【原発問題】東京電力“ドロ船”若手社員が大量退職!会社も“メルトダウン”か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力福島第1原発事故後、東電の人材流出が深刻化している。
昨年末までの退職者は、約330人に達した模様で、事故後は例年の
3倍程度のペースで辞めていっているという。優秀な若手が見切りをつけたり、
ヘッドハンティングされて転出したりするケースもあるようだ。

 退職者の年齢層は29歳以下が約半数を占め、中には昨春採用の新卒者も含まれる。
東電では「震災以降、(退職者が)例年の3倍程度のペース」(広報部)と話す。

 退職理由については「公開していない」(同)とするが、同社関係者によると、
年収のカットや将来への不安、優秀な技術系社員が
ヘッドハンティングで移っていくケースもあるという。

 東電では賠償資金などを捻出するためリストラを徹底させている。
管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットを実施し、
13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。

 定期採用も12年春に続き13年春も見送る方針を決め、14年春の見通しも立っていない。

 東電内からは「定期採用が見送られるなか、若手を中心とした計画外の
人材流出が続けば、内部崩壊しかねない」(別の関係者)と危ぶむ声も出ている。

2012.01.25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120125/dms1201251538010-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:19:55.93 ID:79WBYKMm0
民主党のせいで日本がメルトダウンしています
3名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:09.17 ID:s4c9jSQz0
そして・・・・。
4名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:17.63 ID:SjuYr+z00
逃電
5名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:30.94 ID:pdunJkgz0
これが自然。ってかもっと削減しないといけないんだけどね。
6名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:51.42 ID:jHSR3Wc60
>>4
評価する!
7名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:21:34.56 ID:Px9h6KX70
最近でんこも見ないけどヘッドハンティングされたのか?
8名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:21:36.60 ID:GbxWq4du0
≫4
俺は評価する
9名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:01.45 ID:WKBe618f0
東電入る奴なんか、金と安定しか考えてないだろ。
そのどちらも怪しくなったら、辞めるのは必然。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 00:22:09.64 ID:QuHoCegJ0
まあ若手は逃げるわな
11窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/01/26(木) 00:22:11.56 ID:iEYDZbAb0
( ´D`)ノ<あたりめえだろ。
       客でもない多数の人に巨大損失を与えた上に
       超赤字のブラック企業なんだし。
       むしろしがみついてる奴のほうが不思議だわ。
12名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:33.99 ID:L7ypzKG2P
福島に池
13名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:39.30 ID:Q5CmKb0G0
東電つぶれたら結局国が税金で賠償するんだよな
14名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:40.42 ID:ISXwBaaXP
無能団塊の給料さげないで若手ばっかカットしたからこうなってんだろ
15名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:48.18 ID:DqtDQrYv0
石破の娘が、まだやめてないってことは
縁故入社のバカで、ヘッドハンティングなんて期待できないってことか?
16名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:51.63 ID:IFiKuOAf0
そら東電に未来がないのは当たり前だろ。
20代なんて転職しない方がおかしい。

40代ぐらいが死にかけだろ。今までのツケを払わされるだけだろうな。
それまでいい思いしてからざまぁねぇ
17名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:03.22 ID:TbSUoDZl0
人員削減してるんだから、当たり前だろw
18名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:12.36 ID:JIdIx5MR0
まあ若い人は比較的罪は軽いからな
年寄り連中は全員死罪だけど
19名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:24.56 ID:mEhVrUPT0
こりゃ、石破茂の娘も辞めたかね?
20名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:33.62 ID:OivwVbDV0
たった330?
21名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:50.45 ID:GbxWq4du0
>>7
川崎のぷーそーで見た。
22名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:56.87 ID:WldC3zxXO
デニーロやらテルやらエースやらいたなぁ。あとブースカ
23名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:07.55 ID:5HY/8tFZ0
独身は進学・転職しまくり
妻子持ちは自分に大丈夫だと言い聞かせて社畜化している

いつの時代もこれはデフォだろw
24名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:13.18 ID:tCclu/O+0
現場の請負さんは逃げることも許されずに命懸けなんだけどな
25名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:14.44 ID:aoSB/i1b0
これは東電の結果だな。
26名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:25.38 ID:5Ut8J0lR0
残るのはコネ入社の文系社員か
27名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:44.13 ID:GuYAEbQ80
待遇と安定にしか興味がなく脳味噌がメルトダウンしてるような
奴らがヘッドハントされるとは思えんが・・・
28名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:58.63 ID:+v2WvSUv0
>>4
高く評価する
29名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:14.91 ID:OAA03Ckm0
崩壊って、下請けに発注して中抜きするだけだろwま、潰れる会社に居るのは
再就職に不利だ罠w犯罪企業だしな
30名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:18.54 ID:Gah8mq6i0
責任感のない社員が増えすぎだな

まー夕張破綻の時も思ったけど

国守るなんて、どんな高価な兵器があったとこで
人がこれじゃーなー
31名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:21.03 ID:C4pFkQLA0
まぁ、どこの会社でも一緒だけど35歳以上55歳未満は辛いだろうな
32名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:27.24 ID:oo2XYOPR0
何かもう東電社員ってだけで犯罪者みたいだもんなw
33名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:51.50 ID:l9FiGGUq0
いまだに組織を存続させる気でいる時点で相当行かれてる屑が
34名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:11.19 ID:KZcJWytW0
どっちでもいい。痛くも痒くもないはなし。

そういやあ、ネズミって沈む船からいなくなるんだってな。

所詮、ほかいっても通用しないし、経歴で雇わないだろ。
35名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:29.63 ID:4d+wTqli0
>>4

【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
36名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:46.10 ID:ahfUzIex0
若手は辞めた方がいいだろ。
あと数年もすれば放射線障害による死者が出始めて
東電や保安委員関係者達が誘拐されたり、殺害される事件が本当に発生するだろうし。
37名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:54.08 ID:Y+hTwwC30
そりゃ逃げ出すだろ。
給与削減された上に人員削減。
残った連中には地獄が待ってるだけだもの。

首都圏の人間は停電起きたら、
朝鮮人から金もらってるような菅直人なんてクズを総理大臣にして、
海側のベントを妨害し、陸側への水素爆発を引き起こさせた、
バカ国民どもを恨めばいいよ。殺しあえばいいよ。
38名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:56.89 ID:TwsJO3yT0
ゆとりはああ見えてしたたかだからな。
自分が被害受けることには敏感だ。
39名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:00.26 ID:5HY/8tFZ0
>>20
もっといるけど、本当の数字を開示したら便乗して
大量に辞められかねないから少なく開示してるんじゃないかな?

>>27
都合のいいマスコミ情報しか手に入れてないとそういう考えになる
普通に考えれば無能と有能が介在しているのがわかる
有能な若手や身軽な若手がヘッドハンティングされていったんだろ
40名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:33.67 ID:YigMOcxj0
もう元東電社員ってだけでSODで一本作れそうだよね
41名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:47.49 ID:VW3s2ZoK0
ハンティング先が気になるねえ、
叩き方が異常だったから、あの筋が関わってるのは間違いないのだろうが
42名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:05.89 ID:whwGGsDx0
>>19
コネ入社のボンボンやらお嬢様は辞めないだろ。
43名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:21.94 ID:wOQctFVc0
甘い汁吸えなくなるから逃げ出したんだろ
当然だろ
44名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:31.09 ID:gkeIOcP50
電力会社で10年も勤めてたら、電力会社相手の仕事以外では使い物にならない
やめるのは20代の若手に限られるだろう
45名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:50.38 ID:S7lhuVMK0
別ソース

中途退職、例年の2倍超す=若手中心に9カ月で330人−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012012400792
46名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:03.90 ID:w5LbNbQ+0
>>30
一応言うけど
株主が社員だからな?
沈む船から逃げてってるのはただの従業員だぞ?

従業員に株主や経営者なみの責任を持たせようなんて、
ちゃんちゃらおかしい
47名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:14.18 ID:J+b1duiw0
>>36
ああ、辞める方が利口だな、今の内に・・・。
48名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:21.21 ID:bizSHvUR0
星逃田
49名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:42.13 ID:4u+BdLv00
大した仕事も無いのに社員数がアホみたいに多いんだよ
あんな役人並みに非効率な連中半分切ってしまえ
50名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:51.88 ID:AQ3OjPSa0
電力会社なんて、ほんの十ヶ月前まで人も羨む高給与安定人気企業だったのに・・
51名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:56.85 ID:0QGVl5IM0
プーーーーーーーーーーークスクス
ぷーーーーーーーーーーーーーーーーーーークスクス
52J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/01/26(木) 00:30:03.37 ID:ANTjcjPBP
送配電の保守の仕事は減らないだろうに。

関係ないが、実家の近所に、車にぶつけられて、中の鉄筋がむき出しでぐしゃぐしゃになってる電柱があるが
もう数か月間放置されてるな。
電柱交換する予算が無いのかな。
53名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:13.13 ID:Sxfy0mQL0
被害者ぶりっこか。おまえら加害者なんだから特攻してこいお!
54名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:31.72 ID:W0mPV+tf0
表面からじわじわとメルトダウン
55名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:36.91 ID:atGFas0J0
後始末もしないで辞めるのかよ
56名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:44.49 ID:tnE50rZI0
東電やめてタクシー運転手ですか?
セシウムごはんおいしいです
57名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:46.53 ID:rIuesiMR0
ヘッドハンティングは技術系だけだろうな。
営業とか東電流が染みついてると厳しそうだ
58名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:54.42 ID:wOQctFVc0




今のうちに逃げないと退職金貰えなくなるからな



59名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:40.51 ID:J+b1duiw0
>>43
ソレ以前に我が身が危なくなるだろ。w
殺されたら元も子もないぜ。w
60名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:45.51 ID:KpaIEHW1O
最初から給料も低く ボーナスも無くなるかもしれず、世間的な地位も最低
福利厚生も期待出来ず 企業年金も無くなるかもしれない
って言うか会社が無くなるかもしれない
経歴に東京電力と書くと他企業落とされる可能性も高い
61名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:47.67 ID:ORtW23de0
>>46
日本はこういうアホな従業員だらけだからなw
上場企業の社員ですらバイト感覚だもん
サビ残?あんなの無能が仕事してるフリしてるだけだ
62名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:52.94 ID:+roe/EPD0
原子力じゃなきゃ
中卒のおまいらでも務まる業界だから
問題なし
63名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:28.13 ID:DsnHPKGd0
>>1
糞東京電力従業員を逃がすな
こいつら全員、原発事故の共謀共同正犯または幇助犯だぞ
犯罪者を逃がすな
64名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:43.08 ID:l2Xh+3cS0
良いじゃんw
2ちゃんでクダ巻いてるクズ野郎にも、
東電従業員になれるチャンスなんじゃね?w
65名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:59.59 ID:GwkXG4sj0
だからなに?
これ以上のリストラはしないほうがいいとでも?

国家公務員の給与削減したら、東電みたいに大量退職しちゃうから、
公務員給与は削減するな、とでも言うのかね?
66名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:04.69 ID:bStlBrqbO
解体の前に転職

67名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:09.19 ID:RdXwtplh0
原子力やりたくて仕方ないような、ブッツンが集まってくれることを期待。

68名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:13.38 ID:q2Ve7zzE0
まるで自分が働いていたかのように詳しい奴の多いことw
69名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:14.95 ID:5HY/8tFZ0
>>57
必要な技術系が辞めていき、いらねー文系が残るという
これ、自然の摂理だよねw
70名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:20.63 ID:AkgyJgrq0
まあ結局人員削減はやらねばならないだろうが
削減しちゃいけない人間からやめてくんだろうな
再就職先が他の電力会社とかありそうな気が・・・
東北電力あたり今人足りてないし 風当たりもそんなに悪くないだろうから
71名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:29.87 ID:6y5Mql9C0
もう遅いだろ
元東電社員なんてバレただけで責められるんだろなぁ
72名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:37.12 ID:LCnwK6KiO
逃げても東電社員だった過去は消せない
きっちり落とし前は付けてもらわんとな
73名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:40.38 ID:S7lhuVMK0
これのほかに、定年退職の自然減があるからな。
今年度末の決算時で何人ぐらい減るかな。

今年・来年は募集をしないので、純粋に退職者数がわかるはず。
74名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:13.42 ID:ou+b7Fxz0
発送電分離・国有化でどうせ東電帝国は強制的に規模縮小の過程に入るから
今のうちから下船するのは懸命な選択だ
75名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:14.55 ID:atGFas0J0
全員解雇で七次下請けに任しちゃいなyo
76名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:18.51 ID:JKU2RVRE0


大体取締役が年収七千万とかまずそっからして狂ってるから
77名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:32.62 ID:BRGGv1lH0
優秀な若手が関電に流れてる
78名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:38.41 ID:bQoq3U3m0
長い年月かけてゆっくり確実にクズになる前にやめて正解

あそこ社員は40以上はホントクズしかいない
79名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:46.06 ID:h91KoydZ0
石破の娘は?
逃げたかどうか、知ってたらチクリよろしく。
80名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:54.22 ID:NRBT2GNS0
そりゃ、世間的に社名を名乗れない会社にいるのはマズいだろ
81名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:01.99 ID:iLhKtZl40
ただ単に放射線量が高いところで行くのが嫌で辞めるんだろうよ。
82名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:04.06 ID:NZNKucwO0
逃がすな
将来の決死隊候補生どもだ
83名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:17.81 ID:wcOgmZmx0
こんな無責任な奴らじゃ無能な事故も起こしてしかるべきだろ
能無しが扱える代物じゃ無いんだよ
早く総解体して全員お開きにしてしまって
売れるものはレンガの1まで売却してインフラ無料開放して
完全自由化が一番いいだろ
84名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:18.94 ID:naMR+ss70
13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。

なんだから、まだまだ足りない訳ですな。
85名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:34.28 ID:wOQctFVc0
下請け以外役に立たないことがわかったし問題ないYO
86名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:44.60 ID:AkgyJgrq0
50ヘルツ帯で送配電網を一体運用する案も出てきてるらしいから
新規事業者だけでなく他の電力にも余裕で食い荒らされるだろうし
まあほんと泥船よ
87名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:02.90 ID:3XYWeKrh0
残念だが東電
88名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:10.13 ID:Wpx0cFcG0
箱が残るのは官僚が決めて菅が商人済みだろ?
何で今更逃げ出す必要があるんだ?
89名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:33.02 ID:ds2Htfw30
組織は破滅に向かい、老害はしがみつき、若手は逃げる。

日本の縮図。それが東電。
90名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:43.30 ID:GwkXG4sj0
本当に優秀な人材なら、年収カットしなくてもいいんだよ。
何も一律にカットしろとは言わない。
ただ、削減総額は一律カットと同額にしないとね。
91名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:43.75 ID:7Qx8SL0n0
>>52
そういう仕事は関電工とか高卒がやる仕事。
92名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:43.88 ID:ceH7ggXn0
>>69
技術屋はどこでも足りてないからな
おやじが技術屋だったんだが、上司とケンカして辞めるって時に
本気で辞められると思ってなかったらしく、途端に青ざめて、
代わりの免許持ちが居ないので留まってくれ、と土下座してきたわっつってた。

結局二年待って退職、上司はトバされて親父は免許貸しでらくちん自営してる。
93名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:46.90 ID:r/XIZuMq0
「お父さんどこに勤めてるの?」 「東京電力!」
…ここと年金事務所は子供が胸張って言える職業じゃないな('A`)
94名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:55.29 ID:A3258pvV0
原発事故でみんな逃げてる東伝社員が優秀とか
全部下請けの優秀な社員が尻拭いしてんだろ
95名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:23.19 ID:jw2sC47z0
数万いるうちの330人なんて誤差だろ
一年で採用する人間は何人なんだよ
96名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:37.65 ID:KQ09Sp7T0
お前らがインフラで働けるチャンスだな
97名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:55.46 ID:5HY/8tFZ0
そりゃ40代や50代は2割以上カットされても年収800万くらいはもらってそうだが、
20代とかそこらへんの中小企業並に減ってるだろうから辞めたほうが賢明だなw
98名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:57.38 ID:lw+9PBce0
ノッチ辞めろや
99名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:08.92 ID:mMAb9sk40
公務員は大量退職しても、何とかなるかもしれんが、電力はゆっくり考えてする仕事でもないから少しヤバいよな。
2ちゃんには、暇そうな優秀な人材がいるのに。
100名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:19.51 ID:iS53i4420
できる人はやり直せるうちにでてったほうがいい
101名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:20.05 ID:7sT1b6IZ0
爺達は責任を若手に押し付けるつもりだろうしな
そりゃ怖くて続けられないだろう
102名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:25.03 ID:9mhtFg0R0
余ったスペースができそうだから
東京の東電敷地ない寮に使ってきた機材を
入れるしかないね。
103名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:32.00 ID:ALGYhk0uO
東電社員の子供がイジメにあってるらしいね
104名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:32.43 ID:gWN9O73M0
天下り連中がいるから人の多さには事欠かないだろ?w
たかが300人w下って来た連中で支えろやw
105名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:42.66 ID:KCuRMjLp0
この年代で辞めるのはコネ入社で次の場所もコネか、本当に優秀かのどちらか。
それ以外の人は頑張ってるよ。
106名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:16.13 ID:A3258pvV0
ちゃんと東伝社員を原発送りにしろよ
関係ない民間人をただみたいな給料で雇って
卑怯すぎるだろこいつら
107名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:43.68 ID:ETwDXTKC0
                _     _      _  
              ィ:::::::::::::ヽ ィ:::::::::::::ヽ ィ:::::::::::::ヽ
             |:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|
              、::::::::::::::ノ 、::::::::::::::ノ 、::::::::::::::ノ
              `''ー'"′.,.‐`''二'"ツ‐`''ー'"′
                 /::::::ィ   ヽ::::::::::ヽ    日本に有史以来最大のスーパーダメージくらわせて
                /::::::::::::|  ´Д` |:::::::::::ヾ           他人事のようにやり逃げか
                ,:::::::::::::::: 、    ノ:::::::::::::ヽ
                |:::::::::::::::::::`''二'":::::::::::::::::::}
                ',::::::::::::::::ィ   ヽ::::::::::::::::"
                ∨::::::::::| ´Д`  |::::::::::::ノ     あぁ、流石だよなオレら
                 \:::::::::.:、    ノ::::::::,:'
                  `<::::`''二'":::::::/    
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚゚゚゚゚̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)___    
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i        
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
108名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:57.75 ID:AkgyJgrq0
文系社員で電験とる奴とか東電にはいないのか?
他の電力会社だと結構いるらしいが
109豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/26(木) 00:40:44.24 ID:C0kBHDGP0

>46
>株主が社員だからな?


株主は株主だろ.. _φ(・_・
110名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:52.17 ID:dIu8s+ek0
今こそ、東電で一生懸命働いて国民生活へ寄与する時ではないか!!
何をやめることがあるの?w
111名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:00.92 ID:OjtEfmoX0
副社長多すぎ
112名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:46.37 ID:rCuUK3Id0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
113名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:53.43 ID:S7lhuVMK0
>13年度末までに本社で3600人、グループ全体で約7400人を削減する予定。

このペースだと、希望退職はなくなるもな。

9ヶ月で330人ということは、同じペースで36ヶ月で1320人。
あと、全従業員数が37000人ということは、約40年勤務するとして、
1年で1000人ぐらいは定年退職するため、3年間で3000人ぐらい定年退職。

ということは、4320人ぐらいが13年度末までに退職することになる。
実際は、退職者が増えると業務量が増すため、また退職者が増えるとも考えられるが。
114名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:13.18 ID:5HY/8tFZ0
>>92
これから火力発電や電気設備の技術者が必要になる
自由化が進めば、即戦力で使える人員を中途採用するようになる
ガスや石油、ゼネコンや電線設備会社など人員増やさないといけない

この会社の40代以上は、本当に深刻な心境だと思うぜw
115名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:14.73 ID:RdjG2KqO0
優秀な人材は他に行くんだよ
結局残るのは無能な社員
116名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:36.43 ID:sYf653C60
イシバの娘のような正当な就職活動の結果であり便宜供与などでは一切ないやつらはどうしてるんだ?
117名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:39.11 ID:bALHzA1w0
未知とのそ…
118名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:05.73 ID:mMAb9sk40
昔は、電力会社も他に比べてたいして給料も高くなく、人気もなかったな。
119名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:25.68 ID:uBYkkoTi0
はやく逃げて〜w株価も限界よ〜ww
120名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:31.64 ID:YqhotLCh0
これぞまさに逐電
121名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:39.96 ID:LdjQfhLa0
事故原因を作った張本人の社長が逃げてるんだもん。

社員が残るわけ無いだろww
122名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:42.98 ID:wcOgmZmx0
どんどん辞職して世間を勉強するのは良い事だよ
辞めて辞めて辞めまくらないと立派な人間にはなれないだろ
大事なのは辞職だよ
123名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:58.90 ID:3PoZrS6E0
大丈夫系列子会社が全て代行するだけだから。
124名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:29.55 ID:z7695iKo0
震災後に1ヶ月も休み取れるようなお偉いさんが直々動けばいいじゃん
125名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:36.44 ID:5HY/8tFZ0
>>115
妻子持ちは優秀でも普通転職できないもんよ
126名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:44.49 ID:es/gfsZy0
同情ひこうとしてんの?
127名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:49.98 ID:w5LbNbQ+0
>>109
wikipediaの社員トコでもみてこい
> 法的な概念としての社員は社団の構成員のことをいう。例えば、株式会社においては株主をいう。

お前はアフォ……とまではいかないけど
基本的な情報を知らないアフォだ
128名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:16.16 ID:sbGYTziw0
そして東京は停電の街となる
129名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:22.37 ID:1H1bztcvO
清水はまだ顧問なんだろ?ゆるせねーだろこれ
130名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:22.55 ID:x219xli00
減給にリストラが当たり前の社会じゃ、
カイシャに忠誠を誓う理由も無いわな。

真っ当に稼いで暮らしていることも大事だが、
いざとなっても生計が立つだけの能力が欲しいね。
俺だって、一見安定した、世間並みよりは
マシくらいの給料もらってるけど、ひとたび今の職を
離れたら、どうなることか。
131名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:54.76 ID:C4pFkQLA0
まぁ、持ち株会でも入ってたら社員でもあるな。
132名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:24.62 ID:4OpClcoWO
>>120 あはは うまいな

つか、敵前逃亡は銃殺だろ
133名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:31.71 ID:9mhtFg0R0
都は大株主。
都の税金で買ってきたわけだよ。配当欲しさに!!
ただでさえ儲かっているのに、出費も抑えようと思えば国より楽。

で都の税金で買った株が
普通の企業や個人投資家が太刀打ちできるわけなく。
当然株主の人口が減る。

東電の実態は株主レベルになればある程度わかる。
その人口が減るんだから、問題視できる人間が減る。
問題あっても、金銭が絡んでるから文句もいいづらい。

134名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:33.43 ID:wcOgmZmx0
この5倍はリストラかましとかないと話にならないだろ
もっともっと総辞職させていかないと料金も半額にならないだろ
と言う前に解体させて総辞職させて完全自由化がてっとりばやいか
いずれにせよ経営陣は1ヶ月に3回は総入れ替えしていかないと
示しがつかないだろ。何にしても事ある事にトップが辞職しないといけないよ
135名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:45.79 ID:1/dYZVgE0
>>92
どんな免許?
136名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:53.86 ID:AkgyJgrq0
まあ文系でも若くて優秀なら
今から勉強しなおして公務員にでもなれ
137名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:00.72 ID:qpjDEFO70
>>12
みずぽは嫌だ
138名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:06.44 ID:TG1y1cIpO
若手が退職したら意味がないのに
139名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:12.77 ID:VrjPmv0v0
ほとんど人が辞めない会社が三倍になっても高が知れてるな
140名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:23.08 ID:L3ebYyb30
年収2割カットって、どうせボーナス減らしてるだけだろ?
年収800万の奴なら2割は160万。ボーナスはもともと280万くらい
もらってたとすると、280-160=120…。つまり夏と冬で60万ずつ
ボーナス貰えちゃう計算。へえー?
これで減ってるとか?
どうせほとぼりが冷めたらボーナスだから簡単に戻すんだろ?
固定給に手を付けてから物言えタコ。
お前らも騙されるなよ。
あと役員報酬全カット、役員の退職金は1000万までな。
141名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:01.85 ID:GIbhbqZi0
>>4
評価する
142名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:07.14 ID:4Wcl88u80
ヘッドハンティングって、突然電話がかかってきたりするのか?
それか大学の先輩からとかから連絡がくるのだろうか
別世界すぎて想像がつかんわ
143名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:16.55 ID:smK2trrQ0
一年前まで超優良企業だったのに今じゃFランク大学の学生にさえ来ない

すげーよ、芸能人でもここまで堕ちたやつ見たことない
144名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:18.79 ID:S7lhuVMK0
>>131
持株会自体が株主(=社員)であって、持株会に入っている人は単なる持株会自体のの会員だったと思う。
(株主名簿には持株会しか載らないし、株主総会に参加したり議案の賛否にも投票できないはず)
145名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:49:14.14 ID:wpFCXnXc0
東電社員は三万人なんだから1%だろ。百人に一人

あれだけの事故で例年の三倍程度しかやめてないって
いまだにどんだけ恵まれた環境なんだよ
146名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:06.97 ID:3oRZ2wci0
>>995
要は、安い金で重労働させられるコネなし若手が逃げ出してるってことだろ
実際の損害は「330人/数万人」じゃなくて
「330人/(数万人-(コネ入社+団塊中高年)」になる
147名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:27.29 ID:qpjDEFO70
>>142
埋もれていそうな優秀な人ほど他社に知れ渡ってるもんなんだよ
148名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:44.72 ID:5HY/8tFZ0
若い奴はドンドン辞めろ
安月給で部○民並みの風当たり、一生懸命働いても意味ないぞ
ドンドン辞めて脱東して、新しいとこで頑張れ
149名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:39.40 ID:SIxIiutr0
>>52
ぶつけた人が弁償(保険会社)するので予算とは関係ない
道路敷にある電柱の場合道路管理者から私有地への移転を求められる場合もある

私有地にある電柱が折損した場合は地主の承諾が必要
原発事故、電気料金の値上げ等で協力を控える人が増えているのかもね
150名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:22.29 ID:9mhtFg0R0
どうする、減少する原発作業員を口実に国会で

外国人労働者育成保護案とか出たらw
151名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:30.07 ID:bALHzA1w0
あの有名な四コマ漫画のクソ女担当者とエレベーター男はどうしてる?(笑)
152名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:39.14 ID:VTPLn3cf0
いずれガス抜きに陣頭指揮とかやらされかねないしな
はあ
運用政策汚染対策変わらず奇跡的に劇的に改心して変えても尚
燃料塊とプール崩落危機変わらず放出分の核種の悪さ変わらず止まず
153名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:53:22.62 ID:8NySxt2V0
国家公務員一種に受かっても東電に入社したやつもいる

154名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:35.21 ID:CTg0o9JE0
これは微妙
こいつらが残ってクズ幹部連中が消えればいいのに
155名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:38.35 ID:8mjs5Me00
>69
>必要な技術系が辞めていき、いらねー文系が残るという
>これ、自然の摂理だよねw

必要な人は現状では特攻隊要員だから辞めていくのが日本の理系のためになる。
文系は残れ。転職できないやつは残れ。
日本の失業率あげて失業保険がたまらんよ。
156名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:48.26 ID:iicvOwXy0
危機感を持って注視する方針
157名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:00.43 ID:rJJDM2zp0
>>57
技術系って、どんな人達?
送配電網の保守とか?
158名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:07.32 ID:0pzivP8eO
退職っつうか圧力かけて辞めさせてるんじゃない
159名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:17.94 ID:r3R5QHPsP
>>142
取引先とかが多い。プロジェクト単位で仕事してると慢性的な人材不足に
悩まされるからな。マネジメントからみると、割と「○○ができる人材がいない」
というのはすぐにわかる。
取引先でその穴を見事に埋めてくれそうな人間がいると声をかける。
ヘッドハンティングの対象は管理者よりも熟練技能者・技術者が多い。少々コストが
高くついても熟練者はほしい。
160名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:34.83 ID:8NySxt2V0
>>150
原発作業員は外注の〇〇次下請けしかおらんだろ
161名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:45.48 ID:uSb60gTXO
>>142
俺は取引先が上の人連れてきて飯食いながら色々持ちかけられたってのが数回ある。
そのとき勤めてたのがベンチャーで声をかけてきたのはいずれも一部上場だったな。
俺はでかい会社は性に合わないから断ったけど。
162名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:50.33 ID:GIbhbqZi0
>>153
欲に目が眩んで身を滅ぼす奴も居るわな
163名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:00.44 ID:uvsxku1z0
原発が大爆発した後内定辞退1名ってのが東電内定者の体質だろ


若い技術系と強コネ組は転職できるがそれ以外は大変だなwwww
164豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/26(木) 00:56:18.72 ID:C0kBHDGP0
>127

世間一般で言うとこの社員てのはそのままズバリそこの会社の社員の事だろ..
>30の人の会話の流れで誰が株主の話なんかするんだよ.. _φ(・_・
165名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:40.39 ID:21jnYYA50
電力の安定供給大丈夫なのかよ
166名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:43.44 ID:S7lhuVMK0
>>163
でも原発が最初に爆発したのは、3月13日だろ。
そこから震災の影響の残る中で、別の就職先を見つけるのはほぼ不可能だろ。
167名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:51.63 ID:8NySxt2V0
そもそも
東電の正社員に現場作業員なんていないだろ
168名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:18.51 ID:4hEhdmvp0
退職金を一時凍結できないのかね?
ま、巨悪は別にいて、且つ又、ふんぞり返っているみたいだがw
169名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:23.67 ID:aj5pXd1w0
元々人多いんだから、そう大変大変わめくなよw
東電に頼まれて、東電は身を削っていますっていうステマ広げたいんだろうけど
その退職した職員の年齢も雇用形態もかかずに、数だけ言われても
170名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:59.14 ID:oaHUkiDW0
後数年で放射線の影響が出始めたら
道を歩く事さえできなくなるからな
171名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:11.64 ID:smK2trrQ0
とりあえずOBの年金削れよ、JALは3割削減したから最低でもそれ以上な
172名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:21.25 ID:Zn0o4fQz0
常識で考えて、
東電で働いてますなんて、外に向かって言えないよな。
若い奴は辞めるの当たり前。
173名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:38.59 ID:9mhtFg0R0
>>160
国内の働ける人が全部、福島にいくわけね?
数日しか働けないのに、

石棺しても、作業員は必要だし、あそこの町周辺を復興とか言ってんだから
それで、病気にならないわけじゃないんだよ
その数の看護を含めて誰がすんだよ。
174名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:40.76 ID:esA55x3n0
本当に能力があったら、飛び出すに限るな。技術系はアカデミアに戻る人も多いんじゃないかな。
175名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:41.51 ID:mb7lUEDgO
>>150
東電OBを強制労働させる。
拒否したら地球から間引くだけw
176名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:44.55 ID:PTBgQIt+0
結婚の挨拶に彼女の両親に会いに行ったら就職先が東京電力だけってで娘が可哀想だから結婚の話無かった事にしてくれって言われたよ。・゜・(ノД`)・゜・。
177名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:03.76 ID:6jNqW1yl0
少なくとも新規事業なんかできないから、
腕に覚えのある技術系の社員は残留するメリットないよな。
178名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:10.81 ID:21jnYYA50
原子力行政に携わってきた役所の給料も東電以上に削れよ
179名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:14.63 ID:GyB85WTF0
世論操作と責任転嫁
そして逃げ足は一流だな
180名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:25.56 ID:XeTILBnq0
放射性物質と共にゴミ屑社員も大放出かよ
最低賃金で飼い殺しにしておけよ。
181名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:36.46 ID:zB+ZIP7n0
>>157
そうそうあと発電所の運用と補修とか
182名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:41.83 ID:4oWEN5/N0


差別じゃないけど元東電社員雇ってたら信用問題になるからうちの会社は営業こないで欲しい

183名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:42.62 ID:/LCnb11/O
全社員に責任があるんだから退職金だすなよ。
184名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:15.22 ID:MC6w0jE3P
>>163
1回入社して給料もらいながら転職活動するのが当然。
いくらクズの東電を選んだ連中だからと言っても
それくらい貰ってもいいと思うよ
185名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:22.32 ID:1EtDAAqW0
まさかこんな形で電力自由化になるとは
186名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:27.46 ID:YDVetnr30
辞めなくていいのに。
そうでなくとも就職難なんだからさ。
できれば東京電力にかじりついてて欲しいな。
187名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:29.31 ID:ZF/N/yL60
おい!この退職した奴らも逃がすなよ!
こいつらの全財産も没収しないとダメだろ
188名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:42.44 ID:n8PJW9yK0
>>36
http://www.youtube.com/watch?v=v2YJAq_eSZk

こいつが殺されるのか。胸アツだな
189名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:04.78 ID:9mhtFg0R0
>>175
その抗議を誰がします? 反韓国デモで人員取られてますよ。
190名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:09.35 ID:kLoNRlkT0
>>1
どうせ働いてるのは下請けだから大した影響はないよ。
191名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:41.83 ID:qWw5MGyB0
>>1
正直言って、余所に行っても使い物にならないだろう
給料が3割減ったところで公務員並にはもらえるのだから
辞めないほうがいいと思うのだけどな
192名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:46.24 ID:4nljO1zYO
金と一生安定の為入った独占公共正社員=公務員 東日本の人に莫大な損害与ぇ被害者見殺し放射能恐くて逃亡かよ!!今も下請作業員がフクシマで日本人の命を助け守る為!高放射能浴び死を覚悟で働いている!ある公務員が日当1億1千兆貰ってもフクシマ作業行かないト同じじゃないか!卑怯者め
193名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:52.21 ID:F0QqA7ir0
事務系は、どうでもいいけど
技術系の流出は、発電所をいじできなくなるぞ
194名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:02:57.44 ID:S7lhuVMK0
>>186
あてがついた人からやめてるんじゃないの?
195名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:18.80 ID:wOQctFVc0



下請け以外仕事してないんだから問題あらへん ゲルウヨの工作なんか誰もひっかからねえよバーカ




196名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:19.08 ID:JKReyB9+0
>>1
>優秀な技術系社員が
>ヘッドハンティングで移っていくケースもあるという。

あんな、東芝や日立に●投げしてるだけの、独裁電力流通管理企業に、
優秀な技術系社員
なんてもんが、居るとは、思えん・・・
197名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:22.23 ID:fdxjagIz0
漏電
198名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:46.02 ID:8NySxt2V0
>>182
経産省の天下りが役員やってたりして・・・・
199名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:54.49 ID:6y5Mql9C0
東電の若手社員てペーペーだろ
ちゃんと経験積んでって言っても会社の体質からしてあの有様だし、優秀な人間なんかいるのか
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 01:04:03.03 ID:FQo58PIw0
賠償のために身を粉にして働きに来る若手社員はいないっしょ。
経営トップはどうせ高給独り占めだろうし。
201名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:24.89 ID:ZF/N/yL60
>>193
別に発電所動かすのは東電でなくてもいいんだよ
東電社員の身分なんぞ奴隷以下で十分
202名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:52.29 ID:YDVetnr30
見事にあまり優秀でない社員の割合が増えていく図式になりそうだな。
後に残った組織は会社にパラサイトするダメ社員ばかりってか。

20代〜30代前半の年齢なら転職したほうがいいかもな。
いろいろできた方が何かとつぶしがきく。
203名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:59.33 ID:IdwJPYHX0
既得権益にしがみ続けるしかない能無し老害社員の生活のために
一般庶民の電気代が値上げされるなんてw
204名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:02.85 ID:8NySxt2V0
>>199

Aランしか採用してないが、何か?





205名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:11.88 ID:GIbhbqZi0
>>176
ああそう それはよかったね
206名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:33.44 ID:JKReyB9+0

電力流通経済

これが出来る人が、東電に居るんでしょ。まあ、全章簿記3級ぐらい。
技術系はいません。
207名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:36.61 ID:S7lhuVMK0
しばらく新規採用もなさそうだし、5年ぐらいしたら20代が殆どいないんじゃないの?
208名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:14.90 ID:ZdOR8lLR0
前職東電なんか誰も採用しないだろ
あいつらのとんでもない馬鹿っぷり見てたらwww
209名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:27.18 ID:0NSIk9xM0
東電にそもそも優秀な奴なんているの?
210名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:30.09 ID:+e94cuNn0
は?こんな国賊企業まともな人は
辞めるだろ。
残る奴は人格疑うわ。
クズだろ。
211名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:36.20 ID:bALHzA1w0

身内、死、

爆弾、身体、巻
212名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:47.34 ID:ChbNWl1P0
>>4
wwwww
213名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:51.77 ID:L+hNMTk30
定年退職者も出るだろうしな。でも新規採用しないのは将来的にひずみが出るだろう。
214名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:31.34 ID:GIbhbqZi0
>>204
つまりAランってのは言い逃れと詐欺行為してるカスしかいないわけだ。
まぁ東大教授でさえ御用学者だもんな。
215名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:48.64 ID:D2VA3FDZ0
>>176
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
それが東電だ
216名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:01.76 ID:w5LbNbQ+0
>>164
だからお前が間違っててアホだって気付かないの?
そのブタゴミみたいなコテ、気持ち悪いよ
さっさと保健所で真でもらえ
いろいろ捗るぞ
誰がってお前がアフォだkらしょうがねーんダロ
217名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:47.14 ID:7lv9A1Q+O
嘘ばかり電力に変更しろ
218名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:53.19 ID:DdBsDjbY0
原発爆発させてボーナス貰える会社なんか
東電くらいしかないだろ
なぜ辞めるもったいない
219名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:06.38 ID:YDVetnr30
>>208
履歴書に前職が東電というのは、暗黙のうちに忌避される事由になりそう。
人事は波風立てない人材を選ぶ傾向があるからな。
前職が東電の人間が、職場に入ってきて穏やかではないと思う。
220名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:20.17 ID:uvsxku1z0
教授が有名な有力ゼミ所属で〜すとかだものこいつらwwww


世界的核テロリストになっても相変わらず公共の電気ガー!電力の安定供給ガーとか
入社面接で言ったことそのまま繰り返してるアフォだらけ
221名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:21.00 ID:b4px2PL5O
安定求めて入ったんだからそりゃ逃げるわな(笑)
222名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:39.34 ID:z3C3MEce0
>>214
そりゃ東大(他もだけど)は東電から金もらってるもん
スポンサーの悪評を宣伝するCMなんてありっこないんだよ
223名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:16.78 ID:AQ3OjPSa0
>>64
> 2ちゃんでクダ巻いてるクズ野郎にも、
> 東電従業員になれるチャンスなんじゃね?w

たしかに、カッときた奴が辞めると席が空くんだよな。
でも2ちゃんでクダ巻いてるクズ野郎って、人に席をあげちゃったような奴だろ。
224名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:32.37 ID:PHI8KdV5O
嘘つきは東電の始まり
225名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:37.90 ID:+e94cuNn0
東電の奴とか一生差別するわ。
辞めない時点でカス認定だろ。
口も聞きたくない。
226名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:52.07 ID:smK2trrQ0
まあ、東電に対して恨み持ってる人は100万人単位でいるからな
東電社員と関わり合いになるだけで犯罪に巻き込まれかねん

もし、何年後かになって放射能の影響が出始めたら一気に命が危なくなるだろうし
227名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:59.49 ID:EK3l/NUeO
早く最低賃金水準まで減らせよ
228名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:21.31 ID:qpjDEFO70
>>209
優秀な奴が居るから無能をたくさん抱えることができる・・・・
229名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:30.35 ID:mpgJHfKW0
むしろなんで辞めるんだろ不思議だわw
230名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:33.90 ID:SLDWHPwu0
まぁ若いうちに転職しとかないと原因の一人と思われるかも知れないしな
231名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:48.03 ID:MC6w0jE3P
>>193
別に東電社員が維持してるわけじゃないから
232名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:58.29 ID:u5bXnEc00
結婚したり、借金があると転職しづらいだろうな
233名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:13.89 ID:D2VA3FDZ0
>>229
そうだよな
絶対につぶれないし、大赤字なのにきちんとボーナスもでるのにな
234名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:14.44 ID:p6bFK9et0
ヘッドハンティングねぇ
優秀なら東電立て直せばいいのに
ハントする側も、家の会社変えてくれって言ってるんでしょう
実績は何を評価してるんでしょうね
235名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:20.66 ID:NeHhQb780
>>1
一生罪をあがなうよう
転職禁止にすべき
給料は年収300万程度で
236名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:21.94 ID:YDVetnr30
書類選考で弾かれやすいな。
同程度の能力があると思われる人が複数いたら、
できれば前職が東電ではない人を採用したいと思うだろう。
237名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:44.72 ID:GIbhbqZi0
>>222
で「Aランク」とか言っちゃってるわけかw 実に痛いわw
238名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:08.15 ID:cRj8oMWV0
若ければ若いほど転職先が広がるもんだしな
239名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:22.50 ID:JKReyB9+0
>>208
だな・・・wwwwww。

まず、
1.(東日本を見捨てて)撤退しましょう!
2.計測器の故障で、10倍の値を報告してしまいますた
3.非常用電源が死亡で、冷却できましぇん
240名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:31.92 ID:FgaKKUHA0
今20代の若い奴に定年退職までずーっと減棒で責任負わせるのも理不尽だしな。
決定権握ってなかった若い連中は早く見切りつけて再就職先で頑張ってほしい。
241名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:39.78 ID:78n2r2lcO
本当に賢い奴は、原子力などという爆弾を抱えている企業には行かない。
242名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:42.50 ID:MCflPvOK0
全員福島に送れ
243名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:47.92 ID:8NySxt2V0
>>219
だから日本の企業は衰退し続ける


244名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:13.18 ID:6y5Mql9C0
>>204
Aランw
ルーピーが優秀だったのか?
245名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:16.11 ID:qAhSacjE0
事故の前に入社した奴は、簡単に辞めさせるなよ
どうしても辞めるなら、在職期間に応じて罰金払わせろ
246名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:22.53 ID:mcMhwzLY0
退職して欲しくない者ほど退職する
昔からよくあることだw
247名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:24.24 ID:9mhtFg0R0

そろそろ、若手が人生経験で作業員になるからじゃない?
作業員になりたくて入社したわけじゃないだろうから。
それから、作業員の募集もなくなってきたかもな?

248名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:18.29 ID:YDVetnr30
>>237
いまどきAランクがどうだとか平気で言っちゃってる奴は、大したことないよ。
249名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:25.81 ID:ACPow+hf0
石破の娘は辞めないさ

東電にとっては政界との重要なパイプだし
石破にとったら後援者でありスポンサーで幾らでも寄付してくれる貯金箱

最後の最後まで国民にたかり続けますよ
250名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:26.28 ID:GIbhbqZi0
>>240
企業年金が立ち行かなくなるのもそう遠い話ではなさそうだな。
251名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:49.17 ID:r3R5QHPsP
院生時代に東電を受けようとOBに接触したら、「院生の来るところじゃないし、
実際ほとんどいない」と言われたな。太陽電池の研究やってて何度か社内やミュージアム
を見学させてもらったことがあるが、一部の総合職だけが特別扱いという感じだった。
他の電力会社も同じような感じなんだろうか。
252名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:50.21 ID:VTlreRmhO
ゲルの娘さんも退職したのかな?
253名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:57.50 ID:nX7pzE1+0
まともなのが辞めて行く

当然だわな
254名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:27.86 ID:kOkrSUop0
逆にこんだけ叩かれてるのに社員増えてたらおかしいだろ
全体の60%は減らすべき
残ったじじーどもはどうせ国営になって
シラネーヨ決め込む算段だろうから若手もいらねーだろ
255名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:29.36 ID:z7695iKo0
ハスニーはなんで辞めたの?
あんなに連日テレビに出て許してくれる会社すごいなあって思ってたけど
256名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:42.83 ID:u5bXnEc00
>>251
いいOBじゃないか
257名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:52.14 ID:vsAFmdSp0
> 東電では賠償資金などを捻出するためリストラを徹底させている。
>管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットを実施し、

全然徹底してねーよ バカ
たったの20%かよwww
258名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:58.66 ID:zNquox4c0
まぁ・・・・早くやめたほうがいいと思う。
なぜなら3年こえたくらいからどんどん死人がでて・・・・たぶんこの会社は倒産する・・・・
259名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:38.68 ID:YDVetnr30
まともだから辞めていく

昨年、入社辞退した社員がいたが、正解だと思うぞ。
普通に東電に入社した社員は、可哀想だが、すでに後れを取っている。
260名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:46.20 ID:cWds0CoT0
本当か?
若手だって楽しく遊んでるんでしょ?
261名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:46.64 ID:vDsN699Y0
某メーカーで原発建設に携わっていたが技術系は能力も人格も悪い人間に会ったっことはない。
それと好対照なのが本社組の事務方や文系職の連中。これは東芝とか三菱とかといったメーカーの連中も共通した認識。
そいつらと打ち合わせを担当する連中は影では蛇蝎の如く嫌っていたな。20代でも天狗な奴が多く技術系以外は転職難しいだろうな。
262名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:55.49 ID:SLDWHPwu0
人員削減もいいけど保養施設売却しろよ
原発の耐用年数を無理やり延ばしてまで買った保養施設を
263名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:19.30 ID:6y5Mql9C0
歴史に悪名残しちゃったもんな
元東電社員てだけで永久に糾弾され続けるわけか
胸アツ
264名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:24.52 ID:MQT30n+00
どこへ逃げようが「元東電社員」という「ブランド」は消せないわけで。

265名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:33.24 ID:CVuMFv8T0
若手の給料安いやつが辞めてどうするんだよ
266名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:40.49 ID:InHwe9300
>>229
何年か後に病気になる人が出始めたら一気に身の危険が高まるだろ
それに昇給も福祉も削られまくる

普通の企業よりちょっと高いだけの給料もらっても命の危険にさらされるなら辞めるが吉
267名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:44.48 ID:FgaKKUHA0
>>234
誰がやっても建て直らんよ。
負債がでかすぎる上に廃炉まで行かないと金銭的出血が止まらないとか無理ゲーだろ。

部署にもよるけど、若くて高学歴の技術屋なんて引く手数多だろ。
268名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:25.26 ID:9Wo4OkpY0
東電の仕事って中卒でも出来るようなものばかりなんだろ
269名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:25.04 ID:cV2jYXVKO
>>244
東大、東工大、スタンフォードは民主党に損害賠償を請求してもいいレベル
270名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:44.98 ID:UtGGx6g1P
クズが残り、有望な社員が辞めていくんだよねw
271名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:46.53 ID:u5bXnEc00
>>254
たたかれているかどうかではなく、4月の新入社員以降は採用してないんだから増えるわけはないな。
272名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:06.62 ID:klFtgK7D0
盗電、逃電、倒電...
273名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:06.43 ID:t3Zkl/1H0
ええ話や
オッサン連中も希望退職募れ
丸投げで仕事らしいことは何もやってないことが
露呈したから再就職はないけどなw
274名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:12.84 ID:rBL/I2LvQ
東京瓦解のきっかけが電力会社とはね。
事実は小説より奇なりとはよく言ったもんだよ。
275名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:27.88 ID:EkW7nL2Z0
無責任なやつだな。
後処理が完全に終わるまでしっかり只で働けよ犯罪者ども。
逃げられないように額に刻印とかすればいいのに。
276名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:29.81 ID:AQ3OjPSa0
>>229
> むしろなんで辞めるんだろ不思議だわw

人気が高まってるようなところが、給与が下がると優秀な人材が集まらなくなるって言ってるのに似てる。不思議よねw
277名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:46.80 ID:E9DF9jc10
>>264
過去は消せなくても、隠すことは出来るって学んだばっかだろ?
278名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:53.21 ID:YDVetnr30
損害賠償請求した分を処理する部門は頑張って!
私も請求してますので、宜しく・・。
279名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:57.86 ID:EU9cWq8j0
理系の東電職員は引き取りてあまただろうが、文系は・・・
あそこは殿様商売だからなあ
文系の職員はやたら政治力が強い横柄な奴か、コネで入ったバカボンしかいない
280名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:00.93 ID:PrYY3JbU0
>>268

殆どが縁故採用だよw

特に営業職はヒドイね。
281名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:17.77 ID:4vc/zNq10
財政状況としては、こんな状態であっても国内の殆どの企業よりも安定しているのだが
世論的にはいつ刺し殺されるかわからない状況で
さらに本当に刺し殺されても殆ど同情されない状況だからな。
282名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:39.68 ID:HBXBREQS0
給料が少なくなれば優秀な人材が集まらなくなるのは当然だしな
283名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:41.48 ID:oh8VYGxM0
ま、年齢が若ければ、こんな先行き不透明な会社にいて

グダグダやってるよりも、新しいとこに行ってやり直した方が
いいよ。
284名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:06.15 ID:u5bXnEc00
>>259
入社辞退した人って、どうしたんだろうね。
震災以降4月までに別の就職先を見つけたんならすごいな。

大学に頼んで仮面留年とかかなあ。
285名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:11.40 ID:GIbhbqZi0
>>277
企業で雇うときに厚生年金の履歴から前の会社が丸判り。
パチンコ屋とかなら別だけどなwwww
286名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:12.00 ID:GyB85WTF0

110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw
128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。
204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ
206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる
291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w
418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ
656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www
287豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/26(木) 01:23:35.11 ID:C0kBHDGP0
>216

悔しかったでちゅか? (・_・)y-〜
288名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:50.07 ID:3H/o2I7l0
逃げよ逃げよ、すべての東電から逃げ出せ
289名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:58.32 ID:r3R5QHPsP
>>275
労働契約は自由だよ。こんな会社のために仕事したくないと思えば辞めればいい。
個人事業主として労働力を商品にしてるだけだし、個人の取引先みたいなもんだから。
290名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:25:44.05 ID:JKReyB9+0

ここは、内部保留が2兆円はあるらいいから、
賠償金を払って終わりにすることも可能なほど余裕がある
291名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:24.43 ID:kOkrSUop0
>>288
あんたの予言当たらなかったじゃん
292名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:46.46 ID:VLXuC6Um0
まあ日本の原子力産業はもう終わりなんだよ。



つーか、あたりまえだろ?
293名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:01.98 ID:EHt0MmZMO
まあどうでもいいや。
未来永劫貴様等を許さない事には変わりないし。
294名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:49.41 ID:AzimZ/+G0
>>143
それでも一般の会社より楽で高給なんだが
295〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/26(木) 01:27:59.47 ID:VefIz0Ct0
いやいや・・・退職は認めない
きちんとすべての賠償が終わるまで奴隷のように働いてもらう
296名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:05.67 ID:YDVetnr30
>>284
>入社辞退した人って、どうしたんだろうね。

分からないけど、先見の明と気骨がある学生さんのような気がしてならないよ。
手堅い職に就いてそうな感じがする。
297名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:13.41 ID:aPBp1+Rj0
転職して、生きていけそうな人たちは
さっさと転職した方がいいだろうし。。
給料半分になってもしがみつかなきゃならんようなのだけ
残ったらいいんじゃないの
どうせあとは派遣とか契約とか
そんなんで埋めるんだろうし
298名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:43.14 ID:EkW7nL2Z0
>>289
いやそんなことわかってるよw
ネタにマジレ(ry
299名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:45.16 ID:HuYEjRZy0
退職金が出るうちに逃げるのが勝ちってか
300名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:31.80 ID:3uMghdbX0
そもそも電力会社に、バカ文系の虚業寄生虫がなんでそんなに
要るのかがわからない
301名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:41.60 ID:Yq9r2mKa0
下が辞めたら雑用は上がやらなければならなくなる。そしてその雑用に耐え切れず
上もやめてくドミノ倒し。
302名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:41.63 ID:zoIjrDTd0
>>261
そりゃあコネ入社の連中が大半なんだから当たり前。
303名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:17.95 ID:XJA3vuZkO
若手社員とやらはアテがあるのかね
人事としては、「元東電」の人間を入れただけで企業イメージが間違いなく悪化するから優秀であろうとも要らないんだが
304名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:24.93 ID:loaJATVN0
それでも元凶である老害たちは責任も全く取らず反省もせず高い金をむさぼるだけむさぼり、
そして出て行った社員の代わりに安い賃金でも働こうという
若者奴隷をこき使って会社と自分達の高い給料を維持する。それだけの話なのである。
305名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:26.49 ID:t3Zkl/1H0
財閥系など安定企業はそこにいるときは
社会的な信用もあっていいんだけど、いざ辞めると
ビジネスマナーと社内を立ち回る処世術と他人を丸め込むテクニックしか
身についてなくていかに無能か思い知らされるんだな
特に社内でうまく立ち回ってるやつほどな
若手中堅あたり前職の看板のおかげで再就職できても
実質的な仕事がこなぜす転職を繰り返すことになる
306名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:34.43 ID:SLDWHPwu0
>>300
知能の高い理系様が文系職に乗り込んで無能な文系どもをバッサバッサ切り倒せばいいじゃん
そんな能力無いだろうけど特にお前みたいな理系の負け組には
307名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:55.91 ID:N0oLbyezO
>>290
二桁足りねぇよ
308名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:12.20 ID:z7695iKo0
>>278
乞食の福島県民カエレ
309名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:22.17 ID:nipNJExdO
確かに娘の結婚相手が東電社員とかだったら親父もハァッ?ってなるわな。
310名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:26.48 ID:QP5tIdSJO
こいつらの高給のために、、、
311名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:48.36 ID:Ad0OvaTR0
石破の娘も転職した方がいいだろ
コネ入社だの東電社員だの言われて一生のうのうとやって行くのか?
石破が失脚した後大変だぞ
312名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:00.67 ID:9y7oBO9k0
年寄りの判断ミスでこうなったのに

若い奴ら気の毒
313名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:01.28 ID:0Crbtxd10
>>261
これって、優秀な原発技術者は韓国に引き抜かれ
天狗の文系が会社にしがみついてるって
やばいニュースなんじゃないか?
314名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:08.21 ID:u5bXnEc00
>>303
いちいち社員の経歴を公表してるの?
変わった会社だね。
315名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:41.52 ID:ivAL/t9s0
真の内部情報を知る若い社員なら、海外へ脱出するわなw
316名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:48.07 ID:rgYHnGMy0
退職した人たちが、こぞって関東を離れていたら・・・
そこが知りたかったw
317名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:52.57 ID:nVdgA7HnQ
いま東電が求人募集したら入りたいわww
月収二十万でもぬるい仕事だろうから全然いいわ
せいぜい作業前と作業後に現場立ち合うだけだし    
その間は冷暖房のきいた部屋でコーヒーすすってりゃいいだろ
ふくいち飛ばされるなら辞めるけどww
318名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:57.20 ID:GIbhbqZi0
>>313
だとすれば最初から売国奴が抜けるだけの話だから別にやばくも何ともない。
319名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:59.96 ID:t3Zkl/1H0
オッサン連中が若手に仕事を押してるんだろうな
若手だと転職効くしさ 
25までだと第二新卒扱いしてくれるし
前職の汚点は消え去るしw
320名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:30.09 ID:i9xXPfp00
自己はしょうがないとしても幹部の対応がくそ過ぎたな
世界最悪企業とか言われちゃうと若手も立場ないだろ
321名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:49.39 ID:PrYY3JbU0
>>313
そもそも東電に優秀な原発技術者っているのか?w
322名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:02.18 ID:nzCZm+mY0
辞めても原発を爆発させた罪は消えない

お前たちは地獄行き
323名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:32.80 ID:yJswdqe30
院卒大学卒で東電入るような奴なら電気工学はそれなりに出来るだろうし、
現場の運用知ってる奴は素の新卒より使えそうだから、他の電力系やメーカー欲しがるだろう。
若いうちなら東電式に染まってないだろうから矯正可能だし、そりゃヘッドハンティングされるわな。

それに本当に優秀な奴は事故とか無くても、
東電はいって2,3年で大学の研究室に戻って行ったりするからねぇ。
教授に目を付けられてる奴はその方式でどんどん辞めてってるだろう。
324名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:12.03 ID:p2sj4mFE0
次に考えられるのが、原発のエンジニアをめざす学生が激減する事。
反原発を唱えなくても、原発を扱える人材が将来的にはかなり不足して維持できなくなる。
とは言え、「高学歴に不人気」程度で収まるかもしれんが。
325名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:17.60 ID:7JmfjfiT0
まあ社長が真っ先逃げるような会社だからな
326名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:24.92 ID:u5bXnEc00
ストレートで大卒だとするとここ8年ぐらいが20台か。

全従業員が3万7000人で、毎年1000人程度の採用(7割は高卒)だから
↓のなかでどれぐらいやめてるのかな?

東京電力 新卒採用 サンデー毎日より  
         
       1位    2位   3位    4位    5位
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 
2005年 早大17 東大15 慶應14 東工12 京大 9
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12
2007年 東大27 早大24 慶應18 東工16 京大16
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14
2009年 早大28 慶應21 東大21 東工13 東北11
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14
327 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/26(木) 01:37:29.52 ID:m5VXkI2OQ
どこの会社もおなじでしょイメージ道理の会社なんてないし
社長や上司が池沼ぽかったら若いのはバリバリ辞める
池沼会社は必死だぞ
328名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:31.99 ID:uONhgAPK0
とっとと会社清算して国有化で繋いで、新会社を立ち上げろ。
そんだけしか言いようがない。
329名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:32.43 ID:iKSYI9WbO
良いときだけ甘い汁を吸って悪くなればすぐ逃げるキョッポ並に最悪な奴ら!
低賃金でギリギリまで働け!ただで働けカス!
他の会社も、こんな最悪な奴ら雇うな!
330名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:39.33 ID:nzCZm+mY0
自分の職場に元東電社員が来たらどうする?
殺す?
331名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:48.90 ID:XJA3vuZkO
>>314
人の口に戸は立てられぬってな
社会に出たらわかるよボク
332名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:20.60 ID:t3Zkl/1H0
>>321
いないだろうな
関電工○投げだし

その関電工も原子力は危なっかしくて○投げしてるらしいw
333名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:42.61 ID:4A2T65F70
>>5
星逃田も改名するレベルだなw
334名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:49.63 ID:jCwgAHOn0
>>301
良いじゃない
早くそうなれば良いじゃない
335名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:39:21.13 ID:0Crbtxd10
>>318
そんなことないだろ
日本人技術者から技術いただいて
あっというまに日本のシェア奪い取るって
造船、半導体、電器、リチウム電池で
さんざんやられてきたことだろ、韓国に
原子力とかいったら商業だけでなく安保もかかわってくるから危険
法律で禁止すべき
336名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:39:38.93 ID:PrYY3JbU0
>>323
学力がいくらあっても・・・w

学力云々関係ないにしても、残念ながらそう上手くはいかないw
今技術職でも人切りたいくらいだしw タイとか海外派遣希望ならなんとかなるかもね。
337名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:39:50.04 ID:KM0VyKw90
これまで登場した東電社員を見る限り優秀な社員など元々いない
338名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:26.37 ID:Ad0OvaTR0
>>330
もし俺だったら絶対に秘密にしてもらう
339名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:45.99 ID:FEHH2klfO
何処に お勤め?

と聞かれ

「東電です」なんて恥ずかしくて 言えんわな。

東電さんは十字架背負って一生 生き恥晒してくださいな
340名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:42:17.44 ID:t3Zkl/1H0
>>323
技術職は第二新卒までは需要はあるだろうね
知識はあっても使えないと意味がないから
25歳くらいまでなら第二新卒で教科書レベルの知識しかもってなくても
採用はしてもらえると思う
341名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:42:29.04 ID:wcOgmZmx0
今は辞職して世間を勉強する時代だよ
辞職すらしたことないならまだまだ3流だよ
やめてやめて辞めまくらないと人間成長なんてしないだろ
まづは辞表を提出することが大事だよ
342名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:00.75 ID:HuYEjRZy0
>>300
電気料金を回収するだけの簡単なお仕事です
343名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:25.17 ID:AiGVxI++0
>>324
ただ、そもそも東電のうち原子力勤務は1割程度だからな。
やめた人のうち原子力系の割合がどれぐらいなんだろうな。
344名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:38.59 ID:4TRYwgaB0
東電の就職(大卒文系しかしらんが)はなんだかんだで難しかったからな。
意見を分かりやすく伝える技術と意見の根拠づけの下調べ等の能力は必須。
要は交渉する能力が高い奴が多い。そら20代なら他企業でも価値はあるだろうよ。
そこらの大企業にそこそこ通るやつでも東電とかJRなんかはポコポコ落ちてたしな。まあ俺もだが

345名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:44.66 ID:kahxGFaa0
クソ企業
346名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:58.23 ID:nhkUMMzv0
内定拒否した勇者が一人居たなそういえば
347名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:44:10.27 ID:Dlj73inZ0
犯罪の片棒担いだ社員達が辞めてるのか
348名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:44:27.12 ID:cus5+sUt0
管理職で約25%、一般社員で約20%のカット
ということは一般企業水準になったということでしょう。
人材って何のための人材なの?
今までの人材だって役に立っているとは思えないのだが
349名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:01.23 ID:LCe8Csyc0
若手が辞めるのか
40過ぎの後がないオジサンほど居残っているのだろうな
350名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:02.47 ID:SsRjitE90
これFランでも入れるチャンス?
351名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:24.16 ID:t3Zkl/1H0
新卒で入った会社を辞めてからが人生のスタートラインなんだよ
今までのコネ、ネットワークがスパッと切れちゃうからね
東大卒であっても優遇されないしw

マジで一からやり直しになる
そこでのし上がったたり、別の生き方を見つけたやつが
真の意味での実力者である
352名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:42.77 ID:j9l3n1NS0
馬鹿だねえ
何だかんだ言って他の民間企業に比べたら安泰なのに
353名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:05.90 ID:N2O8bXt90
3倍なんて誤差の範囲
もっとやめろ
354名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:37.14 ID:5O4LWiYT0
人様に会社名を言えず、バッジもつけて街を歩けない会社w
355名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:45.00 ID:vyyivivI0
冗談抜きでお天道様の下を堂々と歩けないレベルだな
「東電です」なんて他人様に死んでも言えない

356名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:58.69 ID:bNw8V4vT0
そりゃ東電は今や負け組だもんなw
よくわかってる奴ほどやめるだろうし、
過去のステータスにこだわってる奴ほど残るだろう。
357名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:47:11.99 ID:yAsNVJ0h0
>>287
どう見てもお前の負けだろ
358消えて無くなれ:2012/01/26(木) 01:47:12.74 ID:gImkNVcN0
別に騒ぐほどの大量退職でも無いと思うが・・・。
359名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:47:33.54 ID:zKfhqB62I
東電が無くなったら、攻撃がストレートに政府ミンス党に矛先が向かうから残しておくんだろ

濱岡止めた正義の味方ミンス党政府 VS 悪の組織、東電!みたいにしときたいんだろ

本当は裏取引済の越後屋と悪代官の関係のくせにwww
360名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:09.16 ID:gkeIOcP50
361名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:14.19 ID:PrYY3JbU0
>>332
お前よく知ってるなw
情報知ってる奴なら、東電にいる奴らが再就職が簡単に出来るレベルに居るなんていうのは笑っちゃうよねw
まあ今まで散々甘い汁吸っていい思いして来たんだから天誅だな。
俺が会社社長なら間違いなく採用したくないw 採用してみればわかるよ。騙されたってwww
362名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:31.37 ID:AiGVxI++0
>>348
政府の東京電力に関する経営・財務調査委員会の報告によると、
給与カット後の大卒の平均年収が25歳で270万ぐらい、30歳で390万ぐらい。(グラフで表示)

そのグラフで全産業の平均以下となっている。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keieizaimutyousa/dai10/gijisidai.html

363名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:35.54 ID:nzCZm+mY0
技術職ならそこそこ需要はあるだろうけど、
他社から「無能の極み」と言われ続けてきた広報の人たちに転職先なんてあるんだろうか。
364名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:43.76 ID:UlsySWRf0
総資産が14兆円以上もある大大会社をなー
アホな若手社員じゃのう。次にどこへ行くの
せいぜい資本金が1億までのこんまいとこしか
残ってないのになーアホですねー
我慢がたらんわーおつむもたらんわー
365名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:50.26 ID:wVAYkCYk0
学歴がいい坊ちゃん嬢ちゃんで家が金持ちなら再就職先に困らんだろうし
逃げ出した者勝ちだわな
366名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:51.41 ID:zoU7sJVL0
こんな鼻から保守会社に入るやつにヘッドハンティング?
俺とあるヘッドハンターの一種だけど、たぶん声かけないわ。それか余程の玉が実はいて、たまたまいた例を拡大解釈してるのかな、この記事。てか流行りのステマとしか思えないわ。
367名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:49:02.84 ID:5O4LWiYT0
でもまだまだ元が圧倒的に高いし、橋下んとこの職員より余裕ですなw
368名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:08.22 ID:yJswdqe30
>>344
そのレスみて東電でも営業職募集があるのに気づいたw
俺の>>323は技術職の話ね。
いやでもマジに教授に狙われてる奴はポスト作ってやるから・・・と
バンバン拉致されてる予感がするな。

>>336
ある意味追い詰められてるからタイ行きでも飲むだろ。
我侭な新卒より扱いやすいて。

>>340
電気工学判る奴ってすげぇぶつしが効くからな。
いろんな分野の企業に潜り込める。
俺も電気工学系の大学だったが学生時代にそれに気づきたかったぜw
369名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:29.65 ID:oxmKR6ek0
東電に入社してる時点で馬鹿じゃん
370名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:43.27 ID:x+yA9xT60
元々公務員並みに人余ってるうえに役員以外は中途採用いない会社なんだから人手足りないのなら関連会社から
出向させりゃいいだけだろ。それに東電に入社した若手が本当に優秀かなんてわからんし。
371名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:58.02 ID:xMWJi8iO0
>>1
つーか、東電自体は、
何もしてないって言うより、本当にいらない子的な存在。
いい加減、国民騙すの止めて、さっさと解体すればいいのに。
372名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:51:07.11 ID:JieGG/+a0
そりゃ逃げるわ、国有化になれば10年どころじゃ無いだろうし
火力が分離されれば送電網も手放す事になるだろう、そうなれば儲けは出ない、永久に原発の後始末会社になり
新入社員もいつ自分が原発に行かされるのか気になるだろう。
経営側の給料を維持するには社員の給料を下げていかなくちゃいけないし、その辺の事を思えば早期退社になるのは当たり前。
数年後には海外の賠償訴訟も控えてるし、既に詰みの状態、税金が投入されなかったら年を越せなかったからな。
373名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:51:08.66 ID:MNsv8O0E0
ええやん。給料を今の半分で、求人かけてみろよ。
いくらでも集まるぞ。
374名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:52:05.13 ID:AiGVxI++0
>>373
25歳で年収135万でいくらでも集まるわけないだろ。
375名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:52:35.21 ID:t3Zkl/1H0
>>361
辞めるのであれば我慢して年とってリストラされるまでに辞めろってことよ
若手の方だと転職しやすいし変な処世術を持ってないから
転職先にもなじみやすい
辞める時期はビジネスマナーや基本的な雑用をある程度習得できた
3年〜5年以内が理想
376名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:00.44 ID:xMWJi8iO0
>>157
>>181
関電工のお仕事です。
377名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:04.23 ID:nSHEo8aP0
元東電ってバレたら家族もろともいじめられるんだろうなw
378名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:58.36 ID:77mqtheK0
まあ若い世代は、美味い汁も吸えない、
将来、原発事故責任を負わされることは確実
しかもその責任は今おいしい汁をススっている世代のツケ
いままでの事故責任者である世代の年金を支えさせられる
若いから文句を言えない、故に減給の獲物になる

逃げるしかないっしょ
379名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:54:14.89 ID:JKReyB9+0

日本の大企業は、どこもブラックだよ。
日産だって、そうだったもん。
というか、赤字でつぶれたから当たり前だが、
トヨタだって、すげー赤字だし、加藤事件の元だしな。
まず、警察と関わる企業は、必然とロクでもなくなる。天下り。
380名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:54:48.89 ID:XufdnSSo0
年収いくらくらいもらえるの?
人足りないなら働きたい
381名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:01.48 ID:x+yA9xT60
転職先で前職は盗殿でしたチワ〜ッス!とか自己紹介するのかね?w
382名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:01.46 ID:t3Zkl/1H0
>>368
ま、電気は工業高校卒を採用してる
街の電気工事屋でも需要はあるからな
家電のサービスとか(あれは派遣か)
でも、そこそこの企業となると教科書だけの知識じゃ
せいぜい25まで(院卒が多いから20代後半かな)
383名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:09.03 ID:PrYY3JbU0
>>374
そうでもないよ。今就職難だから。すぐ辞めるだろうけどw
384名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:11.67 ID:lGFwqD8O0
>>364
これもう会社じゃなくてただの犯罪組織ですから
日本有史以来ここまで国をズタズタにした集団って他にあるの?
オウムなんて可愛いレベルだよマジで
385名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:26.26 ID:C7K31scT0
言うことをそのまま信じちゃだめだよ。
386名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:30.90 ID:JieGG/+a0
そもそも電気が足りない詐欺で国民を脅すような脅迫企業に就職したいかって話よ。
他の電力の選択肢が見えて来そうなら、そっちに早く乗り換えるでしょ。
今のうちに火力のほうへ就職し直すべき。
387名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:54.39 ID:AiGVxI++0
388名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:56:07.28 ID:SLDWHPwu0
癌の発症率が増え始めたらもうそりゃ大変
東電病じゃない自然の癌患者にまで心の底から恨まれる
389名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:57:09.40 ID:WK19aZhA0
>>369
事故が起きるまで、超優良企業であり、理系人気企業としてマイナビで
紹介されるほどの新卒らの憧れの的だったんだが。

ちなみに2chの板でも理系における就職偏差値ランキングで偏差値70の、
超勝ち組就職だったんだぜ。2009年ごろはw

原子炉を爆発させるその瞬間までは、まさにわが世の春を満喫してたわけで、
2年前に東電に就職してた連中までは「馬鹿」どころか「人生勝ったも同然」
だったのに、こんなことになるとは本人らも思ってなかったろうさ。
390名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:57:22.18 ID:i3cPCOdE0
面接官「で、前職は?」
A「あの、・・・東伝の、社員じゃなくて、従業員です。いや、事務ですよ」
B「社会保険関係の仕事を。あ、私はパソコンは仕事で使ってただけです!」
C「大阪でコームインを。高卒で入って、なんだかわけわからずにリストラされちゃって(てへッ)」
D「AV女優です! いろいろ経験したし、仕事楽しかったけど、そろそろ年齢的に引退だろって言われて・・・」
391名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:57:22.29 ID:L66/AVE80
>管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットを実施し、

役員報酬はどれくらいカットするんだろ?
392名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:57:36.69 ID:PrYY3JbU0
>>375
役人の様にマインドコントロールされる前にだったらw大丈夫かもね。
あとコネ採用じゃなければw
393名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:58:22.86 ID:0fV62m/f0
人殺し企業の分際で給料出るだけ奇跡だろ

ここの社員って日本一最低だろーな

クズ中のクズだわ

394名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:58:22.92 ID:RJL5ikQc0
頭狂電力断末魔。
395名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:59:10.51 ID:7/ebUVzZ0
つうか、若手じゃなくてガッポリ高給とってる役立たずの老害役員共を一掃しないとw
396名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:59:46.87 ID:PrYY3JbU0
>>391

ヒント:東電は役所の様に天下り先(子会社orモドキ)がたくさんある。
397名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:59:56.51 ID:LCe8Csyc0
25歳で250万・・・
そりゃ逃げるわ・・・
398名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:59:57.85 ID:HuYEjRZy0
>>350
縁故以外はお断りです
399名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:01:12.93 ID:GVPZP93z0
本来は、賃金が安めで働き盛りの若手こそを残すべきだったのに・・・。
この1年で役員カットや老害排除できなかったんなら仕方ないわ。そりゃあ見切られる。
400名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:02:23.03 ID:mju7Cbi40
東電なんてオウム見るような目でしか見れないからまともな人はやめるよね
401名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:03:05.22 ID:IJoZae2X0
現職の方には失礼かもしれんが、
東電に限らずエネルギーの商売なんて、
地味すぎて給料が高くなければ誰もやらんよ。

現実的に東電の給与水準は高いから入ってるのがほとんどだろうし、
今後下がりますって話ならそりゃ出るよ。

ただし出てくのが20代っていうのがとってもシュール(笑)
402名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:03:28.49 ID:6eq+RRa70
大卒が3割で高卒だらけの摩訶不思議な大企業だしな。

インフラは高卒多いよな。
403名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:03:37.22 ID:NPILEAyd0
仕事しない老害ばっか残るのね
404名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:16.63 ID:f9aH/GuA0
船が沈む気配が感じられないのだが
405名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:29.11 ID:Ex2Zv5th0
国が違えば焼き討ちされかねん事をやらかして
顧客おろか国民全体に現在進行形で挑発続けてるしなぁ
そらまだまともな感覚残ってる若手は逃げる罠
これから先どうなるかわかんねぇし、何よりちょっと考えれば
一つの県民まるごとの憎悪を向けられてて平穏で居られる方がどうかしてる
406名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:58.70 ID:Amlhg9rM0
新卒募集しろよ
普通にエントリーしたい

地方しかないのは電力業界志望に辛いわ
407名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:05:10.07 ID:sTX0dtBC0


愛社精神もクソもない奴らがよくもまあ原発なんぞ扱ってたな。

恐い恐い。

408名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:05:14.72 ID:x+yA9xT60
30代40代じゃ転職先ないもんな
409名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:05:37.32 ID:0fV62m/f0
日本人がマヌケでよかったな盗電クズ社員ども
海外だったらおめーらみてーなゴキブリ
速攻ポアされたのになクズども
怯えて暮らせゴキブリ
410名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:06:06.41 ID:OAA03Ckm0
優秀な若手()ねぇーー;そもそも、こんな安全偽装の会社に就職する時点で(ry
411名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:08:29.01 ID:VwR3IEawO
石破娘は?
412名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:03.02 ID:6eq+RRa70

競争ねえのに
優秀な技術なんかいらねーだろ。
社員は工業高校卒ばっかじゃねえかよwww
413名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:11.51 ID:1DHoYc/R0
逃げ得ばっかりかよ人殺し電力会社
414名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:42.72 ID:uU6Epx0i0
生きていた? 創価学会・池田大作氏 原発依存に提言(1月25日)
http://goo.gl/vYeOp
415名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:45.18 ID:yJswdqe30
>>410
原発事故以前の話なら、大手メーカー系と東電両方内定出たら東電選ぶ奴ばかりだったと思うね。
何だかんだで安定してるし給料もいいから。内情なんて所詮は入らないと判らないもんだ。
416名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:48.76 ID:VPW9NWWw0
東電でヌクヌすて来た奴に再就職は無理だよ
417名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:10:04.86 ID:cGP9FupM0
>>390
そのうち1人を採用しなければならないなら、Dかな。
年齢が問題になるまで続けられたのなら、少なくともプロ意識はあった訳で。
418名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:10:21.30 ID:Vi1luBrJ0
オウムが電気売ってるだけだろ
419名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:11:43.79 ID:+DdtyPJ80
東電社員と名乗るのは確かに恥ずかしいな
色々と農家や商売人から文句言われるだろうし
420名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:11:47.46 ID:IBuF5K+r0
優秀な技術系社員が ヘッドハンティングで移っていくケースもあるというって、

二人ぐらいか?
ここの社員を再雇用したら、危機管理が崩壊するぞw

421名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:11:51.06 ID:B1Gc4Mwn0
そりゃやめるだろ。20台ならやり直せるもの。正しい選択。
最早転職できない世代が、永遠の使いっぱとして生涯を送ることに決定しました。残念www
422名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:12:54.01 ID:5XJEi+GUO
個人個人に責任はないし、仮に自分が同じ立場だとしても何もできないだろうことは分かる
頭では分かってても東電社員に対して憎らしく思ってしまうよ
423名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:12:58.17 ID:OIs7z6yU0
まだだ!まだ足りぬわ
424名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:14:01.51 ID:5qm44MaS0
JALの社員もたくさんやめたけど
学歴はあるのに、仕事の能率が無茶苦茶悪くて
あちこちで評判悪かったって言うよね

1人で1日で片付けるような案件を
3人がかりじゃないと回せないとか
長年染み付いた、特殊法人体質が本当に使えない!と。
そのくせ、権利意識とプライドだけは高いから
厄介者にしかならないのが多いとか聞いたな
425名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:14:16.22 ID:aSJ5kp7B0
辞めるも残るも勝手だが、こいつら責任感というのがないのか
手のひら返しは日本人とネラーの得意技だなぁ
やっぱりこの国ダメだわ

426名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:23.32 ID:WjHXRt/f0
管理職が売春やって殺されて話題になる企業だもんね
427名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:54.19 ID:v5IpijxzQ
チッソのように賠償するだけの存在にして、電力会社は別に作ればいい。
責任はきっちりさせるためにも逃げてる元総理大臣とかを追及しましょうね
428名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:18:54.03 ID:igcU8ZuO0
日本経済の屋台骨を支えていた電力会社を崩壊させれば
そのしっぺ返しは必ずくる
反日勢力(菅、枝野、橋下、孫、オリックス)は日本経済を破壊できて嬉しい上に、
規制緩和利権でぼろ儲けできて(電力自由化でクリームスキミング)、
ずいぶんとご満悦だろうさ
429名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:55.00 ID:RurvpHg90

日本だけではなく世界に悪名を刻んだな

トンキン電力

トンキン大学も悪名高いけどなw
430名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:04.97 ID:5XJEi+GUO
>>424
電力会社なんて半分公務員みたいなもんだしな
文系は学歴しかとりえがない

公務員とかその近辺の法人は能力の墓場だよ。人材を腐らせる。
431名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:11.97 ID:0fV62m/f0
まあこいつら外でも使い物にならねーーーだろーーな
前職隠してんじゃねーーぞクズ
432名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:47.98 ID:uvsxku1z0
嵐になったら駆けつけるのが東電マインドだったのに

逃げちゃったねw
433名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:52.15 ID:lDKibCqB0
日本人の税金から私企業を支援して、そのうえ電気料金値上げ?
放射能ばらまいてる奴らに、税金からボーナス支払うってどう考えても納得できない。
税金から支援受けてるのに、高額で社外の作業員を募る余裕なんかないはずだろ?

外部の日雇いの作業員さんたちに後始末を押し付けず、
せめて、税金からボーナスを支給した東電社員を福島に投入して、自分たちの手で後始末させろ!
支援してやった税金を無駄遣いするな!
434名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:54.36 ID:OAA03Ckm0
>>378-379
そいつらがボケ老人になって特養にでも入れば、復習のチャンスもあるだろうが、
金を腐るほど持ってるから海外リゾートで悠々自適かな・・・
435名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:21:02.90 ID:6jNqW1yl0
>>425
責任を果たすための仕事が存在すればともかく、
これから事業を縮小する東電にそんなに仕事はないだろ。
特に技術系は。

無駄に在籍してても無意味だ。
そんなものは「責任」を果たしていることにはならない。
要するに、辞めても残っても「責任」を果たすことに貢献できない点では同じ。
436名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:21:13.59 ID:zs7YQR4h0
社員にも愛想尽かされてるのに、未だに東電と一緒に原発推進しようとしているやつw

ガチで恥ずかしいんだって、気づけよ。
原発奴隷政党の自民党の金魚の糞やって何が楽しいんだか
437名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:21:18.34 ID:h6cVdmk/0
東電で働いてますなんて恥だし、人に言えない。

保険証とかでバレバレだからどっかで嫌がらせされそうだし。
438名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:22:05.63 ID:RurvpHg90
>>430
893ばりの犯罪スレスレのやり方と
天下り技術と人騙す人間力だけはつくだろw
439名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:22:10.16 ID:2Ygdqa2t0
内部崩壊していいよ
いやむしろとっととしろ
440名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:22:45.76 ID:WSM3l6nL0
正社員は責任があるから給料が高い
とか言ってたのに、だれも責任をとらないよね。
441名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:23:08.63 ID:MDdDa15R0
>技術系社員

これは当然だろ、誰が今後何十年も続くであろう原発の事故処理に従事したいよ。
内勤でノホホンとやってる分には良いだろうが技術者は何時お鉢が回って来るか気が気じゃねえだろ。
442名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:01.42 ID:OAA03Ckm0
>>428
おいおい、その屋台骨の電力事業を安全偽装の怠慢経営で崩壊させた張本人が、東電をはじめ
「私達に責任・権限はありませんw」ってほざく所轄官庁、賄賂漬けマスゴミ、御用学者どもなんだが
自業自得とはこの事だよ。
443名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:17.99 ID:g/COyvfR0
>>441
原発関連の仕事が全体の何%だと思ってんの?
東電といえば原発だと思ってるやつってよっぽど小さな会社に勤めてんだろうね
444名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:33.14 ID:Fdkp09AQO
逃電
445名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:46.37 ID:3828kizC0
>昨年末までの退職者は、約330人に達した模様
>13年度末までに本社で3600人、
>グループ全体で約7400人を削減する予定


…深刻?
446名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:26:02.90 ID:OC4gFxwo0
国有化して健全になるべき
447名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:26:57.90 ID:rb3fkYLo0
5年後なくなっている可能性もあるからな。
448名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:27:30.67 ID:RurvpHg90
東電社員って聞くだけで唾吐きたくなる
責任感じてるなら日本のために原発で無償で働くか死んでくれ
449名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:28:31.22 ID:L92tCUIEO
バカヤロウ!
原発行って作業して来やがれ!
450名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:28:53.91 ID:aSJ5kp7B0
>>435
もうその手の詭弁は聞きあきたよ
おまえら見ても誰かがやれよ、とか
人任せだし
自分が汚れてでも正義や信念貫くとか、上から下までほぼそんなやつはいないという事が分かっただけでもよしとするわ
やはり強烈なリーダーシップは天から降りるものじゃなく育てないとダメなんだなと痛感
451名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:29:13.23 ID:s9p3qXVA0
ヘッドハンティングとか都市伝説だろ?
452名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:29:29.79 ID:IBeDlS1x0
いつ殺されてもおかしくないし当然だろ
453名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:29:44.84 ID:MghGopqO0
>>448
同意
454名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:30:40.77 ID:RurvpHg90
放射能で健康被害者が続出したら
おそらく犯人探しで皆殺しの刑だな
455名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:32:05.48 ID:MDdDa15R0
>>443
はあ? お前は文盲か?w 周りの技術者がどんどん退社している状態では、
現場の人間なんぞ何時事故処理へ飛ばされるか分からんて話だろうが。
456名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:33:26.53 ID:XifU6Q440
高給とって財形も8,5%という超ふざけた金利で大儲けしたから、
その貯蓄で海外生活を企んでるだろう。そこでも日本人の恨みは
付いてくるんだよ。無責任な東電社員に温かくする邦人はいない。
457名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:33:28.34 ID:7MzPwLnw0
国営東日本電力に移管。東北電力も巻き添えか。
458名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:33:45.41 ID:6loC3JzN0
誰かwebサイト作り方に詳しい人教えてくれ
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
このページにtepcoのサイト内に有るはずのリンクが
見つからないんだ
459名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:34:53.86 ID:+974P6Vj0
末端の若手にはかわいそうだがやっぱボーナス出すような会社じゃねーし
460名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:35:12.90 ID:heKw5AXH0
まあ情けない社員ばかりだな、東電内部から発電部門を切り離して送電会社
として出直せっていう意見が出てこないのも不思議でしょうがない。
461名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:35:29.74 ID:KWsJ6q3CO
これからの時代は窮地に陥ったときに力を発揮できる人材が求められると思うんだが
なんでこんなの引っ張ってくるのかがわからん
462名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:37:10.66 ID:/UA3Mj9X0
まあこれから履歴に東電ってだけでアイヒマンと同じ運命なだけだし
逃げても無駄だ
かろうじて2-3年以内はユーゲント扱いかな
463名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:37:15.24 ID:6jNqW1yl0
>>450
詭弁っつーか現実問題ある程度辞めてもらわないと立ち行かないだろ。
464名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:37:38.72 ID:WH1KbubYO
末代までの生き恥だよ

今後もどんなかたちであれ社員と関わりたくない
465名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:38:15.97 ID:Mmgsr4h2O
隠したい経歴=東電

船からネズミが逃げ出しているわけかね。

466名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:01.63 ID:iY9NH4mq0
原発の技術者は、高給で、韓国や中国にハンティングされているんだろうな。
467名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:13.63 ID:XifU6Q440
辞めてる奴等はきっとコネ入社組だと思う。
ここは有力者のコネコネコネ・・御用学者や政治家・財界人の
デキがイマイチな子息の墓場みたいなもんだから。またお父様のコネだろう。
468名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:19.23 ID:dilWVCAOO
東京にいたら被曝するから会社やめて逃げてるんだよ
469名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:23.32 ID:aSJ5kp7B0
まあ就職板でも電力スレは腐れが多かったし、若くてもそんなやつが一杯いる
ここにもさ
敗戦からすっかり骨抜きにされてしまった思想を建て直すには相当な時間と労力がいるなあ...
470名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:50.87 ID:n8PJW9yK0
どこの早期退職もそうだけど一番最初に抜けるのは能力のある奴だから
主力を抜かれるのは痛い上、残りは使えない奴ばかりになるから地獄だぜ
471名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:40:35.50 ID:sJkaehub0
民主はまだ助けようとしてるだろう
東電も助かろうとしている
解体 しかないんだよ
ベントした時点でお前ら全滅なんだよ
電気設備と現場エンジニアだけ遺して吸収されろ

原発は利権だけの物になったから1基だけ遺せ(もんじゅも遺せ)
後は要らない 電気が足りないと捏造し利権と天下りで高額の給与
を搾取してきた罰をそれぞれ受けろ
472名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:41:22.71 ID:0fV62m/f0
ここのゴキブリは誰一人として謝罪もしねーで
上から末端のクズ社員まで一人残らず人間のクズだわ
マジで一人もまともな人間がいないんだな
さすが一流人殺し企業だなwwwwwwwwwww
473名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:41:33.65 ID:wa8sFnBS0
事故起こしやがったし速攻で辞めるわぁwwwっていう新入社員が転職なんか出来んのか?
474名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:42:08.89 ID:DqjYXacK0
社名をガムテープで隠さないといけないようなブラックには
務めたくないわな。法事とかで
「○○くん、今どこに勤めてるの?」って親戚に聞かれた時にも言いにくいし。
475名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:42:52.98 ID:mmo71Jjw0
給料安い若手でなくて無能な高給取りを辞めさせろよw
476名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:14.71 ID:2UXEpRb/0
そらやめるわな
477名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:16.36 ID:/4lb3TFg0
東電なんて技術屋がいればそれでいいんだよ
くだらない根回しやら工作活動する文系はもう必要ない
478名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:22.37 ID:9vil2/Yy0
もう国有化したほうがいいんじゃね?
最低賃金か生活保護基準くらいの賃金で。
479名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:34.70 ID:5qm44MaS0
>>460
爆発した後、東電叩きが加熱して
発送電分離して国の監視下におけ!とか言われてる中
自称東電社員が
『電気会社は潰せないし、発送電分離も不可能w
国の管理になったら実質公務員みたいなものだから、今と大して変わりないし
どう転んでも勝ち組であり続ける運命www』
なんて言ってたのを思い出した
480名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:44:27.37 ID:j34YCmbJ0
電力会社っていうと有名大学の理系の成績上位者が中心だから
転職先には困らないわな
481名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:44:58.03 ID:3828kizC0
東電の社員ですなんて胸張っていえないし、
ばれたら子供は苛められるし、
独身は結婚できないだろうし、

そら辞めて行くわ
482名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:45:03.34 ID:hzbgMP68P
泥舟から真っ先に逃げ出すネズミたちw

除染作業ぐらいしてからやめろカス
483名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:45:06.50 ID:kAj3siu90
安易な退職を許すな
退職条件として原発での作業を強制しろ
あ、残る方も最低時給、ボーナス無しね
484名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:45:08.46 ID:aSJ5kp7B0
>>463
おまえのレスを見てると自己弁護にしか見えないんだわ
なんだかとても人間の嫌な部分を見てすっかりブルーになった
もうレスすんな
俺も寝る
485名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:45:32.76 ID:f6Tg2BVn0
○○君も見ない間に大きくなったねえ本当に
今は仕事してるの?ほお、どこで?
え?東電・・・?
・・・いや、すごいじゃない・・・ねえ?
486名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:46:02.72 ID:A0zcdD8OO
今頃、清水社長は福島が雇った殺し屋から逃げてるのかな?
487名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:46:53.23 ID:XifU6Q440
事故を起したから辞めますって許していいのか。
東電は日本一厚遇されてきたのに、美味しいとこ取りで事故が起きたら
トンズラっておかしい。防衛大の卒業生が一定の義務があるように、東電も
事故ったらすぐ辞めるのを認めたらだめだろう。
488名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:10.13 ID:gsmnf4740
逃げ出せる人と逃げ出せないヒトの境界はどこだ
489名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:30.53 ID:56yKWsVb0
逃電?倒電!
490名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:43.85 ID:ogT4i95S0

頭狂全力
491名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:56.47 ID:fkCf0bUo0
こいつらって技術持ってないでしょ
作業するのは下請けでしょ
つか普段なんの仕事してんの?
492名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:49:19.41 ID:uJ85o9f4O
有能な奴は辞めるだろうな


無能なしがみつき君は最後まで残る
そして無能集団になった東電
493名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:50:42.59 ID:yJxi8ToA0
35歳以下にとってはとっとと法的整理してもらった方が先が明るいんだよな。
494名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:51:16.93 ID:f6Tg2BVn0
>>491
接待、根回し
495名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:52:12.44 ID:A0zcdD8OO
優秀な人が退職して無能な奴が居残ったらますます電力供給がヤバくなるんじゃね?
496名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:52:30.19 ID:ktOntl2W0
>>488
給料の差じゃないの?安い方は得がないから去り、高い奴らは居座る。
497名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:52:51.75 ID:2UXEpRb/0
ヤラセ説明会やヤラセ番組の一般人役は電力会社社員がやるのかな?
それとも下請け?
498名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:03.25 ID:w6sI8I9dO
辞める人は責任を取れない人。
責任を取れる人は残るって事で。
499名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:07.60 ID:tngjXiw00
まあ若い世代は割りを食っただけだろ
最悪の企業にした世代を潰せ
つまり企業年金全カット
500名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:07.00 ID:v6SGZa570
代わりに福島原発の最前線で働いてる非正規雇用の人たちを
正規社員として迎えるべき。
501名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:20.69 ID:6jNqW1yl0
>>484
いい夢見ろよwww
502名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:39.56 ID:QrBPQV6E0
ドロ船でもいいから乗せてくれ
503名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:42.00 ID:XifU6Q440
>>495
もともと電力会社はたいしたことしてないからノープロブレム。
優秀ったって普通のメーカーなんかとは比べ物にならないほどお粗末。
504名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:43.97 ID:gsmnf4740
はっきり言ってみんな逃げたいと思うよ
欲がどうこうじゃなくて、逃げたい時に
法的に逃げられない境界線は何処なんだろう
505名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:56:10.82 ID:dilWVCAOO
>>488
逃げ出せる人=危険厨
逃げ出せない人=安全厨

ふくいちが爆発したとき
東電の人に着いて行って逃げろって
じっちゃんが言ってた
そこが安全圏なんだって。
506名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:56:12.60 ID:2UXHxRco0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  おい おまえんちの庭に放射能ばらまいたけど
    |      |   |  無主物だから我慢しろ
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\



    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
507名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:58:25.87 ID:+w486UEr0
>ヘッドハンティングで移っていくケース
というか、親が後ろでごにょごにょだろうな。
508名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:59:44.31 ID:DqjYXacK0
20代が辞めるのは転職しやすいからだわな。
40代なんかは止めたくても、子供も育ち盛りだし
転職はないかもしれないし、親も定年で微妙な年齢だし
自分も管理職で責任があったりして辞めるに辞められんわな。
509名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:00:20.79 ID:i+J+MJ/M0
>>503
メーカーって送配電技術持ってたっけ?
510名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:00:52.46 ID:LnKVj8WW0
どうせ税金で賠償していくんだからさっさと潰せ
511名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:01:11.71 ID:XifU6Q440
>>507
親がかりの坊っちゃん嬢ちゃんばっかりだからな。
東電は有力者の子供を預ってやることで安心を得ていたアカンタレ企業。
事故で世間が非難すると真っ先に逃げ出すヘタレばっかだよ。情けない。
512名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:01:36.49 ID:Ad0OvaTR0
まあ親がコネある奴からだろうな
親は世間体で東電(ドヤッに勤めさせるつもりだったのが
逆に勤め先のせいで嘲笑されるのは耐えられんだろう
513名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:02:30.08 ID:i+J+MJ/M0
一応聞いた話だと
送配電技術は東電は世界でもトップクラス・・・らしい
発電は知らん 福一見る限りお粗末としか言いようがない 地方電力にも負けるレベル
514名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:05:06.05 ID:XifU6Q440
>>513
東電は技術的には大したことないよ。
あまりにも政官財に近くて守られ過ぎたために実力なくてもやって来れた。
事故がなきゃそれで悠々だったが、福一でぶっ飛んだ。今とても困ってるよ。
515名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:05:23.31 ID:BN8UutwV0
いつも思うんだが、電力会社の優秀な社員って、優秀じゃない社員と何が違うんだ?
516名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:07:06.65 ID:u31rVQ200
上下構造あるだろうし、東電じゃ、上はふんぞり返ってそうだな
若手は、まだ転職できるし、会社に未来はないし、そりゃ逃げるだろw
中年以上は死に体だなww
自業自得すぎw
517名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:07:17.06 ID:vAS06Ajf0
メルトダウンしてセシ膿を外に垂れ流しているだけの事だろ
518名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:07:25.30 ID:OUkPHDt90
>>70
昨年末だったかに東北電力が中途採用の求人出してたよ
電力会社の中途募集なんて滅多にないことなのに

俺が人事だったら、東京電力の人が入社したら配属は福島県東部にするw
519名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:07:38.71 ID:i+J+MJ/M0
>>514
うーん 原発は見りゃ分かるんだがな
送配電技術は震災前の停電の少なさ見てても大したもんだとは思う
というか国内で比較対象が無いのが問題だな 他に送配電技術持ってるとこ知らないし
520名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:07:44.01 ID:50io48xs0
スレタイを見てzakzakかゲンダイだと思いました
521名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:08:49.43 ID:8UBw+F1R0
現実問題として今後数十年、あるいは数百年は原発事故の事後処理が必要。
つまり、今後も長期的に処理する人材を確保する必要がある。
まあ、人材を確保する主体が東電である必然性はないが、現状では東電が
その役目を果たしている。

若手社員が退職するのは当然だ、仕方がないなどといって何ら対策を取らない
でいれば、いづれ現場で作業する人材が枯渇することが予想できる。

東電はろくな企業ではないとは思うが、現場作業員の待遇はむしろ国が責任
を持って保証し、安定的に人材を確保するべきだと思う。
522名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:09:57.82 ID:uM0bBrg60
東電で働いてますなんて行ったら世間じゃブン殴られるだろ
523名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:10:26.45 ID:i+J+MJ/M0
>>518
業界内でもやっぱり調整とかあんのかね
東北電力なんか一番東電社員受け入れたくないだろうに
まあ震災やら水害普及で人手が足らんのは事実だから
こき使ってやればいい
524名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:12:37.14 ID:XifU6Q440
>>522
社員にとってはそんな時代がこんなに早くやって来るとは思いもしなかっただろう。
原発事故があっても鉄壁の守りで世論の批判はかわすことができると。
余りも傲慢だったから国民の怒りを買って再起は絶対になくなった。自業自得ですよ。
525名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:12:50.73 ID:EKpQCI0W0
再就職先は4号機の掃除な w 
今やめる奴、自分のことしか考えてない犯罪者だぜ
自分のことしか考えられないのがオマエラ東洋人だけどな ww
526457:2012/01/26(木) 03:13:30.24 ID:7MzPwLnw0
おいおいネタだったのに東北どころか北海道まで巻き添えかよ。

【経済】東日本の送配電一体運用=東京、東北、北海道3電力再編−政府検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327501862/l50

さらに北本連系で事故かよ。
【社会】北海道結ぶ海底ケーブル損傷 東北電、電力供給に影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327501521/
527名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:14:27.10 ID:wcOgmZmx0
辞職は精神の育成には効果的で推奨するべきだけど
まづは現場に全員行かせて作業をさせることだよ
現場を知らない屑にいつかれても迷惑千版だからな
現場に走るか辞職するかのどちらかにして貰わないといけないよ
528名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:15:08.29 ID:p1Fh4jdJ0
東電ってだけで避難される理由は結局のところ原発事故のその後の対応がうまくいかなかったからであって、もし対応が神がかっていたらこんな風には思われてないよね。
対応に関しては政府の失策と東電含む情報の隠蔽で本当にどうしようもない形になってるから、半分は現政府の後手と頓珍漢。
529名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 03:15:16.15 ID:dQIjO0ru0
東電社員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人としての最低限の誠意と言えるだろう
530名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:15:53.72 ID:5qm44MaS0
>>519
送配電技術は関電工じゃないか?
53142歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/26(木) 03:16:09.39 ID:HmLkc1ez0

  

    いい事だw  さっさと潰れろw

532名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:16:52.21 ID:bpfb4Zoz0
100人単位なら誤差の範囲だろ、
533名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:17:08.88 ID:i+J+MJ/M0
>>526
あーたぶんそれ政府が進めてる機能分離の一環だな
東電は知らんが東北電 北海道電の送電網への資本関係は多分崩さんはず
だけど震災後の電力不足みても東日本一体運用はやるべきだからまあいい事
東北電力も経営的には少し楽になる あと東電管内食える
てか海底ケーブルヤバいな 
534名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:17:34.53 ID:19gAxMWd0
管理職が25%で一般社員が20%の年収カットとは酷い。

管理職は80%で一般は60%ぐらいが妥当だろ。
535名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:17:48.94 ID:3trEfpNM0
>>515
電力会社にかぎらず、優秀な社員は会社に見切りをつけていずれ辞めていく、
優秀じゃない社員は上司にこびて出世していく、結果は東電の幹部の無能連中。
536名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:18:36.28 ID:0E0vS1FY0
>>518
亡くなった社員が東北電力には少なくないんだよ。

復旧にも人数が足りてないしね。
537名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:19:28.70 ID:i+J+MJ/M0
>>530
いんや
基幹技術は東電
関電工で働いてる友人いるが 痒いところに手を届かせるのが関電工の仕事で
大本は東電の現場が一応やってる てかその痒いところも基本東電社員と合同なんだとさ
538名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:20:48.53 ID:WwlBErA60
泥舟って、ヒデえ言い草だな。
政府とマスコミがハンマー持ってきて叩き壊した、だろうに。
539名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:37.84 ID:i+J+MJ/M0
>>538
その前に自爆したろうが
540名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:39.25 ID:WFsL6EQN0
東芝とか日立あたりに転職がスマート。
そんなに枠もナイから早いモン勝ち。
541名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:44.16 ID:VgMnmEPNO
>>526
勘弁してほしいわ
何でわざわざ他の地域にまで、送配電しなきゃならんのだか
ホント民主は馬鹿以下しかいないな
542名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:46.31 ID:zb38L7Dd0
>>1

こういう時にこそ脱原発野郎を


    金で誘って


幹部登用すれば良いんだよ

543名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:22:03.21 ID:WixTip8QO
>>528
長年仕事出来なくても高い給料貰って良い待遇に胡座かいて
杜撰な管理してたクズ会社だって露呈したからだよ
544名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:22:03.88 ID:dilWVCAOO
でも中間管理職以上でも今まで大金もらってるから
しばらくは、或いは一生生活には困らないよ
545名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:22:09.74 ID:Sk8/F3zA0
石破の娘は馬鹿だから、ここにしがみつくしかねえだろwwwwwwwwwwww
546名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:23:13.42 ID:0E0vS1FY0
>>529
眠くて夢うつつ状態か?w

東電の代わりは他の電力会社でおkだろw
547名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:24:39.08 ID:XifU6Q440
>>540
メーカーに再就職?
有り得ないw
日立東芝は東電の無能社員に泣かされてきたからな。
548名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:26:33.92 ID:BU4jEzSk0
>>530
強電の世界は下請けではどうにもならんだろう
549名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:26:34.88 ID:sJkaehub0
東京電力 NHK なんていうのは独立行政法人の窓口だからね
競争力も技術もそこそこやれば有るのに何もやらない
やらないどころか全部お金を日本国民に被せて値上げしてくる
朝鮮人の生活保護世帯には無料及び格段のサービスだよ。
大震災という大きな犠牲をだし「なかったことにしよう」の
キチガイ革命コンビ管と枝野を逮捕しろ
発送電力分離化の基礎だけでも創れ。
550名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:28:12.57 ID:0E0vS1FY0
>>545
石破は東電株を結構持ってるから、娘のため、自身のためにも必死だなw

醜いこと、この上なしw

551名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:28:59.55 ID:m/oqRspX0
この期に及んでのありえなさ過ぎな態度の東電に嫌気さしたんじゃない?
誇りだった社名が隠さなきゃならんものになり、上層部の異常体質についていくことも出来ず
どうせ勝ち組でそつなく動く奴らだから、退職してもそれなりの人生送り続けるよ
552名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:29:44.02 ID:qaZFXPw50
コネ社員ばっか残ってるんだろうな
経営陣見てりゃ有能な社員が逃げ出すのも当然か
553名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:30:47.93 ID:siBwhbW8O
ホントお前ら病んでるな
554名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:31:13.38 ID:Sk8/F3zA0
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/b/7/b72827f9.jpg
おれを誰だと思ってる!株主だぞ、 娘を採用しる!
555名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:32:49.22 ID:FJzBjZeW0
オール電化住宅って今でも推進してるのか?

東京ガスはウハウハだっていうぜ
556名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:33:43.68 ID:XifU6Q440
東電は関電が美浜事故を起したら「お前らのせいで迷惑だ」と言い
もんじゅが事故ったら動燃を叱りつけ。今度自分が事故起したら
福一現場から撤退させろと。何なの?この卑劣な集団は。
557名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:33:43.78 ID:5qm44MaS0
>>548
下請けとはいえ関連会社だからね
現場にいるのもほとんど関連会社の人間だし

関連会社さえ押さえておけば
東電解体しても実害はないよ
っていうか、東電の構造そのものが害だから
558名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:34:50.13 ID:EQu0LSuu0
これどう見ても老害経営陣に無理やり辞めさせられてるだろwww
逃電でも盗電でもいいから老害が先やめろよwww
559名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:36:15.52 ID:i+J+MJ/M0
>>555
被災地で増えちゃったという・・・
まあ被災地のガス会社がアレだったらしいが
560名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:36:39.41 ID:xRr4Qa8v0
退職してどこにいくのかね?
561名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:36:40.02 ID:xC8YZ6/nO
>>555
新築はほぼ自動的にオール電化住宅かな@広島
562名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:36:56.06 ID:EKpQCI0W0
本当に統治しやすい国だな日本は w
国民 知るのがやっとで行動できないし
する奴はキモ顔だから 他のキモ顔が行動できなくするし w
おまえら政治家か経営者やれば? ww
563名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:37:04.72 ID:lVOdcSWv0
日本一の殺人会社なんだから当然の反応だろう。
564 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/26(木) 03:41:11.59 ID:GlRmiSui0
東電社員というと、いまだに惨殺された渋谷の売春婦のイメージしかないわ。
565名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:41:34.99 ID:yExwCb780
発送電分離でトドメを刺しちゃって下さい。
566名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:41:52.93 ID:IZzYT5Zy0
書き逃げ♡
567名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:43:21.91 ID:I1SFYvSy0
さっさと潰せば良かったんだよ、こんな糞会社。
568名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:48:11.15 ID:bpfb4Zoz0
ぶっちゃけ「東電」と言う会社組織が打撃を受けようが、
経営陣に制裁が無ければ意味が無いけどね。
そういう奴等はどのみち左団扇の余生なんだろ?
569名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:49:11.54 ID:aqzN+in9O
でもボーナスはお高いんでしょう?
570名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:51:06.59 ID:19gAxMWd0
>>549
電力会社もNHKも、電気事業法、放送法などの法改正すりゃ、割りと改善できるんだがな。
571名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:53:09.75 ID:XifU6Q440
>>568
大丈夫、これだけ国民の恨みを買った以上安穏と余生を送れるはずないから。
どんなに権力もってもカネ持っても、まっとうな国民の怒りを背負って海外で
優雅に暮らせることはないよ。無責任だけじゃない、被曝させたことは重いよ。
572名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:22.83 ID:Sk8/F3zA0
しかし、前の社長わ醜くかったよな 資材部のカスが幹部へのお酌や付け届けだけで社長になった
573名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:39.58 ID:i+J+MJ/M0
流石に東電管内ではもうオール電化は増えないだろうな
574名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:55:29.34 ID:kLcwaH3II
解体しようよ
575名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:55:46.31 ID:bbHhGeqR0
>>149
そういう問題じゃないだろ
安全性の問題だろ
工作員には分からないの?
576名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:57:54.48 ID:P8y18DET0
原発企業で高給とって事故ったらやめますとかセコすぎるだろ。
電力各社自衛隊並みにしとくべきじゃね?
577名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:59:57.65 ID:L92tCUIEO
これからは地域毎で発電事業ですよ
中小規模で手の届く範囲を手の出せる発電機で
578名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:01:30.26 ID:BU4jEzSk0
>>566
ときどき見るこれはなんなんだろう…誤爆かなぁ?

>>557
電気工学のハナシなんだ、関電工では無理があると思う
発送電分離に反対してるわけじゃないよ
579名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:04:25.79 ID:5CBQ5Ne50
ろくに仕事をしていないような余剰人員を切って、企業体質の改善を
するならいいことだけど、騒いでいるバカどものスケープゴートとして
吊るし上げられるのが嫌になった有望な若手社員が逃げるというのは、
どう考えても望ましくない由々しき事態だよな。

東電のトップはカスだし、その対応もダメだけど、インフラ企業としての
東電が重要なのは間違いないわけで、若手から逃げるようでは
やらねばならん体質改善ができなくなるだけでいいことは何一つない。

この板で大騒ぎしていたアホどもにとっては大勝利なのかも知れんけどw
580名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:04:34.66 ID:i+J+MJ/M0
うーん関電工もそりゃ大したもんだとは思うんだが
電力会社が持ってる技術と電気工事会社が持ってる技術じゃ
優劣じゃなくてそもそも別物のような気がするんだが・・・
両方必要ではあることは確か
581名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:06:17.76 ID:Z0Ui9j1E0
減らしすぎたらなんなら入社してやってもいいぞ
役員で
582名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:07:20.08 ID:Uuj7cSkK0
物は言いようだな。
無責任なだけじゃん。
583名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:08:03.38 ID:OeB1U+8/0

辞めるのは自由だが、退職金を 東 電 に 払 っ て
から辞めれよ






584名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:09:14.17 ID:nhDDXCMf0
>>1
政治家の子供とか、そういう縁故採用の連中が別の「もっと条件のいい会社」に縁故採用されただけだろ。
585名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:12:18.29 ID:EZsoBMom0
社歴が黒歴史になるんだな。
586名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:23.65 ID:XifU6Q440
そう、社員は全員、自分の履歴にバツを付けるんだよ。
生涯安泰だと思って高飛車だったのに。あっという間に奈落に。
587名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:57.25 ID:7d0QdT4SP
逃がすのはいいのか?お前らは
東電は原発処理部門のみ残して、そこに社員を詰め込み
そして、処理部隊にやらせる仕事をするのではなく、
処理部隊をやらせなきゃならないだろうに
588名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:57.53 ID:Mu/Jt1GL0
東電なんかに居るとおでこに国賊のシールを貼られるからな

名前の出ている東電重役の親類一同は日本を破壊した国賊

589名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:29:00.42 ID:enUkDuOH0
東電顔面メルトダウンwww
590名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:32:46.60 ID:PQCG18Fe0
お前らメルトダウン好きだよなー
ダウンて言うくらいだからアップもあるの?
591名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:38:29.75 ID:wcOgmZmx0
トップも含めて
社員全員現場にどんどん突入させて
現場処理をさせてさせてさせまくって
拒否してる屑を片っ端から総辞職させればいいだろうが
現場を知らない無能は居てもらってもしょうがないからな
今は現場にどんどん突入させる時代だよ
拒否れば解雇は最早当たりまえだろうが
592名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:42:53.02 ID:UozAcW5aO
早期退職しやがった前社長って今なにやってんの?
593名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:49:55.67 ID:mMJvCzzj0
>>1
退職金で贅沢三昧

カス中のカスだから、自分の財産を福島に寄付するとか絶対にしないね
早く死んで欲しい
594名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:51:02.72 ID:wledZy//0
下請け使えば平気です
検針のおばちゃんこそ
東電の根幹
595名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:54:59.63 ID:d7aHPRgy0
放射能浴びるより、辞めたほうが安全だものな
596名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:03:15.02 ID:iDP2b/WL0
>>46
ばーかw、労働貴族そのもの連中を指してなにいってんだか
会社法覚えたてで勃起デモしてるのか
597名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:09:30.94 ID:wledZy//0
ハリボテ企業
今の大企業は大抵中身がスカスカ
下請けに出して
それを管理すると言う名の搾取行為だけ
資本主義らしい無駄

598名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:12:37.82 ID:k6pggQD20
ずいぶん東電に就職しやすくなるのだろうか。
新卒は東電の将来を「買う」なら今だな。

破綻した銀行だって公的資金導入されて、中の社員はウハウハだったよ。

今が東電に入り時。

日本人でかためとかないと、東電も朝鮮人だらけになるんだよ。

599名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:13:54.17 ID:aE1nFa9Q0
モラルある人なら居づらいだろうよ
600名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:17:26.50 ID:ZkhauJMS0
全原発停止

数兆円の原発建設費償還できず全電力会社破綻

電力会社社員リストラ&モチベーション低下で大量退社

人員不足&電力不足で、日本中停電頻発

国内企業、工場のほとんどを海外移転

超不況&超就職難が到来して、日本沈没( `ハ´)< `∀´>
601名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:26:23.21 ID:OwYDO40n0
本業の電力事業が杜撰な管理の会社の優秀な技術者ww
要らんなそんな奴
602名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:26:41.21 ID:EnyRnotg0
東電社員なんて恥ずかしくて言えない
からな。周りからどれだけ白い目で
見られるか。
603名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:28:55.14 ID:i+J+MJ/M0
>>600
海外で原発償還前に止めたら
そこからの利益分背政府が補償するとかなんとか
604名無しさん@12周年
>>599
モラルなんて無いぞw
賠償請求してるが如何に粗を探し値切ることしか考えてない
上から目線で電話で喧嘩になったぞ