【消費増税】 五十嵐財務副大臣 「消費税率を10%に上げた後もさらなる税率引き上げ 「当然あり得る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
五十嵐文彦財務副大臣は23日の記者会見で、「民主党がかつて言った本格的な年金改革を
完全にやるには相当な財源が必要なことは事実だ」と指摘し、社会保障と税の一体改革で消費税率を2015年に10%に上げた後も
さらなる税率引き上げが「当然あり得る」との認識を示した。

岡田克也副総理と藤村修官房長官が将来の年金抜本改革に関し、
財源確保のために消費税率の10%超への引き上げが必要になるとの認識を相次いで示したことに同調したものだ。(
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012012300710
2名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:49:48.81 ID:knLaFoun0
ミンス消えてくれ
3名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:50:38.10 ID:WF4/5xGW0
ドアホ
4名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:51:05.45 ID:oQrQ7HGx0
ネトウヨのよくある思考パターン

・都合が悪い仲間は在日のなりすまし認定
・ネトウヨが批判される→「在日が焦ってるな」
・都合の悪いスレは立てさせまいと必死になる
・ネトウヨの定義にやたらこだわる
・「ネトウヨなど居ない」と言いながらネトウヨ批判に真っ向から噛み付く
・朝鮮人を叩けそうなネタなら、デマでも陰謀論でも真実だと思い込んで拡散したがる
・民主の政策は理由もなく全否定
・韓国を褒める奴は全員在日認定
・自称「中道保守(又は中道左派)」
・たまに中立を装うけど、我慢できずに朝鮮人認定とか始めて馬脚を現す
・ネットこそが世論だと思い込んでる
・アニメやゲームに出てくる韓国人すら憎い
・自分が批判されると、直接関係のない朝鮮人批判を始める
・外国の評価基準が「親日か」「反日か」の二択しか無い
・ちょっと日本と摩擦が起きると一発で「反日国家」になる(アメリカは例外)
・反論は全て「在日が俺にたてついている」という解釈しかできない
・言い返せなくなるとウヨコピペを貼る機会になる
・「ソースは?」→ネトウヨ「○○の真実でググれ」→ネトウヨブログしかヒットしない。そこもコピペだけで出展も示されてないか陰謀論
・自分の主張には「普通の日本人なら」を織りまぜて一般論化を図る
・「日本人はネトウヨ」が口癖
5名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:52:29.31 ID:/iCxdnut0
法人税は下がるらしいですな
6名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:53:29.74 ID:xcIUapdN0
野田総理の不退転の決意の 消費税増税

ありゃ 何だったんだ

このひと月で コロコロと
7名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:54:32.20 ID:QAd5dV2u0
シロアリはどうしたんだっけ?
8名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:54:34.02 ID:BalQlQ/d0
野田内閣
 ○  <貧乏人は死ね
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ<うわぁああああああ 
 ̄ ̄7  ヘ/   野田内閣に殺されるぅううううう
  /   ノ
  |   国民
 /
 |
9名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:54:39.84 ID:/eV2Ep7j0
>>1

【勝手に】民主党の(09年の)ビラ配布OFF【応援】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326155758/


◆民主党が政権を取ることになった、2009年衆議院選挙時のビラを、政治家の選挙区の郵便受けに配布するオフです。

「国民の生活が第一だと思う人は民主党。一度やらせてみてください」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/d/2d72acaa.jpg
10名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:54:52.54 ID:tm1q1KCf0
大塚拓(丸川の夫)頑張ってくれ
11名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:56:11.74 ID:OUKfc8CT0
『居候、三杯目はそっと出し』という言葉を知らんのか
なんだ、国民の稼いだ金を掬い取って生きてるくせに
何回消費税おかわりするつもりだ
12名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:57:37.53 ID:Qk6Q9+CZ0
なんでバカは民主のせいにするんだろうな
そもそも消費税UPを言い出してるのは自民党なのに
13名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:58:40.22 ID:R0MCf/F+0
歳出削減しろって言ってたじゃん。あの時の話は詐欺だったのかい?
無理なのはわかってるんだけど、信任を受けたなら最低限やらないと。
少なくとも自民の時はまともにやってたぞ。マスコミが骨抜き骨抜き言ってたけど。
14名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:00:08.92 ID:Qk6Q9+CZ0
>>13
野田は公務員給与削減と歳費削減と議員定数削減もやるって言ってるだろ
お前はアホか?
15名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:00:19.72 ID:2nTNz3uGP
「消費税増税」を「消費増税」というバカをなんとかしてほしい
どうしても4字にしたいならせめて「増消費税」だろうに
16名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:00:20.23 ID:utMLIBDe0
ここまで見事なまでに、選挙前に言ったことを完全にひっくり返す与党は見たことがないな。
一度政権取ってしまえば、国民など好き勝手に蹂躙していい
騙されたほうが悪いと開き直る態度は、まさしく極左ならではだな。
17名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:02:00.25 ID:h53l3hR70
>>14
消費税増税しない政権じゃないの?
18名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:02:04.52 ID:J2Z2f6tQ0
あのさぁ、「税率」を上げなくても「税収」を上げる方法はあるでしょ?
19名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:02:43.02 ID:mHjX9S4EO
消費税100%でもいいよ
その頃にはどうせ物を買う金なんてないんだしね〜
20名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:03:02.20 ID:Qk6Q9+CZ0
>>17
政権と政党を混同視するなよ
21名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:04:47.80 ID:xcIUapdN0
自民の消費税アップに大反対して

我が民主は 消費税議論も致しませんと政権を取ったんだが

自民も消費税アップだからは 言い訳にもならないと思う
22名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:05:05.52 ID:2GsGD+kqO
歳出を押さえて景気高揚策を打ち出す

ウソでもいいから増税案と一緒に出しすらしないから民主党はド無能、解散総選挙やりやがれって言ってんだよ

自民党時代は野党民主党なり社会党なりがそうやって突っ込んでたから、ちゃんと策を出してた

骨抜き案すら出せない民主党政権は史上最低最悪だ
23名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:05:14.11 ID:phowulAh0
キチガイシネ
24名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:05:39.53 ID:ffUz3ZLA0
増税と政府が言うこと自体、経済を冷え込ませる。
ミンスの目的は日本を終息させ、安くなった日本を
某国にバナナの叩き売り渡すこだろうな。
25名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:05:50.84 ID:X8Pgg0PK0
シロアリ駆除先にやれよ
26名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:07:26.29 ID:epfiKLzm0
そりゃあ当然だろう。
日本が潰れるまで上げ続けるよ。
民主党というのは、それが最終目的なんだから。
27名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:10:09.79 ID:1tPtV07HO
民主党議員と支持者は、選挙時の公約に違反しても何ら問題なし、
と考えるんだから、もうまともな規範意識がないよね。

この点を問われると、連中は顔を真っ赤にして
「ジミンガー」「ジミンモー」連発状態になるし。
全くお話にならん。
28名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:10:37.25 ID:J2Z2f6tQ0
>>21
こういう情弱&マスゴミ洗脳ウェルカムが多すぎて困る。
消費税アップの必要性を認めてることは同じでも、そこに至るプロセスは違う。
そこまで考えずに「消費税」を語るな。
それに民主党はそもそも消費税アップの必要性もよく理解してないし、
どういうプロセスで増税すべきかもよく考えていない。
29名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:11:58.84 ID:phowulAh0
いい加減にしないと死人が出るレベルだぞ
30名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:13:08.78 ID:RKKMG3hA0
>>28
プロセスはどうでもいい。
デフレ不況下で消費税を上げること自体がいけない。
お前の主張は単なる屁理屈。
31名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:15:29.49 ID:hBVezzDU0
>社会保障と税の一体改革

全然一体改革になっていないということじゃん。
それなのに、なんでマスコミは消費増税にここまで前のめりになるのか。
読売社説なんて狂乱状態だ。
32名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:17:46.39 ID:6M76zF+h0
>>12
自民は景気を回復してからって言ってるけどね

>>14
だったらそっちを先にすればいい
けど、実際はそっちじゃなく、まず消費税増税案を優先させてるよな
民主党のこれまでのやり方から増税案は国会で通しました、でも歳費削減は無理でしたテヘ
ってやるだろうどうせ
33名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:18:39.22 ID:7xWCfiqx0
日教組に支えられてできた政権は反日思想で染まっているのだから
亡国路線まっしぐらかもしれない。こどもは社会で育てるという考
え方がまさに社会主義そのもの。人間は動物であり本能があり、母性
なくして育たない。家庭が原点。
34名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:20:38.22 ID:oi8uK4BW0
消費税増税しても、どうせ更なる法人税減税分の穴埋めに回されて、
経団連幹部連中と天下りの懐に収まったり、公務員の給料に充てられるだけで、
貧民救済のための社会福祉にはほとんど回されない。

これは過去の消費税の使われ方からも実証されている。

社会福祉のためなんてのは、増税のための市民騙しデフォルト商法。
35名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:20:47.29 ID:Qk6Q9+CZ0
>>32
衆議院の2/3持ってないのにどうやって国会で通すんだよw
36名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:20:52.15 ID:kyfejSRC0
社会保障費にどぼどぼ使い杉。
今後もっと上げてくる余寒。
37名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:21:07.11 ID:HajzSnNy0
10%ではとても足りないのわかってるのに年金抜本改革したがるとか
民主党はみんなバカなのか?
前出てた試算では一番低いのでも17%とかだっただろw
38名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:21:22.23 ID:9q3+u5Rm0
まぁ・・・多分25%までは上げるんだろーな(´・ω・`)
39名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:22:16.51 ID:fP0wQnjg0
景気が回復したら、税収増えるじゃん
そっちをまずはやくすべきだろう。
40名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:22:29.05 ID:KpB71S/K0
この人が総理大臣になったら天下り法人廃止して消費税を無くせるよ

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
41名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:23:35.16 ID:4nzm+tKu0
>>5
マニフェストに書いてあったから、やらないはず。
42名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:20.96 ID:VFQ90oBu0
消費税はわんこそばじゃねえぞ
簡単におかわりすんな
43名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:28.72 ID:ELkWJ82C0
今のままでは増税必要と言っている

ってことは こいつは政治家と公務員の

歳出削減は考えてないってことだな

削減議論は茶番だと告白してるようなもんだ

消えろ

天下り先への無駄な歳出
公務員への無駄な歳出
特別法人への無駄な歳出
公営ギャンブルの収入

全部やり抜いてから言え

役立たず
44名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:24:41.67 ID:utMLIBDe0
公務員給与の大幅引き下げを先にやらない限り
消費税増税に賛成はできない。
45名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:25:00.41 ID:gXTq/fgh0

そういえば「特別会計200兆円に切り込んで、16.8兆円捻出します。
絶対やりますよ。 民間企業でも10%やってますから。 簡単ですよw」
と豪語していた人たちがいたけど、今何やってんだろうね?

消費税1%増税で約2.4兆円、5%で12兆円。
16.8兆円をちゃんと探せば、増税しなくて済むのにねw

ちなみに公務員・みなし公務員・天下り関連の年間費用総額は年間約60兆円。
これを2割削減するとあら不思議、消費税増税分と同じ12兆円の財源誕生w
46名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:26:40.79 ID:HajzSnNy0
>>39
ヨーロッパもダメ、アメリカもダメ、中国やアジア諸国は力つけてきてるで、どうやったら景気回復するんだ?
景気は回復しないものとして考えた方がいいと思うがなあ
47名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:27:37.75 ID:YFsEztRX0
どっちみち、10%の消費税分も値引きしてくれる送料無料の激安通販店で買い物
するからかまわないよ。
48名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:30:21.14 ID:1bzZc7WK0
もう日本に文系なんて必要ねーもんな
オワコン
49名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:31:32.25 ID:234UgQxV0
>>46
景気回復しないから増税ですか
それは狂気の沙汰ですね
経済あっての社会保障、経済あっての社会、経済あっての国
それらを全て壊すということですか

50名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:35:59.50 ID:XXV8xhKw0
民主党がかつて言った本格的な年金改革
ってなに?
51名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:38:46.50 ID:jap++JlA0
公務員20%の人件費削減を達成しない内に消費税なんて話にならんわ
52名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:39:56.61 ID:gUoODS+m0
増税賛成派だけ増税すりゃいいよ。
53名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:40:11.75 ID:hBVezzDU0
>>49
だよなぁ。
なんで「増税ありき」でしか考えられないのか、不思議でしょうがない。
まぁ財務省主計局あたりがそう考えるのはまだしも、なぜそうでもない人達が必死になって増税一直線になるのか、俺にはさっぱり分からない。
54名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:40:41.80 ID:JFDumHreO
>>31
全くその通り、一体改革になってない。
55名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:42:14.38 ID:FwmUX6RiP
支出減らす事を考えろよアホ
56名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:42:56.67 ID:7F3S3If80
赤字の会社が出荷価格を上げれば利益が出る、そんな発想

価格を上げれば売上が減るのに
57名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:44:25.94 ID:DaesxuIXP
老人が全員死ぬウィルスとか流行しないかなあ。
58名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:44:26.95 ID:2GsGD+kqO
>>43

偉い!よくそこに気づいたな!

いまから友愛しにいく

by 民主党
59名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:46:14.53 ID:3UeIaT/s0
初めから公務員改革諦めてるだろw
60名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:46:40.81 ID:i+fY9otv0
自らの身を削ってからなら考えてやってもいいぞ
まずは民主党員のみ20年間各種税率あげろ
61名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:49:50.95 ID:mihE89Ou0
民主党は増税狂集団

一刻早く撲滅しないと日本国が破壊される。
62名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:51:52.23 ID:F5tYYav50
詐欺フェスト実行犯
63消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/24(火) 09:54:26.44 ID:8zuRzuyG0
復興増税も今度の消費税増税も東日本大震災によって生じた日本国民の
同情心や危機感につけこんだドサクサ増税。
混乱に乗じて利を得ようとする火事場泥棒と同じ。
もちろん、財務省の策略。

財務省は国の予算、税制、通貨、国債などに関する事務を行う省庁であり、
日本の経済動向については管轄外である。そのため、増税によって国が
傾くほど景気が悪化したとしても財務省が責任を追う必要はない。
財務省は、消費税増税による景気への悪影響を過小評価しているのではない。
正確に言うと「まったく知ったことじゃない」のである。

欧州の信用不安を利用して危機感を煽り、増税を正当化しようとする向き
もあるが、デフレ時に増税しても返って税収が減り、プライマリーバランスが
悪化して国債の信用が下がるのでまったくの逆効果。
自分で自分の首を締めるのと同じこと。
消費税増税というカードを残しつつ、景気対策やデフレ脱却によって
経済成長率を高め、景気が安定したところで増税するのが全うなやり方。
64名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:55:46.38 ID:DaesxuIXP
>>61
あんまり言いたくないけど
自民時代の累積債務のせいだぞ。
自民の批判をするとジミンガーとレッテルを貼られるのに
民主党の批判はいくらしてもいいというのは不公平だと思う。
65名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:56:17.40 ID:hBVezzDU0
>>60
>自らの身を削ってからなら考えてやってもいいぞ

嫌だー
いくら民主党員がどうなろうと、デフレ不況時に税金を上げるのは反対。

一部メディアなどで、公務員給与削減、議員定数削減、議員歳費削減があたかも消費税増税のための条件のような扱いがされてたりするけど、それは注意が要る。
あくまでも増税や金融引き締めは経済状況によって判断されるべきもの。
66名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:58:36.15 ID:UbqGeU8v0
自殺者も5万人ぐらいになりそう。
67名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:59:06.42 ID:DaesxuIXP
>>65
いまヨーロッパは不景気なのに超緊縮財政やってるの知ってる?
小渕や麻生が何百兆円もバラマキしたのに、景気は良くならなかった。
バラマキは意味がないんだよ。
68名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:01:47.75 ID:zeVZLtV/0
役人の給与を20%下げた後でも更に下げる必要がある
69名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:03:02.00 ID:hBVezzDU0
>>67
だからヨーロッパは間違っているんだよ。
小渕や麻生の景気対策が無ければ、今頃日本の経済は完全に崩壊していただろうね。
70名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:03:22.51 ID:fufGXump0
>>65
自身の身を削るなんて絶対無いから安心しろ
政治で飯食べてる輩だからそれは無い
何の生産性も無い頭も無い詐欺師達だよ
71名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:04:17.66 ID:DaesxuIXP
>>68
国家公務員の給与って総額でも9兆円しかないぞ?
2割削減してもせいぜい2兆円。
消費税1%にしか相当しないんだよ。焼け石に水。
社会保障費の増大に対応するにはまるで足りない。
身銭を切る必要はあるとは思うけど、それだけで足りるってのはデマ。
72名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:06:16.62 ID:0WIwYCA80
マジで国家転覆狙ってる
次は無職確定だからやりたい放題だな
73名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:06:56.40 ID:yrpRgAip0
>>67
そのヨーロッパは今や虫の息ですが
74名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:07:10.41 ID:I3dLz+qe0
>>67
ヨーロッパが緊縮財政やってるからって何?
日本も同じく不景気だから緊縮財政やれって馬鹿かww

金の回りが悪くなっている不景気だからこそ増税よりも減税

結局はバラマキうんぬんよりも
景気対策を何も行っていない民主党の方が問題
75名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:08:15.84 ID:wEGJJxb70
食品は無税にしろ
76名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:09:53.21 ID:hBVezzDU0
国債発行額の対GDP比を下げたいのなら、名目GDPを上げて税収を増やし、緩やかなインフレを起こして実質の借金額を減らし、歳出増を税収増より抑えてプライマリバランスをプラスに持っていく。
デフレ不況時に増税したらデフレ進行して税収減になるし、実質の借金額はどんどん上がっていくし、国債発行額の対GDP比を減らす目的には、完全に逆行する。
77名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:10:28.04 ID:Ytj7w9aI0
>>32
景気を回復させてからなんて、口から出まかせはいくらでも言えるよ
自民は景気回復策を何か示してる?

少なくとも東電ベッタリ、増税での支持率低下が怖くて民主に増税やらせてから
政権奪取なんてつまんない事を考えてるようじゃ、とても与党には戻れないよ
78名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:11:10.13 ID:I3dLz+qe0
>>71
国家予算の10%締めている公務員人件費の20%の削減を焼け石に水ってwwww
79ぶた:2012/01/24(火) 10:11:56.45 ID:LW6l2Nu/0




そうです、国民が支払う消費税増税分は、公務員の賃金に回るのです。




80名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:13:36.19 ID:Ytj7w9aI0
>>44
民主「大多数の国民の反対があってできませんでした」
公務員改革はたぶんこうなる。

残念というか、既定路線だが、政治家の指す国民は公務員で、
それ以外は家畜程度にしか見られていない。
政治家は公務員の生活だけは手厚く守ろうとするが、
一般労働者はガンガン切り捨てるし。
81名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:15:29.26 ID:l/I4cgq70
議員さん
消費税20% 年金75歳以上2割カット 公務員給与1割カット
お願いします。
82名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:37.00 ID:J2XQ2z24O
民主党「まだまだ終わらせない。さらに倍プッシュ」
83名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:21:57.21 ID:OLBs+Up/0
公務員給与を民間並みに引き下げる。
円高対策は日本円を刷る事で対応し、アメリカ国債は買わない。

この二点をやるだけでも、消費税を上げなくて済むんだけどな。
84名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:34.66 ID:YVdcx5jK0
増税増税しか言わないコイツが表に出れば出るほど

景気が悪くなる。
85名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:22:56.32 ID:Tg/fE3Om0
民主党議員さん あなた方の首を切ってください!お願いします。



のこぎりで
86名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:26:40.24 ID:aW76vq+D0
>>4
在日のなりすまし朝鮮人
87名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:28:06.65 ID:aSoHHsr5O
普通なら国士による国家転覆が起こるだろうが、なんでこんなにおとなしいんだ
88名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:29:33.85 ID:olJzH8ZT0
もう政権そのものの終わりは覚悟してるんだと思う
消費税増税だけはやってしまおうという気持ち
89名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:31:43.93 ID:YpqcCSM90

【詐欺民主党2009年 衆議院総選挙】

            <丶`∀´>「国民の生活が第一にガンバリます」〜!
            <丶`∀´>隠し埋蔵金が90兆円もあるんですよ!増税しません!
    , - ,----、  <丶`∀´>高速道路が全部タダ!タダ!ですよ〜!
   (U(    )  <丶`∀´>財源?事業仕分けで財源はザクザク出てきます!
   | |∨T∨    <丶`∀´>ガソリン 1リットル 25円安くします!ガソリン暫定税率廃止ですよ〜!
   (__)_)    <丶`∀´>公務員改革、公務員を削減!給与も2割カット、すぐ実行します!

【詐欺民主党】 ほぼ全員 320人も楽勝♪
   ↓
        日本人の為にガンバリますなんて言ったかwww
   ∧_∧   愚民の日本人に増税は当り前だろwww
  <丶`∀´>    勝っちまえばこっちのもんだ愚民!www
  (   /,⌒l     我々民団を信じる日本人には(大笑い)www
  | /`(_)∧_0.  日本人愚民に増税で苦しめてやるからよwww
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←日本人は我々民団の奴隷として働けwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
              ↓

【消費増税】 五十嵐財務副大臣 「消費税率を10%に上げた後も税率引き上げ 「当然あり得る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327362543/
我々民団の社会保障の為に日本人に増税当り前だろ(笑い)
90名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:33:51.67 ID:7F3S3If80
民主党=自治労 だから

民主党に投票すると公務員がすごく喜ぶ
91名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:27.79 ID:r0L5Szk30
野田の公務員給与削減と歳費削減と議員定数削減は出来るかどうか怪しい。
口先だけだろう。それで消費税バーターって論だろうが、給与削減だって
たった2年の期間限定でそれも7.8%、2割はどこ行ったんだ。
何にもやらないで口先だけの詐欺師で決定。早く解散してくれ、それだけだ望むのは。
92名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:31.04 ID:51S+UOyD0
民主が急いで大増税を確定させようとしてるのは
歳出改悪した民主のやらかしを誤魔化すため

増税確定すれば増税で増えるであろう歳入を見込んで予算作りますって
取らぬ狸の皮算用な悪質な手口で辻褄合わせられるからな
93名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:37:37.23 ID:97B3a3i6O
じゃあミンスと関係者だけ50%くらいにあげろよ。必要なんだろ?
その他の人は据え置きな。
94名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:22.26 ID:5AHikWG0O
公務員の人件費なんて僅かだよ。
問題は社会保障費。特に医療費は半端ない。
95名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:39:51.83 ID:3h5SHyXLO
もうじき無職なのに威勢がいいねぇ
96名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:40:50.17 ID:ZJoPkuFH0
不景気で増税ってバカの極みだな
死ねばいいのに
97名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:42:28.66 ID:OEIdNhVa0
税収足りない→増税→経済縮小→税収減→税収足りない→増税→経済縮小→無限ループ
98名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:43:03.61 ID:uWx9iFsx0
民主もこのメガネも次の目は無いしな、ドロ舟沈没で党名も消滅。めでたし!めでたし!
出たり入ったり素人役者の政治ゴッコ、悪いユメ見たとしか思えん。くわばら!くわばら!
99名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:47:12.03 ID:VUvqunIW0
「政権交代後4年間は消費税は上げない!議論もしない!」と大声張り上げてたやつらが
こんなことを平気でのたまう。民主党員は全員今すぐ死ね!
100名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:51:07.94 ID:lHHS4yNC0
>>1 民主党と公務員が消費税増税

★日本もスェーデン!スェーデン!スェーデン!並みに消費税と叫ぶ左翼公務員労組!

スェーデンにタダ同然の50階建てタワーマンション公務員宿舎(家賃4万円 一世帯5LDK 100m2)などは存在しない!
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg

スェーデンの大臣給与は698万円・・・議員は無報酬
スェーデンの公務員給与224万円平均

スェーデンに死人から取る税相続税など存在しない
スェーデンに自動車税など存在しない
スェーデンに固定資産税など存在しない
スェーデンに詐欺紛いets税など存在しない

 国会議員報酬年間
イギリス 年間 74万円
アメリカ 年間 65万円
ドイツ  年間 50万円
フランス   無報酬
スェーデン  無報酬
101名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:55:27.19 ID:8AOLZYKR0
この人は景気というものに目を向けようとは何があってもしようとはしないようにみえる。

好景気に恨みでもあるのか?
102名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:08:24.11 ID:2JbETo1U0
菊池英博
http://www.youtube.com/watch?v=AGDF8U5sLWQ#t=03m14s
一番心配していることは、デフレが深刻に進んでいる時に
増税をしようと、消費税だけかと思ったら所得税と相続税

歴史が一番良く教えてくれる。
アメリカ大恐慌、昭和恐慌、20世紀の前半の大事件ですね。
特にアメリカ大恐慌というのはご案内の通り1929年9月の株価暴落
から始まって1933年の3月までずっと続いた。
これが極端に恐慌化して銀行がバタバタ潰れるようになったのは
1932年にデフレの元、かなり金融危機が進んでいる時に大増税をやった。
これフーバー大統領、歴史に残る大失敗。
アメリカってのは税法上、連邦税と地方税とがあります。
連邦税は、所得税と法人税なんです。
ところが連邦税として消費税を入れてしまった。
均衡財政をしなきゃならんと考え方で、結局財政赤字が進んできた
不景気だからさらに進む、支出をカットする。どうしようもないから
増税する。消費税というのが出てきた。

その結果1932年にですね株価が1929年の9割まで落ち込んだ。
国民所得は48%、半減した。
銀行は4割も潰れた。
デフレが進んでいる時に増税をしてはいけない。緊縮財政をしては
いけないという教訓なんです。
103名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:09:25.99 ID:qwZcmEcr0
消費税の議論はしないと言って当選したのに速攻反故にするし。
公務員改革とかマニュフェストに書かれたこと全然やんないよね。
嘘つき豚
104名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:20:09.39 ID:K00YCEmj0
埋蔵金使えよ
105名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:21:44.18 ID:JrFAYBaU0
老人医療と介護保険の予算を廃止して老人の延命やめればいい
特にがん・心疾患・脳血管疾患・肺炎は日本人の死因7割だ
この疾患での高齢者への治療は全額自己負担にしても不平等じゃ無い
106名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:24:07.29 ID:769TqxLQO
この発言だけでもろくな試算をしてないのが判る。
107名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:25:21.86 ID:h53l3hR70
>>20
まやかしだな
民主党政権だろ
108名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:28:11.95 ID:WkyCDQf+0
財務省は消費税と言う名の覚醒剤中毒者集団か!
109名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:38:45.51 ID:J1BsWi2cO
増税云々のまえに民主党はずっと政権与党でいられるつもりか?
110名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:54:10.13 ID:2JbETo1U0
>>102
田村秀男
http://www.youtube.com/watch?v=AGDF8U5sLWQ#t=06m03s
今年のまず最大の問題は消費税増税、その行方なんでしょうね
これまで、菊池先生がご指摘のあったようにデフレ、慢性デフレ

慢性デフレってどういうことか?というと、じわじわっと可処分所得の減り具合がですね
年間で数千円とかですね、1万円ぐらいかな、
今回の復興増税がありましたね、あれで恐らくコーヒーの2、3杯くらいだと藤井さんなんかが
言ってましたけど、まあそうだと、

ところが今回、大和総研、例の武藤さんですね理事長
財務省OBで大いに消費税やるべし!という人なんですが
この大和総研がおやっと思うちゃんとしたレポートを出したんですね、
税と社会保障の一体改革案、どのくらい家計の負担が増えるか?

年収500万の標準家庭、子供が二人ぐらいでしょうかね
サラリーマンのワーキングデイが月に20数日とすると
”一日あたり1000円くらい負担が増えるんですよ”

コンビニで弁当300円くらいで済ましてる。そんなことしたって全然追いつかないですよ。

日本型デフレ、可処分所得の大幅な減少、物価が下がるより
遥かにそれを上回る速度で所得が下がる、使うお金がないという状態を指している。
これから 「”慢性デフレから劇症デフレ”」
に変化するわけですね、死に至る病です。




111名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:56:46.85 ID:7Gr9uOc70
何が当然だボケ
マニフェスト100辺読み返して腹を切れ
112名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:02:06.20 ID:hBVezzDU0
>>111
自分たちでマニフェストが詐欺フェストであることは重々承知の上で、消費税増税をその目眩ましにしていると思われる。
今の民主党執行部は、小泉が郵政民営化を改革の象徴として選挙で大勝したように、消費税増税を改革の象徴にしようとしているんじゃないかな。
マスコミもなぜか絶賛してくれるし。
113名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:02:51.43 ID:fYOc6vNT0
前代未聞の大嘘をついて政権とっただけの詐欺集団
お前らに税を語る資格は一切無い
114名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:06:43.64 ID:H0iWL7A8O
な?民主政権なったら増税地獄になるって3年ぐらい前に言ったけどその通りになっただろ?
115名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:09:18.85 ID:9JJW3eHkO
>>14
詐欺師の言うことまともに信じてるバカ発見
116名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:31:13.10 ID:FRCKrUMw0
選挙の時にTV中継で、民主に決まった時に紳助が『おい、大丈夫か、やばいぞこれは』みたいな顔してたよな。
117名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:35:24.79 ID:eU0lehrE0
>>25
脳をシロアリに食われちゃいました。
118名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:46:56.59 ID:oGTLgopK0




増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!


119名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:48:13.43 ID:t7osYXNF0
当分値上げしなくていいように消費税100lにしとけ
120名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:03:16.98 ID:CMVZnsCm0
【増税スパイラル】

 消費税増税
 ↑  ↓
 ↑  景気悪化
 ↑  ↓
 ↑  失業、生活保護者、倒産増加
 ↑  ↓
 ↑  さらなるデフレ
 ↑  ↓
 税収不足
121名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:55:09.77 ID:DOKkypxS0
日本は既にスウェーデンと同じレベルの重税国家なのに
消費税10%超えってキチガイか。

日本型消費税の税率5%=欧州型付加価値税の税率25%

税の仕組みが全く違うから税率で単純比較しても意味が無い。
122名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:57:43.35 ID:OdfPYex00
>>121
北欧型高負担福祉国家とかいうけど、むこうはきっちり経済成長続けてるから成立してることをなぜか無視するよね
123名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:58:48.82 ID:aT6ifnpq0
>社会保障と税の一体改革で消費税率を2015年に10%に上げた後も
>さらなる税率引き上げが「当然あり得る」との認識を示した。

散々バラ撒きしたかと思えば何考えてんだ?一度死ねよ
124名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:22:45.41 ID:53tIZRSd0
政治家の給料引き下げはまだですか?
125名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:23:00.07 ID:bbLJoXC2i
相当な財源がいることをろくに考えもせず軽々しく掲げてたわけね。市ね
126名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:41:03.47 ID:1j2L+bfF0
年金支給開始年齢 "将来的に68歳から70歳程度へ"
とかも言ってたよね。

消費税上げて、また海外にばらまくつもりか?
127名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:07:33.05 ID:iJW2mh7i0
お前のキャッチフレーズは「ムダづかいは有罪!」じゃないのか。
128名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:08:27.33 ID:9zZ0PSAp0
国民の目は増税に向いていますが、公務員人件費削減・官僚の天下り廃止こそ焦点を当てるべきと私は考えています。
すなわち、国際的に見ても余りにも手厚い公務員人件費を削減する必要があります。
129名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:14:12.94 ID:x0W/cQYO0
>>71
公務員賃金は地方公務員もあわせると30兆円。
国家予算の半分。
130名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:17:51.99 ID:boqSZXyg0
無能な民主党なら十分ありうる

増税→景気減退→税収不足→更なる増税→更に景気後退→更に税収不足→ますます増税
131名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:35.04 ID:t2UVpGwn0
132名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:17:54.66 ID:g7fjAJRL0
ミンス
133名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:18:59.66 ID:d41CyEzV0
もう消費税100%まで上げるとか言い出しかねんな。
そのくらいのキチガイ
134名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:23:39.83 ID:RZCsMtL30
あれ、こいつ内閣改造で生き残ってたのか
まぁそりゃそうか、おつむが相当アレな上に
財務官僚にケツでも差し出しかねないほど媚びてるからなぁ
135名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:54:10.63 ID:mVFlzHdG0
>>1
更なる増税をしてまで、民主党の年金改革案を求めるのか、
国民に聞いてみたら?
136名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:21:52.23 ID:wJ2fvErJ0
>>135
おかしいよなぁ。
税と社会保障の「一体改革」だったはずなんだが。
なぜか増税だけが進んでいく。
137名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:24:52.84 ID:GDw52jZq0
完全に増税という名の薬物中毒に陥ってるな。
もう完全にお手上げって事か。
138名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:24:55.36 ID:FAIvc0Ms0
内需を削って
国内産業を疲弊させるためにやるんだろ
そして海外流出・TPPを正当化させる

さすが敵国韓国政党の考えることだけのことはある
139名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:27:29.50 ID:nlO4iHro0
中小零細潰れていったら、その仕事が全面的に海外いって
その倒産会社の関係者は再就職先もなく生活保護受けて
更に税収が減って、消費税アップして・・・
140名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:45:08.99 ID:Y8QJ0B9F0
くだらないばら撒きで増税とか頭腐ってるな
財務状況は完全に自民時代より悪化してるし
こいつら何がしたいんだ
141名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:47:14.87 ID:GdfO4HAs0
マニフェストで消費税を上げないって主張で与党になった民主党が、消費税を上げようとしている。
国民の判断は、選挙時も今も、消費税増税には反対なのに、マスメディアは自民党と密室談合して消費税を上げろと主張している。
選挙の意味ゼロだな。国民主権は選挙で保証されている。国民に主権の放棄を迫るマスメディアって一体?
142名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:47:36.21 ID:F6lBbua60
役人賃金を半分にしろ
143名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:48:11.72 ID:68VxJIU80
うちの選挙区ってこいつと
丸川のボンボン旦那なんだよなー
前回は、入れる奴居なくて棄権
みんなでも維新でも誰かまともな奴立ててよ
それか自民、もっとましな奴連れて来いよ
144名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:49:29.74 ID:GdfO4HAs0
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか使わなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
145名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:50:31.00 ID:qt4tzLy+0
>>143
自民のクソでもミンスの1億倍マシなんだから、そっちに入れるしかないだろ(笑)
146名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:54:19.29 ID:Ohz0U/Ah0
3%からいつのまにか5%になってたが、次は7%だろ
147名無しさん@12周年
上げる気満々だな