【衆院解散・総選挙】 亀井氏が予測 「年内にあるだろうが、民主党はせいぜい100議席余りだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
国民新党の亀井静香代表は21日、広島県尾道市で講演し「年内に衆院解散・総選挙があるだろうが、
民主党はせいぜい100議席余り、自民党も250議席になる訳がない。新しい勢力が割って入る」との見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120121/stt12012122140007-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:22:47.34 ID:/InSjiaY0
80
3名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:23:09.06 ID:/lrQygkL0
いいえ、0議席です
4名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:23:25.95 ID:LHn8TvKni
国民新党は?
5名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:23:30.57 ID:MlGAutN60
よく知りませんが、
政治評論家の方ですか
6名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:23:48.01 ID:crwKddaW0
亀井に20議席持たせれば日本を守れる
7名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:24:18.94 ID:eT5wrmoW0
>>1
国民が真性のアホじゃなきゃ、100切らなきゃおかしいだろうよ
8名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:24:40.40 ID:3B9RICiI0
カスゴミは、なぜ、この支持率ゼロパーセントを、政界のご意見番のように取り上げるの?

こいつを持ち上げる記事書く社に、郵政公社のCM優先的に回す取り決めしてるだろ?
9名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:25:53.47 ID:0BVLP+aD0
100は切って欲しいけどな、さすが選挙の鬼亀井ちゃんw
10名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:26:32.65 ID:lSjteGPo0
>>7
郵政解散でも100超えてるからね、民主党は。
比例があるから100は堅い気がするわ
11名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:26:38.22 ID:svgiRyiO0
国民新党は0〜1だろ
12名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:28:11.22 ID:BSar543h0
自民と民主の悪いところを併せ持った政治家の
癖によく言うよ亀井は無理だ
13名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:28:33.64 ID:eT5wrmoW0
>>10
この民主党政権になってからの結果をみても
なお投票するんだな・・・
まぁ、固定支持層はなくならないのはわかるが・・・・
14名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:28:50.18 ID:FNt3RS6T0
自民みたいに比例当選の老人議員政党になるんだろうな
15名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:29:14.94 ID:2NvnmQw00
>>1
まぁ〜
ミンス
大敗北は確実よっwwwwwwww
16名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:29:15.06 ID:MlGAutN60
国民が真性のアホだから民主党政権になってるんだろ
鳩山がうんこだったのは野党時代から分かりきっていたことだが、
そんなことは一切関係なかったからな
17名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:30:19.50 ID:tyumW3Hp0
亀井氏は民主党による在日外国人地方参政権法案提出を阻止した
義士である。
もっと丁重に扱って欲しい。
18名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:30:30.77 ID:0BVLP+aD0
>>11
次の選挙は弱小新党が伸びるだろw
また新党の乱立時代、政界再編だろw
19名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:30:33.13 ID:y11GIkW60
>民主党はせいぜい100議席余り
>自民党も250議席になる訳がない

民主党は60-80議席、自民党は180-200議席
まぁ国民新党は獲れて1-2議席、または全滅だけどなw
20名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:30:59.93 ID:hi5vrHNT0
国民新党 0議席
21名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:31:39.90 ID:qkwp5A0n0
国民新党、社民はゼロ
22名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:31:57.23 ID:LHn8TvKni
>>10
郵政解散は別に民主党に逆風が吹いた訳じゃないからね。
次の衆院選、民主党は逆風の恐ろしさを国政選挙レベルでは初めて体験することになるよ。
郵政選挙程度の負けで済むはずが無い。
23名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:32:18.33 ID:lSjteGPo0
>>13
死んでも自民とか右派に入れないとか言う奴はそれなりにいるからな
24名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:32:27.09 ID:9JW1JkrS0
人のことより自分の心配しろよ
25名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:32:26.55 ID:HGZ+xV6h0
亀井静香はお前らの大嫌いな死刑廃止論者だよ。
26名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:32:40.80 ID:CH3Q9qAz0
100も取れんと思います
常識的に考えて80以下の予測ですら甘いと思います
27名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:32:44.29 ID:/sHd8ETO0
国民新党ってそんなに悪いのか?と近頃思うんだ
28名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:33:21.48 ID:kSFluZvJ0
本当に年内にあんのか?
29名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:33:22.48 ID:9NdL5RWb0
国民新党って自民・民主のどっち側なん?
30名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:33:49.46 ID:eT5wrmoW0
>>23
まぁ、仕方ないね。
俺も死んでも民主党に入れるつもりないからなぁww
31名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:33:58.93 ID:7C/acVX00
二番でも当選するからな
民主党は一番は取れないけど二番三番で当選してしまう。

32名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:34:23.38 ID:sv11N1590
★亀井大臣 「国債の増発OK。右のポケットから左のポケットに移すようなもの」「30兆円財源、すぐ出る」
 2009/12/12(土)   

・亀井郵政改革・金融担当大臣は11日、東京都内で講演し、来年度予算案の編成について、
 景気を回復させるには95兆円規模が必要だと強調したうえで、財源については、一時的な
 国債の増発で手当てしても問題ないという考えを示しました。

 この中で亀井郵政改革・金融担当大臣は、来年度予算案について、「総額では積み上げると
 95兆円規模が最低要る。もし、それを下回る予算を組めば麻生政権時代よりももっと経済が
 悪くなる」と述べ、景気を回復させるには95兆円規模の予算編成が必要だと強調しました。
 そのうえで亀井大臣は、財源について「日本は世界の中でも珍しい債権国で、債務国では
 ないから、国債を一時的に増やしても右のポケットから左のポケットに移し替えるような
 ものだ」と述べ、国債が国内で吸収されているかぎり、一時的に国債を増発しても問題ないと
 いう考えを示しました。

 さらに、亀井大臣は「特別会計から2、30兆円の財源はあっという間に出てくる。政府と
 政治家がその財源を引っ張り出さなければならない」と述べました。

 (p)http://www3.nhk.or.jp/news/k10014353921000.html#
33名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:34:26.95 ID:y11GIkW60
>>29
ちょwww民主党と一緒にwww連立政権をwww担ってるwww
34名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:34:39.53 ID:yWmcBVVw0
次期衆院選は弱小政党だらけになり連立しまくりだろうな。
グダグダになって内部崩壊パターンをまた繰り返しそう。

左翼議員の議席を一つでも減らさんと。
35名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:35:28.00 ID:KXoK0Af60
>>29
与党だよ
36名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:35:29.59 ID:7vQqi8dn0
もうさすがにミンスは消えるだろ
37名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:35:32.23 ID:WLt5TVQk0
お前引退しろよ
38名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:36:22.40 ID:Xw9b/zD10
国民の中にも処置なしの真性アホが一定量存在しますですよ
39名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:36:39.76 ID:0BVLP+aD0
>>36
民主より共産と、社民が消滅の危機とおもうけど
40名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:37:15.39 ID:lIuRpJq+0
民主は壊滅だが
亀ちゃんの党も存亡の危機だぞw
41名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:37:40.66 ID:4y7xnFTd0
世界にはこういう例もある

カナダ進歩保守党
1993年のキム・キャンベル首相の下で行われた総選挙で、改選前の169議席のうち167議席を失うという大惨敗を喫し
わずか2議席のミニ政党へ転落してしまった。議会制民主主義が発達している先進国の政権与党がここまで壊滅的な
敗北を喫した例は珍しく、小選挙区制におけるモデルケースとして紹介されることもある。
42名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:37:44.38 ID:A/QUt5400
増税反対のくせに与党の金魚のフンやってて法案出れば賛成するのが亀井
こいつの言葉聞くたびに怒りが湧いてくる
43名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:37:49.90 ID:7vQqi8dn0
>>39
別に消えても困らんよ。むしろ消えて欲しい。
44名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:38:35.70 ID:AICI2/Vc0
「民主党、血の虐殺選挙」で壊滅させないといけない。
45名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:38:45.99 ID:uuIQCfKz0
>>41
名前が悪すぎたな
キムなんてw
46名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:38:57.66 ID:y11GIkW60
>>31
その位置は橋下維新かみん党が掻っ攫う予定なんじゃない?
47名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:18.46 ID:MlGAutN60
共産は永久野党として消えてもらっては困る
48名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:25.68 ID:sv11N1590
★亀井大臣  郵便局を「婚活」「介護拠点」「パスポート申請窓口」などに利用するアイデア

・亀井静香郵政・金融担当相は10日の閣議後の会見で、郵便局のネットワークの活用法について
 「北海道の若い男の子と沖縄の女の子が結婚する縁結びをしたっていい」と語り、郵便局を「婚活支援」に
 利用するアイデアを披露した。さらにパスポート申請の窓口や介護事業の拠点などの利用法をあげ、
 従来の発想にとらわれない「思い切った事業展開」をしていく意向を改めて示した。
 鳩山政権では、亀井担当相の旗振りのもと、郵政事業の大幅な見直しが進められている。
 政府は10月20日に郵政民営化見直しの基本方針を閣議決定。郵政3事業を統括する日本郵政の
 経営陣も10月下旬に刷新され、元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が新社長に就任した。現在は斎藤社長の
 もとで新しい経営方針と組織体制の再構築が行われているが、株主である政府の声を代弁する地位に
 ある亀井担当相の影響力は依然として大きい。
 2009年11月10日
 http://www.j-cast.com/2009/11/10053555.html


★亀井大臣 「国民は相当数がいかれているので、国民新党が支持される可能性ない」

 民主党だって308人いるって威張ってるけど、数に安住して国民新党を軽視したらおしまいよ。
 国民新党と社民党を外したらどうなるとか、政治の社会ってのはそんなもんじゃない。
 政治を死にものぐるいでやれば(他党は)付いてこざるを得ない。民主党は郵政民営化見直しに賛成じゃなかった。
 それが同調した。小泉純一郎(元首相)のやったことを国民新党が全部、ぶっ壊しちゃう。
 今年を漢字で表せというから「乱」と答えたが、来年も「乱」だ。人心が収まらないだろう。
 産経新聞みたいな新聞が幅を効かせてるからだ(笑)。
 だからといって、参院選では国民新党が独り勝ちする展望はない。
 国民は相当数いかれているので国民新党にばーっと支持が集まる可能性はない。(抜粋)
 2009/12/27
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091227/stt0912272219006-n1.
49名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:30.03 ID:bvx9eaz00
0だろ0
50名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:48.55 ID:7C/acVX00

数字より大物が落ちるのが見物だよ
鳩山、菅は危ないという予想だからな
つまり大物落選で党が消滅する。

51名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:51.46 ID:NKV7A4GD0
>>28
いや、もうもたないだろうし確実にあるだろ。問題は結果どうなるか、だ
52名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:39:52.19 ID:LjTkGM6Y0
YouTubeで大人気!野田二枚舌首相の過去のペテン演説
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded

http://gendai.net/articles/view/syakai/134639
53名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:40:47.51 ID:g5gfVZnV0
亀井が棺桶に入るのを論じるのとイコールコンディション
54名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:42:30.88 ID:0BVLP+aD0
>>50
その場合、大物が自分で引退して新人に公認を譲ったほうがましなのに
やらないよなw
55名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:43:08.62 ID:Rkhoz4HZ0
自民310
公明 35
みん 35
民主 70
他党 30
計 480

現実的な予想するとこのくらいかな
民主が100議席超えるのは絶対にありえない
56名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:43:17.75 ID:LHn8TvKni
民主党が次の選挙で100を切るのは確実だろう。
小選挙区はほぼ壊滅する。
比例区では第二党になるだろうがトータル50議席を割らせたいところだ。
57名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:43:27.24 ID:sv11N1590
★亀井金融相「国民新党が日本の政治を完璧にリードしている」「鳩山総理と私は完璧に意見が一致」

亀井金融相は、民主党・社民党との3党連立政権における国民新党の今後のあり方について、
国民新党の政策と食い違えば「離脱する」と述べた。

ただ「今後、もちろんいろんな(政策)面で協議するが、国民新党の提唱している方向で進んでいくと思う。
だから、今の状況では政策面で民主党と決裂することはちょっと予測できない。離脱する心配はない」と語った。
その上で「鳩山(由紀夫)総理と私は完璧に意見が一致している」と強調した。

同相は、現時点で国民新党が日本における政治を「政策で完璧にリードしている。
これは自慢ではなく、客観的な事実だ」と説明。
国民新党は特定の団体の利益を代表する立場ではないとし
「常に公平なグローバルな視野に立った政策を提言してきている。
鳩山内閣は、そういう方向で来ている。予算編成もそういう方向で決着する。
沖縄の問題もしかりだ」と述べた。

2009/12/16
ロイター 記事の一部抜粋
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-12977720091216?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
58名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:43:37.45 ID:OAVYSPu70
なんか他人事みたいに言ってますが
引退すんの?
59名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:44:23.65 ID:/R+UAxTF0
>>51
菅みたいに、党内から駄目出しされても
居座る可能性は否定できないけどな・・・・・
60名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:44:58.80 ID:3dq1pOd+0
マジでみんなの党や維新が増えるのだけは勘弁してほしい
石原も亀井もむしろ大半の政治家もなんで橋下なんかに擦り寄るんだよ本当に馬鹿としか言い用がないわ

61名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:45:15.82 ID:ws+kCKQt0
>>33
まあ早々に縁を切る気満々だけどなw

【政治】国民新・亀井氏「共鳴する点がたくさんある」 橋下氏との連携に意欲[12/01/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327160719/
62名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:45:46.84 ID:Bp90IBka0
国民新党は自民に編入でしょう。議席があればの話だけどw
63名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:46:33.10 ID:tRTRrtJH0
大阪維新が全部もって行きます
悪しからず
64名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:46:36.23 ID:HOGXjGJ10
亀井確かに合ってる、国民はゴミメディア他相当数いかれてる
ゴミメディアはじめいかれバカチョンを早く如何にかしないといけない
65名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:47:05.47 ID:cZLiOBSx0
国民新党って与野党協議にも入れてもらえないの?
66名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:47:29.51 ID:/qWNmHIW0
>>18
衆院選、参院選とぼろ負けしてきた国民新が伸びるわけ無いけどなwww
67名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:47:38.19 ID:IjsJn+JL0
やっぱり今年選挙かよ

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
68名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:48:31.59 ID:Ue12BEVG0
そして国民新党の議員は誰もいなくなった(完)
めでたし めでたし♪
69名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:49:55.17 ID:XM9NXQ9/0
>>64
何か凄いな。
70名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:51:41.33 ID:4EIJayXY0
>>55
言っとくが年金貰ってる世代はほとんど民主支持だぞ
老害と痴呆公務員のおかげで150くらいはとれる
71名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:51:47.95 ID:0BVLP+aD0
>>68
下地とか亀井亜紀子とか生き残るだろw
72名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:52:18.01 ID:JEpvJZ3h0
>>1
この期に及んで100議席も獲れたら日本国民のバカさ加減の証明になるな。
73名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:52:34.97 ID:/R+UAxTF0
そういや、民主離脱した「新党きづな」だっけか

小沢の別働隊と警戒されて、野党連合に入れてもらえないらしいなw
74名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:56:00.51 ID:FvE4bQbM0
>>1
亀井は5議席も取れねーだろw
75名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:56:13.21 ID:y11GIkW60
自民190
公明 25
みん 20
維新 80
民主 65
他  15
-------
   395
76名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:57:08.49 ID:ZWJZoeem0
前回の選挙で民主に投票した奴はもちろん今回も民主に投票するんだろうな?w
77名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:57:22.34 ID:o+0ZX4R0i
今までは組織票のうえに2大政党期待票的な自民がずっと与党はダメだから的なんあったけど、次は組織票だけで公明嫌いだし民主に。もなくなるし5.60だとおもう
78名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:57:37.14 ID:dNq646W/0
宗男以下の亀井。
ウンコ以下ってこと。
79名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:58:18.24 ID:e9SFWfIo0
どうして選挙の投票券にID番号が付与されてないんだろうな?
投票が不正なく集計されてるか、まったく確認できないんだが
どの政党にどの番号が入ったか、全て告知するようにしたら
絶対に不正することができなくなる
自分の番号が自分が投票した政党に入ってなかったら、不正ってことになるからな
80名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:59:12.36 ID:kRhqV+dV0
お前のとこは0だろうな…
81名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:59:43.62 ID:1PvftRyN0
そうかそうかが自民に付いてる限り圧倒的に勝てる事はないな
一定数が流れるし
82名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:59:54.83 ID:/R+UAxTF0
>>70
そんなことはねえよ。
むしろ、子ども手当に釣られた子持ち世帯が多かったんだよ。

裏切られた恨みが、どんな結果になるだろうかw
83名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:59:58.88 ID:nnSIsUgO0
民主党の次は、みんなの党に票が集まるだろうな。自民はダメだしなぁ。
でもそれもダメだと分かった時は、もう入れる政党が無い。
84名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:00:51.59 ID:Wd7dlgRG0
100も候補者が集まるか?
現役でも嫌がるわ
85名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:02:26.09 ID:kRhqV+dV0
>>79
憲法くらい読め
86名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:02:42.86 ID:5n6m758Y0
>>84
隠れ民主候補が続出かな
87名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:02:44.53 ID:pT4vmZrD0

少数党で本当は伸びてほしい党なんだけど
実際国民はテレビに煽られる馬鹿とネットに煽られる馬鹿しかいないから。
TPP賛成派しかいないみんなの党が勝ったりするんだよな。

小泉構造改革に反対して自民党を追いやられたのが集まったのが国民新党
外国人参政権に反対しTPPにも反対したのが国民新党

民主もむごいけど自民の執行部も増税派でTPP賛成なのを知っといたほうがいいよ
アメポチと中共ポチばかりで日本人のことを考えれるまともな政治家なんてほとんどいない
88名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:03:38.15 ID:MlGAutN60
現実的には民主160くらいだろ
利権と脳みそ腐ってるジジイ票とアンチ自民票だけでこのくらい行くよ
89名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:03:45.39 ID:e9SFWfIo0
>>85
何が言いたい?
はっきり言えよ
90名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:11:32.58 ID:e27eW+Y+0
>>10
その頃はまだクリーンな青いイメージがあったからな
今は薄汚れたイメージしかないから100は行かないよ
但し、比例区80削減が通ればミニ政党は全滅だから
その分小選挙区で取る可能性は残ってる。
91名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:13:34.78 ID:kRhqV+dV0
>>89
IDで後で確認できると、そのIDを他人が盗みみて、誰が誰に投票されたか判明するリスクを抱える。
第三者が「お前は誰々に投票しろ、後でID教えろよ」等の強要があると
個々人が自由に意思を表明できなくなる。

よって、憲法15条の投票の秘密が守れないから
その制度は現行の憲法下ではあり得ない

他国は知らんけどバレたら殺されたりとかもあるから
もっとあり得ないんじゃないかな
92名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:17:20.79 ID:X1ojbrJp0
国民新はゼロだろうな。
93名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:20:11.83 ID:BIDskFy70
いいえ、0議席です
94名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:23:20.99 ID:MBDXY3xwi


いいえ ケフィアです

95名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:23:41.13 ID:jvdukUn10
現実的な予想だと、0議席だな
96名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:24:16.27 ID:pT4vmZrD0
>>90
2大政党にとって都合のいい投票方式に変えようって考えでしょそれ
本当に野田は最低な総理だは

アメリカの2大政党制ではどっちが勝っても
巨大資本にとって都合のいいようなルールが作られるようになっている

ロムニーとオバマに金出してる人が一緒
テレビがこぞって持ち上げて話題にした
小選挙区制と2大政党制はくそ過ぎる

これも人数削減だからいいじゃんとかマズゴミが持ち上げるんだろうなぁ
人数削減で中選挙区制に戻すんならいいんだけどねぇ
97名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:24:33.78 ID:rX85+57BO
今度こそ民主党議席0を目指します!
98名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:25:00.94 ID:4VWeRBx10
民主党は消滅すれば良いと思う。
マスゴミのよる民主党擁護がなければ、50以下もあり得る。
99名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:25:25.29 ID:ZkD5K0Nb0
しかし何故民主党に投票する人は民主党に投票するのだろう??
中国・韓国、北朝鮮にすら民主党は無能すぎるって怒ってるレベルなのに
100名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:27:22.42 ID:jvdukUn10
特亜のスパイか乞食の票しか残って無いだろw
101名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:33:00.42 ID:e9SFWfIo0
>>91
なるほどね
でもそれを防ぐ手立てもないわけじゃない
そのような行為に対しては懲役20年位の厳罰を与える
更に無条件で破防法を適用、組織的であれば
その組織に対して壊滅作戦が取る、となったらどうかな?
それでもやるような犯罪者はただの犯罪者だから
全体からすると僅かであると思われる、そのような投票強制犯罪者のために
日本人全体が不正が可能な選挙制度に付き合う必要はないと思う
そのようなデメリットがあったとしても、不正できなくなるメリットの方がでかいよ
大々的にやればやるほどバレるリスクが高まるから、やる方もやれないだろう
金や宗教で投票を売る人間が出たとしても、そんなの昔も今もいるだろうし
つまり今でもそのリスクはあるし、実際強制紛いのことは行われてるだろ、金や宗教でな
102名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:33:33.19 ID:5Yy1K7CN0
自ら比例80議席減を言い出したがこの80人がみんす党員と気づいて
定数是正はなかったことにするとかなw

これだけ嫌われてりゃ三桁はとれないだろう
103名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:41:40.59 ID:IjsJn+JL0
>>82
残念ながら>>70が正しい
日本人の平均年齢は45歳だ
スマフォもPCも持たない有権者が
テレビを観てから投票に行く
104名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:47:42.30 ID:KalAo/zk0
次の選挙って民主党の議員は
マニフェストの事とか公約できるのかな
普通の人間なら離党するわ
105名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:49:04.54 ID:e9SFWfIo0
パチンカス団塊はお灸を据えると言って、みんなこぞって民主党に投票したよな
たぶんテレビを見てそう判断したんだろうな
つまりいつも通りテレビに洗脳されただけなのに、自分で判断したと思い込んでる
最も効果的なお灸を据える方法は、パチンコをやめることなのにな
どこから工作資金が出てるかも認識できない池沼だよ団塊は
「世の中一向に良くならない、悪くなる一方」に加担してるのは自分自身だといい加減気づけよ
自分が変わらずに世の中が変わると思ってんだよ、脳みそ固まってる世代は
106名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:49:55.80 ID:343Q/8aY0
郵便局が今後いるかいらないかは 日本在住の人皆が決めることだ


需要がなければ 廃れる

亀井は需要がないところにも郵便局を という考えだが  いつまでそんなことが持つんだ??

補助金?? 誰が出すの?? おれは出したくないぞ!!
 
107名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:51:16.83 ID:RuVvRW5d0
100とか眠たいこと言ってんじゃねえよアホ


ぺんぺん草も生えないくらいに焼き払え

後顧の憂いは完全に断て
108名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:52:46.88 ID:XnzTYZfv0
うそつき政党には入れない
109名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:54:23.20 ID:42m0C1+u0
むしろ民主党ごと解散だろ
110名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:57:09.07 ID:2aB6edL+0
大阪維新が国政に出て候補者さえ
確保できるなら、一大勢力になりそうだな。
それほど既存政党への幻滅は大きい
じゃないかな。
111名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:59:56.85 ID:YInLyKtk0
お前ら 親を説得しろよ
112名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:09:11.32 ID:uz8Eh8ND0
引き締まらないように、多くいうものなんだな。
113名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:10:45.44 ID:e9SFWfIo0
テレビしか見てない世代は、クリスマスの夢を見続けてる子供みたいなものだね
子供の方が無修正の戦争動画を見て、外の世界を見ている
そして戦争はだめだ、夢を見続けてる方がまだましだと思うに至る
114名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:11:30.14 ID:zVcYJ2wg0
とにかく世の中のありとあらゆる不平不満やうまく行かない事は全て自民党政治が原因、つまり
民主党を勝たせて政権交代すれば全て解決して薔薇色の世界がやって来ると民主党は力説して
いたからね。
政権交代した後に現実を突き付けられた国民の民主党政権への失望感はとてつもなく大きいと思うよ。
115名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:12:07.06 ID:bNNzdTIo0
民主100、カルト20と考えると自民が300を伺う勢い。これが小選挙区制度の恐ろしいところ
自民絶対安定多数は確実で、自公3分の2が争点
116名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:13:10.51 ID:i9oSTl8A0
>>1
民主党が100議席だって?バカ言うなよ、消滅ですよ、消滅!!
117名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:13:29.48 ID:HDxcyUkqO
民主党が、
自分は人気がある、民主党の支持率が高いから総選挙をしても大丈夫だ、
とホルホルするように、
支持率アンケートで嘘回答をしようや。
嘘には嘘、嘘マニフェストに国民も対抗だ。
118名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:13:56.86 ID:e9SFWfIo0
経済の回復が人間の回復に繋がる
これ以外は全て嘘だと思っていいくらいだよ
119名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:14:32.83 ID:9ry3akk3i
>日本人の平均年齢は45歳だ
>スマフォもPCも持たない有権者が
>テレビを観てから投票に行く
あの時はテレビだろうが、ネットだろうが民主押ししてたから平均年齢は関係ないと思うぞ
あの選挙の決め手になったのは高校無償化と子ども手当、高速道路無償化etcによる浮動票の獲得だからね
120名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:15:24.55 ID:HstIV+H90
民主と自民はないわ、あいつらダニだ
大阪維新には安心して投票する
121名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:16:19.03 ID:zVcYJ2wg0
マニフェストにずらりと並んだ立派な公約のうち実現出来たのは高校無料化だけだろう。
後は全て絵に描いた餅に終わった。これでは勝てるわけがない。
122名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:17:33.16 ID:+UMuZ7bp0
100議席もあるとはとても思えんな。
でもまぁ、一旦でもミンスを勝たせた愚か者ばかりだからな〜
123名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:17:43.72 ID:esgYsJ5c0
民主党 衆議院議員 相原 史乃
http://www.aihara-shino.jp/images/movie-channel2.jpg
124名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:18:59.53 ID:+PA3bnyXi
民主党に100もやるとかw
まだ懲りないのかwww

もっと苦しまないと分からんか?
125名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:19:43.11 ID:uz8Eh8ND0
自民党が負けた状況と同じだからな。
努力も危機感も見せずに増税・・・
126名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:19:53.84 ID:ebJ9VvXcO
石原静香ちゃん新党に期待
127名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:20:34.75 ID:meza20D60
100は切って欲しいな。せめて50議席以下とか、あとはミンスの大物議員がごっそり落ちてくれればいいよ
128名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:20:44.97 ID:esgYsJ5c0
民主党 衆議院議員 相原 史乃
http://www.youtube.com/watch?v=Z9QUTMagYVA&feature=player_embedded
129名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:23:34.13 ID:+UMuZ7bp0
まぁ3桁は絶対行かんよ。w
130名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:25:27.72 ID:zVcYJ2wg0
消費税増税とマニフェスト完全違反で民主党政権は轟沈するだろう。
131名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:28:26.94 ID:6MojZwD10
>>103
大阪市長選挙の時は、20〜30歳代の若者が投票に行ったから橋下が圧勝したが、
どうせ今度の総選挙では、いつも通り、若年層の多くは投票に行かないだろうからな…。
結局、今度の国政選挙も、必ず選挙に行く公務員や中高年層の思うがままの、若年層に不利な結果になるだろうね。

今回の大阪市を除く、「投票に行かない若年層」って本当の意味での「馬鹿」なのに、なんで気付かないんだろうな?

若年層の一員である自分自身が投票に行かないことによって、統計上の若年層の投票率が相対的に低下し、
ただでさえ若年層は人数が少ないのに、さらに他の年代よりも投票率が低くなってしまうのが、なんで分からないんだろ?

人数が少ない上に投票率の低い若年層のことなんて、政治家が気にする筈もないし、公務員も若年層を馬鹿にしてるぞ。
選挙が終わってから、投票にも行ってないクセに、政治家や公務員の悪口を言っても何の意味も無いのに…。
投票したい政治家が居ないのは分かるが、若年層は、せめて白票か、自分の考えに近い方の候補に投票して、若年層の投票率を上げないと…。
132名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:28:49.90 ID:CM7XmpPq0
選挙が現実味を帯びてきたので今月中頃から急にメディア各社が申し合わせたように自民党批判をはじめたね。
民主党は消費税で党内がまとまらず閣議決定も出来ないので、野党自民党に責任転嫁しようというお得意の手法だな。
それでもバカ有権者は、またまた躍らされ騙されるんだろうなw
133名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:29:18.76 ID:t5DclYm30
え?100も取れるの?
134名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:29:33.89 ID:XseUgfKO0
>>131
白票は意味ないぞ。
135名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:30:44.60 ID:TCDN+QY20
>>131
30年前にも同じ事言ってたろ?
136名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:31:39.36 ID:AEpM/y8A0
新党次第だろうな
石原とか維新が大々的に打って出たら民主は壊滅、自民は微増くらいか
137名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:33:55.10 ID:6MojZwD10
>>134
白票でも意味はあるぞ。若年層の投票率を上げるという意味では。
若年層の投票率の統計は、各投票所で投票用紙を受け取った時点でカウントされるから。

>>135
30年前は、若年層の人数(の全人口に占める割合)がこんなに少なく無かった。
今は若年層の人数が少ない上に投票率が低いから、二重の意味でヤバい。
138名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:34:05.10 ID:6PP9+/4R0
脳みそに蛆虫湧いてそうなネトウヨ諸君に聞きたいが、
民主が100以下と仮定した場合、残りの議席の割り振りをどう分析してるの?
139名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:34:36.23 ID:e9SFWfIo0
日本の回復だけじゃなく、世界の回復もしないとな
地球は丸いんだから、みんな繋がってんだよ
他人の不幸を見て笑ってたら呪われるよ
日本は呪われちゃったけど、外の世界を見るのをやめてしまったからだな
パチンコでぼろ儲けした分は、他人の子供の贈与を奪ったということ
赤ちゃんからミルクを取り上げる行為に等しい、だから国内が荒れた
140名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:37:08.91 ID:VlJ39j2g0
>>1
民主党はせいぜい100議席余り、自民党も250議席になる訳がない。

そして国民新党はゼロ議席っと
141名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:37:27.51 ID:zVcYJ2wg0
「国民の生活が第一」でおなじみの民主党 マニフェスト採点表

・高校無料化          →達成!
・政権交代が最大の景気対策です。→■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・官僚の天下りを廃止します     →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■
・農家の戸別保障           →■嘘■
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■
142名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:39:43.20 ID:VlJ39j2g0
っつうか、民主党が100議席余りとか取れんのかよw
もうジジババにすら嘘つき党だってバレちゃってるぞ
143名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:39:51.54 ID:sBSYNa5N0
http://www.youtube.com/watch?v=PWDGcW_y2Ys&feature=mfu_in_order&list=UL

↑日本人には世界中に応援してくれる親日国がある。
マジで困ったときに真の友情を知る。

一方で反日朝鮮では大新聞が「ニッポン沈没ニダ!ラッキーにだ!!」を歓喜叫んでいた。
糞チョン反日キチガイ左翼が韓流ごり押しの頃、

オランダの方々は日本のために・・・見て泣け♪

民主党や共産党、社民、日凶糞、マスゴミが隠したがる事実、日本人は世界中に親友がいたんだよ。
糞サヨが教えてきた反日、日本は世界の嫌われ国家は嘘!だまされるな日本人!!

親日国に感謝の意を♪

144名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:40:34.51 ID:YX7zTfJi0
>>122
自民党が伸びてないからね。
郵政みたいに自民に風が吹いてりゃ民主党消滅もあり得るんだろうが。
どこもダメだとしても480議席は全部埋まるわけで、
自民が過半数240いくかどうかなら、残りを自民以外がシェアすることになるわけだ。
みん党が支持増えてると言ったってせいぜい100人ぐらいしか擁立できんという事だし

自民235
公明25
みん60
たち 5
改革 1
新日 1
無  8
社民 5
共産20
-------
野党360

民主115
国新 5
きづ 0
-------
与党120
145名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:41:31.53 ID:pT4vmZrD0
>>106
田舎にとって郵便局って必要不可欠のものだったりするんだよね
なんでもかんでも効率化効率化効率化

日本中がユニクロとかイオンとかみたいな店だらけになってもいいと思うなら
そういう考えでもいいよ弱者を捨てて地方を捨てて町の商店街を捨てて
あなたが望む日本って何?
146名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:43:12.01 ID:YX7zTfJi0
いやーでもいくらなんでもみん党が60議席ってあり得ないか。
批判票の受け皿は事実上みん党しかないとしてもな。
橋下がぶち上げたとおり維新が全国で候補を立てるなら
立てただけ受かりそうな気もするんだが
147名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:43:57.87 ID:O6GNW4uZ0
100はないなあw
148名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:47:03.47 ID:zVcYJ2wg0
>>146
どこまでが本気か分からないが、橋下は全国で400人の候補を検討中って言ってる。
本当に大量に立てるかもしれない。
149名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:47:28.04 ID:9BigoDNg0
橋下が新党出してくるから100ってわけにはいかんだろ。

俺は絶対入れない。

ホント心底反省したからな。
150名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:50:35.01 ID:I1sWXJ6g0
次の民主の選挙戦略って

「国民みんなの党!」とでっかく書いて横に小さく「民主党」なんて書くとか、そんな感じだろ。
絶対ミンスであることをひたすら隠してくると思う。
151名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:51:01.83 ID:B1gVAHTD0
そもそもなぜ「年内に解散」などと思うのか?

消費税増税法案は通らないだろうが、民主党はどうせジミンガーしか言わない。
単なる法案不成立で終わるだけだ。
つづいて内閣不信任案を出したとしても、
また小沢派は解散を怖れて逃げるだけ。
152名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:52:56.98 ID:YX7zTfJi0
>>148
wwwwマジでか。
でも鼻息荒くなるのもわかるよ。
世論調査に維新も入れたらみん党より支持率は高くなるんじゃないかな。
来週金曜の朝生でさらに橋下支持はふえるだろうし

北大の山口二郎とか左翼の奴らは相変わらずtwitterで橋下を呼び捨てにして貶してるし
池田信夫は維新は関西でしか議席を取れないだろうとか言ってるけど
池田は何を根拠にそんな維新の評価低いのか分からんね。
153名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:56:16.78 ID:B1gVAHTD0
何がどうなって、今年解散すると思う?
どういうシナリオがある??

ないだろ。 そんなもの。
154名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:56:51.89 ID:G84r3lYki
何れに背よ、アメリカ様への売国の流れは止まらないよ。
ミンスのネオリベも自民のネオリベも賞味期限が切れたから、今度はハシゲとみん党の出番。
消費税否決で郵政選挙よろしく解散総選挙、ハシゲみん党+前原が増税反対で国民が騙されて大勝利、
デフレで緊縮政策、
国民あぼーんw
アメリカ様ウホw
自作自演のプロレスだよw
国民はバカだから何度でも騙されるw
155名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:57:19.74 ID:ODUl7zT20
橋下さん すごいな 
俺も立候補したいよ
156名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:02:02.54 ID:AEpM/y8A0
ああオレも解散なんて絶対しないと思う
このクズどもは任期全うする事しか頭にねえ
157名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:05:43.14 ID:ZCVCdqxt0
自民民主拮抗してるって言うけど無党派が民主に入れることはない
あんな嘘つき政党に誰が入れるか
158名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:06:11.59 ID:eei+mtho0
みんなの党と維新の大躍進か
いいねいいね
159名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:06:40.58 ID:YInLyKtk0
選挙の傾向からして

2009年の自民党の得票数を次回の民主党が大幅に下回るのは確定
また民主党に揺り戻す要素が何一つ無い
社会党と同じ道を民主党は歩んでいる
160名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:06:42.33 ID:zVcYJ2wg0
>>153
今年解散しようが、来年夏に任期満了で解散しようが実質はあまり変わらないよ。
自分の会社の大嫌いな部長があと少しで定年だと分かってたら、おまえら言う事に
いちいち従うか?残りが少なくなるにつれて誰もまともに言う事を聞かなくなる。
次の選挙で負けることが確実視されている政権は、残り任期が一年を切ってくると
政権末期の症状が明らかに出てきて誰も言うことを聞かなくなってコントロール不能
に陥る。みんなの頭の中には”次の権力者は誰か?”という事ばかりになる。
161名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:07:24.04 ID:uXc0YfRY0
>>1

【勝手に】民主党の(09年の)ビラ配布OFF【応援】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326155758/


◆民主党が政権を取ることになった、2009年衆議院選挙時のビラを、政治家の選挙区の郵便受けに配布するオフです。

「国民の生活が第一だと思う人は民主党。一度やらせてみてください」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/d/2d72acaa.jpg
162名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:09:17.49 ID:ukemeIBe0
そもそもまだ定数がどうなるかわからん
163名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:12:39.99 ID:zVcYJ2wg0
泣いても笑っても最長あと一年半しかなくて最後の一年はカオスになるから、
何をやってどうあがこうとも五十歩百歩だよ。
164名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:17:51.97 ID:/JSOhyKe0
維新の会が大ブレークの予感

その一方で社民党の福島瑞穂はtwitterが炎上中。
311に福島へバスツアー、そんで”パレード”だとよw
津波被災者の感情逆なで。ホントにこいつバカだと思うわ。


mizuhofukushima 福島みずほ
https://twitter.com/#!/mizuhofukushima/status/160627918672900097
脱原発をめざす女たちの会では3月11日の福島集会バスツアーを企画しています。
ツアー詳細や賛同人の申し込みはhttp://datsugenfem.web.fc2.com/をご覧下さい
ぜひ、あなたも賛同人に!4月7日と6月2日も午後から東京の日本教育会館で
集会予定。スケジュールに入れておいて下さい。
11時間前 お気に入りに登録 リツイート 返信


この311福島バスツアーを非難する人たちで大荒れのみずほのTimeLine
https://twitter.com/#!/search/%40mizuhofukushima
165名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:20:40.55 ID:lXKxr1m80
俺も民主も自民も絶対信じない!!
維新の会かみんなに投票する!!!
いいから、維新の会で立候補すれば
確実に投票するよ
脱原発をめざす女の会企画

さようなら原発 3・11福島県民集会(郡山市開成山球場) 往復バスツアー参加のご案内
http://datsugenfem.web.fc2.com/311-fukushima-meeting.html

脱原発を実現しようという熱い思いで「脱原発をめざす女たちの会」は昨年11月23日にキックオフしました。
その時お知らせした、震災と福島原発事故の1年目にあたる3月11日、福島の現地で開かれる集会に
バスツアーでの参加を呼びかけます。この集会はオール福島で開催されるもので、昨年9月19日に東京・
明治公園で6万人集会を成功させた「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」が全面協力しています。
集会に参加し、いまも事故被害に苦しみ日常生活を奪われている福島の人たち、女性たちと少しでも
思いを同じくし、脱原発の声を広げてゆきたいと思います。

○ 集合日時:3月11日(日) 7時50分
○ 集合場所:東京駅 鍛冶橋駐車場
  8:00 出発 〜集会・パレード終了後 17:00頃発〜東京駅着 21:00(予定)
○ 料  金:8,000円(昼食お弁当つき・日帰り往復当日のみ)
167名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:26:23.50 ID:/JSOhyKe0
脱原発をめざす女たちの会 呼びかけ人(抜粋)

呼びかけ人(2011年10月31日現在)

吉武輝子(評論家) 小山内美江子(脚本家) 山崎朋子(作家) 田中優子(法政大学教授)
香山リカ(精神科医) 渡辺えり(劇作家・女優) 雨宮処凛(作家・活動家) 浜矩子(同志社大学大学院教授)
鎌仲ひとみ(映画監督) 深澤真紀(コラムニスト) 倉田真由美(漫画家) 纐纈あや(映画監督)
古今亭菊千代(噺家) 神田香織(講談師) 大河原雅子(参議院議員) 湯川れい子(音楽評論・作詞) 
藤波心(タレント) 橋本美香(ミュージシャン) 道浦母都子(歌人) 中山千夏(作家) 福島みずほ(参議院議員)
林佳恵(装丁家) 高田敏江(女優) 岩崎加根子(劇団俳優座・女優) 綿貫礼子(環境問題研究家)
上原公子(元国立市長) 池田香代子(翻訳家) 新谷のり子(歌手) 渡辺一枝(作家) 福士敬子(都議会議員)
清水澄子(I女性会議共同代表・元参議院議員) 川崎直美(オーガニックライフスタイル・Lepasmanis主宰)
吉岡しげ美(音楽家) 竹信三恵子(和光大教員) 上野千鶴子(ウィメンズアクションネットワーク理事長)
松本侑子(作家・翻訳家・日本ペンクラブ常務理事) 大石芳野(写真家)枝廣淳子(環境ジャーナリスト) 
辛淑玉(人材育成コンサルタント) 石坂啓(漫画家) きっこ(「きっこのブログ」) 宇梶静江(アイヌ連絡会)
松田美由紀(女優)いとうえみこ(絵本作家) 羽田澄子(映画監督) 朴慶南(作家) 森田ゆり(エンパワメント・センター)
加藤登紀子(シンガーソングライター) 伊藤比呂美(詩人
168名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:27:26.66 ID:zVcYJ2wg0
150人を越える巨大政党だった野党第一党、社会党をわずか数人の泡沫政党にまで
弱体化させた人たちは、さすがにやる事のスケールが大きい。
169名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:34:05.92 ID:F2eHkrVO0
100議席って、民主党にいれる売国奴ってそんなにいるの?www
170名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:40:33.31 ID:e9SFWfIo0
大型政党や大型スーパーは、その利権に与れる者にとっては良いが
多くの国民は取り残されるということに、やっと多くの国民が気がつき始めたということか
これでまた大型政党が全ての議席を取って、小型政党が0議席だったら
日本人は何も反省していないということになるな
意見の多様性を保護してこなかったから、こんな国になってしまった
まずいと思う小型政党でも国会に入れ込むことには価値がある
なぜなら小型政党の方が利権から取り残された多くの国民にとって
代弁者になってくれるかもしれないからだ
利権にも与ってないのに大型政党や大型政党を支持する奴は要するにバカなんだよ
利権に与ってる奴らは利権に与ってないバカを見て大笑いしてることだろうよ
こいつ利権にも与ってないのに俺らのこと応援しちゃってバカじゃねえの
まじで笑えるんですけど、このバカってね
バカにされてきた日本人は、小型政党に投票して復讐してやるべきだと思うが
171名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:43:23.71 ID:S6qwIUvZ0
なんていうか、いちばんまとうなのは谷垣のような気がするんだよなあ。
まっとうすぎて刺激が足りないみたいなとこでいまいち評価が曖昧だけど。
172名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:39:24.59 ID:e6f5iFYb0
三桁いくとは甘い見通しだな。
つうか、民主心配するより自分とこ心配しろよ。
選挙区で亀井のみ、比例ゼロで衆院1議席になるの濃厚だぞ。
173名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:40:25.53 ID:OHuRKwXl0
100?
それは幾らなんでも無理っしょ?www
20いけば万々歳じゃないのかなー
174名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:42:51.81 ID:qXuWzEE70
>>169
組織力は自民党を圧倒している。
自民は地方組織が壊滅したからね。

それを良く理解していた小泉は勝ち
直そうとして負けた安部、理解してなかった麻生。

次は自民党の勝ちだろうけど
昔のような横綱相撲は無理。
175名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:45:03.91 ID:nHycWeFK0
>>137
白票は意味ない。
意味を勝手に見出してるお前にショックだわ。
176名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:45:06.53 ID:9XZd0Uko0


橋下徹と大阪同和の会 橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32

177名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:46:01.05 ID:Xa/Tb8pW0
国民新党は何議席ですか
あ、新しい勢力ってことか
178名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:49:59.98 ID:LWzSmnfR0
国民新党はこれで終わりだがな
179名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:54:08.73 ID:eQBC8ruB0
>>1
この情勢で100も取れるとは
組織票ってすごいんだな。
そりゃ、「国民の声」なんて
ガン無視するよなw
当選に必要ないもん。
180名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:54:07.24 ID:qKyjY4Jr0
でも国民新党に衆議院議員は全員小選挙区当選議員なんですね。
もっとも3人しかいませんが。
181名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:54:51.16 ID:d5KOgFKV0
>>174
逆だろう?
地方議会は自民を中心とした元々オール与党
182名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:55:12.26 ID:0clpdi5ZO
亀井は出馬しないはず
前回で引退するからってお情け票貰ってたし、これで出馬したら投票票減って議席落とす可能性が高い
183名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 11:56:00.19 ID:KalAo/zk0
こんな状態で民主党に入れるやつって
売国奴いがいの何者でもないだろ
184名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:03:44.41 ID:A2KLIFUM0
次は自民も民主も第一党にはなれないよ。

民主は論外にしろ、自民も下野したのに不甲斐なさすぎて
大して票は伸びない。

有権者の半数が無党派層な日本の情勢から
確かに第三党が躍進することは十分あり得る。
185名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:06:46.94 ID:WQw+9kNl0
なあ、小沢も子分達に同じような事言ってたんだけど
年内に選挙って
どういう根拠が有って言ってるの?
186名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:12:59.65 ID:3pwK6g6a0
個人的にはみんなの党嫌いじゃないが
工作員多すぎだろ
そんなに勝てないってw
日本国民は飽きやすいんだよ

自民 200
民主 100
公明  30
みんな10
共産 .10
維新 .50

問題は残り80ね
維新がとるか
自民と分け合うか
早く解散すれば民主も少しは増えそう
つーか維新が駒そろえなきゃ自民は過半数か

とにかくこの80の予想が面白い
民主は比例減らして無くしたい所だろうなw
187名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:24:44.10 ID:d5KOgFKV0
>>175
少数政党への投票と同じ
1つの意思表示だから
188名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:25:03.98 ID:IRUG/JJi0
>>152
>池田信夫は維新は関西でしか議席を取れないだろうとか言ってるけど

 はぁ?

新聞とテレビしかない時代と違うだろ?

ネットの時代にボケたこと言ってるわw

189名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:33:02.83 ID:9uQFDcOS0
>>1
100は超えんだろうなー。
190名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:36:08.89 ID:9uQFDcOS0
>>186
無理だよ。維新にはある程度風が吹くだろうが、それだけでは自民には届かん。基礎票を
もってないからな。行って10くらいだ。
191名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:37:42.20 ID:9nonn4Os0
100人も立候補者が集まるんか?
192名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:43:02.16 ID:/EHV2zCc0
閉塞感とか訳のわからん理由で自民が100ちょいしか取れなかったんだから
国家詐欺を働いた民主党が100取れるわけがない、せいぜい20か30だろ
193名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:44:10.36 ID:yIamxExl0
>>152
> 池田信夫は維新は関西でしか議席を取れないだろうとか言ってるけど
> 池田は何を根拠にそんな維新の評価低いのか分からんね。

信夫はまともな意見を述べていると思うよ。
橋下のやってることは大阪都の実現であって全国区にアピールできるような政策は掲げていないわけで。

ただ問題なのは大部分の日本の有権者はまともじゃ無いという点だわな。
ワンフレーズ政治家の小泉を圧勝させ、きれい事しか言わない鳩山を圧勝させた日本の有権者が
歯に衣着せぬ痛快な発言を繰り返す橋下を圧勝させないわけがないw

橋下新党はこのままの調子を維持できれば第一党になるよw
194名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:47:38.39 ID:9uQFDcOS0
>>193
ないない。相当に前回選挙の民主票を食うだろうが、それだけでは自民の基礎票にすら届かんわ。
小選挙区だからな。自民が圧勝するよ。
195名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:53:16.89 ID:DzgtFsZn0
>>190
自民 250
民主 110
公明  25
みんな 25
共産 10
維新 10
その他(たちあがれ、社民、etc.) 15
残り 35

でね?小選挙区1人区制が維持されるなら第3政党には物凄く不利。それでも大阪
周辺じゃ維新の会候補は勝ちそうだけど。比例区はみん党中心に第3政党が強そう
だけどもし比例区定数がばっさり削られたら壊滅。
196名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:53:55.75 ID:QvjEqAYy0
tesu
197名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:55:19.14 ID:p9PMuqsA0
国民新党 0議席
198名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:57:21.35 ID:yIamxExl0
>>194
小選挙区制はデッドorアライブの世界なんだが。
冴えない自民党候補と橋下の顔写真入りの新党候補が一騎打ちして自民が圧勝するとはおもえん。
今の自民にはかつての地盤とか無いから(全部小泉がぶっ壊した)単純に知名度・期待度で勝敗が決する世界になる。

え?ミンスと社民とかの飛沫候補はどうなるかって?
知るかw
199名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:59:33.24 ID:QvjEqAYy0
維新は候補者が揃えば関西の小選挙区だけで20近く行くだろう。
この前のW選挙の結果や春の統一地方選を見れば明らか。

基礎票とか言う人は自民の票をくいまくられているのが理解できないらしい。

自民 200
民主 120
公明  30
みんな 40
維新  80
その他 10

解散時期によるけれど、維新がポイントになるのは明らか
200名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:59:46.97 ID:d5KOgFKV0
>>194
候補者数が足りないから第一党は無理だが

増税反対を鮮明にすれば、
地方でも、各県第一区(県庁所在地)では自民党にも勝てる。
201名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:00:09.99 ID:sWnXI4N90
100も厳しいでしょ。
公務員さんの組織票ってそんなにでかいの?
民間には本当にうけていないようだけどw
202名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:00:28.66 ID:A2KLIFUM0
自民の基礎票つっても、前回衆院選でみれば
100議席分もない事がはっきりしている。

民主に流れた無党派層が、戻ってくるとしても
200議席取るには、相当頑張らないと厳しい。
つまり、今頑張っていない自民党には無理。
せいぜい乗せて前回から+50議席の180止まり。

民主は、今の支持政党比率的にみると18%って
数字が出てるところを見ると、基礎票は60議席って所
+αで乗せても、せいぜい80議席って所

社民や共産に票が流れる可能性もほぼないし
公明はそもそも変わるはずがない。

結局票を増やせるのは、第三極しか残ってないんだよ。
203名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:02:44.84 ID:ZQpwQ//i0
>>1
民主党幹部大半が落選だろうて
204名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:08:14.79 ID:j/sVCH+Z0
ネトウヨっ自公を分けたがるけどなんでw
自公一体を隠したがるネトウヨwwwwww

ミンスは公明が消費税で協力しないと公明を叩き始めるよw
自公一体とねwwwww 
ネトウヨさん、公明って外国人参政権に反対だっけ?w
205名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:09:08.14 ID:cAUGIWJJ0
100切って欲しいなあ。
「実現出来なければ落としてくれ」とまで言っていたんだから、しっかり落選させてあげたい。
206名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:09:20.77 ID:wOsIwvYk0
小選挙区制は死票が多く
獲得議席は実際の支持率より極端なものになる
前回衆院選の民主党大勝という日本にとっての惨劇もそうして起こった。
比例代表も組み合わせているのはそれを緩衝するため。
207名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:10:12.17 ID:YKs2Ikn60
>>1
国民新党は0議席な
208名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:11:20.34 ID:b/1eK4O90
100:遊説中に刺される民主議員の頭数。
209名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:11:36.77 ID:IEvHV7ko0
>>1
前回、2009年のマニフェスト詐欺選挙で盗った票数の30%減で踏みとどまれば
かろうじて100議席を確保できる可能性はある。
しかし今の情勢、とくにマニフェストの破綻がはっきり見えた時点で、それ以上の
減少になる可能性が大きくなったから、100議席割れになるでしょうね。
前回より40%得票を減らしたら、80にも届かないよ。
ひょっとしたら、それ以上に減るかもね、マジで50とかもあるかも・・・
210名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:12:08.69 ID:oRJK1ibn0
維新の会が、結果として民主の負け方を弱めることになりはしないか、
ちょっと心配。

たとえば維新がいなければ100しか取れなかったはずなのに
批判票食い合いにより漁夫の利当選する民主が続出、とか。
211名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:13:27.89 ID:QvjEqAYy0
202も書いているが、自民党の基礎票は100議席程度

現在自民党の政党支持が20%あるのは民主党政権を倒せる唯一の選択肢と思われているから。
同じ保守系の改革政党が出てくれば連合させれば良いのだから、自民党に入れる必要はない。
四国の愛媛じゃ橋下のお墨付きを貰った政党が自民党を破るだろう、もう議会第一党だし。
この現象が全国で起きる。
第一、TV討論に誰が出てくるのか?
維新は橋下だが、自民は谷垣、民主は野田か?
212名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:14:29.06 ID:wvXzw4wm0
元総理、前総理、現総理の落選見たいわ〜
それと国会で介護の居る人いてるよね、おざーさんの隣に
あの人もいらないわ
213名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:15:01.55 ID:S0z2eXPIO
>>210
それはないだろ
民主党はせいぜい30ぐらいだろ
214名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:15:31.77 ID:wOsIwvYk0
>>204
自民党が創価学会を母体とする公明党と組んでいるのは忌々しいが
民主党はそれ自体がカルトだからなあ。
215名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:16:19.55 ID:crwKddaW0
比例&通したくない奴の名前を一人書けるでいいよ
216名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:16:50.35 ID:rFyf2MoK0
正直もうスパイどもには一議席さえも与えたくない。
全員公正に裁かれて死刑になってもらいたい。
217名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:17:34.28 ID:/GvssZHcO
>>210
維新は一部で大量に取るが、全国でみれば大して取らず、民主党のアシスト役になる可能性もある
みんなの党が多少強くなっても小選挙区じゃなかなか勝てないのと同じこと
218名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:18:08.99 ID:M1ENxMqV0
民主党→TPP 自民党→TPP 維新→TPP みんな→TPP 公明党→TPP

最悪亀井しかいないじゃねぇか!!!!!!!!!!!!
219名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:19:10.92 ID:yIamxExl0
>>210
民主vs自民 なら民主と自民のどちらに入れていいか迷っている層は
そこに第三の選択肢「維新の党」が提示されればほぼ100%維新の党に投票する。
220名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:19:13.46 ID:gp8Zz7Bu0
つまり民主を裏切るって意味?
221名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:19:57.87 ID:VSIslEZw0
>>210
俺は橋下には慎重派で国政にこないでほしいと思っているが
仮に国政に来たなら、漁夫の利なんて影響力ですまないからその点は大丈夫だよ
反民主票は基本的に自民に行き、ちょっと考える奴がみんなあたりに流れる
だから自民とみんなで共食いはありうるが
今の下馬評だと維新が出たら反民主票の大多数は維新に行く
維新が何人出すか知らないが7割以上受かるだろうと思う
222名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:23:26.67 ID:68YPj4gL0
解散は改選じゃなくて全議席変わるんだっけ?
維新が過半数取るな
議員報酬と政党助成金100%カット、生活保護全廃、年金50%カットと、
公務員全員クビ・契約社員で再雇用でおk
22342歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/22(日) 13:24:24.64 ID:4BHH2q/A0


   100?????? 俺は50-70と見てるがw

   流石に信者もアノ糞政党には辟易したろwwwwwwwwwwwwwwwww

224名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:25:31.86 ID:34AJXnCc0
>>210 自民党工作員か。もすこし気の利いたこと書けよ。
225名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:26:03.70 ID:qKyjY4Jr0
小選挙区でみんなの党+維新が候補を擁立する選挙区は面白そう。
浮動票の多くは獲得できそうだが組織表は無い。
民主は確実に票は減るが当然組織表は堅い。
自民はみんなの党+維新の会がいなければ先の総選挙で民主に流れた票を消去法的な選択で獲得できたろうがその期待は薄い。
結構三つ巴の戦いかも。
226名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:27:12.11 ID:ohb/Ncbk0
>>55
自民党に300も当選する
候補者を立てる余裕無いよ
227名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:31:06.98 ID:/dZNZwhG0
参議院を予想して大恥かいた、なんとか吉弥って言う教授の予想は無いのか?

また大笑いさせてくれよww
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 68.1 %】 :2012/01/22(日) 13:33:24.90 ID:4TTwcZ5t0
維新は公明が立つ小選挙区はどうすんだ
大阪19区は公明全部立てるだろ
他の関西県に立てるのか
229名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:35:44.53 ID:qKyjY4Jr0
>>228
公明が擁立予定の4小選挙区にはたてないのでは?
230名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:35:57.91 ID:WmOufYFj0
ポリィティカルコンパス 

リベラル(理想主義、TPP・FTA重視)        保守(現実主義、安全保障重視)
l---------------------l----------------------l
民主   自民            国新
みんな   共産                石原新党
     小沢新        立ちあ
     橋下維

増税(財政再建重視)                 経済復興(積極財政重視)
l---------------------l----------------------l
民主   自民                  国新
          共産   みんな 石原新党
    立ちあ     小沢新
          橋下維

政党が出揃った
解散総選挙まであと5ヶ月

231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 13:38:21.99 ID:j23kmkiP0
亀井は他人事みたいに言ってていいのか?
232名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:38:25.15 ID:EhablVe/0
60議席も難しいかもしれない。

というのは、なんとなく当選させようという気分が世論にあれば、小選挙区制は有利に働くが、
世論の大多数が「民主党は落とす!」という気分ならば、小選挙区制ほど怖い制度はない。
233名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:40:12.94 ID:R0D+7Djh0
前回の選挙、国民新党は民主党と選挙協力したほどのクズっぷりを発揮。
亀井も民主党と一緒で、次の選挙では消えるんだよ。
他人ごとだと思ってんじゃねーよ。
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 66.6 %】 :2012/01/22(日) 13:41:02.09 ID:4TTwcZ5t0
>>229
そうか
公明は4選挙区しか立てないのかサンクス
235名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:42:21.69 ID:8/yoh5vx0
民主も減るだろうが国民新党はどうなるやら・・・
転ばぬ先の石原なのか?
236名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:43:06.26 ID:oRJK1ibn0
>>224
民主工作員発見w


自民の「じ」の字も書いていないのに
反民主の意図しか書いていないレスで
自民工作員認定って。
237名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:43:30.08 ID:ogl8Nl4B0
民主党にだまされた情弱の馬鹿が、みんなの党や橋下新党に投票する。
238名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:44:44.34 ID:n/slvMyl0
おれの予想

民主 96議席
自民 285議席
国新 5議席
239名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:44:58.64 ID:9uQFDcOS0
>>195
現時点で民主は100割ってると思うね。みんなもちょっと多いが、他はいい線だろ。
240名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:45:08.06 ID:3pwK6g6a0
関西以外の都市部小選挙区で
自民、民主、維新の三つ巴になったとき
公明党がどっちを支持するのかが注目だ

自民と維新が連携して、ガチ勝負を避ければ
民主は殲滅する
田舎はどうなろうと自民が鉄板
241名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:45:32.48 ID:8/yoh5vx0
>>237
何でねらーはいつもそういう書き方しかしないの?
情弱のバカと言ったところで直らないよ。
人気を取るためにまともそうな事を言うが政権取ったら手のひら返すぐらい言わないと気付かない。
242名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:46:16.92 ID:M1ENxMqV0
>>222あとアメリカ大企業への日本公共事業1000兆円
   簡保200兆円、医療、金融、投資、日本の老人の貯蓄を
   海外資本家へ。。
   日本の雇用をアメリカ大企業から来るアフリカ人、
   インド人、中東人、中国人、それと自国の自給43円の日本人
243名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:46:42.30 ID:IEvHV7ko0
>>232
40%減でも、比例で45議席くらいは盗れるから60はない・・・かな
小選挙区300のうちで15以上は確実に盗れるでしょ
岩手の小沢とか、三重のオカラ、徳島の仙谷、福岡の松本は鉄板
北海道の鳩山・・・は結構厳しいかな。
ここに維新が食い込んでくると、結構面白い事になりそうw
244名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:47:06.46 ID:RiQO1pAH0
100もないな
245名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:47:08.20 ID:/dZNZwhG0
今度の選挙は『マニフェスト』って言葉が禁句になるんだろうなw

どういうお題目で来るか楽しみだ、特にミンス、どうするんだろう?w
246名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:47:41.53 ID:IfBGrilw0
100議席もとれるはずがないw
地方選挙では、本当に悲惨な惨敗つづきの
ミンス党w
247名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:47:56.97 ID:9uQFDcOS0
>>198
風にはそこまでの力は無いんだよ。前回選挙の民主票から民主の基礎票を引いた残りだけ。
逆に前回選挙の自民票はほぼ鉄板だからな。
248名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:49:19.38 ID:3pwK6g6a0
>>243
工作員と素人だらけの中
あなたの現時点の予想に興味を持ちました
良かったら書いて
249名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:49:24.47 ID:IEvHV7ko0
>>245
今度はこれだそうですww

【民主】電気料金値下げ隊結成!ガソリン値下げ隊元隊長の川内博史が隊長に、副隊長には三宅雪子
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327200084/

250???:2012/01/22(日) 13:49:52.00 ID:E8mT1cce0
一端政権をとったらその後は雲散霧消するという革新勢力の伝統が確認されるかどうか
見てみたい。(w
251名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:50:21.97 ID:9uQFDcOS0
>>210
逆だ。民主票を維新が食って共倒れが続出すると思うね。
252名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:52:02.45 ID:OfcB6OGb0
反自民になりすましてやがるなりすましのネトウヨ自民工作員ども>204他
の手口
「外人参政権に賛成してやがる層化と組みやがるジミンは売国!」
「成程自民は本当は外国人市民参政権に賛成の良識派なのかならば自民に投
 票してやるぞ」
「畜生!ジミンに投票しやがったな! (心の中では→)バカどもめ俺らの
 芝居に騙されてジミンに投票し やがったわっはは!」
選挙後
「どこが自民が外国人市民参政権賛成だ!?嘘つきやがったな!しかも自民
 は党員どもどころかネットサポーターどもの条件にすら国籍差別してやが
 るじゃねえか!!!!!!!」
「わっはは!俺はジミンが外人参政権に賛成してるなんて一言も言ってね
 え層化が外人参政権に賛成してるとは言ったがな」
「くそ!騙された!」
【参政権】外国人市民参政権法案を歓迎=公明・漆原氏「これまでは自民党
が愚かにも不当に反抗してやがったから実現できなかった」
tp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263302166/
しかし公明も公明だ
自民と連立していても外国人市民参政権は夢のまた夢だとわかっているにも
関わらず自民ごときと組んでやがる
253名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:52:13.21 ID:bsHOFeFs0
そういえば和子夫人なんて居たなぁ。
前回の参院選で大ハズレした民主シンパの予想人w

たまたま民主に風が吹いた時期に予想的中しまくって
神だなんだと崇められてたけど、結局民主に都合がよくないと
全然予想なんて頼りない馬鹿だったことが参院選でモロバレして
しまった。

今回も予想しねーかなぁ。ま、絶対外れると思うけど。
254名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:52:38.99 ID:/dZNZwhG0
>>249
スペランカーにテニアンかw

漫才コンビじゃねーんだからw パフォーマンス狙いか?ww
255名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:54:14.73 ID:9uQFDcOS0
>>211
そう考えるんじゃないんだよ。小選挙区で問題なのは得票率。自民は前回選挙で40%あるんだぜ?
前回の民主票が民主と維新に割れれば、それだけで自民の圧勝なんだ。
256名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:55:06.08 ID:qKyjY4Jr0
大阪を重点小選挙区地域としている公明が維新が選挙協力すると既存の自公の選挙協力はひびが入らないのかな?
もっとも先の総選挙でも自民は1勝18敗が全敗になるだけだが。
257名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:55:51.62 ID:8cQg1hwD0
とりあえず今日の自民vs民主の大津市長選挙はどうなるか
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 66.6 %】 :2012/01/22(日) 13:56:34.37 ID:4TTwcZ5t0
民主は個人的には50議席取れれば御の字だと思うんだがなあw
259名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:57:41.63 ID:IEvHV7ko0
>>248
単純に、前回選挙結果と獲得票数がwikに乗ってるから、それを元に分析してるだけですよ。
特に比例は獲得票数にほぼ比例して議席数が決まるから、計算すればわりと簡単にでる。
地方選とかみてると2年前の時点でだいたい20〜30%くらい得票がおちてる。
去年とかはもっと酷くなって、自民にダブルスコア差やトリプルスコア差、一番酷いのでは4倍差
付けられて超惨敗してた。
そういうの加味して、前回選挙から30%減(これでも甘いと思うが)でみると、だいたい民主100議席になる。
自民は15%増でみても、おおよそ240〜250.ただし小選挙区でどうなるかが不明。
維新とかの第三局しだいで、結構変わると思うね。
ただし、そうなっても民主には全て不利なほうに働くというのには、かわりない。
260名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:58:11.78 ID:xJyDQ0Q40
定数削減した後の約400議席のうち自民250って意味なのかな?
261名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:58:40.37 ID:34AJXnCc0
>>225 日本医師会みたいに与党だから応援しているって組織もある。
262名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:02:26.05 ID:zDJ9YidD0
>>255
維新支持してるのは「保守層」なんだから元自民に投票してた層しか投票しないでしょ
小泉選挙の時の得票と次の総選挙での民主党の得票はそう変わらん
小泉選挙の時の得票マイナス維新票が次の自民党の得票
「比例は公明」じゃなくて「比例は維新」になるから公明党も激減だなw
263名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:02:46.18 ID:g3k0HdzMO
自民を200前後に抑えれば
まだ連立組んで与党として甘い汁吸えるって算段なんだろうなあ
264名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:03:36.05 ID:34AJXnCc0
【政治】国民新・亀井氏「共鳴する点がたくさんある」 橋下氏との連携に意欲[12/01/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327160719/

嗅覚に優れた亀井がそういうなら、ということで、
いま、与党だからって民主党を支持している組織が、
なだれを打って維新の会支持になるぞ。
265名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:04:43.78 ID:zDJ9YidD0
>>264
むかし、小泉だからって自民を支持して多層がモトサヤに収まるだけ
民主党内保守を切り捨てて3年もおままごとしていた民主党A。が壊滅するだけw
266名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:05:03.74 ID:kx8S1ksM0
>>19
維新が入ると自民党がごっそり削られる
267名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:05:04.06 ID:3pwK6g6a0
>>253
あの人参院選外したんだ
衆院選しか趣味じゃないから知らなかったわ
取り巻き連中含めて選挙終わったら速攻みんな消えたもんな
もう選挙板行く気にならんわ

>>259
そうですか
やっぱ自民民主はそんなもんですかね
ザって見てみんなの党と維新の予想が
幅がありますね
268名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:06:23.61 ID:qKyjY4Jr0
2005年小泉郵政選挙で圧倒的な自民支持の中で小選挙区で勝ち上がってきた民主の52議席は結構堅いと思うが。
この議席は民主党と言うより候補者個人の議席であるから。
これに比例でも最低50以上は獲得可能なので民主議席は100議席は切らないかと。

269名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:15:49.44 ID:9uQFDcOS0
>>262
保守じゃないよ。どっちかっつーと、風に流される浮動層。前回民主に期待したような層ね。
これ割に保守的でね。
270名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:15:49.14 ID:mJ+UyFWx0
>>266
自民党は民主党と同じ増税論でTPPでは党内まとめようとしなかったから、
民主批判票としてはパンチが弱い!

維新が「増税反対」「TPP賛成」をアピールすれば、
躍進は必至!
271名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:19:17.47 ID:9uQFDcOS0
>>268
うんにゃあ。当時はあった期待票がごっそり剥げ落ち、組織票もこの分ではあまり機能しない。100
は割ってるだろうね、現時点でも。
272名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:23:52.54 ID:VSIslEZw0
>>271
民主って今、なにかの利権を守っているのか?
在日外国人利権しか守ってない気がするか・・・・

かりにそうだとすると組織票もガタガタになってるんじゃないの?
273名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:29:17.21 ID:DOIBTufD0
売国三法の反対。
靖国に変わる国立慰霊施設の反対。
tpp反対。
これに共感できる保守・右翼は嫌でも亀井を支持しろ!!
274名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:31:57.56 ID:1q91JRnz0
橋下新党、躍進か!?
275名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:32:21.42 ID:9uQFDcOS0
>>272
民主がきついのはこれまでの基礎票が無茶苦茶痛んでることね。おそらく以前の最低得票を
かなり下回る。
276名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:33:28.00 ID:E0UWzNAF0
人のことはいいが自分のところはどうなの?
民主党の
277名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:35:05.12 ID:8Ntlxk4f0
まぁ大幅に議席を減らすのは間違い無いと思う
国民新党はゼロ議席だろうけどな
278名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:35:22.62 ID:ew0Psj3V0
俺の予想だと、50切る。35前後だな。
279名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:39:26.40 ID:Z1WXtY8IP
亀ちゃんまず自分の党を心配しろ
維新の会とかみんなが躍進するから下手すれば国民新党はゼロになるぞ
280名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:39:58.23 ID:8Ntlxk4f0
>>268
あんだけ湧いてたように見えて得票半分だけどな
281名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:40:23.81 ID:HYwQpKDV0
「政権与党になればたくさんの旨味があるぞ」って集結したのが民主党だから
ね。
政治理念とか国家運営がどうとか興味の無い反日国賊が、政権取る為なら詐欺
でも売国でもやったれってね。
282名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:41:04.91 ID:34AJXnCc0
亀井と下地が当選するけど、他は無理だろうね。
283名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:42:04.70 ID:bsHOFeFs0
>>267
ハズレもハズレ、話にならないレベルで外した。

10年参院選
和子妄想 民主63 自民34
現実    民主44 自民51

10年茨城県議会議員選
和子妄想 民主当選確実8 有力9(推薦1含む) 落選の方向7
現実    民主当選6

ちなみに、最近の和子の妄想

136:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [] 2012/01/06(金) 02:07:31.24 ID:RjLIi9Q
小選挙区で50〜70議席だから比例で50議席とすると100議席超は堅いと思うよ。
自民185 公明25 みんな維新110 民主95 小沢新党30 共産10 社民5 泡沫etc20
さあ政権の枠組みはどうなる?
284名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:42:32.57 ID:Xz3v/t9FP
国民新党はだいたい常に民主や自民よりまともなこと言ってる。
285名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:43:35.76 ID:VSIslEZw0
>>268
でもその地元で強いはずの民主議員の個人も、野党だから「頼もしい」と言われていただけで
現実に与党になってこの体たらくだから、神通力全部失って票はごそっと落ちると思うぞ
知名度の有る対抗馬当てられたら即落選しかねない

郵政選挙でも生き残った安住も管も、今度は評判悪すぎるだろ
※岩手だけはオザワキングダムの治外法権です
286名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:43:40.01 ID:A2KLIFUM0
>>269
同意だわ
今でも自民を推してるのは、元々の自民支持者で
今自民の政党支持率20%を支えている人の一部。
ネトウヨ、ネトウヨ連呼してるのが18%の民主支持層の一部

実質50%くらいが無党派層
この層をどれだけ取り込めるかで政権が決まる。

無党派でも、とりあえず自民だった人、前回民主に期待した人
どっちもどっちだと思ってた人、色々入り乱れている。

民主の支持率がダダ下がりなのに、自民の支持率も上がってない実情
ようするに大勢は、自民も民主もダメだと考えているのが今の現状
民主の支持率が低いからと言って、安直に自民に票が流れることはない。
287名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:44:14.88 ID:B1gVAHTD0
>>283
「小沢新党」なんて言ってる時点で、ただのバカだなw
288名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:44:15.19 ID:4FdNWFCd0
小選挙区で民主の牙城だった東北は岩手除いて壊滅だろ。
100割れもあり得るぞ。
289名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:45:06.83 ID:l1ECRv1+0
>>1
>新しい勢力が割って入る

国民新党で無いことだけは確かだな。
290名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:45:39.89 ID:B1gVAHTD0
>>286
そこに第三局として、維新が全国展開すれば
もう、誰にも止められないと思う。

まさに、望まれているときに、望んでいるものが現れるわけだから。
291名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:47:37.89 ID:B1gVAHTD0
どうでもいいけど、今年に解散はしないってw
あの民主党がそんなことするもんかいw
292名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:47:45.84 ID:qKyjY4Jr0
2009年の総選挙の結果を見ると自民は関東では東京神奈川千葉埼玉、東海近畿関西でも愛知大阪兵庫の都市部で惨敗。
2005年の総選挙では上記の地区では愛知を除いて逆に自民が圧勝。
つまり都市部では無党派層に支持で当落が決まりやすい。
ここに自民を見放して民主に流れた無党派層が再度自民に全面的に戻るとも思えないので
この地域ではみんなの党+維新の会が勝機を見いだせる可能性あり。
293名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:49:09.71 ID:B1gVAHTD0
>>292
維新はみん党と連携するとは言ってないが。
294名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:49:58.47 ID:VKdXlxJhi
>>255
自民選対のハラ次第。
関西創価の後ろにいるそいつの考え次第だな。
295名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:50:00.22 ID:kKPDb/Zw0
選挙間近になると「自民にだけは入れない」とかいうレスが「やたら」増えるんだよな
296名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:51:31.78 ID:3pwK6g6a0
>>283
どうもですw

俺が覚えているのは福田元総理の落選予想だな
俺以外にも突っ込んでいる人が多かったし
前回の衆議院選挙はあんなだったから結構的を射ていたんだが
おかしな所がいくつかあった
どっかからか金貰っていたんだろう
297名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:53:28.68 ID:9uQFDcOS0
>>286
前回選挙の自民の得票はほぼ鉄板だよ。それで得票の40%ある。これはおそらく維新へも
動かない。ぽっと出の政党に期待するようなミーハー層ではないからね。後は民主が基礎票
から崩壊すれば、自動的に自民圧勝よ。維新が浮動票もっていってもね。
298名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:57:32.08 ID:9uQFDcOS0
>>292
惨敗とか圧勝でなく得票率見てごらん。自民と民主に議席ほどの差が無いのわかるから。
無党派は全体の20%程度だよ。それだけでは議席に届かんの。
299名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:01:29.15 ID:a2qxRmOx0
>>1
人の心配してる場合か鈍亀www
300名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:03:40.18 ID:I055B8jr0
実際、維新が国政に出てくるとして一番割を食うのはみんなだろう
自民も民主も嫌って層を食い合うんだから
質を考えて、候補も100集まるとは思えないし
現みんなくらいになればいいほうじゃないかね
301名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:04:26.79 ID:B1gVAHTD0
>>297
>これはおそらく維新へも動かない。ぽっと出の政党に期待するようなミーハー層ではないからね

それはどうかなw
302名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:04:33.08 ID:bja7Nf/F0
>>299
庄原は鉄板だから、議席1はやる前から確定
303名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:05:23.64 ID:A2KLIFUM0
>>297
前回俺は自民に入れたけど、それは嘘フェストを見透かして
まだ実現性のあるマニフェストを提示した自民に入れた。
参院選でも自民に入れた。でも、次も自民に入れるかは別問題。

前回の衆・参選挙では、自民でも民主でもない
その他の選択肢がなかったのが大きいんよね。

実際次も民主は無いにしても、自民に入れるか、その他に入れるか
結構悩ましいところなのよ。

で、そういう層に自民が全然アピールできてないのが大問題。
はっきり言えば、自民の老害どもがこれまでの責任を取って
全員引退すれば、次も自民に入れてもいい。

現状、過去の反省が全然できていないから、自民にも入れたくないのが心情
304名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:06:49.17 ID:bja7Nf/F0
>>301
ミーハーでなく、自民しか入れたこと無い耄碌ジジイババアが多いから自民党は安心だよww
人口の大半を抑えてる老人政党自民は鉄板
305名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:15:08.03 ID:qKyjY4Jr0
被災地の東北と沖縄の有権者の選択には興味があるな。
306名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:15:30.05 ID:8f2f0OxS0
>>283
和子夫人の妄想を信じて、野田が解散してくれさえすればいいんだから、批判は控えて欲しい
307名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:19:29.01 ID:sx5WhaR2O
小選挙区は自民党で比例に共産党のオラもさすがに次は自民党にしか入れんわ(´・ω・`)
308名無しさん@12周年    :2012/01/22(日) 15:22:27.28 ID:IRUG/JJi0
>実際、維新が国政に出てくるとして一番割を食うのはみんなだろう
>自民も民主も嫌って層を食い合うんだから

 いや、統一会派として動いて、関東と関西で住み分け

していくと思うよ。  それに名古屋の河村などが加わって、

大都市だけで100議席なんてことになるはず。
309名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:23:04.15 ID:B1gVAHTD0
「民主にも自民にも入れたくない」という層の多さを甘く見ている人がいるねw

まあ、こればっかりは、「いいから見てなさい」としか言えないね。
310名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:24:10.27 ID:zIQe0j850
まあ、残念だけど、選挙は来年だろうな・・・
311名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:24:15.25 ID:9uQFDcOS0
>>303
維新の問題はタマなんだよ。それなりに実績、知名度のある奴がそろえば、ある程度の議席は獲る
だろうが、現時点では橋下の名前のみ。有力候補は自民に集まりそう。
312名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:26:52.74 ID:B1gVAHTD0
>>311
知ってのとおり、今の民主党の比例議員は、
「議員の行きつけの飲み屋の娘」とか、ムチャクチャな状態だ。

ブームというものが起きれば、
既存の知名度なんてものは関係なくなる。
313名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:27:18.10 ID:6KpO/V9u0
数のことはどうでもいい。そんな発言しても興味なし。
今何をすべきか、将来どうあるべきか
よく考えて発言・発信しろ。
それを、じっくり見て決める。
マスコミは、そんなことも聞けないのか。くだらない記事書くなバカ。
314名無しさん@12周年    :2012/01/22(日) 15:27:55.62 ID:IRUG/JJi0

 大阪市長選で増えた投票率17%のほとんどが
無党派層で、それが橋下に投票したから30万票の差が
できたんだよな。

さすがに、無党派層も選挙に興味が無いなどと言っておれない
世の中になってきたこともあるからね。

いかに無党派層を獲得するかが選挙のカギになってる。

無党派層は既存マスコミよりネットで投票先を考えるから、
これからネット上での工作は激しくなるよ。

315名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:28:07.23 ID:9uQFDcOS0
>>309
維新の名前だけで候補者も見ずに投票するようなのはミーハー層だけだよ?県会議員クラスを
大量に立てられりゃあ別だけども。
316名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:28:56.81 ID:xJyDQ0Q40
ほんとどうなるかわかんない。選択肢「投票しない」さんも躍進しそうだしw
317名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:29:12.44 ID:+MGcOAjU0
100議席も取れると思ってるのか?
318名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:30:50.68 ID:B1gVAHTD0
>>316
>ほんとどうなるかわかんない。選択肢「投票しない」さんも躍進しそうだしw

逆だね。
選挙内容が面白くなると、棄権は減る。
大阪見てなかったのか?
319名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:33:58.29 ID:jTPe9Ayg0
>>1
まだ小選挙区制度が理解できないんだね。民主が負ければ自民が勝つの。
第三勢力とかは比例でしか取れないから、絶対に100とか行くわけ無いの。
本当に、どうして小選挙区制度がいつまでたっても理解できないんだろう。。。
320名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:34:20.66 ID:qKyjY4Jr0
橋下効果かも知れませんが次期総選挙の投票率は高くなりそうですね。
とても良いことだと思います。
公明党は嫌でしょうけど。
321名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:35:41.47 ID:9uQFDcOS0
>>312
そらあ比例だろう?本人の名前で票獲ったわけじゃないわな。小選挙区の話してんだよ?
322名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:36:12.93 ID:qDi8nOQMO
今の自民じゃ大勝は無いがね。
323名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:38:37.14 ID:lSk02wW4O
まあ政策見たら日銀法改正や発送電分離言ってる維新とみんなの党しかないけどな

民主に入れた情弱が今度は自民とか入れるんだろうな

こいつらだけ消費税増税して欲しいわ
324名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:39:31.09 ID:9uQFDcOS0
>>318>>320
ところが低くなる可能性もあんのよ。前回の民主票が、民主ダメ、自民も嫌、維新も胡散臭い
ってんで棄権に回る分があるんで。
325名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:40:01.32 ID:cIh0bdbz0
亀井「じゃあね、さよなら」
326名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:40:29.23 ID:NqMlPFFi0
100なんか取れるわけがない。
50も危ないんじゃないの。
ってか静香ちゃんは自分の心配でもしてろってんだよ。
327名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:40:56.11 ID:B1gVAHTD0
>>324
お前個人の話だろそれは?w
328名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:43:59.28 ID:ocd/8S430
>>320
公明党は自民か維新が勝てばいいから。
前回落とした小選挙区の議席も、民主が何かして支持率爆上げしない限り奪還するだろうし。
投票率上がっても今より悪くはならないのが公明党。
329名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:46:21.76 ID:qKyjY4Jr0
民主の小沢ガール等の候補者も酷いが自民の次期総選挙擁立予定者も2009年総選挙とあまり変わらないのも如何かと。
比例復活も許さない大敗で負けた候補を未だに擁立しようとしている。
全て齋藤健のような候補者を用意してとは望まないが井脇ノブ子みたいな候補は替えたほうが良いかと。
330名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:46:42.04 ID:9uQFDcOS0
>>327
俺はずっと自民ですが?客観的に分析すりゃこうなるのよ。
331名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:53:34.70 ID:eE6gnv9HO
>>323
どちらかと言うと、維新とかみんなに入れる奴の方が情弱だろ
332 【中部電 69.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 15:56:37.79 ID:49hwI2nR0
……………
このスレ一読したら、総選挙後に愚民ガー愚民ガーと転げ回るレスが多数出て
板が飛びまくるのが容易に想像できそうだ。
333名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:58:17.30 ID:XG2QbEzrO
>>331
公務員以外で消費税増税が公約の自民に入れるのは情弱だな
334名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:58:50.21 ID:ro37YK6E0
>>1
>民主党はせいぜい100議席余り
→ 10議席余り、の間違いだろ?
335名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 15:59:55.53 ID:J04IPxyk0
>>328
公明党が擁立する全国10の選挙区は勝利しそうですね。
しかし公明党支持者の数は基本的に全国で一定で増えもしないが減りもしない。
投票率が上がることは公明党以外の票が増加すること。
従って現在の並立制では比例獲得議席の減少を意味する。
自党の勢力を伸ばすことしか関心が無いのは大阪で自民を裏切ってより有利と思われる維新の会への擦り寄りを見れば明らか。
336名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:00:14.79 ID:7qCIA8GbO
国民新党1議席(亀井静香のみ)
337名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:00:51.29 ID:0PMzG5FtO
鳩山は議員辞めろクズ
338名なし:2012/01/22(日) 16:00:57.22 ID:puin6ZLB0
間違いないな、公約違反だで、半分は戻れないな、
339名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:03:59.03 ID:DItuXLXZ0
さんざん期待外れやって
震災後に騙し打ちのような増税しようとした政権が
どうなるか楽しみではある。
340名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:04:40.93 ID:bkz0brVG0
>>331
情弱っていうよりは夢想家だな
現実的には自民と民主から選ぶしかないんだし
341名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:05:24.89 ID:hA4QHszS0
>>330
分析が甘い!

風はすでに吹き始めている。
342名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:06:05.04 ID:Zab0gOf60
さらっと自民350とか書いてる奴いるけど頭膿んでるのか?w
ミンスが100取れないのは誰が見たって判る事だが自民も同じだと思ったほうがいいぞ
支持政党ない6割強の人間は「自民民主以外」のスタンス
公明はほとんど固定票だから差ほど変わらないだろうが
共産は批判票取り込めなくなって若干減るだろうね
343名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:06:08.50 ID:JVSEptlD0
>>340
>現実的には自民と民主から選ぶしかないんだし

そんな「現実」はないよw

「今」のことしか見えない奴、っていうのは、
どんなときでもいるもんだ。
344名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:06:40.21 ID:lNG79RXF0
>>260
そうか比例80減なら、保守で 270 を取れば2/3か。

アンチ君の>>262の予想だと、自公維で軽くいく w
憲法改正、国民投票が見えてきた。
増税は公明と維新で反対 w
345名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:07:08.66 ID:JVSEptlD0

「今がこうだから、きっとこの先もずっとこうだろう」

いいや。 そうじゃないんだよw
346名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:07:59.34 ID:/rpYSt210
>>1
亀井は大概アホだが、この分析は正確だと思う
民主は次の衆議院選で100ちょい…その次以降消えるとおもう・・・昔の旧社会党の末路とかぶりそうだね^^
ってか、民主が終わるのはいいけど、大量の離党者がでて、第二第三の民主党もどきを作って看板架け替えただけなんてことになりそうで…それはそれで嫌だけど
みんなの党なり、維新の会なり、目先の議席に釣られて、この手の離党者受け入れると、軒先かして母屋のっとられるというか、朱に交わって赤くなるというか
まあそんな感じになりそうなんだが
ダメ!民主残党絶対!といって欲しい!
まあ俺が投票するのは腐っても自民だとおもうので、自民だが・・・w
347名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:08:42.24 ID:xuqtgWnYO
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

348名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:09:04.30 ID:JVSEptlD0
>>346
>この分析は正確だと思う

ぜんぜん正確ではない。
そもそも、今年、解散があると思ってるのがボケてるw
349名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:09:25.92 ID:m3X0WrmAO
じゃ亀井んとこは0じゃん
キチガイ泡沫政党が消えるのはいい事なんだろう
併せて社民党も潰さないとなあ
350名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:10:57.76 ID:Vn9dvN8q0
民主党と自民党がダメだと言って他に何が延びるってんだ?
みんなの党にしても大阪維新の会にしても全選挙区に候補を擁立するほどの力は未だ無い…
ミンス信者が幾ら「ジミンガー!」と喚こうが、次が自民党を中心とする連立政権となるは必定w
351名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:13:13.14 ID:lNG79RXF0
亀さんは首を引っ込めて、たち日と会派で選挙では通名を使う。
合流の可能も十分あるが。
352名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:14:17.38 ID:Zab0gOf60
>>346
自民にゃ賢い人も沢山いるし淘汰してからなら再起できると思うけどね
党首筆頭に花畑が多すぎて現状じゃ無理無理w
今の空気は元自民・元民主の肩書きが付けば付くほど票は逃げるよ
離散して第3党今から作ったって手遅れ

>>350
別にみんなの党を推す訳じゃないんだけど批判票は相当ながれるだろうね
維新というか地域政党乱立ともなれば既存政党が半減以下になると思う
個人的には無所属がどこまででてくるかが楽しみ
353名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:15:27.27 ID:J04IPxyk0
選挙は今年だと思うけど。
消費税増税法案は通らないし予算関連法案も同じかと。
それに自民は常に解散総選挙を望んでいるし公明も来年選挙は困る。
また民主党参議院も選挙を来年にし衆参同時選挙になることは避けたいだろうし。
354名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:17:48.82 ID:tZRHszq/0
100も取れるか?
維新も来るんだぞ?
355名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:18:51.22 ID:cqDaO+Ad0
脳内妄想力10倍拳
356名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:18:52.85 ID:WFNOdb6q0
>>350
>>みんなの党にしても大阪維新の会にしても全選挙区に候補を擁立するほどの力は未だ無い…

それはお金次第だろうけど、そのお金を出せる業界って今の日本には脱税業界一位のパチンコしかない。
なので、維新にパチンコマネーが流れるんだろうけど、俺はそうなったらまた白票入れる。
357名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:27:08.29 ID:x3wTUNcx0
>>319
> まだ小選挙区制度が理解できないんだね。民主が負ければ自民が勝つの。
> 第三勢力とかは比例でしか取れないから、絶対に100とか行くわけ無いの。
> 本当に、どうして小選挙区制度がいつまでたっても理解できないんだろう。。。

橋下維新が、400人候補者立てて、200議席目標らしいから
候補者も、当選結果にもある程度の賞賛はあると思うよ

衆議院選挙で、民主と自民の2議席の地域なら、
今度の選挙じゃ民主と橋下維新の2議席になる確率が高い

民主の100議席は、比例の議席が主なんじゃないの?

少なくとも、橋下維新の獲得議席は100は確実に超えると思うよ
358名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:32:11.64 ID:wdBnkH7y0
>>352
維新も「元」が着く奴の寄り合いだぞ。
橋下筆頭に
359名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:32:23.71 ID:nCp5Dtiv0
>>353
選挙が今年であろうと来年であろうと、現与党が惨敗するのは
火を見るより明らか。とすれば、延命か参院選に望みを繋ぐかの
二択だが、延命を取ると思う。

なぜなら、民主党に「二度目はもうありえない」から。
この政党は団塊世代(鳩・菅・千葉・仙谷・川端・赤松・・・・)が
執念で作り上げた廃国極左政党。

馬脚を衆目に晒してしまった今となっては、団塊の連中が現役から搾取し続けてる
のと一緒で「後はどうでもいい」んだよ。
360 【中部電 69.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 16:33:14.08 ID:49hwI2nR0
>>357
その妄想はいいけど、お金はどこにあるの?

あと、橋下市長だって2年目で国政参戦では大阪市民だって納得いかないし。
大阪都構想だっていまからだ。とてもそれどころじゃない。

そして、小選挙区は1選挙区に1議席しかないと言うのを忘れなく。
361名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:41:12.89 ID:J04IPxyk0
小選挙区で自民民主の一騎打ちが続くというのは第三極が現れる前の構造。
単純小選挙区制の英国でさえ自由民主党との政党が躍進する時代。
みんなの党+維新の会が小選挙区でも勝利する可能性は決して低くはない。
362名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:41:28.02 ID:XvAGXQ0Q0
【前回予想】

滋賀民主全勝確率 100%
岩手民主全勝確率  99%

【今回予想】

滋賀 維新全勝
岩手 民主3 自民1
363名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:42:34.81 ID:24fwJoHq0
100議席も取れたら日本人は本物の馬鹿ってことになる
364名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:44:18.90 ID:bkz0brVG0
>>363
いや、ソレはすでに証明済みだからこそ、100議席なんていう突拍子もない予想が成り立つんでしょ
365名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:45:21.81 ID:U8Lwbm6B0
幹部連中だと
まずハト・・・これは落選確実
で缶・・・これも落選確実でもって政治献金疑惑で逮捕だろうて
仙石・・・四国は判らん
枝野・・・微妙w
前原・・・これも微妙しかし落選も
岡田・・・微妙

しいて小沢・・・当選確実!

下っ端ども・・・当然w落選確定!
366名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:46:10.21 ID:i75TAHts0
実に、まともな政治家は亀井だけ。
367名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:51:04.60 ID:wdBnkH7y0
>>365
前原の選挙区行くと前原のポスター以外見ないってほどに前原鉄板だぞ
前原以外のポスター貼ってる所は全政党のポスター貼ってる所くらい
368名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:51:23.10 ID:J04IPxyk0
>>365
菅以外は全て小選挙区で当選確実かと。
菅は浮動票無党派が多い東京18区選出というのが不運。
369名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:54:10.37 ID:laPPvaZe0
>>368
逆じゃないか?
郵政選挙で東京で唯一当選した民主党議員が菅
370名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:56:31.75 ID:qQjbSc5w0
>>360

なんという情弱、橋下はあと4年国政には出ない。
大阪の小選挙区は19、公明に配慮して4〜5は候補を立てないが残りは立ててくる。

大阪W選挙で民主+自民+共産+社民が維新一つに負けたのって覚えてる?
橋下は75万票、松井は200万票取ったんだぞ。

負けた方がその得票から3つに分けた票で維新に勝てるのか?
371名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:58:27.86 ID:jKewehB70
>>368
総理の時に総選挙やってりゃ
比例1位で絶対当選だったのになw
372名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:00:15.62 ID:J04IPxyk0
>>369
あの時は薬害問題で官僚と戦った優れた政治家と思われていたから。
総理になっての国会答弁や震災対応及び不信任案回避に対する卑劣な態度を見れば無党派は必ず不支持に回ると思う。
373名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:02:13.72 ID:x3wTUNcx0
>>362
> 【今回予想】
>
> 滋賀 維新全勝

前回の県議会議員選挙でも、
民主王国の滋賀で自民が勝ったから
革新性と、不正が嫌いな滋賀県民が、
維新に流れる可能性は高いと思うけど

維新の候補者が、滋賀でそろうかどうか

それと、滋賀は自治労の力が強いから
維新の全勝は難しいんじゃないかな
374名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:05:40.47 ID:J04IPxyk0
>>371
いや民主党は重複立候補の比例順序は全員1位ですよ。
総理だから規則を曲げて負けるかもしれないから単独1位にしろというのは菅でも言わないと思いますけど。
375名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:07:48.82 ID:HhMV46RCO
>>365
あまり東京18区民を舐めない方が良い

18区民代表として謝罪するw
376名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:16:04.70 ID:J04IPxyk0
>>375
2009年の都議会選挙の時府中駅前で飲み会の待ち合わせで煙草を吸っていたら応援に駆けつけた枝野と遭遇。
数メートル前で演説を始めた枝野はとても背が小さくお腹だけが出ていたのが印象的。
377名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:16:57.95 ID:x3wTUNcx0
>>375
他人に自分のケツをふかせておいて
ただでケツふけって言った人間がトップになるような
小金井市民がいる18区だからな

まとまな感覚の人間が住んでる地域じゃない

大阪の西成か、東京の小金井か、北海道の室蘭か

どこも、まともなとこじゃないのは確か

378名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:22:58.73 ID:HhMV46RCO
>>377
小金井はお隣さんだが市民は悪くない
前回の市長選だって、ゴミ放置現職とゲンダイ記者、あと共産だったかな
選択肢がなかった
379名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:24:05.39 ID:U++eyAcZ0
自分とこの心配したほうがいい
380名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:25:45.87 ID:+xHvjWlR0

 100とかねーわ。
381名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:28:34.31 ID:YgH+1Wm20
>>365
オカラなんかこの先百年当選確実だわさ
382名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:38:47.51 ID:x3wTUNcx0
>>378
小金井は隣だったか
しかし、管や小金井やプロ市民のスクツというイメージしかないな、あの辺は

八王子あたりまで行くと、カルトの巣窟ってイメージだな
383名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:55:47.06 ID:J04IPxyk0
>>377
しかしこのような知性の欠片も感じられない書き込みがあるのは教育の問題なのか。
384名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:58:16.83 ID:x3wTUNcx0
>>383
放射能で頭いかれてる奴が増えてる
東京人には言われたくない
385名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:00:48.38 ID:47fj4e3g0
経済産業省の極悪三人組みの退職金が2億円
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国勤労者の平均給料を基に決めれば大幅なカットができ
消費税の廃止、大幅な減税ができます
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
何でこんな簡単なことが自民党、民主党は出来ないの
税と社会保障の一体改革なんてインチキいって
役人の給付水準維持のため走り回っている
おまえらどこを向いて政治しているんだ 大馬鹿野郎
国民を舐めとったら承知せんぞ、オイコラー


386名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:10:08.30 ID:J04IPxyk0
>>384
それは失礼。
確かに学生時代の友人や会社の仲間を見ても地方出身で優秀な人は沢山いる。
教育の問題ではなく生まれ持っての資質なのかも知れませんね。
それを言うとあまりの君が気の毒。
387名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:10:17.68 ID:lpGycd4I0
思えばつまづきは少数党に鼻面引っ張りまわされたことからだよな。>亀井
388名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:12:02.23 ID:y7poHgtO0
なんでこの人当選してるんだろ
そっちのほうが疑問
389名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:12:24.69 ID:XvAGXQ0Q0
俺も>>365なら菅だけが危険水域だな
現時点では一応ギリギリで菅に勝ち星付けるが
まったくもって自信ない
直前まで何回も予想を変えるだろう
390 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/22(日) 18:35:01.71 ID:VG+YZhym0
早く引退しろと思うけどコイツは昔から選挙強いよな
雨の時なんか喜んで外に出てビチョビチョで演説して、頑張ってます見たいな所を
マスメディアもそこばかり放送するしウンザリだ
391名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:43:46.37 ID:MilT5xvX0
>>388
尾道に有力な対立候補がいないから。
せいぜいホリエモンじゃねえ・・・・。
392名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:44:14.90 ID:bXfM9Znt0
100もとっちゃうの?
やだ
393名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:08:35.49 ID:ysz/EEYW0
結局小泉から別れた以降は亀井の主張が一番マトモだったわ
394名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:12:50.70 ID:d+Zvlemk0
>>393
その加盟を悪の権化にして小泉専制態勢を支えたのが官僚とマスゴミなんだよねぇ
395名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:15:57.43 ID:53ahjOI30

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

マスゴミ操り人形のノータリン総理よ、お前のペテンには子供でもだまされんぞ、増税法案提出前に解散だわな

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める無能ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
396名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:16:33.86 ID:JVSEptlD0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   きっとハシモト王子様が
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    
    ヽ. ///// /(_,、_,)ヽ//|    ワシを助けに来てくれる・・・・
    ._|.    /  ___   .|    
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /   
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
397名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:19:04.58 ID:8SI7FECk0
国民新党は小泉竹中流の売国・構造改革に抵抗してきたが、
 
ようやく国民新党の時代がやってきたね。

398名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:20:10.47 ID:m5riVn1AO
70、亀0。
399名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:20:53.38 ID:JVSEptlD0
>>397
次の選挙で、議席がひとつでもありゃいいな?ww
400名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:24:28.48 ID:8SI7FECk0
自民党はひどかったが、民主党はそれに輪をかけてひどかった。
どちらにも構造改革派の議員が多数いる。
 
BKD小泉に守旧派・抵抗勢力と非難され続けた亀井先生は、
構造改革路線とは一線を画する。
401名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:26:39.68 ID:JVSEptlD0
>>400
お前のその語り口からは、小沢信者の臭いがする。
402名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:27:22.14 ID:fRzEaq240
自動車組合が民主支持だが全員票入れてくれると思うなよ。俺見たいなアンチ民主はいっぱいいるぞ
403名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:31:24.84 ID:EzaxBMYgO
国民新党は、連立与党だろ。

民主党も国民新党も、歴史に残る売国政党でした。
404名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:41:42.40 ID:8SI7FECk0
>>403
国民新党が連立なのはどうしてなんだろうね。
連立し、郵政民営化の見直し、外国人参政権の阻止、米軍の普天間移転反対
みたいな主張が見え隠れしているように思う。
韓国や中国や米国べったりではないから、いちがいに売国政党とは言えない。
405名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:43:13.49 ID:KnenXvrA0
維新の方が民主より議席取るんじゃね
406名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:52:19.39 ID:8SI7FECk0
小泉・竹中の構造改革は、新自由主義、グローバリズム、構造改革、
郵政民営化、TPPなどとつながっている。前の衆院選で、
国民は小泉流の改革に「ノー」を突きつけ、これを否定した。
小泉流の構造改革路線は民意によって否定されたのだ。
構造改革に抵抗した勢力の頭が亀井先生である。
407名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:53:15.48 ID:Du5TOaBE0
広島が地盤の死刑廃止論者の亀井さん
広島刑務所から凶悪犯が脱獄しましたが今どんな気持ち?
408名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:56:27.13 ID:JVSEptlD0
>>404
何だお前w カメイセンセイカメイセンセイ言うわりには
そんなことも知らんのかw

郵政だけ。
亀井静香は郵政だけの残骸になってしまったんだよ。
409名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:57:09.21 ID:8SI7FECk0
維新もみんなも、構造改革路線じゃないのかね。
かれらの根底は「小さな政府」だよ。ムダの排除は必要だけど、
雇用や、国民皆保険や、年金制度を壊したらダメだよ。
410名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:00:38.84 ID:U8Lwbm6B0
【原発事故】 国本部の議事録作成せず・・・専門家 「自分たちの失策がそのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったのでは」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327222792/

↑これで民主党幹部全員の落選は確定的かと思われw
411名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:05:38.45 ID:8SI7FECk0
>>408
日本が独立国家として存在できるかどうか。
政治家の直感で、郵政民営化はそれを危うくすると考えたのだろう。
TPPの主たる狙いは、郵便局の何兆円という資金にある。
これなどは亀井先生の先見の明ではないだろうか。
412名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:05:43.93 ID:EzaxBMYgO
国民新党は、以下2つの点でわが国の国益を大きく損なわせた。

@安全保障
鳩山内閣の一員として、日米同盟の信頼性を著しく低下させ、わが国の安全保障上の利益を大きく損なった。

A経済財政
マルクス主義的な思想に基づく大きな政府の推進により、長期的な財政赤字と国民負担の増大をもたらした。
413名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:08:15.58 ID:JVSEptlD0
>>411
で、お前は小沢一郎についてはどう思う?
414名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:08:42.68 ID:NjCqbRpb0
景気対策を最重要課題に挙げる政党なら支持するよ。
415名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:08:50.98 ID:mhY9OB810
郵政より惨敗するのは確実

民主が注目されたぶんアホでも民主の悪行が知れた
416名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:09:31.21 ID:D/2Kdo8E0


100もいくわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




417名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:09:43.57 ID:pSeEv/YD0
解散総選挙待望
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘
418名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:10:30.77 ID:lSf1aNln0
比例があるから100切るのは難しいな・・・消滅してほしいのに
419名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:10:33.33 ID:SmZP7Ae+0
今度の選挙は本当に日本国の運命を劇的に左右する選挙になるだろうね
僕は自民党と石原新党に期待してます
420名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:10:46.55 ID:tFoPYQR/0
自分の議席心配したらw
421名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:11:11.14 ID:LVCq52xd0
100とかふざけるな、史上最悪政党の民主党など議席0にならない限り
駄目だね
422名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:11:14.23 ID:GF3rBdrx0
国民新党の支持率は、0%。

これがすべてを表している。
423名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:12:15.92 ID:+Qg3eTz80
民主党は100議席も取れないだろ。

俺はせいぜい取れて60議席とみている。
424名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:12:40.83 ID:lSf1aNln0
年内いや半年以内に無ければ内戦視野に入れないとダメ
そのくらい今の日本はやべーんだよ、知らないって怖いぞ
425名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:13:47.88 ID:z9QfLwJ90
俺は50位じゃないかと思うよw
426名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:16:43.12 ID:ZnJKP82jO
アカヒ新聞に持ち上げられる反日民主党
アカヒ新聞に叩かれる橋下と維新

まぁ愚民は死ぬまで気付かないから
特にアカヒ新聞の購読層はまた朝鮮民主党に投票すると思うが
427名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:17:34.55 ID:WdPA6JLV0
100議席も行くかよw 半分でも多いくらい
国民をだました民主党は全員地獄行きだ
428名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:21:05.42 ID:CRq4bhE+0
>>426
愚民はお前だ低学歴
429名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:21:49.26 ID:rn7FpGwV0
>>405
>維新の方が民主より議席取るんじゃね

ただね、もし比例区で立候補者数よりも得票数が多くなったら(全部の候補者分の票以上になったら)
あぶれた分は、他の政党の比例候補に回ってしまうんだよな。
実際、郵政選挙の時に小泉自民党が爆勝しすぎて、たしか関東ブロックの比例候補を使い切ってしまい
あぶれた票で社民の比例候補が一人当選になっちまった事がある。
維新も、関西ブロックでそうなる可能性があるな。
比例制度の欠陥の一つですよ。
430名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:23:34.76 ID:ZHEJ93aI0
元民主党の奴には注意しないとな
431名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:25:01.45 ID:MilT5xvX0
>>427
組織票はそれでもつくからねえ。
民主自体は100割れると思うけど、離党して小沢新党やみん党に紛れ込む奴も
含めると元民主は100以上は当選すると思う。
432名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:27:54.14 ID:ZnJKP82jO
>>428
ひょっとして、あなたは
愚民を扇動してるアカヒ新聞の方でつか?
433名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:28:49.92 ID:8SI7FECk0
民主党が解散を嫌がってると、国民は民主党の売国的本質を知って、
 
ますます議席を失うのではないだろうか。
434名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:29:20.78 ID:p8bB/Ua/0
比例は気持ち悪いから減らしてほしいわ・・・
435名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:34:34.52 ID:txPbR/RP0
>>420
比婆ゴンの住んでる庄原あたりでは亀井は鉄板だから
436名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:35:22.89 ID:XuhmRLLuO
無所属言うのを禁止して欲しい
437名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:36:16.91 ID:cwq2s+H4O
亀ちゃんの党は何議席とれるのよ?
438愚民:2012/01/22(日) 20:36:34.98 ID:UdxKNgt/0
100議席だと〜w
天が許してもオレが許さん!
鳩山、菅、野田の三議席でも多いわ!
439名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:36:58.55 ID:mcfUyPV50
選挙は無い
選挙があるあると騒ぐと 新聞、週刊誌の販売が伸び 
テレビの視聴率が上がるだけ
マスコミが 捏造して騒いでいるだけ
440名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:37:08.07 ID:boHphZPc0
民主100議席はいいとこついてるわ。まぁ、そんなもんだと思う。
441名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:38:38.62 ID:wdBnkH7y0
>>412
鳩山内閣が小泉以降ずっと削減され続けた防衛予算の削減やめたの知ってるか?
亀井の意向らしいが。
442名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:38:42.38 ID:z9QfLwJ90
こいつらなら不正選挙でもなりかねんからな
443名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:40:01.07 ID:c1oF4bVY0
比例区の定員何人にするかで、大きく異なるだろ。

444名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:40:47.41 ID:rMd+5jDs0
>>7
国民が真正のアホだから、こないだの選挙で300議席以上取れたんだよ。
民主主義ってのがほんと衆愚政治だってみんな心底思い知ったろ。
445名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:41:34.76 ID:MilT5xvX0
>>440
小泉旋風の前々回の総選挙での民主の議席がそんなもんだかたらってとこから
でしょ。その時取った100議席は槍が降っても民主に投票する人達の票だから。
446 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/22(日) 20:43:08.32 ID:VG+YZhym0
コイツらがごり押して出来た、愚策モラトリアム、
すこし前に返済猶予利用後の倒産増の記事を読んだが
あれだけ揉めて通した法案に不備が有るのになぜもっとメディアは騒がない? 
447名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:45:23.67 ID:3dWAMLZmO
年内解散なんて本当にあると思ってんならお花畑すぎるな。
今まで何度ほのめかされてきた話だよ。
ど―せ次は無いなら満了まで…となるのが当然。
448名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:45:40.51 ID:x9l5u+0Z0
100議席割るだけじゃなく、民主の首相、閣僚、党幹部経験者は漏れなく落選ぐらいないと怒りが収まらん
449名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:46:05.33 ID:gENPsO9O0
>>404 選挙協力してたから。
民主党が国民新党を吸収する予定だったが、
自民党時代に参議院議員に当選していた長谷川憲正が
民主党に移れないため断念。
450名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:46:46.85 ID:gENPsO9O0
>>448 逮捕はしなくていいのか?
451名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:47:02.21 ID:txPbR/RP0
>>437
亀ちゃんの1議席だろ
452名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:47:53.43 ID:gENPsO9O0
>>437 亀井と下地は堅い。
姫のオヤジは知らん。
453名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:48:13.01 ID:r8DJNiQg0
解散なんてしなさそう
次は誰が首相になるのかな
454名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:48:51.32 ID:a6fxEbhB0
左翼はオワコン。
日本は想像を絶する右翼国家へ回帰します。
455名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:50:17.29 ID:GF3rBdrx0
>>441
22年度の防衛予算は、こども手当(235億円)を除けば、純減(前年比)している。

鳩山内閣(民主・国新・社民連立)は、日本史上で最悪の内閣だった。
456名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:51:57.88 ID:NNs49mkm0
アホな主婦は民主にいれるんだろうな
457名無し:2012/01/22(日) 20:53:13.84 ID:yAA/wcRgO
コンドラチェフの波によると、今は完全に戦争の時代です。
経済戦争、外交交渉、武力戦争…
日本人の右傾化はこれからますます増していくでしょう。強気でいかなければコンドラチェフの波には乗れない。

民主党が政権交代して50議席程度に縮小、解散するのは日本にとってメリットしかありません。
458名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:54:50.57 ID:r8DJNiQg0
>>456
アホな主婦はみんなの党に入れます
459名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:57:15.69 ID:5PrmVfSk0
クズな主婦が選挙に行けないように 亭主は選挙当日 バカ嫁を柱に縛りつけとく必要あんな。
460名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:59:24.13 ID:WuFjb8k00
>>48 亀井はやっぱりただの既得権益のもうろくジジイだな
461名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:02:06.73 ID:5kh/XvkA0
途上国では政権与党がマスコミ、官庁などをフル動員して
勝利に結びつけています。
日本も例外ではありません。
462名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:03:26.79 ID:pICFqVEu0
解散なんて絶対しない
歴史的な大惨敗は目に見えてるからな
最後まで権力の座にしがみつき続けるよ
463名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:05:21.32 ID:WlfVnY0X0
>>447
ところがだ、そうでもないんだよなw
今の政界のキーパーソンは野田さん、小沢さん、大島&二階両氏(二人で一人)、そして橋下さん。

この5人には、ある共通点があるんだよ。これ重要。
464名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:05:51.77 ID:j2YtKx0q0
民主が壊滅なのは確定的、もち国民新党も他人事じゃない
よって次期衆院選は自民と維新のぶつかり合いかな
自民快勝は難しそうだが、民主壊滅するだけでも価値があるな
465名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:06:22.12 ID:qF/EDU0F0
さすがに100は割れんだろ。
分裂でもしない限り

圧倒的だった郵政の時も、政権交代の時も、野党は100取ってるんだから
466名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:06:38.07 ID:rn7FpGwV0
>>462
実際、そう言ってるしな・・

【民主党】仙谷氏「世論がどんなに非難しようと解散しない。またたらい回しする。どんなに支持率が下がろうと、権力を手放さない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325023339/
467名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:06:41.85 ID:8SI7FECk0
民主党政権を倒し、解散させるのだよ。
 
国民の支持をまったく失えば倒れる以外にない。
468名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:08:20.89 ID:vsBqC0JN0
>>462
同意。
政権交代前から言ってたことで唯一実現しそうなことだ。

469名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:09:23.25 ID:e/SS0txbP
>>465
分裂はするんじゃないのかな
直前に

小沢鳩山がこのままおとなしくしてると思うなよ
470名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:10:00.28 ID:0FLoXTtQ0
グソーに民主信者が沢山いるんだよ(´;ω;`)
471名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:11:31.22 ID:pICFqVEu0
>>469
そこもあるから解散なんて益々できない
総選挙になってもマニフェストというか、党の方針がもう作れない
最早まとまる事もなくそのまま空中分解だろう
472名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:11:52.92 ID:7qaVg/et0
サタズバで岩見も自民が今の倍まで票を伸ばすと言ってるね。でみんな維新連合が100とか行くとか。
マスコミって裏調査してなんか情報をつかんでるんじゃないの?
473名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:12:03.62 ID:gYLQP+Lp0
なんか経済も荒れて政治も荒れて
世界恐慌っぽくなってきたな
474名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:12:10.41 ID:WlfVnY0X0
>>469
野田さんが分裂させない。みんな地獄の釜に放り込む覚悟でいる。だから解散になっちゃうんだよな。

それじゃ困るから小沢さんは「野田くん、落ち着いて考えようじゃないか」と信号送ってる訳でw
475名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:13:08.08 ID:XDoQ96fJ0
今日の大津市長選は民主党が久々の勝利濃厚みたいよ

ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s431067.jpg
476名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:13:37.82 ID:d+Zvlemk0
>>421
史上最悪政党は自民党だよw
民主党Aがダメだからといって民主党Bがダメだとはならんよ。
民主党A。から民主党Bがへの政権交代が、今一番の日本国民の幸せへの近道だ。
477名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:14:20.38 ID:rn7FpGwV0
>>471
もうジミンガー連呼するしか、残された戦術はないな
ここでもそれを言うやつが、最近増えてきたでそ?
478名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:14:33.24 ID:a39Hmzug0
>>459
ネトウヨはもうそういう発言慎めよ。
しかも主婦層は自民支持多いんだぜ?バッカじゃねえの?
匿名掲示板であっても心底はらたつわ。
うせろ、ネトウヨ!おまえみたいのが一番足ひっぱてるんだよ!
このやろうなんか答えろ!

479名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:15:29.41 ID:mTNLSZFK0
>>440
現時点での話だけどな。選挙が後になればなるほど、どんどん議席は減っていく。
480名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:15:33.92 ID:e/SS0txbP
>>471>>474
いや解散しなければ衆参ダブル選になってしまって
一気に勢力を失う展開になるから何とか避けようとするはずなんだよ

一度衆院で敗戦して、多少時間をおいてショックを和らげて参院選とするはず
だから任期切れの1年前から半年前の期間が非常に臭い
481名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:16:01.20 ID:sUCMSWe30
ここらで共産が大躍進のチャンスなんだがな
482名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:17:32.52 ID:8SI7FECk0
公約もマニュフェストも破った民主党には権力の正統性がない。
この政権は憲法違反であり、こんな政権が長く続いたら国が乱れる。
民主党は、東北大震災、原発事故でまだ懲りないのか。
日本を混迷に陥れた民主党は恥を知れ。
483名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:17:41.55 ID:gENPsO9O0
>>475
【たばこ】大津市長室隣りに138万円かけ喫煙室…1日40本吸う愛煙家市長専用と批判も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284110714/l50
484名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:18:01.88 ID:d+Zvlemk0
>>480
経験則的には衆参同日選は与党に有利なんだけどなw
本来勝てる2010年参院選という戦を負け戦にした民主党Aのクズ菅賊はまったく見事というしかないが、
アホ官僚は経験則信じるだろうから野田が解散といっても官僚の反対でつぶされるだろうね
485名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:18:33.28 ID:rn7FpGwV0
>>480
今のままいけば、参院選も30議席程度しか取れないね
次回改選議席数の半分しか戻ってこれない。
完全に参院での主導権を失う。
486名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:18:41.89 ID:mTNLSZFK0
>>465
当時はまだ期待票があった基礎票であったからな。今回そいつはごっそり剥げ落ちた。最低議席を割るのは
確実だ。
487名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:18:43.31 ID:a39Hmzug0
まあ普通なら自民300、民主100なんだがなあ。
支持率の差が55:45でも似た数字になるだろう。
ただやっぱみんな、維新の動向しだいだな。
488名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:19:15.72 ID:txPbR/RP0
>>478
年金3号を潰そうとしている民主党を支持するわけ無いわ、
ネトウヨはモノ知らなすぎ
489名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:19:18.44 ID:WlfVnY0X0
>>480
そりゃそうなんだけどな。
民主党が生き残りを賭けた戦いを本気でするならば、二月選挙が一番勝機がある。野田さんにとってもね。4月では遅い。
490名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:21:33.01 ID:mTNLSZFK0
>>480
忘れたか?常に最悪を選ぶのが民主党だ。結局ダブル選になるだろう。
491名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:21:49.31 ID:rn7FpGwV0
>>489
2月ならば維新の体制が間に合わないね
4月ならば、行動の早い橋下の事だから、ぎりぎり体制が整う。
残された期限は、あとひと月だね。
492名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:21:50.30 ID:WlfVnY0X0
>>484
あれは菅さんの失敗じゃないよ。
自民選対の完勝。選挙技術で無理やり勝った。ついでに民主党の本質までもひっぺ剥がしたけどなw
493名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:22:48.52 ID:e/SS0txbP
>>489
2月は選挙できないはずなんだけどねw
次の年度の予算があるから

今年の時点ですでに無茶苦茶だから来年とか予算審議の流れがどうなるかわからんし
2月に選挙するとか言い出すかもしれんけど
実務的にぐちゃぐちゃになるだろうね
494名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:24:14.18 ID:WlfVnY0X0
>>491
小沢裁判の判決が4月末に出る。
橋下さんは最短6月解散という淡い期待を抱いているようだ。準備は全くできとらんのよ。
495名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:25:14.86 ID:d+Zvlemk0
>>492
普通にやったら「消費税10%」の谷垣自民に勝つなんて赤子の手をひねるより簡単だよ?
それをアホ管賊が「おれもおれも」と馬鹿な事を言い出して負けた。
しかも時の幹事長が本来勝てる2005年総選挙を見事に負け戦に導いたアホ元代表ジャスコ岡田www
もうこれ以上ないというくらいひどい。
自民選対は寝てても完勝だよ。
496名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:25:58.38 ID:nT3a8WUt0
>>489

2月やるなら
来週 1月24日に召集日解散だろう。

過去にも例があるしな

召集日に解散なければ
3月
予算の衆議院通過だけはするんじゃなかろうか
497名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:27:10.16 ID:rn7FpGwV0
>>492
比例は16:12で勝ったのに、小選挙区で28:39と完敗したからね
得票数でも200〜300万票くらい上回っていたのに、惨敗した。
今だと、得票数でも比例区でも負けるだろうから
今後永久に参院では過半数を取ることは不可能になった。
498名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:27:46.25 ID:WlfVnY0X0
>>495
小沢さんの時点であの勝利は確定していた。寝てて勝った訳じゃない。勝利に見せかけた勝利だったんだよ。
499名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:29:12.86 ID:gx2ZKMNb0
>>268
俺はその選挙区の住民だが(泣)、次は絶対に落とす
500名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:29:20.52 ID:wdBnkH7y0
>>492
いや菅の失敗でかいだろ。
党首になて、御祝儀期間にも関わらずマニュフェスト違反の増税に言及して支持率を落とし、
状況が変わったにも関わらず一選挙区に二人擁立したまま選挙を迎えた。
自民がやったのは元々鉄板だった一人区を取り、
二人区で2番に潜り込んで議席を確保しただけ。
だから合計得票は民主の方が多いのに
議席では自民が圧勝する事態になった。
これは完全に民主側の選挙戦略のミスだよ。
501名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:30:09.68 ID:rcDmRfEX0
早く解散しろよ。国会で民主のアホ答弁聞きたくない。
502名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:32:05.84 ID:WlfVnY0X0
>>500
自民の力不足をみんなの党で補う戦術を取った。二人区は放置。比例は無理やり候補者だけ並べて衆院の遺恨の片付けをやった。
503名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:32:11.54 ID:mTNLSZFK0
>>497
それどころか、次の選挙で政党としてはほぼ消滅すると思うぜ?
504名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:33:31.40 ID:d+Zvlemk0
>>498
いいやちがうね、鳩山が辞めた勅語の民主党の支持率は自民党を上回っていた。
普通にやれば民主党圧勝、3人区以上で民主党議員2人当選があちこちでありえた。
それをひっくり返したのが岡田の選挙采配。
アホウ左翼の元社会党下部組織連中の言うことを聞いて、小沢が擁立した保守寄り二人目
候補への支援をしなかった。
しかも、財務省傀儡の菅賊が、消費税を争点にしないために、民主党マニフェストを擲って
消費増税を言い出し、民主党への信頼を地に落とした。
明らかに守旧派の谷垣・石破で選挙に勝てたのは、ジャスコ岡田と菅賊のおかげ。
505名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:36:19.29 ID:rn7FpGwV0
>>500
小選挙区では39%の得票率で28議席
一方自民は、33%の得票率で39議席

29ある一人区でボロ負けしたのが敗因だな。
たとえ僅差で負けても、負けは負け、全て死に票になる。
第三党が割り込んできて、民主の票を自民より多く食うと
衆院選でも同様の事態になる。
506名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:36:49.59 ID:2oj1/w9m0
どちらにしろ民主党に解散する胆力があるとは思えん
自殺行為だぜ

507名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:38:30.76 ID:WlfVnY0X0
>>504
5月の喜四郎の金丸墓参り時点で勝負は決まっていた。岡田さんや安住さんはあんま関係ないな。

だって一ヶ月で動く状況じゃなかったもんw
508名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:39:58.12 ID:wBp4/tay0
むしろ100議席も獲れるのかなと?
いや、獲らしたらアカンやろ。まだ、民主党に入れる入れたいと思っている輩いるの?
509名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:40:05.62 ID:Mto3XZ3b0
情弱にさえ売国民主党と知れ渡ってるのに100議席なんてムリムリ
510名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:40:52.97 ID:0jqSLIyt0
どうあろうと、「菅直人」を「落選」させてほしい。東京五区だっけ?
511名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:41:13.92 ID:rQFix/rMO
>>506
本当は早く選挙した方が民主党が負う傷は小さいんだがな。
損切りの決断できずにズルズル行きそうな感じだな。
512名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:41:30.01 ID:wdBnkH7y0
>>507
日本はミーハー多いから1ヶ月あれば十分状況は変わる。
実際菅は就任して数週間で支持率半分にした。
513名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:41:33.20 ID:e/SS0txbP
大津市長選民主推薦のババぁが勝利
514名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:41:44.37 ID:bkz0brVG0
>>506
とはいえ、衆参同日選になってしまうのが現状一番の下策じゃなかろうか
515名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:43:40.18 ID:C+Wx4cSs0
嫌われてるというよりさらに悪く憎まれてるだろ。比例で取れるか?
難しいと思うけどな。入れるのは公務員と労組だけだろ。100をかなり
下回るんではないのかな。もちろんこれから選挙まで不確定要素はあるけど。
516名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:43:43.94 ID:d+Zvlemk0
>>505
2007年(安倍内閣の時)の参院選で民主党が60議席という大金星を上げたのは、
民主党の代表が保守の小沢で、地道に保守系の地域団体(農協や医師会など)を
廻って支持を取り付けたから。
もともと保守王国の多い1人区で勝つには保守系の組織票を自民党から奪取するしか
ない。
2010年参院選のときの民主党代表(総理)はバリバリ左翼の菅賊。
しかもジャスコ岡田は地道な支持者周りなんかしないで、もと社会党出身者の多い都市部の
党組織ばっかり廻って小沢の集めた保守寄り票をつなぎとめる努力をしなかった。
菅は菅で、財務省の言いなりに、消費税増税を打ち上げた自民党に抱きついて消費増税を
いいだして、財務省の思う壺にはまる始末。
まあ、総選挙になっても菅賊と同類の野田が総理で、調整能力皆無の岡田が幹事長、偽メール
事件の大ポカをやらかした前原が政調会長、幹事長がアホ左翼の輿石じゃボロボロのずたずたに
負けるだろうね
517名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:44:14.37 ID:wBp4/tay0
でも東京都民は余裕で管と連邦は通しそうだわ
518名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:45:26.41 ID:WlfVnY0X0
>>512
民主党の比例での得票数は自民党より大幅に勝っていたんだが?
決してミーハーじゃないよ。有権者はそれぞれがそれなりに考えて投票していると思うよ。それなりにね。

一人区取っただけでは勝てない。勝つためには戦略が必要。
519名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:46:43.66 ID:mTNLSZFK0
>>514
おそらく民主は解散できないままそこまで行っちまう。で、消滅に近い惨敗する。
520名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:47:01.71 ID:d+Zvlemk0
>>517
菅賊はさすがに落選するだろw
れんほーは参議院だから総選挙は関係ない。
仙谷と前原も落選してほしい。
ジャスコも落ちて欲しいがさすがに無理だろうな(´・ω・`)
521名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:47:16.45 ID:j2YtKx0q0
自民は国民からお灸をって感情受けてるけど民主はどうだろうねぇ…?
お灸どころか殺意湧いてるやつも当然居るだろうねぇw
522名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:48:14.24 ID:WlfVnY0X0
>>521
殺す、だろうな。情はないと思う。
523名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:48:19.22 ID:C+Wx4cSs0
前原でもフランケンでもいいから4人目に早く変わって支持率急降下すりゃ
5人目は無いだろうから年末かな。
524名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:49:01.59 ID:Id7IxPCG0
民主は100切るだろ、自民の250は決して無理な数字だとは思わないな
300取っても驚かん
525名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:49:01.84 ID:rn7FpGwV0
>>516
小沢を事実上排除した今の民主じゃ、次の選挙で敗北するのは火を見るより明らかだしな。
526名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:49:18.01 ID:qkvEPOV30
あれだけいた民主工作員が小沢失脚後に壊滅したという
そのかわり出てきたのが例の連呼厨

おそらく小沢が工作員として朝鮮人を利用していて
その後は小沢のノウハウを学んだ朝鮮人が暴れだしたということだろう
527名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:49:24.80 ID:mTNLSZFK0
>>518
それももう無理だねえ。比例でも確実に自民に負ける。菅も野田も酷すぎた。
528名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:51:30.37 ID:Lue9v+jvi
nodaに至ってはTPPの次に増税。
国民の嫌がることをわざとやってるとしか。
529名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:52:10.33 ID:1fxyPpOS0
最大で100議席超という予想か
いい線だと思うけど、差分は自分のとこが取る気でいるんだろうなw
530名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:52:59.51 ID:d+Zvlemk0
>>518
一人区とっただけで勝てるよ。
てか本来は一人区ひっくり返すのが一番難しいんだよ。
小沢が2007年にひっくり返したのが奇蹟で、2010年はモトサヤに戻っただけとも言える。
そこでのある程度の負けを織り込むと、都市部での二人当選は勝利への絶対条件なのに、それをぶっ潰した
ジャスコ岡田幹事長(当時)があまりにもアホウで無能。
君の言う戦略部分をやろうとしていた小沢の選挙戦略を引き継ぐだけで民主党は勝てたのに。
対して自民党は、のんべんだらりと旧来の選挙をやっていただけ。
谷垣が「いちばん。」とかアホウなポスター全国に貼りまくったくらいかw
候補の擁立も、選挙戦術も、全く進歩がなかった。
その証拠に自民党は前回参院選で小沢がとった60議席には遠く及ばなかった。
共産党も公明党も議席減らしてるのにシェア拡大できないとか谷垣自民党無能すぎ。
531名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:53:38.18 ID:wdBnkH7y0
>>528
しかも自分があたかも国民の不平不満を受け止めるメシアになったかのような振る舞いだしな。
エセ保守ってどうしてああなんだ。
民主主義の基本は人気取りなのに。
532名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:53:49.71 ID:WlfVnY0X0
>>529
予算を人質に選挙になだれ込めば、150近くにまでなるかもしれないが・・・・・
533名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:55:33.58 ID:S0j867fW0
>>510
あそこは無理じゃないかなw 左翼的な人が多いんだよ。
小金井のゴミ問題を見ればわかるだろうが…。「進歩的/革新」がひとつのよりどころだからねえ。
534名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:56:17.63 ID:nT3a8WUt0

とりあえず増税法案が 一つの山場だよ
採決で 小沢グループが反対票を入れて否決になるかどうか

小沢グループが反対票入れて否決された瞬間
自民が内閣不信任出したら、
小沢グループは同調するしかなくなるからな

野田の出した法案に反対しといて
野田内閣不信任にも 反対って 行動は絶対取れないから
535名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:57:37.28 ID:1fxyPpOS0
>>532
そこまでアホが多いと見込んでいますか
まあそうかもしれんけど
536名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:57:41.32 ID:mTNLSZFK0
>>532
予算放り出して解散したら、100どころか80も届かんわ。
537名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:57:52.63 ID:+C/IRPR40
前原が落選したらいいなぁ。
しかし、今度の選挙は楽しみだ。歴史に残る選挙になるかもしれないからね。
538名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:57:57.49 ID:vG/m8Pwd0
>>530
2010年の選挙で自民があれだけ勝てるなんて予想できたやつはいないだろう?
みん党が比例の受け皿になったとこはある
自民よみん党足せば60超えるし
539名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:58:00.29 ID:WlfVnY0X0
>>530
そんな力はもう自民にはねえよ。
小沢さんは完敗したんだ。二階の前にな。

だから選挙戦初日に小沢さん、金丸さんの墓参りしなきゃならん羽目になった訳で。

「次の選挙は自民が選ばれる選挙じゃない。野党が勝つ選挙だ」って何が悲しくて言えるのやらw
540名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:58:45.22 ID:BSKMqHz2O
民主党が100議席なら、国民新党は0議席くらいかな?
比例で1議席すら怪しいだろ
541名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:59:04.70 ID:d+Zvlemk0
>>532
予算を人質にして解散したら野党&マスゴミ&金が欲しい官僚の連合軍が
連日絨毯爆撃で野田なんかすっ飛ぶと思うw
ふつうは予算と引換に総理が首を差し出すんだよ。
そのふつうのコトができないのが菅賊とその一味だから予断は許されないがw
542名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:00:29.69 ID:zCK1vqQZ0
正直、今の官僚のさばり国家を作ったのは自民。
それを壊すと言ってできていないのが民主。
もうどちらにも入れたくない。
543名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:00:42.80 ID:WlfVnY0X0
>>541
野田さんは首を差し出すようなマネはしないと思うが・・・
544名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:01:09.11 ID:vG/m8Pwd0
2010年の参院選の段階では民主がダブルスコアで支持率勝っていたはずなのに
今は逆転されてるからそうとうやばいはず
545名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:01:27.09 ID:C+Wx4cSs0
民主に対して懲罰的意識が漂えば壊滅的な数字になると思うんだけどな
80、出来ればそれ以下望むわ
546名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:01:47.78 ID:0BWsdzzCO
おいおい100議席なんて冗談じゃないぜ

0だゼロ!!
全員落選!!比例もゼロ

当然だろ
547名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:02:47.20 ID:KhWGYzYK0
おいおい年内かよw
年度内の間違いじゃないのかwww
もう待てんな。
さっさと解散して
影も形もなくなったミンスを見てみたいw
それだけ国民を裏切ってきた政党だからな(怒)
548名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:03:34.76 ID:wdBnkH7y0
>>537
前原落選は無理だろ
対抗の山本とか地元の人も知らんぞ
549名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:03:53.77 ID:d+Zvlemk0
>>539
小沢が自民党をでるきっかけになったのが金丸逮捕だからなぁ。
金丸の夢見た日本の政治改革、それが参院選での勝利で磐石になるはずだったのに
菅賊とジャスコ岡田のせいで参院選負け確定で再び国会がネジレて改革なんて不可能に
なったんだからそりゃ金丸の墓前で謝るくらいの事はせにゃ金丸もうかばれんよ。
550名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:05:19.86 ID:tS0nKEf50
民主が100も取れるわけ無いだろwww
551名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:05:40.46 ID:Z/Z/50FuO

橋下を賞賛した亀井はもう要らないw
552名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:06:03.05 ID:rQFix/rMO
>>518
2010年の参院選は政権交代から一年も経っていない時期だった。
鳩山個人には失望しても民主党への期待感はまだある程度持続していたから
比例区では自民党を上回る得票を上げることができた。
いまはもう全然状況が違うよ。
553名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:08:21.13 ID:d+Zvlemk0
>>551
チンピラ橋下に拝跪して恩寵を乞うた小沢ももういらないw


日本の政界お先真っ暗。
与野党共に財務省の犬とかもうね・・・
554名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:09:09.20 ID:nT3a8WUt0

しかしなあ

ミンスが早く死んでほしいのは
国民の総意なんだが

自民が圧勝して「ありゃ、増税を俺らokしたのか…。んな、アホな」っていう
なんとも意味不明な状況が作られてるのは
誰かのシナリオなのかw
555名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:09:11.47 ID:NXQyc6mj0
♪バラマキ♪
   ♪バラマキ♪
  ♪バラマキ♪
嘘偽りの民主党・・・高額所得への累進課税3000万⇒5000万wwww
国会議員歳費削減、定数削減・・・野党が協力してくれないwwwwwww
生活保護所帯への医療費1割負担、後発薬使用義務・・・・全部流れました。差別はんた〜いだってwwwwwww
♪   ♪
 バラマキ♪バラマキ♪
新幹線も全部やります。八ツ場ダム 命。ス−パ−堤防 命wwwwwwwwwwww


♪バラマキ♪バラマキ♪  民主党からバラマキ取ったら何が残るwwwww
♪バラマキ♪  公務員の味方民主党♪ バラマキwwwwwwwwww
556名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:09:16.85 ID:c+8G8/8S0
5議席以上あっても呆れるがな
557名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:09:58.90 ID:tkSzzy0r0
民主は議席を盗るためだけに
手当たり次第有名人をスカウトしまくる。
が過半数の有名人に断られる。
558名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:10:04.95 ID:pnErqgraO
>>517>>520
俺も国賊のバ菅は落としたいんだが選挙区で落ちてもアイツらは比例名簿上位だろうからゾンビで復活じゃね?
アノ、薄らニヤケ馬鹿の面はもう見たくない
559名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:12:34.76 ID:mTNLSZFK0
>>543
消費税法案出せなくてクビ飛ぶと思うよ?解散せず民主でたらい回しだろうけど。
560名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:13:47.37 ID:SRL4X9PK0
ええっ!!!!!100議席も?
561名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:13:52.63 ID:d+Zvlemk0
>>558
さすがに元総理が比例にエントリーとか恥ずかしくてできんだろう
鳩山と菅賊は選挙民が落とすと信じたい。
野田はどうせ当選しても総選挙敗戦の責任をとって総理辞めるだろうからどうでもいいわ。
562名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:16:26.16 ID:TIFf27SX0
現状でうまい汁吸ってる人間もいるんだぜ
組織票はあなどれん
563名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:16:42.07 ID:32EGDmaQ0
自民150
みんな100
民主80
維新70

564名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:18:13.37 ID:wdBnkH7y0
>>554
元々民主って自民が「民主よりマシ」って言うための別働隊じゃないの?
そこになぜか本気で与党取るつもりの小沢が入ってややこしくなっただけで。
565名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:19:33.53 ID:Id7IxPCG0
>>561
あいつらに恥なんて概念あるわけねーじゃん
566名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:20:06.09 ID:d+Zvlemk0
>>563
残りであと80も埋まるか?
自民200民主90似非維新100みんな10国民1改革1たちあがれ10公明30共産20社民1きづな5大地3無所属5くらいだろ

0増5減で475議席な
567名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:24:27.89 ID:mTNLSZFK0
>>566
維新100はちょいとお花畑。基礎票ある程度持ってる候補者がそれほど集まるとは思えんのでね。
基礎票に風が加われば勝てるが、風だけでは小選挙区は無理。
568名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:25:34.63 ID:nT3a8WUt0

今の状況だと

民主 −220議席

これを他の政党がもらうわけで
自民  +170
公明  +10
みんな +30
その他 +10

こんなもんだよ
小選挙区制は与党がポカした時は
第2党に圧倒的に有利なんだから
第3党の出る幕はない
569名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:27:09.45 ID:d+Zvlemk0
>>567
比例復活がある。民主党が2005年に117議席とれたのもそのおかげ。
維新はもし本当に200擁立できれば遺憾ながら100は取る。
そして実は基礎票はあるw幸福実現党の票と、自民系無党派の票。
570名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:51:09.11 ID:7qaVg/et0
自民は倍化とか言われてるな。280と言うところか
571名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:52:14.88 ID:laPPvaZe0
>>569
そもそも
民主の比例得票は、自由党との以来、郵政選挙以外は自民を上回っているだろ!
572名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:52:15.05 ID:mTNLSZFK0
>>569
断言してもいいが、まともなタマは100も立てられんだろうね。橋下自身、二年以内に市長
辞めて鞍替えってわけにはいくまい?まして小選挙区、アタマなしでは勝負にならん。
573名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:52:27.67 ID:rTLs6Yyy0
民主は−200議席だろう。大臣経験者ものきなみ落選するだろうね。
因果応報、国民を欺き票をかき集めた災禍でしょうね。
自業自得。
574名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:52:53.96 ID:bkz0brVG0
>>570
参議院がアレだから2/3取らないとgdgdが続くんじゃね?w
575名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:55:21.51 ID:hA4QHszS0
>>572
民主にも自民にも入れたくないって無党派層は間違いなく維新に走る。

馬鹿にはできない風が吹き始めてるぞ。
576名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:55:54.12 ID:bmmyzLuK0
100とか勘弁してくれよ
比例がなくなればあと50は減らせるだろ
577名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:01:32.17 ID:7qaVg/et0
>>575今のマスゴミの自民叩き見てるとそうなる可能性大だね。叩かれなくても民主のあまりのひどさに
わざわざ投票所に足はこんで民主に入れる奴もいないだろうしさ。
578名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:10:20.75 ID:k2p9TlpnO
小宮山婆、安住、菅、仙谷、岡田、長島昭久、前原、野田、ゲンバ、藤井爺、長妻、馬淵、小沢サキヒト、柚木、手塚、福山、山井…

落選してほしい奴らがいっぱい
579名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:10:43.39 ID:d+Zvlemk0
>>572
100どころか200くらいならなんとかなるでしょう。中身さえ問わなければ。
そして中身がなくても当選可能なのは過去2階の総選挙で証明されています。
選挙区自民(もしくは民主)、比例は似非維新、という票がいっぱい出るでしょう。
結果、小選挙区で3位でも当選、という議員が量産されます。
大政党だと惜敗率が相当高くなければ比例復活できませんが、小政党は惜敗率など
ほぼ無関係に当選できることは、社民党や共産党が証明しています。
580名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:15:22.32 ID:XQxWC00X0
自民にも腹が立つ。
なぜ「今は消費税を上げる時ではない」とはっきり言わないんだ。
麻生や西田や、そういうのは少数派なのだろうけど
そろそろ小泉の呪縛を振り払い似非保守自民を変えて欲しい。
谷垣、大島、こいつらは見ていてイライラする。
ミンシュ党を打ち破る気概があるのか。
581名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:17:46.95 ID:JQUZ83Cs0
>>580
民主党に乗っかって上げるつもりだからでしょ
選挙で勝って自分達が与党になってから上げるよりも、今のうち上げた方がかしこい
政権交代後は痛み無く増税という実利を得れる

そのうち歩み寄るよ
582名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:18:23.86 ID:7qaVg/et0
>>580民主が財政を崩壊させたからもう上げざるを得ないことは確かなんだろう。
タダ民主の場合それで子供手当てとかをやって票固めをする恐れがあるから強硬
に審議拒否と解散を要求してる。子供手当てをやったらもう半永久的に民主政権
が続く
583名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:18:45.26 ID:a7P2wDT+0
生活保護ギリギリの人達の小沢崇拝ぶりは凄まじい。
しかも自分達が貧乏なのは全て国が悪いと思ってる。
584名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:21:13.41 ID:ViZA48hP0
東日本大震災の発生時刻 2:46
靖国神社の英霊 246万柱
585名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:23:08.67 ID:d+Zvlemk0
>>582
いまは自民党は審議拒否してないよ
審議拒否をちらつかせて恫喝してたのは2011年予算審議の時。
今自民党がやってるのは、与野党会談の拒否。
アホ野田は、国会始まる前に与野党合意で増税決めたい。
国会始まると、予算委員会の様子がマスゴミに報道されて(消費税以外で)毎日攻撃されるし、
自民党も公開の場では対決姿勢やらざるをえないからな。
民主党の国対もなんでマスゴミに「与野党協議もとめてまっせ!」て宣伝するんだw
あくまでも水面下で動き、マスゴミに気取られる前に決着させるのが政治だろう。
586名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:24:45.11 ID:JpAST+st0
国民新党はゼロ
587名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:25:12.41 ID:bkz0brVG0
>>585
>民主党の国対もなんでマスゴミに「与野党協議もとめてまっせ!」て宣伝するんだw

それがマスメディアが(民主党の)味方だってことの証左だろうw
588名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:25:22.03 ID:FV+yiF3aO
亀井の顔面の下膨れが異常なレベル
589名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:26:19.12 ID:pAyo3jaW0
絶対に解散はしない
590名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:28:34.06 ID:d+Zvlemk0
>>587
民主党国対が、与野党会談求めてることを、マスゴミに宣伝してる、その戦略がアホウだと言ってるんですがね。
森元は、2005年総選挙の時、「缶ビールと干からびたチーズ」の件でまんまとマスゴミを欺いた。
また、野中は、2001年自公連立で、見事に小沢を出しぬいた。
あの鮮やかさが民主党国対には微塵も感じられない。
はっきり言って素人以下。ムネオですらもっとうまくやるだろう。
591名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:32:35.69 ID:VOypxBZDP
自民の議員は今でも勝てるだろうけど、今年9月に谷垣の任期が切れるまで選挙したくないだろうな。
谷垣かそれ以外かで50くらい議席変わってくるだろうから。
592名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:36:13.52 ID:d+Zvlemk0
>>591
え?
谷垣でもほかの誰かでも、創価わらんと思うけどw
安倍は消費増税賛成だし、石原や石破はTPP反対は賛成だろう。
ほかに党首選立候補できそうなの誰がいる?
小泉の劣化コピーのマダム寿司か?
593名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:37:14.18 ID:7qaVg/et0
>>591しかしヨシズミも最悪だぜ。あいつの胆力の無さは異常。また責任感も皆無。
前の衆院選で負けてるんだか形式的にも東京自民代表を辞任すべきだったのにそれ
を求められたら逆切れ。正直誰がいいのかわからない。
594名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:39:03.89 ID:lNG79RXF0
橋下が出たから、自民はもう保守という感じがしない。
中道というわけではないが、清和会で保守感が強かっただけで、
国家、保守、リベラル、実務の混在政党だなぁとは今日再度確認した。
族議員が少なくなってる分だけ良くなってるんだがね。
ある意味苛立ち、ある意味安心という複雑な気持ちだね w
595名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:40:21.89 ID:d+Zvlemk0
ええいグーグル予測変換うざったい
>>592 TPP反対は賛成だろう → TPP賛成だろう

>>593
自民党は党首選に出られそうなやつを軒並み麻生の時に放出したからなw
渡辺喜美や舛添が残ってればまだましだったかもな。
いっそ中川(女)でも党首に担ぐかw
596名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:41:26.21 ID:NvoMdrv50
日産のゴーンみたいに、一時的に海外の政治家にやらせないとダメかもね。
政党が違っても同じ穴のムジナだから、何も変わらない。
597名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:41:31.79 ID:ZphXDcEF0
>>1
まあ年内に解散するわけないんだがな
598名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:41:56.47 ID:bp/fExQB0
>>1
おいおい、人の心配してる暇あんの?
お前たちは跡形もなく消滅するんだけど?w
599名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:43:06.57 ID:d+Zvlemk0
>>596
なんという売国奴
国政に外国人参政権(しかも被選挙権まで)与えろと申すか
600名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:43:26.46 ID:ANm+XiWg0
おまえらちょっとコレをみろ・・・

t_ishin 橋下徹
日本の統治機構を一から作り直すしかありません。
今の統治機構では無駄削減は無理です。
道州制、首相公選制。
孫さんのお力が必要です。
(イカ略)
1月15日

>道州制、首相公選制。
>孫さんのお力が必要です。
>
>孫さんのお力が必要です。
>孫さんの・・・

孫と言えば・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14758036

創価公明党の次は孫正義・・・さてさて、どうなるかね?
601名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:43:58.25 ID:d6+H3I8n0
こんなもんだろ。亀ちゃんの予測通りになりそう。
自民が300議席取るとか思ってる自民党支持者は夢見すぎ。
602名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:45:08.01 ID:kc+kr20n0
>601
ミンシュモー乙
603名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:47:26.33 ID:7qaVg/et0
>>600スターリンとヒトラーみたいなもんだろう。利用できる時だけ利用すると言う。
谷垣を擁護するとあの菅不信任案のときに小沢一派があてにならないことを見抜いて
最後まで不信任案に消極的だったことだな。逆に他の奴は小沢に乗れと叫んでた。
結果的に谷垣が日本の政界で一番物が見えていた。
604名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:47:59.48 ID:1IPDo8zG0
自民の追い風にはならないのだろうが
そろそろ大勝させて改憲の話を国会で聞きたいものだ
605名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:49:41.22 ID:lc24q6Pk0
>>601
そりゃそーだろ

こんな糞民主でも世論調査の支持政党じゃ
糞自民と同じ程度か、ちょっと高い位支持があるからな

この国は終わっているよ
糞自民+カルト+糞民主 ← 全部潰れろ!
606名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:50:55.46 ID:rn7FpGwV0
>>601
細川内閣で政権交代が有った時から、自民はだいたい230議席台後半くらいで推移している。
次の選挙で240も取れれば、大勝利でしょ。
607名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:54:52.05 ID:mTNLSZFK0
>>575
無党派から自民支持へ戻る票も割とあると思うぞ。民主がこのザマで自民が見直されてる
面もあるから。
608名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:59:04.62 ID:mTNLSZFK0
>>591
谷垣は自民支持層にはそこまで評判悪くないと思うよ?現時点ではミスが無いのが一番。
要は前回選挙の票減らすようなことがなきゃいいんだから。
609名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:00:56.27 ID:d+Zvlemk0
>>607
見直されてるならダブルスコアで政党支持率民主に勝つはず
小泉の時はダブルスコア以上だったじゃん。
自民系無党派はまず間違いなくチンピラ維新(比例区)、
民主系無党派はチンピラ維新・みんなと棄権で半々くらいか(TPPの件があるから全部はイカないだろう)
きづなと大地真民主党がどれだけカネと候補を集められるかにもよるがw
610名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:01:24.99 ID:mTNLSZFK0
>>601
民主が100前後なら、必然的に自民は300前後なんだが?
611名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:03:29.00 ID:tUXAuofk0
>>610
そのぶんはチンピラ維新が取りますからwww
612名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:05:11.84 ID:J3r/ruOY0
>>609
そらあこのマスゴミの報道で支持率上げるのは無理よ。だが、小選挙区は民主との相対比較
だからな。支持率以上の差が付くわ。
613名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:06:09.22 ID:5oPCNUrgO
静香ちゃんの席もねーけどな
614名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:08:20.54 ID:rDxOH76h0
民主80議席、小沢党30議席くらいかな
615名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:08:56.45 ID:tUXAuofk0
>>612
小選挙区で支持率以上の差がついても決定的な差は比例票で決まる。
チンピラ維新は小選挙区では3位以下の候補でも比例票でポコポコ当選する。
小選挙区で自民党に入れた層も「比例は維新」という愚民が多いから、自民党は比例復活が容易ではない。
結果民主が100割っても自民は200止まり、チンピラ維新が100取る。
616名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:11:15.76 ID:OlvblynA0
亀井には外国人参政権を阻止した功績を讃え1議席あげようや
617名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:14:01.88 ID:oaJQjl5H0
>>1
>>4
ワロタ
618名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:21:09.84 ID:gOrYqyyv0
>>616
亀井いなくても阻止されてたと思うよ。
小沢が議員立法禁止して、閣僚には反対派がいたし。
提出すらできない状態だった。
619名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:29:34.31 ID:oUeU2SVO0
大津市長に現職の自公候補を倒して民主候補当選。

620名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:51:30.07 ID:J3r/ruOY0
>>615
無理だって。よく行って30ってとこでしょ。
621名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:20:53.26 ID:9TSLhJ8i0
>>620
間違って30議席もとれちゃったら、公明党に代わって、キャスティングボート
とれるかもしれんね。
622名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:31:59.49 ID:GeWPPTupO
大津市長選挙で自民党や公明党の支持する70歳現役が落選した。今度の総選挙では65歳以上の高齢者、つまり派閥のボスを含めた旧人は落選の可能性大だ。亀井も落選あるぜ。
623名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:41:03.45 ID:7yMJqsmb0
問題は原口みたいなやつが橋下にすりよって維新で当選しちゃうかもしれんことだな
原口は潔く民主で出て落選せよ
624名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:41:17.74 ID:tZOm12SlO
正直ここ1ヶ月大阪のスピード感が羨ましい。
625名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 02:14:25.59 ID:Mgecp+j30
政権交代以降の自民党の存在感の無さを考えればジリ貧路線だと思うけど。民主、自民、公明、みん、維新でタンゴ。

5つの政党が政策毎に手を組んだり反目したりで何も決まらなくなるんじゃないかな。
626名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 07:14:16.07 ID:wiGPa1sj0
>>1
まだ100もあるのかよ
2議席ぐらいでいいよ
627名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 08:19:15.52 ID:bTX4SJDz0
しかし、本当にみんなの党の過大評価が多いな
維新との連携して、橋下が絶対的支持をするというのなら
30がいくと思うが、現状だと10も難しいぞ

自民党の別同部隊として首都圏で活躍して
みんなの党と民主党の一騎打ちの構図に持ち込み
さらには公明党のお墨付きがもらえるなら
50いくかもなw
まあ、那須塩原市の市長選挙結果でも調べて勉強するんだな
628名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 09:12:39.86 ID:MvcNO8qNi
>>627
みんなと維新が並立したならば、その数字は否定できないな。
ただ、一本化されれば話は別だ。
6291月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ!:2012/01/23(月) 11:42:36.05 ID:dqAxi6Dt0
630名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 11:49:46.81 ID:XxPRDeF40
維新とみんなが伸びて保守系の政党はほとんどアウトだと思う
631名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 12:17:40.96 ID:Azzl0qBzO
小選挙区は第一党にたいへん有利な制度、
鳩山政権誕生時に下記のようなカキコをしたが、
もう、馬鹿にする者はいまい。早く消滅しろ民主!

政権交代前の自民の議席より民主の議席は少ないし、
政権交代前の民主の議席より自民の議席は多い。
参院選でダブル選挙を打ったら政権交代、
かといって満了を待てばじり貧。
細川・日本新党、羽田・新進党、村山・社会党、自民以外で総理を出した党はどうなったかな。
632名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 12:19:36.24 ID:Ctis3wpY0
維新の会がみんなと組めば、みんなの党が伸びそうだが、みんなの党は党首が馬鹿だから、また国政が停滞するわ
633名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 18:12:02.36 ID:wN3vCz6c0
民主党がおとなしく解散するとは思えないけどな
634名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 18:15:29.97 ID:rfyC68hj0
今の自民党なら民主党に入れる。
谷垣はよ辞め
635名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 18:17:22.25 ID:lCk2juyvO
松原仁と医者あがりの奴だけは許してやる
636名無しさん@12周年
test