【裁判】 最高裁「君が代不起立先生の戒告処分、妥当。ただし減給以上の処分は考慮が必要」…大阪の「免職あり」教育条例に影響か★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「戒告は裁量権の逸脱に当たらない」国旗国歌不起立訴訟 処分の妥当性、最高裁が初判断 

・卒業式などで国旗掲揚、国歌斉唱の際に起立しなかったことを理由に東京都教育委員会から
 戒告、停職の懲戒処分を受けた教職員らが都に処分の取り消しと損害賠償を求めた訴訟2件で、
 最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
 との初判断を示した。

 その上で、教員2人に対する戒告処分の取り消しを認めた東京高裁判決を破棄。
 別の同高裁判決で停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、
 もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。

 校長が起立を命じた職務命令については最高裁が昨年5月以降、合憲との結論を示しており、
 今回は戒告、停職とした処分に裁量権の逸脱、乱用があったかどうかが争点となった。
 最高裁で処分の在り方の方向性が示されたことで、命令違反3回で免職とする大阪府の
 教育基本条例案への影響もありそうだ。

 同小法廷は、戒告処分について「処分自体が教職員の法的地位に不利益を及ぼすもの
 ではない」と指摘し、「過去の処分歴の有無にかかわらず、処分は相当」と結論付けた。

 一方、「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた
 慎重な考慮が必要」と指摘。停職処分を受けた原告のうち1人は、不起立行為以外で過去に
 懲戒処分を3回を受けていることなどから「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、
 停職処分は相当」とし、取り消し請求を認めなかった。

 裁判官5人のうち4人の多数意見による結論。宮川光治裁判官(弁護士出身)は反対意見で
 「戒告処分でさえも、裁量権の範囲の逸脱に当たる」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120116/trl12011615420003-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326698369/
2名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:04:38.84 ID:q0qXJ8xF0
アフィヴァグタはチョーセンジン
3名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:05:45.98 ID:Idak0/s80
クビでもいいと思うけどなあ
4名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:06:12.61 ID:ras1rpwS0
考慮しますた
5名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:06:14.05 ID:wyAqcrih0
確信犯の扱いは難しいね
6名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:07.50 ID:DDIgAtaz0
もしや君が代が大好きなのでは
7名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:47.84 ID:7GJofFdQ0
>>3
 国家を大切にしなくたって罰せいられない。国を愛さなくてもかまわない。それが民主主義国家のあり方だ。
 私はそんな日本が好きだ。国を愛することを強要し国歌を歌うことを強制したかったら中国か北朝鮮に行け。
8名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:50.07 ID:astdiTC2i
死刑がちょうどいいんじゃね?
さっさと社会から消え失せろ
9名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:08:33.41 ID:7GJofFdQ0
 ミス
  罰せいられない。 ×

  罰せられない。  ○
10名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:09:12.15 ID:HYA31qIP0



親が日教組 面倒見たくありません2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325640376/


11名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:09:12.38 ID:NgQIRjWl0
学級崩壊wwwwwww
12名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:10:04.27 ID:RftaUOga0
まあ君が代を歌わない教師の処分は妥当、これだけで十分だな
13名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:10:21.25 ID:Sjz8Ixc+0
これって回数の問題じゃないような気もするんだけど・・・
まぁなんだ、裁判官の名前は覚えておくか。
14名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:10:43.61 ID:bX5Zy9gu0
>>7
一般人はそれでいいけど、
職務中の公務員はダメだろ
15名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:11:35.49 ID:3KOc+6CT0
ちゃんと考慮がなされていればクビにしてもいいってことだろ。
16名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:11:45.55 ID:ySGSzZjT0
減給100%にすればよい
17名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:12:19.58 ID:D6oG4iq80
>>7
バカにレスするのもなんだが、公務員辞めれば解決する。
少なくともこんな思想教育する教員には子供は預けられない。
18名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:12:23.93 ID:uBP+8Zxq0
>>7
>>9

×中国か北朝鮮に行け
○俺の国に来い






19名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:12:26.06 ID:YJ0dhx0b0

             はしげ ざまーーーーーーーーーーーーーーー
             
             そもそも 大阪のことなんか
             どーでもええけどよーーーーーーーーーーーー
             東京もなーーーーーーーーーーーーーーーーー
20名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:12:58.22 ID:PkZH6Wt30
まあ不起立・歌わないくらいならこんなもんじゃないの。
教組は拡大解釈しそうで、それはうっとおしいけど。
212月8日:2012/01/17(火) 10:13:18.04 ID:5OXmGXZT0
身内の利権は絶対守る。
そんな判決です。
普通の社会常識などないのです。
従わなければ首もあるのが一般的な社会であります。
22竹島は日本固有の領土です。:2012/01/17(火) 10:13:54.09 ID:dUZYhTCYO
考慮した結果、懲戒解雇と言うことで。
23名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:13:58.68 ID:7GJofFdQ0
>>14
 同じだよ。何が違う?
 公務員だって思想信条の自由はある。ましてや,君が代が法制化されたときに強制にならないようにという
国会の決議まで出されたんだぞ。
24名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:14:12.23 ID:Nx7mG8Q50
ようやくスレタイがまともになったか。
25名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:15:24.53 ID:EYNw449BO
1分間考慮したから首な

こうですね
いいぞもっとやれ
26名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:15:32.31 ID:f3Y9ppkV0
>>7
なら無国籍の流浪の人として生きればいいじゃないですか
国のお世話にはなるけど国は好きじゃないとかw
27名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:16:24.25 ID:7W6cUDqs0
>大阪府の教育基本条例案への影響
どう 影響するんだろう?
裁量権と決められた事は別物だと思うが
28名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:16:34.16 ID:H5F0zYie0
考慮してクビにすればよいという判決
29名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:12.00 ID:Nx7mG8Q50
>>23

だが式を乱してもいいとは誰ももい言ってないと思うぞ。

歌わなくていいのと、歌わないことを主張して式を妨害していいのとは全く違う。
30名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:12.71 ID:0iJCivOq0

また最低裁判所の不当判決か。

こんなことやってたら、日本ほんとになくなるよ。
31名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:31.66 ID:7GJofFdQ0
>>26
 そういう自由を与えている日本が好きだと言っているのが分からないか?
32名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:33.59 ID:bX5Zy9gu0
>>23
例えば、トンカツ屋に自分で就職しておいて、
宗教的な都合で豚肉は扱えません、
みたいな事だろ、勤務中の公務員って
職務中以外でどんな思想信条を持っててもかまわんけど、
そういうやつは最初っからトンカツ屋に就職するなって話だ
33名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:44.60 ID:9WIr1c2LO
・戒告程度の処分は妥当
・慎重に考慮すれば重罰もOK
・回数を重ねれば停職もやぶさかではない

これなら朝鮮人側の勝ちとは言えないわな
34名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:59.05 ID:13iwTtx70
余りに酷い教師は処分妥当と認定されているのに、マスコミは鬼の首でも取ったかのよう。
そもそも日本国民の大部分はそんな教師おかしいだろ、いらないと思っている。
校歌を拒否する教師とかダメなのと同じ、生徒の前に立ってはいけない。
35名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:18:32.13 ID:I01C5kUz0
訓戒程度では甘いから考慮して免職にしろということですね。
36名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:18:36.52 ID:7GJofFdQ0
>>29
 だから不起立で停職減給は不当だという判決だろ。
37名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:19:21.12 ID:mt/Ys3nMO
教師にならなければいいのに!バカだな〜ヤりたくない仕事を選ぶなよ〜
38名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:19:24.91 ID:MBDPYEWH0
そんなに日本が嫌いなら出て行けよ
それでいいじゃん
無理して日本に住む必要ないだろ
税金で生活してるのに、なに甘えてんだよ
まとめて死ねや
392月8日:2012/01/17(火) 10:20:27.90 ID:5OXmGXZT0
>>23
そうです。何を思おうが何をしょうが自由です。
しかし、影響や従わないものの評価をする立場にあるものが自由を振り回せば周りが迷惑をします。

こんな教師の授業を受けたくないとか教師と認めないと生徒が言えば当然、評価に関わる問題が生じます。

自由を振り回すなら迷惑を掛けないでください。自らの立場や権利だけを要求しないでください。

教師という立場を捨て戦ってくださいまし。
40名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:20:37.23 ID:7GJofFdQ0
>>32
 とんかつ屋と国を一緒にしたらいかんよ。国家公務員は憲法と法律に忠実で職務をすることは求められていても思想と信条は自由だよ。
41名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:20:48.58 ID:seUkG3nt0
この裁判長アホ面だよなw
42名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:20:51.75 ID:Kyz9tKYp0
>>「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」

これは
「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた
 慎重な考慮が必要」
とはイコールではないよ。この記事自体が悪質だね。

事案の性質や、過去の状況を踏まえて、テンプレートで処分するのではなく
査問会を開けという意味だ。
どうも左翼は言葉尻をねじ曲げる修正があるからなぁ
43名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:04.72 ID:f3Y9ppkV0
>>31
そんな自由なんてないよ
ためしに殺人や強盗を認めるべきだ!とか街中で大々的に言ってみればいい
44名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:29.92 ID:uBP+8Zxq0
>>32
端的で明快な例示ですね^^




「こ、公務員にも思想良心の自由があるニダ!」
…とか吠えている クズ も居るようですけど、
公務員職は「全体の奉仕者」という特性上、基本的人権の制約を受けるんですよね。

ttp://www.norio-de.com/kenpou/tokubetu-houritukankei/koumuin-roudoukihonken.html
45名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:34.63 ID:o0itUF+F0
>>29
判決だと、秩序や雰囲気を一定程度損なうが、物理的に式次第の進行を妨げるものではない、だな。
46名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:35.52 ID:m4ECk3xTP
大阪の条例は「国旗掲揚、国歌斉唱の際に起立しなかったことを理由」
にじゃなくて、職務命令違反を繰り返した場合の免職だから
この裁判、関係なく無い?
47名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:45.17 ID:/nerQWkh0
>>23
それについて小渕首相が答弁してた記憶はあるが、国会の決議が出た記憶はないなあ。詳しく頼む。
48名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:47.97 ID:7GJofFdQ0
>>38
 お前は自分と違う考えする奴は日本にいるなと言うわけだ。心が狭いな。どっかの大将とその追従者さんですか?
49名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:22:19.42 ID:QJzPMVpH0
「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた
慎重な考慮が必要」
^^^^^^^^^^

慎重な考慮さえすれば減給どころかクビにも出来るって裁判所のお墨付き
50名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:22:26.78 ID:/pnSlsbWO
同じ事をなんども繰り返すのなら悪質と判断されて免職もやむを得ない
51名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:22:26.83 ID:7W6cUDqs0
>>36
裁量権上ではと言う一文を付けてな
52名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:22:39.93 ID:MT9ElJMcP
1回なら注意だけで3回やったら免職していいってことか
仏の顔も3度までだな
53名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:03.68 ID:9WIr1c2LO
>>40
そうだね思想は自由だね。
だから脳内だけでやってろ。
思想さえ染まらなければ歌ってもいいだろ。
54名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:04.47 ID:Kyz9tKYp0
>>39

それが間違い

付記率で定職・減給・懲戒免職は違法ではない
「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、 停職処分は相当」

鑑みて判断されれば問題はないと規定している

日本語を勉強しなさい
55名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:06.54 ID:opb1PA9m0
戒告何回で減給ですか?
減給何回で懲戒ですか?

おまいね、スポーツであるサッカーだって、2回戒告喰らったら退場なんだよ。
確信犯の馬鹿相手にしてたら、時間も金も勿体ないだろ。

線引きをハッキリさせなかったってことは、ある意味、処分は処分する側の自由だってことだろ。
処分されたほうは文句あるなら裁判掛けろってことなわけだ。
それを裁判所が個別に判断するってことだな。

じゃー、条例で内容を決めて処分すりゃいい。
処分できないんじゃ、職務命令なんてあってないようなものだし、
示しがつかん上、行政組織としての統率もできんからな。
56名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:09.74 ID:ENhcMU5a0
>>39
お前が勝手に迷惑だと思ってるだけだろ
俺は別になんとも思わん
式でいきなり大声出して騒ぎだすとかは迷惑だけどな
57名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:14.53 ID:Nx7mG8Q50
歌わない=不起立
ではない。歌いたくないなら立って黙っとけってことだろ。
ましてや式辞としての国歌斉唱を妨害するなどもっての他。
58名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:18.69 ID:7GJofFdQ0
>>43
 ほう。内心の自由と犯罪行為を一緒にするお馬鹿さんは誰ですか?
そんなに自由を束縛したかったら中国に行けよ。
59名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:26.00 ID:f3Y9ppkV0
>>40
国家公務員はまず公共の下僕であって、思想活動をするための仕事じゃない

そんなに君が代うたわないのが正しいと思うならブログなりつぶやきなりで同志を募ればどうですか?
大勢賛同者が集まってくれるんじゃないの?
でも民主主義なら過半数が取れないと引っ込めてもらわないといけないな
このスレで投票してみる?
60名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:37.86 ID:KCuETzixO
三島由紀夫メールマガジン配信中
http://www.melma.com/backnumber_149567/
http://mishima.xii.jp/
61名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:39.50 ID:t0txAXQt0
免職で良いです
お願いします
62名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:45.80 ID:IBOYcZX30
愛国心を押し付ける大阪の独裁者は反省しろよ。
アジアの人々に過去の蛮行を謝罪する方が大事だろ。
63名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:23:58.18 ID:/nerQWkh0
64名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:24:11.27 ID:JH9+i3Nt0
なら減給以上の処分はその市長と府知事に決定権を上げれば良い。
65名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:24:24.79 ID:MBDPYEWH0
>>48
日本以外の、どこの国に国歌斉唱で座ってる奴いるんだよ
お前あたまおかしいのかよ
66名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:24:53.52 ID:7W6cUDqs0
>>49
明確に規定されてそれに違反すればという事だね
次は、その規定が妥当かどうかが将来争われるだろう
一発だとあれだが
累計で書いておけば妥当と言う結果になりそうだけど
これはやって見なければ分らない事だからな
その時の裁判官にもよるし
67名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:24:55.87 ID:j1RatapJ0
甘いね。
裁判官も馬鹿だなぁ。
次の選挙の時忘れないようにしなきゃ。
68名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:25:13.01 ID:D6oG4iq80
>>31
なんでもできるのは自由な事なのか?
一定のルールの元に行われるのが自由だよ。
教員が自らルール無視して子供に何教えるんだ?
定められた事を守れないなら辞めればよい。
何なら法を逸脱してでも強制的にそのような教員を辞めさせようか?
そちらの言ってる自由と何ら変わらないと思うが?
69名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:25:13.80 ID:krWnkr5X0
>原告のうち1人は、不起立行為以外で過去に懲戒処分を3回を受け

公務員で懲戒処分三回ってどんだけ屑なんだよ。
普通100人中1人が人生で一回くらいの頻度だぜ
70名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:25:20.59 ID:bX5Zy9gu0
>>40
そういう公務員は、思想信条を盾に職務をサボってるって、
国民から見られてるんだよ
この不況で税金の無駄遣い、穀潰しって思われてるって事だよ
71名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:25:55.69 ID:ENhcMU5a0
>>65
ワールドカップでも国家歌ってねーやつはいくらでもいる
フランス代表とかな
やつら全員やめさせるか?
722月8日:2012/01/17(火) 10:26:05.47 ID:5OXmGXZT0
>>56
式にでなければ良いんだよ。
しかし、式にでて騒ぐ事に価値があると思っているから困るんだよ。
ただ、騒いでいるのではないんだよ。
自らの意思を表すために他者に迷惑を掛ける事が重要なんだよ。
73名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:26:32.80 ID:RftaUOga0
最高裁で教師は起立しないと処分されますよ判決
よく読んだらサヨの敗訴だな
74名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:27:01.85 ID:PiW4fUqB0
>>32
素晴らしい例えだ。
分かりやすい。
75名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:27:44.12 ID:++dbGUnM0
>23 東電社員が原発反対と思うのは自由。
口に出すなら東電辞めるのがスタンス。だからまず辞めなさい。
76名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:27:58.23 ID:uBP+8Zxq0
>>49
まさにそこなんですよね、今回の判決の意味ってのは^^
減給以上の処分は「慎重に」って言ってるけど、

「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」←これがまず大きい。
国旗国歌不起立の クズ を呼び付けて叱りつける権限を明確にした。

そして、減給以上の処分をひっくるめて全て「違憲」とした訳ではない。
あくまで「程度」の問題として判示した点が極めて大きい。
国旗を引きずり降ろしたりする クズ を放逐出来る途を開いた訳だからね^^
77名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:28:19.29 ID:f3Y9ppkV0
>>71
おまえさん、ワールドカップのスタジアムに逝った事無いだろw
あそこで垂れ幕出して「はんたーい」ってやってみろよ

卒業式は「内心の自由!しそうしんじょうのじゆう!」
君が代がガンガン歌われて大音響のスタジアムは「ないしんのじゆう!」

いやあ便利ですねw 内心の自由って
78名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:28:23.24 ID:jXS/6EXIO
君が代なんて学校卒業したら一生歌うことはないんだ。
激しくどうでもいいことだ。
下らないことてムキなるなよ。
79名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:28:45.00 ID:8A/2/P770
君が代を問題にしてる世代の奴って戦後生まれで日本がイケイケの一番良い時代を過ごしてきた奴らだろ?
年金の貰えて。何の不満あるんだwwこれから年金を貰えなくなるような若い世代が国に不満があるのは分かるけど
80名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:28:50.99 ID:7GJofFdQ0
>>54
 ?
 停職処分が取り消されたのは忘れたの?
 私は少数意見の方に同意するけどね。多数意見ですら処分が重すぎると判断したことは重要だよ。
81名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:29:01.89 ID:8A8MWjfk0
>>7
感謝という言葉を忘れた人の見本。
今の自分が国家の枠組みの中で成り立っているのに、
その国家に対して不利益になることだろうが「自由」の一言で考慮をしない。
自由は何をやってもいいっていうことじゃないよ。
自分で決めることを認めてるだけ。これは、決して同じことじゃない。
82名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:29:10.29 ID:+nPcODEk0
こういうのは実際の最高裁判決を読まないと駄目だな。
ちょっとした記事じゃ、要約は無理。
とはいえ骨が折れるからだれか要旨を簡潔に示してくれれば、話がわかるんだがね。
今日は面倒くさくて俺は無理だぁw
83名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:29:25.57 ID:X+VXAFpE0
一昔前は、殆どの代表サポーターが日の丸を振って
女性は顔を日の丸でペインティングしてたが
ネトウヨが日の丸を執拗に振りかざす弊害で最近は、随分と減ってきちゃったな
84名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:30:09.35 ID:OPLaOaYV0
とりあえず戒告何回で減給、停職かを決めんとな
85名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:30:17.71 ID:ENhcMU5a0
>>77
おいおい話題そらすなよ
歌ってないやつは処分すんのか?
国家反逆罪でw
86名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:30:36.64 ID:9WIr1c2LO
なんで日本国民の金で生きてんの?死ねよ
87名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:30:44.42 ID:PiW4fUqB0
>>73
原告の請求棄却、完全敗訴だわな、どうみてもw
88名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:07.12 ID:uBP+8Zxq0
>>80
停職処分が容認されたのは忘れたの?^^
私は多数意見の方に同意するけどね^^


そんなに悔しかったの?
工作員さん^^
89名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:15.40 ID:Wqke79Md0
次の投票の時に宮川裁判官には×印つければええのん?
90名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:38.11 ID:f3Y9ppkV0
>>79
金の心配が無くなったら次は名誉が欲しくなる
でも馬鹿だから「思想信条の自由(キリッ」とやるのが凄いと思っちゃうんだ
リアル中二(60代)の地獄のミサワだな
91名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:39.35 ID:7GJofFdQ0
 まあ仕事に入るけど,
   国も愛さない自由がある。国家も愛さない自由がある。

 だから日本が素晴らしい。君が代に強制に反対する人たちの多くはそう考えていることをよく考えてみてね。
92名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:40.50 ID:Kyz9tKYp0
1)表現の自由もまた、他の基本的人権同様にその濫用によって他者の人権を侵害してはならない」
2)権利には義務と責任が不可分であり、乱用は許されず、他人の人権の保護と促進が重要であるという観点から、
  国際連合教育科学文化機関は1998年に世界人権宣言採択50周年を記念して『人間の義務と責任に関する宣言[』を採択。

表現や思想の自由は、個人の自由(人権は個人に対するものであって、個人の集合体として集団を規定する。集団ありきではない)
であって、そこには責任を生じる事は裁判で判例が出ている。

個人の自由をもって、他人の自由を阻害する場合、これは犯罪となる。
また、他人の自由を個人の自由が阻害してはならない。

君が代反対は勝手にやってくれ。
その代わり敷地には行ったら、威力業務妨害となる
93名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:56.33 ID:dOGIocch0
基地外が子供に教育するのは害があるだろ
減給以前に子供から遠ざけろよ
94名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:32:01.09 ID:D6oG4iq80
>>85
教員、公務員のネタでわざわざ騒ぐな
スレ違いだろ
95名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:32:03.78 ID:opb1PA9m0
>>62
…どんな蛮行ですか?

今で言う韓国人や朝鮮人に糞尿を飲み食いするなとか
衛星概念を与えたこととか、近代文明を与えたことですか?

確かに土人は土人らしく扱った方がよかったかもしれないね。
それを敢えてしなかったことは土人の価値観では蛮行かもね。

所詮、土人には誇り高い生粋の日本人の価値観は理解できないんだよ。
なんせ低レベルの土人だからな。
96名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:32:17.35 ID:CZrhwR8M0
なんとも判断の付きかねる状況だよなあ
処分すべきだって方もするなって方も自分たちの主張よりの判断出来る内容だし
97名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:01.88 ID:QT9ydDJy0
こういう人達って、自分の行為を振り返るってことしないのかな?
自身の行為の正しさの問題の前に、社会人としての立ち振る舞いってもんを考える必要あるだろ。
立て立たない歌え歌わないで押し問答してるのを何百人かの生徒が見てるんだろ?
俺なら恥ずかしくて死ぬ。
まぁ、生徒にとっては良い迷惑だよな。
反面教師にしてもらうしかないね。
98名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:24.50 ID:uBP+8Zxq0
>>91
逃げた^^
組合活動、頑張って下さいね。




もうすぐ無くなると思いますけど^^
99名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:26.53 ID:MBDPYEWH0
>>71
歌ってなくても座ってるか?
じゃあ、なんの為に戦ってるんだよ?
少しは自分の頭で考えてみろよ
100名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:41.44 ID:vwLmyteT0
>>56←不起立の(しかも立たずに単に座ってただけという妄想の範囲)のことしか考えてないバカwww
旗を引き降ろす行為は迷惑じゃないのか?ん??
101名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:53.54 ID:PiW4fUqB0
しかし一人だけとはいえ「戒告すらダメ」って裁判官がいるのが驚いた。
宮川光治裁判官ってどんな人だろうな。
102名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:33:53.65 ID:Kyz9tKYp0
>>91
>>国も愛さない自由がある。国家も愛さない自由がある。

それは憲法違反です。不断の努力を持って国家の維持を行わなければなりません。
天皇の維持に対しても憲法で努力してゆく義務があります
103名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:34:02.24 ID:fyZdETFc0
>>91
基地外の論理には呆れるわ
104名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:34:23.83 ID:D6oG4iq80
>>91
結局、教員がルール無視するくだりには無視してトンズラかよ
ずいぶん都合がよろしいようで
105名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:34:46.82 ID:SMmmrKcM0
橋下は首にするとか言ってるけど
これでいくとムリダナ
106名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:34:52.63 ID:FjRjzLPa0
>宮川光治裁判官(弁護士出身)は反対意見で
>「戒告処分でさえも、裁量権の範囲の逸脱に当たる」と述べた。

日記にでも書いとけカス
107名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:35:20.00 ID:BjR3qyIM0
>>40

忠実に職務してないじゃん
歌えって言われて歌ってない

歌うことと思想信条は関係ない
108名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:35:43.61 ID:ENhcMU5a0
>>99
不起立はダメで歌わないのはOKってことだな
よくわかった
つまりネトウヨは国歌を歌うか歌わないかの自由は保証すってことか
109名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:36:15.26 ID:fyZdETFc0
>>101
実際高裁でこの件は戒告処分取消になってたし、クサヨはどこにでも潜り込んでるってことだろ
110名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:36:15.42 ID:Wy0y9ACv0
日本は朝鮮人のためにあるのか
111名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:36:21.46 ID:DICDesrG0
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代、ジャップが代
112名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:36:29.38 ID:Kyz9tKYp0
>>101

2009年(平成21年)8月30日、
第45回総選挙と同時に行われた第21回最高裁判所裁判官国民審査の投票の結果、
罷免を可としない(無印)が62,925,016票、
罷免を可とする(×印)が4,014,158票となり、信任された。


という、まともでない奴
113名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:36:45.33 ID:GvaHqt97O
>>58
「ルールに反してる」という点において、両者は同じなわけだが。
「内心の」自由というなら内に留めとけ、表に出すな、って話だろ。
表に出した時点で犯罪者と何ら変わらん。
114名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:37:12.40 ID:HCAzZ2t50
まあ、いろいろ言ってるけど、日本に生まれ、日本人として
育ち、ちょっとばかり物心が付いてきた途端、日の丸、君が代
反対と言ってる連中の気が知れん…むしろ痛ましい!
115名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:37:45.25 ID:+GwUCUX10
>>108
不起立訴訟って書いてあるだろ。
自分で問題を整理して来い。
116名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:38:21.44 ID:uBP+8Zxq0
>>101
気になったので調べてみたら、この結果ですよ^^

ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/266.html
2008年3月24日に「山口県光市母子殺害事件」における安田好弘弁護士への懲戒請求を退けたときの日本弁護士連合会懲戒委員会委員長です。
117名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:38:29.70 ID:opb1PA9m0
>>71
公務員の仕事とスポーツ選手の仕事を一緒にすんな。

>>84
> とりあえず戒告何回で減給、停職かを決めんとな

いあ、要するに最高裁の判断は内容によりけりってことなんよ。
回数やその累積の問題じゃなくて、内容を精査するべき、内容の問題だってこと。
だから、回数やラインは言わなかったってこと。
118名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:39:03.27 ID:bX5Zy9gu0
>>91
自由はあるけどさ、
愛さないと公言しつつ公務員やるのは、
批難されてもしょうがないだろ
それも、ちゃんと職務を果たしてるならともかく
どういう思想信条かに関わらずそういう我が侭が批判されてるだろ

例えば、店員が、
客がいる時に自分の店が嫌いだとか制服を着ないとか言い出したら、
上司から叱責されたり解雇されたりするだろ
119名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:39:48.68 ID:GvaHqt97O
>>91
そんなに国が嫌なら、そもそも国の金で給料貰う公務員になるなよ。
一般人が同じ事言う分には全然構わないけど、公務員が言うなや。税金返上してから言えボケ。
120名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:39:54.52 ID:9WIr1c2LO
「自由とは、他人を害さぬ全ての中にある。
あなたの勝手で他人に迷惑をかけている以上、それは自由じゃない!横暴だ!」

松江名俊 『史上最強の弟子ケンイチ』 小学館
121名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:40:35.86 ID:d4x4AU0RO
>>101
どうも日本に否定的で「光」の文字があるとあちらの血筋かと思ってしまうわw
帰化かねぇ
122名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:41:11.88 ID:fyZdETFc0
>>116
なにそれw 最悪なやつじゃん
123名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:41:28.04 ID:cUC2dp0+0
過失と確信犯は違う
確信犯及び、繰り返し行う重犯罪者は失職でいいだろ
124名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:41:34.11 ID:o0itUF+F0
>>117
>回数やその累積の問題じゃなくて

それだと戒告にしか値しない不起立は、何度やっても戒告止まりって事にならんか?
回数を重ねれば、処分を重くできて当たり前だろ。
125名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:42:20.59 ID:hWsxWFQe0
維新の条例だって別にいきなり免職だなんてなってないわけで
なんら問題ないだろ
126名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:42:23.58 ID:opb1PA9m0
>>101
日弁連の傀儡w

こいつは絶対に首にすべき。
127名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:43:22.01 ID:Kyz9tKYp0
>>124

最高裁の判断は、そう判断している
その決定は、「状況を鑑みて個別に判断しろ」と規定している
128名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:43:24.86 ID:RftaUOga0
国旗・国歌への妨害は明らかにアウト
不起立の戒告処分は妥当
減給以上の処分はいきすぎ

辞めさせられないけど不起立は処分OKな判決か
不起立の正当性が認められなかったからどっちかって言うと原告の敗訴だな
129名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:44:07.85 ID:9WIr1c2LO
大阪のは上司の命令に従えやボケしばくぞっていうもっと単純な話
130名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:44:36.96 ID:Wqke79Md0
>>116
おk
把握した
131名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:45:37.23 ID:3pQ/gC4l0
個別に慎重に判断した結果クビなら問題無い
132名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:46:17.57 ID:Kyz9tKYp0
>>128

減給以上の処分がいきすぎではなく、
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
つまり、監督者の独自判断でよいと規定してるって事。

○国旗・国歌への妨害は明らかにアウト
○不起立の戒告処分は妥当
減給以上の処分は、状況や状態を考慮して、監督者個人の判断ではなく
合議で行うべきものとしてるから、橋下を全面支持しているのと同じ
133名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:47:04.02 ID:R8hVmj9N0
>>23
公務員だって思想信条の自由はある<<これは正しいと思う。だけど仕事に持ち込むなよ。
134名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:47:12.39 ID:5zIZA+t+O
式を妨害された生徒が訴えればいいよ
135名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:47:27.12 ID:13iwTtx70
一部の左巻きや在日がヒステリックに騒ぐが、
日本人のサイレントマジョリティは「そんな教師はおかしい」と思っている。
多数派に実権を回復させようとする橋下が支持される理由がそこにある。
136名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:47:30.74 ID:YsXRPcqO0
>>7
中国か北朝鮮に行かせろだろ、
民主主義は国を愛さなくてもよい、国を大切にしなくてよいだって、
そんなこと始めて聞いた。
それはあんたの自論だろ、
それで民主主義が成り立つのか、民主主義の根幹を見つめ直せ、
137名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:48:05.72 ID:9sfhIcU60
この判決が、条例案に直接影響すると言っている連中は、
「ボク、法律わかりません。」って自分から言っているようなもの。

「裁量の範囲内」かどうかというのは、行政権の話でしかない。
条例というのは行政権の話ではない。
立法権の一種だ。
国の法律と矛盾する条例を制定することは許されないが、その話と
「裁量の範囲内」という話はまったく違う。

行政は、本来法律を忠実に施行するだけの存在であるのに対して、
地方自治体は自主独立に条例を制定する権限を有するのだから、
「裁量の範囲内」かどうかは、まったく問題ならない。
138名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:48:15.74 ID:akj2EpEGi
考慮が必要ってのはつまり処分自体は違法じゃあないってお墨付きが出たってことと違うの?
139名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:48:16.71 ID:2mXFnLpk0
減給も免職もする必要ない。ただし、一箇所に集めてくれ。
そんな教師だけの学校を作ってほしい。
140名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:49:24.37 ID:Kyz9tKYp0
直訴には切腹をセットにすべきだな。

日本の切腹というのは正直すばらしいシステムだと思うぞ。
死刑が廃止できて、被害者と同じ立場を実感しろという
人権に配慮されている。

直訴して最高裁で敗訴したら切腹
141名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:49:50.64 ID:bX5Zy9gu0
>>139
サヨク特区か
生徒もそういう親の子が来るんだろうけど、
子供に対して虐待な気がするし、
朝鮮学校と同じで税金使うのおかしくね?
142名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:50:10.10 ID:7qRzNXoj0
不起立なら戒告
重ねて戒告を受けたら減給
それでも改めなければ懲戒免職

児童生徒や同僚に不起立を促す行為は即刻懲戒免職

こんなふうに考慮すればいいんだろ?
ガンガン行こうぜw
143名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:50:34.66 ID:opb1PA9m0
>>105
いあね、明確なラインとルールがないのが現状なんよ。

それってのも本来、個別に情状があって、それに基づいて判断するべきだからなんだけど、
それを逆手にとって、クズどもがのさばるから、橋下はラインとルールを作ると言ってるわけ。

今回の最高裁の見解は、戒告以上の処分については
過去の処分累積の数や個々の案件をみなひとまとめに単一化して扱うことなく、個別に内容をよく精査して判断して行うべきだといってるだけ。
駄目だと言ってるわけじゃない。
144名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:51:10.62 ID:PpB4Wk810
てか国を嫌っている奴がなぜ公務員になったのだろう
理解に苦しむな
145名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:51:28.00 ID:R8hVmj9N0
そんなに嫌なら卒業式の日は有給つかって休めばいいのに。
146名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:52:33.54 ID:9WIr1c2LO
シソウガーは、思想の自由だ〜って言ってトラブルばっかり起こしてきたのが丸わかり
147名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:52:43.99 ID:fyZdETFc0
>>138
違わない
違法じゃないから、後はさっさと法制化すればいいだけ
148名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:53:29.55 ID:+nPcODEk0
難しいとこだな。
ただ職務命令としての国旗国家は合憲で
その職務命令に違反した懲戒処分もまた適法というのは基本姿勢なのかな。

ただ職務命令を無視し続ける公務員を放置していいはずがないのだから
やはり、訓戒以上の処分を下す場合には
それなりに訓戒を積み重ねていることを前提とし
停職にするには減給を何度も受けている必要があり、
免職にするには停職を何度も受けている必要があるってことだろうな、実質。

まぁこれはあれだな、職務命令に従わない教員を学校から排除するのは相当難しいな。
労働者たる立場をかなり保護してるのはわかるが、教育公務員はちと違うからな。
果たして最高裁の姿勢はいいのかどうか。
149名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:53:55.36 ID:fyZdETFc0
>>141
行政が関与しなきゃいい
都合よく日教組という組織があるしw
150名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:54:31.77 ID:ZlvdwlxW0
自分の思想の自由を他人(生徒)にまで押しつける権利はねーよウジ虫どもwww
151名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:55:06.63 ID:fyZdETFc0
>>145
それじゃあ邪魔できないじゃないw
奴らは、自己主張の手段として卒業式を利用してるだけ
152名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:55:13.40 ID:4ZOFZDsPP
>>139
朝鮮学校があるだろw
153名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:55:49.38 ID:pmAnMx1o0
>>147
効果裁量のない形で法制化しちゃったら、その規定の合憲性・合法性が改めて問題になるだけやで
154名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:55:59.69 ID:7W6cUDqs0
>>127
違うんじゃないかな?
大体、この一人の停職取り消しも
累積なのか一発なのか分らないし

しかし、これ以外で日頃から懲戒処分を行なうような事をした場合は
停職も妥当という事は記事からは確かだけど
繰り返せば解雇も可能なのかな?
155名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:56:47.74 ID:fyZdETFc0
>>153
包囲網が狭まって困ってる?
156名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:58:09.01 ID:pmAnMx1o0
>>155
ほえ?包囲網?
いや、今回の判例を法的に精査しての話やで?
157名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:58:22.52 ID:kKtc5pxD0
こんな時間に2chやってる俺らが公務員批判しても説得力なし。
ここの連中は消費税以外の税金はらってるかさえ疑わしい
158名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:59:11.64 ID:opb1PA9m0
>>124
だからさ、なんてか、単に回数や累積だけで決められる話じゃないということよ。

○が何回だから◎とか、●したから×とかそういう単純な判断は駄目。
よくよくその内容、情状を見極めて判断して、処分するべきだってことよ。
戒告以上については。

それで何か文句あるなら、処分された方は裁判所に訴えろってこと。
だから、最高裁は明確なラインとか回数には触れてない。
159名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:00:09.28 ID:iToi61aPO
思想心情を理由に職責を果たさなくていいなんて憲法のどこに書いてあるんだよ。
160名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:02:29.54 ID:fyZdETFc0
>>156
自分らで訴訟起こして自滅する道しかないような気ガス

命令は違法じゃない
処罰は違法じゃない  ←今ココ
161名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:02:51.51 ID:akj2EpEGi
>>159
他人の迷惑にならない限り、ってのは明記されてるんだけど
なぜかこいつらそれを全く読めないよね
162名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:03:09.21 ID:NQ8ZlnJ8O
先帝である昭和天皇が将棋の米長に強制にならぬ様にと念を押したのに
石原も橋下も昭和天皇が崩御したのを良い事に
日の丸使って人気取りだからな
やりすぎたツケは払わなきゃダメだろ
あいつらがホントに愛国心からこれをやってると思ってるならまことに愚かなり
163名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:03:45.30 ID:hG7xhR3d0
起たない理由をニュースで言わないのはなんで?
164名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:04:52.10 ID:pmAnMx1o0
>>160
処罰ていうか処分やろ?
ぶっちゃけ、自滅する前に、
橋下自身が今回の判例を踏まえて規定の見直しをするって言ってるしなぁ
165名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:06:25.72 ID:FHz0SXpW0
なんだやっぱクビに出来ないのか
お前らまた騙されたの?
橋下は法律家なんだから当然こうなるのは知ってたんだろうな
表向きのパフォーマンスである事が良くわかるわ
166名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:06:51.23 ID:IpHtb4Ig0
>>162
今上でしょ
どこまでボケてんの
167名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:07:02.93 ID:d4x4AU0RO
>>157
学生もいるだろし平日休みもいる
一緒くたにしないでくれる?w
168名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:08:45.27 ID:CZrhwR8M0
>>154
「何度も戒告処分を受けても態度を改めず職務命令に従わないこと」
をさらに重い処分の理由にすることで
君が代云々を問題から切り離すことができるんじゃないかって気もする
169名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:09:26.96 ID:RzCL7N2L0
>>162
先帝? いやそりゃ支那じゃそうだっただろうけどさww
170名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:09:33.74 ID:pmAnMx1o0
とおもったら、橋下の条例案は、そもそも単純に回数で免職とする規定じゃないんやね
それなら今回の判決とも整合性とれるか
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120117-OYT1T00160.htm
171名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:09:40.93 ID:FHz0SXpW0
落としどころを知りながらも人気取りの為に過激な発言でお前らを騙し
結局はおさまるとこにおさめる
この点は橋下は上手いと思う
結局、散々橋下に煽られて反日教師叩いてた奴らだけが負けた訳、哀れな奴らよ
172名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:09:47.50 ID:Jwl8zwpL0
>>165
行政法だし
弁護するのとは逆の立場にいるからビミョー
173名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:10:55.47 ID:opb1PA9m0
単に不起立という外形だけでは、できて戒告だってことだ。
不起立の理由が重要だってことだな。
勘違いしたのか、わざとなのか、悪意なのか、いろいろその理由はあるからと。

だから、内容・情状をよく考慮して処分しろってことだな。
174名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:15.45 ID:8A/2/P770
反抗期の中学生だろw
日本という母親に守ってもらい公的なものも使わせてもらってるのにこれは嫌あれも嫌ってw
175名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:19.69 ID:VboJHFPx0
保護者が立ち上がれよ
それで免職可
176名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:24.67 ID:akj2EpEGi
>>173
だからそれを何度も何度も繰り返したらクビにしておkってことを言ってる気がするんだが
177名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:43.67 ID:xZwZ9QTl0
つまり傍論だろ。

一発停職はNGだが、三回で停職、それ以上なら免職なら考慮した事になるわw
178名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:44.89 ID:N8yEtCzx0
この人たちって公務員で税金を貰ってるのに上司の命令を無視してるだけでなく
人生でたった一度の式を台無しにされる生徒のことを完全に無視してるからな
自分たちのことしか考えてない
立った後に、歌いたくないなら歌わなければいいし、国旗見たくないなら目をつぶっとけばいい
こんな自由を取り違えた大人にだけは絶対に教わりたくないし
違法じゃなくても普通に教師失格だろ
179名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:12:47.79 ID:pmAnMx1o0
>>172
まあ、行政法といっても、懲戒性分の裁量審査は、
ほとんど私人間の労働契約とかわんないからな
ある程度予測はしてたと思うで
180名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:13:08.16 ID:fjD8vnLm0
考慮してやっとんねん
ドアホ
181名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:13:53.65 ID:kKtc5pxD0
>>167
学生が批判とかアホすぎるだろ・・・社会にでてからいえよ
182名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:14:15.69 ID:phsIb5g00
>>173
不規律であるかぎり、減給以上にはできないという趣旨だと思うぞ。
誰にも迷惑かけていないといえばそうだからな。

ただ、それこそ、具体的な式の妨害行為が含まれているとどうなるかわからんけど。
183名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:14:17.39 ID:FHz0SXpW0
>>170
そら橋下は法曹界の人間だものその辺はぬかりないだろうな
それを10倍にも20倍にも重い罰則に見せ
騙された奴らは自己責任と言う事で
今回のケースで納得出来てないのはここにいるネトウヨだけ
184名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:14:30.78 ID:0h2BNNF90
橋下はこの判決にあわせて首に出来るように条例案の修正にかかったね。
バカサヨ教師どもはさっさと首になって、大好きな朝鮮学校にでも拾ってもらったらいいw
185名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:15:00.77 ID:pmAnMx1o0
>>177
さすがに傍論じゃないよ
減給処分を受けた原告と、
停職処分を受けた原告に対する判決を出すには必要な規範だったんだか
だからこそ、去年の6月の判決が出た時点で、
適法な懲戒処分の限界ラインとなる規範が提示されるのが待たれてたわけだしね
186名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:16:04.60 ID:opb1PA9m0
>>173の続き。

要するに、足りない取り決めがあれば事前に決めてもいいし、
それに基づく処分ならば、整合性や妥当性、平等性を欠かない限り、ほとんど問題ないってことだな。
それで何か文句あれば文句ある人は裁判所にどうぞと。
仕事しますよと。
187名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:16:05.31 ID:0yVQucdr0
>>1
教員側が何やら勝ち誇っているが・・・

> 最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
> との初判断を示した。

> その上で、教員2人に対する戒告処分の取り消しを認めた東京高裁判決を破棄。
> 別の同高裁判決で停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、
> もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。


基本的には教員敗訴だよな。
処分が重過ぎるとしてるだけで、処分自体には相当する話と認めている。
日教組馬鹿過ぎ。
188名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:16:13.68 ID:MBDPYEWH0
戦後のGHQの自虐教育の成果ってことか

広島の「過ちは繰り返しませぬから」の慰霊碑もそうだけど
二度も過ちをしたのはアメリカであって日本ではない

戦争にいいも悪いもないんだよ、負けたら悪いってアメが押し付けてるだけ
それをありがたがって洗脳バカがホイホイ騙されてるだけ
日本国民として、なんとも情けないよ
189名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:16:37.28 ID:ccilSBry0
戒告は妥当と判断されたし不起立以外で何度も問題起こした教師に停職処分認められたし
いくらでもやりようはあるな

不起立以外で問題起こしてるサヨ教師うじゃうじゃいるし
190名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:17:33.32 ID:xZwZ9QTl0
>>182
この手の連中が不起立だけって事もないけどねw
授業サボって組合活動とか、子供のためにならんしね。
今後は学校のFAXひとつとっても勝手に組合活動に使えないようにしてもらいたいね。
191名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:17:43.59 ID:OHFowzzC0
>>183
橋下は法曹界では横道に外れたモノだからw

抜かりばかりだよwww
192名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:17:57.12 ID:sFdPgvTz0
>>7
>民主主義国家のあり方
間違い。民主国家の国民は、自由意志によって国を愛さないといけない。
193名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:18:11.67 ID:phsIb5g00
>>187
戒告処分だけしか認められないとすると、教職員へのけん制にならないから
結局、不起立は繰り返される。

そういう意味では、教職員の勝訴。
都は、あくまで、減給以上の具体的な不利益処分を認めてもらいたかったはず。
194名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:18:49.47 ID:NQ8ZlnJ8O
>>184
まだ橋下なんかに期待してるのが居るよw
195名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:19:13.87 ID:fyZdETFc0
>>182
単に、不起立で戒告処分おk ってことです
何度も繰り返したり、妨害行為が加わると減給以上の処分も可能です ってことです
196名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:19:26.16 ID:QXOC2pp80
一箇所に集めて、研修させるのはいいんだろう。
大阪府の条例についてディスカッションさせて、始業と就業の際に君が代の斉唱。
研修にないななら、職務命令違反で、懲戒免職でいいだろう。
197名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:19:59.27 ID:zNH14b7G0
次は戒告処分を何回受けたら減給などにできるかを議論する時だな。
198名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:20:36.38 ID:o0itUF+F0
周りに迷惑をかけたかどうかについては、、

「当該式典の進行に具体的にどの程度の支障や混乱をもたらしたかは客観的な評価の困難な事柄であるといえる」

大事なことなのに、分かりませんはないだろ。
199名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:20:50.13 ID:pmAnMx1o0
>>187
まあ、処分取消しの判決については、基本的には教員勝訴だけど、
戒告処分なら裁量の範囲内っていうんだから実質的には教員の敗訴やね
というのも、判決文の反対意見にも書いてあるとおり、戒告処分でも手当分の減給や、
昇進、再雇用で不利益をこうむる実態があるわけやからね
まあ、その流れはすでに去年の6月の時点で決まってたわ
200名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:21:04.18 ID:175bqGIaP
事実上、教員側の敗訴だろw

1回だけ不起立→戒告OK
何回も不起立→減給以上の処分OK

これ相当きびしいぞw
201名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:21:32.62 ID:FHz0SXpW0
>>190
どちらにせよオプションがないと何も出来ないのと一緒と言う事だな
202名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:22:03.17 ID:opb1PA9m0
>>176
> だからそれを何度も何度も繰り返したらクビにしておkってことを言ってる気がするんだが

もちろん、それもあるよ。
ただし、その場合、事前にルールでも決まってりゃの話だということだと。
ルールも決まってないのに、適当に処分を重くするのは決まりに基づいてなくて問題あることになる。

そういう取り決めをすればおkでもあるし、どのみち内容はよくよく精査しなさいということよ。
単に回数だけを判断材料にはするなと。
時には1回でも駄目なものは駄目だよと。
203名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:22:26.00 ID:phsIb5g00
>>195
俺も判決文を読もうと思うが(裁判所のアップが毎度の事ながら数日かかるんだよね)

>何度も繰り返したり

ここの判断はなかったんじゃないか。

停職おkとなった人は、「不起立以外」の「過去の処分」があっておkとなったわけで、
不起立以外の処分経歴がなければ、重い処分は不可能だと考えることが出来る。
裁判所がどの程度、不起立以外での処分経歴にこだわっているかということによるから、判決文読む必要があるな。
204名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:23:03.71 ID:hSG4WS0Y0
>>192
同意。たぶん愛さなくてもよいというのは国会議員や公務員より前に国民に犠牲を強いる
今の政府を指しているのでは?
無責任のお飾りを褒め称える君が代を歌うのを良しとしないのは、逆に日本国を愛する行為だと
思うし、成田闘争からして国の犬の最高裁としてはこれで良く頑張った方だろうw
205名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:23:47.93 ID:pmAnMx1o0
>>202
まあ、そのへんのルールは通達でもいいわけだし、
内部基準に過ぎない以上、公示されてる必要もないからね
206名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:25:55.47 ID:fyZdETFc0
>>203
ホイ

今回処分取り消しになった教師は過去に不起立ではなく、服装違反で校長の職務命令違反して戒告処分になっただけなので、
その処分の次に不起立での減給はダメと言っている。
その一方、処分を取り消されなかった教師については、今回の減給処分の対象になった行為(不起立行為)と同じ行為で処分されたので
減給処分は妥当と言っている。
つまり、過去の違う内容の違反の処分に加算してより重い処分をするのはやりすぎで認められないが、何回も同じ違反をし繰り返し処分を食らっている場合は
より重い処分をしても良いということだ。

最高裁判決
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120116162214.pdf
207名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:25:58.47 ID:pmAnMx1o0
>>203
いや、今回の判決文はもう出てるよ
戒告処分・減給処分取消し請求事件
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81893&hanreiKbn=02
停職処分取消し請求事件
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81892&hanreiKbn=02
208名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:26:24.70 ID:NQ8ZlnJ8O
法律で封じ込めようとするのはもう限界だよ
そんな体制に頼った事ではこの問題は解決しない
座ってる教師に対して生徒が「先生起立して下さい」と自発的に言える世の中に政治がして行けば良いだけ
これじゃ戦中の図式そのままで、それこそ弾圧が好物の彼等の思うがままだな
209名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:27:21.17 ID:opb1PA9m0
>>182
不起立である理由その他をよくよく考えて判断しろって趣旨。
不起立という外形には根本にいろいろ理由があるから。
210名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:08.64 ID:5hSmXc/6i
>>202
うん、だからそのルールを作ろうとしてるわけだよね今まさに。
それに対して「そんなもん作るな!憲法違反!」と吠えてたけど
むしろさっさとルール作れって裁判所は言ってると
211名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:32.36 ID:pmAnMx1o0
>>206
いや、減給処分は裁量違反で取り消されてるで
212名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:55.69 ID:O+G0POT6O
俺の弟は天才

「教員免許剥奪でいいんじゃね?」
213名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:30:19.69 ID:Nx7mG8Q50
>>96
ポイントは職務命令違反に対する処分についての判決なのか、君が代を歌わない事についての判決なのかだな。
俺は前者だと思っていて、これは他の職務命令違反全体に適用されるものだと思う。
従って君が代斉唱が条例化された場合、今度は条例違反を犯したものに対する処分の定義についてまた争われるんだと思うし、その場合もっと原告側に厳しい判決が下るんだと予想してる。
214名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:32:32.06 ID:fyZdETFc0
>>213
高裁の処分取消がひっくり返された168人の殆どは、服務規程違反に対する処分だったみたいだから、前者だね
215名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:32:45.82 ID:X1Cfvejg0
考慮が必要だからな

担当者が3秒くらい考えて免職の判断すればいいんだよ
216名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:32:48.45 ID:szQ+Rs4U0
日教組「これで、自習にして反日政治活動が出来るニダ!」
217名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:33:02.65 ID:+AfCrOBN0
>>32
わかりやすいわ
その上そいつは客にも自分の信条を圧しつけてトンカツ食べるなんて野蛮とか言い出す始末だからな
218名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:33:39.96 ID:pmAnMx1o0
>>213
条例の段階で処分が覊束行為として規律されるなら、
条例の合憲性・合法性を審査する段階から厳格な基準をもって審査されるようになるだけさ
そのへんは橋下も分かってると思う
219名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:33:51.90 ID:ScqR9tmoP
ネトウヨ大敗北だなw
220名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:35:00.71 ID:bmiKskQq0
>>212
頭空っぽの御輿を賞賛する歌を平気で歌えるような人間を教育者に採用する方が間違い。
221名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:35:24.18 ID:TDIZRLSy0
最高裁判決に異議あり!!
222名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:36:12.37 ID:Jwl8zwpL0
ところでだが

お前らのなかで音程外さずに正調で

あれを歌えるやつはいるの?








223名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:37:24.46 ID:Iex4xzcF0
なんか、自分が釣られたのに「釣れた!」みたいな宣言してるのと同じような事してるのが居るんだけど、
職務中はちゃんと仕事しててくださいよ、先生方www
224名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:38:31.75 ID:opb1PA9m0
>>203
そいつの場合は、総合的に判断してそれで妥当じゃね?ということだな。

結局、処分自体は処分する側の自由なんよw
戒告も含めて。

ただし、戒告より上のものについては、何か決まりでも作らないと
その処分が妥当かどうかの判断もできないし、決まりもないのに処分したら
それは不当だということにもなると。
225名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:38:48.41 ID:JZhPuoaJ0
とりあえず選挙で最高裁の裁判官に×付けて投票するの忘れないようにメモ
226名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:38:57.96 ID:phsIb5g00
>>207
ありがとう。
一応、読んだ。

不起立行為等に対する懲戒において減給処分を選択することについて,上記の相当性
を基礎付ける具体的な事情が認められるためには,例えば過去の1回の卒業式等に
おける不起立行為等による懲戒処分の処分歴がある場合に,これのみをもって直ち
にその相当性を基礎付けるには足りず,上記の場合に比べて過去の処分歴に係る非
違行為がその内容や頻度等において規律や秩序を害する程度の相応に大きいもので
あるなど,過去の処分歴等が減給処分による不利益の内容との権衡を勘案してもな
お規律や秩序の保持等の必要性の高さを十分に基礎付けるものであることを要する
というべきである。

ポイントはここだな。
判決では、不起立くらいでは、学校の秩序を具体的に乱すものではない(そういう立証はないし、立証すること自体困難)と述べていて
それを受けて「過去に1度不起立によって処分なされた場合に比してその内容や頻度等において規律や秩序を害する程度の相応に大きいもの」
である場合に、減給を相当とすると書いている。
「内容」からすると、不起立以外の理由がないと減給できない。
しかし、「頻度」ということからすると、不起立を連続でやると、減給おkということなのか?

しかし、不起立それ自体が、学校の秩序をそれほど乱すものではないということを前提にすると、それが何度繰り返されようが、やはりその限りでしかないという気もするが。
もっとちゃんと読まないとよくわからん。
227名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:39:02.89 ID:nl91gsqY0
>>40
とんかつ屋と国との違いがまるで説明できていなくてワロタ
とんかつ屋も思想と信条は自由だよw
228名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:39:17.91 ID:P9AOQmY70
>>7
国を愛する愛さないではなく、職務命令を守れるかであって、そもそも国歌で騒いでる左翼脳は、話のすり替えであると思う。
229名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:39:47.98 ID:yzAXt7cJ0
もう生徒会が
「立ちなさい!先生!」


と言うしかないな
230名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:07.01 ID:pmAnMx1o0
>>224
いや、その決り自体は、「円滑な職務遂行の妨害」みたいな、
バリバリの不確定概念でもOKなんだわ
今回の判決でも規定の有無は問題になってへんしな
231名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:30.77 ID:0ECEBmkk0
>>213両方に対する判断になってる。
真摯な歴史観、世界観に基づくもので私利私欲によるものではない、
起立命令違反は抽象的な危険であっても実害は不明
と言う事で、起立命令違反の繰り返しだけだと停職困難って
命令違反って形式にとどまらない判断してる。
232名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:48.38 ID:h4+DiHUa0
それなら無給にしたら良いじゃん
233名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:57.41 ID:fyZdETFc0
>>226
だから、起立を職務命令とするのは合憲と先に言われてるんだって
234名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:41:27.12 ID:/MQ4H88Z0
全教職員が、卒業式・入学式で
国歌斉唱、国旗掲揚をしないとなったら、
怖いな。
日本国は、どうなるんだ?
235名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:41:42.05 ID:Pt7DUKZZO
>>222
カラオケ行く度に歌うけど結構100%出るよ
ビブラート下手くそだから100%出てやっと92点とかだけどな
236名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:42:34.85 ID:ScqR9tmoP
>>234
どうにもならんよ。ただの布とただの歌を崇拝しなくなるだけ。
237名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:43:25.69 ID:pmAnMx1o0
>>226
まあ、要は比例原則で判断しろってだけのことやから、それで正解だと思うで
行政判例じゃよくあるパターンの規範だしな
238名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:43:50.10 ID:phsIb5g00
>>233
そこはもう、過去の判例で決着がついてる。
そんなとこ、もはや誰も問題にしていない。
239名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:44:42.14 ID:0ECEBmkk0
>231の結果として、抽象的な進行の円滑、雰囲気秩序保持程度の有害の可能性だと、
規律として懲戒するのはいいけど減給以上は
実質的な不利益の均衡がとれない、として繰り返しの命令違反でも違法とした。
停職合法とされたのは94年に国旗を引き下ろしたり場を弁えぬ批判での処分歴あり。
240名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:45:08.86 ID:m7ND+xsa0
>>234
それだけ天皇や既存政府が讃えられるに値する様な徳行を積んでこられなかっただけ
逆に頼もしいわ
241名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:46:34.44 ID:fyZdETFc0
>>238
>しかし、不起立それ自体が、学校の秩序をそれほど乱すものではないということを前提にすると、それが何度繰り返されようが、やはりその限りでしかないという気もするが。
>もっとちゃんと読まないとよくわからん。

秩序を乱す程でもなくても、命令に従わなきゃ戒告処分は当然だろw
お前、なんか抵抗してるけど、自分に都合よく文章読む奴?
242名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:46:52.07 ID:2Cowf3Lg0
最高裁判決にも従わない法治国家否定のアナーキストに、
教師という職を、子どもたちの教育を任せられるか?
243名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:48:00.66 ID:pmAnMx1o0
>>241
だって、そいつが書いてるのは戒告処分ではなく、減給処分以上の処分についてだから
何も間違ってへんで
244名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:48:00.83 ID:7GJofFdQ0
>>192
  間違い。自由意思なら愛さない自由がある。「自由意志(ママ)によって愛さなくてはならない」というのはそれ自体自己矛盾。
 ついでにいうと国に感謝する義務もない。感謝というのも強制されるものじゃないからね。

  逆から言うと自然に愛される国,感謝される国を作らなければならないのは国の責任。国のために国民がいるのではない。
 国民のために国が存在する。
  日本という国は基本的には上記の考え方で成り立っている。だから,私はそんな日本が好きなんだよ。  


 
245名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:48:41.00 ID:opb1PA9m0
>>210
そなんだよ。

一定のラインとかルールがないのに裁量権あるからとそれで適当にしたい処分だけしたら、
それは不当だということにもなる。

妥当か不当かってのは、その前提として基準となるラインとかルールが必要。
んで、そのラインとかルールの取り決めやそれに基づく処分が
妥当か不当かの判断てのは最終的には裁判所が個別に判断する仕事ですよと。
246名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:48:48.36 ID:uzx/dTz90
最高裁が保身第一で国民を冷遇してきたからだろw
自業自得
247名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:49:09.26 ID:wXpXf9820
金築誠志裁判長

こいつの親や祖父母の出身地は?
みんな次の選挙まで名前覚えとけよ
248名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:49:29.16 ID:ScqR9tmoP
ネトウヨ瀕死状態
249名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:49:57.44 ID:phsIb5g00
>>241
判決文の補足意見までよんだわ。
不起立による戒告の累積があっても、それだけを理由に重い処分を下すことも認めるのは相当でないと
はっきり書いてるわ。
判決文の読み方にも関わるから、あなたも読んでみれば?

俺がもんぢあにしているのは、不起立を理由とする過去の戒告処分を理由として「減給処分以上の重い処分」を下すことが
最良嫌悪範囲として認められるか ということであって、戒告処分それ自体が下ることは何の疑問もない。
250名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:50:30.38 ID:CxdqMUGKO
共産主義者ですらない教員ってなんなの
明らかにアナーキズム溢れてる
公務員やめれば良いのに
国家否定しながら国家の犬って理解しがたい
251名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:51:05.73 ID:+nPcODEk0
まぁ最高裁は未だ世論は国旗国歌強制に賛成する意見が
社会で大多数形成されてるとは見ていないってことだろうな。
世論の流れを見て、いかようにも変えうると思う。

まぁもっともっとこの教員活動家のおかしさ、
国旗国歌等に対する姿勢のおかしさについて
行政はもっと世論に問いかけなさいということだろうな。
その結果、世論がこんな教員は学校から排除すべしとなれば
最高裁としてもそれを後押しするのはやぶさかではないってニュアンスだと思う。
ただ今はそこまで至ってないと思われる以上、
政治的判断を最高裁が支援したりすることは回避し、
従前どおり労働者の権利を保護する立場に留まっておくっていう判断だろうな。
252名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:51:16.60 ID:7GJofFdQ0
>>227
 ?とんかつ屋は豚肉を扱うのが前提なのだが。違いが分からないのか。
253名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:51:44.87 ID:175bqGIaP
>>248

むしろ、ネトウヨ勝利だろw

不起立を繰り返したら免職OKって言ってるんだからw
254名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:52:03.65 ID:pEmqw5Og0
君が代が嫌いな反日韓国人教師は、日本から追放だ!!

255名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:10.67 ID:B0fziGwE0
最高裁はおかしい。国歌が嫌なら教師にならなければ良いだけのこと
256名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:31.49 ID:0h2BNNF90
この判決文で勝ち誇れるんだからなぁw
そりゃいい年こいてサヨクなんかやってるわけだわ。
257名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:38.73 ID:ScqR9tmoP
>>253
言ってないよ。不起立を何回やっても解雇なんかできないって結論。
258名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:54:54.63 ID:pmAnMx1o0
>>249
まあ、桜井意見はあくまで個別意見だからなぁ
法廷意見として記載されていないということは、
むしろ多数意見としては排除された意見ともいえるわけで、
その部分は参考程度にとどめとくべきだと思うで
259名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:54:56.81 ID:gNtbmL8M0
1回なら戒告
3回なら停職

じゃんじゃん回数増やして5回なら免職くらいはいきそうだな
260名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:55:09.30 ID:fyZdETFc0
>>249
「処分の相当性を基礎付ける具体的な事情が認められる必要がある」 
これが「過去に重い処分歴があった場合などを除き、原則として認められない」とはならんよ
あとは「基礎付ける具体的な事情」を法制化すればいいだけ
261名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:56:20.05 ID:KYfmGz/q0
>>1
こんな非常識な裁判官は罷免すべきだよ
262名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:56:23.72 ID:6HNBNzkQO
充分考慮したっつって処分すりゃいいんだろ
263名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:57:03.00 ID:UNB1gvWKO
いっそ2番つくれば?未来永劫日本は反省しますぅ、みたいな
じゃ歌うんだろ?

俺天才
264名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:57:36.79 ID:opb1PA9m0
>>226
処分の妥当性=処分にいたるまでの頻度+内容…ってことだな。

だから、仮に不起立自体でも繰り返せば、それは減給以上も妥当だってこと。
265名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:57:43.74 ID:phsIb5g00
>>258
確かにおっしゃるとおり。
判決文では、不起立に比して「内容」や「頻度等」からして学校の秩序をより大きく乱す場合に
減給以上もできると言ってるから、「判決文だけからすると「頻度」による秩序の問題とすることも
可能なんだよね。
ここは、各人の読み方しだいといったところだと思うが。
266名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:58:41.13 ID:hVkVvnsiO
>>263
確か既にあるよ
267名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:58:48.26 ID:8VLPFRcz0
今度の衆院選の時、×を付けてやるからな。
268名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:59:06.44 ID:pmAnMx1o0
>>262
その「十分考慮」ってのは、
行政庁が、裁量行使して減給以上の処分をするかどうかを考慮するって以上に、
裁判所が、減給処分の裁量審査をする場合に、必要な審査の厳格さを規範として示したものやで
269名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:59:09.92 ID:KqAUmjHT0
裁判の開廷時の起立拒否した場合ってどうなるんだっけ?
270名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:00:13.22 ID:Nx7mG8Q50
>>248

そう言うおまいらは肉体死んで魂が抜けていくのをギリ耐えてるぐらいだろ。
まだ生きてる瀕死のがマシ。
271名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:00:50.47 ID:phsIb5g00
>>260
法制化の問題じゃない。
処分の対象となった行為とそれにより与えられる不利益の調和点がどこかという問題であって
法制化したところで、その適用段階になれば、同じ問題は出てくる。
したがって、法制化すればいいという問題でないことは明らか。
(解雇権乱用の法理あるいは比例原則問題なので)
272名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:00:53.81 ID:fyZdETFc0
http://www.labornetjp.org/news/2012/0116teramoto
大阪教育合同労組・寺本です本日(16日)

「君が代」不起立処分に関わる最高裁判決が3つ出されました。
河原井さん・根津さんへの停職処分については、分断判決となりました。
河原井さんの停職処分が取り消され、損害賠償が高裁へ差し戻された一方で、根津さんの停職処分はそのまま容認されました。

アイム89組合員への戒告処分は、高裁での処分取り消し判決が破棄され処分が容認される判決でした。さらに続けて出された戒告処分、
減給処分取り消し訴訟では、戒告処分は容認されたものの、減給処分は取り消されました。

この判決の結果、不起立のみの処分では、戒告はやむをえないとしても、減給・停職は認められないというのが最高裁の考え方であるということになります。 ←※w

大阪における「君が代」強制条例、教育基本条例案の動きに対する最高裁なりの考え方を示したものといえます。

これを何とかテコにして、教育基本条例案を廃案に、不起立処分反対の闘いをさらにすすめていきたいと考えます。

-----------

もっと闘争するそうですw
なんとまあ、自分に都合よく判決文を読む奴らですね
273名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:01:05.78 ID:dOGIocch0
慎重な考慮が必要=考慮した結果において減給以上の処分もありえる
て事だよね
274名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:01:30.74 ID:opb1PA9m0
>>257
決まりつくればいいんだよ。
簡単な結論。
275名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:01:58.99 ID:fyZdETFc0
>>271
法制化されると困るんですねw
276名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:02:38.34 ID:jB/S5S8f0
>>249
>不起立による戒告の累積があっても、それだけを理由に重い処分を下すことも認めるのは相当でない

それは宮川判事による反対意見だろ。つまり多数派意見では累積による処分はOKって事。
277名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:03:06.20 ID:pmAnMx1o0
>>273
そりゃそうよ
ただ、先にも書いたとおり、「慎重な考慮が必要」ってのは、
行政庁に対し慎重な考慮を促すという以上に、
裁判所が減給処分の適法性について厳格な審査をするよっていう意味があるんよ
278名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:03:21.57 ID:8UNH+wPVO
>>62
別に日の丸・君が代は一々アジア諸国に許しを乞うような話じゃないから…
他国の国旗国歌に口を挟むなんて、全く内政干渉も良いところだ
279名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:03:50.87 ID:aG52+oarO
>>262
不起立だけじゃ戒告までで、PTAからの苦情を加味すりゃ免職も合法てお墨付きっぽいね
280名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:04:25.24 ID:Nx7mG8Q50
たださ、常識的に考えたら教師は君が代教えるのも、日本国としての君が代や戦争の認識を教えるのも、卒業式で立って歌うことも全部仕事の内なんじゃないの?
んでその対価として国民の税金から給料もらってるんだよね?
そしたら好きだろうが嫌いだろうがやんなきゃ職務放棄じゃん。
281名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:05:00.27 ID:phsIb5g00
>>275
法制化するほうが望ましいと思うよ。
ルールは明確なほうがいいから。

しかしルール化したところで、それが比例原則に悖るものであれば、今回の判決と同じ結論になる。
だから橋下氏も、ルールを変えないと法制化できない(なぜなら元のルールではその適用段階で違法とされるから)と考えている。

法制化するのは望ましいけど、結局最高裁の結論に沿うルールじゃないと、いずれ違法とされて
使いものにならなくなる。
法制化すればいいという問題じゃなくて、法制化するにしてもその中身の問題。
282名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:05:24.06 ID:AR+u58htO
要するに不規律以外に普段の素行も要件として指摘しとけって裁判官が則してるだけだろ
授業で思想教育してるとかさ
じゃなきゃ180名中二名だけ助かる訳がない
もっと言えば反愛国思想の教員は思想教育を行ってあるもしくは素行に問題ありってことじゃん
283名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:05:31.05 ID:pmAnMx1o0
>>274
まあ、先にも書いたとおり、
条例の段階で処分が覊束行為として規律されるなら、
条例の合憲性・合法性を審査する段階から厳格な基準をもって審査されるようになるだけさ
堂々巡りになるだけだし、橋下もそのへんは考慮してるみたいやで
284名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:06:16.96 ID:GZYvNwgL0
>>1
こんなの簡単。

明文のない裁量で処分をするから、
共産党の巣窟の司法界や最高裁が介入する余地があるのであって、
「○○したら(原則として)懲戒免職」と法律や条令で明文化すればいいんだよ。

「飲酒運転で懲戒免職」が裁判所でひっくり返されるのも同じカラクリ。

司法権は違憲立法審査を除けば、立法権には介入できない。
285名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:06:58.46 ID:fyZdETFc0
>>281
のらりくらり交わしてるけど、>272に近いよね お前のレス
286巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:07:36.12 ID:KK67pcM1O
考慮した結果、国籍又は特別永住権剥奪か足切断の刑で良いだろ?

選択の自由が有る。
287名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:07:56.08 ID:IJU36M9x0
>>252
センセ方は公立のガッコで式で君が代歌うことがあるのを就職するまで知らないとか?
288名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:08:50.15 ID:pmAnMx1o0
>>284
「明文化すればいい」って言ってる連中が多いけど、
まあ暇があれば、行政法の裁量論あたりを勉強してみ
すぐ上のオレのレスが正解だとちゃんと書いてあるから
289名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:10:57.78 ID:Nx7mG8Q50
>>287

そんなん朝鮮学校かよほど反日の私立か、他の外国の学校でも出ない限りないわwww
290名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:11:22.16 ID:opb1PA9m0
>>280
そのとおり。

でも、超絶な馬鹿だから公私の区別がつかなくて、
ワテクシの思想信条(笑)とか言い出して、オオヤケの仕事をしない理由にするのでありますw
291名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:14:05.99 ID:kd6vJvgc0
レベルの高い公立学校ほど国旗国家を重要視しなかったような
気がするな
ま、以前の事だけど、今は知らん
292巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:14:39.49 ID:KK67pcM1O
>>288 職業選択の自由は保証されてるから辞めて良いんだよ、雇う側に職務を全う出来ない障害者を
管理する職務を強要するのは憲法違反だし。
293名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:14:45.69 ID:8UNH+wPVO
国旗国歌の問題でいつもバタバタしているような学校には生徒も通いたくないだろうね
もう学校単位で職員会議を開いて、その学校ではどちらにするのかはっきり決めろよ
職員会議の決定にも従えないような屑教師には辞めてもらえ
294名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:15:23.50 ID:6g93kNQ40
>>284
うむ。
295名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:19:22.67 ID:pmAnMx1o0
>>292
嫌いじゃないけどな、そういう意見w
ぶっちゃけ、個人的には解雇権濫用法理みたいなんもんも不要だと思ってるぐらいだし
パンパンやめさせることができりゃ、その分、パンパン雇えるようになるんだから、
雇用政策としても正解だと思うんだけどなw
296名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:20:01.51 ID:2jNSG2Y/0
逆転敗訴じゃん
297 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/17(火) 12:20:26.27 ID:Wbm7rYujO
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。

「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた慎重な考慮が必要」
「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」

売国教師ざまぁwww
298名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:20:55.26 ID:nHWU2kkA0

最高裁判所が民主主義の邪魔をする

思想信条の自由を「公務」に持ち込むバカを増やす



299名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:31.40 ID:pmAnMx1o0
>>294
マジレスすると真逆だけどなw
覊束行為・覊束裁量については裁判所の審査対象、
自由裁量については裁判賞の審査対象外、ってのが原則やで
300名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:42.14 ID:3edslYJZ0
>>291

単にキチガイが居無いだけのこと。
301名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:22:15.32 ID:5YVJLd4JO
オマエラ、サヨの連中の本当の狙いは、わざと裁判に負ける事だぞ。
まんまとサヨの狙い通りの判決出しやがって馬鹿判事が


 パチンコ業者 「日本国の司法のお墨付きが出たニダ!おまえたち! 毎日ジョンオン様の写真にお辞儀しるニダ!
北チョン国旗にお辞儀しろニダ!北チョン国歌歌えニダ!これは業務命令ニダ!逆らってくれれば処分できるニダw」
   
 ↑今後は焼肉屋とかパチンコ屋でこういう店が続出するぞwww
302名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:23:07.32 ID:ILgeUFjU0
これ不起立の正当性は認めてなくて、クビに至るまでの敷居の高さの
話でしょ。これで喜んでるのってようするにクビにならずに済んだと喜んでいる
のであって奴らにとって思想信条はやはり二の次なんだよな
303名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:23:17.44 ID:GZYvNwgL0
>>283
>>288
行政法学者の教科書など何の意味もないよ。
奴らに違憲立法審査権などないからね。

立法権に介入せずに、当てはまりそうな過去の最高裁判例を見つけてくるか、
具体的な憲法の条文を引用して憲法違反と言えるかどうかが問題なだけ。
304名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:25:04.63 ID:IJU36M9x0
俺も愛国心の問題にしてるのはどうかと思う

俺にとっては授業の始まりに「起立、礼」するのを、話で聞いたことしかない
日本帝国軍の蛮行を思い出すからと拒否するってどーよ?という問題
一人二人がやらないだけなら良いけど、皆が真似しだしたら学級崩壊

それからするとこの判決は妥当な範囲
305巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:25:44.54 ID:7FmYFWUc0
>>295 公務員の終身雇用も撤廃すべきだろう、公務員の待遇は民間に倣うべきだ。

でないと教職員が将来の社会を担う卒業生に無責任に成ってしまう、そもそも此処に
問題が有った。
306名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:25:49.32 ID:dOGIocch0
初犯の場合は減給は重いってだけで
繰り返してる奴の減給は妥当だって判決なんだね
妥当な判決なんじゃないの?
307名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:26:27.17 ID:7qRzNXoj0
>>301
わけわからんw

朝鮮玉入屋なんぞで働きたい奴は勝手になんにでも頭下げてろよ
「焼肉は朝鮮起源」とかほざいてる店は勝手にどんどん潰れろよ
308名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:26:40.81 ID:pmAnMx1o0
>>305
いいね
判例の読み方とか法律のあり方とは別に、
おれもそういう意見には大賛成やでw
309名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:27:11.05 ID:k5KlBDsZ0
既存のアホはほっとくしかない
今後は、ちゃんと愛国心のある人間を採用しましょうね
310名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:27:22.34 ID:opb1PA9m0
>>291
ていうかさ、式典とか日常の1つとして何気ないありふれたものを
逆に曲がりくねった変な意味で重要視してんのが、この糞教師どもなんだよ。

そこらの普通の教師や生徒…だけじゃなく、一般人でもさ、
「日の丸は国旗で君が代は国歌だ」…と言われても
普通、「うん。で、それが何?」ぐらいなのに、こいつらは違うわけでw
311名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:28:14.10 ID:fyZdETFc0
>>299
地方公務員法29条の懲戒権の行使は、懲戒権者である任命権者の裁量行為であるといえる
312巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:28:27.08 ID:7FmYFWUc0
>>301 別に如何でも良いぞ、そんな所で働く奴が悪い。
313名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:28:51.71 ID:JYFARwlI0
起立しない、問題児の教師の顔をどんどんヨウツベにアップしよう。

こんな日本の状態で問題起こすなんて
言語道断。 勤務中は仕事しろ。 

反対なら 日曜日に駅前で演説でもしてろ。
314名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:06.93 ID:BduabZji0
国旗国歌法は国の法律であって、これは有権者なら成立に関与しているというべきで、責任がある。
でもそこには取り扱い方法は書いてないんだな。
君が代が国歌でも別にいいじゃんってなる。

現実的には起立斉唱義務が生じるとなれば、もっと成立過程でもめただろう。
デリケートな政治課題は、いつもそんな感じ。

今回橋本らは、まあ十分告知して出馬し直したと言えるだろうから、処分条例も受け入れられる時代になったことはなったんだね。
「愛国心とか関係ない単なる公務員の服務規定遵守の話」としてきたが、そこらが今後の焦点だな。
315名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:19.93 ID:IJU36M9x0
>>301
後出しジャンケンが認められるかという思いと、オモロイから是非やれという思いがw
316名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:31:39.63 ID:F0vNq2SY0
式典妨害してんだから罷免でいいだろ
317名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:32:47.62 ID:1OPwRlr/0
愛国者ってなんだろね
普通に仕事して結婚して子供を再生産して共同体を存続させることだとしたら
橋下も大阪の公務員の大半も満たしている
愛国者足り得ないのはネトウヨだけかw
318名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:33:30.68 ID:fyZdETFc0
>>317
国家が抜けてるw
319名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:34:58.27 ID:A4bnmUOO0
>>7
この問題の本質は思想信条の問題じゃなくて、
子供の前で自分勝手な理由で仕事をさぼることを正当化してるクソ教師がいることだぞ。
子供の教育に重大な悪影響を及ぼし、さらに子供の一生の思い出である行事を汚している。
論点をすり替えるなよ。
320名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:35:27.42 ID:7sniIpgaO
何回いっても聞かない教師なんて学生未満、動物並みだからな。
そりゃ何かくらってもしょうがないな
321巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:37:01.45 ID:7FmYFWUc0
>>308 減給とかって処分とかが可笑しいんだよな、卒業式とか入学式とか公務の執行だろ、
其れを妨害って一発で逮捕にすれば良いんだよ。
322名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:38:52.89 ID:fyZdETFc0
>>321
いつもは結構避けてたりするけど、この件に関してはあんた側に付くわw
323名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:39:39.25 ID:dOGIocch0
>>321
成人式で暴れた新成人が逮捕なのに
卒業式で暴れても教師が逮捕されないのはおかしいよね
324巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 12:40:07.63 ID:7FmYFWUc0
>>317 共同体に寄生する生産性の無いダニの行為を共同体の存続行為とは看做さないだろ、
共同体にたかる寄生虫の増殖でしかない。
325名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:25.05 ID:fyZdETFc0
585 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/17(火) 12:39:25.73 ID:FAa4tZm60 [4/4] (PC)
橋下が案修正しました

不起立職員、初回から研修へ…橋下市長が案修正
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120117-OYT1T00522.htm

大教組「最高裁判決に従って内容変えろ」
橋下「分かった変える」
大教組「大勝利w」
橋下「2回目からだった研修を初回からにするね。研修拒否したら当然処分あるよ」
大教組「・・・・・・・・・」
326名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:42.37 ID:pmAnMx1o0
>>311
行政事件訴訟法30条ってのを読んでみ
裁量審査の根拠条文や

>>321
ぶっちゃけ、正当な組合活動ともいえないから、
公務執行妨害は暴行要件があるから無理にしても、
業務妨害とかで逮捕したればいいんちゃうかとは思うわなw
327名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:54.31 ID:smckdFUC0
天皇:  「最近は如何ですか?」
米長氏: [自信満々に、胸を張って。]
(日本棋界の重鎮として、ここに米長有り!という所を見せる為にも、陛下に御褒めの言葉を戴かんとあかんな。よっしゃ、いくで!) 
     「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
(いやあ、参った参った!決まり過ぎやで。これだけ愛国心をアピールすれば、陛下もきっと感動して戴けるやろうな。TVカメラもしっかり、わしの晴れ姿撮ってくれたやろうなあ。)
天皇:  「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長氏: [動揺の色を隠せないかの様に、何度も頭を下げながら。]
(え??陛下はそういう考えを持っておられたんかいな。いやあ、まずいで。こりゃあ、まずい。何とか挽回図らんと、わしの棋界での立場無くなってしまうで。どないしよう・・。) 
     「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
(ふー、危ない危ない。まさか、陛下の御考えを読み違えるとは、元名人として失格やなあ。しかし、何とか挽回出来たし、アピールも出来たやろ。今夜のニュースはわしで持ち切りやで。)

何か、米長氏お間抜けでした(^o^;;;。
(by 某ブログ)
328名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:45:15.98 ID:FUgLt2EB0
>>321
不起立だけだと、威力業務妨害等は成立しにくいと考えられる。
式典の進行側が、不起立をあっさり無視して、式典をそのまま進行させてるから余計に。

不起立を理由に、式典会場からの退去を命じて、従わなければ不退去罪に問えるかも知れないがな。
329名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:46:22.99 ID:hzPNezRfi
こんな教師に教えられている子供達の親御さんからの
本当の意見が聞きたいな…

無関心な親御さんなら、「どうでもいいよ、勉強さえきっちり教えてくれれば」
という人もいるかもしれないけれど…俺は無理!日本から出ていけとは言わないが、
公立の教員は辞めて貰いたい。
330 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/17(火) 12:46:26.54 ID:Wbm7rYujO
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。

「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた慎重な考慮が必要」
「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」

売国教師ざまぁwww
331名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:51:49.09 ID:P9AOQmY70
>>181
これからの日本を支える若者が疑問を持つことは良い事なのに、そんな事言ってて恥ずかしくないか?
老害と言われても良い位だぞ。
332名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:52:54.24 ID:px4gAmBW0
君が代で不起立なら、戒告はしょうがないよね?
でも、減給とか懲戒はやっぱ考慮してあげないとねー
そういった意味だと、一人目はまあ保護観察処分でいいから、ちょっと重すぎたよね。

根津?お前普通に無能だし反省の色なくね?
勝手に火炙りになってろよww

こうですね!
333名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:05:08.73 ID:IJU36M9x0
>>325
コスイ。大阪人の好みを良くわかっとるw
334名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:07:47.98 ID:a3IbMW6Z0
違反する奴の学校名と実名を一覧表にしてネットに晒せよ
335 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/17(火) 13:12:29.31 ID:Wbm7rYujO
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。

「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた慎重な考慮が必要」
「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」

売国教師ざまぁwww
336名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:15:38.54 ID:bC5lhkmU0
仕事しねえ奴はクビにしろ
これからは職務規定に盛り込め
337名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:17:28.74 ID:0oteKGChi
減給以上は慎重に条例制定すればいいという事ですね
338名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:21:52.19 ID:HYA31qIP0
親が日教組 面倒見たくありません
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325640376/

339名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:30:38.07 ID:YlVhuDyn0
>>325
ワラタ
340名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:45:49.65 ID:N2R8UFFZ0
都教組といえば

【国内】都教組「竹島、日本領と言えぬ」内部資料で政府見解否定『感情的なナショナリズム』を子供たちに植えつける懸念★3[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319813418/

【竹島問題】 「独島は日本領土でない」と都教組〜この小さな声が無視されないよう韓国は力を貸さねば[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319849259/
ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [社説]「独島、日本領土ではない」話一日教員労組
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=61991&yy=2011
341巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 13:53:47.29 ID:KK67pcM1O
>>328 したら「身体上の理由無く不起立ですと国歌斉唱が始められませんので御退場頂けますか」とお願いして
一瞬でも躊躇したら即公務執行妨害で逮捕して警察に引き渡すしかないな。
342名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:55:34.10 ID:OHFowzzC0
大学では歌わないものだから、義務教育じゃない高校もいいよねw
343巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 14:05:42.67 ID:KK67pcM1O
>>432 私立とか私塾は如何でも良いんぢゃね?補助金要らねえなら。
344名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:06:38.95 ID:NQ8ZlnJ8O
>>329
どうでもいいだろ
今の時代、娘にエッチな事さえしなきゃ立派な教師だとみんな思ってるよ
反日教師より破廉恥教師の方が問題だ
345名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:10:57.96 ID:IJU36M9x0
>>344
家庭科の授業で偏った慰安婦の話とかジェンダーフリーの話されるらしいぞw
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 14:11:34.64 ID:CoyFqobS0
反日は勘違いするなよ
憲法>条約>法律>条例>最高裁判決
維新は民意で反日教師の処分をまかされたんだ、橋下さんやってください
347名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:13:51.50 ID:EH4rbsGX0
今までで一番適当なスレタイだな
偏ってない
348名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:19:26.75 ID:AIGBIhiy0
これって「何度不起立行為やっても減給以上の処分はすべきでない」って意味?
それとも「あまりに度を越すようであれば減給以上の処分もやむをえないが、軽々しくやるべきではない」って意味?

後者だったらいいが前者だったら馬鹿教師が図に乗るから困るよな
349巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/01/17(火) 14:25:40.05 ID:KK67pcM1O
>>322 え?俺避けられてるの!(>_<)

気付いてたけど。(-_-#)
350名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:33:24.78 ID:HS/nhGrG0
公務員最高!!裁判所
351名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:36:26.98 ID:ueQpGT8Y0
大阪は、事が起きてから裁判やればいいので、
とりあえず文言は消さずそのままでやってみればいいと思う。

規制するまでキチガイ教員数が日本一だった東京都なんかは、
この条例のおかげで、昨年?だかに処分を受けたトンチキ狂師が1人だけだったらしい。
残りは、なんだかんだで札束は手放したくないものだから、ビビリでおとなしくしていた。

駄犬を躾けてようやくまともになったところで、この判決。
これは痛いな。奴らまた調子にのって、血税で飲み食いしながら大暴れするぜ。
352名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:42:11.67 ID:knldK7y70
はじめから椅子なしでやればいい
353名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:15:51.41 ID:mnWeHVPP0
国がどうとかそんなのはどうでも良いんだよ。
例えばこれが一般の会社で、朝礼でそんな態度取ってたらどうなるって話よ。

>>352
生徒はハナっからずっと立ってるもんな。
354 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/17(火) 15:22:10.62 ID:Wbm7rYujO
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。

「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた慎重な考慮が必要」
「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」

売国教師ざまぁwww
355名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:23:45.43 ID:RAMa604Y0
>>353
どこの貧乏学校だよw
イスがないのか講堂がせますぎるのか
みたことねーww
356名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:24:16.05 ID:CLYBzKAU0
金築とかいう裁判長、次の選挙で落としてやる。
357名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:25:13.01 ID:vrtkv4Lpi
まともな先進国は、どこも王室なんていまだに
採用してないでしょ。
王室制度なんて古いものを残してるのは欧州弱小国家とか
第三国ばかり。
ギリシャやイタリアが破綻してるのは、ラテン民族だからじゃなく
古代遺跡の分量が多すぎて、やってもやってもその維持費が
莫大にかかって財源を圧迫してって事情もあるんだよ。
これって皇室のコストと同じ。
ちなみにイギリス王室は日本みたいに税金で飼育されておらず
自分らの不動産で自力で稼いでますから。
358名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:26:36.54 ID:1CEdXxMf0
記者会見のおばさん
気持ち悪い髪型・顔
北朝鮮、中国の国歌は起立して
心を籠めて歌います
359名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:28:09.48 ID:NxN77XHni
司法まで反日なん?
360名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:28:13.14 ID:sFyhskOl0
式典での、国歌斉唱など際の不起立は処分対象

この判決はつまりそういうことなんだけど、何故か日教組側が勝利宣言してる不思議
361名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:29:40.00 ID:mnWeHVPP0
国とか以前に仕事ってもんをナメてるよな。
そんなに雇い主の規則が嫌なら他の雇い先当たれって話でさ。
カトリック系の私立とか行けば良いんじゃね?
362名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:30:57.60 ID:DLWaOQt30
>>358
おばさんより、起立、斉唱自体が中国、北朝鮮的だと気付かない君の方が気持ち悪がられるかも。
363名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:36:18.78 ID:DLWaOQt30
>>360
国家は法律に制定されてるので、斉唱の際に起立することという職務命令は合憲であるというのが前提になっている。
その職務命令に反した場合の処分について争われてた。
不起立だけでの減給、停職は不適切というのが最高裁の判断。
364名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:43:40.23 ID:hvbLIX8r0
>>348
少なくとも前者ではない。

後者の理解で基本的に正しい。実際、一人については停職処分は取り消さなくてよい(停職が妥当)ということになった。
具体的な判決文言は >>354 を参照のこと。
365名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:44:31.32 ID:QnmkftEQ0
職務命令違反で免職って、普通に当たり前なのに減給が重すぎるだなんて、、、

最高裁はマスコミや省庁の意見を重視するから、民主が文科省経由で圧力かけた結果だな
366名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:48:33.72 ID:XyNcpbUp0
裁量権の逸脱が問題なんだろ
条例できちんと決められていたら問題ないんじゃないか
367名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:53:25.23 ID:AAe5G5M/0
チョンやニダがキライだぁ言っているネトウヨが望んでいるのが国家統制が厳しい
北朝鮮のような基地害国家つーのは愚かなことだな。
北朝鮮見てれば分かるだろうが行き着くとこまで行き着けば、一部の特権階級以外
皆、貧困と圧政に苦しむだけだし引き返すのはかなりの困難と犠牲を伴う。
日本の戦前の教育勅語の軍国主義国家の世界でオマエら生きて行けねぇだろうに。
そこまで行くはずがないとか甘く見ているんだろうが、物事、悪くなるのはあっと
いう間に悪くなるのは、財務省の傀儡の野田の増税暴走を誰も阻めなくなっている
現在の状況で分かるだろ。
マスコミも財務省の統制下で増税肯定論を垂れ流して、国民の洗脳に邁進しているだろ。
368名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:56:23.00 ID:phsIb5g00
>>360
減給以上の処分はダメとなったからだろ。
判決文にもあるが、戒告処分なんか当事者に問っちゃ屁でもない。
369名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:56:51.22 ID:MT9ElJMcP
君が代に起立しないような教師はだいたい他にも問題行動があるんじゃないか?
370名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:00:43.05 ID:CZrhwR8M0
>>369
たとえ「不起立単独ではだめだ」ということになっても
着実にドラとして積めるのは大きいかもなあ
371名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:03:55.52 ID:m5xzbPDi0
>>1
>戒告処分について「処分自体が教職員の法的地位に不利益を及ぼすもの
>ではない」と指摘し、
これ本当なの?戒告処分てなんのために出すの?
戒告処分履歴が勤務評価や昇給に影響しないことがあるのだろうか?

372名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:05:41.34 ID:phsIb5g00
>>371
なんか、勤勉手当などの材料にされるらしいが、それだけ。
373名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:11:28.40 ID:sxhr1kXUi
でも俺達の爺ちゃんは日の丸と君が代をシンボルに
韓国や中国の人達にとっても酷いことをしたんだよね…orz
374名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:12:13.80 ID:m5xzbPDi0
>>372
へぇ、そうなんだ。
じゃ実質手取り給与は減るね。罰金にならないか?
375名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:13:50.79 ID:phsIb5g00
>>374
罰金という制度はないんじゃないかな。
いわゆる勤務評定の材料になって、昇進や昇給や勤勉手当の材料になるだけでしょ。

ただ、不起立する教師は、昇進とかそういうものに興味ないから。
376名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:14:21.38 ID:ahC5CdyTO
>>368
しかし
「罰則痛く無いから従わなくてもOK、ラッキー」
て教育者としてどうなんだ?校則も丸ごと吹き飛ぶ(ペナルティがないから)し、
少年法なら痛くないから(略
ってのと変わらんだろ
377名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:16:52.58 ID:Q4aYt34z0
これは何度も起立・斉唱せず、注意もきかないなら
クビにしちゃってもいいよw

という事でしょ?


サヨクはなんで喜んでるんだ?wwマゾなの?wwwww
378名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:17:03.93 ID:sxhr1kXUi
>>373
OH!なんてことだ!
我等日本国人の日の丸は,ナチスの鍵十字だった!
379名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:23:57.21 ID:+SdhOA2O0
>>377
サヨクは無謬主義が好きなんだよ。
だから負けてても、細かなところを取り上げて勝った勝ったと
大騒ぎする。これは官僚組織に似ており、日本のサヨク組織の
官僚的体質を示していると思われ。
380名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:24:07.10 ID:izwfdqmv0
一発目で戒告
二発目は戒告の上で査問会を開いて
反省及び今後の改善の意思の有無を確認し
反省の弱いもの改善する意思のないものは減俸又は停職
三発目は免職でいいんじゃないのか?
381名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:25:23.18 ID:7qRzNXoj0
最近の工作員はID出てること知らんのか?


抽出 ID:sxhr1kXUi (2回)

373 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 16:11:28.40 ID:sxhr1kXUi [1/2]
でも俺達の爺ちゃんは日の丸と君が代をシンボルに
韓国や中国の人達にとっても酷いことをしたんだよね…orz

378 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 16:17:03.93 ID:sxhr1kXUi [2/2]
>>373
OH!なんてことだ!
我等日本国人の日の丸は,ナチスの鍵十字だった!
382名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:26:53.90 ID:phsIb5g00
>>380
そういうやりかたは、判決文で明確に否定されている。
そもそも○○回不起立だったら、免職 などというルール自体が否定されている。
(判旨、機械的適用うんぬんの下り)
383名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:32:23.66 ID:faKej7SNi
これ、いきなりの停職、減給は裁量権を超えてるけど戒告ならOK。
さらに、戒告三回の停職はOKなんだろ。
ってことは、停職処分も重なれば、解雇OKってことになるんじゃね。
なんで、アサヒとか毎日とか、解雇は不当みたいな報道してんだ?
384名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:33:59.45 ID:phsIb5g00
>>383
停職okは、不起立以外の戒告処分があったから。
不起立だけだと、何度繰り返しても、減給以上にできないというふうにも判決はよめる。
385名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:34:02.65 ID:sZ/c9A620
裁判長の名字を見て全てを悟った
386名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:34:28.49 ID:dAL2pyYc0
もう貧血症の、屁理屈屋の教授連は一切要らん。銃一つ持てないほど非力だから、我身
可愛さにヒステリックな平和主義の叫びをあげる、きんたまを置き忘れたインテリは一切要らん。
少年に向つて亡国の教へを垂れ、祖国の歴史を否定し歪曲する非国民教師どもは一切要らん。

三島由紀夫「わが友ヒットラー」より
387名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:35:44.30 ID:FJw7BC4v0
>>378
お前の国旗はペプシマークだろ
388名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:38:35.77 ID:h03/MKe30
同じ問題だけなら何度起こしても処分は重くならないっていう解釈は無理があるだろ

何回遅刻しても、遅刻だけならクビにならないみたいな話だし
389名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:39:42.03 ID:faKej7SNi
>>384
生徒に、立つな、って指導したらアウトってことだな。
390名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:41:37.44 ID:phsIb5g00
>>389
それは1つあるね。
391名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:44:50.49 ID:izwfdqmv0
生徒や保護者が不起立教師を訴えないかな
門出である卒業式で国歌斉唱を行わぬ教師により精神的苦痛を受けた
不起立教師は連帯して卒業生一人あたり1000万円の慰謝料を払え
卒業生が300人いたら3億だぜ
392名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:45:50.58 ID:hvbLIX8r0
●一般規範(減給以上の処分には、以下の事情考慮が必要)

−過去の非違行為による懲戒処分等の処分歴
−不起立行為の前後における態度等
−学校の規律や秩序の保持等の必要性と処分による不利益の内容との権衡

●例示
−過去の1,2年度に数回の卒業式等における不起立行為による懲戒処分の処分歴がある場合  → 足りず
−過去の処分歴に係る非違行為がその内容や頻度等において規律や秩序を害する程度の相応に大きいものであるなど

●事例(1.停職取り消し事例)
−過去2年度の3回の卒業式等での不起立
−積極的に式典の進行を妨害する内容の非違行為は含まれておらず
−本件の不起立行為の前後における態度において特に処分の加重を根拠付けるべき事情もうかがわれない

●事例(2.停職妥当事例)
−不起立行為以外の非違行為による過去3回の懲戒処分
−上記は「卒業式における国旗の掲揚の妨害と引き降ろし」
 「再発防止研修におけるゼッケン着用をめぐる抗議による進行の妨害」
−不起立行為による過去2回の懲戒処分
−校長を批判する内容の文書の生徒への配布等により過去2回の文書訓
393名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:47:10.41 ID:faKej7SNi
>>384
でも何度繰り返しても戒告以上に出来ないって解釈するなら、そもそも戒告処分の存在自体が無意味で
戒告処分なら妥当とする判決が何を意図するのかってことになるけどな。
394名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:47:31.57 ID:Wgo11iZY0
>>325

ハシゲは面白いな
395名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:47:48.26 ID:UD7APOlEO
酷いのは首にしていけばいいよ。裁判多数で国民的論議が起こる。
396名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:51:52.11 ID:phsIb5g00
>>393
戒告処分は勤務評定に傷がつくからな。
判決読めばわかるけど、過去1回の不起立を理由に戒告処分をすること自体、問題がありうるといってるんだぞ。
「本件職務命令の違反に対し1回目の違反であることに鑑みて訓告や指導等にとどめることなく戒告処分をすることに関しては,
これを裁量権の範囲内における当不当の問題として論ずる余地はあり得るとしても」

397名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:54:21.10 ID:hvbLIX8r0
392 に書いたのは判決の抜粋。

率直に言って、事例1と事例2とでは程度の差が大きいと思う。
減給以上に処してよい境界が何処にあるのかは、昨日の判決からは具体的にはいえない。

「3回不起立、その間に1回研修」という条例案は、事例1に近いけど、
その研修のときに愚行をすれば事例1より悪い事情になるのは確かだから、
チャレンジとしては面白いと思う。
398名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:59:33.37 ID:phsIb5g00
>>397
キレイにまとめたな。
俺の最大の疑問点は、

「不起立行為等の結果,影響も,上記アのような面がある一方で,当該行為のこのような性質,態様
に鑑み,当該式典の進行に具体的にどの程度の支障や混乱をもたらしたかは客観的
な評価の困難な事柄であるといえる」

といっていることからすると、単なる不起立が、たとえ複数回繰り返されたとしても>>392にいう
「学校の規律や秩序の保持等の必要性」や「規律や秩序を害する程度の相応に大き」さを基礎付けることには
ならないんじゃないかという点。
結局、不起立それ自体では式が妨害されるものではないという理解のようだから、それを前提にすると0に何をかけても0じゃないか
と思えてしまう点。
399名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:03:52.65 ID:m5xzbPDi0
>>375
>昇給や勤勉手当の材料になるだけでしょ。
もともと「減給」は処分が重すぎるからダメと言ってるのに
昇給しなくていいとなるのが判らない。
「法的地位」というのは何号俸何級とかいう俸給のランクのことじゃないの?
俸給ランクは役職とそのままリンクしてるのが公務員でしょ。
400名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:06:22.71 ID:phsIb5g00
>>399
ようは、停職や懲戒免職に結びつく程度に重い処分を回避できればいいってことでしょ。
不起立を何回しても、昇進と昇給あきらめれば、その他の不利益はないんだから。
401名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:10:05.32 ID:hvbLIX8r0
>>398
少なくとも昨日の判決からは「分からない」としかいえないかな。
誰か、けしかけてみるかw??

いちおう留意点は、不起立行為が一般論として式に影響ない、ということは言っておらず、
「不起立行為の結果,影響も,・・・具体的にどの程度の支障や混乱をもたらしたかは客観的な評価の
困難な事柄であるといえる(原審の認定によれば,本件では,具体的に当該卒業式又は記念式典の進行に支障が生じた事実は認められないとされている。)。」

ということだから、あくまで具体的な事情に立脚すべし、ってことでしょう。
402名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:10:19.33 ID:m5xzbPDi0
>>393
だから君が代不起立くらいのことにいちいち目くじら立てて抗議するような
ことじゃないだろ。2,3分で終わる出来事じゃないか?
403名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:21:42.81 ID:HYA31qIP0
親が日教組 面倒見たくありません
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325640376/
404名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:31:18.84 ID:lq/Dc4tb0
石原や橋下は「歴史認識」の問題じゃなくて、「職務命令拒否」って組織論で押し切りたかったんだろうけど。
今回の判決で「歴史認識」の問題ですって認定されちゃったね。
行事を妨害したり、混乱させたりしないかぎり、重い処罰を与えれば思想信条の自由への侵害と捉えられかねないって事になる罠。
405名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:34:56.61 ID:hvbLIX8r0
>>404
それは明確に間違った解釈だ。

今回の件について、思想・良心の自由の点では、まったく問題無いことは判決に書いてある。

「原審の適法に確定した事実関係等の下において,本件職務命令が憲法19条に違反するものでないことは,当裁判所大法廷判決(・・この部分、過去の判例番号列挙・・)の趣旨に徴して明らかというべきである」

明らか、議論にすらならないって話だ。
406名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:36:39.46 ID:Hi3iQlLz0
>>1
考慮が必要なだけで、違法ではないし、否定するものでもない。
407名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:38:04.28 ID:jB/S5S8f0
>>398
そこがいくら関連スレを見ても分からんよな。
絶対最高裁はわざとやってると思うわ。
408名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:38:06.52 ID:f7sq3fr80
>>404
どこに歴史認識ってかいてあったんだ?
409もっこす:2012/01/17(火) 17:42:35.60 ID:zP7Vd3QT0
橋下の手法自体が、アナクロニズムなんだよ。
しかも、民主主義に甘えたやり方のね。
強制してほめられたのは戦前の憲法の話で、今の憲法では権力なき個人なんだ。
だから、象徴という。
英語でシンボルね。
410名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:01:47.18 ID:faKej7SNi
結局、最高裁が明確な線引きを避けたから、今後も処分が妥当か不当かは、個別でやらなきゃならんってことだろ。
もうドンドン首切っちゃっていいよ。
411名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:55:12.81 ID:8VLPFRcz0


橋下徹と大阪同和の会【大阪ダブル選挙】  橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32


412名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:26:25.07 ID:KcKywS2c0
考慮はしました、結果免職です。残念w
413名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:06:20.40 ID:0ECEBmkk0
>>405今回の最判では完全に割り切ってもいない。
憲法違反ではないとする一方で、歴史観、世界観に基づく行為で私利私欲ではない。
積極的な妨害行為でもない、抽象的な予防的規則違反に過ぎず実害が不明。
以上により、起立命令違反の繰り返しで減給は不利益均衡が取れないので違法。
414名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:09:07.59 ID:0ECEBmkk0
>>410 実質的な価値判断基準にも結構踏み込んだけどね今回の最高裁。
結局、単に起立命令に違反するだけだと
例え繰り返しても減給する程の価値は無いと。
起立命令違反がその程度のものだと理由を挙げて判示してる。
415名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:10:59.13 ID:FChdDarw0
マジで質問なんだけどいっそ新しい国歌作ればどうなのよ
416名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:11:38.16 ID:0ECEBmkk0
>>391
マジレスすると、その訴訟の被告は東京都になるぞ(国家賠償法)

しかも、今回の最高裁判決の趣旨からして起立命令違反だけだと
教師を排除する方が違法の可能性が高いから結局生徒は敗訴する。
417名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:12:06.33 ID:pAbnPzSh0
>>413
それは、教師の動機をそう判断したと言うだけのことであって、
事件としてはたんなる職務命令違反だということ。
418名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:13:56.62 ID:l4cNRGQq0
この判決って実はあまり意味がない。
教師が生徒に「歌っても歌わなくても自由だよ」と指導すればそれで終わり。
教師だけ起立して口パクしてれば合法。
生徒に強制的に歌わせることはこれは憲法違反になる。
生徒は公務員ではないため法遵守義務がないからね。
もし強制したら思想、良心の自由に反してしまう。
419名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:14:13.53 ID:mceocS77O
最近の最高裁は人権保障の最後の砦とまではいえないが
ずいぶんマシになったな
原告実質勝訴少なくともやり過ぎに対する大きな歯止めとなる
420名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:17:09.00 ID:rgR8wLXkO
つーか個別に判断した結果、二〜三人以外は処分妥当なんだろ
421名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:19:17.56 ID:FRB/FXJR0
これら教員の問題行為を限度を超えない処分で正す事は出来ないと、
今回の件で証明された。

すなわち公立学校の教員が公務員であるという事自体が誤りであるという事に疑う余地が無くなったんだよ。
問題があっても正す事は出来ず権利を主張し居座り続ける。
それは民意が要求する教育ではない教育を作る。
人件費の浪費であり税金の無駄だよ。

公立学校の教員は今後全て一年契約の契約職員とすることを目指すべきだね。
民意にそぐわない教育を作る原因となると判断すれば、契約を更新しない事で自然に取り除く事が出来るようにすべき。
常に民意が要求する教育であるためにね。
それが民主主義国家なら当たり前だよ。
422名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:20:22.35 ID:0ECEBmkk0
>>420 本件判決で処分が妥当とされたケースは、
起立命令違反が理由で懲戒処分で最も軽い戒告処分と、

94年に国旗引き下ろしで懲戒、数々の積極的な批判的言動で訓告などの前歴ありで
起立命令に違反したケース。それ以外はアンカ 413 414
423名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:31:34.82 ID:nSxGhHf40
何でサヨク系の意見は内容をごまかしているの?
思想信条の理由を誰も制限なぞしていないぞ?
公務員が公式の行事で思想信条の理由をたてに妨害行為を行っていることが
問題なんですよ?
自由自由と言っていますが本質を理解していますか?
424名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:59:37.17 ID:T3uXWUgk0
【政治】 「元気な日本を見に来て」 韓国国歌を熱唱し、ラブコール…溝畑観光庁長官、ソウルで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326779237/
425名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:03:10.39 ID:FRB/FXJR0
公務員制度や法といった国を形作るシステムそのものに限界が来てるんだ。
その事がこの件でよく実感出来たと思う。
最高裁に期待をした所でその結果民意が望む教育が必ずしもいつもそこにあると保障される訳でない。

維新の橋下がやろうとしているような事、
あれは限界を迎えたシステムを適切な姿に作り変えるのに必要な事なんだよ。
彼が完璧とは言えないかもしれないが、
何かしら解決策を講じようとする姿勢は賞賛に値する。
国政にまで出ようと言うのは法の限界を正そうという意思の現れだろう。

彼が挫けようと必要にかられ次々と後に続く者が現れるだろう。
426名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:24:59.63 ID:HYA31qIP0
親が日教組 面倒見たくありません
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325640376/
427名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:28:25.97 ID:jvXgabs80
橋下は修正案で不起立教師には研修というが、不起立で減給停職はダメという判例が出たのだから、
起立斉唱を課す研修を拒否したところで、研修の主目的が「不起立を止めさせる」ことにある以上、教師がそれを
拒否しても減給停職処分は出せないよ。
研修というワンクッションを設ければ判決の抜け道になると思ってる橋下は甘いと言わざるを得ない。

428名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:29:45.28 ID:qw5Cx0+z0
減給10年間100%でいいんじゃないか?
429名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:36:00.35 ID:jB/S5S8f0
>>427
それは全くその通りだと思う。
だから結局回数を重ねることを理由にする以外無いと思うよ。
でも2年も経てば、4回くらい軽く行くので、十分な理由になる。
430名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:40:06.78 ID:0ECEBmkk0
>>429 既に命令拒否を数回繰り返しているケースですら
歴史観、世界観に基づく行為で私欲ではない、違反による実害が不明瞭、
積極的な妨害ではない、と言う理由で減給を違法判断してる訳だから
意訳すると、改善義務から免職に繋がる内容には読めない。
431名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:41:56.23 ID:OgNTX5MA0
>>427
>事案の性質などを踏まえた 慎重な考慮が必要

ってことだから研修した上で尚続けるなら
より悪質化したと言っていいんじゃないか
432名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:48:38.17 ID:OgNTX5MA0
>>430
読めないじゃなくて読まないだろ
433名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:51:26.78 ID:0ECEBmkk0
>>431
繰り返しになるけど、
残念ながら起立命令違反を繰り返している事そのものに就いて
最高裁は数々の有利不利の事情を慎重に考慮した上で
減給にする程の価値は無いから違法、と理由を付けて判決してしまってる。
434名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:52:03.42 ID:jB/S5S8f0
>>430
まあ、もっと権威のある人による今回の判決の読み方も参考にしてもいい。

「多数意見は,過去の処分歴に係る非違行為がその内容や頻度等において規律や秩序を害する程度の相応に
大きいものであるなどの場合は,減給処分が裁量の範囲にあるものとされる可能性を容認していると思われる。
そうであるとすると,前述のとおり式典は毎年度2回以上あり,不起立行為等を理由とする戒告処分は短期間に
累積されていくのであるから,ある段階では減給処分がなされる可能性がある」

反対意見を書いた宮川判事の意見だ。
これを見れば、今回の判決が、単に回数を重ねるだけで、戒告以上の処分の理由になると言っていることが分かる。
435名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:55:27.69 ID:P0IiCjz80
A thousand years of happy life be thine.
Live on, my Lord, till what are pebbles now,
By age united, to great rocks shall grow,
Whose venerable sides the moss doth line.

これか?
軍国主義とか馬鹿だわ。
学生時代、左翼思想下のゲパルトと勘違いしてるんじゃね?
起立して歌えば給料貰えるなんてうらやましいじゃないか。
436名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:56:20.46 ID:HfJOUo/F0
俺は罰則付きで強制とかはすべきでないと考える
そういう事すると国旗や国歌が罰則つけて強制しないと
敬い崇めてもらえない物に堕ちるからな

天皇の一般参賀のようなもの
あれを人員動員して整列させると将軍様と同列になる
437名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:56:28.44 ID:r5BYkOrjO
法律は難しいな
438名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:57:34.87 ID:OgNTX5MA0
>>433
だから研修受けてまだやるなら職務遂行の意志がないとか
その能力がないとかってことで
そういう奴が言及や解雇に値するかどうかまた別問題でしょ
慎重にってのは、ハシゲぬかりなくやれってことじゃないかなあ
439名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:59:25.38 ID:HfJOUo/F0
一般家庭で最近見なくなった祝日に国旗を掲げる風習の啓蒙とかにシフトすべき
俺の家は近所全くないけど必ず国旗を掲げるぞ
まずは数千円でできる自分の行動から始めるべし
440名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:01:52.04 ID:0ECEBmkk0
>>438
どうなんだろうね。経緯が入り組んでるから詳しくは言えないけど、
先行してやってる東京都でもこの問題で研修所送りはかなりやってるんだよ。
それでもこの結果。

はっきりしているのは、立法権と言う程の効力のない条例案のあるなしで
懲戒の違法性の有無に変わりは無いと言う事。
441名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:03:47.37 ID:ufvLGi2Hi
>>31
日本を嫌いになってください\(^o^)/好きにならなくて結構。
442名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:06:45.93 ID:ufvLGi2Hi
>>436
公務時の職務ぐらいきちんと果たせって事だよ。プライベートな時間ならかまわないけどよ
443名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:10:00.85 ID:7jPT0fCy0
>>401
>困難な事柄であるといえる(原審の認定によれば,本件では,具体的に当該卒業式又は記念式典の進行に支障が生じた事実は認められないとされている。)。」 

「不起立教員は、式典を中断して会場から排除」って条例を作れば、「具体的に当該卒業
式又は記念式典の進行に支障が生じた事実」が発生するなwww
444名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:12:52.81 ID:OgNTX5MA0
>>440
式典免許ってのを創設して
それとらないと教師できないとかどうよ
445名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:14:10.28 ID:P0IiCjz80
>>444
あー、それはなーw

ありですね。
446名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:14:34.61 ID:pAbnPzSh0
>>434
そういう理由で、宮川判事は戒告にすら反対したんだよな・・・
447名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:17:01.93 ID:yzkBw8NsO
君が代不起立教師に大事な税金を払うなんてまっぴらごめんだ。即刻懲戒解雇すべきだ。
448名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:17:25.21 ID:xYvCFiLb0
もう流れが 気違い教師など見たくない
今後教師が不起立の場合 児童 生徒から 攻撃にあう
子供から 非国民と呼ばれる教師が出てくるだろう
子供は偉いよ
449名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:21:20.69 ID:Y/scdhvZ0

今の法律じゃ最高裁も「この程度しかやれないよ」って言ってるんだろ?

要するに国歌国旗法を改正して、
見出し部分に「尊重」する「取扱い」を求めるような文言を入れれば
話は変わってくるだろうけど
票には繋がらないくせに左巻きのイカレポンチがやたら噛み付いてくる法改正なんてのを
本気でやろうとする議員は、あまりいないよね。

450444:2012/01/17(火) 22:21:58.91 ID:OgNTX5MA0
免許ていうか資格になるかな
国旗掲揚時のスピードとか起立の動作とか
他国国旗掲揚時のマナーとかも
一連の礼儀作法にして必須の資格にする
発病者続出で淘汰できるだろw
451名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:25:48.58 ID:1/uXAFBW0
>>1のオバハンはランドセル、セーラー服、ガクラン、ラジオ体操には何の反応も無いんだろうね。
452名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:38:31.70 ID:9bOvTztr0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか?

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
453名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:42:38.44 ID:albTOqIB0
去年、子供から聞いた話だが、
孫の新学期の初めての父兄会に
ある父親が「先生、日教組に加入してらっしゃいますか」
と聞いたそうだ。
担任は「いいえ、入っておりません」と答えたそうだが、
我々が受けた教育と時代が変わったと、頼もしくなった、いい話。
454名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:52:53.15 ID:ByuQZkjbi
まあ、愛国心云々は個人の自由でいいと思うけど、式典の妨害するやつに教育者を名乗って欲しくはないな
455名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:07:29.26 ID:2GmW/Qw80
>>454
それに尽きるな
456名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:09:54.85 ID:aRZN5mHB0
子供が被害者じゃねえの?
成人式の式典でバカが大暴れしてるけどさ、やってることはあれと変わらないし
職責を加味して考えたら、それ以上のことだと思うよ
457名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:13:48.74 ID:YBht9kMf0
この判決で次の審査は全員×決定
458名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:34:07.22 ID:FRB/FXJR0
>>449
だが必要に迫られる。

現に問題はある。
民主的に決まった国民が望む教育を実行しようとするのにそれを阻む教員を正すもしくは排除できない。
これはれっきとした実害だよ。

だから橋下もいずれは国政などと言わざるを得なくなる。
自ら立法機関に出て行って法を改正せにゃならん時期に来てるんだよ。
地方自治レベルで既に法の限界を痛感するような段階に至ってるんだよ。

議員は居なくとも何時でも生まれる環境は整っている。
あとは橋下のように声を上げるかどうかだよ。
票が付いてくるのは彼を見ればよく分かるだろう。
同様に出来るかが問題。
459名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:52:42.31 ID:pAbnPzSh0
>>449
そこは、あまりやりすぎると違憲立法審査権を食らいかねない両刃の剣だからな・・・
460名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:57:07.14 ID:iPEa44v60
入学式、卒業式は学校が主催する行事で、教職員は主催者のはず。
主催者は、生徒や親が住む国の国旗、国歌に敬意を払うことは当然の配慮だと思う。
教職員は自分たちが客であるかのようにこの事への自由な選択を主張しているが、違うと思う。
規律を守り、粛々と行事を行い、生徒に信頼される教師でなければ、公立校での教職員に不適切だと思う。
このような教師に子供を指導してもらう事を考えたら、血が噴き出しそうだ。
461名無しさん@10周年:2012/01/18(水) 00:03:58.77 ID:1ZIw5dwEi
君が代不起立で免職?
そんな理由でクビに出来るのかい?
犯罪行為でもしなければ、会社は社員にクビなんて言えない筈では?
462名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:07:57.68 ID:3ROBPN/50
業務命令を無視しまくってクビにならない会社があるのか?
463名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:11:29.94 ID:EIL7eu8Z0
>>461
正当な理由なく職務命令に背いてれば、会社に損害を与えたとして解雇される可能性はあるんだぜ?

>不起立行為以外で過去に懲戒処分を3回を受けていることなどから
>「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、
>停職処分は相当」とし、取り消し請求を認めなかった。

つーか、不起立教師は不起立以外でも過去に三回も懲戒処分受ける屑なのかw
こんなの不起立による別件逮捕的にバンバン首切るべきだなw
464名無しさん@10周年:2012/01/18(水) 00:16:01.26 ID:8/gfymg3i
>>462 俺の前いた会社に勤務態度が非常に悪い男がいた。
上司が何度怒っても、全く改善しないアホだった。
しかし、上司は俺にクビにする権限はないと言ったんだ。
とんでもない会社だったんだろうなぁ。
465名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:20:33.81 ID:CvURNuxV0
>>461
横領とかは犯罪だろうけど、遅刻や無断欠勤等は犯罪に該当しないけど繰り返した最悪クビになるだろう。
466名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:23:37.01 ID:Z2n0j2ZU0
今回の判決だと戒告どんどんやって3回になったら次は停職、これが3回
たまったら免職OKてことじゃやね?
467名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:23:47.76 ID:DePxC58ZO
よほどのブラックでもない限り、そう簡単に首は切れない
解雇には厳しい条件があり、少し景気の悪い程度では満たせない
468名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:24:30.02 ID:EIL7eu8Z0
>>464
それ指導不足としてその上司の成績に響くだけだからなw
469名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:26:49.12 ID:18J2PPj30
>>466
回数でイイ悪いを判断するわけじゃ無いので

実際にやってみてそれで裁判所がどう判断するかという、裁判所の裁量って話だから
Okかセーフかやってみないと誰も分からない、って按配かと
470名無しさん@10周年:2012/01/18(水) 00:42:30.40 ID:8/gfymg3i
>>468 「あんな奴、どこの会社にもいる」
そうゆう人だったんだよ。
こんな会社いてはいけないと思い、辞表出したよ。
471名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:46:24.01 ID:RRrDrhXU0
☆東北大停電(青森県、岩手県、秋田県、宮城県)のさい忽然と消えた記者



影の軍団

ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
472名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:49:33.91 ID:5Us69XJw0
>>454 式典の妨害するやつに教育者を名乗って欲しくはないな

別に「妨害」はしていないだろう。
君が代斉唱のときに起立しない教師がいても、
そのまま式を進めればいいだけじゃん。
473名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:56:56.59 ID:vI8GYv4u0
>>353
最高裁判決に従えば度を越した処罰は違法って事だろ。
474名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:17:59.09 ID:TuTirzRE0
■年間 2兆3千億円が「クソ在日朝鮮人の生活保護費」になっている
■年間 2兆3千億円が「アホ在日朝鮮人の生活保護費」になっている
■年間 2兆3千億円が「ボケ在日朝鮮人の生活保護費」になっている

■国の一般会計税収が39兆6430億円(09年度)

 39兆円のうちの2兆3千億円もの巨額が、
 納税もしていない、外国人にすぎない密入国者の子孫の「クソ在日朝鮮人の生活保護費」に消えている

在日を追い出して、2兆3千億円を日本人の手に取り戻せ!!!!!
475名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:24:11.98 ID:VFVLcA3B0
もし仮に俺の妹が、君が代起立で歌いなくないと言ったら
どうしたらいい?それで卒業式出たくないとキッパリ言われたら
どうしたらいい?卒業式に君が代は必要?と言われたらどうしたらいい?
最近の保守系はうるさ過ぎる。卒業式くらい国のイザコザ忘れさせてやりたいけどな
会社で君が代歌う馬鹿いないんだし、てかそれが普通の社会なんだけどな
世界戦やれば君が代流れるじゃん。それでいいと思わない?
卒業式に君が代って何目指してるのかな?
他の国の国歌はどれも明るく元気になれるメロディーばかりなのに・・・・・
476名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:24:45.76 ID:/txzQi2j0
むしろこういうのが戦争を彷彿させるのだが
http://www.youtube.com/watch?v=1FMrFz0jAxU
477名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:26:03.68 ID:EzNMm8340
いきなりの処分はいけない
せめて戒告まで
との判決なだけで
指導や勉強会でも国家斉唱で
血を吐くなら処分は妥当って判決だよ
478名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:26:15.66 ID:CL7soliw0
>>472
式典でのマナーを教えるという意図もある場で、
そのマナーを教育する立場のものがあえてマナー違反をしてみせるなんてのは
悪質な職務放棄だろ。
教育者としては不適切なので処分指導するべき。
479名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:27:46.24 ID:x2KvC9f10
>>1
考慮すればいくらでも首にできるわけだ
はい左翼敗訴

480名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:40:15.53 ID:qKlJ8r/i0
命令は無視していいと主張する教師への処分だろ?
なら裁判所の命令なんて無視して即免職でいいじゃん
481名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:42:19.18 ID:8Bb7VFTcO
不起立で考慮して研修しました
また不起立で考慮して研修しました
次不起立やってみな糞サヨ不起立馬鹿教師
482名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:48:23.24 ID:iqMErdmh0
今の法の元での裁量権に対する判断が
これからの立法を規定するものではないと思うのですが

現行法では裁量権はここまで、と決めたことが
新しい裁量権を持つ条例の制定を制限することはないのでは?
483名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:00:29.37 ID:nbr5PZfT0
>>475
式典での礼儀すら教えられない馬鹿ですか?
484名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:04:47.22 ID:T/B44Yi60
>>482
条例は「法律の範囲内」、つまり法律の趣旨、目的を超えては制定出来ないんですよ(憲法94条)
判決の判断を超える裁量権を条例で定めても、それに基づく処分が違法になることは分かりきってることになる
485名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:05:51.62 ID:tH/NDknsi
場をわきまえると言うのも、教えなきゃいけない大事なことだと思う。
教職どうこう以前に、まともな社会人の行動とは言えんと感じるのよね。
一々法で括る類の問題とは思えんし、思想の主張は私生活の中でやればよかろうが。
486名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:34:10.45 ID:b2by0Y5F0
公式行事を意図的に妨害してるわけだから
これは公務執行妨害だよ
487名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 04:10:47.88 ID:D+e60Wan0
アメリカに約10年、ドイツに2年滞在しているが、自分の国の国歌や国旗を尊重することに異論を唱える奴がいるのは国際的に見てもも日本ぐらい。一度世界にとびだせよ。国際人はみな自国の文化を大切にしてるぞ

民主主義先進国のアメリカの学校では毎朝授業の始めに国家への忠誠を唱えることが
義務付けらてるぞ

愛国心というのは左翼でもみんなデフォルトで持っている。
488名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 04:33:35.48 ID:kbDyIvDD0
学校にもルールマナーを教える立場ってものがあるのに
子供になんて説明する気なんだ・・・
489名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 05:55:18.85 ID:E74+zjXh0
不起立だけでは(何度やっても)減給以上の処分はできないということだな
これは橋下が条例作っても簡単に訴えられる
490名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 06:32:31.98 ID:3dy42RIT0
言うこと(命令)に従わないわけだから免職もやむを得ないだろ。
それとも公務員とは一回採用されたが命令無視して好きなこと(不起立)やってても構わないのか?
491名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:55:49.59 ID:VooDKX2y0
在日は起立できない(罰則あり)にすれば不満は起こらないと思う。
492名無しさん@10周年:2012/01/18(水) 08:12:04.96 ID:8/gfymg3i
>>490 それで免職になった奴知ってる?
前の会社の会社は、クビにする資格は自分や部長にもないの一点張りだったが?
493名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:15:20.36 ID:cbSjbC2V0
卒業生頑張れ。この先生達が騒ぎ出したら「帰れ!」コールを
お前らと父兄で浴びせかけてやれ。
494名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:38:07.71 ID:INo1Hmru0
>>492
職務命令違反でクビになった奴なんて周辺でも居るぞ。
直接の知り合いでは無いが、顔と名前は知っている。
ああいう風にはなりたくないと思ったから良く覚えてる。
やりたくないことはちゃんと理由を作ってサボれと思ったわw
495名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:41:01.20 ID:5yUsTvqU0
>>1
をちゃんと読む限り大勝利ってことでいいんだよね?
496名無しさん@10周年:2012/01/18(水) 09:38:59.21 ID:8/gfymg3i
>>494 しっかりした会社だね。
俺が前いた会社が馬鹿だったんだろうな。
497名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:49:19.79 ID:rz509s6H0
営業が、こんな寒い時に外に出て営業活動したら、風邪ひくから喫茶店で休んでます
技術が、ISO基準で物を造るのは俺ののポリシーに合わないからやりません

って言ってるようなもの?
498名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:59:11.75 ID:mykG4rlh0
いいえ、全然違います
499名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 16:06:23.07 ID:3R2MOEd10
ほう
500名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 16:14:33.27 ID:KhdCp3Jk0
>>430
減給を違法判断していないわけだ。
相応な考慮の元なら、減給以上も可能という事だが?
勝手に違法判断するなよwwww
501名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 16:50:56.91 ID:etn+Ccez0
以前も書いたけれども、君が代・日の丸を嫌う人達よ、
「あなたにとっての国歌・国旗はなんですか?」と問いたい。
「あなたが海外に行って、国歌を歌い、国旗を掲揚するよう
頼まれたらどうするのか」とも。

小料理屋さつき
502名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:17:47.37 ID:w1KhbrjBi
>>475
公務員の職務命令違反は法律違反
妹は法律には違反しないから好きにさせておけば?
503名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:21:12.46 ID:epCAucS0O
国家斉唱を拒否する理由を論理的に説明できる人間を見たことがない

規律を守れない人間が子供達に社会の規則の大切さを教えることなんてできない
504名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:59:30.49 ID:V1wf/fqC0
式典で国旗を引き摺り下ろす様なやからは、業務妨害罪で逮捕で良い。

式典の国歌斉唱で立たない教師は、公務(職務)を解除して、式場から
退去命令しなさい。それに従わなければ、建造物侵入罪で逮捕できるから。
505:名無しさん@12周年::2012/01/18(水) 18:06:56.98 ID:cuZbwKAt0
>>501
いや右翼が嫌いなだけですよ。
で右翼が好きな君が代や日の丸はなんかすきになれない。
506名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 19:17:37.24 ID:23tJ/Se40
一人だけ戒告でさえも逸脱って言ってる宮川光治裁判官には
来年の選挙時にオレら日本国民が裁きの鉄槌を下してやらにゃならんようだな
507名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 19:23:47.00 ID:23tJ/Se40
>>501
嫌う人達ってほとんどが朝鮮マンセーじゃん
「韓国人に生まれたかった!」って学校で生徒に向って発言してるじゃん
韓国や北朝鮮の国旗なら喜んで掲げ、国歌なら喜んで歌うんじゃない?
508名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 19:29:39.61 ID:f0ujHZkD0
>>504
バカか?
教師は学校で教えるのが「公務」だろ?
その公務を強制的に阻止した人はそれこそ「公務執行妨害罪」で
現行犯逮捕できるよ。
509名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 19:34:40.39 ID:d2MIg+d6O
「お袋が危篤なんです!」という理由でも信号無視やスピード違反が許される国じゃ無いのに、
体験してもいない戦前の話を持ち出すメンタリティーは凄いと思いますw
510名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 19:38:59.24 ID:d2MIg+d6O
>>508
ただ教える事が公務では無いよ。

野球で、打ったあとサードに向かって走るような奴は満場一致で退場だろ。
511名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 21:06:19.66 ID:90fPk0nb0
>>91
  人間には、たしかに。
  国も愛さない自由がある。国家も愛さない自由がある。

  しかし公務員の場合、それを職務時間中に主張したり行動する自由はない。

  公務員は、公への奉仕者だから。公とは、市民であり、国民であり、国家であり、国。
  その象徴が国旗であり国歌。象徴に敬意を表するのは公務員として最低限必要な事項。

  どうしても君が代を歌いたくない人は、いさぎよく公務員を辞め、フリーの身の上になったうえで、
  あらためて自由に「国も愛さない自由がある。国家も愛さない自由がある。」と唱えていればいい。




512::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:09:35.85 ID:4oE7VNmY0



第2次大戦の敗戦国となった日本は、 戦勝国を相手にすれば遠慮がちで臆病でした。
オリンピックとか国際試合では、外国選手と闘って ココ一番と言う時に、

 「 今 コイツを食わなければ、コッチが食われてしまう!」

ホントは、このように条件反射しなければならないのに、そのように思考するのは、
まるで『 罪悪 』のように、日教組の先生から、あるいはテレビ・ブラウン管から『 平和的対話 』が大切と教えられた。
その結果、 " 闘争本能 "を喪失し、自己防衛本能が機能しなくなったのではないでしょうか? 
相手に ニラミ をキカセルこともできず、黙って引き下がらざるを得ない、
自虐意識丸出しの内弁慶になってしまった。


世界舞台に立てば立つほど、国際外交もそうだけど、『平和的対話』しか術がなく、
相手を食うことができなくなったと思うのです。
そのような『 平和的対話』の思想に対し、『 なんか不公平なんだよなぁ〜 』って素直に疑念を抱き、
具体的な意思表示を始めたのが、今の若者ではないでしょうか? 
『 既成概念へのレジスタンス 』みたいな・・・

たとえば サッカー国際試合では、若者達は日の丸を掲げ、国歌を歌っています。
それは決して学校の教育現場では、あまり目にすることの無い光景であり、
否むしろ、今の教育現場は 日の丸掲揚、国歌斉唱は異論反論の渦中にあります。



513::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:13:09.06 ID:4oE7VNmY0
>>512の続き


じゃあ、今の若者達が 「 ニッポン! ニッポン!」と、日の丸を掲げ 国歌斉唱しているのは、何故だろう?

『 誰 』が教えた訳でもなく、どこの誰からと言うでもなく、本来なら人間が有してるはずの 『 闘争本能 』 を、
否、有しなければならない "闘争本能" を、 自ら探し出そうとするかのように、 若者同士 1人 2人・・・と意気投合し、
お互いの目を見ながら、『 俺達は、こうしてても良いんだよね?』 って、お互いに意思確認しながら、
国旗と国歌を共有し、自らの『 闘争本能 』を覚醒させるかのように模索している。
そんな感じがするのです。

21世紀の渦中に 日本も スッポリ組み込まれ、ワンオブゼムと活動せざるを得なくなりました。
当然ですが、種々雑多な思考回路を持つ世界各国の人々との関わりも、臨機応変に果していかねばならなくなりました。
なのに、60数年前と変わらない 旧式タイプの 『 ものさし・尺度 』 を振りかざし、
既得権益を牛耳った支配階層に都合の良い 『 ものさし・尺度 』だけを、
唯一の価値観に据えて、すべてを測量し判定している。

だから、21世紀になったと言うのに、日本だけが取り残されてしまった。
だから、戦後の40年間、精一杯 頑張って蓄えた 国民資産を国債に替えるしか まるで能が無い。
そんな情け無い 哀れな『 勝ち組 』 トップエリート ( 霞ヶ関、天下り ) であります。



514::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:16:16.46 ID:4oE7VNmY0
>>513の続き


既得権益を牛耳った 一部の特権階層が、自分達だけに都合のいい社会を構築し、
役立たずの ニート、フリーター、リストラオヤジ、ホームレスetc に向かって、「 怠け者の非国民 」 とテレビ電波で扇動している。
文句を言えば、『 負け犬の遠吠え』 『 貧乏人のヒガミ 』 と、他人から笑われるのを生業とする "お笑い芸人" から嘲笑され、
すべては 自己責任! とテレビ電波で鼓舞宣伝し、荒んだ格差社会を熟成している。

「 平等公平・人権尊重こそ理想社会!」  と謳っていたにもかかわらず、何故か現実は、どんどん堕落荒廃している。


第2次大戦前、多くの国民に 「 戦争賛美・軍国ファシズム 」 を煽ったのは、当時のマスコミ (新聞・ラヂヲ) でした。
そして今ここで、皆さんにハッキリ言えることは、
・  『 平等公平・人権尊重こそ理想社会!』 と言う 【 戦後の民主主義 】 を、
・ 率先して 我々に (洗脳)教育 した “ 張本人 ” が、
・ 実は、格差社会の 『 勝ち組 』 の頂点に君臨し、栄華を極めている。
という 歴然とした現実が、もう片方にあります。



515::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:19:50.13 ID:4oE7VNmY0
>>514の続き


だからこそ、国家は国民を どのように教育したのか?
それが今 問われている。

【 戦後の民主主義 】  とは・・・
日本人に “謝罪&賠償アヘン” をバラ巻き、 平和ボケ愚民に電波洗脳し、 "闘争本能" を喪失させた。

【 戦後の民主主義 】 その結末とは・・・
学校では 日教組、 家に帰れば テレビ・ブラウン管、 反日売国 と 謝罪&賠償アヘン で日本人を堕落させれば、
経済どころか、日本そのものが破滅崩壊するのは当たり前!

内部から破壊されれば、歴史を見れば、そんな国は 間違いなく滅んでいます。
"日本人" をアヘン中毒で堕落させ、"日本" を牛耳ろうとした。
これが、21世紀の侵略戦争・・・ 派手なドンパチは発展途上国で起こってるだけ。


516::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:22:01.23 ID:4oE7VNmY0
>>515の続き



日教組&テレビ局が、我々に鼓舞扇動した 【 戦後の民主主義 】 は ウソ と デタラメ だった ・・・

だからこそ、【 戦後の民主主義 】 に裏切られ、 国家に見放された "多くの日本人" は、
自己保身の必要性を直感し、無意識に自己防衛本能が働いて、もう一度、【 民族主義 ファシズム 】 を渇望する。
もう 9条なんか お構いなく、動物の生存本能で 無意識に集団的自衛権を行使して、
日本人同士が寄り添えるような 【 全体主義 】 を、心の奥底で渇望してるかもしれない。


どんなに  「 社会が悪い!」 と叫んだところで、 国家の怠慢を追及したところで、 国家に責任を押し付けたところで、
多くの一般庶民は生きていけません。 先ず、 自分が生きることが精一杯で、 国家は国家、自分は自分と思うしかない。
だからこそ、 もしも仮に、 近い将来、【 民族主義 ファシズム 】 独裁政権が誕生しても、 それを選択した多くの国民は、
そこまで深く考えずに、そのような選択をする。
2年前、テレビ局が扇動するがまま、 『 一度は やらせてみよう!』 と テレビ局が指図するがまま、
多くの国民は、深く考えずに 民主党政権 を誕生させたように・・・  近い将来、
【 民族主義 ファシズム 】 独裁政権 が誕生しても、それを選択した多くの国民は、そこまで深く考えない。


517::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:24:52.33 ID:4oE7VNmY0
>>516の続き



「 今の日本は 平等でも公平でもない。」 と言う "不平不満" が、多くの国民に芽生えてるとすれば、
それは、" 平等公平・人権尊重こそ理想社会!" と言う 【 戦後の民主主義 】 に対する 「 国民の反発 」 かもしれません。
ウソとデタラメ を 我々教えたことに対する 『 国民の反発 』 と思うのです。 

『 国家の裏切り 』 に、多くの国民は怒り、 例えば 【 戦後の民主主義 】 を 我々に煽ってきたテレビ局への"抗議デモ" となって、
あのように、国民感情が 表面化していると思うのです。
日教組 &テレビ局 が、我々に鼓舞扇動した 【 戦後の民主主義 】 に対する淡い期待 は、 一気に崩れ去り、
もう一度、 【 民族主義 ・ ファシズム 】 へと、180度の方向転換する可能性は  ある と思います。


でも 何故か、不思議なことに、多くの国民は それでも まだ、自制心を働かせ平穏無事を保っている。 
と言うより・・・ 国民の鬱憤の吐け口の 行き先 が、政府には都合の良いように、 さらに弱い者に向かっている。 
例えば、 ニート、フリーター、リストラオヤジ等・・・

『 弱い者イジメの社会構図 』 で、自分より劣る さらに弱い者を叩きまくっている。
今のところ 国民は、まだ そうするしか、 欲求不満の解消方法が見つからないのでは? 
それとも、 どこかの 誰かが 裏で コッソリ、  『 弱い者イジメの 社会構図 』 になるように、
多くの国民を誘導し、気づかれないように コッソリと、荒んだ人間社会を熟成してるのかもしれない。



518名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:25:22.65 ID:4+d18H+a0
一回や二回では慎重を期するなら
スリーアウト制にすれば良かろう。
519::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:28:00.10 ID:4oE7VNmY0
>>517の続き



ウソ と デタラメ だった 【 戦後の民主主義 】・・・

だからこそ、大阪W選挙は、多くの市民が 【戦後の民主主義】 を否定し、
"テレビ局への抗議デモ" となって、あのように表面化していると思うのです。



【 戦後の民主主義 】 を、我々に扇動した “ 張本人 ”・・・
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局 & 電通 → 民主党




520::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:32:38.28 ID:4oE7VNmY0



 そして 今ここで、皆さんに ハッキリ 言えることは、


 ・ 『 平等公平・人権尊重こそ理想社会!』 と言う【 戦後の民主主義 】を、
 ・ 率先して 我々に(洗脳)教育した “ 張本人 ”が、
 ・ 実は、今の格差社会の 『 勝ち組 』 の頂点に君臨し、
 ・ 既得権益を享受し、その栄華を極めている。


 という " 歴然とした現実 " が、もう片方にあります。




521名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:34:20.53 ID:Oce7f+Nc0
こいつ政治家志望なんだよな。こんな奴にだけは政治家になってほしくないな
522::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:49:48.02 ID:4oE7VNmY0



      『 邪悪社会の形成システム 』


誰が作ったのか・・・定かではないが、日本を堕落崩壊させた過去20年を振り返れば、
そこには 『 邪悪社会の形成システム 』がある。

かつての日本人は、素直で従順、他の人の気持ちを優しく察する善良な人々だった。
周囲の人に不愉快な気持ちを抱かせないよう、いつも気を配る人々だった。
だが、多くの一般日本人が 【 自称 : 弱者 】 に社会的貢献すれば するほど、
【 自称 : 弱者 】にとって、居心地の良い快適な社会が形成された。

善良な一般日本人が、善良な行為をすれば するほど、【 自称 : 弱者 】 に好都合な社会が形成され、
ますます、【 自称 : 弱者 】 は傲慢になり、多くの一般日本人は生きて行くのが、 どんどんツライ 世の中になった。


※元レス http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1092020915/551-562

----------------------
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局&電通 → 民主党


523::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:52:39.99 ID:4oE7VNmY0
>>522の続き


    『 邪悪社会の形成システム 』   全4章 その2


善良な多くの日本人を堕落させたのは、まぎれも無く、" 反日教育 " に原点がある。

バブル最盛期・・・ 『 自分さえ良ければ・・・ 』 と言う 自己中心主義が蔓延していた。
多くの一般大衆が、自己中心主義を抱けば、 権力者には都合が良い。
小さな一人一人が発信する 声なき声など、簡単に潰せた。
テレビ局 ・ マスコミも、同調する ありさま だった。
その当時、ごく少数の人達が困っていても、多くの大衆は知らん顔が出来た。
典型的な例が、拉致被害者家族会の声。

小さな問題に関わらなくても、イチイチ 国家に文句を言わなくても、多くの国民は将来が約束されていた。
自己中心的になった 多くの日本人の "心の油断" に、 突け込んだのが、【 自称 : 弱者 】 だった。
したたかに 10年後まで計算し、時の権力者、政治家、思想家、マスコミ、芸能人にまで深く浸透し、
しかも、要所 要所 をキッチシ把握し、押さえ込み、個人的弱点まで握って、
歯向かえば、どーなるか? まで知らしめた。

このようにして、日本は侵略された。
それが今の日本であります。

----------------------
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局&電通 → 民主党
524::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:55:12.23 ID:4oE7VNmY0
>>523の続き



   『 邪悪社会の形成システム 』  全4章 その3

このようにして、多くの善良な日本人を " 奴隷民族 "へ堕落崩壊させたのが、『 邪悪社会の形成システム 』であり、
その裏側に潜み、したたかに導いたのは、学校では日教組、家庭では テレビ・ブラウン管 だった。

学校の先生は 無防備・無抵抗な 幼い子供達に、そして テレビ・ブラウン管からは、一方的に反論は受け付けず、
【 日本人=鬼畜 】 と洗脳した。 "自虐的・反日思想"が、多くの日本人の心の奥底に埋め込まれた。
1億2000万 日本人に、 【 日本人=悪 】 のイメージが脳裏に刻み込まれた。
そして気がついたら、天皇誕生日というのに 日の丸が掲揚されなくなっていた。


おまけに、 " 奴隷・日本人 " から搾取した 「 血税 」 を、湯水のごとく、ドブに捨てるかのように、
『 人道的支援 』 と言う美名まで付け加えて、 ごく少数の 【 自称:弱者 】 に献上している。
それが 今の日本であります。

----------------------
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局 & 電通 → 民主党

525::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 11:58:58.24 ID:4oE7VNmY0
>>524の続き


   『 邪悪社会の形成システム 』   全4章 その4

毎日 毎晩、テレビ・ブラウン管から " 謝罪&賠償アヘン " が バラ巻かれ、
日教組の先生は、無防備・無抵抗な 幼い子供達を麻薬中毒にしてしまった。
多くの善良な日本人は、 【 自虐的 反日思想 】 が埋め込まれ、平和ボケ愚民に堕落させられた。


だからこそ、国家は国民を どのように教育したのか? 
それが今、 問われている。

 【 戦後の民主主義教育 】  とは・・・
 ・ 多くの日本人に、 謝罪&賠償アヘンを バラ巻き、
 ・ 平和ボケ愚民に電波洗脳し、堕落させ、
 ・ 日本人から "闘争本能" を喪失させた。

学校では 日教組、 家に帰れば テレビ・ブラウン管、
反日売国と謝罪&賠償 洗脳アヘンで、 多くの日本人を麻薬中毒に堕落させれば、
経済どころか、日本そのものが 破滅崩壊するのは、当たり前!

----------------------
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局&電通 → 民主党


526名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:00:32.85 ID:3vk/TO7G0
免職など温いわ
教員免許剥奪でいいんだよ
527名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:01:29.95 ID:nFLj/N3P0
まぁ上長命令に従わなかったからって減給されたら民間でもたまったもんじゃねえだろ。
そんなことになったら「今月のお前の受注目標1億な」とか無茶ぶりされかねん。
異動とかその辺が妥当じゃね?
528::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 12:08:37.61 ID:4oE7VNmY0


有史以来、人類は ありとあらゆる戦争を繰り返し、少数の勝者と多数の敗者に区分けされた。
生死を掛けた生存競争とは、今日を生き延びるための食糧の争奪戦であり、

 「 今夜は 誰が 奪うのか?」

相手から奪い取る " 闘争本能 " を 片時も忘れずに、相手と対峙しなければならない。
相手をマトモに直視できないなら、空腹でも黙って去るしかない。
コチラが隙を見せれば、そのわずかな部分から侵入され、そして全部を奪われる。
それが "闘争本能" というもの。

だからこそ、" 闘争本能 " を喪失すれば、自己防衛の生存本能も衰退する。
というのに、毎日 毎晩、 テレビ・ブラウン管から " 謝罪&賠償アヘン " がバラ巻まかれ、
学校では日教組の先生が、無防備・無抵抗の幼い子供達に、【 日本人=鬼畜 】 と洗脳した。
このようにして "自虐的 反日思想" が埋め込まれ、平和ボケ愚民に堕落させらた。
その結果、
  
       ” 中国人が豊かになれば、どこかの誰かが貧しくなる。”

529::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 12:11:04.71 ID:4oE7VNmY0
>>528の続き


相手が侵略しても、何もできず ポカーン と見てるだけの "無防備な日本人" になってしまった。
ちょうど 尖閣の中国漁船のように。
つまり、相手を食う " 闘争本能 " が マトモに教育されなかったと思うのです。
おとなしく食われるように、 日教組の先生から 洗脳教育されたと思うのです。


第2次大戦後、 日本が アッ! という間にアメリカに追いついたのは 約20年前ですが、
今度は、『 日本が食われる 』 って 誰も考えなかった。
幕末から100年も経たないのに近代化した日本。
第2次世界大戦で崩壊し、短期間で経済大国になった日本。
だけど、欠けていたのは " 日本が 食われる! " ってことだった。

そのようなこと 誰も考えなかった。
コウノスケはんも考えなかった。
だから、愛弟子も考えない頭脳になっていた。
よーするに、危機感を抱かないまま 豊かな経済大国になってしまった。

テレビ・ブラウン管から、日教組の先生から  " 闘争本能 "を もぎ取られたから、
無抵抗・無防備で 何もできない日本人になってしまった。
だから、世界中から追い詰められ、もう背水の陣になってるのに、次の手が 何一つ出て来ない。
"闘争本能" を喪失させられたら、何もできない。
それが、今の日本であります。


530::過疎スレ再利用カキコピペ::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:::2012/01/19(木) 12:14:48.77 ID:4oE7VNmY0
>>529の続き


テレビ・ブラウン管から、 【 日本人愚民化計画 の 謝罪&賠償アヘン 】 がバラ巻かれた。
テレビ出演する有名人 (広告塔) も 「 平和が一番ですね!」って叫んでいた。
だから、多くの一般大衆も 『 ソーですネ、平和が一番ですネ!』 となってしまった。
このようにして、無防備・無抵抗のまま "麻薬中毒" に陥れられ、気がついたら
生命も財産も、すっかり異国に牛耳られ支配されていた。

これが21世紀の侵略戦争。
戦争は、派手なドンパチだけじゃない!
『 静かな侵略戦争 』 だから誰も気がつかない。と言うより、知ってて知らん顔、ダンマリしてる。

『 静かな侵略 』 とは 「 平和・友好 」 という耳障りの良い言葉と共にやってくる。
過去の歴史を振り返れば、隣国と 「 友好 」 なんて 普通 ありえない。
それでも 隣国が敢えて その "言葉" を持ち出した時は、相手国を 「我が物」 にしようと企んでいると考えた方が良い。

(1) 今夜の食糧すら持ってないけど、機関銃とミサイルで攻撃する気力は充分ある。
(2) たっぷりと食糧も生活必需品も保有してるけど、武器を手にする闘争本能はない。

明日の朝になって、ドッチが支配者で、ドッチが奴隷になってる?

531名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:21:13.67 ID:4oE7VNmY0
>>530の続き


このように、今の日本が 「 侵略戦争の敗戦国 」 と仮定すれば... 派手なドンパチはなかったけど、とっても分かりやすい。
そして今でも、日教組の先生と、テレビ局に扇動され、善良な日本人同士が戦っている。
敵は どこに居るのか?  敵は 誰か?  何も分からない "内戦状態" って感じ。

でも、 敵は "誰" か? 本当の「真実」を分かっていても、 敵 も、 いわゆる "日本人" だから、
本当の 「真実」 を知ってても 怖くて言えない ... そんな世情感がある。
だからこそ、 「 ひょっとして 俺達は 戦争してるんじゃない?」 今は戦時中と思えば、荒んだ生活環境は納得できる。

だけど、幹部候補エリート将校さんは、いずれ立派な将軍になるつもり (多分) だから、本当の "敵" が誰か? 
本当の 「真実」 を知っていても、ワザと知らん顔してる。
まるで 60数年前 大本営エリート将校のように、負けると分かってて黙ってた。
知ってても ダンマリ、 知らん顔の見て見ぬ振りしてるのは、いずれ将来、自分も 「勝ち組」になるつもりだから、
面倒事に巻き込まれたくないから、ズル賢いヤツほど黙ってる。

でも、本当の 「勝ち組」 になるのは、日本が 「 戦勝国 」 になった時で、否、日本が勝ったとしても、
この侵略戦争の "戦勝国民"は、どー考えても 「 日本人 」 じゃない!
勝っても 負けても、勝利するのは、 日本人 じゃない!
確かに、戦ってるのは  "日本人同士" だけど、『 日本人 』 なら負ける戦争してる。
だから一番 良い方法は、日本人同士で戦争しないこと... でも もう手遅れ。



オシマイ
532名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:45:22.66 ID:eqdjITCP0
考慮が必要だから、3アウト制のような1回目で訓告、2回目で韓国、3回目で免職とかすればいいのかね。
533名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:09:36.15 ID:eXtchNd10
二回目で日教組にとっての聖地巡礼ご招待なの?
534名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 20:58:54.55 ID:CgdP+DYW0
ほう
535名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 21:59:31.09 ID:BvZIY8cy0
>>1
>裁判官5人のうち4人の多数意見による結論。宮川光治裁判官(弁護士出身)は反対意見で
>「戒告処分でさえも、裁量権の範囲の逸脱に当たる」と述べた。
きちんとこの事実を報道してる新聞は少ないね。産経新聞はどういう立ち位置なんだ?
536名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:16:05.65 ID:GXd4dqFf0
これでまた糞左翼が、「最高裁で処分は不当って判決出たのに」って騒ぐんだろ?
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」っていう部分は隠してwww
何度も同じような事案で戒告処分受けて、最後に懲戒処分受けりゃ良いさw
537名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:16:06.82 ID:dkZixWqr0
ねぇねぇ、君が代は決着ついちゃったけど          結局、低学歴は何やっても駄目だねww        
立場なくしちゃって今どんな気持ち? 不起立でもせいぜい戒告なんだよ?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>ネットウヨ:::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    ) /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ ).          :.,'    ::(  :::)            ) ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

キモウヨは、都合のいい事は拡大解釈
都合の悪い事は、全て捏造。

馬鹿ウヨ涙目wwwwww゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:18:21.18 ID:Wk4qFPGz0
むしろ条例がない中で行政庁の裁量で処分するから、重大な処分は慎重にしろって結論になるわけで。

ちゃんと立法機関で条例を作れば処分そのものが厳しくても、それは民主主義原理に担保された
市民の総意なんだから、裁判所もそう簡単には否定できない。
539名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:21:40.89 ID:A8KbViIh0
一人国民審査でNOを出す人見つけた
540名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 23:23:14.01 ID:A8KbViIh0
>>537
もっと事実を受け止めようぜw
541名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 04:58:05.45 ID:i/l+ZbRc0
君が代=由来性が男の人種長の左側の性別女が、内助の功で、国家にいける「人」を育て生かしきり、
その左側の性別女に格・位・身分が立つほどの内容の国家を形容した歌・楽曲である。
よって、その理由で育てられ、生かされている「人」そのものが、抵抗をなくしたり、屈してしまうことは
生きている現在もその後も不可能である。

日の丸=芽生え、生きている、生の現象のその様を表す形容
またしても、抵抗をなくしたり、屈してしまうことは
、「人」のそのものの、これまでと今現在のこと(日の丸=芽生え、生きている、生の現象のその様を表す形容)
であるからして、不可能だ。
542名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 08:51:06.13 ID:S8p+pYvu0
>>541
もっと日本語勉強しましょうね。
543名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:30:22.92 ID:i/l+ZbRc0
>>542

おまえが勉強しろ。
544名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:33:20.02 ID:pSXnoG0H0
曖昧すぎる判決だな
545名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 11:39:52.62 ID:2Z5z+MFd0
減給10分の10でいいんじゃね?
546名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 12:22:41.59 ID:cRXNzYqG0

           ┌○┐
           │不│
           │当 |∧,,∧
           │判 |`Д´#>
           │決│ ノノ
           └○┘(⌒)
              し⌒
547名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 12:28:22.18 ID:hyiOnv/f0
君が代をまじめに歌わない人
現在の君が代強制がもたらしたシニシズムについて。
君が代は主権在民に反する、は普通の解釈だ、について。
http://togetter.com/li/244316
548名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:13:25.61 ID:qNWMfFp70
>>538
条例に立法程の効力は無いし、精神的事由、表現の自由と民意の関係に就いては、
むしろ警戒すべきで積極的な有害性が立証できない限り多数決で処罰すべきではない。

憲法学を真面目に学ぶとは、まずその精神から入ると言う事。
549名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:16:27.78 ID:qNWMfFp70
結果として、日弁連以下主要弁護士会や法学界の権威も命令自体に反対してるし、
最高裁も憲法違反認定は避けつつも「世界観・歴史観に基づく」、「積極的な妨害ではない」と
敢えて憲法精神的に他の非行と区別してクビだけは避ける理屈付けを作ってる。
教養・学識として憲法学を修める事と、形式だけ整える道具と考える法務屋・事件屋との発想の違いとも言える。
550名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:25:38.00 ID:S8p+pYvu0
>>538
>ちゃんと立法機関で条例を作れば処分そのものが厳しくても
その条例が憲法に違反すれば無効となる。
その条例が憲法に違反するかどうかを最終的に審判するのも
最高裁判所だよ。
憲法違反の無効な条例を立法する地方議会は笑いものになるだけ。
551名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:28:59.25 ID:IcqVd9a60
減俸で済ませてるから子供じみた行動も止めないし、腐った教師が減らないんだろ
俺の母校とか左曲がりが多すぎて
数年置きに県の教委から送られてくる校長と教師どもが毎度のごとく対立してたわ
552名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:29:33.55 ID:7PZmlR410
問われてるのは停職処分に対する裁量権だろ?
じゃあ話は簡単だよ。
これまで停職相当とされていた処分者に対しては戒告とともに遵法研修を義務化すればいい。
もし研修を拒否したら改めて停職。
それが問題あるというならまた裁判やればいい。
553名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:31:17.91 ID:S8p+pYvu0
減俸は不起立という行動に対する処罰としては重すぎるから許されないという判決だね。
戒告なら実質の被害はないから「まぁいいか」が最高裁の判決だ。
554名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:31:45.00 ID:SSbAKYQd0
歌うことを強制するのはよくない。
俺みたいにクラス対抗合唱コンクールのときに頼むから声を出して歌わないでくれと言われた
トラウマが甦る教師もいるだろ。

起立すんのは当たり前だ。
歌いたくなければ立ってぼっとしてろ。
555名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:35:44.22 ID:qV4d3qrg0
この判決は、戒告を繰り返した場合は、停職にしてもいいってことだよな
556名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:37:14.47 ID:qNWMfFp70
>>552
東京でも既にやってるけどね。別に出席自体は拒否してない。
思想介入じゃないかと一つ一つ質問して記録して公表したり
思想統制だとして執行停止申し立てて、却下されたけど運用次第では違法な思想介入だと
裁判所から傍論出されたり。
557名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:39:06.16 ID:OfX0zR4X0
「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」
→不起立など問題行動があるなら戒告処分にしても構わない

「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた
 慎重な考慮が必要」
→「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」の例のとおり、「内容」や「頻度」でより重い処分を行う場合は慎重な考慮が必要

なんか問題あるのか?
国旗国歌法、教育委員会の指示命令、上司である校長や教頭の指示命令に反した行動は戒告、それを注意しても繰り返したり内容がエスカレートしたりしたら「慎重に考慮して」減給・停職・免職までいけるだろ


勝利宣言してるのは日本語が不自由な人かヒトモドキだな
558名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:40:06.65 ID:qNWMfFp70
>>556の結果としては、
結局の所、抽象的な法令遵守の研修、誓約と
現場に戻れば最高裁が示した実質的な懲戒処分限界の価値判断
その堂々巡りにしかならないと。
559名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:42:47.04 ID:qNWMfFp70
>>557
だから、最高裁の価値判断として、起立斉唱命令違反の繰り返しだけだと
「世界観・歴史観に基づく」(私利私欲ではない、
違憲とは言わないが本来は憲法上尊重すべきものであり、処分はあくまで例外)
「積極的な妨害ではない」のが停職違法事由にされてる事。
560名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:44:07.32 ID:82wgUa2SO
>>1
大阪府の条例案は処分の基準を明確にしただけなんだから
別に今回の判決に影響を受けないんじゃないの?
判決は要するに事例ごとに処分をちゃんと検討しなさいよってだけでしょ?
561名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:02.83 ID:qNWMfFp70
ついでに言うと、最高裁で停職合法とされた根津公子氏に関しても、
最高裁での明記は無かったけど

その前の東京高裁は「停職は合法、但し最も適切ではない」と判示していて、
暗に免職は違法と読める判決を出してる。
562名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:45:52.28 ID:5RKuaRB20
最近ネトウヨが不機嫌なのは、これが原因かw
563名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:48:20.73 ID:bbSznDx30

【1月21日】 第2回 電通抗議デモ

日時    1月21日(土)

集合場所  水谷橋公園(東京)
最寄り駅  JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分
      地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分

集合時間  11時00分
出発時間  11時30分 雨天決行
主催    2ch大規模off 第2回電通デモ 実行委員会
564名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:49:18.24 ID:J2R5N/ev0
というか、そもそも怒られる事を、何度やっても良いっておかしいよなw
再犯って罪重くなるのが普通だろ、できないならそもそも戒告も認めなきゃいいのに。
565名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:53:18.05 ID:S8p+pYvu0
そもそも職務命令出すようなことじゃないね。
式次第に書いておくだけで十分だね。
566名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:57:58.35 ID:5RKuaRB20
>>563
デモする連中は忙しくなるなw
今度は最高裁に向かってデモしないとw
567名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 14:59:07.23 ID:MrmzJkGQ0
>>553
許されない?
誰がそんなこと言ったの?
あくまで、考慮が必要なだけで、考慮したら許されるってことだろ。
568名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:01:14.13 ID:5RKuaRB20
>>567
最高裁が「慎重な考慮が必要」との言い回しした時は
実質、許されないってことだよ。
569名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:04:40.78 ID:V+rrQdla0
>>568
司法の言い分は
実質「慎重な考慮の後,首にすれば法はとめませんが,
司法は一応ポーズだけとっておきました」ということ

もう少し勉強なさい
570名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:04:45.39 ID:xLP0/+2IO
>>560
違う。内容が違法なら基準があってもアウト。
酒気帯び懲戒免職なんか軒並みひっくり返された。
571名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:07:17.22 ID:vv3s40dhO
内容が違法ってなんだよ 内容を作るのが法律だろうが 憲法違反じゃなければ量刑の判断を裁判所はしてはいけない
572名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:08:11.45 ID:5RKuaRB20
>>569
キミが世間を勉強しなさいw
最高裁が「重い処分な慎重な考慮が必要」との
判断を示したのに、それで敢えて重い処分を下す
教育委員会があるのか?w
最高裁の判断がポーズとかどこの糞ガキだよw
あ、そうそう、これの影響だと思うけど、今日、大阪府も
松井知事と維新の会が、教育基本条例から、罷免権を
削除することを決めたんだよw
しかしネトウヨって、いつも物事を自分に都合よく曲解するなw
573名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:12:05.62 ID:5RKuaRB20
>>572のソースな

知事の罷免権削除 教育条例、府教委案 「基本計画」共同で策定
>文部科学省が違法性を指摘した知事による教育委員の罷免権は削除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000120-san-soci

世間知らずなネトウヨからしたら、最高裁の判断はポーズのようだが
現実はこうなんだよw
574名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:15:32.77 ID:MrmzJkGQ0
>>568
はあ、だから、どこに許されないってあるんだよ。
「考慮が必要」ということは、考慮次第では構わないってことだろ。
他にどんな受け取り方があるんだよ。
575名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:17:40.46 ID:MrmzJkGQ0
橋下は声高に、
考慮次第では、免職・減給のお墨付きが出た
って言えばいいのだ。
臆する事なんかねえ。
576名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:18:15.37 ID:5RKuaRB20
>>574
最高裁が慎重に考慮しろと言ってるのに、それでもまだ
敢えて重い処分下す教育委員会があるなら見てみたいわw
最高裁という司法のトップが「絶対にダメだ」って言えないから
そういう曖昧な表現になっただけで、実質は許されないの。
現実を見ようなw
577名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:27:40.85 ID:S8p+pYvu0
>>571
>量刑の判断を裁判所はしてはいけない
バカか?なんのために裁判するんだ?
量刑は裁判でしか決められないよ。
578名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 15:31:16.83 ID:S8p+pYvu0
>>575
弁護士ならそんなことは恥ずかしくて言えないだろう。
579名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 17:09:10.31 ID:B1YsL0rJ0
金正日と同じだな、橋下 。
違うというなら、何が違うのか教えてくれ 。
当選時のヒトラーともかぶる
580名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:15:35.71 ID:yxfhIwqL0
>>573
それは府教委が知事や維新の会に対して対抗案を出したって話だろ。
橋下さん達はあくまで最高裁判決に則っても、3回免職は可能という立場だよ。
581名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:02:34.92 ID:zNTW3/DV0
っほう
582名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 21:20:58.26 ID:maP2xzFF0
>>554
何で起立すんのは当たり前なの?
583名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 23:27:29.62 ID:X9HNSkcK0
ヒトラー橋下正日
584名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:02:34.85 ID:Hd1X/l5p0
>>583
これに菅直人と野田豚もお忘れなく♪
585名無しさん@12周年:2012/01/21(土) 00:05:37.27 ID:JGo+hbBd0
>>116
とりあえず、身内を裁くのは全部×ってノリか。
裁判官とは思えんクズだな。
586名無しさん@12周年
考慮が必要ってだけで、禁止って判決が出たわけじゃないからな
別の言い方をすれば、回数が度を越したら免職も可能って事だろ
こいつらキチガイ左翼教師が3回不起立だったけど
4回目からはきちんと起立するなんてことはありえないから
いずれ免職にしてもいいっていう解釈ができる