【原発問題】 マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏 「原発は必要だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
原子力発電のあり方が世界的に問われるなか、「マイクロソフト」の創業者のビル・ゲイツ氏は、
NHKとのインタビューで、安全性や経済面で優れた次世代型の原子炉の研究開発に
積極的に資金を出していく考えを明らかにしました。

世界有数の富豪としてさまざまな分野に投資しているビル・ゲイツ氏は、
世界の政治や経済のリーダーが集まるダボス会議の会場で、26日、NHKのインタビューに応じました。

この中でゲイツ氏は、原子力発電のあり方について、地球温暖化対策のためにも原発は必要だという考えを強調した一方、
東京電力福島第一原発の事故などを踏まえ、「これまでの原発では、事故が起きたとき放射性物質が漏れ出すことを完全に防ぐことはできなかった」と
指摘しました。そのうえでゲイツ氏は「原発で課題となるのは安全性やコストであり、
極めて安全な次世代型の原発の開発を進めている企業を支援していきたい」と述べて、
安全性や経済面で優れた小型原子炉の研究開発に積極的に資金を出していく考えを明らかにしました。

福島第一原発の事故を受けて多くの国で脱原発の機運が高まっていますが、
新興国では、エネルギー需要の高まりに対応するために小型原子炉への関心も集まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120127/t10015569971000.html
2名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:57:08.04 ID:cEO12HOY0
ゲイツは普通の人だな
3名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:57:55.75 ID:9QnR1QPz0
正論だ

( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよなゲイツ
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 11:58:08.35 ID:WTSqsGZh0
当たり前の意見
5名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:58:14.49 ID:r89YFpoI0
>地球温暖化対策のためにも原発は必要

地球温暖化詐欺
6名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:58:20.38 ID:d3cC/hGG0
原発より高効率で発電量が多く、コストが安い物が出来れば原発は不要

それか蓄電率、送電効率が限りなく100%に近付くか
それだけの話だよな
7名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:58:51.48 ID:NEIUQ4lfO
うむ(´ω・`)
8名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:58:55.64 ID:8GyuZcqE0
>>2
言い得て妙だね
頭固いんだろうねゲイツ
9名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 11:59:49.11 ID:xvWOJ1ip0
反原発危険厨と違って現実的だな
10名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:00.08 ID:WObfb9NwO

原発は必要

11名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:02.94 ID:J2+i+nHd0
>>2
ゲイツはアスペだろ
12名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:04.19 ID:8bCpkbFV0
菅直人と真逆のことを言うビル-ゲイツ
さあ、あなたは、どちらを選ぶ?
13名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:05.26 ID:2vIh3Vl30




ビル・ゲイツ氏「サムスンはマイクロソフトの最も重要なパートナー」


マイクロソフト(MS)の創業者ビル・ゲイツ氏が「三星(サムスン)はMSの最も重要なパートナー」
と述べたと、青瓦台(チョンワデ、大統領府)関係者が25日明らかにした。

23日(現地時間)にシアトルを訪問した李明博(イ・ミョンバク)大統領との会談で、李大統領が
「IT(情報技術)世界に迫っている最も大きなことは何か」と尋ねたところ、これに答える過程で
こう話したという。

http://japanese.joins.com/article/079/144079.html



さすがw




    ★☆★『“脱原発か否か”といった不毛な論争ではなく、
          古い原発を新しい原発に代えて安全性を高める事も必要』★☆★


きょうシアトルで、西和彦さんと一緒にビル・ゲイツにインタビューした。
彼は福島事故について驚くほどくわしく知っていて、
「合理的な日本人が非合理的な反応をしているのは残念だ」と言っていた。
特に「原発や放射線のリスクについての科学的知識が政治家や一般国民に
知られていないことが問題を必要以上に混乱させている」と語った。

重要なのは安全性だが、AP1000のような第3世代の原子炉には、
炉心溶融を物理的に防ぐ受動的安全装置がついており、“巨大地震が起きても大丈夫”だ。
福島第一原発は“古いマークT”で、30年前から技術者が危険だと警告していた。
日本も『脱原発か否か』といった“不毛な論争”ではなく、
「古い原発を“新しい原発”に代えて“安全性を高める”こと」も必要ではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エネルギー産業は、情報通信産業の次の大きなフロンティアだ。
古い地域独占の電力会社が残っているおかげで、イノベーションの余地は非常に大きい。
環境問題を考えても、きわめて危険な石炭を減らすために原子力は重要だ。
風力エネルギーも有望だが、フィードインタリフはイノベーションを殺してしまう。

大事なのは、かつての通信と同じく、「電力を全面的に自由化して競争を促進する」ことだ。
エネルギー産業でも、かつてマイクロソフトがIBMを倒したように、
巨大な電力会社を倒すベンチャーが出てくる可能性がある。
そのためには不合理な規制を徹底的に見直すことが必要だ。
アメリカには第4世代原子力技術もありイノベーターも多い。足りないのは合理的な政府だけだ。

〔上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫〕
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51740658.html
15名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:46.14 ID:NdSjSMXY0
ゲイツもただの市民だな
16名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:53.44 ID:lLBdN61L0
昔、NHKの報道番組でゲイツを取り上げたんだけど
当時はアメリカでは、そこまで知名度がなかったんだろうね。
カメラが追いかけているゲイツに向かって、アメリカ人が、あんた有名なの?
と尋ねていた。
17名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:00:54.24 ID:4uqQjLCA0
ゲイツの意見に賛成
18名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:01:25.25 ID:KukQ0CHX0
太陽の黒点が減っているから寒冷化するって じっちゃんが言ってた。
19名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:01:49.48 ID:XP8tTKBO0

 ゲイツは東芝の原発を見学したんじゃなかった?


 儲けるためなら手段を選ばないゲイツ
20名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:02:28.19 ID:UsvCr65F0
>>1
電気がなければ飯が食えないからな
反原発を叫ぶアニメの製作会社や過激派の俳優と違ってまとも
21名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:02:59.26 ID:L7Eo4OgK0
>>15
そうだね。プロ市民ではなかったようだ。
22名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:05.93 ID:9WaSA2xL0
原発が素晴らしくても日本人に原発の運用は無理
23名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:07.72 ID:joGSd7TGP
「そのためには原油の高騰が必要だ」
24名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:23.54 ID:xpEPafVq0
当たり前の事が普通に言える
そんな社会が好きです
25名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:39.85 ID:LdZerVoeP
>>19
見学じゃない。次世代炉の研究で東芝に投資してる
26名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:43.95 ID:M6DUwczU0
世界はこの先の日本の脱原発による凋落ぶりで判断すればいいから楽だな。
27名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:52.66 ID:8SbZ/c4R0
核燃料は莫大なエネルギーが長時間確保出来るからね。
常に不安定な自然エネルギーも、
市場価格が不安定な化石燃料も原子力の代用には出来ない。
28名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:54.28 ID:3MecdZPh0
マイクロソフト不買決定!
マックか・・・やっぱりやめた
29名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:57.82 ID:z6YNg9zf0
原発推進派は現実的。
反原発派は非現実的。
30名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:04:25.65 ID:cJYNtRE00
31名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:05:40.78 ID:Lee0L4eI0
変な欲を出してプルトニウムや、それを使ったMOXによって
被害が拡大した

これからの原発はトリウム溶融塩炉にすべきだ。

トリウムは世界中どこにでも大量にあり(埋蔵量はウランの10倍)、
危険なウランやプルトニウムと違って、物理的に核爆発が起きない
32名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:05:54.01 ID:7q60TqCh0
全面的にゲイツを支持する
原子力は人類にとって必要なテクノロジーだ
33名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:06:06.17 ID:3MecdZPh0
全ドイツ人が泣いた
34名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:06:09.09 ID:nsJztw280
山本太郎(中核派)が攻めてくるぞ〜!!
35名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:06:20.73 ID:FIbEyqcC0
化石燃料が尽きれば、
放射能汚染されようかどうしようが、
増殖炉使うしかないんだろうな
36名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:07:14.43 ID:JjfF9D/R0
原発にミサイル打ち込まれたら結局アウトなんだからダメだろ
37名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:07:58.92 ID:KFYZEVGP0
小型原子炉ってのは小型だけど従来型くらいの発電量なの?
それとも、サイズも発電量も小さく、発電所をあちこちにつくって運用できるってことなの?
38名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:01.63 ID:VLSsiNcL0
まあ、福島みたいに狭い敷地に巨大原子炉を何台も並べるのは
馬鹿のする事だわな
39名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:03.79 ID:6veZ5VU90
ゲイツはMS辞めた後で発展途上国に小型原子炉を販売して電力インフラで世界一目指してたからなぁ

40名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:05.96 ID:nRxzmm360
自分で賠償するなら問題ない。
原発の安全性ではない、人が安全かどうか。
41名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:11.66 ID:Zo8JF0fm0
スレタイはミスリードを狙ってるな。
発言の趣旨はここだ。

> 原発で課題となるのは安全性やコストであり、

現状の日本の原発ではこの点をクリアできない。
改善案をことごとくはねつけて軽視されている安全性に、
膨大な数の天下り団体が寄生することによって無駄にコストが嵩んでいる原子力業界。
42名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:12.65 ID:Lee0L4eI0
悪いのは原子力ではなく「プルトニウム」

動かない文殊、金食い虫の再処理工場、コスト高のMOX燃料
原爆4000発分のプルトニウム備蓄

こんな馬鹿なことに手を出さず、せめて普通にウランで発電していれば
なんの問題もなかった
冷温停止ももっと早かったはず

プルトニウムを捨て去れ
43名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:37.73 ID:wAXMCy7U0
ジャップが管理する原発は危険だが
ジャップ以外が管理していれば安全安心だって事だろう
実際その通りだわ
44名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:44.34 ID:DjUcuWjXP
普通の考えだよな
原発なくせ騒いどる輩はなくしたあとどうエネルギーを確保するかの案がまったくない
ガキの屁理屈。

それならゲイツみたく安全性コストをさらに突き詰めた次世代原発のほうがよほど現実的
45名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:08:49.09 ID:l7QZDK/oO
ゲイツは格差に命をかけて取り組んでます
46名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:09:24.08 ID:JmXY17V60
山本太郎がウィンドウズを辞めたとツイートするだろうなw
47名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:09:27.05 ID:rBatXNFJ0
次世代は核融合だろ
まぁ俺らが生きている間に実現できれば
万々歳だろうってくらい
遠い話になるが
48名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:09:28.77 ID:bm4CADmEP
いらないのは東電とか現日本政府とか付け加えればいいのに
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 12:09:38.89 ID:h6fXrHDm0
20年後に低線量の放射線は身体に無害と判明してからが勝負
50名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:09:43.99 ID:n3OCeKfW0
>>1
ゲイツさんよ、
あんた大金持ちなんだから
元素変換の技術を確立してくれよ
三菱重工がそういった研究をしているから、東芝に寄ったついでに
三菱によってくれよ
それと、元素変換が無理なら、核廃棄物を宇宙空間に投棄する
技術を確立してくれよ
民間で宇宙旅行を実現しようとしているところがあるのだから
人間を宇宙に飛ばすなら、ゴミだって飛ばせるだろう
そういったところに金を注ぎ込んでくれよ
核廃棄物の問題が解決したら、ほっといても原発は普及するよ
51名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:09:45.82 ID:T0n8BNp80
【原発問題】 マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏 「原発は必要だ」
【原発問題】 菅前首相 「原発のない世界実現を」

この二つがちょうど並んでてワロタ
52名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:10:17.39 ID:UDNl52Pt0
朝鮮人工作員はこのスレの場合
話題逸らしを目的に書き込んでるなw
わかりやすいというか
53名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:10:32.04 ID:nRxzmm360
現状では選択できないわけだよ、どちらにせよ次世代エネルギーなわけで・・
54名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:10:47.61 ID:7q60TqCh0
トリウム炉にあんまり夢見すぎるなよ
あれは核兵器製造への転用が難しいだけで核分裂生成物からでる放射線はウラン型軽水炉より多いぐらいだ
大事故や人為的破壊で核燃料が飛散したときはよりひどい汚染を引き起こす
55名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:10:59.54 ID:1Gg5mSim0
なんで死人がコメントを
と思ったけどビル・ゲイツはまだ生きてた
56名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:11:11.86 ID:h8MIq0JCP
古い原発のリプレースを拒む連中を黙らせることが出来ればいいんだけどな

【原発問題】北海道電力社長 国の原発の運転を原則として40年に制限する方針に不快感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327585498/
57名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:11:15.05 ID:CG57X3bB0
菅直人に説教してくれw
58名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:11:24.97 ID:k2SEhe2t0
>「原発で課題となるのは安全性やコストであり、
>極めて安全な次世代型の原発の開発を進めている企業を支援していきたい」

極めてまともな事言ってるな。ヒステリーが蔓延してる日本だと袋叩きにされるけど。
59名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:11:33.10 ID:Hk/UjP0j0
って聞き手イケノブかよw
60名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:11:42.83 ID:QpF/Q0QF0


てか、一昔前まで
インターネットは一週間で飽きる!(キリッ
とか言い切ってた、先見性の無さには定評のある人間の話を
何マジになって聞いてんの?w


61名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:12:08.63 ID:OQYmMJfl0
>>43
それはいえるな。アメリカ様が管理し手くれるほうが安心できるわ。
省庁やらごく一部の支持者の利益のためになんでも捻じ曲げる連中に管理された原発とか恐ろしすぎる。
現地人は小銭貰って喜んでるが、その影響は日本国中に広がる。
62名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:12:14.12 ID:KFYZEVGP0
>>43 いちいちキムチは入ってくんなよ。原発を「日本海」側に並べているだろ。
63名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:13:32.18 ID:4MazW2BB0
まぁ、広大な国土を持ってて大地震発生の確率も極めて低い場所がある国の話だぬ。
日本にも当てはめられる話じゃないって事だ。
64名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:13:49.71 ID:obZw1ybG0
電源が安定しなければOSもママならんわな
65名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:14:00.78 ID:uf27WZbl0
ビルゲイツ 人口削減 で検索
66名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:14:11.68 ID:2X3XAzzV0
だから、安全ってのはもうないんだよ
それよりも壊滅的な事が起きた時に
どう対策を取るかの方が重要だろうが
67名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:14:42.22 ID:Ehl1wFm5O
>>1 ダライ・ラマ猊下も同じ考えです。
68名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:14:45.69 ID:ZVqWQEVl0
1 新エネルギー開発に力を注ぐ
2 自然エネルギーの効率化に力を注ぐ
3 既存の原発の改良を進める
4 省エネインフラを進めてエネルギー消費量を少なくする

どれもこれも金が掛かるし、何十年もしなきゃいけない。
69名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:14:46.12 ID:h8MIq0JCP
>>58
ジャガイモの放射線照射ですら拒否反応示す人がいるくらいだからw
70名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:15:15.81 ID:wAXMCy7U0
ジャップは民度が低すぎて反省する事ができない
バケツでウランの事件教訓がマッタク活きていない
現実に放射能を漏らしても、それでもまだ負け惜しみ
「ただちに問題はない」
「食べて応援」
これまさにキチガイ国家のキチガイ国民
そのくせ、自分達は民度が高いと言い張っている
とんでもない土人国家だわ
71名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:15:21.30 ID:KWoc2GAy0
そりゃあシェールガス発掘による水質汚染で、水道水から火が出るようになっても
「知らねえよ」「危険はない」って国だからな。www
原発ぐらいどーってことない。w

http://www.youtube.com/watch?v=PRZ4LQSonXA
72名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:16:23.64 ID:k5OXa0xI0
カネが好きな人間はほぼ全員原発も好き
73名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:16:28.32 ID:2JW9/PR2O
流石に財を成した人の言うことは正論だな
74名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:16:35.82 ID:nRxzmm360
あんまり人がいない土地見たいのがあればね・・いいんだろうけど。
75名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:17:13.40 ID:btlq6DO60
「一家に一台原発を」の人だろ。
76名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:17:15.79 ID:5MGMvJxM0
とりあえず福島の問題を解決してから新型開発スタートな。
77名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:17:23.97 ID:7q60TqCh0
>>71
ぶっちゃけ文明を維持するためには多少の犠牲は仕方ないんだよ
その業から目を背けるやつは原始生活にもどったほうがいい
78名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:17:57.40 ID:4ME2Wj450
あの・・出来たら核融合の方もお願いします
79名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:17:58.63 ID:KWoc2GAy0
アメリカ人は、田舎やスラムに住んでるイラネー人間とか、さっさと死ねって立場。
政治家もその手の発言を平気でするしな。
80名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:18:30.91 ID:OBbAYXpV0
>>1
> 安全性や経済面で優れた次世代型の原子炉の研究開発に
> 積極的に資金を出していく考えを明らかにしました。

津波で街は壊滅した宮城県女川町にある女川原発が無事だったことを考えれば、
地震の揺れ自体では今の原発は壊れることはなく、後は高台に建てれば対策は充分。
問題は福島第一のショックで原発はもうコリゴリになっている世論を説得して回るだけでしょ。

つーことでよろしく頼んだぜゲイツ。
81名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:18:42.52 ID:s2ZQnL0G0
問題があるのならば修正すればいい

それが科学の発展
82名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:18:48.35 ID:YpQ8U7b/0
安全な次世代型の〜とか言ってるけ原発って安全なんでしょ?
基準値超えようが何があろうが影響ないっていうニュースしか見ないんだが?w
さらに安全にしようってこと?w
83名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:18:51.53 ID:32rqGrUt0
爆発したらあの特亜民族が主に出ていってくれることを証明してしまったからなぁ
84名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:18:54.32 ID:U4n5gjc00
ゲイツは原発に投資している
つまりそういうことだ
85名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:19:08.67 ID:23cawsI20
本質的には人類歴史上放射性廃棄物を処理出来たのはソ連だけ
一度も最終処分に成功せず、未来に委ねているのを皆は理解してるかな
これって莫大な金と時間がかかるのを理解しているのかな
借金の返済を借金で返しているのとなんら変わらないのが原発だ
未来には処理する技術が確立するだろうで始まった事業
取り返しのつかないことを電気代が安いと騙されて先送りしているだけだ
86名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:19:12.43 ID:wAXMCy7U0
もともと凋落しつつあった日本が、原発の爆発で一気に加速したな
その後の対処をしっかりしておけばだいぶマシだったのだが
ジャップはバカだから放射能を拡散する選択肢を選んだ
精神論で放射能が消えて無くなるはずがないのに
土人ジャップはせいぜい 「食べて応援」 してりゃいいんだ
87名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:19:21.40 ID:E1ny2uIs0
何を考えているんだ!?
原発は危ないのに!!
実際に事故が起きて、放射能がばらまかれただろ!!
しかも処理ができない!どうしようもない!手のうちようがない!!
原発はいけないんだ!悪い存在なんだよ!!
それを支援するなんて、悪だ!悪いことなんだ!!

原発反対!原発反対!原発反対!
88名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:19:44.16 ID:yPUGY0180
偉い人(過去形)がその偉い立場で、賢い発言なんてする訳がないだろ
当たり前、組織の利害が関わるからな
盲信もほどほどに
89名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:19:53.49 ID:JRoBx33UO
原発の問題って本来なら
どうすれば安全か
何を改善すべきか
なんだよねぇ。原発反対とか原発廃止ってのは原発問題じゃなくて
単なるイデオロギー闘争であってそれは原発の問題じゃない
90名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:05.45 ID:oXeuv06/0
地球温暖化詐欺以外はいたって普通の人と同じまともな意見だと思う。
91名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:19.05 ID:KLoZT9YW0
原発を丸いキューブの中に作ればいいんだよ
地震があっても外の壁が大地をコロコロ転がるけど、内部は大地と平行になるような仕組みを作ればよい
92名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:31.77 ID:gsYiygdI0
>>1
うん。
でも制御プログラムにWindowsは使わないよ。
93名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:38.68 ID:KWoc2GAy0
Dont drink this water

http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=d6G6Ap-mF0k

シェールガス発掘による水質汚染で、ガスが水道に混じり、
発掘の時に使う有害物質で、人間の味覚や臭覚が破壊されて
脳が麻痺してる人間が続出してます。

日本のマスコミじゃ、一向に報道されないけどね。
94名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:40.84 ID:60+adZqm0
>>1「マイクロソフト」の創業者はダル・ビッシュに見えた
95名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:20:51.91 ID:64+uZN/H0
>>84
もう腐る程金持ってるんだから、本当の意味での「投資」だろが…
96名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:21:11.60 ID:iToIwI6a0

>>1


お前がその最新原発とやらの真上に家を建てて住むようになったら
少しは話をきいてやろうw



97名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:21:33.13 ID:Bz0+nhYV0
ゲイツさぁ、とっとと
 「MS−コスモクリーナー Ver 1.0」作れよ。いますぐにだ!
 「MS−コスモクリーナー Ver 1.0」作れよ。いますぐにだ!
 「MS−コスモクリーナー Ver 1.0」作れよ。いますぐにだ!
98名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:21:34.17 ID:rzrCZnol0
寒冷化の番組見なかったの?今年は2℃低くなるよ。
99名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:21:56.62 ID:Ke7ui0eEI
>>1
反原発派はマイクロソフト製品の不買、不使用運動始めろよ
100名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:22:05.19 ID:Zj5Pq03P0
同じ原発推進なのに、
ジャップの原発中毒者とは違う説得力があるな。
101名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:22:10.60 ID:Mh2W3j+J0
だけど、原発の制御にはマイクロソフトは使うなと言うと思うけど。
102名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:22:38.03 ID:r7dj9ceW0
そもそも福島の事故にしても電気作ってる所なのに電気が供給できない
なんてバカみたいな事態が全ての発端だからなw
103名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:22:38.48 ID:h8MIq0JCP
>>91
ハムスターボールか
104名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:23:13.04 ID:o15BddX60
知ってた
105名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:23:17.47 ID:4EMv1edsP
>>96
とりあえず お前の話よりゲイツの話の方を聞くと思うw
106名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:23:45.33 ID:k5OXa0xI0
まあ
自分の家の地下に使用済み核廃棄物を引き取ってから言ってもらわないとな
107名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:24:04.00 ID:evsbH3jQ0
>>105
俺はゲイツより>>96の言うことを聞く
108名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:24:37.72 ID:dfCQGuY50
ビル信者
今日は、ゲイツが、原発必要と言うから、今日は、原発記念日。
109名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:24:44.02 ID:r4n5f85c0
>>1
シーシェパードを生み出した馬鹿な国が、なにを言っても無駄。
110名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:25:33.75 ID:AvfgUFUeO
原発賛成
より安全な原発を作っていけばいいだけ
111名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:26:05.63 ID:obZw1ybG0
制御ソフトにMe使えば反原発厨も納得だろ
112名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:26:07.62 ID:Bz0+nhYV0
イスカンダルまで買いに行くのめんどくせぇんだよ!とっとと作れや
「MS−コスモクリーナー Ver1.0」をよ。
113名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:26:15.79 ID:s2ZQnL0G0
>>06
>>106

それらを実現するために研究開発継続だな
114名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:26:34.73 ID:fwf5ntMA0
よし、ここにマカーはいないな
115名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:26:36.87 ID:WgrhhUPDO
あの、漏れる度にいろいろ脅かされちゃたまらんので、漏れてもいいように作ってください天才の皆さま。
116名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:27:10.73 ID:EXLOZ8PK0
常温核融合だな。
117名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:27:17.68 ID:KWoc2GAy0
2000年前には内陸部400メートルの地点で、80メートルぐらいの津波が来た
形跡があるのに、たかが10メートルそこそこの堤防作って、満足してる原発関係者って。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303721480
118名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:27:47.76 ID:3ZkN9Z4R0
はやく核融合やろうよぉ

ほんとに日本の生き残る道って核融合しかないんじゃないの、実際。
119名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:27:49.41 ID:EsOBlgSS0
>>50
あんまり宇宙だの太陽だのにモノ棄てすぎると、地球上の物質量が減るようでなんかもにょるんだよな
120名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:28:14.40 ID:gW4WMd+c0
糞ゲイツ
マクドの食いすぎでイカレてるわ
121名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:28:42.80 ID:OvRzGaXr0
後処理ができて安全ならいうことないけどな
いまのは後処理できずにただたまっていくだけだし
122名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:05.08 ID:63WIKcJ70
環境保護を訴える人でも、原発を増やせって結論に至ってる人もいるらしいな。
レクリエーション気分で脱原発()なアホ共よりよっぽど現実を見てるわ。
日本だけじゃなく世界中、現実を踏まえた活動が少なすぎる。
123名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:09.31 ID:PH1Tpwof0
ゲイツ「でも日本に作るのはクレイジーだと思う。作るなカス」
くらい言うと思うよ
安全な原発作れるならフェイルセーフ考慮した上で実証実験から始めてください
なんで最初から実用すんの?
124名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:10.17 ID:Enhg0E260
自分とこの製品安定させてから言えよ。
os落ちる頻度で原発事故られたらかなわんわ。
125名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:33.52 ID:5pD/8tBD0
>地球温暖化対策のためにも
こんなこと言ってるようじゃなw
126名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:44.05 ID:/uJzPz6g0
ゲイツ君、放射性廃棄物も君が責任を持って処分してくれるんだよね?
原発は安全性も問題だが廃棄物の問題も有るんだよ



【原発事故】 原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」 衝撃的な原子力委試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327564501/
127名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:46.97 ID:K69dcjDy0
まず日本に必要とはいってない
日本は土地がせまいうえに
地震頻発国
日本には向かない技術
128名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:54.13 ID:dfCQGuY50
ついでに、TPPも必要と言いそうなので、TPP記念日。
129名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:55.63 ID:zFOEJ9mU0
まあ原発は核武装の為に必要だから少しだけ残せばいいよ
130名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:55.78 ID:oXeuv06/0
>>41
クリアできるでしょ。
ふぐすま原発に気をとられて、女川原発をすっかり忘れてるからそう思ってしまう。
131名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:29:59.32 ID:qFMANh2k0
地震大国では危険
132名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:30:06.95 ID:sO9dJSIT0
ツルピカ「トリウム原発!」「田嶋さんもたまには良いこと言う」
133名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:30:18.45 ID:ljCV+PZl0
つまりゲイツはあんな事故おこした東電はバカって思ってるんだろうな。
134名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:30:30.94 ID:k5OXa0xI0
>>113
おまえの家でも引き取らないとな
核廃棄物
135名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:30:34.29 ID:AvfgUFUeO
原発より交通事故や津波の方が怖いだろ
生きてれば何かしらの危険はあるよ
136名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:30:51.92 ID:yPUGY0180
たぶん原発事故も忘れるよ、日本人は
収束まで100年以上は掛かるけど忘れる
地震なんてもう忘れてるし1年持たなかったね
137名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:31:12.29 ID:vVF0RKjC0
ゲイツは口だけじゃなくて実際そういう原発の開発にも金出してるから評価できるよな。
だからポジショントークにも見えるわけだけど。
138名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:31:33.14 ID:sA0ZFW/B0
そこはCPUの熱を利用した発電の開発に投資だろ。
139名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:31:45.57 ID:PH1Tpwof0
>>130
あれ外部電源喪失しっぱなしだったらどうなったの?
140名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:31:53.82 ID:uvy5H5zv0
Windowsを作ったのは、ゲイツではない。カトラーである。




ゲイツではない。カトラーである。
141名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:01.14 ID:8z1NWiuX0
そもそもこの新世代原子炉ってのは実用化されてるのか?
142名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:09.90 ID:s2ZQnL0G0
>>134

核廃棄物をご家庭で処理できる技術が確立したらね
143名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:14.31 ID:6obA9d/g0
地震を止められるなら話に乗るがw
144名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:19.09 ID:TNvxnOjL0
>>原発で課題となるのは安全性やコストであり
現在と過去において、安全性が欠落し高コストであるってことを認めているわけね。
解消できるのかねえ。
145名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:29.96 ID:i5r+3FcO0
>>1廃棄物の置き場所に困る癖に
安全性すぐれてないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
温暖化は詐欺
あと放射性物質は通常運転時にも漏れだしているし、
その理由からオーストラリアなんかは人里離れたところにつくる
近所に住めば奇形が生まれる
146名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:37.45 ID:yUIHu6a40
事故が起きたら、同じような事故を二度と起こさない安全な原発を作る。
極めて正論だ。
日本みたいに、原発を続けるのかやめるのかどっち付かずで、古い原発を
ダラダラと稼働させ続けるのが一番あぶない。
147名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:45.61 ID:4EMv1edsP
>>107
火力発電に問題がなかったら原子力発電なんて作ってないってw
148名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:48.60 ID:ecDpts620
核融合発電実用化はよ来い
149名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:32:57.01 ID:K69dcjDy0
土地が広くて災害もなく
いざ汚染されても
苦情をいわないような場所なら向いてる
150名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:33:20.10 ID:k5OXa0xI0
言ってることに中身があるとはとうてい思えんが
PCヲタから見れば神の言葉なのだろうな
151名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:33:52.37 ID:PQvHXpDvP
日本人は、安全システム切って経費削減するからダメだろ。
今まで払った無駄な広告費だけでも取り返して来いよ、東京電力。
でん子とかいうのも廃止しろ。


152名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:33:55.63 ID:Jm5TfJrGO
さすがユーザ領域は未来に渡って640KBで充分なヒトだけある。
153名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:34:16.23 ID:reXWWU/+0
これって本質的には「反原発」でしょ
次世代型の原発なんてまだ存在していないんだから
154名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:34:42.05 ID:4MazW2BB0
>>138
天才!
155名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:35:00.08 ID:evsbH3jQ0
>>147
守銭奴ゲイツはビジネスチャンスが欲しいだけ。
Windows制御の原発が中国で事故を起こしても、ゲイツの家までは
放射能汚染はほとんど及ばない。

http://gensizin4.seesaa.net/article/246282755.html
156名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:35:21.37 ID:viQ8SZtE0
未だに地球温暖化とか言ってる奴は信用しない方がいいぞ
157名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:35:26.77 ID:uvy5H5zv0
ビルゲイツが原発やったら、Windowsと同じように、爆発しまくりなんだけど。




ビルゲイツごとき阿呆に原発の開発はやってほしくない。地球がWindowsパソコンのようになって、滅亡するぞ。





158名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:35:36.56 ID:PH1Tpwof0
>>146
福島第一以前と同じような事故は起こさなかったけど
それ以上の事故を起こしたのが今回だけどな
まあ、これで終わりにしてくれればいいんじゃね?
この規模なのは

次はこれ以上の事故起こして
「気が付かなかったわー想定外だったわー同じ事故はもう二度と起こさないわー」
言えばいいんだし
159名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:35:46.15 ID:yUIHu6a40
>>153
コストを度外視すれば、安全な原発なんて割と簡単じゃね?
災害にびくともしないコンクリの塊にして、安全装置を更に多重化しまくるだけだし。
160名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:36:15.53 ID:2ckfCpkW0
原発の開発と言うか投資だけどな。
東芝とかに投資してたろ
161名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:36:24.55 ID:AvfgUFUeO
そもそも脱原発とかいってるのが
ことごとくキ〇ガイ左翼とチョンなんだよな胡散臭すぎる
162名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:36:53.18 ID:Mrc6KdiP0
>>147
>火力発電に問題がなかったら原子力発電なんて作ってない


火力は事故起こしても復旧までにかかっても数年だし、すぐ人も住めるが、
原発が事故ると万年単位で立ち入り禁止地区が出来てしまうわけで。。。
そもそも危険性を同レベルで比べるのが間違いw


163名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:37:42.92 ID:L5jNN+q6i
使いこなせれば原発は凄い

使いこなせれば…
164名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:37:43.45 ID:rzrCZnol0
賠償の処理事務でパソコンが売れるからな。
165名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:38:06.00 ID:uvy5H5zv0
>>161
そもそも原発推進とかいってるのが
ことごとくキ〇ガイ左翼とチョンなんだよな胡散臭すぎる
166名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:38:11.68 ID:AWSdfhF/0

原発だけは100%安全でなければならない
しかしそんなものは不可能。

もう一回日本で事故が起きれば日本は完全終了だ
167名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:38:38.52 ID:yUIHu6a40
>>162
化石燃料の採掘で、毎年何千人も死んでるのは無視?
中国なんて炭鉱事故だけで年間5000人は死んでるぞ。
168名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:39:03.78 ID:Swyt59cX0
これからの世界はエネルギーと食糧の奪い合いだもんな

諦めた国は衰退を受け入れるしかない
169名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:39:32.57 ID:Yb69OEvNO
そんなに欲しいならゲイツの敷地に作れ
170名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:39:39.41 ID:4EMv1edsP
>>162
見方を変えれば、発電用ディーゼルエンジンの排ガスだけで問題になるんだけど?
おれは進歩を否定したくないだけだな。
171名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:39:45.61 ID:I6PgoeBVO
自分ちの隣に建てたら信用したる。
172名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:40:19.54 ID:Mrc6KdiP0
>>167
それ言ったらウランの発掘にだって犠牲がでるだろw
173名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:40:39.47 ID:zaeMIJEK0
まあ孫正義ですら原発は結局認めてるからな。
174名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:40:55.28 ID:PH1Tpwof0
てか
日本の原発技術なんて米とフランスにうっぱらっちまって
火力水力の高効率化に走っちまえばいいんじゃね?
人類としての技術開発の分担てなもんですよ

あとうちの国は耐災害技術の試験場としては優秀かも
原発で試験する必要は一切無いけど
175名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:40:59.15 ID:A2ZJBDR60
これからはバイオだお
176名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:41:02.73 ID:AvfgUFUeO
>>165
いやいやこれはガチだよ
山〇太〇に菅〇人孫〇義
177名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:41:22.24 ID:BDUgQciD0
>>13
法則発動?ゲイツも終わりの時が来たか。
178名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:41:29.88 ID:TP8RZGXN0
>原発は必要だ
但し扱うには高い知能が必要。
日本人には無理だ。
以上
179名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:41:44.65 ID:vd7dViEZ0
災害の少ない地域、土地がたくさんある地域で使って下さい
180名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:42:06.89 ID:Z2nPZ5ZgO
まあ普通の知能があれば、必要ってのはわかるよな
181名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:42:41.11 ID:4EMv1edsP
フランスで核融合炉が2050年だっけな?w
182名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:42:41.43 ID:uvy5H5zv0
>>173
孫正義は原発を認めていないよ

原発推進者は息を吐くように嘘を言う。信用できない連中だ。
183名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:42:55.23 ID:z9IlKZxr0
>>170
>おれは進歩を否定したくないだけだな。

身の程も知らず危険性を理解できないのは進歩じゃなくて退化なw

184名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:43:14.80 ID:5YUYMITb0

 まず福島に住んでから言え。

 何の説得力もない。

 
185名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:43:22.69 ID:PH1Tpwof0
>>170
フランスとアメリカが進歩させればいいじゃん
186名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:43:40.07 ID:x7FOMag80
必要だから脱原発を宣言した国々でも使っている。
多少の犠牲は仕方がない。足尾銅山みたいなもんだ。
皮肉じゃなくて、現実はこういうものなんだろうと思う。
187名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:43:58.20 ID:sL1mtczg0
ゲイツ君。
福島の場合は未曽有の震災と未曽有のクソ無能政府がセットだからね
188名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:44:06.86 ID:XI9AG0EM0
>>161
俺の吉永小百合をサヨチョンと一緒にすんなや
189名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:44:14.44 ID:AWSdfhF/0
>>167
死者の数だけで比べるというのは全くばかげた話だ

日本人拉致問題? あれで死んだのは30年で多く見積もっても100人ほど。
なんだ大した事ねーな。そんなチンケな事に政治が左右されるよりも
自殺者防止、交通事故防止に労力を使うべきだ。

これと同じだ
190名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:44:43.63 ID:/fxBiDYL0
www
191名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:45:08.57 ID:4EMv1edsP
>>183
火を恐れる猿と同じだろ。 ガスコンロだって使い方次第で爆発もするがw
192名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:45:31.93 ID:o15BddX60
>>189
> 日本人拉致問題? あれで死んだのは30年で多く見積もっても100人ほど。
> なんだ大した事ねーな。そんなチンケな事に政治が左右されるよりも
> 自殺者防止、交通事故防止に労力を使うべきだ。

 ↑
この論理正しいだろ?
この逆やって馬鹿みたのが米国の「テロとの戦争」

あの膨大な予算、交通事故対策に回した方がマシだった
193名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:45:34.49 ID:5mnGtERhO
将来、廃棄物は南極に捨てるとかならなきゃ良いがな〜
次は月にしとくか?
194名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:45:41.07 ID:Z2nPZ5ZgO
>>172
ウランの鉱山は自動化が進んでいて、そもそも人がいない。
安全性は毎年何千人も死んでる炭坑とは比べものにならんよ。
195名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:45:54.69 ID:Nly1FEn80
>>173
孫は「但し韓国に限る」だろ
196名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:46:10.37 ID:2ckfCpkW0
とりあえずエアコン切ってパソコンも落としてから
議論を始めようかお前ら
197名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:46:13.82 ID:LxYAoHh90
原発必要とか言ってるやつホントに洗脳されてるな。かわいそう
198名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:46:13.62 ID:63WIKcJ70
いずれにせよ、ヒステリー状態の反原発ムラが存在する日本で、原発の議論なんぞするもんじゃない。
ヒステリーでエネルギー安全保障をいじられるなんていい迷惑。
199名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:46:26.98 ID:PH1Tpwof0
てかさ今回絶賛再臨界水蒸気爆発水素爆発継続中
なんて事になったらどんくらい世界的な影響出したんだろね
200名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:01.85 ID:necK/jNR0
>>11

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/    ━━┓┃┃
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ       ┃   ━━━━━━━━
   |tゝ  \__/_  \__/ | |        ┃               ┃┃┃
   ヽノ    ゝ'゚  - ,, ' ≦ 三 ゚。 ゚                      ┛
    ゝ   。≧       三 ==-
     /|ヽ  -ァ,        ≧=- 。
    / |  \ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
   / ヽ  ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
201名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:15.58 ID:NFH9YnvZ0
今後は足下を見られて、いずれ枯渇する原油・ガスの価格は青天井で値上がりするからな。
枯渇すれば18世紀の生活に戻るしか無いし、戻れば人口も5億人位に減ってバランスが取れるでしょw

202名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:25.63 ID:zBL53ZXb0
技術の進歩にも必要なことだしな。こと資源に乏しく、こしらえた機器を
メシの種にしなければならない島国じゃなお更。
203名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:29.64 ID:9K8hz29p0
アメリカの話だろ
国土消失しそうになっといて正論とか間抜けすぎ
204名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:43.87 ID:RcbqYvyb0
>>161
それって、つまり、そのサヨクとチョンが頭が良くて賢くて国を守ってくれてるってことだろ
原発推進派は前々から差別の激しい人たちだと思ってたわw
205名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:47:45.08 ID:1/X+tpct0
アメリカみたいに国土が広けりゃいいが、日本の国土は狭いんだよ。
狭い国土で人口が集中しているから、一度事故がおきると大変なことになるのだよ。
206名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:02.68 ID:/g7Ek7b90
地球人口口減らしの件はどうなった
207名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:04.31 ID:m2xeCgXmO
>>194ウランは化石燃料よりも先に枯渇するよ。

で、頼みの綱のプルサーマルもどん詰まり。

まさに

『トイレの無いマンション』
208名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:22.16 ID:o15BddX60
>>205
今回の事故でも一人も死んでませんが何か?
209名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:33.58 ID:1xjjXtE20
今頃は核融合炉ができてると思ってた厨房の夏
210名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:38.73 ID:PH1Tpwof0
>>191
だから火力と水力はローテクなの?
原子力はハイテクなの?
タービンさんが鼻で笑ってるぜ?
言ってる意味わかる?
211名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:46.73 ID:S9Gy2Xgq0
必要だけど、
日本じゃ扱うレベルに達してなかったって事。
防災対策も運用も事故後の対応も何もかも怠慢過ぎて日本じゃ無理。

チンパンジーに運用させてるようなもんだほんと
212名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:59.11 ID:hBGI1wOU0
あれ?この人この前死んだんじゃなかったっけ?
213名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:01.54 ID:70tMq9NT0
>>6
>原発より高効率で発電量が多く、コストが安い物が出来れば原発は不要
お前馬鹿だろう、核燃料のエネルギー密度を重油・ガスと比較したことないだろう。
一般的な環境エネルギーと比べたことないな。
だから脳内花畑の馬鹿サヨと言われるんだよ^^
214名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:05.14 ID:ZiAXx0bu0
windowsはいらね
215名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:14.25 ID:gLjaH1q/0
ゲイツはリアリストだからな。
必要あらば毒でも薬でも一気飲みするのがコイツの凄いところ。
216名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:19.71 ID:xzY2dfIUO
原発は「つなぎの発電」として必要。クリーンな発電が主流になり、効率や価格が原発並みになるまでの。

さて何年かかるかな?50年か100年か。
217名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:38.01 ID:9K8hz29p0
いいから早く止めてくれよF1をよ
218名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:47.45 ID:JC4tFJee0
今のことを考えたら確かに必要なのはわかるけど将来的に見て
事故を無視したとしても原発から出るカスやら原発自体の老朽化、廃炉の問題とかどうする気なんだろ?
アメリカならまだ広いからそれほど早急な問題じゃないかもしれんが
日本は狭すぎるからな
219名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:50:50.17 ID:2ckfCpkW0
効率がどうとかより消費電力料下げる方向に向かわないとダメだな。
220名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:50:51.07 ID:o15BddX60
>>217
もう冷温停止してるよ
221名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:50:58.43 ID:OQYmMJfl0
>>167
媚中か?中国人が何億人死のうと知ったことか。
それは中国の責任であり、中国の問題だ。

そんなことよりも日本人の生命と財産が守られるべきだ。
222名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:15.81 ID:dEDsWCpYP
ゲイツに原子炉開発は無理。
Windowsは簡単にフリーズするが、原子炉はなかなか冷温停止しないんだよ。
223名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:26.34 ID:o15BddX60
>>218
ガラス化して日本海溝に捨てればいい
それだけ
224名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:33.62 ID:Jp9vdK0u0
ゲイツは小型原発の開発してるから当たり前だな
225名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:48.20 ID:9K8hz29p0
>>220
ちげーよ
226名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:52.58 ID:4EMv1edsP
>>210
だれもローテクなんていってないけど?原子力でも熱源として利用してるだけだからね。
227名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:52:49.86 ID:1/X+tpct0
>>208
死亡が出ていないとしてもかなりの土地が失われた。
風向き主に北西だったことも幸いしていた。
ダッシュ村見たか?
原発から22キロも離れているのに年間400ミリシーベルトの場所もあったぜ。
もしあれが人口集中していて日本の大動脈の国道1号や東海道線や東名高速が近くに走っている浜岡原発が事故ったら目も当てられない。
更に水素爆発ではなく水蒸気爆発が起きて風向きが東だったら東京ですら住めなくなる可能性がある。
西風でも名古屋県がやられる。
これでも原発賛成か?
事故ったのが福島原発でよかったな。
浜岡だったら日本は死亡だったよ。
228名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:53:04.14 ID:kgjshBn10
ビルGは小型原子炉で発電業へ参入する野心を持っているからな

いつの間にか服部禎男の小型ナトリウム冷却高速炉にも食指を伸ばしていそうだ

原子力村の大艦巨砲主義へのアンチテーゼとして、アメリカ発の小型原子炉には注目だろう
229名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:53:41.25 ID:OQYmMJfl0
>>222
だなあ、windowsのつもりでやられたら困るなあ。
230名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:53:42.02 ID:gcdGkJZZ0
所詮、ユダヤ人、金の亡者、呪われた民族
231名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:54:04.19 ID:2ckfCpkW0
だからゲイツが開発してるんじゃなくて資金提供してるだけだから。
開発すんのはあくまでも東芝とか原発メーカーだよ。
232名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:54:09.32 ID:rQrucMtr0
最低限、スイッチを切ったら安全に
止まる ようにできなければ 駄目だな
今の原発みたいに電源や冷却水止まって
暴走とかありえない
233名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:54:21.33 ID:AWSdfhF/0

「人類の進化のためには原発推進しかない!」


あほか? 原発みたいな20世紀の古い技術
を続ける事のどこが進化なんだ?
234名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:54:24.32 ID:/uJzPz6g0
>>220
終息してないよまだ外界に毎時7200万ベクレル出てる
TVでは言わないから知らないだろうけどね、終息なんてしてないよ

【原発問題】 "先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327333530/
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ New! 2012/01/24(火) 00:45:30.57 ID:???0 BE:?-PLT(12066)

東京電力は23日、福島第一原発から新たに放出される放射性セシウムは、
現時点では昨年12月の毎時6千万ベクレルより多い7200万ベクレルとの推定量を示した。
2、3号機の復旧作業で放射性物質が舞い上がったことが原因だとみられている。

1号機が200万ベクレル、2号機が2千万ベクレル、3号機が5千万ベクレル。
1号機は先月より800万ベクレル下がったが2、3号機でそれぞれ1千万ベクレル上がった。


552 名無しさん@12周年 sage New! 2012/01/24(火) 15:47:16.51 ID:fpigbmXC0
毎時7200万ベクレルって、おい・・・
三重大学生物資源学部の勝川俊雄准教授が、セシムウは6万
ベクレルの摂取で、1mSvの被曝に相当すると言ってたぞ。
235名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:54:39.87 ID:PH1Tpwof0
>>226
うん、確認した。なら日本は火力と水力の進歩に力いれりゃいいんじゃね?
あとタービンと発電機、それから耐災害技術
なんで事故りやすい土地に原発おかにゃならんのよ
236名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:55:02.04 ID:TGqu0TbM0
原発を作るとかかなり前から言ってた気がするけど、
まだ手をだしてないの?
237名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:55:55.92 ID:H7O8plOG0
だから韓国の日本海側に原発新設するんだろw
日本企業は韓国の電気使ってねw
稼働原発、全国で3基に
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012012600543
東電「節電をやらせたら電力が余ったので西日本に供給する」
http://unkar.org/r/news/1310558949
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場
http://unkar.org/r/bizplus/1307289646
239名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:56:17.21 ID:4+BDdmQB0
>>6
そうだな。
そしてそれはきっと原発よりも危険な発電方法だろうな。
240名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:56:50.09 ID:o15BddX60
>>235
単位エネルギー(たとえばメガワットあたり)の事故/死亡者は
原子力がもっとも少ない

つまり、原子力が一番安全
241名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:57:05.20 ID:nFN/v4PN0
ウランはせいぜい後100年分しかないよ?
原発推進すればもっと短くなって
廃棄物は半永久的に残るってどんな罰ゲームだよ
242名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:57:18.86 ID:5MGMvJxM0
原発の是非はともかく地震大国日本に大量に建てるのは中学生の根性だめしと同じ。
愚の骨頂。
243名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:58:06.64 ID:kgjshBn10
208 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:48:22.16 ID:o15BddX60
>>205
今回の事故でも一人も死んでませんが何か?

220 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:50:51.07 ID:o15BddX60
>>217
もう冷温停止してるよ

223 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:51:26.34 ID:o15BddX60
>>218
ガラス化して日本海溝に捨てればいい
それだけ

240 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:56:50.09 ID:o15BddX60
>>235
単位エネルギー(たとえばメガワットあたり)の事故/死亡者は
原子力がもっとも少ない

つまり、原子力が一番安全


いくら頑張っても、「日本国内での」原子力産業の未来は な い よ w
244名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:58:22.84 ID:GVXL7o3e0
地震やテロで爆発するような原発は必要ない
245名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:58:25.40 ID:g8+VGCtS0
ゲイツの押し進めるテラパワー
http://ja.wikipedia.org/wiki/テラパワー

ちょっと従来の原発とは次元が違うんだけど殆ど話題に上らない。
キャンドル炉に似てる技術。
246名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:58:29.24 ID:ShAmhBuy0
地震が少ない土地なら良いが日本は地震大国。
247名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:59:07.54 ID:l6IozBdJ0
姉妹スレ

【原発問題】 菅前首相 「原発のない世界実現を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327629575/
248名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:59:12.72 ID:1/X+tpct0
>>235
国土を失って安全とかw
原発事故による間接的な死亡者はかなりいると思うぜ。
土地も住宅も畑も失って絶望してストレスで死んだり自殺したりとかな。
249名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:59:42.09 ID:NJ9MnUB9O
こんなやつどうでもいい。
ジョブズは? ジョブズは何て言ってたの?
250名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:59:45.41 ID:RcbqYvyb0
そりゃ、人は一人も死んでいないよ
なぜなら、「原発が原因だとは認めない」からねw
251名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:59:53.85 ID:H7O8plOG0
だから韓国の日本海側に原発新設するだろw
だから韓国の日本海側に原発新設するだろw
だから韓国の日本海側に原発新設するだろw



韓国は原発2基新設…日本海沿い、福島事故後初
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111204-OYT1T00518.htm



日本企業は韓国の電気使ってねw
日本企業は韓国の電気使ってねw
日本企業は韓国の電気使ってねw
252名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:00:06.19 ID:/uJzPz6g0

リスクの費用負担するなら御自分でどうぞ

今回の福島の被害はマイクロソフトとビルの全財産を投入しても損害賠償し切れないからなw

推定被害総額が300兆円との試算もあるし、日本国土の3%が失われ何十万人、関東圏の被爆者を入れると何千万人規模の被爆者が出てる

被害時に損害保険の引受人にでもなればいいw
253名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:00:29.01 ID:o15BddX60
>>245
そもそも燃料交換しないから放射性物質が外に出ないんだよね。
254名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:00:35.37 ID:VGKSMB9F0
windowsは電気が無いと動かんけんな。
しかも無駄にOSに機能を満載して立ち上がりからぶん回さないかんけんな。
255名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:00:59.47 ID:PH1Tpwof0
>>240
それって福島第一計算?
256名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:01:30.34 ID:o15BddX60
>>250
微妙に違う。
今回の事故程度の放射性物質では

  ■ガンとの因果関係が統計的に有意に観測できない■

つまり、タバコやめた方が良い。
257名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:01:32.31 ID:cDDJouHr0
地球温暖化というワードひとつでとたんにうそ臭くなるから、
環境問題とからめないほうがいいと思うんだけど。
258名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:01:33.92 ID:u21KOYcsO
普通の意見だわな
259名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:15.81 ID:EF/toOd40
しがらみのないクリーンな団体が経営すんなら是非立てて電気料金下げて欲しいと思うが
日本じゃそんなの出てくる余地が無いな
もう無理
260名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:19.28 ID:2ckfCpkW0
ジョブズは他人に興味ないだろ。
自分が望むことを出来るかできないか、ただそれだけ。
261名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:24.91 ID:zf19kT2G0
日本の電力会社からいくら貰ったんだ?おい。
262名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:26.67 ID:1/X+tpct0
o15BddX60は池田信夫か藤沢数希だろうか?
もうおまえらの原発理論は破綻してるんだよ。
263名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:43.52 ID:uvy5H5zv0
原発やりたい奴は福島に住んでから言えよ 。原発推進野郎には何の説得力もないぞ。

原発推進野郎は全員福島に住め!
264名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:45.52 ID:dEDsWCpYP
原発事故で人は死なないかもしれない。ただ、移住しなければならない。
地震が活動期に入り、原発事故も多発するなか、日本に移住先がまだ残っていれば
いいけど、そのうちどこにも住めなくなって海外へ離散するしかなくなるだろう。
265名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:02:56.08 ID:WfZ9jHrm0
まだ温暖化とか言ってるのか
266名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:03:37.51 ID:H7O8plOG0
ロシアがサハリンに原発作れば
北海道に原発はいらないよな
ロシアから買えばいいじゃん
脱原発最高だな
267名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:04:07.10 ID:OBsxgg+i0
これからますますエネルギーが必要になるからねぇ
268名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:04:10.99 ID:kgjshBn10
>>252
ビルGひとりで資産590億ドル(4兆5600億円)

たしかにこれじゃあ損害賠償額に足りないけどさ〜

ひとりで4兆5600億www
269名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:04:18.29 ID:5GXvyUrHO
アメリカの地震が無い土地で勝手にやれや
270名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:04:19.88 ID:cS76JLjj0
「制御システムには是非 Windows を!」
そして数ヶ月後...
271名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:03.18 ID:/uJzPz6g0
>>253
放射性廃棄物は出るし、どちらにしても管理費が膨大にかかるだろうな

つうか想定外事故が起きたら終わりだろw
272名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:07.54 ID:29uL0aoE0
>>1
NHKのアホwwww

そりゃ「必要だ」
と答えるだろ?

何故なら、事故前に原発の会社を立ち上げていなかったけか?
273名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:17.82 ID:Uvde/AGg0
自前の資源で賄えてるアメさんが言うならそのとおりなんだろうな
274名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:17.72 ID:reXWWU/+0
>>245
100年燃料交換無しってことは、言い方を変えれば100年間進歩しないってことになるね
短期間に低コストで廃炉にできる原子炉を作った方がいいとおもうけど
275名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:20.07 ID:zkFFpqlp0
>>252
そういう事なんだよな。
原発事故が1度起きると、どんな大企業でも賠償しきれない。
276名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:52.86 ID:65wqNk+I0
福一がダメだったのは管理システムが古いからだ。
WindowsMeを導入して安定的な原発監視システムを構築しよう!
277名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:06:04.42 ID:lEZcwLn20
アメリカはあっても別に良いんじゃない?
そもそも原子炉も小型だし、何かあっても土地が広大だから
そこを捨てりゃなんとでもなる。
でも、この糞狭い上に地震大国日本には無理な話。そんだけ。
何も発電方法が全世界的に共通である必要なんか無い。
土地や気候に合った発電方法で各国やってきゃ良いんだよ。
278名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:07:18.64 ID:Cw/sYGQg0
>>267
というより、日本の現在の経済状況下でこんな、エコだの環境を考えろだの寝言
言っている人間は邪魔以外の何者でもない。

単純な話、東電のようなクズの集まりが原子力をやっていたことが問題なのであって、
原子力そのものの問題じゃない。

経済発展やめますと世界にPRしてからなら、いくらでも原子力止めていいよ。
279名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:07:46.63 ID:gLjaH1q/0
>>276
ちゃんとサービスパックも当てろよ
280名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:07:47.74 ID:o15BddX60
>>275
人はひとりも死んでないから、ほとんど風評被害だろ?
281名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:07:50.66 ID:g8+VGCtS0
>>274
なんと劣化ウランが燃料なんだ。
核燃料の再処理工場が不要になる。
282名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:08:18.96 ID:nolWQ4cS0
日本の原発は今までだっていくつも改善すべき点が指摘されていた。
「これじゃ危ないですよ。こうした方がいいですよ」と。
そんな危ない物がどうして出来上がってしまったのか。
話は簡単、役人の許可が下りたからだ。
役人の許可は絶対。
あとから「危ない」なんて言わせない。
役人が「安全」だと判断した物は絶対安全。
結果、何の改修案も施されないまま放置・却下される。
そんなこんなの積み重ねが今回の爆発事故だよ。
283名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:08:20.33 ID:xF6BS2sPO
まあ電気がないと商売にならないもんな特にコイツは
284名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:08:54.61 ID:nUd2Tc0g0
極めて安全な=一回だけメルトダウン
285名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:08:57.97 ID:2C9LR2NA0
>>277
アメリカがやってる小型化・分散化の原発運営は、
本当は断層の多い日本がしないといけないのに、
何を血迷ったのか日本が大型化・集合化してるからなw
286名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:11:28.07 ID:yUIHu6a40
>>281
あれは、冷却材にナトリウムを使う、増殖炉の一種だぜ。
燃料交換が不要でも、安全性には疑問符が付くなぁ。
287名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:11:29.75 ID:o15BddX60
>>284
逆。

これまで : メルトダウンしたらとんでもないことがおきる
  ↓
福島で学んだこと : メルトダウン×3 くらいでも誰も死なない
288名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:12:11.46 ID:yPUGY0180
>>285
税金優遇とか補助金とか東電が金を払うからでしょ
福島にあんなボコボコあるのは金以外の理由がない
血迷ってなんか無いよ、金が儲かるからやってる
安全なんて金の二の次という明確な価値観のもとで、日本は原発を密集させてる
289名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:12:18.48 ID:kgjshBn10
>>280
メルトスルーでどこに核燃料がたまっているかもわからない釜の温度を測って、
「この炉は冷温停止している」とか言っている時点で、説得力ゼロだからw
290名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:12:39.58 ID:btlq6DO60
なぁ、最初から地下500mくらいに原発って作れないのか?

放射能漏れたら直ぐに埋められる場所に作れば問題ないだろ。
291名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:13:21.18 ID:o15BddX60
>>286
燃料交換不要=ムダな配管とかバルブ不要で、放射性物質の
閉じ込めが容易

超小型のができたら、家の風呂沸かすのに使いたいくらいだw
292名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:14:27.53 ID:o15BddX60
>>289
どこにあるかわからないって合理的な損害なの?
怨霊が怖い、とかと同じレベルでしょ?
293名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:14:30.43 ID:yUIHu6a40
>>290
工事費が100倍は掛るだろうな。
地下500mでは、埋めたところで地下水への流出の危険があるし。
つーわけで、地下原発は幻想。
294名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:14:31.10 ID:LFg1fXfm0
>>277 ですよねー
295名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:14:31.34 ID:2C9LR2NA0
>>287
原発事故は、健康より経済的ダメージが大きいことが分かった。
それと命より金の方が大事だとも分かった。
296名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:14:51.75 ID:gLjaH1q/0
>>290
それならデカいロケットの中に作って
いざとなったら発射しちまう方が良い
297名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:15:19.13 ID:Cw/sYGQg0
>>290
まぁ、いろんな理屈をすっ飛ばして、仮にも作って今回のようなことが起きても、今回のような
被害にはならんだろうね。
298名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:15:25.15 ID:5GXvyUrHO
>>280
風評というなら静岡県の茶を廃棄物にしたフランスにでも文句言ってくれ
299名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:16:05.80 ID:reXWWU/+0
o15BddX60 にとっては人命は地球より重たいんだな
経済的損失とか失われた国土とかどーでもいいんだなw
300名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:16:36.68 ID:uvy5H5zv0
>>280
既に大勢の人間がF1の放射能で死んでるよ
東電が認めてないだけだよ。

去年の3月ごろ都内の死人が異常に多かっただろ
実際は福島原発の放射能で大勢の人間がしんでいるのだよ君。
301名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:16:49.84 ID:4EMv1edsP
>>235
現状もっとも高効率なのが原子炉で タービン発電機を効率化しても 火力や水力では越えられないよ。
危ないと否定するなら進歩の否定と同じでしょ。
別に核分裂だけが原子力じゃないしな。
302名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:06.80 ID:pt8RRO7Q0
車を使うのも、飛行機や船や電気を使うのも命がけ。この世は危険がいっぱい
303名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:08.65 ID:joGSd7TGP
今更ロックフェラーの肩持つ奴は誰もいないって事だろ。
304名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:17.04 ID:WU97T9BK0
原発推進派の論調

・旧来の原発は安全性に問題があった
○現在の原発は極めて安全である

なんかおかしくね?
だって事故を起こした原発って最近まで「絶対安全です」って言われてたんだぜ?
現在の原発が安全だと言われても全く信用できなくね?
305名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:25.07 ID:TP8RZGXN0
>>285
日本は開発能力ゼロだからアメリカのをそのままコピーするしかない。
日本はベント配管すらまともに設計できず、フクシマじゃ建屋内に水素を
漏出させて爆発させてしまう馬鹿ぶりだからなw
ベントのバルブを原子炉のすぐわきに設置して事故が起きれば決死隊を
編成して行ってバルブを開けに行くw
海外じゃ人の立ち入れないところは当然遠隔操作なのに、そんなことすら
日本人は頭が回らない。日本人のやることはどうしようもなく馬鹿だよ。
306名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:39.68 ID:I6PgoeBVO
>>301
お前んちの隣に核廃棄物最終処分場建てたら信用したる。
307名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:18:53.03 ID:stiNe6rr0
>>1
原発を間違ってもWindowsで制御しちゃダメよ
それだけはお願い
308名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:19:08.97 ID:/uJzPz6g0
>>268
ビル金持ちだよなw

で世界最有力企業であるマイクロソフトとビルGでも今回の損害額を引き受けられないんだよなw

今後の原発で損害保険がキモになるだろうなw どこも引き受けられない被害を出す原発www

個人でギャンブルしても死ぬのはそいつ一人だけど、原発ギャンブルは国が死ぬw

「チェルノブイリ原発事故は今も国家予算5%が対策費になっている」
毎年だぞw
309名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:19:13.34 ID:PH1Tpwof0
>>301
その効率って何の効率?
元のエネルギーソースが別物じゃん
水力なんて雨だぜ?元でただだぜ?
効率無限大じゃね?
310名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:19:19.28 ID:CSN/1i570
パソコンで総じて消費電力高いもんな・・・。w
311名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:19:39.88 ID:ebPCuzwh0


       KILL GATES


マックロソフト会長のキル・ゲイツさんwww

312名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:19:48.52 ID:gwmOXFGj0
正直ネットだけならフリーOSで十分
313名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:20:06.15 ID:yUIHu6a40
>>300
事故を過小評価するつもりはないが、おまえみたいなのはキモイわ。
東京で3月に放射線障害で死人が多数出ているなら、福島県なんて全滅してるだろw
そんなに心配なら日本から出て行ったほうがいいよ。
314名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:20:12.69 ID:Xo7hAEF30
これからどんどん原発が老朽化していくのにどうすんだろな

事故起すまで使い続けるしか道はないのか
315名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:20:41.86 ID:4d2WZLiL0
30年前の古い炉だろうが、最新式の炉だろうが、
扱う人間、それに取り巻く人間の精神、意識が向上せんと、
事故は起こるだろう。
原発はいらないとは思わないが、むしろ必要なんだけど、
今現在の、電力会社、政府、役人、地元住民に対し非常に不信感があるので、
それらが払拭されるまでは、原油が高騰し経済が傾こうが、原発稼働には賛成しない。
316名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:21:13.66 ID:GVB64VIh0
MS不買
317名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:21:23.54 ID:dMweq7190
ジョブズの代わりにゲイツが死ねば良かったのに。

ゲイツは50余分に生きてももう何も産み出せないだろ。
318名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:21:23.98 ID:2e+yX4No0
ほんとにストレステストを行うなら
仮想的に事故をおなじシチュエーションを再現すれば良いんだよ
319名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:22:27.29 ID:/uJzPz6g0
>>301
効率ならガスタービンが85%の効率を誇ってる
原子力は50%を超えられないから、今30%そこそこだろ?
320名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:22:44.91 ID:AUspbpOn0
>>305
まあ、日本人は、トライ&エラーでしか改善できないからな
「これを教訓として」
では困るような分野ではダメダメ
321名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:24:48.59 ID:4EMv1edsP
>>309
その雨で同じ力のエネルギーを得るのにどれだけの広さ必要って話だよ?
つまり国土が狭いほど原子炉が必要になってくるって話だな。

>>319
危ないから回してないって話だと思うが
322名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:25:25.99 ID:5GXvyUrHO
>>300
作業員が沢山死んで所長も癌になったことなどゲイツは知らないかもな
323名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:25:51.54 ID:PH1Tpwof0
>>321
というのが福島第一事故るまでの常識でしたね
事故った後はこの広域災害ですわ
324名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:26:26.21 ID:yUIHu6a40
燃料交換が不要ってことは、何十年分の燃料を原子炉内にぶち込むってことだぜ。
きっと、稼働して何年も経った燃料棒の中には、大量のPu239が蓄積されるはず。
これこそが危険であって、俺はあんまり賛成できない。

トリウム溶融塩炉にみたいに、少しずつ燃料を投入してゆく方式のほうが、まだ安全だと思う。
燃料の投入をやめれば、勝手に反応は停まるからな。
325名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:26:26.78 ID:AWSdfhF/0

原発推進者の死亡比較とかの言論見てると
原発推進者の生命原理主義は半端じゃないなw

原発推進者に聞きたいんだが
ダッカハイジャック事件で福田総理が「人命は地球より重い」
って言った言葉を当然支持するよな?w え?しないの?w
326名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:27:26.25 ID:4EMv1edsP
>>323
だから吹っ飛ばないように工夫するのが進歩だろ?
327名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:28:02.93 ID:NxkZuI/r0
>>317
もう引退してgdgd言ってるだけだからね。おとなしくボランティアに燃えていればいいのに。

>>315
世界的に、技術者軽視使い捨て、各種サービスに求める迅速さが半端ないことになってる感じだから、
なり手がいない→ベテラン不足→サービス品質が向上しないの悪循環が当分続くのでは。

悪い条件下でも成果を出せる工夫を頑張るか、そもそも手を出さないかだな。
328名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:28:14.23 ID:fxWB8SlD0
なんだ、ビルゲイツは温暖化バカかw

ま、最強なのは温暖化バカ+脱原発のコラボだけどね
329名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:28:49.42 ID:Sh6jdZUF0
失敗は成功の母っていうしな
1度や2度の失敗でビビってどうするってことだよね
330名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:29:24.82 ID:/uJzPz6g0
>>321
いやどんなにがんばっても蒸気タービンでは変換効率60%を越えられない
ガスタービンがそれを超えてるのは燃焼した後のガスを再利用しさらに温水まで利用してるから

まさか原発の一時冷却水を再利用して変換効率上げるわけにもいかんからなwww
331名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:29:46.05 ID:PH1Tpwof0
>>326
吹っ飛んでから言われてもなぁ
332名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:30:08.22 ID:rb+/Wjm20
こんな原発は嫌だ

・制御システムのOSがWindows
333名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:30:20.56 ID:KEUSjeTc0
ならお前の敷地に原発と廃棄物処理場作れよ
次世代なら安全なんだろ?
334名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:31:09.03 ID:7yFIKrYD0
ていうか東電のは人災だろ
同じような被害受けた他の原発は大丈夫だったわけだし
政治家に金配って安全基準パスしてたのが一番の悪
335名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:31:35.87 ID:5GXvyUrHO
もう20年くらい前から原子力は理系の底辺が行く分野だったけど
今後ますます若手は敬遠し技術者レベルは劣化していく
336名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:32:08.19 ID:FF2UeMQA0
ビルゲイツとスティーブンスチルバーグってどっちが凄いんだ?
337名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:32:09.92 ID:3Aj2gC8W0
原子炉本体の問題よりも使用済み燃料の処理や保管の問題が解決しない限り無理
338名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:32:50.97 ID:PH1Tpwof0
>>330
その上、原発は出力変動させられないという運用しにくさ
燃料ソースが別だから可能性探ってみたけど発電のメイン張らせるもんじゃないよ原発は
339名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:33:02.07 ID:ZoImeUFC0
ゲイツ(&MS)が言うなら間違いなんだろうな。
340名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:33:04.26 ID:VfcK8O4R0

>>326
>だから吹っ飛ばないように工夫するのが進歩だろ?

神ならざる人間には、物体を「絶対に」吹っ飛ばないようには出来ませんw
そうできると思いこむのは進歩ではなくて信仰ですw


341名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:33:10.25 ID:dqNt1ESY0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    禿げ見てる〜ぅ !
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

342名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:33:14.51 ID:2S8xMdTD0
てめえの会社の糞OS動かすために無駄に電気食うからな。windowsは
環境破壊ソフトといえる。
343名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:33:58.29 ID:g8+VGCtS0
>>324
ゲイツの進める進行波炉はアメリカにある膨大な量の核廃棄物を燃料とする技術だ。
劣化ウランを長時間(100年)かけて燃やしきるんだとさ。
従来の原発とは同じではないが、話がうますぎてどうも胡散臭く感じてしまう。

ただ「もんじゅ」よりは1兆倍マシに感じる。
あれだけは止めた方が良い。
344名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:34:14.52 ID:AWSdfhF/0
>>326
あの〜「工夫」ってw

一度事故が起きれば国家が破滅の危機になる代物を
「工夫」でどうにかしろってか?ww

その「工夫」は当然100%安全を保障するものなのだろうな?おい
345名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:34:18.20 ID:pK9SlWqZ0
>>84

これに尽きるよな。
利権者に意見を聞いたところで中立なものは期待できるはずも無い。
346名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:34:24.98 ID:QgIjAD5U0
結局これほど能力のある人でも今回の福島の原発事故は他人事
なんだよね。ましてアメリカ人だったら当然に原発推進だろう。
だからこそ事故の恐さが身に沁みた日本人が当事者として反
原発を推進しなければならんだろう。
347名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:34:47.35 ID:n7OdP0qy0
ゲイツ「原発xpを作る(キリッ」
348名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:34:56.05 ID:ZoImeUFC0
整いました!
原発とかけてーWindowsと解きます。
349名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:35:11.18 ID:FWNCARBJ0
>>277
地震大国だからこその小型炉だよね
350名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:35:11.66 ID:vsfEy++X0
テロや戦争の時に真っ先に狙われる標的になったのに何言ってんだ
今度911テロみたいなのが起こったら、飛行機が原発に突っ込むぞ
351名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:35:35.73 ID:evvOBk/sO
原油そのものは今後も簡単に枯渇する事は無い
厳密に言えば枯渇するのは現時点での掘削技術で掘り出せるだけの原油量のこと
この先、掘削技術が進歩すれば原油は今より更に多くの採掘が見込める

日本の場合なら海洋天然ガスの確保が確固たるものなれば
発電の主力が原発である必要性が無くなり
むしろ優先順位ですらかなり下位まで降るというもの
352名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:36:12.07 ID:/uJzPz6g0
>>331
次ぎ吹き飛んだらまた改良するんだよ(`・ω・´)シャキーン

頼むからアメリカだけでやって欲しいわw 日本ではやって欲しくないwww
353名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:36:22.15 ID:cW87y+U+0
相変わらずゴミゲイツはどうしもねぇ屑だな
日本に厄災しかもたらさない
早く死んで欲しい
354名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:36:34.66 ID:ebPCuzwh0
ゲイツのことだから
また提携先の技術を盗んで自分の名前つけて売るんだろw
355名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:36:40.77 ID:5GXvyUrHO
>>348
どちらもゲイツが投資中です
356名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:38:00.05 ID:dqNt1ESY0

反原発糞どもはMS本社に抗議逝けや! www

 オマエラ電車つかうな!  MS使うな wwww
357名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:39:52.96 ID:QEkkZP8r0
パーソナル原子炉を作って、皆が自家発電。
そして核廃棄物の上で生活?
358名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:39:58.91 ID:ms8Vo7sR0
日本の原発は汚い原発 キリッ
韓国の原発は綺麗な原発 キリリッ
359名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:40:25.86 ID:YTVN7G2R0
「報道の主筆」名乗る男が脅迫、市長講演会中止

長野県松本市の菅谷昭市長が出席して26日に横浜市で開かれる予定だった
講演会が中止になったことが分かった。
松本市によると、同市役所に暴力的な脅しととれる電子メールや電話があり
市長が辞退したという。
菅谷市長はチェルノブイリ原発事故の後、医療支援をした医師。
横浜の市民団体から昨年11月に依頼を受け、「横浜で子どもたちを
放射能から守るには」をテーマに講演する予定だった。

ソース

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120127-OYT1T00415.htm
360名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:40:56.68 ID:FWNCARBJ0
>>290
IAEAが首縦に振らないと思うんだ
361名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:41:33.88 ID:AWSdfhF/0
>>350

まさしくな。

俺が子供の頃は「原発はジャンボジェットが直撃してもビクともしない構造になっています!」
って言われてたが、もう絶対嘘だw 誰が原発の安全など信じるかって。

原発の安全性は想像以上に物凄く低い。あまりにも危険すぎる。
362名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:42:10.65 ID:IPdLnDHX0
>>1
原発推進論者の意見垂れ流しとは、NHK終わってるな

ビルゲイツはテラパワーという原発企業の筆頭株主なんだから
原発推進なのは当たり前。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC

ビルゲイツは見損なったわ
池田信夫もビルゲイツ対談やって必死に原発擁護してたな
363名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:44:36.92 ID:xw84HfLK0
ビル・ゲイツは新型の原発に50億ドル投資してる
今更引けないんだろ
364名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:44:50.53 ID:qDlF0/YQP
知ってた。

つか、ゲイツにしては珍しく正しい発言でw
365名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:45:10.67 ID:HaPAT72w0
安全で経済性に優れた原発を開発出来てから報告してね
その時にまた考えるから
今は要らないけどね
366名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:46:57.10 ID:ZVNGxPOW0
これは脱ウィンドウズするしか無いな
367名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:46:57.74 ID:q5BsDr5Z0
危険なものはすべて避ける、というんだったら航空機も新幹線も自動車でさえも
年間の事故死者数を考えたら廃止すべきとなってしまう。
より安全なものを開発するという前向きな考え方の出来ない人間は原始生活にでも
戻るしかないだろう。
368名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:47:28.54 ID:v6LQiTbpP
>>362
ガクブルチキンのおまえの頭がどうかしてんだよ。
369名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:48:57.41 ID:ebPCuzwh0
やっぱりバグだらけのまま出荷するんだろw

フリーズしたら死人でるでw
370名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:48:57.49 ID:1ZIgZL2V0
>>1
もちろんWindows ME搭載PCで管理するんですよね?
371名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:49:55.54 ID:PH1Tpwof0
火発の効率上げるのと原発使って火力の負担減らすのは
目的は同じ事なんだぜ
372名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:49:58.20 ID:g8+VGCtS0
>>362
テラパワーについては良く読んで判断してね。
原発企業じゃないし。

核廃棄物をどうするかっていう大問題があるんでね。
もんじゅは止めた方がいいだろ?
373名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:50:55.58 ID:qDlF0/YQP
>>366
どーでもいーが、Winをウィンドウズと書く奴が何ホザイてるのかと思われると思うぞw
374名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:52:18.78 ID:uvy5H5zv0
>>313
この嘘つき!
福島県でも大勢放射能で死んでるだろ
東電が認めてないだけだ。
375名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:52:51.29 ID:tzyhxTCy0
この人の会社の製品は電気が必須だからな。
電気がなけりゃ企業経営が成り立たない。

そりゃ推進するしかない罠。


悪口でもほめ言葉でもないが、ゲイツもただの商売人だったということ。
残念だがそれ以上ではなかったということだ。
376名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:53:07.88 ID:fzihx12I0
温暖化に洗脳されていたか、経営者でもなく財団理事での名誉のみ享受中だし仕方ないか
気温が数度上昇するのと、万年単位管理が必要な廃棄物量産とどちらが危険か考えろよ
二酸化炭素なんて固定化・貝殻化して海に沈めれば解決する
377名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:54:29.23 ID:Dnp5QVwE0
一ビジネスマンのい意見として伺っておこう  それだけ
378名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:56:46.53 ID:qDlF0/YQP
>>370
タイとかでATMの基本システムにWindows使ってたりすんだぜ
始め見た時は目を疑ったが、コンビニのPOSの基本システムもWindowsだった
(現地のIBMが受注してたみたい)

Winもやりようによっては結構馬鹿に出来んと思ったw
379名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:57:27.17 ID:uvy5H5zv0
>>367
この馬鹿やろう

原発と
航空機新幹線自動車を一緒にするな。

ど阿呆!
380名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:58:29.93 ID:/2hiN3VS0
>>1
何を今更。
福一とかのずっと前から推進の活動してるし。
381名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:58:49.32 ID:J9x2+1KR0
今ある原発はみんな大変危険だヨー!
とゲイツさんは言ってまーす。
382名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:59:04.51 ID:8B26Do/+0
>>1

そだよ


必要だからあるんだもんw
383名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:01:06.13 ID:228rB+Zk0
似たもの同士 傷を舐めあってなさい
384名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:02:05.01 ID:J9x2+1KR0
今ある原発は安全でないだけでなくコスト高いヨー
とゲイツさんは言ってます。
385名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:03:32.08 ID:v6LQiTbpP
>>374
大勢?津波での被害を放射線被害とすり替えてないか?
流石にそこまでくると「キチガイ」って言われると思うが。
やっぱ、太郎くんのお仲間かな?w
386名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:05:51.18 ID:C46PIDYF0
原発を全否定はせんよ。
ただ、このせっまい日本でどれだけのリスクがあって、
それに見合う対価があるのかって言われるとねぇ
387名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:08:58.32 ID:xUQf9eiz0
日本は若い世代が、原子力エネルギーの恐怖を身をもって体験したわけで、21世紀は有利かもな。
388名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:12:50.27 ID:v6LQiTbpP
>>360
IAEAは平和利用の原子力開発に関しては勧告は出来ても強制力なんて無いんじゃねぇの?
あそこがどうこういった所で「やる」って言っちまえばいいだけの気がするんだが。
389名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:13:58.28 ID:f+dMt6Xf0
ビルゲイツは老害
390名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:14:11.62 ID:/UIUcewCP
核融合発電に力入れてほしいわ
391名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:16:18.12 ID:3XRfUSuQ0
パソコンに電気は大事だからな
392名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:16:48.07 ID:dFa/HYKg0
ゲイツんちの敷地の中に原発作ればええやん
393名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:17:31.91 ID:v6LQiTbpP
>>387
ただのチキンの出来上がり。
しかもユトリというドラまで乗ってんだし一発でマンガン

実際、外の若い奴らのが優秀だしいろんな意味で旺盛だよ。
アレ相手に今の日本の若い奴らがやれるとは到底思えない
どーみても詰んでるよw
394名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:18:13.99 ID:cS76JLjj0
"Reactor01.exe" が予期せず終了しました。
[無視] [続行] [ヘルプ]
395名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:18:29.22 ID:64Ode97T0
利権的なもんが繋がってんだろ
396名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:18:33.13 ID:Tg7YwHUq0
当たり前だよな〜
脱原発でヒステリックに騒ぐ奴の意見ってさ
自分の頭で考えてるつもりのマスコミ脳だよ
どうせ平和 安全 人権が頭についてれば正義だと思ってるんだろ
戦前なら大政翼賛会の犬だった連中だなw
397名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:18:39.20 ID:/7Yhske10
マイクロソフトが原発を作ったら、ってのはがいしゅつ?
398名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:19:06.92 ID:qDlF0/YQP
>>392
アメは世界一の原発保有国なんだが。
399名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:19:48.21 ID:IPdLnDHX0
>>372
細かいところに噛み付くなよ
テラパワーは新しい原発の開発しているし、ゲイツは東芝ともべったりなんだから
どうみても原子力利権集団の一員だろう
400名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:20:32.16 ID:xQtSI08q0
軍事上とか医療技術とか原子力の開発は必要と思うよ。
 地震の巣で海岸沿いの狭いとこに何基も並べてw 日本の原発が悪いだけ。
401名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:21:35.53 ID:tn6Bqvrj0
やっぱ現実を見てる人だなゲイツは
402名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:22:31.86 ID:v6LQiTbpP
>>397
たしかGoogleとかも原発開発に資金出してたと思ったがな。
403名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:22:53.80 ID:PH1Tpwof0
>>400
凄いよね
人類代表として地球に喧嘩売ってた感じ
404名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:23:25.01 ID:wEpe40ar0
反原発厨はパソコン使えないねw
405名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:24:09.23 ID:/7Yhske10
>>287
しかも農産物も海産物も安心だということw
お前らいっぱい食べて応援しろよ!w
406名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:24:33.60 ID:yUIHu6a40
>>397
既出もなにも、原発作ってる会社のオーナーやん。
407名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:24:42.12 ID:J9x2+1KR0
全ての旧式原発を止める日本は正しい。
408名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:27:16.18 ID:OQYmMJfl0
>>403
天に唾し続けてきて今まで自分に当たってこなかったのが全部降り注いできたってトコか。
409名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:27:23.50 ID:auEUave00
国が広けりゃ勝手にどんどんやればいい
だが一カ所逝ったら国土の30%〜50%やられてオマケに使用済み捨てたり管理したりイッパイイッパイの地震と津波が多い国には要らなかった

放射能の危険性を言っているのではなく、事が起これば経済へのダメージが半端ない
それまでの豊かさもアッちゅうまにパー

ロシア人も言ってるよ、チェルノは今でも金と命を飲み込むブラックホールだと…


国のでかさからしてイエローストーンやサンアンドレアス断層や隕石でもいいや、とにかく諸々で原発10ヶ所ぐらい一気にフクイチ化したらゲイツだってこんなことは言えないだろう
ま、所詮他人事だろ?まだね
410名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:28:50.55 ID:xn8NR6P/0
核のゴミはどうするの?
やっぱりこいつは金の亡者でした。
411名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:36:53.41 ID:zaM1Udy50
ビルゲイツは高校生の頃、石油化学や原子力発電に興味をもち、
これらをちゃんと解説出来る先輩のポールアレンの教養を心底尊敬したんだそうだ。
それゆえ、ビルゲイツはあのバカ菅よりも原子力発電に詳しいんだな。
そうした知識を元に原発を容認しているんだろうがね。
412名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:37:07.79 ID:tTxDuY+90
山本太郎「海外から見た日本はただの狂人国家、それを変えられるのは日本人だけ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327642408/
413名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:38:08.34 ID:JESK4ROK0
経済縮小容認なら原発廃止でいいだろうが

日本とかそういうわけに行かないんだから・・・

原発反対論者って能天気な気がするんだよな
414名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:38:29.24 ID:00dBXPMM0
インターネットの普及期にダイヤルアップのパソコン通信「ザ・マイクロソフト・ネットワーク」を全世界に構築して
笑いものになったあのビル・ゲイツですか?w
415名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:41:00.92 ID:Nq2roB1C0
ビルは、ガンの撲滅のために数兆円払っているがな。
416名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:47:56.60 ID:PFM4gDr10
>>36
> 原発にミサイル打ち込まれたら結局アウトなんだからダメだろ

津波と一緒で、日本政府はミサイルを撃ち込まれてからでないと
その恐ろしさを想定できないらしいから恐ろしい。

417名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:48:25.77 ID:auEUave00
>>413
3.11後だと
原発推進論者も脳天気に見える
418名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:48:25.65 ID:7q60TqCh0
核のゴミどうするのってお前ら反対派が騒がなきゃ安全に地層処分できるんだよ
419名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:50:12.65 ID:Tqjlr4Bk0
原発は必要悪の前に

CO2のせいでの温暖化が嘘なわけだが
420名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:50:30.51 ID:TV/SnMHg0
ゲイツの言ってる事は正しい。しかし日本ではもう無理。パンドラの箱が空いちゃった。日本詰みました。さようなら
421名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:53:40.19 ID:M2Lg2RwG0
>>418
地層処分はいいけど
処分前の処理方法も延々と先送りされててまだ決まってないし
技術も確立してない
422名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:53:47.64 ID:J9x2+1KR0
ゲイツは絶対安全な原発を作るそうです。
日本では絶対安全な原発だと言って使ってましたが違うと言うことです。
実際そうでした。
423名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:54:41.63 ID:z8TrFkPt0
MSくらいの技術力と資産力あれば
代替エネルギー開発に協力できそうだが。
ただまだ地球全体の科学力が足りないだけで
数百年後にはかならず原発に変わるエネルギー源が現れるのは
間違いないなずなのに。
424名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:57:53.83 ID:NAOPJHWB0
チャイナシンドロームとかの時代はほんの少しの事故でも大惨事になると思ってたみたいだけど
1基どころか4基も同時に事故起こして誰も死んでないんだからな。
国土が広くて平和ボケしてない世界では確かに安全だと思うわ。
劣化した日本人が足引っ張った形になったのが残念。
425名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:58:43.13 ID:uvy5H5zv0
ビルゲイツにも失敗はたくさんある。

MEやVISTAやマルチプランや原発やMSXパソコンだ。



ビルゲイツにも失敗はたくさんある。
許してやれ。
426名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:00:04.58 ID:nYfBGIlM0
岡本太郎「原発は爆発だ」
427名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:00:51.62 ID:eNcsI9Wo0
Windowsは必要ない
428名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:01:14.59 ID:z8TrFkPt0
>>424
誰も死んでないはまちがいなく隠蔽だとおもうけどなぁ。
429名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:02:19.12 ID:FhHxWl8t0
原発の管理OSはXPでやった方が良いな
間違っても新しいのは使っちゃダメ
430名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:03:13.48 ID:0uuJH5oy0
そもそも燃料がもうなくなってきてるだろ
431名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:03:23.93 ID:uvy5H5zv0
>>425
ダイヤルアップのパソコン通信「ザ・マイクロソフト・ネットワーク」もあった。
432名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:03:47.13 ID:g8+VGCtS0
>>399
>ゲイツは東芝ともべったりなんだから
>どうみても原子力利権集団の一員だろう

だからちゃんと読んでって言ってるのにw
原子力利権集団wってテラパワーがゲイツが生きてる間に利益出せると思ってんの?
433名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:04:12.19 ID:J9x2+1KR0
6万人が避難してるから明らかな健康被害が出てないだけだろう。
事故っても安全なら避難する必要はない。
434名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:05:52.25 ID:uvy5H5zv0
>>428
福島原発の放射能が原因で死んでも、「絶対に証明ができません」
だから、原発推進やり放題でOKです。
どれだけ放射能ばら撒いても、東電は絶対に困りません
原発作業員が死んでも、放射能で死んだとは、絶対に認めません!
435名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:07:36.51 ID:laKMO5sB0
ブサヨ激怒
436名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:07:47.98 ID:XkfSIXXx0
>>424
誰も死んでなければ大したことがない?
だったらなんで立ち入り禁止区域なんぞできているのだろうね
日本の原発推進派のクズの考えと安全面と経済面を考えた
ビル・ゲイツと同じだと思ってるの?
437名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:10:30.68 ID:M2Lg2RwG0
ゲイツが目指してるのはマイクロ原子炉
昔の漫画やアニメによく登場する動力
まぁ夢を実現したいってとこなんだろうな
438名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:11:30.65 ID:eyQZA6Sr0
体験した人間にしか分からない物はあるからね。
今も自分の家に近寄る事すら出来ない人もいる訳で。
439名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:12:02.54 ID:uvy5H5zv0
>>436
日本だって最高の頭脳集めて安全面と経済面を考えた 原発が「今の福島原発なんだぜ」。
アホゲイツは福島の住民にどうやって説明するんだ。
440名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:12:52.68 ID:zje45J3r0
撤退のないエネルギーってとこもなぁ・・あぶないよ。
441名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:15:09.34 ID:XkfSIXXx0
>>439
日本の最高の頭脳と言うのは権力に逆らわないイエスマンの集団の事だろう?
安全対策をたかが電力会社の利益の為に手抜きしたって周知の事実なのにそんな嘘をつくのかね
442名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:15:32.98 ID:NlawYhDK0
じゃあゲイツの自宅横に原子炉建設で。
443名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:16:34.29 ID:7wzMfKrL0
利益を最大化する企業人として当然のことを言ってるだけ
脳みそお花畑のニートとは違う
444名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:18:30.98 ID:XkfSIXXx0
>>443
だったらビルゲイツの安全性の優れたと言うのは企業人としては失格と言う事か
企業モラルの無い馬鹿が多い事なあ
445名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:20:03.97 ID:7wzMfKrL0
>>444
???
446名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:20:23.23 ID:9JgV9B3A0
進化厨なとこあるからな
447名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:20:32.69 ID:Oesh4qYm0
まぁ、アメリカは普通に新型炉の作成が許可されてるしね
原発のプロなのにベント指示すらできない日本とは違うよ
448名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:20:52.02 ID:R8SFyT8S0
うん、必要だけど原発のコントロールをWindowsにさせるのだけは勘弁な
449名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:21:42.60 ID:Oesh4qYm0
>>441
福島原発なんて日本が噛んでるのは大してないんだけどね
日本の炉じゃないし
450名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:22:37.42 ID:XkfSIXXx0
>>445
利益の最大化の為に安全性をないがしろにしていいって事にはならねーんだよ
安全性と利益のバランスが大事なはずなのだが
日本の原発推進派は安全性よりも利益を目を向けすぎだと言ってるんだよ
451名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:22:47.73 ID:a8skgASv0
地震の少ない国では原発もいいでしょうけど
日本はもう無理だと思います
452名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:22:54.43 ID:eDkltBfF0
ププ

ウインドウズで原発を制御したらw?
453名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:26:46.05 ID:bcvMhq960
やっぱりこうじゃなきゃな
安全な原発にどんどん更新しよう
454名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:28:14.76 ID:1/X+tpct0
>>453
福島第一原発事故前も安全と言ってたんだが・・・
455名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:32:56.98 ID:Oesh4qYm0
>>454
どんな奴が安全って言ってもそれを全て信じるのか?
判断力ってなんだろうな?
456名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:33:02.87 ID:uvy5H5zv0
>>453
お前バカだろ

安全な原発なんてあるわけないだろ。あほう
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 15:33:04.33 ID:omfN4J3H0
なぁソーラーパワーって太陽の光を元に電気を起こすってことでしょ?
天気悪くて太陽の光が少ないと電気作れないってことだよね

それなら月明かり程度、新月の夜のそうだなぁ6等星くらいの明かりがあれば
発電可能な発電機つくれば太陽なくても平気じゃない?
闇夜でも発電できるんだから曇り空の日でも十分でしょ

458名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:34:24.52 ID:7q60TqCh0
小型炉にすれば地震にはめっぽう強くなる
原子力潜水艦なんて水面からジャンプしても大丈夫なんだぞ
459名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:43:42.96 ID:A0yt2pTv0
>>16
それ空港のベンチに座った時に隣に座った爺ちゃんが言ってたやつでしょ。
俺もその時見てた。「世界一の金持ちのはずなのにどっか行く時は荷物を自分で持って歩いてくんだな」
と思って見てたけど。1995年くらいかな・・・
460名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:44:10.62 ID:KY5Zzf7G0
気味悪い
隠しもしない優性主義者で原発とワクチンによる遅効性大量虐殺の旗振り人
こんなのがスーパーエリートとして世界各国の政策に口出してんだから
461名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:46:49.30 ID:60KPzFp60
ひと月くらい持つ蓄電池の開発こそ急務
462名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:47:23.76 ID:8MQ8eP2aO
この発言だけでマカーに大きく傾いた俺
463名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:49:03.41 ID:sxi+kOnX0
ウランの埋蔵量ってあと30年くらいで無くなるんだろ?
なんでそんなもんにしがみつくんだ?、、、、?
まじで意味がわからん。
464名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:49:48.79 ID:s4hxK1wx0
原発に代わるエコ・安全・低コストな発電を開発・実用化できるようになるまで当面の間は必要だね
そんな次世代発電が実用化されたら廃止になるのは原発に限ったことじゃないけど
465名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:50:01.63 ID:NlawYhDK0
>>458
核廃棄物はどうすんのよ。
地球のごく限られた地域で何万年も保存するしか方法が無いのに。
466名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:50:21.50 ID:iPzux0Y50
絶対に壊れない原発を作ること
放射能除去装置を作ること
この2つが、原発稼動する為の必要最低条件
で、ビル・ゲイツさん、この2つ提供してくれるんだよね?
まさか無責任な放言じゃないよね?
467名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:50:27.83 ID:Oesh4qYm0
>>462
頭大丈夫か?
468名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:52:25.06 ID:70Jp0gWG0
原発がなくなるとWindowsも売れなくなるからな
469名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:52:58.27 ID:2IdUotrb0
新しい発想が出来ないマイクロソフトらしいじゃないか

全く違和感ないわwww
470名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:53:42.27 ID:7q60TqCh0
471名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:53:43.22 ID:NlawYhDK0
電気を使わないWindows開発して下さい>ゲイツさん
472名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:54:21.39 ID:ejF5sH4d0
本当に安全なら、小型化して各家庭で普及してるわw
湯沸かし器みたいに。
473名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:56:04.50 ID:lfIzkCqJ0

安全な原子炉パソコンを開発しろや
474名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:56:06.82 ID:ql2u7Jr50
どっちみち責任取らないんだからな。屑だな。
475名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 15:58:28.53 ID:NlawYhDK0
>>472
言えてるな。
安全ローコストなら各工場単位で持っててもおかしく無いね。
火力とかなら自前で持ってるとこもあるけど自社で原子炉持ってる会社って聞かないなあ。
476名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:01:32.54 ID:fCcw9JO/0
このおっさんも守りに入っちまったなあ
マイクロソフトが新しい発電機つくってやんよ位言ってくれれば
477名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:01:43.89 ID:62hkjcVg0
ゲイツが引退してからのマイクロソフトはなんとなく影が薄いな〜
478名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:02:05.41 ID:7q60TqCh0
>>475
ぶっちゃけ4S炉はそれを目指してる
排熱で都市ごとセントラルヒーティングする
高温ガス炉は石炭を使わない未来の製鉄所のために必要
479名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:03:54.21 ID:B5hSr2yf0
スティーブの意見も聞かせて
480名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:04:29.12 ID:GPrCVWjX0
マイクロソフトと原発
日本にはこびる二大巨大悪を駆逐しなければ未来はない
481名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:05:54.28 ID:SLpWJluG0
ゲイツも原発推進派なのかww
482名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:05:57.02 ID:4icPJHkE0
必要なことと、原発の不祥事の歴史がある会社に任せることは別だろう。
原発が必要として、親身に賠償しない高給東電と原発利権関係者が必要かは別。
アメリカだったらちゃんと関係者の処分はあるだろうし、世論も許さないだろう。
日本の問題は、技術がどうのより関わる人だから。
483 【東電 78.9 %】 :2012/01/27(金) 16:06:33.28 ID:WJxvf/sq0
>147
オイルショックェ
484名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:11:14.55 ID:60KPzFp60
現在の腐れ東電の3000円分くらいが電池一個
電池一個の大きさは単三電池が望ましい
二つ入れれば、停電なしの状況が欲しい

さあ。お前らの出番ですよ
485名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:14:02.24 ID:aIaY7iSS0
脱原発派は2CHもやめて暖房も止めて電気を使わない生活をしてから言え。
486名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:14:19.65 ID:TV/SnMHg0
もう動かないだろ。屁理屈で安全神話作って税金ジャブジャブ注ぎ込んでやっとこさ動いてたんだぞ。
487にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/27(金) 16:16:18.92 ID:5Ts4dtGJ0
ゲイツって原発に投資してるんだっけ?
488名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:17:11.60 ID:GYdvToUK0
ガイツは原発関連で出資してたんじゃなかったか?
489名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:19:55.07 ID:NlawYhDK0
>>485
何で?
うちの地域は今原発で発電した電気使って無いんですが。
490名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:22:47.13 ID:L7a47nmQ0
ノーテンキなゲイツはプライス・アンダーソン法
の存在を知らないなw

原発のコストを言うなら、プライス・アンダーソン法
を破棄してからのたまえww

プライス・アンダーソン法で有限責任を担保して
何がコストだ、コストをのたまうなら無限責任にしろwww
491名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:24:33.53 ID:OnXMb5IK0
地下に造ればいいような気がしないではい
492名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:35:06.67 ID:gl9o9UAC0
>>489
2chのサーバーとプロバイダーの設備も?
493名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:35:48.89 ID:FIiKzOJv0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  マイクロソフト創業者は原発賛成だが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒) 原発システム制御をマイクロソフトに任せると地獄だ。
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ⌒~~ /| 原発賛成の良い子は気をつけよう!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ   /   入  |
494名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:36:38.35 ID:K4Mwz/OH0
その通りなんだけど、頭の悪いやつが反対する日本
ただでさえ韓国の3倍の電気料金払っているのに、原発なくしてどうしたいのか?
山本太郎=孫正義=菅直人=反原発=明らかに韓国勢力
495名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:48:37.79 ID:LSxNoqyr0
>>494
パンチョッパリは黙ってろ。
496名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:53:16.47 ID:xJhn5TZU0
そろそろ原発を卒業して核融合発電の実用化を進めたらいいと思う
497名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 16:55:05.84 ID:gl9o9UAC0
>>496
太陽熱発電って巨大な核融合炉ではないかい?
498名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:02:29.95 ID:hNrEt1ou0
>>491
地下に予備発電機を置いといたから津波であぼんしたんだが
アメリカ式原発をそのまま日本に置いたのが間違い
499名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:05:28.66 ID:fLX+At/50
俺も現時点では必要だと思う。
福一は人災だと思うが。
500名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:07:26.58 ID:WGgEWMwK0
日本で原発が不要って奴等は、中国や韓国では普通に原発あることをどう思ってるんだ?
日本だけが原発の恩恵を受けずに疲弊しろと?
既にあるものを有効利用すべきだろ。電気代が上がれば、日本から出て行く工場とかも増える。
雇用が失われるほうが恐いだろ。福島第一は、古すぎ、立地場所悪など問題が多すぎた。
それを予測できなかった、東電や原発関連団体には責任があるが、問題のない原発まで止めるのはおかしい。
501名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:08:15.33 ID:xHGOn6EM0
>>305
大戦の頃から変わってないなw
502名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:10:11.65 ID:WGgEWMwK0
>>498
建屋内に設置していた福島第二や女川は、同じように津波の被害を受けたけど大丈夫だったんだよな。
ようは、すぐに冷却できる体制作りだよ。あれだけの津波に耐えることは実証された。
次は、津波の後にすぐ冷却できるような体制を整えるべき。津波以外でも役立つし。
503名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:12:14.62 ID:YlfhaxpJ0
「創業者」って、今はもうマイクロソフトの社長や会長じゃないの?
504名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:12:27.62 ID:LSxNoqyr0
>>500
ここは日本だ。
今2台しか稼働していない。
他の方法でなんとか出来そうってとこなんだぞ。
505名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:13:22.81 ID:KY5Zzf7G0
現時点でほとんど稼動停止してるのに
常にそんな稼動実態なのに
ウランも輸入品なのに
石油より埋蔵枯渇早いのに
安全な廃棄物処理格納場所も方法さえも無いのに
普段から作業員の命と健康削って稼動メンテする非人道的だし
普段から放射性物質海に大気に漏れるし
温排水だけでも環境破壊するし
なによりこのべらぼうな事故を起こし国土使用不可にして海汚して
いまだ収束の目処さえ立たんのに

必要とかないから
506名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:14:32.08 ID:LPSKhiPu0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

http://www.youtube.com/watch?v=TGPbIHbiIbE
507名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:14:48.63 ID:QT8EgaZO0
原発以外だと燃やすもん多いから燃料が高騰したとき大変なのよね。
みんなオイルショックのこと忘れちゃったのかな。
508名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:16:48.59 ID:xGZ+ShxQ0
今の原発は危険で使い物にならないから廃炉すべきっていうことだろ。
509名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:16:54.86 ID:VEW7WaBp0
核融合発電なんか開発されたら困る国が多いから永遠に開発されないですよ
510名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:17:43.31 ID:LSxNoqyr0
工作員結構いるよな。
そろそろおやつの時間だぞ。
指定の集合場所に集まってくれ。
511名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:18:23.68 ID:q2JShzfX0
マイクロソフトは、
これからも基本ソフトを、もっと動きにくい物を作りますから、
パソコンの消費電力は、うなぎ登りになり、
電力不足になるかも知れないから
原発は必要とw
512名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:19:35.05 ID:aEKqA63pO
さすがだな。

被害出たからやめましょう、では
それこそ被害を受けた人たちは何だったんだって話だからな。
513名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:21:20.13 ID:RQ2acfNx0
推進厨は勘違いしているかもしれないが、
これは現在の古い原発を稼動させようって意味じゃないからなwwwwwwwww
514名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:24:05.58 ID:7q60TqCh0
だからとっとと次世代炉作らせろ 新設!新設!とっとと新設!!
515名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:25:49.90 ID:gl9o9UAC0
>>503
もう引退してる
516名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:25:56.25 ID:T1e/HljI0
原発止めるなら、パソコンもやめろ
ってことだな
517名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:27:29.97 ID:qleWV51U0
さすがイルミナティ
518名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:32:02.05 ID:LSxNoqyr0
>>516
自家発電しとけよカス
519名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:33:36.41 ID:4x8b4B0Q0
>>8
というより、既に過去の人。
PCの高性能化で電力消費が避けられなくなっているから、
そういうことも言いたくなるのは分かるが。

ただ彼の「相続税で再分配しろ」というのは正しい。
520名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:37:33.33 ID:JND0MviH0
結局今回のも、地震や津波で本体がブッ壊れたんでなく、冷却できなかったから大事になった。
冷却システムさえ堅固なら、旧式の福島のでも耐えられたのだろう。
2世代後の新しい原発ならば、それ以外の部分でも安全性は進化している。
要は冷静に考えろというわけだな。
原発をなくしても、「今ある放射性物質」が消滅するわけではない。
今ある放射性物質は、あるまま。風力にしようが火力にしようが、それらが消えるわけではない。
合理的な考え方をするのも必要な事ではある。
521名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:43:29.84 ID:KY5Zzf7G0
この地震列島じゃいつでもどこでも直下大地震起こり得る地盤で
複雑な配管が多数必要な原発でそれらが一切損傷しない作りなんか無理なんです
外部の送電塔一つ倒れただけでメルト起こす脆弱さです
こんな安全保障の面から見ても最悪の自爆用時限爆弾をなんで推進したがるの
522名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:44:37.52 ID:G6JtzqSY0
偉大なるジョブズ様に比べてゲイツは本当にセンスがねえなあ
523名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:45:27.57 ID:gl9o9UAC0
524名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:48:13.35 ID:65xK3hvD0
>>485
原発以外で作った電気なら買うよ。バカ言ってんな
寝言は割高な原発以外プランを設定してからにしろ。逆に儲かるかもだぞw
525名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:52:19.41 ID:kiuhyYBE0
さっさと最新の原子炉に変えて地震津波対策取るか、さもなくば原発廃止すべきだった
中途半端なことばかりやってるから最悪の結果になるんだよ
526名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:53:38.86 ID:KY5Zzf7G0
>>520
>>523
出来た廃棄物の量は今更変わんないから稼動して相変わらず廃棄物増やそうなんて破滅的な考え
安全性は進化してるったって、チェルノのときも日本の原発は安全安全言ってたぞ
五重の壁はどうなったさ
配管の途中に高さが1m2mの段差が生じたらどうするの
耐える設計の新原発なんて無理だね
そしてそこまで手間金掛けて原発にこだわる理由が無い
527名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:55:43.03 ID:emMjfPS80
日本で原発はリスクが高すぎるんだよ
スマフォのなまず速報ピコピコなるし、地震多すぎなんだよ
528名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 17:59:56.05 ID:5GXvyUrHO
商売で原発やっている人の発言いちいち取り上げるなよ
529名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:03:46.60 ID:7q60TqCh0
>>526
小型炉にすれば各部はユニット化されて強く結合されてるので
たとえ段差ができても壊れることはない
さらに冷却材が全部抜けても自然空冷だけで冷却可能
530名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:06:44.17 ID:fAMZL1y50
ゲイツって子供が玩具欲しいって言ったら
店ごと買った人でしょ?
したら子供がもう玩具欲しい言わず自然派になったとかいう
531名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:07:32.54 ID:emMjfPS80
>>509
あと50年も待たずに稼動すると思う。
532名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:13:08.73 ID:KY5Zzf7G0
>>529
経年と蒸気と放射線で劣化もするけど
空冷なんて環境放出心配だけど水無くても冷やせる程度で一体どの程度発電できるんだ
それでも廃棄物処理の問題残るんじゃない?

って研究開発まで全否定する気も無いし、土台技術論出来るほど俺詳しく無いけど
余程安くて埋蔵量に余裕あって数万年の毒も出さないガス発電で間にあわせて
他の未熟な自然エネルギー開発に予算の重点移していくという手を
頑なに選択しない理由は無い筈じゃない
533名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:16:34.46 ID:qDlF0/YQP
>>407
ならば最近作った原発まで止めさせんなよ。
534名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:17:01.27 ID:dEDsWCpYP
ゲイツはすでにマイクロソフトの人ではないから、Windows不買運動とかやっても全然意味ないからね。
535名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:20:33.45 ID:g8+VGCtS0
>>532
ゲイツの原発は核廃棄物を燃やすんだよ
536名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:24:50.87 ID:sRff8Ty00
次はHPのBlu-ray DiscDriveが付いたHD液晶のノートPCにするけど
その次はMacにしてVMWareでLinuxとFreeBSDを動かして使う
Windowsにはお別れする時が来たね
537名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:32:55.78 ID:qDlF0/YQP
>>522
白禿げ教祖様ならタロくんと同じに原発潰しに奔走してくれるよなwww
538名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:36:29.90 ID:v6LQiTbpP
>>528
反対勢力から資金提供されてるような活動家のご意見は鵜呑みにしても、ですかw
539名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:42:09.33 ID:RcbqYvyb0
「核のゴミは安全に地層処分できるんだよ!」←多分、これも「原発は原理的に絶対メルトダウンしないんだよ」と同レベルの嘘だろう
540名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:53:27.47 ID:ycTFbqd/O
夢みすぎじゃね?>げいつさん
541名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:56:21.47 ID:FiXgL/UP0
原発はあってもいいし研究も続けるべきだが、東電のような腐りきった体質の企業が運営するのは御免だな
542名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:57:52.84 ID:lhxOdLgYO
常温核融合を早く実用化してください。
543名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:58:19.77 ID:TV/SnMHg0
>>500
必要なのは分かってるよ。
じゃ事故ったらお前が一切合切全部責任とるんだな。そうなんだな。だったら再稼働ボタン押してこい。
544名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:58:46.28 ID:3xTRaIxn0
どんなに保護装置のある原発作っても、お金儲けしか頭に無い東電は、緊急時に
知識無く保護装置解除したりして炉心爆発させてしまうから無理。
545名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:00:36.83 ID:3Wsu90/V0
>>500
はたして問題のない原発があるのかどうか……。
今稼働してるのも薄氷を踏むような状況でなんとかやってるだけだったりして。
546名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:00:49.83 ID:Kd25YB+d0
見えるぞ・・・冷却システムがブルースクリーンになってメルトダウンする未来が見える!
547名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:09:40.25 ID:YOjnrcFR0
中立な意見なのか、ポジショントークなのか
548名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:19:36.52 ID:iD7RdeDx0
必要ないね。放射能垂れ流しより電力不足で困る方が全然良いね
549名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:22:30.28 ID:rzrCZnol0
ゲイツの頭はBASIC
彼の意見は常に三流だよ
550名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:28:33.08 ID:GfPCGqvN0
安全確認できた原発からさっさと再稼動させろ。
福島避難民も家に帰してあげろ。
オレが責任持つ。
551名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:37:20.74 ID:kAje5iDI0
超高温沸騰型じゃなくて、熱電返還式の原子力電池ならヴォイジャーの
実績もあるしいいんじゃないか。
552名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:38:02.61 ID:LSxNoqyr0
>>538
パンチョッパリは黙っとけ。
>>550
ネットに書いたからには責任取れよ。
IP特定されてるからなwww
553名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:54:59.06 ID:hYF0izAy0
原発はイラネ
ウランは化石燃料よりはやく枯渇するうえに濃縮ウランつくるには結局化石燃料が必要になる
夢のエネルギーは高速増殖炉によるプルトニウム発電だが、これはシャレならんほど危険だから却下
ゲイツは原発で儲けたいだけ
554名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 19:57:09.27 ID:z8TrFkPt0
世界のウラン鉱山の利権を握ってるのが
よく名前を聞く○○○という世界の資本を牛耳ってるグループなんだって。
555名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:04:00.24 ID:amdlB/2Y0
>>552
試しに俺のip晒して見てよ
556名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:17:44.26 ID:amdlB/2Y0
俺はゲイツ支持、今の日本は異常状態、東電は確かに事故を起こした
運転者だが、取り締まるべき監視役の原子力なんでも委員会が最大の巨悪
この認識に変わりは無いよ
東電やその他の電力各社は発電、送電に解体すべきだし、原子力なんでも委員会
を監視する機関を作るべきだと思う、しかし
原発の研究は続けるべきだし、随時再稼動するべき
557名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:19:04.14 ID:OAYKDZH/P
CANDLE炉は「ロータリーエンジンのように技術としては面白い」とは
思うんだが

海水ウランで数百年分持ちそうなので、「増殖」の優先順位は
非常に薄れたと思わないか? そこらへんゲーツは外していると思う

第二に、
「小さな炉」というのは馬鹿げた考えだ

1500炉年に1回爆発するならば
小さい炉x5百基なら3年ごとに爆発だし
大きい炉x10基なら150年ごとに爆発だ

飛行機だって双発エンジンだと単発よりエンジン故障確率は高くなるんだぜ?

それに福島第一が「小さい炉100基で構成された発電所だったとしたら」
原発事故の真っ最中に100基の炉なんて面倒見切れるとおもうか?

人間が同時に統制できるのは3−12くらいまでだ
だから自衛隊は1人の連隊長の下に4人の中隊長がいて、
1人の中隊長の下に4人の小隊長がいる










558名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:23:45.94 ID:OAYKDZH/P
大出力炉でも核物質を減らすアイデアはいくつかある

1)U238のリストラ・中濃縮粒燃料
 濃縮度を15%にあげて、米粒のような粒燃料にするなどして表面積を拡大し
 放熱を良くして、1立米に存在する燃料の量を減らし、減速/冷却材の量を増やす

 つまり1立米に存在するU238(劣化ウラン)をリストラし
 冷却材(水・液体金属・ガス)や減速材(水・黒鉛)を増やす

 燃料に含まれるU238は放射性汚染物質なのに、核反応にあまり貢献しない
 (但しPuの得率は悪くなる)

2)溶融塩炉で、運転しながら死の灰を沈殿除去する

3)ガスタービン複合発電で熱効率を向上させる

とにかく「小規模分散型原発」とか「クラスター炉」と言う考えは
福島事故で「同時多発原発事故の恐怖」によって、「ダメなのが立証された」
たった4基でさえ、同時にトラブルと現場は混乱のるつぼ、優先順位の判断誤り続出だ
559名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:31:18.75 ID:amdlB/2Y0
とは言っても原子力発電は必要です
560名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:44:40.82 ID:hNrEt1ou0
肝心の発電量とコストは火力より低いんだよな
わざわざリスク背負って得にならない原発を
作り続けていたのには裏がある
561名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:46:50.96 ID:hNrEt1ou0
>>560
発電量は少ないくせに火力より高いコストが付くって事ね
もんじゅ何か完全に税金を吸い取る為にあるようなもの
562名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:49:01.64 ID:MxL9GiHS0
原発はオワコン
563不毛:2012/01/27(金) 20:51:27.54 ID:ZYqqjJkP0
『クルマも新型開発を進めれば、人を決してはねないクルマができる!』


『ねこも品種改良を重ねれば、ニャーと泣かないねこがデキル!』
564消えて無くなれ:2012/01/27(金) 20:54:37.06 ID:b8Ya9ZF10
別のアイデアが出無いから行き詰るんだね。
565名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:57:26.94 ID:gjMcZEam0
原発は地下に作ればいいよ
566名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:57:38.05 ID:n19hmjGNO
(但し地震が無い核大国に限る)
567名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:58:18.64 ID:ROLAGVzH0
サビ残やる方が確実に寿命縮めてるよなーw
568名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:59:27.95 ID:Q29+d+Q/0
ビルゲイツが津波にのまれて死ねばよかったのに
アップルの技術盗んだやつが富豪とか笑う
こいつが今度生まれてくるときは豚だわ
569名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:02:14.87 ID:NbbXdLye0
そら、コイツにとっては必要だろ。
投資した分がパーになっちゃうからな。

東芝、ビルゲイツ氏次世代原発開発へ
http://7016.seesaa.net/article/199246554.html
570名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:03:10.32 ID:Kq/4ZAyR0
>原発で課題となるのは安全性やコストであり

増え続ける放射性廃棄物は?
571名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:06:40.37 ID:Q29+d+Q/0
使用済み核燃料はどうするんだろうね
windows作った後はウィルス知らねみたいな
また作ったらほったらかしなんだろうね
放射能浴びて死のうが儲ければそれでいいんだろ
572名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:07:04.46 ID:voGXQe740
朝鮮人も品種改良すれば(ry


でもゲイツは立派だよ。
稼ぎまくったけど、人類を支える基盤に使おうとしている。
ヴァンダービルドやらメロンやら賢人たちのやり方を踏襲してるね。
儲からないけど、絶対にどうしても必要な分野に使うという。


しかし高速増殖炉だけはやばいぞ。
573名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:08:57.06 ID:aqInnCGd0
地震大国日本じゃ安全は保障されねえんだよ
574名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:16:15.49 ID:7q60TqCh0
原子力施設にとって怖いのは地震より人為的破壊活動だよ・・・
575名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 21:47:24.37 ID:tChwXQET0
むやみに原発を止めたことで、ガス燃料の輸入が激増しました。
日本は31年間積み上げた貿易大国の地位から転落し、貿易赤字国になりました。
これは日本の財産が流出していく国になったことを意味します。
働いても、働いても、日本国全体で見ると、国民の財産は他国へ流出することを意味するのです。
今後景気が良くなると思いますか?国内雇用が増えると思いますか?
日本人はこれまでのような豊かな生活を送ることは不可能です。
国際情勢によって、燃料輸入がストップするリスクも生まれています。

民主党が政権とってたった3年、たった3年で・・・
日本は経済大国から転げ落ち、
日本は貧乏国への道を歩み始めたのです。
576名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:15:49.55 ID:kR52BM/+0
廃棄物処理については「ガン無視」じゃ科学的じゃないね。数十万年も管理し続ける必要性が
あるなど、コストがまともに参入されてないんじゃ結局一番コストが高いわけでさ。
特に原発使って世界で一番高額な電気代を国民に負担させていた時点で「うそつき」にも
程がある。
577名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:18:32.01 ID:JhwwhfvZ0
頻繁に不具合の出るOS出したやつの言うことなんか信用できるか!
578名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:21:51.88 ID:RapZ7q5S0
核廃棄物についてのゲイツ氏の考えは?

579名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:24:02.86 ID:R+BpC4960
コイツ、2012年から東芝と組んで
原発を売ろうとしてたよな。
IT従事者が次に狙うのはエネルギーだ!なんて言って
テスラとかって名前の車の開発者とかを
褒めてなかったっけか
580名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:25:46.48 ID:BmE3EhQs0
お前らいつまで羹に懲りて膾を吹いてるつもりだ?
581名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:28:58.69 ID:8qVmMo5d0
>>577
それは引退後の話だな。
それをやったのはパートナー

>>576
50年間稼動する原子力電池を作る計画だろ。
電池だから使い捨てで原子炉もろとも放置するから放射能の心配もない。
582名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:30:02.29 ID:RapZ7q5S0
>>580

核廃棄物についてのゲイツ氏の考えは??


583名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:32:11.23 ID:7p+JEKnl0
ニコラテスラという名前の凶人が生み出した、
黒いエネルギー。これが今、人類を強烈に
ダメージしている。早く気づかないと、魔界の
扉が開くぞ。
584名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:33:07.59 ID:VOGrAqn50
原発止めりゃ経済の足引っ張るのは確定的に明らかなんだから当然の意見
585名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:34:07.35 ID:BmE3EhQs0
ダライ・ラマも貧乏か原発かどっちか選べって言ってるだろ
586名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:34:25.64 ID:d14WyZ/T0
>原発は必要だ
しかし、使う場所と人間は考える必要があると思う。
想定外の津波なんて来ないと言って一番流されやすい所に予備電源を置くなんて考えられないことする奴らが実在したのだから。

587名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:35:36.90 ID:gEpwE4pB0
>>1に書いてるじゃん
588名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:41:24.69 ID:y8kDj7T9P
まさか原発に反対してるくせにウインドウズマシンを東電の電力で動かしてる
ダブルスタンダードカスはいないよね?
その点、故スティーブジョブズは自然エネルギーを推奨して
次の本社は自前の電力で動かすシステムにするらしいけど
589名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:44:13.68 ID:LuZO+QRU0
ハイドロカーボン燃料の枯渇や調達不能リスクを考えると
原子炉が炊飯器くらいのサイズの超小型原発の研究は多様性の観点から必要だと思う

一般的な原子炉の地震や津波、有事のミサイル攻撃のリスクとは別に
小型かつ分散型故にテロのリスクを警戒しなきゃならんけど
590名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:45:09.57 ID:UalWFbbs0
東芝、ビル・ゲイツ氏と次世代原子炉開発を検討
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2712240/5528408
ゲイツ氏と次世代原発で協力 東芝、燃料交換せず100年運転
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032301000281.html
 TWRは燃料に劣化ウランを使用する。沸騰水型軽水炉(BWR)など従来の原発では数年ごとに燃料の交換が
必要だが、TWRは燃料を交換せずに50〜100年間の長期運転が可能で安全性も比較的高いという。

池田信夫blog : 原子炉のイノベーション
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51690193.html
【コラム】ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る--池田信夫(経済学者) [09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315616739/
【電力】ビル・ゲイツ氏、中国と”安全な”原発開発について協議か…個人的夢実現へ [12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323787977/
かつてゲイツ氏は、「私はエネルギー分野でもっともポテンシャルがあるのは核エネルギーだと確信する」と述べている。

591名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:45:13.87 ID:gMyy1feC0
その通り。
ただし、アホが管理する原発や、アホが求める脱原発はいらない
592名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:46:26.41 ID:Yv+FN+7C0
安全性はもちろんだけど核物質の最終処分方法が確立されてからでも遅くないよな
むしろそっちの研究に金出してほしい
593名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:47:05.88 ID:17+cNsuK0
>>571
ゲイツが慈善活動と称して食ってくれるさ。
594名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:47:31.67 ID:8qVmMo5d0
>>590
原子力電池型だからメンテナンスフリーで使用後はそのまま捨てるだけだしな。
595名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:48:57.24 ID:gMyy1feC0
どこもかしこも、人災って要点をすっとばすステマだよね
ただ原発原発言ってる連中は、福島の原因は地震だけ、物理的要因だけって訴えてるのと変わらんよ
笑わせんな
596名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:48:57.06 ID:5dxDvQb/0
>>592
最終処分地を決めずに稼動させてしまうのが、いかにも日本だな
後で苦労するのが分かっているはずなのに、決定は先延ばしw
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 22:49:15.65 ID:lEeeLFOQ0


正論

日本では
反原発団体=九条支持団体=チョン
598名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:49:48.57 ID:wg+/BLlc0
ただ能無しの独占が扱うには荷がおもすぎるって事だよ
つまり完全自由化させてインフラ使って
数千社の競合他社を資産売却してどんどん誘致して
いかないといけないって事だよ
今必要なのは能無しの独占を分解してライバル企業を育てる事だろ
599名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:50:42.37 ID:17+cNsuK0
>>597
そんなに死の灰を浴びたくてたまらないか?
冗談抜きで。
600名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:52:08.81 ID:Rmvp08zg0
ゲイツを人間国宝に
601名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:52:37.13 ID:BhkP3w9JP
まあ、ゲイツが特亜と共同で原発開発して、国防総省あたりからテロリストとか危険人物リストに指定されなきゃいいんじゃないの。
あと、チャイナシンドロームとかチェルノブイリとかやらかしたときに、テメーと一族郎党があの世まで責任とるって一筆書かせとけ。

まぁ一度福島県双葉郡で半年くらい暮らしてみるといいんじゃね。
ヤンキーにしてみたらSFの世界みたいで失敗した時の予想つくだろうし。
602名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:54:18.43 ID:8qVmMo5d0
>>599
今回の原発事故は東大の学者と官僚が左翼で危機管理が出来なかったのが原因だろ。
左翼には危機管理能力が無いからな。
603名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:54:21.90 ID:to+wGh+q0
PCの廃熱で発電したら・・・・
604名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:54:34.98 ID:4np4RWAd0
>>592
トリウム溶融塩炉、超小型原子力
http://homepage2.nifty.com/w-hydroplus/info4m.htm

 「トリウムサイクルはプルトニウムを生み出さない。あまったプルトニウムを燃やすこともできる」と利点を強調する。

 また、プルトニウムなどの超ウラン元素などが含まれる使用済み核燃料の処理問題も解決するそうだ。

 『3』.トリウム溶融塩炉の長所

  @.炉の中でプルトニウムを消滅させることができる、
  A.小型化できる、経済的で地域分散型
  B.トリウム反応炉からは核兵器にしやすいプルトニウムがほとんど生成されない
  C.トリウムは地域的な偏在は少なく、埋蔵量も豊富
  D.もやした(核分裂させた)後の物質も再度中性子を吸収させて、もやす

605名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:55:25.36 ID:rAl7UOZn0
>>19
>  ゲイツは東芝の原発を見学したんじゃなかった?


東芝、ビル・ゲイツ氏と次世代原子炉開発を検討

っていうのが、2010年のニュースであったけど、、、
今回の事故で、もう、東芝ダメだろうね。
606名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:57:12.22 ID:eNY53lwP0
今稼動してるやつを全部最新型にとっかえられるならそれでもいいんだけどね…
607名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:57:36.44 ID:asgGI2Q9O
ゲイツさんてユダヤだったっけか?
608名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:57:53.90 ID:40mzQ3Q40
普通に考えればそうだよね。
素性が悪いのをどうごまかすかにかかってるが
次の一手が早く出てきてほしい。融合なのかな?
自然エネルギー=太陽からどんだけ取れるかとか?

でも人間多すぎるんだよね。少子化で何が悪いといつも思ってる。
付加価値の高いものを考えられないだけ、と思うのだが。
609名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 22:59:21.17 ID:ArXlSmOO0
そりゃまあ自分の商売は電気ないと何にも出来ないからな。
610名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:00:17.46 ID:5GXvyUrHO
じゃ福島で子育て孫育てしてみな
611名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:00:44.15 ID:8qVmMo5d0
>>608
人間が多いと考えるのは何故?
612名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:01:55.34 ID:gsAVZFXp0

おまえの御高説など、求めておらんよ
耳が腐るわwww
613名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:02:11.58 ID:8nz2swEC0
ゲイツも変わりもんだ。
それなりの評価はあるが、

窓とりんごの何とかかんとかのサイトどうなってるのかな?
ずいぶん見てないが、、、
614名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:03:55.66 ID:+PsUBzuN0
しかしビルゲイツの金に対する貪欲さは半端じゃないな
劣化ウランが粗悪になった燃料で激安のもんじゅを大量生産とか
激安の大量小型高速増殖炉を中国に建造したら日本が終わるだろ、死ねよマジで
615名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:05:08.26 ID:yX2BwZB00
さすがブルースクリーンの発明者。
説得力があるな。
616名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:05:33.33 ID:8qVmMo5d0
>>608
中国人か朝鮮人だから?
左翼の嘘で食料危機を信じているから?

食料危機が無くなったら次は水で戦争が起きると言う嘘を信じているから??
617名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:08:20.05 ID:8nz2swEC0
ジョブスが死んでゲイツもさびしいだろうな
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 23:09:08.63 ID:zaGGkH5dO
電気は必要だが
原発はいらん!

世界のどこにも
核廃棄物の最終処分場が無いんだろ?
何十年も前から原発は稼働させても
未だに処分場の一つも用意出来ないとかアホ丸出し。

何か新しい発電でも考えたほうがいいだろ。

やっぱりあれか
人類の神経の電気でも集めてみるか?w

619名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:09:51.65 ID:8qVmMo5d0
>>610
福島の原発は津波を考慮しない愛国心の無い官僚が設置した原発で
問題は日本を愛する心が無い左翼官僚の馬鹿な設置基準のための事故でしょ。
620名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:11:28.84 ID:8Lg4LuuI0
本来ゲイツぐらいになったら原発に代わるモノに対しての発言してほしいもんだけど。
やはり既存のモノを修正してくしか考えが浮かばないのかな。
621かわぶた大王ninja:2012/01/27(金) 23:13:33.47 ID:Gi/9l6bl0
なら、イランの核も認めてやれよw
622名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:13:53.60 ID:Ns179tvVP
極めて安全な次世代型の原発とか夢の段階の話をされてもな。
623名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:15:43.52 ID:40mzQ3Q40
>>611
そうだね、増え続けているからだろうね。
極限がどれだけだかわからんが、いつか極限がくるもんね、
食の面で、まずくるのかな、
環境も狂うだろうね。

人間って、普通の動物より膨大なエネルギーを普通に消費しているからな。
歴史的には戦争が起こって、減るのかもしれないが
他の動植物にとってはえらい迷惑だな。
そうしているうちにかなり長期的に見れば、太陽が膨張して、
地球がなくなるのでどうでもいいと思うのかな。
624名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:15:45.73 ID:Zu/Y8KFJ0
管理OSはWindows
625名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:16:23.78 ID:FbCOv2ykO
>>607
原子力マフィアに取り込まれてるのは確かだね

626名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:18:31.74 ID:Ns179tvVP
>>623
戦争とかじゃなく、日本みたいに勝手に減るんじゃね?
627名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:18:52.93 ID:LMUdw0JT0
原発並の発電力がある、原発以外の発電施設は、必要だ。

が、正解だろう。
628名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:19:52.02 ID:davtquZE0
>>607
散々言ってるように佐賀古川
玄海プルサーマル認めて日本原燃が各電力会社から2800億集めたうちの40億分は知事自らスイスとドバイの口座に運んでる,渡航履歴もあり,これが佐賀の議会で質問された,質問されたってことは議事録もあり
まさにこれが原発利権の本質

629名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:20:28.67 ID:VuW05y2S0
大丈夫ワニか?!このFRBユダヤ様の下僕に
なりさがったゲイツワニわ
630名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:20:46.39 ID:FbCOv2ykO
>>607
例えば石破の東電娘もいずれ政官財の誰かと結婚する
こうして長年複雑密接な姻戚関係形成して過剰にぼったくった電気料金盗んでいくシステムが原発利権

631名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:21:45.92 ID:ZD18p1zE0
地震大国にはいらん
632名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:22:02.45 ID:pj/gWkaX0
アメリカで同じ様な事故を民間企業がやったとしても
アメリカだったらその企業の責任者を処罰するだろ

でも日本はお咎めなし状態だから持ったら危険よw
633名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:22:21.22 ID:davtquZE0
>>607
過剰にぼったくった電気料金
海外に隠すためには
ロスチャイルドアメリカ財閥からなる原子力マフィア(金融マフィア)とリンクしなければならないから
原発なくても充分賄えてるのに
卑しい穢れ原発乞食使って
原発必要工作
安全捏造工作させる

634名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:22:36.49 ID:6+fke+tWO
ペン4とかアスロン64とか、どんだけ電気喰うんだというかんじだったなあ。
グラボも電気喰いまくりで1000ワット電源とかアホかと
635名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:23:34.95 ID:hIKC4Ws00
そういえば地球温暖化だの低炭素社会だのマスゴミが煽りまくっていたけど
最近は全く言わなくなったな
本当にマスゴミはご都合主義だ
636名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:23:37.14 ID:J9x2+1KR0
ビル・ゲイツ的には現状の軽水炉はみんな危険でダメってこと。
637名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:23:52.95 ID:FbCOv2ykO
>>607
卑しい原発乞食がやる手法も散々言ってる
脱原発=左翼=中国共産党
脱原発のバックに大陸半島がいる
馬鹿の一つ覚え

638名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:24:25.61 ID:G8uNscNy0
>>633
原子力マフィア=金融マフィアなん?
639名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:25:31.51 ID:Dyo/86BR0
>>369
原発の制御にマイクロソフト製を使ったら地球が滅ぶ
640名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:26:33.10 ID:Fl80caH20
放射性のゴミはどうすんの?
何万年も後まで人類の子孫に責任押し付けて恥ずかしくないの?
641名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:26:40.17 ID:davtquZE0
>>607
各国に売国奴おいて資源資産盗んでいく金融マフィア(原子力マフィア)にとって最大の恐怖は共産主義蔓延で盗んできたものが回収国有化されること
だからゴルビーを同じく支配するダイア漬けにしてソビエト破壊
お礼に手下のマスメディア使ってゴルビーは偉人と喧伝

642名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:27:36.49 ID:Jm5TfJrGO
コンベンショナルメモリは640KB必要だ
643名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:28:36.05 ID:Oh+rnx4P0
ノートPCに原子力電池を内蔵させれば、もうバッテリー切れを心配することは
なくなるな。
644名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:29:00.74 ID:FbCOv2ykO
>>607
散々言ってるように中国はアヘン戦争仕掛けて以来、ロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会が金融掌握して戦後は中国共産党と手を組んでる
今でも中国の経済活動で発生する利益の半数以上に共産党幹部にわたすおこぼれともども香港経由で海外に吸収してるのは
福澤の大学出て金融かじれば誰でもわかってる常識

645名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:30:05.25 ID:davtquZE0
>>607
もちろん北朝鮮はまともな資源すらないから破壊されない
むしろソビエト崩壊でヤバくなった軍需産業維持のための軍事的緊張演出のために残してる
散々言ってるように仏ロスチャイルドの関与なしにウランは動かない

646名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:30:20.77 ID:8Lg4LuuI0
仕様です。







じゃ済まないんですけどね。
647名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:31:14.52 ID:FBT7FtZi0
ゲイツって偽ユダヤだろ
そりゃ原発推進するわな
648名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:31:26.46 ID:7vNzW0Eb0
原発は危険だからやめる=困難から逃げる=退化した人類
原発を安全なものに作り替える=困難を克服する=人類のあるべき姿
649名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:32:12.84 ID:74pLsIav0
東日本大震災の発生時刻 2:46
靖国神社の英霊 246万柱
650名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:32:25.86 ID:FbCOv2ykO
>>607
散々言ってるように日本が大嫌いで普段見向きもしないサルコジが事故当初一番ヤバい時期に協力と称して来日
早々と原発推進見直し表明してた谷垣が直後に発言撤回
明らかにこの仏ロスチャイルドのパシリに推進見直し阻止の恫喝されたって馬鹿でもわかる

651名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:34:01.44 ID:davtquZE0
>>607
散々言ってるように日本の各電力会社
ロスチャイルド系金融機関が株式に深く関わってる
こんなことは福澤の大学出て金融かじれば誰でも知ってる

652名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:35:10.83 ID:FbCOv2ykO
>>607
御用動員しての東電妾マスメディアのメルトダウンしてない捏造
明らかに資産保全の時間稼ぎって馬鹿でもわかる

653名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:35:23.10 ID:MxYIG9vO0
誰か教えて!原発に反対する人は自分や子供の健康のことを心配してるからって分かるけど,ここで原発に賛成している人は何のためなの?ゲイツはビジネスのためだから
654名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:37:25.17 ID:davtquZE0
>>607
したがってソビエト崩壊から20年
左翼右翼なんて発想は哀れな世間知らずの低学歴か卑しい犬畜生原発穢れ乞食しかしない
もちろん半島の糞どもなんか早くから金融掌握されてる
金融危機以降半島の糞ども自体がに金融コントロールする能力ないことなど馬鹿でもわかる

655名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:38:21.44 ID:FbCOv2ykO
>>607
もちろん原子力マフィアが世界中を原発レイプしていくのはエネルギー問題以上に手下の軍隊使って破壊するぞって脅して資源資産を盗みやすくしていくため

656名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:38:27.97 ID:UUH0ht6n0
この件に関してはゲイツと同意見だが・・・・・
資産に関しては正反対。
657名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:38:55.13 ID:FBT7FtZi0
>>654
またあんたかww纏めてレスしろよwww
658名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:39:34.34 ID:VpuD3Mk+0
山本太郎がビルにかみついたら面白いのにねぇ(・ω・`)
659名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:40:19.49 ID:ryhFh7UM0
火力で充分足りてるって奴は電力会社が料金上げてないだけということに気づいてないよね。
660名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:41:05.35 ID:FbCOv2ykO
>>607
したがって散々言ってるように大陸半島の糞どもは今後も原発レイプされまくる
もちろんこいつらも海外に隠せるからホイホイ作らせる

もちろん日本の原発利権の一部
財界が中国に異常に媚びるのもバックを知っているから

661名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:42:24.79 ID:davtquZE0
>>607
したがってマフィアから金融掌握されてる大陸半島の糞どもが脱原発のバックなんかあり得ない

662名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:43:12.46 ID:hUFw0iFV0
温暖化詐欺はともかく、化石燃料の消費は減らさないとマズイ。

>>659
貿易赤字の原因って自動車の減産と燃料費とどっちがでかいんだろ・・・・
663名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:44:06.95 ID:1UVCuENf0
国 土地で決めろよ

日本みたいに狭いわ地震多い国で原発は不必要



ただ 国土が広く 地震が少ないor無い国にはいいと思うぞ?

テロや戦争の危険もあるけどなー
664名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:44:44.56 ID:FbCOv2ykO
>>607
散々言ってるようにこんな基本的な常識すらしらない世間知らずの低学歴の憂国気取りが
脱原発=左翼=バックに中国共産主義と騒がせる→誰かにとって都合がいい
このトリックを見越してわざわざ戦後は中国共産党と手を組んでるって散々言ってる

665名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:46:18.81 ID:RZY3HtaX0
ゲイツは熱力学の第二法則を勉強したほうがいい
666名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:47:00.52 ID:davtquZE0
>>607
確かにソビエトがあったころは脱原発のバックにソビエトがあったろうが崩壊後20年
まったくの意味がない
日本も村山政権体制になりサヨクウヨクなんてまったく時代遅れのとんちんかんな思想

667名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:47:07.60 ID:8Lg4LuuI0
なんでもそうだけど、絶対安全なモノはありえない。だから消防も警察も各機関もある。
トラブルシューティングが確立できるかどうかだ。

で、地球に広がった放射性物質を短期間(せめて数年)で消せるものがあるの?今時点の技術じゃほとんど無理じゃね?
668名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:47:13.89 ID:zpSrpUx80
ID:davtquZE0=ID:FbCOv2ykO

なにこのキチガイ
669名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:47:29.36 ID:Xgyt76KI0
福島後でも、日米中の大学生に原発は是か非かアンケートとってたけど
米中の9割が推進派、日本でも賛否5分5分
そんなもんだよ
反原発派は国民投票すれば圧倒的反対になるとか妄想してるけど
実際は冷静になればなるほど賛成派がふえる

極東のこの地域で日本だけ原発廃棄するのは
経済的にも安保的にも自殺行為
670名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:48:40.25 ID:7vNzW0Eb0
>>667
一応研究はされているけどな
671名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:49:01.28 ID:FbCOv2ykO
>>607
脱原発の連中は大陸半島の原発には何も言わないよな
だとさ
いかにも大陸半島が日本を脱原発させたがってるってか?
笑えるかなり笑える
あり得ない

672名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:51:24.53 ID:davtquZE0
>>607
もちろん金融マフィアは太平洋戦争で大陸半島の利権を奪おうとしたことを今だな許さず
戦争被害と称して大陸半島の糞ども騒がせ金を長年盗んできた
もちろん一部をキックバックとしてもらえて海外に隠せるからホイホイ渡してきたのがあの政党

673名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:51:53.90 ID:G8uNscNy0
>>662

平成23年分貿易統計
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2011.pdf

○輸出           伸び率   寄与度
(減少品目) 自動車 : ▲ 10.6%    ▲ 1.4

○輸入
(増加品目) 原粗油 :   + 21.3%   + 3.3
        液化天然ガス : + 37.5% + 2.1
        石油製品 :  + 39.5%   + 1.0
674名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:52:04.47 ID:4icPJHkE0
禁固にしそうな米と死刑にそうな中と、
目の前で政官財の癒着を堂々としているみたいな日本の原発行政を一緒にするなよ。
675名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:52:56.60 ID:Oh+rnx4P0
原子炉だけはWindowsで制御しちゃダメだ。ネットに繋いでもいけない。
676名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:53:20.24 ID:FbCOv2ykO
>>607
民主党が左翼?
馬鹿丸出し
ソビエト崩壊から20年
昔の左翼とやらはウヨクサヨク関係なくなり既得権益化してて共産主義なんぞ目指しようがない

677名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:54:45.22 ID:HSU+7wYL0
Jobsは何て言ってた?
678名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:55:12.63 ID:davtquZE0
>>607
だからすでに既得権益化したこの連中自体を破壊しようとする雰囲気が橋下選挙に見えたので必死に叩きまくったなんて馬鹿でもわかる

679名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:56:13.73 ID:FbCOv2ykO
>>607
そういや東電清水もドバイに逃亡
笑えるよな
こいつは大学の先輩大学の恥

680名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:56:15.06 ID:AM5RjeBf0
>>675
Windowsの不安定さを馬鹿にするとかっこいいもんな。
なんか懐かしいが。
681名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:57:35.47 ID:MGj1JkcE0
ゲイツもその程度だったのか…。まぁ、小型化して安全な原子炉を
自分の庭に作れよ。夢のハイテク絶賛環境破壊小型湯沸かし器を…。

そう言えば、うちの会社の役員が56歳と62歳で次々に癌になった
もっと若い課長は脳梗塞、関連会社の部長が心筋梗塞になった
ぞ。今のところ命に別状は無いが…。最近多いんだよ。偶然とは
思うが…。
682名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:57:47.72 ID:VLSsiNcL0
>>675
手動にするべきだよな
いや、マジで
死んでも止めろよ
683名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:58:27.27 ID:davtquZE0
>>607
ちょっとまえに塾から社中特別号が届いたが愕然とした
東電清水はドバイに逃亡
一方では小笠原っていう女性塾員が福島県警に4月から赴任している

684名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:59:41.68 ID:8Lg4LuuI0
>>670
そら、されてて当然だろ
685名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:59:55.11 ID:FbCOv2ykO
>>607
したがって散々言ってるように大陸半島は早くから金融掌握されてる
ソビエト崩壊から20年
そろそろ自由経済慣れしたころ見計らって金融支配が始まろうとしているのは馬鹿でもわかる

686名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 23:59:57.42 ID:oEFlXD2g0
ゲイツって,結構まともなんだな。
687名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:00:35.69 ID:dJiF/rN60
>>671
個人的には原発容認派ではあるが、あの保安院と東電と民主党のでたらめ振りを
みるとむつかしいわな〜日本はお隣と違って地震も多いし。
688名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:02:21.33 ID:nCSkFvDV0
>>607
プーチン批判デモ
笑える
大規模なデモはバックがいなければあり得ない
ゴルビーがまたノコノコ出てきてプーチン批判

笑える

689名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:03:09.88 ID:OM0WniCS0
一体放射能で何人死んだんですか?ゼロですよ、ゼロ!
一方自転車にブツケられて死ぬ老人は年に数十人いるんです
原発より自転車の方が何倍も危険なんですってば!! by 勝間鼻の穴
690名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:04:18.75 ID:0Ouq1LqO0
反原発別にいいんだけどさ、火力だけで足りるの?
インドネシアが原油輸出を止めるかも知れないと言っているし、
イランがホラムズ海峡封鎖するかも知れないし、
中国がシーレーンを封鎖するかも知れない。

こんな状況下で火力偏重にするのはアホでっせ。
そもそもCO2削減とか言うのが去年までのトレンドだったのに、
火力でガンガンCO2出すの?

自然エネルギー??
太陽光は昼しか発電できんし、風力は低周波障害とかどうするん??


確かに、今の原子力行政は大いに問題がある。変えるべきは変えなければならん。
だが、原発を減少させるのには賛成だが、ゼロにするのは如何なものかと思う。

原発をなくしたドイツは原発大国フランスから電力を買っているって知ってる?
ましてやパイプラインでロシアに首根っこ捕まれているし・・・

エネルギー政策はリスク分散のために多様化するべきで、
原油、天然ガス、自然エネルギーその他新しいエネルギーの開発はするべきだが、
原発の開発も続けるべき。

原発は危険??
中国はこれから何百基も原発造ろうとしてるけど、中国の炉の方がよっぽど危険でっせ。
事故があったら偏西風で放射能が飛んでくる。
691名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:04:34.29 ID:XHG70iy10
>保安院と東電と民主党のでたらめ振り

この時点で政治介入で民主党と保安院の責任逃れして東電に全責任
擦り付けていると思えない馬鹿が多いからな
幾ら民間企業でも許可出してる所には逆らえないぞ
692名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:05:19.16 ID:EB1Dm6IZO
>>607
大陸半島は金融掌握しててロシアもって考がえれば
香港とは別のアジア方面からの金融拠点が地理的には半島におくなんか馬鹿でもわかる

鳩山一郎以来、ロシアで暗躍してたあの馬鹿が韓国礼賛
天皇連れてきてやる小沢の韓国暗躍
仲がいいのはもちろん当然

693名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:05:45.27 ID:y+2LMvsp0
素晴らしい発言ですね。同感です。
原発のリスク管理を怠った事が今回の国家規模の惨事の始まりであり、
叩かれるべきは怠惰と勤勉さの欠如なのです。
核は勝手に爆発しません。人間が操作して爆発するのです。
全ては扱う人間の姿勢の問題なのにそれが日本の
学術機関から叩かれないのは悲しい事です。
694名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:06:08.95 ID:2v3lmvMr0
原発はもはや安全性というよりコスト性の問題じゃね。
原発運用して年間4000億の黒字でも、1度のメルトダウンで年間1兆の損失が40年間続くことが想定されるなら、100年は稼働しないと採算合わないよねw
695名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:07:11.80 ID:nCSkFvDV0
>>607
こんな状況で民主党が左翼?
笑える
自民利権のカスとソビエト崩壊からサヨクウヨクなんてまったくの意味がないどちらも売国なんだよな

696名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:07:27.93 ID:xcUfwdnL0
結局行き着くところは小型原子炉の分散配置だよなあ、
柏崎とか一基飛んだらその時点で日本終了だろw 一か所に集中させ過ぎなんだよ。
697名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:07:29.51 ID:nN5Zddt10
ビルゲ何を抜かすか
現状理解出来てないな
利権からんでんのか?
698名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:08:53.74 ID:ZGEX43Pc0
日本に限ってはゼロ点だった訳で、持っちゃいけないんだと思うよwww
699名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:09:09.37 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々言ってるように原子力マフィア=原発利権=原発乞食
こいつはら寄生する土地汚そうがほかの人間が苦しもうが知ったこっちゃない連中だから

原発利権は海外に隠したつもり
マフィアからみればいつでも没収できる間抜けな売国奴

700名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:10:32.93 ID:nCSkFvDV0
>>607
東電に街宣車は行かないねえ
そりゃそうだ
原発乞食=Bや在日からなるおぞましい穢れの連中
まともな日本人じゃなくてまともな職種にもつけない連中だから国力削ぐために日本人が苦しもうが知ったこっちゃない

701名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:11:52.34 ID:wAw/C47AO
しかし東電や九電に扱わせるのは危険過ぎる
702名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:12:19.43 ID:EB1Dm6IZO
>>607
はした金で平日昼間から必死に工作三昧

703名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:14:42.69 ID:nCSkFvDV0
>>607
最近笑えたのがダライ・ラマの
脱原発は貧困招く発言

所詮中国チベット軍事的緊張演出やってたがチベットの資源は中国経由で盗むことになってマフィアから捨てられた卑しい売国奴

704名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:15:41.52 ID:gSWCTU+q0
危険厨超涙目ww
705名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:16:54.72 ID:nLYUE3gw0
たのしく、はげしく、げんきよく

あしたのちからだ

げんしりょく
706名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:17:15.38 ID:nCSkFvDV0
>>607
つまりビルゲイツと同じ手法
有名なやつに原発必要性語らせるっていう糞みたいな魂胆

707名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:17:17.97 ID:XQNPuiFL0
>>683

誰?国際指名手配のテロリスト犯かな? 
708名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:17:55.40 ID:EMQNFSdj0
おまいら、貧しい国は危険性より目先の安さなのがわかってないなあ。
最終処分とかずっと先のことは豊かな国になればなんとかなると考えてしまうものなんだよ。実際はそうじゃないんだが。
原発不要の意見が国民から出てくるのは先進国になれた証拠だ。
709名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:18:43.91 ID:Q1FChFIP0
特に核を持たない日本は原発はあったほうがいい。
作る作らないではなく、いざとなったときに作れる施設としてね。
710名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:19:04.22 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々言ってるようにプルサーマル3号機爆発時に発生した放射能雲は関東に直撃してる
これは後のNHKETVでも放映され確定してる
1号機爆発時に発生した放射能雲はいったん飯舘方面から北関東に入ってる

711名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:20:58.56 ID:nCSkFvDV0
>>607
散々言ってるように去年の3月21日の降雨で放射性降下物として関東全域にばらまいてしばらく雨が降ってないから交通往来で撹拌巻き上げられ内部被曝してる可能性が高い
その後降った雨で流された吹きだまりが高い線量となってあちこち放置されてる
もちろん原発利権の都知事

712名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:21:26.98 ID:h4p17b8/0
アメリカは地震が少ないだろうが、放射能の漏れない原発を作っても
使用済み燃料の最終処分は出来ないだろ!!放射能除去装置を開発しろよ!!!!
713名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:21:33.82 ID:lVLYwYCj0
悪魔と契約して話が進んでいる中途
止めてどうなるもんでもない
714名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:22:52.29 ID:y+2LMvsp0
原発事故は単純な金の問題じゃないからな。
これで、物流が乱れ近郊都市の価値が下落し長期不況になるだけではない。
人の恨み憎しみ、そう言ったものをずっと買い続けるんです。核兵器と同じ。

原始人に扱わせるからこうなる。原始人なら持たせないほうがずっとまし。
扱うに足る知性がなければ結局は破滅する。
715名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:23:40.96 ID:EB1Dm6IZO
>>607
もちろん原発は収束不可能
未だに放射性物質付着した水蒸気ばらまいてる
4号機は早い段階で傾斜
明らかに液状化か地殻崩壊で傾斜してる
もちろん地震国で原発は無理を立証するから隠蔽される
もちろんそのおかげで危機的状況
また関東東北に大量の放射性物質がばらまかれる

716名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:24:07.62 ID:lVLYwYCj0
克服するか滅亡するかの二択しかない
717名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:24:46.40 ID:x2BlUDsF0
原発推進するアホ
    ↓
ユダヤ人と東電に騙されるゴミ
718名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:24:47.73 ID:Q1FChFIP0
>>699
何もしらない引きこもりおつ。
残念ながら福島の汚染はそこまで酷くないのが現実なんだよ、カス。
ネットだけの情報に頼るからお前のような偉そうな馬鹿がでてくる。
マスコミは信用できないと言いながら放射能ネガティブキャンペーンに大々的に騙されて
いるんだよ、クズ。
反原発=孫正義=菅直人=韓国から電気買う・再生エルネギー利権だ、ボケ。
お前が一番間抜けな売国奴だ。
工作員とか、お前ばかかwwwwww
719名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:24:57.19 ID:yQ+5iF29P
8月までに原子力は0%になって
全て火力に移行するみたいだな
現段階でもすでにほとんど火力しか稼働してないけど
720名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:25:25.06 ID:Mlf89nne0
地震がなきゃね
そういう考えでいいんじゃないの
721名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:25:42.77 ID:nCSkFvDV0
>>607
もちろん散々言ってるように爆発時に飛び散った燃料は海中
未だに回収されず
大陸棚,親潮と黒潮でブロックされて簡単に太平洋には拡散しない
メルトダウンした連中が運よく象の足になっても未来永劫海水を汚染する

722名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:27:01.52 ID:0Ouq1LqO0
ダライラマは立派な人ですよ。
723名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:27:10.89 ID:jQxdpbTh0
極めて安全な原発が開発出来る頃には人類絶滅してるだろ
724名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:27:16.01 ID:EB1Dm6IZO
>>607
すげえよな
この期に及んで原発推進だぜ
明らかにまともな日本人じゃないおぞましい穢れ連中だって馬鹿でもわかる
こいつらが皇国だと
汚らわしい

725名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:28:33.63 ID:rv/j1ef/0
ビル・ゲイツとかどうおでもいいけど
ドクター中松には安全な原発が作れないか聞いてみたい
726猫ジンジャ:2012/01/28(土) 00:28:41.15 ID:WkA9v1zf0
やっぱり日本にはソーラー発電が似合いますな
727名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:29:01.65 ID:nCSkFvDV0
>>607
散々言ってる
発見,原爆,原発と放射性物質にはつねにあの選民思想の糞どもが深く関わり日本人はいつもひどい目にあってきた
こいつらは利益の集中のためなら他人の貧困,殺害,戦争すらなんとも思わない

728名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:30:17.69 ID:cZzobTVV0
ボルカールールみたくゲイツルールでも作ってくれんかね
あぶないからそのまんまは使えんのですよ。規制とかルールができなきゃ
結局とめざるをえないよ?
729名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:30:26.42 ID:lVLYwYCj0
地震?隕石や威力の大きいMOBやバンカーバスターの類も脅威
年がら年中紛争がおきたり内戦が起きている地域の方が日本よりも
ある意味リスクは高い。中国や北朝鮮なんか時間の問題で内紛が
起きること必至
730名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:30:26.31 ID:wimDAsgMO
フクシマ級の事故が起こる確率とその場合に発生するコストを掛けて、
それが社会的に許容できるかで決めたらいいんじゃないかな。
731名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:30:37.19 ID:EB1Dm6IZO
>>607
もちろん利益のために世界中を放射性物質がさらされる状況なんぞなんとも思わない
種の存続すら危うくなってるその最先端にいるのに原発だぜ

明らかにまともな日本人じゃない
732名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:31:30.44 ID:Z78tKcdD0
ゲイツも言ってるように現行型の原子炉は
事故起こすと悲惨なことになるのだ。
そして日本に商業運転可能な次世代型は存在しないので
結論は原発稼働停止しかないということか。
733名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:32:55.64 ID:nCSkFvDV0
>>607
馬鹿ね一つ覚えで糞みたいな半島の糞どもと時代遅れのサヨクのリンク?
哀れだよなおぞましい低学歴は

734名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:33:07.22 ID:x2BlUDsF0
>>718
本当にネトウヨって本質的にバカだわ
そうやって一生東電+経産省に騙されてろよ
735名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:34:01.00 ID:GAOAdDW60
ビルゲイツの愛称ってなに?

appleのハゲは憶えた
736名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:34:25.78 ID:y+2LMvsp0
>>732
今思えば、文殊は本当に愚かな思想だったな。
何でも世界最大・世界初がいいってもんじゃないといういい教訓になったね。

「いい教訓」で済むレベルじゃないのも事実なんだけどね。
なぜ、米国が核の小型化、電池化を進めたのか考えなかったのか?国はw
737名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:35:29.14 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々言ってる
御用すらヤバいって言ってる玄海の容器劣化
もちろん津波地震なくても破損破綻が可能性が高い

もちろん西から東への気象の原則で西日本壊滅
海流で日本海壊滅
半島の糞どもから未来永劫たかられる

738名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:35:29.97 ID:RVy/K3OE0
温暖化対策で原発が必要なんて言うのは全くの嘘
温暖化に対策なんて無い、原発で少しばかり炭酸ガスの排出を減らした所で
自動車や船、製鉄で膨大な化石燃料を燃やし続ける
温暖化対策なんて焼け石に水ヤルだけ無駄
739名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:36:10.58 ID:T86wC0FE0
>>734
連呼リアンの捨て台詞w
740名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:36:39.72 ID:nCSkFvDV0
>>607
佐賀の古川海外に隠したもので海外逃亡かもな
ドバイで東電清水と合流豪遊か
一方はした金で必死に工作するおぞましい穢れ乞食は間抜けな内部被曝
笑えるよな

741名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:36:54.67 ID:x2BlUDsF0
>>729
バカだろお前??
大地震が起きるリスク
日本>>>>越えられない壁>>>>>>中国・フランス
だぞ??
現実見て言ってるのか??
742名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:37:56.44 ID:rv/j1ef/0
つーか世界の石油消費の50%は米国内なんだから
あいつらがなんとかすりゃいいんだよCO2は
743名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:38:21.56 ID:zIpMQ5jO0
デモ宣伝
1/29日 静岡県沼津市 フジ偏向報道・花王不買・ポスオフ http://shizuokademo.wiki.fc2.com/
2/4日仙台ポスhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/101-200 4月デモ予定

2/11日 沖縄県北谷町美浜【ビラ配り】 http://demookinawa.blogspot.com/ 3月18日フジデモ
2/12日 広島市 フジデモ http://hiroshima2011.tyoshublog.com/ 1/29偏向報道チラシ配り
744名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:39:36.03 ID:9vOb4GqJ0

バカNHK

ビル・ゲイツに御威光があると思っていやがる
745名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:39:41.22 ID:EB1Dm6IZO
>>607
原発あるところ
こいつらおぞましい穢れ乞食が建設優位にするために流れこむ

746名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:40:36.48 ID:nCSkFvDV0
>>607
おぞましい穢れ犬畜生の分際で必死に必要工作
安全捏造工作
明日も頑張る

747名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:40:58.80 ID:ZFdyVVoQ0
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110902-OYT8T00266.htm
地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転

氷河期がほぼ100パーセントの確率で数年以内にやってくる
原油は取り合いになるなー戦争も起きるだろうし
水力も原子力も太陽光も何でも使わないと日本は亡国になるぞ
748名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:41:14.23 ID:GV2gzoFQ0
核サイクルで高速増殖炉でプルトニウム燃やした後は何が出来るんだ?
最終的な核廃棄物が減るん? 
日本はリスク管理がざるな癖にもんじゅに拘る理由がいまいちわからないな
749名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:41:33.22 ID:T86wC0FE0
>>737
その情報は今更って奴で玄海のは2・3・4号に比べて1号は製造時期の関係で
技術が劣っており、不純物が他の3基よりも多くて劣化が早いのは事実だが
その状態でも酷使して完全終了ってのは稼働を始めて95年後。
格納容器の中に格納容器製造時に同じ鉄から切り出した試験片で
測定している。
測定の方法は格納容器内に試験片を4枚入れてあり、それを決まったタイミングで
抜き出してどれくらい劣化しているのか測定。
この試験片は燃料棒から格納容器内壁までの距離の1/4の距離に設置してあり、
流石に4倍とはいかないまでも、実際の格納容器の劣化よりもかなり早いペースで
劣化していくもの。
それらのデータを加味した上で実際に格納容器の限界が95年ってのが判明している。
脆性遷移温度のグラフもこの3枚目までの数値で急激に上昇している様に見えるが
実際には反比例のグラフに類似した数値になるのでこれから先は横ばいに近い。
750名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:42:40.78 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々言ってる
細胞の異常なピンポイント分裂増殖を食い止めるにはかなり強い放射線外部から集中的にあてるしかない
こんな簡単な事実から
放射性物質は細胞の分裂のメカニズムを破壊する
いろんな線出すから一方では異常な分裂を促す(これが新陳代謝だというのが穢れ御用)
一方で食い止めるのも強い放射線
751名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:42:54.69 ID:wZ/JDeTq0
事実なんだよ
日本が反原発だの社会保障だの綺麗事を並べているうちに
日本は30年間続けた貿易黒字国の地位から陥落し、貿易赤字国になった
もう日本人が国内でどれだで働いても、国民の財産が流出していく国になった。
なのにマスゴミはこの悲惨すぎる未来への警告を取り上げず、視聴率重視の感情論を垂れ流してる。
日本人は危機感が無さ過ぎるんだよ。
いまからこの国で雇用が増えると思うか?景気か良くなると思うか?
たった3年、経済を敵視する民主党が政権に就いただけで、こうなったんだよ。

事実に目を向けろ、事実を受け入れろ、でないと本当に立ち上がれなくなるぞ。
752名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:45:33.07 ID:nCSkFvDV0
>>607
タバコが危険なら細胞分裂の活発な未成年から吸ってる馬鹿なんか40代で死んでる
ほんとに危険ならタバコの煙濃くして集中的に外部からあてて異常な分裂を促すか食い止めることができるはず
もちろん目に見えるタバコの煙の粒子が細胞の奥の核の遺伝子破壊なんてできるわけがない
特殊な線以外あり得ない

753名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:46:06.70 ID:ZiuBgI940
MSにいたら
原発の放射能の影響より先に
薄給激務で過労死しちゃうから
放射能なんて氣にしても意味無いって事です
754名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:46:41.01 ID:ZFdyVVoQ0
>>751
原油とLNGが高騰してこれでもかというくらい輸入してるからだよ
幸い円高だったからこの程度で済んでいるに過ぎないだけ

それより
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110902-OYT8T00266.htm
太陽の異常気にならない?
黒点増加の周期がずれると過去の例からもほぼ100パーセント
少氷河期が到来することが確実
地球の平均気温が2度以上も下がる緊急事態
755名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:47:07.36 ID:VVNDh3sOO
何が入っているか、わからないワクチン(予防接触)と
原発セキュリティシステムのマグナムBSPは必要です
756名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:47:18.50 ID:x2BlUDsF0
>>751
そもそも経済なんて良くならないからwwwバカ??
超高齢化社会+増税で日本はすでに終わっているの。
現実を見ろ 原発のせいにするな、バカな役人の責任だろ
757名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:47:59.21 ID:EB1Dm6IZO
>>607
放射性物質はいったん付着したらなかなかとれない
高圧の水で洗浄しても線量かわらないって散々言われてる
当たり前
メルトダウンしたら常時勝手に数千度発熱するから未だに冷却で放水して放射性物質を撒き散らしてる
いわば宇宙最小のメルトスルーがおきて宇宙最小の象の足状態だから除染は不可能

758名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:49:29.52 ID:nCSkFvDV0
>>607
つまりいったん内部被曝したらなかなか排出しにくくなるなんて馬鹿でもわかる
いわば宇宙最小の消えない火の粉自体が体内に入り付着した近辺の細胞の分裂のメカニズムを破壊する

759名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:49:32.75 ID:i2bOh3Rw0
パーソナルコンピューターやスマートフォンの普及は悪
電気の無駄遣いすんな

ネット使ってる奴らは死ねと思うわ
760名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:51:53.02 ID:RVy/K3OE0
>>751
事実に目を向けろ、原発が一旦事故起こしたら何年も動かない
火力発電なら海水かぶった発電所でさえ数箇月で再建できる
動かない原発を見ておマイ危機感なさすぎ
761名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:52:04.93 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々言ってる
放射性物質は酸素好きで簡単に酸化する
大気中で酸化したものが内部被曝したら酸素に反応して近づいてくる血液おかしくするって仮定したら
いつの間にか痛みのない痣
下痢
免疫力低下で風邪引きやすくなり治りにくい
傷も治りにくい
食中毒や胃腸炎かかりやすい

762名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:52:29.56 ID:+/N47Pxt0
>>754
>少氷河期が到来することが確実

食料まで高騰ですね
763名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:53:22.24 ID:nCSkFvDV0
>>607
甲状腺痛めてダルい集中力がない
不正出欠
もちろんセシウムが筋肉に蓄積するのも確定しつつある
着実に健康被害が出ている

764名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:54:03.21 ID:RVy/K3OE0
>>759
電車の本数を減らしてた時も通常営業のパチンコ屋はシカトですかw
765名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:55:08.09 ID:EB1Dm6IZO
>>607
散々ひどい目にあわされてるこの期に及んで原発レイプ希望だぜ
明らかにまともな日本人じゃない
おぞましい穢れ以外あり得ない

766名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:56:41.49 ID:nCSkFvDV0
>>607
おぞましい穢れが日本語使って先祖が大切に守ってきた土地汚し日本人苦しもうが知ったこっちゃない
明らかにまともな日本人じゃない
767名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:58:04.36 ID:EB1Dm6IZO
>>607
犬畜生の穢れ
こいつらは犬畜生の皮を剥いで解体でもやってるべき卑しい連中

768名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:58:40.17 ID:Lg7YzWGy0
原発が必要だとは思っちゃいないけどさ
不安を煽ってる奴らはとっとと宇宙にでも行けばいいよ。
769名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:59:21.47 ID:4CGKWfqp0
>>759
お前が言うなカス
770名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 00:59:39.14 ID:nCSkFvDV0
>>607
いまや本当の敵を倒すにはどうすべきか考がえるべきなのに
はした金で原発レイプ希望だぜこいつらは

771名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:00:36.36 ID:EB1Dm6IZO
>>607
哀れな世間知らずの低学歴の穢れが二度と日本語書くなって散々言ってる
日本語が汚れるって

772名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:00:44.80 ID:9PkzBZ/lO
事故より廃棄物対策に金使えよ、ばかたれが!
773名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:00:50.32 ID:pEF3gxkQ0
>>756
その終わった日本の円が買われ続けるのはどうしてでしょうね?
世界中の投資家は大馬鹿なんでしょうかね?
不思議ですね。
774名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:01:01.89 ID:IpMIUdUe0
原子炉を止めるには、スタートボタンを押してシャットダウンを選びます。
もしもそうやっても止められないときには、ControlとAltとBackspaceを
重ねて打鍵します。それでも止められないときには、電源を完全に
落とします(ブラックアウト)。
すると冷却に失敗して、原発が御釈迦になるのがWindows方式です。
775名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:02:18.59 ID:nCSkFvDV0
>>607
こいつらのせいで完全に沈没しかかっててあと一発で崩壊だぜ
散々言ってる
原発はなくても充分賄えてるって
776名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:03:01.08 ID:wY/R+xtq0
Windowsをマトモにしてから言うべき
777名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:03:13.24 ID:TdOYnShX0
ID:nCSkFvDV0 [16/16]
ID:EB1Dm6IZO [15/15]


とりあえずこの基地外を病院にぶちこめよ
778名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:03:20.43 ID:y+2LMvsp0
なんか気持ちの悪いのが沸いて来たな。
玄海はシミュレーションレベルでも60年は持つとされていて、
物性では>>749らしいな。

ユダヤ強調してるし、どうせまた朝鮮の工作員だろw
2ちゃん管理者は調べろよ。
挙句の果てにはこのゴミどもが大天才の俺に成りすましてんだぜ?
779名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:04:05.80 ID:EB1Dm6IZO
>>607
こいつらおぞましい穢れの糞どものせいで,過剰にぼったくって他人の貧困,紛争煽動,殺害,戦争なんとも思わない連中をぶちのめすことができないで崩壊だぜ

780名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:05:28.58 ID:nCSkFvDV0
>>607
穢れ犬畜生の分際で日本語使うこいつらが本当の売国穢れなんだよな

781名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:06:29.38 ID:Kj4KGxEX0
地震に弱い原発は日本には不向きってことで米国は好きにすればいいよ
782名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:14.12 ID:y+2LMvsp0
俺が能力を社会に発揮できないなんて、損失そのものだろうが。
迫害までされたしな。ホント、クソ虫だよこいつらは。

ユダヤがどうこううるせえし、論理にユダヤがどうとか関係ないだろ。
クソ虫朝鮮が絡むと学問からめちゃくちゃにされるな。
本当に、こいつらクソ虫のせいで俺も米国行くどころか
死にそうな目に会って、散々だよ。
783名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:56.27 ID:pzZtG1EK0
ま、アメリカに建てるだけなら構わんわな
784名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:07:57.38 ID:5zr10dvAP
至極真っ当な意見だね。
785名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:09:50.48 ID:yaXtKoyPO
>>756
ぁ痛たたぁ
786名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:09:52.57 ID:RVy/K3OE0
>>772
廃棄物対策なんて無いんだよ
せいぜい穴掘って埋めるだけ
後は自分たちが生きてる間に埋めた物が噴出しないように祈るだけ
787名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:10:35.09 ID:npUbuO5v0
原発は必要。当たり前じゃん
788名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:08.23 ID:tmCTL9UD0
書き逃げ♪
789名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:12.16 ID:Jj30NoCt0
立地条件ってあるよね

馬鹿でかい国で、地震が発生しにくいなら、爆発しようがなんとでもなるしね
790名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:11:38.36 ID:5zr10dvAP
>>756
んなことたあ誰だって言えるんだよ。
大事なのはじゃあどうしていかなきゃいけないのか?って意見をいう事だ
更に大事なのは実行力なのは誰しもがわかっていることだが
791名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:12:58.51 ID:yU79IL5C0
原子力は安全なんだよね?
その根拠を低学歴な俺でも解るように説明してよ。
自称原子力博士なら朝飯前だよね?
792名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:13:08.76 ID:EmAXhfqMO
日本はもう原発のせいで土地を失うのはいやだから
793名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:13:27.44 ID:KzYRuFne0
クリエイターの考え方だな
どこか特定の集団の意思で流通を止められるような資源に頼るのは危なすぎる
794名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:00.27 ID:3nGrQuFn0
IT産業を活性化するには電気が必要だしな
電気がないとWindows Server が売れない
795名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:10.74 ID:RVy/K3OE0
>>789
そんなばかでかいアメリカでさえ
放射性廃棄物を埋める所がなくて
モンゴルに埋めようかなんて言ってます

日本じゃ無理
796名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:17:12.26 ID:pEF3gxkQ0
>>793
それじゃあ、石油も天然ガスもアウトじゃないかw
自然エネルギーくらいしか選択肢なくなるぞw
797名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:18:51.45 ID:M3lBk0qj0
>>793
ウランだって限りある資源だぜ?
798名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:19:30.78 ID:KzYRuFne0
>>797
用途の少ないウランの輸出を制限している国なんてありませんがw
799名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:20:20.13 ID:vwL8eaMY0
風力しかねえな
800名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:20:47.05 ID:1e5XZ7030
ゲイツの資産つぎ込めば、常温核融合の開発余裕じゃないの?
801名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:21:16.72 ID:Jj30NoCt0
事故が発生することは避けえない
だから、都心には立てない

あと人より長く生き残るための手段さえあれば、しょせん短い人生だし
人生は、パーッと楽しく生きなきゃ損損

ちびちび節約生活なんて、貧乏人にでも任せようw

802名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:22:35.51 ID:T86wC0FE0
>>793
一次エネルギー資源は分散させるほどリスクが減る
803名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:23:19.64 ID:tquB4mXu0
放射能は健康に良いし、空自基地に併設で良いじゃん
テロ防衛的にも完璧だし
804名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:23:41.98 ID:RVy/K3OE0
>>798
輸出を制限して無くてもアメリカ様が輸入を制限してますw
現にイランにウラン鉱山があって濃縮技術もあるのにイランから濃縮ウランを買えませんw
805名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:24:04.79 ID:ZFdyVVoQ0
>>797
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html
海中にウランがどれくらいあるかを計算してみたところ、日本近海に黒潮が運んでくる量だけで、1年間に約520万トンあることがわかりました。 これは、地球上の埋蔵量に匹敵する量が1年間で運ばれてくるということです。
806名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:24:07.31 ID:KzYRuFne0
>>802
だから、原発も必要だろ?w

ちなみに、日本はウランが枯渇してくれる方がありがたい状況にある
となりのキチガイ国家が二度と核兵器作れなくなるからな
807名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:25:02.89 ID:y+2LMvsp0
日本が核をやめたら、核物理学者や一部理論物理学者があぶれるだろ?
その一部がクソ虫朝鮮企業に流れるんだぜ?それを狙ってんだよ、連中は。
朝鮮も核兵器や核開発に力入れてるからな。

だから、日本は核の活性化は出来ないが、核の早期撤廃も無理なんだよ。
反日の人材乞食国家の中国と朝鮮に渡すなんてありえんよ。
科学分野の最高レベルの知能を。
808名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:25:03.18 ID:TZ8D10pk0

あれ?
この人ちょっと前に亡くなったんじゃ?
809名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:26:04.68 ID:M3lBk0qj0
>>798
埋蔵量には限りがあるんだから
原子力だけに頼れば直ぐに枯渇と奪い合いの問題が生じる
810名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:26:29.01 ID:pEF3gxkQ0
>>808
それはアップルのジョブズだろw
811名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:26:29.09 ID:RVy/K3OE0
>>805
机上の空論w
812名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:27:29.65 ID:EmAXhfqMO
どうせウランも輸入依存なら日本は危険な原発やっても価値は無い
813名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:27:47.50 ID:ZFdyVVoQ0
>>809
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html
海中にウランがどれくらいあるかを計算してみたところ、
日本近海に黒潮が運んでくる量だけで、1年間に約520万トンあることがわかりました。
これは、地球上の埋蔵量に匹敵する量が1年間で運ばれてくるということです
814名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:28:10.82 ID:Kq7zN2V40
じゃあ原発の真横に家建てろよ。
こういう薄汚い野郎程、安全地帯にいるんだよな
815名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:29:01.55 ID:1e5XZ7030
>>813
どこから運ばれてくるのか不思議だけど、それ以前に添削も出来ないような人のHPはそれだけで信用薄い感がある。
816名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:29:29.77 ID:z8dDjO9K0
これからは分散発電の時代になるんじゃね
家庭用は富裕層から太陽光自家発電orガス自家発電なんかが普及
大企業は自前の発電設備+電力会社のダブル供給体制とか
817名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:29:30.77 ID:QfrwBjtQ0
そりゃまぁアメリカには地震がほとんど起きない地域があるからいいよね。
そういう国はテロだけ気にしてりゃいいから気楽なもんだよ。
818名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:30:04.09 ID:M3lBk0qj0
>>813
それの回収にどれだけエネルギー掛かるんだい?
819名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:30:25.02 ID:TNtZ6zcP0
>>1
原発が必要?
欠陥OS延々と売り続け詐欺してフェードアウトをうまくした世界最大の詐欺師が
よお言うわ 何年もOSの起動が1分はザラだったろ 今もだろ糞OS詐欺し続けて
 うまく売り逃げ CEO辞められたもんだわ

ちゃんとしたOS作ってたら一体原発何基不要だったろうな
820名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:30:33.35 ID:ZFdyVVoQ0
>>811
なら地上に作る太陽電池も同じだな

年末からの寒波で太陽電池はまったく使い物になってない
821名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:31:33.31 ID:X8SPcEuZ0

うるせー


悪のスカイネットwwwwwwwwww
822名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:31:56.42 ID:EmAXhfqMO
>>807
メルトダウンは有り得ないとか嘘ばかり言っていた無能御用学者には
ぜひ半島や中国に行ってほしい。
823名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:33:23.39 ID:GR5IAcd60
地震国には不要の産物
824名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:33:51.03 ID:ZFdyVVoQ0
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html
海水からウランを回収する技術

日本がやらなかったら他の国が実用するだけだけどね
宇宙に太陽光発電システム作るのが先か
それとも反重力のダークマター発見が先か
見物です
825名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:35:23.29 ID:y+2LMvsp0
IT産業や製造業を見ろ。
IT人材はダンピング後、一部朝鮮企業や中国企業に流れた。

何度も同じ手を食う人間は、”サル”です。
わかりまちゅかー?
名だたる大企業の経営陣の”サル”ども、わかりまちゅー?
まず真っ先にサルや893が首になって
中国朝鮮に行ってくれれば日本は良くなるのにね。

東電の清水さんもそう思いますね?
826名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:38:14.57 ID:Jj30NoCt0
身の丈にあった生活に満足するべきなんじゃないかな

貧乏人は危険な地域で危険な職業につけばいい
そして死ぬがいい
それでも貧乏人はねずみ算式に増え続けるのだから

ほら、貧乏でも貧乏人の幸せがあるんだろ

だから、原発事故ぐらいでガタガタ抜かすな
裕福に楽しく生きるためには原発が必要なんだよ^ー^


827名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:39:43.79 ID:M3lBk0qj0
>>824
夢見物語だな
828名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:39:44.41 ID:JIz8kApV0
この人怖いよなあ
慈善事業とか言って、絶対ビジネス目的だもん
途上国救済のためにと、モンサントの遺伝子組み換え種子を配ってるんだぜ
無料だから安心して・・なーんていってるけどさ、最初だけじゃん
一度まいたら次から買わなきゃいけないわけでw
無料でひきつけておいて、あとで金を奪う・・ってどんな悪徳商法だよ
829名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:40:17.50 ID:ZFdyVVoQ0
>>816
こんな狭い日本じゃ太陽電池を家庭につけても駄目
隣に高層階の建物ができるかもしれないし
寒冷地じゃ屋根に付けられない
それから天候に激しく左右されてるよ
今の寒波で東北や北海道では太陽電池はやっぱり無理だよね
パネルに積もった雪が下に落ちる場所もない土地に限界がある
830名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:44:36.39 ID:y+2LMvsp0
>>822
素晴らしい発言ですね。
学者の振りをした”サル”はみんな中国朝鮮に行って欲しいですね。
サルがみんな中国朝鮮に行けば、日本はすぐに良くなります。

でも、残念ながら、サルは自分がサルだとわからないんです。
神様は、本当にイジワルですね。
831名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:45:50.13 ID:nEM51hSk0
832名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:49:53.44 ID:Jj30NoCt0
底上げの幸福ってやつだよ

本当はひと握りの人間が幸福な人生を送れればいいところを、底辺にも行き渡るように底上げしてあげてるんだよ

無論底上げに、それなりのリスクは伴うけどね
833名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:51:07.19 ID:RVy/K3OE0
>>820
その通り!
結局役に立つのはLNG火力だよ
834名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:17:07.78 ID:e2R4iQcp0
二酸化炭素温暖化犯人説を信じてる時点でアフォ
プロパガンダにのせられやすいんだな
835名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:19:45.77 ID:Dv6gbTyb0
>重要なのは安全性だが、AP1000のような第3世代の原子炉には、
>炉心溶融を物理的に防ぐ受動的安全装置がついており、“巨大地震が起きても大丈夫”だ。

五重の壁も同じこと言ってたじゃないか
836名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:19:46.43 ID:R4RXRIwC0
サヨク大嫌いのお前らが原発叩きをするとは意外だ
837名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:31:11.82 ID:mNL2JW100
おまえは自家発電所でやってけるだろ〜〜が!!!>ビル・ゲイツ
838名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:38:19.00 ID:x03lIw030
日本には日本の事情があり、巨大大陸のアメリカとは違うんだよ。
なのにビル・ゲイツが言ったら、なんでも肯定するのか?
んなこったから、いつまで経ってもイエローモンキーとバカにされるんだよ。
839名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:41:25.99 ID:Dv6gbTyb0
原発そのものが事故らなくても、
廃棄物処理の問題はどうするんだ
840名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:46:13.22 ID:x03lIw030
白人産の技術で有色人種がモルモットにされてる現状を見よ。
日本は原発も核開発も必要ない。
背伸びして白人の真似なんかするな、貧乏くさい新興国じゃあるまいし。
841名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 02:54:03.11 ID:tkde5prV0
まともだな。温暖化の部分以外は。
安全性やコストで見て優れていれば原発の開発はすべきだし、
他にもっと優れているものがでてくれば、そっちを開発すればいい。
単純で公平で当たり前の話だ。
842名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:00:34.19 ID:1O2mlgq80
ゲイツ自宅敷地に原発建てていいんだな?
843名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:15:29.06 ID:JHNVT9Cz0
正確に言うと必要悪だろうな。

ガス発電で国富がどんどん流出してるから太平洋側をのぞいてはやく稼動させろよ。
844名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:19:47.29 ID:HYEixuw20
制御ソフトがwindowsベースで動くんでosと抱合せ販売です。

まあ最初はバグ出るけど、そのうちSP1出すんでみんなヨロ。
日本の地震は想定外なんで、なんかあっても免責な。
845名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:20:21.67 ID:NEZeFnNb0
馬鹿は原発好きだもんなw
846名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:23:17.59 ID:Gb5Lwfnu0
>>843
馬鹿
847名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:24:06.87 ID:+PwVTlq00
ゲイツは放射性廃棄物の処理はどうするつもりなんだ?

処分場確保や管理の問題をスルーすんなよ。
848名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:28:46.53 ID:MBXw+VwN0
原発稼働して何十年も経つのに最終処分場がどこにもない。
それなのに、また新しく原発造ろうって?冗談だろ?
まず最終処分場をどこか決めてから言えよ。
何十年も経つのに、今、決まらないなら、これから何十年経っても決まらないだろ。
849名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:36:26.89 ID:x03lIw030
欧米の近代戦の猿真似をして太平洋戦争に突入し、ボコボコにされた。
あれは戦争ゴッコだった。
今度は調子に乗って、猿真似原発を日本中に乱立させた。
津波で呆気なくメルトダウンw、国土の広範囲で放射能汚染。
これは原発ゴッコだった。

もう、これ以上、恥をさらすな。
自国民の犠牲者を出すな。
850名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:38:02.00 ID:AuExnNN50
ゲイツ、色んなエネルギー分野に投資してるよね
851名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:43:27.38 ID:X/T+a6fE0
ゲイツvs犬作
852名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:53:26.45 ID:RVy/K3OE0
>>843
ウランも輸入だよなw
853名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:53:39.92 ID:8rFkEc3j0
Macworld 2012 世界で最も注目された『2011年』のニュースとは【日本語音声】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78335743
854名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 03:59:41.98 ID:oRqLvbTL0
>>1
どうして原発推進派の人たちは「必要性」ばかりを語るんだろうな。
語るべきは安全性だろうに。

どういう原因で事故が起こったのか。
どういう方法でその再発を防ぐのか。
それを語りもしないで「必要だ必要だ経済のために必要だ」と喚かれても、まったく共感できん。
855名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:04:58.20 ID:rhgmVoHC0
いろんなエネルギーは必要だが、
事故があったら取り返しのつかない災厄をもたらす物は、その枠に入らない。
856名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:29:16.82 ID:RVy/K3OE0
原発を作ったのは単に安い電気が欲しかったってだけ
タカが安い電気のために事故が起きたら故郷を失うリスクなんて犯せるわけがないだろ
857名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:32:32.00 ID:tzy701fJ0
いや田舎の人の故郷なんてどれほどのものか。
858名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 04:59:19.34 ID:ORpbHXmK0
日本に建設せず、日本人が運用せず、テロの標的にもならなければ
現状でもそこそこ安全だと思う
859名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:00:58.76 ID:/tyQvr9b0
冗談じゃないよ
さすが客に迷惑かける製品作ってきた人間だけのことはあるな
860名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:07:16.93 ID:RVy/K3OE0
>>857
原発の建ってるところの皆様にそう言ってくださいw
861名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:10:22.06 ID:xSaAlIJc0
どーしてどいつもこいつも推進派は
使用済み核燃料問題の事が頭からすっぽり抜けてるの
862名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 05:11:24.29 ID:cZeLpBZu0
>>829
隣地に高層建築物ができるような宅地は宅地としていかがなもんかな
一種住専じゃないわけだし
863名無しさん@12周年
抜けてるんじゃなくてわざと抜かしてるんだよw