を積んでるなんて知らなかった、何に使ってるの?
客車列車だから電源車のディーゼルエンジンで発電して各車両に供給してるんだよ
23 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:10:20.12 ID:hhAra8900
電気で走るのに燃料はいらんだろwww
火をつけて汚物は消毒だごっこやるつもりだったのかな
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:11:16.61 ID:uAcZjsi50
26 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:12:04.83 ID:4uL0wUth0
電源車は昔のカニ22みたいにパンタつけて、ハイブリッドタイプのようなものが
今の技術でできんかなあ。
非電化区間のみバッテリーを使うとかして。
まあそんな投資は今更しないと思うが。
勿体ねえ
28 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:14:21.20 ID:mGYYQ2TQ0
これ、どんな補償があるんですかね?
ただの移動の手段じゃないですよね。
>>23 客車にはパンタが付いてないからな
非電化区間を走ることもあるだろうし・・・
この前起きた事故と同様の原因なのかな。
一歩間違ってたら海底トンネル内で火車になってたかも知れないね。
原因追求と改善対策を頼みますわ。
JR北海道の前の社長はこの前の事故の責任を感じて入水自殺してるんだよなぁ・・・。
おい清水、勝俣、聞いてるか?
道路や鉄道を掘り起こして処理しなければならないから大変だ
そのうち、生分解性の軽油が作られるな
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:14.89 ID:JhzgFGrN0
>>19 お前こそ嫌がらせだろ。
札幌発、上野行きだぞ。
新幹線で東京方面送って何か問題か?
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:40.30 ID:GvMCjw110
車輪で発電してないの?
35 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:52.34 ID:0+lVKwny0
午前一時かぁ…
始発までどこに泊まったのかな?
やっぱそのまま寝台?
国際線のジャンボジェット機なんかはドラム缶1000本分の燃料を積んでる
緊急で引き返す場合は重すぎて着陸出来ないから大半の燃料を海上投棄する
37 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:21:06.73 ID:fJdyAtBg0
道内ではディーゼル機関車により牽引されています。北海道は電化率低いんです。
サンライズ北斗星で電車化は絶対無理だよな。
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:29:58.28 ID:uAcZjsi50
>>37 だが、今は下手に電化するより振り子ディーゼル特急の方が速いんだよ
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:30:59.85 ID:R/cDy3Du0
>>26 今は全列車電化した所を走るんじゃないの?
あけぼの?を含めて。
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:31:11.44 ID:I/kcr4pS0
>>40 でも、電車なら燃料積んでないから脱線しても燃えないぞ
>>40 速度的には気動車の速いがエンジン音とか振動で煩いから寝台列車向きではない
電車でも踏切なんかで自動車を巻き込むと火あぶりになって燃えるケースがあるぞ
45 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:34:46.75 ID:lEMjmvxH0
寝台特急『死兆星』
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:36:08.89 ID:4uL0wUth0
>41
函館−東室蘭間は非電化。あけぼのは全区間電化。
客車は発車するときに
「ガタン」ってなるからきらいだったけど
今は乗りたい
48 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:38:26.89 ID:Q10KoOWr0
この間駅で見たが、最後尾の、窓から計器が沢山見える車両のことか? こんなのJR北海道が
全て電化すれば済む話しなんじゃないの?
>>22 >>37 長いトンネルでディーゼルエンジンなんか廻すと酸欠状態にならないの?
北斗乗るより新幹線乗ってビジネスホテル泊まる方が絶対いいと思うんだが(´・ω・`)
>>49 長大トンネルだと自然換気だけじゃなく縦坑掘って強制換気してると思われ
>>50 飛行機の始発に乗っていった方が更にお得だろ
さすがに、このまま1編成丸ごとあぼーんしたりはしないよな?
54 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:46:19.65 ID:4uL0wUth0
>>48 客車の照明、冷暖房のための電源が必要。
機関車からは供給できない(供給量不足)ので、現在の客車は発電用エンジンを一部に積んでいる。
遠回りして寝台乗ってたことはある
青函トンネルが凄惨トンネルになる所だったな
>>48 JR北海道が電化すれば、機関車すらいらないよね
サンライズの交直流バージョン作れば済むこと
わざわざ北斗星に乗って上野へ
楽しみでいっぱいだったろうに途中から新幹線だなんて風情も何もあったもんじゃないなw
でも大事に至らなくてよかった
59 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:50:27.37 ID:xOddc1lz0
吉岡海底駅って駅前の商店街がにぎやかでやたら接骨院が多い所だったよな
>>57 函館と札幌の間には文明の欠落したジャングルがあるから
電化は難しいだろう
61 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:52:37.63 ID:KoZEn4Kl0
>>41 北海道内の五稜郭〜東室蘭は非電化
あけぼのは全線電化だが交流区間もある
詳しいことはわからんけど、こういうばあいって寝台料金は当然返金になるんでしょ?
63 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:55:15.90 ID:mSIgSszF0
北斗星:上野着9時38分
新幹線はやぶさ4号:東京着9時24分(新青森6時10分発)
64 :
名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:56:45.68 ID:Q10KoOWr0
>>54 だったら、その電源車にだけパンタグラフを付ければ良いんじゃないの?
JR北海道の電化の話とは別問題だけどね。
ドラム缶17本分のタンク積んでんのな
あわや青函トンネルで列車炎上の大事故だったの?
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:05:58.46 ID:laTZKCpFP
オンボロ客車を使い続けるのももう限界か
てか、燃料計みたいのないの?
69 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:08:22.15 ID:tWI0Xvm90
>>64 そういう電源車が昔あった。「カニ22」でググってくれ。
また造ればいいが、ブルトレには今更多大な投資はしないだろうからね。
70 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:09:16.76 ID:TpvwjN040
>>60 そうすると、この区間の北海道新幹線もディーゼル?
12/14系の分散電源システムが北陸トンネル火災で駄目ってことで、電源車の導入に至ったわけだけど、
本気で古いもんな。
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:10:45.91 ID:MhVEV02M0
JRはスカタンだからなw
21世紀に入って先進国で死者100人以上の大惨事を起こしてるのは日本の
JRだけだし死亡事故発生率も先進国では異常な高さ。
またやらかすだろう。しかしこの前の北海道のトンネル事故は酷かったな。
まあ先進国でこれだけ鉄道が発達してる国は他にないからなw
またかよ
北海道のJR保線区に工作員がいるとしか考えられんな
75 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:28:29.07 ID:MVhXuSku0
寝台ってまだ生きてるんだな
今度乗りに行こう
76 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:28:44.04 ID:F2aU+Qm50
>>74 車両所ならともかく、保線区に工作員がいてどうやって電源車の燃料バルブぶっ壊すんだよ。
盛大にぶちまけたなぁw
北斗星どうなるのかしらん
寝台特急で軽油って何に使われてんの?
鉄の人教えて!
>>79 発電用
それで車内の照明とか冷暖房の電源を賄う
>>38 そこでDF200+130k対応のサンライズを併結だろ
まぁ実際はカシオペアも微妙だが
>>48 今更電化する費用も、それを維持するだけの費用も、それに見合うだけのリターンもないからやらないってだけ
それに新幹線も来るんだから尚更
>>72 低速度沿線民衆奴隷化高密度輸送特化運賃高杉民鉄(旧國鐵化)社員乙
84 :
いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/01/31(火) 04:37:23.19
株 ID:rEzDFg+/P BE:331997235-S★(1728400)
へー軽油で走ってるんだ。
85 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 05:25:19.00 ID:4tDDXdFz0
あれ?ジャギスレになってないのか・・・
発電所を積んでるとは知らなかったぜ
指定数量を超えてるから、車掌さんが危険物乙4を持ってたりするのかな
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:02:15.95 ID:1NG3LkSh0
JR北は一体何に苦しんでるんだ… ドル箱列車でこれは悲しい…
89 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:29:58.86 ID:trqI/NFX0
>>50 上野を出て通勤客や夜景を見ながら1杯。
目覚めると北海道、広い平野に生えてる植物まで違いやがる。あのかんじが最高。
というわけで、北海道行きだけそれなりに需要あって残ってるんでしょう。
上りの北斗星に魅力はまったくない。なのでツアーは、行き夜行、帰り飛行機が多いw
90 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:33:35.60 ID:am6DpfeeO
91 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:33:59.96 ID:2sXjh6O6O
急遽でも新幹線出してくれるんだな。
92 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:34:51.01 ID:tlHyXbAL0
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:38:38.63 ID:3Mmb0/G80
海に油が漏れ出すと大騒ぎなのに、線路上だと大した問題じゃ無いんだな。
94 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:40:25.38 ID:FetzGDeY0
わー
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:41:27.71 ID:mtU+25DzP
>>91 時間的に急ぐ人なら、最初から新幹線か飛行機を利用するだろうからな。
新幹線に振り分けられた人は、賠償請求しても良いんじゃないのだろうか?
今冬の大雪で排油バルブが凍結し、温度差激しい性感トンネルで
破裂したのかな。
そろそろ北斗星の車両も老朽化激しいから、来春廃止臨時化の計画
立てているのかな。
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:43:08.23 ID:JByYrreK0
これで北斗星の廃止が早まったらイヤだな。
軽油3500ℓって・・・
これ、めちゃくちゃ危険じゃねえか。
日本人が列車を運行させるには100年早かったってことだね
100 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:49:43.67 ID:0IWmo+3CO
また北海道か
道産子しっかり仕事しろよ
勤務中に雑誌読む暇があるなら安全確認しろ
しかし発見したの、青森信号所構内だから運が良かった。
このまま見落とされて、突然車中停電→暖房給湯ストップのまま、奥中山の十三本木峠とか突っ込んだら凍死レベル。
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:51:53.89 ID:mmzP+SDA0
電車のくせになんで軽自動車用の燃料で走ってるんだ!
軽油なのに電車だと?
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:01:24.36 ID:L4Yj2+dE0
>>5 駅前に門番のように居座っているあいつらか?
105 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:17:58.56 ID:g4AUKHCS0
>>104 考えるな!
一度気がついてしまうと疑心暗鬼が止まらなくなるぞ
思考を停止しろ
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:18:42.17 ID:4mwIuBR50
北斗ダダ漏れ拳
夜中の新幹線で途中下車する人もいたとおもうけど
シャッター降りてる駅から出るのかw
で新幹線は何系でかえったの?
E2系?
始発の新幹線に振り替えただけでしょ
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:35:59.86 ID:93kqvAcN0
またネトウヨの北海道叩きがはじまったか。
寝台料金と特急料金は全額払い戻しだな
格安で新幹線と寝台特急の両方楽しめてよかったじゃないかw
カニパン復活のヨカーン
現代アレンジでシングルアームでやってくれ。
112 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:22:51.55 ID:fkX5kArjO
この北斗星に道木怜奈が乗ってたら、あの時間に宇都宮で降りれなくなってた訳だが…
やっぱ国内旅行で北海道ってのはいいものだが
個人的には鉄道よりフェリーがオススメだな
名古屋から船が出ているが
ビジネスホテル程度の個室を運賃込みで一人2万円〜とかなんだぜ
2泊の行程だからゆとりを楽しみたい向きには最適だろう
パブリックスペースの広さも圧倒的でコスパは最高
鉄オタの俺も転向するほどだ
一泊なら大洗からの航路も良いだろうな
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 08:51:45.13 ID:ydNNG4V4O
「津軽海峡・油漏れ」ラスト→アアアア〜津軽海峡〜越えたら〜乗り換え〜〜〜
車両故障や天候不良の場合、新幹線に振替するんだったら最初から飛行機にするわヽ(`Д´)ノ
その油漏れの車両とやらを交換させて遅れても運転継続させるべきだ!!
ヽ(`Д´)ノ ワ〜〜〜
寝台列車乗る機会がなくなった〜〜〜〜〜
>>113 太平洋フェリー、早割りを使えば更に半額だお
もう安すぎ
二等で我慢すれば、名古屋〜苫小牧が5000円
北斗星なくなってしまうん?かわいそう
と幼い息子がとても心配してます
JR北海道に工作員潜り込んでいるんじゃないのか
バルブに雪の固まりあたったのかな〜
補助タンクとかありそうだけどね
バイクにもあるんだから
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:16:56.79 ID:bUJcZcjc0
北斗星は乗ることを楽しむ列車だから、新幹線に振り替えられてもねぇ…。
まぁ、24系も大概の歳だし、そろそろ車両劣化で廃止かねぇ。
JR東とJR北には、いい口実が出来たかもねぇ。
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:21:41.90 ID:iv4wpnUVO
長く使い過ぎたな
もう40年くらい経ってるだろ
124 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:34:46.75 ID:ygRJt+TG0
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:42:38.46 ID:Y2+tuwTW0
電源車とか、
寝台車両とか、
新規に造り直すとか、無理なのかな?
現行のE26系を青く塗って北斗星に回して、新しくE27系でも作ってカシオペアとトワイライトエクスプレスに
回せば、あと15年くらいは持つんじゃね?
127 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:00:33.04 ID:2LTHOG6D0
函館到着までにほとんど抜けた
関東の乾燥地帯で先行のカニから油まいたらあぶない
架線放電、車輪摩擦で合掌
大事なくてよかったです、即日廃止はのがれた
やはり自然エネルギーじゃなきゃな
屋根に風車乗っけとけ
函館から南は電気機関車なのに発電するんだ。
上野から札幌まで乗ったことあるけど、途中で乗り換えるんじゃがっかりだなぁ。
>>129 客車用のサービス電源だからな。
古くはカニ22という、非電化なら発電エンジン、電化区間は架線からって言う
電源車があったけど、重たくて使う場所かが限られて、結局消えた。
質問ー
札幌〜上野だったら全線電化済みじゃないの?
電気機関車に引っ張られてる寝台特急に、なんで軽油駆動の電源車がいるのかがわからん
頭上の架線から取ればいいのに
車両新造or改造もタダじゃないから、軽油駆動の古い電源車を使いまわしてるとか
そのぐらいしか理由が思いつかん
残念、非電化区間があり、その区間はDD51が重連で牽引しています。
全線電化区間の場合、スハ25のような、架線から電気を取るものもありました。
135 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:53:37.85 ID:P+AsyzP0O
21世紀にもなって電化区間がない県もありますよ
おっと、徳島県の悪口は
すまん、素で驚いた
何やってんだよJR 地域格差酷すぎだろ
昔乗ったとき変なダイヤで走ってたなあ。
函館で10分遅れ、福島で30分遅れとなったのに、宇都宮で10分遅れとなり
大宮で定刻通りに回復し上野には定刻より3分早く着いた。
トラブルを予測して時間に余裕のあるダイヤを組んでいたようだが、到着前に
車掌が言った「間もなく終点上野です。定刻より3分程早い到着になります」には
笑った。
>>138 夜行はけっこう時間調整するよ
あまり朝早くに着いても困るし
舞鶴〜小樽のフェリーは奥尻沖でモタモタするし
大阪〜東京のJR夜行バスは、名神に乗っておきながら大津で降りて
なぜか伊勢湾岸道まで迂回するw
140 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:18:29.85 ID:lAsxVZKV0
>>116 福一の風下を航行するだけでも絶対に避けたい航路だw
マジ洒落にならんよ。
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:20:45.06 ID:9vmG7X4rO
軽油が漏れるのは軽油が入っている証拠(キリッ
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:24:10.01 ID:jGOhxmOU0
当初の計画ならとっくの昔に新幹線が札幌まで延伸して引退しているはずだった。
北斗星の客車は老朽化しているなんてレベルじゃない。
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:59:45.26 ID:Dojq03KP0
北が説明してるということは北が給油担当ってことかならば冬季用軽油が入っていたんだろうな
>>137 別に非電化=劣っている、とかそういうわけじゃないよ
列車がいっぱい走る区間は電化した方がエネルギー効率がいい
そんなに走らない区間だと電柱ズラッと立てるだけ金の無駄じゃね?ってなる
>>137 でも世界的に見ると非電化がデフォの国も沢山あるからな
ちなみにシベリア鉄道は全線電化だけど暖房は石炭使ってる
146 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:17:23.04 ID:TokjI/OF0
クマリンが検出されましたとかの続報きぼん
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:47:59.85 ID:0E1+gblz0
>>145 絶対故障しないようにって石炭ストーブらしいな。
148 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:50:44.33 ID:4Z/Aqv9L0
米国の貧民層が太鼓替わりに叩いたのがドラム缶という名前の由来
豆な
なんで信号所で分かったんだろう?
機関車交換時に、カニの燃料を確認するとかいするのかな?
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 20:54:49.99 ID:b45E3K3+O
新幹線開通後も深夜の貨物や寝台特急はトンネル通らすようにして残すって話しだが
油漏れセンサーはついてなかったのか
軽自動車以下だな
発電用に軽油を積んでいることは聞いたことあるけど、そんなに大量に積んでいるとは知らなかった
>>150 カシオペア、トワイライトの廃止は勿体無い
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:25.34 ID:b45E3K3+O
船旅好きな俺も帰省はフェリーなんだが東京から名古屋まで行って大平洋フェリーに乗って苫小牧まで行ってた、苫小牧行きの船は昼過ぎに仙台港に途中寄港し3時間ほど停泊し夕方苫小牧に出航する。客は下船出来るから
俺は仙台港から1キロ位のイオン多賀城店で昼飯くって買い物して近くのブックオフだったかで立ち読みし船に戻るってパターンを10年位やってた
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:17.12 ID:NZPEWeE5O
156 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:06.06 ID:b45E3K3+O
しかしあの震災で津波で店周辺は廃墟、わずか2ヶ月前に行った店が。一年に二回だけだが何年も通ってたから言葉を失ったわ
過激派労組構成員のテロか?
>>89 北海道行寝台列車も大阪・上野行きはガラガラらしいな
閑散期だけでも寝台券安くしてくれたら嬉しいが
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:37.46 ID:eCDk9MvI0
カニ22だったらこんな事には
>>159 カニ22は交流電化区間はディーゼル発電
>>155 スペーシアってこの前リニューアルしたばっかりだから胡散臭い
せめて西日本が681を広島で運用ぐらいにしておかないと
やはり車軸発電が最高、エコロジーだし
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:42.45 ID:xJeTGdI30
>>163 シベリア鉄道で客車の車軸発電機のシャフトが故障して、
「応急措置として」当該シャフトを取り外して運行、ってのを見たことがあるよ。
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:59:06.82 ID:8OwDM2zU0
このクソ寒い時に線路の上を掃除して歩くん?
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:04:55.10 ID:As7ysgWo0
札幌−函館間は電源車が最後尾だよな?
車内が油臭い、って青函トンネルの中に相当軽油ばらまいたのか。
トンネル内で引火しなくてよかったな。
電源車は無人運転が前提になっているんだから、簡易制御板みたいなものを
車掌室にも設置しとけよ。燃料計と温度計と電力計と、非常停止ボタンくらいでいいから。
あれだけ大きな発電エンジンを監視なしで動かすなんて危ないわ。
>>169 そこ、運行する時の車掌室じゃない。そこに乗務なんかしてないぞ。
>>170 乗務してるよ
もしいないというならどこにいるんだよ?
5号車と11号車の「車掌室」
電源車にはいない。そこにいたって、うるさいだけで車内巡回とか大変。
>>173 運転担当の車掌…5号車と11号車の二人の他、
運転担当の車掌がカニ24かオハネフ25にいるんだ、北斗星。
勉強になったわ。
>>175 うちのモルモットがえさ箱に顔突っ込んでるの思い出したw
なるほど、なるほど。この人が電源車やオハネフ25に乗って、
戸扱いなどを担当し、他の二人が車内改札などを担当するわけですね。
>>177 それなんだが
私の勘違いだ
動画見ると5号車から操作してる
本当にすまんかった
ただ各車両の乗務員室にも制御盤はあるので安心してくれ
179 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:13:02.64 ID:11MI2qho0
荷物輸送やってたころは、カニにも荷扱専務がいたよな。
180 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:21:16.19 ID:4fCZAuEk0
運転担当と乗客専務どっちの車掌さんがエライ人なんですか?
181 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:27:19.74 ID:bBY/pG2t0
まーた国労のテロかよ
大昔のブルトレって、車掌長に専務車掌に運転車掌に車掌補(ボーイ)
車掌だけでも沢山乗務していたんだよな。
電源車には専任の技術員が乗務していたし。
184 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:34:22.18 ID:3QhjhYHx0
今でも
カレチさん
とか言うのかね?
185 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:40:26.88 ID:pDjPW3VWO
鉄ヲタって落ちた油拾いに行くの?
186 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:41:46.44 ID:WlhQEmTn0
187 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:44:41.09 ID:FXBIdRhBO
いい加減新型客車造りなさいよ…。
カシオペア車両増備でいいじゃんか…。
188 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:47:04.51 ID:3QhjhYHx0
>>187 カシオペアと同型でも良いけど
塗装は青15号でplz。
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:50:05.30 ID:KZQeMxcp0
ガソリンだったら西成事故だっただろ
ドリフの爆発メークどころじゃなかったぞ
老朽化が酷いな。
まあ新幹線の函館延伸と同時に廃止になるけどね。
スハ25-300・・・・
192 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:58:31.70 ID:BAjOhyc9O
日本海用のカニを回して貰えばもう数年は延命出来るかな
193 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:01:16.21 ID:3QhjhYHx0
宮脇先生がお好きでしたなぁ。
日本海のカニ。
194 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:07:05.58 ID:gv6cyalB0
09年の衝突事故で、JR北の社員送検
196 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:10:28.55 ID:gv6cyalB0
197 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:40:10.96 ID:kKAi6GkYO
19時03分上野発夜光列車…
青函トンネル内で爆発するよな。
客車を新造しろよ。いい加減寿命なんだから。
一度北斗星に乗ったけど、揺れまくって眠れなかった。
>>155 鬼女板かダム板にしろよwww
スペーシア、兵 庫 県 の 尼 崎 で見たことがあるわ。
しかも、先頭車を向かい合わせにして連結した状態で。
>>198 いい加減やめたいのがJRの本音。
カシオペアを1編成だけ作ってみたものの、毎日走らせられる数まで
増やさないのは、割に合わないから。
>>199 スペーシアの約半分は、尼崎にあった車両工場(アルナ工機)製。
その状態でJR線上を機関車に引っ張られて、納車。
>>175 オハネフ25 8って……
昭和49年4月25日の日豊線電化に伴う改正で向日操に投入されたうちの一部じゃないの?
この動画は2年半ほど前のみたいだけど、まさか今でも使っているのか?
>>200 新「りょうもう」号の200系もアルナだったね。
これらも同じように先頭車向かい合わせにしてたわ。
ちなみに、尼から吹信までの牽引機はDE10だったw
昔、ヂェ−ゼルカーがガス欠で立往生して近くのガソスタから燃料買って動かしたっていうのがあったね
204 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:23:06.90 ID:4/RXJDah0
稚内〜鹿児島中央や根室〜長崎の寝台特急お願いします
205 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:15:50.89 ID:CzIOiE+10
記事本文中の「東北線」というのは正しいのか?
今夜は青森が雪だからって最初から運行放棄したなあ。
本当に夜行はやる気がなくなったよ。
208 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:40:40.51 ID:bGvfHWam0
>>197 懐かしいな
ラブプラスの人がシナリオ書いたゲームだな
>>206 雪国の現状を知らない奴はすぐこういうこと言う
210 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:30:17.84 ID:3yEtIEUg0
>>134 列車本数が少ない線区だと非電化のほうがコスパがよいことが多い。
211 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:33:55.46 ID:Rb3/a/sB0
でも夜行列車華やかなりし頃は、何がなんでも除雪して列車を走らせようって気概があった
まあ、旅客だけでなく物流の責務も今より遥かに大きかった時代だが
212 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:02:31.56 ID:bGvfHWam0
車両故障による運休に大雪だからとか関係ないから
気概で除雪すれば燃料タンクの穴塞がるならお前やってみろ
そのまま火つけたら、除雪まで出来るのに
214 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:10:03.31 ID:Ibxer4Ud0
電源車は燃料計着いてないん?
ついてない可能性はある
気動車には「走行距離が決まってるからつけなくていいだろ」という理由で燃料計がついてないらしい
そのため勘違いで燃料切れを起こし、近くのガソリンスタンドから油を取り寄せて補給したことがあった
218 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:50:28.67 ID:zGfXzH980
ひと車両に乗客10人程度・・・廃止したほうが良いだろう? 重油漏れうんぬんより問題だ。
パンタ付きのカニ22って渥美清の映画で見た
220 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:01:55.73 ID:U7i6t96KP
ほ〜
221 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:05:35.57 ID:o5cuMNAN0
もうこれも終わりだな
222 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:28:32.37 ID:cU2ZyfPy0
>>209 雪なんて降ってもすぐ溶けると思っているんだろ。
223 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:31:14.81 ID:cU2ZyfPy0
>>211 その代りに途中駅で何時間も停めまくったけどな。
>>218 オフシーズンの平日だからこんなもんだろ。
これを機に新車置き換えしてくれるとうれしいが、廃止になりそうで怖いっす
>>217 私の中では、キハ110系はガス欠気動車という愛称がついている
>217 >226
タイ旅行の時に地方の駅のホームで汽車を眺めていたがタイはホームの延長線上に給油機があって
日本だと運転所とか機関庫で給油するけど駅から発車したと思ったら
少し進んで停車しそこで機関車や気動車に給油していた
当然給油が終わるまでは汽車は進まずお客は発車待ちをせざるをえないわけだけど
日本は鉄道もバスも客前で給油する姿を見せることって無いよね
でも京都市バスは錦林車庫前ってバス停でバス運転手が入れ替わってたな
その間は客はバスの中で待たされていたけど
タイではSLの給水と同じかんじでやっているんだろうな
229 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:07.79 ID:XkjW6uFa0
>>217 軽油引取税の免税処理はどうしたんだろうね。
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:57:51.16 ID:bGvfHWam0
>>214 この故障事故と大雪を除雪せずに運休するのと全く関係ないだろ、と言ってるんだが
日本語読めない基地外?
>>230 故障は1/29の列車の話で、運休は2/1の列車の話だろ
206からレスを追っていけば誰でもわかる
232 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:17:21.88 ID:DW8DPQyM0
>>198 >>200 北斗星は新幹線新函館開業に合わせて廃止になるのは目に見えてるし、
車両の新製など考えられないと思う。
カシオペアは新幹線新函館開業で定期的な運行はなくなるけど、
車両もまだ新しいから自社管内で団体臨時用としての使い道があるからな。
>>231 まあ確かに
>>212は勘違いしてるけどさ
ここは軽油漏れの件についてのスレで
大雪による運休の話は関係ないわな
関係ない話し始める方もどうかと思うぜ
客車のためにディーゼル発電機使うというのが面白いわな。
SLも客車にはディーゼル発電機使ってるし。
>>207 浦町というのは青森駅よりちょっと東の方なので青い森鉄道だと思う。
以前だったら東北線だったが。
>>234 面白いも何も給電の為の方法は限られてるからなあ
非電化区間もあるし、電化区間だって直流交流とかあるから
ディーゼル発電機が一番汎用性が高い
>>235 青い森鉄道の脇にあるけど
そこまで奥羽本線の支線が来てる
施設そのものは青い森鉄道の管轄だけど
奥羽支線からやってきた列車だからどちらでもいいんじゃないかな?
238 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:45:01.05 ID:ggg5ptxy0
>>18 空調とかの電源を発電機でまかなってんだよ。
途中で非電化区間を走るから架線から電力を得る方法が使えない。
空調電源車は世界中で多く使われてるし、客車でも自車用の発電機積んでるのもいる。
機関車から給電する方式もあるにはあるけど機関車を付け替える時には電源が止まってしまう問題がある。
北斗星は途中で2回機関車が変わるし。
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:51:54.08 ID:ZGJncZqv0
>>215 始発駅から発電機回したままだから、乗務員がいちいち状態を見に行かないんだよ。
終着駅まで異常がないのが当たり前のことだし。
こんなトラブル始めて聞いたわ。
241 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:23:41.63 ID:Lf9KBmwjO
ボロい車両だからなあ。
243 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:35:43.38 ID:yP6zRkLJ0
グラシャラボラス
244 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:54:16.95 ID:3pa0Nc8A0
>>234 ディーゼルエンジン載せたのは車両にクーラーが搭載されてから
それ以前や寝台じゃない普通の客車は車輪で発電機回して電気つけてた
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:49:24.03 ID:S+iWzevb0
自家発電の手もあったな
>>244 車軸式発電で冷房って時代もあったんだぜ
>>227 昔はかた号(新宿-福岡)に乗ったら高速道路のSAで給油していた。
夜中だったからどこかはわからなかったけど外が騒がしくなってわかった。
一度だけ朝の休憩後給油した記憶もうっすらと。下松か鹿野かは忘れたw
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 07:00:59.54 ID:NpO4JLcp0
249 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 07:03:31.38 ID:NpO4JLcp0
250 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:46:54.72 ID:n0g5RdsR0
251 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:51:56.23 ID:YAqGDTotO
よく考えたら駆動するわけじゃないから高い軽油じゃなくてもいいんだよな
252 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:58:10.95 ID:RoQDOIRP0
253 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:58:15.27 ID:jR/i2VKP0
>>250 軽油引取税は公道上で自動車を走らせるための軽油に課税する税金だから。
船舶や鉄道車両に使用される軽油には課税されない。
別に免税処理をしないといけないわけじゃないけどな
GSから直接買ったのなら、免税処理が難しそうだ。
多分、そのまま支払って終わりじゃなかろうか。
>>255 自衛隊も免税だけど一般のスタンドで給油することもあるんじゃないか?
257 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:48:50.63 ID:n0g5RdsR0
軽油引取税は自動車燃料と使われる軽油だけに使われるのではなく軽油の取引
全般にかかる税金したがって建設機械やディーゼル自家発電機、鉄道車両や船舶の燃料にもかかるが地方税なので
県によっては免税措置があるかもしれない。揮発油税は国税なので航空機用ガソリン
などには減免措置があるかもしれない。東京の車が神奈川のGSで給油した場合ガソリン車なら
国にディーゼル車なら神奈川県に納税される。また埼玉のGSが東京の石油販売代理店
から軽油を購入した場合でも埼玉に納税される。
>>257 知らないなら書くなよ
地方税法旧第700条の6で課税免除が決められてた
今は平成24年3月31日までの特例措置として地方税法附則第12条の2の7各号な
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:42:05.80 ID:n0g5RdsR0
>>247 はかた号、満タンでギリギリの距離。
だから、飛ばし屋の運転手がハンドル握ったときに途中でガス欠をやらかし、
それから運行中に給油するようになったそうで。
261 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 19:25:30.46 ID:EQkPobzX0
列車の限界なので、新しい列車にすること お金は、堀江貴文oosakaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
バルブが壊れるって・・・
JRの中に工作員が居るのか?
263 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 19:39:17.49 ID:EQkPobzX0
引退した列車は、列車博物館として、廃止路線などに、列車博物館を作って置くこと お金は堀江貴文oosakaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 19:41:28.18 ID:EQkPobzX0
列車のアニメなどをつくって、聖地にして巡礼すればいいじゃない
>>262 JR東日本は幹部クラスまで左翼過激派に侵食されてるよ