【大阪】「雪のように泡だらけ」 大和川に洗剤流出・柏原市の「サラヤ」工場から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
20日午前8時20分ごろ、大阪府柏原市の大和川で「水面が雪のように泡だらけだ」と通りかかった女性が大阪府警柏原署に届け出た。
同市玉手町の化学メーカー「サラヤ」大阪工場から、大和川に約10トンの洗剤が流出したという。

 同署や国土交通省近畿整備局大和川河川事務所などによると、
洗剤を入れたタンクと配管をつなぐバルブが緩んで洗剤が洩れ、排水路を通じて大和川に流出したという。

 同事務所によると、午前7時半ごろに水面が白く泡立ち始めた。流出範囲は約3キロ下流まで広がっており、
大阪市住之江区付近でオイルフェンスを張って河口付近への影響を防ぐという。

 サラヤの担当者は「現在、事実関係を確認中。近隣の皆様には大変申し訳なく思っている」としている。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120120/crm12012014210016-n1.htm
画像 工場から洗剤が漏れ、泡だらけになった大和川。風にあおられた泡が周囲に飛び散った=20日午前、柏原市(志儀駒貴撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120120/crm12012014210016-p1.jpg
2名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:33:27.08 ID:hJl16ruF0
3名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:33:41.55 ID:wwGMEbbg0
あわあわ・・・
4名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:33:44.02 ID:vhOVpwbu0
幻想的だな
5名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:34:45.45 ID:j2Jvtia70
サラヤは環境にやさしい洗剤だから大丈夫w
6名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:34:45.63 ID:2ncEbRcN0
これが中国なら家族みんなで川で体洗ってるレベル
7名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:34:54.20 ID:psVnHweH0
大阪ってすごいなあっていつも思う
8名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:34:57.70 ID:vi7okeTe0
ろまっちっくやんけ
9名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:35:09.17 ID:EHO/Sr4y0
あーあー…
どうなっちゃんてんだよ
どこもかしこも管理gdgdじゃねーか
10名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:35:16.65 ID:xF9gBK5Y0
サラヤの飴なめながらこのスレ開いちまったよ
11名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:35:38.99 ID:kJPM+M3l0
汚い川で有名だから
洗浄されて綺麗になって良いじゃん
12名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:36:05.03 ID:T4t2mRADO
鯉が死んでしまう!
13名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:36:38.86 ID:mHWcvhj40
>>1
そらその写真じゃ通報するわなw
14名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:36:58.33 ID:4UIYCwRA0
>>11
大規模な実験だな
15名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:37:07.07 ID:B9311MJA0
なんだか柏原芳恵を思い出しちゃった
16名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:37:19.08 ID:UbUCvk/eP
オイルフェンスが洗剤に効くのか?
17名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:37:30.54 ID:/Hraab7E0
ちょっと大和川で洗濯してくる
18名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:37:48.33 ID:ncUs25dU0
大和川って日本一汚い一級河川やなかったけ?
19名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:38:01.52 ID:U0Kf2IP10
>5
露骨なステマだな
花王製品にしよう アドセンスをクリック
20名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:38:07.87 ID:1trcXarO0
中国の川みたいだ( 'A`)
21名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:38:21.36 ID:xYgPc/eU0
自然由来のヤシの実パワーで

大和川が浄化されます
22名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:01.70 ID:r7J0oSCl0
あわわわ・・・
23名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:23.83 ID:JZc2hVUg0
植物油脂100%なら脂ののった魚が増えるよ
24名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:38.68 ID:TaU0JtOT0
サラヤさんなにやってんすかwwwww
25名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:41.39 ID:Foemz8fb0
でも40年位前はこんな感じの川、デフォルトで存在してたからな。
おそろしい。
26名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:56.58 ID:B9311MJA0
肝心なこと書くの忘れちゃったw
確か東京都内の鉄道駅地下から大量の地下水が出てて
それを近くの川に放流してたらすっごく川がキレイになったとかいう
ニュースなかったっけ? なんか混同してる?
27名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:07.61 ID:7g2H6TtkO
ハハッなんだ中国…大阪かよ!
28名無しさん@12倍満:2012/01/20(金) 14:40:16.30 ID:KeJhPHst0

私も「逆にこれで大和川がキレイになるんじゃないの?」と思いました。
29名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:21.02 ID:2zaf6zJp0
誰だ、バブルなんてもう来ないと言った奴は!
30名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:30.41 ID:2WqoPPaz0
花王の大企業ぶりを感じさせるな・・・
31名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:31.63 ID:9sRPt5d30
歩いて2分だな
見に行こうかと思ったけど寒いのでパス
32名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:40.35 ID:U3WPVQknO
おむすび屋台はやめたの(´・ω・`)
33名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:43.70 ID:EwZKhyqz0
サラヤのヤシノミ洗剤は
排水されても微生物によって生分解されるから大丈夫です
エコ、地球を守るサラヤです
34名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:47.51 ID:2THdgGoQ0
川で洗濯ができるじゃないかw
35名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:49.68 ID:+jhVrQdG0
最悪の環境テロキタコレ
36名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:10.78 ID:Pz6DDOey0
37名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:24.97 ID:nzKtYuvp0
これからは花王だな。



(1.8em赤の太字でお願いします)
38名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:32.39 ID:82whyTAK0
キレイにしたったんやで
39名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:34.56 ID:KEgUylcx0
大和川は雪のように byはましょー
40名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:39.65 ID:xiSIEFgP0
子供が喜びそう
41名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:41:53.31 ID:TaU0JtOT0
まあヤシノミ洗剤は給食のおばちゃんが
イチオシの手が荒れない洗剤だから大丈夫だろ
42名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:42:06.83 ID:cxGRXhWD0
ドブ川が洗濯されて、キレイになるかも。
43名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:42:07.26 ID:VRlKWG5Z0
グリコ森永事件と同じ匂いがハンパないな
44名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:42:13.61 ID:g5f+zFU30
大和川がむしろ綺麗になりそうなw
45名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:43:20.76 ID:7lpXcAVU0
イェイイェイ イェイイェイ ワワワワ
46名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:43:26.77 ID:64neppOQ0
幻想的な光景ですね(棒読
47名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:43:38.57 ID:KINdVmQ50

ボクたち
大阪の子供やで〜♪
48名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:44:07.88 ID:ObFMHbu60
>>26
東京駅だよ
理屈状、地下水の上に浮いているから適度に排出しないと建物が維持できない

で、それを捨てたら川の環境が良くなった
ボラが殺到した事件のあったあの川
49名無しさん@12倍満:2012/01/20(金) 14:44:56.60 ID:KeJhPHst0
>>45

ひ〜と〜つ、とせぇ〜♪
50名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:14.83 ID:Oe4OpLRC0
花王デモお疲れ様でした。

あれ、ここって代替商品としてあげられてたメーカー

もしかして・・・ ん?誰か来たようだ
51名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:21.48 ID:GTu2phIx0
子どもが喜びそうw
52名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:25.07 ID:FK2EsMxM0
大和川を洗濯せんとな。

花王のアタックなら、今頃、鯉やフナ、亀が浮かんでるだろうな。
サラヤの環境に優しい洗剤なら大丈夫。
53名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:49.91 ID:U3WPVQknO
>>26
多摩川は上流でほとんど取水してしまうのと下水道の普及で下水があまり流れ込まなくなったので地下水を流してる。
これでだいぶ綺麗になったよ。
東京駅の地下水流してる川は知らない。
54名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:53.19 ID:xXytpUrv0
>>45
おふろのかぞえうた
55名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:46:07.64 ID:5p+GRgoGO
柏原泡姫
56名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:46:49.47 ID:KTbbCa/E0
> 志儀駒貴撮影
> ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120120/crm12012014210016-p1.jpg

カメラマン、いいの撮れたと思ってるだろう
57名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:47:16.36 ID:IDfM8U030
納豆菌で川綺麗になるのってあれなんだっけ
どんくらい綺麗になるんだ
58名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:05.31 ID:ug90U6YZ0
汚川でよかったな
これで綺麗になるかもしれん
59名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:21.91 ID:tDGAAOpt0
>>6
久々にワロタwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:24.22 ID:SuzRnYoc0
まぁこれでサラヤから花王に乗り換えたりはしないので期待しないでねww
61名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:35.79 ID:Drui3mmQ0
サラヤならむしろキレイななるんじゃ…
と思ったらみんな同じこと思ってたw
62名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:51.40 ID:o0ssqC780
やっぱ花王じゃないとダメだな
63名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:13.94 ID:J0iAKFM60
オイルフェンス?
泡は浮いてるけど洗剤自体は油みたいに浮かないだろ
64名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:18.04 ID:6w8jYnkt0
大和川の水を飲んでる大阪の人いるんじゃね??
65名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:24.18 ID:cra2tkZu0
花王の仕業だな
66名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:47.76 ID:ZP+h4RB+0
自然派石けんだから大和川にも優しいお
67名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:48.44 ID:zSY1fPvBO

大和川を水源にしている
上水道は大丈夫かな…?
68名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:50:52.71 ID:KEgUylcx0
昔、何かの漫画で大阪のH市は日本一水が不味い自治体だという記述を読んだんだが、
あれは東大阪市だったのかそれとも羽曳野市だったのか、藤井寺市だったのか、
一体どこだったのだろうか?
ちなみに、羽曳野市の近くにある某自治体は湯を沸かしてコーヒーにしても不味かった。
69名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:51:14.53 ID:/LOJeHV60
東品川 天王洲スタジオ前W
70名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:51:18.06 ID:w0gfzhm40
もったいないw
漏れてるところからうちのボトルにこっそり入れたいw
71名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:52:03.42 ID:rrt0zc/S0
このままでは日本が中国になる
72名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:52:16.40 ID:tZyrr62u0
これはもうフェイスフラッシュしないとだめだろ・・・・
73名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:52:20.05 ID:KGqFsHzf0
グリコ森永事件だな、
74名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:52:58.65 ID:AbEPiKBt0
大阪を洗濯したく候

by橋下シチョー
75名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:36.28 ID:KsNIdcf20
阪流か
76名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:44.14 ID:HXxKhJXG0
東横線から見た昔の多摩川と全く同じでワロタ
77名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:51.68 ID:QlqEo2KF0
>>1
花王かチョンの工作員の仕業だったら
笑えない
78名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:54.34 ID:xrry7tSs0
>>5
花王だったら大変だった
79名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:54.60 ID:9HIKtB1Y0
日本の地名っぽいけどどうせ中国の話だろっておもったけどやっぱり日本でした。
80名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:03.80 ID:q6hRV94L0
川で洗濯するならいまのうち
81名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:23.45 ID:4I38OQXs0
想像よりすごかった
82名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:35.10 ID:KOXUCcnf0
>>25
中国で流れる七色の河川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/lite/archives/50010839.html

日本でも30年くらい前までは普通に見られた光景です
豊洲あたりのタワーマンションに喜んで住んでる奴らは馬鹿
83名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:38.14 ID:zSY1fPvBO

おじいさんは山へ芝刈りに行きました
おばあさんは川へ洗濯に行きました
84名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:49.83 ID:B9311MJA0
>>48 >>53
わざわざすみません
ということは地下水ガンガン流せばキレイになるのですな
ボラも見に行ったし(野鳥が食いまくってた)
多摩川にはタマちゃん見に行った
85名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:54:54.30 ID:hYX8y09v0
>>77
アリエールな。
86名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:55:17.31 ID:mbtYR1wL0
サラやは、自然派だから大丈夫
87名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:55:39.98 ID:zqfM73rS0
>>6
つい笑ってしまったorz
88名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:55:47.83 ID:5v/Gppqt0
汚い川の大和川が綺麗になったでw
89名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:56:27.24 ID:cxGRXhWD0
本当に環境に優しいのか、証明されるね。皮肉にも。
90名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:56:35.77 ID:JZc2hVUg0
>>83
汚爺さんは山へ死馬狩りに、汚婆さんは川へ船焚くに逝きました
91名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:57:07.95 ID:zSY1fPvBO

下流に浅香山浄水場があるのに…
92名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:57:14.05 ID:EHO/Sr4y0
>>82
若洲だの豊洲だの13号地だの
とにかく埋め立て地にいると頭痛くなるんだよ
埋め立てゴミから今でもガス出てんだってな

だいたい埋め立て地なんてまともな人間は住まねえ
93名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:57:16.71 ID:aPde0+Mw0
サラヤ、業務用のアルコールのパーセンテージを知らない間にちょっと下げた
ガッカリだわ
94名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:58:05.68 ID:RU8q8bV/0
エロマンガ家のことかと思った
95名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:58:19.96 ID:KEgUylcx0
>>92
東京の大部分は埋立地だが
96名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:59:01.21 ID:Ybb0zm8G0
きれいだなぁ
97名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:59:54.49 ID:mREq6DC00
花王のスパイバイトがバルブ緩めたか

そんな噂も広がって花王死亡
98名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:00:08.13 ID:LbjKuvn20
99名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:00:08.60 ID:EwZKhyqz0
>>78
サラヤは、日頃の行いが良いから叩かれないな
売国反日花王が同じことをしでかしたら今頃は・・・
100名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:00:09.02 ID:YXcENS410
大和川=日本一汚いのイメージいまだに持ってる奴いるんだな
昭和で脳が止まってる高齢ニートか
いやニートは35歳未満だからだたの無職か

ここしばらくはトンキンの綾瀬川がワースト1
101名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:01:12.93 ID:nj1AkQ860
102名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:01:37.04 ID:EV1i2gWQi
また大阪民国か。民度が低い国だな。
103名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:01:45.09 ID:ncUs25dU0
>>100
それでも三位じゃねーかw
104名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:02:08.81 ID:oz70SUk60
中国かよw
105名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:02:12.02 ID:0lOJ+iVR0
デューク更家
106名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:02:44.61 ID:4ItQDnLD0
大和川のエロ漫画はいいよね
107名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:02:45.32 ID:ovyZHg6M0
鬼女はサラヤには優しい
108名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:02.49 ID:C+9m65Or0
昔、アメリカのコメディドラマで、洗剤入れすぎた洗濯機でパニくるのは定番だったなぁ
109名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:08.75 ID:i1mQx6900
ジャップは中国の事笑ってられないね
110名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:22.02 ID:GSEGfIOt0

橋下流の
大阪大掃除じゃい!!
111名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:27.64 ID:KTZvxKsX0
あれ、今ってシラス漁の時期じゃなかったっけ。やばくないか?
112名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:30.34 ID:Rqxrszxw0
テロだろ、これ
河川の魚とか死滅するし、動物愛護的にも許されない過失だ

しかし怒るべき連中に限って怒らない
舐めてるな
113名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:49.92 ID:YXcENS410
大和川最近ミンミヌマエビ生息数増えてたのにこれで全滅だな
114名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:03:50.80 ID:zSY1fPvBO
>>97
アリエール
115名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:04:57.99 ID:q39FJZ3Z0
>>64
冗談じゃなくかつては居たよ。この場所から数百メートルほど
上流の河川敷に10年ぐらい前まで不法住宅が建っていてそこに
朝鮮人などが住んでいたんだ。そこは上水道がひかれてないから
住民はポンプで地下水をくみ上げて飲んでいた。つまり大和川の
水などが地下にしみこんだ水だわな。その水は見た目には澄んだ
色の水だが、おそらく保険所などで検査していたわけでは無かった
ことだろう。所によっては鉄分の多い茶色の水が出るところも
あったが、住民は気にせず飲んでいたそうだ。
116名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:05:37.75 ID:Uaf4Mpcy0
水溶性の洗剤なんだから、オイルフェンスなんか展開する意味無いよね?
117名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:05:44.84 ID:KEgUylcx0
>>115
10年前?上流ってどの辺りだ?
118名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:06:47.58 ID:9CNT/8Wf0
>>98
てっきりモリアオガエルの産卵かと
119名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:06:53.47 ID:ObFMHbu60
>>116
・油漏れしか想定してないから、オイルフェンスしかなかった
・泡だけ確保できればいいや
・警察がバカ

さあどれだ?
120名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:03.14 ID:OKUphBvkO
冬の日本海みたいだな
121名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:25.99 ID:q39FJZ3Z0
>>117
国分駅あたりの河川敷だ。国豊橋の北あたり。いまは更地になって
るが、将来的には公園になるそうだよ。
122名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:43.61 ID:rrt0zc/S0
恐怖の界面活性剤で節足動物の仲間たちは壊滅だな・・・
123名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:46.74 ID:GD5XxH6m0
近所じゃねーかー!!
124名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:48.89 ID:gH7AyAGj0
>>33
さすがに大量に流されたらエコじゃないわ。
125名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:55.63 ID:YXcENS410
大和川水系の石川の水飲んでる大阪府民ですが何か?
取水してるの山の中で水きれいだけどね
問題は浄水場のすぐ上流の滝畑ダムによく殺人された死体が捨てられること
126名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:08:01.30 ID:BatBcpuA0
総武線馬喰町の地下水は品川の立会川までパイプで繋いで
流したらボラが川一面の大フィーバーになったよ!
127名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:10:14.17 ID:0lIkc4EP0
>>95
日比谷入江とか海だったな
128名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:10:37.01 ID:8BXjr4yB0
環境にやさしい洗剤だから♪

これ、このまま飲んでも大丈夫♪
129名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:10:38.76 ID:/3a/KQbNO
中国には負けないwww
130名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:17.42 ID:aU0VwNKZi
経済テロ?
業績好調だったからなぁ。
131名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:30.91 ID:YXcENS410
これでミナミヌマエビ全滅だ
最近増えたのに何してくれるんだよ
淡水ヌマエビ類はきれいな水でないと住めないから昭和中期のどぶ川から清流と呼べるぐらいにまで回復してたのに
さすがに汽水域はまだ汚いからヤマトヌマエビはほとんどいないが柏原って奈良との県境で中流域なんで
132名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:38.92 ID:fzoIcLBs0
花王が創価学会に泣きついて
学会の看板娘「久本」が花王のCMに出演してから
明らかに工作の内容が変わりました。

「不買運動に対する悪口」が、
「組織的な脅迫」「奥様への消耗攻撃」などの
陰湿かつ粘着質な嫌がらせに変わっています。

創価学会の本性と併せ、実に大きな成果であると思います。

初期型は執拗に花王不買を「外部から貶める」傾向が強いものでした。

花王が創価学会に泣きついてからは、
巨大な組織力を背景にしないと成り立たない
「いつも同じ人に会いませんか?」といった
「ほのめかし」型の「脅迫」や
一定以上の知識が無いと難しい粘着が増えています。

花王が窮地に立つに従い、工作はより狡猾・巧妙になるでしょう。
133名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:40.51 ID:ObFMHbu60
>>128
そういう言い方はやめろ

プルト君思い出すからw
134名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:44.97 ID:12YuP+yxO
南海電車の大和川の橋から大和川見たらいつもと違う濁り方してたが、これが原因か
135名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:11:52.17 ID:GK4hlUo/0
生態系壊滅だろこれ
136名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:12:12.61 ID:prrF5ojx0
サラヤの洗剤の替えのパック、ねずみがかじってて、台所洗剤だらけになったよ
ねずみが食い物と勘違いするぐらいだから、安全なんだと関心した
他も食い物入ってるのしかかじってなかったから
137名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:12:17.16 ID:GpxuOAoPi
四万十川なら大問題だが、大和川だしなあw

くらいが大阪人の大多数。
138名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:12:35.22 ID:uXbg+buO0
波の華みたいになっとる・・・
139名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:12:58.07 ID:KEgUylcx0
>>121
あー河内国分の方か。流石にあそこまでは行った事ないな。大堀から大和川沿いに車で走らせた事は腐る程あるが。
140名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:13:53.93 ID:y10MLuuL0
とうとう花王工作員が実力行使に出たのか
馬鹿どもが
141名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:13:57.53 ID:0ClQOAMd0
大和川、生活保護者に掃除させろ
142名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:15:43.68 ID:q39FJZ3Z0
>>141
川だから勝手に流れていくんじゃね?
143名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:17:48.82 ID:FewO63Lq0
どこのチウゴクですか?w
144名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:00.00 ID:aU0VwNKZi
>>135
壊滅はしないよ。
145名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:29.62 ID:J0iAKFM60
川の生物が死んじゃう前に、中和する薬剤も
投入した方がいいんじゃないか
146名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:31.39 ID:JtYgadbK0
大和川には亀とかカマツカが生息してるのに
147名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:38.50 ID:tjJ7MMODO
こんだけ大量に流失したらどんな物質でも悪影響に決まってる
精製水とかならともかくさあ
148名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:45.38 ID:zIXv/1NBi
そういやさっき通ったけどあったな
なんで雪積もってんだと不思議だったけど洗剤かよ死ねよ
149名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:47.32 ID:BMl5eNeJ0
大阪の川がきれいになるね!
150名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:15.10 ID:4O6Sph/k0
>>115
数百メートル上流って、もう山の中だぞ。
それも平安時代から有名な地滑り多発地帯の難所で、
およそ人が住めるような場所じゃないし住んでない。
151名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:50.45 ID:Bcql20w+0
サラヤの洗剤なら大丈夫かもね。
152名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:55.94 ID:zxyNSViH0
1日たてば分解されるはずだけどなw
153名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:19:07.76 ID:YXcENS410
洗剤に入ってる界面活性剤が魚介類に取っては猛毒
エラに入ると呼吸できなくなる
154名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:19:22.73 ID:72pXS39K0
155名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:19:40.23 ID:5KWwt+p40
これは洗い物しないともったいないな
156名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:20:10.45 ID:ceL0hEJQ0
そろそろ確認終わっただろ、はやくコメント出せ
157名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:20:19.51 ID:11j5JflZ0
「衛生・環境・健康」のサラヤ株式会社
158名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:20:22.26 ID:GK4hlUo/0
>>144
じゃーどれぐらい影響あるの?
159名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:20:25.26 ID:cCsGkQf+0
いまサラヤ
160名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:20:47.24 ID:LqR7xxUD0
放射能は毎日垂れ流しなのにねw
161名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:21:23.18 ID:rXCNXGvn0
大和川の魚なら平気やろ
162名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:21:26.31 ID:pMbD+u6Oi
>>85
オレは評価するw
163名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:22:26.99 ID:qOv1rPYt0
サラヤの洗剤ならまだ大丈夫そう
花王とかの洗剤なら汚染しまくりそうだけど
164名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:22:56.59 ID:FBQ6g5Ez0
大和川で洗濯無料の大チャンス
165名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:23:31.36 ID:rrt0zc/S0
どさくさで何色かのバスクリンを入れてみたいけど
入れたら捕まるから僕入れないよ。
166名無しさん@12倍満:2012/01/20(金) 15:23:58.90 ID:KeJhPHst0

バリバリの化学洗剤じゃないから、殆ど影響が出ない。
そもそも大和川はデカイ。
167名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:25:11.84 ID:r2NG/J080
サラヤなら安心
168名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:25:59.33 ID:fy3vJk+nQ
ゴキブリも洗剤かけると呼吸ができなくて死ぬぞ
169名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:12.72 ID:a5xvBucW0
サラヤなんだw川へ食器洗いに行くかw
170名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:15.15 ID:YqTig3d60
171名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:26.00 ID:1OcKA8YY0
花王の工作員の仕業だったりして
172名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:26.88 ID:K4kfA05mO
それでも花王よりマシ
173名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:35.70 ID:NmPgizxN0
バブルだな
174名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:26:56.33 ID:seWyLeRZ0
たゆたゆのように流れたのか
175名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:02.02 ID:15kmKyy80
ちょっと川へ洗濯に行って様子をみてくる
176名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:36.85 ID:q39FJZ3Z0
>>150
サラヤの工場から国豊橋までだいたい300メートルあるんだよ?
さらにその上だから500メートルぐらいだと思う。
地滑り多発地帯は河内堅上駅あたりでさらに3キロ上流。
177名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:36.88 ID:r2NG/J080
>>85
P&Gも巻き込むとかw
178名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:43.19 ID:knKSl4+I0
>>170
ヒデエな。
魚は全滅してそう
179名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:58.49 ID:9WULixCWO
川がキレイになったりして(笑)
180名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:59.11 ID:PxEBgBMf0
>>23
証明されれば売上アップだな
181名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:29:24.78 ID:S93S9WBK0
今は無き玉手山遊園地の近くですな。
182名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:29:32.61 ID:YXcENS410
河川への汚染、特に水生生物には洗剤には必ず入ってる主成分の界面活性剤が一番影響する
その他の化学物質は誤差以下の問題しか無いんでサラヤだから大丈夫とかないよ
天然由来とか化学合成とか関係なく活性剤の効果作用そのもので死滅するんで
183名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:30:35.41 ID:T9Z7/nlj0
今朝 サラヤの本社(住吉区湯里)から ごっつう険しい顔した社員の人が
「アワアワアワ 大変や」 ι(´Д`υ)アワアワアワ てつぶやきながら出てきはったのに出くわした。
その社員さんらは えらい慌てて車乗り込んで飛ばしていきはったわ。

なにあわててはるんやろオモタわ。 まさに 泡食うてはったんやね。
184名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:30:45.79 ID:HyHvHv3k0
>>116
といっても何もせず見てるだけって訳にはいかんからな。

とりあえず努力してますよってアピールしといて、あとは水に流されて自然に薄まって行くのを待つだけだろ。
185名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:02.10 ID:MUo3vcPg0
>>6
家族みんなで川の水をポリタンクにためるんじゃ無いのか?
「後で洗剤として売る」からって。
186名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:03.74 ID:SD8mBcTH0
直に環境に影響を与えることはない
187名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:09.52 ID:TzSuEITn0
鉄橋の上にあるのもでかい泡なのか?
188名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:12.98 ID:xGFu9Px40
wikiを見るとサラヤは維新の会の経済界代表なんだよな。
189名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:14.06 ID:2W8CMZTn0
>>6
いや、泡をリヤカーに積んで持って帰る、「泡争奪戦」になるんじゃね?
で、おぼれてるサラヤの社員は棒で殴り殺されて。
190名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:21.50 ID:sQVIlPKNO
サラヤの洗剤は純石鹸の、環境にやさしいはずだかよね。
魚に被害が出なかったらネ申になれる!
191名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:30.69 ID:Bk2YgD3M0
よかったな
これで少しは洗浄されただろう
192名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:42.70 ID:q39FJZ3Z0
河口は20キロぐらい下流で堺市だな。
193名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:50.78 ID:GSEGfIOt0
美しい国wwwwww

194名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:32:29.21 ID:YXcENS410
界面活性剤がえらに付着したら呼吸できなくなる
天然成分だろうと化学合成だろうと関係ないので魚はみんな浮きますよ
195名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:32:47.42 ID:Pv6hwvkr0
赤潮が起こりそうだ
196名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:33:01.68 ID:Eswfr73B0
>>23
大和川の魚なんて食えねーよw
197名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:33:08.80 ID:daQrZEFCO
大和川洗浄中
198名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:33:16.19 ID:Dhni42GY0
洗剤はダメだろ
199名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:33:28.76 ID:nXyGB9SD0
警察もこんな連絡もらっても困るだろうなぁ
ゴキブリ出た助けて!よりマシなんだろうけど
200名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:34:23.62 ID:MWmaNCnj0
行く川のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶ泡沫は、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
201名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:34:24.12 ID:nTuRQq++0
どこの中国だよw

日本のレベルが下がってるなぁ・・・・
202名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:34:25.87 ID:q39FJZ3Z0
写真だけ見ると左岸に寄って泡が出てるな。雨が降って流量が
増えてるから川全体へは広がってない感じだな。左岸は藤井寺市や
松原市、堺市だな。
203名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:34:58.29 ID:10BkIm2Q0
>>3
こういうの好きw
204名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:14.49 ID:wrYJJnPO0
画像ワロタ
何で直接外部へ流せるようになってるのか
205名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:24.80 ID:bs1/7GRP0
らん展のうがいの会社?
206名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:26.27 ID:fzoIcLBs0
>>193
食糞の国 チョン国w
公害の国 チャンコロ国w
207名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:26.38 ID:0ClQOAMd0
>>194
家から近いから、明日あたり本当にそうなってるか見に行くわー
208名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:26.99 ID:MUo3vcPg0
水槽をリセットするみたいに、大和川のリセットか・・
川が川だけに、それもアリかなと思う自分がいるw
209名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:35:46.71 ID:q6hRV94L0
殺虫剤切れてるときに家に虫入ってきて
とっさにマイペットかけたら死んだんだけどあれなんでだろうな
大抵の虫は死ぬ
210名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:36:06.42 ID:4nUFkL9x0
サラヤの洗剤なら無問題じゃないの?
211名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:36:39.85 ID:PxEBgBMf0
これ
凡ミスした社員は会社に居づらいだろうな
212名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:36:55.77 ID:M1r8FCn50
これで汚い大和川もきれいになるちゅうもんでっせ
213名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:37:24.03 ID:n8OAA5L/0
>>209
窒息死
214名無しさん@12倍満:2012/01/20(金) 15:37:26.83 ID:KeJhPHst0
>>209

窒息死。
215名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:37:36.95 ID:J0iAKFM60
界面活性剤は水生生物にとっては最悪
まだ、オイル漏れの方がマシだった
216名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:37:49.55 ID:oLxNgccV0
また大阪か
217名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:39:21.52 ID:q6hRV94L0
>>213-214
窒息してたのか
すぐに動かなくなるから虫にとっての猛毒入ってるのかと思ってた
218名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:39:29.54 ID:Uj/fflTw0
だれがバルブをゆるませた
219名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:39:42.24 ID:th1iAoBv0
昭和時代には、よくあったw
下水垂れ流しだったからな・・・・・・
220名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:39:49.13 ID:M1r8FCn50
>>6なるほど……
221名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:40:14.05 ID:RGD5GJkK0
サラヤ:環境への取り組み
http://www.saraya.com/kankyo/
222名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:40:36.48 ID:zxyNSViH0
>>219
今でも海の近くは垂れ流し。
でも魚介類は豊富にとれるw
223名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:41:30.39 ID:VYXsTG1DO
東電のバルブが〜とかパイプの配線が〜とか、工作員をふと思い出したわ
224名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:41:52.06 ID:CxbO2+dj0
川がきれいになりそうだぞ
225名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:42:04.96 ID:ol3sfsI/0
これで綺麗になるねw
226名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:42:21.45 ID:M1r8FCn50
>>170白いのがアワワワ?
227名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:42:22.03 ID:8GgB9JC20
ファンタジー
228名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:42:27.91 ID:RGD5GJkK0
これなら安心だなw

「ヤシノミ洗剤シリーズ」は、すべて洗った後の排水も、微生物によって生分解されて、地球にかえります。
洗っても、洗っても、安心。
さり気ないけれど大切なこと。

http://www.yashinomi.jp/products/
229名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:42:31.10 ID:T9Z7/nlj0
サラヤの本社から自転車で10分も走れば大和川だ(車なら3分)。 目と鼻の先。
流出させた工場は柏原だからもう少し上流に位置する。
おそらく本社から出て我孫子筋をまっすぐ南下して大和川に到達、川沿いに東へ車を走らせた。
被害状況の確認てやつだ。
230名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:10.39 ID:Hr6NGS4C0
エロ漫画か
231名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:12.79 ID:osyXz2gp0
>>218
花王の放った刺客


だったら祭りになるのになぁ
232名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:23.57 ID:wmm2XFLe0
川をきれいにするバクテリア?とか死んじゃうんじゃないか
233名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:23.86 ID:wwGMEbbg0
ソープリバーだな
234名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:35.68 ID:qVX/rTWe0
尼崎の猪名川と汚い川世界一を争う大和川か
235名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:48.59 ID:HOdUvNeT0
>>26
立会川だな。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/kankyo/20070405ft02.htm
でも2008ごろ大井ふ頭海浜公園行く時何度も通ったけど大して綺麗になってないっていうか
相変わらずめちゃんこ汚なかったよw

で今調べたら2007年頃結局水質改善もしてたのな。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000004100/hpg000004004.htm
とはいえ見た時左の絵具流したような状態だったけどw

>>32
おとんおかん行楽の思い出サラヤ弁当(´・ω・`)
236名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:44:07.56 ID:7NI6z4DH0
>>115が言ってるのは↓ここのことだろ?
ttp://g.co/maps/rm4n5

今は何もないが昔の航空写真見るとよくわかるよ。
確か公式住所ないのに住所ねつ造までしてたんだよな。
しかも郵便がちゃんと届いたという。w
237名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:44:40.56 ID:M1r8FCn50
238名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:45:00.58 ID:zxyNSViH0
もとが洗剤水より汚そうな川だなw
239名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:45:02.12 ID:RjqoHuWo0
乳化する洗剤にオイルフェンス張って意味あるのか?
240名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:47:06.65 ID:7vTqTBfv0
末端価格はいくらになる
一億円くらい?
241名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:47:09.93 ID:p/3jSGumO
支流の水門閉めて、分解されるのを待つしかないなこれは。

流れた範囲の生物は皆殺しだけど、3日もすれば生分解されて
無害化されるよ石鹸は。
長期残留しない点は安心できる。
242名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:47:26.26 ID:Pv6hwvkr0
>>217
虫は呼吸を開閉できない穴でやってる
普通は油で水分弾くんだけど洗剤に含まれる界面活性剤の油と水が混ざる効果で溺れて死ぬ
243名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:48:13.05 ID:3O7pyp3U0
中国みたいだな
244名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:48:48.66 ID:15kmKyy80
こういうCMの手法は新しいな
245名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:49:17.33 ID:zxyNSViH0
はやく分解されればいいなw
246名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:50:19.66 ID:T9Z7/nlj0
今日明日はサラヤ本社は不夜城だね。 対応に追われるってやつです。
隣と向かいにあるコンビニにサラヤの社員さんが食料の買い出しに来ますよ。
247名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:51:51.75 ID:FVKQOmZ/0
問題

10トンは何リットルですか。
248名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:52:15.04 ID:q39FJZ3Z0
>>236
そうそう、ここだわ。住宅以外に工場とか廃材置き場とかも
あったな。
249名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:52:24.79 ID:4Uxy3d4n0
ちょっときれいに見えなくもない
250名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:53:50.62 ID:nYmm8l410
雪みたいで綺麗じゃないw
サラヤは環境を考えた洗剤だもの浄化できるんじゃないの?
251名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:53:54.99 ID:T4t2mRADO
もう諦めて下流にながしたほうがいいのかな
昔ナイトスクープで大和川をボートで川下り
下流の会社に出勤してみるってのがあったが
水は半日で海に流れるし
252名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:54:28.49 ID:RjqoHuWo0
>>247
10トンは重さの単位
リットルは体積の単位
密度が示されてないならそれぞれに関連性はない
253名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:54:34.06 ID:xY3CroJ00
うわー最悪
魚全滅ちゃう?
254名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:54:41.73 ID:HOdUvNeT0
>>151
だがサラヤは微妙なの入ってるのも作ってるからなw
http://shop.saraya.com/smile/item/32031/
【全成分表示】
水、ラウレス硫酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ヘキシレングリコール、グリシン、クエン酸、
クエン酸Na、 フェノキシエタノール、EDTA-4Na

サラヤの暗黒面や!w
255名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:55:26.61 ID:E1PLHO4D0
女の子がふわふわの泡風呂に入ってるのを見ると興奮するけど
中年男が泡風呂に入ってるのをみると気持ち悪くならないですか?
256名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:55:39.89 ID:4Uxy3d4n0
放射能にくらべればどうと言うこともない
257名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:56:51.02 ID:XMqGzZbz0
日本一汚い一級河川をキレイにしたったんや
258名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:56:51.53 ID:WcSZwHxf0
写真見て中国での出来事かと思ったw
大阪かよ。
259名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:56:52.28 ID:mbtYR1wL0
奈良人のウンコ汁核種が流れる川にヤシノミ洗剤か。
福島から見ればかわいいもんよ。
260名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:57:10.42 ID:vSQ1SGYC0
そういえばボラ見に行ったとき
後ろにルーマニアの宮殿みたいな建物があったけど
あれは何なの?もうね すごいの
今まで生きてきて一番迫力あった
261名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:57:55.45 ID:wmm2XFLe0
>>254
EDTA-4Naってエデト酸塩ってやつ?あまりいい話は聞かないな
262名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:59:21.83 ID:7NI6z4DH0
国分本町河川敷不法占拠地区の移ろい

昭和49年撮影
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c41a/ckk-74-7_c41a_4.jpg

昭和54年撮影
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c20b/ckk-79-2_c20b_14.jpg

昭和60年撮影
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-2/c2/ckk-85-2_c2_21.jpg

年々発達していく様子が手に取るようにw
263名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:59:23.86 ID:c1oEMoTf0
すごいなwwwwwwww
みんなここいって洗濯してこいw
264名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:59:50.49 ID:WZz9uuCU0
バルブを緩めたのは工作員だな。 その後ろにはあの大企業の影が
265名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:00:29.42 ID:YeT0rqIJ0
石川さんは無実

って大きな看板あった川のことか?
266名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:00:45.17 ID:mbtYR1wL0
267名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:01:33.41 ID:msRh0d4a0
サラヤって言ったらこれだろ
http://storage.kanshin.com/free/img_52/523026/k31075207.jpg
268名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:02:58.72 ID:aoutNhXJ0
なあに、サラヤの洗剤ならかえって川が綺麗になるわw
269名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:03:13.32 ID:Br8Jzi/c0
予想以上に泡まみれだったw
270名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:03:34.67 ID:WZz9uuCU0
花王だったら不買運動だ。
271名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:03:44.52 ID:c1oEMoTf0
>>170
奥が泡だってんか
272名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:04:52.55 ID:0ClQOAMd0
>>270
普段の行いや言動って、大切だね
273名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:05:38.04 ID:YXcENS410
>>247
1dは40立方フィートつまり1.13267立方メートル
つまり10dは11326.7リットル

トンを容積で聞かれるのに重量トン(1d1000kg)の話するバカがたまに居るな
274名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:07:28.44 ID:a3Hw+ZfE0
サラヤの洗剤って同業他社より高いよね
これもキムチマジックなの?
275名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:07:52.91 ID:99oIs25m0
なんか綺麗だな
276名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:08:21.21 ID:INggYzzBi
昔、大和川で水遊びしてたな
今考えるとなんであんな汚ない川で遊んだのかわからんわ(´・ω・`)
277名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:08:38.04 ID:GtzzrJVZ0
>>267
むかしうちの近所よくあったけど いつのまにか潰れたなあ
278名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:09:12.04 ID:Y7BD8Kax0
柏原市は大和川を大事に使ってる 
ちょうどの画像のあたりも、のどかでいいところだよ
整備もしっかりしてて、週末にはグランドで野球したりテニスしたり
車も乗り入れできるし、BBQやったりサイクリング用道路も完備してる

ただし八尾、松原、てめえらは駄目だ
279名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:09:20.42 ID:qXEdGWioO
サラヤ嫌がらせされたん?配管を接続するバルブなんて工具を使わんと緩まないよね。
280名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:09:56.22 ID:T4t2mRADO
>>266
それそれ
なんでも出てくるなww
281名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:14:33.36 ID:Hru8Q/Rf0
三丁目の夕日は綺麗すぎるよな
昔なんていたるところでドブ川の臭いが漂ってただろ
282名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:15:59.32 ID:eVOqkjE20
>>183
ちょっと笑った
283名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:16:27.50 ID:uGCSdmHW0
>>1
楽しそうな画像だね
アレルギーだけど、サラヤの洗剤はファーファと同じようにかぶれないからその泡で遊びたい
284名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:17:51.59 ID:eVOqkjE20
>>279
そんなことはない。
285名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:19:28.23 ID:4+hyuu2o0
画像みてなぜか大分合同を思い出した
286名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:20:25.63 ID:wmm2XFLe0
さすがにサラヤ擁護はキモい
287名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:20:48.07 ID:q39FJZ3Z0
>>262
昭和60年、ちょうど高井田のニュータウンを造ってるところだな。
国分〜高井田のあたりは横穴式古墳が多いことでも有名。
大阪夏の陣の戦場になったところにも近い。
288名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:20:58.00 ID:mbtYR1wL0
近鉄大阪線 泡のため運転見合わせ

と速報で流れれば笑ってしまう。
289名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:21:34.52 ID:HOdUvNeT0
>>116
泡が流れてくのはちょっと止められるかな?
まぁ焼け石に水だけど

>>261
入ってないシャボン玉の奴使ってるけど泡立ち全然変わらんw
魚の臭い消し成分で泡立ち落ちるんかね?
290名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:23:11.63 ID:aGRD8CP10
番町サラヤ敷きと関係あるのか?
291名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:23:42.46 ID:T9Z7/nlj0
サ◯ヤ本社ビル第二会議室   三ヶ月前

社長「花王に対する不買運動で消費者の動向に変化があったのに我社の売上には変化なしとは・・・・」
営業部長「消費者の取り込みが上手くいってません」
広報担当「従来の環境にやさしいというコンセプトは時流に乗っているわけですが・・・・」
企画室室長「社長、ひとつ妙案がございます、お耳を拝借・・・・」

企画室室長「もうこの手しかありません」
営業部長「当社の製品が環境にやさしいことを世間に知らしめましょう!」
社長「よし、一番被害が軽く済む増水時を狙う。一日中雨が降った日の翌朝が決行の時だ!」

ここに 誰も予想しなかった空前のプロジェクトが始まった・・・・・・

(ナレーション/田口トモロヲ、BGM/地上の星)


   
292名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:24:04.72 ID:hYX8y09v0
>>238
きっと更谷の洗剤が奇麗にしてくれるよ。
293名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:24:05.22 ID:vjvC7s8X0
最近は、噴水に洗剤入れる人が現れないな
294名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:24:30.36 ID:U3WPVQknO
大和川は大阪府に入る前に汚れてます。
これ以上キレイにしたいなら奈良県民にお願いするしかない。
(´・ω・`)
295名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:25:50.19 ID:TnVTFks20
洗剤がタダで手に入る!って
おばちゃん達がバケツ抱えて走ってたわ
しらんケド
296名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:25:53.16 ID:Kz0EJFLZ0
>>273
ここ日本だしなんでヤード・ポンド法?
日本はメートル法だよ。
297名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:26:49.09 ID:3H7bIKFw0
ほう、これがソープランドか
298名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:27:47.26 ID:dfnEVQ44O
>>1
ぅゎ〜ぁゎぁゎゃぁ〜
299名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:28:21.90 ID:i/oggHqJ0
サラヤってまだあったのかよw
300名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:30:11.72 ID:ehFKvN+I0
皿屋なのか洗剤屋なのかハッキリしないな
301名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:30:15.79 ID:hLKGloVF0
再評価されたりしてチャンスのこの時に
なにやってんのさ〜
302名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:31:23.60 ID:WZz9uuCU0
犯人はキツネ目の男
303名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:32:29.36 ID:kxdiujEs0
>>287
夏の陣は道明寺あたりですな。奈良から来た徳川軍を迎え討とうと
した。またその頃の大和川は石川との合流付近から北へ折れ曲がっ
てて、付近は沼地という、この写真の姿ではなかった。大和川付け
替えは江戸時代。
304名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:33:28.47 ID:UbopM3Hb0
サラヤなら無添加植物性だから自然に帰るな
花王じゃなくてよかったw
305名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:35:08.27 ID:qjqu8PhdO
出てこい小池
306名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:36:24.67 ID:RtEZ62F40
>>296
日本の民間船って未だに石高表記なの?
307名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:36:27.32 ID:8R5dA/GW0
玉手町とか懐かしす
308名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:36:35.64 ID:/k/LuhG2i
東電から比べたら、問題に成らない
309名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:37:36.04 ID:J/rpBT250
20年前に大和川で釣りしてたら牛釣れた
310名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:38:04.39 ID:4O6Sph/k0
河内人の心のふるさと、玉手山遊園地
311名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:38:50.25 ID:aYNYD2aH0
放射能と比べたら0.000000000000001%の汚染に過ぎない。
312名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:39:37.66 ID:GuMbfHjmO
むすびのサラヤ?
313名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:40:17.31 ID:X6kbsi6z0
>>296
10万トンのタンカーとかって排水トン(重量トン 1000kg)じゃなく総トン(容積トン 40フィート3)表記なんだけども
容積トンは貨物とかでも普通に使ってますよ
314名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:41:02.85 ID:24xzuKK80
さらやから流出すれば泡だらけだなwwww
まあアラウで手荒れしてないしwww
315名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:41:37.56 ID:uDuFbJI30
さすが大阪。
まるで中国の事件みたい。
316名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:41:47.10 ID:Mr+EBZFRO
お兄ちゃん、ヤ…ヤシノミは?
ヤシノミはハイパワーなの…っ?
317名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:43:03.27 ID:fQozz1Om0
サラヤはヤシ油を原料に使った自然保護やECOといった
イメージを売りにしてるが、マレーシアにいくと、自然を破壊
しつくして超広大なヤシ畑が延々と続く様に、人間の愚かさ
と罪悪感を満喫出来るよ。

日本はもちろん上得意な。
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 16:43:03.58 ID:5gmlm0FU0
>>48
オモリで押さえていると聞いたことある。
319名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:44:18.71 ID:H1YwwmPi0
サラヤはアグネスの日本ユニセフを支援してるとかで
ネトウヨの不買リストに入ってただろ
いつの間に許されたんだよ
320名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:46:15.46 ID:jYMC66rp0
サラヤの洗剤は評判良かったけど、アグネスちゃんに寄与してたのか?
サラヤも騙された側なんじゃないの?
321名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:47:01.43 ID:V+3R7qzu0
泡ふわふわでワロス
322名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:47:50.79 ID:9ETW81fe0
瓜破の橋のとこで何かしてたのはコレの処置してたのね
323名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:47:56.77 ID:cO6Vv3Nj0
324名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:48:15.28 ID:hLKGloVF0
>>319
mjd…知らなかった!
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 16:48:39.95 ID:5gmlm0FU0
>>18
確かにそうなんだがボランティア等努力してかなり綺麗になったけど水の量が少ないのと奈良県の垂れ流しのせいで解決するには至っていない。
326名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:50:12.37 ID:n+D2ezPv0
この機会に、住民総出でブラシで川底擦ればいいやん
327名無しさん@12倍満:2012/01/20(金) 16:51:13.45 ID:KeJhPHst0

台所洗剤って使ってても泡ブクブクじゃないと、なんかキレイになった気がしないよね。
以前、どこぞのメーカーの泡の少ない洗剤使ってみたけど、汚れ落ちは普通だったけど
違和感を感じて使うの止めちゃったよ。
328名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:52:15.61 ID:BL5tEpGs0
昔長野県でソース工場から川へソースがリアルで流出したことがあってだな。
329名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:53:31.88 ID:Xvwh0LP40
花王の工作員
330名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:54:50.07 ID:7loa1XGx0
>洗剤を入れたタンクと配管をつなぐバルブが緩んで洗剤が洩れ、排水路を通じて大和川に流出したという。

アホ!漏れても排水溝にストレートで流れ出ないような設備にしろよ
331名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:55:25.76 ID:BL5tEpGs0
>>6
むしろ川がきれいになるのではなかろうか
332名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:56:45.56 ID:jPAPvyy60
>>29
すぐ破裂するよ(´・ω・`)
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 16:58:12.87 ID:5gmlm0FU0
>>68
現在は改善されている。
35年ぐらい前は確かにそのまま飲めなかった。
334名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:00:01.60 ID:u7MVloOG0
生分解性とか気になるわ
335名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:00:43.35 ID:Xn2bF6up0









グリコ・森永事件って大阪だっけ?
336名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:01:01.75 ID:WV1VOLCk0
東京電力と同じく無罪放免ですよね
337名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:01:51.21 ID:smKKzMgN0
洗剤が流れたら、むしろ川の水がきれいになるんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:01:54.41 ID:IT3UZATy0
サラヤのショップから「○○様、ちゃんと手を洗えてますか?」って、メールが来るけど
手洗い石鹸しか買ってないのに失礼なメールだよなw
339名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:02:53.88 ID:unWLZ6Dx0
グラディウス3の泡面の音楽はマジ名曲
340名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:04:17.94 ID:th1iAoBv0
犯人は、月のマークの・・・・・・
341名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:06:02.84 ID:q39FJZ3Z0
>>303
道明寺ですね。豊臣軍が誉田八幡宮に本陣を置いて、徳川軍が
奈良方面(JR関西線沿いかな)から河内平野に侵入したんですね。
徳川勢の指揮は伊達政宗でしたっけ?玉手山に討ち死にした豊臣軍の
武将・後藤又兵衛の銅像がありますね。
342名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:06:21.57 ID:5RQ3CQQR0
洗剤が雪のように積もる大和川〜
343名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:07:19.34 ID:Ox4vnKO/0
天然だから安心とか誇大広告してたところか
344名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:07:26.11 ID:YeT0rqIJ0
前田慶次郎利益
って変換しようとしたら

前だけ弄ろうとします
ってなったんだが
345名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:07:33.44 ID:kEEUqqg60
170のライブカメラ
奥の方ほんとに泡だらけ。
346名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:10:14.82 ID:Ox4vnKO/0
>>33
中身普通の合成洗剤やん
EDTAだって入ってるし、全然環境にやさしくない
347名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:10:26.07 ID:q39FJZ3Z0
ちなみに昨年の夏の甲子園の大阪代表は柏原市の高校な。
348名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:11:37.79 ID:9/ihiKu/0
ヤシノミ洗剤だろ
349名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:14:33.21 ID:8L5PvHXc0
>>344
IMEは個人の趣向を見事に表現するからな
350名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:14:53.78 ID:ATgk/EEI0
そもそも界面活性剤はヤシなんかの植物油から作るのが一般的なんで…

シャンプーとかによく入ってる界面活性剤もパーム油から作ってるし。


原料メーカーの人より
351名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:16:19.00 ID:oswZ3GdK0
昼ぐらいに外環とぶち当たる東向きの土手走ってた。
藤井寺市に入ったあたりで道路まで泡飛んでてワロタ
352名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:16:51.29 ID:OBRNnaN70
花王不買の代わりにヤシノミ洗剤売れてるから
在日の嫌がらせだろう
353名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:17:18.14 ID:9ETW81fe0
サラヤ鰍フグループ会社のアクアテックサラヤ 株式会社ってところが水処理事業してるみたいだから、そこが処理すればよくない?

石鹸水はRO膜を通しても無理かね?曝気しまくって生物分解を促進させた方が効果的かな?
354名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:17:21.21 ID:yN3C75MI0
ヤシの実が原料の洗剤を作るために熱帯雨林が開発されてヤシの木だらけになってるので
総合的に考えると実は環境に優しくない、という説もあったっけな。
355名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:17:35.69 ID:Uxkl/QlP0
>>120
石川出身の自分もそう思った
356341:2012/01/20(金) 17:18:14.17 ID:q39FJZ3Z0
失礼、銅像じゃなく碑でした。
357名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:19:58.66 ID:cDlF6sro0
最近、大和川には結構生物が戻って来てたんだけどね。
まぁ、丁度雨降ってるから。流れて薄まって、分解される。
358名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:20:44.30 ID:38MPYfI70
サラヤさんのハンドソープが気に入ってずっと使ってる
環境に悪影響が出ないと良いんだが
359名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:20:54.87 ID:boRphx7W0
中国のある町の風景のようだな(w
360名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:21:18.20 ID:h3oKKfKq0
オイルフェンスを張っても止められるのは泡だけだよね、
その先の落ち込みとかでまた泡が発生すると思うんだけど。
361名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:21:36.86 ID:7NI6z4DH0
>>353
RO通す前にかなり処理しないと詰まるだけ。
希釈が一番効くと思うけどね。その水がない

>>355
波の花かよ!
362名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:21:44.08 ID:bEgn4bZO0
なあに、かえって免疫がつく
363名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:22:05.09 ID:Csx10N5L0
>>331
流れ出る垢を考えると・・・
364名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:23:37.59 ID:WPhiWn+10
ヤシノミ洗剤
成分 界面活性剤(16%)
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムwwwwwww
脂肪酸アルカノールアミド

どう見ても合成洗剤です
ありがとうございました

水から生まれた多目的洗剤エコ・キララとかただの水酸化カルシウム水溶液だし
洗剤のキャッチコピーってなんでこんなに頭悪いんだろうなw
高校まで出てるのにだまされる馬鹿主婦多すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:23:52.85 ID:5mJtJWXt0
日本史の原点たる大和川が日本一汚い一級河川ってのは笑えない。
366名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:24:26.15 ID:iIgvXko+O
おばあさんは大和川へ洗濯に(ry
367名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:24:59.84 ID:kF/wUAtu0
サラヤって花王不買ので神のように扱われていなかったか?
この洗剤もなんら害はないのじゃろ?
368名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:26:04.25 ID:mbtYR1wL0
回収した泡をどうするのか?
ゴミ袋に泡のみ入れてトラックで焼却場へ運ぶ?
パッカー車に放り込めば袋がパン!と割れて、
圧縮されて泡のみ出てくる。清掃車がニチャニチャ。
369名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:27:02.76 ID:nLzmvNsl0
>>365
マジレスだが今の大和川は江戸時代に付け替えられた人工河川な
370名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:34:39.28 ID:Q3OYfkLb0
川が綺麗になるんじゃないの?
371名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:37:42.12 ID:q39FJZ3Z0
近鉄・安堂駅の近くに付け替え記念の小さな公園があるな。
江戸時代は北に向かって淀川と合流してたとか。
司馬遼太郎さんの本に堺が没落した一因は大和川付け替えによって
砂が堺に溜まり、港が使えなくなったせい云々という記述が
あったような記憶が・・・・。
372名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:40:18.55 ID:VYxOD3ZZO
川に皿洗いに行きました
373名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:40:33.54 ID:i98SUMBk0
>>47
街中のことなら何でも知ってるで〜♪
374名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:41:32.43 ID:73TXLEcUO
大和川なんて、血で赤い川だったのに
375名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:42:47.64 ID:r9idEsZgO
魚皆殺しだな
376名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:43:38.68 ID:X6kbsi6z0
>>365
今の流れてるところは奈良時代まで海の底だけどね
377名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:43:46.07 ID:kxdiujEs0
>>374
雨が降ると牛や豚が流れてる、とか言ってましたな。
最近は鮎が(ほんのちょっとだろうけど)昇ってくるそうな。
378名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:45:15.38 ID:GH+HJDmxO
サラヤのむすび
379名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:46:02.83 ID:5mJtJWXt0
>>369
中甚兵衛は、河内の英雄。
昔の大和川は大阪に入ると名前が変わって3つぐらいに分かれてた。
380名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:50:36.79 ID:Hxz/5QM60
きたねー川はショボネット石鹸ながして浄化するのかw
PRとサービス精神旺盛だなサラヤはw
381名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:51:17.09 ID:Ym3fDdaL0
ミヨシ「ぬうう、負けてはいられん!」
382名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:52:57.62 ID:1uONEqt4O
花王洗剤は危険だけど、サラヤはヤシノミ洗剤だから大丈夫だよ
383名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:53:15.37 ID:3BaSEYPy0
風呂ない奴は大和川へ急げ!
384名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:53:48.43 ID:zYUupkH70
精製した油が川に流れたらこの手の洗剤ばら撒くのが一番いい処理方法、農業やら漁業の利権に
関わってない状況だったらなおさら、さすがに重油質系の原油だったらなかなか手強いだろうけど。
385名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:54:07.72 ID:CLkXdBSw0
たゆたゆ
386名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:55:18.84 ID:em/SvTqC0
>>5
なるほど
387名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:56:09.68 ID:+M1RuKSt0
2012年は凄いね
388名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:57:17.59 ID:Yg/ygML70
昔の都市部の河川ってそんなもんだったぞ。
泡だらけで風が吹くとえらいことになった。
389名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:57:24.17 ID:X6kbsi6z0
昔の大和川が大阪城の辺りで旧淀川(大阪城の北側から中之島にいくやつ)と合流してた
390名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:57:46.19 ID:NhvtImXv0
湯の花?みたいな感じか
391名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:58:18.50 ID:wEfUGIhzO
せっかく汚染度全国ワースト1から脱したのに
これでまた綾瀬川に抜かれるんじゃない?
392名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:59:12.45 ID:N5nj8ddRO
松原市民だが子供の頃は昔電車に乗って大和川に来ると牛がいたなあ。初めて見つけた時はびっくりした。
393名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:00:07.06 ID:q39FJZ3Z0
>>392
隣町の球団もバファローズだったしな。
394名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:00:23.18 ID:nnHWGwqp0
魚救出しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
395名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:01:01.40 ID:iBSgndCR0
>>393
フイタw
396名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:01:19.58 ID:BgKld9sK0
>>381
だめーーーww
397名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:02:31.56 ID:mbtYR1wL0
泡泡、べたっとくれよ、ほら石鹸チンポに〜♪

空耳 0:15くらいから
Buggles - Video killed the radio star 1979
http://www.youtube.com/watch?v=Iwuy4hHO3YQ
398名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:06:11.64 ID:eQRapa+J0
サラヤならヘマしそうだな。
399名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:08:25.97 ID:iBSgndCR0
>>368
たぶん下水処理場に持っていくんじゃないかな。
400名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:09:44.03 ID:6N5+YB2P0
はい魚全滅
401名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:12:31.18 ID:VnHhbmO40

大和川を浄化してくれてんだね。
どうせなら、大和川南側に展開するクズを浄化してくれよ!
402名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:14:05.37 ID:UDNcCyVd0
こういう事件に出くわしたい・・・
いつもハプニングは俺がいない時に起こるんだ
当時関西に住んでたのに阪神大震災の時は東京に、
今は関東にいるのに大震災の時は広島に。
楽しいことが何もないorz
403名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:20:28.95 ID:gygq4a9H0
冬の日本海みたいだ
404名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:21:55.69 ID:4OnBcRBDi
小さい頃の、多摩川丸子橋を思い出すなぁ。

@元太田ッ子
405名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:25:05.99 ID:1eW+b6sy0
大和川河口じゃウナギ稚魚の漁が盛んに行われているはず。漁協もある。
ここれとれた稚魚が浜名湖に運ばれて・・・となると国産ウナギ高騰するのかな。
406名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:25:41.49 ID:XWk8ZNMv0
サラヤはボルネオの環境は守るが
大阪の川はどうでもいいようだ
407名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:26:02.17 ID:KMjUGm/a0
あんまり大きい会社じゃないから
設備投資ケチったんかなあ
花王ばっか大きくなっても困るから頑張れよー
408名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:27:46.71 ID:W72PRqsl0
なんだか久しぶりに大阪行きたくなっちゃった
でも海外行くけどw
だって新幹線とか1万3千円くらいでしょ?
そしたら往復2万6千じゃん
そしたら近場のアジア行航空券買えちゃうし
409名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:29:03.73 ID:Mr+EBZFRO
>>381
松山油脂「ならワシも」
410名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:30:58.68 ID:UDNcCyVd0
>>408
新幹線はかなりぼったくりだからな〜
411名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:31:40.24 ID:yX6at+ES0
皿屋だから洗剤流出?
412名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:35:30.46 ID:quoHXZH50
捨ててしまったミスよりも排水路が大和川に繋がってるのが嫌だな。
なんでこう直捨てになってるんだ。何でもかんでも捨てるなよと。
淀川ほどじゃないが綺麗になってきてたのにねぇ・・・
413航海者X ◆IcICQJaxBw :2012/01/20(金) 18:38:47.07 ID:XLNUxzyN0
泡で雪作ろうとしたんですねわかりません
414名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:40:41.14 ID:e7XRQNab0
>>232
いや、むしろBOD汚濁成分はバクテリアの餌。
多分、偏った種類のバクテリアが大発生するとおもう。
まぁ、冬なので酸素不足は起こらんでしょう。
415名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:43:34.58 ID:jTf+9rnXO
思ってても普通はできない、ブレーキがかかる事をしれっとやってのける街、それが大阪
416名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:46:17.39 ID:kFd0J6xt0
悲しみが泡のように積もる夜
417名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:47:19.89 ID:JtYgadbK0
さっき犬の散歩で堤防を歩いたが普段と変わらなかったぞ @住之江
418名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:48:10.14 ID:Tr0Qo0+ni
花王の陰謀
419名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:54:11.86 ID:MGvIYn000

我が家はサラヤの「arau.」愛用してるんだが
420名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:56:05.76 ID:n62S3egjO
やっちまったな…
421名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:58:03.07 ID:QE4jeoMxi
香具師からな
422名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:58:08.93 ID:q39FJZ3Z0
ローカルニュースでも報道されてたな。
423名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:01:43.05 ID:C97wicQr0
日本一汚い川の大和川はこの会社のせいだったのか?
3.40cmのコイも結構いるぐらいの川になったのに
424名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:02:05.42 ID:tjx9yEKA0
あわ・・・
あわ・・・
425名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:02:10.41 ID:9+iPovmS0
サラヤ製品は無害だから大丈夫だ

花王の工場がこれやっちゃってたら川は全滅だろう
426名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:05:00.60 ID:aT+Nzyib0
洗剤は水生生物にとってかなり有毒
こんだけ垂れ流したら生態環境に相当な被害が出てるはず
サラヤは環境調査をして国民に報告すべき
427名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:05:44.07 ID:oFmiamPL0
柏原住みの俺が言うが

かしはらではなくて

か・し・わ・ら

な!!!
428名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:08:39.21 ID:rrnuPIcS0
なんてクリーミィな泡立ち
429名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:08:45.49 ID:hsHsHX35O
聞いたことある会社だなと思ったら
arauとラカントをよく買ってる
430名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:10:18.45 ID:je1nWijKO
サラヤ責めても
東電責めず
431名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:10:37.99 ID:XWMKhF090
汚い一級河川が洗われて、少しでもきれいに成れば良いが
432名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:12:19.31 ID:MoRRpRLG0
損失分は値上げさせて頂きます
433名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:15:34.86 ID:offnM67XO
へー、青汁作ってる途中の泡か
434名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:15:43.45 ID:0sDdOO3k0
BGM:ラジオスターの悲劇
(・∀・)<ア〜ワア〜ワ♪
435名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:19:43.51 ID:dMqZXrt80
食器用なのか洗濯用なのかシャンプーなのか
436名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:20:21.36 ID:uGCSdmHW0
お婆さんは川へ洗濯に行きました
437名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:21:52.84 ID:vPLiC47k0
なにもヨゴレの国だからって川まで洗わんでもw
438名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:24:58.97 ID:XyVh3oNGO
いまどき工場の排水溝が川に繋がってるのがやばすぎる
今まで垂れ流してきた可能性が極めて高い
439名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:27:14.90 ID:kqQRUEr70
ここは知らんが、環境対策とか役員がやってるような会社じゃ
誰も提案しないから進まんよ、ISO14000取る為だけだろ
440名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:29:15.57 ID:vPLiC47k0
>>36
タコチュー思い出した
441名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:29:41.16 ID:kRpQWXb20
ここパートの面接行ったら条件合わなくて落ちちゃったけど
ちゃんと交通費出してくれた
対応も丁寧でけっこうちゃんとしてるっぽい
442名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:30:10.22 ID:KEgUylcx0
パートの面接で交通費出すとか凄いな
443名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:32:02.82 ID:V1DJ+K5w0
花王不買続行中です(^^)/
444名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:32:08.49 ID:leLiZ/GZ0
はいはい中国中国

あれ?
445名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:32:09.04 ID:r/qC72HH0
http://one-osaka.com/about/members/index.html

大阪を洗濯するために洗剤を流しただけだろ?
ここの社長は大阪維新の会役員なんだぞ?批判する奴は売国奴!
446名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:33:12.53 ID:8MDN8LP20
>>1
東電のしたことと比べれば、なんてこと無いな。
447名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:34:28.90 ID:R/CLHvfD0
サラヤって皿売ってる会社ですか?
448名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:34:30.46 ID:V1DJ+K5w0
arau
449名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:34:31.86 ID:YpoZjbiRO
花王の破壊工作員の仕業だな
その内、太陽油脂や松山油脂からも何か出てきたりな
450名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:34:54.41 ID:2AMcTrs/0
サラヤとは取引あるけど
普通のちゃんとしたとこだよ。
まあこれはやっちまったかもだな。
451名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:35:35.57 ID:gfEj/wzKO
ナイトスクープの大和川ボート通勤は名作
452名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:35:39.00 ID:kqQRUEr70
>>447
おむすびだ
453名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:36:13.03 ID:FTaQj6eF0
泡や!大惨事
454名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:37:00.44 ID:vPLiC47k0
>>45
>>49
>>54
あんたら懐すぎw
455名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:37:37.18 ID:AfbiNYz70
サラヤって道端にぽつんと建ってるおにぎり屋だよな?
456名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:37:50.96 ID:V1DJ+K5w0
arau、そよ風、シャボン玉、全部好き!
457名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:38:56.76 ID:EppvE8UN0
フジテレビさん、こういうところこそステマですよw
ほらほら、大スポンサー様がいらっしゃるでしょw
458名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:40:00.17 ID:FK2EsMxM0
花王の製品は絶対に買いません。

(AA略
459名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:42:20.68 ID:IYT0LXLp0



サラヤの経営者が、大阪維新の会 代表wwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:42:52.86 ID:vPLiC47k0
サラヤって、あまりなじみがないんだけど
そもそも何につかう洗剤なの?
461名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:45:43.47 ID:E6oemiwfO
水に溶けるのにオイルフェンス張ってもムダだろ?

あ、廃油流すなら今がチャンs(ry
462名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:46:12.61 ID:RgU/BBXy0
サラヤの洗剤なら安心
463名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:46:18.70 ID:lQmCMQyg0
>>442
ここは女性率が高いよ
464名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:46:40.44 ID:XrE+MATa0
朝鮮人の分際でヘラヘラ笑いながら取材に応じやがって。
465名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:47:41.71 ID:S8ym3+M40
>>460
サラヤは洗剤メーカーの名前だよ
業務用から家庭用までいろいろあるよ。
家庭用なら洗濯用arauとか台所用ヤシノミ洗剤が有名
今回流れたのは野菜も洗える無毒なものだったらしい
466名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:51:02.18 ID:FK2EsMxM0
>大阪府柏原市

ここ、初代の神武天皇が都を開いたとこだよ。

マメな。
467名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:52:31.67 ID:bFSYPcgE0
公害問題が酷かった頃はこれが当たり前だったんだっけ?
468名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:52:47.12 ID:lQmCMQyg0
>>423
昔は自転車やバイクすてる奴もいたけどw
水質改善運動やったせいか知らんが、最近はかなりきれいになってゴミとかも見なくなった
469名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:52:57.57 ID:V1DJ+K5w0
>>466
φ(.. )
470名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:53:06.19 ID:eHRD9v41O
無害といっても間違いなく酸素要求量は上がってる、環境負荷は高い
471名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:57:18.89 ID:SF3pOsfwO
雪のように泡だらけって変な比喩
472名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:58:26.32 ID:FK2EsMxM0
>>471
ホンマやねw
473名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:59:45.46 ID:q39FJZ3Z0
>>466
それは奈良県の橿原市だよ。こっちは大阪府の柏原市。
「かしはら」と「かしわら」と読み方も違う。
474名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:00:13.32 ID:2zaf6zJp0
石川はん・・・
475名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:00:18.74 ID:IT3UZATy0
>>460
病院のトイレにある緑色の手洗い石鹸を作ってるよ
476名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:00:43.23 ID:U8LQoIgV0
>>1
この赤煉瓦みたいな建物みたことある!
国分あたりか?
477名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:03:00.84 ID:z6+g3Q6J0
>>456
arauの会社か。
そのシリーズ買ってる。
478名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:03:09.99 ID:nxnmH58u0
花王の仕業に決まってる。

グリコ、森永事件と同じ、朝鮮人のやり方だ。
479名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:03:14.65 ID:q39FJZ3Z0
>>476
国分あたりだよ。あの赤レンガは三和化学工業のビルだと思う。
石鹸作ってる会社なので、あのへんを歩くと石鹸の香りがするw
480名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:03:48.83 ID:FK2EsMxM0
>>473
しかも、同じ近鉄沿線にあるんだよね。よう間違えるわ。
481名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:04:29.67 ID:T4t2mRADO
石鹸シャンプーの会社だったのか
やれやれだぜ…
482名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:05:11.20 ID:5YmOOazX0
なんだ外国の話か
483名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:07:04.55 ID:zAyLFg5jO
サラヤさんうちに衛生検査にきてたよ
484名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:07:06.97 ID:gvHuaEGL0
魚が死ぬぐらいだから体に悪そう!
485名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:07:40.96 ID:EUzpGYtj0
サントリー工場のすぐ側だろ?>>1の写真。
季節がらよく野生のカモが群れている所じゃないか
486名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:07:59.16 ID:lQmCMQyg0
>>473
ここは歴史で言うと大阪の夏の陣で戦闘があったところ
487名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:08:57.84 ID:X6kbsi6z0
無害と必死に宣伝しても洗剤である時点で必ず界面活性剤入ってるので魚にとっては致命傷になる
ヤシのパーム油由来だろが石油由来だろうが付着したら性質上エラ呼吸できなくなるから死滅する
488名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:09:51.35 ID:PxEBgBMf0
サラヤは海外だけじゃなく
地元の大和川で環境の取り組みやるべき
489名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:10:41.99 ID:q39FJZ3Z0
>>485
サントリー工場って道明寺駅のところのか?あの工場は今は
介護施設になってるぞ。写真はそことは違って、近鉄国分駅の
手前、大和川橋梁の下流あたりだよ。
490名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:11:39.03 ID:JhXD4OPS0
大教大の学生っす。
すぐ近くだから見に行こうかと思ったけど
暗いし寒いからやめますw
491名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:14:14.25 ID:q39FJZ3Z0
>>486
あと高井田の横穴式古墳とかな。
492名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:14:39.63 ID:FK2EsMxM0
花王のアタックがなくなったら、サラヤのアラウに変えるわ。
493名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:15:35.81 ID:lQmCMQyg0
地元民多いなw
おまえら玉手山遊園地知ってるかい
494名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:16:25.36 ID:X6kbsi6z0
たしかに河内民ですがもうちょっと南の方なんで・・・
495名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:16:30.15 ID:q39FJZ3Z0
>>490
巨大なすべり台があったよな。何メートルだったっけ。
496名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:18:06.25 ID:JhXD4OPS0
>>495
すべり台? 階段じゃなくて?
497名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:19:51.82 ID:lQmCMQyg0
>>495
滑り台懐かしすぎw100mぐらいあったと思うわ〜
途中でバランス崩したら大変なことになってたと思う
今の時代じゃ考えられないな
498名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:21:51.04 ID:q39FJZ3Z0
>>496
ごめん。レス番間違っちゃった。

>>497
調べたら100メートルでしたw 
499名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:22:22.62 ID:4O6Sph/k0
あの滑り台はマットを敷いて、さらに高速で滑り降りるのが勇者の証(30年以上前)
500名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:24:40.35 ID:VIOt5GCA0
柏原の話なのにブドウが出てないとは…

雁多尾畑とか
501名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:26:17.05 ID:CVvOYwzl0
ヤフーニュースで当初「工場の洗剤流出川が泡だらけ」だったのが
2ちゃんで出川スレが立つのを危惧して「工場の洗剤流出 川が泡だらけ」と
スペース入れやがったw
502名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:26:34.18 ID:4O6Sph/k0
河内ワイン、甘ったるくてうまくない。
誉田さんの御神酒で年に一回飲むので十分だ。
503名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:27:29.27 ID:lQmCMQyg0
>>499
わかる
短パンで滑って火傷したの思い出した
504名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:29:32.91 ID:q39FJZ3Z0
>>500
ブドウは出てなかったなw 一応ワイン製造会社もあったり。。
夏から秋にかけて国道沿いにブドウを売る店も出る。
505名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:29:48.55 ID:FK2EsMxM0
>>502
エチレングリコールの入れすぎやないの。
506名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:32:47.19 ID:U8LQoIgV0
JR柏原・近鉄堅下、安堂、727、宗教っぽいドーム
ナツカシーw
せっけんの臭いしたしたw
>>479レスサンクス。

507名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:33:12.20 ID:U3WPVQknO
>>500
河内国分とかに季節になるとブドウの直売所できるんだが値段がスーパーとかわらなかったりした。
(´・ω・`)
508名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:37:39.10 ID:CvKUgIhWi
>>501
出川が流れてくる工場排水に頭突っ込んで泡だらけになるのを想像した
509名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:39:14.74 ID:CvKUgIhWi
ああヤシからナデラのメーカーね?
ヤシの実シャンプーとかあるよね
510名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:41:19.19 ID:t/4HXyuk0
ここって柏原芳恵の故郷?
同級生にもう1人いるけど
511名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:44:42.52 ID:yYX4aagaO
>>451
このオッサンたち、しょーもない言い争いからナイスクに応募したんだぜ
512名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:47:17.91 ID:O7fPPZLWO
>>510
そうです。ちなみに松田聖子は神奈川県松田町の出身です。
513名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:47:18.38 ID:FK2EsMxM0
『この泡がいいね』と君が言ったから一月二十日はサラヤ記念日

(柏原 万智
514名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:50:48.67 ID:tJZatk8x0
ペロッ!
これはサラヤに忍び込んだ花王のスパイの仕業!
515名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:56:33.93 ID:hFuucqNX0
この勢いで大阪を浄化しろw
薄汚れたチョンどもを除染だww
516名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:56:54.42 ID:9iRW/6ssO
サラヤって、全国で販売してる有名処だよな。
うちの町内にも時々来るわ。
サラヤ〜、さおだけ〜
517名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:57:30.60 ID:aIbfUNkji
植物油由来でも石油由来でも出来上がる洗剤は変わらん。
植物=安全というミスリードだよ。
518名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:57:34.86 ID:QVxpAQ760
>>423
奈良県内の大和川はメートル級の鯉も釣れる釣りスポットだぞ?
519名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:58:58.02 ID:xh7HdLHCi
あわや大阪湾汚染
520名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:00:27.98 ID:0gGDLqCwO
あーあ
環境破壊
521名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:07:13.27 ID:zn/mUEnPi
新手の除染か…
522名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:08:11.03 ID:tjJ7MMODO
>>517
植物性で安全とかエコとかの宣伝はそろそろ規制できないもんかと
523名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:12:03.96 ID:e5gL2xdz0
悲しみが雪のように積もる夜
524名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:14:05.03 ID:oG4sE5WcO
キレイキレイ
525名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:15:12.92 ID:1XBAW/JXO
>>100
トンキン住みとしてはたまに汚染の酷い雑排水が流れ込んで似たような状況になる上に
過去の治水工事の失敗もあってしょっちゅう瀬切れを起こす空堀川も推したいな
最近は水質改善されてきたし下流の落差工に魚道をつけたりもしてるけど
魚が上がって来た先にあるのは夏場でもすぐに干上がるデス・ロードとか何これ嫌がらせ?
526名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:17:45.21 ID:f+YOdibC0
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
527名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:18:26.62 ID:mupGaSOO0
花王の担当者はこんな顔してるに違いない(・∀・)
528名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:19:06.47 ID:h+p151e40
>>32
あのちっこい店が好きだった
閉店してからも建物というか小屋が未だに残ったままなのがわびしい

http://www.kanshin.com/diary/2332696
529名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:21:07.38 ID:IYV7wcTH0
仕事帰りに電車の中からぼんやり見ていたけど暗くて全くわからんかった

530名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:24:40.60 ID:9LfYqYvy0
画像、思った以上でびっくりした。そら通報するなw
531名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:25:17.38 ID:pADWu4760
>>507
なぜか一緒にパチンコ台とか売ってたよな
意味がわからなかった
532名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:33:42.49 ID:ZILDFeIt0
維新の会の後援会長だっけwww
533名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:35:46.70 ID:M4Leb0vu0
もっと画像みたい
個人的に撮った写真ないの〜〜〜??
534名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:35:59.17 ID:At81k3QW0
>>57
納豆菌は厄介だぞ。納豆菌自体の殺菌が難しい。
ヨーグルトメーカースレ住人も困っている。
535名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:39:46.74 ID:VKJdts/i0
ヤシノミ洗剤やろ?

だからまだマシだろうねこれ
536名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:41:06.46 ID:kF/wUAtu0
>>534
ま、納豆菌は野生にもごまんといる枯草菌の一種だからにゃ〜
まさに雑草よ
メチャクチャ熱に強い芽胞もつくるしな
酸素がないとうまく増えなくなるけどな
537名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:43:46.24 ID:kF/wUAtu0
>>434
ヴィデオ キルド レディオスター
538名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:44:41.23 ID:Y45Qxk3O0
やっぱり洗剤は花王ニダ
539名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:47:11.03 ID:T9dwmnxS0
地元民を代表してここはブラックだって言い続けたのに、花王騒動で代替え品にサラヤ入れ続けた鬼女は馬鹿だと思った
540名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:58:09.54 ID:BDDjvF9E0
貴重な椰子の実洗剤が (´;ω;`)ウッ…
541名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:14:08.28 ID:NZe0wG060
環境テロ
542名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:14:11.60 ID:KpMrcR4ti
サラヤのブランド知名度、ぱねえw
543名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:15:31.94 ID:QVxpAQ760
まあ昔真っ赤でハエがたかっていた東除川とかよりは健全だろw
まあ大和川下流も昔は牛豚の死骸が流れまくりだったというが。
544名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:17:05.88 ID:pADWu4760
>>510
柏原駅のバイブ事件思い出したwww
545名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:23:43.32 ID:NUuNXWDL0
伊藤麻衣子 秋のほほづえ      3万3千枚 
岩崎良美  化粧なんて似合わない 2万6千枚
堀 ちえみ  素敵な休日        1万1千枚w
柏原芳恵  春なのに         33万4千枚 
柏原芳恵  最愛             22万4千枚
546名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:48:45.06 ID:0zRgQ0on0
サラヤは割高な気がして使ってないな。
ミヨシかシャボン玉か太陽油脂が多いなウチは。
547名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 22:53:32.11 ID:Obu7UEf50
これは明らかにサラヤの仕掛けたステマ。
記事には「同社によると、洗剤は毒性がほとんどない。」とある。
つまり。
サラヤは毒性がない、川に流れても安全という宣伝である。
明日から在庫が無くなるほど売れまくるぞ!
548名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:04:42.71 ID:KOXUCcnf0
>>219
工場地帯だと今の中国みたいに緑色やオレンジの川があった
549名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:05:15.20 ID:BsTDE8+E0
サラヤが流出させた洗剤は 福一原発から出た放射性物質と同じ
裁判所が認めた無主物だ!  誰の物でもない
東電がばら撒いた 青酸カリの2000倍の毒性を持つセシュウムより
桁違いに量も毒性も低い だから罪は無いはずだ!
550名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:14:52.24 ID:lBGmyg2C0
柏原芳恵 バイブでぐぐったらこんなんでたw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135303658
551名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:59:52.00 ID:iBSgndCR0
>>54
あの三人のうち一人は女の子。
NHKだというのにちゃんとすじまで描かれた2次のおまんさんが拝めるというwww
552名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:07:12.03 ID:r+2eBwTe0
今調べたらNHKじゃなくてポンキッキだったのかorz
553あわあわ:2012/01/21(土) 00:17:55.11 ID:WfUa9AQK0
安全安全っていうなら、サラヤの責任者テレビに出て飲んでみろ。
天然原料でも化学合成洗剤が安全な訳ないだろ。
554名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:19:18.63 ID:I8Z4n1EbO
【気象1/20】沖縄で降雪★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
555名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:19:50.53 ID:5mHzu5pF0
>>427
奈良の橿原市と間違われるね
556名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:20:32.40 ID:fPgebBlr0
日本一汚い一級河川をお洗濯か
557名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:20:58.89 ID:vC2J07KL0
21世紀も10年以上過ぎたのに未だに「コウガイ」の残る大坂wwww
558名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:23:44.85 ID:7UIVb4ct0
昔はよくここのお弁当のお世話になった
最近見ないな
559名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:25:30.42 ID:NR4bHpGL0
あわわ大惨事だな
560名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:25:50.21 ID:qUP6NTvY0
>>460
皿や!


って言ってほしいのか?w
561名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:28:07.07 ID:LYFuKjXs0
『この泡がいいね』と君が言ったから一月二十日はサラヤ記念日

(柏原 万智
562名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:28:11.96 ID:1K8/OIdF0
天然成分だろ
分解されるんじゃね?
ここの洗剤あまり落ちないんだよね
563名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:30:14.76 ID:h8go86hQO
サラヤって昔、敷地内に違法な何かを埋めっぱなしにして
うっかりそこ工事して爆発させてなかった?
564名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:30:55.23 ID:nv7Phd+M0
大和川新刊まだかよ
565名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:36:15.85 ID:h8go86hQO
>>68
田丸浩史・アルプス伝説だね
あれは枚方市が正解
566名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:40:07.85 ID:fvHGKYv00
>>1
丸子橋?
567名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:45:47.35 ID:X4F08G9/0
サラヤのおむすびおいしかったけどな
568あわあわ:2012/01/21(土) 00:47:53.08 ID:WfUa9AQK0
天然成分って植物系の油を使って界面活性剤作ってるだけで
毒性は石油系とあんまり変わらないよ
極端に言うと 安全=薄い
以前と比べて汚れ落ち悪いのは、環境とか手あれ対策で
薄くしてるだけ
569名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:49:00.64 ID:32aC9VRV0
>>427
柏原駅(かしわら:大阪府)
柏原駅(かいばら:兵庫県)
柏原駅(かしわばら:滋賀県)
橿原駅(かしはら:奈良県)
570名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:49:15.92 ID:cw6FbHWDO
大和川も一時と比べてずいぶん綺麗になったんだがな。
571名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:51:19.00 ID:ItaLqxKv0
会見見たけど、あまり謝罪する気ねーなw
572名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:57:37.21 ID:jh3KUJrW0
>>570
そうそうかなり綺麗になったよな。
20年前とは全然違う。

573名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:05:10.73 ID:LYFuKjXs0
大和川を汚染しましたね?

いえ、除染しただけです。
574名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:08:55.42 ID:Rvbk8gRjP
近隣の小学生だったらテンションあがりまくる
575あわあわ:2012/01/21(土) 01:14:47.66 ID:WfUa9AQK0
洗剤メーカーってみんないいかげんだよね、
昔うちの田舎で花王製品買ったら市民ホールの歌謡ショーご招待ってのが
あって、招待件配りまくって、市民ホールの定員の何倍ものひとが
きちゃってパニック状態で花王の担当者と芸能人逃げたって事件が
新聞沙汰になってた。地方新聞だからトンキン人にはわかんないだろけど
576名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:17:35.31 ID:a3IECcem0
>>575
www
577名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:21:13.75 ID:gfiX8IAB0
サラヤ って業務用の洗剤メーカーだな

大和川も以前は日本有数の汚い川だったんだから

これで洗えば  もうキレイになるんじゃないの??
578名無しさん@12倍満:2012/01/21(土) 01:22:13.74 ID:f6lXg0+20
>>577

現在、全国3位らしいので、今回の件で5位くらいになるかも?
579名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:26:58.79 ID:he8/NNmX0
この川に魚はいないの?

海に流出したら流石に不味いよなぁ〜
580名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:31:00.01 ID:n3enwFld0
サラヤはヤシノミ洗剤だからそのうち分解されるんじゃないの?
581名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:32:13.71 ID:/ES/7IitO
数日前にTVで見た、波の花っていうのかと思った。
あれは日本海の風物詩で植物性プランクトンの粘液でどうとか言ってるけど、大陸側からなんか泡立つ成分が流れて来てるんじゃ? と疑いたくなるほど泡立ってた。
それもあんまり綺麗に見えなかったし
582名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:42:23.43 ID:s9I91RRZ0
新大井橋から徒歩1〜2分のとこに住んでるが今初めて知った
583名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:49:40.55 ID:7lEp0kNH0
お前らのその博学っぷり(笑)サラヤの騒動だけで、歴史も勉強出来たわ

皆に幸あれ
584名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 02:15:45.13 ID:uScxgyE10
>>562
洗浄力は洗剤より石鹸の方が上だよ
585名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 02:25:19.13 ID:l7mvvVD+0
サラヤは自然に優しいヤシノミ洗剤だから大丈夫


なはず
586名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 02:36:16.30 ID:x2yRlh0y0
>>323
仏舎利塔だぬ
587名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 03:36:55.98 ID:WglbtMH60
生分解性が高ければだいじょうぶ。
588名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 04:29:27.80 ID:+8qMM/XC0
すごいな
589名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:01:19.72 ID:g+lId0+4O
日本一汚い川のちからワザの浄化。

漫才のネタみたいだな。
590名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:10:10.97 ID:cVI/EJRa0
「水面が雪のように泡だらけだ」はおかしい
雪は泡だらけではない
「水面が泡だらけで雪のよう」が正しい
591名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:28:44.56 ID:u40t5IQv0
大和川ってもともと汚い川で有名だからたいして影響
ないんじゃないの?子供のころは日本一汚い川として
本に載ってた。
592名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:30:44.02 ID:vhdJeOYUi
サラヤの弁当小屋見なくなったな〜
593名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:33:54.05 ID:XPjZChik0
>>591
一時期ワースト2に転落したが
またワースト1になってたよ

なぜ汚いかというと
上流にウンコ垂れ流す土人がいるからなんだ
奈良とかあのへんのw
594名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:34:36.32 ID:8xyC9ta7O
汚れが取れて綺麗になるとか
595名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:36:43.43 ID:1QF1vBYi0
東電に比べたら、赤子の犯罪だろ
596名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:48:59.79 ID:jhmMNX/2P
最初、これと同じ現象かと思った
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/5/35130b63.jpg
597名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:06:22.84 ID:Y6sVoQpSi
前、四国を旅行したときに通った川がこんな感じだったわ
598名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:24:27.03 ID:T+qC8Ka60
花王洗剤じゃなくてよかったね。
599名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:32:44.73 ID:LYFuKjXs0
花王がやってたら、今頃祭りになってデモ隊が組織されてただろ。

「花王は、きれいな大和川を汚すな!」
600名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:56:53.36 ID:zVA8F0PY0
誰もが〜お〜お〜お〜お♪
601名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:06:35.05 ID:v5o324jQ0
花王ってそんなに悪いの?
602名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:09:03.29 ID:h/6XgL4E0

大和川は、奈良人の心。

奈良から大阪に流れ込む時、すでに汚水。
603名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:09:16.74 ID:v5o324jQ0
花王は完璧でしっかりしてるイメージあるけど。
604名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:09:51.77 ID:uUfu6m7O0
国道25号線走って大和川の川縁に差し掛かったらリンスみたいな臭いが常時してるんだけど
あれは何なの?
605名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:11:59.01 ID:LYFuKjXs0
>>601
花王は悪いよ。

サラヤは大和川をヤシ洗剤で除染したが、
花王は韓流で日本社会を汚染してるからね。
606名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:12:09.13 ID:j72CvRwY0
>大阪府警柏原署に届け出た。
何かと警察も大変だな
こんなの工場の従業員が気づくべきだろ
607名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:13:45.66 ID:pNyER3jl0
北陸の波の花ってこんな感じなんでしょ
見てみたいな
608名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:17:17.14 ID:vqrZ+Ttf0
>>603
花王は、完璧じゃなく、韓癖だな。
609名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:19:19.87 ID:v5o324jQ0
>>605,608
ふーん、でも、製品は完璧?
610名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:19:30.92 ID:rYJ5bI60O
「雪のように」と喩えるのがわからん。

泡は泡だろ
611名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:23:33.64 ID:pNyER3jl0
>>45
あの三つ子、一人は女の子なんだぜ
612名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:24:38.00 ID:v5o324jQ0
>610
でも、実際ニュースで質問されてた人が氷か雪かと思って写真撮ってたね。そう見える人には見えるからいいんじゃない!
613名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:27:19.03 ID:LYFuKjXs0
>>609
花王製品は、汚れが落ちない、臭いが残る、肌が荒れる、環境に悪い

しかし、テレビCMにかけるカネだけは超一流
614名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:27:22.75 ID:w8lFkLsx0

悲しみは雪のように泡だらけ
615名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:27:35.62 ID:jXD2C4/70
洗剤ごときで大和川がきれいになるとは思えん(`-ω-´)
616名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:30:07.41 ID:+poM9i9bO
ひどい話だけど、目に見えるし、時間が経てば分解される
関東は目に見えない恐ろしいものに汚染されている
ものすごく長い時間がたたないと消えないし
617名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:38:05.65 ID:KWsCYlVsO


雪のような真っ白い泡で

汚い大阪民国を世界から見えないように覆い隠したかったんだな・・・

618名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:39:57.74 ID:LYFuKjXs0
>>617
そうや、

大和川はサラヤが、
大阪府は松井が、
大阪市は橋下が

大洗浄中ですねん。
619名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:39:58.02 ID:quIAnHLP0
サラヤっておむすび屋さんかと思ったら違うのかw

でも大和川なら洗剤流したらかえってキレイになるかも?w
620619:2012/01/21(土) 11:46:41.43 ID:quIAnHLP0
読まずに書いたんだが、みんな「大和川なら洗剤でキレイになるかも」みたいな
コメントばっかりなんだなww

>>616
ぜんぜん恐ろしくねえよw 柏在住の俺に謝れw
621名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 12:11:15.13 ID:aM6Uv8300
サラヤのシャボネットの匂いが一番好き
622名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 12:34:59.69 ID:q9Ki1jjY0
中国は38トンの硫酸が川に流入ってあったなあ
623名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:30:25.20 ID:BQS1JyGT0
>>604
三和化学工業の工場の横を通ると石鹸の香りがするよ。
もちろん造ってるのが石鹸だから。
624名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:48:13.26 ID:Vwo+wTdm0
「駅に爆弾」実はバイブ…3万3000人に影響
大阪府柏原市のJR関西線柏原駅のホームで14日、
不審物が発見され、通勤ラッシュ時の客らが避難した。
駅周辺の道路も封鎖され、 大阪府警機動隊爆発物処理班が出動する騒ぎとなったが、
不審物は成人用玩具「バイブレーター」だった。


625名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:03:27.54 ID:hem8+HusO
>>624

清美の落とし物
626名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:13:17.21 ID:XfWBjMrK0
>>446
東電がした後だからこそ大問題なんだと思うが
あまりにも注意が足りなさすぎる。
627名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:21:32.90 ID:JJXofmmL0
なあ。先日の頭部すりおろし事故といい、
もはや俺たちも中国wとか笑ってられなくなってんじゃねえか。
628名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:24:58.57 ID:Hhi7q7Ot0
大阪まだ雪降ってないのになあ
629名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 14:25:58.19 ID:JThu7qSA0
×「雪のように泡だらけ」
○「泡だらけで雪のよう」

産経の記者は日本語がまともにできない朝鮮人か?
630名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:33:19.97 ID:ZYkCpXtF0
>629
「雪が降ったかのように泡だらけ」という意味で、どっちでも日本語おかしくないよ。
むしろ、結果として「泡だらけ」を強調したいなら、そのままでOK。
631名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:36:41.37 ID:BBOJ0cPo0
中国を馬鹿にできなくなってきた
632名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:40:05.14 ID:dX1FK0Ur0
椰子の実洗剤って結構合わない人多いんだよな
633名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:42:26.11 ID:8lGd4m/F0
>>47
その歌なんて歌?

こども師匠が意外に大きいのでびっくり。
634名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:48:36.38 ID:E4JGjTG30
「逆に川が綺麗になるんじゃ・・・」と思ったのは俺だけじゃ有るまい
635名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:53:38.84 ID:vaoGjkIA0
きったねえ大阪民国を洗浄しようとしてるのか

無理だろ 遺伝子レベルで浄化しとけ
636名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:55:29.72 ID:6yPF94X30
>>633
ジャンク水曜日かw
637名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:59:28.08 ID:seqRkndc0
消泡剤ぶち込めよ・・・
638名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:59:38.19 ID:cvtiuGIm0
椰子の実洗剤のとこだっけ?
エコ洗剤だから大丈夫じゃねーの?w
639名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:01:23.94 ID:ZhDp0gJF0
ヤシの所か。
環境には優しいんだろうけど汚れが落ちぬ
640名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 01:01:41.35 ID:KWtUYoM5O
>>629マスゴミの中に日本人が存在するの?
マスゴミ=朝鮮でしょ。
641名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:08:01.83 ID:5LZfsaeB0
サラヤの創業者は更家章太さんといって、親父とは松阪の工業学校で同窓だった。
俺が高校生くらいの頃に、一斗缶でヤシの実の洗剤をたくさん持ってきてくれて
家に並べてあった記憶がある。まだ「ヤシの実洗剤」が世に出る前だったはず。
642名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:24:38.21 ID:EbTOlBeQ0
>>109
> ジャップは中国の事笑ってられないね

過去には、水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそくのあった国だもんな。
643名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:26:14.54 ID:DySmS+Tg0
やっぱり花王だな
644名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 02:33:49.06 ID:riITTdSR0
日経の記事によれば鯉が30数匹死んでるんだが・・・
645名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:31:11.08 ID:6AwWwnKC0
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
646名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:37:43.42 ID:z5B3IGH10
>>630
「泡だらけ」なのを積った雪には見立てられても
本当に雪が積っても「泡だらけ」にはならないんだから「泡だらけ」を強調できんだろ
647名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 03:54:01.43 ID:61J3rbIX0
おまえらサラヤだからって安心しすぎ

スクラビン最高!!
648名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:24:46.71 ID:u+F4bDNX0
界面活性剤がエラに入ると魚は呼吸できなくなる
界面活性効果によって窒息するから安全()な植物原料だろうと必ず魚はプカる
まぁ界面活性剤は植物原料の天然素材で化学合成の製油由来のはほとんどないんだけどもね
649名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:28:06.98 ID:sU8YIPv80
>>648
界面活性剤の種類によってぜんぜん違うんだぞ
650名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 04:41:02.34 ID:SeZ6iYxD0
>>642
中国の場合対策は一切されてない
抗議すれば投獄される
651名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:41:46.67 ID:+XzUudfR0
しゃくれアゴの陰謀か?
652名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:42:36.12 ID:KjC2ZE2m0
ヤシノミ洗剤ってこんなに泡立つんだね
653名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:46:15.54 ID:454G+FUp0
普通の中性洗剤を、あたかも特別に環境負荷が少ないかのように喧伝してきた会社だね

654名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 12:52:47.76 ID:hePtGCZC0
全裸女性によるボディーシャンプー実演会場 (中国)
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6090.html
655名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 13:45:50.43 ID:A4kqkkjX0
俺はサラヤのヤシの実洗剤を買い支えるわ
シャクレ三日月は二度と買いません
656名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:06:26.39 ID:A89ugqhP0
流出した洗剤も無主物
657名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:25:47.85 ID:waHoS0Cw0
http://www.yashinomi.jp/environment/


フジテレビに六〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇円あげるために
価格吊り上げてる花王とは違って、サラヤのヤシノミ洗剤は
売り上げの1%をボルネオ環境保護活動にあててる。
658名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:48:06.68 ID:Cjv4SmVXP
近年の日本ではまれに見る大規模な公害だな
あ、日本じゃなくて大阪か。いつものことか。
659名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:52:49.35 ID:gd5q6R8c0
ナイトスクープで、大和川を船で奈良から大阪まで通勤するってのがあったな
660名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:53:31.05 ID:MrmYs+di0
>>658
大阪は日本の都道府県の一つじゃん。馬鹿?w
661名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:54:28.94 ID:Km6hYu7P0
>>19
それだけはお断りだわ
662名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:57:06.38 ID:hlWK2LQy0
見ろ!川が雪のようだ!!wwwww
663名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:01:37.38 ID:O3uhqOij0
>>659
もちろん出られるよ
新日鉄の横に出てくるわ
664名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:04:18.68 ID:XcqZukek0
ヤシノミは環境にやさしいよ。

うちは、最近、花王のメリットからシャボン玉石鹸のEMシャンプーに変えたんだが、
確かEMシャンプーもヤシノミ系だったと記憶している。

メリットのときは抜け毛が酷かったんだが、シャボン玉のに変えてだいぶ減ったよ。
665名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:07:44.65 ID:vnHT0fSk0
666名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:14:43.90 ID:waHoS0Cw0
>>646
だから「雪のように」「ように」と書いてるやん
667名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:20:27.92 ID:XcqZukek0
雪にも色々あるのさ。

粉雪、ベタ雪、牡丹雪、ドカ雪・・・

で、この記事を書いたのは、牡丹雪しか降らん、
比較的温暖な地方の出身なんだろ。

例えば、大阪な。大阪の雪は牡丹雪、まるで泡のようなんさ。
668名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 17:40:43.25 ID:OH21QkK30
>>593

2011年ではワースト4位
そもそも河川の汚染は全国的に改善傾向があるので昔と比べると全然違う。
大和川では鮎の遡上も確認できているし汽水域ではシジミも確認できている。

669名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 18:13:06.53 ID:ZKdl0xPh0
>>666
雪の積り方にも色々あるのだから、ただ雪に例えても泡だらけなのを強調できんて
670名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:30:21.69 ID:Cjv4SmVXP
>>660
在日死ねw
671名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 20:38:15.64 ID:pFSwiOYY0
マジレス返されるようなつまんない書き込みしか
できないのにそういう逆切れは頂けないな。
672名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 21:11:27.60 ID:w0oHzB4T0
サラヤの洗剤はいくら流しても大丈夫だと思ってた
673名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:48:40.14 ID:ak0sbxCr0
>646
結果的に泡だらけだから、それを強調したいなら、「泡だらけ」で終わらせてOK。
分かりやすく言えば、「お、雪か?いや泡だ!」ということだ。
それを逆に言うと「えっ泡?雪のようだなあ」となるが、
直感的に雪と見間違えれば、前者が適切。
674名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:54:58.85 ID:0dvsFocwO
サラヤの創業者の家の新築工事に携わったんだが、ほぼ完成間近に敷地の裏の石垣で白い蛇を見た。
…やっぱり成功して財を成す人にはああいうのが憑いてるんだなぁと思ったよ。
675名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:56:00.56 ID:NoWlthbu0
なんか、単なる言葉の表現にいちゃもんつけてる人がいるんですけどw馬鹿みたーいww
ギャハハwwwwまじウケるー
676名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:56:45.36 ID:ak0sbxCr0
>669
いまいち言いたいことが意味不明、、、
「雪か?」と見間違えたが、
「いや泡だらけだ」とわかったのなら、
その結果を強調するのが適切。
677名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:58:34.02 ID:m1kD6yeC0
>>674
マジで?
うわ・・・何かあるんだねホントにw
678名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:59:38.50 ID:ak0sbxCr0
>675
馬鹿みたーいって、馬鹿笑いしている人がいるんですけどw馬鹿みたーいww
ギャハハハハwwwwwwまじ超ウケるー
679名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:11:52.02 ID:RaiX1c9zO
>>677
もう十年くらい前の話しだけど実話です。
家の裏手の石垣にいたよ。初めて白い蛇みたから印象的でよく覚えてるわ
680名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:14:53.19 ID:pZqrfbK2O

サラヤ創業家って
更家さんって橋下市長の支持団体主宰してなかったっけ?
681名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:26:03.33 ID:c4BVFdab0
>>621
お前は分かってる
682名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:39:37.34 ID:hDXy+sqr0
更家さんは、熊野の自然、そして日本、世界の自然をこよなく愛しているらしいですね。
もちろん、橋本さんと伴に大阪の未来もよくしたいと願っているはず。
きっと、今回の事故で大阪の川を汚してしまったことにさぞかし胸を痛めているでしょうね。
683名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:43:26.88 ID:hDXy+sqr0
>>673、676
そこまでこだわる必要もないけど、そのとおりですね!
684名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:44:20.10 ID:hwVOlzQPO
昔の大和川は、牛の死体や血がそのまんま流れてたって。
685名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:46:23.90 ID:AfWuJETnO
>>679
すごいね!

ちなみに家はやっぱり大豪邸なの?
686名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:49:11.80 ID:TRyklO7m0
マジレスだけど、大和川がこれでかなり綺麗になったのでは。
687名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:50:43.11 ID:uBD5xe560
>>673>>676
泡と雪を見間違うような腐った目したやつを基準に語るなよw
たとえ見間違えるような泡だったとしても強調されるのは「泡だらけ」なことではなく
その泡の見た目が雪によく似ているということだろ
それとも泡のような雪が降るところの住人なのか?
688名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:50:55.28 ID:pZqrfbK2O
>>682
なんで他人事なんだぞ。
管理体制の不備は経営者の責任だぞ。
政治活動する暇があるなら、まず企業の社会的責任全うしろよ
689名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:53:27.89 ID:hOj7xj0+0
公害防止管理者さんは免許剥奪?
690名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 00:55:19.43 ID:+LbKATiDO
産業テロじゃねーの
691名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:00:36.03 ID:vZTW41T6O
中国の川は紫の泡でいっぱい
692名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:01:52.44 ID:PwVc2jUU0
洗剤の泡立ち能力は尋常じゃないからなぁ
693名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:02:49.22 ID:SsYCk9hW0
白蛇死んじゃったのかなあ。
694名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:05:10.89 ID:swsrep/K0
雪のような驚きの白さ!(当社比)
695名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:06:56.14 ID:HGY0IcZm0
植物性洗剤の泡なら、時間がたてば、全て流してくれるから、目くじら立てる必要もないだろ。

これで金儲けたくらむ人間以外。
696名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:11:01.48 ID:YIQBXGQ80
>>6
ふわふわしてる!飛び込みたい!と思ってしまった
697名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:11:05.39 ID:8smU3c6G0
ハロワで常時募集出てるのがサラヤ。
やはり泡は白くてもブラックだったかww
洗剤メーカーに白いとこなんてどこもないと思うけどな
698名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:12:51.79 ID:pZqrfbK2O
>>695
なんでお前らサラヤ支持なんだ?
花王の代替だから?
橋下を支持してるから?
植物性洗剤といえ大和川の生態系を壊滅的に破壊してることは事実。
バクテリアが死ねば川の自浄力はなくなるし
死んだ生物がもどるのも時間がかかる。

配管抜けただけで、致命的な環境汚染する恐れのあるお粗末な管理体制はどうなのよ?
699オセロの白い方:2012/01/23(月) 01:15:30.56 ID:w704Qs3IO
>>697
>白くてもブラック

誰かあたしのこと呼んだ?
700名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:16:57.52 ID:CSjsJKf10
おばあさんが川で洗濯をしていると
上流から大きな泡が…
ドンブラコッコ スッコッコ

泡を持ち帰ってみると中から女の子が出てきました。
701名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:18:00.58 ID:/loltnaaO
>>700
泡姫ですね。
702名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 01:18:01.76 ID:0tVX3se7O
ジョイのピンク色初めて使ったけど、ひび割れの手はガビガビしなくなったし凄くバラのいい匂い

でも弁当箱の油はクレンザーが一番落ちる
703名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 02:16:23.81 ID:1Bz5YkW30
ヤシの実石鹸なら大丈夫じゃね?
むしろ汚れた川が綺麗になるかもwww
704名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 03:13:03.58 ID:BWfczk5j0
大和川ってミナミいるんだ。羨ましい
うちの近所はスジエビ天国・・
705名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 03:16:39.30 ID:dW7aRz4n0
大和川は汚いからまぁ許す、
徒歩5分のとこ住んでるけど
前に粘土が欲しくて河原の砂を掘ったけどヘドロ臭でムリ


>>682 先代が熊野出身みたいだけどジューク皿家も熊野地方出身

706 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/23(月) 03:31:41.34 ID:EFUQeiep0
u0@[:\:[\[:0:\:[
707名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 03:53:20.28 ID:P6Xyqpqb0
洗剤10トンも無駄にして周りからは苦情言われて
踏んだり蹴ったりだな。
めげずに頑張れ。
708名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 08:21:27.33 ID:1mxzjQr1i
>>1
想像以上にアワアワしててワロタ
本当に雪みたいだね
709名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 08:27:54.58 ID:ckyuzmBLO
奈良の下水道率が低くて大和川は汚い
豆やるわ食え
710名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 08:35:28.07 ID:PXf/+iH00
40年前の川崎・六郷川を思い出す
711名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 10:23:17.11 ID:d9EclL8YP
橋下市政になった途端にこれかよ
大阪おわたorz
712名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 15:51:58.61 ID:cR+zvlT5P
>>378
なつかしすぎるwww
713名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 15:57:23.80 ID:Dwf0XiakO
花王の洗剤10トンだったら動植物は死滅だろうなw
714名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 15:58:25.74 ID:DE4GNTnfO
雪のような
715名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 16:17:31.38 ID:7ZnyxERJ0
>>623
夜中通りかかってもずっとあの辺り匂いがしてると思うんだが、
よく文句が出ないな
あんこの匂いでも問題になったってニュース見るのに
716名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:25:20.16 ID:fqOLwgp+0
花王はメリットと言いエマールと言いアジエンスと言い香りがどぎつい
大手なのに昭和並みに着色料入った製品が多い印象
花王が今回みたいなことになったら泡も色つきになりそう
717名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:28:48.26 ID:hDXy+sqr0
>>687
雪と思ってもじっくり見れば泡だと気付くだろ普通!
だから雪を強調する意味が無い、強調するのは泡だらけという結論だろ!
コレだけ言ってもわからない?ひょっとして外国のお方?
そして、お前は雪を泡と見間違えるのか?!
それとも雪のような泡が降るところの住人なのか?
それにしてもショーもないことに、しつこいねえー
あ、オレもか、ギャハハ。
718名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:34:35.78 ID:olvyL6px0
これ以上汚すな!!ただでさえ大阪の川は汚いのに・・・
神崎川も廃水だらけやし
719名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:37:21.03 ID:hDXy+sqr0
>>698
花王支持者?
720名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:45:56.93 ID:K/CHg0n50
>>45
オヤジの入浴後に弱ってる泡野郎を3つ子が介抱してるとこが好きだったw
721名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:55:44.02 ID:Jcb8i5A10
「雪が積もったかのように泡だらけ」と言うのが、状況を正しく伝える表現だと思うがなぁ
正直どうでもいい

サラヤだったのは不幸中の幸いだと思う
722名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:58:14.67 ID:cUPFc/mP0
>>720
あれ湯気じゃないのか・・・
723名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:59:14.74 ID:B9tysI5EO
お魚かわいそう
724名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 00:03:17.48 ID:nI5nLVrh0
サラヤって弁当も作ってる?
愛媛にあったけど、関係ないのかな?
725名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 00:04:04.17 ID:63ldIMu7O
>>26
上野駅の地下水は不忍池へ
東京駅の地下水は立会川へ
流してそれぞれの水質改善に役立ててる
726名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 00:54:21.67 ID:g7diDUj20
途上国を騙してヤシを搾取してる洗剤屋ね
727名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 01:13:32.09 ID:gyyttfza0
>>726
石油系合成洗剤が普及して困ったのは、やし油が売れなくなった途上国だ
728名無しさん@12周年
これで大和川が日本一きれいな川になるわ!