【政治】野田首相、デフレ脱却「日銀と一体となり速やかに実現目指す」[12/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○野田首相、デフレ脱却「日銀と一体となり速やかに実現目指す」

野田佳彦首相は27日午後、衆院本会議の各党代表質問で、デフレ脱却について
「日本銀行と一体となって速やかに安定的な物価上昇を実現することを目指して
取り組む」と表明した。

さらに「来年度は国内需要に主導された着実な成長が見込まれることから、
消費者物価指数がプラスに転じ、国内総生産(GDP)デフレーターは前年比
マイナス幅が縮小する見込みだ」と述べた。

公明党の井上義久幹事長に対する答弁。

□ソース:日経新聞
http://s.nikkei.com/zKaYpA
2名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:05:10.18 ID:tXTMsNdX0
また一体かよ。
3名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:05:42.51 ID:If4Qrp890
冗談が上手いなw
4名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:08:41.82 ID:4pmEJ5EpO
ようやく目指す気になったか
まともな総理ならもう実行済みだろうに
5名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:35.14 ID:xOSxTher0
内需もいいけど日銀主導でインフレ起こせ
6名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:13:16.34 ID:MBXw+VwN0
消費税増税→ デフレ促進
TPP参加→ デフレ促進

これでよく平気でデフレ脱却目指しますと言えるもんだ・・・呆れる。
言ってることと、やってることが全然違うじゃないか!
7名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:13:22.94 ID:XkN9mah70
> 「日本銀行と一体となって速やかに安定的な物価上昇を実現することを目指して
> 取り組む」と表明した。

デフレの意味解ってんのか?
市場に金が足らないんだよ。
消費税増税は逆行なんだよ豚さん。
8名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:14:45.53 ID:+hEaCi2/0
何でも一体だなw
9名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:15:11.42 ID:cOGETaKd0
今頃言ってどうする、遅いよ。 こいつら馬鹿だから物価だけあがて、所得は下がりそう。
10名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:16:08.84 ID:nkqkkBsA0
まあ、嘘ですけどね。
11名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:16:46.11 ID:aEbt+rCW0
野党時代にさんざんゴネて総裁にさせた無能を操れなくて残念ですねw
12名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:17.54 ID:UcTtfz3+0
どうせ日銀に丸投げして責任だけ押し付けるんだろ
13名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:30.72 ID:ojxavPNo0
また嘘か
14名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:33.42 ID:IthpOw3e0










バ菅 「 1に雇用、2に雇用、3に雇用! 」 ( 笑 )










15名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:55.51 ID:ZGEX43Pc0
問題は団塊日銀白川工作員をどのように動かすかだと思うんだ。
16名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:18:21.90 ID:xf2cff5a0
デフレ脱却と言う事はインフレにする事だぞ?
決して物価だけ上昇させる事じゃないぞ?
解ってるよな?野田?
17名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:21:17.11 ID:Qjhgn56H0
どうせまたあのとき言ってたのは名目じゃなく実質のことで・・・とか言い出すんだろうな。
18名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:22:46.00 ID:Sd+ndWKU0
デブレを語る前に、野田はデブを何とかしろ。
脱メタボすら出来ない人間は、何をさせても駄目な人間。
19名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:28:59.65 ID:U2sIPxLn0

おいおい、中央銀行の独立性侵犯でギリシャがどんだけ金利があがったのか、分かってんのか
20名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:31:03.44 ID:Kkeavejy0
いかにも増税ペテン師らしいお言葉(笑)
21名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:33:10.47 ID:uOtYxEbU0
口だけやろwwww
22名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:39:44.31 ID:2NGpogfVP
完璧に口だけ
デフレ脱却に向けた具体案など全く無し
23名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:41:10.94 ID:k93i2PX50
一体とは彼にとって一体何なのか?

というか、一体となり速やかにっておかしくないか?
そこを分からず何でもかんでも手をつないで行きたがる姿勢がクズ。
24名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:41:35.80 ID:l9bqWRu3O
今の状態でインフレ政策を実行したら、日本経済が壊滅的打撃を受けるのが分からないのか?
このバカは。
25名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:44:56.28 ID:mzSP2XGa0
言っていることはまとも。でも何もやらない。
26名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:44:35.10 ID:nKZf0dIc0
ゴミンスのままならデフレのまま安定的な物価急上昇の間違いだろう
27名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:15:13.74 ID:X1OaMI7N0
石油高騰、原発停止でインフレじゃなくて
スタグフレーションがおきる予感がする。


28名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:34:23.87 ID:ocO9xSQ20
しっかり
速やか
ただちに
責任を持って
スピード感をもって


もうね・・・言葉遊びもたいがいにせーよ
29名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:54:04.84 ID:APTySMTtO
デフレで喜ぶ公務員と生活保護者が支持している民主党が、さらにその公務員で構成される日銀が脱デフレなんてやる訳ないお。
安心、安心です。
30名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:56:37.35 ID:9jO/zXVs0
>>1
お前がやると日本国債がインフレになる
31名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:01:04.66 ID:RZdmyu5l0
キングボンビーが消えるまで待つのみ
32名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:08:46.02 ID:RiQvKfgGP
具体的な数字を出してください
33名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:16:10.44 ID:APTySMTtO
>>32
数字とか難しいことは無理です。今の政府や日銀にFRBみたいな仕事を求められても困ります。
その代わり、毎月一回、「日銀短観」と呼ばれる白川方明の自作ポエムを読み上げるから、
それで我慢してください。
34名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:19:10.88 ID:liXRueEJ0
デフレとか総理ごときの一存でなんとかなるなら苦労はしない。
35名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:21:00.79 ID:egGHc+JZ0
増税してデフレ脱却
つまり、日本経済を増税でとことん疲弊させて、失業率30%くらいにして
生産力を極限まで潰す事で、自然インフレ、需給ギャップを逆に埋める作戦ですね。

なるほど、氏ね
36名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:41:50.89 ID:PgdfW+aX0
諭吉をいっぱい刷るのか?
37名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:49:14.70 ID:TCBg8c9r0
税金増やせば、その分消費が減るし、
社会福祉への税金支出を増やしたところで、老人は今まで通り貯金するだけ


多分、消費税UPが日本税収UPになると、野田は本気で信じちゃってるんだぉ?
(財務省は、日本の総合税収downを確信してるぉ?)
38名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:22:07.57 ID:rUVMTMljO
物価だけ上がるぞ
今でも日用品は安くないからなぁ
39名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:31:31.25 ID:Fs70FI1g0
注視するだけの簡単なお仕事です
40名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:08:51.95 ID:2LrUAQeX0
もちろん、目指すって言うだけですよね。
41名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:11:06.97 ID:+efAG2pK0
やることが2年くらい遅いんじゃねーの
42名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:12:47.77 ID:H6W/86Mh0
物価上昇つーか雇用と所得どうにかしろよ禿豚
43名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:26:12.70 ID:IKeXSqub0
今さら遅いし、どうせ口だけだろ
44名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:30:40.05 ID:vqAHsdzh0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
45名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 06:33:00.99 ID:ulq5No8S0
>29
公務員はデフレは喜ばない。
今の地方公務員は税収減=給与カットと直結している時代
失業者が増えるほど無駄に仕事増えるしな
46名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:04:30.50 ID:e8NWO54U0
また抱きつき戦術か?気持ち悪いな吐き気がする
47名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:40:33.60 ID:vJVmgIkX0
デブがほざいとるわ
48名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:41:09.18 ID:/veZ+hxQ0
地震すごい
49名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:43:09.08 ID:9rLb4PjH0
日銀法でも変えるつもり?
50名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:45:01.97 ID:Xml3LVR+0
スタグフレーションをインフレと誤認させるようなことはするなよw
51名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:45:27.90 ID:0UHs9at00
消費税増税というデフレ推進策を推しながらデフレ脱却を目指すと口で言う人。
52名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:47:34.12 ID:Xml3LVR+0
経団連企業にカルテルを組ませて一斉値上げして
デフレ脱却みたいな
53名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:50:14.84 ID:LFfSOB4u0
野田もリフレ派だったん?
54名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:54:17.88 ID:oFH/ryg70
やめてくれ
そのまえに解散して
日銀の職員って財務省のセフレらしいねw
55名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 07:58:25.67 ID:2UCJ4+VH0
鳩山も菅も一応は日銀にもの申したが、白川にあっさり拒否され、
すごすご退散してるしなぁ。
56名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 09:05:01.27 ID:o4kBWLq10
借金分のお札を刷る

これをやってはいけない理由を馬鹿な俺に教えて
57名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 09:12:06.05 ID:3KhHNldw0
野田ブタに金融政策を理解する頭はない
周りの連中も金利を上げれば銀行預金に利子がつくので
景気が良くなるなんてことをドヤ顔で主張するような馬鹿ばかり
「一体」というのは「丸投げ」ということだ
58名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 09:16:59.88 ID:gl3YmZef0
FRBは仕事しまくってるのに、日本政府と日銀ときたらもうね・・・。
59名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 09:33:46.38 ID:n/G4uJu8P
そもそも民主党員は「デフレ」という言葉が分からないだろう。
適当に言ってみただけ。
60名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 09:54:46.85 ID:qcpTACOJ0
>日本銀行と一体となって速やかに安定的な物価上昇を実現することを目指して取り組む

で、具体案は?
61名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 10:31:29.71 ID:1AJFruJj0
やるのが20年遅いよ

まだやってないけど

いい加減に白川殺せよ

通報しません
62名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 10:33:04.63 ID:U5Uhia8s0
あげ
63名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 10:35:44.90 ID:Hpl4ERz50
>国内総生産(GDP)デフレーターは前年比マイナス幅が縮小する見込みだ

震災で経済最悪の年と比較してよくなったって・・・・・・
どこまでバカなんだこいつはwww
64名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 13:33:54.98 ID:Ya6GIHXF0
デフレになっているのは仕方ない気がする
もう高度経済成長のようなことは2度とない
人口も減るし需要が増えないのが当たり前になるだろう
問題はインフレじゃないと成り立たない今の仕組み
65名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 13:56:15.40 ID:xOSxTher0
>>12
いや、それでいいんだよ。
日銀は責任を持って粛々とインタゲして適切な方法で実行すればいいだけ。
それを何の権利かウチにはウチの方針がありますんで!って断固拒否してきただけ。
66名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 14:49:26.57 ID:szvUbmkF0
白川はお前ら民主党がゴネて総裁になったんだろうが
責任持って説得してこいよ
67名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:28:49.93 ID:vqyqiImu0
物価上昇をデフレ対策だと思ってる馬鹿首相。
誰に洗脳されたんだか。
68名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:30:53.60 ID:45XA+Bt40
民主党が送り込んだ白川が足を引っ張らなければ
自民党の政権運営
もうちょっとスムーズにいってたんじゃないの?
69名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:32:58.23 ID:PW8C3A1C0
じゃあ消費増税より金刷れや
70名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:35:01.49 ID:3+lwRbQp0
諭吉さんの分身の術使ってくれよ
71名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:41:40.58 ID:jzIJx14MO
政権交代したら日銀総裁が自民党推薦に入れ替わって金融政策が示されるんだぜ…
つまり、白川の下で打ち出される金融政策に基づいた長期計画なんて立てられないわけでして…さっさと解体しろ(´・ω・`)
72かわぶた大王ninja:2012/01/28(土) 15:53:03.42 ID:qDH/J5Ex0
デフレ克服のために消費税を導入します。
日銀は放置します。

むちゃくちゃですなww

てるてるぼーず吊るしたほうがまだインフレ効果あるわw

>>64
20代30代の未婚男女に、半ば強制的に子供を作らせる政策を導入すれば
(昔だって日本人はお見合いで結婚してたんだ。問題ねぇ)
毎年500万人ぐらい人口が増える状況が続くから、

30年後の人口は軽く2億超えるんじゃね?

そしたら、まさに高度成長だろ。年金問題? デフレ?
なにそれ?
中国? あぁ。あの広くて汚染された地域な。
みたいなもんさ。
73名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:56:49.10 ID:oml78Agr0
民主党はアホだから
どうせ日銀の方針に一体化して
デフレターゲットやっちゃうんだろうなww
74名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 15:57:51.08 ID:RxJFqZ5p0
庶民に金回さなきゃ何やったって無駄
もって2、3年が限度だろ
75”菅直”人:2012/01/28(土) 16:07:15.15 ID:/BhWyEE/0
中川さんの酔っ払い会見の時、そばにいたコイツのシレーっとしたツラ一生忘れない。

しねよしらかわ!ペクチョン!
76名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:10:18.33 ID:AB1R0RrT0
見守るだけか
77名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:10:22.05 ID:oml78Agr0
>>71
日銀総裁の任期は五年で、首相は罷免出来ないからなぁ
本当にインフレにするなら
ちゃんと日銀法を改正してインフレターゲットを導入しなきゃいけない
目標を達成出来ないなら日銀総裁を総理大臣がクビに出来る仕組みにしないと
78名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:11:16.16 ID:26nT4jPM0
米FRB、2%のインフレ目標導入 毎年1月に見直し
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPJT808510320120125
79名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:11:16.74 ID:C8yb6pAZ0
総量規制に猛反対した金丸信は逮捕された
80名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:12:17.83 ID:+YEI7xc4O
すべての元凶は日銀
81名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:13:07.68 ID:nnCk8z530
こいつに限らず民主党議員って具体的にどうするのかを絶対に言わないよな
頑張りますとか不退転で望みますとか政治生命をかけますとかそんなのばっかり
82名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 16:17:14.83 ID:N6g0zCOJ0
何があっても絶対に責任を取らない民主党だけに、言うだけなら何とでも言える
83名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:12:19.09 ID:GRwy7N0b0
消費増税とインフレか・・・

これで円安になったら北斗の拳みたいな国になるなー!
84名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:13:50.62 ID:gvXIPly00
また無策かよ
最初に政策を示せ口だけの馬鹿野郎
85名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:16:45.85 ID:Uy9y+AyKO
>>23
与野党一体となって消費税増税、と同じ意味だろう。
手柄は民主党、責任は相手がってこと。
86名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:19:03.95 ID:ecdNv3kl0
<来年度は国内需要に主導された着実な成長が見込まれる
<来年度は国内需要に主導された着実な成長が見込まれる
<来年度は国内需要に主導された着実な成長が見込まれる

震災復興の事を言ってるのか?
それだったら消費税地方税所得税増税でチャラだな。
87名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:20:22.42 ID:xOSxTher0
>>81
テレビタックルで色々突っ込まれても、だから今それをやってるんじゃないですか!法案も今国会で提出される予定です!っていつも抗弁するんだけど、音沙汰はないんだよねー。マジで。
88名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:27:00.73 ID:/YKv6mFR0
日銀と一体となって日本を潰す
89名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:28:39.64 ID:ecdNv3kl0
まずインフレを起こそうとしても容易じゃないこと。
そして成長なきインフレなど国民にとって害悪でしかないこと。
さらに安易なインフレ策は結局通貨の大変動を引き起こし、
自分で自分の首を絞めること。
90名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:33:46.33 ID:1y5zc1+MO
じゃあ消費税下げないと。
中学レベルの公民で教えるんですが。
91名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:36:18.29 ID:DTr/H18u0
できるもんならやってみな、と
92名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:37:55.89 ID:ecdNv3kl0
しかしそれでも今は市中の通貨を増やすべきだと思う。
まず自民時代の特別融資を枠を広げてやるべき。
あれなら秩序を乱すことはないと思う。
増税など論外だと思う。
93名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:37:56.74 ID:3KhHNldw0
復興需要があっても金融緩和が不十分だと円高になって景気は相殺されてしまうよ。
いわゆるMF効果ってやつだけど、これは実際に小渕時代に起こっている。
94名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:39:13.58 ID:OTaFfhyBO
コンピューター法案や人権法案でさえろくに出来ない民主党が何もやれる訳がない
野田
雪かききついから手伝ってくれ
きついわ
95名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:40:39.93 ID:4W353fPt0
今更何いってんの
消費税の話する前の話だろうに
96名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:42:18.23 ID:OTaFfhyBO
みのもんたの番組に今日出てた民主党の議員に体質をみた
緊張感はないし、ただはしゃいでるだけ
ああ民主党の奴らって子供なんだなと
規則とか無いんだろうなと
口先だけでかけ声のみだから
コンピューター法案や人権法案でさえ実行出来ない民主党なんだから何もしないしはしゃいでるだけ
97名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:45:13.08 ID:Ox2LhrI/0
とっとと日銀に国債引受させるか
政府通貨発行しろよ

過去に是清がやって成功してんだから
日銀の買いオペと売りオペでコントロール可能は実証済み

金持ちどもは自分の現金資産価値がまず半分になるの覚悟してインフレ対策やれ
98名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:46:18.07 ID:Mi9ztfKA0
ていうか超原油高を控えたこのタイミングで円安目指すって、いよいよ日本庶民にトドメ刺す気マンマンじゃねーか。
円高誘導して暫定税率残したんだから円安にするんなら先に暫定税率何とかしろよ糞豚野郎。

99名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:46:35.54 ID:twsfPzZ80
円高見守り隊のお前が何を言っているんだw
100名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:47:10.01 ID:oml78Agr0
>>89
悪性インフレってのは基本的に外貨不足や供給不足で起きるから
日本とはちょっと無縁な気がするけどね
唯一心配なのは原油価格かな
とりあえず円高は止めないと物価より国内雇用がヤバい
所得収支だって減っちゃうしね
101名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:50:13.19 ID:Ox2LhrI/0
普通の会社の働いた人の給料は国または地方が出す事にする
原資は公務員の人件費からさっぴく

公共事業は完全競争入札にして
天下りの意味をなくす
102名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:51:57.75 ID:PH/BEU010
消費税って3%の時が一番税収多かったんだよなぁ
5%にしたが3%の時を上回った年は一度も無い。
税金は高くすれば高くするほど消費者の財布の紐は絞まることが判らないのかねぇ
103名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:52:59.73 ID:HJAC/ejxO
〇〇を目指す!って何回言ってんだよ、糞野郎。おまえらのやるやる詐欺もいい加減聞き飽きた。
104名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:55:32.87 ID:oml78Agr0
>>93
確か村山政権下の阪神大震災の時も
復興需要によってマンデルフレミング効果が発生し円高になったんだよな
民主党は論外としても、自民党も財政出動重視で金融政策にやや疎いね

なぜか小泉政権だけは逆に金融政策重視で緊縮財政だったがww
105名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:55:47.41 ID:vEqMtLJc0
目指すだけだから簡単だなw
106名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:57:24.59 ID:SGj7PXA90
増税だけは絶対上げるって意気込みだけどね。
こういうのは頑張るってポーズだけなのね。
増税にしたって景気が良くなることが絶対条件って言ってたのにもう忘れてるし。
107名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 17:58:02.64 ID:Mi9ztfKA0
でも結局なにもしないで成り行きまかせになるんだろうな。

よくよく考えてみたら、政権交代後民主党政権になってあらゆる懸案が解決どころか進みもしない、又は後退している。
ねじれだからとか自民が賛成しないとかいろいろ言ってるが、よく考えたらねじれが直接の原因で否決された法案がどれだけあっただろうか?
また、自民党が賛成しないから成立しなかった法案が実際にどれだけあっただろうか?
殆どの案件は、民主党自身が無理だと気付いて取り下げたんじゃないか?
だとしたら今までメディアが言ってきたことや民主党が言ってきたことって何だったんだろうな。

ここまでグダグダな政治見てると、なんか色々と嫌になってくるね……
108名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:04:15.73 ID:+BB2ASDq0
デフレの意味すらわかってない豚なのでした
109名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:05:35.59 ID:ZU+F7KBE0
ウソツキ
110名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:06:42.32 ID:vK1NseqT0
野田「どーせ次の政権にたらい回しするんだから、言うたもん勝ちだよな!
111名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:08:49.87 ID:/3yh63pW0
日銀は日本経済が死んでもデフレ政策を継続するキチガイ
11242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/28(土) 18:16:12.80 ID:e8NWO54U0

  こいつら、政権交代してから2年余り  ずーっと円高放置なんだが・・・・・・・・・・・・・

  日本の輸出殺して、チョン製品売るためか?  あん?  おい?

11342歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/28(土) 18:19:01.95 ID:e8NWO54U0
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20111101-06.gif

見事にヤル気がみられねぇ

114名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:19:19.52 ID:UEplNCdZ0
白川は極度のインフレ恐怖症だから改善なんてムリムリ。
すこしでも円を刷ればすぐ効果が出るのに自分の権限で絶対にやらない。
115名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:21:52.20 ID:KEBfoVL70
わざとインフレを起こすってこと?
日本を滅ぼしたいのはよくわかった。
116名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:22:46.29 ID:LpZP1h100
日銀に国債買い取らせろよブタ
11742歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/28(土) 18:27:17.76 ID:e8NWO54U0
>>114

財務省も一枚噛んでるみたいだな  円安にして、輸出が改善されると税収が改善されて
消費税の必要がなくなるんでワザと日銀砲うたせねぇミテーダ

一体どこの国の役人なのやら・・・・・・・・・・・・・・・・・
118名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:28:45.54 ID:eNxkg/l30
日銀の独立性って言ってるうよね
119名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:29:43.34 ID:fPvz4p4D0
なぜ財務大臣のときにやらなかったんだ?
120名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:30:18.75 ID:wvUpgYpP0
>>16
バカだからそのさらに先、
「消費税あげたら物価上昇、デフレ脱却、キリッ」
と言う心配も。
121名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:41:14.25 ID:nrkPE4F20
なんか民主党には経済対策きちんとできる人材がいるとは思えないのだが。
もう問題有りすぎて叫びたくなる・・・
122名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 18:53:34.60 ID:SGj7PXA90
>>117
どう考えても景気上げれば増税の何倍もの収入が上がるのにやらねーんだよなぁ。
123名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:21:27.81 ID:57N5Z9JF0
野田の使命は予算作って解散することだ

余計なことしても信頼なくすだけだ

民主が選んだ日銀と財務大臣の責任取るのが先決だ
124名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:24:42.01 ID:57N5Z9JF0
消費税増税でデフレと不況呼ぶ政策強行したくて
寝言は寝て言え
125名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:28:07.05 ID:UPFmakXd0
金利上げるわけ できるものならやってみろ
126名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:28:50.44 ID:57N5Z9JF0
民間若年層の収入が低いのが原因で大きいのが

野田ブタはまだわからないだろう
127名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:31:03.82 ID:IerWsbnx0
>>1
だったら消費税を上げるなよw。
128名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:32:50.14 ID:zsqXnWEE0
日銀と財務官僚に言い含められて、何も出来ねえだろ?
129名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:34:56.51 ID:KliXIp7e0
デフレ脱却と消費税増税で
物価が上がり、給料は上がらず
庶民はさらにくるしめと
物価が上がれば税収は上がるわねそりゃ
130名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:36:04.64 ID:jzWpr6F70
サイコパス野田は、なんとダボス会議にテレビ出演して、消費税の値上げを誓いやがった。
消費税を増税しないって約束して選挙に勝って与党になって、完全に選挙の意味をゼロにした。
国民主権は、唯一、選挙によってのみ保証されているのに、日本国民から主権をはく奪しやがった。
とんでもない奴だよ。みんなもっと目を覚ましたほうがいいぞ!!
131名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:36:52.99 ID:hJOdmU0F0
半島企業の躍進と日本弱体化を一体化で行います。
    売国総理大臣
132名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:38:03.42 ID:KliXIp7e0
物価が上がれば消費は控えられ
思ったほど税収は伸びないかもれないのか・・
思惑と現実としての結果はどうなるかわからない
133名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:38:08.82 ID:qCzW34/m0
デフレ脱却したら、消費税増税は必要無くなるとか、野田は知らないんだろうな。
134名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:38:09.22 ID:57N5Z9JF0
増税とブロック奴隷経済
政策担当能力ないと
小沢もずっと前から言ってただろう

135名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:38:35.78 ID:DSx3fdSC0
日銀法改正しなけりゃ何も始まらない

改正しないのであればポーズだけでヤル気はないと判断して間違いない
136名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:39:13.61 ID:jzWpr6F70
このデフレの最中に、内需を縮小させる消費税の値上げを不退転の決意でやるってダボス会議で宣言したくせに。
消費税こそがデフレの原因なのに、国民はいくらでも騙せるって本気で思ってんだろうな。
137名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:40:25.43 ID:KliXIp7e0
国の借金としての国債のことをおもうと、インフレが有利だから
財務省はそう願う
ハイパーインフレ退治こそ経済の中心課題だったのに
デフレがこうも長引くとこれが普通に思ってしまう不思議
138名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:40:43.36 ID:57N5Z9JF0
民主議員はたけしの番組で
自民批判でもしてればいい

でしゃばってやるから日本人に迷惑かける
139名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:42:08.38 ID:7WyqKF6tP
>>136
ここでも未だに「無駄遣いを止めろ」とか言うやつが沢山いる
日本国民などナンボでも騙せるわ
140名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:42:41.99 ID:tQ/T50m/0
民主党生活保護対策本部

 誰か昼食買いに行く ニダ!!    言い出した奴が行く ニダ!!
               ∧_∧   ∧__∧ タッカルビ頼む ニダ!!
               <丶`∀´>  <`∀´r >  ∧_∧
           ∧__∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\<∀´r > キムチ と
ウリ は トンスル と <丶`∀>    ∧__∧   ∧_∧ \  ヽ  マッコリ 欲しい ニダ!!
  ホンタク ニダ♪ /   ※\_<丶`∀>__<∀´r >_\__ノ
          (_ ,ノ、 ※ /    )※(    ヽ※ ヽ
             \,`ー‐ 人_o_人ー人_o_人ー─‐ヽ,
                ̄ ̄       ̄       ̄ ̄ ̄ ビビンバ頼む ニダ!!
        犬肉まんとチヂミ ニダ!!

在日朝鮮人と公務員と生保が
  住みやすい日本ニダ  
└───v────      
                        |日本人の為の政治やれや
   Λ_Λ        エエー!!   └―v――――─
   <丶`∀´>              
  / J J           ∧_∧∧_∧∧_∧
  |. | ̄ ̄ ̄|          (Д`  (Д`  (Д`   )
  し|      |         (    (    (     )

   野田首相
14142歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/28(土) 19:44:56.25 ID:e8NWO54U0
>>122

官僚頭おかしいよなw EUにはIMF通じて融資して、んで日銀砲を撃つ
これだけで、日本の今の財政がどんだけ改善されるか判らない

増税のする為に、円高対策をワザとしないとか有り得ないだろ・・・・・・・・・・・・
消費税あげるのだって、最終的に特別減税を行う際の天下り先を確保する
為だからな・・・・・・・・・・

どこまで腐ってんだ  この国の役人は・・・・・・・・・・・・・
142名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:48:47.79 ID:wBtrBvrh0
デフレ脱却でスタグフレーションへ
143名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:52:04.87 ID:jzWpr6F70
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増す。
144名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:52:48.09 ID:H6W/86Mh0
ミンスは無能だから逆にアメやカンコクみたいにスタグおこしそう
もういいから一刻も早くやめてくれ
こいつらが政治やってるとどんどん日本人が貧乏になる
145名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:54:23.88 ID:57N5Z9JF0
民主党政治家の唯一うまいのが

マスごみに税金投入して政府広報させること
146名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:55:38.12 ID:x8UhHJzT0
消費税増税でデフレが加速するよw
147名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 19:56:39.99 ID:APTySMTtO
経済的理由で自殺する人は、新小岩に行かずに、日銀に飛び込めよ。
148名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:03:12.40 ID:Z6Gnw73D0
そりゃそうだ朝鮮のための政党だもの。
民主党に入れるような知的障害者から一律50万ぐらい税金取ればいい。
149名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:06:52.11 ID:EqR1DmcGO
また、できもしないコトを…。

日銀のケツに火が点く頃には、もう政権は全身火ダルマで解散だろ〜が。
150名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:08:31.52 ID:Y+RlaYoy0
日銀はインフレ恐怖症でデフレ対策しません
151名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:12:46.67 ID:H+yWDOcV0
インフレにしたら、国債の利払費が上がってデフォルトでしょw

国債の利払いが、超低金利の今ですら、毎年10兆とかあるのにインフレにしたら、100兆とか簡単に跳ね上がるでしょ。

GDPの半分が国債の利払とかって状況に簡単になるのに阿呆かwwww
152名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:13:42.98 ID:+pA1JEN70
消費税増税とTPP参加によってデフレ促進 しますってかw
153名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:14:58.11 ID:IF5ab6CG0
超低金利が続いて20年、デフレにならない方がおかしい。

3%の金利が仮に20年続いていたら、
市場に出回る金は2倍まいかなくとも8割り増しまでいってるんだぞ。

短期的には高金利はインフレ対策だが、10年も20年も続くとデフレを呼び込むことに気づいていない。

最初は辛いが、金利を一挙にあげて10年もすればデフレ脱却できる。


154名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:16:39.20 ID:hK/+gF+g0
互いに牽制し合うだけの構造が時代にマッチしないのであって、それでは、円高デフレに対応できないし、
世界の経済流動についていけないし、戦略も実行できない。
日銀総裁を首にできるよう法律を変えろ!
155名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:18:50.53 ID:qCzW34/m0
日銀と財務省の役人は全員クビにして、新しい人間を採用しろ。
156名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:24:28.84 ID:HS7eQ5qF0
>>153
その前に国債を塩漬けにする方法や法案を考えないとダメだろ。
薩摩藩みたいにはとは言わないがなんらかの措置は必要だろう。
157名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:26:48.53 ID:IF5ab6CG0
>>156
徳政令。
158名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:27:41.53 ID:tze8XcI6O
そもそもデフレから抜け出す必要なんてない。
すでに世界経済は行き詰まってる。
どの国も金刷ってジャブジャブにして、お金の価値を落として株価を維持。
破綻するに決まってる。
世界経済はデフレに向かう。
これからは価値、規模の削減減少の時代になる。
そして複利の概念の間違いに気がつくだろう。
複利が幻想の経済拡大を演出していた事に気がつくだろう。
159名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:34:34.98 ID:57N5Z9JF0
韓国潰れるのにソフトランディング考えない
で円スワップはは終わりにしないと
連帯保証で日本が潰れるとは売国政権には
考えられないが
160名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:42:16.11 ID:57N5Z9JF0
韓国は自動車も造船も利益だせない

サムスンも利払いすれば利益でないし
内需に還元しない
農業も地方も崩壊
なんで通貨スワップしたか
クズそうりだからデフォルトさせないで問題をより
日本人にツケをまわしただけ
161名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:46:39.42 ID:dzRe/xt0O
で?
具体的にどんな事をするんですか、総理。
162名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:47:39.45 ID:57N5Z9JF0
ユダヤは利息で取ったからそんなに損失無いが
日本人に損失負わせるのがおかしいと思わない
クズ政権は終われ

韓国政府のやってるのが日本のマスごみ支配
ばかり
クズ民族
163名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:48:21.76 ID:+UoN2dA0O
日銀および財務省の操り人形なら野田じゃなくて日銀、財務省と直通で繋がってるスピーカーを首相の椅子のとこに置いとけよ

カンペに書かれたことを左から右に言うだけの仕事で年収ン千万円とか腹立つわ
164名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:52:02.24 ID:QwavPuwG0
海外から安価な物を輸入しているうちは
デフレ脱却とかねーだろ。

しかも、これから関税撤廃TPPが待っているんだぜ。

デフレ脱却には日本が世界一貧しい国になるか、
鎖国するか、
諸外国ごとの関税と商品の流通を見直す必要があるよな。

民主が目指してるのは世界一貧しい国になる。だろ?
165名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:52:03.70 ID:OSVHOtNJ0
みんなの党の日銀法改正法案を丸パクリしそうだねwww
民主党お得意の抱き着きパクリ戦術!
166名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:53:15.57 ID:7T7immgb0
>>164
固定為替ならそれは正しい
167名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 20:55:58.59 ID:57N5Z9JF0
不健全企業に情実融資や過剰融資 不正融資があれば
民間金融経営者なら逮捕されるがさっぱりわからないのが
野田ブタ
韓国との裏交友のせいで大損だ
168名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:04:26.79 ID:szvIuMMq0
豚が何時もの増税へのアリバイをほざいている。ブヒブヒ
169名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:19:05.05 ID:o5JWlEpY0
デフレ円高で日本を壊滅に追い込む売国奴
日銀・民主党
お前らのせいで自殺が3万切ることはない
170名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:30:03.67 ID:SGj7PXA90
>>130
選挙公約は見事に破棄して国際公約とやらは貫徹するのかな?
171名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:33:14.29 ID:rgOznKjIO
消費税増税して
デフレ→インフレにシフトしたら ヒャッハーなんだろうな。
172名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:54:17.73 ID:JIHET/fMO
やっているふりですね、わかります
173名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 21:57:47.60 ID:57N5Z9JF0
ま 日本の通貨スワップユダヤと韓国財界政界にきえた

野田ブタはバカなのわからないだろう

174名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 22:26:43.52 ID:6PmqQF7k0
国民に税負担軽減とか言って餌で釣るのは簡単
でもあえてマニュフェスト破ってまでいばらの道進んでる野田は偉いわな
本当に日本の将来のこと考えてる感が伝わる
175名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 22:31:32.72 ID:gs3DBniRO
>>171
諸外国普通にインフレなんだけど。
でふれだろうがインフレだろうがお前の頭はおかしい。
176名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 15:49:18.26 ID:zZzNkNzH0
嘘ばっかりwww
177名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 15:51:54.28 ID:KhP1fCN10
いままで何してたんだ?

糞豚
178名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 15:53:42.36 ID:EWXRUVCOO
目指すだけなら誰でもできる

179名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 15:54:39.10 ID:RqjweAWR0
安住って正真正銘の馬鹿だな。報ステSunday1/29での発言。
「若い人たちは、住宅を買う、自動車を買う、子どもに教育と、ものすごくやっぱり、消費をしなけりゃいけません。
その人達にこれ以上、税金を負荷していくと社会がやっていけなくなる。
だから全世代に公平にかかる消費税を、国の基幹税として行くべき。」

どう考えても一番消費する世代に一番負担がかかるのが、消費税だろ?だって消費にかかるんだから。
一番、金を使わないで、預貯金、株、不動産資産持ってる年寄りに、一番有利なのが消費税だろ?
大真面目な顔して、自分で自分のクビを絞めてるわ。なんでこいつが財務大臣なの?
180名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 09:06:01.18 ID:wjWDhGci0
期間限定で消費税下げればいいだけの話なのにバカなのコイツ?
181名無しさん@12周年
>>179
消費税増税分を福祉や年金財源に充てると明言すれば
使用目的が明確になるから購買意欲が湧くんだってw