【政治】 公務員給与削減 民自公合意へ 人事院勧告による引き下げを実施したうえで、さらに今後2年間に限り、平均で7.8%削減
>>947 馬鹿はお前
馬鹿に限ってリーマンを持ち出すが、アレ何年前よ?wwww
消費税増税も2年限定でいいんやな(´Д`)
954 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:19:29.30 ID:PmlqmSKqO
なんで2年間だけなんだよ詐欺師が
しかもこの2年って終わりを決めてるだけだから、議論が長引けば長引くほど期間は短くなるんだよね?
956 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:19:46.53 ID:RTmJ/fKt0
このスレタイ、ネトウヨが悔しくて「ぐぬぬ」してるみたいで痛々しいwwwww
↓
【政治】 公務員給与削減 民自公合意へ 人事院勧告による引き下げを実施したうえで、さらに今後2年間に限り、平均で7.8%削減
957 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:19:58.47 ID:F7DVCNfw0
そして2年後に7.8%上げる、そして4年後に7.8%下げると見せかけて上げる、右から左へ受け流す
958 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:20:03.96 ID:yPp4R8nQ0
>>949 俺も、それが心配なんだよなぁ。
キャリアの給料が安すぎるだろ。
福利厚生を考えると、
高卒の上限を年収400万円、
ノンキャリの大卒の上限を年収600万円ほどにして、
キャリアの上限を5000万くらいにしても良いと思うのだがなぁ。
実際にあった例
教職員の給料削減を公表→「5%削減した」と発表→なぜか「調整費」なる名目が追加w
その額は10%だったww
>>949 低レベルな国民には低レベル国政がお似合いじゃね?
>>1 国家公務員が疲弊する横で
地方公務員はぬくぬくですね
キャリアって何やった?学歴だけのクズだろ
クソの役にも立たないで国売りやがって
氏ね
963 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:23:01.07 ID:yPp4R8nQ0
>>961 地方公務員はその都道府県、市町村の平均年収にすれば良いと思うのだが・・・
田舎死亡だろうが、それでもあの楽さ加減と、福利厚生を考えれば
やりたい奴はたくさんいるだろう。
964 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:23:05.77 ID:bf326itnO
2年て… なに様子見の余裕かましてるんだか
966 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:24:55.35 ID:PDMrO6kS0
そんなもんじゃ全然足りないぞ!
給与2割カット、人員2割クビで都合4割削減しろよ!
>>962 よ、低レベル国民
国売ったのはお前らの選んだ民主党だよ
キャリアは民主党の言うとおりに動いてるんだから非常に優秀じゃないかwww
むしろ学歴だけのボンクラキャリアは無給で名誉職でいいじゃないですか
東大閥とか今の日本駄目にしてるだけ
969 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:27:27.02 ID:WlRT5Bzf0
国家公務員と地方公務員をいっしょにしないでほしい
地方はくそばっか
ソースは俺の職場
970 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:28:12.84 ID:DU8bwJKuO
民間の貧富の格差が大きくなるほど給料が増えるシステムはおかしいよね
>>949 本当にそのとおりだと思う
4年以内の首都大地震確率が70%だし
放射能の江戸川や隅田川河口の汚染度は
原発20キロ圏と同じレベルの高度汚染地域だし
橋下維新に、いずれ霞が関解体されるのは確実
国家公務員になるより、大阪市の職員になって改革の成果出して
維新の会から関西州議員になる方がいいって、
灘高出身大学生の間じゃ、関西シフトが始まってる
それを見据えて企業も大阪シフトし始めていて
東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率が
9%超えて、橋下維新が選挙に買ってから下がり続けてる
春の関西、西日本への移動人事は、すごいことになるって
一部上場に勤めてるやつがいろいろ教えてくれたぐらい
これからは、霞が関より大阪市職員になる方が
立身出世の可能性が高い
972 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:28:32.94 ID:G9LLfHTe0
どうしても自衛官いじめしたいみたいだな
国家公務員って郵政が無くなった今、半分弱が自衛官じゃなかったか?
973 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:28:40.04 ID:frDph9RXO
国民には腹を切らせ、自分は指をちょっと切ったぐらいで大騒ぎ
日本を駄目にしたのは
世の中のすべてを公務員のせいにしてそれを統括する官僚を馬鹿にする風潮が出来たこと。
国会議員も満足に選べない日本に民主主義は早すぎた。
975 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:29:02.99 ID:SRfVGNeB0
海外のエリート官僚や政治家と交渉して国益勝ち取らないといけない官僚や
国防の要である自衛隊や海上保安を担う国家公務員と
事務員ゴミ収集の地方公務員を一緒にして
叩いている奴らって、本当に売国奴だよ
976 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:29:10.79 ID:yPp4R8nQ0
>>968 でも、東大出て、1種受かって、上級省庁に採用されるような奴等だぞ。
民間だって、学歴で左右されるだろ。
俺も、お前も東大行けなかったんだから、俺ら一般人より優秀なんだよ。
優遇されて然るべきだと思うけどね。
ただし、ノンキャリは別。
7.8パーセントは2年間限定だね。
ならそのあとは2割下げてくれる議員を選べばいいわけだ。
7.8 10年とか言われたら、目も当てられなかった。
>>975 何を勝ち得てきたのかな
惨敗しまくりにしか見えないけどw
979 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:30:59.74 ID:H4McSsmA0
そしてみんなが忘れたころ
もとどおりってわけよ
980 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:31:10.78 ID:FC+3jtRs0
デフレが解消するまでただ働きさせろ
981 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:31:37.62 ID:cOrV/Lsn0
決して地方公務員については触れない全ての政党・メディア
982 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:31:54.88 ID:4He6oqgm0
地方は30パーセント引き下げでOK
983 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:32:32.02 ID:hI1SQTF+0
2年間に限りwwwwwwwww
984 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:33:14.76 ID:s3r36+Y6O
3党協議の中で
自民党の反対で
・郵政法案
・公務員給与削減法案
・派遣禁止法案
消滅したんじゃなかったの?
急にどうしたの自民はw
どこまでクズなんだw
やってる事が詐欺以上だよ
985 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:33:27.60 ID:yPp4R8nQ0
>>982 地方公務員はそのとおりだな。
最近、なくなってきてるみたいだけど、
自ら希望して、土田舎の寒冷地の公務員試験受けといて、
寒冷地手当がつくって、おかしいだろ・・・
986 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:34:00.84 ID:F5KvCAkg0
国家三種なんて全員バイトでいい
なんで大卒が目指してるんだ
987 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:35:39.58 ID:SRfVGNeB0
>>978 東大でもトップ層が官僚になっていた
30年前くらいの
方が日本は良かった気がする。
官僚叩きでレベルが落ちて日本も劣化してきた
>>883 新人採用抑制で人件費抑えたつもりになった弊害がほかと同じ形で出てるんだな
俺、国民からの偏見がなくなるなら
2割削減だって全然平気だよ。
かえってさっさとやって欲しいくらいだ。
990 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:38:11.09 ID:0/nf2ajO0
暫定なら公務員擁護を認定するものになる。
991 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:38:30.89 ID:frDph9RXO
痴呆公務員の給料下げろと何度も言っている
992 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:39:30.12 ID:c2+7cIKg0
ハシゲとハシゲ信者が意識的にスルーする【労働協約締結権】
国家公務員、まず給与削減を…輿石氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120120-OYT1T01201.htm 民主党の輿石幹事長は20日、都内で講演し、国家公務員の給与削減について「まず給与を減らす方を仕上げ、
その後に労働基本権もやる」と述べ、国家公務員に労働基本権を付与する国家公務員制度改革関連法案よりも先に、
国家公務員給与削減法案の成立を目指す考えを明らかに・・・(イカ略)
公務員の給与を【2年限定】で削減するが・・・
isozaki_yousuke (礒崎陽輔)
国家公務員給与の引下げ、民主党が人事院勧告の実施をのめば
直ぐに決着しますが、同党はこれに4つのことを重ねています。
マニフェストの人件費2割削減、労働協約締結権付与、復旧復興財源、
消費税率引上げ。
それで、2年間の暫定措置というのですから、これを欺瞞と呼びます。
1月21日 7時46分
【労働協約締結権】=クサレ公務員スト権は【永続トラップ】ですよ^^;
994 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:40:10.49 ID:WCo1VAeq0
増税もすべきだし公務員給与最終的に削減は両方セットで
すべきなんだろうけどデフレを何とかしろよ。
まずそこからだわ。あまりにも経済動向を無視しすぎているわ。
債務比率をどうのとIMFは言っているんだけどそろそろまじめに経済対策しろよ。
それが日本の財務体質を変えることならもういい加減どこもやっていないような会計制度自体見直せよ。
まずそこからだわ。だから裏金プールしたりしてんだろうが。こんな会計制度維持して責められんぞ。
人口構造変わらない限り今の社会保障は消費税上げようと公務員給与削減しようと
維持できないだろ。日銀もただコメントするだけだしな。会計制度見直して後は経済対策
それでも駄目ならその後両方やりゃいいんだよ。
民主が勝手に2年間という区切りをいれたのか
996 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:40:26.15 ID:0/nf2ajO0
公務員のフリンジベネフィットに
一切触れないところも擁護性あり。
997 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:41:30.55 ID:cediyMVD0
また騙すのか
もう今更やっても誰も投票しないけどね
もしやっても消費税と裏取引でもしたんだろ
国がピンチなんですと言いながら公務員宿舎作るようなクズ共の給料上げる必要など一切ない
999 :
名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:42:03.92 ID:uXeu+Q+j0
地方も国家公務員も半分クビでいいよ
デフレが円高を招くが、それって老人にとっては都合が良いんだぜ
入ってくる年金は決まってるが、その年金の価値が上がるからな。
これからの流れ
公務員給与削減
↓
デフレが加速
↓
民間の給与削減(景気で流動するから)
↓
公務員の給料が高すぎるぞ!!
↓
公務員の給与削減
↓
デフレが進む
↓
企業倒産
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。