【原発】「材料や機器劣化による原発事故の危険性は関西エリアが最も高い」…井野博満東大名誉教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:45:58.43 ID:yB0KbaSb0
そういえば関電が協力会社の社員に何かやらせて事故ったのって、フクシマより前だったな
もう大丈夫なのか?
57名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:48:31.15 ID:7+ZUy/Yd0
で、と〜ぜんこの馬鹿はフクシマ予想したんだろな?
58名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:48:46.73 ID:EJfHrjUb0
日本の経済は中京工業地帯で支えられているのに福井が爆発すると日本は破産。
陸路で東西移動もできない。トヨタも三菱の航空機も終わり。
59名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:00:07.41 ID:otqfK6/40
東京人は他者を貶めるのが常。自身を保つアイデンティティー。
60名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:04:17.63 ID:7+ZUy/Yd0
やっぱ日本人とははっきりまったく人種が違うわ。
東北の奴ら行儀良かったのにな。
61名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:06:01.31 ID:00zcVUjO0
どうせ止まってるんだし古いのは廃炉にしようぜ
62名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:24:43.00 ID:rQg0IavK0
若狭は場所が悪すぎ。
活断層の巣で、大津波の伝承があり、風向きから被害は福島の比ではない。
なんでこんな危険な場所に原発造ったんだろ。
63名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:25:40.72 ID:qdUDPqza0
若狭湾の原発がもっとも危険に異議挟むやつが多いのには驚きだわ
ステマか?
老朽炉が多い上に津波想定やら地震想定やらは40年以上前に知られていたことベース
大飯のストレステストが妥当で安全性に問題なし???笑わせる
64名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:35:08.85 ID:1FusBFa20
問題は福島がなぜ爆発したか、まだ原因究明されてない。
地震で配管とか既にこわれたいたとか言う奴いるけど。
こわれて、水もれ起こしててもいいんだよ。
とにかく決定的なダメージじゃなければ、水びたしになろうが
とにかく、ある程度冷却して、爆発までの時間を確保できれば、
その間にいろんな対策をとって被害を最小限にとどめる。
今回はそれができず、爆発させてしまった。
そこが問題であって、その原因がいまだに公表されてないんだよなあ。
65名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:41:10.70 ID:mGf8W7+l0



もんじゅ事故が起こったら放射能が名古屋・東京に直撃?
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lio4ht7rNb1qz9ak9o1_500.jpg



動画(1分15秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo



66名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:45:46.03 ID:w1Gosq5w0
関東土人が騒いでるスレはここですか?w

最優先が福井県なのはマトモな脳みそがあるなら常識だろ
どれだけあそこに集中してると思ってるんだw
しかも実質的に外貨が獲得できる基礎工業の心臓部は西日本なんだからな
関東甲信越東北なんて内需があるだけでぶっちゃけお荷物なのが現実だぜ
67名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:45:54.77 ID:adxGfP2x0
原子炉の寿命は40年だかなんだか言うけど、
他の火力とかの発電所の寿命もそんなもんなの?
68名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:46:16.00 ID:O5Wpjwwm0
>>17
>この人、金属材料学の専門家であって原発の専門家ではないんだよな?

それは原発推進派にとってなおさら悪い要因だと思うが
69名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:08:40.45 ID:CWK6npYY0
関西の人は気を悪くしてるだろうけど
もっと危なかった東海1福島1牧之原が無くったら当然若狭に危険度No.1が回って来るでしょ。
70名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:19:54.67 ID:EJfHrjUb0
まあ、20年延長して60年つかうというと、
2005年の時点で戦時中の原子炉を運転すると言うことだろ。
減価償却した炉で儲けたいという危険思想が見え見えだよな。
71名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:26:42.57 ID:/TfDi+VP0
圧力釜でも耐用年数は2年だよ。パッキンかえないと。
72名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:33:47.53 ID:wO7sNd1m0
東大のアホ教授に言われなくても判ってる。
だから橋下の脱原発にも抵抗が少ないんだわ。
73名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:34:10.19 ID:35bGkJC60
大事故が起きてもSPEEDIを公開せず隠した。
保安院だけ先に逃げた。
誰もマスゴミに追及されない。誰も罪を負わない。誰も責任を取らない。

これだと次も同じような事が起きるだろ。
こんなんじゃ、もう原発は無理だろ。
74名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:37:22.34 ID:LYFuKjXs0
>井野博満東大名誉教授

では、どこの原発が安全なんでしょうか?

えっ、 安全な原発なんかないってか?w
75名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:37:43.17 ID:E1RttWpC0
関西終わったw
76名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:42:29.42 ID:LYFuKjXs0
しかし、まあ

危険や危険やって言ってれば、済むんやから

楽な商売でんな。w
77名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:46:40.00 ID:erWK966l0
東大の教授はモウ信用してないよw地震予知や原発関連は特になw
メルトは有り得ないなんて言ってたのは何処の教授だよw
78名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:47:58.52 ID:L0ART29qP
なくても何とかなるということは実証された。
79名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:57:15.25 ID:pB4IG4M90
>>9
たしか福井県w あとアエラnetの育児エッセイの女記者も福井県だったわ

でも、AtoZの放射能特集によるとアメリカの原発の近所では小児ガンが多発しまくっていて
ヤバイとのこと。

ということは福井県に逃げるって、子持ちのやることじゃないんだよなあ

>>78
東電はなんとかしたけど、関西電力はわかんないぜw
阪神大震災のときに、大火災が発生したのは、関西電力が何も確認せず通電をしたからだよ
80名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 12:11:54.23 ID:+BWzKTDe0

広島や岡山もヤバいのかなー。
81名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:03:59.13 ID:50pLc3Wp0
ところで福島って実際のところ三機とも止める必要あったの?
一機でも稼働できてりゃ冷却できてたんじゃね?
82名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:15:53.19 ID:6eON3F+E0
>>40
地震もないのに大停電した国が安全だと信じれる奴が今の日本にいるのは不思議なくらいだよな。
83名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:25:21.11 ID:L0ART29qP
大阪は水源がヤバいことになるが直撃は免れる、名古屋は直撃。
84名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:11:43.30 ID:XI2y04ch0
>>44
不安を感じる
85名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:19:21.71 ID:uJctZwWA0
考えもなく人の言うのを真に受け、その気になるのが
原発無知集団
86名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:36:36.38 ID:FhGpA8dk0
福島第一の6基中4号炉は元々止めていたけど、6号炉まで止める必要があった。
第二も水没だったから。
女川も。
東通もそう。
結構綱渡り。首の皮1まいって感じだったよ。
87名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:43:01.60 ID:FhGpA8dk0
福井がつぶれると、中京工業地帯が終わる。西風だからね。
世界一のマザーマシンメーカー、ヤマザキマザックや大隈製作所
自衛隊の火薬やロケット燃料の日本油脂
日本で唯一銃器製造の豊和精機
ミサイルやロケット製造の三菱誘導
もちろん、トヨタも終わるし、航空機製造メーカーの大半も終わる

わずかな電力と引き替えに日本の工業力が失われる賭は止めた方がいい
88名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:46:03.23 ID:FhGpA8dk0
東京はただの本社機能だから移転すれば何の問題もない。
でも、中部地方は日本の工業生産の大半を占めているんだよ。
これは移転できないし、関ヶ原を超えてくる北西の風で一気に汚染される。
今回の福島はほとんど海に行ったが福井で事故をすると日本の経済は壊滅する。
89名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:51:45.35 ID:CMyLDbld0
心配するな

どんな事があっても安全だと言って通常通りに稼動させるから
90名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:16:10.09 ID:mGrLoHQL0
島根原発が世界で500基ほどある原発のうちで最も危険な7基の
内のひとつに挙がっていた様な気がするw
福島と同じポンコツのマークI型w
巨大地震を引き起こすと指摘されてる宍道断層の真上に建設されてて
津波の想定も5mとかそんな数値だったと思う。
91名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:18:59.44 ID:cZxFqKuH0
>>87>>88
官僚も政治家もそこらへんの具体的なシュミレーションが全くできてなさそうだね
経済の中心は東京、だから東京さえ無事ならなんとかなると思ってそう
92名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:38:01.09 ID:DYHYKVBhO
まあ関電の原発依存度は50%超えで東電より酷いし
会社としつの腐り具合も電事連の2トップの片割れだから
東電に匹敵するしな
老朽化してても絶対に原発を棄てたりしない
絶対に棄てたりしないね
93名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 19:51:29.16 ID:00hwG6pc0
琵琶湖北部にも400年前くらいに神戸みたいな直下型の活断層型地震があって
村ごと湖に沈んだり、若狭湾にも山のような津波が来て村をさらっていった
という記録があるらしいよな。また起きたら原発銀座全滅じゃないのか?
94名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:49:42.40 ID:CNbgwJYU0
>全国でワースト2〜6が福井県に集中している

関西より福井県が危ないんじゃないのか
95名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 11:27:32.11 ID:MQSaP32r0
福井をやめられないのは、関電だからだろうな。
一見してわからない裏日本に原発を置いて、消費してるのは京阪神だから痛みを感じない。
96名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 11:30:34.64 ID:xpHD4ErN0
反対派の橋下も大飯は再稼動させても仕方ないっていってる。
電力がやばいって
97名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 11:31:30.00 ID:GugH0O0O0
>>92
いい加減なこと言うなw

ぶっちぎりに腐ってた東電に匹敵する電気事業者は他に無いぞw
98名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 11:43:38.48 ID:ApmiYOpY0
関西の人は安全な関東行ったほうがいいね!
99名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 19:54:07.78 ID:aIfCkbHPP
福井県敦賀の地元民は、
市長はじめプルトニウムまみれの汚い金に浸かってて世間の風なんか関係無いから。


100名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 20:28:05.70 ID:W2RVJFHR0
これ、重要だよ
今、関西はうちら、神戸もあったから当分安全やな、トンキンざまぁwwwwみたいな感じだと思うけど
ぶっちゃけ、東であることは西でもある
第二の福島にならないためには関西人が立ち上がらないとセシウムが降り注ぐことになるぞ
電力会社はいまだに反省してないんだから。
101名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 02:10:51.06 ID:6Od0N62z0
やれ浜岡だ、関西だって言ってるけど、あの「東京電力」の柏崎はどうしたってことだわな。
102名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 02:39:46.60 ID:0B4e3oud0
今27号線高浜あたりで止まってない?

今事故起きたら袋のネズミだな。
103名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 04:49:51.49 ID:HXxmKTcx0
関西なんて一番いい加減な人間しか集まってないからな
いの一番で事故が起こりそうだったけど以外だったよな
事故が起こって気がつかず目開けて寝てましてん!! なんでやねん!!
ってお笑いにする風潮だったんだけどな
こういうのは関西がやってくれないと困るんよ
104名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 04:57:09.60 ID:ONlkEUPY0
>>94
水瓶・琵琶湖は隣の滋賀にある
105名無しさん@12周年

武田先生ったら、いつのまにか、1ミリシーベルトは危険ではないと言っていたのね。w
40万人死ぬんじゃなかったの?www

http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/64787c2e17160b272bd520f518f402f1