【国際】 "世界各国で日本のアニメと漫画がブームに" 欧州を席巻する日本の漫画、「ワンピース」「ナルト」が大人気…CNN★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★欧州を席巻する日本の漫画、「ワンピース」「ナルト」が大人気

 世界各国で日本のアニメと漫画がブームになっている。特に欧州ではファンが急増、
ドイツやフランスはどこの書店にも漫画のコーナーができ、「ONE PIECE」
(ワンピース)や「NARUTO−ナルト−」が大人気だという。

ドイツ各地の書店には「ピーチガール」「BLEACH」(ブリーチ)、浦沢直樹の
「MONSTER」(モンスター)などの漫画が並び、中部ドイツのビースロッホのお
祭りではソーセージやシュニッツェルの屋台と並んで「遊戯王」のテープやカードを販
売。「アニメ」の言葉はショッピングモールの店員にも通じ、テレビではワンピースや
ナルトのアニメが放映されている。

日本のアニメ販売を手掛けるVIZメディアヨーロッパ(本社パリ)によると、漫画の
年間売り上げは日本で約50億ドル、米国で1億2000万ドル、欧州と中東を合わせ
ると2億5000万ドルに上る。欧州の漫画の売り上げの50%はフランスが占め、
次いでイタリアとスペインの順だという。

人気作品は「ワンピース」「ナルト」のほか、「名探偵コナン」「FAIRY TAIL」
(フェアリーテイル)「ドラゴンボール」「らんま1/2」がトップセラーになっ
ている。
(続く)
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005415.html
写真:ドイツでも人気の「結界師」
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/01/27/11/31/07/120126082648-kekkashi-story-top.jpg
※前(★1:01/27(金) 13:27:05)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327651146/
2春デブリφ ★:2012/01/27(金) 20:16:12.39 ID:???0
(>>1の続き)
欧州のアニメ市場は40年前から存在していたと同社は指摘する。1978年に
フランスで放映された「ゴルドラック」(原作:UFOロボ・グレンダイザー)は、
子どもの間で視聴率75%を記録したという。

米国の出版社、デジタルマンガの担当者は「欧州では漫画が急激に伸びている」「欧州
の出版社からは毎期のように新規の引き合いがあり、読者からは電子メールで発売時期
についての問い合わせがひっきりなしに寄せられる」と話している。
(以上)
3名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:16:31.76 ID:ftgunQqe0
FFのビジュアルって評判いいの?
あんな美容院で隅々まで作り上げたモデルみたいのが
冒険だ戦いだってちっとも似合わないんだけど…
4名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:16:58.64 ID:UDNl52Pt0
ワンピースは集英社と広告代理店を使ったごり押し(ステマ含め)ですのでご注意を


5名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:17:02.84 ID:Rmvp08zg0
新しい英和辞書なら「 anime 」 が載ってる。  豆な
6名無しさん@12倍満:2012/01/27(金) 20:18:01.90 ID:71PJjt290
>>3

リアル系キャラは欧米のスタンダードだから、
ファイファンのキャラは埋もれてしまった。
7名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:18:28.08 ID:WFuHtmm3P
は・・・ハンターハンターは?
8名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:18:51.87 ID:KS4Y0i2A0
9名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:18:53.23 ID:EXkiSQEuO
今季のイチオシはハイスクールD×D
10名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:19:03.06 ID:RVVK18S90
チョン火病スタンバイ