>>290
神の視点からみれば不適切だった
317 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 18:18:09.84 ID:U9wtVWMT0
>>51 なんか、そういえば、生存教師責められてたな
>>314 生き残った教師は校長(当日不在)とあともう一人だけだぞ〜
惨いこというなや。
2004年に、スマトラ沖大地震で改めて津波を恐ろしさを思い知らされはずなんだがな 割と直近に途方もない犠牲者が出たわけでさ それでも人間は、油断しちゃうんだからな。過去に何度も津波の犠牲を経験してきた地域であってもこれだからな 2010年にもチリ地震で津波が太平洋を横断してきて、その時、前回大きな被害にあったときの記憶が蘇っただろうに
>>305 この学校とはかなり離れた台風も地震も津波もほとんどないところに住んでいても
あまりにひどい教育委員会と市に怒りを覚えて書いているだけ。
お金なんか欲しくもない。募金する立場だよ。
321 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 18:36:39.87 ID:E8DF7hQl0
賠償金目当てで新しい新築の家建ててそこでまた子作りするつもりなんだろう 死んだんだから諦めろよ
322 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 18:43:10.98 ID:o/TjAQEH0
今もニュースでやってたけど「堤防に逃げる」って……… 巨大津波が来るのに堤防に行くとか何を考えているのか。
323 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 18:48:04.11 ID:o/TjAQEH0
無能教職員をかばって、真実を追求する遺族を非難する奴は単発ID。 特徴は「裏山は登れない」「遺族は金が欲しいだけ」を繰り返す人非人。
中の人が言ってたけど、統率力のない人間が校長職教頭職に就いてる学校ってあるんだよなー 教員たちの方が在職歴長い場合、苦情や意見に右往左往するんだとさ 毎年の台風如きで大混乱
真相ってただ教師の判断ミスで逃げ遅れたってことでしょ? それ以上に何かあるの?
326 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 19:21:02.62 ID:y6imYoIL0
3月11日の数日前にも東北で大きな地震があった。 そのときにNHKニュースでは児童が避難する模様を報道している。 児童は裏山に教師の引率で避難していたが 子どもがふざけあって笑ったのを教師が遊びじゃない!って叱っていた。 その数日後に、あれだけ真剣に津波対策していれば子どもは大丈夫と思っていただけに この大川小と石巻の市教委の大失態の衝撃は大きい。
正直、山に100人整然と登らせるのは難しい。 避難してきた爺さん婆さん入れるともっといるしな。 それこそ大人が子ども蹴散らすような惨状になるかもしれん。 俺はロープワークに自信あるから、仮に現場責任者だったら「山」って判断すると思うが、 1人1分でも100分、30秒でも50分でちょっと厳しい。 津波警報出た段階で、大川中に即移動するのが、全員助ける唯一の手だったかもな。 その場合でも、迎えに来る父兄の対応で学校に残る教師は犠牲になっただろうが、これはしょうがない。
>>327 >1人1分でも100分、30秒でも50分
これほど意味のない計算はないな
山頂まで1時間掛かる山に遠足登山に行ったら
一クラス40人でも40時間掛かるのか
ロープワークとか言ってるから、多分想定してる山が違う
330 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:10:48.84 ID:o/TjAQEH0
>>328 すまんが、けがさせないようにとか、安全に確実にってことならそうなる。
木々の間にロープ張って、それに掴らせて順番に歩いて登らせる。駆け上がらせない。
てんでんこなんて概念は後付けだからな。
332 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:13:06.65 ID:vk7g5jQIO
>>320 運に見放されて死ぬようなヤツは一族に必要ないってウチのご先祖様が言ってた
>>331 子供の時に山で遊んだ経験ないか、大人になって子供と遊んだ経験ないんだろ、君
334 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:16:20.29 ID:qpEcJwna0
案外、モンペが避難するの邪魔していたりしてねー(^_^;
335 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:17:22.41 ID:EDzZFAWR0
>>331 他の学校では道がない山を登らせて見事全員助かってる
赤ちゃんじゃあるまいし
336 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:21:15.44 ID:o/TjAQEH0
>>331 火事になったら一番大事なものとして枕を持って避難するタイプですね。
緊急って意味をわかってないね
親が迎えに来て連れ出された子の多くは助かったの??
339 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:27:03.06 ID:f24mr2vx0
映画化(´・ω・`)決定
>>333 逆だと思うがなぁ。
確かにあの山は子どもでも登れる。しかし子ども100人バラバラに登らせたら収拾つかんと思う。
だから、行列作って大川中に移動が一番確実だったと言ってる。
少なくとも、津波警報出てる中で、あんな低い、しかも川のそばに全員留まるのがおかしい。
341 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:29:46.48 ID:EWo7Qh8s0
裏山削って 天辺に建て直しだな・・ 避難できないバカ教師ならそうするしかない
342 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:31:21.62 ID:o/TjAQEH0
>>340 山っていうか、広い傾斜地じゃんか。
しかも多くの人が留まれる広さをもった段々つき。
どうやったら収集がつかなくなるのか不思議でしょうがないよ。
64万円くらい賠償してやれよ 128万円でもいいし256万でもいいけど512万はちょっと高いし1024万円は高すぎる
344 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:32:18.58 ID:PWAoU2zf0
教師11人、児童80人くらい これで収拾付かないなら何やってもダメ
345 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:32:21.01 ID:EWo7Qh8s0
橋のたもとが 小高い場所だったんだとさ 其処に避難とオオボケかましたのが主因
346 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:34:59.72 ID:i+3CSO1PO
つか、マニュアルなんてあるから駄目なんだろ。
347 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:35:26.60 ID:Duov8d5R0
>>344 学校は地域の避難所に指定されたたから近隣の住民をいっぱい集まってきてた
ってよ。おまえ、想像力欠如のパー。
348 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:35:59.18 ID:4HE1upso0
直ぐに避難せずに校庭に45分間も居続けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これだけで駄目だろう
非常時は安全厨より危険厨の意見を聞いた方がいいな 最悪の状態を考えて行動した方が良い
慌てて避難させて子供が転んだら文句を言う親が多いからなこれは仕方ないよ
かわいそうだけど、 生き残った先生が自殺でもしないと収まらないと思う。
352 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:39:35.95 ID:PWAoU2zf0
>>347 何人来たの?
それに別に住民を誘導したりしてないよ
住人優先して児童の面倒みなかったらそれも大問題だし
そんな事実はあるの?
>>291 ここまで来ない、という油断だろうなあ。海から数キロあるでしょ、ここ。
謝罪なんてなんの役にもたたないから次起きたとき同じことが起きないように尽くせよクソ東電
またモンペが騒いでるのか
356 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:41:52.66 ID:EWo7Qh8s0
校門から入ってきたジーさんが 山にチャレンジだったとか ずれてるんだよ バカ教師共が・・。
>>353 けど、広報車が「来る」って言ってたわけだしなあ
>>342 強烈な地震で脅かされたあとということと、防災無線の津波警報。足元が枯草と雪。
少なくともピクニックと同じ心理状態ではないな。
>>345 もっと早い時間に橋のたもとに行ってれば、オオボケの作戦とはいえないよ。
校庭でグダグダしてたのが一番の原因。
>>357 最悪来ても校舎の2階があるっていう算段だったんだろうね。避難所だったわけだし。
もうね、いたんだと思うしかないよ・・ハメルンの笛吹き男みたいなのが。 教頭?とか、近所の町内会ご意見番ジジイとか。
361 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:47:10.26 ID:EWo7Qh8s0
オオボケだろ 其処も飲まれてるんだ 其処に向かって流されてる 校庭に居ようが たもとに向かおうが あほだ 2階の方向路線はないだろ 校庭に全児童を集めている
>>360 教頭と消防団が主犯だと思うけどね。
教師連中の携帯の発信履歴とか公表されないものかと思う。
363 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 20:49:44.52 ID:o/TjAQEH0
>>358 さんざん脅かされてるわりに時間をかけて整然と列を作って川に向かって歩いて行ったわけですが。
傾斜地にすら登れない状態ではありませんが。
>>361 早い段階であそこにいってれば、
山にも登れる、道伝いに雄勝方面の高台に行ける、大川中にも移動できる。
要するに橋から肉眼で津波確認してから移動したんだろ。警報の意味がない。
校庭でじっとして何がしたかったのか 親はそこ知りたいだろうね まだ2階に移動してた方が納得できそう
>>55 生き残った教師(自分だけ生き残ったわけではなく、生徒数人も連れていった)の貴重な証言だと思う。
真実を語っている保証はないけれど、そう信じたい。
◇保護者の皆様への手紙(の一部)
「校庭に戻り「どうしますか。山へ逃げますか」と(教頭らに)聞くと、この揺れの中ではだめだという
ような答えが返ってきました。余震が続いていて木が倒れてくるというような理由だったと思います。」
368 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:04:39.07 ID:ykodEU7cO
石巻市には、バカが多いと思う
>>366 の続き。
>>55 ◇柏葉校長先生へ(の一部)
「あくまで想像ですが、あの極限状態の中で、本当に教頭先生も迷われたのだと思います。ずっと強い揺
れが続いており、木が倒れている(錯覚だったのかもしれませんが、皆そのように見えていたと思います。
私も子供と山の中にいたとき、何度も揺れるたびに周囲の木が折れて倒れる音を聞いています。そのたび
に場所を変えたのですから)状況の中、道もない山に登らせるのをためらわれたのだと思います。」
(つづく)
なんか登れるとか言ったる人は当時の自分の子ども時代と比べて言ってるのかな 今の子どもは立ってもフラフラ、座っても背骨を支えきれない程もやし状態 さらに運動する子としない子の二極化が進んで外遊びしない子は家で携帯ゲーム もっと子どもの実態を見て発言してくださいねー
371 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:11:15.92 ID:Z1JaBcKR0
>>370 子供をよく知ってる生き残った教師が
「もっと強く山へ行こうと言っていれば」と後悔してるんだから
お前が変な主張しても無駄だ
市教の説明会で親が 「何故子供が犠牲にならねばならなかったのか」と問い質したのに対して 「運命(天命?)です」 って言うような会議映像を見たが、呆れたの一言だった。 やっと謝罪したのか。 謝罪で済むわけでは無いが。
>>369 のつづき。
>>55 せめて1本でも道があれば、教頭先生も迷わず
指示を出されたと思います。それだけに、最後に
山に行きましょうと強く言っていればと思うと、
悔やまれて胸が張り裂けそうです。」
結果論ではあろうが、教頭の判断が異なったものならば、
生き延びることのできた児童、教師の数はずっと増えて
いたのだろう。
374 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:13:52.48 ID:ykodEU7cO
>>137 大東建託はレオパレスと同じように天井も壁も薄く住民同士のトラブルが多い。
殺人事件が起きないように祈るしかないね。
>>373 教頭をはじめ、責任ある立場の人が、
この場所での津波を甘く見ていた最大の
理由は、
>>353 が書いている通り、
「北上川の河口から4kmも上流」
ということだろう。
今となっては、だれでも津波が川を遡ることを知っているが、
今回の大震災の前は、認知度は低かった。
同じ立場で正しい判断が下せる自信が無い。
>>369 に補足すると、
教委は後に「倒木はほとんど確認されなかった」と報告
教師の勘違いかな、嘘とは思いたくはない
よしよし、これで学校に慰謝料を請求出来るニダ。
380 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:26:18.35 ID:ykodEU7cO
のろまでバカな大川小の先生が一番悪い 死んでわびろ
>>376 でも、「川から離れて」「高台に」避難ってのは、繰り返しラジオでも放送されてるからなぁ。
川のそばの低地で待機してるのは、責任問われてもしょうがないでしょうね。
>>1 結果論だよ
これは仕方ない
本当にかわいそうだけど
当時、避難場所でもない雑木がぼうぼうとしげる未整備の山に逃げるとか無理
倒壊するかもしれない建物から少し離れた時点で 安心してしまったんではないだろうか。 内陸ではまさにそれで、あとは怯えながら揺れがおさまるのを待つしかできなかった。 「教師だから許されない」と言われればそれまでだけど。
逃げる方向ってのは運も絡むから擁護も出来ようが、 現場の判断で避難勧告ガン無視した挙句、 避難しようとする人間を無理やり留めて、 もたもたしてんだからその時点で現場は庇いようがないしそれでも庇う奴は社会の癌。 即断即決で川に突っ込んで津波に飲み込まれたとかなら それこそ結果論だからと庇えるんだが……。
生き残った教師が「山に登っていれば」って言ってるからね 子供知ってる人がそう言ってるから登れるということですね
387 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:40:26.53 ID:jxGVC5OTO
これ動画とかないの?
388 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:41:07.66 ID:ykodEU7cO
無能な先生たちに殺された生徒たち まだ若いのに無念だろうなぁ
>>384 最初の壁のスケールがわからんが
その壁さえ乗り越えられたら余裕で登れないかソレ?
どうしても山に登らせたくない人が居る様だ。 写真まで撮って。 だが、登れる。
>>384 ちょっと横に行けば登りやすいところがあるんじゃなかった?
大体、とっさに登って助かった児童がいるからね
それは一番高い塀のところの画像だろう
>>387 女子アナが登ってる動画があったんだけどな
楽々と登ってたよ
緊急事態なら判断が狂う。 女子アナが楽々登れるのは、 何もないときだから。
大体、「登れるかどうか」なんて論点ですらない。 登れるのは前提。 登らなかったのは「地震で木が倒れるので危険」という判断。
>>389 壁自体は2mぐらいだが
壁の横が緩い斜面になってそこから簡単に登れた
ただ冬場は地面が雪で凍って登るのはかなりきつかった。
草をつかみながら上まで行った
大人なら大丈夫だが全学年が登れるとは思えない
>>282 停電で暖を取る手段は、外の焚き火だけになっていたのだろう。
おまけにここは昭和35年のチリ地震津波は勿論の事、明治・昭和の三陸津波も
押し寄せてこなかった地域だ。
貞観地震の時は津波が来たのだろうけど、このあたりの文献記録は残っていないし
津波堆積物の調査も行われていなかった。
何故、教頭が部下に命じて裏山の状況確認や北上川の監視を、行わせなかったのかは
永遠に謎だが、恐らく知識と経験のなさと訓練をした事がなかった為、思考停止状態に
陥ってしまったのだろう。
教職員の中に、一人でも軍隊か警察・消防の経験がある人がいれば、結果は異なっていた
かもしれないが、今となってはもうどうにもならない。
今回の一件によって、教職員への実践的な防災訓練が義務付けられる事を切に願うよ。
397 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:57:43.71 ID:Duov8d5R0
>>371 そりゃあ、山が余震で崩れなかったって結果を知ってから言ってるからな。
試合の結果を知ってから「あそこでピッチャー代えてれば勝てた」とドヤ顔で言ってる
解説者みたいなもんだ。
398 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:58:22.04 ID:ykodEU7cO
山が崩れる心配なんか誰もしてない
400 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 22:01:48.74 ID:Duov8d5R0
>>399 生き残った教師の告白に、余震で木が倒れる心配があると却下されたって書いてあるよ
>>399 それはたぶん違う。一般の宮城県民はたぶん山崩れの方を心配するわ。
津波と違って事例が豊富で、3年ほど前の栗駒山の地震もみんな知ってるからな。
津波がくるから危ない 木が倒れるから危ない どちらも子供の安全を第一に考えての判断じゃないか。 結果どちらが悪者になってもおかしくなかった。
>>398 普段からまともに震災対策してなかったから、非常時にそんな連中ともめるんだろが。
どう見ても教師の怠慢。
まあ実のところ、山登り出来ないというのならそれはそれで現場の判断なんでどうでもいいが。 山登りが出来ないってのなら本来想定してた川に突っ込むコースを 「何故即断で非難させなかった?」というわけで。 教師の大好きなマニュアルにだって避難先は書いてなかったとしても「迅速に」の三文字くらいはあるだろう。 結果論と言うか津波からじいちゃんばあちゃん抱えて山登りして途中土砂崩れで滑り落ちた自分からすると 津波警報が出てるさなかに倒木や土砂崩れを心配するのは、 津波より剥がれそうな絆創膏のほうを気にしているくらい「順番が違う」としか思えず、滑稽だわ。 土砂崩れ上等の山を登るんだよ津波のときはな。
山崩れ心配だったら避難するところがなくなるもんな 高台に行けない
保護者がガチャガチャ言ってる前で危ないけど山登りします!って言えるかい? ちょっとお腹が痛いから休ませます、体育は見学します、給食は残させてください そんな今の保護者様に 前から思うんだが教師の教育活動を邪魔するのはほんと保護者だな、もちろん良い人もいるけど 昔みたいに教師の言う事は絶対だったら山だろうと川だろうとどこでも行けただろうに
407 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 22:17:31.04 ID:ykodEU7cO
大川小近くの人が津波に気づいて近所の人に車の中から 「津波が来たから逃げろ!」と声をかけても笑っていたらしいからな その人達は笑いながら死んでいったのだろうか 大川小にいた行政区長も津波がここまで来るわけないと考えていたと考えられる 現場では泣いていた子供もいて「早くしないと津波がくるよ」 「こんな所で死んでたまるか」とか言ってたそうだ
>>406 というか山へ逃げようとその「五月蠅い保護者」が言ってるわけだが?
>>245 ガンとして自分の意見を押し通す先生が居たんだろ。
教頭は右往左往してただけみたいだしなぁ〜。
泣いてる子供の親に他の子供が動揺するから
連れて帰れと言ったのは誰だ。
まあ死んだあとに後悔されてもね(´・ω・`) ちゃんと教訓になればいいけど
411 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 22:26:45.15 ID:69QW5Y5X0
>>407 高台に上った人も別に必死に登ったわけじゃなくて
どうせ到達しないだろうから
高いところから津波を見たいって思った程度の感覚だったんだってさ
消防団員が「逃げてください」って放送しても堤防に野次馬が集まってたとか
日常から一気に非日常になったんだろうね
412 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 22:31:48.98 ID:efHzOJ14O
マニュアルなんかアテにする方が悪い 少しは自分で考えろ
>>411 放送してたのは広域消防で、消防団は津波見物だったような。伝聞だが。
>>406 親にガチャガチャ言わせるようななめられた教師たちばっかだったことが
伺い知ることができる。www
教頭とかアル中でもなれる。知人にいるよ。
校長や教頭にリーダーシップの取れる人がいるとは限らない。
山が登れないと言ってる人はそのたぐいww
2階建てのこの学校がいち早く高台を目指さないのは無能、無責任。
40分も校庭でたき火なんかして。
釜石市には30分で津波が来ているのに釜石小は一人も死んでいない。
近隣の学校も74人も死んだ学校は皆無。
恥を知れ!!
415 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 23:10:21.48 ID:S2mC1e2L0
実際にその裏山を見に行った。 数名程度の子供なら即登らせようと考えるだろうが、 約100名の児童をとなると決断できない環境だと思う。 大きな余震も続いていたし、津波が来なくて逆に転倒でも してけがをしたら、それこそ批難されると考えてしまう。
日頃から危機感が希薄だったのだから、適切な判断など出来そうにないね。 この悲劇をこれからの防災計画に役立てるしかないでしょ。
おきてしまったことに対して後からどうのこうの言うのは誰でもできるからね。 大川小は先生方もほとんど死んでしまったんだ、自ら死にたいと思っていた先生も一人もいないだろう。 亡くなった人たち・亡くなった子供たちの親御さんは本当に気の毒だが、罵倒してもしょうがないでしょう。 ただ、なぜこんなことになってしまったか、どうすれば防げたのかは、 学校当局、市当局のかたがたにはきちんと検証する努力は続けてほしい。
418 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 23:21:29.17 ID:4HE1upso0
>>384 登れと言ってる場所はそこじゃない
脇にある森林の斜面だよ
>>417 >学校当局、市当局のかたがたにはきちんと検証する努力は続けてほしい。
彼らで処理できる範囲を超えている。文部科学大臣が調査委員会を立ち上げるべき。
420 :
名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 23:22:22.90 ID:Duov8d5R0
どうすれば防げるかってことは昔の人がきちんと教えてくれてるだろ。 津波てんでんこ、って。 要は他人のことなんてかまわず銘々が自分で判断して逃げなさいってこった。 山に逃げたいなら山に逃げればいい、各自で。二階に逃げたいな二階に逃げれば いい、各自で。どこが安全でどこが危険かなんてその場で100%確実な判断なんて できんのだから、津波てんでんこ、でええやん。
>>420 宮城県にも、『津波てんでんこ』の教えは、
伝わっていたはずだと思うのだが?
どうだったんだろうね?
423 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 00:10:59.26 ID:ZDXfMnvc0
>>421 津波てんでんこは岩手だけだったような
大川小の場所は完全にリアス式三陸地方なのに
行政区分で平地の石巻に無理やり編入しちゃったから
平地のマニュアルや認識でしか対策してなかったとしか思えない
424 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 00:22:28.29 ID:G0fDNb5L0
425 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 00:24:46.65 ID:c8SbEJwc0
教育委員会と石巻市の責任は大きいと思う。
426 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 01:10:21.25 ID:nOHbaWNkO
>>424 最後は現場にいた行政区長や数人の住民に押し切られ川沿いを歩き出した
先生達も従うしかなかったのか、同じ判断だったのか…
助かった先生は裏山を登ろうと提案したそうだがダメで、
強く言えば良かったと後悔しているらしい
>>390 登れたよ
>>384 この写真は二枚目のコンクリートの壁の裏が一枚目の写真になる
実は壁の横からすんなり入れる
ピンクのゴミは津波がここまで来ましたの印
その上の凹んでいる所がコンクリートでガッツリ造られた避難場所
>>424 教師の責任にしちゃかわいそう、
岩手の二校は、山に避難することになっていて、通路も確保されていた、
たいして、大川小は、避難場所も決まっていなし、通路も無かったんだよ、
全然状況が違う、一言で言えば準備不足、地域住民の危機感の欠如が原因。
実際、あれほどの大津波を想定して対策が立てられていなかったんだから、
仕方が無い面も有る。
三陸津波やチリ津波の被害が無かった事が、今回の悲劇の遠因でもある。
さすがに貞観地震のときは津波にやられてると思うのだが、記録も言い伝えも残ってないのでは、
だれのせいにもできないよ。
>>384 この1枚目の写真の左端にコンクリと林の境目があるが、そこを迂回して登れるんだよな。
この壁は砂防のためのもので山に入らせないためのものではないから。
それと堤防より近い南側数百mのところと、新北上大橋(最後に避難しようとした場所)を西に折れたすぐの二箇所に登山口があり、住人はそこから山に登った。
少なくとも3つの山に登るルートがあったわけだ。
てか、現場で写真を撮ってる以上それが分かってるのにわざわざ書かないってなんなんだコイツ。
430 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 01:44:42.21 ID:MsQExGJC0
>>428 防災無線が校内にあって津波を告げ続けている上に保護者もラジオで聞いたそれを伝えてるのに無視して焚き火の準備をしてる教師が可哀想とかw
>>430 大川小の児童(生き残った児童も含め)教師・職員・児童の家族、教師・職員の家族、みんな被害者なんだぜ。
そりゃ、不作為が有った事は認めるが、教師や職員も死にたくて死んだ訳じゃないと思う。
犯人探しゲームや教師たたきがやりたいのなら別に止めないけどね。
>>431 教師も死んだんだから仕方ない
という暴論で誤魔化すな
児童は津波に向かって死の行進をさせられた。 不作為どころか重過失が成立する 犯罪教師は被疑者死亡で書類送検しなければならない。
>>431 >教師や職員も死にたくて死んだ訳じゃないと思う。
これ、なんか意味あんの?
当たり前のことだが
原因究明は、とことんやった方がいいと思うよ。 なんせ、被災地で唯一、大川小だけに起きた悲劇なんだから。
436 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 04:48:28.96 ID:MvyY7hzOO
宮沢賢治もなあ 雨ニモマケズ 風ニモマケズ なんてのんきな詩をのこさず 津波がきたら 山へのぼれ 津波がきたら 山へのぼれ って残してくれなかったのかね
>>429 判断を誤った教師の側の人間。
山に登らなかった事を必死で正当化させようとしてる。
子供の体力不足や、
山に逃げて怪我でもさせたらモンペから非難が出るとか
自分たちの保身ばかりコイツは考えている。
統率力も判断力も決定力も無い
イマドキの教師の特徴に良く似ている。
原因究明に否定的な奴って実に教員的だな。
439 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:17:28.94 ID:LU25bpF40
一人助かった教員は何時まで休職して遊び呆けるつもりなんだよ。 子供達は学校に通ってるし、遺族もちゃんと仕事してるだろ。 そういう自分に対する甘さが子供達をしに追いやったんだろ。
441 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:23:25.96 ID:+yoVLmDDO
まともな歴史を知らないバカサヨ教師だらけだからしゃあないわ。 先人の歴史を少しでも尊重してたらこんなことにはならんかった。
442 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:25:27.10 ID:LU25bpF40
>>16 津波が来るかもしれないから逃げようとしてたんだぞ
学校まで津波が来るということを前提にして動かないと論理矛盾だ
いやもう、ほんとに論理矛盾しまくりなんだよな
裏山の代わりに学校より海側の川の土手(三角地帯)に移動しようとしてたんだから
何の為の行動だから意味不明
よほど馬鹿、間抜けが集まってたんだろうな
443 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:26:04.31 ID:oMtlMlah0
実際近くに行ったが川がとてつもなくでかい 日本にこんなところがあるのかと思った あんな川に飲み込まれたら死を覚悟するしかない ボランティア行って見つからない子供を探してあげたかった
444 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:28:13.45 ID:3zpAEcKv0
左翼の思想 八日目の蝉は究極のフェミニズム小説と呼ばれてる所以は、 生母から子どもを奪って洗脳する、というところにある。 全国の左翼教師の究極の羨望はそこにある。 児童・生徒を家庭から引きずり出して自分達の思想に染める・・・ 八日目の蝉は、モラルに問題のある女が乳児を誘拐して数年育てて 家庭に戻しても尚、実親よりも継母を慕い継母のマネをして不倫を 見習うというフィクションだ。 これこそ、全国の左翼教師の羨望である。
445 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:28:15.84 ID:LU25bpF40
>>38 行政担当者じゃなくて行政区長だろ
つまり地元の年寄りの頭みたいな人ってこと
446 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 07:29:03.27 ID:yfj7PfMB0
431みたな奴が災害時にちっとも役立たずのクズなんだろうなw
311までは父兄もそれでいいって問題視してなかったんだから いいじゃん
てんでんこが許されるのは家族などの個人レベル。 学校や病院などの他人様を預かってる所だと、点呼の考えはやむなしかと。
点呼なんて当たり前じゃん 80人の点呼なんて1分で出来るし問題はそこじゃないよ
あの場所は地形的にどう見ても、昔は北上川の河川敷のようなところだったと思う 堤防を作ってあの辺に人が住み始めたのは近代だろうな だから、昔の津波の被害を語り継ぐ人がいなかった 亡くさなくてすんだはずの命を絶対に無駄にしないように、徹底究明を望む
451 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 08:38:02.44 ID:BlIiAUTt0
452 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 08:48:09.09 ID:sUD2xgQl0
>>432 てか、震災の避難所に小学校が指定されてたんだから、その指示にしたがって
校庭に留まるのは当然と思うんだが。
>>452 10メートルの津波と聞けば、そこに留まってはいけないことは判断つくだろう
学校は川沿いんだんだから
かわいそうに、校庭に留め置かれて亡くなった子供達の中には裏山に逃げたいと主張するものもいたそうだ
454 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 08:55:52.48 ID:sUD2xgQl0
>>453 いや、それでも上が決定してる以上、そこにとどまらないといけないのが公僕というものだ。
結果的に玉砕しても仕方無い。逃げたい子供は津波てんでんこなのだから勝手に逃げれ
ばよい。彼らは民間人だ。
455 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 08:57:22.74 ID:8imGfzsx0
逮捕しろよ。教育委員会って日本の悪しき慣習の一つでしょ。 日本ってこういう無駄な組織が多すぎる。 それだけ富に余裕があるってことなんだがな。 銃乱射テロでしか変わらないよこの国は。
野田内閣 放射能を浴びた被災者は死ね ○ <お前らにかける税金はない、奇形児を増やすな く|)へ 〉 ヽ○ノ<うわぁああああああ  ̄ ̄7 ヘ/ 野田内閣に殺されるぅううううう / ノ | 被災者 / |
457 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 09:07:05.61 ID:tGwfojf0O
小学校なんて今や女教師の比率が高いからな 他人の子を「助ける」「守る」なんて覇気ねえよ 非常時の女は子供以上に足手まといだからな
>>454 せめて「逃げたいなら勝手に逃げれ」と言ってくれれば
実際には責任をとらされることばかり怖れて子供たちを拘束し続けた
459 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 09:12:42.57 ID:+gueGFTQ0
>>458 それは教師としての責任放棄とされるだろうね。
判断力の劣る子供に全ての責任を背負わせてるだけ。
バカ教員にクソ教育委員会か。ほんと橋下の言うとおりだな。
461 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 09:15:48.93 ID:6zqHuI1V0
人災
462 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 09:17:38.14 ID:sUD2xgQl0
>>458 津波てんでんこ、ぐらい親が教えてるだろ。しかも、おまえは逃げろ、と言うのは公僕
としての規律に反する。できるのは逃げた子供を黙殺することぐらい。
教師は公僕である以上、避難場所の校庭からは上からの指示があるまで動いては
ならない。それで自分が死んでもだ。
>>459 そんなマジレスすんな
実際に教師の判断ミスで大勢を殺してしまった以上、
>>458 のような意見が投げられるのは当然だろ
日本人にとって自然災害は、運命として受け入れるべきだ。 それがいやなら、自分で判断して逃げろ。 所詮、お役所、自治会はそのときには役に立たない。 最後は自分だけがだより。 冷たい言い方だが、地区の役員もそのときは放り出して逃げろw
先生、生徒、スクールバス運転手、住民 100人ぐらいの人間を行政区長が殺したと言いたいわけだ。
466 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 09:38:50.21 ID:0GZGtGlw0
先日、[大東建託]というアパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、 お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。 それによると、こちらの家から150センチメートルあけて、近接して建てるので、 こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、 また騒音でうるさくなるが我慢しろという。 それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらサイドの言い分 は考慮しないというのである。 ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、遺産相続税逃れをエサにして、 「ねずみ講」まがいで、老人をカモにした、日本でも1〜2位を争う評判の悪い会社である。 ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。 実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。 助けてください。これは人権の侵害です。 現在建築中で、朝から晩まで耳元でガンガン騒音です。 一方的に迷惑をかけているのに、何の謝罪もしません。企業には社会的責任があるはずです。 ちなみにこの営業担当は「大東建託 滋賀支店」の男である。
>>439 老人達の中には軍隊経験がある人も居たと思うんだが、誰か北上大橋の袂まで行って監視し、
異常を確認次第発炎筒やハンドマイクのサイレンで知らせるって、発想は出なかったのかね…。
教頭が避難所の最高指揮官なんだから、外部の意見に惑わされてはいけないんだが、
平時に自治体が指針を定めていないと、この様な非常事態になった時に、方針決定が
ふらつくことになるんだよな。
今回はそれが最悪の結果を招いてしまった訳だが。
釜石の中学なんかただちに指定避難所まで逃げて さらに危険を感じてもっと高い場所まで逃げてるんだよな 長い時間、校庭に留まったあげく川の方に避難させるアホ教師 判断の速さ正確さが違いすぎる
「津波はここまでくる筈ない」と言っていた地元の行政区長も亡くなったの?
教師の手紙によると、教頭に「山は木が倒れるから危険だ」と言われたとあるが。
>>468 最初の避難先の裏山が崩れていると生徒が気付き
先生に「ここも危ない、もっと上に行こう」と言った。
高学年は低学年の手を引いて、中学生は園児をおぶって険しい山を登って行ったんだよね。
教師たちは遠足感覚で橋のたもとに行く方がお気楽で よかったんだよ。 裏山はパンプスでは登れないみたいな。 初めから津波が来るわけないと確信していた。 危機管理能力、責任感、地元住民を説得するリーダーシップも皆無で 受験テクニックのみで教師になった奴ばかりだったんじゃないの。 それプラス責任逃れの教育委員会と石巻市がバックアップしているから 犠牲者が日本一でも天災だから・・と逃げてばかり。 そしてお金が欲しいの?という発想しかない。 日本に恥をさらしまくればいい。
>>468 指定避難所が小学校だろ、
付近の住民もここに避難してきてるし、
現場の教師にとってはかなり難しい判断だろ
地元民は地元民の区長とかに任せて 子供たちは教師が責任を持つとはっきり言えばよかったんだよ。 40分も議論する場合ではなかろうが。 現場は難しくもなんともない。 10mの津波から助かるのは山しかないと言い切って もし津波が来なかったら 10mと言っていた気象庁の責任にして笑い飛ばせばよかった。
477 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 11:15:59.72 ID:yuBx89bD0
いち早くスクールバスで避難できるよう待機してた運転手も亡くなってたんだな…
480 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 12:04:26.70 ID:+gueGFTQ0
ここだけ被害が大きかったのは、校舎や体育館が津波からの避難に 向いてなかったから。 教師の能力や性格の問題じゃないね。 周辺の学校で被害がなかった理由で、教師の判断によって事前の想定 を無視して、避難を決定したというのがない。 周辺の学校は既に下校済みだったか、校舎校庭での避難で間に合ったか。 それだけの違い。
>>478 >>1 の限ぎりでは市の責任が大きいな、
現場教師の責任も負わせるとか市の認識がおかしすぎる。
482 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 12:06:56.92 ID:n8RzEJP90
マニュアルの不整備とか避難場所の無選定とか 市と教育委員会の責任が大半だと思うけど >災害時に児童を引き渡すための保護者の連絡先などを記す >「防災用児童カード」が配布・回収されていなかった これは完全に学校の落ち度だね 迎えに来た府警への引渡しに時間がかかったのも 元をたどればこれが原因になったわけだし 現場の混乱や情報の錯綜を差っ引いても言い訳のきかないレベル
亡くなった教師や助かった教師を責めたくは無いけど 変な擁護が現れると教師の落ち度が益々明るみに出てしまうのな。 擁護したい人は何を守りたいんだか。
>>483 確かに学校が作成したとあるね、となると結論は
>「天災ということも考えられるし、学校管理下の大きな被災として人災という部分も
>考えられる。どちらかという判断はできない」と話した。当時、校内にいなかった柏葉照幸校長は「今回の事態は
>校長としての至らなさに原因がある」
でFAなになるのかな
でもそもそも津波圏外とされてた地域だから
釜石みたいに、なにかあったら津波に飲まれる場所にあった学校と比較しても難しいと思うけど。
あんなとんでもない津波を想定していなくてマニュアルが無かったというのは 指摘するのは簡単だがそれこそ後出しジャンケンだし同情できる でも10m以上の津波が来ているという情報があって避難をするというのに すぐ裏に山があるのに川に近づくルートを選択したミスは同情できないよ
>>485 >そもそも津波圏外とされてた地域
それもどうかなあ
>>1 >大川小が作成した地震・津波の発生を想定した「危機管理マニュアル」
とあるから想定は一応してたんだろう
>>484 教育学部=最底辺学部
という各大学の実態を見れば、教師に「自ら考える」能力を
期待するのが間違いなんだよね。
文部科学省、教育委員会、教師等々、これら以外の人・組織が
世話を焼いてやらないとどうしようもないという現実がある。
489 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 12:53:02.96 ID:2znQ7sTS0
>>486 >でも10m以上の津波が来ているという情報があって避難をするというのに
教員、住民は、予想される津波の高さが6mから10m以上に更新されたことを、知ってたのかな?
>>489 防災無線で放送されてたのを、生き残った子供が知ってるから
知ってるんじゃね?
>>486 すべてに対応できるマニュアルを設定するのは不可能だね。
それこそ、宇宙人が攻めてきたらどうする?みたいに。
しかし、マニュアルを決めておいて、更に対応できなければ修正する事はできる。
実際、今回の震災でもそうやって生き延びた例はたくさんある。
大川小の間違いの根本は、動き出しが遅く対応を修正する時間をロスしたこと。
修正するヒント、ラジオや市の広報の情報などあったにも関わらず。
>>486 10m超の防災無線がいつからかによるけど、
上にあった記事だと
津波の15分前に来た市の広報職員が体育館を提案してるくらいだし
現場にいた一般人も裏山に非難はしなかったみたいだから
10m津波がここまで来るとは現場の想像を超えている。
あと教師には全員を安全に避難させることが求められるわけで、
けが人がでる可能性が高い、裏山は選択できないだろう。
そもそも高い所なら校舎の二階でもよかったわけだし。
493 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 13:25:37.62 ID:2znQ7sTS0
494 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 13:29:59.46 ID:wngvEnzs0
市の広報車やラジオで情報は入っていたという報告がされている 今回の説明会でね
まぁ津波の高さを正確に把握してたというとそれは不明だね けど、6mでも10mでも別に行動に違いはなかったと思う
>>492 >あと教師には全員を安全に避難させることが求められるわけで、
>けが人がでる可能性が高い、裏山は選択できないだろう。
>>439 >「教頭」は「裏山」への避難を主張したが、
>>494 説明会で山崩れの可能性を考慮してたと記事にあったけど
当時は天候も悪かったし余震もあった、
山に避難し、結果として
「山崩れが発生して50名以上が生き埋め、おまけに津波は小学校まで来ず」
という結論もありえたわけし、
結果論で当時の現場の責任を問えない。
>>498 熱心だね、自称アマチュア防災研究家さん。
津波の時に山崩れを危惧して動かないなら避難する場所なんかない 高台に避難が基本なんだから
土砂崩れや倒木の心配をしているようじゃ 津波からの避難なんぞ出来んぞ? どこに逃げろってんだ? って話になるし。 土砂崩れで何人死のうが知ったこっちゃねーよとにかく登るもんだ。 複数の警報が出たときに津波以上に優先する災害は 無 い 。 明らかに避難優先順位がおかしいんだが? 「もし津波警報が出ても土砂崩れや倒木を警戒し、高台には登らないようにしましょう」って 公務員大好きなマニュアルにそう書いてあったのか?
>>498 津波警報をきっちり守って結果土砂崩れで死んだのならそれこそ結果論だろうが。
津波警報を 現 場 の 独 断 で ガ ン 無 視 し た 教師に一切の擁護は不要。
擁護する奴はまた津波で死者が増えて欲しいと思ってるとしか思えんな。
小学校側が津波が到達するのを認識できるのかどうか
俺は無理だと思うがねぇ。市も県も想定出来てなかったんだしね
>>502 無視してはないぞ。避難先の橋の根元は、やや高台になってるんだ
それに産経系のソースじゃ、区長が反対したとなっているz
で、反対した区長はどうなった?
>>500 >>501 だからそのまともな高台が裏山しか用意されてないんだから
今回の現場は無理ゲーだといってるんだけど。
>>502 結果論で叩いてるから別の可能性を指摘しているだけ、
県の津波予測図で圏外かつ避難所指定されてる、
別の目がでたら、それこここでめちゃくちゃに叩かれるだろうな
まともな高台があるんだから充分じゃないか
>>503 何いってんの数十分ガン無視してて保護者やらからの抗議でようやっと動き出したけど
時既におすし状態だったはずだが?
避難先の選定とそのルート設定は時の運も絡むだろう。結果論だと擁護するのも仕方がない。
でも「迅速さに程遠いノロさ」と「津波より遥かに些細事な土砂崩れや倒木の心配を優先したこと」
「現場の独断で津波警報をガン無視したこと」これらは結果論で語る以前のものだ。
「津波警報をばか正直に信じて土砂崩れで過半が死亡」とか
「即断即決で非難したのはいいが避難ルート上で津波に飲まれた」なら
結果論だと擁護も出来るがね。
まともな高台ってなんだよ。 生き残る可能性の高い方に賭けるモンだろ? ろくに情報も集めず、小田原評定で時間と生き残るチャンスを無駄にしたのは事実。
>>505 いや高台あるでしょって話。
あんな立派な裏山があるじゃん。
つか山に登る心配する前に津波の心配が先だっての。
つか
>>505 みたいな奴がいるから津波警報の避難を
「めんどくさい」とか「どうせここまで来ないだろう」とか言って
避難をしたがらない奴が増えるんだよ。
津波でんでんこの地域ですら大人たちの反応は渋かったらしいがな。
黙っててくれないかな。あとちゃんと避難しろよ。
教師を叩いているのって、責任逃れをしたい石巻市教育委員会とかだろ、 死人に口無しとはよく言ったもんだわ。
>>511 責任者の仕事は責任を取ることなんだから
教育委員会が最終的に現場以上の罪を問われるのは当然だけど?
>>507 あのですね?想定上は津波は到達しない地域な訳ですよ?
どこまで津波がくるか分からんし、今後の教訓にするしかないねぇ
まぁ遺族感情は分からんでもないが
>>513 >大川小が作成した地震・津波の発生を想定した「危機管理マニュアル」
想定はあったと思う
それに地震直後から市の広報車も大津波警報を知らせてる
知らせに来てるのにそんなこと言ってもな
>>509 何かあったら全国から抗議が来るこのご時世に
最初からあの裏山に登るほど現場は津波に対して切迫してなかったってこと。
防災無線は市全域で流れるから、例えば山の上で聞いた人は腰を上げないだろ?
事実、津波避難を広報して回ってる市の職員が到達15分前の現地で
体育館への非難を提案している。現場での津波に対する危機意識は
かなり低かったと思われる。
516 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 14:36:57.86 ID:2znQ7sTS0
>>496 >ラジオもあるしな
更新情報を迅速に放送していたラジオ放送局を教えて
>>513 阿呆か?
津波警報が出て逃げろと言ってんだから逃げろよ。
想定なんぞ誰も問うてないわ。
想定内だ想定外だいやここまで来ないだろうとか
個人の自分勝手な解釈垂れてんじゃねぇよ。
黙って従えボケナス。
お前が言ってるのは
避難訓練の時に「いやこの警報はダミーだから逃げなくていいっしょ?」とのんびりしてるようなもんだぞ?
>>514 おぉすまん、レスを熟読してソースが抜けてたわw
だとすると、少々話は変わるか
想定してなかった 危機意識は低かった で責任はないと言うなら東電も一切責められなくなるな
>>517 沿岸部じゃない場所に津波の危機感を持てってのも無理だと思わないかい?
>>520 思わない。
津波警報が出たら従え。
無視する道理なんぞどこにもない。
ましては模範となる教師が勝手に決めるな。
>>519 東電の件で言うと
設計想定以上の地震が起こってるのに、
現場の職員に臨界を防げなかったと責めてるようなもの。
責めるなら想定が甘かった東電、
この事例でいうと県、市という話。
「まあお母さん、落ち着いて」
524 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 14:50:30.23 ID:2znQ7sTS0
>>515 津波が来る約15分前を15時20分頃と仮定すると、
津波が来る約15分前に広報車で訪れた市職員は、
15時14分の10m以上への更新情報を知らなかった可能性があるね
6mでも10mでも同じ行動してるよ その更新情報がどうとかははっきり言ってどうでもいいな
そもそも 6Mだから移動しなくていい 10Mだったら移動しようかな とかそれを決める権限なんぞ誰にもないし。 特に生徒の命を預かる教師がな。
あの余震が続く中、山崩れを警戒して躊躇したってのは分からんでもないけどね。 裏山への避難路を予め整備しておけばよかったんだろうけど今更しょうがないな。
528 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 14:56:57.47 ID:yl8qg3TmO
広島県内のある公立学校では 津波が来ても迷惑だから地域住民は学校に避難しないでくれと地元に言っているところもある。 近隣に高い建物は学校しかないのに地元民はどうすればいいのか途方にくれてる。
>>521 >津波警報が出たら従え。
海岸より3キロ弱?を沿岸部と言うのには無理がある
>無視する道理なんぞどこにもない。
無視してはない。協議譲歩した結果が橋の根元
>ましては模範となる教師が勝手に決めるな。
教師が勝手に決めれるなら、山に逃げたのでは?(産経系ソース)
擁護するつもりはないが、あまりに視野が狭く見えるのは気になるz
・最悪なのは40分たき火をしながら校庭でぐずぐずしたこと。 ・川や海岸に近付かないでください。高台へ避難してください。 と呼びかけているのに真逆の方向へ行ったこと。 ・市と教育委員会が無責任なこと。
531 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 15:15:42.40 ID:HfXvuRW30
子供にとってはあのくらいの山は格好の遊び場であって登れないなんてことはあり得ない。
>>524 15分前がどこまで正確なのかわからないけど、
知らなかったか、ここが危険だとは認識してなかったのどちらかだろうね。
危険だと認識したなら、たとえ現場を離れた後で知ったとしても
大人数が残る小学校に対し再度何らかのリアクションをおこしただろうから
中途半端に遠いことが致命的だったな。 海から100メートルしか離れていなければ全員逃げれただろうに。
534 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 15:19:59.30 ID:2znQ7sTS0
>>530 >川や海岸に近付かないでください
「海岸や河口には絶対に近づかないで下さい」って放送してしていたんじゃない?
535 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 15:24:53.10 ID:RyzhGQKA0
学校近辺は市のハザードマップではどんな扱いだったの? この小学校自体が避難場所で近所の住人が避難したき火を始めた なんてニュースもあったが。 住人も死亡したの?
536 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 15:37:18.78 ID:6vdL9WwPO
>>535 確か大川小学校が避難場所。
もともと津波が来る場所とは想定されていなかったはず。
538 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 15:56:06.20 ID:LU25bpF40
>>488 確かにそれは言える
同様に警官、
同様に一部の木っ端役人
想定外としか言えないのは政府と東電みたいだなw あんな海抜低そうなところで、あの規模の揺れで あの大きな川のすぐそばで 2階建てでしかない校舎で、よく他人の子供を預かっていながら のんきにたき火できると思うよ。 防災無線が10mだと避難を呼び掛けているのに 無視できるのが不思議。 追波湾だとか・・・昔から波に追われていたような地名だし グーグルマップで見ているだけでも地震→津波 の危険性は想像できる。 石巻市もあんな地形の所に2階建ての校舎を建てること自体マヌケ。 一見アカデミックなたたずまいだが見かけ倒しで子供の安全は無視した立地と建物(ゲラ
「津波は想定外」て言ってる連中はアホか? 校内に防災無線があって津波が来ると告げてるっての。 津波が来ますってリアルタイムの情報と、ハザードマップで津波想定外となってる事を天秤にかけて逃げないやつはキチガイだな。 で、防災無線は10メートルの津波が来ると放送したわけだが、ハザードマップとやらは10mの津波を想定してたのか? もし「してない」あるいは「現場の教師が想定高を知らない」なら逃げるのが当然。
542 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 16:20:05.06 ID:as5TE+MrO
この問題を仕方がなかったと片付けたり、結果論だというのはまるでタメにならない 罵倒しろとは言わないが、罵倒した方がまだマシだよ
ちなみに大川小の海抜は約2m。 津波が遡った北上川からわずか200m。 防災無線が10mだろうと6mだろうと逃げないのは異常。 ちなみに最後に避難しようとした三角地帯は7m。
>ちなみに最後に避難しようとした三角地帯は7m。 それを逃げたと言うんじゃ・・・ まぁ避難先の選択が、結果、絶望的だった訳だが。
屋上のない校舎、裏山は子供も普段登っていたのに教師が無視、親が迎えに来ても相手にしなかった 普段から避難場所も決めてない、川のすぐ隣なのに緊急感0、なんなのこの無能ぶり
>>544 選択が結果的にとかいう問題でもないんだよ
(まぁ問題は問題なんだが)
というのは、避難先に着く前にもう津波にやられたからね
例え、避難先が安全だったとしても間に合ってない
何が言いたいかというと、 避難先に行ってそこがやられてしまったというなら、 まだギリギリ結果論と言ってもいいと思う。 けど、避難さえできてない状況で「結果論」と言うのはちょっと違うだろ、と。
548 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:05:19.62 ID:th6q4EmA0
巨大津波が接近してると明白に判っているのに、水体に近付いてゆく神経がわからない。 堤防の高さや津波の予想高さから仮に安全と算定出来ても、水に近付く道理がわからない。
549 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:09:44.63 ID:U4muM9UM0
田舎の児童の少ない小学校って、 教師にやる気が無く、だらけちゃってるところ多いよ。 中学校に行ってから、ものすごい学力差が発覚して から気付くことが多い。
この件に関しては、確定状況が少なくてなぁ 混乱してたのも分かるんだけどさ 防災無線1回って報道あったし、広報車も15分前に1回か? そんな状況じゃ、現場に津波の緊張感はないだろうよ 隣町の防災無線はずいぶん頑張っていたが、それでも逃げ足は遅かったしなぁ
551 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:15:22.20 ID:4DKWwJOL0
自分の子供だけ連れて車で逃げる勝手な保護者もどうかと思うぞ。 断続的にそういう保護者の相手をしてあれが限度だろ。
553 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:24:31.64 ID:oaYV5GIJ0
安全かどうかわからない裏山へ非難させて、生徒にケガがあるとボクらの評価が! とか教頭以下ボケ9名が考えて、旧陸軍インパール作戦なみの行軍で川沿いをデスマーチしちゃいました。 という話だよな。 これで死んだのが教頭たちだけなら自業自得だが、 それに付き合わされて死んでしまった生徒の無念さを晴らさずにいられないという保護者の気持ちは 痛いほどわかる。
信じてついていった子どもたちが不憫すぎる 目の前に津波を見た時の恐怖はいかばかりだったか
555 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:41:33.96 ID:0vEmXQXD0
裏山は普段から子供達の遊び場となっていて、子供達は逃げ道もよく知っていた。 その子供達から裏山への避難をと意見も出ていたが通らなかった。 75歳の老人さえ裏山に逃げて難を逃れている。 低学年が裏山に登れないから避難しなかったという理屈は通らない。 それならどうして運転手がエンジンを掛けて待機していたスクールバスに、 低学年児童達だけでも乗せて高台に避難しなかったのか。
556 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:43:29.04 ID:U4muM9UM0
>>550 児童の命を預かってるのに津波の緊張感無いってアホか。
津波は来ないと思われる場所にいた自分でも
カーラジオで情報収集してたわ。
557 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 17:52:53.76 ID:th6q4EmA0
一般論として、例えば津波予想が5メートルで海岸の防潮防津波堤防が10メートルで「余裕」だった場合。 今いる場所が安全だとして、教師は生徒に津波を観に行ってもよいと許可するだろうか? アホなマスゴミがスクープ写真を撮るために堤防に乗ろうとするかもだが、普通は行ってはダメだときつく叱るだろう。 水に近づく選択肢は、初めから無いはずなのである。 にも関わらず北上川行きを選択したのはパニックではなくて、非常に理に走りすぎた結果とも推測される。 強引で無謀なまでに自信をもった逆説的な計算なり判断なりをした人間がいるのだと思われるがどうだろう?
>>556 少なくとも、海岸より2.5kmの俺の地区では、けっこうのんびりしてたもんでね
津波到達まで、民生委員関係で地区を動いていたし。
wiki見ると、大川小は河口より5kmもあるそうだ。地震>津波の意識でもしょうがなく思うよ
他の所では老人でもかなりの急斜面を登って助かって居るじゃないか。 最初に出された6mの津波だったら小学校の海抜より高いじゃん。
560 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:07:28.03 ID:oaYV5GIJ0
>>37 何より決定する意思に欠けた教頭の存在が大きいと思うぞ。
否定の決定は早いが、能動的行動を決定する意思が、明らかに欠けていた様子が
生き残った教師の手記から読み取れる。ソースは22日付けの毎日新聞だがw。
561 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:15:29.30 ID:U4muM9UM0
橋下が批判してる決定できない民主主義か。 待機させられたスクールバスの運転手も死んでるし。
>>560 そうそう上の方で誰かがグリム童話の「ハメルンの笛引き」の話を出していたが
教頭の笛に子供が踊らされて水に流されたって・・怖い
565 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:40:24.68 ID:1dJetADt0
あれだけの揺れで逃げないというのは信じがたいことだが 極めて異常な事象に正常バイアスがはたらくと 津波は来てほしくない→津波は来ない→来ても大したことない となると中央防災会議の委員の今村教授が言ってました。
566 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:42:28.32 ID:MsQExGJC0
>>561 裏山に登っても全員助かったし、
スクールバスで逃げても全員助かった。
高学年を裏山に、低学年をバスで逃がしても全員助かったし、
集団下校させてもおそらくこのケースよりは被害が少なかったと思われる。
地震から50分、校庭に避難し終えてから40分。
いくらでも助かる可能性はあったが、最も愚かな、通常選択されるはずもない行動「何もしないで待つ」が選択された。
選択したのは現場の教師。
子供は危機感を持っていたが教師の選択能力は子供より劣っていた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110908_04.htm > 哲也君たちの輪の中に、涙を流している男の子がいた。「大丈夫だぞ」「こんな所で死んでたまるか」。みんなで口々に強気な言葉で励ました。
> 「山さ逃げた方がいいんじゃね」「早くしないと津波来るよ」。近くにいた6年生の男子は、担任に訴えていた。
この、危機感を持っておりその場から逃げたがっていた、本来なら非常に高確率で助かるはずの彼らは教師の選択によって死んだよ。
567 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:43:36.60 ID:d2CPaKtv0
二人助けて山へ登った教師を一人だけ生き残りやがってという保護者もいるらしいな。 何人もいた教師らの無知だろうが、駆けつけた保護者も納得したんだから同罪。
>>560 手記を読む限り、教頭の判断が別の記事と違うから断定はできないけど、
少なくとも現場は津波の危険より余震の危険を心配しているように読めるが?
手記を書いた本人も、津波が来ますよ教頭に危なくなくても逃げますか?と発言してる
そもそも大川小学校が行政の指定する第一次避難所で(津波想定地域外)、
校庭に退避した時点で一時避難は完了している。その上で第二次避難の是非を検討していた、
そうなると余震の危険を強く感じていた現場で裏山に登のはかなり難しい判断だと思うけど?
思考停止に陥ったな。
570 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:45:35.62 ID:6OeSZLrg0
石巻市の教育委員会は5人の委員で構成される合議制の行政委員会です。 教育委員は教育の政治的中立という観点から、石巻市長が、住民の代表である議会の同意を得て、任命しています。 実際の業務の処理のために、教育委員会事務局があります。事務局には教育長が1人置かれていて教育長は委員も兼ねています。 ○教育委員 委員長 阿部 盛男 委員 鶴岡 昭雄(委員長職務代行者) 委員 津嶋 ユウ 委員 今井 多貴子 委員 境 直彦(教育長)
あちゃ〜、訴訟の嵐がやってくる
572 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:47:01.93 ID:nOHbaWNkO
近くにいた生徒を抱いて助かった先生、 助けを求めて民家に入ってから一言も話せなかったらしいな 助かった子供と二人、ただ呆然としていたそうだ
この論争の争点は「教師が津波が学校に到達すると認識していたか」に尽きる 状況証拠から推論すれば「まさかここまでは来ないだろう」と考えていたように思える 情報として結構大きい津波が発生しているようだ、という認識だけがあったので 「とりあえずここより少しでも高い川沿いの高台へ行きましょう」となった。 6mとか10mとか津波の高さを言われても海岸沿いでもない所なら無理もないよ・・・ 「まさかここまで」 これに尽きるんじゃないの?
ポセイドンアドベンチャー思い出すな。 上に避難した10人弱だけが助かり そのまま残った残り全員死んだという。
なんか三角地帯への避難を批判している人がいるが、 同じ待機するにしても最初からあそこ行ってれば山(←これは学校の裏山と基本的に同じもの)はすぐだし、かなり助かったはずよ。 移動が遅れた、要するに津波が土手を超えそうだって分かってから移動したのが敗因なんだから、その点勘違いしないように。
>>560 ちなみにその手記関連でこんなニュースが来たよ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120124-OYT8T00523.htm 児童74人と教職員10人が死亡・不明になった宮城県石巻市立大川小学校で、津波にのまれて唯一生き残った男性教務主任が、
保護者宛てに被災時の様子を説明した文書を市教委が公文書として管理せず、文書の存在を共有していなかったことが、23日わかった。
担当者が個人的に管理していた。文書は6月3日付だったが、22日の説明会で公表されるまで7か月半も明らかにされなかった。
教務主任の文書は保護者と柏葉照幸校長宛てで、2回目の説明会前日に学校側に届いた。
市教委は今月22日の3回目の説明会後、公表が遅れた理由について、「教諭が文書に実名を明記したのを気にしていたため」などと説明していた。
市教委によると、昨年6月に就任した境直彦教育長が、市教委のこれまでの説明に食い違いがあることから、
その原因となった文書を探したところ、担当者が個人管理していた文書の中から教務主任の文書が見つかったという。
市教委は「当時の担当者の判断だったが、受け取った時点で公文書扱いにすべきで、本来なら6月の説明会で示すべきだった」としている。
◇
不信感募らす保護者たち
市教委の対応に、保護者は不信感を募らせる。6年生だった長男今野大輔君を亡くした母ひとみさん(41)は「まだ隠していることがあるのではないかと疑いの目で見ざるを得ない」と怒りをあらわにした。
(2012年1月24日 読売新聞)
577 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 18:53:01.53 ID:U4muM9UM0
>>573 だから川沿いに向かうというのはあり得ないの。
>>577 いや、そもそも学校自体川沿いで、少々歩いたところで川沿いには変わりないんで。
土手より高いところに行くって選択すべきなのな。
三角地帯経由で高いところに行く方が明らかに楽なのよ。
>>577 でも山登りを選択肢から外した時点でそこが一番高いところなんだよ?
「教師は津波が学校まで到達するとは認識していなかった」という前提なら
無理もない選択だよ
「学校まで到達するかも知れない津波」と考えてそうしたのなら馬鹿だけど
>>578 スピード感がなさすぎたんだよな。
まず防災無線を無視して津波が来ないと想定したとしても、少なくともラジオや目視で情報収集しろよと。
そうすりゃかなり早い段階で津波が実際に発生してるとわかったろうに。
挙げ句の果てに保護者がカーラジオで津波が来ると言ってたから逃げろ、と告げても
「まあまあ、お母さん落ち着いて」
だからな。
>>579 いや「堤防を越えない」と軽視した時点で馬鹿。
>津波で被災した石巻市内の小中学校のうち大川小を含む10校が、津波の際の避難場所を >指定していなかった。 他の9校で死者がいないのなら原因は校長がサボってなかったとか 他にあるんじゃね?
津波で死んだと思われる行政区長が一番悪い! もたもたした末に意見を押し通し、大勢の生徒の命を奪った
>>577 7Mの堤防があってそこが一番高いところなら判断は間違いとは言えないだろ。
実際、NHKのLIVEの空撮では平野部で一番最後まで残ってたのは
大きな河川にかけられた橋上だったし
結果としては現場の学校から離れたことで最悪の判断となったわけだが。
もし、小学校に残ってたら津波が見えてから山に逃げて助かったであろう人数がもう少し多かったとは思う
しかしそれは津波の到着時刻を知ってる我々だから言えることであって、
現地の人間は津波到達時刻を知らないし、
そもそも10Mの津波が10Mの高さをたもったまま3KMも遡上してくるとは通常は思はない
>>579 ラジオ…津波6m
防災無線…2m→6m→10mの津波(NHK検証番組より。報道により6mの予報のみ、ともあり)
この状況で北上川の河口付近の7mの堤防に避難、は絶対ない。
というか、喧々諤々してるうちに教頭がそこの安全性を確認しにいって、
その教頭が帰ってこないうちに他の連中が引率し始めてるわけだから統制もなにもないわな。
思考なんてない、レミングスの行進だよ。
>>585 つーか、youtubeに映像上げてる人いるけど、あれ明らかにその堤防の上にいた人よ。
最初から行ってれば、そのまま山に逃げれるわけ。
被疑者死亡でいいからこのクズ教師らを起訴しろよ
生き残った複数の証言で愚かな教師たち像が浮かび上がっている。 今回はこういう悲劇になったが、日常的に愚かな指導をする学校で 外に漏れ伝わらなかっただけじゃないと疑惑が膨らむ。
589 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 19:27:02.41 ID:0vEmXQXD0
実際自分で子供を連れ帰った保護者と子供は全員助かっている。 その保護者達が逃げた場所にみんな逃げれば助かっていた。 スクールバスや教師、保護者の車に分乗してピストン輸送する時間は充分あったのに。
>>589 >その保護者達が逃げた場所
それ、山だってば。
>>585 だからさ、アンタみたいな意見はどうしても後出しジャンケンに見えるの
6mの津波!そりゃ大変だとは思うだろう、誰でもね
だからここなら大丈夫でここが危険とその時点で即断できるのかって事
そりゃあの映像見た人間なら判るさ
6mとか10mとかそんな数字がその場その時にどれだけ実感できるのさ
川沿いの高台に避難しようという話になったとして 「待て、津波は10mらしい、土手は海抜7mだから危険だ」と 即断できる人間が何でいなかった?・・・・いや普通いないってw
>>593-594 大川小学校自体が川沿いにあって、なおかつ校庭なんてほぼ海抜ゼロなのは誰でも実感できる。
津波警報が出ている中でそこに留まるのがおかしいって判断も誰でもできるし、
現にもめてたのは「どこに」避難すべきかだったはず。
津波の実感なんて誰もできないだろうが、意思決定が遅かったのは明らかに過失だと思うよ。
だから「川から離れて」とか「高台に」とか「3階以上の丈夫な建物に」とか呼びかけていたわけでしょ、放送や防災無線で。
>595 また後出しジャンケン野郎が出てきた
>>594 子供でも即断出来た事例は幾つかテレビでも放送していたけどな。
裏山は地滑りで危険
倒木があって危ない
子供が登れるわけがない
〜は無理
〜出来るわけが無い
〜したら保護者から叩かれる
だからこうなったのは仕方無い
これだから先に進めないんだよ。
こういう考えで40分居たのだろうか。
598 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 20:59:56.65 ID:++/eyrZ10
>>585 2mっていう情報は聞いたことがないな
家でテレビ見てたけど当時は最初の発表が宮城6mだったよ
その後10mに変わった
>>595 後だしじゃなくて、その時実際石巻にいて防災無線やラジオ聞いてるの。
で、賭けてもいいけど、彼らが移動を始めたのは、
おそらくカーナビで、NHKでやってた釜石の津波見てからだと思う。
600 :
599 :2012/01/24(火) 21:02:59.71 ID:Ar3grWaz0
そもそも川の土手の海抜を知っている人間がどれだけいるものかなw
>>601 そんなもん誰も知らんが、現地にいれば目視で「だいたい自分の身長の3倍」とかで判断するもんでないの?
川に近づく事自体が非常識 津波で川の土手に行くのは野次馬ぐらいのもん
>602 あんたはまず海抜の意味からググるべきだなw
>>604 お前は大川小学校付近の地図をよく見た方がいいなぁ。
橋の上から見れば、ほぼ海抜ゼロってのはどんなバカでも分かるで。
>605 地震の前から地図を眺めていて、ここは海抜0mなんだなあと常々考えていたヤツがいたとして、まあかなりの変人だわなw
そういう常在戦場の気風で日々を過ごしていない人間がボンクラだというのなら、もう何も言うまい。
>>606 だから、あの地震と津波警報6mの直後で、
自分が今いるところはそれより上か下か考えない奴がいるわけないだろ、石巻で。
>>584 NHKのLIVEの空撮で映った橋はあくまでも平野部であってリアス式地形の場所じゃない
大川小のあった場所はすぐ山が川にせまっているような地形
あのような場所では水が集まって平野とは比べ物にならないくらい簡単に水位は上がる
三陸地方に津波が落ち寄せるとどうなるか、ちょっとした知識があれば判断は変わったと思うんだけどね
去年大川小通りかかったけど まあ俺ならあんな所まで津波が来るとは思いもしないな 内陸の人間だから
あんな海抜が低くて、大川のすぐそばで、2階建て、はんぱない揺れだと 警報が出ていなくてもふつーすぐ近くの山を目指すだろう。 険しくても命には代えられない。 教師たちは命に代えられたわけだがw
昔の人の教えはそれなりに大事にされていたはず。 昔の人の経験以上の大津波が来た、というだけだろう。
県北で一番津波対策してた南三陸町が、あのありさまだぞ 言い方は悪いが、石巻その他の津波の意識が高かったとは思えぬよ
>>613 だから、学校高いところに作ってるのよ、南三陸。
>608 つまりアンタがあの場に居れば、海抜何mの大川小には何mの津波の場合は危険なので避難すべきだが、土手は何mだから何mの津波では危険だと即断出来る、と言いたいのかな?
>>610 でも石巻市のハザードマップ見ると大川小の場所よりさらに上流のほうまで
津波が遡上することは想定されているんだよね(大川小自体は浸水しない想定になっているが)
津波が北上川を遡上することが想定されていたってけっこう重要な情報だと思うんだけど、
一番そういう情報を知っていなければならないはずの学校が
そのことを知らなかったのかってのが不思議な気がする
>>616 まあ内陸の俺からすれば、教師に落ち度があったのかなんて判断できないな
ただあの場に俺がいれば、避難せずに確実に死んでただろうってことだ
>>615 俺は、海抜ゼロメートルの校庭にしゃがんで待ってるのはおかしいと言ってるので。
津波警報の段階で、高いところか、海や川から遠いところを目指すだろ。
実際、高さが足りない、距離が足りないってことで犠牲が出ることはあるだろうが。
津波警報直後に移動を始めていれば、子どもの足でも大川中学校には着けたんだぞ。
619 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 21:59:13.54 ID:2znQ7sTS0
>>616 その資料はこれ↓
3-2 北上川における津波遡上検討結果
北上川における遡上検討結果では、
B 単独が最も津波が大きく、河口部には津波高で5m を超える津波が来襲し、一部河口堤防を越水するほか海岸から直接陸地へ氾濫する。
またAB連動、B単独とも河川の河道内に入った津波は急激に減衰するが、17km地点の北上大堰まで達する。
「宮城県沖地震に伴う津波の河川遡上検討について 北上川下流河川事務所 調査課」より抜粋
*同資料の図では、大川小付近では、約2mの遡上津波が予想されていて、堤防は越えないみたいだね。専門的ことは解らんが・・・
620 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 22:07:21.41 ID:kWEH8f2tO
■関連検索ワード マグナBSP 地震兵器
>>618 この学校の指導者は津波が来るとはかけらも思っていなかった。
だからぐずぐず40分も校庭にいられたんだ。
反対意見もすべて無視して。
あの環境であのお気楽さはなに?
ゆりあげ地区でも被災した人は
津波は来ないと確信していた人がほとんど。
622 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 22:12:52.97 ID:MsQExGJC0
>>593 >>596 「後だしジャンケン」しか逃げ口上が無いのかよ。
防災無線が津波の到来を告げる中で何もしないねで遭難、てのは
「教師がジャンケンを拒否して生徒の命を失う」
という不戦敗。
後だし=結果論ではなく、
「命がかかってる現場で判断を拒否して大量遭難を招いた」
って因果の話だがな。
>>619 たとえ津波が堤防を越えない想定だったとしても、津波が川を遡上してくるならば
堤防付近にいれば波がかかるかもしれないとか、漂流物がぶつかるかもしれないといった事は
誰でも簡単に想像出来るから、普通は「川へ近付く」という発想にはならないはずなんだけどね
ましてや10mの大津波警報が出ているわけで、もしかしたら堤防を越えるかもしれないというところまで
想像出来てもおかしくない状況下だったと思う
>>621 だからなぁ。
3階建ての大川中に移動で良かったのに。
親も安心だろ、兄さんや姉さんが通ってる場合もあるんだから。
625 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 22:22:09.01 ID:MsQExGJC0
615 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/24(火) 21:41:24.64 ID:hV3KMBwb0 >608 つまりアンタがあの場に居れば、海抜何mの大川小には何mの津波の場合は危険なので避難すべきだが、土手は何mだから何mの津波では危険だと即断出来る、と言いたいのかな? この屁理屈なんて究極だなw おおよその海抜と北上川からの距離(200m)は感覚的にわかってんだから、その上で防災無線が6〜10mの津波を予防してるのを聞きゃ「絶対に来ない」とは誰思わんわ。 要点は「津波が来るかもしれないが来ないかもしれない。いや恐らく来ないだろう、だから避難しなくていい」と判断したであろう現場の愚かさな。
626 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 22:22:45.50 ID:pUnqcGD00
>>622 判断拒否って…一応山以外の高台に向かったんじゃないの?
禁じ手かもしれないけど一回は言っておこう。 教師批判している奴、さぞかし立派な先生になれるんだろうな。
>>627 「震災から50分、防災無線や保護者の津波が来るとの告知を無視したうえで、自治体広報車がやって来て、その車の職員が強行に避難を呼びかけて」
な。
判断したのは教師ではなく、自治体職員が説得した、という流れな。
教師がしたのは「今にも津波がくる、どこへ逃げよう、川沿いだ!」だなw
>>628 子供の命がかかってる状況でここの教師連中以下の判断するやつは珍しいんじゃね?
それとも、今後もこのレベルの教師を使い続けるべきだと思ってるのか?
>>629 川沿いって上流側?今地図で見たけどえらい太い川だな。
http://www.chuokoron.jp/2011/07/post_87_3.html >道すがら聴いていた車のラジオでは、大津波の襲来を伝えていた。
>近くにいた担任教員に「六メートルの津波が来ます。
>逃げてください」と裏山を指差して促した。
>だが、担任は「落ち着いてください」と言うばかりで、行動を起こそうとはしなかった。
>結局、担任に「周りの子が動揺するので、先に連れて帰ってください」と言われたので、
子供を迎えに行った保護者の証言。
上から2/3位の所に書いてあった。
まあ責任追及や真相の研究は絶対やるべきだが、間違っても教員遺族への嫌がらせとかするなよ?
生徒達は犬死にじゃねーか! 行政区長と地元住民と先生達と、 あれやこれやと話し合っている間に貴重な時間が過ぎた そうして選んだのは危険な川沿いを歩くことだった もたもたしてるから生徒達達は死んだんだよ
『学校側を批判するのは、金が欲しいからだ』とすぐあの地域では言われるそうだ。 だから保護者はあまり言えないらしい。 卑劣な学校。教育者とは思えないやり方。
全ての結果を知った上で批判するのは簡単だ。 あの辺に行けばわかるが、当時ならば あんな所まで津波が来るなんて考えない。 ましてや津波は海から来るもので 川から来るなんて考えもしなかったろう。 川が近いのにとか言うが、震災前でも川から津波が来るのは常識だったのか?
638 :
名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 23:39:16.93 ID:as5TE+MrO
教師、特に小学校の教諭ならどんな災害も甘く見てはいけないと教えてるはずなんだがな 避難訓練のたびに、いつも本気じゃないといざとなった時に死ぬと言われたもんだ 今まで大丈夫だったからと災害を過小評価するのは教育者のすることじゃない 現場以外にも責められる所はたくさんあるが、だからといって現場の判断を擁護出来るわけではない
>>637 地震で堤防が決壊→氾濫の可能性はある。というより、むしろそれを警戒するのは常識かと。
だから、教師の言い分には疑問が残る。
山崩れの危険性を感じる人が、堤防決壊の危険性は感じなかったのかと。
>>637 水害で水場の近くにいかないのは常識だろう。
ましてや巨大河川の河口付近に。
もし事前に知識がなくとも考えりゃ分かるし、どう考えても川沿いに避難などはしない。
それをしたのは「知らなかったから」ではなく「最後の最後まで、津波なんかこないとタカをくくってたから」だろう。
>>632 見りゃ分かるだろ。
>>640 つーか、河口から離れようとすれば、橋の近く=三角地帯に移動することになるのよ。
移動が遅かったのが敗因。
642 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 00:15:17.85 ID:vz7Gnp4e0
>>568 難しい判断というけども、自らが非難を受ける可能性と実際に起こっている事象を天秤にかけて見誤り、
判断を先延ばしにした挙句、致命的判断ミスでほぼ全滅。
歴史に残るぞ。平成のインパール作戦として。
643 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 00:24:57.63 ID:dXtBxq+e0
かわいそう・・・ 地震がきたらもうとりあえず高台にいくべきだよね 津波こなくても、あとからガタガタ言わずに とにかく逃げるくせをつけとくべき
歴史に残り、日本中に恥をさらしている。 74人が犠牲になっただけでも相当重いのに さらなる・・・
さらなる燃料投下・・
>>641 でもこの学校は川から離れようとしたのではなくて川のそばの高台に留まることを考えたんじゃないの
津波が来てるのに川のそばに留まる事がおかしいと思ってる人が多いわけで
人災でしょ。 先生の言う事を聞いて川に向かって行進したら死んだんだから。
海抜何mだとか海岸線から何kmだとか…… 津波に限らず警報で一番やってはいけないことは 自 分 の 判 断 で 避 難 の 是 非 を 決 め る 事 黙 っ て 従 っ て と っ と と 避 難 し ろ ! 高台に避難しろと言われたら避難しろ。 元から高台にいるならより高いとこへ避難しろ(下から登ってくる人のブンのスペースをつくるため) 考えることは避難先の事、避難するかしないかなんぞ考えるな。 誤報だとわかってても避難しろ、馬鹿馬鹿しいと思っても避難しろ。 基本津波に勝る災害はないから土砂崩れ上等の山を登れっての。
650 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 07:12:23.61 ID:vz7Gnp4e0
震災から10ヶ月もたって、未だに「人災の面もある」とか石巻市教育委員会が呻いてるのが恐ろしいよな。 教頭以下10名の教員が、特に教頭が避難行動に於いて無能であったのはFA出していいと思うんだが。
そんなに区長をいじめるな。一般人だぞ
652 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 09:01:45.61 ID:hWpC4LYt0
>>641 アホか。
橋の近くの三角地帯って、川の堤防だよ。
653 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 09:34:19.82 ID:7THO6kCe0
>>651 区長をいじめて無んかないやい
教師をかばっているやつが区長や子供の体力の無さや保護者のせいにしているんだよ
他の地区では「津波は来ない」っていうおばあちゃんを説得して逃がした小学生だっていたのに
ここの教師はリーダーシップに欠けていたのかな
>>646 >>652 あそこまでいけば県道使えるということ(つーか、あそこにいかなければ道はない)と、
海や川の状態が分かるということと、少なくとも校庭よりは高い。
仮に3時の段階であそこにいてスクールバスも待機させておけば、いくらでもオプションがあったわけ。
山に登ることも可能。住民の車に同乗させてもらうことも可能。
で、実際はそこにたどりつく前に津波にやられてんだから話にならないの。
学校からほんの目と鼻の先よ。原因は遅さ。
655 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 09:49:10.16 ID:TubjkQ8lO
こんなもんかもよ? うちの子が通ってる小学校なんだけど、今年から水と乾パンを毎年一学年分だけ慌てて備蓄を始めたらしい 改築したての新しい校舎なのに今まで何の備えもなかったことに驚いたわ
656 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:20:33.13 ID:1WVXh0n0O
>>647 まず現地に行って、「山」を見てこい。
並の坂じゃないぞ。
657 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:25:21.41 ID:kU46lLzm0
並の坂じゃ避難場所にならんがな
658 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:29:46.39 ID:Hi4PqCQvO
>>648 津波に勝る災害はないって本当その通りだよな
前にMSNで裏山のパノラマ画像公開してたけどなんてことない里山の景観だった 波の坂じゃないなんて言葉は全然当てはまらない様子でした。
660 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:34:08.19 ID:Gcs+VNvz0
裏山に登るのが正解だったが、最後に行こうとした橋のたもとでも、もっと 早く避難してれば助かった人間は多かったはず。
>>656 ごく普通の山の斜面だ。当たり前過ぎるぐらいの。
木も下草も刈ってあるし、整地もされていて、子供にとって何でもない。
お前、外に出て山ってものを見てみろ。
662 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:40:59.06 ID:ET5OnxT/O
>>656 現場行って実際に裏山に登れたから言ってるんですがね。
関東大震災後→地震後の火災こそ怖い!で区画整理 阪神淡路大震災→建物の倒壊こそ問題!で建築基準見直し 東日本大震災→津波こそ問題!で… 次に大地震起こった時は何が一番問題なるんだろうか。 幾ら過去の災害をもとにマニュアル作っても、 自然は時としてその人間の想定を遥かに超えてくる。
664 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:52:53.30 ID:V6KrIZsc0
ねらーの好きなネタ 1.123便 2.大川小 3.DQNの自爆交通事故(写真があるとヒートアプ)
665 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 10:58:03.69 ID:V6KrIZsc0
パパママが迎えに来て、帰れた子供は、幸運でした
666 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 11:11:38.49 ID:7THO6kCe0
どうしても山に登らせたくない奴が一人いる。 ひみちゅきちでもあるのか?
>>661 もしも裏山に登って子供たちが怪我でもしたらあなたは責任とれますか!?
ヒステリックな女教師たちにとがめられて却下
そして冷静な判断力で津波に向かって死の行進
668 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 11:21:49.33 ID:hyws2WrQ0
311のとき津波警報がでて地域の指定避難場所が砂浜から100m程度の小学校 って知り合いがいる その知り合いが実際に小学校に行ってみたら避難者は2人だけだったそうな
裏山がすぐ近くにありながらそこへ上らなかったのは
地区の足腰の弱い年寄りの言うことに惑わされたからだよ。
爺婆にはスクールバスを提供して子供たちは山へ避難させるべきだった。
教頭の判断ミス。しかもなんで河口まで自ら津波を見に行くのかわかんね―。
そういえばYou tubeで北上町あたりの河口に津波が襲来する動画があったが
大川小はそこからあまり離れてないからあんな感じで押し寄せたのかと鳥肌が立つ。
http://www.youtube.com/watch?v=S7Yp6LGanWk
教師の手紙に、当時は余震へ恐怖感が強くて 「山は倒木の危険性が強い」が現場の認識だったようだけど。 航空写真で見るとあの付近の山は崩落の痕跡が点在しててあまり地盤が強そうに見えないし、 大川小の裏山に見える部分も防砂壁があったし崩落の跡じゃないのか? もしかしてあの一帯は地すべり地域?
671 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 11:32:46.95 ID:bnrlYLm+0
>>656 は橋の近くで津波が来た時に男の子が必死に登ったという崖と裏山を間違えてるんじゃないかな?
だって裏山の整備されてるなだらかな斜面は避難にはもってこいの場所だからね。
まぁ教頭がのんびり津波見物に川に行きたかっただけの事なんだけどね。
子供達に川を見せながら「ほ〜ら、川が逆流してるよ」とか。
>>670 工作員、毎日書き込み乙!!
ちなみに書き込みバイト料いくら?
ヘタな工作逆効果(ゲラ
無駄に校庭で時間をつぶし
すぐ近くの日頃から生徒たちが植物採集で登った山があるのに
絶対近づいてはいけない 河 口 に 向 か っ て 行 っ た ことが最大の
犠牲者が出た原因。
死の行進。
これ以上でも以下でもない。
大川小近くの山より険しい山に避難した学校は犠牲者なしだよ。
倒木、地滑りなんか想定内ww
巨大津波よりテラ倍まし。
>>672 >絶対近づいてはいけない 河 口 に 向 か っ て 行 っ た ことが最大の
犠牲者が出た原因。
違う
40〜50分も動かなかったのが最大の原因
安全な場所に向かっていたとしても、すでに手遅れ
674 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 11:49:58.31 ID:bnrlYLm+0
>>670 変だな、Googleで見たけど地滑りの跡や崩落の跡は見えなかったけど。
むしろびくともしない裏山の斜面……
まぁ足腰と脳の衰えた老教師には崩落寸前の絶壁に見えたのかもだ。
>>673 そうだね。
2つがセットで最大と書いたつもり。
>>670 震災の数日後、取材の女子アナが斜面登ってた。
誰が河口に向かったんだ?ルートや方向を勘違いしてないかい? なんで確定情報を間違えて主張するんだろう
678 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:00:37.84 ID:bnrlYLm+0
>>673 避難場所に着いたとしても溺れてたんじゃないかな?あの川沿いでは。
>>672 、673
想定上は学校は安全な場所だったんだよ、
海から遠いことが逆に災いとなった。
近隣の小学校が逃げ切れたのは、
うだうだ言う前に逃げないと津波が来ると想定されてる地域だったから
現地にいた市の職員が海から近い小学校が逃げ切れたのに、
想定外とはいえ何故ここが逃げ切れなかったのかと、コメントしてたけど
まるっきり他人事であきれた。
自分達のハザードマップの想定の甘さが住民避難の遅れにつながったとわかってない。
その想像力のなさが、今回の惨劇を招いたのに。
こんなもん結果論だし、運が悪かったんだと思うがなあ 点呼はやらなきゃやらないで、逃げ遅れてた児童がいたらどうするんだ!とか言われるだろうし 全体的に判断がまずかったのは、その通りだとは思うが、当事者もほとんど死んでるんだ 教訓にするしかねえよ、津波を甘く見んなって
点呼に50分も掛かったと思ってる馬鹿がいるのか
>>291 逃げるかどうか話し合いしててのまれたんでしょ?
民主主義って素敵ですね。
683 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:09:50.09 ID:bnrlYLm+0
川向こうの小学校も逃げてますよ?
>>674 崩落の件はただの想像
倒木のことは手紙に書いてある
>>676 後日、斜面を登れたからといって、
なんで当日余震の中、木が倒れそうな位揺れてる山中が同様に安全だと言えるんだ?
お前は、震災当日にぐらぐら揺れてる老朽化した20階建てのビルに登れるのか?
>>637 >震災前でも川から津波が来るのは常識だったのか?
常識だよ
津波は川を遡上する
だから、沿岸の町の川のほとんどに水門が設置されている
686 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:18:04.78 ID:hL/Z5rRo0
津波の時に、山崩れが心配で避難しないとか言ってたら どこに行くんだ? 高台を目指すのは基本中の基本だろ 高台ってどこのことか知ってる? 火事の時に部屋が水浸しになるのを心配して消火活動しないようなもん
687 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:22:16.43 ID:bnrlYLm+0
>>684 はどうして台風の中で海に行っちゃいけないか分からない人かな?
1000年後にも残るような教訓にするしかあるまい それでこの件は終わりだろう
災害を甘くみてたから死んだ。それだけだよ。 これを教訓にこれからどうするかを考えろ。
工作員増殖中!! 名取市ゆりあげ小、中もハザードマップでは津波は来ない地域だったが 学校管理下の犠牲者はいない。 津波は来ない と思っていた人が大部分だが。 大川小だけ大量犠牲者が出たのは 初動判断ミス。 40分校庭でたき火はあり得ない。 すぐ高台へが普通だが 40分待機後川の堤防へ だもんねw アマゾンのポロロッカ見物感覚で 河口へ近づいたのかと思えば納得がいくがw
>>686 だから協議してたんだろ?
自分たちのいる場所は行政上の第一次避難所で、
現地住民の間ではこの地区に津波はこないとされていた。
山以外に適当な高台もない。
当日以前の段階で勝負が付いてるんだよ。原因は市、市教、校長
これは今だから言えることだけど、
津波防災の観点で航空写真をみると現地がいくら海から遠いといっても、
北上川の体積土砂でできた平地であって昔はここまで河口がったとわかる、
それを市や校長が指摘できず津波マニュアルを放置してた責任はあると思う。
つーかさ、前の年に大津波警報きて、2日前にも小さいながら津波きてるんだから、 その時に、もしもスマトラの大津波クラスのがきたらどうするかぐらい 考えとくのが、市、市教委、校長の仕事。
693 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:37:56.30 ID:7THO6kCe0
ふむ。見えてきた。 原因は「市、市教、校長」と言う。 「モンペ、区長、子供のせいで山には逃げられない」 そして「山に登ってもし子供が怪我をしたら誰が責任を取る」 との意見を見ると
>>690 想定以上の事象が起こってるんだから、
ある程度の確率で幸運不運は起きる、それを回避できるかは個人の資質にゆだねられる。
想定外のことが起きた時誰もが適切な行動がとれるならマニュアルはいらない。
回避出来なかったからと言って現場を必要以上に叩くのはおかしい。
これは想像だけど、
今地図みたら名取市ゆりあげ小は海から1KM程度なのと、
ずっと海岸線がつづいてるから海に対する距離感がここより近かったのかもしれない。
695 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 12:51:13.51 ID:hL/Z5rRo0
>>694 ここは別に不運だったわけじゃない
動かなかったから、という原因がはっきりしてる
>>694 たたいていない。
非を認めようとしないから、教えてあげてんの。
『学校側を批判するのは、金が欲しいからだ』
というそちらの考えの方がおかしい。
>>696 『学校側を批判するのは、金が欲しいからだ』
というそちらの考えの方がおかしい。
?なんの話
>>695 事故が起きたことが不運ということ、たぶん説明不足でまた通じないと思うけど、
だから動きが遅れたのは
当時のマニュアルでは学校が一次避難所でかつ津波圏外となるから。
698 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 13:04:19.30 ID:bnrlYLm+0
>>696 まぁ教頭の親戚とか友人とかはミスを認めたくないだろうから責任逃れに徹するよ。
想定以上の事象に対応しなかったのが唯一大川小だけなんだろ? 他の学校が助かったのが運だけなんて事はないと思うが
700 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 13:06:28.61 ID:nLi5QHg60
50歩100歩
どこに責任があるかをたどっていくと、市と市教委になるのが一つの区切りだと思うがねぇ 公立校だしさ むろん、現場の責任がないとは言ってないが、教師が教頭がって何が言いたいのかとw
702 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 13:10:07.36 ID:LzTebTpl0
703 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 13:38:50.41 ID:+KDx1s8Z0
この学校て、地震想定した避難訓練の時は校庭に全員集合して終了、だったのかな。
705 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 13:42:33.74 ID:Gv+UVnEPO
>>694 想定外の事が起きてるのに校庭で40分も焚火
これだけでナンセンスだわ
まわりは避難してんのに…
津波とセットの地震からの避難の場合 冗談抜きで高台への避難最優先だと何故わからないんかね? 倒木とか土砂崩れとか何いってんのお前本当に責任者? と言われて当然レベル。
>>703 いきなりそこかよwいくらなんでも物事には順序があるだろよw
708 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 14:29:17.21 ID:+KDx1s8Z0
>>707 細かいことゴチャゴチャ議論してもな〜w
「もっと、巨視的に物事をみないと」と、思ってレスしたよ
一人で大勢いるかのごとく(プ
全国の人間が空撮であの津波を見ていたのに 実際逃げなきゃいけない人達にはそれがわからなかった 津波のほうに走っていく車を見て恐ろしくもどかしかった 電気や電波が届かなくても、なんとかTVの情報ぐらい流せないのかな?
例えば津波警報でたら直ちにそこらのカーナビに海と河川を全面に赤く染めた危険情報を 強制的に一斉配信するとか出来たら、少なくとも車運転しながら 水辺に近づいてしまう人は減るんでない? 海抜数メートル以下地帯も色付ける手もあるかもだけど、そうすると 「今居る地域は染まってないから大丈夫〜」とか実はギリギリやばいラインにいながら 安心してしまう輩が出てくるかも知れない。
712 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 16:52:56.97 ID:m0b21jyT0
気持ちは分かるが この親達もそんな現状に疑問を抱いたり 何か働きかけたりしたモノが一人でもいたのか??
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < フー 自作自演も疲れるぜ (゚Д゚Λ)_Λ \____________ ( ̄⊃・∀・)) | | ̄| ̄ (__)_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ゴルァ! < な、なに見てんだゴルァ! ( ゚Д゚Λ_Λ \____________ ( ̄⊃・∀・)) | | ̄| ̄ (__)_)
714 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 17:06:25.73 ID:j3AVsubOO
大津波が来るから逃げるように先生に伝えた住民に教師が 「他の生徒が動揺するので早く生徒を引き取って帰って下さい!」 現場にいた大人全員が完全に津波をナメていた。 亡くなった生徒達の責任を取れよ。
715 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 17:22:25.73 ID:hWpC4LYt0
危険で山に登らせたくなかったというより、 教師のだれかが山に登りたくなくて大反対したのでは...と勝手に推測。 (幅が汚れる、スカートなので、年齢的に厳しい...など)
>>590 助かった只野君のお父さんの言葉通りだよな。
『まさかこれだけの地震で津波こないと思わないだろうから、
とっくに避難しているもんだとおもったんです。』
(11分03秒)
ほんとになんで山に逃げる判断が出来なかったんだろう。
718 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 18:40:12.96 ID:+KDx1s8Z0
719 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 19:37:07.02 ID:j3AVsubOO
教頭はラジオで大津波警報を聞いていた 行政区長がいたから現場が混乱したんだよ 力関係が、行政区長>教頭 話し合いが長引き時間が過ぎ、そして死の行進が始まった
力関係はここでは関係ない。 ここで統率力を発揮しなきゃいかんのは教師達だ。 区長が教頭の意見を聞かなかったと言うことは 普段から教師が地元になめられていたんじゃないかな。 もし山で怪我をしたらどうするなどのバカみたいな例えはいらない。 何故子ども達が犠牲にならなければいけなかったのか。 「死の行進」なんて言い方 楽しんでいるようでいやだ。
721 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 20:10:06.53 ID:m0b21jyT0
保護者が迎えにきた子はほとんど助かっているんだよね? 車で逃げたのだろうけど、その人たちの避難場所はどこだったのだろう? スクールバスに生徒をのせて、そこまで行ければよかったのに
天災だな 教師のせいにしているのはモンペだろw
ハメンルンの笛吹き男か・・・・・・
724 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 20:23:04.61 ID:+KDx1s8Z0
>>719 さん、教頭さんが聴いてたラジオ局わからない?知ってたらレスお願い
それにしても、
教頭さんは、ラジオを聴いていたり、北上川の津波偵察に行ったり大忙しだね
一体この学校の防災組織はどうなってたのかな?
情報収集班は、無かったのかな?
725 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 20:26:17.60 ID:K7yfcVaB0
普通はNHK聞くだろ わざわざ民放聞く奴はいない
726 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 20:29:41.11 ID:8WnrPXdk0
「地震で木が倒れると危ないから裏山に逃げるのは止めよう」って、 「誰か」が言ってその意見が通ったと、一人だけ生き残った教師が言ってたな。 まあ暗に教頭の発言であるような感じのことを言ってる印象を受けたが。
こればっかりは運もあるんだが、校長が不在だった事で教頭先生の負担が増えたって言うのは確実にマイナスになっているよな。 かといって、娘の卒業式に出る為に、学校にいなかった校長を責める訳にもいかん。
北上川の津波偵察って教頭が行くべきじゃないんじゃね? あの時点での最高指揮者じゃなきゃいけない人が現場を動いちゃっていいの? 他の教師に行かせるべきだったんじゃないの
>>674 大川小の裏山は大丈夫だったが、山崩れそのものは珍しくないんだよ。
例えば大川小と同じ旧河北町内でも何か所かある。
ちなみにgooglemapなら、「河北町成田」からR45を北上していけば土砂崩れ現場を見ることができる。
だから、山に登らないって判断したならしたで結構なんだけど、それなら車で一刻も早く離れるとか別の手段を講じないと。
>>725 自分もラジオ聞いてたけど、正直言ってNHKだったか東北放送だったか覚えてないわ。
730 :
729 :2012/01/25(水) 20:41:05.78 ID:cediyMVD0
あ、「石巻市成田」だった。
731 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 20:42:10.46 ID:amjw+NtJ0
てか、責任教師は死んで詫びたんだろ? 死んで詫びる、これ以上の責任の取り方などない。 よってこの件は終了でええわ。
>>725 まあそうだよな
フジは速報入るの一番遅かったし、お台場のどうでもいい火災中継ばかりしてた
キャスターが一番パニくってたしね
日テレは「大阪も揺れてます 大阪も 大阪も・・」
やっぱ民放はダメだな
つくづく、大きな地震だったんだな。 まだまだ終わらない。
ハメルンの笛吹き女 の間違いじゃね? 即行動しスクールバスをうまく利用すれば 低学年、爺婆&低学年は安全な高台。 高学年は裏山。 こんな決定は一瞬でできるであろう1年も勤務していれば。 結果論ではなくごく普通に。 とろいって言うか愚図っていうかバカっていうか 指導力もリーダーシップもない。 校長の留守のピンチなのに。 私ならこの逆境を指導力で乗り切り 九死に一生みたいなエピで メディアにアピールするわ。
そうだ!ここってスクールバスも待機させてたんだよね。 そして運転手さんも亡くなったはず。 小さい子供だけバスで避難させて、大きい子を山へ登らせるとか即座に判断できなかったのだろうか。
736 :
729 :2012/01/25(水) 21:04:27.89 ID:cediyMVD0
そうだよね。 助かる方法は多々あったのに。 無念。
738 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:08:08.10 ID:K7yfcVaB0
>>736 非現実的にもほどがある
住人はどっかに行ってる可能性は高いし
739 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:09:06.52 ID:m0b21jyT0
子供を引き取りにきて避難して助かった人らはどこに逃げたか知ってますか? 車でもっと内陸まで逃げたのだろうか
これはもう結果論で仕方ないことだった そんなこといったら、こんな学校に入学させた親 こんな地域に住んでた親の責任とも言えるからな
>>738 あぁ、地元民ならそうは思わんよ。
逃げた奴は車で逃げたんだよ。で、2〜3台に一台は軽トラって地域だ。
車で逃げた奴は、必ず例の三角地帯のところを通過する。
スクールバスに詰め込めば全員乗れたらしいじゃん 教員が10人以上も雁首揃えて何やってんだよ 7人は女性教員だって本当かよ もしやこいつらが原因
743 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:13:50.28 ID:K7yfcVaB0
>>743 「この子たちを大川中へ」って頼まれて断る奴がいると思うのか?
内陸方面に向かって2キロ足らずで大川中だ。
だいたい生き残った奴はそうやって助け合ってたの。
>>739 どこに逃げたか知らないけど、危機感持ってわざわざ子供引き取りに来るくらいだから
津波の危険性はじゅうぶん考慮して安全な高台の方へ行っただろうな
津波がやってくる海や川に近付くとかは絶対ないと思っていいだろ
746 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:21:34.61 ID:K7yfcVaB0
>>744 えっ、住人に送ってもらうの?
ないわー
保護者に引き渡すのもちゃんと手続きがいるのに
運転技術もわからない赤の他人に委ねるなんてダメだ
年寄りも多いだろうし、道に被害でもあったらどうなるか
バスをまず優先して、もし乗れなかったら教師の車に乗せればいいこと
748 :
ん :2012/01/25(水) 21:23:49.09 ID:KH4x4oyN0
教頭が山に避難しようと言ったら非難していた住民が山は危ないって言って 山に逃げるのを止めさせたって前にテレビで言ってたぞ
749 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:24:57.05 ID:k4KuL2ES0
はーい 静かになるまで15分掛りましたー とかやってたんだろ馬鹿教師が
>>746 うん。あなた、たぶんそれ教頭と同じ発想。
子ども優先ってのを忘れたのと、手続きにこだわってる。
だから、待機で全滅させちゃった。
ちなみにああいう場合は4WD軽トラ最強だからね。バスは幅が広すぎる。
ただ、雄勝方面に向かう(要するに橋から直進)ならバスって選択もある。
ID:cediyMVD0とか実際の災害時では、役にたたなそうw
752 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:29:40.60 ID:K7yfcVaB0
>>750 無責任極まりないよ
有り得ない選択だ
お前こそ後出しで適当なこと言ってる
753 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:31:20.43 ID:XxMiqx0R0
こればっかりは、どうにもならんだろ。 隕石が落ちて来たのに、何故避難経路を確保しなかったって言われても、 誰がそんなの想定するかよって話しだ。
>>746 まあ、実際にバスあったんだし、ちゃっちゃとバスに乗せて、
余ったのがどこかの車に便乗でいいよな。
避難しないで個別対応してないで、津波警報では、まず中学校にいくと
ちゃんと親に事前通達してあれば、よかったわけで。
>>752 あの、現に私の娘が見ず知らずの人に乗せられて助かってるんですが。大川小じゃないが。
756 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:36:25.53 ID:K7yfcVaB0
お前の娘なんかしらんがな とにかく有り得ない 大体、何かの事情で違う場所に行ってしまったとしても把握さえできない 責任持つべき児童の消息さえわからないという自体もあの状況では有り得る ないない
>>756 だから大川中も避難場所だろうが。しかも3階。
そもそも歩いても着く。
ID:cediyMVD0は、パニック映画だったら 主人公一行がピンチの場面で 「だ、だから僕はやめようって言ったんだ!!!」 とか言い出すメガネのひょろひょろキャラ
759 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:39:08.95 ID:K7yfcVaB0
避難場所じゃないなんて言ってもないが
>>748 教頭と住民でケンカみたいになっていたとの証言あり。
これが行政区長か。
761 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:42:24.89 ID:hWpC4LYt0
>>748 それ嘘だから。
だいたい住民や親御さんから
当時の様子を聴取したメモは
何故か全部破棄されたんだよね。
762 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:43:11.66 ID:H/Dvi7jX0
気仙沼にボランティアで行ったとき 現地の方は釜石の取り組みを絶賛し 陸前高田や石巻は失敗したって言ってた
これ本当に工作員がうざかったよな。橋に逃げる以外仕方なかった、と。 結果が全て。児童74人も死んで誰も悪くないなんてバカか。津波警報で TVやラジオで繰り返されなかったか? 「絶対に海や川に近づくな」って。 謝罪するまで10カ月以上もかかってやがら。
764 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:47:45.93 ID:uLUuF1kP0
以前出た記事には、避難してきた近隣住民間でも 移動しよう派と留まろう派で揉めてたとあったが。 今回津波に呑まれた避難所は他にも多数あるしな。検証は必要だが 教師だけのせいにするのは、ちょっとあまりにも気の毒すぎる。
765 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:50:06.51 ID:DklPZpwcO
なんかこういう話を聞いちゃうと、田舎は地域のみんなが死んじゃうのが一番平等なんだって思わされるわ。 懸命に生き残ったって、妬みの対象にされるなんてたまんねえや。
まあ当日の問題と、学校の事前対策の問題をわけて考えるとして 事前に対策を考えてなかった時点で学校ダメだろ。
>>759 だから、責任果たしたいなら徒歩で行列作って移動すればいいし。
スラムに住んでんじゃないんだから、住民信用してればほぼ確実に大川中には着く。
そりゃ校庭に座ってれば全員の把握はできるだろうが、それが批判の対象になってるんだろって。
768 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 21:58:05.17 ID:xKp8oQC+0
論ずる価値も無い 標高が多少あるからといって、巨大地震直後に川の方へ向かう とか、思考停止にも程がある。 教師のバカっぷりを、後世まで残して教訓とするんだな。 これが本当の反面教師www
知らない人の軽トラに預けるのは駄目だろ わざと変な案を出すな 行くならバスで行け、バスで
>>770 知らないって言っても、だいたいご近所のおっさんとかだしなぁ。
あそこかなりの過疎地域よ。だれだれの孫とかすぐ分かる。
まぁ、低学年バス、高学年徒歩でもいいとは思うよ。
どこかへ行くつもりならバスを用意したり、使ったりするかもしれんが、そもそもあそこにいた人間は どこかへ逃げようという発想がなかった。なので、手段がどうこうは、この際まったく関係ない。 津波が来てるのが見えてれば逃げもしただろうけど、すぐ横にくるまで気がつかなかったらしいから、それが一番まずいわな。 つまり、津波が見えない→危険ではない、と思い込んだのがそもそもの間違い。 津波が来なくても逃げる。が本来すべきことなのに、津波が来たら逃げるでは助からなくてもしゃあない 山の上から撮ったビデオがあったけど、あれがあるくらいなんだから、山の上へ逃げるのに何の問題もなかったはず
>>771 孤島の分校とかならともかく
教師が地元住民をみんな知ってるわけがないし
774 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 22:18:51.80 ID:P28CHf3g0
初期の頃の大川小関連スレは教員擁護の書き込みが多かった。 もしそれが現役教師達による擁護だとしたら、教師って本当に馬鹿ばかりだと思った。 生き残った児童や市役所職員の証言が出て来てからは、 擁護から保護者叩きにへと映って行った。最悪。
768に座布団でした。Sorry
>>773 そりゃ教師は知らんだろうが、生徒と地元の年寄があれだけいれば、
どこの誰のクルマかすぐ分かったりする。そもそも釜谷の区長がしらないわけない。
やまだく〜ん
>>775 の座布団いちまい ∧,,∧ 〜♪
もっていきなさい ∧,,∧ ( ・ω・ ) ∧,,∧ zZ
∧ ∧ (・ω・ ) ∧,,∧ (冫,y,, く) (-ω- ) ヒザが痛い・・・
ノノノノ (´Д`;) (_>cく__) ( ´゚ω゚) (________) (__>cく__) ∧,,∧
( ゚∋゚) ∬ (__」L_) (________) く冫y,cく_) 彡※※※ミ (_________) (;ω; )
pく冫y,,く__) 旦 (________) 彡※※※ミ (________). 彡※※※ミ 彡※※※ミ く冫z,,く_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 彡※※※ミ彡※※※ミ 彡※※※ミ 彡※※※ミ 彡※※※ミ (________)
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
778 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 22:24:44.00 ID:qCLCZlok0
軽トラのステマかよ どうでもええわ バスもあんのにわざわざ
>>778 全員乗りきれないって。
ピストン輸送より便乗の方が早いってだけの話だよ。
780 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 22:34:16.99 ID:qCLCZlok0
>>779 詰め込めば全員乗れたらしいよ
万が一、無理だったとしても教師の車でいいじゃん
11人もいるわけだから車も結構あるだろ
どうせ教師も避難しないといけないし
>>1 発生当初から言い続けてやっと認めたのか
こいつらミスがあってもとことん責任逃れするからな
説明会開いた後とことん逃げようとしてたしな
>>780 マイクロバスに100人かぁ?
教師が軽トラの荷台に同乗した方がいいかもな。
ただ、教頭一人学校に残してそれやってたら、いまごろ教頭は英雄だったな。
ただ、あの教頭ならそういう場合でも定員守って、残りは校庭待機って選択するかもね。
783 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 22:44:34.59 ID:qCLCZlok0
勝手に100人に水増しするな
バス会社の人が全員乗れたって言ってたね どんなバスか知らないけどね いずれにしろ軽トラに乗る必要は全くないw わざわざ軽トラ選んで乗るってイミフw
>>783 校庭で長々と待機してる間に保護者と帰った子がいるんだから、
そうでなければ100人よ。
当日の欠席者数は分からんが。
移動する場合は、バス+教師の自家用車がいいだろう もし人に頼むにしても丈夫そうな車に頼む 軽トラの荷台なんて必然性がない なんなんだ、一体 危機感の演出か
>>786 そうじゃなくて、軽トラが徒歩で逃げてる人を拾いながら避難したってケースがいっぱいあるのな。
788 :
名無しさん@12周年 :2012/01/25(水) 23:01:31.63 ID:n0YHh7H10
>どちらかという判断はできない 教育長としての能力がないことを白状したな。今すぐ辞職して退職金も返上しろ。
ちょっと歩けば裏山の登山道があったって話だから、 地震来ました→津波警報出ました→ただちに歩いて裏山の登山道に移動 これでじゅうぶん間に合ったのにな 裏山の急斜面登る必要もないしバスもいらない なんで点呼なんか取ってたんだろ 既存のマニュアルに固執しすぎ
急斜面に造成した住宅地なら、地すべりの危険もあるが あんな平らな土地の小山というか丘が崩落するとは考えられん。 要するに、津波の事なんて考えなかったんだろう。 せめて、ラジオ聞くか市役所に電話しろ。
結局 「ここまで津波は来ないだろ」とテメエが勝手に判断してのんびりしてたってこった。 マニュアルがいくらあろうと現場が警報をガン無視したら意味が無いな。
後者の視点で最善と考えられる行動 0.地震発生(2:46) 1.地震の情報をラジオで確認する、(2:55) 2.全児童を校庭に避難させる。(3:00) 3.余震を恐れるならここで収まるのを待てば良い。 が津波の危険性を考えると、引き続き情報収集にあたる 津波の知識があるなら河川に津波の予兆があるのか確認する人間を出せる。(3:10) 4.上の報告あるなしに、スクールバスに低学年や老人を乗せ高地に避難開始。(3:15) 高学年は裏山への避難を考えながら現地待機、 5、津波の恐れが強いと判断した時点で裏山避難開始、当時の状況だと市役所広報車到着頃か?(3:25) 6、全員裏山へ退避完了(3:35) 7、大川小津波にのまれる(3:37) こんなものか、 未曽有の大震災後、余震が継続中だったことの心理的負担や校長不在を考えると 少しタイトなスケジュールかな
>>793 DJ
そして去年の4月にはめでたく市内中央部の校長に栄転だったのにね。
GJがDJになっちまって;;
>>793 0.地震発生(2:46)
1.津波てんでんこ 各自ばらばらに裏山へダッシュ (2:50)
完 了 。
797 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 00:41:48.55 ID:V7PCNbkK0
校長がいる、いないってそんなに重要? 自分のイメージでは校長先生って何もしないっていうか したっぱのハリキリ先生が現場を仕切ってるって感じなんだけど 自分の小中学校で実際そんな感じだったな
>>794 落ち着け、あんたが教師だとこのミッションは不成立だな
>>793 追加
このミッションでは
「生徒が動揺するから」と保護者を追い返した教師の行動は
現場掌握とパニック回避の観点からむしろ推奨される発言となる
津波が来るから逃げる、と考えなかった時点で、負け。誰が悪いとか、マニュアルがおかしいとか、そんなのまったく関係ないな。 すばらしいマニュアル作って全員助かったりしたら、なめてかかって、誰も従わなくなっちゃうぞ 一言、「津波からは自己責任で逃げろ」ぐらいでええやろ。まぁ地震には対応できんかもしれんが
801 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 01:09:20.37 ID:5k5qR7850
極寒の泥水の中に消えた74人の子供たちのはかりしれない無念を思うと 徹底究明し、責任も明確にして反省すべきと思う
>>798 私が上の方で私ならこう指示すると書いたんだよ。
一瞬で判断して指示して全員助けることは可能だと。
なにパクって脳内ドラマしちゃって。
ミッションポッシブルだよ常に私なら。
誰かを擁護するつもりは無いけど こういう風に避難すれば良かった論は どうしても結果論に聞こえてしまう。 仮にこれから東京湾大阪湾に10bの津波が来るとして どこまでの地域がどこまで もしくはどの建物に逃げ込めと断言出来るだろうか 津波や余震で崩れる心配はどれ程だろうか? 当時現場はそんな葛藤が有って当然だと思う。
6学年で100人か、少ないな
このまえNHKで大阪に大津波が来たらどうなるかをやっていた 被害地域を見たらヤバい地域もあったよ
訓練してないことを、非常時にいきなりやろうとしたってうまく行くわけない。 てんでんこで逃げたところも、てんでんこで逃げるを常に想定・訓練してたわけで。 ってことで、お前らもいざとなったときにどうするか、ちゃんと確認しとけよ。
810 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 09:02:27.26 ID:aOBGBstX0
>>793 河川に津波の予兆があるのか確認に行かせる、とか
アホじゃね?
むしろ校庭でもめているうちに津波が来てくれた方がよかったね。 逃げ道は裏山しかないから...
812 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 09:15:34.43 ID:zTsOb2/80
>>809 横レスだけど今までの情報は全て教頭が山に登ることを拒否して川に行く命令をしたことになってるよ。
住民や教師は山に逃げるのが妥当だと思ってたから進言したみたいだけど。
今後の方向性ってどんだけ素晴らしい方策やっても、 移転には敵うまい。
予期せぬ災害は津波だけじゃない。 責任者が無能だっただけ〜俺がこの場にいたらこんな真似しなかったぜ〜pgr と叩いて自己満足で思考終了しているようじゃ五十歩百歩。 家にいる時でも学校職場にいる時でも通勤通学中でも遊びいった先でも もし地震なり火事なりその他災害事故が突発的に起こった時には 自分がまず率先してのよき避難者になれるよう常に危機管理の自覚もってこそ 以って他山の石とできる。
教頭がどう主張していたかに関してはよくわからないね けど、学校に関しては教頭に指揮権があるから 最終的には教頭が決断したことに変わりにはない
橋のたもとの高台に逃げたとしても、早く到着してれば 河口から津波が上がってくるのが見えるからそこから逃げれただろう。 結局、決断して行動に移すのが遅かったのが致命的だな。
ま、これ教訓に上部組織がなんとかしてくれ
818 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 12:14:43.13 ID:zTsOb2/80
しかしこれ、校長は無念だねぇ………自分さえいたら、とか………
>>483 「大川小が作成した」から「大川小の責任」て理屈なら
作成しないほうが責任逃れ出来て良いな
820 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 12:52:10.26 ID:i3UZuy4G0
>>819 マニュアルを作成しない、なんてことは有り得ないよ
もしあったらその時点で問題
821 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 13:03:19.97 ID:lDbdpBTo0
ありとあらゆる事が残念すぎる
突き詰めると、論点は「全校校庭に待機」という指示を出したのが誰かという一点で、それは教頭以外にない。 教頭が山に逃げることを主張したという情報は、現実に山に逃げていない以上全く信用できない。 また、教頭に対して校長が電話で待機指示を出して、それに最後までみんなが拘束された可能性があるのではという疑問が残る。 10か月経ってもそんなことすら判明していない。
823 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 20:21:52.09 ID:zTsOb2/80
電話、通じてたの?
824 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 20:23:45.58 ID:GRFEMFKU0
>>822 そもそも小学校が指定避難場所になっていたのだから、上から新たな指示が無い限り
その指定場所を動いてはいけない。公僕である以上、上からの命令は絶対だ。
仮にそれで玉砕することになっても勝手な行動はまかりならん。
諸悪の根元は地区会長の爺だろ 教頭が山に逃げようと言っているのに 「ここまで津波は来ない、山の方が危険だ」と主張したんだろ?
>>823 停電で据え置き式はアウト、携帯も基本的に通じない。ただし、地震直後は通じることもあったとのこと。
まず校長への連絡を試みるのは当然で、仮に校長に繋がっていなければ、指示出したのは教頭で確定。
>>825 決定するのは教頭。地区会長の発言は提言であって、決定ではない。
だから、教頭が山への避難を主張していたという情報は信ぴょう性が低い。
>>824 そうだとしても、校舎2階に避難したが結果的に駄目だったということならまだ理解できるが、
実際の行動を見ると津波警報を無視したのと同様であって、やはり過失責任は免れないのではないか。
また、そんな指定以前に「緊急は法を破る」という原則に従わないのは、コンプライアンスを曲解しておりいかがなものか。
平たく言えば、ぐずぐず言ってないで逃げろということ。
しかしその地区会長のジジイってどうなったんだろ 山に登って生き延びていたら笑えるが
ひとつ確実に言えることは、神も仏もないってことだね なんの罪もない子供たちが犠牲になって、悪行三昧の輩がのうのうと生きてる
>>826 生徒が目撃しているので信憑性がある
>>806 に書かれている
教頭の意見は何故か通らなかったんだよ
地元民(行政区長?)の意見に負けてしまった
一番責任が重いのは現場にいた人間だろ。全員流されちゃったけどさ。 子供に判断能力がない、というなら、そこにいた学校関係者と保護者だな。 死んだからって免責にはならんだろ。生き残った人間だけを責めるのは間違い
>>829 その生徒の発言が真実だとすると、
>>1 の
>(1)避難場所を定めていなかったことで高台避難が迅速に判断できなかった
>(3)過去の経験から安全と思いこみ、校庭に居続けた
・・・は、いったいどういう認定なのか?
亡くなった教頭の個人的責任を問いたいのではなくて、
市教委が亡くなった人へ責任を押し付けるのを避けたいので書いている。
>>825 違う!
諸悪の根源は教頭。
右往左往して40分はあり得ない。
地区会長が何を言おうが、校長がいないのだから
教頭が毅然としていればよかったんだよ。
一応地区会長の意見もくみ取って
スクールバスが待機していたのだから爺&婆と女性教師と
低学年をスクールバスで橋のたもとでも高台でも大川中でも避難すべきだった。
高学年と男性教師たち教頭は裏山に登ればよかった。
40分あれば余裕で登れたはず。
その通り! 死人のせいで話が進めば市と市教委は楽なんです! なんていうか、死人の話題は建設的じゃねーねw
優柔不断で大勢の犠牲者を出した責任は 死んだからといって許されない。 市教委が亡くなった人への・・いうなら地区会長だって同じだが 教頭はちがう。 子供の命を預かっていて責任重大。 親は信頼していたのに。 近隣の学校でこんなに犠牲者の多い学校は皆無。 まさにハメルンの笛吹き
仮に、土地の年寄りが山に行くなと言ったにせよ、学校の中の事は教師の責任。 管理職なら尚の事、この事が骨身に染み付いている。 はっきり言って、民間人は馬鹿だと思ってるからね。 住民の意見など聞くわけ無い。 それに、調査自体市教委のやったこと。 誰の証言かもはっきりしない、信頼性と公平性に疑問のつく代物。
836 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 23:05:48.65 ID:zTsOb2/80
なんとか教頭の立場を良くしようとしてる人がいるね。
惨敗する戦いは得てしてこんなもの 司令官が不在で副司令官に人を得なかった 極端な話、運が悪かっただけだ
人災だね。
>>831 俺は過去に書かれたスレッドを貼っただけで詳しくは知らない
しかし、裏山に避難したいと考える人間と、
裏山は危険だから反対した人間がいたことは事実だろう
長い間の協議の末に、無駄な時間だけが過ぎて最悪な結末になった
840 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 23:44:58.34 ID:kVhjeR+20
人災やね、これは。
市教委は住民の証言を握り潰した。 この意味するどころは。 不利な意見が多かったのだろうな。
842 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 23:47:52.21 ID:kVhjeR+20
あと、
>>806 の記事はたどれなかったけど、たしかその証言は市教委側がまとめたものだから、信憑性は低いね。
市教委が市教委側である教頭をかばっている可能性がある。
843 :
名無しさん@12周年 :2012/01/26(木) 23:58:41.88 ID:2QgYYZmh0
地震あってから津波に飲み込まれるまで50分あったのか、あああ残念だな本当に。
844 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 11:34:21.79 ID:WBTiAOIA0
たとえ地元民が津波は来ない山は嫌だと言っても、それは津波が来ない事を前提とした議論である。 「津波が来ないから山に登る必要がない」を選択した場合も、現実に津波が来て避難する選択をした時には、その前提が覆るから、もう一度山に登る事を検討して当たり前だ。 少なくとも津波が来て避難する選択をしたのに川の堤防を目指すのは、全くおかしい。 津波が来ない予想で山に登らない場合は、それが覆った場合に津波を観察できて時間的余裕をもって山に登れる場所で待機するのが正解である。
50分ギリギリまで津波は来ないと確信していたようだ。 防災無線が10mの津波と連呼していても、 親がカーラジオで聞いた情報を伝えても 教師たちは動じなかった。 教頭自ら河口に津波を確認に行ってt津波を目撃して やおら避難を始めた。 しかも河口に向かって。 多くのミスリードが重なって起こるべくして起こった 人災だべ!
海と川はつながってるという当たり前のことを、知らなかったわけじゃあるまいし 小高い丘があるからと、子供たちを大勢連れて橋のたもとのほうに行くかねぇ 北上川は東北一の大河だぜ 南三陸の知人たちはあの地震はただごとでない、大津波が来ると即思って避難した 返す返すも大人に従っただけの子供たちがかわいそう過ぎる
847 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 14:00:27.37 ID:rt6fA/Dx0
巨大地震→大津波情報→避難しなきゃ!→よし、河口に向かうぞ!
>>845 移動を始めたのが先だが、先に様子見に行った教頭が慌てて伝えに戻った時は津波はすぐ背後に、、。
せめて、否定訂正されない情報で語ろうz
>>839 >長い間の協議の末に、無駄な時間だけが過ぎて最悪な結末になった
だな。
さっさと行動してれば、それが誤った行動でも、リカバリーする時間があった。
851 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 15:24:39.79 ID:rt6fA/Dx0
50分もあったらゆっくり裏山の斜面に登って途中の広い場所で点呼もとれたのにね。 避難して来た近隣住人も助かったろうに。
近隣住民と教師が揉めたんじゃなかったっけ クロ現で見たぞ
>>852 もめた時ほどリーダーシップ力を発揮するタイミングだべ。
采配力ないね。
管理職が傍観してどうする?
自ら川へ津波を見に行っている場合か!
本日付け産経新聞1面コラム「小さな親切、大きなお世話」から抜粋 学校の建設地点は北上川の河口から約5キロも入った所だった。素人には一応海とは関係ない土地に 見えるが、学校の建っている地所の海抜が1メートルちょっとしかないということは、この学校が建設の 段階から津波というものを全く意識に入れていなかったことを示している。(抜粋終わり)
>>854 現場見てビックリしたわ。
あの巨大な川は怖いわよ!!
なんかさ…もし大正末期にこの板あったら、関東大震災後には 「墨田の被服廠跡、あんな火災旋風くるの当然な場所に大荷物抱えた避難者 集めるなんて警官達馬鹿じゃね?」 みたいなスレたってた気がするわ
>>854 しかも2階建て。
無駄でも高くすべきだったべ。
>>856 まぁ、今回の映像がインパクト強すぎて、
次の関東大震災では津波のことだけ考えて大失敗やらかしそうですけど。
俺は将棋倒しだけで1万人死ぬと見てます。
>>851 そもそもですね、一学年10名強の学校で点呼何回もする必要があるんでしょうか?
担任なら一目で誰がいないか分かりそうなもんだが。
4・11ならまだしも、3・11ですよ。
860 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 19:45:38.53 ID:rt6fA/Dx0
そういや1学年で10数人だっけ…………… え、それで点呼って?え?
ま、教育委員会は別に認めようが認めまいが関係ないからな。 自分に責任なんてたいした及ばないし、 裁判すらせずに言い値で賠償するだけだろ。税金で。 池田小事件モデルだな。
862 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 20:17:10.15 ID:xGkZczzC0
三陸地方で揺れを感じたら高いところへ逃げろって 当たり前のことでしょ? あれだけ揺れてんのになぜグズグズしてたんだ? 高台まで歩くのすら嫌がるゴミ教師などバンバン切れよ 子供が何人死んだと思ってんだ
863 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 21:14:05.67 ID:5Bu67qAr0
>>859 その「点呼を何回も」というのはどこソースかな?
本当に何回も点呼をしたの?
もしかしてアンタ、50分間繰り返し点呼をしていたと思っているの?
864 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 21:17:33.11 ID:rt6fA/Dx0
グズグズしてたから親が来て子供を連れて帰ったりしてたじゃん。 で、君は何をしてたのか見てたの?
必死な人がいるけど50分校庭で並ばせた後 近づいてはいけない川を目指したのはミスリード。
>>863 ああ、失礼。
整列・点呼→次の指示はその場で待機でしたね。
「グズグスしていた」というのは動かし難い事実だろうね その為に取り返しのつかない事態を招いてしまった だがその「グズグズしていた」事をいたずらに強調したいがために 「何回も点呼をしていた」などと誇張表現をするのはくだらない行為だ そういう姑息な連中が何を言ったとしても説得力など無いよ
>>867 姑息と言われましても、
遅れてきた子がいた場合やあるいは移動した後でしたら、もう一度点呼するのがマニュアル通りの対応ではないでしょうか?
遅れてくる子がいてもせいぜい10分だろーが。 2階建ての小さい学校なんだから 待ってないで教師が迎えに行け!!
>>869 生存した教員が確認に言ってるはずです。
俺はてっきり残った子がいたんじゃないかと思っていたんですがね。
871 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 21:47:15.48 ID:5Bu67qAr0
>>871 同じ人間です。
規則通りやった結果時間がかかったという言い訳だけが整理されて公開されているようでどうも気になるもので。
何回も点呼というのはどこかで見たか聞いたかしたような気がするのですが、検索してもヒットしないので事実と違うかもしれませんね。
ではその教師が出てきて校舎に誰もいないことを確認するまで 50分かけて待っていたのか? 迎えに来た親の忠告無視、防災無線無視で。 暇な教師3人もいれば手分けして5分だろ。 悠長な仕事だな教師は? 小さな校舎で。 津波を想定していたらスクールバスを無駄に待たせたりはしない。 海抜1mの2階建て、大川のすぐ近くに位置する学校にしては 危機管理は限りなく0に近いね。 しかも宮城県でありながらリアス式海岸じゃないか。 これで50分たき火する気がしれんべ。
874 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 22:06:06.84 ID:AwSVGWRS0
三陸みたいに地震津波地帯に住んでたのがそもそも自己責任 捜索や復興にムダ金遣いやがって、地震や津波の少ない地域を選んで住んでる人間に謝れよ
>>873 この馬鹿の想像力の無さは何なんだろう・・・
この馬鹿は「教師が50分間を無駄にしてしまった」という
取り返しのつかないミスわ強調したいが為に、教師は50分間
生徒の人数を把握する事しかしていなかった、という風にしたがっている
姑息なの、そういうのって
>>875 想像力の問題ですかね?
把握に時間がかかったから遅れたと考えるのは。
>>876 本気で80人の子供の人数を把握するのに50分かかったと
考えているのであれば、想像力というより知能の問題だわなw
>>875 50分の無駄と川へ近づく
ミス+ミスリード。
おまえは創造力も読解力もないな。
>>878 >>50分の無駄と川へ近づく
>>ミス+ミスリード。
これには異論が無いのだよ
それなのにつまらない誇張表現をするから俺みたいなへそ曲がりが噛みつくのw
アンタは味方を敵に回すような書き込み方しかできない損な人間
>>877 把握できているなら、次の行動取らないのは余計にまずいのでは?
生存教員が確認に時間がかかったと証言していますので、むしろその方が同情できますし、
同情できるがゆえにあえてそういう情報を公表したのではないかと考えていたんですがね。
>>880 その通りだね
把握できていて次の行動を取らずに50分間を無駄にしたからまずかった
現に今もそれで叩かれているのだと思っていたが?
>>881 姑息
【意味】 姑息とは、根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせ。その場しのぎ。
>>881 ちなみに「把握できていた」というソースはどこでしょう?
保護者説明会で出てきましたか?
>>879 些細なことにこだわるんだね。
誇張しなければならないほど
情報操作しようとしているやつがいるからね。
885 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 22:50:30.35 ID:5Bu67qAr0
>>883 ああ、それは申し訳なかった
俺は「教師が生徒を全員点呼で確認しました」というソースは知らない
ただ数人の教師が80人の生徒の人数を確認するのに常識的に50分を
必要とはしないだろうと言いたいだけだ、その点を間違えないでもらいたい
あなたが50分掛かっても不思議ではない
そんなに早く確認できたというならソースを示せ、と言うのであれば
私にはそれを証明するすべはない
886 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 22:51:42.75 ID:rt6fA/Dx0
親が連れ帰ったりしたから人数の把握に時間がかかり 裏山の避難場所に行くべきなのに「山登りはイヤ」と誰かがぐずり どうしようどうしようと焦って時間を潰して 混乱した頭で最悪の判断をした、って事?
生き残った人達の聞き取り調査が何故か無効になったらしいが 何か決定的なことが書かれていたんだと思う。 国かどこかの機関で、もう一度、聞き取り調査をしてみればいい。
888 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 23:00:52.94 ID:10fdfRVo0
写真を見たら、すぐ裏に丁度よい山があるのに、と思うと残念だね。
>>874 厳しい意見だな
しかし規制でもしない限り、またあの土地に家を建てるんだろうな
昔あった大津波のときも、漁師などは、すぐに戻ってきたと言ってたし
>>888 生徒達は、あの裏山に逃げたかったらしい
普通に登れる場所もあったと聞いたのに残念だ
緊急事態なんだから登れば良かったんだよ
緊急事態と気づいてない大人が大勢いたことが、悲惨な結果になった
>>885 ソースってのは、そんなもんだろう。
レスには推測や伝聞も入ることがありますので、ソースがすぐあるとも限りません。
ちなみに俺は、そんな一クラス10名強の人数把握するのに、
なんで校舎を全部確認して時間がかかったなんて証言がもったいぶって出てくること自体が疑問なもので。
それを俺なら「50分かかっても不思議ではない」などというあなたのレス自体が、姑息な印象操作と言えるのではないでしょうか?
892 :
名無しさん@12周年 :2012/01/27(金) 23:13:37.64 ID:10fdfRVo0
>>890 ホントだねぇ、返す返す残念だね。
でも、点呼取らないで山に逃げて後から見つからない子が出てきたら困るなぁ
と思って先生も決断しなかったんだろうね(津波で死ぬのではなく迷子になる
ことを心配した)。でも、本当に残念だねぇ、先生だって善かれと思って
したんだろうが。生徒も先生に構わず山で逃げたら後で叱られると思ったんだろうね。
>>891 >>871 にも書いた通り、貴方は言う事をコロコロ変える人間だね
>>873 で「確認するまで 50分かけて待っていたのか?」というレスが有ったので、私は
>>875 で「この人は想像力が無いので確認まで50分掛かったと言う」と私は書いた、すると
>>876 であなたは「把握に時間が掛かったのは想像力の問題ではない」と言った、だから私は
>>877 で常識的に考えてそんなに時間がかかるはずは無いと言った、そしたら君は
>>880 で把握できていたとしたら次の行動がおかしいという
つまり把握できていなかったと考えるのか、その真意は分からないが、で私は
>>881 で教師は把握できていたのに行動しなかったから悪いと書いた、それに対して
>>883 で君は「把握していた」というならソースをダセと言った
君は「確認するまで 50分かけて待っていた」という意見なのだとしか思えないのだが?
>>893 言ってることは変わりないですよ。
時間がかかったのでしょうがない(単に何もせず待機していたのではない)という方向で事実を固めたい人がいるようなんで、
それは嘘くさいんじゃないかという考えを述べているだけ。
あなたが妙に曲解しているだけですよ。
まあこればっかりは 教師が殺したと言っても問題ないわな。 正直マニュアルが完備しててもこいつらには無理クラス。 津波より倒木や土砂崩れを優先して心配した時点で危機管理者失格。 津波に勝る災害はないのだよ。 殺された子供たちが可哀想過ぎる。
>>894-895 一つ言える事は「俺とあんたらが言いたい事は同じなんだ」というのは判っているよ
俺は「その為に表現を誇張したりつまらない印象操作なんてするな、そんなの姑息だ」と
言っているのだよ。レスを通して読んで見てくれれば判ると思うよ。
>>897 あなた自身がかなり姑息なレスしてるのはもう明らかだと思いますが。
ちなみに俺は
>>1 に書かれている石巻市の報告に疑問を持っているので、
あなたに対するレスはそれを述べるためのダシにすぎません。
>>898 どうも言いたい事が判らないヤツだな・・・w
俺は「数人の教師が80人を点呼して把握するのに50分も掛かるはずはない」と思っている
お前はどう思っているんだ?
あ、ID変わってたw何か面倒臭くなってきたから落ちるわ じゃな、ノシ
901 :
名無しさん@12周年 :2012/01/28(土) 00:16:48.01 ID:8Qpajwbp0
いくらケンカしても返ってこないしね。 ただ、大地震の時の海岸線数キロ以内の人はとにかく高い所へ 逃げましょう、ってことだけはわかった。
902 :
名無しさん@12周年 :
2012/01/28(土) 01:01:22.81 ID:sG4LJQLv0 Google見たら裏山ったって歩いて1分くらいだから、そこで点呼していない生徒がいたら 教師が学校を見回るくらい50分もあったら充分に出来そうなもんだが。 揺れたら皆、一旦校庭に必ず出るわけだし。 そこで点呼→裏山にダッシュが普通の学校だと思うけどね。 裏山をそんなに嫌がるなんて、あそこに幽霊でも出るんかいな。