【滋賀】プレミアム付き地域通貨:1割お得も販売不振 活性化へ発行4回目−−高島市
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
◇「500万円を助成、購入を」
高島市商工会が昨年11月に売り出した1割お得のプレミアム付き地域通貨「アイカ」が販売不振だ。
プレミアム付き発行は4回目だが、今も大量に売れ残る。1割増し分総額500万円を助成する市は
「せっかく予算化したのでぜひ買い求めて地元で使い、活性化の一助に」と話している。
市商工会は1000アイカ(1000円として通用)11枚1セットを1万円で発売。
過去の人気から1人3セットまでを5セットまでに引き上げ、
5000セットを用意したが、今月13日時点で3660セットと7割強にとどまる。
09年5月の2割お得アイカ(1000アイカ6枚5000円)5000セットや
同年12月の同(12枚1万円)2500セットはすぐ完売。
10年8月の1割お得券(11枚1万円)2500セットは同月、
約3分の1が残ったが暮れに持ち越して完売している。
通常アイカと異なりプレミアム付きは使用期限があり、今回は4月末まで
同市内約1200店(事業所)で。消費者の購入だけで1回しか使えない商品券と異なり、
地域通貨回転による経済効果を狙う。再使用されれば、それだけ波及効果が
生まれることになり、市商工会は5回程度の流通を期待している。
大量の売れ残りに市商工会は「今回は東日本大震災復興支援と銘打ち、
アイカを事業所が最後に換金する際に1%を寄付してもらい被災地へ贈る予定だ。
早く売れてほしい」と願う。販売は市商工会本所(安曇川町)と同北部センター(今津町)など。
毎日新聞 2012年1月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120122ddlk25020277000c.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:08:25.55 ID:Oen9mikv0
そりゃそうだと思うよ・・・
これもアイカ
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:08:54.55 ID:0rK5R6ySO
意外と使わないから
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:11:56.32 ID:w3HF7wtW0
通貨じゃないじゃん。商品券じゃん。
6 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:13:56.29 ID:ziiZwe330
萌え絵を貼っ付けろ
自治体の商品券って大手の量販店で使えなかったりするからかな?
近所のスーパーも使えないと書いてあるし
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:18:02.44 ID:w3HF7wtW0
>>8 ダメだめ。実際の金とリンクしてる以上通貨じゃない。
通貨と呼ぶ為にはノーリンク、つまり原資ゼロの紙キレじゃないと
いけない。そして条例で販売拒否できないようにしないといけない。
10 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:19:14.23 ID:O2Czfl960
地域通貨ってのは、実はいわゆる現在の金融資本主義社会への痛烈な一撃になり得るアイテムなんだが、
その効果や未来を感じるための民度が、今の日本人には未だ備わっていない。
あと20年は必要だろうな。
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:19:53.67 ID:R0VB+HPG0
某パンチラアニメを思い出した
全国同じ値段のものも買えるんかね。
地元のしけた商店街だけじゃプレミアの意味がない。
うちの地元はイオン等の大型店舗が軒並み商工会入りしているため、町内ほとんどどこでも使える。
しかし、アホが大型店で使えるのがけしからんとか、町外民に売るのがけしからんとか言って、だんだん意味ない物に成り下がってきた。
どこにも老害と基地外はいるもんだ。
15 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:22:09.03 ID:O2Czfl960
>>9 何を言ってるのかさっぱりわからないw
リンクというのが何を意味してるのか不明だが、両替可能、という意味かな?
ドルやユーロとリンクしている円は通貨じゃないのか?
16 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:24:26.92 ID:0xsGUKCX0
486 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 21:01:11.50 ID:???
やや疲れた表情の男は、傍らのバッグを手に足早に改札口を抜けた。
数年前に北陸新幹線が開通し、湖西線近江高島駅に新幹線が乗り入れ、高島センター駅として新装、
いまや滋賀県を代表する主要駅となり、それを機に関東資本の企業が進出、
町は開発しつくされ、かつての長閑な田園風景は失われた。
男は駅ビルに併設されている、レイクビワホテル高島へ。部屋に入りカーテンを開ける。
目の前に広がる景色は、記憶の中の故郷のそれとは違っていた。目を細め、溜め息ひとつ。
前途したように、新幹線開通を機に参入した関東資本の企業は、さまざまな商業施設を展開した。
高島に起源を発する高島屋は、総本店と称し「タカシマヤタイムズスクエア高島本店」を開店。
続いて参入した関東の大手私鉄、京王と小田急は百貨店とホテル、首都圏との高速バス路線網を築いた。
創業者が滋賀県出身である西武鉄道も一足遅れて参入し、百貨店開設および
以前から系列下に置いていた県下のローカル私鉄を直営し、西武グループの関西拠点とした。
この手の問題のほとんどは周知不足だろうね。次に利用できる場所が少ないか分かりにくい。要はプレミア分が利便性の悪化に見合っていない。ただ広告費を沢山かけたところで利便性で現金に敵わない事は誰もが知っている。
そのあたりちゃんと計算してから実行しているのか甚だ疑問なんだけど、一つやり方があるとすれば両替場所と消費地をできるだけ近くにすること。利用できる店で売ってもらうのが良い。
18 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:26:34.78 ID:aB9TlWRQO
小売店が自家用も買えない程資金繰り出来ないんだよ。
50万でもヒイヒイなんだよ
487 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 21:36:38.80 ID:???
部屋で一服した男はホテルを出て、駅前地下に広がる高島バスセンターへ向かった。
湖西地区各地へ向かう生活路線の他に、琵琶湖観光の拠点らしく周遊バスも多数運行されている。
特筆すべきは都市間高速バスの多さ。京都・大阪は当然ながら、中国・四国・九州各地へのバスが乗り入れている。
そして関東資本の開発らしく、首都圏への高速バスは最も乗り入れが多い。
京王・小田急による新宿・八王子・立川線、神奈川中央交通による横浜・町田・本厚木線
西武は川越・大宮線、国際興行による池袋線を始め、関東各地のバス会社が競って乗り入れをしている。
これも来年に控えた「新関西国際空港(びわこ空港)」の開業を見越してのことだろう。
現在建設中の同空港は琵琶湖の中央部に位置し、4000メートルの滑走路を4本有し、
湖上空港としては世界最大、国内の空港としても羽田・成田・関西をしのぎ、アジアのハブ空港として機能する予定。
男はバスセンターで、湖岸方面行きのバスを探す。地元の江若バスは解散したのだろう
目の前を通るバスは、西武バスを始め、神奈川中央交通の子会社である近江神奈交バスが目につく。
「一体ここはどこなんだ…」。唖然とする男を乗せ、満員のバスは発車した。
490+2 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 22:00:25.18 ID:???
「お待たせ致しました。毎度神奈中バスにご乗車くださいましてありがとうございます
この車は高島25系統、高島区役所経由…」
普段聞き慣れた神奈中バスのアナウンスが追い撃ちをかける。嫌な気持ちが沸きだした。
車窓から見える町並みを、記憶の中の町並みに重ねようとしてみるも、どうにも繋がらない。
かろうじてバス停にだけ、かつての大字名が残されており、断片的に記憶と繋がる。
とあるバス停で下車した男は目を疑った。自宅があったと思しき場所には高層マンションが立ち並び
よく遊んだ広場もない。記憶の中の故郷が音を立てて崩れてゆく。
男は無言のまま歩き出し、湖岸へと向かう。友達の家もマンションやショッピングセンターに変貌している。
そして湖岸に降り立った男は、再び絶句した。夏には水泳を楽しんだ湖岸まで様変わりしていた。
松林の美しい、石コロだらけの浜はコンクリートで固められ、マリーナと遊覧船の発着場になっていた。
ベンチに座り琵琶湖を眺める。湖上に建設中の空港が良く見える。
溜め息をつく男の横を、日に焼けた若いカップルが楽しそうに歩いていった。
>>15 強制流通力がなかったり、兌換紙幣だったりするのは通貨じゃないって言いたいんだろ
>>18 そこは貸し出すようにすればいいんじゃないかな。
なんなら小売店に販売マージンをつけてもいいかも。
24 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:34:44.02 ID:w3HF7wtW0
>>15 リンクというのは価値がどう保証されるのか、という意味。
この場合はアイカの価値は実際のお金によって保証される。
流通過程の最初が単なる両替である事から明らかだよねえ。
では、何故自治体はアイカを売る、という手法を使ったのか。
これが通貨の根本的な問題なんだが、人がアイカなんてイラナイと
言って手放したら自治体は最終的責任者として、それをもっと価値ある
ものと(当然お金だろうが)交換する義務がある。よって担保率は100%、
1割のプレミアが無ければ買う意味すら無い。
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:35:32.25 ID:QFo9XTTc0
新幹線の駅を作りたがっている滋賀人が考えたことですから、馬鹿です。
26 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:35:56.09 ID:O2Czfl960
>>21 兌換だの強制流通など、どーでも良いことだよw
いわゆる通常の通貨との一番の違いは金利だよ。
(少なくとも現在は)金利を生まないからこそ、地域通貨は金融資本主義への一撃になり得る可能性を秘めてる。
ただの宣伝力の無さだろ。
地域通貨と寝言言ってた紫ババアいたな
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:38:59.71 ID:iDhPDLcy0
シガ・エンタープライゼス
一文字変えるだけで異常なまでに頼りなくなる。
30 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:42:14.87 ID:O2Czfl960
>>24 何で自治体が交換する義務があるんだよ。
ECBやFRBがユーロやドルの価値が落ちたからって、円やゴールドと交換してくれるのか?w
自治体は価値が落ちたり、上がりすぎたりしないように、流通量を調整するだけだろ。
31 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:44:12.46 ID:JxJ78i450
地元のしょぼい商店街しか加盟してないんだろ
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:45:01.75 ID:O2Czfl960
というか、お前ら、地域通貨について、もっと調べた方が良いぞ。
地域通貨自体の意味がわかってない。
もちろん、俺も完全に理解しているわけじゃないけど、いずれにしても、地域通貨は日本人にはまだ20年は早い。
でも、将来、確実に地方の経済を支える柱になるよ。
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:45:50.16 ID:w3HF7wtW0
>>30 義務が無いとしても、当然交換には応じるべきだろうw
自治体がアイカの買い取りに応じないという前提なら
普通に商品券買うよね。そっちの方が全国版だし、金券ショップで
売れるわけだから。キミ、ちょっと夢見過ぎだよ。
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:46:40.30 ID:iDhPDLcy0
地元で就職して稼いでいる・・・・地元で使う気にならない・通販ばっか
地元離れて就職し稼ぐ・・・・・・・・なぜか地元で使いたくなる
地元離れて就職できる=その土地は裕福だ
だから、ここに落としてもどもならんと思うの
やも
知れぬ
儲かってるトヨタ車買ってもトヨタが更に儲かるだけで何の意味もないというか
一割じゃなあ
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:50:51.25 ID:O2Czfl960
>>33 そもそもの根本から違うんだよ。
地域通貨ってのは、貯めることじゃなく、使うことに意味があるんさ。
だから、期限付きだったり、プレミアポイントがついてたりするの。
金利を生まないんだから、通貨自体を貯めたり、売ったり買ったりすることの意味が無いのよ。
ATMの引き出しが地域通貨になっていたら困るぞ。
38 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:52:55.43 ID:w3HF7wtW0
>>36 来月からお前の給料はアイカ建てで払うからそのつもりで。
39 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:53:05.05 ID:lRDiwPSpO
静岡県民だけど
滋賀で中古で欲しい自動車があるのだけど、滋賀商品券で払えるなら滋賀商品券を買いたい
金融湯田屋が黙ってないだろうなーー
ま、この政策は偽札が出回るまでの命だから、さっさと沢山売ってさっさと手仕舞にするのがいいんだけどね。そうやって時間を稼いだ間に本質的な地域経済対策を打たなきゃ意味はない。
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:59:12.45 ID:O2Czfl960
>>38 まず、金利についてちょっと調べてみろ。
次に、世界各地の地域通貨を調べてみるんだ。
そのメリットとデメリット(もちろんある)が何となく理解できるから。
お前は単に地域通貨を理解していないだけなので、あまり議論に意味が無い。
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:00:20.13 ID:XrauVWXx0
たくさん買って車検の支払いで使うのが正しいやり方らしいね
東京でも発行してちょ
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:03:52.52 ID:O2Czfl960
ちなみに、地域通貨はカナダや北欧など、左翼連中が好きそうな国で盛んに使われてる。
左翼は本能的(?)に金融資本主義を嫌うからかもしれん。
ただ、地方の農村が、円高やら円安やらの金融資本主義の影響をモロに受けて、地域経済が崩壊するのは悲しいことだ。
そこで金利を生まない地域通貨で安定経済を構築しよう、というのは将来的には自然な流れだと思う。
使える店・商品が限定されてて利用しにくいとかじゃねーの?
スーパーで使えたりタバコが買えるのなら利用者は増えそうだが多分無理なんでしょ?
そして使用期限付きとかそりゃ売れないよ
48 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:06:39.12 ID:vsgQD3D40
回転の意味がわからん、最初に買った奴しか特典ないんだろ?
>>43 自分で車検場へ行き、ユーザー車検を自分で行なうほうが安上がりだよ。
>>49 童貞の俺が言うのもなんだが、
車検で一番高いのは、印紙代なんじゃね?
ほかの手数料はごくごく一部だそうな。
もはや地域活性化なんていう手法は一時しのぎの効果しかないでしょ
人口減の深刻さは相当なもの
しょせん働く場所がなければ何をやっても無駄
52 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:09:05.71 ID:Avo9jWTg0
アマゾンで使えるようにしろwwww
53 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:09:43.08 ID:w3HF7wtW0
>>42 調べなくてもある程度の想像は付く。要は消費のブースターとして
使えるんじゃないかという意味だろうが、ここで説明も出来ないような
話で財布の金を別の見た事もない金券に変えるのは相当に勇気が要るぞ。
通貨と言うのはまず流通しなければ意味が無い。アイカはもう売れなく
なってるわけだろ。地域内でさえ価値を失ってるじゃないか。
>>46 だからそれをやるには偽札対策をしなきゃならんのだけど、それは経費が高くつくし、一地方では手に余る。
電子マネー限定なら寿命も延びるが今度は日々発生する手数料とどうやって普及させるかの板挟みだよ。新たなアイデアがないのなら、かつて通ってきた道を繰り返すだけ。
一割助成されてても他より一割以上高い店でしか使えなきゃ意味なしだし。
56 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:10:28.15 ID:x7k+LJHc0
川口で初めてプレミアムつき商品券が出たときは、
一部の人に買い占められてあまり意味がなかった。
57 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:11:23.07 ID:O2Czfl960
>>48 例えば、プレミア付きの1万1000アイカだと、1000アイカ分、その地域で円よりも余計に回るだろ。
すると、円ベースのGDPは同じでも、アイカベースのGDPは1割増えることになる。
金利は生まないが、期限付きなら効果は金利以上に絶大だろ。
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:11:26.19 ID:Avo9jWTg0
>>50 昔はヤマハからDT50という童貞専用バイクがあったんだがなぁ・・・・・・
>>58 DT50って205系や211系の電動台車だよな
>>55 結局諸経費を考えれば、その分導入せずに普通に安く売るのが一番って店が実際一番安いしね。
61 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:17:32.25 ID:21YgQOaw0
って事は地域通貨を流行らせた方がいいな
>>56 本当に価値のあるプレミアなら、役人が発行した側から買い占めるよねw
63 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:18:54.84 ID:O2Czfl960
>>54 カナダかどっかのレポートでも、そういうこと言ってたな。
偽札問題は出てなかったが、ようはコスト、もしくは労力がかさむんだとさ。
個人的には、バーコードとPOSシステムを利用して、追跡可能なシステムが出来ないかなぁと思ってる。
滋賀県職員の方の給料これにすればお得だし
経済効果が高くていいんじゃないですか?^^
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:20:27.83 ID:eNRHGCuY0 BE:1788731093-2BP(333)
その地域で売っている商品はどうなのよ?店への利便性は?
たかが1割のお得で客が流れるようなレベルなら、そもそもそこまで不振しないのでは。
なんちゃって地域通貨だけど、本気でやってもいいかもねえ。
円本位制か、それとも米本位制をやってしまうか。
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:21:21.26 ID:ZS5aVkpr0
これは怪しい。どこがどう怪しいか説明できないけど、とにかく怪しい。
68 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:21:58.72 ID:dqOiX2680
うちの年寄りも似たような1割付き商品券買ってきて、割高の特定の店しか使えないから大損こいた
「今回は東日本大震災復興支援と銘打ち、
アイカを事業所が最後に換金する際に1%を寄付してもらい被災地へ贈る予定だ。
早く売れてほしい」
たかだか1%の寄付で震災便乗商法
性根が腐っておる
コレ、詰まる所、その1000円分を何処が被るかで揉めて終りなんだよな
何処の自治体でも…
銀行が融資と引き換えにカード決済対応させろとかの、力の上下関係がないし
結局何処も細々(買う人も少なく、加盟店も増えない)とやってるだけ
71 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:25:47.26 ID:O2Czfl960
>>65 そもそも利便性ではなく、地域通貨を使う人はボランティア的な側面が強いね。
利便性だけなら、日本では円が最強で、ゴールドよりも強い。
地域通貨は、半分過疎った田舎のような閉鎖空間において効果を発揮するものだと思う。
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:29:15.19 ID:kHOd0U7M0
流通の強制力を持たせないとダメなんだろうな。
この通貨が地域内で使われれば使われるほど、地域が経済活性化するというのを
徹底的に広報する必要がある。
NHKが昔やってた「エンデの遺言」のDVDを無料配布するくらいの事が必要。
金融資本主義がヤバイ現状、最大の代替案だからな。地方通過は。
73 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:30:19.55 ID:Z/Re1y710
換金時に1パーセント引きになるから、要はババ抜きだろ
で、絶対に負けない方法=ゲームに参加しない
74 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:31:01.29 ID:21YgQOaw0
極端な話、電子通貨で支払うと2倍得する
円=100円 電子100円=電子200P
電車片道100円で乗れる所が、電子マネーPだと往復分
しかしながら、全員が電子Pで決算しだすと赤字になりだす(破綻してる)
すると辻褄合わせに、途中で打ち切るか経営破綻して民亊再生
詳しい奴が多そうだからちょっと教えてくれ
まず本来的な地域通貨ってのは、自由市場での両替は別として発行元は円や他通貨との交換を保証しないんだよな
で、振り出しの段階では発行元の地方公共団体なりNPOが0から刷る
そこに信用なりシンパシーを見出す奴がいれば一種の通貨として成り立つのは分かるが、
それって発行元が無対価で円を受け取るってことだよな
ここまでが地域通貨に対する理解なんだが合ってるだろうか
そんないつ潰れるとも分からないシステムにプレミアムで釣って参加者を呼び込んでも、
信用力が法定通貨より圧倒的に低いのは明らかなわけで、
コミュニティ単位で壮大なババ引きをやるだけになると思うんだが
そんな胴元だけが確実に儲かるような話に乗る奴がいるのか?
仮にいたとしても博打やネズミ講同様の規制されるべきものに思える
77 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:33:09.64 ID:O2Czfl960
>>72 それだ!「エンデの遺言」で見たんだった。
ミヒャエルエンデなんだけど、「円での遺言」と脳内変換された記憶がある。
見ているとき、レポートされていないデメリットにも気づいたんだけど、忘れちゃった。
ユーロ価格が下落するのと同じ?
金で地域通貨買わせるのが間違い
公共事業の労働対価なりに、支給
勿論円との交換も可能だが、そこでも減価させる
地域ではどこでも使えるので、暮らす分には困らないようにある程度の範囲は必要
実際回転率よければ、小さな村なら500万でも良いけど、足りんでしょ、これっぽっちじゃ
>>75 そのババ抜きに、付き合いで参加するのが加盟してる連中
出入り業者とか、色々しがらみのある
だから加盟店なんて増えない
買う方も、利便性が殆ど無いから買わない
ババ抜きの様でいて、ババ抜きがいっこうに始まらないのが地域通貨
参加者が増えないから、その分のコストだけがぐるぐる回ってるだけの
>>75 > それって発行元が無対価で円を受け取るってことだよな
ここが違うね。
無対価ではない。何故なら使える店はそれなりに存在するからだ。それは役所のした仕事。
> 信用力が法定通貨より圧倒的に低いのは明らかなわけで、
ここは正にその通りで同程度の経済規模の海外の小国あたりを基準に利便性などのマイナス分を差し引いたプレミアを設定する必要がある。通貨としてみた場合プレミア10%は相当低い。
東京23区と東北の山村で同じ通貨ってのは
ドイツとギリシャで同じ通貨ってくらい無理があるから
東京と東北なんかは通貨を変えて変動相場制にする意味はあるよ
そのほうが東北は発展する
83 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:45:16.56 ID:O2Czfl960
>>75 その点は、胴元が日銀だろうがFRBだろうがECBだろうが、同じことだろ。
個人的には日本経済がヤバくなれば、自治体だってヤバくなるわけで、自治体が胴元なのはあまり意味が無い気がするんだけどね。
そういう金融資本主義から切り離された、地産地消の田舎でこそ地域通貨の価値はあると思うし。
地域通貨ってその地域では法定通貨のように流通し
決算とかも出来るようにならんと円天と変わらない気がするねw
>>80,81
一番割を食うのはプレミアも得られず額面で地域通貨を受け取らされる加盟店ってことか
役所なりNPOの利益が加盟店に配分されるなら何とか回らなくもなさそうだけれど…
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:49:43.53 ID:R6TM3uh30
生活保護はこれで全額支給すればいいんじゃないか?
地域は潤う、生保は県内で生活できれば十分だから問題ない。
87 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:50:57.43 ID:O2Czfl960
>>76 すごく分かりやすいね。
閉鎖空間で、自治体の債権を回転させまくってりゃ、そりゃ効果は上がるわな。
14倍の流通速度てww
自治体のGDPが一気に14倍になったようなもんか。
>>85 最終的には発行元の自治体が円に換金するんだろ
だからプレミア分の予算も確保してるわけだし
手間が必要なだけで加盟店にとっては額面分の価値があるだろ
89 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:51:15.33 ID:ZS5aVkpr0
>>84 それだ! 俺がア○カさんを怪しいと思った心象風景w
>>85 そうだね、だから販売を小売店に投げて販売手数料を支払うのが良いでしょう。ただ何度も書いているけどこの政策は時間稼ぎだから。
うちの地元でやってるのを11枚貰ったけど、いまいち使いにくいんだよな。
使える店が市の中心部にあるのばっかりで。
同じ系列の店なのに市街地のでは使えて、郊外の店では使えなかったり。
>>83 仕組みは同じでも信用が違いすぎると思うけれど
そもそも経済システムとして捉えるべきじゃないってことかね
ムラ社会における互助システムを可視化・数値化して券面に起こしたものみたいな
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:54:21.42 ID:O2Czfl960
>>76 >1933年6月までに200以上の都市で導入が検討されましたが、オーストリアの中央銀行によって
>「国家の通貨システムを乱す」として禁止通達を出され、1933年11月に廃止に追い込まれました。
何とも、金融屋の陰謀を感じずにはいられんね。
・日銀法第一条
日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)
金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。
・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
→庶民が苦しむ姿が見たいから。
10,000円=11,000アイカ が正規のレートか。
もっとアイカ安にしないとな
96 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:57:35.71 ID:SvHOeqJz0
>>14 ヴェルグルの奇跡みたいなの狙ってるんだろう。
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:59:06.26 ID:ZS5aVkpr0
勝手に中央銀行作ると空爆されるんじゃね?
98 :
名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:59:36.55 ID:R8QNYaB90
高島市は人口少ないし買うものも無いだろうし
地域通貨なんか誰もかわないだろ。
半年も使用期限が無いなんてw
地域通貨にとって大事なことは、変えたい時には、信用のある通貨に変えられることだよね
期限きたら無価値とか。。、
一人目しか得しないので、5回も回転しないでしょう。。。
結局これは、百貨店の券にプレミアム付けた意味のないどころか悪循環なのでは
これ販売店はババ引くどころか、販売店は可能な限り買ってるでしょ
交換するだけで1万円が1.1万円になるんだからw
印紙とかの機能あるなら勘違いごめん
100 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:02:30.39 ID:MwsInc8Q0
実情を知らないんだけど、一般的に考えて
5町1村の合併でようやっと人口5万を超えた街ではねえ・・
京都まで1時間足らずで出られるようだし
大型チェーン店とかで使えなかったりしたら、地元では使い道がないのではないかと
101 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:03:27.73 ID:5rDJJZgb0
販売不振ってことは、知名度がないか、転売厨が少ないんだろうな
定価近くでしか売られてないものを10%引きで買えるなんて最強だろw
ゲーム機転売したら、3〜4%は儲かるじゃん
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:04:31.48 ID:tXaTKvfd0
>>94 財務省が増税にこだわるのは、単純に財政対策で、ようは、ギリシャのようになりたくないから。
ただし、財政対策は、公務員費削減とセットじゃなきゃ意味が無いんだけど、
そちらは政治家の仕事だけど、民主は選挙が怖くてなかなか手を出せないとw
103 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:06:40.38 ID:fLB/KfXA0
>>102 2ch住民に事実を書いても無駄だよ。
ただ公務員給与は全額無くしても消費税2%分しか無いんだけどな。
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:07:05.30 ID:kc7iv8Ls0
105 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:09:47.71 ID:P2b9452W0
うちの地域も人気なかったが、上限撤廃したらまとめ買いして車だの家のリフォーム料金だのを支払う奴が出て問題になったぞ
であっという間に完売
これでよければ上限撤廃しろ
>>99 役所→換金所→消費者→小売→換金所→役所で5回って計算なんだろうねw
>>93 >何とも、金融屋の陰謀を感じずにはいられんね。
そうですねw
金融屋にとっては、目の上のたんこぶでしょうからね
少ない通貨量で経済回されたら、面白くないでしょうしね
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:14:20.56 ID:XhdWNG9k0
この街は知らんけど、田舎だと、地元で買うのと都市部や
ネットで買うのでは、1割どころの価格差じゃないような
売れ行きが悪いってのは、つまりそういうコトなんだろう
もっとプレミア付けなきゃダメか
プレミアム券って、しがらみのある店のツケの払いに使う程度だしな
新しい需要の開拓に結びついてないんだよ
>>105 プレミアムが癌なのに、プレミアム付けて配布とか意味ないどころか、悪影響しかないでしょうね。。
プレミアムをつけた時点で、得する人間が出てしまう
通貨はあくまで、ものと交換する為のものであって、それ以上のものになってはいけない
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:14:48.89 ID:KOhXaDwl0
>>104 悪くないつってもさ、じゃあ例えば石原が都の通貨を発行したと仮定する。
でもどうすんだよコレ。銀行でも扱えない、交換する市場も無い。
そもそも流通させる手段なんて無いワケだよ。唯一あるとすれば、
都が主催する事業で現金で払うという方法なんだが、こんなもの
国が認めると思うか?
114 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:15:18.06 ID:fI0U4Zo20
うちの自治体は、総予算235億円くらいのうち
公務員の人件費が45億円くらい。
と市の予算報告書に書いてあった。
国の税収40兆、人件費40兆は
意味不明予算だな。
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:16:08.65 ID:MwsInc8Q0
>>101 ゲーム機を買うことくらいはできても
売りにいくところがあるかすら怪しいんじゃないのか、この規模の街だと
でも、結局イオンで使われるんでしょうw
貯金が大好きだから貯められないのはキツイ
>>53 本気でそれやるには日銀法を改正しないとダメじゃないか?
分かって言ってるんだと思うけど。
119 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:19:06.72 ID:S9b1x3KD0
地元の糞商店街で1割引きされても仕方ないし。イオンとかで買う方が安いんでしょ。
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:20:24.22 ID:9d1hl+7C0
これで税金払えるならみんな買うんじゃねw
これお釣りは出るのかな?
駄菓子屋で10円ガムをこれ使って990円もらえば普通に儲かると思うんだが。
122 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:20:52.18 ID:MwsInc8Q0
>>116 高島市にはマックスバリュすらないみたいだよ
ざっと調べた限り、他の大型スーパーも見当たらない
ケーズデンキが辛うじて1店あるくらいだった
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:21:03.90 ID:KOhXaDwl0
>>118 どうだろうね。改正の必要は無いような気もする。日銀券ルールと
同様の規制を厳守すると言う条件の下なら。
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:23:00.53 ID:5qLHw/8lO
高島屋はないの?
>>116 >>119 >>122 琵 琶 湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田 ん ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[ 駅 ]========
これがあるおかげで滋賀県全体で見てもにイオンは少ない。
127 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:25:10.61 ID:MwsInc8Q0
>>124 えーと、純粋に知らんので教えて欲しいんだけど
ツタヤやゲオだと、この地域通貨で儲かるくらいの値段で買ってくれるのかな?
>>125 店はありませんがここがその名の由来。
#高島平の名の元となったとなる高島秋帆も関係ある・・・?
129 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:27:08.31 ID:69iLcg/Z0
使いかってが悪いんだろう
確か日本円の現金は15-20倍くらいで回っているはずだから、5倍じゃ計画段階で破綻しているんだよな。実質商店街店主の救済策なんだろうけど。
132 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:31:15.69 ID:67iA4kKu0
えーこと考えた、期限は6ヶ月設定になってるから
1ヶ月目の換金は500円、2ヶ月目の換金は600円…6ヶ月目は1000円で換金できる段階設定にする
これだと2人目以降はバンバン使ったほうが得、一人目は存在を忘れないように使ったほうがいい
>>86 それいいなw
これだと貯金できないし生活の保障という観点からも外れてない
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:31:47.34 ID:MwsInc8Q0
>>130 お、サンクス
なんか、地元商店街のみ、みたいな感じだね
そりゃ売れんわなぁ
ぎょうさん買お太郎券
>販売は市商工会本所(安曇川町)と同北部センター(今津町)など。
そのためにこんなところに買いに行くのが面倒なだけ。
>>121 出ないと思う
発行単位はせめて500アイカにすべきだね
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:35:21.89 ID:WfIXunKT0
絵柄に北チョンみたいな不気味な気持ち悪さがある
大型店も対象に入ってればいいけど、
地元商店街限定じゃ、使い勝手が悪い気がするな
価格に関しても、地元は高めの値付けがされてるだろうし
家賃に使えるなら大人気だろうに
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:39:44.88 ID:XhdWNG9k0
ソースよく読んだら、2割のもかつて売ったのか
それじゃ売れ行きも悪いだろう・・・
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:40:39.39 ID:wZiuBDlr0
某基本無料ネット-ゲーム内でアイテム購入に使うポイント、以前は期限無しだったのに、そのうち1年になって
今は半年になったから全く買わなくなったな。
以前は2,3万円ぐらいは使ってたかも知れんが、今はマジゼロになったわ。
たまにしかやらないから半年じゃ使い切れないシナw
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:41:08.21 ID:tXaTKvfd0
まぁ、日銀が金融緩和で、一気に「マイナス金利」にすれば良いだけなんですけどね。
1000円もオトクなのに、なんで地域住民は買わないの?
みんなお金持ちなの?
> 09年5月の2割お得アイカ(1000アイカ6枚5000円)5000セットや
>同年12月の同(12枚1万円)2500セットはすぐ完売。
>10年8月の1割お得券(11枚1万円)2500セットは同月、
>約3分の1が残ったが暮れに持ち越して完売している。
完全に割引率の問題じゃねーかw
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:45:17.14 ID:4cMSe1GE0
一昨年だったかの大阪の似たような券は喜んで買ったけど
ここのやつらはバカなの?
いくら1割安く買えてもそれが使えない店で1割以上安かったら意味がないんだよね…
>>145 >>136 >>販売は市商工会本所(安曇川町)と同北部センター(今津町)など。
>そのためにこんなところに買いに行くのが面倒なだけ。
上でFAかとww交通費もかかるだろうし
再使用できるとか許されるの?
5回までだからいいのかもしれないけど、
通貨発行してるようなもんじゃん。
>>149 だって一番地元民の利用が多い旧高島町(景観保全のためにコンビニなし)の商店街から
安曇川町の商工会まで何キロも離れてるんだぜ?
たばこ屋と新聞屋は見つかったからそこはいいかも
あと灯油の購入にはいいんじゃないか
>>121 東京の練馬区のプレミアム地域振興券の場合はお釣り出るよ
でも商店街によっては、たとえばお釣りが990円なら
500円分の地域振興券+440円分の硬貨で返される
もらったお釣りで地域外で買い物されちゃうと
せっかくの地域振興の為の券なのに、そこでお金が動かないからね
>>151 読み違えてない?
遠いから交換するのめんどいし、いくにもただじゃないから、って話っす!
>>154 だからそういう話だよ。買いに行くのも面倒だって話。
地域通貨の販売箇所を増やせばあるいは
つか、商店街じゃ売ってないん?
寝ます、最後に少しコピペ
>>76 >地域通貨の可能性を探る(3:ヴェルグルの奇跡)
http://breadbasketissues.seesaa.net/s/article/116594654.html 公債とは、ご存知のとおり政府や地方自治体が発行する債券のことであり、
われわれの住む日本でも政府によって発行されています。
また日本銀行券も日銀によって発行された債券です。
われわれが普段目にする通常の公債と、減価公債の違う点は
「本質的に利子ではなく、負債とならない」という点です。
その費用はゲゼルのいう「持ち越し税」をかけること(減価させること)によって
債券保持者が負担することになり、それによって自己償却していきます。
ヴェルグルでは必要な公共事業(労働)に対して、減価公債(労働証明書)を発行しました。
日本ではほとんどの場合、公債(借金)を原資とした公共事業を行います。
これでは永遠に借金が増えていくことになってしまいます。
今こそ、借金・負債とならない減価公債を発行して、必要な労働力を確保するとともに、
その性質による活発な景気刺激が求められているのではないでしょうか。
>>156 販売店増やすのは難しいかも
ここはどうか知らないけど、普通は一世帯あたり購入制限があるから
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:16:50.37 ID:X8QZYyuJ0
地域単位での自給自足のための手法だな
2割お得なら抹茶とかゴミ袋とかの
定価で売ってる物を買うのに使えるだろうけどなぁ・・・。
161 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:42:04.16 ID:67iA4kKu0
手間が増えて、集客増利益トントンじゃ
骨折り損のくたびれ儲け
だったら今まで通りで問題ない訳
商店街が寂れてとか、みんな言うけど別に寂れて構わないってのが大半なのが本音
消費者目線と、理想で地域通貨語る人が多いからコレだけ言っとく
だから地域振興の地域通貨なんて、議員の実績作りと
出入り業者と役所が公金を食い物にするだけの物
成功する必要も無いし、広く一般に成功するはずも無い
割を食うのは消費者だよ
163 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:53:52.75 ID:UbHi4k020
>>147 使い道が地域外になるとかじゃあないか。
大阪のは金貰ったのと同じだったからなあ。
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:54:02.33 ID:uVGzSqxWO
2割増しのをたくさん買って、全部タバコ買ってやった。
タバコ買えばそのまま地元に税金落ちるだろうしうぃんうぃん。
新聞代、ガス代、灯油代、けっこう使い道はあるもんだよ。1割増しでもありがたく買っちゃうけどな。
>>164 煙草、ガス、灯油は、何処が一割なり二割補填してるかってのによるけど
税金でがんじがらめなだけに、補填は税金(地域振興等の補助金)だろう…
納税額等鑑みれば、世帯単位ではokって世帯も有るだろうけど
お得情報は言わない方が良い、みんなやりだしたら皆で負担に帰結するから
使える店が市価より一割以上高い零細商店とかだろ
167 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 02:06:14.13 ID:o7yLJf940
あれ?日本という地域限定で使用可能な通貨をプレミアつけて発行すれば経済廻るんじゃないか?
政府日銀のやってることと真逆だなあ
>>167 期間限定の地域通貨をバラまくと経済が回って
甘い汁を吸える企業が有るってだけ
ソコに商店街なんて入ってないし、実質企業への補助金だから
だから金が回るっで国レベルだと意味が有る
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 02:12:06.65 ID:SXCj1daB0
円天
1000万円で1100万アイカか
で、1200店の中にコンビニは入ってるのか?
webmoney買いたいんだが
こんなの買うくらいなら百貨店の友の会にでも入ったほうがいいんじゃないか?
>>170 消費者が得をする事なんて稀だぞ…
なにせ、売ってる人は損するいわれは無いからな
ソレが商売
っで、買えると思うか?、買えるかもしれないけどw
何度か出てるけど、基本円天だと思えば良い
>170の例で行けば、何処かが必ず百万足りなくなるから…
っで、喜んでかぶるのは…?
まぁそう云う事だ…
>>173 これ5500万円分発行して500万円が市からの助成なんでしょ
税金が元だから損失を被ってるのは市民全員
一方、得するのは買った市民
つまり買わなかった市民が一番被害を受ける
ちなみにこれTポイントカードとかと一緒で
要するに地域に入ってきたお金を
地域外に流出させないための方法
ユーロ価格が下落するのと同じ?
よくわからんけどそういうことなんだな