【裁判】 サムスンがドイツで再び敗訴  アップルとの特許訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:07.36 ID:kwNXGl3y0
>>946
文化論的な意味で言ったら、身分社会時代に儒学が影響を与えたのは、
武士階級に限られると思うけどな。
戦後は武士階級が政治に関わったから、全体が若干儒教化されたけど。
953名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:16.39 ID:4JuQ8THx0
>>945
陽明学は?

>>946
>これ自民党議員だったら今頃マスコミの餌食だろうね
トンチンカン、じゃないやハンチントン?
あれは日本を個別の文明とみなしてた様な…

後は、Confusionismが何たら煩かった、
リークワンユーとか
954名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:55.58 ID:jjvlSm1u0
キョッポが真っ赤な顔して糸みたいな目からいっぱい水出してる。
チラシの裏にドイツの国旗らしきもの書き始めた。
ライターが横に置いてある。
火事になってキョッポだけ残念なことにな…
955名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:08:31.00 ID:m/aM4bCn0
  ∧_∧
  /⌒ヽ > ・・・・
 i三 ∪
 |三 |
 (/~∪
三三

  ∧_∧
  < `∀´> !!
 .i三 ∪
 |三 |
 (/~∪
三三
956名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:09:39.90 ID:4JuQ8THx0
>>952
>文化論的な意味で言ったら、身分社会時代に儒学が影響を与えたのは、
>武士階級に限られると思うけどな。

長男重視(資産を分散させない)なら、鎌倉末期以降、ずっとそうだけどな。
957名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:09:46.71 ID:dpkEGWrU0
朝鮮人の書き込み

ID:wTrD1F3L0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120128/d1RyRDFGM0ww.html

特別永住許可を廃止しろ。
958名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:09:51.62 ID:kwNXGl3y0
>>953
陽明が影響持ったのは明治維新前後だろうな。
それまでは朱子学が幕府の基礎にあるわけだし。
959教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/01/28(土) 01:10:02.01 ID:l5vY03rR0
| ∇ ` )。。oO( ざまああああああ
960名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:18.92 ID:9z4Bdkgj0
まあ今の日本はもう儒教国家じゃないかもね

年功序列はバブルの崩壊と共に砕け散ったし
男尊女卑は田嶋陽子に破壊されたしw

親と友達感覚でタメ口とか
後輩が先輩に敬語使わないとか
後期高齢者様である三宅久之の言葉を遮るとかw
およそ儒教国では考えられない
961名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:40.98 ID:H+bEKt/90
論破されてるのにしつこく屁理屈を捏ねる腐豚と同じだな
962名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:12:15.01 ID:4JuQ8THx0
>>958
>陽明が影響持ったのは明治維新前後だろうな。
池田藩辺りでは結構熱心に研究してたぜ。

>それまでは朱子学が幕府の基礎にあるわけだし。
どんな風に?
963名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:13:44.57 ID:pmJDN47x0
>>921
様々なものを取り入れ研究して取捨選択し、日本に合ったものにして応用発展させるのが
日本の古来よりのやり方。
江戸初期の林羅山が有名だろう。
武士が学問として当然学ぶべきものであった。
しかし武士が農工商に、儒学の思想を押しつけあてはめるようなことはなかった。
そもそも学問として思想を学ぶ形であったのだから
よって儒教の国というのはあてはまらない。


964名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:14:00.06 ID:tgrO7rVf0
>>915
単に連呼リアンに対する皮肉って事も分からないのかよw
965名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:14:12.82 ID:rfHyckDf0
>>944
特になもないような実力の程の不確かな企業が模倣しても
絶対的なブランドと確固たる技術を誇る自信あれば
生暖かい目で見て歯牙にもかけないさ

ただし、今のキャノンのように名実とも名を馳せ
技術力もそれ相当で脅威になり得るとわかれば
徹底的にやられると思う
966名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:14:59.32 ID:+Kw51/fe0
サムチョンざまああああああああああああああああああああw
967名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:15:12.15 ID:kwNXGl3y0
>>956
長男重視は儒教の本質じゃないと思うけどね。
遺産分割が不味いってのはヨーロッパでも気付かれて、
とりわけ王族は一子相続制に移行しちゃうわけだし。
>>962
武士の階級構造を思想的に支えてるのが朱子学じゃないのか?
俺は一般知識で話してるから違うんなら教えてくれ。
968名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:15:15.43 ID:Oavy0NbPO
もはや不思議レベル
969名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:24.89 ID:cZ5p1och0
( ´,_ゝ`)プッ 2度あることは・・・
970名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:18:27.45 ID:f3Dm9eZ50
なんか俺が古い本読んだことあるってだけで
難しい議論に発展してるΣ(゚Д゚)
971名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:19:39.34 ID:4JuQ8THx0
>>967
>武士の階級構造を思想的に支えてるのが朱子学じゃないのか?
江戸時代以前の活躍に応じてずっと階級が同じ、てのが?
全然試験も何もないし。
大体、何で徳川の権力が必ずしも及ぶわけでない諸侯が
存在しえるんだよ。

>俺は一般知識で話してるから違うんなら教えてくれ。
いや、一般知識としてもちょっと…
972教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/01/28(土) 01:20:53.01 ID:l5vY03rR0
| ∇ ` )。。oO( >>33 都合が悪いとなんでも差別にする朝鮮ゴキブリらしい意見
973名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:21:36.53 ID:kwNXGl3y0
>>971
じゃあ林羅山は何をしたんだ?
朱子学は江戸幕府の公式学問だけど、それは建前ってこと?
974956:2012/01/28(土) 01:22:01.24 ID:rfHyckDf0
結局の所、日本が高度成長で世界的に名を上げ実力の程を見せつけるに至まで
日独同盟前から戦後数年に及ぶ期間において
ドイツの日本観や日本の本質、もっている底力を見る目なんてその程度のもんだったに過ぎない。

まあ、日本など歯牙にもかけていなかったドイツと
一方通行の恋慕、崇拝でドイツマンセーと盟友意識もっていた日本
(その辺、今もたいして変わらないけど)
975名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:23:57.40 ID:4JuQ8THx0
>>973
>じゃあ林羅山は何をしたんだ?
>朱子学は江戸幕府の公式学問だけど、それは建前ってこと?

現実は武力で支配してた、で終わりだろ。
実際町人とか下の階級の人間も家とか買えたみたいだし、
武士層の中の人間でも能力に応じて偉くなれたし
(妬まれるのは、しょうがない人間のサガw)
976名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:24:55.16 ID:P80jQpQm0
後は何が残っているのだ??
自社特許使っていたジャンル必死で探して3つだけ
お前らの特許使えていた時点で使用許可得ている事に成るよね
977名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:26:02.29 ID:kwNXGl3y0
>>975
なんだ釣りか。
978名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:27:07.13 ID:gkVJLfJAP
まぁパクリだらけだしな
日本みたいに部品メーカーすらキチンと整備されてない
国のものだからな
979名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:27:28.05 ID:GKaapg5x0
>>970
ゴメン俺のせいだわ
980名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:28:24.72 ID:f3Dm9eZ50
>>979
いいんじゃないかな?
なんか伸びたし
981名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:28:52.30 ID:4JuQ8THx0
>>977
>なんだ釣りか。
建前がどうだの言ったりとか?w

本当に忠実なら、もう少し天子様の待遇を良くすると思うよ?
変な腐った魚を当たり前に食うことがないように、とかw
982名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:31:04.14 ID:kwNXGl3y0
>>981
だから討幕運動が起こったんだろ?
儒学の「天下に主君は一人しかいない」というのが、
最終的に幕府と朝廷という二重構造の許容を拒否した。
983名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:33:04.37 ID:q0vqtt6W0
ざまぁw
984名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:34:20.39 ID:4JuQ8THx0
>>982
>だから討幕運動が起こったんだろ?
え?
弱くなったから起こったんだが。
それ以前だったら京都で変なことをする前に大部隊を派遣して
撃滅してるだけ。
外敵も居て集中できないから、付け込まれたんだよ。
その頃には、西のほう(実はおれもそっちのほうの末裔w)が
盛んな商業活動で、近代兵器とかそろえられるようになったしな。

>儒学の「天下に主君は一人しかいない」というのが、
>最終的に幕府と朝廷という二重構造の許容を拒否した。
何であの「時期」だったか、てのを考えたら?w
985名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:35:37.42 ID:kwNXGl3y0
>>984
要するに「思想的な事柄は歴史では実際には糞も役にも立ってない」
って立場なのね。まあそれはそれでありだと思うわ。
986名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:36:35.17 ID:rfHyckDf0
さあ、弱肉強食の世界。
アップルが世界で全面敗訴して潰れたところでアメリカという国自体が傾くわけでもないが
サムチョンの場合、国家が傾く可能性デカイからねえw
987名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:37:32.82 ID:4JuQ8THx0
>>985
>要するに「思想的な事柄は歴史では実際には糞も役にも立ってない」
いや、前にも言ったとおり、ただの建前だよ。
実際に天皇家自体は貧しい生活におかれたりとか酷い待遇だったわけだが
(あ、京都以外で食う魚は腐ってない!)、特に行動を起こす奴も居なかったしな。

>って立場なのね。まあそれはそれでありだと思うわ。
はあ
988名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:37:46.19 ID:z8dDjO9K0
何事も朴李は良くない
989名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:39:01.58 ID:3K9WYkI20
ざまぁwww

記念カキコ
990名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:39:38.48 ID:+NSFRPZI0
>>4 まさにこんな感じだよなwww チョンもネトウヨも、もっともりあがってくれ!
991名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:41:33.49 ID:kwNXGl3y0
>>987
いやだって、朱子学が育んだ君主思想がなかったら、
天皇と幕府との上下関係なんて別にどうでもいいんだよ。
天皇を頂点とする民族国家なんて明治維新まではないんだから。
「儒教を信奉してたなら天皇の扱いがおかしい」んじゃなくて、
「儒教を信奉したから最終的に天皇が頂点になった」のが正しい。

これはヨーロッパのキリスト教思想でもそうだけど、
「ヒエラルキー構造が重要」という思想から、
ピラミッド型の構造が産まれてくるわけで、逆ではない。
992教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/01/28(土) 01:41:52.25 ID:l5vY03rR0
| ∇ ` )。。oO( はやくサムチョンのスマホの販売差し止めのニュースがみたい
993名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:42:20.25 ID:f3Dm9eZ50
なんかよくわからんけど次のスレだな
994名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:45:37.88 ID:rfHyckDf0
単なる米一企業に過ぎない企業の威信と社運をかけた戦い v.s. サムチョンと韓国の威信と運命共同体の国運をかけた戦い

最終結果はどうなることやらw
995名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:46:27.36 ID:4JuQ8THx0
>991
>いやだって、朱子学が育んだ君主思想がなかったら、
>天皇と幕府との上下関係なんて別にどうでもいいんだよ。
全然、敬いの形が見えない、上下関係ね。
でやばくなったら公武合体だっけ?
恋仲のあった天子様の一部を無理やり嫁にこさせたりとか。

>これはヨーロッパのキリスト教思想でもそうだけど、
>「ヒエラルキー構造が重要」という思想から、
>ピラミッド型の構造が産まれてくるわけで、逆ではない。

いや、ヨーロッパもそうだったが、ローマ帝国崩壊後の
封建社会という構造は思想の産物などではないが。
あれが崩れ去ったのは、ルネッサンス時の大砲などの
発達で、地方の領主が勝手に築いてた要塞(城)が
容易に破壊できるようになったからだぞ。

…今まで、歴史の何を見てたんだ?お前はw
996名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:46:40.23 ID:1pSblwW0O
糞チョンだからな パクリしかしらない愚鈍
997名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:47:43.48 ID:f3Dm9eZ50
>>994
サムスン敗北これだね
998名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:47:47.47 ID:q68XUUmZ0
          
★★★★★   サムスンがドイツで再び敗訴  アップルとの特許訴訟(爆笑)  ★★★★★

サムスン電子が米アップルを相手にドイツの裁判所に起こした特許訴訟で再び敗訴した。
サムスン電子が27日に明らかにした。

ドイツ・マンハイム地裁は同日、サムスン電子が通信技術に関する特許を侵害されたとして
米アップルを相手に起こした訴訟を棄却した。

サムスン電子は昨年4月、スマートフォンや多機能端末の通信などに関する自社の特許技術3件が
アップルに侵害されたとして提訴した。今回の判決はこのうちの1件。
別の1件についても今月20日に敗訴の判決を受けている。

残る1件は3月2日に判決が出る予定。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/01/27/0200000000AJP20120127003800882.HTML
999名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:49:50.59 ID:v7lBGLcW0
下朝鮮も敗北の歴史の上塗りを順調に進めているな。
1000名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:50:04.87 ID:AI3jh/wJ0
座間
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。