【政治】 橋下市長、月額1万円超の「持ち家手当」など大阪市職員の手当をカット・減額へ…持ち家手当は東京都や横浜、名古屋にも★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
橋下徹大阪市長は、市職員に年間で約40億円が支給されている住居手当や、
約10億円の特殊勤務手当などについて減額する方針を決めた。
特に国や大阪府などが廃止した、持ち家がある職員向けの持ち家手当は一律カットの方向。
給料や退職手当の削減とあわせて人件費の圧縮につなげる。

 所有する家に世帯主として住む職員が対象の持ち家手当は、月額1万500〜6500円。職員(約3万8千人)の約半数が受けており、
年間支給額は20億円程度。このほか、賃貸住宅に住む職員向けの手当(月最大2万8千円)もあり、
住居関連手当の支給総額は年間約40億円にのぼる。

 国は2009年の人事院勧告を踏まえ、国家公務員の持ち家手当を廃止している。総務省は都道府県や政令指定市に見直しを求め、
これまでに都道府県の8割超と仙台、新潟、静岡、浜松の4指定市が廃止に踏み切った。5年間に限り月2500円を支給していた
大阪府も今年から廃止した。一方、大阪市のほか、東京都や横浜、福岡、名古屋などの各市は現在も持ち家手当を支給している。
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201230050.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327328393/
2名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:21:10.57 ID:wIta9W1y0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ     公務員が橋下を               ,,,ィf...,,,__
          )~~(         ネガキャンしている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     日本はどんどん良く     r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     なっていく・・・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
3名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:22:28.54 ID:G61Hne1b0
どうせ今度の増税は
公僕様の生活維持のためなんだろ?
死ねよ
4名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:23:23.38 ID:nqsq4DjxO
大阪以外どう動くか楽しみだな
5名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:23:23.60 ID:dAf6g8V00
持ち家手当 いらないよ

いいかげんにしろ

俺達の橋本
6名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:18.37 ID:+ohVkqG4O
橋下市長、在日外国人の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327364487/
7名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:20.52 ID:szBhIg+3O
仕事早いわ
平松ならカットしてないからなあ
8名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:28.55 ID:Zh3BlakSO
石原(老害)のコメントが欲しいwwww
9名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:25:02.00 ID:fYHP3e4e0
いいぞもっとやれ
10名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:26:40.01 ID:tMjf9frE0
こういう悪平等が公務員の思考のデフォルトなんだwww
自分の家に手当ってwwww
11名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:27:05.84 ID:ACU487q10
ボーナスも廃止しろ
無意味なものは廃止でよい
12名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:27:13.48 ID:zuyKyywpO
福岡の市長、行動しろ
13名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:27:13.53 ID:+ohVkqG4O
【論説】 香山リカ氏 「橋下氏個人を病気とは言ってない。熱狂的支持者に社会病理性を感じてる」「テレビ討論より、文章で回答を」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364359/
14名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:28:52.40 ID:tC9BaEISO
持ち家に手当てが出るんだ・・・
死ね。
15名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:29:03.08 ID:/FZVXxqnO
あれれ?名古屋の河村はなにやってんだ?
16名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:29:03.65 ID:MtoYMKrjO
なんだそれ?
持ち家手当とか犯罪レベルだろ!
17名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:29:58.16 ID:iDNpjHiO0
昔は民間にもこういう手当てがあったから公務員もつけたんだろうけど
時代にあわない制度だな
18名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:30:04.77 ID:z6j10ete0
調子に乗った寄生虫どもを皆殺しにしよう

ヤられる前にヤれ
19名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:30:38.98 ID:Rpo1plsU0
そりゃ財政難にもなるわ
20名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:30:49.69 ID:hA7in5nz0
ハッシー頑張って!
21名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:31:19.27 ID:+ohVkqG4O
橋下市長、在日外国人の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327364487/
22名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:31:22.20 ID:ELkWJ82C0
他がやってるとか関係ねー

借金返済するためだ当たり前
23名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:31:48.62 ID:Fa9N2Q6M0


橋本さん、日本の全国民がついてます。

どんどんやりなはれ!!



24名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:31:51.91 ID:+6iWnEvQ0
>>4
維新の会が首長や議会に居るのは大阪だけ。
大阪以外は何も変わらない。
25名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:32:04.75 ID:EQ0tmuDQ0
持ち家持ってる人ってお金持ちやんw
26名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:32:09.55 ID:QAd5dV2u0
持ち家だと公務に支障があるの?
理由がよくわからん。
27名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:32:22.16 ID:lqMbP3wOO
国家公務員でさえ廃止したのにこっそり続けるところが地方公務員の卑怯なところ
28名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:32:45.24 ID:tr+1RUsJO
なんだこの手当て
他にも謎手当て色々ありそうだな
29名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:03.33 ID:jAkvv5XpP
特殊勤務手当って何だよ???
30名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:04.21 ID:6godMkjQO
公務員てホントに害だな
持ち家手当てなんて完全におかしいだろ
31名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:17.83 ID:QAd5dV2u0
これからだけじゃなくて、これまで分も徴収して欲しいんだよね。
1000兆円の何割かはこーいうのに消えてるだろ。
32名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:20.69 ID:CabZEsks0
公務員宿舎(事実上は普通のアパートかマンション)に住んでる人は家賃が低い。
つまり手当が出てるのと同じだ。
持ち家になるとそれなりの金額をだしてる。
俺達にも手当とださないと不公平だ ってことではじまったのは容易に想像できる。
33名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:26.52 ID:u0lkOMh80
公務員の手当てがなくなるとやがて
民間も手当てがなくなるんやで。
それでもええんか?
34名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:34:45.98 ID:EQ0tmuDQ0
まあ評論家ってのは人の棚卸しして飯食ってるんだから,自分への批判も
受け止めるのがフェアってもんだわな。
35名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:35:08.05 ID:nx5tQiyX0
大阪市以外も組合が役所にタダ同然に占拠して選挙に介入している。
こっちも取り上げろよ。
36名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:35:13.91 ID:sd7KZf7W0
平松って、今何してるのかな
橋下を監視するグループに入って、何を監視してるのかな
マスゴミは平松にインタビューしないのかな
37名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:35:16.05 ID:HbG1bPpN0
もっとうさんくさい手当もある
今まで手をつけてなかったのが異常な物が一杯でてくるぞ
38名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:35:34.02 ID:1vl9Ymgk0
収入限度上回った市営住宅の住人を追い出して職員住ませればいいよ
市内に住んでるやつのほうが何かあったとき召集しやすいし通勤手当も減らせる
39名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:36:12.17 ID:gusO4duoO
日本全国で廃止してほしいわ。
たいして仕事してないくせに。
40名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:36:46.91 ID:e4hGvI150
持ち家手当て?
そんなのあるのか?
これ、税金だろ、全額。
41名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:37:25.23 ID:KGRJqKAT0
>>36
若い? 単に4年なり8年なり冷や飯で充電中ってだけだろ。
 こんなのはもう何回も何十回も繰り返されてる。(細川、鳩山、奥田、青島、竹原)
42名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:38:05.04 ID:enzzshP+O
給与カットの話が多いけど、支給(現金&現物)を断つだけでも効果は大きい
43名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:38:30.82 ID:xmdxRnqG0
企業が従業員のローンをかんがみて出す手当あるけどさ
これはどうなんかなあ・・・
44名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:40:36.42 ID:EMY+SeMKi
>>17
こういう得するものは民間に合わせるんだな。
45名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:41:27.37 ID:SY2R6aEs0
おかしな各種手当や手厚い福利厚生は公務員の給与が民間より低かった時代の遺物
官民逆転して20年近くなるのだからもっと早く無くすべきだろう
46名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:44:40.31 ID:wY7gHCm+0
ほんとくそったれどもだな公務員どもは
47名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:45:41.55 ID:JmrDxDBQ0
あと公務員(の組合)が文句言ってるのが、現給保障な。
http://www.pref.tottori.lg.jp/121410.htm
今年の人事院勧告は現給保障の廃止を示唆したから、
人勧を無視するように自治労が言ってるっていう噂がある。
48名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:47:37.26 ID:lFbnXQgX0

従来の大阪市の体制を擁護している馬鹿って、
揚げ足取りと反米報道しかできない沖縄のマスゴミと一緒な。
49名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:47:47.70 ID:QlsrNVTk0
公務員目線でしか世間を見られない公務員
50名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:47:58.19 ID:JmrDxDBQ0
51名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:48:10.08 ID:PKaIaWvj0
次は徒歩手当か、徒歩手当、聞き慣れない名称だが
あいつは車で通勤してるからガソリン代の手当が付いてズルイ
俺たちも徒歩で通勤してるから手当てをよこせという素晴らしい定義の手当が
実は各自治体の多くで支払われているのです。
52名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:48:25.18 ID:h7H1qqy00
このご時世、無駄な手当は、削られて当然
53名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:48:33.10 ID:r2bQmbIO0
橋下がまともな人間に思える
54名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:49:02.61 ID:LzMcWO380

石原中田河村アウト〜!
55名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:49:52.41 ID:bG2KzUL10
固定資産税分だな。
消費税が増税されたら消費手当てが出そうだな
56名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:50:12.75 ID:v8s0UXXW0
どっかの通信会社もやたら手当がついてたなあ〜
57名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:50:27.64 ID:AU0K3J870
>>43
企業の手当は税金じゃないからね
58名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:50:35.53 ID:8zuRzuyG0
公務員の異常な手当は合法的な公金横領
59名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:51:20.38 ID:SuoNyobV0
持ち家手当てって・・・
呆れてものもいえません
税金をこんなのに使いやがって恥を知れ
60名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:52:09.72 ID:KGRJqKAT0
>>57
そんなの詭弁だろ
純粋民間なんてないぜ
東電はじめ、どんな企業でも権益を得て利益をだしている
61名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:52:41.65 ID:JJ8Su4690
職員7割カットならそのままでも良いよ
残業手当とか休日出勤手当も無しでな
62名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:54:03.86 ID:JmrDxDBQ0
あと出張手当な。
本庁に勤めてる人間が出先に顔出すだけでも出張手当が出るって聞いたぞ?
63名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:55:13.78 ID:k85b27BV0
非生産者の公僕に手当なんていらない。
こいつらに税金で飯食ってることをもっと教育すべき。

税金で固定資産税払うって国民舐めてるとしか言いようがない。
64名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:56:23.67 ID:70MELAR10
907 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 06:15:04.02 ID:L2xeLiE40
出世困難手当、休日手当、扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特地勤務手当
僻地手当、寒冷地手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、災害派遣手当、動物死体処理作業手当 独身手当
【窓口手当】
窓口で働く職員は気を使うため、月数千円〜1万円の手当
【外出手当】
8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円〜の「旅行手当」
【元気回復手当】
同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートでホテルに泊まると3000円
【寒冷地手当】
北海道または同等の寒冷地では、11月〜3月まで暖房費として月2万円
【独身手当】
勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円
【出世困難手当】
係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う
課長→部長も同様
【印刷業務手当】
印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
【雨中手当】
ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
【地下勤務手当】
日光に当たることが少ない人に支給される手当です。
【現金取扱手当】
現金を取り扱う人に支給される手当。その分神経を使うということで特別に支給されています。
【税務手当】
税務課の職員などが市税の調査や滞納整理、滞納処分の執行を納税者のもとに直接赴いた場合に出る手当
【用地交渉等手当】
道路やダム等の建設に必要な用地買収の交渉をしたときに支払われる手当
65名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:57:23.49 ID:XfEmc1gc0
持ち家買ったとたん転勤
それが民間だ
66名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:57:25.13 ID:gyM4pHeG0
>>60
日本の大部分を占める零細企業に権益なんてねーよ。
あったら毎月何千社も倒産しねーって。
67名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:57:34.60 ID:aG/KIvho0
手当てが出るから家を買ったんです!!
いきなり廃止されて、これからどうやって生活していけばいいんですか!?
って、手取り800万の公務員様が怒るんじゃないか?
68名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:57:39.71 ID:lqMbP3wOO
>>60
東電も公的独占が批判されている

普通の民間は競争した儲けから住宅手当出しているから勝手
家賃手当50万くらいの会社もあるが企業の勝手
69名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:58:17.01 ID:soZL3JDlO
>>64
嘘だと信じたい…
70名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:58:29.88 ID:KqCZsOWL0
真剣に無茶苦茶。
こんなんじゃ公務員バッシングされて当然。
71名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:59:04.87 ID:JJWEatlb0
>>62
本庁が東京で出先が地方だったら出張手当つくの当たり前だと思うけど
お前の会社は支社に行く時に何の手当もでないの?
72名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:00:30.42 ID:JmrDxDBQ0
>>71
地方公務員の話なんだけど・・・
同じ市内、同じ県内にある出先機関ってこと。
73名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:01:42.46 ID:JJWEatlb0
>>72
公務員の手当って距離で決まってるんじゃなかったっけ?
同じ県内って言っても100km離れてる場合もあるんだし普通の会社なら手当出るだろ
74名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:02:07.24 ID:hI20MQ+g0
平松は今頃ステテコ穿いて縁側で昼寝か
75名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:03:39.22 ID:cIbLPvyL0
>>64
これは知的障害者が働くための手当金なのか?w
ご褒美上げないと働かない脳味噌がアレな人向け?
76名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:03:47.40 ID:d8pdf+II0
何度も書かれてるが

「民間じゃあたりまえ」

とか言うの。
そもそも民間は自社の利益から出してるから
無問題
カンケーネーんだよ。非生産的な公務員は
77名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:04:27.95 ID:70MELAR10
>>73
市内か市外かで額が違うって聞いたことがある
78名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:04:32.24 ID:KwPiCmQ60
そんな手当て あったの・
79名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:04:53.29 ID:JJWEatlb0
あと、お前らの会社は住宅ローン補助ないの?
家賃補助みたいなもんだろこれ、そこまで目くじらたてる意味がわからん
80名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:05:07.67 ID:8EDZWj+z0
>>72
県内だとものすごく広いだろ。僻地に行くにはへき地手当があるだろうな。
81名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:05:12.80 ID:EoK2jTfB0
大阪府の職員も東京に勤務になると、手当出るんだろ

それを徹ちゃんは廃止したの?
82名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:05:40.22 ID:0BRETSAI0
ないよ
83名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:05:42.27 ID:nzAiIOGQ0
そういえば寒冷地手当ってのもあったなw
84名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:06:28.34 ID:LcAYA+TO0
>>76
つまり公務員で考えると、給料は基本マイナスになるわけだな。

手当というなの搾取が行われてしかるべき。

だって予算に対して費用の方が多いからね(^ー^)
85名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:06:31.72 ID:icxT6U300
公務員って税金を徹底的に貪っているんだなw
86名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:07:13.33 ID:gyM4pHeG0
>>73
日帰りなら出ない。
新幹線で東京と大阪を日帰りで往復しても出るのは交通費のみの零細企業っす。
営業が遠くの取引先に行くのにいちいち出張手当を出してたら経費が掛かって利益でません。
87名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:07:26.61 ID:0lUGDr8j0
そのうちイケメン手当やチョビヒゲ手当も出るところだったな。
88名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:07:56.55 ID:fgzK1GG60
橋下は当然のことをやってるだけ。市民も国民も明治以来役人天国がに
慣らされすぎている。役人だけが幸せな国はギリシャとニッポンぐらいだろう?
89名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:08:09.74 ID:9qEhtbME0
石原さん・・・これやらんの?@大田区民
90名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:08:11.84 ID:JmrDxDBQ0
>>81
橋下の狙いは成果主義だよ。
基本になる会社は世界のキャノン。
手当ても廃止、定昇も廃止。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011828544/
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100727202901.html
91名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:08:41.26 ID:icxT6U300
>>79
税金で食ってる組織と一緒にするなよ
民間の会社が自社の売上で何をやろうが自由
92名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:09:05.56 ID:O8YOwEQX0
>>76
その民間で働いている市民の税金から給料をもらっているだよ公務員は。

民間の所得が減れば税金収入も減る=公務員の収入も減る のが当然なのに、
足りないなら増税とかバカ抜かすから叩かれてることも理解できないのか

93名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:09:14.09 ID:nIpuM55v0
公務員の給与自体が半分以上手当みたいなもんだろ。
94名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:09:33.07 ID:HbG1bPpN0
窓口にきたお客さんのせいで怖い思いしたら出る手当なんだったっけ
95名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:10:15.84 ID:KGRJqKAT0
>>91
お前の会社って、既得権とか補助金とか税優遇とか一切ないの?
96名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:10:26.00 ID:JJWEatlb0
>>91
民間の会社の売上は株主のものだから自由じゃないけど
お前まさか会社の金が自分のものだと勘違いしてるんじゃないだろうなw
97名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:10:52.20 ID:0lUGDr8j0
給食のおばちゃんが16時間労働若手リーマンの2倍の年収です。
98名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:11:28.12 ID:x+hYRrQT0
持ち家手当ができた根拠ってなんだよ
異常だよ、公務員のお手盛りは
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/24(火) 10:11:45.31 ID:d76Or2Uz0
やっはり維新は国政に出るべきだな。
国政に出てもっと維新として理念を全国的に広めないといけない
100名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:12:04.90 ID:FRNUYUes0
住宅手当とか、普通の企業でも出してるじゃん。
なんでもかんでも手当てを削れば良いって話しでもなかろうに。
他に削れる理不尽な手当てがあるだろ。
101名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:12:28.42 ID:EoK2jTfB0
>>92
で、お前の会社はいくら法人税を納めたんだ?w
102名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:12:51.72 ID:Wtdn6Zhh0




この利権に顔突っ込むと偶然税務調査されるんだよな。維新の会の議員は大丈夫か?



103名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:12:58.64 ID:W5CySf0Q0
謎手当全部廃止しろ
税金泥棒を許すな
104名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:13:16.18 ID:JJWEatlb0
>>98
賃貸だったら家賃補助出るから家買った場合も同じように出るって話でしょ
民間の会社でもよくある住宅ローン補助と同じだろ
105名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:01.48 ID:mAhpVIpJO
>>79
うちの会社ないよ
某ビール会社のグループだけど
106名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:06.36 ID:m7Vhjuff0
おまえら、全然分かってないけど、
この手当て削ったら、「官民格差」を計算する時の
「大阪市の平均賃金」が下がって、
結局プラス勧告の方向に向かうだけだぜ!

反論できる奴、してみ??
107名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:22.06 ID:UKiy//+e0
クソの公務員死ねよゴミクズ野郎め★
108名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:29.54 ID:QMtNvqGq0
昔は民間でも住宅ローンの金利の一部とかに補助出てたりしたよな
でも今はさすがに廃止になってるところが多いだろ
109名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:34.95 ID:XP0/Jx3q0
モウ殆ど犯罪レベルの手当てだな(呆w
よくこんな事、平然と数十年来やってた事だ

選挙の時の手当ても異常に凄いだろ


110名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:14:34.88 ID:nIpuM55v0
>>98
わかんねーけど、都市部では公務員宿舎が市場価格より月額20万位優遇されてるのと関係あるんじゃね?
111自民党を疑え:2012/01/24(火) 10:15:02.18 ID:LDNt+0fk0
    / ̄ ̄~\     
  /       \    
  /   /| | ハ   ヘ  人間革命の歌(歌詞)ニダよそこのチョッパリ歌うニダ
 |  /=|/|/= \.      
 | イ -=・ ∧-=・ 丶   
  ヒ|    ( )     |ソ  一、(君が代起立斉唱)    二、                    三、(配下へ Twitter 活用奨励) 
  |   . ̄   ・.|リ  君も立て 我も立つ←←    君も征け 我も征く           君も見よ 我も見る←←←← 
  丶 丶三ヲ  ..//   広布の天地に 一人      吹雪に胸はり いざや征け       遥かな虹の 晴れやか 
   .\___/∧    正義と勇気の          地よりか涌きたる            陽出ずる世紀 
   ../|\__/ /\    旗高く 旗高く          我なれば 我なれば          凛々しくも 凛々しく 
  / |/>-<\/  丶   創価桜の 道ひらけ      この世で果たさん 使命あり      人間革命 光あれ  
                                                       人間革命 光あれ 
  オワッター・ファシケ  
バカウヨが必死に擁護する橋下と創価との癒着
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20080527/p1
橋下徹と大阪同和の会  橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
橋下チラシ 橋下・維新の会はNO.pdf
http://loda.jp/ankoanko/?id=608
橋下党 維新の会 朝鮮学校様に補助金支給 反対意見なし
http://hyukkyyyy.blog61.fc2.com/blog-entry-3005.html
橋下知事就任後に府職員が7人自殺!朝鮮学校に補助、民団に府有地売却…大阪府は赤字増!
橋下知事の正体が「完全に気が狂った左翼」である動かぬ証拠
http://kagami-ninken.iza.ne.jp/blog/entry/1104376/
橋下徹の実績
大阪府有地(土地評価額:10億円/800坪)を韓国民団に1/3以下の破格値3億円で売却
橋下徹の正体〜小泉純一郎と同じジャイアンに通じる狂気の反日を持つ男の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/888.html
112名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:15:21.74 ID:acFiYY/W0
これは橋下を支持したい
113名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:15:22.25 ID:h52B2MPM0
持ち家手当???

なんじゃそりゃwwwwwwwwwww
114名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:15:36.71 ID:lqMbP3wOO
国家公務員でさえ廃止したでしょ
115名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:15:56.22 ID:x+hYRrQT0
他の地方自治体の手本になるな
民間から見ると理解不可能な手当ってメチャクチャ存在していそう

しかし、こんな改革を実行するには、実行力がる奴が立候補して当選することが条件で
地方だとそれが非常に難しいんだよなぁ・・・
組織票が異常に強いし

維新の会でわが地方にも候補立ててくれないだろうかね
116名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:06.40 ID:wIta9W1y0
21世紀は公務員との戦いだな
117名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:07.10 ID:d8pdf+II0
工作員の使う言葉

>民間の会社でもよくある

>普通の会社なら手当出るだろ

>お前らの会社は住宅ローン補助ないの

民間は自社利益で手当出してる
更には株主総会で承認受けてるだろ

何をしようと自由
118名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:13.81 ID:b8pGb9i00
持ち家手当てとか、住宅ローン補助なんかは
景気対策の低所得者向けの一時的なエサなんだから、
補助分、昇級した時点で廃止すべきだろ
119名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:25.71 ID:MzfHJ/A90
少なくても借金までして払うべきのものではない!
120名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:35.11 ID:8zuRzuyG0
公務員の手当はすべて自分たちで決めている
つまり、これは合法的な公金横領
121名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:36.00 ID:70MELAR10
面倒な業務はすべて外注まかせ

●アイヴィジット 大阪市税督促
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308837789/l50
122名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:45.72 ID:GJPch7Uu0
自民党が民主共産自治労日教組と仲良く肩を組んで応援した平松が
当選してたらと思うと
123名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:51.35 ID:GEnqZCtZ0
>>1
持ち家手当てか、俺も欲しいな
124名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:16:58.25 ID:0lUGDr8j0
一方国政は消費税10%とかほざいていた。
125名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:02.78 ID:XP0/Jx3q0
何処の家もさ
家族や親族に最低でも一人は必ず公務員居るから
大人しくしてたけどさ
余りに酷すぎ、こんなのギリシヤより酷い国じゃねーかw
126名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:13.93 ID:k85b27BV0
>>100
ねーよ、アホが。
127名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:15.74 ID:EoK2jTfB0
>>110
綺麗な宿舎はごく一部で、あとは築30年オーバーのゴミだぞ

羽アリやシロアリやゴキブリが出るようなクソ物件なんてはよ壊せ

んなもん手当をきちんと出してもらったほうがいいわw
128名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:17.19 ID:EuWhznYH0
家を持ってるご褒美か。
理解不能。
129名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:22.67 ID:JmrDxDBQ0
>>104
福利厚生が良過ぎる民間は伸びない。
というかNTTみたいな半官半民の会社しかそんなに出せない。
福利厚生が悪いからってキャノンをブラック扱いしてた6年前の就活生は、
今の電機連合の凋落振りをどう考えてるのか。
http://blog.livedoor.jp/blacksanta1/archives/50410813.html#
130名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:34.11 ID:Zh3BlakSO
>>104
経営状況が良ければな!

大阪だって黒字なら下げろ!無駄使いすりな!
なんてここまで騒がない
131名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:35.78 ID:sWErQCwm0
今までの市長は何してたの!?
132名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:17:51.84 ID:fOzC3RZo0
そもそも組み合いから借り入れの住宅ローン自体が低利率だろうに
更に組合の火災保険やらの保険も格安なのに
133名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:18:08.79 ID:Khk7Ai9M0
         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
134名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:18:16.56 ID:O8YOwEQX0
>>101
お前がそれを知ってどうするんだ?
意味不明の揚げ足取りでしかツッコミできないなら黙ってろ
135名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:18:18.03 ID:gyM4pHeG0
>>100
お前のいう普通の会社は普通じゃねーんだよ。
日本において普通の会社と言うのは全体の99%以上を占める中小零細企業で上場企業ではありません。
そこら辺の雑居ビルにある従業員5人程度の零細企業が住宅手当とか出してると思うのか?
136それでも、あなたは受信料を払い続けますか?:2012/01/24(火) 10:18:50.91 ID:8zuRzuyG0
NHKが公務員と民間人の収入格差について報道することはない。
オリンパス問題や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の
異常な厚遇や官民の格差問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。

こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦となっている。
NHKが格差問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制にとって都合の悪い
情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると言っても過言ではない。
137名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:19:03.22 ID:QMtNvqGq0
>>127

民間のアパート・マンション借りればいいんじゃね?
それには手当でるだろ
138自民党を疑え:2012/01/24(火) 10:19:03.77 ID:LDNt+0fk0

     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく ニダ
  /   /| | ハ   ヘ 
 |  /=|/|/= \.  │
 | イ -\ ∧-/ 丶 |      ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  ヒ|    ( )     |ソ    /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
  <   . ̄   ・.>リ   くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  丶 丶三ヲ ..//      | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
   .\___/∧      | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
   ../|\__/ /\    丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
  / |/>-<\/  丶   'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
139名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:19:10.55 ID:4kCcycnC0
>>51
通勤手段によらず、距離によって一定額か、
あるいは公共交通機関を使用した場合の最安の運賃でもって
交通費(通勤手当)を支給するってのが一番合理的かつ公平だよな

ある種の通勤手段を推奨したいという特別な思惑がある場合のみ、
それで通勤する人にだけ特別に加算するってやり方なら納得する人も多かろう
140名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:19:43.51 ID:22zogbLf0
平松の時にスーツ支給も廃止されたよね
おかしな手当はどんどん無くしていい
141名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:10.89 ID:KGRJqKAT0
>>135
そういうとこは大企業にはない別の利権があるだろ。
売り上げ1000万未満や設立2年内なら消費税納めなくて済んだり。
142名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:16.23 ID:OeghveUR0
>>116
野田は公務員は税金を貪るシロアリと言った。
143名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:34.58 ID:k85b27BV0
>>140
すげぇな。
地方公務員は税金泥棒っていわれても文句いえまい。
144名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:35.68 ID:Dce23o5S0
公務員は家を持てると手当てがつくのか
すげえな。当然と思ってるんだろうね
145名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:40.65 ID:m7Vhjuff0
>>135
従業員1万人の大企業が1社で10000人だよな?

従業員5人の零細企業が99社で495人だよな??

どっちが普通??
146名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:51.27 ID:Wczjauwc0
苦労すれば持ち家を持てる安定した生活できてる人間が

苦労しても持ち家も持てない大阪市民から税金で手当て貰ってるわけか

賃貸なら何がしな精神的不安もあるだろから多少手当て付くのは理解できても
将来自分のものになる家マタは自分の家を所有しておきながら手当てってのは
税金払ってる市民からは理解しがたいだろ
147名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:20:54.08 ID:b8pGb9i00
>>135
そういうところだと、昇級とか一時金なんかの基準になる
基本給を低く押さえて、
手当ててんこ盛りにしてるところも少なくないから、
あんまり比較にならないんじゃないの?
148 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/24(火) 10:21:06.04 ID:gusO4duoO
不思議手当てがたくさんあるね!
149名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:14.95 ID:fgzK1GG60
ダンナも妻も公務員の家庭は一生ルンルンだよ。
これが当たり前っだと思っている市民は不幸だね?
150名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:16.42 ID:JmrDxDBQ0
ちなみに公務員であれば何処でもある扶養手当(配偶者14000円、子供一人6000円)
これも民間なら何処でもあるわけじゃない。
次の目標は扶養手当の廃止だな。
151名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:26.53 ID:Khk7Ai9M0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
152名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:29.61 ID:FRNUYUes0
>>135
ウチの会社、従業員15人くらいの弱小企業だけど住宅手当て出てるよ。
月に1万5000円。
153名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:32.31 ID:QMtNvqGq0
>>141

そういうのはさすがに利権とは言わないだろ
配偶者控除や扶養控除とかを利権っていうようなもんだ
154名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:59.42 ID:EoK2jTfB0
>>134
分からねえの?法人税もまともに納めてない会社に勤めているなら

言う権利ねえの

お前らはフリーライダーで過剰な行政サービスを受けている立場だから

文句言うのがおこがましい
155名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:10.70 ID:7OAxKnEs0
そんな手当てあんの初めて知ったよ。
156自民党を疑え:2012/01/24(火) 10:22:22.67 ID:LDNt+0fk0
橋下「チョッパリの公務員をクビにして、同胞を公務員に、するニダ。ナンミョウホウレンゲキョウ!」
157名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:25.37 ID:2BCDWow90
早く国政にうってでて総理大臣になってくれ!

某国民主やシニタイ自民じゃ、日本復活は到底無理!

とりあえず、亡国議員ともは消滅してまえ!
158名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:29.57 ID:gyM4pHeG0
>>145
就労人数でいっても8割以上が中小零細企業に勤めていますが何か?
159名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:41.35 ID:Wtdn6Zhh0




正論言ってる市長に逆らう公僕ってどうよ?



160名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:00.36 ID:0lUGDr8j0
>>152
その住宅手当ってのは、賃貸、持家に関わらず1.5万円なの?
161名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:01.63 ID:EuWhznYH0
>>141
売上1000万未満ってたばこ屋だってそれぐらいある。
それは小企業じゃなくて小商店だ。
162名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:06.55 ID:JJWEatlb0
>>130
大阪市は黒字だろ
163名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:28.27 ID:d8pdf+II0
>>154
そういう奴らばっかりじゃねーよ。
ここに書きこむ奴が全部そうだと思い込むことで
レス逃れとか馬鹿すぎる
164名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:42.46 ID:glbDHJjM0
オナニーで体の火照りを沈めるのが大変なのでオナニー手当てください
165名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:45.17 ID:h52B2MPM0
いままでの分も返還させろよ、泥棒公務員どもめ

ゴキブリ以下だな
166名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:55.07 ID:XP0/Jx3q0
>>145
まぁ横からだが屁理屈言ってまで
何も公務員の片棒担がなくてもいいだろ
幾ら身内に公務員居るからと言っても(うちも居るけどw擁護しないよ)
余りに酷いという実態なんだから

本来収入や地位は民間より下である事が筋。公僕なんだから
167名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:23:55.45 ID:JmrDxDBQ0
>>152
自分の自宅がある場合の「持ち家手当」と、
一般に言われる住宅手当は違うぞ?
普通、住宅手当っていうのはアパート借りてる場合にその一部を会社が負担するもの。
168名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:00.02 ID:Khk7Ai9M0
         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
169名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:00.78 ID:b8pGb9i00
>>153
それらは既に、既婚利権のレッテルが貼られ、
不要控除は既に廃止、配偶者控除は廃止が検討されている。
170名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:11.99 ID:KGRJqKAT0
>>161
悪かったなw 売り上げ1000万未満でよ。
171名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:11.95 ID:84fCH8VEO
なんで家を買えるだけの資金力有る奴に手当てが?
172名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:21.91 ID:TU78V+H30
なるほど、蓋を開けられたくなくて公務員が必死に抵抗するわけだ。
173名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:24:41.91 ID:E0PdTv/H0
ちなみに三鷹市は窓口で市民がごねたりすると
窓口職員に手当が出ます
174名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:25:52.17 ID:EuWhznYH0
あと子供にも出る年金な。
誰かがそんなものはないと言ってたが、
国家公務員にはないと思う、さすがに。
でも俺の親戚の地方公務員では出てるよ。
自治体によってはやってる所がある。
175名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:01.73 ID:Dce23o5S0
お前等はしっかりしろよ
手当てがあろうがなかろうが総額でいくらになるかだろう
手当ては非課税になるのもあるからな
バカ会社はこのへんをうまくやってないで無駄な税金を
従業員に支払わせているんだよな
176名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:04.16 ID:e5Bc8/lY0
住宅ローン手当てなんか出ないとこ多いだろ、中小零細は。
心情的には寒冷地手当てだけは多少認めてもいいんかとは思うが、
一般企業はそんな手当て無いところ多いだろうしなぁ。
177名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:07.21 ID:gyM4pHeG0
>>152
でも業績が悪くなって会社の利益が出なくなったら手当て廃止されても文句言わないでしょ。
同業者が住宅手当出してるんだからウチの会社も手当て廃止するんじゃない!とか言って
会社が倒産したら大馬鹿だよな。
178名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:18.54 ID:0lUGDr8j0
香ばしい香具師が沸いてるなあw
市役所から書き込んでるのが丸わかりだわw
179名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:20.52 ID:70MELAR10
>>173
手当て目当てにわざと市民を怒らす職員も居そうだね
180名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:27.08 ID:7am+83tE0
仕事が早い
181名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:43.55 ID:icxT6U300
>>95
組合もあって入社時には昼食補助とか住宅手当とかあったよ
外資が入っていたというのもあるけどそんな手当ては数十年前になくなってるわ
182名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:27:30.63 ID:/yZ2aIwP0
基本給おさえて、わけの分からん手当てでもうけようとする公務員多いからな。
183名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:27:39.02 ID:vVz44PP8O
>>135
零細企業の比率は重要じゃない
零細企業に務めてる人数比が重要なんだろう
どんだけ頭悪いんだよ
184名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:27:39.53 ID:nIpuM55v0
>>127
仲間割れすんなよ、シロアリがシロアリ嫌うってw
185名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:27:59.98 ID:qkyShai/0
今北だが大阪市役所の
手当ての名目とその金額の一覧表ってドコかにないかな?
186名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:28:18.25 ID:Cmt9hjL60
そんな手当てなんていらねーわな
187名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:28:21.32 ID:XP0/Jx3q0
せめて全国の公務員は中小企業の平均にならなきゃ駄目
それが最低条件。

上場企業(しかも平均より景気の良い会社)を平均にすること自体が異常つか性質悪すぎ
188名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:28:26.98 ID:KGRJqKAT0
>>167
新○鉄の話。今でもあるか知らんがw

社宅完備、民間を借りる場合は借り上げか住宅手当。持ち家は利子補給と(持ち家)住宅手当。
まあここまでは普通。

凄いのが、持ち家した後の転勤。
転勤先は社宅等に住む(さらに各種手当アリ)。
持ち家は会社が社宅として借り上げ家賃が貰える。(実際は誰も住まない)。実質住宅ローンは会社持ちw
189名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:28:50.54 ID:JmrDxDBQ0
>>174
遺族年金のこと?
公務員(共済年金)の遺族年金が出る範囲は民間(厚生年金)の遺族年金の出る範囲より広い。
例えば→http://www.shougainenkin.com/1_2_17izoku_tenkyu.html
190名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:29:27.60 ID:FRNUYUes0
>>160
賃貸から持ち家になっても1万5千円だったな、確か。
191名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:30:14.62 ID:EoK2jTfB0
東京都にもある手当なのに、どうして大阪市にあって悪いの?

大阪市は政令市ではかなり財政基盤いいほうなのに
192名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:30:53.94 ID:XP0/Jx3q0
大阪より酷い所も一杯有るだろうね

最低でも何処の自治体も大阪並だろうし
193名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:00.85 ID:JmrDxDBQ0
>>188
新○鉄なんて一時期潰れそうだったじゃん
赤字続きだったし、株価も100円以下になったはず(2003年ごろだっけ?)。
果たしてそんな福利厚生が今も続いてるとは思えない。
194名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:03.01 ID:nIpuM55v0
>>187
そだよな、不景気でも景気のいい企業はあるわけで
それに合わせてたらどうしようもないな。
195名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:25.23 ID:EuWhznYH0
>>189
そこらへんが詳しい事が分からない。
話聞いたときは、あまり興味が無かったんで。
そんなもんかと思ってた。
196名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:25.24 ID:0lUGDr8j0
>>190
だとすると賃貸の人から不満が出そうだが。
197名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:33.91 ID:QMtNvqGq0
>>191

東京にあるからって大阪にある必要もないんじゃね?
橋下は有権者の圧倒的支持あるから仕方ないよ
それが民意だからな
198 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/24(火) 10:31:52.82 ID:nBdM7Qb50
持家手当って・・・。
こんなのに20億・・・。
199名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:13.39 ID:d8pdf+II0
>>194
不景気で税収も落ちてるのに
景気の良い企業にあわせて昇給させたから
社保などを圧迫して問題発錆
200名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:16.85 ID:JP5k7TXu0
橋下フィーバー
201名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:29.69 ID:jaqAZYO20
手当てってカードで言えばジョーカーみたいなもの。どんなものにも使える
202名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:44.51 ID:/sJqkUsu0
>>191
年収700万以上もあって手当てが必要とは思えないのだが…
東京都にある事自体が異常なのでは?
203名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:49.43 ID:O8YOwEQX0
>>154
既に指摘されてるが、勝手な決め付けで法人税を納めていない会社勤め扱いとか
フリーライダー扱いしたりとか視野が狭すぎる

文句言うのがおこがましい?それがクソ公務員の本音だろw
204名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:33:04.11 ID:HbG1bPpN0
>>191
うちの社長にもそれ言ってくれよ
俺の名前は出すなよクビになるから
205名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:33:12.55 ID:ZPlpaqxh0
>>191
東京にあろうと悪いものは悪い。
206名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:33:32.01 ID:oq3+CYlh0
>>187
人の足引っ張ってる暇あったら仕事しろ
207名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:34:24.82 ID:EuWhznYH0
最終的には阿久根のように
給料明細を全部公開しなきゃ正常化しないな。
泥棒が自分を捕まえる縄をなうわけがないんだから。
208名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:34:32.65 ID:c0KanQ/l0
東京都もかっ!?
家なんて貯金から頭金払って、ローン組んで自分の物にするもんだろ
税金から公務員の給料払うのはわかる。でも、なんで個人の家買うのにまで
税金使うんだよ。あー、腹立つ
209名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:35:04.52 ID:0lUGDr8j0
賃貸の住宅手当は民間同様にあっていいと思うよ。
ただ持ち家手当って、手当って・・・
210名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:35:31.27 ID:v8s0UXXW0
>>150
これ、わからんな
好きで結婚、ガキつくってんだろ
結婚しない選択もあるわけだし
もしかしたら、ガキが面倒みてくれるかもしれんしな
独り身は搾取される一方かよ
211名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:36:59.94 ID:lqMbP3wOO
>>191
国家公務員は東京住みだけど持ち家手当なんか無いけどね
212名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:08.59 ID:Dce23o5S0
>>202
公表されてる年収は手当ては含んでないの?
そうだとしたら手当てを入れると収入は何割か増えるわ
213名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:19.56 ID:EuWhznYH0
要するに公務員はやりすぎたわけよ。
そこそこの権利を言ってれば世の中は見のがしていたのに。
214名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:34.31 ID:nIpuM55v0
>>210
公務員なら独身手当もしっかりあるそうだよw
215名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:39.41 ID:uKmsaJSG0
ハシゲにはこんなんよりネパール人を暴行惨殺したやつらと話し合って更生させてほしい。
討論に自身があるんだろうからそのくらいできるだろ。
216名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:38:57.89 ID:KGRJqKAT0
>>210
独身じゃ信用落ちるし能力もないとみなされる。
217名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:14.40 ID:Wtdn6Zhh0




若いやつは公務員の実態を知らなかったからな



腰の低い盗人だぜ







218名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:26.61 ID:lqMbP3wOO
>>210
少子化問題があるから仕方ない
219名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:29.67 ID:EKKo+x6u0
数年前にテレビタックルで公務員のいろいろな手当てを
公開して批判したりする番組あったんだが
持ち家手当については公開されてなかったな。

いったい製作者は何を考えて番組作りしていたんだろうか。
220名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:38.13 ID:2GtayPoe0
住宅手当てがふつう企業にあるなら良いが、公僕には不透明な住宅手当てなんぞ要らん
221名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:40:16.38 ID:Dce23o5S0
>>215
バカ丸出しだね
更生させるのは畑違いの仕事だよ
222名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:40:36.24 ID:yWQYlJWtP
役人天国を許すなーー
223名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:41:06.36 ID:KGRJqKAT0
>>219
言うまでもない知識だからだろう。
どちらかというと2CHの自称マスゴミに騙されない情報強者さんの(略
224名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:43:25.34 ID:ARHttQBg0

 謎だ!!謎の手当だ!!!

誰かポルナレフをよんで解説させろ!!!

225名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:44:13.10 ID:PCMZnRsmO
>>210
そうだよw
早く結婚しな。
226名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:45:18.69 ID:7WCLeJJe0
くだらない手当ては消滅\(^o^)/

>>215
そんな奴らは更正不可能。殺処分が合理的
227名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:46:29.79 ID:Rx+v6YGn0
常識的に考えて頭おかしいことはどんどん変えていくって
当たり前のことなんだろうけど
政治においては橋下にしかできないのかなと思わせる日本の現状
228名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:46:31.57 ID:gX93btxW0
税金から搾取するための○○手当が山ほどあるんだろ
病欠も毎月消化してるし
229名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:46:42.27 ID:r0L5Szk30
いろいろ訳の分らん手当多いよな。実質、給料の二重取りだろ。
一旦ゼロから再考すべきだな。
230名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:47:32.97 ID:QZ/iTGaS0
いままでシレーッとそんな持ち家手当なんかもらっていたのか

ひどいひどすぎる     アホばっかりやな日本は
231名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:47:42.73 ID:EoK2jTfB0
ぜんぜん不透明じゃないやん

きちんと俸禄表で年収分かってしまうし、手当がどんなもんあるか調べれば分かる

お前らが今までボーとしていたのが悪いんじゃないの?

その間に組合が勝ち取った権利にブーブー文句言ってこなかったんだから
232名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:47:43.19 ID:Dce23o5S0
能力の必要な業種の公務員だけ一流企業並みの給与で
誰でも出来るような仕事の給与は下げて
能力のある若者は企業に向くようにしろよ。
233名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:47:53.19 ID:KTynVbYG0
野豚が言ってたシロアリってのは、どこにでもいるもんなんだな。

ブタ野郎はシロアリ退治しないで、てぇめえがシロアリになっちまったがよ(w

http://www.youtube.com/watch?v=9OeCATWuMlY
234名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:48:21.38 ID:E69SPtM60
>>33
民間では最初からそんな手当ねーよ。
235名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:48:59.84 ID:oq3+CYlh0
ここの連中はブラックにしか務めたことがないか世間知らずの学生ということがわかった。
236名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:49:19.75 ID:dF6J0p/n0
なんで市役所に住宅手当(家賃補助)がでるんだ
転勤ないだろ
237名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:50:12.47 ID:QQ9+wQ0iO
平松は何をしてたの?
238名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:50:16.17 ID:9E1Vum3B0
まあ橋本がんばれ
今が北朝鮮になるかならないかの瀬戸際だ

公務員天国=増税経済崩壊北朝鮮化だからな
239名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:50:30.91 ID:QMtNvqGq0
>>231

権利ってwww
やっぱり既得権だと思ってんだな
240名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:50:42.96 ID:fgzK1GG60
ゴク当たり前の事をやってる橋下が偉いなんて?
241名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:51:01.12 ID:q2ZgP5jv0
>>64
これマジ?
242名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:51:03.34 ID:2Z4ROZWM0
阿久根の市長を潰そうとした理由がわかるね
243名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:51:32.57 ID:oq3+CYlh0
そもそも公務員は基本給が少ないからこうやって手当でてるのになにを
いってるんだかww
244名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:51:45.10 ID:3yQiimQG0
>>236
は?
245名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:52:14.73 ID:a623vNmT0
>>15
> あれれ?名古屋の河村はなにやってんだ?

ホントだなw
あいつ顔からして胡散臭いしw
246名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:52:34.19 ID:XP0/Jx3q0
>>229ほぼ犯罪だな
それを放置した政治も酷いし。(過去の野党も当然それより糞)

国民の見えない所で独裁の後進国並に好き放題してたという事だろうな。



247名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:52:37.74 ID:NPVB8+jm0
平松のクズっぷりが明らかにされていく。
248名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:52:40.78 ID:/Z23k+Pf0
ひどい!
持家手当なんて聞いたことない!
大阪のゴミクズ公務員どもを殺してやりたくなる

20年ぐらい前まで、、大阪市には背広手当って言うのがあった!
通勤に必要だから、背広を一年間に2着買う分くらいの手当を上げます・・・っていう事で確か
5〜6万円前後の金額だったはず!酷いよな、タカリ公務員どもは

おれ横浜市民だけれども、横浜市 持家手当はらうな
市長すぐ全廃にしろよ(怒り)
249名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:53:04.13 ID:yBEMXQ3V0
>>210 小梨は日本の将来考えたらカス
250名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:53:47.48 ID:uEYlksXb0
賃貸の住宅手当も不要。

民間には派遣制度を布いているのだから、公務員も民間と同様にすべき。
251名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:54:17.96 ID:lqMbP3wOO
>>232
しかし国家一種の官僚にすら持ち家手当なんか無いんです
252名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:54:34.98 ID:dF6J0p/n0
民間平均と同程度の給料っていうけど

実際はさまざまな手当て(なかにはあって当然の手当てもある)のぶんだけ優遇されてるの?

253名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:55:09.03 ID:9E1Vum3B0
>>243
銀行行ってみな、公務員はVIP待遇だから
254名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:55:17.58 ID:a623vNmT0
>>243
こういう余計な手当を出してるから給料下げざるをえないんだろ?w
255名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:55:28.25 ID:jAkvv5XpP
持ち家手当が批判されるのはヨシとして、

賃貸住まいの住宅手当(家賃補助)が批判されないのは何故???
256名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:56:04.18 ID:QMtNvqGq0
>>243

少なくていいんだよ
高卒の事務職に800万も900万も払うのがおかしい
257名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:56:34.13 ID:EKKo+x6u0
マスコミは頃合を見計らって
ネタとして公務員の沢山の謎手当てのうちのひとつを
小出しに出してるだけだよ。
そんでそのひとつを廃止することによって
時の政治家の手柄を演出するわけ。
しかし、逆の見方をすれば、沢山の謎手当のうちの
ほんの一つを是正したに過ぎない。マスコミは公務員の救世主でもある。
258名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:56:50.51 ID:+7qONnXo0
地方公務員の高待遇が解消されれば、税金が安くなるね。
なんでいままで放置されてきたのか・・・
259名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:56:50.68 ID:gOGzIj7H0
とりあえず公務員はフリーターの気持ちを味わうために
時給制でいかが?
手当ては交通費のみ
260名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:56:51.72 ID:KTynVbYG0
>>64 【出世困難手当】
係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う
課長→部長も同様

↑何だそれ!  出世できない奴に課長同等の給与払う馬鹿がどこにいるっての!! フザケルナ!!! 
261名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:57:26.92 ID:XP0/Jx3q0
>>252>民間平均と同程度の給料

先ず中小企業の平均に合わさなきゃ話にならない

262名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:57:29.55 ID:/Z23k+Pf0
>>100
お前公務員か?
民間じゃ、住宅が持家の人に、住宅手当なんてでないぞ!
借りている人にも、廃止する傾向があるんだぞ!

お前そんなことも知らないとは、屑公務員どころか二−トじゃないか?
263名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:58:17.27 ID:7K1DGzYQO
橋下首相希望
264名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:58:28.20 ID:dF6J0p/n0
>>255
転勤命令で引越ししたひとには家賃補助は妥当じゃないかな
265名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:58:58.94 ID:9E1Vum3B0
住民票なんてコピーするだけなのに
何であんなに時間かかって300円も取られるんだろ

結構な収入だろ、あれ
266名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:59:21.21 ID:lqMbP3wOO
手当や優遇を国家公務員に合わせたらいい
本来そうあるべきなんだが
国家公務員は手当は次々に廃止されたから
267名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:59:29.76 ID:JmrDxDBQ0
>>218>>225
公務員の奥さん方かい?
配偶者控除を廃止うんたら議論してる(理由は主婦が働かないから)のに、
扶養手当で奥さんに14000円渡すのはおかしすぎる。
主婦を働かせるためにも公務員の扶養手当は廃止すべき。
268名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:00:41.60 ID:IUGKaCj4O
>>256
40億円減らしたくらいで税金安くなったら凄いなw
してることはただ単に嫌がらせレベルの話に見えるが……
269名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:01:26.88 ID:oq3+CYlh0
>>253
銀行は総合職いいじゃん。一般職は知らんけど。
270名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:01:32.73 ID:Jnta1iGuP
持ち家手当なんてあったんだ
ふざけてんなぁ呆れ
271名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:01:38.37 ID:+nXF4GHc0
「出世困難手当」  なにそのバラ園手当
272名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:03:22.51 ID:a623vNmT0
>>268
反橋下派がWTCなんちゃらの件で叩いてたじゃん?
あれだって数十億程度だろw
273名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:03:47.99 ID:T81QlHt00
持ち家手当wwwバカじゃねーの
274名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:04:05.79 ID:bl97ng8PO
持ち家手当なんて初めて聞いた。
しかも大阪だけじゃないという。
なんで家買ったら手当出るんだ。
税金泥棒だろ。
他にどんな手当があるんだよ。
独身手当とか婚活手当、長男手当、自炊手当、何でも適当に作ってありそうだな。
275名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:04:22.31 ID:Wtdn6Zhh0
銀行の評価だとプロ野球選手より公務員の方が評価高いからな



実刑食らわない限り首にならないのは凄いわ



276名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:04:33.83 ID:oq3+CYlh0
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201111150680.html

そもそこれが現実。公務員の初任給は20万いくとこはごく一部だわ。
277独身勝ち組:2012/01/24(火) 11:05:43.67 ID:Vh7HswVN0
地震や放射能より、公務員の鬼畜の方がもっと恐ろしい

それが分からん日本…

278名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:06:43.88 ID:T81QlHt00
公務員よりも恐ろしいものそれは開業医。
279名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:07:37.05 ID:JmrDxDBQ0
>>276
横浜市の局長は1600万だからなw
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuyuumoderu-yokohama.htm
ヒラのオバさん社員も定年前には1000万だ。
280名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:08:11.38 ID:WVSBzqkn0
橋下スゲェww
口だけ民主とは大違いだなww
281名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:09:01.09 ID:KTynVbYG0
>>267 禿げ同!  

 痴呆公務員の手当仕分けが必要だな! 
282自民党を疑え:2012/01/24(火) 11:09:48.94 ID:LDNt+0fk0
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 厚 顔 無 恥 (自称保守)
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      | |自民維新|、_    ____
              | |  党 |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 創 価 学 会 (外国人参政権推進)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
283名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:10:04.48 ID:gXE5gmuv0
>>267
民間人の夫だが、子供がいなけりゃ
誰が将来税金払うんだろう?

税金で、道路ができたり、医療費が賄われたり
それこそ生ポも、将来の納税者が払ってくれないと
貰えないんだよ?

子供がいる世帯に手厚いのが不公平というのは
将来の国力に何ら貢献してないやつの虚言に等しい。
子ナシの変わりに、現役時代に多く納税するのは
将来、公平に税の受益を受けるための措置だよ。
子供一人成人させるには、多くの金がかかるし
自分の時間の多くが失われる。

養育委託費と思えばいいんじゃないかな?
委託費を払う変わりに、自分の自由に生きていける。
284名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:12:05.66 ID:QWkaVbbD0
>>280
カットだけなら誰でもできる
285名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:12:30.40 ID:+LHpg3EE0
まともなオンブズマンいないかの〜
オンブズマンという時点でまともではないというのはわかるが・・・・
すべての都道府県市町村に対して、給与だけでなく、手当の種類、支払い総額(個別金額はでさないだろうから)を公表させて、データベースを作ったら神だな。
286名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:12:49.76 ID:6kCRUlk50
>>33
民間じゃ最初からそんな手当ないっすw
最初からないから廃止されたところで全然困らん
287名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:12:51.89 ID:BmsuD0rKP
トイレ手当
昼寝手当
出勤手当
読書手当
ケータイ手当

こんなのまでありそうな勢い。
288名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:13:51.52 ID:loEPpR0w0
地方公務員は何でもありか
289名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:14:12.29 ID:U/qL3c4O0
今まで受け取っていた分を返還してもらわんとな
290名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:14:24.05 ID:QWkaVbbD0
>>286
> 民間じゃ最初からそんな手当ないっすw

馬鹿過ぎwww 世間知らずにもほどがある。社会に出てみろ
社宅とか借り上げとか住宅補助とかいくらでもある
291名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:14:46.48 ID:MGKWRIN7O
公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。

公務員に支給されている各種【手当て】こそ仕分けされるべき。
292名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:14:49.31 ID:d8pdf+II0
>>283
それと不透明な手当の整理は無関係だよ
寧ろまともな税の使用は住民が普通に生きていくためには
不可欠だって事分からないんだ?
293名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:15:05.54 ID:t2lGaJMcO
>>286
ブラック涙目だな
294名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:15:30.09 ID:93ZqhWsv0
「手当をカット・減額する」方針を決めただけ

橋下を賞賛するなら、ホントに手当のカット・減額を実施してからでも遅くはないよ、
冷静に思い返せば府知事のときから公務員とケンカする画面はいっぱい見たけど
まだまともな結果をなにも出していない、出す前に知事辞めちゃったし、
今度も結果出す前に市長辞めて国会に転進することも充分ありえる話だよ、

橋下が公務員叩く方針ぶちあげただけで大喜びして支持してるお前らも
マスコミに煽られて民主党に投票した人も似たようなもんだ。

ちなみに俺は公務員でも反橋下でもない、どっちかといえば橋下を支持するが、
もうちょっと冷静になれよ、と言いたいだけだ。
295名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:16:02.31 ID:qwZcmEcr0
持ち家がない人には住宅手当とかでてるんだろ。
結局全員に手当出てるんじゃね?
296名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:16:07.33 ID:GMC1Yjba0
日本の財政が悪化するのは自明だな。
公務員のモラルが崩壊している。

ギリシャ・イタリア・スペイン
共通するのは、公務員のモラルが崩壊
297名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:16:59.16 ID:d8pdf+II0
>>290
よぅ

成りすまし民間人
298名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:17:02.51 ID:mqbPhfkq0
住宅手当って民間でもあるとこはあるだろ
299名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:17:08.23 ID:s6gWiQjI0
基本給に加えて手当も削減されると、
年収は3割以上、下がりそうだな。
300名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:17:18.50 ID:AXGcnkFE0
そんな手当てさかのぼって返納させたらどうか。
301名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:17:20.37 ID:jjUsEWPf0
>>284
できるとやるは全然違う
302名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:18:18.51 ID:M8/dHLNg0
持ち家手当ってなんだよw 意味不明すぎるだろ
ほんと日本って国民の税金が公務員の手当てに消えていく公務員天国だな
全部カットしろカス
303名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:18:44.40 ID:rK9GFJfJ0
>>287
そんなもんねーよ  ↓これだけしかないよ

出世困難手当、休日手当、扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特地勤務手当
僻地手当、寒冷地手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、災害派遣手当、動物死体処理作業手当 独身手当
【窓口手当】
窓口で働く職員は気を使うため、月数千円〜1万円の手当
【外出手当】
8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円〜の「旅行手当」
【元気回復手当】
同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートでホテルに泊まると3000円
【寒冷地手当】
北海道または同等の寒冷地では、11月〜3月まで暖房費として月2万円
【独身手当】
勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円
【出世困難手当】
係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う
課長→部長も同様
【印刷業務手当】
印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
【雨中手当】
ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
【地下勤務手当】
日光に当たることが少ない人に支給される手当です。
【現金取扱手当】
現金を取り扱う人に支給される手当。その分神経を使うということで特別に支給されています。
【税務手当】
税務課の職員などが市税の調査や滞納整理、滞納処分の執行を納税者のもとに直接赴いた場合に出る手当
【用地交渉等手当】
道路やダム等の建設に必要な用地買収の交渉をしたときに支払われる手当
304名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:18:54.00 ID:QWkaVbbD0
>>296
> 公務員のモラルが崩壊している。

民間よりまし
民間は目先のゼニ儲けしか考えてない
天下国家のことを考えてない
305名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:19:19.68 ID:s6gWiQjI0
なんかおかしいよな。

たとえば持家があるのに、
転勤命令でアパート借りなければならないなら
その手当は必要だろう。

でも今回の件はそういう訳ではないんだろ?
306名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:19:46.00 ID:iI7i/YzX0
こんなに手当て貰ってるのにボーナスも貰ってるんでしょ?ないわー
307自民党を疑え:2012/01/24(火) 11:19:53.31 ID:LDNt+0fk0
橋下「創価手当を作りたいニダ」
308名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:20:24.32 ID:d8pdf+II0
>>304
どこの自治体?
さらにお前の言う腐った民間の給与に
準拠して給与支給してる議会も人勧も
当然腐ってるってことだよな?
309名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:20:33.13 ID:ea9SU73c0
公務員の給与を削ったら大阪のGDPが下がるから経済に悪影響って言ってる奴に質問。

給与が削られてGDPが下がるってことは、給与を増やせばGDPは増えるよな。
つまり、公務員の給与を上げれば上げるほど、大阪のGDPは上がって経済に好影響ってことだよね?
310名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:20:46.70 ID:uZXaFh/o0
>>294
冷静になってみると

ハシシタの公務員改革・教育改革の一部は評価できる



それ以外は評価できないどころか日本の権益及びお金を朝鮮人(民団)と外資コンサルティング・金融(ユダヤの一部)に流すのは許してはいけない

ということだよね
311名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:20:53.96 ID:JmrDxDBQ0
>>283
子供がいても働いてる女のひとは貰えないんだよ(扶養に入ってないと扶養手当は貰えない)?
女の人がこれからずっと家にいても日本が回るならまだしも、労働力不足は移民で解決するの?
配偶者の扶養手当(14000円)と配偶者控除(だいたい月6000円)、第3号年金は廃止すべき。
312名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:21:08.61 ID:QWkaVbbD0
>>297
おもしろいと思って書いてるの?
313名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:21:58.48 ID:v8s0UXXW0
当たり前のように契約するだけで「基本料」とる、設備会社の電力、通信会社は良いのか?
314名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:22:02.87 ID:a623vNmT0
>>282
なあ、お前ってどこを支持しろっていいたいの?

まさか民主系じゃないよね?w
315名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:22:03.70 ID:vutrI31v0
こりゃ、増税してでも公務員の給与守れって言って組合も真っ青になるわ
316名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:22:28.46 ID:QMtNvqGq0
>>305

大阪「市」だからな

東京の出張所に転勤するとかくらいしかアパート借りる必要が出る転勤なんてないんじゃね?
317名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:22:36.49 ID:9E1Vum3B0
童貞手当と独身手当を要求したい
318名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:23:19.87 ID:QWkaVbbD0
>>313
固定資本コストってわかるか?
(電力は燃料=流動費があるから厳密には微妙だけどな)
319名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:23:46.16 ID:Dce23o5S0
ニート手当ては廃止になったの?
320名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:24:08.64 ID:v8s0UXXW0
>>311
いや、むしろ、人は余ってる
不一致が起きてるだけ
321名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:24:57.23 ID:4KCIIAhO0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にするだけで
20兆円以上浮くってしってるかw
322名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:25:13.46 ID:FjHLyIPD0
手当は適正な範囲なら良いと思う。
ただ、現状がお手盛りとして、手当のための手当化してるのは良くないかな。
323名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:25:14.44 ID:s3pu3vF/O
家賃補助は仕方ないとしても持ち家手当まであったの?
あり得ない
324名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:25:35.66 ID:EoK2jTfB0
お前らさーこうやって叩いているけど、これがなくなったら

みんな公務員は市営住宅や宿舎にこもることになるんだぜw

そっちのほうが絶対悪いことするから、手当払って出て行ってもらったほうが健全
325名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:25:37.64 ID:kEhCasTl0
お願いだから一刻も早く橋下首相になってください
326名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:26:23.95 ID:QWkaVbbD0
>>321
典型的嫉妬馬鹿の論理
その20兆円分有効需要が減るんだぜ?
327名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:26:44.13 ID:nIpuM55v0
>>275
殺人したのに退職金出たとかあったな。
328名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:26:44.80 ID:zTCwbGd40
説明できない手当て等は全面カット方向の1つなんだろうけど
いままで放置してきた責任は重いよな
組合の息がかかっていないことがおおきいな
329名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:26:47.08 ID:JmrDxDBQ0
>>320
それは暮らしに余裕があるからだろ?
事務職パートをみんな目指してたら(事務職パートの)人は余るさ
工場なんかだと人出不足だぞ?
330名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:27:01.37 ID:d8pdf+II0
>>324
皆は無理
それやったら周りがだまっちゃいねーよ
331名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:27:24.86 ID:H/UyRqEI0
よくスレに湧いてる公務員が給料低いし手当なんて無いとか
ぬかしてるけど、手当あるじゃん
ヤツラ平気でウソをつく
やっぱ信用ならんね
332名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:27:49.01 ID:loEPpR0w0
>>321
地方公務員の総人件費が21兆なのに
20兆も浮くわけねーだろ
333名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:28:04.26 ID:EoK2jTfB0
>>321
外国は日本が1人でやっている仕事を2〜3人でやっているからね

日本の公務員は働き者だよw
334名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:28:10.00 ID:I/odMOLs0
>>320
だよなぁ
ニートで働かないだけならまだしも
生ポもらって、のうのうと生きてたり
事情があって働けないやつ以外を働かせたら
移民なんてしなくても人手は賄える。
335名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:28:33.65 ID:v8s0UXXW0
>>318
と称して、必要もない料金取られてるとは思わんのか
実際使った料金に入れ込めばいいだろ
336名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:29:14.35 ID:d8pdf+II0
>>326
その分ほかの事業に回せるから内需は
全く死なないよ
逆に景気が良くなる
337名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:29:15.38 ID:wqZp6UF+0
公務員給与削減で出てくるのは国家公務員だが、
地方公務員の方が多いし、削減できる額は全然大きい。
特に田舎の公務員なんか、周りにくらべて貰いすぎ。
こんなに給料やってたら、ギリシアみたいになってしまう。
国家より地方の方が問題。
338名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:30:02.14 ID:xXsPzlF40
>>106
それでもいいよ。
339名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:30:36.40 ID:yAIe4Ttk0
>大阪市のほか、東京都や横浜、福岡、名古屋などの各市は現在も持ち家手当を支給している。

へえ、石原だったら真っ先に廃止していそうなものを。
340名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:30:39.44 ID:JmrDxDBQ0
>>333
だからおまいみたいなグータラ主婦を養うために男が2倍働いてんだろうが。
女が普通に働けば、こんなに男が働いて高給貰う必要がない。
341名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:30:47.35 ID:rK9GFJfJ0
>>329
うち、板金塗装屋だけどずっと募集してもほんとこないね
たまに来てもトンデモないのがきたり、長続きしなかったり・・
1年間ずっと職安で3人募集して採用して続いてるの1人だけだなぁ

地方の小さいとことしては待遇もそう悪く無いとは思うんだけど・・・
342名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:33:05.16 ID:JmrDxDBQ0
>>339
石原がやったのは補助金のカットぐらい
保守派はなんだかんだで公務員が大好きだし、実際東京都の給料は全自治体一高い。
343名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:35:22.90 ID:HbG1bPpN0
>>317
毎日股間に手当ててるくせに!
344名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:35:51.69 ID:AJEeyO5c0
公務員にはそんな素敵な手当てがあったのかYO
安月給のイメージが先行してて、就活の選択にも入れてなかった10年前の自分が恨めしい
345名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:37:46.76 ID:Pns3xqRL0
>>173
「ごね」認定は誰がするん?
346名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:39:56.17 ID:HbG1bPpN0
>>345
自己申告で書類出すんじゃなかったかな
「はやくしてくれよ!」って言われただけでOKだったはず
347名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:41:10.55 ID:70MELAR10
仕事をバリバリやってくれたらまだしも、
市役所に行ってみて彼らの仕事ぶり見てれば高給を貰いすぎとしか言いようがないな。
1週間後の約束の簡単な事務処理を2ヶ月以上かけてやったり。本当に呆れる。

40歳で平均800万貰ってるらしいけど、俺が査定すると250万が
いいことろだろう(できれば首にしたいけど)。
中小企業の新人のほうがはるかに正確に速くこなすね。
348名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:41:21.06 ID:Dce23o5S0
>>344
それくらい優秀なら公務員にならなかった選択は
日本国にとって喜ばしいことだよ
公務員は生産性はないからね
349名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:42:56.54 ID:PCMZnRsmO
総合職とは
350名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:43:24.58 ID:ejI92JRW0
仙台市の場合
パンダ市長は、元市職員だから無理
351名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:43:51.53 ID:UtnR1Din0
>>344
手当てを含めても薄給だからならなくて正解だよ
民間とは違って700万や800万なんて簡単に貰えないから
田舎の町役場とかだと40代で500万くらいの人もいるよ
352名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:45:55.32 ID:I/odMOLs0
>>341
ぶっちゃけると、待遇は全然悪くない。

大学時代に、下宿先の人が板金塗装業の人で
俺もバイトさせてもらってたけど
卒業後に就職した某メーカー系子会社のIT企業に比べても
給料は遥かに良いし、仕事の時間だって短い。
IT企業でのデスクワークに憧れて、入ったけど
板金塗装業の人の方が、よっぽど人間らしい生活してる。

夏暑くて、冬寒かったり、汚れたりはするけど
仕事なんだからと、全然割りきれる範囲。
むしろ俺が転職したいくらいだよ。
バイト経験3年位で、30手前だけど雇ってくれるかなぁ


353名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:46:54.08 ID:ZOO40G5jO
民間勤めだが、住宅助成金なる名目で数万円支給されてるが…

こりゃなくなってしまうの確定だな
354名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:47:17.88 ID:EuWhznYH0
>>326
他の予算を組むのに必要だから
人件費を下げるんだろ。
それでどうして需要が減るんだよw
355名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:47:47.40 ID:k56W4tIY0
こんなわけわからん手当てが出るのは
官舎の家賃が安すぎるから
持ち家を買った人が不公平と言い出して出来た。

今は民間以上の給与をもらっているのだから
官舎の家賃も一般並みに上げるべき
356名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:51:13.79 ID:W/sVxw3v0
民間だと本俸をベアする代わりに手当でごまかすのが一般的なんだけど、
公務員は昇給ベースはそのままで手当のほうをカットするほうが結果的に得になるというアヤか。
357名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:52:43.90 ID:PgAhU4qT0
パンドラの箱が空いた。
持ち家手当廃止など
様々な廃止案が飛び出て
世界に満ちあふれていた利権は
ことごとく消え去ってしまった。

最後に残ったのは絶望という名の運命だけだった。


ざまぁと思うわw
358名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:53:16.59 ID:QMtNvqGq0
手当なんて本来は簡単にカットできるものなんじゃないの?
359名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:53:26.02 ID:d8pdf+II0
>>356
違うよ
今までベアもあって手当もあったんだろ
360名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:56:16.65 ID:W/sVxw3v0
退職金の減額幅も小さくなるから、手当維持、本俸大幅減額よりは、
手当廃止して、本俸はあまり削らないほうがたしかに得策だよなー
手当なんて景気回復したら後からいくらでも復活できるし、うまく抜本改革を避ける狙いというわけだ。
361名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:00:10.76 ID:3U6JHea00
公務員の支持者が選挙に負けるとこうなるんだよな。
だから公務員は選挙に必死。

おまえらちゃんと選挙行こうぜ!
362名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:00:51.81 ID:zVIIctpQ0
>>351
民間で700や800が簡単にもらえると思ってるんだw
これが公務員脳か。
363名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:01:14.51 ID:szBhIg+3O
中学生までの医療費無料と給食実施すれば子育て世代には朗報や
私学高校に行かせてたら年間100万ぐらいの恩恵!
大阪市職員もな
364名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:02:20.88 ID:d8pdf+II0
ちなみに
政府が言う低賃金層(子ども手当、その他の控除)は
公務員年収を想定されている
どういうことか分かる?w
365名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:02:40.20 ID:W/sVxw3v0
>>359
ベアは人事院勧告準拠だから、本俸を温存するほうが公務員の所得は目減りが少なくなるんですよ。
表面だけ帳尻あわせしてみせた小泉構造改革と似ているね。
366名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:05:23.55 ID:gyM4pHeG0
>>360
それで誰だったら抜本改革できるの?
367名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:09:11.04 ID:DA3HYlVi0
平松がゴミだったってことがどんどん暴かれていくな
368名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:09:38.13 ID:nIpuM55v0
>>362
全く、知んで欲しいレベルw
369名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:10:58.51 ID:mIlu/95x0
>>253
小金持ちよりは安定収入のある債務者の方がいいってことだろ。
370名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:12:45.57 ID:QMtNvqGq0
公務員って大学の同期が民間で800万とか給料もらってると、自分もそのくらいもらうべきだとか勝手に妄想するんだよね
371名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:12:55.03 ID:1Lo+vh5f0
>>71
昔はでただろうけど今は日帰り扱いででないのが普通だろ
東京・福岡でもでない
交通費すらいつまででるかわからない
372名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:12:56.32 ID:pa6BVhhB0
>>32
家買わなきゃいーじゃん
373名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:15:22.37 ID:1Lo+vh5f0
>>79
住宅ローン補助などがあるのは一部の大企業だけだろ

中小企業なら残業手当や休日出勤手当ですでれば奇跡のレベルだ
374名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:16:15.80 ID:W/sVxw3v0
>>366
誰だったら出来るとかそういう問題じゃないでしょw
橋下は、公務員給与の本俸は下げ幅を小さくして、手当をカットとパフォーマンスすることで実績強調を狙っている。
表面的な数字は、それなりのものが出てくるからバカな民衆から票を釣れるという計算だろうね。
しかし、これは一時的なポーズだよ。
まともな政治家ならば、本俸の大幅なベースダウンをして生涯所得ベースの改革をするよ。
もちろん民間企業の経営者もこのように考えるね。
プロ野球の選手だって年俸高騰を抑えるために本俸+出来高払いという仕組みをとるわけでわかりやすい話なんだけどねこれ。
改定時の基準となる本俸を出来るだけ下げないようにするのは、表面を取繕う姿勢の表れ。

375名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:16:35.39 ID:mIlu/95x0
独身手当ってのは、同じだけ互助会費を納めているにもかかわらず、
結婚祝も出産祝も貰えない独身者への不公平是正策だよ。
お祝いってのもお見舞いってのも失礼だから、手当と呼んでるだけ。
376名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:17:09.88 ID:ZDzbihONP
>>362
民間って外資系金融会社で勤めるような優秀なやつは何億ってもらっているよ
能力があればいくらでも稼げるのが民間
そこで年収200万円とか300万円なら、無能なくせに民間に行った自分を恨めよw
377名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:17:24.47 ID:d8pdf+II0
>>374
全てを俸給という土台に載せることから
始まる。
その後、俸給の削減という二段構えだよ
378名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:19:53.43 ID:d8pdf+II0
>>376
しかし生産性のない無能な公務員の
手当削減とは全く関係ないな。スレ違いだな。
派遣板でも行ってこい
379名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:21:00.24 ID:EuWhznYH0
>>376
ロクに働いてないなら200万とか300万でもしょうがないわな。
公務員はロクに働いてないから200万300万にしろってだけの話だ。
わかった?
380名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:21:29.94 ID:W/sVxw3v0
>>377
机上の空論並べてもダメでしょ。
既報の公務員給与減額案は減額率が7-13%くらいだったかな。
これだけでは額が小さいから、手当をカットして総額の数字を用意してアピールしようという計算だよ。
こんな小手先のことをするよりも、基本となる棒給部分をカットするのが改革ですよ。
381名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:21:40.56 ID:Vc1I5YcK0
国立病院の給与も民間並みに引き上げろや
382名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:22:03.36 ID:2tw7QBw/O
いいぞもっとカットしていけ
今までが甘すぎた
383名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:22:04.82 ID:DI+mB3KE0
徒歩1分でも支給される通勤手当とかあったなw
箕面市だったっけ。
384名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:23:58.04 ID:1Lo+vh5f0
>>209
賃貸の住宅手当が存在する民間て一部の大企業だけだろ
普通そんなもの存在しない
385名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:24:47.01 ID:W/sVxw3v0
もう一度言うけど、手当なんてものは一時的に廃止しても後からいくらでも復活できますからね。
昨今の経済情勢に照らして一時的な帳尻あわせをすることは改革には程遠いです。
386名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:26:25.12 ID:d8pdf+II0
>>380
まだ始まったばかり。
ちなみに糞民主は与党になっても
一向に進めなかったがな。ハシゲは早い
この後のことも考えてるよ。
更に準拠基準となる人事院勧告は削減の方向で動いてる
なのでまずは手当カットすれば良い
更に国政部分での進出も有るわけだ。
過小評価したいみたいだけど残念だね
387名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:26:32.43 ID:r2bQmbIO0
ネガキャン必死だな
388名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:29:18.72 ID:O1YdSnvx0
最高裁事務総局が「イカサマ自在の審査員クジ引きソフト」に血税6,000万円!しかも小沢検審直前
四大新聞社の 裏側 と 実態!(まとめ)
最高裁事務総局・検審事務局殿!「審査員"生年月日"は個人識別情報」とのことですが、"生年月"開示は如何
野田執行部が小沢批判開始するが、小沢氏も反論でやり返す。解散は時間の問題。
アノ新聞社が権力べったりになった所以を教えてくれたドラマ
これまでカモだった楽勝世論調査 国民すら騙せなくなった事がNHK世論調査で判明
小沢氏“消費税増税は背信行為”NHK ガンガン正論を主張していきましょう
それでも小沢「無罪」をツブす3つの勢力  この国の司法は疑惑まみれ
朝日新聞が販売縮小 → 来た〜 イヨイヨ朝日の落日が始まった
前田・田代検事を告発する方法…付審判制度!
朝日新聞社内の厭戦ムードをのぞき見する
重大疑惑 犯人は誰だ 官邸「原発対策本部」議事録がない!
民主党腐敗の元凶というかその毒素の元であるセンダニは、正真正銘の民主党のダニの証明
自民党大会がTPP推進モンサント米倉氏にヤジ
ボーナス支給、税金で救済…東電のやりたい放題を許すな! “東京電力の値上げ発表に、産業界から怒りの声”
今日も枝野の軽い舌がむなしく回転していたね
「菅直人を吊るせ!」
豪州国営放送「日本政府は自国民より米軍を優先」」・・メルトダウンの数時間後 放射能の拡散情報
ストレステスト会議 枝野経産相「傍聴排除決定」
「マニフェストは命懸けで実行。書いてないことはやらない」「シロアリを退治しないで増税はおかしい」
横田めぐみさんは生きている! 一挙、勝手に転載!!
平野貞夫氏、森元法相の指揮権発動の証言
389名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:30:10.06 ID:gyM4pHeG0
>>374
誰にも出来ない事を出来ないからといって文句を言っても仕方ないと思うぞ。
390名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:30:29.53 ID:W/sVxw3v0
>>387
ネガティブキャンペーンじゃなくて、実態を指摘しているだけ。
きみは表面でしか考えていないということに気づいたほうがいいですよ?
391名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:30:41.62 ID:1Lo+vh5f0
>>283
今の財政が苦しいの
未来のことを考えている余裕などないの
将来を語るのは一部の特権階級の戯言にすぎないの

取り合える今日をしのがなければ明日を考えることすらできまいの
将来の話はもっと儲かってからしろ
392名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:31:59.05 ID:+ohVkqG4O
橋下市長、在日外国人の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327364487/
393名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:33:10.49 ID:W/sVxw3v0
ステマ掲示板の結果がこれだよ、、、
394名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:33:38.55 ID:d8pdf+II0
>>390
抜本改革を避けていると言う動きが出ているならそういえば?
ハシゲの動き見てると寧ろ逆に見えるよ。
時間がないからだろう。
395名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:34:23.29 ID:ZDzbihONP
>>379
君って
銀行員見て「15時に閉まるとか楽だな〜」
SEを見て「空調効いた部屋でPC相手で楽だな〜」
とか思っちゃうニートでしょ?w
396名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:35:14.62 ID:k1qQd1K60
他にも変な手当があったような。
たしか、窓口で市民と接するとストレスがたまるからって、
危険手当が出るんだよな。
397名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:35:59.64 ID:nhHGm8o+0
持ち家手当てってふざけてんのか?
ほっといたら自家用車手当てとか
被服手当てとか
化粧手当てとかも出たかもな
398名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:36:31.59 ID:W/sVxw3v0
>>394
小泉劇場の時も似たようなことを言ってたよね2ちゃんねるのおまいらは。
いつになったら嘘を嘘と〜(ry 、、、、、、、、、、
399名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:38:26.70 ID:OvgJ4/570
公務員の手当てはこれだけじゃないからなあ
必要最低限に絞っても今の国内事情じゃマジで生活レベルがトップクラスなんよ

こんなの廃止の一端でしかない
400名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:38:49.51 ID:EuWhznYH0
>>395
あほ
401名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:40:43.36 ID:gyM4pHeG0
>>398
そうか?ちゃんとマスゴミの嘘を嘘と見抜いて平松落としたぜ。
少し前までなら選挙であれだけネガキャンされたら落選確実だ。
402名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:41:38.16 ID:d8pdf+II0
>>398
じゃあハシゲのツイッターでも見てれば?
で持ち家手当削減の何に問題がある?
寧ろ小泉でウハウハたやつは平松入れてるだろ
403名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:43:01.38 ID:v3dGxbmb0
>>398
なにも言えなくて『冬』
404名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:44:36.22 ID:OvgJ4/570
>>398
そこから根本的な給与面に触れないとなぜわかるんだ
無駄な手当て廃止した後の動きが支持側も不支持側も分からないんだぜ?

お前さんこそ机上の空論で語ってるだけじゃないか
諸手を上げて橋下支持はできんが、現実問題として手当てという分かりやすい部分を削減に移そうとしてるのは確かだろ
405名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:45:00.09 ID:ZDzbihONP
「生産性がないから〜」とか言っているアホは
「基礎研究とか金にならんから廃止しろ」「2番じゃダメなんですか?」とか言っている方ですか?w
406名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:50:39.48 ID:d8pdf+II0
>>405
基礎研究も1番になることも大事
しかし公務員の意味不明の手当削減と
全く関係ないことですね。それは。
寧ろ今回の削減は一番になることのために必須
407名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:51:14.37 ID:ShX0lxwJ0
持ち家手当て…?

ふざけんな。
408名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:51:51.51 ID:b8jpAGy60
ふざけんじ
409名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:54:24.26 ID:kdq3R+2k0
橋本最高だな
日本を立て直すのはこの男しかいない
公務員天国になったらギリシャの二の舞だからな
410名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:54:57.41 ID:/7+fqWTZ0
持ち家手当ってなんすか、なんなんすか?!
411名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:55:07.15 ID:vjb43kPqi
これ系の手当なんて民間でもそれなりにあるだろ
手当多くて基本給少ないならいんじゃね
まあ大阪市みたいに財政ヤバイとこはこれでもマズイのかもしれんが

412名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:55:43.43 ID:i1OlBHuG0
>>12
福岡市長は某大物政治家の娘婿
選挙時には義父には一切言及せず
当選直後に離婚

次は元義父の後釜で国政に打って出るらしいw

以上市役所の噂
413名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:57:54.39 ID:af6vpDdJ0
>>410
公務員宿舎に入れば20万→3万で借りれる
それでも賃貸じゃイヤって人に格差の是正のための手当てだ
414名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:58:00.57 ID:kdq3R+2k0
税金泥棒手当てとかもありそうだな
415名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:59:45.99 ID:wG1tf3zM0
持ち家手当てってそもそもどんな名目で制定されたんだよ。
狂ってるとしか思えん。
416名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:04:36.26 ID:1Lo+vh5f0
>>411
極一部の優良企業にはあるだろうがほんの一部だろ
基本給がバカ高い上に手当が異常だから文句をいっているのだろ
一部のブラックのように本当に基本給が低くて営業手当をつけて初めて最低基準をみたすところならともかく
417名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:06:02.73 ID:EuWhznYH0
15兆円あれば国民の誰もが「医食住」が保証される国が出来る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111026/223424/
消費税を5%あげれば計算では12・5兆円の税金が入る。
これを公務員の給料袋に入れなければ、だ。
しかし国にはそんなつもりはない。ペテンだからだ。
各国自殺率(十万人中)
日本24・4人
英国6.9人
この差は何だ?

国民負担率
日本38・8%
英国46・8%
http://www.soumu.go.jp/main_content/000128732.pdf
たったの8%の差でこれほど国民の苦しみが違うと?
そうじゃない、今の予算の使い方が間違っているからだ。
その最大の間違いが公務員給与だ。
418名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:06:16.01 ID:9SQie0o90
公務員はまじめに働いててさらに優秀な奴は多いよ。
それこそ民間ならかなり稼ぐレベルの。
ただ、不まじめなやつもおおいだけで。

給与が真面目な奴も不まじめな奴も同じようにもらえちゃうのが問題。
全体から一律で給料下げる方式を取るんじゃなくて
不まじめなやつを減らすなりできるのが一番いいと思うが。
419名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:09:12.02 ID:d8pdf+II0
一握りの激務の公務員を出して
「公務員は大変!」
って言いすぎたんだよ。
>>418の言ってることでさえすごくうそ臭く
感じる。
自業自得だと思うよ。
420名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:13:36.69 ID:U4muM9UM0
>>375
同じような発想で、徒歩通勤者にも
通勤手当てを払ってる役所もあるよ。
421名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:13:55.40 ID:7uBB7WnL0
>>397
スーツ手当は問題になってなくなったよw
422名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:14:57.28 ID:jWuRBDzLP
>>419
当然嘘だよ。
まじめだけで稼げるなら誰も苦労しねーからな。
地方公務員を相手にしている俺の感想としては、
優秀な奴なんて10人中1人か2人しかいねーよ。
423名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:15:37.76 ID:+LMl2YkE0

http://live.nicovideo.jp/watch/co1054461?ref=community

在特会の桜井会長の生放送での発言
「ジェリーさんは在特会の会員ではありません」「共闘もしたことない」


チーム関西に随伴するカメラマンの発言
「ジェリーさんはお金に困ってたんでしょう」
424名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:16:56.80 ID:mozgp/QV0
普通に全国的に廃止の流れなんじゃんか
これに反対するやつってなんなの?
425名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:18:40.30 ID:EuWhznYH0
>>395
アホとだけでは不親切だから>>417を書いておいた。
国がやるべきことは極論を言えば国民の寿命を延ばすことだ。
その他の事は枝葉末節。
いくら公務員が朝から晩まで働いても、
こんなに自殺者が多いのでは働いたことにはならない。
ただのむだ働きだ。
426名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:19:31.43 ID:5+HG12BP0
これって民間で言う住宅手当のほかに賃貸用手当や持ち家手当出てるんじゃないの?
公務員てこういうのすごく多いってきいたことある。
427名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:20:48.94 ID:kdq3R+2k0
>>418
氷河期以前とコネ採用は例外なくダメだな
428名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:21:41.14 ID:d8pdf+II0
>>426
一番美味しいのは
親の住宅つかって親と賃貸契約結んでるやつね
でギリギリで生前贈与
美味しすぎる
429自民党を疑え:2012/01/24(火) 13:22:59.66 ID:LDNt+0fk0
橋下は所詮創価朝鮮なので若手の育成なんかしない
日本人特に若手を減らして創価朝鮮ジジババにひれ伏すだろう

完全なブラック事務所で若い弁護士が使い捨てられまくった
って何回か読んだ覚えがある
430名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:26:37.98 ID:k+PyIJiC0




打ち方が絶妙なんだよな。最初の一手を持家手当だもん



一撃で敵を土台から崩してイメージを植え付ける



一発目は最良の政策じゃ無く印象を大事にする。お笑いの『つかみ』みたいなもんだな



これで公務員を応援する奴は、ほぼいなくなったぜ



上手い
431名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:30:01.90 ID:9SQie0o90
>>422
一般人に近い部門に近づけば近づくほどそりゃ適当な奴は増えるわな
432名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:30:32.43 ID:IlK3ZQSM0
持ち家手当だと!?なんだそれ!?
初めて聞いた、ふざけるな!!
433名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:30:49.58 ID:oq3+CYlh0
>>422
自分を棚に上げてなにいってんだこのバカはw
434名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:32:31.09 ID:jWuRBDzLP
>>433
無能公務員は貰った給与どおりの仕事しろよw
435名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:33:09.34 ID:HbG1bPpN0
ナイスブーメランっす
436名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:40:01.01 ID:NW6wOSX80
通常、家を持ったら固定資産税を払う義務が発生する。

持家手当は、役人だけ固定資産税を払い戻すという趣向か?。
437名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:43:49.64 ID:9SQie0o90
公務員を叩いてる奴は、公務員なんだからみんな生活保護レベルの給料でいいと思ってるフシがある。
人件費を減らすのは大事だし特に地方公務員の人件費はなんとかしないといけないのは事実だが、
極論が多すぎるようにも見える。
438名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:48:22.37 ID:BmsuD0rKP
>>437
本来、職にあぶれた人達の受け皿なんだけどね。
高給欲しけりゃ普通に働けって感じの。
439名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:50:40.77 ID:nIpuM55v0
>>437
今や生活保護が貴族と呼ばれたりしてるがなw
440名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:55:34.46 ID:+r9ItQAIO
後だしの市町村は見苦しいな
人気取りだけで指導者としての自覚ないのかね
441名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:55:56.19 ID:gyM4pHeG0
>>437
生活保護レベルではなく普通の日本人である中小零細企業レベルに合わせろと言ってるだけだが。
まあ、中小零細で働いている奴より生活保護の方がいい生活してるって皮肉な事実はあるがな。
442名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:58:04.12 ID:ZDzbihONP
>>425
お前らみたいに、叩くことしか能がないアホどもと「死で償う」を美徳とする国民性のせいだろ

社会的に抹殺するまで炎上だの祭りだので騒いで、全てを失って生保しかなくなっても
生保もバッシングだらけ

こんな時だけ国のせいにするなよ、ゴミ
443名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:00:31.03 ID:oq3+CYlh0
>>441
中小でも高給から薄給までさまざまで。


零細とかいうのは極論だと思うがね。
444名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:02:54.14 ID:ZDzbihONP
>>441
なんで底辺の平均に合わせないといけないの?
「業績悪いのは僕らが無能のせいじゃなくて国のせいです〜」ってこと?
中小だろうが、能力あるところは稼いでいるんだよ。
稼げない自分の無能さを恨めや
445名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:05:22.62 ID:uy7yFpWF0
また橋下の英断か
俺の票はお前にくれてやるから存分に暴れてくれ
446名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:05:41.18 ID:jWuRBDzLP
公務員の年収は平均の430万でいいでしょうに。
447名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:06:17.12 ID:rK9GFJfJ0
>>444
つまり能力がなくて稼げてない大阪市職員の給料は底辺に合わせるべきだということですね
了解です
448名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:06:39.75 ID:5voeVO5r0
家を持ててる奴にさらに手当てってアホかよ
449名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:09:57.46 ID:gyM4pHeG0
>>444
日本の企業の99%が中小零細企業だからですが。
つまり普通の日本の企業に合わせろと言ってるだけの話。
お前のいう底辺は底辺じゃねーんだよ。
450名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:10:24.87 ID:lqMbP3wOO
持ち家手当なんか国家公務員すら廃止したからね
地方公務員は正当化できない
451名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:11:06.81 ID:k+PyIJiC0




銀行の資料を出してやるよ。公務員の平均年収(すべての手当を含む)


警察官60歳平均1260万
校長60歳平均1450万

普通のカス公務員60歳平均1080万



持家手当は収入に入れずに年収を出すのが役所の慣例だからね



452名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:11:43.59 ID:ZDzbihONP
>>447
あほか、許認可権持っている行政が稼いでいるいいなら、好きなだけ稼げるわw
独占企業だしなww
建築確認10万円、営業許可10万円とかやってあげようか?
だから、お前は底辺なんだよ
453名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:12:44.76 ID:oq3+CYlh0
>>449
公務員の平均年収は正社員だけで、民間の平均年収は非正規もいれるって
ずるくないか?
454名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:13:40.17 ID:rK9GFJfJ0
>>452
じゃあがんばって稼いで黒字化して下さい
規制にしろ法律にしろ制度にしろ黒字化できないなら赤字に応じた棒給になるしかないですね
455名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:13:56.05 ID:YN8IwIbr0
もうドロボーだろ公務員
456名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:13:58.84 ID:EuWhznYH0
>>442
あほ
457名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:14:25.37 ID:lqMbP3wOO
>>452
そんなもの議会や橋下が許すと思ってんの
頭の中お花畑
458名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:14:35.27 ID:Z0h8Blaf0
役人でも上は能力ないと駄目だろ
そういう人間には民間の役員並みに給料上げて
働かない人間や平とかからは削ればいいのに
459名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:14:45.14 ID:d8pdf+II0
税収連動型でいいだろ
自治体は補助金含めずにな
460名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:15:19.16 ID:jWuRBDzLP
>>453
俺はそれに対して毎回こう答えるのだが、
公益法人のような隠れ公務員も年収にいれろよと。
461名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:16:17.48 ID:HbG1bPpN0
不満なら辞めて他に仕事探せばいい
一般の人はそうしてる
462名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:16:59.42 ID:lqMbP3wOO
待遇が不満なら転職でもすればいい
463名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:20:01.05 ID:1FBZAokT0
>>71
都内の本社社屋で会議で各長召集。
こんなんで手当だしてる企業はないだろ。

これが議員なら昼飯がでてタクシー代がでて
手当がつくんだよ
464名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:20:36.10 ID:EKKo+x6u0
>>451さんの情報は真実。
ただしカス公務員でも現業(用務員とか)は
年収600万前後が上限かと思われ。
高卒三種でもマジで1000万超すよ・・・
465名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:22:36.08 ID:ZDzbihONP
>>449
企業数の99%が中小零細だからその平均とか馬鹿じゃねーの?

せめて、そこは従業員数で出せよw
466名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:22:39.16 ID:oq3+CYlh0
>>460
いやそれ公務員じゃないし。そもそもそれはそれで別に年収だしてるんじゃないのか。
公務員よりは低いはずだぞ。
467名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:23:29.71 ID:jWuRBDzLP
>>466
> そもそもそれはそれで別に年収だしてるんじゃないのか。
見たことがないから困っているのだが。
468名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:24:08.03 ID:325YnIAm0
>>1
名古屋に持ち家手当なんてないぞ
最近廃止されたとかじゃなくここ20年くらいそんなものはない
今の住宅手当は市内在住かどうか持家かどうかにかかわらず一律2500円だ
デマ流すなよ朝日
469名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:25:00.04 ID:gyM4pHeG0
>>453
そんじゃ、中小零細企業も含めた企業の正社員の平均年収に合わせましょうかね。
今みたいに景気のいい給料のいい企業だけ選んで平均取ってるんじゃなくてさ。
470名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:25:30.42 ID:ZDzbihONP
>>454
お前ら愚民が選んだ議員様が邪魔してくるからできないんだけどね
官僚専政国家にしてくれたら、赤字の責任は負うけどさw
今はお前ら愚民の代表が決定しているんだから、行政に責任転嫁すんなよ
471名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:27:25.31 ID:UeqVbsID0
持ち家手当てってワロタwそんなのがあるのか!死ね!
472名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:27:33.13 ID:1FBZAokT0
>>465
従業員数で偏差とったらもっと下にいくんだよ。
お前の感覚がおかしいよ
473名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:28:19.31 ID:gyM4pHeG0
>>465
就業人数でも7割が中小零細企業ですけどね。
474名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:28:51.10 ID:lqMbP3wOO
橋下は早く公務員優遇分を削って、大阪の子供中学生まで医療費無料にしてやるべきだな
475名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:30:06.24 ID:1FBZAokT0
>>474
気持ちはわかるが大阪で無料とかやめておけ
476名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:30:58.49 ID:oQ1tne8z0
橋下市長「在日の固定資産税の減免は廃止する」おもいっきり在日特権があったことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1327141403/

注) →  「在日特権」「在日の正体」 で検索しろ
477名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:31:53.05 ID:rK9GFJfJ0
>>470
じゃあ仕方ないなw
愚民様に使えるのが公務員の使命であり仕事だから安い給料で我慢しなw

嫌なら辞めて転職すればいい
478名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:34:53.12 ID:QMtNvqGq0
>>470

橋下は小泉みたいな政治劇仕組んで維新の会の議員を大量当選させそうな勢いだけどな
抵抗するとそうなるんじゃね?
479名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:35:05.64 ID:oq3+CYlh0
>>467
まあこれでも参考にしなよ
http://kyuuryou.ewarrant.net/?cid=39892

>>469
零細とかとなぜあわせんといかんのだ。
480名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:39:51.05 ID:gyM4pHeG0
>>479
日本では零細企業で働いている人が多数を占めているから。
公務員が日本の標準に合わせるというのなら、多数を占める零細企業に合わせるのが当然ですけど。
481名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:39:52.72 ID:ZDzbihONP
しかし、日本って自分と同じ底辺に足を引っ張ろうとするヤツが多いねほんと。
民間は公務員と違って能力あるやつはどんどん稼げるんだろ?
文句言って足引っ張るよりも、稼いで自分の給料増やせばいいのに

まあ、這い上がるよりも足を引っ張る方が楽なのは分かるけどさ
482名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:42:26.28 ID:lqMbP3wOO
民間が稼ぎ出した冨を公務員や生活保護が食らいつくすからな
483名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:45:32.69 ID:ZDzbihONP
>>477
うん、悪法でも法だから、個人的には議会が決定したら従うよ
まあ、現行もちゃんと議会が決定してるんだけどね
だからこそ、もっもお前ら投票しろよ
じゃないと、こっちもいつまでもジジババ向け、道路ハコモノしかできないからさ
484名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:45:55.88 ID:Vc1I5YcK0
国立大学病院の医療職の給与の安さは異常
民間並みに引き上げろ
逆に事務職員は引き下げろ
平和ボケした面で12時に昼飯ダッシュしてるの見ると殺意が沸く
485名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:48:02.99 ID:oq3+CYlh0
>>480
近所の八百屋とかも零細に入るだろ。なぜそんなんと比較しなあかんのだよ。
そんなことしたら誰も公務員になる奴いないぞ
486名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:48:20.21 ID:qA/JYe250
まぁ今までカットできんかったという馴れ合いが問題
487名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:49:54.14 ID:Iym4HLgN0
>>485
>そんなことしたら誰も公務員になる奴いないぞ

いないかどうか…先ずは試してみようぜw
488名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:50:18.35 ID:QMtNvqGq0
>>485

何で一部上場企業に合わせる必要があるの?
489名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:51:04.21 ID:oq3+CYlh0
>>481
公務員てなりたくない職ランキング2位だからね。みんな「公務員より
かせいでやる」って気持ちを持ってるんだよ。それがないやつらが問題。
490名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:51:09.24 ID:oGTLgopK0




増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!


491名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:52:53.57 ID:1FBZAokT0
>>481
自分の給与をなげいてるんじゃねーんだよ。
公務員には民間にでれば稼げないようなやつがいて
そいつらが民間のメジャリーグ(上場企業)を基準にした
給与をもらってることがおかしいんだよ。

メジャーにて使えないやつは降格したり放出したりされるだろ
492名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:54:38.69 ID:oq3+CYlh0
>>488
つぶれる可能性が低いから合わせやすいとか

>>491
それは公務員全体をさしてんの?
493名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:56:19.39 ID:nIpuM55v0
>>451
定年延長の時はこの手当含んだ額の7割になるのかな?
494名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:57:01.87 ID:7PqMQPo0O
仕事早過ぎだろw
最近ほぼ毎日「〜をカット、〜を廃止」を見てる気がするw
495名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:58:44.20 ID:ZZc76xjK0
20年間15000円も出して貰ってたらもうおめーの家でも土地でもないだろw
返せ!国に!市ね公務員!
496名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:58:55.04 ID:ZDzbihONP
>>491
「だから能力に応じた給料にしろ」だとわかるんだけど
ここって一律カットだの時給350円だの非正規雇用と一緒にしろだのといった馬鹿が多いから、ぶつけ合いになるんだよね
無駄な手当はカットして働かないやつは削減しまくるなら、全然問題ないよ
497名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 14:59:21.62 ID:1FBZAokT0
>>492
いや、公務員でもメジャー並みの人はその給与でいいとおもうよ。
ただ、大多数の役場の人とか誰でもできるレベルの仕事をしてるやつは別。

窓口の事務とかみてると量販店のレジ打ち並みの仕事だからな・・・・・
498名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:01:15.20 ID:lqMbP3wOO
持ち家手当は国家公務員すら廃止したのに地方公務員が存続しているのはおかしい
499名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:02:58.33 ID:Pgh3Ma8o0
>大阪市のほか、東京都や横浜、福岡、名古屋などの各市は現在も持ち家手当を支給している
全部廃止でいいじゃん
500自民党を疑え:2012/01/24(火) 15:04:11.47 ID:LDNt+0fk0
一律カットは、問題ない。
若手が安い、安いって息を吸うように嘘をつくからな。
どんだけ共済で優遇されてんだよ?
官舎もただ同然で住んでる癖に。
警察消防防衛なんて人権費は欧米の二倍だぞ。
地方公務員 給与4割カット
国家公務員 給与3割カット
国会議員 議員数半分カット
話はそれからだ。
501名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:04:54.83 ID:ZDzbihONP
>>497
まあ、窓口はすでにほとんど臨時だけどな
住民票の窓口も交付とか受理だけならバイトがやっている。
職員は戸籍関係のややこしい所とか。
田舎の役場は知らんが
502名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:06:30.58 ID:1sQ+K4ZW0
公務員なんて昔は民間企業よりも待遇が悪かったのにな
いっぱい手当てつけちゃって
なくすにしても減額するにしても抵抗されて橋下もしんどいね
国が財政危機宣言して強制的に公務員の給料を減らしたらいいのに
ギリシャみたいに
503名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:07:50.70 ID:rIzXMvmx0
凄いなぁ。持ち家だと手当がでるんだ。しかも、賃貸住みでも手当が出るんだから、「自分の家から通って下さる職員の皆様」
にもれなく手当がでるんだねぇ。どこのお客様?
504名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:08:25.00 ID:1FBZAokT0
>>496
いや、できる奴でも手当で補てんしていく手法には反対
年棒制とはいわなけど、仕事がでる奴は昇給するし
責任役職になれば役職手当がでるのもわかる。

ただ、能力が必要とされないのに名目で手当がでるのがおかしい。
上にあるけど「窓口手当」「印刷業手当」なんかは一般的な企業で
いえば通常業務の一環でやってあたりまえ、できなければクビ。
そういうことに手当をだすのは不当。


今回の持家についてもそうで、通勤手当や住宅ローン補助とちがって
「家をもっていれば退職までもらえる」とか容易に想像がつくし
地域手当などで広くカバーしてる一般企業と違う。

通勤手当だって「高額の通勤費用」をだしてまで囲っておきたい有能社員
を抱える大企業はだすだろうけど、地方の有力企業ですらガソリン代なんて
ださない。それは車で通うことが生活の一部だから。

話まざったけど、能力があるのなら「給与」としてだせばいい
505名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:10:23.70 ID:ZDzbihONP
>>500
地方は基本、僻地以外官舎ねーよw
ソース持ってきてね。嘘つきさん。
506名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:11:20.02 ID:Cv0slqTjO
こんなよくわかんないつけてたとか国家的詐欺集団だな

痴呆公務員は日本の敵だということが今更ながらよくわかった。橋下はホントに偉い。
507名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:15:18.38 ID:ZDzbihONP
>>504
基本書いてあることに賛成ですよ。
まあ、通勤手当は地方の居酒屋のバイトでも1万円上限とか普通にあるけど
508名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:18:22.23 ID:k+PyIJiC0
出入り業者はみんな公務員を数段低く見てるぞ。市役所あたりの公務員は本当に8割首にしないといけないし、年収も8割カットしなくちゃいけない。理由は役に立たないから・・・・・・・・・郵便発送と書類の印刷なんて小学生でも出来る

正直、法が無ければダイナマイト投げ込みたい。子供に負担かけたく無いって理由でね


509名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:27:59.95 ID:k+PyIJiC0
役所に行く度にコイツ等何やってんだ?って思うからね。公園緑地課っていらないじゃん。土木で1本化しろよ


510名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:28:27.53 ID:Wq5PfaLv0
借家手当てもあったんだろうな・・・・・
511名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:31:03.33 ID:qRzRNb5/0
>>510
それは普通ある
512名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:33:25.86 ID:ZDzbihONP
>>508
こっちも出入り業者は低くみてるけどな、満足に請求書もかけないのかよw
医療介護なんて報告書も請求関係もデタラメ。
民間同士はなーなーで済むかもしれんがw
513名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:34:51.36 ID:d8pdf+II0
民間同士なーなー・・・・
妄想面白い
そんなことよりお前らに人事制度や
賞罰制度なーなーだろ
514名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:50:35.15 ID:v8s0UXXW0
電力はもうアレだが
世界一高い通信費なんとかし欲しいわ
中央に入って、通信行政に切り込んで欲しいわ
515名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:55:44.11 ID:QbXZcggNP
いっそ富裕層手当に名前を変えろ、公務員は金がありすぎて心労が絶えないから手当を
もらって当然て正直に言えよwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:57:31.74 ID:0OcuHT+Z0
>>514
安いのもあるじゃん
517名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:58:10.59 ID:ofet3xny0
>>515
wwwwwww・・・・ではなく実際にありそうだよ
518名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:00:05.81 ID:bwOEqRnO0
マスコミは公務員の手当実態調査をすればいいのに
民間の中小企業との給与比較とかもすればいい
ほんとに役に立たないクズ
519名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:07:50.01 ID:NvGrI6Q90
ってか持ち家手当てって何?
住宅手当とは何か違うの?
520名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:09:24.21 ID:iNwZ9YEF0
何だよ持ち家手当てって
そんな手当て廃止しちまえ
521名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:11:19.54 ID:ZDzbihONP
>>513
まあ、汚染肉提起して食中毒起こすような民間様からみると
行政はなーなーかもしれませんなー
522名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:20:16.69 ID:QUQ2Qtu80
公務員の額面明細晒すか

厚生年金
国民年金
共済年金

全部くっつけてやり繰りしろ。
公務員特権の時代はもう終わりだ!
523名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:39:26.57 ID:jlxFouKd0
>>519
おれは、住宅手当のほかに余分に貰ってるんじゃないかと思っている。
524名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:40:05.77 ID:7pIGamM00
平松は何やってたんだ?
525名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:49:37.22 ID:V0f6KzGj0
近くに教員住宅、警察官用住宅があるけど?

事務系地方公務員は転勤も余り無いから
宿舎は無くて当然
国家公務員は全国規模、海外レベルで転勤があるから
ある程度宿舎は仕方が無い
526名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:51:02.80 ID:jcNPrxFj0

橋本みたいな奴が札幌の市長になってくれんかな。
527名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:53:24.84 ID:FdlzWp/B0
オレは橋下は嫌いだ
だけれども日本から民主党をカットしてくれるのなら
応援するぜw
528名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:53:25.79 ID:EuWhznYH0
問答無用で切ればいいんだ。
高齢者対策、エネルギー対策、
痛んだインフラ対策など財源がいくらあっても足りないんだから。
529名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:54:26.44 ID:OCe6IMb5P
>>525
特殊勤務は当然例外でいい。

ただ、消防とかも少し人員多くないか?
あの辺を警察と兼用した方がいいのでは?
530名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:54:34.92 ID:5VG1rN+Y0
>>524
もともと24年度廃止予定だったものを 橋下が自分の成果として騒いでるだけ
531名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:00:46.56 ID:n4s1p2d5O
持ち家手当?

まことに恥ずかしながら45年生きてきて、今日初めてこの言葉を知りました。
532名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:01:10.57 ID:Dh8HybjC0
まだまだ 調整手当っつうのが残ってるぞw給料の調整するんだと。
533名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:05:04.31 ID:tkM5ZbXH0
朝鮮人=大阪市職員
534名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:09:46.51 ID:tdX3ZJNf0
裏金というか裏手当てというか給与以外の収入、
それで国民の年金はカットなんだろ。
ふざくんな。

議員と公務員宿舎って何処の国に普通あるものですか?

535名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:11:41.98 ID:rEsenxLM0
残業手当て以外は全て廃止でよろしく
536名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:17:53.53 ID:EuWhznYH0
警察幹部は毎年「数百万円」を裏金から横領している。
http://threechords.blog134.fc2.com/blog-entry-264.html
537名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:20:10.16 ID:5VG1rN+Y0
>>535
通勤手当がないとさすがに困るな
残業手当はむしろ廃止でいい
538名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:27:59.99 ID:rSAmQcus0
橋下が頑張れば頑張るほど、平松に殺意がわいてくる
539名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:35:27.46 ID:m7Vhjuff0
55 :非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 12:47:37.77
女性公務員が増えることにより、暇な職場に主婦層が集まり、他にしわ寄せがきている。
なのに給料、昇進は平等。女性が公務員になろうとするわけだよ。
540名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:39:43.16 ID:zfpEeQBm0
まったく公務員どもが楽な仕事しやがって。しかもこんな
金までつくのか。馬鹿馬鹿しい。
541名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:42:29.96 ID:k+PyIJiC0
仕事だから役人に社交辞令として褒めるからツケ上がるんだろうな。出入り業者同士で御社ならアイツを雇えますか?って聞いたらウチでは無理ですなってみんな言うぞ


聞いてるか?公務員よ




542名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:49:42.85 ID:bWM3+OYQ0
>>64
寒冷地手当はわかるが何だこりゃ・・・
543名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:49:55.26 ID:SWy3AbJh0
そんものがあったとは、知らなかった俺情弱杉…
544名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:54:17.41 ID:ekx5tT080
持ち家手当、無茶苦茶だな!今まで貰ってた公務員は全員返還しろよ!
545名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:55:33.16 ID:li0ARr+hI
アホな首長がカットと言っても、議会が納得しないとダメだろう
我らの味方である公明や共産が納得するのかね?
大企業なら、この程度の福利厚生があるのは当然だしな
組合も裁判になっても、精一杯闘ってほしいですね
ここのやつらが言う民意はまあどうでもいいですw
下流に人を落として喜んでいるクズですから
546名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:55:39.15 ID:pL5LBN9P0
>>530
>もともと24年度廃止予定だったものを 橋下が自分の成果として騒いでるだけ

もともと廃止予定だったのは「持ち家手当」だけでは?
今回橋下が挙げてる住居手当や特殊勤務手当も削減予定だったのかな?
547名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:01:58.21 ID:ekx5tT080
そもそも、公務員は公僕という立場なのだから、給与水準を大企業に合わせること自体が倫理に反していると思うぞ。中小企業の平均年収でも、もらい過ぎですよね?
公務員の平均年収は340万円前後が妥当な額でしょう。(-。-;
548名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:02:18.30 ID:RwAYLxts0
全国展開してくれ
国政も見習え
549名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:03:28.59 ID:li0ARr+hI
平松の政策だと知って、橋下信者涙目ですなw
550名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:11:06.39 ID:o/eKcAn80
持ち家手当はともかく、住居手当までごっちゃで語るな、赤日
551名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:23:59.58 ID:gyM4pHeG0
>>549
別に誰も涙目になりませんが。
なるのは手当てを廃止される市役所の職員だけだろ。
552名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:30:47.21 ID:aZkc/VGN0
>>542
寒冷地手当がOKなら大抵OKだろ。
553名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:04.54 ID:ZDzbihONP
>>541
民間みたいな違法・脱法当たり前、もうけりゃいいじゃんケセラセラ精神とか、公務員上がりにはムリだからね。
逆に民間上がりも公務員では使えないけどなw
行政の「公平・平等の原則」ってのは、民間上がりにはなかなか理解できないらしいよ
554名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:57.93 ID:ZDzbihONP
まあ出入り業者みたいな中小零細企業には市役所や都庁が契約書なしで何万人も相手にしないといけない世界なんて理解できないから
仕方ないんだけどさ
555名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:28.83 ID:O57R49be0
>>550
なぜだ?
いやなら帰れ
だろ
556名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:52:53.54 ID:O57R49be0
手当てなんて一切なし
いままでの手当分、全員に均等するから、それでやり繰りしろ
が平等だな
557名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:29.95 ID:x4v5mFiF0
         ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',', ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /::::::::::: ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     ____________
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    , ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::i    | 大阪市役所に巣くう
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | シロアリたちは
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,ァ、::::::::::::|.  |  上を下への大騒ぎですねw
   |::::イ!  -゜-'゛` i :..´-゜-ヾ',::::::::::::}   |
   ',:::::|      '  -、     ',::::::::::!  ノ  働かず、組合活動に明け暮れ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 不当に高い給与を得ている
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | シロアリ退治は
     !||' ,           ,イ||/    | 圧倒的な民意によって
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      | 支持されているんですね(キリッ)
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────────────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
558橋下市長の下で働きたい:2012/01/24(火) 19:10:16.07 ID:ZDzbihONP
民意とか言うけどさ、痔痴労が推してる候補者が当選して「公務員は地方自治,住民自治の要なので厚遇します」とか言ったら
お前ら「それが民意だ!」って容認できるの?
559名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:28:43.03 ID:GJPch7Uu0
>>558
選挙でそれを公約として掲げて当選してたら、そこの連中の民意だって事だろ
560名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:30:14.02 ID:yJhNXKw00
ID:QWkaVbbD0
公務員様必死w
561名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:35:12.86 ID:mOiJ1Y9w0
借家暮らしにも借家手当要求するニダー
562名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:36:30.91 ID:MGts3Gvh0
持ち家手当て?
ふざけんなカス、増額反対
563名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:48:17.70 ID:fHvYhXJq0
公務員には『持ち家税』を課税すべきだと思うな、僕ちん(´・_・`)
564名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:49:28.69 ID:qeE8ExZ40
もう税金払うのバカらしいわ
一度日本も破綻したほうがいい
橋下がいなかったら一般人はこんな手当があることすら知らなかったわ

橋下どんどんやってくれ
税金にすがる寄生虫共をとことん掃除してくれ!
お前こそ国民の味方だ!
565名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:52:33.96 ID:nhHGm8o+0
>>421
そんなもんがあったのかよ
公務員やりたい放題だったんだなクソが
566名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:03:44.71 ID:T7wePgzd0
gj
567名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:05:37.11 ID:oiVIp/UL0
なにそれ?
そんなことに税金が・・・  il||li _| ̄|○ il||li

橋下さん、ありがとう!
どんどん無駄遣い削って下さい。
568名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:10:10.71 ID:yJhNXKw00
まさかのメガネ手当ですよ、これはさすがに廃止したのかな?
569名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:10:21.13 ID:biULNplXO
>>1こんな変な手当があるなんて知らんかった

他にも変な手当がありそうだ
570名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:11:12.81 ID:ofkZNXVI0
持ち家手当て!!!死ね
571名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:21:50.87 ID:7LWvmy/80
公務員優遇され過ぎる
572名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:16.91 ID:fHvYhXJq0
まだまだ他にも有るかもな。自家用車所有手当とか貯蓄手当とか旅行手当といった贅沢手当が。税金を使って www
573名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:44:34.47 ID:QUQ2Qtu80
共済年金
厚生年金
国民年金

をまとめてしまえ!
公務員優遇はこの国を滅ぼす!
574橋下市長の下で働きたい:2012/01/24(火) 20:45:51.64 ID:ZDzbihONP
>>569
例規集に載っているから、情強なら調べたらいいのに。
あと、お前らの代表の議員様が条例改正したら従うしかないんだから
役所じゃなくて給与案を可決した議員に言えばいいのに
社会科の勉強してないの?
575名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:51:08.39 ID:W2rp9xnl0
こんなことやってたら公務員、叩かれても仕方ないわな。
576名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:06:40.40 ID:rwcCUfODO


徒歩手当に窓口手当

プッ
577名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:08:16.43 ID:mSP5/ClX0
>>573
いくらまとめても、1万数千円しか払ってなければ、今と同じ給付額だけどね。
お前みたいに未納だったら、1円も貰えないのは変わらないぞ。
578名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:11:35.14 ID:fHvYhXJq0
原資が税金だから、好き勝手にお金を貪りまくってる。しかも、財政赤字が累積しても民間みたいに倒産する事もない。やりたい放題だ。\(^o^)/
579名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:20:41.67 ID:jj2FoZfk0
そもそも市役所ってある年代は不正採用だらけ。
そんな無能にここまで税金使われるなんて。
580名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:33:20.05 ID:+ohVkqG4O
橋下市長、敵だろうが有能な奴は出世コースへ抜擢
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327406413/
581名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:43:18.16 ID:lqMbP3wOO
国家公務員でさえ廃止したのにこっそり続けるところが悪質
582名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:58:49.53 ID:stKlGbsQ0
>>1
東京都の住宅手当も持ち家の人間には出ない
垢日のデマはひでえな
583    大阪経済 大成功    :2012/01/24(火) 22:05:23.50 ID:/NGxMMwf0




橋下徹天才


584名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:08:36.14 ID:X+Ksce9+0
ボーナス、退職金、その他全ての手当廃止もよろしく。
585名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:24:43.37 ID:bJIpT1AzO
公務員はボーナスとか無い年俸制でイイんじゃないの?
586名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:57:46.33 ID:iVlNdj5g0
>>579
今から25年位前は、縁故で公務員になった奴、いっぱいいたよ。俺もあの時、知り合いの紹介で痴呆公務員になっていれば、今頃は悠々自適のシロアリ様になれたのに残念でならない。
587名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:15:22.14 ID:SrzwKVG10
民間企業勤務だけど持ち家手当貰ってます。
月額5000円。
同じ会社の賃貸組は家賃手当で月額4万円。

会社にとってはどっちがいいかねw

ちなみに賃貸組だったころは人事から
早く家を買うようにと有形無形のプレッシャーがすごかったw
588名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:44.36 ID:4rjLnXTt0
>>1
>東京都や横浜、福岡、名古屋などの各市は現在も持ち家手当を支給している。

お爺ちゃん仕事よ!と思ったらデマなの?
589名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:16.91 ID:jb+VUTkE0
【政治】野田首相「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327414469/
590名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:10.76 ID:RibE+PTG0
持ち家手当って何だよ さっぱり理解できねえ!
591名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:32.53 ID:/8Q3CWAh0
当たり前の事をすれば支持率は上がる
公務員の厚遇をそのままに増税なんてありえない
592名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:16.14 ID:IeZhvo/Y0
公務員はわけ分からん手当が一杯ついてウハウハとか言われていたが、
まさか、ここまでとはな・・・・。
不正な支出として、過去にさかのぼって返還させられないのか?
593名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:22:17.56 ID:JZ4UDGv4P
がんばれ!橋下神!
こんなので消費税上げるとか公僕どもなめすぎ!
594名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:23:40.06 ID:iVlNdj5g0
>>592
言っておくが、これは市民の税金と借金から出ている手当だからな。
595名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:24:05.71 ID:SrzwKVG10
>>590
維持費のかかる官舎や借り上げ宿舎から
持ち家にシフトさせるための方策だった名残り。
596名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:24:31.73 ID:ymRZ8vVz0
持ち家手当が問題ないなら、マイカー手当とか、食費手当、衣服手当、パソコン手当、
家族旅行手当とか冗談抜きであり得る。
大阪市職員勝ち組過ぎwwwwwwwww
597もっこす:2012/01/24(火) 23:29:01.72 ID:MPodiKst0
住宅費補助の意味かな?
公務員が民間賃貸に入居したら、住宅補助があるね。
25年か30年ローンだろうが、負担大きいよね。
598名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:03.10 ID:pHSL6X4G0
朝日新聞が報道しなけりゃ持ち家手当てのネタなんて一般人は知りもしなかっただろうに余計なことするよなマスゴミは
新聞はとっととなくなるべき
599名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:11.46 ID:lqMbP3wOO
旅行手当はあると思うよ。福利厚生の。
名称は分からないが。
600名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:34:34.47 ID:8c+NozAWO
>>599
そんなん幾らでもあるよ。
名目が違うが。
それら数十種以上ある手当をどう使いこなすかで勝ち組になれるんだよ。
601名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:12.21 ID:5t/17Ux60
>>79
利息の20%補助がる
602名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:51.59 ID:pdWolFGG0
リアル東京都職員だが。。。。
住宅手当として8500円もらってるけど、持ち家の人ももらってるとは知らなんだ。
603名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:42:38.92 ID:+83SPWUO0
>>1
調べたら名古屋市は賃貸か持家かに関わらず、世帯主に住居手当2500円の支給。
零細のウチの会社でも2万の住居手当が出ているので、
大阪と同等かのような印象を与えるこの記事は悪意ありすぎ。
604名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:43:03.80 ID:VlwykUgT0
おまえら楽しそうだなw
他人の足ばっか引っ張ってwww
公務員ボコボコにして次はマスコミかな?
その次は?大企業?トヨタ?次は正社員?
みんなで不幸になるなww
楽しいな日本w
うはw
605名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:43:36.91 ID:sWaa39bV0
>>602
8500円?
25000円じゃないの?
606名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:46:34.79 ID:YeJ03clE0
ついでに過去の分、返還もさせたら表彰もんだな
607名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:52:49.34 ID:iVlNdj5g0
持ち家手当って、生活保護でいうところの家賃手当みたいなもんか?いや、公務員自体がブルジョアな生活保護層だったな。失礼f^_^;)
608名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:54:57.84 ID:sWaa39bV0
http://www.j-cast.com/2012/01/24119796.html

畳の補修費名目で導入されたrすい
609名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:59:37.17 ID:r/C+k9nV0
持ち家手当ってなんすか・・・
610名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:06:22.40 ID:QIt8jc1RO
橋下は大阪府職員手当ばっさりやったからなあ
あとワタリも!
611名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:13:41.31 ID:RLcjpWR0P
今時手当なんて、出張手当くらいだろ?
持家手当なんて、いつの時代の話だよw
612名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:16:32.69 ID:wC34Cqds0
持家手当廃止。もちろん寮も全て廃止。
寮は市営団地にして、家賃収入を手に入れれば、幾許か市も潤うのでは?
自らの運営で潤えば、給料も上がるのでは?ってのは例えばの話。

『民間は、民間は、』って恵まれた企業をベースにアホみたいに言うなら、
自らでカネを取ってきてから初めて言っていい言葉。

これできないでユッタリ生きていきたいなら、黙って公僕として質素に生きろ!
613名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:17:22.85 ID:ugXC1/SL0
>>481

俺はお前ら公務員より稼いでるけどやっぱり気に入らないぜ?
むしろそこそこ稼いでるヤツの方が公務員嫌いだろ
614名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:23:04.59 ID:jAEdw1UT0
>>605
東京都は8500円だよ。今調べたら、世帯主だと持ち家でもやっぱ8500円出るね。
持ち家のヤツはゼロにして、その分賃貸組にまわしてくれっての。
しかし大阪市の賃貸への手当は厚いなぁ。
どう考えても東京より家賃安いだろうに。
615名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:39:00.66 ID:X4tjnrW80
持ち家手当 月額1万500〜6500円
住宅手当 2万8千円

って民間企業とくらべても格安だと思うのだが、批判している人間は社会に出たことあるのか?
どこのブラック企業だよ
616名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:46:37.44 ID:IOq0ZvJF0
俺も公務員以上の年収が有るけど、メッサ高い所得税と市民税を払ってる。月97000円も徴収されてるから、公務員がムカつく!
617名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:49:51.22 ID:wC34Cqds0
>>615

いや、だから、ここで批判している人達の論点は
そこ(民間からみてズルい、ズルくない)じゃなくて、
当然の権利のように美味しくいただいちゃってること
じゃないかな?
元が税金なのに。

公務員が持家取得して、ご祝儀を庶民が毎月払ってあげて
るみたいでしょ。
考えれば考えるほど理解できない。
618名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:53:48.15 ID:zv1FXEyD0
>>307
立正佼成会乙
619名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:53:50.95 ID:k0PGnkJR0
橋下市長はいいところに目を付けたな
持ち家手当てが廃止になれば、
自動的に時間外手当の単価も下がるからな
620名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:56:44.85 ID:sZOnxxFWO
まぁ、なんで役人の手当て削って喜んでるかな

自分らのを増やす余地無くすとかバカ以外の何者でも無いんだが、みんな金持ちなんだねぇ
621名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:03:39.18 ID:XEO7X9qU0
>>616
金持ちはだまって世の中に貢献しろ
622名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:52.18 ID:ZxwSADvVO
橋下はこういう明らかにおかしいような部分(そして公務員どもがひた隠しにしてた部分)をどんどんつまびらかにしてくれる

本当に頼りになる
623名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:08:18.98 ID:qyjbT9lL0
持ち家手当てって何だ?
住宅手当とどう違うんだよ?
フツー持ち家だろうが賃貸だろうが住宅手当としてもらえないか?
うちの会社は実家通い以外はみんなもらえるぞ。
624名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:08:44.99 ID:IOq0ZvJF0
>>621
はい。
625名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:09:17.12 ID:qI1f92pr0

減額???????????????

廃止でしょ
626名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:11:30.78 ID:1Niea5M00
一方、大阪市のほか、東京都や横浜、福岡、名古屋などの各市は現在も持ち家手当を支給している。

逆に言えばそれぐらいの都市しか支給してないんだな。。。。

627名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:16:35.69 ID:XEO7X9qU0
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「大阪市に就職すれば持ち屋
 手当てがもらえるんだ」       「君に就職は無理だよ」
628名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:19:27.50 ID:X4tjnrW80
公務員なんて大学の同期とか友人の間でも給料も低いし手当ても少ないけどな
国一や地方上級でそんなもんだ。

むしろ薄給でよくやってると思うよ。
629名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:21:05.51 ID:NNEZj2kn0
>>628
20代後半までならね
630名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:22:49.32 ID:ZxwSADvVO
>>629
三十代からどうなるの?
631名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:29:35.43 ID:1+ieOg6z0
こいつらこんな手当てが当たり前と思っているところとかマジ基地
持ち家手当とか本当に意味不明、他にもすごい手当が出てきそうだな
632名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:30:07.68 ID:tdjtiZ6d0
これまでの持家手当てを
給与から毎月返納していいくらいだと思う。
633名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:30:17.84 ID:qyjbT9lL0
転勤や出張ねえのも大きいよな。
634名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:33:35.34 ID:7xX5FHCvO
ボーナスもおかしいよねえ。共済とかも
635名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:36:53.08 ID:bnm+SeHCO
給料カットして財政再建ってなぁ
ちょっと無理してその場しのぎってイメージがある
636名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:39:54.27 ID:RaseH/U40
ボーナスは、何ヶ月出すとか制約なければ、
減らしたり出さなくてもいいらしいけど・・・
決まっているなら撤廃しろ。

637名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:40:35.78 ID:X4tjnrW80
>>628
上司とかの年収も調べる限り、年代上でも民間の方が収入多いよ。
公務員は好条件の天下りできれば収入いいけど、民間も役員までいければ定年後も高収入が維持できるようだね。

手当まで減らしたら、まともな人間が公務員にならなくなりそうで逆に不安。
638名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:42:45.64 ID:ZxwSADvVO
現在3.95ヶ月のボーナスが今年どこまで削減できるか見物だな

3.80ヶ月くらいになればうまい飯が食えるんだが
639名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:43:08.21 ID:bnm+SeHCO
>>628
税金が資金源だから色々言われる職種だけど
個人個人みたらね…
能力と仕事量からしたら薄給な奴はいくらでもいるわな
その分使えないのもいるわけだが

根本的なとこで年功序列やめちまえばいいと思うんだが
毎年一律にあげなきゃいけないとかわけわからんし
640名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:45:50.92 ID:XEO7X9qU0
>>638
月数じゃなくて基本給がカットされるから連動して金額は下がるよ。
ところでどうしてうまい飯が食えるの?
641名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:46:16.71 ID:qyjbT9lL0
>>637
定年まで残れればの話だろ。
大企業入っても20代でギブアップする奴多いぞ。
642名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:48:19.39 ID:6Igba98NO
ローンあるのに
かわいそう
643名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:50:22.16 ID:XVAc+93H0
>>626
川崎でもある見たい。調べてないけど、ほとんどあるんじゃね。
っていうか、東京・横浜・大阪・名古屋・福岡
ってことは、日本の大都市上から全部じゃんw
644名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:51:40.01 ID:qyjbT9lL0
まあ、定年はおろか死ぬまで安心保証なのが公務員のいいところ。
民間はいろいろあるしな。
同期入社のほとんどが定年退職まで残ってるという公務員では当たり前の光景が民間では少ないよな。
大企業だと転勤の嵐だし、海外とかありえるし
中小企業だと会社行ったら潰れてたとかありえるしな。

645名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:54:25.94 ID:7xX5FHCvO
手当てもボーナスもなしで真面目に働いてる非正規職員は平気で使い捨てるのになあ
646名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:08:16.63 ID:X4tjnrW80
公務員給与削減云々の発端は一般会計の財政赤字を問題視しているが、大半が特別会計から賄われる公務員人件費を削除しても根本的な解決にはならない。
むしろ、税金をまともに払えないほど利益率が低下した民間企業と個人事業主が一般会計の財政赤字の主問題なので、 国民一人一人が収入を増やし税収を増やす努力をすべき。
647名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:29:42.57 ID:Faj+HUtq0
持ち家手当なんてあったのか
さっさとなくせ
648名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:52:25.77 ID:cXPWGiwv0
事実上の固定資産税の払い戻しだろう?
公務員の癖に税金を誤魔化すような真似はやめろ
649名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:26:12.87 ID:auHCdAFD0
>>637
そもそも能力のある人間が公務員なんてやってちゃ駄目だろ
DQNじゃ困るけどルールが守れる人間ならそれで良いよ
高級官僚なんかは別だけどな
650名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:33:05.78 ID:qQXbtdl30
651名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:35:40.08 ID:YWWjddGz0
「公務員の給料をカットしろ」ではなく、
「公務員の年収をカットしろ」と言わないといけない。

給料をカットしても手当つけ放題だから。
652名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:51:07.84 ID:20HDogD70
公務員の税金に集る人非人のツラの皮、イヤハヤ。
旧ソ連の幹部も驚く共産特権階級どものヤリタイ放題。
橋下さんに木っ端役人が「我々の手当て削らんでも税金上げればいいヤン!」・・には笑ろたな。
653名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:08:55.71 ID:uXHc9LTK0
財政難で増税だと言っているのに地方公務員にはしっかりと住宅手当が出ているとはこれいかに?
654名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:26:02.60 ID:gn8xL3rJ0
>所有する家に世帯主として住む職員が対象の持ち家手当は、月額1万500〜6500円
>このほか、賃貸住宅に住む職員向けの手当(月最大2万8千円)もあり

結局みんなに住宅手当があるってことかよ
655名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:24:06.58 ID:2aY6jmpR0
自分の会社の給与体系が唯一絶対だと思ってる人が多いんだな。
656名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:29:50.57 ID:KJWtDssw0
なんつーか熱狂してる人に聞きたいんだが

うちの市長の実績
・持ち家手当カット
・ボーナス最大40%カット
・本給最大7%カット
・地域手当全額カット
・市長給与3割カット
・市長退職金
・正職員数10年前比2割削減

人件費総額は10年前に比べて30%減なんだが
スーパー改革派市長ということでいいんですかね

公務員が平均取ると400万より高いのは
官民格差じゃなくて
世代間格差と
正規非正規格差の問題なのにな
657名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:03:29.97 ID:VP9hcF6rO
住宅ローンで減税されてる上に手当て金とか……
658名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:23:37.75 ID:laW9QcmOO
>>649
本来
薄給の公務員は銀行や商社に入れなかった雑魚の受け皿だった
自治労がごねて給料倍にしたから
高卒が半分以上だった地方公務員に大学生が大量に来る様になってしまった

自治労はマジ消滅すべき
659名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:36:37.98 ID:VhBceMWV0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
660名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:41:36.75 ID:YvD8IZxM0


  ブルブル ,,                                             ∧∧
:(´・ω・)ω・`):       自民党 民主党 共産党            八(´∀` )ノ|\  
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:  オラオラ↓オラオラ ↓オラオラ↓ オラオラオラ        /  | `゙゙゙   |  ヽ
学者 評論家 オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ         //⌒ヽ  /⌒\|
         ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←朝鮮総連     ∪∪
   関電→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)             公明党
   財界→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 日教組
        (⊂  と=ど( 橋下 アづ=つ≡⊃) \ )
         /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   自治労→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←市労連
      オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
        ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
              マスコミ  平松 辻元

  キタ━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
        裕次郎兄  みんなの党  たかじん  そのまんま
661名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:42:48.99 ID:tHkg4Uln0
大阪市職員ざぁまぁww
精々橋下の悪口レスってろ馬鹿大阪市職員www
662名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:43:31.81 ID:JqT98cy30
そんな手当があったのか。。。
これはカットせざるを得ない
ウチなんて一人暮らしでも住宅手当は貰えないんだぜ
663名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:49:58.33 ID:yjbw4JFuO
こんな手当てあったのか
どんどんカットしろw
664名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:56:06.35 ID:CnLzUe/O0
>>656
そりゃ、お前のトコの市長が立派すぎるんだよ
先見の明がある
どこの市だよ、うらやましいゼ

665名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:00:24.97 ID:ddegkKXv0
>>664
やってる所はやってるね。
やらない自治体はどんどんみすぼらしくなっていくw
666名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:03:59.49 ID:DX1tMFKW0
「持ち家手当」って 何?

ローンの補填か?
667名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:06:45.54 ID:NciqvwCM0
カットした金は

市民に還元されるんだろうが

文句言うな
668名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:07:27.47 ID:ddegkKXv0
ローンを払ってなくて相続した家に住んでいても貰えるんだろう。
借家の奴に手当てがあるのは不公平だからこっちにも出せ、というだけの事だろう。
もう無茶苦茶なんだよ。
669名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:09:24.42 ID:auGdk8Lj0
そもそもなんで職場が住居費補填する必要が?
転勤とかで、元々の住所から移動しなかゃならない場合ならいざ知らず・・・
670名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:10:59.98 ID:X5UJQx9W0
人間性が腐ってるわな公務員は

採用方法が根本的にオカシイ

671名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:13:17.02 ID:FCcSj2oBO
>>669
基本給は変更が容易ではないから手当てで水増ししてるだけ
672名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:13:26.46 ID:RZHI4a2M0
俺にも呉
 持家無し手当を 
673名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:13:40.92 ID:QIt8jc1RO
組合に支持された平松の職員へのご褒美や!
落選させて良かったあ〜
674名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:14:23.03 ID:bkW25CSO0
橋下アンチが発狂してるなw
675名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:19:42.87 ID:hv4RbJgKO
公務員はうんこしたらウンコ手当て貰ってるなんてことも冗談じゃなく事実ありそうだから死ね
676名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:29:03.18 ID:LCyEh7wf0
公務員なんて制度なくせよ
677名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:33:56.15 ID:PDMrO6kS0
>>100
アンタ 二−ト?
この節民間会社で 持家の社員に 住宅手当出してる会社なんか 聞いたことない

横浜市長、おれ住人だけれどもこんなの認めないぞ!
678名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:36:01.18 ID:iwQeo2th0
test
679名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:37:23.16 ID:orzWJNSaO
なにこれ
早く無くせよ
680名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:38:27.93 ID:QrGCK9LnO
・雨の日に外回りをしただけで危険手当
・公共施設の開錠施錠をしたら特別手当
こねあたりはマジであったはず
死ねよ税金泥棒
681名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:39:47.31 ID:URWsxeybO
賃貸で家賃の一部負担ならわからなくもないけど
なんで自分の家持っててそれに手当てが付くのか
682名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:41:14.25 ID:zOUxooI70
よし、橋下支援する

どんどん改革しろ
683名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:41:22.63 ID:peOOG7jk0
徒歩通勤手当出してたとことかどうなったんだろう
684名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:41:35.76 ID:ICc5LuRj0
北海道の姉妹が餓死病死してるニュース見たあと
この記事読んでたら腹ワタ煮えくり返ってきた
685子ども手当ての発想:2012/01/25(水) 09:58:16.26 ID:olhXKJxf0
収入が高い公務員は、児童手当はもらえない。
そこで民主党の「子ども手当て」なんですよ。
収入に関係なくというのは、絶対に必要なんです。w
686ギース:2012/01/25(水) 10:14:10.20 ID:mBEPy95/0

昔聞いた事のある仰天手当 (例)雨天時は雨に濡れ手大変なので外出手当、印刷作業は印刷インクが有害なので危険手当、
窓口は他人と接する為気を使ったり危険も伴うので手当 等信じられないが本当だ的な手当がありましたが、改善(廃止)された
のでしょうか?それとも名前を変えて存続してるのかな?
687名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:17:42.67 ID:WcZys+qB0
わけのわからん手当て作りやがってw
688名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:19:26.10 ID:SiO+aiha0
こりゃ借金が増えて当然だよね
689名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:23:02.26 ID:orxhcoPQ0
ハシゲが大阪の政治動かさなかったら
マジで今頃ギリシャみたいになってたかもな
690名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:41:34.70 ID:tHkg4Uln0
橋下よ
日本国も改革してくれ!!
691名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:12:15.47 ID:ugXC1/SL0
公務員は子供手当も昔から有るしなあ
692名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:44:58.82 ID:VZRfkTVO0
また大阪か!(いい意味で)
693名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:38:48.56 ID:cf3Mi0Ta0
どこの市か忘れたが建設関係の職員が現場に行くと
危険手当が出ると聞いたな
危険な事何もしないのにな
694名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:45:31.73 ID:SRfVGNeB0
東京住みの国家公務員でも廃止しているのに
地方公務員がもらっている手当てに正当性無し
695名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:44:12.90 ID:5OIR9IcV0
市内の民間企業のうち52.9%が持ち家のある社員に手当を支給しており

大阪すげー
696名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:46:33.47 ID:WT8OEwyb0
>>142
ぐぐったら確かにあったわw

>野田氏は野党時代(麻生政権時)には、シロアリ退治(天下り根絶)が重要と力説していた。
697名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:52:53.22 ID:uXeu+Q+j0
橋下マジ頑張れ!!!!
応援してるぞ!!!
698名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:04:33.28 ID:oWWhT1tD0
>>677
>この節民間会社で 持家の社員に 住宅手当出してる会社なんか 聞いたことない

お前が聞いた事ないだけだよ。俺が勤めてる会社にはあります。
699名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:42:27.40 ID:p0V0Yo7/0
ちょろちょろ検索するとアンケート対象になるようなところの平均で50%くらい
金額で3万以下位の「住宅補助(手当)」がでてるんだね。びっくりだわ。

とりあえずちゃんと収益をあげている企業(特に家賃の高い地域)ではありがちで
地方はもとから家賃がひくいし、収益の高い企業がすくない。

ただ、まあ全体としては廃止の方向にむかってるみたい。
なので公務員も廃止でも問題ない。


そもそもの成り立ちは「福利厚生を厚くして人材をとりたい(保持したい)」というのが
意義だったみたい。


ただ人数の多い企業で収益がふつうな企業はないことがおおく
人数が少なく高収益の企業はあることがおおい
あと人的な優劣に支えられるような企業ではもちろん福利厚生はあつい

じゃあ公務員は?というと人的な優劣にかんしては多くは凡庸な人材ですむ仕事で
あったり、公務員が自分でいうほど難しい仕事が地方レベルであるはずもない。
さらにいえば、1種2種とわかれてる時点で2種は凡夫確定なのであまりに福利厚生が
すぎるのはおかしいと思う。

逆に本当に天下国家を左右する1種の人は仕事してるぶんには高級でいいと思う。
ただそれが自分の権益のためにしているのではないならだけども
700名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:13:14.81 ID:7GFjmVsLO
【経済】 「日本は、消費税率15%に上げろ」…IMF局長、日本に要求★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327470603/
701名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:20:04.10 ID:ZxwSADvVO
橋下よくやった!
702名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:23:04.01 ID:9KTwdD9q0
なんだ?持ち家手当ってw
703名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:25:53.21 ID:7GFjmVsLO
【経済】 「日本は、消費税率15%に上げろ」…IMF局長、日本に要求★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327470603/
704名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:27:43.43 ID:1LkC88ol0
日本人てチョロいよなぁ。
こんな簡単に同族同士でいがみ合ってくれるなんて思わなかった。
705名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:26:26.60 ID:3gu3q5bX0
公務員いじめとけばバカなニートが喜ぶ。の構図になりつつある。
706名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:47:27.07 ID:9SByf6IV0
>>1
この記事は酷い。

それを言うんだったら民間会社で当たり前のようにある、
住居手当が無い事も併せて報道すべき。

家を持ってる連中への補助はいらないと俺も思う。
でも賃貸住まいへの補助は必要だろ?特に若手で初任給が少ない連中が、
これが無ければ首が回らなくなる。
本当に、おかしい。家を持ってる連中が不平等だから住居手当を出さずに、
持ち家持ってる連中へも手当てを出すとか言ってるからおかしくなるんだよ。糞が
707名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:03:43.60 ID:hfl4V6oa0
>>326
浮いた分で減税すれば一般家庭の消費が見込める
今まで公務員だけが贅沢していたのを市民全体が潤うことができるな
708名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:47:23.26 ID:XNrG7cxs0
>>326
より有効な需要の掘り起こしに廻すべきなんだよ。
709名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:04:58.05 ID:DPmjIX6k0
吹田市役所のやつはもっともらってるぞ。賃貸は3万5千円。
710名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:55:20.97 ID:2aY6jmpR0
>>706
>家を持ってる連中への補助はいらないと俺も思う。
>でも賃貸住まいへの補助は必要だろ?

意味が分からない。賃貸で家賃払うか、持ち家でローン払うかにどれだけの差があるんだ。
しかも同じ職場=同じ給与でだよ。
711名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:58:29.90 ID:FHR5RDnV0
>>710
無差別にローン完済したやつや
親から譲渡された奴にも支給してるからだろ
712名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:08:12.91 ID:2aY6jmpR0
>>711
>親から譲渡された奴
これはまだ理解できる。親が資産家だと給与減らされるの?という疑問もわくがな。

>ローン完済したやつや
こっちはもう完全に意味不明。だったら全員家買えばいい。買わない選択をしたことが
なんで手厚い手当に繋がるのか説明してくれ。
713名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:42.42 ID:FHR5RDnV0
固定資産税の補填に使うことがおかしいんだよ
714名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:48.97 ID:2aY6jmpR0
なんでおかしいの?
それに、将来的には維持補修費も発生するよね。
715名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:16:49.50 ID:FHR5RDnV0
職員個人の資産に対して税金で補填する行為ってまずいだろ?
賃貸は当人の利益にはならない
よく見てあげてローン支払い中も同様と考えてもいいと思う
しかし完済後その資産は職員個人の資産だからね
文句があるなら賃貸にでも出すか
名義替えして賃貸契約するしか無いだろjk
716名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:19:07.62 ID:FHR5RDnV0
もう一つ
その感覚が
民間人から「ダニ」って呼ばれる所以だよ
当の本人は真面目に「おかしい」
と思っていてもそうじゃないんだっていうこと
公務員の常識は一般社会の常識じゃないってことだ
717名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:20:24.68 ID:2aY6jmpR0
>>715
>職員個人の資産に対して税金で補填する行為ってまずいだろ?
>賃貸は当人の利益にはならない

手当の分は他の支出に回されるに決まってるよね。
回った先が車の購入だったら?
718名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:17.98 ID:2aY6jmpR0
>>71
民間企業でも持ち家に対する手当を出しているところはあるのだから、
その点を考慮しないで「ダニ」呼ばわりはおかしいと思うね。
君の常識は一般社会の常識じゃないって事を知らないとさ、駄目だと思うよ。
719名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:27.77 ID:qyjbT9lL0
大手企業勤務の奴って転勤があるから
意外と持ち家率が低いよな。
だから持ち家手当てはない場合が多い。
中小企業のほうがある場合多いんだよな。
公務員は手当ていらない
720名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:43.56 ID:FHR5RDnV0
>>717
そこまで申告が必要なのかな?ただの言葉遊びですね?
支給後の使用用途の提出を求められるのなら
出せば良い。
それだけのこと。
つまり貴方達は法規によって受給も決まる。
なので首長や議会が定めたのなら
仕方ないと諦めるしか無いでしょ?
それが公務員ってものだよ。

仕方ないと諦めてね。


受給に関する
721名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:24:36.85 ID:WvD3V7np0
NTT系の会社は今でも公社の名残で月7〜8万円家賃補助をもらってるんだよな。
家を買ってローンを組めばローン補助がもらえるし。
722名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:27:35.20 ID:p96U3mIx0
持ち家手当って何だよw
723名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:28:51.82 ID:2aY6jmpR0
>>720
>そこまで申告が必要なのかな?ただの言葉遊びですね?
俺のが言葉遊びだ、と言うのであればそれは君が言った説が言葉遊びだという事だよ。

>資産に対して税金で補填する行為ってまずいだろ?
この理論じゃ家賃補助と持ち家に対する手当を区別できないもの。

>つまり貴方達は法規によって受給も決まる。
>なので首長や議会が定めたのなら
俺は民間企業に勤めてるから首長や議会が給与について口出ししてくることはないよ。
724名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:35:09.07 ID:FHR5RDnV0
>>723
支給要件に該当する期間は当然
その支出がある
なので車に使うとかそういう事自体
イミフ毎なやり取りですよ
725名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:37:32.75 ID:FHR5RDnV0
なんだ・・・成りすましさんだね。
レス返して損した
726名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:39:26.85 ID:2aY6jmpR0
>>725
>支給要件に該当する期間は当然
>その支出がある

持ち家にも固定資産税や修繕維持費と言う支出が付いて回るけど、
ここを無視する理由は?

>>725
勝手に公務員認定しておいて、そうじゃないと言われるや成りすまし扱い・・・。
一体どういう思考なんだ・・・。
727名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:38.24 ID:FHR5RDnV0
固定資産税・修繕費が必要なのは
自治体の持ち物だけです
728名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:44.61 ID:QzuRTE+CO
義務教育等教員特別手当ww
優れた人材を集めるため…だとかwww

犯罪者と犯罪予備軍とメンヘラが優秀な人材とかwwww
729名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:52.56 ID:2aY6jmpR0
>>727
個人だって固定資産税の納付は義務だよ。修繕だって年数を経れば必要になる。
730名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:43:22.70 ID:FHR5RDnV0
固定資産性や修繕費を自治体に負担させたいなら
自治体に寄付するしか無いでしょww

しかしすごいな
民間で固定資産税や修繕費まで出してくれる会社って
そうそうないよな。
まったく成りすましさんの脳内はバブルから変わってないということか。。
ヤレヤレ
73185:2012/01/25(水) 22:45:41.78 ID:hvslEAZwO

だいたい国会議員1人につき約一億円の給与って 何に使って どんな国益があるんだ? 国も地方も人員削減と 給与も削減が必要だな

732名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:46:48.29 ID:2aY6jmpR0
>>730
自治体名義で契約してるわけでもない賃貸住宅の家賃を負担するのは何で?

>民間で固定資産税や修繕費まで出してくれる会社って
>そうそうないよな。
>まったく成りすましさんの脳内はバブルから変わってないということか。。
>ヤレヤレ

俺が勤めてる程度の会社でも出してくれるから、結構あると思うけどね。
自分の会社の給与体系がこの世の全てだと思い込んでるのであれば馬鹿としか言いようがない。
無理に生きようとせずに自殺した方が話が早いのでは?
733名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:42.42 ID:FHR5RDnV0
ないない
734名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:50:37.51 ID:2aY6jmpR0
>>733
あるある

たったこれだけで反論可能な、糞下らないレス。
脳みそが委縮してきてるのか?意識が混濁する前に自殺しておいたほうが・・・。
735名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:50:55.48 ID:FHR5RDnV0
基地外には触らないほうが良かったかな。
本当に時間の無駄だったようだね。
このスレ最初から読みなおして
現実を知ろうね。
736名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:53:54.42 ID:2aY6jmpR0
>>735
結局君は自分の給与明細と比較してるだけの馬鹿だった。
物事を知らなさ過ぎる。「俺が貰ってないから奴らのも削れ」では削らせることはできない。
もう少し頭使って議論しないと公務員に逃げる隙を与える事にもなり兼ねない。
公務員改革について、お前みたいな無能は口出ししないで欲しいんだ。邪魔だから。

無能な味方ってのは恐ろしいもんだよ。
737名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:36:42.04 ID:0qh0YqBG0
       _, r '" ⌒ヽ-、
     / / ⌒`´⌒\ヽ
    { /   \  / l )   公務員の高待遇を維持するために増税は必要なのです!
    レ゙    -‐・' '・‐- !/    今回は民間のワープア労働者もしっかり納税できるように  
     |    ー'  'ー  ヽ.    消費税率を2倍に引き上げますのでよろしくお願いします!  
    .|     (__人_)  `、   全てはチョン様と公務員のためですから!!  
.     {       `⌒´    .}.      
     ゝ_           __ノ     
     /^  .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ < ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949362.jpg
     |   ___゙___、rヾイソ⊃
     |           `l ̄
738名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 11:11:00.85 ID:D7IHA7/S0
>>732

>俺が勤めてる程度の会社でも出してくれるから、結構あると思うけどね。
>自分の会社の給与体系がこの世の全てだと思い込んでるのであれば馬鹿としか言いようがない。

この二行を何の疑問も持たずに並べられる脳みその無さと言ったらw
739名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 11:25:40.33 ID:qlCWdHnY0
これもしかして元々は公務員宿舎を利用せずに
自分でも持ち家を購入した人への優遇措置の代替えだったんじゃない?
公務員宿舎は格安だからねえ。

まあ過去はどうであれ不要なものは削減しないと
身が持たん時が来ている。
拒めばいずれ公務員自身に跳ね返ってくるわけだし。
740名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 19:34:32.45 ID:FK38niDe0
公務員給与削減 2チャンネルで検索してください。
国政で公務員の給与が削減される可能性が高まりました。
741名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 00:19:08.69 ID:XvDUWL5G0
>>737
lol
742名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 01:15:33.49 ID:uYBcZoCn0
普通の民間人にとっては、当たり前のこと。
橋下は当たり前のことやってるだけなのにな。
今までの首長は何やってたの?
743名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 01:20:33.91 ID:3Z633RJw0
もともと大阪は土地がなくて、公務員宿舎を大阪市内に立てるのも

お金と土地両面で難しくなったから、郊外の持ち家を推奨してこんな手当になった

公務員も犠牲者と言えば、犠牲者だったんだよ

民間じゃ当たり前にあることなんだけど、橋下信者どもは零細といっしょにするから

どうしようもない
744名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 01:29:15.12 ID:5T1TjJuU0
>市人事委の調べでは、11年4月時点でも、市内の民間企業のうち52.9%が
>持ち家のある社員に手当を支給しており、

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6218929/

事実の前には、お前の戯言なぞ糞に混じったコーンほどの価値もないわけだ。
俺は物事を知っていた。お前は知らなかった。知らずに煽った。残るのは恥だけ。
745名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 02:16:48.37 ID:obZw1ybG0
俺、30代だけどいまもオナニー一日2回はやってま〜す
746名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 02:18:32.35 ID:F+6tozM90
通勤費くらいでいいだろ。
747名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 07:38:23.67 ID:LpZv3ebh0
神戸にも維新の会を作ろうぜ。
748名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 08:05:14.90 ID:7lhr9d3r0
749名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 08:13:51.94 ID:WLKlBvJ70
>>33
いいからまずお前ら公務員のもらってる「手当て」というものを全部挙げろや
750名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 08:34:14.73 ID:cxnPw4yc0
それこそたくさん手当てがありすぎて、手当てをちょろまかされても気がつかないとかで横領事件も頻発していたそうだな。
手当てパラダイス
751名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 08:42:26.61 ID:d3cC/hGG0
会社だって利益が下がればこれくらいのカットは当たり前さ
それにつきる
752名無しさん@12周年
シロアリが被害者ヅラしてるよ>>743