【話題】 消費増税の前に“議員特権”もっと削れ! 年1億円はもらい過ぎだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
岡田克也副総理が「議員歳費8%以上の削減」を打ち上げ、これに民主党の輿石東幹事長が反対する騒ぎとなっている。
国民に消費税増税を強いながら、国会議員が自ら身を削ることを後回しにすれば、政権与党に対する信頼は失墜しかねない。

「議員特権はまだまだ切り込めるのではないか」という見方も浮上している。

新旧幹事長が火花を散らす議員歳費は、月額約130万円と年2回のボーナス計600万円を合わせて、年約2200万円になる。
主要先進国の議員歳費と比較すると、アメリカが約1400万円、ドイツが1015万円、フランスが約924万円なので、日本が断トツで高い。

議員歳費の8%削減が実現すれば、1人あたり176万円、国会議員全体で年12億7000万円の税金が浮く計算になるが、
日本の議員特権はこれだけではない。

別表のように、1人あたり年1200万円の文書通信交通滞在費(非課税)や、議員会館を無料使用、
公設秘書3人を税金で雇用、JR無料パスや航空券の支給、都心の議員宿舎を安価で利用−など、至れり尽くせりなのだ。

そして、それぞれに問題点が指摘されてきた。
文書通信交通滞在費は使途報告の義務がなく「ブラックボックス」といわれ、
議員宿舎は「ホテル並みに豪華なのに家賃が格安(赤坂宿舎は3LDKで月約10万円。

民間相場は50万円前後)」と批判されている。ちなみに、主要先進国に議員宿舎は存在しない。
議員パスや航空券については“プライベート使用”や“水増し請求”が指摘されてきた。

ジャーナリストの若林亜紀氏は「歳費や文書通信交通滞在費、公設秘書給与などを合わせると、
国会議員1人あたり年約1億円の税金が使われている。歳費2200万円の8%ではなく、1億円の8%を削るべきだ。

消費税増税だけでは選挙を戦えないので削減を言い出したのだろうが、2009年衆院選マニフェストが結果的に
『詐欺』で終わったように、今回も実現しないのではないか」と語る。

この際、議員特権をまるごと見直してはどうか。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120119/plt1201191250003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20120119/plt1201191250003-p2.jpg
2名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:15:35.21 ID:+lpUiZ2m0
똥 웃었다
3名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:15:51.66 ID:g+F7m3DE0
ネトウヨの書く朝鮮人の特徴、行動パターンって
ネトウヨの特徴、行動パターンと同じなんだよね

ネトウヨの書く朝鮮人の特徴≒ネトウヨの特徴  ←同類

精神異常者は自分のことには気づかない

例)
ネトウヨのコピペ

  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||   ★在日朝鮮人の特徴★   ||
  || 息を吐くように嘘をつく    ||
  || 本当の事を言われると発狂する ||
  || 恩を仇で返すが借金は返さない ||
  || バカだから洗脳に気が付かない Λ_Λ  いいですね。
  || 祖国のゴミ、日本の寄生虫 \ (゜ー゜*)
  ||_____________  ⊂⊂ |
4名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:16:59.29 ID:jWK/XjRQ0
共産党に1票入れましょうって言いたいのかw
5名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:17:03.31 ID:KF9oMvii0
それより省庁+独法の無駄遣いは天文学
6名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:17:35.22 ID:u6GhyNVe0
議員改革だけじゃ駄目
公務員改革もやらなきゃね
人件費2割カットと共済年金の職域加算を廃止しろ
そうすりゃ増税なんて必要ないんじゃね?
つまりは政治家と役人の待遇を守るために増税が必要なだけじゃ?
7名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:17:57.94 ID:AQ34yCqn0
日本の国家負債の大部分は長年こういうところに
行っていたものの積み重ね
8名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:18:47.82 ID:cJNdtDoe0
民主党は日本を返してよん(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:18:50.22 ID:qOi2Fxvz0
モナ男も、不倫旅行で議員パスは一切使ってません、きちんと説明して
証拠を出すって言ってたけどそのままだな。
横峰親父のゴルフ教室に地方事務所を設定して、ゴルフ旅行の飛行機代
浮かせてたやつもどうなったんだっけ?
10名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:19:04.48 ID:27vTlQts0
本当に必要な人なら貰ってもいいと思うけど議員は減らした方がいいな
11名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:19:44.01 ID:BsZO19Ni0
>>2
韓国語:똥 웃었다
日本語:クソワロタ
12名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:19:54.90 ID:gKVeFzZd0
仕事してくれるなら10倍だってやってもいい。

公務員の給与をカットするための演出は定数削減だけで十分。
13名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:23:09.83 ID:A4weqjMZP
ネトウヨだけど議員宿舎は必要ない
一か所にまとめてると火事とかの時に問題がある

議員パスはエコノミー 普通席に限定すべき
まあ大臣はビジネス、グリーンでも良いけど
まあ家賃が安いのは土地取得費0宣伝費0だからしょうがないよ
固定資産税+建設費ならこんなもん
14名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:24:49.97 ID:A9tOjaXF0
与野党協議をよびかけて詐欺の片棒を依頼するより先に、まず民主党内の
意見集約をしろ!!!!!!この反日屑政党!!!!!!!!!!!!!
15名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:25:14.23 ID:7PB2npqR0
典型的おつむの弱い 誘導がこれ wwwww
16名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:25:23.64 ID:oIw6cP2G0
歳費は今のままでいいから衆参議員数を半分にするべき。
17名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:25:31.20 ID:MvGDTTMzO
消費税5%も上げるのに歳費8%ぐらいでギャーギャー
しかも歳費が収入の全てじゃないのに
18名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:26:20.58 ID:15t77U9h0
岡田は糞だ。
公務員の給与削減は約8%は平均であって、公務員の課長以上は10%削減、
平が5%削減で課長補佐級が8%削減なのに、なんで、特別職の
国会議員が課長補佐級の8%削減なんだよ。
国会議員は最低でも15%は削減しなければ可笑しいいだろう。
19名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:26:46.19 ID:UfozdLMnO
フランケンは、たった8%削っただけで
どや顔するつもりなんだろうな。

国会議員は半分。
歳費は一律50%カットする
(しっかり働いた者には
出来高払いで手当てする)
国・地方問わず公務員の給料は30%カット。
(ただしこれも、しっかり働いた者には出来高払いする)

これくらいできるだろう?
能無しフランケンでも。
さっさとやれ。
20名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:27:32.63 ID:6Yvg7p4l0
>今回も実現しないのではないか
そのとーし
21名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:27:37.10 ID:hsQLjWh/0
逆だろ。青天井にしてやれよ。
議員になったら先ずは年1200万円だから1か月分100万を即支給
その後「これを購入し立て替えたので請求します」と1円から無制限に
全額を国が負担してやればいい。ベンツが欲しいなら買え。事務所として
使うマンションが必要なら借りるなり買うなりすれば良い。

ただし明細は全て公表
捺印なきもの、印紙なきものは無効
で、良いだろう
22名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:27:44.07 ID:Wp+bsRUYO
>>1
増税の前にって言い方やめろよ
議員定数減らそうが公務員給与削ろうが
増税しちゃいけないんだよ。
23名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:28:00.99 ID:roWpWJ0M0
歳費の削減と議員特権の制限をせずに
公務員給与の削減ができるものかよ
橋下だって自分から削っているから言えるのだ
24名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:29:29.42 ID:7m5GZn9p0
輿石は何考えてんだよ。
25名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:31:02.29 ID:B5QAijRs0

だいたい政党政治って、
党首に人数分の投票権を与えればいいだけ、

実際に議員を雇う必要なし。数人分の歳費で済むだろ。

26名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:31:22.58 ID:jw9o35yW0
バカバカしい。公務員俸給を二割削減したら
必然的に実現されることなんで、改めていうことじゃないなw
国会法で定められているのだから、それに準じればいいだけ
27名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:32:26.90 ID:ju9/0XscO
>3
ウリ達も人間ニダまで読んだ。こんな所でまで人間宣言とはご苦労さん
28名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:32:44.18 ID:LiVHTJl30
大阪の松井知事は退職金4000万のところを600万にするといった

国は誰も身を削らないオカラも実行してから言え
貧乏神みたいな奴等ばかり
29名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:34:06.43 ID:XR7/b9Fu0
公設秘書だけで四人も秘書を雇い
議員事務所の運営とか
選挙活動とか考えれば、いまの給与ではとうていやっていけないよ

民主党なんてみてみろよ
労組の出身者とか多いので、政治資金が苦しい連中ばかりだから。
鳩山や岡田のような阿呆でも、金をもっている奴ばかりが力を持つのだ

それを考えるとね
議員給与を削れってばかりではどうかとは思うがな

民主主義ってのは金がかかる制度なんだよ
そもそもそういう事実を忘れてはならないよ
小国の中には、それが嫌で民主主義を止める国だってあるくらいだものね
30名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:34:11.79 ID:77ixO1OD0
なんで議員の秘書の給料まで税金で払わないといけないの?しかも3人分も!
31名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:34:51.11 ID:7PB2npqR0
増税の前の布石とか いいから 解散しろ 
32名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:35:55.89 ID:NWMyQZdM0
>>1
(´・ω・`)そんな端金をケチるより、議員として貰う給料以外の収入は献金等含めて一切禁止にすればいい。
33名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:35:56.05 ID:+FKBotup0
その他に献金もたんまりもらってるし
血税の無駄
34名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:35:58.05 ID:jq52BVpD0
議員報酬削減された議員さん、政党助成金削減と一緒に
宗教法人への課税もお願いします。
35名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:36:09.58 ID:SnxMubbI0
国のために仕事してるんだから減らせるだろ
できないなら死ねよクズ議員ども
36名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:37:27.02 ID:kuDxubX1O
政党交付金は絶対に無くさなきゃいけねえぞ
37名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:39:04.79 ID:GMHtgPJ60
若林亜紀って民主党からみんなの党に移って追い風の中出馬したけど落選した女だよなw
38名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:39:26.41 ID:CXgdn84K0
秘書の給料ぐらい自分で儲けろバカ!!!
他人の金ばかりあてにしてクズばかりや
儲けることの大切さを知らないゴキブリどもが政治家になってんじゃねーよ!!
39名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:40:25.53 ID:MGfEe9Ij0
三宅のジイさんなんかは、
天下国家の為に働いている国会議員にケチ臭い事言うな。
もっと手厚くしても良いぐらいだ。
みたいな事を言っていて、確かに一理あるんだが、
そういう人間は一握りで、口利き利益誘導活動しか
やってない奴や、歳費貰いながらこれから勉強します
という奴ばかりの現状では、虚しく響くだけ。
40名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:42:16.04 ID:CLjf3Hyc0
やっぱり、帰化民主党による詐欺なんだ
41名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:42:24.49 ID:XMRyVcb+0
政党助成金の廃止からだな
42名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:44:04.63 ID:XR7/b9Fu0
>>38
それをやると、金持ちしか政治家になれないよ。
民主党の鳩山あたりみてみろ
人望も皆無、政治家としても無能
それにも関わらず党内の実力者。総理大臣まで上り詰めた
これが出来るのは、数億円の母親からの子供手当てがあるからよ。
こんな状況がまともな政治を作ると思う?
43名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:45:41.79 ID:mtiQDKYT0
なんで労働貴族様の興石幹事長は歳費削減考えてもないし議論しない
と言ってるんだろう?議員歳費下げられたら出身母体の公務員様の
給料下げられるから?コイツら国民よりも公務員の生活第一?
労働貴族の興石が幹事長やってる民主党に国民の生活第一という
事を求める方が馬鹿?
44名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:46:14.32 ID:NWMyQZdM0
(´・ω・`)議員の給料減らしたって、それでキツくなるのは議員としての給料以外の収入がほとんど無い議員だけで

(´・ω・`)税金無駄使いしてバックマージン献金をたんまり貰ってるような連中は痛くも痒くもないがな。
45名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:47:24.24 ID:eRHCRdBEO
逆に議員報酬はもっと手厚くていい

ただし金の力で票を集める選挙制度の改正と一切の献金禁止
46名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:49:00.73 ID:+FKBotup0
取りあえず議員定数は半分にしろ
話はそれからだ
あまりにもひどすぎるぞ
横峯みたいなクズにになんで血税1億円使わないといけないの?
47名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:49:10.32 ID:rNjBslnlO
歳費より人数減らせ。
参議院を廃止すればいい。
48名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:52:59.60 ID:Nwpo6x0nP
衆院比例代表廃止、参院定数半分で。
49名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:53:08.90 ID:b7oaRQ9nO
国会中継で爆睡してるようなクズも一億円だもんな…

そんなんで「皆で痛みを分かち合いましょう」とか言われても殺意が湧くだけだよ
50名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:53:39.87 ID:POCqAn4E0
本当これでもデモが起きない日本って不思議
いやただのビビリだから発言できないだけか
51名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:54:05.77 ID:ABTkbpfU0
七割カットでいいだろ。パー券で銭稼げるんだから
52名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:55:02.68 ID:QEeGW6l9O
>>49 痛みを分け合うてのは放射能汚染をどんどん拡大させてみんなで内部被爆しようてことだよ
53名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:55:09.25 ID:NWMyQZdM0
(´・ω・`)議員は議員としての給料以外での収入は一切禁止して金銭面で完全に隔離したほうが

(´・ω・`)多少高い給料やっても最終的にはそれを大きく上回るくらい税金の無駄遣いは減ると思う。
54名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:55:42.94 ID:sCqf/wHi0


輿石を次の衆院選で落としてやれよ!
55名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:56:38.41 ID:+gAXW7Oc0
>>50
逮捕されるからな
マイノリティでは逆に袋叩きにされる日本
56名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:57:34.23 ID:3iX0Q/CD0
57名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:58:17.50 ID:8C5Dfhsx0
>>54
おめーが対抗馬になるんだな?なれるんだな??
58名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:58:28.55 ID:S2jDq0nz0
とりあえず衆議院議員の数はそのままで
給与にあたる歳費を年300万円にすればいいじゃん(´・ω・`)

参議院は英国と同じで無給無報酬の歳費0円の名誉職にすればいい(´・ω・`)

てか国会議員よりも公務員の給与を年額300万円にしろよ(´・ω・`)
59名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:58:41.00 ID:M4BKl8ck0
その特権がなきゃ議員なんてやってられないって誰か本当の事言えよww
60名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:59:44.45 ID:gQy7N7+M0
そもそも、増税せずに済むのに、増税有りきって言う事が問題。
みんなの党の江田が、具体的に言ってたぞ。
61名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:01:49.05 ID:bZgllJXv0
岡田はクソ真面目だからな
こいつにはちょっとだけ期待してる
62名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:02:14.38 ID:hRzy7pNn0
議員の乗り放題G車使い放題パスに比べれば、僅かな額の老人の無料パスを
財政再建のために廃止するとか言ってるくらいなんだから、議員の無料パスも廃止すべき。

普通車に限り、実費支給で。G車乗りたければ、G券は自己負担。
もちろん、月額上限も設けます。
63名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:03:11.65 ID:agVuNQOd0
増税しなくて済むように民主党に投票した馬鹿はやっぱり馬鹿だった
64名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:04:07.38 ID:dOd6xB/o0
社民党涙目ですね
65名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:05:10.30 ID:DXtcBfyF0
>>5
> それより省庁+独法の無駄遣いは天文学

政治家が模範を示すことで、そういうところの追従を狙うんだろ。
66名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:05:56.78 ID:3U4pls+H0
1億を0にはできないだろ
秘書とかどうするんだw
半分として350億くらい出てくる計算か
焼け石に水だな、2割くらい削ってみたら?
67名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:06:58.95 ID:TbijKS8m0
>>61
なんで岡田が真面目だと分かるの? 友達?話したことある?
テレビのコメンテーターとかが口を揃えてそう言ってるから、そうなんだろうと思ってるだけでしょ
この人は、国家公務員法違反と秘書給与肩代りの前科があるし
テレビでの討論を見てても、菅と同じくらいジミンガー連発し、まともに答えようとしない
不誠実な印象しかない
この人に限ってだけ
「正直」だの「誠実」だの「実直」だのとテレビで言われるのを不自然だと思わない?
提供はイオンです
68名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:09:10.27 ID:v8OTZnSv0
>>60
公務員にだけ痛みを押し付けるのは「絆」に反するよ。
69名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:11:46.85 ID:NWMyQZdM0
(´・ω・`)何百、何千億も税金の無駄遣いして何千万とかのバックマージン献金貰ってるようなの止めさせるほうが合理的だわな。
70名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:13:57.26 ID:jtglTeR10
★在日韓国朝鮮人の特徴★
息を吐くように嘘をつく
本当の事を言われると発狂する
恩を仇で返すが借金は返さない
日本の寄生虫
71名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:14:00.09 ID:pwydq2Dj0
いま、ギリシャは年金の14%削減、
公務員の15万人削減を強いられている。

どうやら、公務員は給料を減らす事を拒み続けて解雇されたいようだな
72名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:14:07.02 ID:7vGFNqEKi
>>66
そもそも県民に選ばれた代表って自覚が無いから秘書とか言い出すんだよ
秘書なんて居る一般国民がどれだけ居るんだよ?
秘書が居なきゃ管理出来ない奴が政治家として失格
73名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:17:10.81 ID:HXqSXrPn0
秘書なんか必要ないだろ

なんにも仕事してねえじゃん、特に民主党
74名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:17:12.64 ID:Nwpo6x0nP
>>72
一般国民レベルの仕事しかしない議員なんていらねえよw
75名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:21:06.93 ID:JTmowd5JO
>>61
岡田は、在日参政権議員連盟の会長なんだが。
76名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:22:39.62 ID:Em79tIivO
>>68
国民は、すでに痛みをともなってますがな。

77名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:23:14.96 ID:P4+ON77b0
【必見】野田佳彦の超特大ブーメラン発言【拡散】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16698457
78名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:23:42.80 ID:w/HWIqBQ0
JRは民間企業だから無料はおかしいわな
79名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:25:15.97 ID:A4weqjMZP
衆議院小選挙区廃止でOK

>>72
数十万〜数百万人の代表だぞ
書類、手紙の選別
経費等の精算に時間を使わすのなら
ひとつでも多くの会合や会談をしろと
80名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:25:35.37 ID:8ZO+3qYu0
議員歳費減らしても小沢や鳩山には関係ないだろ。
まじめな議員が苦しくなるだけ。
81名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:28:53.25 ID:CkBNBbZV0
議員一人で税金が3億くらい掛かるんでしょ?
100人減らせば、300億・・・これは大きいね。
82名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:30:59.02 ID:Nwpo6x0nP
>>80
両方とも次選挙やったら落ちるから関係ないな。
83名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:36:25.91 ID:gcvMAHkv0
むしろ議員に大増税して、それでもやりたい奴ならまともな政治するだろ

84名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:41:53.21 ID:6Bcj0Q7g0
日本国のダニほど税金の恩恵を貪るっておかしいじゃねえかよ、落としたい奴に
マイナス票入れられる選挙にしろよ。
85名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:43:54.38 ID:KKttEkdV0
ヤジを飛ばすだけの簡単な仕事でこの金額かよ
国民はよく怒らないなw
全部税金だぞ
86名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:45:02.06 ID:N4KE8VfFP
税率ばかり海外基準にしないで人口あたりの議員数や給料も海外参照しれ
87名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:45:53.16 ID:1jiZswGZ0
議員歳費は議員の税金から支払う。
公務員給与は公務員の税金から支払う。
ってかんじで特定財源を利用すれば良いだけ。
88名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:46:11.83 ID:W0PYcn3n0
民主主義で「三皇五帝」は作れないよ。
ここで無給、薄給で議員やる度胸がある奴何人いるよ?
89名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:46:31.39 ID:0jmmZMJT0
報酬に見合う 仕事を どれだけの 議員が しているのか?

まっ ビジネスとしては、旨味があるんでしょうけど。。。

(|||´Д`)=3  
90名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:46:36.85 ID:RVznUlGb0
>>1
死ねクズ
増税自体が悪なんだよ脳無し
91名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:47:59.70 ID:6Bcj0Q7g0
>>86
税収約40兆円、公務員人件費60兆円、公務員は日本人口の約3パーセント
92名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:49:03.30 ID:4DqrXWWzO
輿石が、「歳費削減は議論すらしない」と明言してるから無理だろ。
民主党にモラルを求めたってムダ。
モラルとか規律とかケジメとかの概念が皆無の政党なんだし。
93名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:50:30.76 ID:WO0elybm0
国会は、通常国会だ、臨時国会だなんていわないで、通年開会するべきではないか。
94名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:50:37.51 ID:lBDHUhgp0
そうだそうだ!
国民には痛みを理解してくれといいながら
自分たちの議員歳費の削減は議論すらしないと
輿石がいったのに、マスコミはスルー

議員歳費削減を議論しない民主はスルーして
消費税事前協議しない自民党を叩くマスコミ!

マスコミ税もとれよ!!!!
95名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:51:27.92 ID:AVCI75D70


こうやって議員を削らせようとする反日マスゴミってなんなの?


そんなに小役人どもを守りたいか?

96名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:51:45.10 ID:HXa5Azo80
政治なんてわからないとか
難しいことは偉い人がしろよとか
そんなことをいう国民が多いんだから、政治家は特権階級であたりまえ

それが許せないんなら、もっと国民が政治に参加しろ
全面委託して雇ってるんだと教育で教えろよ
97名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:54:03.31 ID:EdkD4XmT0
「歳費下げると政治活動ができなくなる」なんてほざいてるけど
どこから湧いたカネ使ってるのか知らんが、
高級飲食店で飲み食いしているカネを政治活動に回せ、って言うんだ。
98名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:56:23.94 ID:/3OnUMVc0
そもそも今までが、徹頭徹尾、根本的におかしかった。まともになれ、税泥。
99名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:57:20.61 ID:uo2sXVyj0
まずは議員より官僚だろ?
なに矛先変えようとしてるんだ?
議員なんて選挙落ちたら次の日から無職だぞ?
落ちても生活の心配のいらない金持ち連中しか立候補しない選挙がいいのか?
100名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:58:41.70 ID:miz43h8/0
1億円に見合う仕事をしてくれたらいいんだよ。

国会議員が子供の憧れる存在にならないと。
101名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:59:09.90 ID:AlgqDM3F0
議員歳費削らなくていいと思うぞ。
その代わり献金とか全部国庫に納めること。
102名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 14:59:51.99 ID:nDexNZNu0
【政治】 安住財務相 「消費税、世界各国は上がってるのに日本は5%のまま…今の状況では増税はやむを得ない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326934829/

他国のことを云々いうのであれば、

> 主要先進国の議員歳費と比較すると、アメリカが約1400万円、ドイツが1015万円、
> フランスが約924万円なので、日本が断トツで高い。

こういうところから手をつけていただきたいね、くそ財務相さんよ。
103名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:01:27.18 ID:EhrTm2CiO
大して金や名誉にならないから、二世議員か地方の有力者の子弟か旬の過ぎた芸能人かスポーツ選手か組合、宗教、各種業界団体の代理人かくらいしか議員にならない
104名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:04:28.09 ID:Nwpo6x0nP
>>96
国民が無知な方が都合がいいって思ってる人が多いからね。
マスコミの煽り入れただけで簡単に投票してくれるんだからな。
105名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:04:39.90 ID:OtB+mP830
議員はある程度貰えないと
優秀な人間は政治家にならないだろ
議員数減らすのが正解
106名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:08:51.57 ID:juD3ZCmb0
増税せずにどうやったら黒字になるか考えろよ
107名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:21:11.22 ID:u+qrag0o0
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
108名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:28:23.07 ID:1WgGaty3O
官僚は昔で云う 悪代官やしな
109名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:32:35.61 ID:0m8SFM2w0
>ちなみに、主要先進国に議員宿舎は存在しない。

消費税率ばかり欧米並みで、こっちは日本独自で通すんだろうな。
簡単に想像つくわw
110名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:34:12.05 ID:KScnt+xC0
こういう債務を減らすことによるデメリットのほうが大きそうなんだが

使えない議員がますます増えそう
111名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:47:33.47 ID:/+jgsBqz0
カネは貧乏人から集めるものだよ
112名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 15:48:54.23 ID:JdGA8B4o0
定年退職制を導入すべき。
113名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 16:39:42.79 ID:fn11SPBd0
>>110
使える議員とは?鳩山か?せんごくか?カンか?野田か?
114名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 16:44:42.52 ID:gKVeFzZd0
>>96
選挙出るのにいくらかかると思ってるんだ。
国政選挙なら軽く数百万以上だぞ。
前の参院比例代表の選挙費用の平均が1000万だっけ?

もちろん応援したくなるような政治家だっていない。
政治なんて参加する気もおきねーわ。
115名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 16:51:01.24 ID:2ejySHu50
建前上は、その歳費を払っても良い人を選挙で選んでる訳だが。
突っ込む順番が逆じゃねぇの
116消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/19(木) 17:17:02.69 ID:dlJFyevC0
「消費税増税を言う前にまず公務員の給料を削減しろ」という意見があるが、
そういう問題じゃない。
もちろん、公務員給与引下げを含めた歳出削減は行うべきだが、それをやった
からと言って消費税率を上げてもいいということにはならない。
世論をそういう方向へもっていくのは、ゴマカシ程度の公務員給料引下げを
行なって、それなら増税も仕方ないという雰囲気を作りたいからだ。
復興増税のときを思い出して欲しい。
事業仕分けで廃止されたはずの朝霞公務員宿舎の建設を再開し世論の
批判を浴びた。その後、再び宿舎建設の廃止を決め世論を懐柔し復興増税
を押し切ってしまった。
それもこれも、野田政権を操る財務官僚が行ったことだ。
今度の消費税増税の場合も同じ手を使ってくるだろう。
たとえば、公務員の給料を数%程度引下げ(もちろん期間限定)、国民に対して
やるべきことはやりましたという顔をして、消費税増税を正当化しようとする
かもしれない。

だが、今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つだ。
117名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:18:51.97 ID:pHG8RV4G0
●真剣に考えよう
1.国家試験も国家資格もなし、馬鹿でもキチガイでも選挙で当選すれば議員になれる。
2.比例代表制度では人物の人格や知能など全く関係ない、登録しておけばよい。(党にはなんら 国家試験・国家資格なし)

つまり 最低の能力で最高の給料がもらえる。
マニフエストはあくまでも希望・目標であり 守らなくても違反ではない。
118名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:21:07.96 ID:oBrtuMqR0
議員特権ではなく、公務員特権が財政を悪化させているのに、おまえらときたら・・・・論点をズラされていることに気づけよ
119名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:25:13.74 ID:lE0DxQRB0
お友達の北朝鮮が民主党の増税は公約違反と批判してるぞ
まさか引っ込めたりしないよな
120名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:28:13.09 ID:xxkHpiaq0
またデキレースだろw
たった8%でドヤ顔する奴と、反対する奴のセットで出来ている。
文句言ったら倍にするぞって言う奴が出てこないと解決しない。 
こいつらにはやる気が全くないんだから。
121名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:29:43.88 ID:juD3ZCmb0
官僚のトップ含めて全公務員の給料を世界にあわせていけよ。増税前に順番を考えたほうがいい
122名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:34:07.51 ID:d/QPnucwO
>>114
そのために、多額の政党助成金が出てますが、何か?
政党に属してないならともかく。
コイツらクズ政治家、政党助成金で支援団体引き連れてキャバクラ三昧なわけだが。そりゃ、金が足りないわな。
123名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:34:38.20 ID:oBrtuMqR0
>>121
その通りだ
EU並みに消費税を上げるのならば、EU並みに公務員の給与を下げるべき
124名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:40:49.16 ID:DezGE/RnO
批判の目を国会議員に向けさせようとする官僚必死ww
125名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:28:27.07 ID:2LuXqgav0
今時特権解雇なんて当たり前だからな
意味不明の高給取りは0にしてしまえってのが
世の中の流れだよ
トップたりとて人の数十倍の成果を上げないと
引退するのが当たり前なんだよ
給料が人の倍なら成果も倍、給料が2倍なら成果も2倍が当たり前なんだよ
126名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:35:21.23 ID:C9Sml8Hd0
議員にしても公務員にしても
なぜきちんと、賃金を貰ってるのに
住宅補助やら手当やらがあるわけ?

その賃金も、並みの倍以上貰ってるのに、足りないわけ?
127名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:38:53.33 ID:C9Sml8Hd0
まあこの国の公務員共は
災害で被災し大変な時に、ろくに復興費を出さず
自分たちのボーナスを5%近くアップしてるようなクズどもだからな

いつ殺されても文句はいえんよ
128名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:40:14.30 ID:6R8R69Fp0
議員歳費の削減とかすっげーどうでもいい
129名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:43:18.27 ID:oBrtuMqR0
>>127
まともな宿主ならば、お薬を服用するだろうね
寄生虫(議員・公務員)が宿主(主権者)を殺す前に
130名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:45:36.15 ID:C9Sml8Hd0
>>105
ある程度というけど、もろもろの手当含めれば
先進国の数倍になる金額をずっとあげてたんだから

そろそろ、優秀な政治家だらけになってないとおかしくね?
つまり、金をたくさん払えば優秀な人が集まるというのが嘘。
131名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:46:30.74 ID:UHhPWTz60



増税とか言う前に、全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!

                                               
132名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:47:46.94 ID:oBrtuMqR0
2割で済むわけないだろ、アホ
133名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:51:44.02 ID:tYx+dZ4l0
>>67
提供www
本当にそのとうりやな
134名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:52:23.85 ID:XSUV35U90
>>126
そのくせ足りない足りない騒いでるだろ、不思議でならない
仕事の交通費ただ、通信費ただ、宿舎は格安、議員食堂もあるし秘書の給料X3も出してもらえる…

一体どこで何に使って金が消えるの?教えてエロい人
135名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 19:22:53.69 ID:djflU90u0
自民も宗教団体税、在日特権の廃止、議員定数給与削減、公務員の給料さげ
なんかには絶対手を付けないのなw

自民党も消費税率10%への引き上げを掲げている 森喜朗元首相「自民党も 消費増税法案に賛成を」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325124875/l50

消費税増税論の流れ
自民党が与党時代に与謝野馨氏や谷垣禎一氏を中心に、増税の必要性を議論。
2008年提言を公表してから増税論議がなされるようになった

言っておくが自民も消費税は10に上げろ
136名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 19:34:57.22 ID:C9Sml8Hd0
自民なんてもう一生日の目をみない終わった政党なんだから放っておけばいい
137名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 19:47:08.81 ID:pracP3n/0
こいつらめっちゃくちゃくだな!
138名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 20:52:59.03 ID:IIWchqj60
オカラはすでに日和ってるよ。歳費削減は時限だってさ。
ようするに消費税増税のための方便ってこと。財政は困ってないんだよ、本当のところ。
139名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 20:55:09.35 ID:dbnoXj/V0
1回全部ゼロにしてみようぜ
140名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:12:12.93 ID:2LuXqgav0
一億って言ったら庶民の食うやくわずのおむすび百万個分だろうが
つまりこの屑を辞職させてしまえばもっと多くの経費が削減して
庶民は明日を飢えなくてすむんだよ
最早解体させて全員辞職させないと庶民は飢える事になるからな
高給取りを0にするっていうのはそういう事だよ
明日を庶民が生きるためには高給取りを0にしていかないといけない
141名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:34:10.20 ID:X21RuE6U0
アロマやエステは1/100で良いだろ
142名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:38:44.29 ID:Ki2horvc0
そら、いろいろ金いるから1億円位もらわんと
割あわんで
143名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:40:57.39 ID:Ki2horvc0
ダルと比べたら安いもんだぞ!
144名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:41:29.57 ID:IIWchqj60
>>18
どうせ13年度までだろ!
そのあと元にもどるインチキ給与削減だぞ。
145名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:43:35.28 ID:ZK61hf5D0
特権全て無くしてそれでもやりたい人(本心から国を良くしたいと思ってる人)だけにやらせればいい
146名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:44:46.83 ID:8X0v5hM6O
自分の生活が一番民主党
147名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:45:13.21 ID:Ki2horvc0
宗教団体から税金取れ。日本には沢山税金逃れる為に
宗教あるんだから
148名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:45:31.96 ID:/rBbXX7g0
まじめに議員活動をやって
マトモな政策を創り上げるためには、調査費は1億円じゃあ足りないだろ

とにかく、正しい判断をするのが政治家仕事
そのためには絶対に金が必要なんだよ

だから、議員の歳費を削減するのは大反対だ

政策研究とか議員立法とかやる気がない不真面目な議員を落選させない
日本の有権者がバカ過ぎるだけだよ

政策を決定するための多方面からの正しい情報を入手できないから、
官僚の言いなりになり、ケツ持ってくれる大物議員の言いなりにしか成れないんだよ
そこらへんの不味い政治の仕組みを有権者が無関心すぎるから
日本がどんどんおかしくなってる
149名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:47:56.40 ID:O0QRrUhk0
増税自体に反対なんじゃなくて、それだけで終わらせそうなヨカンがするから嫌なんだよ…
特権を削り、員数を減らし、食料品は非課税とする、
これでいいんだけどなー
150名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:49:17.52 ID:AuPAmfmJi
>>39
そういう議員を選ぶ国民が悪い
151名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:56:15.89 ID:Zi9JkISn0
>>148
ええ?今の政策見る限り邪念がない小学生にでもやらせたほうがまだましな政治しそうな気がするんだけど。
152名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:59:16.88 ID:uKkzGUtH0
議員歳費も公務員給与と同様減らせ
自治体の首長もな

金のかからない選挙が出来ないなら最初から金を無くしてしまえ
マスゴミも人気投票に荷担しないで政策論争掘り下げろ
それから人気投票で選挙を堕落せしめている情弱も選挙権とりあげたら?
153名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:01:30.17 ID:0lm07irL0
何をかいわんや
154名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:05:46.84 ID:XW7bv4U60
>>148 なら、何で ヒホンの国会議員は世界でダントツ1番の金もらってるの?
1億円のうち8000万円以上は自分の貯金にしてると思うけど。
155名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:08:52.36 ID:XW7bv4U60
庶民はな、10万円の金も大金や
10万円稼ぐのに血のにじむ思いをして稼いでるんや。
156名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:12:24.43 ID:R4NzDMZW0
それから国会議員は証券口座開いたり世界中の報道機関とニュース契約して分刻みのあらゆる情報集めろよ
意外と金かからんぞ
それにおじいちゃんじゃ頭の血管切れて死ぬからできないしな
157名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:16:04.90 ID:i6/ptYl40
週末は国会のある東京を離れて選挙区に戻り
支持者の集まりやイベントにコマメに出席したり
結婚式でスピーチを頼まれる、これをしないと票にならないのが現実

火曜日までには、また東京に戻って派閥の中で先輩議員と顔つなぎて
ちゃんと派閥の中での仕事をこなさないと政治資金をもらえないし
選挙応援してもらえないから落選の危機

つまり政治家が情勢分析をきちっと自分でやる時間がほとんどないわけで
海外、とくに米国は公設秘書は100人までは認められて
公費で経費は賄われてる、そのかわり議員が法案を出す数が半端無く多い
年間6千ってのが平均だから、それだけ有能な秘書を雇用できるから
ちゃんと法律が議員個人でも提出出来るわけだ

それに比べて日本は秘書は2人までだ、これでまともな政治活動が出来ると思う
日本国民が糞バカで世間知らずなだけ
158名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:17:40.43 ID:ebVDof2j0
仕事してない訳だから要らないな
159名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:17:56.08 ID:DPjeaInQ0
>>歳費2200万円の8%ではなく、1億円の8%を削るべきだ。

違うだろ。
他の国と同じくらいにするために8割減らせよ。
160名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:23:34.10 ID:YjoYHNq20
>>157
政治内容の良し悪しじゃなくて票集めの活動内容見てまともな政治活動いわれてもな。
給与の多さとはまったく関係がないな。全員まとめて減らせば無問題。
もう日本の首相はサルでいいんじゃないの。ニホンザルで。
161名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:24:28.05 ID:6C6fhh880
工作員がうぜえな
162名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:26:29.94 ID:Ooxl7+AL0
こういう所は世界に合わせないで
消費税だけは外国と同じ税率にしたがる民主党
163名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:28:54.11 ID:8NNGWvxK0
★ 地方公務員 と 国家公務員を 間違ってはいけません! ★
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本人にとって危険 ■
★マスコミ等は在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)を叩くことは決して無い★

○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり
○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人
○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)
国家公務員(裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。
日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
164名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:29:44.81 ID:eUy3QE/w0
一億って言ったら庶民の食うやくわずのおむすび百万個分だろうが
つまりこの屑を辞職させてしまえばもっと多くの経費が削減して
庶民は明日を飢えなくてすむんだよ
最早解体させて全員辞職させないと庶民は飢える事になるからな
高給取りを0にするっていうのはそういう事だよ
明日を庶民が生きるためには高給取りを0にしていかないといけない


165名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:29:48.40 ID:R4NzDMZW0
>>163

天下りは無視かよw
166名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:31:23.22 ID:7XpUgWA30
次の選挙ではもう議員じゃないんだぞ

別の奴が議員になって

おいしい思いをするんだ

そんな権利守ってどうする



改革しようや

167名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:32:27.55 ID:FrKEI3EY0
たいした高度な仕事をしてるわけでもなしの地方公務員の人件費を三割削減すれば。
三割カットしても余裕でやってけるだろう。
168名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:34:48.80 ID:KP1jh/o60
>>1

野田内閣になって、日本はもう先進国じゃなくなりました!

169名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:36:32.02 ID:F/V8dwoQO
無駄に多い国会議員

世界一高い国会議員の給料

世界一多い国の借金
170名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:38:18.69 ID:R4NzDMZW0
天下りに言及なしかw

特殊法人以外に利害関係者や市町村にも天下りしているくせに

公務員給与減額といったら国家公務員様も例外無しだよ
171名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:39:01.84 ID:ycvWvXbJ0
この上に政党助成金とかいう泥棒制度もあるんだから、増税なんてありえない。
172名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:39:56.99 ID:5RWsf7vV0
輿石よ、はやくお迎えがくるといいね。
173名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:40:07.68 ID:i6/ptYl40
米国の議員は当選すればいきなり公設秘書100人だよ
ローマ帝国軍隊のケントゥリア(百人隊)の組織から来てる

古代中国でも、まともな仕事ができるのは百人長から
百人の兵士を束ねて指揮官が手足の如く扱って仕事(戦闘)させるから
他国に勝てた

とにかく優秀な実力があると認められれば軍団を率いる長になって
より優秀な手下を引き入れて暴れまくれるわけだ

それに比べれば 日本の国会議員は足軽同然だろw
たった2人の手下じゃあ、何かできると思うほうが間違いだw
174名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:42:24.05 ID:bAT+D5AN0
こういうことは本当にデモとかやらないと変わらんだろうね
175名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:42:34.21 ID:P0GAqpI80
2人でも多いんじゃないのか
秘書のやったこととか把握できてないようだし
176名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:46:55.83 ID:DdSFiH1O0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【選挙制度改革】
・国会議員歳費の大幅削減
・衆参両議院議員定数の削減
・世襲の禁止(三親等以内の親族に国会議員経験者がいる者の出馬禁止、選挙区を変えた出馬も禁止)
・選挙出馬に際して出自を明らかにすることの義務化(帰化の事実の公表等)
・国会議員に任期制限を設ける(例:衆議院議員は2期まで任期中に解散が有った場合は3期まで、参議院議員は1期のみ)
177名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:52:26.13 ID:EMcZlar60
じゃあ議員減らして歳費減らしたら
消費税賛成なんだ
バカじゃないの、関係ないじゃん
178名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:54:28.31 ID:vFSaXHwF0
無駄を削減していないから増税に反対という意見が多いけれども
歳出削減と増税はともにインフレ対策であることを思い出してほしい
マスコミに煽られて増税の交換条件として歳出削減を望むのは
景気対策よりも増税に執着する財務省の思う壺だ
179名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:56:36.08 ID:Ri0a9L7uO
取り敢えず90%削れ
貴様ら売国テロリストミンスは海外にばらまいたツケを払え
でなければ死ね
180名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 00:57:01.67 ID:FW8GZSyg0
文書通信交通滞在費を上限100万円にして、明細ださせたらいいんだよね。8%削らなくても。
181名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 01:05:11.06 ID:FW8GZSyg0
国民に痛みを求めるなら、せめて議員歳費カットも掲げつつ自分の歳費を率先してカットしろよと思う。

それに大臣辞めるときの「退職金」っておかしくないか?
コロコロ変る上に、在職期間が6ヶ月で退職金出る。これの存在がおかしいでしょ。
ここも全面カットして欲しいよ。せめて内閣の最長4年真っ当してからもらえと言いたい。
いや、それでも「退職金」っておかしいでしょ。やめさせられても自己都合でも出るから。
182名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 01:11:15.80 ID:AKsE40N10
>>3
何でバカチョンのAAって微妙なんだろう
183名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 01:14:27.19 ID:8NNGWvxK0
★ 地方公務員 と 国家公務員を 間違ってはいけません! ★
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本人にとって危険 ■
★マスコミ等は在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)を叩くことは決して無い★

○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり
○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人
○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)
国家公務員(裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。
日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
184名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 01:20:05.82 ID:vqawh+eN0
安住財務相 「消費税、世界各国は上がってるのに日本は5%のまま

都合のいいとこだけ世界並みにと?
国会議員の歳費も公務員の賃金も外国並みにしてから言え。
185名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 01:23:19.47 ID:EMcZlar60
>>181
へー、そういうのが実現されたら
消費税増税大賛成、じゃんじゃんやれ!ってなるわけ?
186名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 08:23:53.89 ID:nqs0vCC60
最初に消費税を入れた時も、5%に上げた時も、「社会福祉のために使うね」といいながら、
その社会福祉は低下する一方じゃないか。
187名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 09:28:54.45 ID:ktEXBaOAP
>>1
おいおい、これだけで増税認めるとでも思ってるのか?
他に削るところはいくらでもあるだろうに

まず、90%以上が高等教育受ける為の補助は全部やめる事
全員横並びに20超えるまで勉強させてるのは無駄極まりない
今の児童保護専門団体となりつつある警察の人員だって多過ぎる
対象が少ないんだから、そんなに要らないんだよ
188名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 09:32:20.94 ID:HtoJxnM2P
>>1
こうやってどんどん一部資産家や組織候補以外議員になれなくなっていくんですね、わかります
189名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 09:36:23.80 ID:MlyW6Gqbi
>>182
才能も何も無い、ただ劣化コピーするしか能が無いから。
190名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:06:29.87 ID:rA2G+VTqO
ガチンコ対決ネット右翼対在日朝鮮人ってテレビでやればいいのに
191名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:19:36.20 ID:A1K8QEThi
何しようが増税反対なんだけどな
何もさせないよりマシ
192名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:44:10.11 ID:uHu4/SwH0
>>148
じゃあ有能な議員にのみインセンティブが働くようにしよう!
議員立法法案1本あたり50万円。成立なら更に50万円。不成立なら−25万円。
議会への法案提出できなければ−50万円。
そんで議員の基本給は月額16万円。交通費別途支給。
その他委員会等に出席した場合は基本給を標準実働時間で割った時給を支給
勿論、国会議員活動等は基本給に含まれる。

能力があって仕事している議員なら、月額数百万も可能
無能で仕事もろくにしない議員なら、月額はおおよそ基本給の16万のみ

文句はないよな?w
193名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 12:02:15.22 ID:w+mqfeVe0

>議員特権はまだまだ切り込めるのではないか

↑こんな些細なことで、国民を煙に巻こうと?

年間200兆円!!!の 特別会計 と、
それに群がる 利権団体の聖域無き解体 を真っ先にやれ。

そもそも民主は、↑これをやるといって政権交代を果たしたハズ。
これが全部終わってから、国民負担のお願いが筋だろ。
194名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 12:06:06.81 ID:PnYUZRST0
我々も身を切るから増税をなんて?バカ言うな!見を切って当たり前だ。
議員数は半分、公務員給与2〜3割削減、この数値が妥当、身の切り方が
まだまだ!
195名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 13:23:33.06 ID:7+bwMRe00
参議院議員を削減しろよーーーーーーーーーーーーーー!!
無駄な奴ばっかりじゃねーーか
6年間安泰で緊張感も湧いてこないだろーーーーーーーーーーーーーー!!
196名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:13:31.11 ID:nbbkn/zk0
領収書のいらない機密費おかしい
197名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:06:28.05 ID:QkF9v9dx0
ちょっとおせ〜て。
2chコぺピ、フリーでおk?
198名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:08:52.71 ID:/JoFJHoV0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
199名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:10:08.24 ID:vUd962Wf0
>>1
政党助成金とか、
歳費のほかの費用とかを入れたら、
年間1億円ぐらいになるのではないか?
秘書給与とか交通費とか文書経費とかなんだかんだで。
選挙に金がかかる構造をやめればいい。
アメリカ並みに年間1500万円ぐらいに減らしたらどうか?

200名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:13:42.69 ID:CCljHQMi0
まずは本丸、公務員改革だ!
公務員給与の3割引き下げなくして、他にやることはない。
201名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:24:59.94 ID:vUd962Wf0
>>200
3割から4割削減すると、
年間10兆円から20兆円近い人件費の節減になるのではないだろうか?
202名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:32:57.82 ID:8Gqw5ik10
国の為国民の為に政治をしていれば誰からもこんな事言われない
今の政治家があまりにも酷すぎる
まずは特権を無くすこと
203名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:34:46.60 ID:6PUcmc4s0
どうせ増税した後に削減しますといって増税した後にやっぱ無理でしたの黄金パターンだろ
204名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:43:10.46 ID:Nd4w9yXQ0
消費税をヨーロッパに合わせるなら歳費も同じにしろ
205名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:44:54.55 ID:Zwu88elL0
ボンボン岡田
鳩山に通じるものがある
206名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:06:36.12 ID:UcssEdIS0
削減は一番大きな塊から先だよ。議員なんて数が少ないから後回しでいい




公務員の人件費5割カットだよ



207名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:09:54.63 ID:UcssEdIS0
出来高払いってどうよ?



橋下市長と野田が同じ給料なんて狂ってるだろ?









208名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:10:49.71 ID:O8KfWwjz0
>>3
これって ネトウヨ=在日朝鮮人のマッチポンプ ってこと?
209名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:13:23.90 ID:8ubaPTVZ0
あのね・・・お前らに言っておくけど

議員は政治活動資金が無くて、オザーや鳩みたいなクズ、アホの下に付くわけよ
だからこれ以上絞るとまずい
中国あたりから迂回された資金に屈服する可能性も大きくなる
さらに、議員の数を絞るとこれまた中国が議員を抱き込む効果が大きくなってしまう

やるならやるで、スパイ防止法とセットな。でないとありえない
210名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:13:57.60 ID:VRJLj0mL0
輿石幹事長は「歳費の問題を今すぐ議論する必要もなければ、しません」

これが本音でしょ 議論する必要もないだぜ、いつからタブーになったのよ
211名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:28:28.35 ID:FUt2/UzF0
公務員の人数と給与額を5割カットしないと、数年後には国家破産
消費税を20%にしても間に合わない
212名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:42:14.31 ID:eUy3QE/w0
1億って言ったら
庶民が食うや食わずの
おむすび100万個分だろうが
皆が食べ物を控えてるって時に
1匹の屑の為に飢える理由なんて無いだろうが
明日にでもこんな連中は0にしてしまわないと
庶民はおむすびを食えなくなるだろうが
213名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:51:29.17 ID:U8o5R/T70
>>211
議員と公務員が本気になってくれなければ、いくら増税しても
無意味。
214名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:55:27.51 ID:eUy3QE/w0
結局庶民がおむすび
2つ食えずに1つに抑えてるってのに
そのひとつのお金がこんな屑連中に流れてるって事かよ
いかりの庶民はこいつらを全員辞職させて当然だよ
越後屋解雇は今時当たり前なんだよ
215名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:55:34.18 ID:cZhYi63h0
議員なんて1億円も貰ってるから 贅沢三昧
散々贅沢して、ほとんどのお金は個人の貯金になってるよ。
公務員も貰いすぎだけど議員特権ってもっとおかしい。
ほんと、国民の税金を好き放題使ってる感じ
血税を湯水のように使い込んで借金できたら、今度は
国民に支払えという。虫の良い話だ。

庶民は数万円のお金でも稼ぐの大変なのに・・・
消費税上げるって言うのなら
議員も半分へらして 金も800万で十分 実際フランスなんてそんなもんだ。
そして公務員の給与も半分で欧米先進国の水準さ
それに宗教法人からもちゃんと税金貰え! 消費税8l!ふざけるな!!
216名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:17:31.85 ID:ZI/qcFen0
議員の給料がどうこうより、議員が要らないw
217名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:29:07.32 ID:eUy3QE/w0
今は特権解雇の時代だろうが
1億なら人の50倍は成果を上げろってのが世の流れだよ
すさまじい世界に通用する商品を開発して世界的ヒットを飛ばしてるとか
高給取りの給料を9割削減して商品を半額以下に値下げしてるとか
そんな社会貢献が出来るレベルが1億って金を得るんだよ
それ以外は辞職するか、給料を50分の1以下に下げろって事だろ。肥えた豚は去れだよ
218名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:31:44.10 ID:rQa94cE70
参議院は要らない
219名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:45:21.77 ID:eUy3QE/w0
今時取れない所から無理にとろうとしてるような
高体質団体自体なくしてしまえってのが世の流れだろうな
高いものは全部なくして安いものをそろえていかないといけないって事だよ
質より安さが優先される時代なんだよ
安さがあれば質なんていらなっていうか高いわりには質が無いって感じなんだよ
220名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:48:31.70 ID:AOmyddAQ0
もともとえげつない借金を抱えてた自民党だが、下野した今も単年度でも9億もの赤字経営。

http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_seijishikin20111129j-07-w360

こんな奴等に「国家の財政再建」とか言われたくないよね。


221名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:54:40.83 ID:ZfOKGieX0
>>198
今のままの役人天国が続くと、どんどん税収が低下して、最後は役人の給料も
出せなくなるんだぞ?
いわゆる、国家破綻という奴だ。

こうなると、国債発行しても誰も買わなくなってしまうから、借金して役人の
給料払うことも出来なくなる。
222名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:20:10.66 ID:AMpJbrag0
国会議員への税金の出資 1年に1億円です。
http://27234091.at.webry.info/200807/article_2.html(借金!大変と言いながら 世界最高水準です。)
 贅沢三昧
散々贅沢して、ほとんどのお金は個人の貯金になってるよ。
公務員も貰いすぎだけど議員特権ってもっとおかしい。
ほんと、国民の税金を好き放題使ってる感じ
血税を湯水のように使い込んで借金できたら、今度は
国民に支払えという。虫の良い話だ。

庶民は数万円のお金でも稼ぐの大変なのに・・・
消費税上げるって言うのなら
議員も半分へらして 金も800万で十分 実際フランスなんてそんなもんだ。
そして公務員の給与も半分で欧米先進国の水準さ
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html (公務員の給与良過ぎ)

それに宗教法人からもちゃんと税金貰え!(税金逃れで日本は世界一宗教が多い国)
 消費税8l!ふざけるな!!

223名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:25:09.48 ID:FUcPeMUVO
つーかさ
たかだか議員歳費をちょびっと削った程度で
大増税容認すんの?
やさしいつーかお花畑?
224名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:27:57.64 ID:Ylj9yCTg0
リサイクルではドイツを見習い
議員歳費は北朝鮮を見習う
225名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:29:43.89 ID:6lINaQIg0
国を滅ぼす無能な人間達に一億も払えるかw
226名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:35:03.10 ID:2IbeswS00
公務員と違って国会議員さんは削っちゃってもいいでしょ。
とりあえず民主党の議席分はすべて削っちゃおうよ。
打倒、売国民主党!
227名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:38:25.19 ID:rI+Iejg/0
ドコゾのガソリンプールは海外の消費税と日本の消費税を比較して
海外の消費税が高いから日本も上げるのはやむを得ないと言ってたけど

その理屈を通すなら
海外に比べて、日本の議員さんは一人当りに使う金が多すぎるので
海外の議員さんのは低いから日本の議員さんの人件費も8割カットするのはやむを得ないから下げてねw
228名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 01:16:08.15 ID:UmZk95ad0
削減ってのは年収1千万を10%カットするとかじゃなくて
そのもの自体を排除するってのが世の中の考えかたなんだよ
年収1千万を軽く追い出して
年収2百万を5人雇った方がよっぽど経済は回るんだよ
229名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 07:16:45.55 ID:KwOy0V3F0
おっとぽっぽ元総理を忘れるな
230名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 07:20:14.03 ID:82/cIbIiO
にくい怪獣ぶっころせー
231名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:32:44.03 ID:UmZk95ad0
年収1億を100人解雇して大削減したら
100億円浮くだろうが
つまりたった10人の屑の為に
1億人が100円の食うや食わずのおむすびをとられてるって
事だろうが
こいつら全員大削減すれば庶民は飢えなくてすむんじゃないのかよ
肥えた豚は全員大削減しろってのはこのことだよ
今一番必要ないものは高給取りなんだよ
232名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:33:39.10 ID:V82i6jGf0
食料品は消費税無税にしろよ
話はそれからだ
233名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:40:10.29 ID:hA7KLm6i0
例えば議員歳費をサラリーマン並みの年間500万まで削ったとしよう。
次の選挙で落ちたら無職だよ。誰がなるの?

あまり減らしすぎると金持ちの道楽になる。
234名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:45:32.28 ID:++2S4IPQ0
>>1
歳費は必要だろ
議員の維持費だからな
要らんのは議員年給とくれてやった勲章についてくる恩給
あと各種手当てはガッツリ削っていいよ
鳩山とか蛤が勝手に海外で遊ぶ金も自費でやらせろ
235名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 08:53:04.91 ID:H2RYP/ug0
地元と東京に事務所借りて、水道光熱費払って、事務スタッフ雇って
弁護士、会計士と契約して、官僚と張り合えるだけの知識と経験を持った秘書を雇って
年金やら財政やら法律やら外交安保やら、専門分野に通じたスタッフを雇ったらそれだけで一体いくらかかるの?
これだけじゃまだ準備段階で、実務に入ればさらにどんどん経費はかかるんだぜ?

国会議員になったら外車が買えるとか喜んでたタイゾーや、TAWARAみたいな数合わせ要員なら金はかからんのだろうけどさ
236名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 09:40:43.85 ID:ZqzXfISw0
国民の代表として全国飛び回って2年に一度鬼のような選別されるしな。
国民が政治に強制力持っているのは選挙だけ。
議員の待遇を落としたら金持ちとその犬だけが有利になる。
実質的に買収されまくって癒着して貧乏人の事など考えなくなるだろう。
役に立たないと思えば落選させれば良い。議員歳費なんか予算総額から見たら微々たる物。
活動資金全額出して公開させる、政治資金関連は銀行振り込み以外の受け取りを違法にして公開させるほうがよい。
237名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:07:19.28 ID:aE5PGKPp0
公務員の給料半減と第三号被保険者制度の廃止も即刻やれ
238名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:10:31.61 ID:ckqsfoe40
利権は形を変えてすぐに復活する
圧倒的な定数削減が必要

仕事できない奴が目に見えて多すぎ
239名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:18:18.94 ID:GnQrRJpoO
役に立たないゴミクズ議員や公務員は、辞めて当然!お前らゴミクズを養う余裕なんて金は無いんだよ!
240名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:28:14.72 ID:ZQLTtWqPO
>>233
選挙落ちたら無職になるのは、松下政経のような大学出てすぐクズ団体に所属していたような
世間知らずのバカ議員だけだけどな。
普通は、自営業やっていたり、弁護士・弁理士・医師免許などの資格持っているよ。
241名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:31:54.80 ID:3NERBxv/0
くだらねぇな

消費税増税の言い訳が欲しいだけだろ

大体、たかだか100人かそこら議員減らして、どんだけ税金浮くか計算してみろよ

やるなら都道府県の統合と、市町村の統合で、役所と議会の数を減らせ
これなら桁が違うから
242名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:37:08.36 ID:EGdbHATD0
消費税とは何の関係もない、キチガイマスコミが関連付けたがっているようだが。  消費税とは関係なくこれはこれで進めるはなしだ。
これをやったからといって消費税率を増税する条件にはならない。
243名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 10:59:01.26 ID:m6EVfYrm0
どぶ板選挙に絶えられない体になってしまったので
政党助成金は廃止しないでください
244名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 11:40:29.90 ID:w44MGwqV0
>>241
というか通常の市町村議会議員は要らない。
都道府県もなくして、100万人以上で合併させて、
政令指定都市(市議会議員)+区役所(議会・議員なし)
で100都市ぐらいにすればいいのに。

全部100万人以上なら、
国会議員は1都市一人でも一票の格差は生じにくいし。
245名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 12:23:13.15 ID:02b9tP5U0
>>241
本当に日本のために働いてる議員だったら5億は出してもいいよ。でもゴミに1億も出す必要はあるか?
246名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 12:39:42.72 ID:2NVtOQSJi
何も出来ないカスの集まりなんだから無しでいいだろ。
全て自費でやれ!
247名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:27:48.52 ID:YyiHfDaA0
こんなに貰うから、小沢が
「4億円は議員歳費から作りました。」
なんて平気な顔で言うんだよ。
248名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 13:33:12.68 ID:3NERBxv/0
いいんだよ馬鹿
国会議員だぞ、国の最高機関だぞ
いいんだよ
それなりに報酬なきゃ
貧乏で賄賂で簡単に転ぶ奴だらけになるんだから、念数千万くらいは余裕で渡して問題無い、1000人もいねぇんだから

そんなんよりも全国の市町村の議会を統廃合しろ、桁が違うから
249名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:09:07.86 ID:T12GBLzw0
国会議員への税金の出資 1年に1億円です。
http://27234091.at.webry.info/200807/article_2.html(借金!大変と言いながら 世界最高水準です。)
 贅沢三昧
散々贅沢して、ほとんどのお金は個人の貯金になってるよ。
公務員も貰いすぎだけど議員特権ってもっとおかしい。
ほんと、国民の税金を好き放題使ってる感じ
血税を湯水のように使い込んで借金できたら、今度は
国民に支払えという。虫の良い話だ。

庶民は数万円のお金でも稼ぐの大変なのに・・・
消費税上げるって言うのなら
議員も半分へらして 金も800万で十分 実際フランスなんてそんなもんだ。
そして公務員の給与も半分で欧米先進国の水準さ
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html (公務員の給与良過ぎ)

それに宗教法人からもちゃんと税金貰え!(税金逃れで日本は世界一宗教が多い国)
 消費税8l!ふざけるな!!


250名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:19:39.72 ID:yK6KDgT+O
>>248
>それなりに報酬なきゃ
>貧乏で賄賂で簡単に転ぶ奴だらけになるんだから

認めたくないけど、これが正論なんだよね。
ただし議員としての仕事を何らかの形で評価して、一定水準に達しない場合は減額等のペナルティーを課すようにすべき。
まあ実際には難しいけどね。
251名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 22:22:54.81 ID:kwqHGjjxO
とりあえず議員のガキを晒すサイトで情報得てきた
ま 議員はネットテロで人生間違いなくボロボロになるだろな
252名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 23:57:59.30 ID:6Efm4B4N0
選挙で落とせばいいだけ。
まともな候補がいなかったら自分が出ればいいだけ。
議員がいなかったら官僚なんか貴族と同じだぞ。
253名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 08:22:04.86 ID:bcNLCUGK0
日本って、中世のヨーロッパみたいな政治だな。
貴族の為に、民衆が必死に働く。そして、貴族に虐げられる。

ご飯がなければ、うどんを食べればいいのに。
254名無しさん@12周年:2012/01/23(月) 23:26:33.00 ID:ptp8bciN0
今は貰った金額分の成果が要求されるのが普通だからな
年収1億なら人の50倍の成果が要求されるのはあたりまえなんだよ
毎日ちゃんと50倍の成果を挙げてるかどうかを
見られるのが超高給取りの定めなんだよ
出来ないとなるとその場で解雇は最早当たり前だからな
それ程過酷なんだよ超高給取りの世界はな。皆避けるのは当然だよ
255名無しさん@12周年
日本復活のために公務員の給料を半減しろ

公務員だけが栄えてどうする。平等な社会をつくれ