【子育て】ハーグ条約:子の所在、民間にも照会 外国から返還請求時−−加盟へ指針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 国際結婚が破綻した場合の子の扱いを定めたハーグ条約の加盟に向け、
日本国内で子の所在特定などの実務を担う「中央当局」となる予定の外務省が、
その任務や権限についての指針をまとめた。日本人の親が子を日本に連れ帰り、
外国人の親が子の返還を請求した場合、子の所在特定のため、外相が自治体などのほか、
ドメスティックバイオレンス(DV)の民間保護施設(シェルター)などにも個人情報の提供を求められるとした。

 条約は、16歳未満の子を連れ出された親からの返還申請を受け、
子がいる国の政府は原則として子を元の国に戻すと定めている。

 実際に子を返還するかどうかは、国内の裁判で決めるとしており、
法制審議会(法相の諮問機関)が2月上旬に判断基準を含めた答申を出す見通し。

 子の所在特定は、裁判開始などに必要な手続きの第1段階で、
申請を受けた国の中央当局は「すべての適当な措置をとる」よう条約で義務づけられている。
指針では、子がいるとみられる自治体や私立を含む学校、民間の保育施設や
DVシェルターのほか、電話番号から住所を調べるため通信会社などに対しても、
情報提供を求める権限を外相に与えた。照会を受けた団体は「遅滞なく情報提供する」と規定。
見つからない場合は、外務省が警察に捜索願を出すことができるとした。

 一方、情報提供の範囲は政省令で厳格に定め、外務省が得た個人情報は、
子を連れ出された親を含む第三者に渡すことを関連法で禁じ、漏えいを防ぐ。【横田愛】

 ■ことば

 ◇ハーグ条約
 83年に発効した「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」の通称で、
国際結婚が破綻した夫婦間の子(16歳未満)の扱いに関する国際的なルールを定めたもの。
元々住んでいた国から子を連れ出された親が返還を求めた場合、
相手方の国の政府は原則、元の国に戻すよう規定する。欧米を中心に87カ国が加盟。

毎日新聞 2012年1月22日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20120122ddn002010019000c.html
2名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:22:45.57 ID:T37DgKwD0
ハンバーグ食べたくなった。。。
3名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:23:41.66 ID:YyfY5DKc0
どうなるのかね

11 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 22:38:56 ID:rEBMHdPE
>>6
日本では、離婚時に被扶養者たる配偶者がに有利な財産配分を認めている。
つまり主婦が離婚しても結婚していた期間に築いた財産の半額はもらえる。
これがハーグ条約に加盟するときにネックになっている。

つまり、変な右翼や伝統主義者のせいで加盟が見送られている。
4名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:25:45.16 ID:G5+yBZxH0
スイスみたいに上手いこと運用する国内法込みで導入しないとえらいことになるぞ
5名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:25:48.82 ID:q1GWN7ig0
国の法律より、外国のご都合の法律の方が重視されるのか。
6名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:26:37.74 ID:ypZb1ofm0
この条約って子供の幸せよりも、親の権利優先だろ。論外でいいんじゃないの。
7名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:28:35.86 ID:wT9FQEgX0
そもそも家族法なんてのはローカリティが優先されるべきものであって、国際基準に合わせる必要など
まったくない。一夫多妻を認める国すら未だにある。
8名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:32:17.49 ID:G5+yBZxH0
これに加盟すると、外人の旦那が勝手に連れてった子供を取り返せるようになるんだけど
外国から勝手に子連れで帰国した女の方が多くて反対してるんだよな
9名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:33:35.88 ID:KZ9CyytEO
今の政府が強引に進めようとしているんだよな?
10名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:34:35.69 ID:CdrsOhNP0
ハンバーグ食べたい
11名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:35:59.15 ID:f5yjsLQQ0
>>3
は?
サエコ支持してるのはフェミサヨクだけだろ
12名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:36:09.63 ID:o2Kh5+aEO
>>5それは常識
13名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:42:32.71 ID:rR0+FfvN0
サエコ関連は週刊誌が主婦のガス抜き用に飛ばし記事書いてる可能性高そうだからなあ
ソースも胡散臭いの多いし
14名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:43:24.51 ID:hCJ0qvad0
【英国など各国が、国際的な子の奪取への取り組みを日本の外務政務官に要請】

 2月9日、ディビッド・ウォレン駐日英国大使は、10の国や機関の大使や次席代表らと共に、
外務省の山花郁夫政務官と面談し、日本が「1980年の国際的な子の奪取の民事面に関する
ハーグ条約」を批准し、子の奪取に関する既存の事例の解決に向けた枠組みを構築するよう
求めました。

 日本で英国人が関わる子の奪取および関連する子供の親権や面会する権利の問題は、
深刻かつ重大な領事問題であり、2003年以降の未解決事件は38件にのぼり、未報告の
ケースも数多くあると思われます。 (平成23年2月9日、イギリス大使館)

http://www.special-law.info/index.php?%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B42%E6%9C%889%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8
15名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:53:07.88 ID:7r2W28N/0
【親権】娘国外連れ去り犯を温かく見守るスレ【カリナ・ガルシア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322263449/l50
16名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:51:35.49 ID:M/O28LBV0
アメリカ人の夫はなんで子供がほしいの?
いなくなった方が子供育てる金がいらなくなるから楽じゃん。
ただかわいいからという理由?
17名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:59:22.20 ID:aBG9+YL50
>>4
>スイスみたいに上手いこと運用する国内法込みで導入しないとえらいことになるぞ

そうだよね。
でも、スイスは運用だけでなくドメスティックバイオレンス対策等をハーグ条約自体に盛り込むべきだと主張したが反対国が意外に多くダメだったようだ。
18名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:29:27.31 ID:FRS1QIDC0
在マルセイユ日本国総領事館

 一方の親が他方の親に無断で子供を国外に連れ出す「国際的な親による子の奪取」等の
親権行使に関する問題が報告されています。
 フランス政府はこのような問題の発生について、東アジア諸国の中で、日本人が関わる
事例が最も多くなっていることを指摘し、また「日本の親による子の奪取」の事例では、
具体的な解決策を見出せないものが多く発生していることを憂慮し、政府として真剣に
取り組む意向を示しています。

http://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/ryoken/ryokendetail/shinkensoi.html
19名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:32:14.36 ID:4Kg+4oJL0
そもそも外国人と結婚しなければ
問題ないのに
20名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:59:00.89 ID:FRS1QIDC0
在カナダ日本大使館

 結婚生活で困難に直面したそれぞれ国籍の異なる父または母のいずれかが、
居住地の法律を顧みることなく、もう一方の親の同意なしに子どもを連れ去り、
問題になるケースも発生しています。
 結婚生活が困難となり、離婚に直面する事態となったとき、子どもを
どうするのか、特に将来にわたって子どもの養育と監護をどちらが行うのか、
といった問題は常に発生してきます。

http://www.ca.emb-japan.go.jp/JapaneseSite/Ryoji/konoshinkenmondai_09.htm
21名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:05:24.36 ID:SfXtPOaY0
子供が嫌と言っても強制だもんな
22名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:08:03.31 ID:hg20GNGE0
>>16
米軍の兵隊はたいていできた子供おいてくのになw
23名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:11:29.88 ID:EOKo15Xw0
>>21
子供の人権をガン無視。体は大人、頭脳は子供という両親の下に生まれたことを呪うしかない。
24名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 02:54:57.01 ID:iwjom8Pq0
こないだのクリスマスの奇跡がキッカケか?
25名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 03:26:47.21 ID:iwjom8Pq0
>>16 こないだハワイに出掛けた日本人妻が拘束されたスレに書いてる人がいたんだけど、キリスト教では子供は父親の所有物といい観念らしい
あとは両親共に子供の親である権利があるとか

日本では子供は母親といるのがいいとされるけど、世界的にはそれは珍しいんだってさ
26名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 04:32:40.78 ID:FRS1QIDC0
 米国籍の子供を米国から日本に連れ去る問題、また米国籍の親が
日本にいる連れ去られた子供と意味ある形で接触できない問題など、
国境を越えた子供の親権問題に関連する事項に対処するために
設置された協議会の一環として行われた。

 75人以上もの米国籍の親、およびその子供たちが、こうした日本の
状況の犠牲となっている。
 米国以外の国々の国民も多数が影響を受けている。

http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20100122-72.html
27名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 05:27:24.95 ID:shnYIXhA0
>>1
>実際に子を返還するかどうかは、国内の裁判で決めるとしており、
あぁ、こりゃダメだ。

日本では日本の裁判官がフェミ裁判官という違法裁判官犯罪者が、
女の嘘DVを法廷で事実偽装して、
男性を敗訴させてるぞ。

このことをアメリカの人達に教えてあげてね!
28名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 05:29:55.77 ID:shnYIXhA0

女の嘘DVによる、



     D V 冤 罪 。




日本ではDV冤罪が蔓延している。

フェミ裁判官とフェミが元凶だ。
29名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 06:14:34.60 ID:i5O6JKay0
これは早く批准しないとな
日本は子供を誘拐してはポルノ漫画にしている国際性犯罪大国とみなされている
すでに国際社会から孤立してるのに気づいてないのは日本人だけ・・・
30名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 06:59:26.30 ID:7XeIKJh30
>83年に発効
ポートピア博覧会後のバブル前で「身勝手な」フェミが増加する前だし、
すぐに加盟しとけば良かったのにな
31名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 16:09:24.92 ID:FRS1QIDC0
ハーグ条約批准に慎重(笑)な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
32名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 16:13:55.90 ID:OKoPclwR0
>>17
DVやったもの勝ちの条約か
そんな野蛮な条約に加入する意味がわからん
33ぶた:2012/01/23(月) 17:40:29.38 ID:NqIxeVAd0





日本人を外国政府に売るのか。 反対だ。




34名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 17:51:25.51 ID:g1pdD0UK0
外国で結婚したけど、やっぱ嫌になって日本に帰国する時に
一緒に子供連れて来ちゃう女が多すぎたから
誘拐犯扱いまでされて責められてるんだよ
35名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 17:56:54.35 ID:lBDO4G8d0
>>31
上野千鶴子が入ってる時点でもうねw

とりあえず外国の実情でもドゾ
ttp://2r.ldblog.jp/archives/6379308.html
36名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 18:04:11.09 ID:H2sGUNy00
フェミ豚発狂モノだな
女の権利と思っていた餓鬼の親権が奪われようとしてるぜ

無論ハーグに加盟したら国内法も変えないとなぁ
37名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:09:08.29 ID:2w/tFQpF0
子供は母親の所有物ではない。
子供は母親の一部でも分身でもない。
戦前は離婚したら母親は子供を置いて出ていかなければならなかった。
38名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:11:47.97 ID:oxfOCz30P
子供を母親の母国に連れてくることが犯罪っておかしいよね
39名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:19:17.49 ID:2w/tFQpF0
>>34
ハーグ条約に関する簡単なまとめ

40 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:57:48 ID:6XCIoElr0
普通なら「嫁が子供つれて実家に帰っちゃった」で済むのかもしれんが
国際結婚だと誘拐事件になっちゃうんだな

53 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:01:38 ID:NbugnYFP0
>>40
違う

普通なら誘拐事件になっちゃうんだが
日本だと「嫁が子供つれて実家に帰っちゃった」で済んじゃうんだよ
40名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:27:09.71 ID:2w/tFQpF0
アメリカ人の母親がアメリカ人の夫の許可無く子供を実家に連れ去り会わせない→犯罪・逮捕

日本人の母親が日本人の夫の許可無く子供を実家に連れ去り会わせない→お咎めなしどころか夫の責任にされる


どう考えても今の日本は異常。
41名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:37:42.79 ID:FCrNiEN/0
>>38
子供を父親に無断で連れ去ることが犯罪にならないっておかしいよね
42名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:42:30.04 ID:2w/tFQpF0
アメリカ人の女が勝手に子供を州外に連れ出しただけで指名手配されるのに
日本人の女が勝手に子供を国外に連れ出して犯罪にならないと思うほうがおかしい。
43名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:45:59.10 ID:QouEPnAL0
DVの事実なんて一軒も明るみになってないのに
DVがぁ、DVがぁ
と叫ぶ日本女
まるでチョンだな
44名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:51:20.87 ID:mFK+pOLl0
サボイのケースはどうなるんだ?
45名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:58:32.59 ID:pEgCFoD80
単独親権制度:子どもの親権は離婚後も共同で 知事、法改正へ見解 /大阪

 離婚後、一方の親しか親権を持てない日本の単独親権制度について、橋下徹知事は20日の府議会健康福祉常任委員会で、
「(離婚後も)原則、共同親権で、子どもはしっかりと両親が育てる(べきだ)」と述べ、海外で広がっている共同親権制に法改正すべきとの見解を示した。
浦野靖人議員(維新の会)の質問に答えた。橋下知事が離婚後の親権問題について言及したのは初めて。

 近年、離婚した元夫婦間で子どもとの面会交流や学校行事の参加をめぐって争いが多発。
子どもに会えない親たちが全国で団体をつくり、民法改正を求めている。
橋下知事は「海外では共同親権は当たり前」としたうえで、
「国会議員が真剣に議論して解決しなければならない」と注文を付けた。
46名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 20:35:23.71 ID:1hqrfrYWO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事が出来なくて、アメリカ女より我儘でフランス女より高慢で支那・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
47名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 20:57:15.74 ID:g1pdD0UK0
日本女は股が緩いんで有名だから外国行くとモテるからな
そんで安易に結婚して日本が恋しくなって逃げ帰ってくる
48名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 21:42:37.30 ID:qjRolysN0
早く共同親権にならんかなぁ。

嫁が一方的に出て行って子供に合わせてもらえない父親が大勢いるんだよ。

男女平等なんて全く嘘。

母親の気分次第で会えなくなるなんて絶対おかしいだろ。
49名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:57:35.02 ID:uVis0VlL0
逆だ
ハーグ条約がないのに誘拐扱いの文言はおかしくないか

家族法や家族に関する概念は国によって違うし色んな違いの存在が分かった上での国際結婚だろ・・・
現状もハーグ条約も問題ありありだけど
50名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 03:05:08.37 ID:7CAaX1Zx0
あっさり入っちゃったのは外交的に外人と結婚するようなビッチとその子が生きようが死のうが
知ったことかって気分が当局にあったのかもな
男性にしてみれば海外でその場のノリで作った子供を置き去りにし易いし
51名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 03:13:21.06 ID:FQieYt5t0
やっとかよって思ったけど
>実際に子を返還するかどうかは、国内の裁判で決めるとしており、
だめじゃん
日本の女有利糞司法じゃ・・・日本は拉致国家のままかよ
52名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 03:36:29.72 ID:NxkimPKt0
>>48
>嫁が一方的に出て行って子供に合わせてもらえない父親が大勢いる
そのとおり。

離婚女が愛人男と子供を殺し、
子殺し鬼畜女をフェミ裁判官が無罪にしている。

>>51
日本はDV冤罪ばかりだ。
53名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 03:43:27.79 ID:80O5UlsC0
嘘DVの離婚女は愛人男と前夫の子供を殺している。

そして、フェミ裁判官が子殺し鬼畜女を無罪にしている。


    フェミ裁判官を殺せ!


フェミ裁判官を殺して子供達と男性の生命を守れ!
54名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 04:16:12.71 ID:fQD/3OQD0
>5
国内法を整備するって話ですよ
55名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 05:14:23.39 ID:YZTvDv6w0
>>54
整備ではない。

国内法を骨抜きにしてザル法にするつもりだ。


嘘DVによる離婚詐欺のフェミ工作を温存するために、な。
56名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:13:04.38 ID:LQjT4Rcq0
>>45
府議会での審議は越権だが、
>>1を見ると政府はよもや批准しながら単独親権を温存するつもりなのかね?
57名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:43:31.38 ID:LewEG03WP
日本国内法的にはどうなるんでしょう
俺離婚して二人の子ども有無を言わさず元嫁に連れ去られて会えないけど
弁護士は戦っても無理といわれた、10歳以下だったから
詳しい人よろしく。
5857:2012/01/24(火) 08:56:34.51 ID:LewEG03WP
書き忘れてました、もちろんDVでは無いです
俺が体壊して失職して、元嫁も働いてたので連れ去られたんですよ
純日本人同士です
結局俺はガンでした、摘出しましたが今は転移はありません
>>56さんのいうように国際条約的には批准しながら
相変わらず国内は単独親権というダブルスタンダードなんでしょうか
やりきれないよ。。。
59名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 08:58:13.92 ID:ERbzX25L0
俺も離婚でやられたどうなんだろ記事からは読めない あげ
60名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:04:24.36 ID:rJS8Y+ZZ0
国内法も含めてハーグに近づいた
これが通ると専主婦は親権取るの厳しいぞ
なんせ育てる経済力がないんだからな
いままでなんでこんなものが野放しだったのかがわからんわ
61名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:33:25.79 ID:GnaAPRYo0
>>57
>二人の子ども有無を言わさず元嫁に連れ去られて会えない

酷い話だね。

フェミのしていることって、北朝鮮と同じだな。

6257:2012/01/24(火) 09:36:16.27 ID:LewEG03WP
サンクス 共同親権に近づいたってレベルですか。。。泣き
63名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:39:03.86 ID:1dImVKn80
日本人の国際結婚を禁止するか
条約批准か
の二択

現行法は児童誘拐黙認状態
64名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:40:53.68 ID:GnaAPRYo0
性別逆にしたら、


   体調の悪い妻が働かないので、金の無い妻を家から蹴りだして離婚してやりましたわ、ワッハッハ!


と、いうことをフェミ裁判官が肯定強制しているのだからな。

フェミ裁判官が極悪なのだよ。
65名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:44:07.86 ID:GnaAPRYo0
>>63
いやいや黙認状態なんてものではなくて、


   日本の裁判官が誘拐共同正犯者であり、
   日本の裁判官が女の嘘DVを法廷で事実偽装している凶悪犯罪者、


なのだよ。
66名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:48:34.16 ID:k9m1wnWHP
現状では拉致(abduction)やり放題だからな
なんらかの規制は必要
67名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:50:47.26 ID:GnaAPRYo0
>>66
「日本の女は子供を拉致し放題殺し放題」だからな。

フェミとフェミ裁判官のせいで。
68名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:55:46.04 ID:H0Zp3jCyO
俺は日本人で元妻も日本人、国内での連れ去りで小学生の子に4年会っていなくて居所もわからずです。
国内の連れ去りをまずどうにかしてもらいたい
それから外国でしょ
69名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 09:59:06.44 ID:GnaAPRYo0
>>68
フェミとフェミ裁判官が悪い。

おまいの元妻の背後にもフェミが工作しているんだぞ。
70名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:03:04.95 ID:GBCcgpev0
ハーグ条約じゃなくてスケベニンゲン条約だったらこのスレも伸びたであろうに
71かめ:2012/01/24(火) 10:26:55.68 ID:LW6l2Nu/0




   ミンス党政権は国民を外国政府に売るのか?




72名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:32:52.08 ID:YRNjMkxz0
現地で婚姻届を出せば、現地法に基づく離婚が発生し得る。法的契約を舐めてはいけない。

子供の幸せの定義も各国それぞれだし、現地法を無視して国外へ逃亡するやり方が子供の幸せとは思えない。
73名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:36:52.08 ID:qap3RXAE0
これさ、子供が日本語しか理解出来なかったらどうすんの?
住み込みの通訳を雇って生活するの?
74名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:40:10.33 ID:fWzunImh0
>>25
横田めぐみの母親はキリスト教徒
http://www.naka-ch.com/megumi.html

横田めぐみの母親はキリスト教徒
http://www.naka-ch.com/megumi.html

横田めぐみの母親はキリスト教徒
http://www.naka-ch.com/megumi.html
75名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:42:11.95 ID:rJS8Y+ZZ0
諦めろフェミ豚
日本は外圧にはめっぽう弱いんだ
オマエら文句も流石に聞く耳持ってもらえないぞ
76名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:43:01.19 ID:yKFCqfEO0
どれだけ日本が馬鹿女をあまやかしてきたかわかるな
ただちに夫にかえせよ
馬鹿女
77名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:43:37.70 ID:UKoyKZSH0
アメリカ人夫「私の娘が妻によって日本に連れ去られた!」

日本「アメリカの要請により娘をアメリカに引き渡すことを決定した」

日本人妻「・・・・」



日本人妻「私の娘が夫によってアメリカに連れ去られた!」

アメリカ「アメリカの国益のために子供を保護するのは正義である、よって超法規的措置によって引渡しには応じる必要はない」

アメリカ人夫「ジャップ無能すぎwwwwwwwwwww」



多分こうなる。
日本がアメリカに外交で勝ったことなんてあるの?
78名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:44:10.95 ID:tMjf9frE0
こんなの批准する前に
公平な裁判を受けられるように、子供の権利が守られるように法整備しろや
79名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:45:22.84 ID:CGDXq4weP
日本人妻はハーグ条約加盟すると日本に帰ってこれないんでしょ
80名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 10:59:12.70 ID:GnaAPRYo0
こうなる。

日本女 「子供が米国に連れ去られた!」
米国裁判官 「わかりました。子供を日本に引き渡します。」


米国夫 「子供が日本妻に誘拐された!」
日本女 「DV夫だから引き渡せないのよ!(嘘DVだけど・・・ヒヒw)」
日本フェミ裁判官 「米国夫はDV夫です。よって渡せません。」

日本女「ヤンキーゴーホーム!ゲラゲラwww」

81名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:08:50.65 ID:yKFCqfEO0
こうだろ

馬鹿女「わたしのこどもだから日本につれて帰る!」
夫「俺の子供だかえせ!」

アメリカ「早くかえしなさい人治国家じゃっぷ!」

日本「女性様がほうりつなのでかえせませーん!」
82名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:11:36.82 ID:UKoyKZSH0
>>80
世界通貨安戦争、普天間問題、TPP問題、思いやり予算問題、
トヨタバッシング問題、格差拡大問題、郵政民営化問題、


日本がアメリカに勝った事が一度でもあったか?
83名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:22:22.09 ID:rJS8Y+ZZ0
普通に考えろよ、既得権益を守りたい人達wwww


アメリカ人夫「私の娘が妻によって日本に連れ去られた!」

日本「アメリカの要請により娘をアメリカに引き渡すことを決定した」

日本人妻「・・・・」



日本人夫「私の娘が妻によってアメリカに連れ去られた!」

アメリカ「日本の要請により娘を日本に引き渡すことを決定した」

アメリカ人妻「・・・・」
84名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:23:06.16 ID:GnaAPRYo0



   全てのアメリカ人はDVするんだってね!


フェミが言ってたYO!ww

日本ではフェミ裁判官が女の虚言の嘘DVを法廷で事実偽装しているし、
フェミ工作の冤罪DVで離婚詐欺が蔓延していることを全てのアメリカ人に教えてあげて!
85名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:23:11.21 ID:WWqqKS7K0
血の気の荒い薄汚い毛唐と交わり日本人の血を汚した淫売女は日本に帰ってくんな
86名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:37:44.93 ID:CGDXq4weP
>>83
残念ながら下のケースはありません
87名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:42:00.60 ID:UKoyKZSH0
>>83
アメリカ人のSELFISHな民族的性格を考えればそれはまず無いな
88名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:42:48.13 ID:rJS8Y+ZZ0
>>86
条約を締結して守られないから批准するなとか
あんたらには何を話しても無駄ですな

89名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:44:47.66 ID:UKoyKZSH0
アメリカ人夫「子供を返せ!法律なんて関係あるか!返さなければ政治問題に発展させる!」

アメリカ政府「子供を返さなければ日本バッシングを継続する、そうなったら政権はお終いだぞ?LOL」

日本政府「条約無視かよ・・・結局圧力外交の道具じゃん・・・」

アメリカ政府「正しいのは俺、間違ってるのはお前、YES?NO?」

日本政府「・・・・・・・・・」



こうなるのがオチ
90名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:45:29.45 ID:CGDXq4weP
>>88
日本人のことを優先的に考えるのが政府の仕事です
又、アメリカ人と日本人の考え方も違います
91名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:47:22.73 ID:rJS8Y+ZZ0
>>90
かといって誘拐してこいとは言えません
また、日本は外圧に滅法弱いです

子供は女のモノではありません

92名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:48:00.46 ID:UKoyKZSH0
アメリカ「TPP参加しろ!」

マスゴミ「参加しないと大変な事になるぞー!」

日本「・・・条件付きで参加する」

アメリカ「お前らがそう解釈してもアメリカは参加するものと解釈する、文句あるか?」

日本「・・・・・・・・」



国連決議を無視して一人で戦争を始める国が
条約を守れると思ってる日本人がまだいたことに驚き。
TPPなんて完全にアメリカペースだったのにどうして
アメリカが日本に有利な取引をすると思うんだ?
93名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:48:13.60 ID:HKzJIvgO0
国際結婚は決して対等なモノじゃないというのを周知徹底させるべきだろうね
94名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:49:57.33 ID:GnaAPRYo0

米国夫「子供が日本妻に誘拐された!」

日本司法「女性が『米国夫はDV夫』と言うので返さない。」


拒否要件
1.DVや有害な言動を受ける恐れがある場合
2.母親が米国で逮捕される恐れがある場合

虚言女が「恐れがある」と嘘を言うだけで拒否できるザル法。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201109300642.html
95名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:50:35.15 ID:CGDXq4weP
>>91
日本では子供を実家に連れて帰ることを誘拐とは言いません
96名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:50:39.22 ID:yKFCqfEO0
>>93
対等にしたいなら子供かえさないとね
97名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:51:56.57 ID:rJS8Y+ZZ0
>>92
で、オマエは国際結婚時の餓鬼の親権について無法規状態を推奨するのかね?
98名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:52:24.43 ID:rJS8Y+ZZ0
>>95
アメリカでは言います
99名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:54:24.71 ID:CGDXq4weP
>>98
そんなもの日本人には関係ない
逆のケースでもアメリカ人は誘拐とは言わない
あいつらはアメリカが最もいい国だと思ってるからな
100名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:56:43.94 ID:rJS8Y+ZZ0
>>99
おたくの主観などどーでもいいんだよ
自分の国さえ良けりゃ、後はどーでもいいとか言ってられない状態と判断してんだよ

しかし無責任な奴だ

101名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:57:41.47 ID:yKFCqfEO0
返せと言っても返さないんだから誘拐だろ
102名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 11:59:51.74 ID:CGDXq4weP
>>100
俺の言っている内容は、ハーグ条約を押し付けようとしているアメリカと同じ言い分だ
自分の主観が正しいという認識しかしていないのは同じ

アメリカの言い分を信じているのは、TPP受け入れようっていうぐらいバカしかいない
103名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:00:09.46 ID:p8jy3bJ30
これも、ルーピー鳩山のせいなんだよなあ。
日本から連れ去られるより、日本に連れ帰ってくるほうが圧倒的に多いんで、
日本政府は乗り気じゃなかったんだが、普天間で日米間がギクシャクしてしまい、
日米間の関係改善のため、アメリカが強く求めてるハーグ条約を飲まざるを得なくなった
と言われてる。
104名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:22:38.91 ID:UKoyKZSH0
アメリカの言う事は全て正しいとか勘違いしてるアホがまだいるとは思わなかった
105名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:30:40.43 ID:GnaAPRYo0
>>104
フェミの言うことが全て本当のことだと思っているフェミのおまえが死ねば良い。
106名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:53:49.07 ID:H0Zp3jCyO
子供の権利条約ってのがあるけど
日本はこの権利条約を守らない最低な国です。
107名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 12:55:14.04 ID:RDYXWNYn0
こんなん入らなくてよろしい
108名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:01:41.44 ID:H0Zp3jCyO
国際条約に基づいて公平な裁判を日本でもしてもらえれば最初に連れさった人間は誘拐犯となり親権など与えられなくなるなw
ざまあフェミフェミ
109名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 13:15:35.58 ID:rJS8Y+ZZ0
>>102
TPPとは趣旨が違うし、オマエの言い分だとアメリカとの条約は一切できなくなる
自分が何言ってんのかわかってんか?

バカバカしい

110名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 15:03:17.85 ID:Ab0paq4L0
母親の子供の連れ去りが問題ないと言ってる人は
逆パターンで父親が連れ去るのも問題ないということでおk ?
先に連れ去ったもの勝ちだね
111名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 16:57:54.74 ID:jH2WhulU0
>>106
アメリカは世界でただひとつの条約未締結国じゃん
ソマリアですら締結したのにさ
112名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:06:09.17 ID:H0Zp3jCyO
>>111 アメリカの話はしてないです
あなた頭おかしいのかな?
113名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:06:56.02 ID:jH2WhulU0
>>112

私は条約の話をしてるよ?
114名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:28:51.06 ID:D/yOjlL00
あと共同親権を導入すべき。
離婚後、子の7割以上は母親に親権がわたり、
父親が抹殺されている男性差別を改善すべき。

115名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 17:36:26.87 ID:ERbzX25L0
>>114
7割? 16才以下の子持ちだったら99%アホ嫁に奪われてるよ
116名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:21:12.31 ID:2k04qQVL0
>>25
>キリスト教では子供は父親の所有物といい観念らしい
>あとは両親共に子供の親である権利があるとか
>日本では子供は母親といるのがいいとされるけど、世界的にはそれは珍しいんだってさ

戦後ある時期までは父親が引き取るほうが多かった。
母子家庭とフェミと生活保護が結びついている。

フェミの暗躍によって手当が増えたから
裁判所が税金で母子家庭の面倒みてくれるなら母親のほうがいいですねという判断をくだす風潮になった。
117名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:23:41.32 ID:CmAy0Ygg0
この問題を突き詰めていくと
圧倒的に女に有利な日本独特の民法と判例が浮き彫りになってしまうので
フェミ利権の連中はスルーしたい問題。
118名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:38:36.72 ID:ERbzX25L0
そうだな、あげろあげろ
119名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:08.93 ID:rJS8Y+ZZ0
離婚を推奨したいフェミババアはシングルマザーの手当てを拡充したいと画策中
なにか気に入らない事があればすぐに離婚しなさい、と
離婚した際に心配なのは経済的な負担だが
これを母子加算などで充実させれば離婚率が跳ね上がると見てる
その餌として餓鬼が必要なのだが、今回のハーグはこれを覆す内容なので顔面蒼白中

こんなところか
ちなみに今田嶋が頑張っているのもシングルマザーへの手当て拡充
120名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:41.96 ID:H0Zp3jCyO
元嫁の居場所わからないから面接交渉の調停もできないで子供達に会えず精神的に病気になりました警察に被害届出せるかな
121名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:42.01 ID:7X+WL4t50
どっちに転んだって子供が不幸になるだけ。
122名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:29:53.59 ID:V9jSCFcH0
何で女って子供を自分の持ち物みたいに実家に連れて帰るの?
一人で帰ればよくね?
123名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:41:21.62 ID:V9jSCFcH0
日本も、何も決まらないうちに勝手に連れ出す行為は犯罪として取り締まるべき。
女だから、母親だからって甘やかされてるってこういうところだろ。
124名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:42:55.15 ID:CzeGKW8S0
子供に選ばせればいい
125名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:00:04.87 ID:7XBGjsIm0
連れ去る母親は何の罪悪感も無いようだが

アメリカなどで物心つくまで育った子どもが
突然、極東の島国へ移住して生活なんてイヤだと思うのも多数だろ。
126名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:17:49.17 ID:nyrnA2bo0
この元々住んでいた国ってのがよくわからないな、たとえば日本とアメリカの間を何度か
行き来していた場合、一体日本とアメリカのどちらの国を元々住んでいた国とするのか
さっぱりわからないでしょう。
127名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:23:22.33 ID:EEwXhBzx0
>>122
自分の体の中で自分の養分で人間になるまで育てたから
お前もお前の母ちゃんの子宮の壁にに寄生して
そこから勝手に同化して養分を吸い取って成長したんだ
そして生まれた後も母親の体から出る乳を飲んで育つわけだが、
その乳の原料は母親の血液だったりする
だから子供に乳をやると女はとても疲れる
128名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:28:21.32 ID:nyrnA2bo0
>>123
いや、この元々住んでいた国っていう部分の定義があいまいすぎますよ、たとえば子供が一時期
日本に滞在していたとしたら、日本とアメリカの一体どちらの国が元々住んでいた国になるのですか?
129名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:47:28.66 ID:nyrnA2bo0
法的に見れば、日本国籍を持つ子供が日本の裁判所によって親権を認められている実の母親と
日本国内で生活する事には何の問題も無いのであって、過去に子供が外国に住んでいたという
だけの理由で日本の司法が母親の元から子供をとりあげるのはあきらかに不当な事だと言わざる
を得ないのですよ、日本の裁判所が母親の親権を認めている以上は、日本国内においては母親
こそが子供の親なのですから子供は母親に引き取られるのが筋というものであって、過去に外国に
住んでいたとか外国の裁判所で親権を争っていたとかいった事は日本国内においては一切通用
しないのが当然なのですよ、そして、外国人の父親が子供を取り返したければ、日本の裁判所で親権を
認めてもらえばいいのであって、子供が日本国内にいるかぎりは子供の親は誰かを決める判断はあくまで
日本の裁判所が決めるべき事なのですから、このハーグ条約のように日本の裁判所を無視するような
条約は認めるべきではありませんよ。
130名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:58:28.30 ID:nyrnA2bo0
そもそもなんで過去に住んでいた国に縛られなければならないのかわかりませんね、
過去に住んでいた国よりも今住んでいる国の方を優先するのが当然なのではないで
しょうか、少なくとも、今現在子供が日本国内に住んでいるのであれば、その子供は
日本の法律に基づいて扱われるのが筋というものだし、日本国内においてはその子供の
親が誰かについての判断は日本の裁判所がおこなうのが筋というものであって、日本国籍
を持つ子供が日本の裁判所によって親権を認められている実の母親と日本国内で生活
する事には法的に見てなんの問題も無いはずですよ。
131名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:31:31.96 ID:wo6ejx1r0
>>129
つまり属地主義ということを言いたいんでしょ?
その考え方でいくと、無許可の連れ出しを犯罪とする国で母親が子供を連れ出した場合
属地主義なのだから、連れ出した時点でその国において犯罪が成立していることになる。

母親が日本に逃げ帰れば犯罪者が日本に高飛びしたことになるから
犯人引渡しの要請があれば応じざるをえないのでは?
日本で判決を仰ぐ以前に、逃げだした国で裁かれるのが先だろうね
132名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:38:32.01 ID:V9jSCFcH0
拉致犯をかくまう国家として北朝鮮と同列になってる現状。

米が日本にハーグ条約加盟迫る 「拉致問題支援に悪影響」
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020601000521.html
キャンベル氏は、子の連れ去りは米国で「拉致」と呼ばれ、対日批判が強まっていると説明。
北朝鮮に子どもを拉致された日本人被害者と、日本人の親に子を連れ去られた米国人の
悲しみには「共通点がある」とし、早急な対応を求めた。
133名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:35:49.29 ID:nyrnA2bo0
>>131
連れ出した時点でその国において犯罪が成立する点についてはもちろん私も同意しますし、
仮に連れ出した母親がその国の領土内に足を踏み入れた場合、その国の法律に基づいて
裁かれる事については私も同意します、しかし、子供を元の国に戻すべきかどうかについては
慎重に考えなければいけない事だと思うのです、もちろん、北朝鮮の拉致問題のようにあかの
他人が勝手に誘拐した場合は元の国に戻すべきですが、誘拐したのが実の親となると少し
事情が変わってくると思うのですよ、日本側から見ると、日本国籍を持つ子供が日本の裁判所
において親権を認められた実の親と日本国内で生活する事にはなんら法的問題は無いので
あって、日本の裁判所が母親の親権を認めているのであれば、日本国内においてはその子供は
母親の元に引き取られるのが筋だという事になるのですよ、したがって、誘拐したのが実の親
の場合、外国人の親が子供を取り返したければ日本の裁判所で親権を認めてもらうべきなの
であって、日本の裁判所が外国人の親の親権を認めていないのに日本の司法が母親から子供
を勝手に取り上げるのは法的に見て問題があるという事なのですよ、やはりこのような場合は
日本の裁判所の判断をあおぐのが筋だと思いますよ。
134名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:55:09.17 ID:nyrnA2bo0
>>132
誘拐したのが実の親である場合は、誘拐事件と子供の親権問題はあくまで別問題として
扱われるべきなのですよ、法的に見ると、過去のいきさつはどうあれ今現在子供が日本国内
にいるのであれば、子供は日本の裁判所が親権を認めた親の側に引き取られるべきであり、
外国人の親が子供を取り返したければ日本の裁判所の裁判所で親権を認めてもらうべき
なのであって、このハーグ条約のように日本の裁判所を無視して子供を勝手に母親から
取り上げようとするのは法的に問題があるのですよ。
135名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:30:59.16 ID:y0AqgGTe0
つーか、好き好んで外国人と結婚したんだろ。
現地のトラブルは現地の法で解決しろよ。
甘えんなボケ。
136名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:12:20.63 ID:+g6UyyhT0
ビッチ終わったな。
137名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:30:22.64 ID:rWtyjiuQ0
国際結婚だからこそ、どっちの法に従うか選択できるべきなのに。。

無知・ウブと言われてもしょうがないが、外国に住んで離婚てなことになった場合、
日本人女性のほうがいろいろと不利なのは明白なわけで。
そのための女性擁護の日本の民事法だったのに。

アメリカ住みだけど、アメリカ人同志の離婚で共同親権なんて見てるだけで変だよ?
子供は毎週末、父親と母親の両方の家を行ったりきたり。
その人の場合妻の不倫が原因だったが、子供の教育やら財産分与の事情で
子供は妻(と間男)の元に留まり…つーか子供はやっぱり母親といるほうが安心だからな。

そして離婚後子供は父親のアパートに隔週末送られる。そのうち父親にも彼女ができて…。
みたいな分からんことになる。もちろん父親(母親)のところにいる時は母親(父親)の話はあまりしない
暗黙の約束が…。誕生日もクリスマスもそれぞれのところで2回やったりする。

子供の思い出も生活も破壊される。

日本の離婚制度のほうがよっぽど理にかなってるわ。
138名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:32:02.09 ID:rWtyjiuQ0
日本人夫と外国人妻のケースも、勝手に妻子に出ていってもらって何ら問題ないでしょ?
日本人男が養育費を払えば済むだけでよい。
139名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:35:05.81 ID:rWtyjiuQ0
アメリカ人がハーグを持ち出す場合、「アメリカのほうが子供の為にもいいに決まってるのに」という偏見が
あるから、それは適正に審議されるべきだ。
140名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:19:04.71 ID:1bpXSUMz0
日本は。国家間での人身引渡しに関しては、裁判所、司法職員による
杓子定規な判断よりも、民間陪審員の評決による法制度を設ければ良いのよ。

日本人の生の声が聞けて、外国人らにはさぞかし耳が痛いだろうね。
141名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:19:24.22 ID:gowPoD7C0
ボッシー市ねよ、日本国内でも被害者夫は沢山居る あげ
142名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:28:57.45 ID:FhrDHKqF0
連れ去る側の主張ばかり
143名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:58:05.92 ID:UmBiblW10
ま、離婚して子供と離された事ないやつや、育児にたいして参加してないやつには
わからん話なんだろうな。
本当に今の日本はくさってるぞ。子供つくるやつはかなりの覚悟をしておけ。
144名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:19:41.63 ID:EFWXxrjF0
さっさと加盟しろ
誘拐犯女はどんどんしょっぴけ
自業自得
145名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:40:11.74 ID:/oXJHaULO
俺も連れ去れ何年も会っていないけど大人だから我慢はできる。
子供は優しかったお父さん優しかったお母さんから引き離されたらどんな思いをするのだろう?
虐待もDVも無くて子供が大人になって考えたとき連れ去った側の親を恨むんじゃないかな?
片親の勝手な行動によって寂しい思いをするんだからさ
同じ寂しい思いをした者同士が仲良くなるのは普通だよね
中川あゆみ ちゃんがそんな子供のキモチの歌を歌っているよね
146名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:08:03.85 ID:rWtyjiuQ0
>>145
>>137嫁。
共同親権にこだわったばかりに○○マイル以上離れて暮らせないとか、別れた夫婦にとっても
子供にとっても罰ゲームな一生が待っている。
147名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:13:27.47 ID:rWtyjiuQ0
でも日本では養育費すら払ってない父親が多いわけでw
日米どっちもどっち。
米国では共同親権が認めてられているといっても、アメリカ人ですら母親側に子供が引き取られるケースが多い。

在米日本人女性で危険なのは、そういう「アメリカ人女性なら勝ち取って普通の離婚・養育条件」が言葉の壁やら
ボッチでサポートがないことから得られない可能性があること。だから日本の土俵へ持って行くことがまず念頭に浮かぶ。
148名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:26:19.33 ID:nyrnA2bo0
>>142
もちろん、外国で誘拐事件を起こす事が好ましい事ではない事はたしかだけど、誘拐したのが
実の親の場合は誘拐事件と子供の親権問題は別問題として扱われるべきなのですよ、日本の
裁判所が母親の親権を認めているのであれば、その子供は日本国内においては母親のもとに
引き取られるのが筋なのであって、ハーグ条約であれなんであれ親権が認められた親から
子供を勝手に取り上げようとするのは法的に問題があるのですよ、日本はあくまで法治国家
ですから、外国人の親が子供を取り返したければ合法的なやり方で取り返すべきであって、
まずは日本の裁判所に親権を認めてもらってから子供を引き取るという手続きを踏むべき
なのですよ。
149名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:36:38.38 ID:/oXJHaULO
>>146 なら経済力もあり力も強く頭もキレる男、父親に子供の親権はいくべきだな

彼女、彼氏はどちらにしろできるときはできるから理由にならないしね

昭和のころは離婚母なんてかなり白い目で見られたからな

子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。


150名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:20:54.14 ID:rWtyjiuQ0
>>149
その数値の差異が意味するところは?

>>147も嫁。
子供は結局母親が育てるもの、ずっとそうだったわけだし、という認識がやっぱりアメリカにもあるんだよ。
知人のケースも母親の浮気で始まったはずだけど、結局子供2人は母親のところにいる。
第3者が知り得ない部分が多いだろうが、結局は「浮気」以外はよい母親だったということ。
夫のほうをよく知っているのでちょっと気の毒な話だけど、養育費と住んでた家のローンを払い続けてる。

ちなみに男も女も修士号持ちで、女は専門職、男は自営業。
151名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:23:37.70 ID:rWtyjiuQ0
そういえばあと2人離婚者のケースも母親に子供取られてたな。
どちらもアメリカ人女性と日本人男性のケースだけど。
子供可愛さに州外への引越し、転職もままならず、子供の成人後は結局母親側につくわでかなり気の毒。
152名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:28:47.17 ID:rWtyjiuQ0
妻に子供を連れ去られた男性による恨み辛みの書き込みを見かけるけど、共同親権の「共同」という言葉に
幻想抱くのもなあと思う。
153名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:13:57.72 ID:/oXJHaULO
【社会】小学生である自分の娘に指示し、バッグを置き引きさせる女 - 静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327460259/

これだよ 父親に親権有利に渡すべきだよ
154名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:49:42.16 ID:FhrDHKqF0
【英国など各国が、国際的な子の奪取への取り組みを日本の外務政務官に要請】

 2月9日、ディビッド・ウォレン駐日英国大使は、10の国や機関の大使や次席代表らと共に、
外務省の山花郁夫政務官と面談し、日本が「1980年の国際的な子の奪取の民事面に関する
ハーグ条約」を批准し、子の奪取に関する既存の事例の解決に向けた枠組みを構築するよう
求めました。

 日本で英国人が関わる子の奪取および関連する子供の親権や面会する権利の問題は、
深刻かつ重大な領事問題であり、2003年以降の未解決事件は38件にのぼり、未報告の
ケースも数多くあると思われます。 (平成23年2月9日、イギリス大使館)

http://www.special-law.info/index.php?%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B42%E6%9C%889%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8
155名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:31:09.85 ID:PE7G5jKv0
こんなの北朝鮮拉致事件と同じ
まず原状回復した上で、拉致された事件当事国の判断が優先されるべきだ

たとえ親族関係があっても、連れ去り行為は犯罪に間違いない
犯罪を起こしておいて、他国に逃げれば思いのままと思ったら大間違いだ

日本国が、連れ去り犯罪の現状復帰すら認めないのなら
拉致犠牲者の現状復帰なんて、北朝鮮に要求できんだろ
156名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:36:40.34 ID:qsE6ayyc0
>>155
まんまアメリカの言い分だねそれ。
韓国にも同じ恫喝をしたらしいけど。
157名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:41:54.58 ID:nyrnA2bo0
>>155
いや、北朝鮮の拉致事件はあかの他人が誘拐したのだから原状復帰は当然だけど、
これは誘拐したのが実の親だから問題の本質が違うし、それに、日本側は決して
子供を返さないと言っているのではなく、日本は法治国家だから合法的な手続きを
踏んでくださいというだけの事なのですよ、日本国内においては子供は日本の裁判所が
親権を認めた側の親に引き取られる事になっているから、外国人の親が子供を取り返
したければ、まずは日本の裁判所で親権を認めてもらってくださいという事なのですよ。
158名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:17:06.20 ID:Y3yjErvT0
>>1続報
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20120124ddm041010118000c.html
ハーグ条約:加盟要綱案 DV被害元妻ら「まだ不安」
 ◇「返還拒否の基準、あいまい」「裁判費用高額、邦人支援を」
「ハーグ条約」の国内手続きについて法制審議会の要綱案が23日まとまり、返還を拒否できるケースなどが示された。
だが、配偶者による暴力(DV)から逃れて帰国した女性からは「これで本当に解決するのか」と不安視する声も上がった。
【反橋希美、伊藤一郎】
欧州から数年前に2人の子を連れて帰国した首都圏の50代女性は「返還を拒否できる場合の基準があいまいでDV被害者などが本当に守られるのか不安」と訴える。
元夫はささいなことで怒り出し暴れる性格で、離婚を切り出すと「お前を殺してやる」と子供の前で脅され、首を絞められたりしたという。

現地の裁判所で元夫の接近禁止を求め、怒鳴り声や暴力をふるっている音が入ったテープ、恐怖感を訴える子供の日記などを提出したが、DVと認められなかった。
親の病気を機に一時帰国が許されて日本に戻り、そのまま帰っていない。
女性は「虐待やDVの証拠を集めるのは難しい。
(返還拒否の事情として考慮される)『子供に影響を及ぼすほどのDV』と認める基準は国によって違うと思うが、外国の顔色をうかがってその判断が狭くなると怖い」と話す。
外国での邦人保護を強化すべきだとの声もある。

07年に英国で夫と離婚した東京都内の女性(48)は「条約加盟と同時に在外大使館などで海外に住む日本人をサポートする仕組みが必要ではないか」と指摘する。
女性は英国での裁判で2人の息子と日本に住む許可を得る「正規ルート」で帰国したが、裁判費用は4000万円以上。「独身時代にためた全財産をはたいた」という。
159名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:17:14.49 ID:Y3yjErvT0
条約加盟を「日本に連れ去られた子にアクセスする手段ができることで海外の裁判所も日本人の親に帰国許可を出しやすくなる」と歓迎する一方、
「経済的に恵まれていたり、現地の言語や法律に詳しくなければ、正式裁判で許可を得て帰国するのは難しいだろう」と懸念した。

条約の適用は日本人同士の夫婦でもあり得る。日本人の夫と結婚しカナダに移住していた明尾雅子さん(53)は06年、関係が悪化した夫に長男を日本に連れ帰られた。
日本が条約加盟国でなかったことから長男をカナダに連れ戻せず、自らも帰国。離婚した夫との裁判は長引き、長男との面会はまだ2回しか実現していない。

条約加盟を「日本に連れ去られた子にアクセスする手段ができることで海外の裁判所も日本人の親に帰国許可を出しやすくなる」と歓迎する一方、
「経済的に恵まれていたり、現地の言語や法律に詳しくなければ、正式裁判で許可を得て帰国するのは難しいだろう」と懸念した。

条約の適用は日本人同士の夫婦でもあり得る。日本人の夫と結婚しカナダに移住していた明尾雅子さん(53)は06年、関係が悪化した夫に長男を日本に連れ帰られた。
日本が条約加盟国でなかったことから長男をカナダに連れ戻せず、自らも帰国。離婚した夫との裁判は長引き、長男との面会はまだ2回しか実現していない。

配偶者に子供を連れ去られた親のグループの代表を務める明尾さんは「約100人のメンバーのうち40人程度はハーグ条約に加盟していれば子をいったん取り戻せたはずのケース。
(条約加盟後は)加盟前の事案にもさかのぼって適用してほしい」と話している。
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20120124ddm041010118000c.html
160名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:34:46.45 ID:nyrnA2bo0
そもそも、元々住んでいた国というのも定義があいまいだし、日本と外国をなんども行き来
していた場合、一体どの時点で住んでいた国を元々住んでいた国とするのかもよくわからない
ですしね、それに、日本国籍を持つ子供が日本の裁判所で親権を認められている実の親と
日本国内で生活する事にはなんら法的問題は無いわけだし、むしろ外国から要請があった
からといって、親権が認められている実の親から子供を取り上げようとする方がむしろ不当
な事だと思いますよ、そもそも日本の裁判所が親権を認めるとは、日本国内においてはこの人
を正式な親として認めますよという事なのだから、日本の裁判所が親権を認めている以上、
日本国内においては子供は親権が認められている親の側に引き取られるのが当然であって、
もしそうでなければ日本政府は親権を認めた事にはならないのですから。
161名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:38:19.46 ID:y0AqgGTe0
アメリカのやり方がクソだと思うなら、アメリカ人となんて結婚すんなよ。
したきゃ、日本で結婚しろ。自分の都合の良いときだけルール曲げようとすんなカス。
162名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:41:45.60 ID:nyrnA2bo0
>>161
いやーー、でもアメリカ人はけっこうもてるからなぁwwwわはははは(^O^)
163名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:43.59 ID:+g6UyyhT0
>>162
お前がいくら喚いても無理だよ。(笑)
164名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:47.96 ID:fWJPrevc0
>>158
>怒鳴り声や暴力をふるっている音が入ったテープ、恐怖感を訴える子供の
>日記などを提出したが、DVと認められなかった。
これは酷いケースだ。今は安く簡単な動画撮影機があるから、動画で証拠の
方が良い。国際離婚の時は、日本で陪審員裁判が出来るよう法整備するべき。
165名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:30.14 ID:nyrnA2bo0
>>163
いや、私は単に法的な原則を説いているにすぎませんよ(笑)
166名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:05.16 ID:W8jpvGdG0
>>155
まったくもってそのとおりだ。
日本女の連れ去りが問題化されるようなってから、
アメリカは北の拉致問題に対して手助けしてくれなくなった。
日本の一部の馬鹿女のせいで北の拉致問題が一向に解決しない。
167名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:40.82 ID:igkPxovK0
親権の所在を裁判によって決めるのに、その裁判を無視して拉致ってるからいけないんだよ。
現地法を無視してると言う点において、北朝鮮の拉致と変わらない。
168名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:05.24 ID:nyrnA2bo0
>>167
いや、アメリカの裁判所が親権を決めるのは別に問題無いですよ、ただ、アメリカの裁判所が認めた
親権が通用するのはあくまでアメリカ国内だけであって、子供が日本に来たら日本の裁判所が親権
を認めた側の親に引き取られるというだけの事なのですよ、ようするに子供がアメリカにいたら子供の
親権はアメリカの裁判所が決めるし、子供が日本にいたら子供の親権は日本の裁判所が決める
というだけの事なのですよ。
169名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:54.06 ID:fWJPrevc0
>>167
国際離婚、国際親権の問題は、子供の国籍も絡む国際問題だから、現地人の
判断だけで最終決定する事は誤りでは?

子供の国籍が両属の場合は、相手国側でも柔軟に親権裁判が出来るように
国際条約で枠組み、取り決めを作らないといけないと思う。
170名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:58.09 ID:dgsYT3mD0
>>166
そもそも最初からやる気なかっただろ
171名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:17:52.67 ID:x9LsqV+e0
田中防衛相がハーグ陸戦条約と混同してトンチンカンな発言をする予感
172名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:37:49.00 ID:nyrnA2bo0
>>167
子供が日本にいるなら日本の裁判所に親権を決めてもらえばいいんじゃない、なんで
アメリカの裁判所にこだわらなければならないんですか?基本的には裁判の場がアメリカ
から日本に移ったというだけの事ではないですか。
173名無しさん@12周年    :2012/01/25(水) 22:46:29.40 ID:KFSoptXR0
>北朝鮮に子どもを拉致された日本人被害者と、日本人の親に子を連れ
>去られた米国人の悲しみには「共通点がある」とし、早急な対応を求めた。

 バカじゃね?・・・・w

肉親が連れ去るのと、軍事組織の工作員が連れ去られるのと

悲しみが同じなんて、頭大丈夫?・・・www



174名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:57:21.05 ID:/oXJHaULO
道理の話してんのに北朝鮮は違う?
連れ去られた方は同じなんだよクソあほフェミ
175名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:04:29.22 ID:1ijA06p+P
>>173
だからお前は童貞なんだよ
176名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:17:16.78 ID:igkPxovK0
現在進行形の拉致を、罪に問うなと。

で、現状を是認し、子供が居る場所の法に従えと。 それ、北朝鮮との差別化が難しくなってるぞ。
177名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:15:11.60 ID:kh58tAtPO
元妻に子供3人殺された
178名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:24:37.45 ID:MghGopqO0
この子供の返還は日本のフェミニズムに風穴を開けるんじゃないかな?
日本の中で保護されるべきなんて偏向されて裁判所などに実施されていることが、
外国からの圧力により改めざるをえなくなるんだろうな
179名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:33:22.63 ID:kh58tAtPO
元妻が韓国人好きだって言って子供3人殺して逃げた
シャレにならねぇよな
180名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:36:55.94 ID:JOUnuUTeP
へ〜w
181名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:26.41 ID:lFs8td/O0
俺には 子供がいないからどうでもいいや

加盟すればいいとおもう

それ以前に

国際結婚でなければ 全くどうでもいいことだ  これ
182名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:08.77 ID:lFs8td/O0
ハーグ条約は

国際結婚した際の 子供の親権についての条約だ

外人と結婚するときは、良く読んでないといけないが 

普通に日本人と結婚したら 全く 関係ない話だ

それなら 国際的に合わせればいいのではないか?
183名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:55:15.55 ID:wpFCXnXc0
>>172
子供の居住国で裁判やるから拉致すんなって条約だから
184名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:01:23.65 ID:lVLlZYsW0
>>183
その居住国というのがよくわからないというかあいまいな点なのですよ、子供が日本にいるなら
今の居住国は日本という事になるのであって、過去に住んでいた国よりも今住んでいる国の方を
居住国とするのが当然なのではありませんか。
185名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:01:46.55 ID:otPtFtIa0
一番気になるのは、国際条約批准が先行してることだ
国内法も同期しないと、外国人配偶者がいる場合だけ特別な手続きがとられる
これは法の下に平等であるべき基本が適用されてない
186名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:09:02.82 ID:lVLlZYsW0
そもそも日本はべつに子供を返さないと言っているわけではないのであって、
ただ、日本は法治国家だから、子供を取り返したければ法的な手続きを踏んで
くださいというだけの事なのですよ、子供が日本にいるのであれば、子供は
日本の裁判所が親権を認めた側の親に引き取られる事になっているから、
外国人の親が子供を取り返したければ日本の裁判所に親権を認めてもらって
からにしてくださいというだけの事なのですよ。
187名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:34:11.91 ID:kh58tAtPO
マジ許せねえ
殺された子供3人の恨み晴らしたい
けどどこかに逃げた
会える方法ないかな
188名無しさん@12周年
韓国人のリュシオン? なんか歌うヤツ
こいつのファンクラブに嫌がってる俺のパソコンから入ったんだよ
おまえら許せる?
DVだろ嫌がらせ迷惑防止条例だよな