【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応

ミッキーをパロディーキャラとして登場させた、日本の同人ゲームが海外で話題になっている。

話題のゲーム「ハナコ」の一部内容には、ドラゴンクエスト風の世界観を持ったRPGの世界で、
敵キャラクターとして登場する「ミッキーマウス」を殴り倒す、と言う物があった。

どうやら近日、情報を聞きつけたウォルトディズニー社が激怒した模様で、
ゲーム開発中止と賠償金600万円を、制作した同人サークルに要求した様子だ。

ゲームが開発中止された事に関しては、「当然の報復」と見なす声もあったが、
多くのファンたちがウォルト社に対する不満の声を表していた様だ。

以前も話題になったゲーム画像
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/9/c/9cbbe5a2.png
制作者のツイッターの様子
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/5/e/5eb0f8be.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/4/e/4e1ffeee.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/3/7/37fcc926.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/b/8/b8fcea26.jpg
電子小説「ハナコ」 公式サイト
http://hanakovn.web.fc2.com/
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/d/b/dbb17624.jpg

ソース
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6645769.html
前スレ(01/28(土) 20:50:15):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327771504/
2名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:14:55.44 ID:i6e40ESi0
めちゃイケのミッキーが観たい
3名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:16:43.31 ID:OlGkM2ER0
清楚な美少女 小池唯の写真
http://rurl.jp/mdbzuf
4名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:16:45.74 ID:a0zTUJfT0
そもそもこの画像が作者が自分で描いてればともかく、
拾ってきたものっぽくね?
5売春婦は韓国起源:2012/01/29(日) 18:17:55.76 ID:u/1uWhdv0
>>1
画像を見る限り
まともな精神構造とは思えませんな、この作者ww

気違い
6名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:18:19.32 ID:9bWQVSW50
余儀なくされました

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:18:27.53 ID:xN1j4OaB0
ゲームどこだよ?


プレイさせろ
8名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:18:28.73 ID:TWoqoijp0
このままコミケが閉鎖の流れになってほしい。
何あの著作権侵害イベントは。
開始と同時に出入り口封鎖して全員逮捕しろ。
9名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:20:01.77 ID:SKLd4u3w0
しかし著作権とか商標権とかの権利なら兎も角、キャラクターに対する名誉毀損ってあり得ないだろw
ミッキーにそんな権利有るのか?
10名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:20:14.89 ID:KKw1nCSp0
なんでパロディーに優しい会社だと思っちゃったんだろう?
11名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:20:18.93 ID:IBod+32j0
在日左翼の日米離反工作だな

ソースも韓国ライブドア
12名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:21:42.20 ID:20Skm48v0
本気で根っからの馬鹿なんだな、この作者。
他人の著作物なんだから、勝手にできるわけねーだろ。
13名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:22:27.51 ID:AVkrakbZ0
中2が作ったゲーム?
14名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:22:41.99 ID:wfBBHgPr0
ミッキーマウスを考えた人から強奪した分際でよく言うな。
15名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:22:44.18 ID:CBfZC2SN0
▼ まとめ

・記事の発端は制作者のつぶやきのみ
→「名誉破損の表現」という苦情メール→電話対応→賠償金600万
※名誉毀損≠名誉破損
・「ハナコ」はフリーソフト(現在は開発中止だが公開中)
・問題のシーンは追加コンテンツ「チコラジ第一話」(フリーソフトで現在は公開中止)

ttp://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/9/c/9cbbe5a2.png
※クビが切れてる訳ではない
…原作プレイした人曰く「頭を叩き潰した!」後に中から別キャラが出てくるらしい

その他
プールのミッキーが消された真相
ttp://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/2007-08-17
ttp://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_eec/tdr-3d/8884358.jpg
16名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:22:51.04 ID:ctRaW+Yi0
この件の成り行きがどうなるのかwktkしながら観察してる
17名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:23:04.84 ID:a0zTUJfT0
>>12
作者は馬鹿だと思うが、
風刺が出来ない社会は嫌だぜw
18名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:23:57.13 ID:kIlxpCA60
ディズニーのために著作権保護の法律適用期間が、切れそうになると
延長されるらしいな
19名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:24:03.64 ID:OYpe03vH0
耳黒い奴め
20名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:24:08.34 ID:20Skm48v0
ファンアートとかいってるけど、それには愛があるだろうよ。
これには愛はまるでない。
狂ってる奴からは、600万どころでなく、6000万でももらっとけ!
21名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:25:18.43 ID:x1aiGHQT0
ドラやサザエなんて2chで惨殺されまくってる気がするがw
22名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:26:19.60 ID:20Skm48v0
>>17
風刺でもないじゃん。なにを現してるわけ??
そんな主張とかないだろ。

安直なんだよ。
23名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:26:37.69 ID:zEdU4CVm0
三木たかし先生に差し替えれば丸く収まる問題
24名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:27:12.19 ID:d6Ai7CpBO
黒ネズミwwww
25名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:27:45.64 ID:8Ymn8L6m0
ディズニーの懐の狭さは異常だろ
26名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:28:02.72 ID:u1zu+tKv0
「ディズニーセブン」の動画の方がヤバいと思う

……って今ぐぐったら見当たらねぇえええええ
保存しときゃ良かった
27名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:28:22.48 ID:267tHqii0
光あるところには影がある。
光が眩しければ眩しいほど影の闇は濃く深い。
28名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:28:28.20 ID:x1aiGHQT0
とりあえず、顔文字行って、キャラを殺して何を主張しているの?
って聞いてこいよw
29名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:29:44.83 ID:CSUC3Wk40
しかし著作権はどれくらい持続するのだろうか
30名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:29:52.47 ID:trB+6x7zO
>>2
「プ」さんが可愛いよな
31名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:31:31.64 ID:Qu7xGzQn0
名誉破損て・・・どんな間違え方よw
本当はディズニーからの抗議は来てないんじゃない?
ツイッターの過去の発言を見ても、「ヤバくね?」って何度も言われたから
アンサーとしてウケるとゆとり脳的に思いこんで言っちゃったような感じがする
32名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:31:32.41 ID:qim2WPNs0
そら逆考えてみなよ
ヤンキーがキチィちゃん殴り倒すゲーム作ってたら怒るだろ
33名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:31:48.89 ID:VgKjDIOX0
キャラの使用自体は正当なものなら許可がゆるい
イメージ、ブランドを傷つけかねない使用にはきびしい
区別が付かなかったんだね、この騒動がホントだとすれば
34名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:32:12.68 ID:oIUAmjEv0
自演によるステマじゃね?
35名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:32:40.12 ID:SKLd4u3w0
>>32
いや全然
36名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:32:48.69 ID:Aj1TXpNH0
オタクって常識がないから嫌われるんだよな
37名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:33:42.06 ID:FVC5XKBKO
>>32
キティちゃんは色んな仕事するからな
38名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:34:42.12 ID:a0zTUJfT0
仮にこれがアウトなら、
新聞の政治家を風刺したような似顔絵漫画は全てアウトになるが。
39名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:37:11.23 ID:M3RBA15k0
デゼニランドもアウトか
40名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:37:28.20 ID:WoCRYPiX0
>>32
いえ、全然
41名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:37:42.61 ID:x1aiGHQT0

  / ̄\ / ̄\
 |  ||  |
  \ ∠_\ /
  /     ヽ
  | ●  ●|
  | 三(_●_)三
  人  |UШ \
 / __ ヽノ/> )
(___)  /(_/
  |    /
  | /\ \
  | /  ) )
  ∪  ( \
     \_)
42名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:39:06.77 ID:pe4yDnMnO
>>38
親告罪だし、タレント、政治家は表に出る仕事だからある程度は考慮されてる。
まあ、やってることが政治家を使ったグロ画像を作ったらどうなると同じじゃねえのか?。
43名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:39:20.35 ID:yFoogtUN0
>>38
アウトもセーフも裁判で決める事だから、民事訴訟はお金があれば自由に起こせる。
刑事訴訟じゃないんだから。
44名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:40:28.66 ID:CI4x6UlY0
>>41
なんか、くまーとミッキーとねずみ男を7対2対1くらいで混ぜたような顔してるな。
45名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:40:55.04 ID:D6hx9o7e0
腐れネズミのくせに偉そうなんダヨ
46名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:41:05.24 ID:VgKjDIOX0
ディズニーを崇めるのは勝手だけど
さすがにキャラを公人扱いはちょっと
47名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:41:06.26 ID:CZ1yAAUi0
ざまぁみろwwwwwww

さっさとディズニーに600万払ってこい 日本の恥さらしめ
48名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:42:32.98 ID:sF8xZGd00
面白くなさそう
49名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:43:07.36 ID:ORFkn3eiO
>>15
電話で600万円要求www
見事な振り込め詐欺、ありがとうございますw

デカいニュースだと思ったら、とんだチンケな三面記事だなぁwww
50名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:43:09.18 ID:CcKGqKpC0
>>38
著作権のあるキャラクターと公人を同一視するの?
51名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:43:22.37 ID:/th+r/nDO
着ぐるみでお出迎え!夢のぼったくりランド!(笑)
52名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:44:50.21 ID:x1aiGHQT0

         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ :::::::::::::::|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            / |:://\\ +  |::::/_     また原爆おとされてーのか
            ̄\    \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\
53名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:45:42.21 ID:Qg/5ltPcP
たこぶえにしとけばよかったのに
54名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:46:07.56 ID:SKLd4u3w0
>>43
とは言え、名誉破損(≠毀損)で賠償取るのは無理だろ
55名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:46:46.96 ID:2IRIvlwN0
他人の創ったキャラで
エロ漫画かいてぼろもうけしてるうちに
頭がおかしくなったのかな同人業界ってやつ
56名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:46:47.46 ID:Qu7xGzQn0
>>38
実際の写真を切り抜いて切断したコラを風刺として載せたら完全アウトだろ?
本件は風刺の似顔絵漫画とは全然種類の異なる物件だよ
そうでなくても風刺で胴体ズバッと切っちゃうような絵は表現手段として眉をひそめられると思う
57名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:49:43.50 ID:mBwzJ28O0
>>32
何の怒りも沸いて来ないな
58名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:53:31.05 ID:AFkYVJas0
>>10
皮肉
59白虎 a.k.a.大和魂:2012/01/29(日) 18:56:34.34 ID:pVZj2Gw/0
あー、ジャングル大帝を盗んだことで有名な、あの組織か。
60名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 18:57:16.77 ID:CmB3Wdp80
ポンキッキー田中がやばいと聞いてw
61名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:01:13.05 ID:SQQILFl70
他人が作ったキャラの首を切ったりするのも馬鹿としか言い様がないけど
アニメや軽音楽みたいな低俗なものに強い権利を与えるのもどうかと思うな。
62名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:02:20.74 ID:IsFIfDm70
壮大な釣りである可能性も否定できないな。
63名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:02:23.02 ID:bftOFgdz0
ネズミ好きはDQNばっかだなw
64名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:04:21.89 ID:FOIPUMcl0
全然大丈夫だからみんなも真似してやってみな。
65名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:04:22.78 ID:OtIHtmT70
ライオンキングならいいのか
66名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:05:29.54 ID:IsFIfDm70
>>32
シルバニアファミリーが集団でヤンキーをフルボッコにするゲームなら
見てみたい気がする。
67名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:06:01.23 ID:MkPHejVi0
著作権の侵害か・・・

自分で楽しむだけなら許容も

公開した時点でNG

でも、民事だからシカトできる根性があれば無問題かな?
68名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:06:06.73 ID:9htafyza0
ハハッ
69名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:06:22.19 ID:wltUZ0Ap0
>>32
何とも思わないが?
70名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:06:50.85 ID:8UAawGyC0
ここまでの事してたら擁護も出来んわ
71名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:06:59.12 ID:7I/1iod10
>>25
共産アカだからしょうがない
72名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:07:45.48 ID:3jjj6Ndm0
>>66
良いと思います
73名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:08:03.06 ID:rDpDb8vNP
俺もプーさんのホームランダービーで、貴重な時間の浪費と
精神的苦痛を与えられたので、訴えていいですよね?
74名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:08:41.98 ID:1EwmOKF40
ディズニーを甘く見すぎだろw
75名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:09:17.23 ID:Um+/9UU50
で、ジャングル大帝のパクリは不問になったの?
76名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:09:20.71 ID:YHHelJxX0
>>1
バーカw
77名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:10:39.68 ID:SKLd4u3w0
ありがとウサギがサヨナライオンに首筋がぶっとトドメ刺されるゲームってのは?
78名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:11:20.72 ID:8UAawGyC0
>>75
そもそも手塚氏の方がディズニーの真似事を始めたんじゃないか?
79名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:12:53.52 ID:WrbIUten0
600万円って安いな
80名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:15:45.18 ID:VvG+Tirm0
ほんとはとっくに著作権切れてんのにネズミのために著作権の年数をどんどん引き伸ばしてるアメリカ
81名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:17:13.39 ID:HPyshl5w0
法律関係は全然知らないんだが、海外の会社に訴えられた場合って
支払いとかはどうなんの?
82名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:17:30.70 ID:2iU9Ghq90
コミケもこの調子で潰してくんないかない
83名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:18:03.56 ID:hQ06Z2bE0
ネズミーマウスもだめ?
84名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:18:30.15 ID:IbPibr2x0
こんなのされちゃ普通怒るだろwwwww
製作者はディズニーに叩き潰されればいいwwwww
訴訟大国アメリカを舐めすぎだなwwwww
85名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:19:13.50 ID:AgkulYI20
>>78
流石に影響を受けるのと、丸パクリは違うと思うけどなw
86名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:19:28.67 ID:4AUW3nyw0
日本では著作権が切れててアメリカでは著作権がまだあるってやつだろ
87名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:20:43.36 ID:y3ZvBhJl0
馬鹿すぎるなw
88名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:20:58.50 ID:LzFBfm220
逆に賠償金600万要求が嘘だとすると、企業イメージを損なう風説ってことになるな
89名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:21:22.61 ID:a7ywgfTL0
キモい着ぐるみ遊園地風情を持て囃すからこうなる。
日本アニメ盗んで金儲けするような団体だろ。
そういう常識の無いモノには近づかないのが一番。
狂ってる。
90名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:22:14.49 ID:rRg4odwW0
ディズニーは銭ゲバだって常識だろ…w

だから皆避けるんじゃん。
ライオンキングをパクったくせに強欲。

まるでエイベックだ罠。
91名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:22:17.74 ID:U5OQiK5k0
これステマだよ
お前ら踊らさるな


日本人のほとんどが知らない一同人のミッキー殺しゲーム

なぜか海外の掲示板で話題に

なぜか海外の反応まとめブログに

まとめブログに載せられた数日後ディズニーからの請求(ソースは作者のツイッターのみ)

また海外の掲示板で話題に、また海外の反応まとめブログに

このブログをソースにニューススレが立つ

もう分かるだろ
92名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:22:35.91 ID:NBVD++NX0
どぶネズミはアメリカのプロパガンダカルトそのものと気づけ

そのカルト子供騙しを喜ぶトンキンは日本の癌
93名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:22:59.34 ID:x/dHL0o30
>>75
もともとパクリだと騒いだのは著作権とか何も関係ないファンであって、
手塚プロは騒いですらいないからなあ。
94名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:23:30.11 ID:Hpi1R8/N0
著作権は10年で切れる様にするべき
ただし申請すれば著作権の延長が出来る様にする永遠に
更新料は
95名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:24:10.81 ID:ObTlA9lLO
何が問題?
殴られたくなかったら世に出さなきゃよかったのに
96名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:25:59.21 ID:SZXtSVPp0
ディズニーは二次創作に一番うるさいのに何を勘違いしたんだろう、この作者
97名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:26:01.32 ID:SKLd4u3w0
大体、特許より著作権が4倍も5倍も長いってのがどうかしているわ
98名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:26:18.43 ID:azO5tNpj0
>1
あちゃーいちばん手を出しちゃいけない物に・・・。
99名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:26:23.83 ID:xJal1Hp20
本物が出てくる前に騒ぎになってよかったじゃないかw
100名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:27:23.06 ID:WRsuLNs80
>>49
電話かけ直せば一発でウソかホントか判明するような
振り込め詐欺はないだろう
101名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:27:33.54 ID:3jjj6Ndm0
ようつべで動画とかないの?
ゲーム名は?
102名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:28:51.76 ID:LzFBfm220
今より保護期間を短くしても、糞シナチョンの暴れっぷりが猛烈に酷くなるだけだがね
ま、今でもランマ1/3とかどうしようもねえことしまくってやがるが
103名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:29:46.69 ID:bSusF+XR0
(・∀・)めんどくさがりのあなたも
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆関西の会 syoukoy・ICC会 iccjapan
 twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散

◆規制派寄付せず
 (矯風会・日本ユニセフ)

 「児童ポル●ノ法改正●案の正体」
 「日本キリ●スト教婦●人矯●風会の正体」

   ↑ グーグル検索!

     要●削除
104名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:30:01.71 ID:W4d20suY0
著作権も切れてるし何で訴えるんだろ
105名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:30:19.21 ID:npQpe2r00
嘘ついて炎上商法してんだろこれ
「多くのファン」なんてどこにいるんだよ
106名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:31:16.60 ID:U5OQiK5k0
この件のカラクリを教えてやろう

日本でまったく知名度ないこのゲームは、海外で話題になっていると
http://blog.livedoor.jp/janews
この海外の反応まとめブログの1月22日の記事になった
なぜ海外の掲示板なのか?
それは日本の掲示板をソースにまとめると不自然になるから
(2chにスレ立てしてもたいして伸びないだろうし連鎖的に複数のスレが立つ事もないから、それをまとめるのは
かなり不自然)
だから海外の掲示板で「話題になったこと」にする
海外の掲示板だと、たった一つスレッドが立っただけでも、「これが海外の反応だ、話題になっているんだ」
と大手をふってまとめられる(わざわざ海外の掲示板に確認しに行くやつはほとんどいない)
その数日後の1月26日に、作者のツイッターでディズニーに訴えられたと報じられ
さらに1月28日には、その件に関する「海外の反応」が、全く同じ
http://blog.livedoor.jp/janews
のブログにまとめられている。ニュース系の板のソースとされているのはこのブログ

つまりこの糞ゲームの作者と海外まとめブログの管理人はグル
もともと身内だったか、作者が金を払って依頼したかのどちらか
107名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:31:23.11 ID:y1nXUcy50
海外の反応ブログにのせて、またアフィで稼げてうまー ディズニーネタはアフィの鉄板
108名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:32:10.02 ID:rHSY6uMw0
>>86
ミッキーマウスは著作権とは別に商標登録で保護されているので、営利目的の無断使用は問題になる。
しかも著作権が切れているのは初期作品におけるミッキーマウスで、現在のデザインを使うとひっかかる。
109名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:32:40.59 ID:Ylb1Bj1b0
普通ならゲーム作者が悪いと思うだが
対象がディズニーなので何か気に入らん
110名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:32:56.99 ID:WRsuLNs80
>>104
キミのような人が600万請求されたりするのだろう
111名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:35:35.59 ID:mQkyG5Wc0
>>1
ディズニーは世界一うるさいからやめとけと!!!!
その無知さも犯罪だ
112名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:36:00.95 ID:iLd5pwAQ0
>>56
つ マッド・アマノ
113名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:36:08.34 ID:Wp0SEfUd0
同人ソフトって1000万以上稼げるんだし600万くらいなら儲けでるじゃん
114名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:37:39.38 ID:EkMEhBmO0
ウォルト・ディズニーがグリム兄弟に対してしたのと同じ事を、
ディズニー社に対して行うことは誰にもできない。

かつてわれわれが持っていた文化、過去の作品を誰もが
自由に利用できる文化は消え去った。
過去40年間に11回の著作権延長を実現させてきたものたちの
辞書にはパプリック・ドメインなどという言葉はない。

なぜなら、いまや文化は“所有”されたものだからだ。
115名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:38:37.25 ID:yX6PZEcf0
ディズニーといえば
卒業制作で作成したプールの底に書いた
ミッキーを塗りつぶさせた所だからな
その理由が「無許可だったから」

あそこは相手が子供だろうが、卒業制作だろうが
例外なく潰してくるところだぞ
そんな所が2次創作に寛容なわけ無いだろうが
116名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:40:07.63 ID:SKLd4u3w0
>>104
だから名誉破損(≠毀損)で600万だと>>1に書いて有るだろ
117名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:42:20.53 ID:GoGNK3zU0
うわっ、クビが…

そりゃ、これは激怒されても仕方ないわ…
118名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:42:59.92 ID:oIUAmjEv0
ステマの可能性は隠しきれないな。
胡散臭すぎる
119名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:43:07.91 ID:HjcE1Y1V0
キャラクター使いたいなら許諾を取ったらいい
著作権料が必要でも使いたいなら払えばいい
ただそれだけの事
120名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:43:38.32 ID:IJlfyxrC0
>>115
アレは、制作したときに新聞つかって大々的に宣伝しちゃったからな
121名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:44:45.86 ID:V/RIvY9SO
>>15
・ディズニー側は…、
 「ミッキーマウスとミニーマウスは我が社の代表的キャラクター。
 無断使用は一切認められない。事前に許可を得てからやるべきだった。
  子供たちには気の毒だが、他人の権利を知る教訓になったと思う」
  とコメントした。



これがディズニーの正体。
法を盾に、訴訟をチラつかせて小学校を恫喝。
もうあんなネズミに夢を見るのはやめたほうがいい。
122名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:47:42.74 ID:HZrx1CFL0
ここまで同人作品に目くじら立てるディズニーは糞すぎ
123名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:47:58.46 ID:dhMzAcGL0
ミッキー頭いいからね。銭勘定も法廷戦術も超一流よ。
http://uproda.2ch-library.com/4825762kY/lib482576.jpg
124名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:49:37.49 ID:R6ZuTcbX0
そういえばナディアとジャングル大帝の件はどーなった?
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/29(日) 19:50:05.32 ID:p2hkEW5oO
>>115
ミッキーマウスは
もはや人々に愛されるキャラクターではない
ということだよ。
金儲けにうす汚れたキャラクターなど誰が好むというのか
126名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:51:15.25 ID:IJlfyxrC0
>>124
著作権をもってる人たちが訴えないので、それで終わり。
第三者にゃ、関わる権利はないからなぁ
127名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:51:36.36 ID:tfeEsqjt0
働き者のねずみだ
128名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:53:51.13 ID:x1aiGHQT0
お金の国へようこそ!
君たちは大事なカモネギだ。
楽しんでいってね!
129名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:56:14.24 ID:/PWmwHOv0
ドナルドなんてクマと殴り合う程仲良しだってのに
130名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:56:15.78 ID:NwPaPbet0
ネットで「浦安の富士額のねずみのタマとったれや」と書くだけで激怒されそう
で怖い。
131名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:56:31.89 ID:7++yUPkb0
>>115
アメリカとか日本でも事前に申請すれば許可もらってるところは一杯ある
あの当時は日本の著作権に対する考え方が甘かったのもあるね
つか教師が真っ先に気付いて問い合わせすべきなんだが
132名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:56:46.49 ID:+jlfl0NlO
21エモンパクったのはどこだっけ。
133名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:57:00.86 ID:c/G4pXgy0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%83%BC
   
マイケル・ダマン・アイズナー(Michael Dammann Eisner、1942年3月7日 - )は

アメリカ合衆国のテレビプロデューサー、映画プロデューサー、実業家。
ウォルト・ディズニー・カンパニー最高経営責任者(1984年 - 2005年)。 ※21年間

ディズニー入社以前

ニューヨーク州マウントキスコ生まれ。チェコスロバキアから移住した裕福な東欧系ユダヤ人の家庭で育った。
ローレンスビル・スクールを卒業後デニソン大学に入学、1964年に英文学の学士を取得。
NBCやCBSを経て、ABCのバリー・ディラーに力量を買われ1966年にABCへ入社となる。
テレビ番組の制作に従事し、最終的には上級副社長にまで昇進。
米国三大ネットワークで視聴率最下位だったABCを一位に押し上げた。

1974年にディラーはパラマウント映画の会長に移籍し
1976年にアイズナーを同社の社長兼最高執行責任者に任命した。

在職中、パラマウント映画は『サタデー・ナイト・フィーバー』や『スタートレック』
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』、『ビバリーヒルズ・コップ』といったヒット作を飛ばし
低迷していたパラマウント映画を高い収益を上げる会社に成長させた。

ディズニーCEO時代

1984年にウォルト・ディズニー・カンパニー(以下ディズニー)の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。
ディズニー社のトップにユダヤ系が就いたのは創業以来初のことだった。

後任は同じユダヤ系のロバート・アイガー(社長兼最高執行責任者(COO)からの内部昇格)だった。

20年に渡る在任中に得た収入は1,000億円をゆうに越え
CEO退職後も3年間は退職金などで少なくとも19億円の収入は確保された。
134名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:57:46.30 ID:IJlfyxrC0
子供を盾に、著作権違法やってもいいってんなら、マジコンレンホウも無罪
135名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:59:54.41 ID:LzFBfm220
>>131
教師は最もそういう権利感覚から遠い人種
136名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:00:07.91 ID:wQEoVR6n0
これはヴァンビューレンスタジオが1930年に制作したアニメーション。
いずれにもミッキーマウス、ミニーマウスが出演している。
http://www.youtube.com/watch?v=eMjfikPjYnY
↑は、サーカスが舞台。ミニーは団長と不倫してしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=S87RBHE9Mp8
↑は、オフィスが舞台。今度はミニーは社長さんに・・・
この他にも色々有るよ。
137名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:01:23.77 ID:soIDB9jM0
昔のディズニーなら6000億くらい請求してたのにやさしくなったな
138名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:01:35.47 ID:yabwqx+H0
「ネズミーマウスは黒か?・・・白か?それともネズミ色?」よりお借りします。
http://yogatori.com/omake/mickey.htm

(1)著作権は永遠に不滅です!

 ネズミーマウスがムービーの最後で声高らかに宣言する。
さすが「ミスター著作権」が言うと説得力があるものだ。
だが、果たして著作権は永遠なのか?早速、ミッキーマウスで検証してみる。

 ミッキーマウスの初出は一般に1928年の米アニメ映画「蒸気船ウィリー」だとされている。
既に70年以上の月日が経ったが、いまだにミッキーの著作権はディズニーの手中にある。
なぜか?著作権保護期間が、ことあるごとに伸ばされ続けているからである。
1998年に延長の改正があったのは記憶に新しい。
このため、2004年に切れるはずの「蒸気船ウィリー」の著作権が再び延長されてしまったのだ。
それによりミッキーマウスの著作権も延長である。
ミッキーの著作権が切れそうになる度になぜか保護期間が延びてしまう。
米著作権保護法がミッキーマウス保護法と揶揄される所以である。
139名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:01:41.46 ID:c/G4pXgy0
1984年以来ディズニー帝国を率いてきたアイズナーは、創業者一族との対立から退任を求められたほか
業績悪化などの責任を問われて04年の株主総会で4割以上もの不信任票を突きつけられるなど、批判にさらされていた。

創業者一族であるロイ・ディズニーがその急先鋒(以前は同調者だったはずだが…)である。

ロイとは、ディズニー創始者であるウォルト・ディズニーの甥であり
ディズニーのアニメ部門の会長と取締役会の副会長を務めていた人物である。

どうも創業者一族とアイズナーは、ウマが合わないようである。
といってもアイズナーは20年以上もディズニー帝国を率いてきた人物であるし、全米1の大金持ちと言われていた時代もあった。
次期CEOのアイガーのことも、アイズナーが後任候補として推薦した人物なので創業者一族は不満があるらしく
この対立はまだまだ続くものと思われる。

ディズニーの取締役会は社外からもCEO候補を探そうとしたが、アイズナーがアイガーを推してる以上、困難だったらしく
多くの有力な人たちは声をかけられても面接に応じなかったという。

取締役の定年である72歳に来年達するジョージ・ミッチェル会長は
年次株主総会で再選を目指す意思のないことを表明している。

次期CEOのアイガーは、1974年に米3大ネットワークのひとつであるABCテレビに入社。
ディズニーがABCを96年に買収したのを機にディズニーで働くことになり、2000年からディズニーの社長兼COOを務めていた。
ディズニーが96年にABCを買収するまではABCの副社長だった人物である。

さて、この創業者一族とアイズナーはなぜ対立したのだろうか。
140名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:03:03.72 ID:7++yUPkb0
>>135
え?w
熾烈に権利権利言ってますけどw
141名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:04:01.83 ID:rHSY6uMw0
>>121
事前にディズニーに連絡を入れて無償でキャラを使用している学校があるんだから、無断使用を警告するのを恫喝と呼ぶのも
どうかと思う。
142名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:04:05.16 ID:c/G4pXgy0
まず、ディズニーの収益が悪化しており、株主たちに対して十分なリターンを生み出していない点が挙げられる。

ディズニーは96年から03年までの間に150億ドルを超える投資を行なってきたが、03年度の営業利益は32億ドルである
。96年度の営業利益は35億ドルだったので、実質マイナス成長ということになる。
株価は50%に下落。なのにディズニーの幹部5名は3年間に7000万ドルもの給料を取っていたと指摘されていた。

ウォルト・ディズニー本人は、モルガン財閥の資本協力によって大成功を収めたと言われている人物だが
ウォルトはFBIの情報エージェントであり、ウォルト・ディズニーはユダヤ人が嫌いだったのである。
しかし、アイズナーはユダヤ系なんだよね。

ディズニー家はアイルランドからの移民であり
マイケル・アイズナーはチェコスロバキアから移民したシオニスト・ユダヤ系の一族である。

ウォルト・ディズニー社は、84年にマイケル・アイズナーをCEOに据えたことで
創業以来初めてユダヤ人がトップに就いた会社なのである。

ウォルト・ディズニーは1966年に65歳で死去、ウォルトの兄でディズニー社の会長ロイ・オリヴァー・ディズニーは1971年に亡くなっている。

ユダヤ人嫌いだったディズニーがユダヤ人のアイズナーをトップに据えたのが84年……

アイズナーは、84年からディズニー帝国の帝王に就任する前、パラマウントの社長だった人物であり
経営者として「営利主義」を貫く人物だった。

アドルフ・ズーカーが創業した「ハリウッド8大メジャー」の1つであるパラマウントである。
ズーカーの娘はもう1つのメジャーMGMの創業者の1人であるマーカス・ロウの息子と結婚した。
アドルフ・ズーカーはハンガリー生まれのユダヤ人である。
143名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:04:58.85 ID:9a9/UEtC0
ねずみ取り
144名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:06:05.86 ID:ZZ3oCNBNO
ネットのおかげで同人も身近な存在となったが
同時にネットのおかげで本来なら地下に潜るべき代物も表に出やすくなった
また版権物同人のリスクも理解せずにその手の物をどんどん表に出す馬鹿が増えたから今や一部無法地帯にもなっている
これが続くようではバブルがはじけるように一気に同人が下火になりかねん
145名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:07:12.27 ID:LzFBfm220
>>140
実務的な権利関係には疎い、と書くべきだったか

ま、ありもしない不可思議な権利には確かに熱心だがねw
146名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:08:06.54 ID:XQiob+Mn0
>>1の画像はファンアートなのか?
147名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:08:08.88 ID:XWr7jUab0
>>32
アメリカの胡散臭いキチガイフェミ団体が、
「キティちゃんに口がないのは、女は文句を言わず黙って男に従うべきという日本の男尊女卑文化の表れニ・・・である!」
という主張の元に作られた動画がマジキチだったのを思い出した。

男尊女卑の蔓延る日本を離れて、自由の国アメリカで無事整形手術によって口を取り戻したキティちゃん。
早速したのは、キティちゃん型バイブでオナってアンアン喘ぐことでした。

↑これ、サンリオは訴えるべきだと思うんだマジで。
148名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:11:44.16 ID:ZZ3oCNBNO
ディズニーも見せしめの為とはいえ一個人に600万円はキツいな
小学館みたく「悪いけどおたくのサイトを閉鎖して商品を全部処分してね。そうすりゃ訴えないから」と警告文だけで済ましゃ良かったのに
それでも応じなかったら訴訟も致し方ないが
149名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:13:01.14 ID:7++yUPkb0
>>145
自分の関係する権利のみで他人の権利はどうでもいいって感じにしか受け取れない
どの道、疎かろうがなんだろうが教師が確認取るべきだったのは間違いない事実なんだが。
150名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:15:01.40 ID:V/RIvY9SO
無垢な子供にも訴訟で対抗してくる企業だからな。
バカ面こいて朝から浦安に出掛けて並んでる人達は、いちど鏡で自分の顔を見て冷静になったほうがいいな。
151名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:15:21.36 ID:MnYW4tFK0
      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|
     | (・ )` ´( ・) |
     土  (__人_)  土
      乂__ `ー' _乂
       / へ  `-L、
      (~( し′  | )
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Hello! Kitty Guy
      鳩キチガイ
152名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:16:23.21 ID:0A0Ksc7G0
これネタじゃなくてマジなの?
なんかネタ臭いんだけど。
153名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:17:36.18 ID:Ae70yW/6O
<丶`∀´>「米帝と日帝を殴り倒すゲームを作って欲しいニダ♪」
154名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:19:44.57 ID:MnYW4tFK0
>>147
スーパーマリオはわいせつとかオッス!オラ極右とかそんなレベルの奴が本当にいたのか・・・
155名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:21:42.42 ID:T3rU5AAu0
戦闘能力0だろ、無抵抗主義じゃないかね、だからグチャグチャにして喜ぶって
犯罪者タイプだろ。
156名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:24:39.31 ID:7++yUPkb0
逆に何考えてこれ作ったのかと
ここまで怒らせたメールの返答の内容を知りたいw

1回目の警告さっと消しときゃ何も無かったはずだがw
157名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:25:20.72 ID:O7YINJ8u0
ミッキキマス太郎
158名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:26:38.87 ID:pdnBIdt90
たった600万円?
600ドルの間違いじゃないの?
159名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:28:04.57 ID:7++yUPkb0
作者自身書いてる内容がお花畑っぽいから
日本人に対するような感覚でお花畑全開の返答でも送ったんじゃないか
警告に対し「いや、これは無料だしパロディなんでグダグダグダ・・」とか
160名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:28:14.01 ID:EkMEhBmO0
>>158
は?
161名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:33:31.31 ID:MnYW4tFK0
●ぞんびまうす【ゾンビマウス】
SFC・PCE版真・女神転生のダンジョン、トウキョウディスティニーランド略してT.D.Lに
WELCOME TO TOKYO DESTINY LAND〜
という一定の確率で呪われるイベントと共に出現するなんてことはない普通の悪魔なのだが、
ある事情で今では知る人ぞ知る幻の悪魔になってしまった。
SFC版では、上記のメッセージだけで姿は見えないが、
PCE版では頭に剣が突き刺さって中指を立てているネズミが登場する。
名前と出現場所で分かると思うが元ネタがみんな知ってる世界一有名な黒いネズミ。
そのため以降のシリーズではスタッフに封印されてしまった不遇のゾンビである。
ちなみに、デモンダックというアヒルもT.D.Lに登場する。
162名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:36:01.81 ID:Th04oytu0
>>158
www
163名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:38:17.13 ID:BI4dT4uK0
ディズニーも原作からプーさん改変しまくってるよなと思ってwiki見たら、著作権ごたごたしてるのか?
164名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:45:16.89 ID:5bsZXQTn0
朝鮮人の典型的な言い訳

「ウリは悪くないニダ・・・」
165名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:50:46.95 ID:P/A2TxuiP
出銭はヤバイって有名なのに。自爆だな。
166名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:50:58.00 ID:vWs7LB2h0
撃ち殺す

じゃないのか?
167名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:51:25.91 ID:zA3uXrN90
>>138
それもイケてる話ではあるが、せっかくだからこっちも貼れよ。
http://yogatori.com/movies/guitarist/nezumi.htm

こんな秀作、拡散させないなんてどーかしてるぜ、お前。
168名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:53:11.50 ID:IY/KLjLS0
裁判を起こされたわけでもないのに600万円の賠償金とは?
意味不明だなww
169名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:53:34.12 ID:cpu+O21D0
ディズニー敵に回したらあかんね
170名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:56:52.34 ID:Ptpjg2I00
>>100
本人がかけ直してないしディズニー公式発表もない
いきなり具体的な金額の話が出るわけもない
今のところガセ以上の判断は出来んわ
171名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:57:06.27 ID:XSngGo8i0
著作権が100年以上っておかしくない?
死ぬまで保護しろってこと?
172名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 20:58:30.04 ID:t/tsPG870
              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
           !  ,-- ゝ  ー' '    !
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
173名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:00:14.89 ID:kEjUSNhG0
そういえば海外のエロサイトでたまに
ディズニーのエロパロアニメがあるんだけど
あれよく訴えられないな
174名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:04:52.34 ID:JMp99ZPe0
>>171
著作権の保護期間は「作者が死んでから○○年後まで」です。日本だと50年
法人が原著作権を持つ物は公開から△△年後まで。日本だと50年
175名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:05:12.19 ID:473lE8NuO
>>163
権利に金出してるとは言え、ゆとりやスィーツは熊プーはディズニーのオリジナル創作と思ってるんだろな(´・ω・`)
176名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:05:55.63 ID:MZffB/0hO
あーあ、やっちゃったね〜。
ディズニーは骨の髄まで絞り取っていいよw
177174:2012/01/29(日) 21:08:01.68 ID:JMp99ZPe0
おっと、映画の著作権保護期間は70年
178名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:10:27.46 ID:gzsXMpO0P
 ● ●
( ´・ω・`) 訴えられちゃうん?
179名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:10:58.54 ID:3L7c1Me+0
ドラゴンクエスト風の世界観を持ったRPGの世界で、
敵キャラのkotoha_amorikoを殴り倒す、と言うゲームが出てもいいと思う。
180名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:12:11.81 ID:B8qtkeDL0
600万円じゃなくて、6億円ぐらい請求していいよ。
モラルの崩れまくったアニメオタクを潰してくれ
181名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:12:39.24 ID:jBpjY8ql0
どちらかというとたこぶえを訴えて欲しいww
182名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:12:42.01 ID:CI4x6UlY0
● ●
(・∀・) < マロハツカレタデオジャル
183名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:13:27.20 ID:AY1qghFAO










ハハッ!!
184名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:13:45.18 ID:JMp99ZPe0
ちなみに「ミッキーの著作権が切れてる」という話は、1作目の白黒映画についての部分。日本だと切れてるという見方が妥当とされているし、ファンタジアのDVDとかも勝手に出されていたりする
http://takekuma.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/donkidisneyp1010046.jpg

それから派生したグッズとかイラストとかカラー作品とかで発生した著作権は切れてないケースがあるので注意が必要
185名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:14:50.11 ID:ib3ddu9t0
ディズニーキャラに手を出すとどうなるか、あれほど皮肉をこめて言われまくってるのにやらかすとは自業自得
考えがあっての上のことなら望むところだろうからまあ頑張れだw
186ずれたのでも一回:2012/01/29(日) 21:14:56.94 ID:CI4x6UlY0
 ●●
( ・∀・) < ダレカ、チャヲモテデオジャル!
187名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:15:20.96 ID:CIzj2OLx0
>>151

スペル間違ってるよ

      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|
     | (・ )` ´( ・) |
     土  (__人_)  土
      乂__ `ー' _乂
       / へ  `-L、
      (~( し′  | )
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Hell o! Kitty Guy
      鳩キチガイ

188名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:15:34.21 ID:ASC3T6BT0
実際は日本だから
裁判で賠償出ても100万以内だろ。
189名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:15:53.75 ID:51SVWUIc0
ドナルドミッキー
190名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:16:02.07 ID:B8qtkeDL0
>>10
> なんでパロディーに優しい会社だと思っちゃったんだろう?

アニメオタクは著作権無視の世界でやりたい放題やってる。
1000円札をカラーコピーして1000円で売ったりしてる。
グーグルやマイクロソフトのロゴも勝手にコラージュしてアートと称して売ったり。
アニメオタクに関わるな。

何でも自分基準でやりたい放題して破壊していくから。
191名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:16:52.46 ID:O8FK+Pdj0
キモヲタが調子こいたのをゴルァしただけじゃん。
これを機にぜひ、コミケとかいうキモい集会を閉鎖させろ
ディズニーはそこまで追い込むべきw
192名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:17:36.07 ID:UcE/QJ5F0
>>17
どの辺がどう風刺なのかな。
君は日本語を勉強し直した方がいい。
193名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:19:01.82 ID:E3DdbRs20
中韓朝、そして米まで敵に回したら日本は再び敗戦国に追い込まれる・・・。
194名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:19:44.98 ID:pcJsMaU10
>>190
三月磨臼が何の問題もなかったからねえ
195名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:20:39.45 ID:ib3ddu9t0
>>190
きわめて朝鮮人と行動が似てることが興味深い
196名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:20:50.72 ID:SKLd4u3w0
>>192
これ自身じゃなくて著作物全部が保護されたら何も出来なくなるって事じゃね
例えばライオンキングのライオンに「著作権は大事にしろ」って看板持たせたら皮肉になるだろ
197名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:21:12.29 ID:SQQILFl70
>>142
ユダヤ嫌いの割りに負けず劣らず金には汚いんだな。w
198名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:21:40.72 ID:C7FTBewb0
これがダメならコミケとかどうすんだよ。
自分の娘にも等しい作品のキャラが陵辱された、賠償金を要求するとかが通ることになるぞ
199名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:21:57.84 ID:O8FK+Pdj0
>>10
国内で著作権もヘッタクレもなく好き勝手してけつかるからなあ。
デュズニーも大丈夫だと踏んだんだろ。
根拠は知らん。
あんな奴らは本来そういう事がしたけりゃ、もっとこっそりするべきなんじゃね?

なので容赦なくコミケを潰す勢いで思いっきり追い詰めて欲しいわ。
200名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:23:19.79 ID:JMp99ZPe0
201名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:23:24.28 ID:SQQILFl70
そういえば北朝鮮の誰かさんがディズニー大好きだったな。同じレベルなんだろうな。w
202名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:23:35.47 ID:UcE/QJ5F0
>>121
正体って何だ?

主張自体は正当な権利の範疇内じゃないか?

ディズニー側も器が小さい印象は否めないが、それを前面に出して
文句を言ったところで、盗人猛々しいと言われておしまいだろう。
203名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:23:44.22 ID:NBVD++NX0
子供騙しの見せ物小屋
204名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:24:41.04 ID:XXvbZJrE0
コミケを誤解している奴が居るが
別に二次創作だけの祭典でも無いしオリジナル漫画も多数取り揃えている
また趣味園芸、学術系の自費出版即売の祭典でもあるから
漫画、アニメ、ゲームに全く興味の無い客も多数来場するのがコミケの特徴
205名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:27:26.17 ID:XXvbZJrE0
>>198
いや、それは原作者や版権元が訴えたら普通に通るぞ
小学館辺りはいきなり訴訟もせず警告文で猶予を与えてくれるが
206名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:28:48.42 ID:MyEab1KR0
サウスパークじゃミッキーおおあばれだったじゃねーかw
207名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:30:05.39 ID:502mgck00
これって複製権(著作権財産権)の侵害ではないよな
著作者人格権の侵害だろ?
だれか詳しい人解説お願い
208名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:31:04.23 ID:cBCzr2Pu0
20代までだよねディズニーで楽しめるのって。
209名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:32:16.86 ID:EJIFAvO50
オリジナルで勝負しろよ。
他人の著作物を侵害しながら泣き言いってんじゃねー。
210名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:32:17.83 ID:JMp99ZPe0
>>207
同一性保持権とか翻案権
211名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:32:34.87 ID:B8qtkeDL0
>>195

アニメオタクってチョンとそっくりだよな。
近親相姦アニメが大好きで、自己中で、集団で人を襲ったり、
モラルがない。エロのことばかり考えている>>204

>>204

大嘘つき。ほとんどが児童ポルノ、ホモ漫画、猟奇漫画、
池沼の妄想をブチ撒けている狂った世界
212名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:32:55.98 ID:vtjxD+WZ0
これはきっと作者の狂言だよ。知りたい奴は明朝ディズニーに凸してみろ。オリエンタルランドじゃなくて本家のほうな。
213名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:37:00.85 ID:502mgck00
>>210
同一性保持権ってストーリーを改変して&いかにも作者がそういうふうに作ったように誤認させる
という二つの条件が揃う必要があるんじゃなかった?
翻案権もオリジナルとの深い関係が条件だと思ったが

今回みたいに全く作者の作風とは無関係であることが明らかなものは、適用される権利が
違うんじゃなかった?
パロディー改変みたいなものは普通、どの権利が適用されるの?
214名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:37:58.16 ID:MThzG1XY0
これくらい配慮しないと

http://keisuwabe.shikisokuzekuu.net/pic/kill_miki.jpg
215名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:38:39.45 ID:FhY/8Mji0
ちなみに欧米の会社は相手の支払能力なんか考慮しないから
注意せんといかんよ
216名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:39:23.19 ID:b9uHuO0Y0
中国の偽キャラ販売と同じ思考じゃん
訴えられて当たり前だ
著作権が切れたからといっても悪キャラで設定してる以上
反感買うの当たり前だろ
アホじゃねこいつ
600万で済んでラッキーだったな
217名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:40:20.51 ID:4e8UT/Hb0
>>184
ファンタジア(1940年)はカラー作品だと何度言えば。
218名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:40:32.83 ID:502mgck00
作者や読者の夢を壊したという事件は、著作権財産権というよりも著作者人格権が
適用されそうだが、作品を侮辱するってのは著作権使うより素直に名誉毀損使った
ほうがすっきりするんじゃないか?
219名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:41:29.50 ID:FhY/8Mji0
たいがい、何と何したらとか前提つけて金額が多いだろうから
前提に従えないと、ハネ万、役満ある場合も考えられる
220名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:44:17.43 ID:FOIPUMcl0
全然大丈夫だからミッキーの首切り動画をYouYubeで全世界に公開してみな。
大丈夫だって。
221名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:44:59.72 ID:FhY/8Mji0
>>213
パロディは基本相手がジョークと認めた場合有効ってだけだ
日本の同人会はちょっと逸脱しすぎで、かつ甘いからな
でも中国より酷いだろ、自分とこの文化貶めてるし
222名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:45:03.32 ID:502mgck00
>>216
偽キャラは不正競争防止法違反だろ
著作権法違反じゃないはず
名誉声望保持権ってのがいちばん近いかもしれないけど、日本では名誉声望保持権って
認めらているんだっけ?
223名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:45:15.87 ID:9OKOlFxc0
ディズニーっていったって、
ウォルトがいるわけでもないし、

いまは、権利を維持して先代の手柄で
食い続けることに躍起なんだろうよ。

なんか一気にディズニー嫌いになったw
224名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:45:54.42 ID:uC4LwauU0
何の罪?
225名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:47:12.97 ID:502mgck00
>>221
パロディーの場合、程度が小さい改変よりも改変度が大きいほうが法的問題が少ないようだね
ソース
>元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合は、もはや別個の著作物であり、
>同一性保持権の問題は生じない(「パロディ事件」(第1次)、最高裁判所判決昭和55年3月28日)。
226名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:47:26.95 ID:9OKOlFxc0
>>220
せめてTouYubeとか言ってくれれば笑えたんだけど…。
227名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:47:31.94 ID:C/e8siPa0
佐倉 大 (北久保弘之)さんと鷹野 凌さんによる
ニワンゴ=ニコニ・コモンズのクリエイター奨励プログラムが
抱える危険信号
http://togetter.com/li/248745

>著作権法の原則から言えば、二次創作は著作権法違反ですよ。
>著作権者が"黙認"しているから問題にならないだけの話です。
228名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:47:51.21 ID:4e8UT/Hb0
>>100
振り込め詐欺に一番引っかかりそうなタイプだね、あんたw
229名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:49:17.27 ID:FhY/8Mji0
>>225
俺の仕事上の経験

>元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合
これパロディか?w
230名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:49:48.82 ID:bSb6tgES0
パロディーの域超えてるだろ。
日本人になりすましてる半島人?
231名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:49:57.48 ID:mGvVFYfkO
こんなゲーム作ったらどうなるか?
F地区の原発から放射能があふれ、周りの死人が突然変異でゾンビ化、それを銃で打ちまくる「バイオハザード」みたいなゲーム
232名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:51:31.25 ID:C/e8siPa0
訴えられた人のツィートまとめ。最初、舐めてかかっていたようだね。
http://togetter.com/li/248682
233名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:52:12.28 ID:4e8UT/Hb0
>>231
つ「ゴジラ」
234名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:53:08.80 ID:502mgck00
>>221
>日本の同人会はちょっと逸脱しすぎで、
いや、同一性保持権は逸脱ぶりが小さくて、著作者本人の作と思わせるような場合に
適用される権利だから最高裁の判例に従えば逸脱度が中途半端だとかえって問題に
されるから、もしろ思いっきり逸脱させて、著作者本人のものとは誤認されようがありま
せん、ってところまで逸脱しないといけないみたいよ

ここが作品を侮辱されたときの作者の怒りと相容れない部分でもあるんだけどね
こういうときは別の権利適用すべきだよね
235名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:54:29.99 ID:j0KZLd3jO
というか、著作権の問題とかあるし、駄目だよねこれ
236名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:55:56.98 ID:F/eIMOMz0
>>232
消されないように



(社会から)



がいいなw
237名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:55:59.42 ID:FOIPUMcl0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ゲーム作者降臨まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
238名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:56:33.99 ID:B8qtkeDL0
>>223

著作権侵害でやりたい放題金儲けしているオタクがクズで外道だろ。
みんな、オタクが大嫌いだよ
239名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:57:15.22 ID:8sOvPAG/0
魔肖ネロはセーフだったんだな 知らなかっただけか
240名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:58:08.00 ID:CCI+0DqvQ
麻薬汚染とまったく同じ
ドンドン殴れや
芸術性皆無のゴミキャラクターを作成

映画テレビ遊園地でガキを洗脳

中南米や中国東南アジアの低賃金劣悪な工場で現地人を酷使して作成
または高いロイヤリティーを課してOEM

原価の10〜20倍の値段で販売

阿呆なガキの親や馬鹿女の彼氏から金を吸い上げる

育ったガキはディズニーグッズを平気で買い与える親や、給料注ぎ込んでディズニーに通うような痛い大人になる

以下繰り返し
241名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:58:24.30 ID:502mgck00
>>230
パロディーの域超えないとかえって違反になるんだってば
だからもっともっと禿げしく改変して、元作品とはとうてい
思えないところまで改変しないといけないんだよ

>>227
二次著作じゃあねえな
だって元作品のイメージ丸つぶれじゃん
"別の著作物"にどういうストーリーを付加しようと、その"別の著作物"の
著作者の自由なのと違う?
242名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 21:59:47.98 ID:v9JVHrax0
制作者は「史上最も勇気のあった男」として後世に語り継がれるだろう
243名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:02:20.76 ID:502mgck00
>>232
面白いことしてくれた
同人みんなで一回ディスニーとガチで正面衝突してみたらどう?

昔、ライオンキングとジャングル大帝レオの両方のキャラクターを
登場させた同人誌を出して、ディズニーがどんな反応をするか
試そうというプロジェクトがあったが、実行されずじまいだ
この辺でやってみる価値がある
244名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:03:31.25 ID:Kb6S3u870
ディズニーは懐狭いとか言ってる奴頭大丈夫か?

仮に自分のところの商品を無断使用された挙句
こんな悪意に満ちた扱いされ
おまけに、他人が金儲けの道具にしているなんて
普通に裁判ものだろ
245名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:04:33.91 ID:UhV1SpBn0
>>244
お前は馬鹿だなあ
デズニーのでかさを考えたら個人相手にケンカしないのが吉
246名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:05:28.37 ID:nWTr2T5d0
黒ネズミが......
247名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:06:42.42 ID:BI4dT4uK0
>>231
チェルノブ
248名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:07:04.66 ID:502mgck00
>>244
ミッキーマウスが登場してからいったい何年経ってると思ってるんだ?
そろそろ世界の共通財産になるべきキャラクターなんだぞ

それに、今回の場合は改変度が禿しいみたいだから、もとの著作物との関連が
薄いし(最高裁判例によれば)、これは同人誌作者の自由だと思う
249名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:09:49.77 ID:502mgck00
それと、このスレの住人って、「キャラクター自体を保護する法律はない」という
こと漫画に対して知財界最高レベルともいえる問題があることわかってないな
250名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:10:24.63 ID:D6UMOfUGO
オリエンタルランドはそうかそうか
251名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:10:54.86 ID:Kb6S3u870
>>248
現に法律で保護されているものなんだぞ
使用するのなら、自分勝手な解釈で屁理屈こねてないで
ディズニー社に許可を求めるのが筋だろ?

自分でルールを破って無断使用しておいて、表現の自由も糞もないだろ
252名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:12:04.91 ID:6QL7JnWk0
これリプまで晒してるのか
253名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:12:08.48 ID:esMU87hx0
やったことないけど、
キングダムなんたらでも、ミッキーが殴られたりするのじゃないの?
そんなことないのか?
254名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:13:38.56 ID:qB0xomw40
>>10
ヒント:中村克
255名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:13:56.77 ID:bkpkuSLn0
クマーがドナルドぶん殴るAA書いた香具師も同じ運命たどるん?
256名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:14:47.84 ID:4e8UT/Hb0
>>251
それは、モノクロ作品やカラーの初期作品をDVDに起こして売っている
怪しげな国内メーカーに言う話じゃねぇか?w
少なくとも、そういう怪しげなメーカーですら、法に触れちゃいない罠。
257名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:16:08.90 ID:IJlfyxrC0
>>253
ディズニーは
きちんと筋を通せば、怒らない
258名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:16:25.39 ID:502mgck00
>>251
違うよ
今保護されているのは、漫画映画のストーリーの著作権と、キャラクターの丸ごと
コピーの複製権だけのはず

こういう同人作者がオリジナルの漫画にトレーシングペーパーをあてて複製した
という物的証拠が得られないようなケースは複製権侵害も問えない
ストーリーの著作権も侵害されてない
侵害臭いのは著作者人格権だが、キャラクター自体を対象に保護する法律はない
259名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:16:59.09 ID:tEquYSNq0

コミケやイベントでグッズやソフト販売してる個人ディラーって税務申告してるの?
結構儲けてるみたいだけど。 
260名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:17:44.13 ID:6QL7JnWk0
>>258
そうなるよな
なんか流れ的に詐欺臭い
261名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:17:49.54 ID:QK9HAjVP0
ま、首ぶった切る二次創作なんて要らねえわ。どうしても首飛ばしたければオリジナルでやれ
262名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:19:00.34 ID:B8qtkeDL0
>>244

アニメオタクは、自己中のカタマリ。自我にしか興味がない奴らなんだよ。
痛い目に合わないと理解ができない人たち。池沼なんだよ。

>>257
キモオタ馬鹿だろ。ミッキーを殴るゲームを作りますって申告して許してもらえると
思ってんのか?



アニメオタクは屑の集まり。これからも問題を起こす。
263名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:19:14.66 ID:IJlfyxrC0
>>259
一度問題になって、今は注意事項として告知はされている

最終的には、サークルごとの対応のなので
イベント側は税金はちゃんとしてねって、お知らせを出すところまでしかやってない
264名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:20:59.86 ID:pj8gBDMGP
小学生の卒業制作に激怒した会社
それがデズニー
265名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:21:25.26 ID:zI0BibFN0
>>263 中の人にも同人やってる人いるし
印刷所だって調べはつくしね
266名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:21:28.92 ID:502mgck00
>>261
そこまで改変しないと逆に著作権侵害になるんだって何度言ったら・・
文句を言いたければ最高裁に言ってくれ

オリジナルに近い作品作ったらそれこそ同一性保持権侵害にストライクじゃねえか
267名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:21:53.79 ID:71/uFh6r0
この画像見たけど、アウトだね。
ここで擁護してる浪人生はもっと勉強しないとな!
268名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:22:21.97 ID:gy65J+KV0
タイではドラえもんが釜茹で地獄に堕とされてたな。

【タイ】地獄で釜茹での刑に遭うドラえもん
http://www.newsclip.be/blog/photos/img/29999_mainimg.jpg
【社会】 天皇陛下の「等身大ろう人形」に、宮内庁が抗議…タイ・バンコク(動画あり)★2
http://unkar.org/r/newsplus/1291403343
269名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:22:38.86 ID:BGJ+2W020
ミッキーをぼこりたい
270名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:23:14.97 ID:4e8UT/Hb0
>>254
懐かしい名前が出てきてワロタw

あいつ、ディズニーの名前を勝手に使ってコンサルティングや公演をやってたし、
こともあろうか他人の創作物をネットでかき集めてディズニー感動本を
作ってたもんな。
で、読売新聞とかは問題にしたけど、ディズニーもオリエンタルランドも
結局は裁判沙汰にもせずにスルーw

もっとも、こいつだけじゃなく、他の元オリエンタル幹部もディズニーの名前で公演
したりしてるから、ディズニーもオリエンタルも口が出せなかったわけだけどw
271名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:24:27.19 ID:71/uFh6r0
>>266
なんか勘違いしてない?
272名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:24:59.63 ID:C7/av/Q60
なんでよりにもよって一番タチの悪いキャラに…
273名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:26:43.00 ID:+EuhoRzR0
以前、小学生が学校の壁に描いたミッキーを圧力かけて消させたってのはマジネタなんだっけ?
274名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:27:42.34 ID:502mgck00
>>271
勘違いしてない
最高裁判決参照したときに、あまりにも世間の人の感覚と同一性保持権の解釈とが
食い違っていたんで鮮明に思えている
世間の人のほうが著作権法の使い方を大きく間違えていると知った瞬間だ
275名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:28:51.72 ID:eufI3uCt0
ねずみ男とミックスしたようなミッキーにしとけ
276名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:28:53.63 ID:4e8UT/Hb0
277名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:29:22.92 ID:Y0Z6IQ6T0
敵にまわしちゃいけない奴・踏み越えちゃいけないライン
それがわからないようじゃ同人なんか無理
278名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:30:14.16 ID:502mgck00
>>276
プールの底じゃなかった?
同じような事件は何件もあるだろうけど
279名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:31:16.59 ID:28ddlnRv0
>>276
ひどすぎワロタwwww
ヤクザってレベルじゃねーぞ
280名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:31:52.75 ID:FCeQgvKRO
>>273
卒業制作を摘発された話だったかな?ちがった?
281名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:33:09.98 ID:nWTr2T5d0
なんでお前らこのスレに書き込みをしてるの?ディズニーにちくりたければちくればいいじゃん
282名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:33:28.51 ID:502mgck00
>>277
そろそろ敵にまわしてガチで対決するべきとき
それができないようじゃ日本人として臆病ものだろ

俺も常々形が変わるキャラクターイメージ著作権(複製権で保護しようがない)と
いうものがあるのかないのか知りたい
283名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:34:40.28 ID:+gv0uq3r0
キングダムハーツ同人だって印刷屋がビビって「ディズニーキャラが出てたらお断り」
とニューススレ立ってたくらいなのにチャレンジブル過ぎだろ、こいつら
284名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:34:41.34 ID:7Ei2DzTRO
ミッキーじゃないよ
三月磨臼だよ
285名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:34:46.13 ID:+EuhoRzR0
>>276
小学生たちにとってはトラウマもんだなこりゃ
286名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:35:15.13 ID:4e8UT/Hb0
>>260
そこじゃなくても、ディズニーほどの会社が、メールや電話で金銭要求ってだけで、
振り込め詐欺確定っしょw

なんでこスレが盛り上がってるのか、わからんほど。
みんな、この作者と同じように詐欺師に釣られてるんだか、
あるいは祭りに乗っかっているだけなんだか・・・どっちだ?
287名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:35:16.65 ID:EzD9J1Ef0
金が絡むとシビアになるだろうけど、
たかが小学校のガキが描いた落書きに圧力かけるとか、
ほんと、屑だな。
ま、馬鹿女はディズニーランド好きだから、使ってやるけどな。
288名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:35:29.52 ID:wltUZ0Ap0
>>276
著作権マフィアだな
289名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:36:42.19 ID:HdLFdDx+0
>>285
これは教師が悪いだろ?
無知すぎる
290名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:36:59.22 ID:gb6Ql2Hp0
ディズニーランド前で抗議デモまだー?
291名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:40:28.93 ID:0RFGOkH/0
ボクはそんなに悪いことをしたのだろうか?とか、アスペ丸出しだなwww
292名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:40:54.80 ID:+gv0uq3r0
ディズニーもオリエンタルもコエーよ
漁業権放棄のさせ方とか完全に地○げ屋の手口だし
293名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:41:14.48 ID:wltUZ0Ap0
>>289
お前はどれだけ有能なんだ?
294名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:44:59.34 ID:AKW1j6sr0
600万とか高すぎだろ
どんだけ怒ってんだよ
295名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:45:49.00 ID:B8qtkeDL0
>>243
> >>232
> 面白いことしてくれた
> 同人みんなで一回ディスニーとガチで正面衝突してみたらどう?
>
> 昔、ライオンキングとジャングル大帝レオの両方のキャラクターを
> 登場させた同人誌を出して、ディズニーがどんな反応をするか
> 試そうというプロジェクトがあったが、実行されずじまいだ
> この辺でやってみる価値がある



キモオタ狂ってるね。
キモオタ世界だけで生きて、実社会と接点がないから制限なく狂い続けていく。
296名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:47:43.38 ID:HdLFdDx+0
>>293
小学校の教師よりは有能だよ
297名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:47:57.70 ID:4e8UT/Hb0
298名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:49:22.19 ID:7++yUPkb0
>>285
子供を引き合いに出して他人の権利を侵害する行為やってちゃダメだろ
日教組レベルになっちゃうだろ
教師が確認すべきだろ。普段から権利権利言ってるんだから
299名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:50:54.13 ID:wvy4gVvR0
最近同人業界は色々おかしいから粛清していいよ
有り金全部毟っておk
他人の創作物で金稼ぐなんて朝鮮人みたい
300名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:51:25.34 ID:+gv0uq3r0
>>273
マヂ
'87年に滋賀県大津市の小学校で、卒業記念として児童ら100以上が
二ヵ月かけてプールの底にミッキーマウスを描いたところ、聞きつけた日本ディズニーが
著作権侵害による訴訟をチラつかせて消させた
他にパチンコ「ディズニー」を廃業、歌舞伎町の風俗店でキャラの飾りを撤去、
ディズニーキャラの刺青を入れた男性に、これ以上キャラを増やさないよう誓約書を書かせたり
301名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:51:52.27 ID:wltUZ0Ap0
>>299
最近?
数十年前からでしょ。
302名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:51:59.23 ID:gy65J+KV0
韓国ではセーラームーンを使って竹島の領有権を主張
http://bigkorea.seesaa.net/upload/detail/image/drawing.jpg.html
痛いニュース(ノ∀`) : 阿久根市消防署の壁画が色々ヤバイと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1584598.html
阿久根市長が描かせた著作権ガン無視な壁画の画像集
http://gifjpg.blog17.fc2.com/blog-entry-750.html
303名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:52:38.90 ID:7++yUPkb0
あと日本でのミッキーマウスの著作権は色々争点は有るけど争われてないから、2015年4月までが暗黙になってるみたいね
304名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:52:39.63 ID:Jg2IK1660
ディズニーだけは同人にしてはアカンと
何度言ったら.....
305名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:52:58.12 ID:MnYW4tFK0
【千葉】暴走族「姉崎三鬼鼠(みっきーまうす)」など3グループを解体 36人を逮捕 「暴走で家の明かりつくのが面白い」(
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216294099/
306名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:53:59.91 ID:B8qtkeDL0
●アニメオタクがディズニーと対決するとな?がんばれ!!もっとやれw


【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327828430/


>>277
> 敵にまわしちゃいけない奴・踏み越えちゃいけないライン
> それがわからないようじゃ同人なんか無理


282 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/29(日) 22:33:28.51 ID:502mgck00 [15/15]
>>277
そろそろ敵にまわしてガチで対決するべきとき
それができないようじゃ日本人として臆病ものだろ

俺も常々形が変わるキャラクターイメージ著作権(複製権で保護しようがない)と
いうものがあるのかないのか知りたい
307名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:55:27.23 ID:9esuNjOa0
ミッキーマウス風じゃなくて、どう見ても公式過ぎるw
アウトだなー、こりゃ
308名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:55:34.37 ID:4e8UT/Hb0
>>300
でも、大阪京橋にロゴもお城のマークもそのままの「Disney」っつー
キャバクラだかなんだかが、今でもあるそうでw

ああいうのはいつまでたっても放置なんだよなー
309名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:56:04.54 ID:dL3sSVc30
オタクは最近調子乗ってるから、ちょうどいいんじゃね? 
世間でオタクが受け入れられたと勘違いしているようだし。

そりゃ、ニコニコ動画や2ちゃんねるやPIXIV見れば、オタクばかりに見えるが、現実はそれほどでもない。
エロゲーを堂々と売っているのは首都圏だけだろ。さらにエロゲーの同人誌作って売るが自称・漫画家のキモオタなんだからw

二次創作に興味はないからコミケなんか潰して、
月姫やひぐらしのなく頃にとか、東方?のようなオリジナル作品だけを発表する場所を新たに作れ。
アニオタは著作権侵害をしている意識がまったくないうえに、勝手にキャラを改変したり、頭おかしい。
310名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:58:14.70 ID:B8qtkeDL0
>>309
アニメオタクは、同人誌即売会や妄想世界の中で、自分の好きなように
やりたい放題を続けた結果、自己中を極めてるからさ

社会の常識とか法令も分からなくなっているし、潰れるまで行くと思うよ。
たとえ、二次創作を禁止してオリジナルだけにしても、結果はおなじ。
311名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:58:21.57 ID:IJlfyxrC0
>>300
聞きつけたんじゃなくて、
マスコミよんで宣伝しちゃったんだよ。その学校
312名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 22:59:38.57 ID:QmfKH+WQ0
モラルの問題だろ。著作権がどうとかアホじゃねえの?
313名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:00:57.06 ID:tEquYSNq0
>>299
2日やそこいらで、何万人も人が来る同人イベントとか暴力団が入り込んでそう。
アニオタ相手のテキヤ商売なんて、儲け率高そうだ。
314名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:01:05.98 ID:idAauOMI0
ざまあ
315名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:01:09.02 ID:+gv0uq3r0
>>308
やるなぁ大阪w
316名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:02:44.83 ID:wvy4gVvR0
何も後ろめたいことが無いならあらかじめディズニーに相談すればよかったのに
クビ刎ねる演出でクソガキのウケ狙いたかったから黙ってたのかね
317名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:05:20.88 ID:/UsGwOgB0



ディズニーを許すな

 
 
318名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:05:29.03 ID:e24VZ60b0
http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_eec/tdr-3d/8884434.jpg

これはやばいだろw
ディズニーはやばいっての常識だけど
こういう常識も案外ネットやってないと分からなかったりするからなw
たまにこういうのがでる。あとドラえもんとかポケモンとか任天堂とか基本的に子供向けのは
マジで訴えてくるからやめろとも言うw
319名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:06:03.74 ID:zI0BibFN0
暴力団関係の収入源では、って
操作するとか言う話があったような記憶がw

大手以外は経費差し引いて終わりの
趣味でしかないんだけどね
320名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:06:16.57 ID:wltUZ0Ap0
>>316
アレはクビを刎ねているのではなく、
倒したら別物が中から出てくる瞬間の画像
321名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:07:55.48 ID:502mgck00
>>306
法律を守れと言っているのが多いから言わせてもらうけど、本当に法律を守るならば
初期のミッキーマウス作品には正式に著作権が切れたものが出ている
こういうものは、法律を遵守するならば一般人に利用権があることを認めるってことで
いいよね?
異論ある?

そうなると、初期の著作権が切れたディズニー作品の一コマからミッキーマウスを
丸ごとコピーしたとしても、これは著作権法違反ではない
そのコピーをもとに翻案して動画や同人誌を作ったとしても、著作権法違反ではないよね
どうしても、ここのところをはっきりさせる必要があるんだよ
322名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:09:38.89 ID:AixJwItG0
ID:B8qtkeDL0こいつなホモでロリコンなんだよ、色々なスレに今キチガイじみたこと書いている。
こんなだから水遁されたばかり、ホモコンやコンコンでググると直ぐ出てくるぞ。
323名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:09:48.98 ID:hPG+f0nk0
売名の自作自演か、詐欺で騙されてるかのどっちか。もしくはその両方。
324名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:10:00.27 ID:+gv0uq3r0
>あとドラえもんとかポケモンとか任天堂とか基本的に子供向けのは
>マジで訴えてくるからやめろとも言うw

リカちゃん人形を犯っちゃう同人描いたヤツがタカラから訴えられてたな
325名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:10:28.43 ID:UrSbr1LG0
ディズニーがすごい嫌いになるニュース
326名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:11:17.56 ID:0RFGOkH/0
>>321 これは初期のミッキーではなくて、完全な今のミッキーのデザインなんだが。

知能低いだろおまえ。
327名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:11:50.63 ID:NX3MxyUw0
せめてシルエットにしとけよ。
作者はバカだな。。
328名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:13:13.47 ID:ZZ3oCNBNO
>>309
pixivか
開設当初は割とジャンル幅の広いアート系SNSだったが
今は見事なまでにオタクの中でも更にマニアックな連中の巣窟に成り下がってしまっている感がある
俺は退会して一年経つが。今はどういう風になっているのか
329名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:13:32.41 ID:6EL1QP5R0
ディズニーはやめろって言うのは常識なんだけどね
たまに常識を分かってないのが居るから困る
マジで知らなかったのかコイツ
ミッキーのAAが貼られただけで、消されるぞ、お前・・・とかいうネタもあったくらいなのに
330名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:13:56.80 ID:y82jlPe6O
ていうかこういう分を弁えない馬鹿って、まともな(遠慮してやってる)オタにも迷惑だろ。
同人に規制かかったらどうすんの?

大体、ミッキーの首おとす表現とか普通に気持ち悪い。
誰がこれで楽しいの?頭おかしいんじゃないの?
版権元に訴えられて当然じゃん。キャラ好きな人にも失礼だし。
他人に迷惑かけて自己満ソフト作って挙げ句言い訳とか終わってる。
331名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:14:18.71 ID:FcSn3S4S0
作者、逃げろ!マジ消されるぞ。 あのお方を侮辱するなど畏れ多い。くわばらくわばら
332名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:14:42.41 ID:A8+xtnVv0
オタクの定義がよく分からないわ
ディズニーでもオタクなのか?最近は
333名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:16:16.24 ID:4e8UT/Hb0
>>326
今のミッキーマウスの作品では、ミッキーに白目がある。
カラーになったのは1935年で、ミッキーに白目ができたのは1939年。
つまり、この作者のパロディの絵のように、カラーで白目がないのは
1935〜1939年の間の作品がモチーフ。

残念だが、日本の法律じゃ、罪には問えないんすよ。
334名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:16:46.03 ID:8U7IF71T0
ミッキーに中の人はいなくて単独の生物らしいから
訴状もミッキーの名前でどうぞ
335名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:17:11.42 ID:l+8aFb6r0
だからディズニーはやめとけとあれほど
336名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:17:33.07 ID:502mgck00
>>326
俺が聞いているのは初期の著作権が切れたものがあるかどうか、だよ
あるんだろ
それをコピーした場合は複製権の侵害になるのかよ?

それをもとに翻案して色をつけたことが明白ならば著作権法違反に問えるのかよって
ことだ
もし、最近のミッキーマウスの絵を翻案したとしても、キャラクターイメージの著作権
ってあるのかどうかが疑わしい
決着が付いてないシロモノだろ

オリジナルを見てイメージだけ頭の中に入れて筆者自身の手で書き直したものは複製権の
侵害にならないのは常識だろ
だから翻案権とか使わざるを得ない
これも事実だろ
337名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:17:49.46 ID:8BTkkEEy0
ディズニーは組織としてあまり好きではないが
これは訴えられても仕方ない
338名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:19:29.23 ID:eQ/uXKo40
339名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:19:34.53 ID:i3YgVfHg0
600万円じゃ大して怒ってないとおもう。
600万ドルなら本気。
340名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:19:51.72 ID:B8qtkeDL0
>>321

オタクそう思うならいいんじゃない?同人誌即売会で大々的に売り出したら
ネットで知らせてくれよ。
341名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:19:57.12 ID:3V4KDy4l0
ミッキーの名誉って何よw
342名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:20:04.61 ID:jMEnbtO40
青年向けの漫画やアニメはある程度ステマしてくれるから黙認してるだけで
子供向けなんかの作品を題材にした場合は要注意
ましてや子供の落書きですら消させるディズニーのキャラを叩き潰すようなもの作るとかこいつはおかしい
343名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:20:22.09 ID:/QpVO0Z+0
なぜディズニーがパロディーに肝要な会社だと思ったし
344名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:20:56.99 ID:502mgck00
>>333
サンクス
俺もそこまでは気づいていなかった

理論上はその手順でいけば、今度は著作権フリーのその画像に白目を後から加えても
著作権フリーまたは書いた同人著者の著作権のみが有効ってことになるよね
345名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:21:00.74 ID:FdgoeR1o0
ハイル「ディズニー」やな。
TDLを崇め奉る信徒の姿はまるでディズニー信教ですわ。
346名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:21:40.17 ID:DabCoyfp0
しょせん他人の尻馬に乗って遊ばせて貰ってるわけだからなあ。
しかもどーみてもトレスですらないコピーだろ。
逆ギレするようなアホは訴訟でいいよ。
エスカレートすっとお目こぼしすら無くなるからな。自浄も必要。

>321
お前は人格権とかも全部読んでから出直した方がいいんじゃね?
347名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:21:46.97 ID:ZNPwmug6O
いい歳してミッキーだ、ディズニーだってw
こども用にいつまでも夢中になってんのなw
精神年齢もうちょっと上げたほうがいい。
348名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:22:16.48 ID:2IRWz8tV0
>>342
だよなこいつがバカなだけ
ちょっと可哀相かも試練が人生終わる額でもないし
600万は高い授業料だと思って反省するしかないな
349名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:23:16.02 ID:3V4KDy4l0
アメリカの企業は頭がおかしい
350名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:23:37.56 ID:B8qtkeDL0
オタクの言い分が正しい。ディズニーに対決を挑むべき。
351名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:24:01.49 ID:qVLflVbm0
ディズニーの事何も知らない&興味も無いくせにディズニーランドに行くのな
352名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:24:20.92 ID:wLYc6qQ+0
素晴らしいゲームだねw
脱子供の踏み絵に使えばいい
353名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:24:29.89 ID:Ryb5vGga0
まぁこういうのが調子に乗ると
分をわきまえてやってる人たちにまでも迷惑がかかりますからね
逮捕でも仕方ないでしょう
354名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:24:37.85 ID:AixJwItG0
>>347
それ言ったら、子供相手に商売やっている企業全て否定になるが。
355名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:24:41.04 ID:BI4dT4uK0
しかし、何で都市伝説と思ったんだろうなぁ
ディズニーの著作権をネタにした動画が削除されなかったりしてたからかね?
怖い話とかで被害者になるテンプレみたいではあるがw
356名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:25:47.63 ID:WRsuLNs80
>>279
こういうのを認めると、私立の幼稚園などが園児獲得のために
校舎中にミッキーを書いたりしかねないからな
357名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:26:27.06 ID:502mgck00
>>335
そういうのが強者追従—強者同調性心理というもので、正しい法律判断が行えなくなる元凶だから
そういう心理は常々排除して考える癖をつけなければいけない
そうすると強者ディズニーがやることが、法律に裏づけのない脅迫に該当する行為が
いくつか見えてくるんだよね
358名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:27:22.88 ID:zI0BibFN0
商用、営利にはうるさくて当然と思うけど
これ子供が趣味で描いたイラストも訴えるの?
359名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:28:51.49 ID:B8qtkeDL0
まあまあ、オタクがディズニーのパロディをやりたいって言ってるんだから
やらせてやろうよ。自分は考えが変わった。どんどん頑張ってくれ。
360名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:29:10.43 ID:502mgck00
>>346
強者追従心理の典型だな
強者に付和雷同してもあんたの収入にプラスになるわけじゃないなら、たまには
弱者の側に立って法律の適用を見直してみたらどうだ?
361名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:29:33.99 ID:+gv0uq3r0
ミッキーがミニーとハメてるTシャツも回収騒ぎになってたとか
362名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:31:00.18 ID:B8qtkeDL0
オタクはディズニーの恫喝に屈するなよ。日本人の誇りだ!
363名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:32:01.48 ID:4e8UT/Hb0
364名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:33:44.41 ID:AixJwItG0
180 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/29(日) 21:12:11.81 ID:B8qtkeDL0 [1/12]
600万円じゃなくて、6億円ぐらい請求していいよ。
モラルの崩れまくったアニメオタクを潰してくれ

190 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 21:16:02.07 ID:B8qtkeDL0 [2/12]
>>10
> なんでパロディーに優しい会社だと思っちゃったんだろう?

アニメオタクは著作権無視の世界でやりたい放題やってる。
1000円札をカラーコピーして1000円で売ったりしてる。
グーグルやマイクロソフトのロゴも勝手にコラージュしてアートと称して売ったり。
アニメオタクに関わるな。

何でも自分基準でやりたい放題して破壊していくから。

211 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 21:32:34.87 ID:B8qtkeDL0 [3/12]
>>195

アニメオタクってチョンとそっくりだよな。
近親相姦アニメが大好きで、自己中で、集団で人を襲ったり、
モラルがない。エロのことばかり考えている>>204

>>204

大嘘つき。ほとんどが児童ポルノ、ホモ漫画、猟奇漫画、
池沼の妄想をブチ撒けている狂った世界
365名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:34:44.29 ID:WRsuLNs80
>>360
何を言おうが、キャラの使用に際して、ディズニーの問い合わせる
というほんの少しの手間を端折った奴がマヌケなだけ
366名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:35:23.16 ID:pa1466Zv0
ヲタはTDRとは無縁だからなぁ
一線越えるよなぁ
367名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:35:36.23 ID:/pl2ifZQ0
ディズニーどうとかより、キャラの頭がもげて、
頭を叩き潰した! とか表現してる方がどうにもおぞましい。
猟奇的殺人者が育ちそうだ
368名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:36:22.15 ID:EtvJ9LiA0
やるならもうチョットひねって欲しかったな。ツマランよ
寺沢武一のコブラの漫画に出てくる爆弾魔の姉弟のように遊んで欲しかった。
369名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:36:57.16 ID:BxeoV2de0
じゃテッコンVに差し替えろ
370名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:38:09.06 ID:MkltHGjv0
著作権は大事。
いつもなら侵害された方の味方するけど、今回はディズニー。
子供の敵ディズニーに味方できません。
とはいえ作者も応援しないけどね。
371名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:38:31.52 ID:rePG4Mvk0
>>367
怒り買った原因はそれだろう
たとえば、外国人にドラえもんで同じ事されればそりゃ怒りたくもなる
372名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:39:08.82 ID:ckVjvzSRO
ミッキーって日本の敵だろたしか
昔のプロパガンダ?で日本を敵視したことやってたろミッキーの野郎は
373名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:00.27 ID:5P8Qzknz0
ミッキー吉野はなぜ訴えられない?
374名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:10.34 ID:71/uFh6r0
>>274
悪いけど、これ別問題だから。
いつまでも判例にしがみついていると、視野が狭くなるよ。
これが、修習生ないし浪人生の悪い癖だな。
375名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:10.43 ID:M96ofyUh0
電話で払えなんて言うかなぁ?
振り込め詐欺なんじゃないの?
376名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:13.83 ID:zI0BibFN0
同人やってる人は少しは版権とか知ってるから
タイトルロゴの写しとかそのまんまの事はしないけど
オクで手芸品売ってるママさんとか
バンバン写したロゴやキャラで商売してたよね
数年前くらいまで 今はどうなのかな
377名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:42.65 ID:502mgck00
>>361
初期の著作権が切れたミッキーマウス作品をもとにすればOKだったのにな
彼らもいいトシなんだからHの一つや二つ・・・
いや、もう起たないかもしれないw
378名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:40:42.69 ID:B8qtkeDL0
>>367
> ディズニーどうとかより、キャラの頭がもげて、
> 頭を叩き潰した! とか表現してる方がどうにもおぞましい。
> 猟奇的殺人者が育ちそうだ

アニメオタクはエロをやり尽くしたので、最近はグロや猟奇的なものに走ってるから。

無差別殺傷事件も立て続けに起こしてるしね。
379名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:41:07.60 ID:2oB6+osJ0
>244 せめてデイズニーが他人の著作権も尊重していればな。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm
http://www.dis110.com/detail/lionking.html
380名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:41:24.49 ID:Sd1cqAMNO
そうかそうか
381名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:42:14.27 ID:+A4TInAx0
消されたな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

【社会】ウォルトディズニー社に訴えられたゲーム制作者、失踪か?27日朝以後行方不明に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
382名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:42:39.54 ID:BK9x/52j0
600万という金額がリアルに怖いな
383名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:42:54.62 ID:+gv0uq3r0
「信じるかどうかはあなたしだい」の人が、TDLでカラスを見かけないのはモスキート音で追い払っているから、
可聴域の子供達は喜んではしゃいでるのではなく狂乱してるとか言ってた
384名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:44:18.59 ID:4e8UT/Hb0
>>371
怒りを買ったとしても、ディズニーともあろう会社が、
メールや電話で金銭を要求する?www
どこからどうみても、ディズニーを騙った振り込め詐欺っすよw

つーか、たとえディズニー社であったとしても、メールや電話で
賠償金額をちらつかせて掲載中止を求めたら、立派な脅迫罪。
そんなことをディズニー社がやるとでも?w
385雑賀孫八:2012/01/29(日) 23:44:23.07 ID:4cFApTP90
米国産ネズミキャラなんぞ、敵キャラでも,首きりで何でもOK!
386名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:44:24.71 ID:AixJwItG0
>>381
ダム板乙
387名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:44:37.40 ID:LHGCPqaT0
昔銚子にホテルミッキーマウスって言うラブホがあって、看板は正装したミッキーがドレス姿のミニーの手を取っていると言うモノだった。
暫くしてホテルミッキーハウスになってた。看板は出来損ないのトムとジェリーのねずみの方の絵になった。

今はイルカの絵になっているw
388名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:45:43.80 ID:pa1466Zv0
訴訟王国アメリカ
いいカモ見つけたんだろ
小遣い稼ぎ
389名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:45:46.59 ID:502mgck00
>>370
著作権は著作権で守るも期限が切れるも法律を正しく守り、スジを通さなければならないと
思うよ
著作権の切れたミッキーマウス作品は自由に利用できるんだよ
そうでないと、権利保護の期限を定めた意味がない
何のために著作権の保護期間が設定されているのか、原点を見失っちゃいけない

>>374
俺に強者追従—強者同調性になって、法律の本旨を曲げて解釈しろと言っているのかい?
390名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:45:54.66 ID:8sOvPAG/0
>>276
すげーな この小学校の生徒は 絶対ディズニーには行かないだろうなw
391名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:46:06.46 ID:pIxlEeTt0
>>8
同意。オタクどもキモい
392名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:46:30.34 ID:/rLQYUkw0
>>8
393名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:48:05.65 ID:7rnWf3lQ0
「ジャングル大帝」の主人公のレオの名前はアメリカ版ではキンバ(Kimba)

「ライオンキング」の主人公の名前はシンバ(Simba)

ttp://www.hemmy.net/2007/04/28/disney-lion-king-ripped-off-from-kimba/
394名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:48:12.94 ID:OdiAt+9k0
>>357
実際に絵を消された小学校ってその絵を学校の宣伝に利用してるからな・・・

そしてその絵を消させることを、まるでディズニーが悪いことのように表現し、テキスト付きで流布してるのがこの作者なわけ
何が悪いって、この作者は単にミッキーを殴り倒したんじゃなくて
ディズニーやミッキーに対する中傷行為をゲーム内でやってたってこと
それに対してディズニーが怒ったんだよ
395名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:51:37.94 ID:N6Fpx9B70
日本人個人相手では弱い者虐めにしか見えない
韓国と中国を訴えればいいのに
あと、鳥取のまんが王国にしゃしゃり出てくるな
396名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:51:53.11 ID:MkltHGjv0
>>379
ディズニーのストーリー被りは偶然だし、キャラグッズ工場で10歳に満たない子供まで10時間以上の労働。
子供が過労死しようがそれは現地の問題なんだよね。
(皮肉です)
397名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:53:32.85 ID:OdiAt+9k0
手塚が他人の著作物を無断で営利利用しなければ良かったのにな
398名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:53:42.58 ID:x+3U/vtQ0
>>390
確かお詫び(?)にネズミーランドに招待してたよ。
399名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:53:45.66 ID:+gv0uq3r0
>>377
おとぎの国の住人だからセックスとか生々しいのとは無縁なんだとさ
クマプーが犯行時の川俣某のごとくTシャツだけで下は履かないのは
純粋の証()だそう
400名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:56:24.13 ID:OdiAt+9k0
なんで無断でミッキーを自分の学校の宣伝行為に使ったところの、学校の生徒を招待しなけりゃならないのか・・
学校はヤクザかよ
401名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:56:27.83 ID:B8qtkeDL0
>>399

アニメオタクってどうして、エロやグロのことしか考えないの?知的障害があるの?
402名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:57:05.55 ID:502mgck00
>>394
それじゃあ適用する法律が全然違う
著作権法じゃなくて、そういう会社のイメージを毀損みたいなものは普通に名誉毀損事件じゃないか
著作権法の使い方を誤った事例、なんて後世の教科書に載らないように気をつけないとなw
403名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:57:58.49 ID:4e8UT/Hb0
つーかさー、ゲーセンやテキ屋の屋台に並んでるダッフィー海賊版を
さっさとなんとかしなよなー。
公式サイトで「ご注意ください」なんてお茶を濁してないでさー。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/duffy/goods/attention.html

>>396
いやはや、「偶然」が多すぎて困ったもんですよ。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/park/1223301797/53-76
こっちは偶然ではなかったそうですがw
http://www.j-cast.com/2007/07/31009844.html
404名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 23:58:22.70 ID:MkltHGjv0
>>389
ミッキー絵の著作権って切れてないんじゃ?
あれ??力技で延長したというニュースをこの板で読んだと思った。
だから結構最近かな。
勘違いしてたらごめんなさい。
405名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:00:53.33 ID:+gv0uq3r0
>>401
オメコTシャツは海外のパンクが作った物だそうだ
406名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:01:04.51 ID:OX+8De3g0
出銭さんのディグダグ丸パクリゲーム
ttp://www.disneygames.jp/action/1105/
407名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:01:51.50 ID:5O3AJ6+b0
ディズニーは著作権ヤクザの世界的エースだからなw
ヤクザに関わってろくな事が無いのは誰でも知ってる
408名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:02:26.22 ID:9najYMCu0
これ、同人とか言ってるけどネットだけでやってるいわゆる「オン専」じゃねえの?
409名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:02:34.25 ID:502mgck00
>>404
>>333を参照のこと
どうやら一部切れているらしい
410名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:03:29.95 ID:CRDddPuM0
>>384
そもそも

この事件自体が本当にあったのか?
この同人ソフトの宣伝のための自作自演ではないか?

という疑いもある
411名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:05:36.81 ID:MkltHGjv0
>>403
これ、パクられてるのって全部は探せなかったけどバンダイなのかな?
文句つかなかったんだろうか。

>>409
日本が追随しない限りおkってことね。了解。
とすると600万請求ってwww
詐欺かな脅しかな。
脅しなら益々ディズニー嫌いになっちゃう。
412名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:05:37.60 ID:0gIk3Ibn0
つかこれはダメだね。

素直に謝罪して賠償金用意して誠意見せればすこしくらい減額してくれるかも?ってレベル
413名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:07:02.71 ID:UUrn7gvZ0
>>398
残念ながら招待はなかった。
かわりに「子供たちは教訓を得ただろう」という談話をくれた。
414名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:09:03.66 ID:MEOVXVjv0
あーアホだな
ディズニーはこの手のことに世界一厳しい企業って昔から有名なの知らんのか。
415名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:09:58.36 ID:6QxdnIpw0
>>410
第三者による騙り説や作者の自作自演説があるのは、今のところディズニー側が動いたという
証拠がないということでもあるんだよね。状況がやや不自然なのに加えて。
416名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:10:15.04 ID:uGw98FGP0
>>413
当時やたらにマスコミとかが騒いで、あわてて卒業旅行に招待って話を聞いたが・・・
都市伝説だったのかね?
417名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:10:16.24 ID:T5H9Tn4n0
>>411
権利が切れているにもかかわらず、権利があるかのごとく詐称して独占を維持するって、
独占禁止法にも違反する事件かもしれないよ
反訴したらカオスになって面白い
418名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:10:16.07 ID:uclAADhh0
やっちゃったなー
419名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:11:06.13 ID:U+5UiiF10
ミクさんは汚れ仕事もこなしているというのに
420名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:12:06.24 ID:ac20Y+5W0
電話で直接賠償金額言われるとかねーべ
詐欺か自作自演のどっちか
421名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:12:08.67 ID:UUrn7gvZ0
>>416
ネズミーとしちゃ間違ったことは何もしていない、事前に断りがあれば許可したのに、という見せしめ効果が大きいんだろうな。
422名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:12:17.82 ID:CJtjXV2i0
佐倉 大 (北久保弘之)さんと鷹野 凌さんによる
ニワンゴ=ニコニ・コモンズのクリエイター奨励プログラムが
抱える危険信号
http://togetter.com/li/248745

>著作権法の原則から言えば、二次創作は著作権法違反ですよ。
>著作権者が"黙認"しているから問題にならないだけの話です。
423名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:12:34.95 ID:YLgGF8r7O
国内のみのアクセスに限られてるなら
なんとか逃げ切れたんだろうけど
訴訟はアメリカで繰り広げるんだろうな
424名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:13:19.55 ID:Ehr9j8aA0
ふつうにミッキーマウスが可哀想
425名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:13:29.48 ID:MEOVXVjv0
>>417
遺族が利権持ってて
最近そういう管理物件の著作権が延長されたの知らんのか?
ウォルトディズニーは中国でさえ訴えてるほどその辺り厳しいぞ。
だてにハリウッド資本じゃない上に株式会社としてものすごく優秀だからなあ。
426名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:14:34.34 ID:OZA6GtG5O
ネズミーランドマーチ聴きたくなったw
作者元気にしてるの?
守ろう著作権w
427名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:14:49.00 ID:QZKM7H1h0
ネズミ好きは、基本リア充です。

キモヲタやアキバ系は行かない。
428名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:15:51.59 ID:TLexezyb0
>>411
件のミニーのグッズは販売終了で公式画像はないからなー。
他人様のブログから。
http://yaplog.jp/dngmn/image/6/13
バンダイ+松下進+スペースワールドの公式はこっち。
http://www.susumumatsushita.net/images/std/spw065.jpg
http://www.susumumatsushita.net/images/std/spw068.jpg
http://www.susumumatsushita.net/images/std/spw069.jpg

よくバンダイが黙ってたもんで・・・
429名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:16:07.10 ID:tcjd5uqZ0
西のディズニー東のジャニーズ
著作権二大巨頭
430名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:16:08.71 ID:ac20Y+5W0
内容証明で送付されてるならともかく
ディズニーほどの大企業が電話で怒って口頭で賠償金要求?
これをおかしいと思わない方がおかしい
431名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:16:15.58 ID:wU5Fh/h80
>>172
これみて安心した
432名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:17:07.20 ID:MEOVXVjv0
ディズニー相手にそこらの素人が訴訟して勝つなんて馬鹿過ぎる夢間違ってもみるなよ
著作に関して世界一厳しいって世界中の奴が知ってる企業なんか滅多に無いぞ
433名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:17:23.89 ID:WfN8MOLS0
最早カルト宗教
434名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:17:47.41 ID:RVkIr7eS0
>>398
そーゆー、でたらめな都市伝説を広めるな、バカ

ていうか、もうそれを信じてるヤツも少し下にいるみたいだし・・・
435名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:18:33.62 ID:SSoRxob90
>>425
自分もそういう認識だったんだけど、さっき調べてみたらかなり力技ってか強引なんだよねー
日本が同意したというのも素人だからかもしれないけど、主張してますよ的な話でそれって国際的に認められてるのかよくわからない。
もし認められてるソースあるなら、蒸し返しを止める意味でも教えて欲しいです。
くれくれでごめん。
436名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:18:35.61 ID:6QxdnIpw0
>>416
実際には招待ではなく、小学校に絵本の全集が贈られた。
当時の学校側(担任の先生他)は当時から「報道がきっかけで騒ぎにはなったが、無許可で屋外に描いたこちらが悪い」という
スタンスだった。
437名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:19:12.19 ID:CJtjXV2i0
>>422
>1899年のベルヌ条約から追記、改訂を繰り返し1970年に全面改訂された、まだ幼い法律なんです。
>例えば、著作権法では「映画に関する規定」が特記されてますがアニメやゲームは「記載が無い」等。
438名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:19:43.00 ID:MEOVXVjv0
お前等試しに ディズニー 訴訟 賠償 で検索してみろw

どんだけ怖いか解るから
過去に子供だろうとファンだろうと容赦されたためしが無いので有名なんだぞ
439名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:20:03.25 ID:ac20Y+5W0
作者は一体何歳なんだろう
こんなに簡単に騙されて大丈夫なのか
440名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:22:21.24 ID:ZKzfIKWv0
>著作権法の原則から言えば、二次創作は著作権法違反ですよ。
>>422
ヒラコーが作品内で「同人自体ギリギリのタイトロープ」と言ってたのを思いだした
著作権者・出版社らが一斉にその気になったら同人イベント無くなるだろうな
441名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:23:08.56 ID:U1LItKIx0
>>436
>小学校に絵本の全集が贈られた。
い、いらねぇ〜
442名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:23:18.82 ID:FW5Sxu7M0
任天堂はすごいな
スマブラで、ピカチュウをネスのバットでホームランとか。

443名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:24:35.98 ID:/Fkq092v0
アニメオタクの知能の低さと非常識さは、筋金入りです。

何もかも自分の都合の良いように解釈するクセがついているので
法律なんて気にしない♪相手が悪い!がデフォ。
444名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:25:13.25 ID:1sTOylqV0
>>439
ネズミ屋が本気ならまずISPに即サイト閉鎖させるだろうしね
445名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:25:26.79 ID:v8Cv1foD0
>>439
twitterに、僕も十代の時は云々と書いてるから
20歳は超えてるな
446名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:25:56.49 ID:SSoRxob90
>>428
ご親切にありがとうございます。
サムソンVSアップルの裁判過程見てると勝てる気がしてきたけど、ディズニーって黒いからなぁ。

>>436
詳しい人きた!
あのさ、件の学校って仙台の小学校?
似たような伝説のある仙台の小学校卒業なんで気になってた。
447名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:26:24.46 ID:MEOVXVjv0
ここ見てみ
http://www.tohoho-web.com/wwwcopy.htm
こんなサイトでも例になるのがデイズニーって言うぐらい厳しいので有名

ここにミッキーマウス保護法という項目があって
それによるとミッキーの著作権が切れるのは2023年なんで普通に訴訟されたら負けるぞ
448名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:29:10.83 ID:2N/zUE040
原爆に乗ったどぶネズミが広島に落とすアニメを作ったんだぜ
デズニは許しがたい日本の敵だ

カルト毛唐の子供騙しに喜んでいくバカも恥じを知れ
449名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:35:58.96 ID:WFj59deo0
結構前の曲だがこういうのはOkなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=hBfiCnNiEvI
450名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:37:35.76 ID:ac20Y+5W0
>>445
Oh…
20過ぎてもこんな全方位無防備マンが…
451名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:39:39.23 ID:wFaFtjTt0
すごい怒ってきたってところが怪しい
よくわからんがディズニーぐらいの大企業なら
一流の専属弁護士が冷静に淡々と事を運んでくるもんじゃないの?
452名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:45:26.41 ID:ns0zId0t0
振り込め詐欺って可能性もあるな
453名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:45:53.40 ID:TLexezyb0
>>449
ワロw
特に、女の子の着ているジャケットがキティなところがw
454名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:47:42.52 ID:ac20Y+5W0
せめて自分で担当の名前をディズニーに確認する程度の知恵は
働かせてくれるといいんだが
455名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:49:16.38 ID:lybIkunE0
ミッキーの首叩き切ったらそりゃ怒るだろ…。
アホすぐる。
456名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:50:05.87 ID:M/eTb2Bl0
とりあえずバキでオバマが範馬勇次郎に忠誠を誓うシーンを米国の極右団体にメールで送っといたわ(´・_・`)
457名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:53:56.14 ID:1y+WlaU00
でも公式に確認するってのも勇気がいるなぁw
458名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:54:14.75 ID:2N/zUE040
ダサくてキモイ田舎臭いキャラの出銭ー
ポケモンに人気奪われ落ち目www
459名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:55:07.29 ID:CJtjXV2i0
>>437
>なので、アニメやゲームには映画の(そもそも映画も舞台劇の応用)著作権法を適用しています。
>これ等は「集団芸能」なので。後、著作権法をギンギンに厳しく適用すると、幼稚園児がクレヨンで
>描いたピカチュウまで取り締まる事になりますが、それはあまりに非現実的です。
460名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:55:52.78 ID:T5H9Tn4n0
>>432
でもこの場合著作権が切れてるんだよねー>>333
切れた著作権で権利主張したら、逆にディズニー側が犯罪だよ
461名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:56:22.38 ID:+YNc3KTD0
ねずみーネタ扱ったことがヤバイと思い始めて、彼なりにアタマ使って訴えられたとでっちあげて「自然」に閉鎖に移行したんじゃないの?
そうだとしたら全然自然じゃないしアタマ悪いけど、なんか流れが嘘くさすぎて
マジ訴えられより、詐欺より、くそ自演くさい
462名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:58:44.18 ID:ac20Y+5W0
>>457
部署と名前言って実際に存在するかどうかを確認するくらいは怖くないだろ
存在したら腹くくって訴訟の件を確認するしかないがw
463名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 00:59:27.53 ID:v8Cv1foD0
>>451
初めに来た苦情のメールへの返信内容によるんじゃね?

ジョークのつもりでした。 すぐ消しますって即消してりゃいいけど
ミッキーマウスの著作権は消滅してるからどうとかとか知ったか全開で
著作権問題のプロ相手に自分の正当性を主張してたりしたら
そりゃー恐ろしい事になりそうな気がするな
464名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:02:18.57 ID:T5H9Tn4n0
>>463
でも、>>333の裏づけってプロじゃなくても取ることができるぞ
単純に期限の問題なんだから
著作権はいつかは切れるものなんだよ
465名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:02:54.11 ID:JO0THHO3O
ライオンキングの盗作騒動はどうなったんだか…。パロディされるより悪質だろ。
466名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:02:54.34 ID:/Fkq092v0
>>463
その推測が正しいだろうな。アニメオタクが自己中ルールで屁理屈満載で
自己正当化をしたんだろ。ディズニーからの連絡に対して。
467名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:02:54.89 ID:ac20Y+5W0
そもそも本人がいうには「名誉破損」とやらで責められているそうな
468名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:04:24.80 ID:4P2c/HTCO
ニダ顔のアジアンを殴り殺すゲームなら売れそうなのになw
469名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:04:26.07 ID:MEOVXVjv0
>>460
切れてネーヨ
アメリカで著作登録されているアニメはアメリカの法律が適応されるんだ
それぐらい常識でしっとけ
470名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:05:23.11 ID:95iEaGoQ0
二次創作なんてないつでもこういう危険潜んでるもんだよな。
慎重に行動しないとモメるもとだ。
471名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:07:10.93 ID:6GcpH1aH0
>>409
キャラデザインと映画単体は別物だと思うがな
472名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:07:27.66 ID:VJwTsAI70
>>460
ディズニーは存続してるぞ
この作者はディズニーも一緒くたにして中傷してるからね
作者は単なる反社会的なキチガイだよ
473名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:08:49.84 ID:AujQq5Ri0
アメリカの法律はよくわからんが、
日本の法律を踏まえると、著作者人格権の侵害でアウトだな
風刺ソングが訴えられるのと同事例
あと、著作者が死んでも有効だから、死後50年が問題となる著作財産権とは別
474名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:10:24.55 ID:MEOVXVjv0
つーか人のものを2次的に使うって危険についてちゃんと知っとけよ
どこぞの極東アジア人と同じ民度になってどーすんだ
アニメの著作も個人の利権もミッキー裁判で2003年に既に延長されて20年延びてる
個人の利権も20年延長されてるから諦めろ
ちゃんと調べてないアホはアニメとか2次創作やる前にまともに毎日ニュース見ろ
475名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:10:26.83 ID:T5H9Tn4n0
>>469
それは日本国外に持ち出す場合だろうが
これは日本国内の事件
アメリカの法律で守られているから日本でも有効などと言い出したら日本の主権は
なくなったも同然だろ
そういういいかげんなことを言うもんじゃない
特許権侵害事件だって、米国内の侵害を日本で賠償請求したら認められなかったわけ
だからな
そのくらいの最低限のことは知ってるぞ
476名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:11:08.64 ID:kaQ3SStX0
これ作ったの朝鮮人だろ?
偽名の
477名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:11:15.35 ID:ac20Y+5W0
とりあえず作者が書いてる企業の対応はあまりにも不自然すぎる
真面目に取り合うほうが馬鹿ってレベル
478名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:11:39.94 ID:8TiMyA2N0
ID:B8qtkeDL0
病気だろこいつ
479名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:12:02.27 ID:VJwTsAI70
>>466
作者のツイッターの書き込みで「何を言っても」って書いてるから
何度もやりとりしての結果だから
突然吹っかけてきてるわけじゃないことがわかる
480名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:12:10.88 ID:yVDo9tgg0
>>198
いや普通に通るから
お目こぼししてるだけで許されてると勘違いしてる同人者が多いんだよな最近
アニメのグッズとか作っちゃうアホとかいるしね
もちろん通報されて元から「それは海賊版なので購入しないでください」とか言われてる始末
数が多すぎて扱い切れないだけで大元が知れば、無視は出来ないので
法務あるところにムカつく同人屋の本と連絡先添えて通報すれば
もれなくしっかり警告来るよ
481名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:12:51.09 ID:7y6zdSDz0
こんなん払う方が馬鹿
482名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:13:20.46 ID:Ws8hhaKE0
ディズニーに喧嘩売るとかこいつ終わったな
483名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:13:59.15 ID:EN6q301G0
>>451
うん、ビジネスのために怒り狂うビジネスキチガイとか滅多にいませんしな
484名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:15:12.12 ID:T5H9Tn4n0
>>473
俺もそれを検討したが、最高裁判決では大きく改変するほど著作者人格権から遠ざかる
という判例があるよ
原著作者が気に入るとか気に入らないとか、そういう尺度はこの法律では適用されない
あくまでも、原作者の作風に似せて少し改変して、原作者がそれを書いたがごとく誤認
させるものを著作者人格権の侵害という

だから、徹底的に改変してミッキーの首が飛ぶとかあり得ん設定にすればだれがどう見ても
ディズニーの作品ではないと思うからセーフなんだよ、最高裁判例的には
485名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:15:23.99 ID:MEOVXVjv0
>>475
お前はバカか
日本の著作法が適応されるのは著作者が日本人である場合で
著作権が及ぶ範囲で利用されていること って書いてあるだろ
この場合どっちにも該当しない
しかもネットっていうのは国内だけに限られた場所じゃないっていうのを忘れてる
ネットで閲覧自由にしてれば国内法はたてに取れないぞ
馬鹿じゃネーの
486名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:15:49.16 ID:yZQmUnuT0
これ実際に起訴したとして、棄却されずに訴訟まで
至るんだろうか?
民法の範囲だといけるんかな
487名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:16:40.92 ID:LddHArwV0
>>1
開発中止までならともかく賠償金とか調子のんなどぶねずみ
488名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:16:43.20 ID:uAiIBCCh0
スレ読んでたら、キモヲタの自己中っぷりとキチガイっぷりが酷過ぎワロエナイ
489名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:16:51.61 ID:VJwTsAI70

>>483
>>kotoha_amorico ディズニーから苦情メールが来てました。もの凄く怒ってるみたいだけど、大丈夫かな……

これを「ビジネスのために怒り狂うビジネスキチガイ」と表現するか・・
490名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:18:30.82 ID:cBr1g83n0
ディズニー自体が人種差別主義者なんだけどなw
今や子供たちに夢を与える仕事みたいな勘違いしてる奴多いけど
元々の創業者がそんなんだから今もレイシストの集まる場所だよ
491名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:19:23.61 ID:MEOVXVjv0
著作権法113条
>著作権を侵害する行為によって作成された物(情前記1の輸入物を含む)をを知って頒布し、
>または頒布の目的をもって所持する行為(同条1項2号)

完全にみなし侵害でお陀仏です
世の中舐めすぎ
492名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:19:52.18 ID:Oy+ltKZH0
493名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:20:14.80 ID:uAiIBCCh0
>>489
チョッパリの製品を思いっきりパクったらチョッパリ企業から苦情メールが
来たニダ!ものすごく怒ってるニダ<ヽ`д´ >

何だよこの似たメンタリティはwww
ヲタと朝鮮人はメンタリティが同じって事でFAだわ
494名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:20:36.41 ID:J8YDBVq4P
ここまでアランジアロンゾの話題無し。
495名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:21:07.57 ID:mL8TX+Fx0
自分も昔黒ねずみの教えられたからお気に入りに入ってたわ

夢と魔法のファンタジーみたいなやつ
http://yogatori.com/movies/guitarist/nezumi.htm
496名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:21:56.41 ID:H5vBMpai0
ディズニー器ちっさw
497名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:22:22.71 ID:T5H9Tn4n0
>>485
ソースをくれ
何条?
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
498名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:24:54.46 ID:EN6q301G0
>>489
うん、我々ビジネスマンは日々のおまんまのために英雄でもない(それどころか大半が外道)見ず知らず社長に従ったフリをして嫌々働いているわけですからな
499名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:25:17.29 ID:MEOVXVjv0
そもそもアメリカがTPPだのの前に
最近ネットと著作に関して厳しくなり始めてるつーか
世界中で厳しくなり始めてた最中なのに
時勢の空気も読まずに今までと明日が同じとか考えてる奴は相当の厨房かよ
平和ボケもいいとこだ

>>496
あのさー株式公開してるキャラクターで食ってる企業なんだぞ
著作に対して甘かったら株主から訴訟されるだろ
サンリオだってディズニーだって著作訴訟が起こるたびに株価が上下するほど企業には深刻なんだよ
個人の漫画と同じにしてる馬鹿は資本集めて事業してる意味が理解できてないドアホウだろ
500名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:25:18.63 ID:SSoRxob90
中国はディズニーの強引な著作権延長は認めないって主張してんだよね。
日本はどうなんだろ。
501名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:26:15.07 ID:T5H9Tn4n0
>>485
>>184の間違いを指摘してくれ
実際に白黒のものが著作権フリーで売られているわけだが
502名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:27:06.51 ID:6/E+xCL+0
中国じゃないんだから、駄目に決まってるじゃん、こんなこと。
503名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:27:14.25 ID:y3dzkpYOO
中国人に毛が生えたレベルで恥ずかしい
504名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:27:58.05 ID:y40+dvHx0
これ詐欺か売名目的のどっちかじゃねぇの?
505名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:28:46.12 ID:EN6q301G0
東電が提供してくれた武器も沢山あることですし、最後まで戦ってほしい
506名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:29:19.23 ID:W84dTbJK0
>>501
だから罪状は名誉破損なんだって
初めて聞いたがw
507名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:30:02.23 ID:/bl4YBT50
>>493
いじめられてストレスためた奴が、自分が叩けるやつを見つけて、
叩くことで精神を維持しようとしている書き込みだな。
病気じゃ仕方がない、続けなさい。
508名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:30:07.04 ID:MEOVXVjv0
>>500
中国も最近折れたよ
何故なら正式にディズニーランドを作る事になったからな。

>>501
アニメそのものの版権と販売権とキャラクターの著作権は別物
子供じゃないんだからそのくらい解れ
しかも初期のアニメのミッキーのキャラクターとかけ離れた
どちらかというと70年代以降のミッキーの画風だろゲームのミッキーは
モノクロアニメの著作権で争ってもまず勝てないね
ま、好きに訴訟しろ、傷が広がって賠償金増えるだけだから
509名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:31:08.02 ID:/6GNHSkX0
中国中心に全世界をまとめて著作権切れにしてしまえばいいじゃない
どうせ日本の著作権は無断で使われて配信されてお金もらえない状態なんだし
510名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:31:52.05 ID:T5H9Tn4n0
>>506
だろうな
俺もそっちが妥当な気がする
小学生プールの事件がたとえ事実であっても必要以上に喧伝してディズニーの評判を
落とすような真似すれば名誉既存で訴えることができる
なんでもかんでも著作権に結び付けるんじゃねーよ
511名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:32:20.57 ID:MEOVXVjv0
自分に都合のいい理由を見つけて何事か起こす馬鹿は
今回のことに限らず将来もどーせ似たような問題を起こす
ま、せいぜいがんばれリア厨房
512名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:33:35.73 ID:6GcpH1aH0
そもそも、昔の映画での絵であろうが、
ミッキーのデザイン自体がパブリックドメインになったら、
一大ニュースになって、今頃色んなトコに使われてるだろうな。
513名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:33:43.44 ID:W84dTbJK0
>>510
ただ、名誉毀損じゃなくて名誉”破損”ってのがミソ
ソースは>>1のツイッター画像
514名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:34:21.61 ID:c5YBN42+0
ニコニコとVIPで消費者側は愚か創作者側の著作権意識すらシナチョンレベルに落ちた
515名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:34:22.86 ID:31pmUNKC0
まぁしょうがないけど
ディズニー好きにはなれないね
516名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:35:21.88 ID:T5H9Tn4n0
>>508
キャラクターイメージの著作権は決着がついてない
キャラクター丸ごとコピーならば複製権が適用されるが、イメージをもとに同人誌作者が
自筆で書き直したなら複製権は適用できない
常々変形していくキャラクタイメージは保護の対象ではないんじゃなかった?
517名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:36:56.19 ID:5NCWS0Kd0
>>490
人種差別、児童強制労働、盗作、戦闘機のデザイン等いろいろやらかしてる会社だけど、すごいよな。
Power is money.Money is power!!
518名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:37:14.64 ID:VJwTsAI70
>>506
それはこの作者が名誉毀損を読めなくて名誉破損って書いたんじゃないの?

ディズニーが好きとか嘘でも平気にツイッターに書き込むやつだし
常識なんて何も無いわ
519名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:37:29.62 ID:MEOVXVjv0
>>512
そんなことになったらディズニーの株価暴落して企業が瞬時に消える勢いになってるよ。
普通に考えたら馬鹿で無い限りどれだけ大きなことか解るはず
全くお子様って呑気だなあ。
520名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:37:49.49 ID:/2/fgmUo0
ディズニー側の確認とか何かとれてんのこれ?
同人風情がステマ?とか許さんぞ?
521名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:38:12.86 ID:c5YBN42+0
これでクソゲー作者が宣伝のために狂言やってるだけだったら笑える
マジ訴えられれば良いのに
522名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:39:07.38 ID:SSoRxob90
>>508
ぐは、中国にディズニーランドできるのかよww
どこもカネカネ金庫でいやんなっちゃうな。

著作権は大事だし、尊重しなくちゃならないのは大前提なんだけど。
523名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:39:27.90 ID:T5H9Tn4n0
もし、キャラクタ・イメージの著作権を認めろってことになると面白い
ディズニーは墓穴を掘ることになる
いろいろ変形していく漫画のキャラクター全てが共通な著作物であると解釈すると、
白黒の最初の映画を公表した時点から著作物の期限が算定されるから、ミッキーの
キャラクタ・イメージの著作権は切れたと解釈せざるを得ない
524名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:39:33.27 ID:myX+eX5z0
これ作った奴は馬鹿だわ。
ディズニーはこの手の訴訟は徹底的にやるのは法曹では有名な話。
100万円の損害に名誉のために3000万円使う企業がディズニー。
525どぶねずみマンセーーーーーー∩<`ё´>∩:2012/01/30(月) 01:39:39.06 ID:N3XMLbyL0
ねずみ ねずみ どぶねずみ
いろんな病気をばらまくよ
ペストにコレラにチフス菌
ねずみ ねずみ やっぱりた〜だのどぶねずみ
526名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:40:02.78 ID:MEOVXVjv0
>>520
同じこと考えてたw
ステマの匂いもする上に、株価にも関るから下手すると大事になるんだけどな。
株式上場してる企業の業態について著作が切れてるから大丈夫だとか
勝手な解釈垂れ流しちゃうのも何か起きた時は相当ヤバイのに。
527名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:40:57.36 ID:W84dTbJK0
>>518
まあディズニーが名誉破損と書いて、この同人作家が気付いているなら
破損を強調表示なりするなどアピールする罠

明らかに破損としたのは同人作家のミスだね
528名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:42:07.40 ID:MEOVXVjv0
>>523
おまえさ〜
下手すると株式上場企業の株価暴落させた責任が発生するような流言の流布してるかも?って
少し考えておいたほうがいいぞ。
その場合かなりすごい事になるからな。
529名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:42:10.18 ID:d/gyCNBm0
ディズニーは特に著作権やイメージ操作に五月蠅いのは誰でも知ってるだろ
だからみんないじるときは、なんとなくぼかして表現してるのにさw
こんなにはっきりミッキーじゃどうしようもない罠
ゆとりなのかね?
530名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:42:12.95 ID:T5H9Tn4n0
>>524
で、スカるとディズニー側が独占禁止法違反ね
リスク高いぞ〜
531名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:42:20.40 ID:/2/fgmUo0
>>526
デイトレという卑しい生業なもんでw
IRに確認してみるわ
532名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:43:12.37 ID:x1WX15PZ0
ただ出すだけでも充分アレなのに
それを殴り倒すとは・・・
600万円で済んで良かったな
533名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:44:02.02 ID:Cq2kQae20
三木マスオはセーフだったのにな

ttp://ceron.jp/url/www.nicovideo.jp/watch/sm3212521
534名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:44:34.09 ID:MEOVXVjv0
>>531
お、似たような奴発見、自分はどっちかというとスィンガー
確認して楽しんでくれw
535名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:44:41.98 ID:T5H9Tn4n0
>>528
でも、著作権の期限は期限
きちんとスジを通さなけりゃいけないと思うよ
いい機会だから徹底的にやるべき’
536名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:44:43.64 ID:c5YBN42+0
そもそも海外で反応あるようなゲームなのかよこれ
この事件以前に知ってた奴が一人も出てこねえし
537名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:44:45.56 ID:W84dTbJK0
>>526
無期限でゲーム閉鎖しているからステマは考えにくいな
538名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:45:33.85 ID:IMB/RLsp0
六百万とかかなり温情やん
アメリカねずみがうるさいのは有名やん
ま、頑張って払えよ

イッチーにしとけばよかったのにな
539名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:45:49.73 ID:a/Bfv2gN0
ディズニーがパロディにやさしいと寝言いうじゃない。
ディズニーこそ、著作権ゴロだよ
540名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:46:00.18 ID:MEOVXVjv0
>>537
でもサイトと売名であるなら十分ステマが成り立つだろ
1にサイトのリンク貼ってあるし
541名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:48:08.26 ID:W84dTbJK0
>>540
ゲーム作家がゲーム閉鎖のステマはありえんよ
生かすべきなのはサイトじゃなくてゲームだ
542名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:48:13.94 ID:/2/fgmUo0
>>534
世間では同業であると言うと思いますwww
半年前まではスインガーだったんだけどな・・・おっとスレチですのでここまでw
543名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:49:29.97 ID:MEOVXVjv0
>>541
でも売名すりゃ次のゲーム売れるだけだろw
ステマってのはネットの場合最も単純に認知度上げてサイトのクリック数稼ぐ事だからな
544名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:49:51.78 ID:x1WX15PZ0
え、なに、作者の狂言 or 振り込め詐欺の可能性もあんの?
夢が広がりんぐ
545名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:50:13.14 ID:bmCGRMPm0
まぁこれはアウトやね
諦めて600万取られるしかない
546名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:50:20.70 ID:eUNug2yi0
ネズミーランド
この製作者の言い訳、世間知らずにも程があるなw
547名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:50:42.31 ID:VJwTsAI70
>>540
しかもゲームはまだダウンロードできるようにしてる
ゲームの宣伝は成功してるわけだ
548名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:51:12.43 ID:kqTYIFY9O
これは駄目でしょ…
549名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:52:06.19 ID:ZsXDtf9u0
今までの流れ置いておきますね

1月12日:4chanでスレッド立つ
Anonymous 01/18/12(Wed)11:10 No.8433759
日本のノベルゲームがミッキーを撲殺!
1月22日:上のスレッドを記事にする
日本で「ミ○キーマウスを殴り殺すゲームが登場!?」 海外の反応
1月22日:開発者Twitter「最近、質問が多いけどディズニーはパロディに優しい」
1月26日:開発者Twitter「ダメだった。もし何かあったらごめんなさい……」
1月28日:上のつぶやきを記事にする
ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応

記事を書いたJAニュース→アフィ運営の2ちゃんねらー
550名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:54:10.06 ID:7y6zdSDz0
さぞかし儲かったんだろw
600万払えるくらいに
アホは払えると思ってるから怖いわw
551名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 01:57:34.36 ID:/2/fgmUo0
これで月曜日にオリエンタルランドが下がれば面白いなー
下落要因として自己の利益誘導を目的とした風説の流布がありましたとでたら
数日の取り組み全てが賠償額になるぞw
552名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:00:08.29 ID:VJwTsAI70
他人がディズニーを批判すればするほど被害は大きくなる
そしてそれが作者の罪になる
作者は一方的に示談の情報も漏らしているから、被害拡大に加担しているし
どんどん不利になる
553名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:00:50.99 ID:6GcpH1aH0
古典映画持ち出してミッキーマウスの著作切れてるとか言ってる人がいるけど、
ミッキーマウスって、ガチャピンとかムックみたいな位置づけで
意匠権(登録更新し続ければ効力は続く)でも守られてると思うが。
554名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:04:07.09 ID:siYJ14Gt0
別に、ディズニーつまらんし好きにすればとしか・・・
555名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:04:32.57 ID:MEOVXVjv0
アフィカスの匂いがするってことで解散解散〜
556名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:05:50.42 ID:VJwTsAI70
>>553
もしキャラクターが守られなくなったら
マジで戦争になるようなきがするんだが
ミッキーだけじゃなくて初音ミクや東方を例にすればわかりやすいだろ
だからミッキーが守られてるってのは社会的に見ればとても健全
557名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:06:28.13 ID:jxnskF/T0
公務員や政治家を殴り倒すゲーム作ってくれよ
558名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:06:34.89 ID:5sHIp9TtO
ネズミを敵にするとは…
自○党公○党、経○連もバックにいるしな
恐ろしいわ
559名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:10:32.34 ID:TLexezyb0
>>508
どうも、書き込みから察するに、ディズニーが好きで好きでしかたがない
重度のディズニーヲタクの方ですかね?

70年代以降なんて、息をするようにウソを吐いちゃいけません。
動画でどうぞ。

1935年発表の「ミッキーの大演奏会」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm684209
1939年発表の「ミッキーの猟は楽し」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10555647

いかがですか?
カラーで、白目のないミッキーは、1935〜1939年の間の作品だと
一目瞭然ですけど。

というか、ニコ動に無断掲載されてるのはスルーですかね?w
560名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:21:15.28 ID:8MKaGs460
ミッキー出しただけだったらお目こぼしもあっただろうに

首をはねるとか、侮辱以外の何物でもないだろう
561名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:25:01.91 ID:BrJfVcp/0
チョングック工作員わいてるな
562名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:29:08.83 ID:jWPQGlbg0
あああああああああああああああ
563名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:33:09.62 ID:ur1PsY4O0
>>549
ああ・・やっぱり。
このスレタイ見た瞬間からそのブログのアフィ臭がしてたからな
564名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:34:31.19 ID:D7R4wL6UO
ちなみにコブラで出てきたネズミの姉弟はどうなんだ?
565名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:37:10.01 ID:e3ern5hj0
ミッキーマウス法がいい加減糞だからディズニーもいい加減にするべきだけどなぁ
566名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:38:22.45 ID:QGr+qs6eP
TPPってこyこy
567名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:39:21.34 ID:CJtjXV2i0
568名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:41:40.63 ID:Ib5NOdzM0
オリエンタルランドもドス黒い
2005年(平成17年)5月20日
読売新聞の報道により、1984年(昭和59年)より行われてきた暴力団系右翼関連企業との不透明な利益供与が発覚した。

オリエンタルランドは一部の清掃業務に関して1984年(昭和59年)より東京ディズニーリゾートでは右翼関連会社への外部委託を行っている。
なお、実際にはこの会社から別の会社へ業務が丸投げされていた。
この件に関して最高裁判所は「右翼団体幹部への謝礼、贈答である」との認識を示した上で、再委託料との差額に関しては税金の申告漏れであるとの指摘を行った。
569名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:42:26.57 ID:jWPQGlbg0


女の子のうんこ食べたい
570名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:43:36.18 ID:x1WX15PZ0
ツイッターに動きあったぞ
571名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:44:58.25 ID:QGr+qs6eP
つーかそもそもディズニーがこういうのにめっさ敏感ってのは一般常識じゃないの?
パロディに最も厳しいところで、TPPはディズニーのようなアメリカの知的権利商売をさらに進めるため
ってのもネットの闇の世界の住民なら常識だと思ってた。
制作が信じられないほど情弱で阿呆だっただけじゃないか。
572名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:45:38.93 ID:r8UBQsmR0
デズニーって自分がパクるのは良いけど
他人がキャラを利用するのは絶対悪と断ずるあたり、好きにはなれないな
573名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:46:24.34 ID:oDNS/x+j0
正直、目線入れてないとかチャレンジャー過ぎだろw
服は着替えやがるから無理だし
顔をどうしても描くなら耳の形変えるか
尻尾はもげよwww
574名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:47:23.73 ID:+YNc3KTD0
第三者の偽造って事でまとめようとしてるけど、どう考えてもコイツのねつ造だろ
WDに確認とったってのもうそくせぇし…アホの子の虚言癖臭しかしねぇよ
575名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:47:31.47 ID:4Z4PmgI2P
>>539
ディズニーって優しくないよなーどう考えても・・・
つか普通に考えてどこのキャラでやっても怒られるだろこんなの

仮に「ピカチュウを殴り殺すゲーム」を作ったら任天堂もブチ切れるわ
576名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:48:24.52 ID:ur1PsY4O0
ネズミーに訴訟される → 作者ノイローゼ → サイト閉鎖

ワロタw
577名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:48:25.18 ID:5+3jFmsxO
ミッキーは子供達に人気のあるキャラクターだからね。
首を落としたらマズいし、ディズニー側が怒るのも無理ないような気がするな。
大切に育ててきたキャラクターだけにね。
578名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:48:39.29 ID:TdiCW8mC0
ドラえもんは金が絡まず本当に子供が喜ぶ使い方ならほとんど言ってこないらしい。
579名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:50:28.94 ID:3oMG4sBT0
>1
とりあえず、ミッキーを殴り倒すと中からドナルドが出てきて
ふしぎな踊りを踊った、ってところまで読んだ。
580名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:51:38.45 ID:LBqitCQV0
コミケってオリジナルで頑張ってる人もいるんだが
どういうわけか冷遇され気味なんだよな……
581名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:52:17.01 ID:qXaPqxTDO
>>578
だから、うまい棒には言わんのか…
582名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:52:38.77 ID:8Ze7dZwI0
韓国にもこういう訴訟めいたことがやれば、朝鮮の奴らも少しは変わるのかな?
583名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:52:45.70 ID:CJtjXV2i0
『ストライクウィッチーズ』駐日フィンランド大使館
「フィンランドは、ユーティライネン兄弟が日本のアニメで姉妹の巨乳萌えキャラとなって
パンツで戦っていることを把握しています」
http://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/8/2/82e79a00.jpg
584名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:53:23.16 ID:iS9QRn/H0
普通に著作権侵害では?
585名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:55:51.13 ID:CJtjXV2i0
>>570
ディズニー、ノータッチか。いたずらメールだった模様。
http://togetter.com/li/248682
586名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:56:08.57 ID:ur1PsY4O0
>>584
その著作権が日本では切れてたらしい
587名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:56:18.20 ID:MKMgWS500
黒ネズミwwwwww
吹いたw
588名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:56:59.88 ID:oDNS/x+j0
>>563
でもさ、これ捏造として
サイト自体をディズニーに
チクッたら捏造が
本当になるんじゃね?
やばくね?
589名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:57:14.53 ID:OX0A9HZH0
「著作権侵害」じゃなくて、「名誉破損」とかいう意味不明なディズニーの言いがかりだろ

なんですか?それ?説明してくださいよ(ニヤニヤ
で、終わりだろ
590名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:57:45.27 ID:OJHXbIOO0
まあライオンキングみたいなことがなかったなら、ディズニーはそういう会社だから
仕方ないという話でしかなかったんだがな。自分はパクっても知らぬ存ぜぬ、
他人は凹ってとどめ刺すじゃあ、死ねやボケと言われても仕方ない。
591名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:58:38.20 ID:Ksp4FKQ60
>>588
アフィブロ潰す絶好の機会じゃねーかw
痛いニュースもJINもここで潰すべき
592名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:58:55.13 ID:4Z4PmgI2P
>大変お待たせしました。不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、きちんとディズニー
>関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、
>と言っていました。前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。
>返信する RTする ふぁぼる kotoha_amorico 2012/01/30 02:23:02

終了
593名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:59:19.52 ID:GWeA29BN0
ディズニーを怒らすと容赦ないしなあ。ご愁傷様としかいいようがない。
ただこういう事実があったとディズニーランドの前でビラをまく嫌がらせぐらいはしてやってもいいんじゃないか?
日本人は物事を表面的にしか見なさすぎるんよ。
594名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 02:59:41.50 ID:OX0A9HZH0
>>585
> >>570 
> ディズニー、ノータッチか。いたずらメールだった模様。
> http://togetter.com/li/248682 

解散
595名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:00:48.42 ID:ogULXVAV0
結局ディズニーの賠償要求はガセだったってことか
おまえら見事に騙されたな
596名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:01:27.94 ID:ur1PsY4O0
>>592
ワロタw
完全にアフィブログの大勝利じゃねえかw
偽造メール送りつけたのはそのブログ主だったりしてなw
597名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:01:32.75 ID:yVDo9tgg0
>>543
売れるも何もフリーゲーム
598名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:01:55.99 ID:GWeA29BN0
と思ったら偽造かよ。
つまんね寝よ。
599名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:02:18.83 ID:j2X9YMGJO
ゲームの作者日本人?
600名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:03:23.04 ID:VJwTsAI70
>>そしてもう一度、今回の件に関して謝らせてください。僕はディズニーが大好きですし、WDさんのファンの皆様には大変申し訳ない事をしたと自覚しております。

この発言が腹立つ
601名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:03:40.57 ID:8Ze7dZwI0
いたずらメールっていうか、関係ない第三者のディズニー装った詐欺メールではないよね?
602名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:04:46.54 ID:DJcLFBqv0
ミッキーがミニーを犯すイラストのTシャツなんかよくハワイで売られてよね。
603名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:05:13.40 ID:GpwZxZm90
アホくせぇw
女の○ソコの中からビラビラをビヨーンと両手で広げて
首を出してキョロキョロしてたあのネズミTシャツは
どうにも言われなかったみたいだがな
あれはモロにミ○キー○ウスだった訳だが
604名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:06:27.65 ID:VJwTsAI70
結局こいつの炎上マーケティングが成功しただけじゃん
自ら「グレーでやりたい放題のシナリオ」と題してる
そういうのやれば、何らかの形で炎上するってわかりきってるのに
605名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:06:44.46 ID:jPt8/MbP0
>>147
それキティじゃなくてミッフィーじゃなかった?
606名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:07:03.66 ID:oDNS/x+j0
>>591
大量に問い合わせたら
マジあると思うのよ
黒ネズミの無断使用より
ディズニーは訴訟ビジネスしてます
なんてデマの方がよっぽど
アメ公の怒りのツボを押すし
それこそ名誉毀損もの
607名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:07:20.82 ID:TLexezyb0
今度は、ディズニーを騙って600万円をせしめようとした詐欺師を祭るターンか・・・

さて、名前を騙られたディズニーはどう出るかな?
608名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:07:44.59 ID:lsBxWqmE0
> kotoha_amorico
> 大変お待たせしました。
> 不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。
> 向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、と言っていました。
> 前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。
609名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:08:02.27 ID:/Fkq092v0

オタクがディズニーに戦いを挑むって言ってるからまだまだ続くよw

>>282 >>243
610名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:08:05.93 ID:kaQ3SStX0
>>578
朝日のドラえもん基金

手数料でほとんど朝日の儲け
それも噓だな
募金を食い物にしてる
611名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:08:16.02 ID:B/lDqpbS0
>>1
何だよジェイニュースって
こんなインチキソースでスレ立てするなよ
612名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:08:49.04 ID:Ksp4FKQ60





−−−−−− 終了 −−−−−−





これ以上アフィに餌与えるヤツは氏ね
613名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:09:29.75 ID:X4KZ5xHm0
>>607
この程度の騒ぎでは、どうも出ないと思うよ。
下手に動けば墓穴を掘るのが落ちだし。なによりイメージが大切な商売だし。
知らぬ存ぜぬを決め込むのが一番。
614名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:10:43.69 ID:nGsVNSQo0
「電話したら物凄く怒ってた」云々の話は何だったんだ?
仮にメールがニセモノだったとして、電話の相手はネタで作者に
英語で激怒してたの?
615名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:10:45.77 ID:CJtjXV2i0
>>586
ディズニーは著作権が切れたものに関しては、商標権で攻めてくるらしい
616名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:11:43.73 ID:8Ze7dZwI0
ディズニー装って、詐欺しようとしてた奴がいるってことだよね?
犯人の国籍は何だ?FBIが動くのか?
617名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:13:23.50 ID:aL5Qq3uE0
これ、詐欺未遂という立派な刑事事件では・・・
618名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:15:04.77 ID:p4yxSkxC0
>>615
商標権なら商標的使用態様でなけりゃいい話
619名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:15:22.58 ID:+YNc3KTD0
1にあるコイツのたった4枚のツイッタープリスク画像から芳醇な嘘くささがぷんぷんしていたからな
見抜けなかった子ドンマイ
第三者の詐欺って線もあやしいわ。あまりに自演っぽすぎて
620名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:15:48.10 ID:8Ze7dZwI0
俺なら騙されたふりして電話なら録音して"払います。どこに払えばいいのですか?"ってやって
音声ファイル持って警察行くけどな。
621名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:16:46.75 ID:CJtjXV2i0
俺なら1円払って被害届出す
622名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:18:32.22 ID:nGsVNSQo0
仮にこの作者をびっくりさせようと思って、
ディズニーを装ってこんなメールを送りつけるとしても
普通メールまででしょ?
電話番号交換して、電話して、ディズニーを装いながら
この作者を批判するって、そこまで冗談でやるやついるか?
何か色々とわけがわからない
623名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:20:52.89 ID:TLexezyb0
>>613
やっぱ、そうだろうねw
「最後のパレード」の一件でも、コメントを一回出した後は
最後までスルーだったしねw
あれだけ名前を勝手に使われて、裁判してもいいほど恥をかかされたのに。

>>617
その通り。
今までニヤニヤしていた犯人は、今頃ガクブルだろうなぁw
624名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:23:29.04 ID:VJwTsAI70
>>623
もし詐欺目的だとしても相手はヤクザだろうな
625名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:24:06.34 ID:8Ze7dZwI0
>>622
びっくりさせるのが目的ではなく"金"が目的ならやるんじゃない?

旬なニュースで、金のなる木のやられ何とかというサイトのっとった奴も自演だの犯罪やって
最後は、逮捕されたみたいだし。
626名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:24:18.16 ID:aL5Qq3uE0
今なら通話記録も残っているだろうから、解決は早そうだね。

627名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:26:33.20 ID:TLexezyb0
>>624
ヤクザが、ディズニーなんて危ない橋を渡るかな?

俺は、愛国無罪な正義感に燃えた、
壊れたディズニーヲタクの仕業だと思うんだけどw
628名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:30:41.34 ID:8Ze7dZwI0
これも、今スレ立ってる"やられ何とか"のサイトみたいに、
知り合いの犯行とかありえるんじゃない?
629名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:33:30.80 ID:YMFzSUyv0
開発中止を求めていたから、内輪モメ?
ともかく、やり取りのメールは大切な証拠だから消しちゃダメ。
630名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:43:36.16 ID:6dDsaMpjO
犯人はこのスレに居そうな悪寒・・・

やたらディズニーマンセーで、作者を叩く書き込みで粘着しているのがいるし。
すんごく怪しい。
631名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:53:24.07 ID:9g0mlLE9O
昔ファミコンでミッキーのアクションゲームあったような
あれもしくじったら普通に敵に殺されたりしてたはずなんだが大丈夫なんだろうか
632名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 03:54:28.04 ID:JZLzsCvD0
電話よりもメールを解析すれば相手の素性はある程度つかめるな。
633名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:00:54.29 ID:xPvWfVdqO
本物なら600万程度なわけないわなw
634名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:02:02.21 ID:YMFzSUyv0
刑事事件だから、普通に電話会社から通話記録とるんじゃない?

635名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:04:19.45 ID:b2c8z9uh0
ミッキーをやるからまずいんだよ。

ライオンキングをやればよかったんだよ。
あれはジャングル大帝をディズニーがぱくったものだから、ディズニーには本来怒る権利がない。

ミッキーはディズニーのアイコンみたいなものだから、そりゃあ怒るわ。

日本人で言うなら、日の丸を燃やされて天皇をぼこぼこにされくらいとんでもない「許されざる大罪」
636名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:05:40.40 ID:FXRQXtRA0
これがダメならスタジオハンバーグの逆転FF7はどうなんだ?www
637名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:07:15.64 ID:YMFzSUyv0
まさか、株価操作を狙った風説の流布みたいなもの?
638名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:07:55.08 ID:FZGTrXwM0
ファッピョーン!! 謝罪と賠償を要求するユダ!!!

日本の同人潰すためのマッチポンプじゃねーの?
639名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:11:49.76 ID:0IPljvJ/0
ディズニーにはこれっぽっちも関心なかったが
さすがに>>1はやりすぎ
おなじボコるのでも、海外のお子様向けアニメみたいに
もっと茶目っ気があれば別だっただろうに
640名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:13:36.29 ID:VJwTsAI70
続報のスレ立てておけよ
641名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:13:43.66 ID:8WPD20eD0
パロディって言えばなんでも許されると思うなよ
642名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:14:25.02 ID:Kmkga67CI
>>631
ディズニーがOK出してるなら殺してもOKだろ。
643名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:15:30.30 ID:xHg2iIyh0
首とんでるやん・・。
噴いたわwwwww
644名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:16:16.08 ID:ntZMtAc00
>636
権利者に目をつけられたらアウト。訴えられていない=許されてるとでも思ってるの?
645名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:16:46.70 ID:2F6elNJ60
>>248
ずいぶん都合のいい自由だなw
646名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:17:09.54 ID:+hpq4TAb0
>>635
ミッキーであろうがライオンキングであろうが、それこそ日本のドラえもんだろうが
他人の創作物をまんま使って>1みたいに首チョンパしたらそれは怒られるだろう。
ディズニーだから怒られたわけではない。

まぁ詐欺だとは思うけど。
647名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:20:44.40 ID:X4KZ5xHm0
>>646
ライオンキングで怒ったら藪蛇になるだろ。
648名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:21:03.93 ID:0IPljvJ/0
パロディも宣伝になることもあるってんで黙認されたりするけど
原作側がその気になれば訴えられるってだけだからなぁ
昔ピカチュウのエロ同人描きの♀が
新聞だかにそのエロ漫画本名付きで載せられて
任天堂に訴えられたことなかったっけか
649名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:21:21.38 ID:SE/0VZdCO
600万って安いな
650名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:24:07.63 ID:X4KZ5xHm0
>>648
訴えられるどころか、警察に拉致されたよ。
651名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:31:40.63 ID:+hpq4TAb0
>>647
手塚プロがディズニーを訴えるとでも?というかそもそも、そういう話じゃない。
断りなしに他人様の子供ぶん殴ったら怒られるっていうアタリマエのこと。
652名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:36:41.40 ID:66j5YYDaP
任天堂はパロディにけっこう厳しい
企業によりけりだろうね

ライオンは手塚へのオマージュじゃないかね
そもそも日本人作家の創作物の海外のパクリも相当なもんだしな
653名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:38:33.78 ID:kywdG0BD0
ミッキーマウスとかドナルドダックって著作権切れてるらしいよ。
だから、営利行為やってなければだいじょうぶだとおもうんだけど。商標権のほうの問題は残るだろうから。
654名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:41:02.79 ID:66j5YYDaP
パクりに関しては日本人は外国人にあれこれ言えない
そんくらい創作物から何からはパクリばっかりでしょう
655名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:48:35.83 ID:1NlMg0AvO
>>648
罰金 逮捕 職場解雇 マンション立ち退き 誹謗中傷
その同人女の末路な

いきすぎと判断されただけでエロは楽に名誉毀損にできる
何より描いたほうは裁判続けるのが恥ずかしすぎる
656名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:50:39.79 ID:zdGas1uw0
そもそもミッキーにきょうみあるやつなんて池沼だけだろ
657名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 04:56:24.58 ID:cWqTs3+b0
>>8
果たして、警察があの人数を相手に出来るのか?
全員殺されて、銃とかの装備品とか奪われてオークで転売されるのがオチ。
人ゴミと言うよりも、雪崩だな。
呑み込まれてしまうぞ。
658名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:00:09.55 ID:IcmvpZTc0
セサミストリートにしとけばよかったな
ビッグバードが鳥インフルにかかったから燃やすって、
コントあったからな
659名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:01:41.23 ID:bDc/evhB0
>>655
キャラクターには名誉毀損適応せんよ
660名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:04:33.27 ID:ZsXDtf9u0
>>570
これで「ディズニーは著作権ヤクザ」から「パロに優しい心の広い企業」になったわけだ。

…詐欺とアンチの仕業が濃厚だが、やはりステマも疑っておくべき。

この同人サイト、問題のシーンが収録されている追加コンテンツ一話は公開中止してるが、
本編と二話は無関係なので公開中。ディズニー側も問題の箇所を中止したからにはもう関わってこないだろう。
結果として「ハナコ」と言うゲームの宣伝効果だけが残った。

「もう開発しない」とはつぶやいてるが、半年もしない間にファンの要望が強いと理由で再開すると思われ。
661名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:05:47.12 ID:3OF665HC0
MOTERにはジョン・レノンみたいな敵出てきたよな
「いかれたお兄さん」みたいな名前だったような記憶が…
662名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:12:43.99 ID:r8UBQsmR0
ライオンキングとアトランティスのパクリはキレイなパクリってことですか
663名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:12:45.27 ID:1NlMg0AvO
>>659
キャラでなく企業に対しての名誉毀損になるんじゃ?
うちの間違ったイメージが的な
664名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:12:46.43 ID:bDc/evhB0
>>661
いかれたヒッピーとかでなかったか
665名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:17:34.44 ID:1lF0ggmf0
同人ヲタはやっぱり頭が悪いなーーーー ディズニーは版権厳しいのは常識
666名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:29:13.11 ID:kQpbjVxrO
俺は めちゃくちゃマッチョなドラえもんやアンパンマンが戦うゲームを見たことあるけど
アレはオッケーなの?
667名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:29:34.81 ID:khMXP4LYO
600万なんて良心的と言えるんじゃないの?
オリジナルキャラならともかくね。
こういうの作れる現代日本人の頭が心配だわ。
668名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:46:14.70 ID:xkCz2aej0
無人島に漂流したら浜辺にミッキーの絵を描けといわれるくら
おや?誰か来たようだ
669名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 05:58:16.85 ID:4oVrIaOU0
だからあのネズミは怖いネズミだとあれほど…
670名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:02:16.69 ID:e0qxcTlZ0
>>655
職場解雇される理由がよく分からんな。
671名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:16:12.72 ID:ogULXVAV0
騙した奴の目的はカネではなく単なるイタズラだろ。
ディズニーのパロディしていきがってる同人屋にムカついたのでビビらせてやりたかっただけだろう。
あるいはディズニーの熱心なファンか。
 もしカネが目的なら 交渉のことは決して口外しないように最初にきつく言い含めておくはず。
ツイッターやらブログやらで話されて、多くの人間の目にふれちまったら
ウソだと気づくやつが(本物のディズニー含めて)出てくるからな。
672名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:19:52.63 ID:BL8QalKp0
どう見ても自演
予想以上に事が大事になってビビったので
第三者によるイタズラで押し通すことにしたと見た

ディズニーもわざわざ追求したりしないだろうし
コイツにとってはまんまとステマ成功というところか
673名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:22:05.38 ID:hjGBLSFu0
600万という絶妙な額にディズニーの本気が伺える。
674名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:47:13.51 ID:Kmkga67CI
>>672
以後、制作に飽きた同人屋の常套手段になりそうだなw
版元からクレーム来たツイート→制作中止。
675名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:51:00.41 ID:4oVrIaOU0
>>672
自演だったら逆に窮地に追い込まれそうだけどな
天下のネズミ様に泥塗ったってことで、徹底追求されそう
676名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:51:16.49 ID:tot1w8iU0
そうだね、宣伝臭ぷんぷんやね
なんかステマの臭い
結局同人ゲームのいい宣伝材料になってる
677名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:56:03.08 ID:OkWoTt/E0
ディズニーとジャニーズほど版権にうるさいところは無いのにね。
この作者は馬鹿だね
678名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:57:57.55 ID:olLmfqZk0
売名リア厨が必死こいて火消しにかかろうとしてるな
679名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 06:58:30.23 ID:w6Zq/U5UO
>>666
マリグナントバリエーションか?あれも確か、一度版元から警告食らって発売中止になったはずだが……なんか新しいの出てるみたいだし、版元の対応が甘かったと言わざるをえないな。
680名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:00:49.83 ID:X7VlcLMe0
言っとくが、
大企業が本気になって訴えてきたら・・・・
3000万円ぐらいの損失が出る。

平身低頭で相手の言うことに全て従うか、
意地をはって何千万の損害を出すか、
自分で選ぶことになる。
681名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:03:21.51 ID:5H3pjDlzO
>>1
見事なヘタレっぷりにワロタwww
682名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:03:45.25 ID:olLmfqZk0
> 不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、
> きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。
> 向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、と言っていました。
> 前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。

うまいこと言ったつもり?
ディズニー法務部に偽造メールの調査を依頼くらいしろよ
ディズニー関係者ってどこの事業部?
着ぐるみのバイトでもディズニー関係者だわな
683名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:06:23.20 ID:5dxur6ah0
>1
思ったより安くてよかったじゃないか
684名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:19:39.00 ID:5fvqqXog0
>>1
トヨタ製の銀行強盗の車をヒュンダイ製のパトカーが追跡して破壊するゲームみたいなものか
685名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:33:08.62 ID:V/UnIgum0
ユダヤらんどのステマ広告費ハンパねえな
686名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:33:36.28 ID:e0qxcTlZ0
これさ、普通に考えたら詐欺事件だよな?
687名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:42:49.15 ID:0dQLBKRc0
うそ臭い流れになってるんだな
688名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:55:06.61 ID:HkrBNt6n0
ディズニーと騙って
同人作者を脅迫して金を要求したんでしょ?

これは恐喝事件だよ
689名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:56:24.31 ID:qD6fhjXx0
出銭は著作権に厳しいからなw
690名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:57:40.53 ID:8cr55RYY0
小銭稼ぎか
691名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:59:02.26 ID:TLexezyb0
>>678
火消しは、ちょっと警告のつもりが詐欺未遂になってビビッている、
600万円要求のディズニーマニアな犯人のほうでは?

詐欺罪(刑法246条)や恐喝罪(刑法249条)、それらの未遂罪(刑法250条)って、
親告罪じゃないよね。
ということは・・・
692名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:59:10.19 ID:/QtrU8qe0
ミッキーマウスって、著作権問題でも「ミッキーマウス保護法」てのがあったな。
693名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 07:59:51.72 ID:qx3voFeR0
600万の基準がよく分からないな
個人の同人サークルで大して売り上げも上げてないのを考えるとせいぜい30-50万がいい所なんじゃないか
694名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:03:09.65 ID:CJdSKstY0
安心しろ。現時点で訴えられる可能性は限りなくゼロに近い。
695名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:03:25.73 ID:W/gd/Rv00
同人で金儲けてる奴なんてモラルが死んでるんだから当然。
著作権者になればよくわかる
696名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:05:30.23 ID:9afc1kPN0
>>1
こう言う事件は
TPPになったら、
日常的になってくるな?www
697名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:06:39.62 ID:BL8QalKp0
本当に六百万円払えと脅されて
相手が騙りだと分かったなら
警察に通報するのが普通

それをやらないのは
コイツ自身が犯人だから
698名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:07:14.55 ID:HkrBNt6n0
なー 最新のレス読めば
>>1は同人作者を騙そうとした詐欺事件って分かるのに

なんで
まだ 「ディズニーが訴えた」と思ってレスつける奴がいるんかな?
699名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:11:39.67 ID:pFyCtQ1j0
この前逮捕された、アニメブログ「やられやく」を乗っ取ったやつと同じ手口かい?
700名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:12:24.18 ID:EhULgZW90
作者が使ったネズミは版権が切れてる
古い図案だけど

訴えるんだw

でもこういう二次創作をつぶすのは
もう時代にあってないと思うが
701名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:12:59.01 ID:9afc1kPN0
このスレ読んで思ったのは、
アニメおたくに何か恨みが有るのか?分からんが
凄い偏見だなww

702名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:16:46.58 ID:vYIvKOGa0
ハハッ…
703名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:17:33.01 ID:9afc1kPN0
>>700
著作権で訴えたのでは無く
名誉的なものじゃね?
704名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:17:41.57 ID:GFrDlYxG0
ディズニー映画のあざといストーリー大嫌い
こんな会社早く淘汰されたらいい
もちろんディズニーランドも撤退してください
705名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:18:13.63 ID:bCKHB/d00
コミケを叩くなら企業ブースに出展してる
大手出版社やゲームメーカーも叩けよ
あいつらコミケが著作権違反なの百も承知
で出展してるんだから
706名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:19:00.10 ID:WCye7ngU0
>>680
案件によるでしょうよ。
逸失利益は出てないんだし、企業間の取引でもない。

人格権侵害だとしても600万は認めらる可能性は
きわめて少ないかと。

まあ、相手が本当にディズニーか詐欺かは、相手の寄越した連絡先
じゃなくてオリエンタルランドでも無く、日本支社に確認すれば
済む話ですし。
707名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:21:50.05 ID:BL8QalKp0
取りあえずもう一回貼っとくか

> >>570 
> ディズニー、ノータッチか。いたずらメールだった模様。
> http://togetter.com/li/248682 

>大変お待たせしました。不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、きちんとディズニー
>関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、
>と言っていました。前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。
>返信する RTする ふぁぼる kotoha_amorico 2012/01/30 02:23:02
708名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:26:33.18 ID:6dDsaMpjO
>>691
つまり、第三者の通報でも警察は動かざるを得ない、か。
709名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:33:51.37 ID:DL/41eUI0
私小学生だけどこの件でディズニー大嫌いになった
ミッキーとかみると吐きそう、むしろミッキー死ね
710名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:47:51.69 ID:NbOZ7rEB0
 
   / ̄\  / ̄\
   l    l  l    l
   \  /  \ /
   /   ̄ ̄ ̄ \
  / ∩    ∩  \
  l  ∪    ∪   l  ミッキーマウス エボリューション
  l   ● ̄  ≡   l
  \   \     /
   \   ∀  /
     \   /
     /≧≦\
    /  ○   \
    l   ○   l
    l   ○   l
    l l     l l
    ωl     lω
     l     l
     l     l
     l  l   l
    ⊂_)(_⊃
711名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:52:29.12 ID:hPZKNXhO0
これ自演の宣伝なんだろ?
ディズニーから訴えられたあのゲームが!!って感じで売り出す気だったのかな?
712名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:53:36.56 ID:84a8lblGO
600万円とか温情すぎて嘘くさい
極悪銭ゲバ鼠商会なら600万ドルだろ、最低でも
713名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:54:02.33 ID:GmLNF1h10
ディズニーは徹底的にやるからな。
かかわらないようにするのが一番って思わせたいんだろ。
実際そう思うし。
714アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/30(月) 08:54:59.99 ID:Aq8nGBb50
この騒動が作為的なものであるのなら、それなりの対応を考えざるを得ないな
715名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:57:37.53 ID:Ytp1jKPr0
600万てかなり安いと思うんだがディズニーって意外と甘いんだな
716名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:57:42.52 ID:4Vm+pRBi0
ディズニーのキャラクターは、押しつけがましいアメリカンスタンダードの象徴だからな。
コケにして遊びたくなる気持ちはわかる。
717名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:58:10.57 ID:Ib5NOdzM0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


腹かかげて笑いころげてるwwwwwwww
718名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 08:58:31.42 ID:iJjesJiz0
残念だが、ネズミを甘く見ると死ぬよ。(著作権的な意味で)
719名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:00:24.27 ID:Ib5NOdzM0
世界最強のネズミだな
720名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:01:48.51 ID:/QtrU8qe0
>>711
これをステマというのか、なるほど。
721名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:04:00.91 ID:jgbx/a3bO
>>712
円とドルを勘違いしてたりしてな。
722名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:06:12.11 ID:OI8VZE030
「闇の王子ディズニー」っていうウォルトの半生記があるんだが
あれは訴えられなかったのかねえ。
ウォルトの強権的な父権主義やその遠因となったであろう出生の謎なんかが描かれてて面白かった。
中でも、ディズニーのアニメーターがパーティの余興でディズニーキャラによるポルノアニメ作ったのが
ウォルトにバレて大激怒、って話は面白かった。
あとアニメーター同士は異性交遊禁止だったとかなんとかいう話もあった気がするな。
723名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:07:05.42 ID:2N/zUE040
外国プロパガンダ
ハリウッド、ディズニー、韓流、ミシュラン
無邪気に踊る田舎者関東人
724名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:08:00.22 ID:XdtXNAJm0
>>714
ディズニー日本法人を騙った金銭要求の詐欺事件が起こった模様、と
警察に通報すれば一発でわかるんじゃね?
振り込め詐欺にせよ、本人の自作自演にせよ。
725名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:08:55.92 ID:mOBELW4W0
600マンってでも想像よりも低額ですねぇ〜、、
「著作権侵害」やら「名誉毀損」やら何でもアリのチャンコロやら朝公との違いを表明する為にも早期決着して頂きたいな、同じ日本人として。
726名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:12:04.31 ID:WXJGgOgQ0
ディズニーはジャングル大帝をパクッた事をまず認めろよ
727名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:12:37.56 ID:n0UkRVrv0
話題作りなのかどうかは知ったこっちゃないがスレ見たついでに書き捨てる

ミッキーのふざけたキモい声だけは許せん
人をバカにしてる ミッキー嫌い
728名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:15:35.69 ID:+lo99Nxf0
たぶんこいつらはきっかけ作るためのグルだな
米帝は文化侵略コンテンツのジャパンマンガアニメの産業潰しを仕掛けている
アメポチ政府も変態コンテンツの総本山を潰しに来るだろう
729名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:16:47.01 ID:R6baHohA0
>>32
おまえ、ヤンキーごときにキティちゃんが負けると思ってんのか?
730名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:18:21.09 ID:TvxbAEEa0
訴える相手に電話で具体的な金額なんて要求するか?
731アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/30(月) 09:25:26.90 ID:Aq8nGBb50
>>724
そのせんでいくしかないね、とりあえず
本当の詐欺である可能性もあるし、俺たち外部からも通報しておいた方がいいかもね
732名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:26:19.99 ID:OI8VZE030
そういえばなんとでもコラボするので有名なキティちゃんはディズニーとコラボはしてるのかな。
733名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:26:58.03 ID:9WTMAbtl0
>>730
しないねえ。普通はディズニーの中の人から内容証明郵便か
書留で警告文がくると思うんだけど…警告した証拠が残らないと都合悪いし
734名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:28:27.72 ID:eive788x0
>>725
ウン千万とか億単位ならケタ違いで実感沸かないけど
600万だと一般人でも何とか払えるであろう額なだけに、リアルな金額設定だよな
735名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:30:17.04 ID:y7mNPJj10
600万とか絶対払わせるつもりの額だろこれ・・・
736名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:33:22.42 ID:mOBELW4W0
>>734
そうそう、現実に払う事の出来そうな金額が「実戦的」。
737アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/30(月) 09:34:14.43 ID:Aq8nGBb50
自殺する可能性が高い借金額ってたしか500万〜1000万じゃなかったっけ?w

それ以上は開き直るという心情がが働くらしいw
738名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:35:01.92 ID:ATXtiuJ70
ディズニーは絶対正義
悪は滅ぼされる運命にある
739名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:35:33.70 ID:Z/XubmWp0
ミッキーって著作権切れてんのにキレてんの?
740名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:36:51.49 ID:j8JT+LAn0
謝罪と賠償
741名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:37:08.43 ID:V7LY2y070
ミッキーマウスって好きじゃないな
子供の頃はあの絵が不気味で泣いてたw
742名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:37:54.26 ID:bzw07lFWP
著作権マフィアがお怒りです
743名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:38:22.29 ID:T5H9Tn4n0
>>713
脅しに屈したら男じゃない
実際一部の作品は著作権が切れているわけだし
おおかたディズニーもそういう弱点抱えているから、かえって強気に出て皆をビビらせ
ようと思っているんだろう
そんな脅しに乗ったら向こうの思う壺じゃない
俺はそれがいやなんだな
著作権だって永遠のものではない
期限が切れたならディズニー自身がその事実を公表して、世界共通の財産として
愛してもらえるようにキャンペーンすべきなんだ
744名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:39:10.63 ID:v1XxR0DY0
違うよこれが噂の
ス テ マ
745名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:39:27.75 ID:CHbgr+GZ0
アメリカに逆らう基地害は
まじ死ねばいいと思う
746名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:39:33.87 ID:yKSEIzDn0
どうみてもミッキーマウスだな。
同人作家とかもついに禁断の相手に手を出したか。
同人誌は原作との共同作品みたいなものみたいに言う作家もいるからな。頼んでも居ないのに
勝手に共同とか言われても困るだろうけど、喜ぶ人が居るのも事実だから同人は反対ではない
けど、やって良い事と悪いことの判別はないとね。
楽しければいい、は遊びまで。表に出すなら責任持とうね。
600万なんて安いだろ。相手は大手だからどんなに何を言おうが敏腕弁護士にたたきのめされるだけだ。
著作権侵害だし人様のキャラで金儲けもしたんだし、罰はうけなきゃね。
ディズニーからは逃げられない。夢の国まで追いかけてくるよ。どこにも逃げ場はないと思う。
素直に謝罪してお金払うまでは逃げられないと思います。
しまいにゃ自宅まで来そうだな。職場とか。なんか大手ってヤクザより怖そう。
747名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:40:56.51 ID:qdQ5mUFPO
「ミッキーマウスは日本では著作権切れてるから問題無い」
ならば徹底的に戦えばいいんじゃないのw
著作権切れてるなんて俺は初耳だったけどねw
知らなかったな〜
748名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:42:05.75 ID:Qcb78NqEO
これ壮大な振り込め詐欺だったら笑うw
749名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:46:46.54 ID:YZecg+UT0
またアフィ風呂具を儲からせただけで終了か。
腹立たしいな
750名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:47:49.71 ID:bgNhprb80
模倣とかじゃなくてモロ絵じゃん
751名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:47:58.56 ID:xMe+aN9XO
激怒って 表現おかしいだろww
752名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:48:47.17 ID:pbZ/C/E60
何だよ。正式に訴状が届いたのかと思ったら、メールと電話で600万請求だと?
詐欺か自演確定じゃん。
753名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:49:01.06 ID:UfJVtKWB0
当たり前だろうこれ
754名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:50:47.08 ID:DXDTBuZ20
ディズニーにとってミッキーマウスはとても大切な
キャラクターなのだし、それを殴り倒すって感性が
もう許せないって事なんだろうね。
自分はミッキー好きじゃないからピンとこないけど
もし韓○人がト○ロやナウ○カを殴り殺すゲームを作ってうpしてたら
腹立つだろうなー。
755名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:51:38.96 ID:blGyV3PT0
ディズニーもディズニー信者も頭狂ってるけど
これは訴えられても文句言えんわ

600万くらい余裕で稼いでんだろ?ポンと払いなさい
どうせ確定申告もしてないだろうし
756名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:51:53.86 ID:qdQ5mUFPO
エロ同人も基本的に利益は発生してない事になっているから
メーカーは目をつぶっているけど
任天堂とコナミは許していない。
ポケモンとときメモのエロ同人売った奴は訴えられた。
757名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:54:53.73 ID:o6CytR630
>余技なくされた。

意味深だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
758名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:56:15.46 ID:qflSjKOY0
そりゃまぁ、他人の著作物を使ってアレコレやってたら、
いろんなことに巻き込まれるかもってのは想像できる罠。

覚悟のない奴は、やるなってこった。
759名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:58:36.54 ID:1fF/cD+E0
>>756
ときメモは想像つくんだがポケモンの同人って?w
モンスマニアでも居るの?世界は広いな…
760名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:58:56.45 ID:Ksp4FKQ60
何で最近のレスも読まない馬鹿が増えたんだ?
761名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:01:51.22 ID:1sV5jdNl0
増えたか?
以前から>>1しか読まない。いや、スレタイしか読まないのが大半だろ
762名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:01:54.42 ID:blGyV3PT0
>>756
コナミNGなの?
ラブプラスのエロ同人とかあるのに
763名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:02:30.73 ID:XdtXNAJm0
>>760
訳あってミスリードしたい輩が混じってるんじゃね?w
つまり、調子に乗って振り込め詐欺やっちゃった本人とかw
764名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:04:52.21 ID:ABh0vKsU0
訴えられたと嘘ついて売名しようと思ったら、必要以上に話が大きくなったから慌てて詐欺だった事にして誤魔化してるんだろ
本当に詐欺ならメールを公開出来るだろ
全部こいつのツイートのみの事実なのに騙される奴は馬鹿?
765名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:08:11.24 ID:va2EzxZc0
なんだ、詐欺メールだったのか
でも、そのものズバリのキャラを使うのは、ちょっとマズイだろうな
766名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:10:04.81 ID:XdtXNAJm0
>>764
だから、警察に通報すれば、作者本人の売名行為か、本当に詐欺未遂事件か
一発で分かるじゃん?

詐欺未遂事件は親告罪じゃないから、誰が通報しても警察は動くんだし。
767名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:15:39.12 ID:8H+9I0urO
コミケの同人を片っ端から訴えまくるよう
著作者サイドを煽りまくろうや
768アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/30(月) 10:18:28.12 ID:Aq8nGBb50
>>767
ぎゃくにキモイな
769名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:18:33.97 ID:ABh0vKsU0
>>766
だよな、詐欺メールが本当なら社会的に大きな問題だし
嘘なら作者本人による企業を巻き込んだ売名を装った悪質な詐欺だし

詐欺メールが嘘でも本当でも、詐欺師が存在する事は間違いないわけだから
スレを見た全員で通報すれば警察も動くだろ
ディズニーにも通報しておいた方が良いんじゃないのか?
770アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/30(月) 10:22:37.81 ID:Aq8nGBb50
>>769
いずれにしろ悪質だからやっといたほうがいいね
771名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:22:55.19 ID:HLT6jiOm0
>>707
きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたってのが気になるな
それこそ、どういう返事をしたのか気になる。
772名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:29:31.44 ID:ABh0vKsU0
>きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。

どういう連絡かはっきりさせないのは問題だよな
この件に関して一切ノータッチと言うことは、ディズニーとしては同人は黙認するって事でいいのか?
773名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:30:27.15 ID:LBFpSOoK0
ネズミだもんなぁ

ネズミなんてゴキブリと似たような嫌悪感が沸くし
殴り倒すゲームがあっても不思議では無いかも知れない気がしないでもないかな
774名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:31:25.56 ID:u3s0I0B80
>>25
>ディズニーの懐の狭さは異常だろ

ジャングル大帝とかなー。オリジナルって言い切ってたな、ライオンなんちゃらのこと。
775名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:32:41.18 ID:HLT6jiOm0
ディズニーの小学校のプールだかの例で「ディズニーは即訴える」って大騒ぎしてて
ディズニーの同人にいちいち「夢の国チキンレース参加者」とか「何も見えない」とか内容に関係ねえコメントをしてるバカが減ることを願ってます。
本気で。
776名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:38:11.76 ID:Pu+tH1DV0
>>754
でもあのネズミは資本主義の悪の部分の象徴だから
他のキャラとなぐりたおす意味あいが違う
777名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:40:32.17 ID:6dDsaMpjO
鬼女や遊園地板にも通報の協力を求めたらどう?

ディズニーを騙ったオレオレ詐欺があったらしいと言えば
乗ってくれるかと。
778名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:41:02.69 ID:qJGjhZSK0
600万払っとけwwwwwwwwww
拒否すると6000万になるぞwwwwwwww
779名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:45:08.72 ID:t0zRHub/0
>>1
『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした - Togetter
http://togetter.com/li/249528

大変お待たせしました。不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。
向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、と言っていました。 前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。
https://twitter.com/#!/kotoha_amorico/status/163673520696594432

780名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:46:15.56 ID:fEKPua1q0


106 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 19:31:16.60 ID:U5OQiK5k0 返信 tw しおり しおりを削除する
この件のカラクリを教えてやろう

日本でまったく知名度ないこのゲームは、海外で話題になっていると
http://blog.livedoor.jp/janews
この海外の反応まとめブログの1月22日の記事になった
なぜ海外の掲示板なのか?
それは日本の掲示板をソースにまとめると不自然になるから
(2chにスレ立てしてもたいして伸びないだろうし連鎖的に複数のスレが立つ事もないから、それをまとめるのは
かなり不自然)
だから海外の掲示板で「話題になったこと」にする
海外の掲示板だと、たった一つスレッドが立っただけでも、「これが海外の反応だ、話題になっているんだ」
と大手をふってまとめられる(わざわざ海外の掲示板に確認しに行くやつはほとんどいない)
その数日後の1月26日に、作者のツイッターでディズニーに訴えられたと報じられ
さらに1月28日には、その件に関する「海外の反応」が、全く同じ
http://blog.livedoor.jp/janews
のブログにまとめられている。ニュース系の板のソースとされているのはこのブログ

つまりこの糞ゲームの作者と海外まとめブログの管理人はグル
もともと身内だったか、作者が金を払って依頼したかのどちらか


781名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:50:39.77 ID:0ZE/IBnY0
そもそもネズミー帝国に喧嘩売るなよ
782名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 10:59:02.48 ID:o6CytR630
デゼニランド
783名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 11:15:22.61 ID:ABh0vKsU0
>>780
これが本当なら無茶苦茶悪質じゃね?
このまま終わっていい事件じゃねえだろ
784名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 11:16:08.63 ID:q/dfb+1J0
しかし ミッキーのアニメなんてぜんぜん面白くないだろ、なんで人気があるのかなw
785名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 11:20:26.35 ID:GTwcgBuw0
>>784
資金力と惰性とマッチポンプ
786名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 11:30:00.09 ID:jjZlZSys0

もし、売名の自作行為だったのなら むしろもっと痛い目にあうべき。

787名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 11:33:45.16 ID:k+A1gt2TO
>>778
>>779
改めて本物からの訴訟で6000万になりますね分かります
788名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:55:52.96 ID:M8xtLWMJ0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」★4
キーワード:たこぶえ

53 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 18:45:42.21 ID:Qg/5ltPcP
たこぶえにしとけばよかったのに

181 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 21:12:39.24 ID:jBpjY8ql0
どちらかというとたこぶえを訴えて欲しいww



抽出レス数:2
789名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:58:50.79 ID:97rSfj2+0
三月磨臼のパロならOKだったろうに
790名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 18:20:33.19 ID:Ty7XD/Oz0
スヌーピーのアニメは見覚えがあるけど、ミッキーのアニメは覚えが無いんだよな。
日本のテレビでもやってたのかな?
791名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 18:24:02.15 ID:EIlgrL+c0
ディズニーの著作権なんてとっくに切れてるだろwww
792名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 18:24:25.26 ID:1VgD9fSJ0
著作権に優しい会社!!!!(笑)

(笑)(笑)(笑)
793名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 18:32:08.72 ID:wVP8ZpSz0
著作権切れてるっていってるやつ多いけどあほすぎるだろう
きれてんのは初期作品だけだし、財産権に限った話だ
人格権は死亡と同時に切れるけどベルヌ条約で保護されてんだよ
794かわぶた大王ninja:2012/01/30(月) 18:55:16.68 ID:bw9C8riQ0
でも、ネズミだろ?

ミッキーマウスに殺鼠剤食わせても、問題なかろう。
795名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 19:26:22.63 ID:lBC2qaJk0
良く見るとキモイよねミッキー
796名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 19:44:51.74 ID:2RDTvVqU0
>>1
●●
● <アウト ダロー
797名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 19:57:15.03 ID:DyHU7gSB0
>>793
初期作品の著作権が切れているのは事実なんだから、それをどうアレンジしようが
自由ではないのか?
どっちに転んでもルールはルール
798名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:00:49.48 ID:cpklLBtM0
>>780
しかし、わざわざそんなネガティブで危ないステマするもんなのか?
799名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:05:38.27 ID:dWFQUvY+O
ディズニーって、権利を主張するためにあらゆるデザインのミッキーを作ってるよな。本当に強欲だよ。

極論かもしれないが、ディズニーの政治力の強さは突き詰めればアメリカ軍がケツ持ちしているから。
軍事力をバックに「夢の国」とか
800名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:09:34.30 ID:DyHU7gSB0
>>799
いままで長いこと俺たちはミッキーマウスの著作権を守ってきてやったんだから、
著作権が切れたときぐらいはサッパリと手放す覚悟がディズニーに必要だったな
そもそも何十年もかかってミッキーマウスに代わるキャラクターを世に送り出せなかった
ディズニーは努力不足であるともいえる
801名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 21:09:50.25 ID:e1lzj6cK0
>>695
ほうほう、同人誌で儲けたこの人はモラルに欠けていると言うことですね?

http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/2012-01.html#20120127
802名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:01:34.78 ID:MS/Fesju0
>>799-800
どこかの能天気な平和ボケ国と違って
金を儲けられる自国の文化を命懸けで守ってる姿勢は羨ましいわ
803名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:08:43.69 ID:DyHU7gSB0
>>802
そうだな
日本のどこかの企業が特許主張して裁判を始めたら皆の目が冷たいわりに、相手がディズニーの
主張だとそのまま迎合してしまおうとする心理は理解できないわ
ものすごく不公平だと思うぞ
日本の企業が権利主張したらいけないのか?
804名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:13:34.54 ID:vDQplYVE0
ミッキーマウスって良く見ると全然かわいくないんだよ。女はメディア
の洗脳によく掛かるが他人からしたら迷惑なんだよな。
805名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:06.41 ID:0E9hoG9T0
著作権が切れてるのか?
そうするとなんの権利があるんだ?
806名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:34.12 ID:lKXlVmvM0
ウォルトディズニー本人が怒ってくるなら心情的に分かるのだが
とっくに死んでて、故人の功績にたかってる奴がブーブー言ってくるのは
気持ち悪い。

鳥獣戯画をパロッたら、おかしなやくざが言いがかりをつけてくるような
そんな感じ。
807名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:16:55.07 ID:AjXVbtfF0
どうせならあの薄汚いペテンドブネズミ以外のキャラも
皆殺しに出来るようにしろよ。
808名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:26:16.09 ID:7kyAuvwd0
ディズニーは、かわいそうな子なんだから、あんまり
構うんじゃありません!

って事だよな

ちょっとちょっかい出しただけで、顔真っ赤にして、
口から泡吹きながら騒ぐし
かなり重症
809名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:30:50.61 ID:DQy0ES8x0
気分爽快なゲームみたいなだけに残念だな
810名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:51:59.24 ID:RoJEXoy70
自作自演でしたwwwwwwwwwww
811TAKA:2012/01/30(月) 23:52:13.76 ID:XY4E1Ddg0
>>793
意味が分からない。
それぞれ詳しく解説求む。
812名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:58:18.19 ID:hwEkPjue0
ディズニー、ノータッチ。いたずらメールと判明。
http://togetter.com/li/248682
813名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 23:58:20.81 ID:3bLDdZ9o0
まだステマに付き合ってるのかお前等
814名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:02:41.94 ID:oxmZpE9Y0
>>812
ディズニーに問い合わせたってのも嘘かも知れないんだよなw

なんとかディズニーに目を向けさせる方法はないかなあ
815名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:06:17.72 ID:LLGk1pOx0
>>814
どうにかして、騒ぎの規模をもっと大きくする。
それこそ、NHKの7時のニュースで流れるくらいに。
816名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:08:47.48 ID:OPEaNftg0
いや、あのミッキーそのものに商標登録があるのだよ。
海外ブランドと同じね。
ココ・シャネルが死んでもシャネルはブランドでしょ。
これらの商標登録の期限は更新も可能。
海外版権=ライセンスブランド、て扱い。
まぁ何億って契約料払っている商社とか企業もいるわけで。。。
817名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:17:32.35 ID:l0JqZWzM0
ディズニー怒らせると怖いってのは本当だったんだな
818TAKA:2012/01/31(火) 00:21:07.18 ID:Sf9NevHG0
>>815
以前NHKにいたんだけど、NHKも団塊の世代になってから誤報が多いね。
事実関係を調べる事もなく平気でどんどん流す。
60代世代はまさに国の癌だね。
819名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 00:30:57.77 ID:67fO7Kpj0
友愛されるぞwww
820名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 05:02:39.14 ID:umRukOyO0
殴り殺すのは怒られるだろww
821名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 05:25:21.35 ID:ijnYI4g70
他の著作物を
勝手に使って
金を稼ごうなんてのは
例外なく人間のクズだろ

増してそれを
猥褻な内容にして
販売している様な奴らは
生きている資格も価値もない

チョウセンヒトモドキの完全なる同類
822名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 05:43:04.23 ID:OnK7QAAh0
>>821
> 他の著作物を
> 勝手に使って
> 金を稼ごうなんてのは
> 例外なく人間のクズだろ
>
> 増してそれを
> 猥褻な内容にして
> 販売している様な奴らは
> 生きている資格も価値もない
>
> チョウセンヒトモドキの完全なる同類

つまり、ライオンキングとかアトランティスとかだしてる会社は生きてる価値がないとそういうことか
白雪姫だってピーターパンだってオリジナルじゃないし
823名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 06:50:51.81 ID:ffk/nNyE0
>>41 ネズミッキーだクマー
824名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 07:58:47.32 ID:PWk9tkla0
>>821
何で、そんなに必死にマルチレスしてんの?
この詐欺事件に、何か心当たりでも?www
825名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:01:55.55 ID:g+4Qrc7L0
>>803
アメリカと喧嘩して勝てるのか?
相手はジャイアンだまって従うしかない。
たとえどんなでたらめな主張としても
826名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:05:47.76 ID:d3YUQJKt0
ディズニーは確かに告訴してなかった。

しかし、少し前に「ねたミシュラン」というサイトが、フランスのミシュランに法的脅迫をされ、
サイト名を変更したという事件があった。
ミシュランはこのサイトに金銭を要求していた。

だから、ディズニーの600万円請求も、信じてしまえる前例があった。
827名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:08:41.30 ID:g+4Qrc7L0
>>821
わかりやすい悪(権力)の象徴たるネズミを倒すというコンセプトだ
これを錯誤を前提としてものを売ろうとする手段と同じにするな
828名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:26:40.95 ID:o1PyoRz90
嘘くさいんだけど、何のステマ?
829名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:44:00.47 ID:yVEI25G90
ディズニーと芸能界を無意味に偏愛してる女はろくなやつがいない
ソースは俺の兄の嫁
830名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:37:15.72 ID:ZH5YzdFh0
これって著作権侵害で訴えたわけじゃないよね?
なんだろう、営業妨害?
831名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:03:42.46 ID:g+4Qrc7L0
>>826
ディズニーがという時点で何でも信じられる
たとえディズニーがガイナックスにアトランテイスの類似作品を過去につくっていたことで
損害賠償請求をしたといってもみんなディズニーではしかたないと思うだろう
832名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:25:21.53 ID:ETEr23bm0
>>769
やったら、本人の話し通りにデズニーから連絡くるかもなw
600万円じゃなく6000万円か600万$
833名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:32:01.14 ID:ykiorR9I0
>>831
でも、実際にディズニーが賠償請求したソースって出てきてない気がする。
「小学生のプール絵」にしても警告止まり、中国の着ぐるみも警告止まりぽいし。
834名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:43:08.45 ID:5VetZkziP
ドラえもん最終回の同人誌
835名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:48:10.73 ID:GPzWx9iG0
    /ミミミミミー‐、、-;:;:_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_;:;:;:;:;:ィ彡彡彡彡ヽ
,                             `ミ三三彡;l
. l,‐、i三三三'       ,. -"二三,、: : : : : .          . : : : `ニ三こ-、、.       三三ニ彡´^ヽ
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :.     三三彡//^、',
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::       三三彡ノ 
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/              ヽ.                 彡  ノ
         ミ             .:/  :、.ゞ≡      ,r;つ 丿 ヾ、           彡‐--'′
        ミ           .:/       `ー‐‐'´        ヽ           彡l
           ミ          ノ                   ヾ、           彡l
        ヾ;        /       __ ; ; _           ヽ         彡
         ヽ       '′     ,ィ_'_,,,,,,_,,,,,,_ヽ、、       'i        ツ
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T'T'T''T''T''T`i`=‐;-、、__.   :l        /
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`lー|ー|ー|ー|ー|ーl´ゞ',ノ"´ ヽ :i       /ヽヽ、
            \    .ノ     `゙゙゙'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'´''"´     ノ      /:l ノ |:\
              lヽ        `ー─--------一 ´           /;;;;;;l/   l:::::::ヽ
             /l、\                              /;;;;;;;/   ノ::::::::ヽ
836名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:38:49.11 ID:T+k+x9O60
>>830
訴えてない。
ディズニーを騙って裁判に持ち込まれたくなかったら600万払えという詐欺。
名目も「名誉破損」という珍しいもの。
837名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:22:09.65 ID:dVjJ5wPc0
>>836
名誉毀損で訴えるのは珍しいとはいうが、初期のミッキーマウスの著作権が切れていることを
知っていれば著作権法違反では訴えられないことがわかっているはず

その辺の専門性がわかっているとすると、やっぱりディズニー側から何らかのアクションが
あったか、よっぽどの法律ヲタクが絡んでいるか、どちらかだろう
838名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:52:41.73 ID:T+k+x9O60
>>837
名誉毀損はあると思うけど名誉破損は初めて聞いた。
839名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:02:47.69 ID:qsOxLn8Y0
どうでもいいけど名誉破損も名誉毀損も英訳すれば道義なんじゃないかと思った
確認してないけど
840名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:25.03 ID:xN/WjdJe0
道義(同義?w)もなにも、「名誉破損」なんて言葉は、日本語に無い
まぁ、つまり、そういうことだw >>839
841名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:04.07 ID:Dp6SzCti0
電話番号わたしてるんだっけ?

やばくねーのかな
842名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:58.19 ID:LYaJKW150
843名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:22:18.19 ID:oKAs6RGF0
無視するのが一番、騒ぎ起こしたいだけだろうし
こいつの同人ゲー絶対に闇に葬れ
844名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:24:37.74 ID:0UQ+yd8h0
>>843
ディズニーを騙って600万円を脅し取ろうとした恐喝未遂犯のことは、
どうか、どうか、見逃してください、おながします・・・

・・・ということですね、わかります。わかりますともw
845名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:02:59.55 ID:szcAkEro0
>>842
ありがと
完全に著作権が切れた版の古いミッキーマウスだ
みんな煮て食おうが焼いて食おうが自由だ
846名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:10:35.18 ID:27eP0v4BP
>>832
おそらく来るぞw
847名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:25:21.75 ID:nRumx+1cP
著作権が切れても商標登録されてる
商用利用は出来ません
848名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:40:02.56 ID:xu9wUnB+O
なあに、また銭稼ぎできるって喜んでるのさ。
中の人
849名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:53:06.63 ID:szcAkEro0
>>847
商標法は名前だけの登録
サービスマークは申請したものの形だけ守れる
商標法でミッキーマウスを完全に守るには、映画フィルムの一コマ一コマ全ての登録が
必要なのでトンデモな金がかかる
実質商標法では守りきれないというのが実情
850名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:57:34.76 ID:60ulTHFy0
ここを見てネトウヨの馬鹿さ加減をまた思い知らされたな。
851名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:06:45.09 ID:szcAkEro0
>>847
商標登録調べてみたけど、マークまで登録されているのは商標登録第226416号、
第982917号、第3087517号 だけだったよ
それ以外の形なら全部スルーだわ
しかし、初期のミッキーって可愛くないな
852名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 09:20:22.75 ID:XRpOqmAi0
雪山で遭難したら、雪の上に○ッキーの絵を書けばディズニーがすっとんできてくれるっていうブラックジョークがあったな
853名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:05:38.73 ID:szcAkEro0
>>852
商標って製品やサービスにおける自他識別のための表示なので、掲示板の中のような
説明にまで気を使う必要はないよ
854名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 10:08:25.30 ID:qDeL3RYs0
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/b/8/b8fcea26.jpg

ゆとり馬鹿全開だな
もっと苦しまないとな
855名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:24:55.76 ID:gt/DKPg90
相手はディズニーだ本気になれば法律を捻じ曲げて攻めてくる
法律的に大丈夫なことなど何もない

たとえば今度ジャングル大帝で何か作品を作ろうとすると
ディズニーに訴えられる 負ける
どちらが先かなどということが通じる相手ではない
856名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:40:40.33 ID:szcAkEro0
法律があって、その法律に従わずに捻じ曲げてくるようだったらガチで勝負して決着
つけるべきだ
著作権が切れたものに対しては切れたものとして扱ってスジを通さなければいけない
857名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:46:39.88 ID:9HWaKVXO0
600万で済んだら安いほうだろ
858名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:10:10.34 ID:gt/DKPg90
>>856
法律は強者の暴力をより円滑に行使するためにある
弱者が法律を盾に戦うことなどできない

ことにTPPなど通った折には ディズニーが法律だ

だれが創作しようと
ディズニーに著作権があろうとなかろうと
この世のすべての著作物はディズニーのもの
859名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:04:58.32 ID:auQPzsn90
考えてみると、アメリカですら
イッチー&スクラッチーなんてのがあるもんなぁ
(ミッキーとトムジェリのパロディの)
http://www.youtube.com/watch?v=iqVd2qyEJhY

>>851
もともと初期のディズニーは
フェリックスキャットをパクッてたりしてて
その後、色々あってミッキーマウスが生まれてる
(ディズニー自身がデザインしたんでなく、当時のスタッフが)

だから原点はフェリックスキャットからの派生とも言える(ノラクロとかも、フェリックスキャットから影響受けてる)

ttp://director.blog.shinobi.jp/Entry/616/

ttp://file.director.blog.shinobi.jp/Felix_Mickey.jpg
860名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:04:40.45 ID:dTtsqme20
PCエンジン版の真・女神転生にはTDLこと「トーキョーディスティニーランド」なるものがあって
そこにはゾンビマウス、デモンダックがいたというのに
861名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:09:42.89 ID:P376Hvam0
>>838
また古い話題をwww

ダークコンドルが攻めて来るぞ
862名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:36:33.47 ID:p25zTWXg0
>>847
商標は商標として使用される物に対して影響しますよw
863名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:24:41.26 ID:NYlU7BJr0
しかし作者は普通に馬鹿なのかね
ディ○ニーは絶対手を出してはいけない禁断の果実なのに
ブログの文章からして高校生あたり?
864名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:43:20.01 ID:8iEizrMj0
ヲタにはネトウヨを見ていても分かる通り世間や常識を知らない奴が本当に多いから
こういう事(他作品キャラの見境無い扱い方)も珍しくない。
865名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:49:38.03 ID:8iEizrMj0
感覚からして子供染みてるんだよな。
学生さんの壁の落書きレベルの下らなさ。
仮にも創作系に携わる身からしてもオタクには幼稚な奴が多すぎる。
866名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:01:53.38 ID:nhm1G8EL0
他人の物は俺のもの、俺のものは俺のもの

これが同人連中のスタンス。
867名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:12:57.08 ID:Up6gW3D+0
ものっそい個人的な事だけど続きは作って欲しいわw
読みかけのものってスッキリしないし
868名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:01:45.32 ID:o6TSrY8U0
>>863
でもディズニーというのはわかりやすい悪なわけで
ヒトラーや毛沢東の同様に

打ち倒す敵としては必然性を生じるでしょ
869名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:18:01.22 ID:WVL0uiDM0
善悪二元論で話す奴は最高にバカ
870名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:06:46.64 ID:K2JAvzV50
>>866
>他人の物は俺のもの、俺のものは俺のもの

ディズニーも全く同じスタンスですね・・・>>403など
同属嫌悪ってやつですかい?w
871名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:11:18.56 ID:tMwPRppI0
ディズニーだったのは間違いないと思う。
作者を一応見せしめにして、
ディズニーとは別人のイタズラだったという事で手打ちにしたんだろうよ。
872名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:03:44.86 ID:JHAct46J0
結局、振り込め詐欺だったんだろこれ
873名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:17:58.67 ID:eOjcwabq0
>>871
>ディズニーだったのは間違いないと思う。

発表されてるのはゲーム作者の断片的な証言だけで
ゲーム作者の自作自演による狂言説さえ出てるのに
なんで「ディズニーで間違い無し」なんて言えるんだ?
こういう「単なる推測」と「本当に間違いないこと」の
区別のつかない人が、デマ拡散するんだろうな
874名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:24:19.89 ID:EAqKF9YM0
>>202
事前に申請したら無料で認めてくれるんだぜ?
そこまでしても器は小さいのか?
875名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:25:06.10 ID:GaVpI1+E0
こいつも相当のキチガイwスマッシュドットコムよりやばい
てか日本に住んでるみたい
http://www.youtube.com/user/TheSmashDoctor
876名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:37:31.67 ID:a6R1auj10
結局ミッキーマウスの著作権は切れてたんだろ
877名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:28:52.76 ID:M3gEV1/c0
>>276
殴り倒してない
惨殺。
878名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:43:26.29 ID:BOUFls5F0
ディズニーが大事にし過ぎるせいか
ミッキーを殴り倒す
って言う語感がなんか笑える
879名無しさん@12周年
>>876
ごめん、>>877>>1のスレタイに対してでした。