【社会】約80年前に提唱され、物理学の基本法則とされる「不確定性原理」に欠点があり、成立しない場合がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
約80年前に提唱され、物理学の基本法則とされる「不確定性原理」に欠点があり、
成立しない場合があることを世界で初めて実験で見つけたと、
小沢正直名古屋大教授(量子情報科学)らのチームが15日付の
英科学誌ネイチャーフィジックス電子版に発表した。

この原理は、電子や中性子などのミクロの世界を説明する量子力学の根幹で、
さまざまな物理現象の測定限界を決めるとされている。
欠点の発見で、将来の技術として期待されている量子暗号通信の精度を高める可能性などに
つながる。
小沢教授は「量子力学の教科書の最初に出てくる式に、書き換えを迫る成果だ」としている。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011501001294.html
2名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:57:40.74 ID:2rxo4HS30
なんと
3名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:58:57.01 ID:Amks0So40
あーやっぱりそうだよなー
俺も違うだろうって思ってた
4名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:59:25.69 ID:QnoWow+G0
三行でおながい
5名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:59:26.26 ID:JXKdOfoe0
知ってた
6名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:59:32.94 ID:3m8P1wup0
量子論の根幹が書き直される可能性があるわけだね。
一般には興味は無い事でしょうが
物理学では大変な出来事だよ
ノーベル賞ものだ
7名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:59:37.62 ID:vqE85Uga0
初めて見つけた、てみるとスゲーと思うけど、
実験方法を考えたのは別の人だったりするから油断できない
8名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:00:13.60 ID:8PqbTz0W0
いいねいいね
最近は定説が覆される発表が多くてワクワクする
9くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/01/16(月) 07:00:16.63 ID:l1mNHuB00
これ、式を見たんだけど、
不確定性関係を導出する時に出てくる高次の項を追加してるだけに見えるんだが。

別に量子力学は何も変わらない気が
10名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:00:59.35 ID:zuddbLSY0
小澤先生は東工大卒

経歴

1974年 東京工業大学理学部情報科学科卒業
1976年 東京工業大学理工学研究科情報科学専攻修士課程修了
1979年 東京工業大学理工学研究科情報科学専攻博士課程修了
1979年 東京工業大学講師
1985年 名古屋大学講師
1986年 名古屋大学助教授
1995年 名古屋大学教授
2001年 東北大学教授(大学院情報科学研究科)
2008年 名古屋大学教授(大学院情報科学研究科)
11名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:02:19.64 ID:OriY0cLW0
どんぐらい凄いことなんだ?
12名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:02:48.02 ID:UvqHh+aH0
よくわかんないけど、シュレーディンガーの猫は気合とかがあれば生き残れそう?
13名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:02:52.23 ID:VDqZmJjO0
おれも気づいてた
14名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:03:34.11 ID:t3WyzTJu0
>>11
未来を予測できることができる可能性がでてきた
15名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:03:43.99 ID:oj0CZ1FD0
そもそも俺は未だに、神様はサイコロをふらないと思ってるけど。
量子学はただの道具だ。
16名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:04:10.50 ID:l3dHVWMZ0
元論文のリンクを張って下さい

17名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:04:24.44 ID:xFB+Y3nz0
なんかわからんが暗号とくのに不確定じゃ困るってことかい
18名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:05:20.10 ID:TwMKFzqJ0
大発見をさらりと仰るな
19名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:05:21.01 ID:Kwi9D1WUO
ゲーデルの不完全性定理かとおもた

20名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:05:42.87 ID:eKssAdip0
マジかよ、やっぱりラプラスの魔は成立するんか
21名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:05:50.60 ID:8lYasYy00
サイコロはふられなかったのか
22名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:06:42.75 ID:3m8P1wup0
量子の動きは確定できない
ただ、確率のみが分かるってのは、量子論の基本的な考えだ
アインシュタインはこの説に対して「神はサイコロを振らない」と言って猛反発した
現代物理学のもっとも基本的な考え方を否定する説だからな。
しかしアインシュタインも、結局、不確定性原理以上に説明できる説を提唱できなかったから
ボーアたちが提唱した量子論を覆す事が出来なかったわけだよ。

ま、アインシュタインの説も、ニュートリノが光以上の速さで飛ぶ可能性が出て揺らいできたが
ボーアの説も揺らいできたのだから、仲の悪かったのが揃って面子を潰されてきたのだし
面白いものだよね
23名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:06:50.97 ID:NO7YijjU0
>>10
菅の東工大ってのもアレだけど、なにより情報科学ってのが気になる。
情報科学はコンピューター(と一部数学)の専攻であって、物理学の研究なんかこれっぽっちもやってないぞ。
24名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:07:01.80 ID:Mf/RPGqJ0
ほほう
25名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:07:02.67 ID:9NpNQz850
さっぱりわからん
誰かザブングルで例えてくれ
26名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:07:29.59 ID:XBAi0j9G0
>>11
Dドライブの量子中身を暗号化すると第三者が絶対解読できなくなる。
今まではしかし精度が悪かったので自分も見れなくなるという弊害があった。
つまりエロ画像・動画保持者にとっては朗報だ。
27名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:07.97 ID:R8ytrt6v0
お前らが無職童貞になることは宇宙開闢の瞬間から決まっていたこと
だったんだな
定めに抗うのは虚しいことだった
28名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:17.87 ID:rQkiOt/H0
80年前からおかしいと思っていました
29名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:20.21 ID:q/DsTNwT0
最後までボーア達を否定してたアインシュタインは正しかったってこと?
30名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:27.22 ID:Kwi9D1WUO
二重スリットとかどうなってんだろ
31名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:28.06 ID:fvoy5mpw0
具体的にどういう状況で成立しないのか書いてない
32名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:40.99 ID:Wj9hOuOT0
> 「不確定性原理」に欠点があり、成立しない場合がある
ごめん、やっぱ測定限界無かったわ



ってこと?
33名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:09:22.58 ID:uiQr+ljb0
量子暗号通信って量子インフラがまず先だろ
34名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:10:09.20 ID:cuKpRaLxO
どおりで物理の点数が悪かった訳だ
35名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:10:14.58 ID:8PqbTz0W0
>>29
でもアインシュタインの相対性理論も修正を余儀なくされる可能性もほぼ同時期に出てきたというw
36名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:10:21.02 ID:Z+XeIC9c0
さあ今すぐ電子に何の影響も与えずに運動量と位置を観測する方法を編み出して二重スリット実験をやり直せ
物質が波なのか粒子なのか決着をつけろ
37名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:10:24.66 ID:5FytP7U90
そうか成るほどさっぱり分からん
38名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:10:58.92 ID:iCOG04RZ0
この世界は4次元ではない
空間と時間以外は極めて自由度が少ない
残りの自由度は何か?
私は原理や法則、定理だと思うんだよ
ごく短時間、平均化され得ない領域では
あらゆる法則がごく小の自由度を持っている
39名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:12:15.78 ID:1MOd+gnw0
そうだよねえ、俺もそんな気がしてた
40名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:13:34.15 ID:Kwi9D1WUO
でも観測するって事は干渉すると同義だから無理な気がする

自分の目で自分の目を見ようとするようなもんじゃないかな
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 07:14:30.57 ID:kyv16UEpO
つまり俺でもかわいい彼女が出来る可能性があるわけだな
42名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:14:32.54 ID:MflyINSEi
>>9

おまえはアホか?
高次項が入った時点で
成り立って無い証明だろが
今までの式がただの近似だった
ってことだろ

ニュートン力学も光速に近くなきゃ成り立つ
だから、全てニュートン力学が成り立つ
わけじゃないだろ


43名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:16:11.91 ID:B3L8UmDA0
>>42
拡張だから今までのもんは普通に成り立ってる
そもそも高次項じゃない
44名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:16:16.75 ID:q/DsTNwT0
>>42
便利な道具であればいいと考えるか
真理を示すものでなければならないと考えるか
その違いだね
45名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:16:19.51 ID:uibf3BQT0
位置の不確かさ×時間の不確かさ=一定
だったのがもっと複雑な式に変わるってことか
そしてその先にもっと基礎的な仕組みが別にあるってことになれば物理学は崩壊するな

まあ未来人からすれば現代物理も天動説並なのかもしれない
実験による検証が簡単にはできない世界だからな
46名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:17:45.23 ID:0mmu15VU0
なんか知らねえけど、アインシュタインの
相対性理論が、ニュートリノだか、超上岡んでとかで
くつがえる、もしくは例外的な法則ができるってホント?
教えてえぐい人っ!
47名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:17:54.65 ID:t2jHK5cW0
Wikipediaで見たけど9年前に発見してるのね。
48名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:20:33.86 ID:x4lRY2Ba0
>>41
限りなく0に近いけどな
49名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:20:47.56 ID:1MxPNfCS0


21 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2012/01/16(月) 03:56:33.12 0
この論文だね
Experimental demonstration of a universally valid error-disturbance uncertainty relation in spin-measurements
http://www.nature.com/nphys/journal/vaop/ncurrent/full/nphys2194.html

同じものがここで閲覧できる
http://researchmap.jp/ozawa/
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=21837



23 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2012/01/16(月) 04:04:16.28 0
>>22
そもそものハイゼンベルグの不確定性関係が
かなり定性的でいい加減な理論だったんだ。
そこを量子力学に基づいたちゃんとした議論をしようとしたのが小沢さん。
そうすると、ハイゼンベルグの不確定性関係の穴が見つかったってのが実情。

謎の先端理論ではなくって、
完全に既知の量子力学の枠組みから見出された事実だよ。


50名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:21:53.44 ID:Va3rcx7j0
着々と技術的特異点が近づいているな
51名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:22:12.44 ID:lrRDl1iI0
学校の教科書で土星の輪みたいな
原子核と周囲を回る電子の図を見せられたけど
ホントは電子が雲みたいに覆っているとか
52名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:22:25.35 ID:KFZPsbT9O
宇宙の絶対真理は朝鮮が日本に寄生する事だけだな
53名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:22:35.18 ID:32d/x9VE0
小沢の不等式の解説
http://www.open.jp/blog/archives/000399.html
54名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:22:36.40 ID:qkgZ1aTW0
>>45
未来から見て、という発想そのものが既に失笑されてるレベルだろうな
高次元演算が可能な世界では、時間もツール郡での末端の一つに過ぎないだろうから
未来人の存在を肯定すれば、現代人の行動や社会構成に思考なんてものは
庭先の蟻程度に映るだろうし、興味なんてほとんど持たれないだろうね
55名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:20.77 ID:XR+xMok60
未来を予知しながら生活する毎日が始まるのか
胸が熱くなるな
56名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:37.01 ID:Q8LE9QBr0
なんと、シュレーディンガーの猫が実は犬だった!
57名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:40.50 ID:FAb/xlbY0
>>25
あ、あのね、箱の中の猫が生きているのか死んでいるのかがわからないってのが、本当は外から声をかけると
猫が鳴き返すから、わからんてことはないってことだ。つまり、他にも手段があるってこと。
58名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:24:30.56 ID:YNnHtFZ20
ハイゼンベルグ不確定性原理 ε(Q)η(P)≧h/4π
小澤不等式 ε(Q)η(P)+ε(Q)σ(P)+σ(Q)η(P)≧h/4π 
名古屋大の小澤教授によれば、不確定性原理の式に補正項を加えることにより、不確定性原理を超えて精度よくはかれる場合がある。
原子炉から出る中性子のスピンを2台の装置によって、不確定性原理の限界を超えて精度よく測ることに成功。


59名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:24:59.12 ID:32d/x9VE0
60名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:25:03.36 ID:VYgsfpAF0
こういう浮世離れした研究してれば
人間関係のドロドロから解放されそうな気がしてうらやましい
61名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:25:03.84 ID:qkgZ1aTW0
>>51
現在で考えられる概念だけど、それがさらに複雑な構造上の全体簡易図になる
おまえらの勉強するべき事が増える
喜ばしい事だ
62名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:25:04.95 ID:H1vIxWqj0
猫の上半身と下半身が別々になりますた
63名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:25:52.13 ID:W3aBPzns0
なんにでも例外があっていいと思うんだけどね
64名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:26:06.27 ID:4FOavEs00
なんか計算合わねーと思ったんだよな
65名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:09.89 ID:iNtlZl2k0
>>11
防衛大臣就任
66名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:20.47 ID:B7wtdDAYO
>>57
中身が観測不能な状態、の比喩が箱の中だろ
やり直し
67名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:27.68 ID:v9stNLLRi
68名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:45.78 ID:ijrNLcJe0
>>61
ウソを教えられるよりはマシ
69名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:56.06 ID:3m8P1wup0
まあ、そもそも不確定性原理が計算されたのは、PCどころか計算機もなかった時代のことだからな
計算に間違いとかあったとしても不思議はないかもね
70名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:28:14.36 ID:UvUJOKhaO
大いなる知性、ラプラスの魔は存在しうるという事か。
71名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:28:31.97 ID:YNnHtFZ20
>>60
俺、まさにこの分野(量子論)の研究室にいたが、人間関係ドロドロしすぎてた
実験するような研究室なら、実際の「モノ」があるからまだ良いけど、理論系の研究室って
コンピュータと紙とペンと机しかないから、物凄い窮屈な村社会だぞ
72名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:28:47.38 ID:qkgZ1aTW0
>>64
計算は合うだろw
問題は、何故あってたかがわからない不明な点、穴があった、だから埋めてみたら
穴の式が増えてより複雑な式ができてしまった
73名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:29:09.35 ID:97dZ0VWo0
なるほど、分からんw
74名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:29:10.32 ID:Nauj5CCr0
不確定原理そのもんが欠点だろ。

75名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:29:10.77 ID:SE7ej/MSO
物理法則は無限にある
76名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:30:03.37 ID:B3L8UmDA0
>>71
実験系は実験系で研究室内の醜いマシンタイムの取り合いがあったわ
77名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:30:27.42 ID:1MxPNfCS0
量子コンピュータが「矛」で、量子暗号が「盾」。

現代の「矛盾」ですがな。
78名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:30:51.06 ID:0mmu15VU0
ここまでの理論を追求するとなるともはやある意味
宗教的な哲学の取り扱いレベルに入るかな

欧米は一神教だから「完全なる法則性があり、たどり着かんとすることが真理!天よ、見ていたまえ!」
で、
日本は「完全など無い、ないが故、摂理を敬意でもって臨ませて頂く!森羅万象、すべては水が如く流れに任せ・・・」

国民性というか、漫画やアニメ、ゲームとかみても、根本のトコで日本と欧米は違いがあるよな
79名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:31:15.21 ID:3m8P1wup0
>>57
シュレーディンガーの猫は、ミクロとマクロが密接に絡んだ場合のたとえとして箱の中の猫を持ち出したのであり
猫はマクロだから不確定性原理は当てはまらないなんて問題ではないよ
この辺を勘違いしている人が多くて、マクロの世界の猫には不確定性原理は当てはまらないなんて説いている本もあるけどね
80名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:31:29.12 ID:Q8LE9QBr0
うちの研究所に実習に来た女の子、かわいくておっぱい大きかったなあ・・・
両氏もつれあいの論文一生懸命読んでた。
81名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:31:39.29 ID:BTQPXEke0
>>19
俺がいたw
82名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:32:03.73 ID:FWtIBAaU0
量子力学の赤点はこれが原因だなw
83名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:32:20.29 ID:YNnHtFZ20
>>76
そんなのは人が使ってない時間帯に使えば良いだけだろ
理論系は自分の頭だけで計算しなきゃいけないからキツすぎた
実験やってれば何かデータ出てくるし、それで研究成果も出るけど
理論系は微分・積分できなくて泣きたくなったり、プログラミング上手く組めなくて詰む
84名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:32:31.94 ID:qkgZ1aTW0
>>73
真理を突いてるよ

簡単に言えば、わかってるモノをより正確に深くまとめようと努力したら
わからんのが出てきて調べるのが余計に増えてしまった
ただ着実に答えには近づいたけど問題が増えてしまった
あとはおまえら頼むって感じだ
85名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:33:13.48 ID:xX6YWhm00
だから物理は理解出来なかった。
86名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:33:18.10 ID:76ihvRQ50
まあ不確定性原理なんだから名前の通り成立しない場合があって当然だな
87名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:33:19.48 ID:5WUQlsA50
なんで測るモノがモノスゴイ小さくなると
ニュートンの法則があてはまらなくなんの
88名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:33:20.34 ID:5hISXo2X0
>>19
俺もだwww

しかし最近光速超えたりヒッグス粒子見つけたりどうしちゃったんだよ
89名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:34:21.64 ID:4LOavqU40
>>54
まぁ現代みたいに失われた技術や
読めないであろうディスクやデータに興味津々になる人はいるだろう
もちろんその中身が単なるエロデータやポエムとしてもなw
90名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:34:50.84 ID:s88wam4b0
実に面白い。
91名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:34:56.67 ID:B3L8UmDA0
>>83
人が使ってない時間がねーから取り合いになんだよw
92名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:35:56.11 ID:LqwfzYdM0
俺は無視してた
原理でなく
補則だからね
というより根本原理がまちがってんだから
無駄
93名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:36:13.15 ID:GxspChIt0
>>12
あれはカイジとか零みたいな無理ゲーだろ
94名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:36:34.27 ID:4T4qXVPQ0
おれの結婚の不確定性も成立しない!
95名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:37:22.38 ID:B3L8UmDA0
>>87
ニュートンはそんな目が良くなかったからな
96名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:03.23 ID:uibf3BQT0
>>71
研究職って、ホームズとワトソンのような、理知的な会話が続くような世界
では無さそうだな....
性格が良くて雰囲気づくりしてくれる女性もいそうにないし

>>79
量子コンピュータというのがリアルなシュレーディンガーの猫だな
計算が終了するまで世界が確定しないんだから。
97名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:04.80 ID:qkgZ1aTW0
>>87
モノスゴク小さい=式に当てはめる区分の例が減るというわけじゃないから
物質の数じゃないんだ、計算するのに必要な区分というか、区別というか
大きくおおざっぱな姿は既存のおおざっぱな計算で近似値もしくは必要な情報を得られる
小さいものを確実に計算しようと穴埋めしたら、まだまだじつは大きなおおざっぱな
計算でしたテヘ☆ミ状態
98名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:11.97 ID:3jeIUQ2o0
同意
99名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:41.96 ID:nzLCI0XFO
これが、シュタインズゲートの選択だよ
100名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:54.79 ID:DIEr0uQf0
知ってた
101名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:58.14 ID:1MxPNfCS0

最近、名大が凄すぎる件について:
102名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:40:54.86 ID:RLNyUPMG0
また名大か
103名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:42:30.15 ID:aAb7pR5R0
>「不確定性原理」に欠点があり、 成立しない場合がある

量子力学を使って、不確定性原理の欠陥は出てこない。
加減がh/10000とかになっても特に何かが変わるとも思えない。

実験は合ってるんだろうが、要するに提灯で頓珍漢な記事。
104名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:42:33.49 ID:wfzMrxds0
やっぱり俺の睨んだとおりだったか
105名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:42:37.40 ID:qkgZ1aTW0
しかし・・・
人類って何を目指してるんだろうな
進化や知識の先に何があるんだろう
究極的に何を得たいんだろう



宗教によってはタブーな考えだなw
アメリカじゃ特にw
106名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:43:01.74 ID:37gTs7NN0
>>101
赤味噌パワーか?
107名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:43:11.09 ID:6i0WPjHU0
不確定性原理は世界観であって覆せるようなものではないだろう。
素朴実在論ではなく人間の認識の限界が宇宙の限界ということ。
108名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:44:23.51 ID:DYAeeQG+0
>>25
3日間逃げたら無罪放免というのが実は間違っていたということ。
109名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:44:24.71 ID:b8u7JkkX0
理工系が挑戦してるの?
110名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:44:37.06 ID:TpnLx9bfO
>>4
神様はサイコロ遊びはしない
111名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:45:05.56 ID:c9ImXNTji
要はステマ?
112名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:45:10.31 ID:zwYM/wS70
>>101
そうらしいね
名大の巨乳情報
http://jbbs.livedoor.jp/school/17655/#4

巨乳が多いとはうらやましいかぎりだ
113名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:45:53.98 ID:GpIO3bRvP
>>63
まあ、例外が無いルールは不完全なルールってことだね。
114名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:46:04.88 ID:zwYM/wS70
115名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:46:39.14 ID:xOHc9jxFO
元の論文はどこだ? 無知な記者が理解できるような内容ではないはず
事実を誤認してる可能性もある
116名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:46:54.25 ID:lTKOSq3xO
>105
床屋に漫画があったらつい手にとって読むだろ?

科学者には世界がそう見えてんだろ。
117名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:46:56.65 ID:RLNyUPMG0
このスレにも続々と日本の隠れ天才が現れてるな
これが日本の底力か
118名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:48:05.47 ID:9Wu7h3HD0
最近、名大が確変起こしてないか?
119名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:48:08.36 ID:aTj7lte70
直ぐに対応はできません
120名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:48:36.98 ID:cApjj/EC0
成立しないから、「不確定」だと最初から言ってるだろ!
と突っ込みたくなる関西芸人
121名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:49:01.84 ID:vIigEaFUO
>>25 おまえは俺か?
122名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:49:31.12 ID:JXUuRQZS0
アインシュタイン、「神はチンチロリンをやらない」
123名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:50:17.36 ID:9Wu7h3HD0
でも、これ本当だったら無茶苦茶とんでもない話だな
超光速ニュートリノには若干劣るけど、同じくらい騒いでも良いレベル
124名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:50:52.74 ID:YeMz6CbO0
>>86
先に言われてたw
125名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:51:01.24 ID:UFjaAp5eO
人は生まれてから死ぬまでウンコを作りつづける。究極のウンコを作ることが人類の目的
126名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:51:25.26 ID:6i0WPjHU0
むしろ最近の理論物理学者は認識論を勉強しないので劣化している気がする。
光速より速いものがあっても光の代わりになるだけで何も本質的に違わない。
127ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2012/01/16(月) 07:51:29.62 ID:TICFb4FB0
正直なオザーさんかw
128名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:51:52.41 ID:RLNyUPMG0
ハイゼンベルクの不確定性原理の関係式に替る、量子状態の揺らぎによる影響と、測定精度による影響を明示した、より普遍的な不確定性原理の関係式「小澤の不等式」を確立した。

by Wikipedia
129名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:52:55.01 ID:9Wu7h3HD0
>>126
認識論関係なくね?
本質的な話をすれば電磁力を媒介する光の速度が一定なのか
それ以外が一定なのかでは全然話が違う
130名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:53:58.32 ID:xOHc9jxFO
>>58
>>ハイゼンベルグ不確定性原理 ε(Q)η(P)≧h/4π
小澤不等式 ε(Q)η(P)+ε(Q)σ(P)+σ(Q)η(P)≧h/4π 
名古屋大の小澤教授によれば、不確定性原理の式に補正項を加えることにより、不確定性原理を超えて精度よくはかれる場合がある。
原子炉から出る中性子のスピンを2台の装置によって、不確定性原理の限界を超えて精度よく測ることに成功。


なんだやっぱり「間違い」じゃなく「精度よく予測できるようになった」
じゃないか。記者がやっぱりアホ
131名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:54:34.79 ID:9L8RDNRPO
俺、月が自転してて、なおかつ地球の自転と同期してるのも嘘っぽいと思うわ。
NASAの陰謀な気がするわ。
132名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:54:51.90 ID:iYI5+AOV0
これが本当の深く訂正原理…
133名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:55:24.43 ID:fEzoehuu0
>>42で1/4くらいのレスは対応できそうだ。
134名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:56:22.10 ID:ENhlgCU70
不確定な性原理ってオナニーのたびに
出て来る量が違うことかと思った
135名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:56:41.54 ID:bCLCYfO30
>>10
東大入試が紛争で中止になった1969年組かな?
136名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:57:09.12 ID:Prvc8blP0
難しすぎて、そのすごさが一般人には伝わらない
137名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:57:22.06 ID:iMe1dOPXi
不確定性原理は二つの非可換な演算子に対する測定量の同時測定精度を数学的に証明しているだけだからいつもそうだとは言っていないのだが。
当然そのようなことは前提での話だとは思うが。
138名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:59:04.22 ID:7JITTa0T0
2012年は旧人類が死滅し、新人類へと進化を遂げる年。科学的発見が相次いでいるのも実は予測されていた事柄だったのだ。

ただ残念な事に俺はひきこもりメンヘラニートという世界最大の難題を抱えている。
( T_T)\(^-^ ) 愛して欲しいこんな俺だけど
139名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:59:09.46 ID:RLNyUPMG0
アインシュタイン方程式はニュートン力学の世界観を書き換えた
つまりパラダイムの転換を伴う発見だったわけだが
小沢不等式は不確定性原理のテクニカルな補正にすぎない
140名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:59:53.73 ID:tEr3GnkN0
「不確定性原理」に欠点があり、成立しない場合があるが成立する場合もある。

141名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:59:54.14 ID:6i0WPjHU0
>>129
人間に認識の限界がある点で同じ。
例えば宇宙の果てに想像を絶する事実があっても光やニュートリノの速度の限界で人間は認識できない。
142名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:00:26.38 ID:9LrAK5C40
測定精度っていうのが語弊があるよな。
測定器の限界で測れないんじゃないんだから。
143名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:00:40.18 ID:NaTSD9W/0
最も基本的な式が変更されたって事は、そこから派生する式を全て根本から見直す必要があるの?
それともそれは局所的な変更の範囲内にとどまり上位レベルではその差異は吸収されて
ハイゼンベルグの式の重要性の位置付けはそれほど変わらないってことなのかな。
144名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:01:29.67 ID:fEzoehuu0
>>135
1950年(4月〜12月)か1951年(1月〜3月) ならドンピシャだな。
145名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:01:29.67 ID:1PoCKUUA0
>>131
月の自転周期は地球時間の27日に相当する
地球の自転周期(1日)と同期なんかしていない
146名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:01:41.06 ID:VV5cxYX/P
理論からシコシコ計算したら今まで知らなかった項が出てきて、
実際に実験して測ってみたらやっぱりそうだったって話か。
理論も検証も両方やってるんだからすごいんじゃないか。
147名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:02:27.71 ID:4p3fs6/yi
反証研究が少ないだけで、ちょっと反証研究すれば
今ある原理・原則はぼろが出るのか?
148名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:02:33.47 ID:AJlvVS6o0
>>115
同意
不確定性原理は実験で”欠点”を見つけられるようなものではない

実験が間違っているか記者が勘違いしているかだな
149名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:02:49.45 ID:ITfoX0Sl0
:,::::::::::::  /::::/::::::/::: /:::::::  !::::: |:::. |::.  |   i
|::::::::::  /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l::::  !:.  |
::::::::_!ム_∠__/;/  !:::: /  l:::/ !: /i::::: /!::::  |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |:::::  !
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/'   ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ   ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/
ヘ::::::. | \  ̄   ノ   ヘ_. ̄  /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l   ̄ ̄ ̄   `;    ̄ 7:::::: / .i:/ /
:ハヽ:::l\      r_ァ    /!::::: / /
::::::,-一 ` 、       _, < |イ::::: /  '     無矛盾な公理的集合論は、自己の無矛盾性を証明できない
:::/;;;;;;;;;;;ノ.  ` ‐r-‐<    'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´  .',/
 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
150名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:02:58.64 ID:ARqskgnG0

くっだらねー

これって単に誤差の精度が格別にあがったので、
誤差を示す方程式もより厳密になった、
ってだけで、しょせん 「 誤差の範囲 」 でどっちがより正確が世界一決定戦をやってるだけだろw

 昔: 位置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから

 今: 置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから
    けど、そのエネルギーをオミットすれば元の運動量のある程度の合理的推計が可能
151名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:03:03.77 ID:BDGnDGBwO
おまえら早く討論して来いよ
152名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:03:19.44 ID:e/xkOkrx0
>>87
重さが重くなると質量計を歪めたり、速度が速くなると速度計を歪めたりしてるからだよ。
小さなものを計ろうとすればそれを計る物差しも小さくなってその影響を受けやすくなる。
153名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:03:50.26 ID:MjmxATNd0
名古屋大学www
154名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:04:12.30 ID:iMe1dOPXi
>>130
これ見ると二回測定しているのが味噌だな。
155名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:04:26.09 ID:xOHc9jxFO
簡単に言えば「ハイゼンベルグの不確定性原理」とは
量子の「位相」と「位置」を同時に観測する事は困難、確率でしか予測出来ない

という原理

しかしボーアやハイゼンベルグは「予測の精度を上げる事は可能」と付け加えていた

だからこれは単にその「予測の精度をあげる事が可能という事が証明できた」
というニュースだろう。不確定性原理の破綻とか言ってるやつは馬鹿じゃね?
156名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:04:28.23 ID:UcxWDxUfO
そもそもハイゼンベルグの式が大雑把
157名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:04:43.69 ID:4Eivlmn+i
>>5
知ってて黙ってるなんてサイテー
158名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:31.75 ID:QnoWow+G0
ほうほう全然わからんのう
誰かAKBで例えてくれ
159名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:48.87 ID:nf/wuKww0
△q △p  共に0の場合は、この式に矛盾かあるのでわ?
160名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:53.77 ID:MQyghuG80
つまり二重スリットは解決するのか?
161名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:55.20 ID:ySTxNal40
>>23
情報科学といっても基礎寄りだと普通に応用数学と応用物理メインだよ
中にはガチな理論研究やってる人もいる
162名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:06:34.57 ID:ElsFR7c10
>>11
ラプラスの悪魔の証明
163名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:06:49.11 ID:6AktIiqG0
俺こないだラプラスの悪魔に
「お前は一生童貞だわ」
って言われて凹んでたトコなんだけど、このニュースは朗報なの?訃報なの?
164名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:07:14.95 ID:fEzoehuu0
>>130
アインシュタインもニュートンの物理学を「精度よく」しただけ、とも言える。
165名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:07:42.78 ID:3HCCO9KtO
嘘臭い
だって、工学博士で情報の人でしょ
なぜ名古屋大学でありながら理学の素粒子系研究室に所属したり組まない?

本当なら量子力学書き換えかもしれんノーベル賞級だ
166名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:07:43.58 ID:Kwi9D1WUO
帰納で推論するしかない世界もある
167名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:07:44.44 ID:fEzoehuu0
>>163
一定の条件の元では訃報。
168名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:08:02.37 ID:BC87Zyqo0
知ってて当然。口にしなかっただけ。アホじゃね。なにお今さら
169名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:08:15.41 ID:W6bnAC1xi
170名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:08:21.47 ID:VV5cxYX/P
「量子情報科学」と言ってるから、量子コンピュータの基本原理を研究しているのか?
171名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:09:53.89 ID:apGPNgokP
みんな理解できてるんだ凄い・・・
172名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:09:57.04 ID:RoCdLflR0
俺も同じこと思ってたわ
173名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:10:10.52 ID:ARqskgnG0
>>169

しょせん誤差の範囲で高次元だのどーのって

オナニーしてるだけだろ アホ

んなの、古代ギリシャのゼノンの逆説 「 アキレスと亀 」 で背理法的に論破されてんじゃん。


 無 意 味 無 価 値 な 観 念 論


ってw
174名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:10:40.45 ID:TBePk+4Q0
要するに今までの学説は、シュレディンガーの猫跨ぎだったと言う話だな。
175名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:10:44.76 ID:xOHc9jxFO
>>158
今まで大体48人くらい と思っていたが
本当は研究生合わせ大体100人くらいいる事がわかるようになった
176名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:11:24.47 ID:WAC3ichN0
観測するまで決まらないってのが理解できない
中のネコは生か死の二択だろどう考えても・・・
177名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:11:56.73 ID:MQyghuG80
>>163
明日風俗行けば「ラプラスの悪魔はウソをつく」と証明出来るぞ
178名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:12:37.78 ID:QnoWow+G0
>>175
あーそうなんだ(棒
ゴリ押しステマってことかwww
179名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:12:57.38 ID:VV5cxYX/P
>>165
むしろ、工学出身だから測定誤差にこだわって、これがでてきたんじゃないか?
180名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:13:19.42 ID:1sHxZImHO
教科書代返せ
181名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:13:24.16 ID:K93Mm90+0
>>163

不確定性原理に穴がある→可能性広がりまくりんぐwwwwwwwwww

童貞は穴が無いから→一生童貞確定
182名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:14:17.53 ID:pKM32Xmn0
シュレーティンガーの猫の挙動が確定的に予測できるということか
183名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:14:34.78 ID:SdSDBYm+0
>>171
物理板の住民じゃね?
184名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:14:51.90 ID:iYI5+AOV0
>>158
AKBがいつの間にかアキバの略ではなくなったように
重要な修正は知らないところで行われるという原理を不覚訂正原理といい
情報を自由に操作し金を生み出す悪魔(≒秋豚)をラプラスの魔という
今回に発見によってラプラスの魔の思考予測が精度良く行えるようになったのだ
185名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:15:46.61 ID:27BCt+/T0
名古屋大大学院の小澤正直教授は2003年、測定前の状態によっては
不確定性原理の限界以上の精度で精密測定ができるとした新たな原理を定式化。
ウィーン工科大の長谷川祐司准教授らが開発した中性子の精密測定装置で、実証を試みてきた。

なるほどなー
「不確定性原理」の例外を実証=量子物理学の根幹の一つ―名大など
WSJ日本版 - jp.WSJ.com <http://jp.wsj.com/World/node_375432>
186名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:16:20.23 ID:ARqskgnG0
>>171

俺は中卒で専攻は芸術だけと、右脳の直感で論破できた
187名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:16:53.00 ID:FMxysYRs0
>>176
だから、生か死のどちらかは観測しないとわからないだろ!
っていうことが分からないの?
188名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:17:47.36 ID:E1Mebwlh0
結局科学は何の証拠にも基礎にもならない 大槻教授は認めるべき!
189名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:18:07.33 ID:ySTxNal40
>>186
論破されてるのに気づかないのって幸せだな
190名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:18:32.59 ID:KAuTUsIZ0
ラプラスの悪魔復活・・・
191名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:18:52.84 ID:Kwi9D1WUO
光不変の世界も励起状態の一瞬でしかないのかなぁ
192名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:19:16.37 ID:xOHc9jxFO
>>168
量子物理学は難しい分野だけど、頭が堅い人間よりは柔らかい人間のが理解しやすい
量子の世界は魔法みたいな事が実際に起きてる世界だしな
193名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:19:44.93 ID:pKM32Xmn0
波動やら宗教やらとこの原理を曲解して
怪しい説教している輩の反応が楽しみだ
194名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:20:44.48 ID:3m8P1wup0
>>176
だから量子論の論理で言えば、観測して初めて結論が出るってなっているのだよ
その考えはおかしいって事でシュレディンガーが猫を持ち出して、これを説明できるのかって論文を書いたのだ
結果、誰も説明できない。
量子論では、観測されるまでは、猫は死んでもない生きても無い、どっちともつかない状態だってことになるから
それはありえないってことでね
195名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:20:49.27 ID:fEzoehuu0
>>173
人のスケールでは誤差でも
他のスケールでは誤差では済まない。
196名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:21:01.88 ID:zQ0pb7EK0
中二病の哲学ヲタだらけのスレ(笑)
197名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:21:14.90 ID:AJlvVS6o0
っつーかネイチャーってのがどうも・・・www
ネイチャーはかつてネッシーの想像図を掲載したこともある”世界的学術誌”だぞ

フィジカルレビューなら信用しちゃる
198名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:21:21.72 ID:1BTv1HRBO
>>176
その喩えは、まだ量子論が確立する前にされたものだからね
原子より小さい世界のそういった作用が、1秒より短い間にたくさんなされて、
この目に見える世界を形作っている
199名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:21:54.67 ID:ARqskgnG0
>>189
論破できないからって、落書きだけレスして論破した気になっちゃうバカの遠吠えw
200名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:22:47.09 ID:B6UqLDVAP
>>10
管がイメージを下げた。アホ大学に思える
201名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:23:03.86 ID:3m8P1wup0
量子論の考え方は、科学とか現代物理学を学んでいるよりも
陰陽五行説とか易経とか、東洋の自然哲学を学んでいた方が分かり易いと思うよ
客観的な視点よりも主観的な視点にたった方が理解が進む
まあ、だからこそ、アインシュタインとかシュレディンガーとか、現代物理学の大御所たちがこぞって異を唱えたのだがな
202名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:23:06.39 ID:xOHc9jxFO
>>193
量子論や高次元科学が哲学厨やオカルト厨に粘着され利用されるのは昔から
203名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:23:43.42 ID:d1k4wwBU0
シュレディンガーの猫って、あれじゃん。誰も見ていない森の中で樹の葉が落ちたら、それは本当に落ちたのか、落ちてないのか分からないって話と同じじゃん。

でも、落葉樹なら秋になれば葉は落ちるし、シュレディンガーの猫もほっとけは餓え死にするから、観測しなくても結果は分かる。
204名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:23:47.09 ID:odfo4Hlx0
>>1
【社会】なの?
205熊襲:2012/01/16(月) 08:23:57.04 ID:L5VsiPFu0
肝心な実験の解説がない。不確定性原理が破れる現象があれば物理としては面白い、しかし、不確定性原理は守られているだろう。

小沢正直名古屋大教授(量子情報科学)らのチームがチョンボをしている可能性が100%。
206名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:24:14.68 ID:KHw1lzFl0
つまり箱の中の猫は絶対死んでるってことなのか?
207名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:24:29.53 ID:zQ0pb7EK0

不確定性原理の原理そのものは、変わらんよ
測定精度が向上させることに成功したというだけの話

それを何を勘違いしているのだろうね
このスレの中二病の哲学ヲタは
208名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:25:41.13 ID:ySTxNal40
>>197
http://arxiv.org/abs/1201.1833
査読どうぞ

>>199
お前がなw
209名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:25:44.31 ID:zzvz2nVS0
ファインマン教科書のワインのくだりを読んでないんだろうなぁ〜
210名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:05.97 ID:P6qi9SYU0
知っている単語(主に哲学)を用いて、「たいしたことない」とうそぶく連中が必ずわいてくる。
哀しいかな。
一番理解していないのは、そういった手合いなのだ。
211名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:10.85 ID:kB5gLvHs0
>>7
理論を提唱したのも今回の論文の著者だ
212名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:30.59 ID:ARqskgnG0
>>195

他のスケールでは誤差では済まないから、誤差の精度が向上するという

当たり前なことを言ってるだけのバカw


 そ れ が ど ー し た ??


より小さなものをより正確に計るには、より小さな物差しが、
より大きなものをより正確に測るのは、より大きな物差しが、
必要になる。

でより小さな ・ より大きな物差しが登場した、ってだけだろ。
でこれまでの物差しで満足してた連中があわてふためいてるだけw

213名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:31.73 ID:ZnF90fPF0
>>60
実験装置の真空引くのに一月くらいかかる。
超高真空ってやつね。
装置の借用期間決まってるから夜中にバルブひねってやればそいつの実験はおじゃん。
よくあることです。
214名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:51.89 ID:uibf3BQT0
>>176
だが量子コンピュータが実際に動いている
観測者はフタを開けた瞬間に、ネコが死んでいる宇宙とネコが死んでいる宇宙のどちらかに飛ばされる

そんなハイデルベルグの実験も動物愛護が強くなった現代ではできなくなったけどな
215名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:27:14.54 ID:AJlvVS6o0
>>176
その解釈はコペンハーゲン学派では「波束の収束」ということになってる
多世界解釈では「世界の確定」な

まあファインマンの経路積分を考えたら俺は少数派の多世界解釈論者
216名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:27:21.63 ID:JgU12kS40
間違って臭いな
217名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:19.56 ID:27BCt+/T0
てかその装置作ったってのもすげえな
218名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:24.49 ID:fEzoehuu0
219名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:46.27 ID:ARqskgnG0
>>208

涙ふけよ、負け犬w
220名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:50.61 ID:gl1ZT7GnP
やっぱりな
221名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:51.93 ID:2dOx8BYC0
つい最近、事故原発の水温が100度を超えたのは測定器の故障って言ってた、その基礎理論のことか?
222名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:29:12.54 ID:MQyghuG80
シュレディンガー「箱の中の猫が死んでいるか、生きているか、箱を空けるてみることではじめて結果が決まる・・・、んなわけねーだろJK!」
223名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:29:40.19 ID:xOHc9jxFO
>>207
数式が読めないから思想や概念でしか話せないからじゃね?


ハイゼンベルグ不確定性原理 ε(Q)η(P)≧h/4π
小澤不等式 ε(Q)η(P)+ε(Q)σ(P)+σ(Q)η(P)≧h/4π 

精度をあげる修正を加えた式と実験結果が合致した、という記事にしか過ぎないと思うんだが
その実験もミスを犯した可能性も捨てきれないし
論文の原本が上がってないからなんとも言えん
224名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:29:46.06 ID:49/Lp+wz0
>>80
> うちの研究所に実習に来た女の子、かわいくておっぱい大きかったなあ・・・
> 両氏もつれあいの論文一生懸命読んでた。

BLかよ!>両氏もつれあい
225名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:29:48.65 ID:MNX9UQF60
>>25 誰かザブングルで例えてくれ

三日の法則は絶対的なルールだと思われていたが
それを破るシロン・アモスが現れたってこと。
226名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:30:38.43 ID:ySTxNal40
>>223
http://arxiv.org/abs/1201.1833
ほい、査読どうぞ
227名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:31:20.16 ID:OBPerbGs0
なんか精度とか間違いとかの言葉の意味を
>>130みたいに誤解してる人がたくさんいるみたいだから書いておくけど
>>130の上の式が成り立たず,下の式で説明できる現象を観測したってことだよ
つまり
「ハイゼンベルグの」不確定性原理の破れを確認した
ということ
「ハイゼンベルグの不確定性原理の式は正しいが,精度が悪かった」ではなくて
根本的にハイゼンベルグの式を破るような現象を確認したの
そしてそれは小澤不等式でないと説明できないの
228名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:31:41.45 ID:0L9CrBGEi
>>211
何年生きてんだよw
229名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:33:26.99 ID:vYwyQTjk0
不確定原理って観測者が見るまで物事が確定しないってやつ?
見るだけで物事を確定できるって神の如き力だよね
230名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:33:34.85 ID:HWj/sq9p0
これうそだったら漁師暗号はバレルってことになる。。。ワープもできなくなる。
231名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:33:38.87 ID:BOsiVwpKO
よく分からんな
誰かうしおととらで説明してくれ
232名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:34:16.31 ID:F1bMdAMpi
>>30
チャイナドレスという素晴らしい成果を上げてるだろ。
233名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:34:33.36 ID:na/dt/oiO
不確定だからしょうがない
234名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:34:40.87 ID:d1k4wwBU0
要はあれだ。
おまいらが今夜2ちゃんに来るか来ないかは、観測するまで分からないという話だけど、
巨大地震でも起きるか、交通事故で死なない限り、おまいらは確実に2ちゃんに来ると、こういう話だな。
235名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:35:36.77 ID:WAC3ichN0
観測して決まるなら誰も観測しなかったらどうなるの?
意味がわからん、人間が世界の中心なの?
そんなトンデモ理論でこの世界はできてたのか・・・
ちょっと興味が湧いてきた
236名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:35:52.40 ID:OBPerbGs0
>>228
小澤不等式の一つが提出されたのが2003年
http://jp.arxiv.org/abs/quant-ph/0207121
>>58の式とハイゼンベルグの不確定性原理を破るモデルが提出されたのが2004年
http://jp.arxiv.org/abs/quant-ph/0307057
今回の実証実験論文が2012年
http://jp.arxiv.org/abs/1201.1833
237名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:35:59.26 ID:6i0WPjHU0
ハイゼンベルクの本読んだことあるの?
まさにカントの認識論の展開だよ。
238名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:36:19.81 ID:zQ0pb7EK0
>>223
そういうこと
>>1の記事を読む限り、精度の向上のみで不確定性原理自体は破れていない
239名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:36:38.81 ID:fjQaWPtJ0
猫 「えっ!俺の立場は!?」
240名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:36:44.26 ID:YMhRUH6q0
苫米地先生に解説をお願いするしかないな!!!
241名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:37:57.09 ID:k6gq3JLW0
だれかバキで説明してくれ。
ジョジョでも構わん。
242名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:38:08.46 ID:tauKbzN20
>>234
今、お前が2chに来てるかどうかはお前が書き込みするまで俺たちにはわからないって話だろう。
今回のはプロバイダにログ提出させればわかるじゃんって話だな。
243名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:38:10.77 ID:9Wu7h3HD0
>>229
不確定性原理は、位置を測定すると速度が測定できなくて、
逆に速度を測定するとと位置が測定できないとか、そういう感じの話
人間の見るマクロな世界では、例えば自動車の位置と速度はもちろん同時に測定できる
244名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:38:35.02 ID:xOHc9jxFO
>>235
80年以上も前に提唱され、人類は量子力学のお陰で近代化してきたのに
その根本理論すら知らない人類が大半なのには驚き
頭が18世紀や19世紀で止まったままなんだろうか
245名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:38:47.98 ID:6i0WPjHU0
ハイゼンベルク 部分と全体
第10章「量子力学とカント哲学」
246名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:39:06.24 ID:R6UEDm0X0
>>232
真ん中から割れとるDAYは量子力学なんだな(`・ω・´)
247名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:39:12.19 ID:F/vCw5KZO
ラプラスの悪魔復活と聞いて
248名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:39:49.61 ID:ujnXVhGL0

「不確定性原理」の数式も不確定ですた
249名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:40:09.18 ID:rHXwowVDP
変数が変わるだけで
観測に限界があるという基本は何もかわらんだろ。
「観る」という行為自体、対象に働きかけてしまうという基本は。
250名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:40:23.59 ID:eOUlcZeB0
ノーベル賞級だろ。式の正しさは実験的に明らかになってるし
251名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:40:45.06 ID:Bb4R809q0
理科のテストで「諸行無常」と書いたんだが、やっぱり正解だったんだ!
クソ、ペケにしやがって
252名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:40:51.13 ID:zzvz2nVS0
>>226 アブストラクトだけ読んでも判断できないだろうね。中性子のスピン由来の現象を測ったくらいしか分からないが、方法も、結果も書かれていなくては判断のしようがないだろう。
253名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:41:38.60 ID:ySTxNal40
>>252
全文読めますが?
254名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:41:51.14 ID:wEt2SpRX0
>>41
違う
不確定性原理ではお前にも一定の確率でかわええ彼女ができるはずだったのが
今回お前にはどう逆立ちしたってかわええ彼女は出来ないという穴が見つかったって話
255名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:00.76 ID:WUwnWgKr0
小沢正直
一郎
256名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:08.37 ID:8x+524Bi0
>>227
じゃあ小澤の不確定性原理に変更ですか?素晴らしい
257名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:31.00 ID:rHXwowVDP
>>241
オーガが人間の肌の色について研究しようとして、
対象になる人間の顔を至近から凝視してたら、
誰もが青ざめてしまって、正確な肌の色が全然分かりませんでした。
258名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:37.21 ID:7kELonx40
>>250
ノーベル賞は創造に対して与えられるもの。改良では絶対無理。
259名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:43.70 ID:GpIO3bRvP
>>194
シュレーディンガーさんは二重スリット実験をどう解釈するの?
260名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:42:59.55 ID:ARqskgnG0


くっだらねー

これって単に誤差の精度が格別にあがったので、
誤差を示す方程式もより厳密になった、
ってだけで、しょせん 「 誤差の範囲 」 でどっちがより正確が世界一決定戦をやってるだけだろw

んなの、古代ギリシャのゼノンの逆説 「 アキレスと亀 」 で背理法的に論破されてんじゃん。
無意味無価値な観念論的観測論、ってw


 昔: 位置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。

 今: 置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。
    けど、そのエネルギーをオミットすれば、元の運動量のある程度の合理的推計が可能。


より小さなものをより正確に計るには、より小さな物差しが、
より大きなものをより正確に測るのは、より大きな物差しが、
必要になる。

でより小さな ・ より大きな物差しが登場した、ってだけだろ。
でこれまでの物差しで、 「 もう観測は無理ポ 」 って達観した気になってた連中があわてふためいてるだけw

まさに 「 誤差の範囲 」 でどっちがより正確が世界一決定戦をやってるだけのオナニー戦w

261名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:43:58.62 ID:2YkYSKRWP
よくわからんが、これだけは言える。
ニュートリノ粒子だけでタイムマシンを作ることは不可能。
262名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:44:25.04 ID:xOHc9jxFO
>>236
詳細な実験結果はそこに書いてないだろ…元の論文はどこよ
263名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:45:03.79 ID:3HCCO9KtO
>>252
archiv.orgなら本文もあるはずよ
プレプリントサーバだから
264名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:45:32.47 ID:TutjFy9tP
スゲー!!!!!

何を持って成立しないとわかるのかわかんねえけどww
265名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:45:57.58 ID:tauKbzN20
>>260
それは違うだろう。
不確定性原理は測定方法が「ない」ことを前提にされており、
今回のは「ないわけではない」って証明をしたわけだ。
この差は大きいぞ。
266名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:06.60 ID:OBPerbGs0
>>227を言い換えると
もともとのハイゼンベルグの不確定性原理の不等式(>>58の上の式)は
量子力学的な現象すべての根底に横たわる基本的な式ではなくて
実はある特殊な限定された状況でだけ成り立つ式だった.
そうじゃない,もっと広い一般的な状況で成り立つ,より量子力学を
根底から支配している関係式は,小澤不等式(>>58の下の式)だった
ということ
それが実験で実証されたということ

>>256
どうなんだろうね
物理のそういう命名法は知らないけど
論文では Universal Uncertainty Principle とか書かれてるね
267名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:11.58 ID:QBXCrXMI0
ああ、これは量子通信や核融合システムの構築精度へ貢献しそうな成果だね
268名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:57.07 ID:ALHGNLzh0
ボーアにアインシュタインが勝ったか
269名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:47:02.45 ID:uibf3BQT0
>>235
どっちでもない
壁の向うにネコがいるとして、実は壁のこっち側にもネコがいたりいなかったりする
壁のこっちがわのネコを観測してやるとなぜかネコの位置はこっち側で確定し
壁の向こう側のネコは消滅する

そんな仕組みで起こるのがトランジスタラジオとかビッグバンとか
270名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:47:07.09 ID:xOHc9jxFO
ボーアもハイゼンベルグもシュレーディンガーも量子力学の始祖だぞ
解釈の違いで対立してただけ
271名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:47:13.19 ID:na/dt/oiO
確定なの?
272名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:47:51.24 ID:LZ3MIg8qO
何が凄いのかすらわからん
273名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:48:18.09 ID:Zgna7m3+0
ノーベル物理学賞確定だな。
もし本当なら・・・
274名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:48:49.74 ID:e/xkOkrx0
>>244
それはダーウインも同じ
そっちは生物学者ですら誤解している人がたくさんいるだけたちが悪い。

科学が世界の本質に近づくほど、人間の本質が理解の邪魔になることは増えるだろね。
275名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:49:00.24 ID:HWj/sq9p0
不確定性原理
まりえがひろしとあきおの二股かけてたら、できたこどもがだれのこかわからない。
276名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:49:07.47 ID:ySTxNal40
>>262
Nature Physicsと同じ内容のがそこで読めるけど?
arXiv使ったことないってオチじゃないよな…
277名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:49:10.38 ID:whC5uAI60
え?
実験値と理論値が完全に一致し、物理公式の中でも
もっとも確かだといわれている量子力学が終わっちゃうの?
まじで?
278名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:49:57.03 ID:zzvz2nVS0
>>253 おぅPDFがあるのか。
279名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:50:56.23 ID:OBPerbGs0
>>262
右上の「PDF」をクリックしてしばらく待つと
自動生成された論文ファイルのダウンロードが始まるよ
280名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:51:16.22 ID:C29u1WkZ0
東工大学の汚名を濯げくチャンスが来るかな?
281名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:51:18.21 ID:KbXKG5px0
またバグか orz
282名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:51:28.77 ID:0mk+NC+h0
不確定性原理は、シュレディンガー方程式などが発見されるまえの
量子理論を構築する際の発見的指導原理として提出されたもので、
不確定さを導き出してくる根本は例えばシュレディンガーの方程式
の方にある。つまり今日では方程式にある条件を設定した場合に
出てくる関係として捉えられているのに過ぎない。
283名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:01.85 ID:LOlEBLyW0
不確定なんだから
そりゃしょーがない事だなw
284名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:05.10 ID:9QZy6adg0
苫米地どーすんだよ
285名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:34.92 ID:HWj/sq9p0
とんでも物理学2012
1 5次元宇宙
2 マイクロブラックホール
3 超光速ニュートリノ
4 超不確定性原理
・・・
286名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:43.18 ID:Dy2yR/EN0
内容自体、よー判らんが、
@「不確定性原理は、成立している」が、精度が良くなりました!
 → じゃぁ、まだ良くできる可能性はあるんじゃね?
A「不確定性原理が、不完全である可能性」が、出てきました!
 → 量子力学を、新しい理論で書き換えなきゃならない?
のどっちかってこと??
287名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:43.81 ID:3WGAIj6c0
原子炉を支える基本形理論の変更?

安全の許容範囲?
288名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:50.11 ID:xOHc9jxFO
>>227
量子力学のなんの公式が破綻するんだよ?
これはハイゼンベルグの不確定原理だろ
量子力学は基本的に波動関数に支配されてる
289名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:54:36.36 ID:6B7nPX3/0
不確定性原理は量子力学の根底にあるものなのに、これが偽だったら
ファインマンも「ご冗談でしょう」とマジで言うな
290名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:55:03.53 ID:uibf3BQT0
>>282 >>288
現代物理学は破綻しないのか
つまらんな
291名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:09.91 ID:MQyghuG80
>>244
大半の人類にとっては理論なんてどうでもいいんだよ
要は使えればいい
大昔からそうだ
292名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:20.65 ID:rNimY7gl0
アトラクタフィールド?

293名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:27.96 ID:0mmu15VU0
核融合が実現したらエネルギー問題の全てが解決するというけど
ガソリンスタンドで働いてる人とか石炭掘ってる人とか
就職どうなんの?っていうか中東地域は何の産業で食べてくか
路頭に迷うような・・・ ニコラテスラが消されるわけだ

人類は近代を超えた社会制度を立ち上げないと還って争い激化しないか
科学が先行して発展しすぎるとだ 哲学は絶対に科学に追随しなくてはね・・・
294名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:35.46 ID:Xesy1Z7A0
不確定性原理って、すげー怖い理論だと思わない???
僞・冲>=h/2
こんな感じの応用式あったじゃん。
何もない空間で、いきなり巨大な超新星爆発が起きて、地球が飲みこまれる可能性ある…

自動車の事故の筈がトンネル効果で大丈夫だった!って確率よりはるかに下だろうけど、結構怖い理論だよなw
295名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:42.80 ID:WVEJ9Frh0
「ここの数式1になってるけどほんとは2だった」、みたいなレベル?
296名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:56:52.20 ID:OBPerbGs0
>>288
だから>>58の上の式が破れるんだってば・・・
互いに共役な物理量の不確定性や波動性と粒子性の相補性自体といった
量子力学の根本的な哲学自体が書き直されるわけじゃない
ハイゼンベルグが提唱した「不等式」が破れるって話
297名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:58:31.42 ID:E3ulqGUV0
不確定の「不」をとって
確定性理論にするだけじゃん。
298名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:59:09.68 ID:2d4P3hs4O
また名古屋大学か
299名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:59:40.60 ID:JwRxSz+x0
>>162
ラブプラスの悪魔の証明・・・
俺の頭の中が証明された
300名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:00:05.09 ID:2vFUn6tf0
プランク定数の意味や値が変ってくると、様々なところに影響が出てきそうだけどな。
301名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:00:21.01 ID:bMH1tO5F0
>>297
神はサイコロを振らない
すなわち絶対的神の存在を否定できなくなった
カトリックはよろこんでることだろう
302名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:00:48.26 ID:ARqskgnG0
>>283

ここのスレでは、お前が一番真理をついてる

不確定性原理が、より不確定になった。
しかし元々不確定性宣言をしてるので、
原理そのものが否定されないという逃げ道が用意されていた。

でこれまでの原理で「もう観測は無理ぽ」と達観してた連中が、
原理そのものは不変と開き直り始めた  ← ★今ここ!
303名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:00:59.83 ID:C29u1WkZ0
これは、仕分け対象となります。






仕分け委員会
304名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:01:01.78 ID:xOHc9jxFO
>>296
ごめん、お前にレスしたんじゃない >>288>>277
305名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:01:10.96 ID:z+kPZiVR0
>>149
長門、ひさびさだな
306名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:01:14.04 ID:bvyYoUHT0
>>6
当たり障りの無いレス乙www
307名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:02:13.25 ID:2vFUn6tf0
しかし、ここまで、プランク定数という単語が出てこないことに、
恐怖を感じた。
308名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:02:58.85 ID:BvnaPDMh0
神はサイコロを振らない
309名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:03:37.90 ID:Zgna7m3+0
わかりやすい説明↓



●ハイゼンベルクの不確定性原理
(あちらを立てると、こちらが立たず)

 電子とは何かを知ろうと思えば、最終的には「観測」という手段に頼らなければならない。
平たく言えば、電子の「位置」や「運動の勢い」などを人間の目で確認すると言うことだ。
 しかし、電子は肉眼では見えないから、なにか間接的な方法で観測するしかない。
では、電子にある種の電磁波を当てて、その位置と運動の勢い(運動量=物体の重さ×速さ:p=mv)を測ってみよう。
 まず、電子の位置を測定するためには、ガンマ線など波長の短い電磁波を当てる。
すると、電子にぶつかった電磁波は、ある方向に跳ね返ってくるので、その方向から電子の位置がわかる。
ところが、波長の短い光(ガンマ線)はエネルギーが強いため、電子のほうも飛ばされてしまう。
その時、電子がどこへ飛んでいったかまではわからない。
つまり、運動量が測定によって変化したせいで、しっかり測れなくなる。
 ならば、電子の運動量に影響しないように配慮して、エネルギーの弱い電磁波、つまり長い波長の電磁波を当てる。
すると今度は、運動量はよくわかるが、弱いエネルギーの電磁波は電子にちゃんとぶつからないため、位置がはっきりしなくなる。
 ミクロの世界では、このように対象となるモノの位置や運動量を同時に正確に計ることはことができない。
なぜなら、測定という行為自体が電子の状態に影響を与えてしまうからだ。
この結果は、どんなに測定方法や計測機器などを精密にしても同じになる。
 これがハイゼンベルクの唱えた「不確定性原理」である。
そしてこの不確定性原理は、量子論の基本となる考え方であり、また量子論が到達した結論のひとつなのだ。  
310名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:04:04.60 ID:gye+yzYD0
俺も何となく気づいてたけど
社会に出て忙しく生活するうちにすっかり忘れてた
畜生、発表すればよかった!
311名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:04:27.46 ID:BM4sqFiz0
>>9
馬鹿丸出し
312名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:04:43.33 ID:0mmu15VU0
2ちゃんねるにはいろんな分野の専門家が
生息してるんだね
普通に日常会話レベルで異世界の会話でチャネリングできるんだ
ユダヤ人が一目置くわけだな
これでなんでアメリカとかの奴隷国家なんだろ?
政治となると途端にバカ雑魚と化すな、なんでだろ?
313名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:04:47.94 ID:FeeYdqj10
ハイゼンベルクの不確定性原理を破った!小澤の不等式を実験実証 | 日経サイエンス
ttp://www.nikkei-science.com/?p=16686

物理学の常識に挑む数学者 小澤正直 | 日経サイエンス
ttp://www.nikkei-science.com/200409052.html?p=16620

なんか凄い事なのね。
314名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:05:25.26 ID:mL8VEZ4s0
とりあえず何に応用出来るか考えようぜ。
315名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:06:33.38 ID:GpIO3bRvP
>>307
それがどうしたの?
ところで、宇宙のどこに行ってもプランク定数が一定だってことを
不思議だとは思わない?
316名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:06:56.83 ID:xOHc9jxFO
>>314
量子力学なんか既に応用されまくってるだろ、何言ってんだ
317名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:07:22.25 ID:Zgna7m3+0
わかりやすい説明その2↓


(不確定性原理にも式がある)

・位置と運動量の場合
 ΔxΔp=h
 (位置の不確かさの幅)×(運動量の不確かさの幅)=h
 hは「プランク定数(6.626×10-34ジュール・秒)」  

・時間とエネルギーの場合
 ΔtΔE=h
 (時間の不確かさの幅)×(エネルギーの不確かさの幅)=h  


位置xにΔ(ギリシャ語のデルタ)がついたものは、電子がある位置に存在している不確かさを意味する。
言いかえると、電子が、どこにいるかは微妙な誤差があり、その幅がデルタで表される。
同じように電子の運動量についても、微妙な誤差の幅を考えてΔpと表される。
 そして、このΔxとΔpをかけ合わせると、必ずプランク定数よりも大きくなる。
つまり、どんなに測定の精度を高めても、そこには必ずh程度の誤差が生まれるというわけだ。

http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity3055.html
318名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:07:43.00 ID:zuddbLSY0
> 小澤の式が成立し,ハイゼンベルクの式が成立しない測定があることが実験で
> 確かめられた今,小澤の不等式が,量子力学の基本的な世界観を構築する新たな
> 柱となっていくでしょう。ハイゼンベルクの式に代わって教科書に記載される日も
> 近いと思われます。
319名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:08:04.98 ID:E3ulqGUV0
このスレで記事の内容を解説してる
やつがいるけど何者なんだ?
ネラーにそんなやつがいるのか?
それとも適当に書き込んでるだけ?
320名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:08:35.05 ID:2vFUn6tf0
光速と共に汎用の定数と思われてきたプランク定数の概念に修正が加わると

トンネル効果がもろに影響受ける。半導体工学にどう影響するか・・・・
321名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:09:06.52 ID:AfibiMuV0
高校の期末試験で自由落下してる物体のn秒後の位置と速度を求めよとかいう設問で
「先生! 物体の位置を特定しようとすると速度がハッキリしません!
速度を特定しようとすると今度は位置がハッキリしません!」
って書いたら デッカいバツを貰ってしまった。あの頃がとてつもなく恥ずかしい。
322名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:09:07.47 ID:bXIMFkqoO
遅い遅い
323名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:09:08.77 ID:rsVyYFUo0
>>130
なるほど、スピンの不確定性に押し付ければ、エネルギーと時間の間の不確定性
から逃れられるのか。

…俺の理解が間違いじゃなきゃ、これはノーベル賞クラスの発見。実証できたろころ
がすばらしい。
324名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:09:24.17 ID:59PuHi+r0
佐藤藍子「私も違うのではと前から思っていました」
325名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:09:33.08 ID:Zgna7m3+0
>>319
ネラーにそんなやつがいるのか?

いるの決まってるだろ。
俺だって、宮廷博士にいたんだぞw
326名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:10:18.28 ID:A7xIWrp60
XXXX年XX月XX日に真昼に空の一点が光輝き始める。
、実はそれは我々の宇宙内で別の宇宙のビックバンが起きた兆候だった
なんて事もあるだろうね。我々の宇宙の終末。想像だにしなかった結末で終わる
可能性は0ではないはず。
327名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:10:52.53 ID:kpMitd2U0
つまり、そろそろ俺は童貞を脱出できるわけだな
328名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:11:02.22 ID:iC690Nsr0
かじったことあるやつがググる
329名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:11:07.16 ID:2vFUn6tf0
あっ、プランク定数という単語は出てこないが、hというキーワードでてるから


よかった・・・
330名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:11:32.29 ID:kdF3xdtG0
然り、神は存在する
331名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:12:00.06 ID:27BCt+/T0
>>324
久々に見たw
332名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:12:20.48 ID:E3ulqGUV0
ニュートリノの光速より速い
速度が測定されたやつは今どうなってるんだっけ?
333名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:12:20.76 ID:TGzi9RGc0

 場の理論でも交換関係が成立しない場合があるということか?


 なら、根本的に理論書き換えだなw

たぶん、特殊な外場中での挙動のことで
普通にシュレディンガー方程式から出てくる解なんだろう。
334名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:12:31.34 ID:OBPerbGs0
>>22 >>165
小澤先生は
量子力学の基礎の問題の研究者だよ
量子力学の公理系とか量子力学の基礎の問題とか
それに近い分野の量子計算や量子情報理論の研究者
335名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:12:42.61 ID:Ga4XoAbW0
>>163

 マジかよ奇遇だな。俺なんかラブプラスの小悪魔に取りつかれてから
童貞街道まっしぐらだよ・・・・・。
336名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:14:32.90 ID:Xesy1Z7A0
>>326
歴史上で全部死んだ人間が生き返るぐらいの確率だろうけどね。
世界中の人間がスーパーサイヤ人3になる確率よりも低いと思うよ。
337名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:14:49.02 ID:rsVyYFUo0
>>334
だな。

最近、量子通信や量子計算の分野が勃興したから、昔なら素粒子理論にしか
いなかった量子力学の基礎研究者が、大挙工学分野に参入している。
338名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:14:57.38 ID:xOHc9jxFO
ボースアインシュタイン凝縮でマクロの量子状態を維持する実験に成功したり
原子12個で1ビットの記憶媒体を作り出せる時代だ

不可能だと思われていた事が可能になり初めている
修正が加えられてもなんの不思議はないが
しかし量子論の根本原理を覆す程の発見ではないと思われ
339名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:15:12.48 ID:E2Z5LEeHO
アインシュタインが不確定なのに原理を宣うとは何事じゃ的なこと言ってたよな?
340名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:15:27.28 ID:E3ulqGUV0
まさか量子コンピュータが
あてにならなくなるってことはないよね?
341名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:16:31.67 ID:Bb4R809q0
小沢正直

一郎も正直になれ!!
342名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:18:06.20 ID:lcYjGml30
γ線顕微鏡とフーリエ変換が同じだというのはおかしいと前から思ってたよ。
343名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:18:26.31 ID:VUpUvhda0
と、言うことは空中元素固定装置も不完全で全裸が当たり前になるのか。
344名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:19:35.46 ID:rsVyYFUo0
>>338
いやいや、不確定性関係は、量子力学の根本原理の一つとして教えられて
きただろ。

確かに、いま言われて考えると、導出方法がやや美しくないと感じたけど。
電子スピンなんかが、非常にエレガントに導かれるのに、不確定性関係は
少し誤魔化されたような感じ。

どちらにせよ、交換関係の式が修正を受けるのだから、計算屋さんが涙目
になるのは、確定。w
345名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:19:59.27 ID:cwhoDndHP






     この分野は現代に残る天動説だから気にする必要なし





346名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:20:02.09 ID:gftzBmeW0
>>223
なるほど。
ニュートンの方程式に対するアインシュタインの相対性原理のような
位置づけなのかな?
単なる式の微調整でそこまでの原理性はないのかな?
それなら日本人が得意の改善・改良の範囲だね。
347名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:20:42.35 ID:ARqskgnG0
>>321

そりゃー双方人間力に問題あるだろJK

試験の真意は物理法則の理解。
それ相応の解答が期待されてるのに、
別の立ち位置で解答したお前は天邪鬼。

解答そのものは正しいので、
それを×という形で真理を否定した教師は
科学的態度に欠けるという視点で問題。

つまり解答は○をあげ、後日お前を体育館裏に呼び出して
フルボッコしてやるのが正しい道だった。
348名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:21:13.82 ID:JOUkAFMb0
>>341 www
349名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:21:17.89 ID:VUpUvhda0
見たら点で、見てなかったら波だなんて都合が良すぎるよな。
350名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:21:37.42 ID:b9DyGfOu0
1)不確定性原理は根本的に欠陥もので物理学では一切採用すべきではない代物

2)ある一定条件化では有効に利用できる原理、公式であるが、ある範疇を超えると使えない

今回の場合、どっちなの?
351名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:22:03.41 ID:CARZZ5pO0
>>10
カッコ良すぎ
352名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:22:58.42 ID:vdoyN9ip0
ID:3m8P1wup0

ニワカ知識の塊のような奴だな
353名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:23:03.60 ID:Jkhi3D3GO
ミラクル・ヤン
354名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:23:04.00 ID:rsVyYFUo0
>>350
2)だよ。

ただし、素粒子理論の根本を、もう一度検算しなおさなくっちゃならないぐらいの
インパクト。
355名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:23:32.61 ID:LbAuMTe00
不確定性原理について商業高校卒の俺が必至で解釈。
俺が仕事にいっている間、家事している嫁さんと、浮気している嫁さんが同時に存在する。
これは観測された時点で確定する。
外に出てたまたま浮気している嫁さんを発見(観測)したら、家事している嫁さんが消滅する。
って事はなんでも無闇に観測しない方が幸せだって事か?
356名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:23:37.02 ID:OBPerbGs0
>>337
量子力学の基礎の問題の研究者って
量子計算ブームとShorのアルゴリズムの再ブームが来る前は
どんなことやってたんだろうな
高林武彦先生とかD.ボームとか
いや伝記出てるから読めばいいんだろうけどさ
357名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:24:01.29 ID:EjP7O78H0
量子暗号終わた
358名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:24:11.22 ID:xOHc9jxFO
>>350
自分は2だと考える
359名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:24:37.73 ID:ujnXVhGL0
>>1
> 約80年前に提唱され、物理学の基本法則とされる「不確定性原理」に欠点があり、
> 成立しない場合があることを世界で初めて実験で見つけたと、

うーん

    これ
    ↓
> 欠点があり、

記者が内容はき違えて書いてるだけで

実際には、革新的な方程式の改変に繋がる結果が実証された訳ぢゃねーぢゃねーかwww

なにがノーベル賞もんだよww バロスwwww

おまいらも >>1の記者同様の あんぽんたん だらけぢゃねーかwwww
360名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:12.57 ID:lK8ws86vO
あぁあれね
子供の頃に良くあそんだよね不確定性原理
361名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:18.90 ID:n35tLMMhO
不確定な時点でもう
362名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:27.72 ID:H8TfBXbt0
測定に伴う誤差を式に取り込んだことが画期的なんだな
今まで不確定性原理のため限界だと思われていた実験も
測定のやりようではさらに精度を上げられることを
理論と実験で証明できたことはとてつもなく大きい。
363名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:47.25 ID:UxSKdH0e0
これはいい展開
364名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:26:01.46 ID:s6ymFKYu0
つまり俺が世界を観測する行為そのものが世界の行く末を左右してしまうということなんだな。
365名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:26:36.77 ID:J9KG3kXii
やる
366名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:26:59.89 ID:q7xMVKMx0
神様はサイコロをふらない。未来は確定している。
367名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:22.66 ID:TLjXiDttO
「○○原理」って絶対的なものにしか使わないって聞いたんだけど、成立しない場合があったら原理じゃなくなるんじゃね?
エロい人教えろください
368名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:30.92 ID:K76jITWX0
不確定性理論の不確定性について
369名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:30.91 ID:Qy6YwXQh0
漁業では、漁師の収入は養殖業者より不確定だと思われてたけど
そうでもないってことか
370名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:34.09 ID:6AktIiqG0
まぁでもパパの精子とママの卵子がドッキングした時から、俺のHARDMORDな人生が確定してたって、すげえ説得力あるから、何となくラプラスの悪魔は信じてたよ。

ちなみに弟はボチボチイケメンリア充。
371名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:39.25 ID:bvpM6xxgi
>>9
その心意気やよし!
372名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:39.53 ID:uHbw9jEC0
>>359
ハイゼンベルグの不確定性原理がくそだったのは事実。

めっちゃくちゃ定性的な議論だろ、あれ。
それをちゃんと量子論の測定理論の枠組みでやったのが小沢。
そうするとハイゼンベルグの不確定性原理は間違っていたことが判明した。

つまり、ハイゼンベルグのチョンボが
今になってようやく分かったってこと。
373名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:16.32 ID:6qap9qy30
速度をより正確に決めようとしたら
位置を測定する位置の間の距離を離さなければならないなんて
当然のことだろ?
374名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:21.82 ID:ujnXVhGL0
>>362
> 測定に伴う誤差を式に取り込んだことが画期的なんだな
> 今まで不確定性原理のため限界だと思われていた実験も
> 測定のやりようではさらに精度を上げられることを
> 理論と実験で証明できたことはとてつもなく大きい。




> また実験結果によると、不確定性原理より精度よく測れる場合があったが
> 決定論的に精密に測れた訳ではなく、アインシュタインとボーアの両方の説と違う。

実験の結果ですらも、新理論の予測外の結果が出てるのに 何がどーすごい実証実験なんだよw あふぉかw
375名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:30.67 ID:JAllSuYj0
>>338
不確定性原理に欠陥があったとすると、原子の安定性を合理的に説明できなくなると思うのですが
376名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:39.61 ID:ARqskgnG0
>>355
>家事している嫁さんと、浮気している嫁さんが同時に存在する。

ここがおかしい。
連続性はあるけど、同時性はない。
時系列を追いかければ、家事嫁 → 浮気嫁、の変化が、
同一人物用の属性情報として観測されるだけ。
377名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:54.88 ID:ghuPdyho0
>>25
課題自体が難易なのに
ガンダムではなくザブングルじゃさすがに無理だったね・・・w
378名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:08.38 ID:rsVyYFUo0
>>359
いや、実際にエネルギーと時間の不確定性を超える計測結果を出したのだから、
物理学的な意味合いは大きいよ。

特殊な環境を設定すれば、時間とエネルギーを両方精度よく決められる…これは
現代科学の一つのブレークスルーになりうる。特に光学なんか。
(ただし、どの程度操作できるのかは、原論文を読んでないからわからないw)
379名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:16.35 ID:E2Z5LEeHO
>>354
存外理系さんも文系と似た様なことやってんだな
分野違うだけで根源にらへんの感覚は似た様なもんか
なんか安心したわ
380名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:35.98 ID:gye+yzYD0
佐野量子
381名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:36.00 ID:UKyGQzZLO
現在の不確定性原理は式が不完全なだけで真の不確定性原理が存在する可能性もある
382名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:40.46 ID:OBPerbGs0
ていうかこれで場の理論の計算のやり直しとかあるの?
論文には
重力波の検出実験と量子情報処理に影響するって
書いてあった
383名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:48.40 ID:m5Tb0bWK0
>>350
ニュートン物理学ですら一定条件化では有効に利用できるんだし。
それに使えない条件が一切存在無い理論しか使えないとなれば、あらゆる条件の根本を説明できる統一理論以外の全てが使えない理論になってしまう。
384名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:59.39 ID:uHbw9jEC0
>>362
重力波実験では不確定性原理の限界を超える精度が必要で
実際そういう測定装置が動いている。
そういう者の原理を保証するという意味で、
重要な量子力学の定理だ。
385名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:07.47 ID:TUAsUaiCO
>>10
日本国内だけで完結できるのが凄いな
386名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:08.01 ID:K76jITWX0
このスレに小沢教授、降臨しないかなあ。
387名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:24.30 ID:lcYjGml30
>>344
受けないよ。交換関係から出る不確定性は維持される。

不確定性をγ線顕微鏡のような実験と結びついた不確定性と、
交換関係から導かれる不確定性を厳格に区別し、
前者が敗れるという話。
388名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:35.61 ID:xY9svGIy0
ったく最近は科学の根底を覆しそうなもんがいっぱい出てくるな

理論もだが偉人の歴史も書き換えられそうだぜ
389名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:58.32 ID:0mmu15VU0
ここに書き込んでる人間使って核融合とか開発できないかな
390名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:31:03.87 ID:xOHc9jxFO
ハイゼンベルグやボーアより、シュレーディンガーに軍配が上がりそうというわけか
シュレーディンガーの猫のパラドックスの解決に一石を投じる結果なのは確かかも

391名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:31:10.97 ID:Xesy1Z7A0
>>372
ぢゃあ小沢理論が確定したら、誰ぞが理論的根拠を計算するって話になるんかね?
タンホイザーゲートとかエーテル理論が出来て、夢のガンバスターが出来上がるといいなぁ(^Д^)

よし、和製ガンバスター作って人類の至高の存在になろうぜw
392名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:32:22.31 ID:RNUgy4ho0
思考はエネルギー

393名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:32:32.13 ID:OBPerbGs0
>>384
ヘェーヘェーヘェー
30へぇ
394名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:33:02.34 ID:keORMtEb0
またノーベル賞が1こ増えたの?
395名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:33:02.33 ID:ARqskgnG0

くっだらねー

これって単に誤差の精度が格別にあがったので、
誤差を示す方程式もより厳密になった、ってだけで、
しょせん 「 誤差の範囲 」 でどっちがより正確が世界一決定戦をやってるだけだろw

んなの、古代ギリシャのゼノンの逆説 「 アキレスと亀 」 で背理法的に論破されてんじゃん。
無意味無価値な観念論的観測論、ってw


 昔: 位置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。

 今: 置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。
    けど、そのエネルギーをオミットすれば、元の運動量のある程度の合理的推計が可能。


より小さなものをより正確に計るには、より小さな物差しが、
より大きなものをより正確に測るのは、より大きな物差しが、必要になる。

でより小さな ・ より大きな物差しが登場した、ってだけだろ。

でこれまでの物差しで、 「 もう観測は無理ぽ 」 って達観した気になってた連中があわてふためいた。
他の連中は、より小さな ・ より大きな物差しが登場したので、勝ち誇った気になった。

ところが、元々不確定性宣言をしてるので、
原理そのものまでは否定されないという逃げ道が用意されていた。

でこれまでの原理で 「 もう観測は無理ぽ 」 と達観してた連中が、
原理そのものは不変じゃんw と開き直り、禅問答のような泥仕合になりはじめた。  ← ★今ここ!
396名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:33:04.98 ID:uHbw9jEC0
>>391
いや。量子論はまったく変更を受けない。
量子論から出発して得られた結果だから。

逆に、ハイゼンベルグの議論の方が量子論的に穴があったという話。
397名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:33:49.85 ID:TLjXiDttO
>>388
これまでの推測を覆す実験結果が出たのではなくて、
実は宇宙の物理法則自体が最近変化してたりしてw
398名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:33:54.82 ID:8x+524Bi0
こういうスレって自分は低学歴〜と自己紹介から始まって寒いギャグかますのが必ず出てくるな・・・・
本人は面白いと思い込んでるから尚更寒い
399名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:34:09.47 ID:rsVyYFUo0
>>388
この分野、50年ほど進歩がとまってたから、その分一気に進むのかも。

…そしてまた、半世紀お休みw
400名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:34:31.67 ID:P8tmKKZt0
つーか ついでに不完全性定理の欠陥も指摘すべきだろうw

「ゲーテルですね!♪眠い!」
「まー 情報伝達手段が進歩してシンクロニシティに気づく方々も多いだろうw」
「無意識による情報の選択だと思いますが♪」
「じゃあ無意識とはw」
「夢でしょうかね!♪眠いです!」
「たしかにw」
401名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:34:41.08 ID:BxCfP4yR0
不確定性原理は、物事を数値化したした場合は、不確定な部分ができると言う
理論で、数学的に証明されてる。今回の実験は不確定だけどある条件が整えば、
更に精度が上がるよって数式があって、その証明実験だそうだよ。
402名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:26.51 ID:ARqskgnG0
>>392
ただの情報の位相だから、エネルギーは発生しない
403名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:28.02 ID:XXaUjWTp0
>>150
エネルギーを当てて測定するから対象の状態が変わってしまう
ってことだったん?

俺、何かオカルティックなものだと思ってた。
404名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:28.66 ID:bTKruHHd0
有名な不等式が書き換えられるのか!

と思ったら、数式の中の項が増えてただけだぽ・・・orz

まー基本はハイゼンベルグの不確定性原理に
変わりはないってことだね。
405名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:42.84 ID:gftzBmeW0
・情報にエネルギーはない。(定説)
・エネルギーと情報は等価である。(異端説)
どっちに確定するのかな?
406名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:36:26.12 ID:uHbw9jEC0
ハイゼンベルグの実験による不確定性が成り立たないという話は
実は昔からある。

最初に指摘したのはアインシュタインで、
運動量と位置を同時測定出来る系を作り出した
(EPRパラドクスの論文で作り出した)

だから、そんなにおかしな話ではない。
というより、未だに破れることが知られていないというのがびっくり。
407名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:36:32.65 ID:rsVyYFUo0
>>401
工学的に言えば、ある条件が判ってしまえば、精度よく決定できるのだから、
「原理的に無理だよ」とやられていなかった未開の分野が開く。

…やっぱこれ、かなりの発見だよ。
408名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:36:38.99 ID:xOHc9jxFO
>>397
その可能性は否定できない
宇宙定数が絶対に変化しないという保証もないしね
409名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:38:02.20 ID:YMhRUH6q0
次は「ブラックホールは異次元への扉」
を証明してくれ
410名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:38:20.92 ID:2vFUn6tf0
>>405
マクスウェルの悪魔とラプラスの悪魔を混同してないか?
411名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:38:36.38 ID:uHbw9jEC0
>>407
むしろ逆で、
重力波実験屋さんが先に開いていて、
ハイゼンベルグの不確定性原理に引っかかるけど大丈夫なの
と指摘されていた。

小沢のおかげで、おかしな実験をしてなくてよかったという話になった。
412名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:38:52.98 ID:JAllSuYj0
電子は原子核の周りを回っています
なぜずっと回り続けることができるのでしょうか?
413名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:39:16.18 ID:RPo3YwIv0
シュレーディンガーの箱の中に、実は猫ではなく小沢正直先生がいたってことか。日本人として誇らしいよ
414名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:39:36.96 ID:xOHc9jxFO
>>402>>405
量子の情報(エントロピー)からエネルギーを作り出す実験に去年成功してたじゃん

415名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:39:46.31 ID:RnEjHmWB0
最近、光速がピンチになったり不確定性原理がピンチになったり色々と大変だなあ。
416名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:04.56 ID:UKyGQzZLO
配膳ベルグ「不確定性原理も不確定だけどねww」
417名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:07.77 ID:XEJkBsgsQ
>>408
いくつもの原理の積み重ね、特定の値の交わる部分にできたのが
この世なのだから根本的な原理は変わらないよ
418名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:10.29 ID:PRE4dgGP0
分からんことが分かることもあることが分かった
419名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:12.03 ID:rsVyYFUo0
>>408
プランク定数に、時間依存がないと誰が決めた!…ってやつも同じか。w
420名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:35.33 ID:GRfV/ML50
またノーベル賞か
421名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:45.41 ID:ySTxNal40
>>411
経験論が先行するってのもいかにも物理な感じでいいな
422名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:41:54.89 ID:btLRwdG60
この先生の数学の講義受けたことあったな
小沢の不等式とかそのだいぶ後に知ったけどw
それにしてもどこかの政治家につけてほしい名前だな
423名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:41:55.19 ID:xOHc9jxFO
>>412
電子は原子核の回りを回ってなどいない。終わり
424名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:42:17.95 ID:nmqGoSSh0
これまでは正確に測定できなかったものをできるようになったわけだ
それを理論と実験の双方で証明した

基本式の修正に,ナノサイエンスの分野での応用も期待できる
これは大きな成果だろうに

斜に構えていちゃもんつけてる連中はなんなんだ?
425名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:42:22.87 ID:rsVyYFUo0
>>421
理論と実験が、ある朝ばったり路上で出くわす…それが物理の物語のはじまりさ。
426名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:42:33.32 ID:wYOuLQuW0
ほんとかなぁ・・・
なんかちょっと引っかかるんだよな・・・
いや、素晴らしい発見だと思うけど・・・
427名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:42:38.63 ID:vFDjaWDD0
こういうのって発表せずに
日本でだけ軍事目的の研究に役立てたりできないのか?
428名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:43:35.11 ID:GpIO3bRvP
>>412
電子は原子核の回りのどこにでもあって、どこにでもない。
429名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:43:55.54 ID:uHbw9jEC0
>>427
海外の雑誌に論文を乗せなくても、
研究者の業績と認めて教授にしてくれるなら大丈夫じゃね?
430名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:44:39.42 ID:soOBuaQE0
結局誰も具体的にどう実用出来るか書いてないな。
所詮2chのインチキ三流理系のゴミの吹き溜まりか・・・
431名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:44:40.99 ID:ARqskgnG0
>>414
それって情報の 「 操作 」 がエネルギーに変わっただけで、
情報そのものからエネルギーが湧いてきたわけでも何でもない
432名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:45:53.45 ID:Ewkrjo3y0
>>12
生きているかも知れないけど、死んだるかも知れない
433名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:45:53.65 ID:2idcOLzf0
マジ?
これいえらいことじゃん。
現代科学への応用は相対性理論の比じゃないだろ。
434名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:45:59.64 ID:P6qi9SYU0
凄いよな韓国って
435名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:46:31.51 ID:uHbw9jEC0
>>430>>411 をみろ。

>>414
論文教えて。よく似たこと考えてたので、かぶってないかチェックしたい。

436名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:46:54.43 ID:+AVr/sRF0
誰かエネルギーを粒子に当てなくても測定できる方法を考えれば、
不確定性原理は崩れると思うんだが、そう簡単にはいかないんだろうね。
437名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:46:59.28 ID:Cpnh5Bcp0
>>423
低学歴乙
438名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:48:35.07 ID:kHm8o1VP0

まあ、俺も薄々は感づいてはいたんだが。
439名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:48:48.59 ID:P8tmKKZt0
つーか 最近の潮流として、本末転倒が増えているのは確かだw

「先に結論ありきの研究とかですか?♪」
「どえらい皮肉だなw 研究費のマネーゲームとかな」
「寝ましょう♪」
「了解した」
440名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:49:51.66 ID:ZvRbAfKJ0
>>60
研究室の人間関係はチョードロドロ
441名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:49:55.18 ID:uHbw9jEC0
>>433
量子論は間違ってない。
ハイゼンベルグは間違っていた。
おk?

>>436
量子論の実験の一般的枠組みを拡張すると
正定置測定といわれるものに行きつく。
小沢はその一般論を使って、ハイゼンベルグの理論の破れを示した。
442名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:50:10.75 ID:xOHc9jxFO
>>437
馬鹿発見w不確定性原理がなんなのか根本がわかってないようですね
443名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:50:32.05 ID:YIBT8Byl0
情報だけが存在するなんて出来ないだろうし。またエネルギーがあるところには
必ず情報あるだろうし。結局同じものだろ。
444名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:52:12.37 ID:cLmj+3kR0
不確定性原理は矛盾だ、あれは認められないっていった
アインシュタインは正しかったのか?
445名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:52:23.69 ID:3gkTxO50O
ブランク定数が変わるんか?
だったら大発見だがなあ。
なんか違うっぽい。
446名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:52:50.28 ID:Cpnh5Bcp0
電子が原子核の周りを回っていることも知らない馬鹿が
不確定性原理について語ってるよwww
447名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:53:01.66 ID:G6zryrar0
ばあちゃんが小学生の頃か〜
長いようで短いな
448名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:53:53.20 ID:Xgne5xh+0
>>444
正しい訳無いだろ。
因数分解できない人?
449名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:54:27.94 ID:IOb4RhXX0
電子って回ってるわけじゃないだろ
古い教科書の絵はだいたい回ってるように描かれてるけど
450名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:55:07.96 ID:LmULx/hZ0
日本だけ暗号解読できたのに・・・
451名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:55:09.25 ID:cLmj+3kR0
>>448
正しいわけないって、量子力学の基礎理論として、長い間ずっと
認められてきたじゃないかw 不確定性原理。
452名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:55:19.34 ID:uHbw9jEC0
>>445
変わらん。ハイゼンベルグの不確定性関係がくそだっただけ。

>>444
多分、最初に位置と運動量が同時測定できると言い出したのはアインシュタイン。
EPRの論文にのってるぞ。

453名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:55:45.37 ID:7+D8ot5W0
>>1
お、おう
454名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:56:09.24 ID:e/xkOkrx0
>>430
エネルギーをやり取りしなきゃ対象物は測定結果に影響を与えられないからね。
455名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:56:24.31 ID:D/gAIpQm0
あー、やっぱ俺は正しかったのか
456名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:56:54.24 ID:ARqskgnG0
>>443
>結局同じものだろ。

違う。

お前の書き込みは情報だが、エネルギーでない。
「 操作 」 にエネルギーが必要とされるだけ。

具体的には、PCに電源入れ、KB叩いてbitを入力し画面に文字が表示され、
2ちゃんサーバーに送信され、スレに書き込まれ、
皆がそれを目で読んで理解してやっと 「 情報 」 と認識される。

この操作の過程で物理エネルギーが投入されているだけ
457名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:57:02.27 ID:UlO/mSKP0
猫、大喜び!
458名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:57:33.38 ID:7WWZC8i30
不確定には変わりないんだが…トリック使って誤差を小さくした感じかな
459名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:57:47.91 ID:cLmj+3kR0
>>452
そうかー、不確定性原理に公然と反旗をひるがえした最初の
物理学者かな? アインシュタインは。
460名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:57:54.95 ID:uHbw9jEC0
>>451
あれ、実はなくても量子論が作れるんだぜ。
>>450
それは無理。
noclone定理ってのがあってな……

>>454
重力波実験の精度向上のために既に使われていた。
461名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:58:25.43 ID:xOHc9jxFO
>>435
これだと思う

“マックスウェルの悪魔”と呼ばれる科学史上の重要な概念を実験で初めて実現し
情報をエネルギーに変換することに成功した。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf

マックスウェルの悪魔、情報、エネルギー、変換、でググれば出てくるよ
462名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:58:45.29 ID:byVTrgom0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   サイコロを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ□□
463名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:58:56.96 ID:Bcnanfq10
よく分からんのだが
やっぱ決定論は正しかったでおk?
464名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:59:40.15 ID:3+qDKt2N0
>>45
違うだろ。

 時間の不確かさ×エネルギーの不確かさ
 位置の不確かさ×運動量の不確かさ

だよ。
465名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:00:24.94 ID:uibf3BQT0
>>456
最後は全てのエネルギーを使い果たして情報だけの世界になるわけか
466名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:07.63 ID:VETl2c2U0
>>443
そういうこと

>>456
ファインマンの計算機科学読め
467名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:27.91 ID:whC5uAI60
>>403
俺もオカルティックな意味だと理解していたのだが・・・
468名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:41.40 ID:b0cK70yf0
お前らって頭いいんだな
469名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:42.89 ID:MNX9UQF60
>>309
なるほど。観測が影響を与えるというのはそういうことだったのか。
目で見るだけで影響があるわけではないんだな。
それは観測ではないと。

しかし古い赤ワインのように、味を観測するためには栓を開けなければ
ならないが、開けると開け方によって味が変わってしまう。
まさに観測するまで美味いか不味いかは不確定なわけだなw
470名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:00.01 ID:OBPerbGs0
>>435
量子エネルギーテレポーテーションの研究じゃないかな
2008年の東北大グループ(M. Hotta, 堀田昌廣さん)の研究
Phys. Lett. A 372 5671-
Phys. Rev. D 78 045006
http://hdl.handle.net/2433/140906
471名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:30.54 ID:tvkz5VsF0

やはり俺らみな知ってたか!
472名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:39.64 ID:cLmj+3kR0
>>460
そうなんだ。 アインシュタインは量子という概念も認めたく
なかったらしいけども。

しかしまあ当時の物理学会は世をあげての量子論ブーム
だったから、さすがのアインシュタインとはいえ、当時の
大勢にはひとりで抗することは難しかったらしい。
473名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:41.97 ID:ARqskgnG0
>>465
情報の 「 維持 」 にもエネルギーが必要なんだぜ。

それも 「 操作 」 の一部で、
操作がエネルギーに変換されているということには変わらない。
474名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:46.97 ID:xOHc9jxFO
>>446
19世紀の人間ですか?それとも高卒ですか?
電子が原子核の回りを「完璧に予測できる規則的な動きで回って」くれてたら
そもそも「不確定性原理」でこんなに揉めてないんだよ禿げ
475名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:50.90 ID:zzvz2nVS0
BF3の検出効率〜100%はいいんだけど、M1、M2のDCってドリフトチェンバーなのか。いやちがいそうだなDCコイルって書いてあるから
476名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:03:02.88 ID:JiW8qzf3O
>>1
スゲー!!
477名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:04:52.04 ID:cLmj+3kR0
この発見で、高校物理の電子モデルは書き換わるのか?
478名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:04:55.43 ID:ARqskgnG0
>>466
ソース嫁厨の遠吠えw

要は説明 ( てーか証明 ) 不可能なトンデモ、ってことか

479名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:04:58.61 ID:cnJu8eul0
結局のところ

人間には理解できない一線がある
越えられない壁があるってことでしょ
人間は与えられたもの以上のことはできない

この話はこれで おしまい
480名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:42.37 ID:MQyghuG80
高学歴ν速民にはこの程度、理解できて当然だな
481名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:58.62 ID:uibf3BQT0
未だにエントロピーとエンタルピーの区別がつかない
482名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:06:32.72 ID:5qngH5hl0
道理で俺が理解できないわけだ
483名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:07:05.12 ID:1Jle9o1D0
常識や定説が崩れた時のワクワク感
484名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:07:14.95 ID:cnJu8eul0
http://www.youtube.com/watch?v=O45bZW9qOxg

決して捕まえることの出来ない
花火のような光だとしたって
もう一回 もう一回
もう一回 もう一回
僕はこの手を伸ばしたい
485名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:07:21.48 ID:OBPerbGs0
>>470の名前間違えた
昌寛さんだ

>>475
直流コイル?
486名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:07:51.34 ID:xOHc9jxFO
>>472
アインシュタインは光量子仮説でノーベル賞を受賞してるのに
「量子」の存在自体を否定してるなんてありえない。ドブロイの物質波に対しても賛同してたのに

ボーア達と「コペンハーゲン解釈」について争って、量子力学から離脱したんだよ
487名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:08:54.34 ID:cLmj+3kR0
>>486
えー、アインシュタインがノーベル賞とったのは、光電効果だろ?
488名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:09:12.43 ID:whC5uAI60
>>472
量子論誕生のきっかけは
アインシュタインが作ったのにか?
489名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:09:18.88 ID:ySTxNal40
490名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:09:20.12 ID:Cpnh5Bcp0
>>474
あのね、大丈夫^^?お前でも分かるように分かりやすく教えてやるね^^

物質をどこまでも細かくしていくと、それ以上分けることのできない「原子」になるんだよ^^
原子は「水素」とか「金」とかで性質が違うけど、それは中に含まれている「陽子」と「電子」の数で決まるんだよ^^
陽子と電子はクリスマス・プディングみたいに固まってるって考えられてたんだけど
ラザフォードって人が、「陽子の周りを電子が回ってる」ってことを発見したんだよ^^
どうやって実験したかは、自分で調べて読みなよ、どうせお前には理解できないだろうけどなwwww
491名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:10:11.84 ID:OBPerbGs0
あ,そうか
>>435の「考える」ってのは>>461のような実験物理の研究か
492名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:10:19.11 ID:7Q/zdakE0
うちゅうのほうそくがみだれる
493名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:03.19 ID:cLmj+3kR0
>>488
でもアインシュタインには量子仮説は矛盾だらけに見えたらしいよ。
そういうこと書いたアインシュタインの手紙があるって。
494名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:28.22 ID:xOHc9jxFO
>>477
それを信じてるのは高卒まで。高卒で教えてもらえるのは19世紀程度の物理学まで
495名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:12:04.64 ID:uHbw9jEC0
>>461>>470>>489
良かった。全部知ってるわ。
496名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:12:13.63 ID:QFaeqjmKP
女子高生が不確定性原理を読んだら
497名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:05.89 ID:GpIO3bRvP
|
|
|
J>>490
くっ、そんな餌で俺様が
498名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:12.23 ID:cLmj+3kR0
>>494
高校の物理学授業内容もかえてしまうのが、真の大発見だろうw
499名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:14.34 ID:UqDAI82q0
>>25
ブルーストーンがただの石だった
500名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:49.15 ID:zy16tr5P0
不確定原理が不確定とは、これ如何に
501名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:14:48.32 ID:xOHc9jxFO
>>490
アホ晒してるからいい加減にした方がいいぞ?
マジで量子論すら知らないとは思わなかったw
502名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:15:48.28 ID:nzs9jgaz0
意味がわからんです
503名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:06.73 ID:Cpnh5Bcp0
>>501
ラザフォードの実験も知らないやつが「量子論」とか言い出すとは思いもよらなかったよ^^

>>497
スレた魚も泳いでいるな
504名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:49.60 ID:QjwlBv070
俺、不経済学部だけどかなり前からそうだろうと思っていたよ。
505名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:17:13.26 ID:ySTxNal40
>>503
悪いけど全然面白くないよ
506名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:17:23.88 ID:jkIpk9h30
この手のスレになると哲学ヲタは必ずオカルトなレスばかりする件について
507名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:17:48.17 ID:emgsZzhRO
量子なんちゃらって、物理的に存在しないものについて論じてるんだから、割とどうでもいい。
508名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:18:08.19 ID:uHbw9jEC0
>>486
量子力学は変なパラドクスが起きるから
ダメだねという論文を書いてる。
EPRパラドクスといわれているもので、
今ではEPR効果と呼ばれている。
509名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:06.57 ID:VETl2c2U0
>>478
おまえ、>>443と同じこと自分で言うとるやないかw
510名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:21.31 ID:JpGz+EHxO
ダークマターを考えるきっかけのこと?
511名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:23.23 ID:yIwV9N410
>>506

エル プサイ コンガリィ
512名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:32.19 ID:J8X+UZij0
量子力学を覆すっていうよりは、
「不確定性原理」は厳密には「同時測定の限界」
(位置を測ろうとすると運動量が変わっちゃう、みたいなの)
ではない、と。

だから同時に二つの測定を行うときの精度の限界を表す式を
量子力学から慎重に導出し、それを確かめました、ということみたい。

その式によれば、ある条件においては位置と運動量を同時に測定できる。

アインシュタインが量子力学に投げかけた疑問なんかも
この人の式で説明できるらしい。
513名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:38.92 ID:xOHc9jxFO
>>507
お前は目が見えないの?光はなんだと思って今まで生きてきたの?
514名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:21:26.48 ID:VzzmehrRO
>>469
目で見ると言うのも(対象が発光してない限りは)、当てられる波長(例えば太陽光)の反射を観測することになるんじゃなかろうか?

素人ながらに。
515名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:21:40.68 ID:uHbw9jEC0
>>461>>470>>489
お礼をいうの忘れていた。
ありがとう。

>>512
アインシュタインはもう少し慎重で、
(不確定性原理が破れても量子論は破たんしないことを知っていたのだ!)
それを使って因果律が破れると言い出したんだ。
516名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:21:43.74 ID:KP75DKl00
両辺を3で割りたくなった なんとなく
517名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:22:27.32 ID:XyOG9vuh0
>>512
>「不確定性原理」は厳密には「同時測定の限界」ではない、と。

そこら辺詳しく知りたいわ
物理はそこそこやってるけど、曖昧にしたままほったらかしてきてるとこだ
レビュー論文とかどっかにないかなあ
518名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:22:29.70 ID:+gHFG0y10
痛すぎる ID:xOHc9jxFO がいると聞いて来たのですが
ここですか?
519名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:22:38.69 ID:ju72xnJG0
何に役立つのか一般人にはさっぱりだな、

猫?食うの?虚数って存在しないのに存在するの?ん〜
520名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:24:06.20 ID:7d4Kv0zA0
だから物理なんて嫌いなんだ うそか本当か分からない公式を暗記して正しいと思ってる
宗教と変わらん
521名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:24:20.42 ID:xOHc9jxFO
ボーアやハイゼンベルグより、シュレーディンガーやアインシュタインのが真理を突いていたわけか
どちらに軍配が上がるのか長年論争があったけど、また形勢が逆転した感じだな
522名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:25:01.59 ID:1sW4cAL40
世の中に偶然というのは存在しない。全てが必然だよ。そうだろ?( ・ω・)y─┛〜〜
523名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:25:11.90 ID:yIwV9N410
>>519
お前は中国人かw

猫は愛でるものに決まっているだろう。
シュレディンガーが日本人に好かれるのは、猫は愛でる(観測する)物であると言いきったからだ。
524名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:25:45.32 ID:/wsYX13D0
ん? 電子の時間と位置が明確にできるという事?
525名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:25:59.51 ID:ktSERM2QO
私が初めて不確定性原理という言葉を聞いたのはマモーから
526名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:26:31.71 ID:J8X+UZij0
>>517
↓これが実験で確かめた、という論文
http://arxiv.org/abs/1201.1833

↓これが、"Universal" 不確定性原理と彼が呼ぶものを
導出している論文
http://arxiv.org/abs/1106.5083
527名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:26:39.39 ID:GpIO3bRvP
>>473
エネルギーが湧くとか産み出されると言うのがおかしい。
エネルギーは形を変えながら常にそこにあって、エントロピーが増大すると
人間には手が届かなくなるだけ
だけどもしも宝の地図(情報)があれば人間にも扱えるようになるかも知れないよ?
528名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:27:33.64 ID:XyOG9vuh0
>>526
マジでありがとう
読んでみる
529名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:27:34.61 ID:RGhE3Mku0
この世界のフラクタル性から言って、今回の発見もただの過程に過ぎないな。
530名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:28:12.56 ID:0mk+NC+h0
スピンは連続観測量じゃないからなぁ。
エネルギーだって、離散エネルギー状態になっているときは、
不確定性なんかないし。
531名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:29:04.38 ID:nMb9LeOQ0
そういえば最近、佐野量子見ないな
532名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:29:28.91 ID:k/59s9QR0
不確定原理って量子は存在確率しか予測できないってやつだったっけ?
学校卒業してから専門以外は大分忘れてきてるな
533名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:29:37.47 ID:jkIpk9h30
>>512
要するに、ハイゼンベルグの不確定性原理がより厳密な小沢の不確定性原理に置き換わっただけ
不確定性原理そのものは何も変わってはいない
hbar/4π自身がそれ、この定数が存在する限り、ラプラスの悪魔は地球内部空洞ファンタジと同値
534名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:30:12.66 ID:NQ9ulKch0
極小の6次元ベクトルが関係してるのか?
535名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:32:10.33 ID:xOHc9jxFO
>>534
そっちになると超ひも理論の範疇では
536名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:33:43.52 ID:XyOG9vuh0
すごいな
引用論文の多くが小沢さんの単名か
実験ばっかりやってる俺から見たらすげえ新鮮
537名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:30.06 ID:QFaeqjmKP
え?じゃあ、原子核の周りにある電子の状態が今までよりもずっと
正確に観測できるってことになるよね?
ということは、常温核融合とかもできちゃうわけ?
538名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:36.45 ID:5eThdPDv0
相対性理論も不確定性原理も
「観測すると、そう見える」という計算式。

本来
観測しない状態で(観念として)粒子がどこにあるかは
ピンポイントに決まるはず
シュレーディンガーの猫が生きてるか死んでるかは
箱の中で決まっているはず
539名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:37.27 ID:COrpFxvm0
食べると早くなったり遅くなったりする
540名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:51.31 ID:JXTdnoO/0
だからどういうことだってばさ
541名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:35:08.39 ID:g1T9m7RX0
>>535
ひも理論の10次元は近似値で48次元の方が正確でしたってことになったら
やっぱひも理論の破綻なのかな
542名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:36:50.64 ID:5eThdPDv0
>>540
未来が決まらなかったのは不確定な状態ではカオスを起こす。

でも、その原理が崩れれば
「未来はひとつに決まる。未来は計算できる。」という大発見。
543名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:37:12.86 ID:q54WcMvz0
意味わからんけどすげーんだろうな
マジックサークルプロジェクトはまだかね
544名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:38:04.55 ID:g1T9m7RX0
>>538
量子テレポテーション実験というのがあって
片方の箱を開けないと無いともう片方の箱の中身は未定になる
観測できないんじゃなくて決まってない。
おそるべき事実だと思うんだが。
545名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:38:25.59 ID:+AVr/sRF0
>>441
どうも
って言っても俺の頭じゃ理解できんが
546名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:39:09.15 ID:pE8MYkTK0
でもさ、猫を箱に閉じ込めたでもさ、中から足音とか鳴き声がしなくなったとかで、
生きてるか死んでるかなんとなく分かりそうなもんじゃん
やっぱり間違ってるよあれ
547名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:39:16.66 ID:HWj/sq9p0
80年もたてば実験精度が上がるから理論は書き換えられてくる。
548名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:39:57.47 ID:ulIKDXUHO
具体的に家電かなんかで説明してくれ
549名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:40:48.45 ID:bAwhOsMKO
>>538
人間の常識で物理の根元法則を考えるのがマチガイなんだよ
550名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:40:59.14 ID:5eThdPDv0
>>544
箱を開ける=観測する。
本当は箱を開ける前から粒子の有無は決まっているはず。

未来が計算できない、未来は不確定のはずなのに
実際には「未来」がひとつに決まっていくのは
「あける前から箱の中身が、もう決まっている」から。
551名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:41:24.78 ID:yIwV9N410
>>546
それだと、足音とかを観測してるわけです。
552名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:41:46.70 ID:Unt0Yru30
>>4
オナニーで出ていった精子は
精嚢の同じ位置には
戻ってくれない
553名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:41:59.00 ID:THYuBB6Ti
>>25
カッチカチやぞ!
かっち
554名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:42:23.12 ID:HWj/sq9p0
量子力学を超えたエリアが見つかったってことだよ。
555名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:42:58.84 ID:IU0HjnLe0
ニュートリノといいこれといい、物理学者がいかに胡散臭い連中か良く分かるな
556名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:43:23.06 ID:+gHFG0y10
箱の中の猫は生きてる状態と死んでる状態が半々で
箱を開けた瞬間にどちらかが確定するとか
シュレディンガーってやつ本当に馬鹿だなwww常識で考えろよwwww
557名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:43:34.44 ID:Rt6e1Zvo0
そういえば、
相対性理論と矛盾する結果を出したのも名古屋大学だったな。

アインシュタインと、ボーアの両方が負けたってことか。
ソルベイ会議の決着がこんな形になるとはw
558名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:44:11.02 ID:mMIr6FhI0
同業者からしたら空気読めよって感じだろうな
559名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:45:08.88 ID:IOb4RhXX0
猫が入った箱を宇宙空間に浮かべる
箱が微妙に動いたら生きてる
動かなかったら死んでる

灰論破
560名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:47:01.09 ID:xOHc9jxFO
そら、アインシュタインやボーアやシュレーディンガーほどの天才でも
解明出来ない事はあるだろ。1900年代初頭に活躍した人間だぞw
あれから何年経ってるんだよ
561名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:47:25.06 ID:K76jITWX0
佐野量子
南野陽子
562名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:48:16.80 ID:g6wY7ss/0
量子力学は「例外的現象」に期待しすぎだと思うがなあ
物理学やってる奴は「壁をすり抜ける確率もゼロではない」とかバカなことを言うw

>>544
社会問題と似ているな
戸籍を確認してシロとわかるまでは在日かどうか決まっていない
確かに恐るべき事実だ
通名制を廃止しなければならないだろう
563名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:50:13.17 ID:PXJCsKUl0
>>546
>>559

難しい学問を素人に分かりやすく説明できる学者こそ優れてるという
意見もあるが、素人の理解は素人の理解を超えることはない
そういういい例であると思います。
564名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:50:43.49 ID:kdF3xdtG0
>>538
> 「観測すると、そう見える」という計算式。
ところがそうじゃないから悩ましい
565名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:51:43.06 ID:tUl+TQHJ0
>>36
最後は、すべての物質はエミュレーションされたデータに過ぎないという結論に行き着くという
566名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:52:18.78 ID:xOHc9jxFO
>>559
思いっきり動いてる様子を観察してるやん
567名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:52:42.05 ID:PkZzj1D80
>>15
アインシュタイン先生乙
568名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:54:36.79 ID:5eThdPDv0
自宅を警備しているのも、昼間から2ちゃんねるをしているのも
すべて130億年前から決まっていたと思うんだ。

ビッグバンの1つ1つの粒子の位置を正確に計算していくと
わかるはず
569名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:54:38.37 ID:Zbdj2Adj0
オレの嫁さん 量子っていうんだけどな
誰か、くつがえしてくれないかな
570名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:54:50.91 ID:hFs4WGVy0
>>25
分からなくて「悔しいです!」
571名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:55:11.77 ID:svEwltPq0
根本からひっくり返って欲しい人には残念なお知らせだけど
そこまでの話でもないからあまり期待しすぎないようにね
572名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:55:23.73 ID:pE8MYkTK0
不確定性原理は正しいかもしれないし間違ってるかもしれない、ってことでいいじゃんもう
573名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:55:31.58 ID:H2TGEAoEO
科学は芸術だ
ふたつの意味で
574名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:55:38.16 ID:xOHc9jxFO
観察しない状態を観察しなきゃ真相がわからない
という矛盾を孕んでるから難解なんですよw
575名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:58:25.01 ID:IFk9K6Yz0
不確定なんてのは甘え。
本気を出せば確定できるはず。
576名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:59:24.91 ID:/Ykducl/O
光より速いものはない…×
時間を止めることはできない…×

高校以下の理科で物理を教えるのを当面控えるしかないな
物理知識の前提がすでに壊れている
577名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:59:25.95 ID:yWo9dCLqi
全くわからん文系に、AKB48で例えてくれ
578名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:59:31.36 ID:nMb9LeOQ0
>>568
それができんというのが不確定性原理なの。
579名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:59:49.01 ID:IOb4RhXX0
>>566
不規則に動いてて突然規則的に動いたら死んでるとわかるだろ?
シュレティンガーの猫終わったなwww
580名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:00:08.19 ID:r+YomXks0
>>569
すでに僕のベッドで覆ってますよ?
581名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:02:44.34 ID:e/xkOkrx0
>>538
二重スリット実験と言うのがあってだな

>>562
おまえの今使っているパソコンは、電子が壁をすり抜けるおかげで動いてるんだぜ?
582名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:04:30.84 ID:xOHc9jxFO
>>562
量子が壁をすり抜けるなんて日常的に起きてるんだが…
583名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:05:25.07 ID:g6wY7ss/0
>>581
電流ってトンネル効果なの?
584名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:05:49.50 ID:ROPCOTYvO
偏差値48のAKBオタに誰かレクチャーしてやって下さいませ。
585名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:05:57.28 ID:XyOG9vuh0
なんか院試レベルの話で始まって楽しく論文読んでたら
引用論文読んでるうちにさっぱりわけからんくなった

一時間じゃわかんない
586名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:07:11.74 ID:xOHc9jxFO
>>569
嫁さんを観察しなきゃいいのでは。さすれば波になってるはずww
波になってる方が都合が悪いと思うけどね
587名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:08:25.95 ID:g6wY7ss/0
>>582
じゃあ「日常的に」壁をすり抜けてみて!おねがい
588名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:08:33.23 ID:5eThdPDv0
>>578
でも、現実には、こうして決まっているのに
それが計算できないのを、「定説です」とか「原理です」とドヤ顔されても
589名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:09:12.35 ID:ncEoTjYF0
やっぱりニュートンは正しかったってこと?
590名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:09:19.59 ID:GpIO3bRvP
>>583
おまいさんのパソコンには、メモリーが入ってるだろ?
591名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:09:33.59 ID:cgzJDl1q0
やっぱり神はサイコロを振らなかったって事かぁ。

俺もそう思ってました。

単なる測定装置の限界があっただけで、ビシッと決まってるんだよね。
592名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:09:46.97 ID:WUwnWgKr0
色即是空の方が腑に落ちるから
やっぱり物理学はまだまだだと思う。
593名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:10:20.74 ID:xOHc9jxFO
>>587
量子の意味がわかってないようだね
594名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:11:07.29 ID:whC5uAI60
>>591
そこまでの話じゃない。
もしそうなら、量子論と現実の実験結果が一致している事実と
矛盾する。
595名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:11:15.21 ID:tUl+TQHJ0
>>53
要するに、シュレッディンガーの猫は、箱の中を確認するまでもなく、電子が飛び出した時点て死が確定するってことが、物理学的に検証されたってことか

えらい遠回りだったな
596名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:11:47.61 ID:IOb4RhXX0
素数の規則性もわからん雑魚がえらそうに
597名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:12:08.29 ID:ROPCOTYvO
やはり理論ではなくマシンが無いとね。
598名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:13:14.73 ID:vT0ctdw+0
できないことを証明するのは悪魔の証明か

>>593
いや間違っているのは
人間が壁をすり抜ける確率はゼロでないという物理オタの方だと思う
ゼロだよwどうみても
599名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:13:40.96 ID:XyOG9vuh0
統計的な巨視系と単粒子系の違いを説明するのってこういう掲示板じゃしんどいなあ
600名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:14:30.98 ID:+ak/4fAC0
これは不確定性でごまかされていた部分を解き明かせるようになるのだろうか?
それともそういう状況下では不確定性を必要とする現象は起きないのかな?
601名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:14:43.47 ID:ySTxNal40
>>598
いつ量子が人間になったんだ?
602名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:14:59.49 ID:5eThdPDv0
「壁」は粒子のレベルで見ればスカスカ

「板壁」みたいなものは、微小の世界には存在してないのは明らか
603名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:16:23.11 ID:vT0ctdw+0
観測するまで決まらないというのは物理学者の驕り
とっくに決まってるんだよ
人間なんかと関係なく自然は存在しているのだから
604名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:17:42.57 ID:xOHc9jxFO
>>598
君の体の中には電子が存在してるけど君自体は量子じゃないだろう
個人と国家は同じ性質を持ってるか?
605名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:17:46.32 ID:TutjFy9tP
まあ人類は磁力も完全にわかってないしなw
606秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/01/16(月) 11:18:41.72 ID:I3QyUzHT0
('A`)q□  式の精度が上がったから、情報を得られる可能性が出てきたってことかいな。
(へへ
607名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:18:45.55 ID:5eThdPDv0
電子が量子なら
電子の塊である私たちも量子にきまってんじゃん。

何個から量子じゃなくなるんだよ
608名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:19:19.24 ID:Ke0d0VWz0
>>598
悪魔の証明(笑)
久しぶりにこの論法を持ち出してくる奴を見た(笑)

2chや科学は、法廷と同じ論理の場ですか?
この論法を持ち出すには、用途を確認することが重要
609名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:20:14.09 ID:xOHc9jxFO
>>605
磁力は解明されつつあるけど、重力が全くわかってないな
610名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:20:14.72 ID:nMb9LeOQ0
>>598
何億年とか何兆年とかチャレンジし続ければ一回くらいは成功するかもしれんよ。

キングアラジンなら別だが。
611名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:20:34.39 ID:yIwV9N410
>>607
二個以上じゃないか?
粒子って粒一粒って意味だろ?
612名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:20:50.84 ID:GpIO3bRvP
>>588
おまいさんの目に見えるものが真実だとどうやって説明するの?

>>602
スカスカじゃメモリーにならないよ。
613名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:22:51.67 ID:8UF9Qkc00
んーー
電子や中性子などレンジのマグロおいしいよね
614名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:22:56.61 ID:epSyfSmHO
theフリーエネルギー
615名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:23:24.39 ID:e/xkOkrx0
量子の位置は確定してると言いたい人は、まず二重スリット実験を説明してくれ
616名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:23:31.67 ID:vT0ctdw+0
>>601
>>604
物理オタに聞いてくれ
俺はそんな主張はしてない
俺も「人間が壁をすり抜ける確率はゼロでない」と主張する物理オタクは変態だと思う

>>602
そういうことじゃないだろw

>>608
しかし現にこうして打破されてしまった
「ある」ことが示されることによって
これは悪魔の証明だ
物理学者がやるべきことではない
617名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:24:33.69 ID:tUl+TQHJ0
>>607
>何個から量子じゃなくなるんだよ

2個から
相互作用が働くと量子的な動きではないから
618名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:24:49.47 ID:AQjsu2Im0
ここみてるとポアンカレ予想の番組とかリーマン予想の番組で実況スレが伸びるのも納得できる
ところでナレーションの小倉久寛はどのくらいわかったのだろうか
619名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:26:02.23 ID:mgaXfwVF0
今まで物理学学んできたおじいちゃんたち涙目レベルではないんでしょ
620名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:26:46.86 ID:yIwV9N410
>>617
え?! マジで?!
日本語として>>611を書いたけど、物理的にもそうなるんだw

おもしれー
621名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:27:25.98 ID:ZUU9bbjC0
>>616
人間が壁をすり抜ける確率はゼロでないという
のは物理オタじゃなくてただのバカ
622名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:27:55.71 ID:5Ezh3BOG0
量子力学なんてやってる奴は魔法使いって馬鹿にされて恥ずかしくないのかな?
623名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:28:05.38 ID:xOHc9jxFO
>>607
この板にあると思うけど1Kの環境化なら鉄原子12個がスカラー性を制御する限界っぽい
ボースアインシュタイン凝縮の実験では、目視可能な(ミリ単位)の原子集合体でも
特殊環境化(超低温)なら量子状態を維持できる事に成功していた

という事が最近わかっただけでもすごいと思っていたところ
でもこの当たりが限界っぽいから人間なんて素粒子の集合体が量子状態を維持するには
無茶苦茶特殊環境化を用意しなくちゃなw

確率はゼロに近いがゼロとも言い切れないと思うよ
624名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:28:08.87 ID:MQyghuG80
>>569
りょうこやっちゅーねん
625名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:28:18.80 ID:g6wY7ss/0
>「人間が壁をすり抜ける確率はゼロでない」と主張する物理オタク

物理学科でもこの手合いがけっこういるから困る
多分物理に向いていない
626名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:28:28.10 ID:GpIO3bRvP
>>619
物差しの目盛りが少し細かくなったレベル
量子コンピュータの設計や、素粒子論の実験にいくらか影響はあるだろうけど
慌てるようなことじゃない。
627名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:29:21.71 ID:goVsAGdH0
ゼロではないのは本当だけどいちいち主張するのは変態かもしれないな
628名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:29:29.46 ID:BX+3Y/lj0
原子内の電子は二対なんだがな・・・
629名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:29:35.50 ID:YrSoOTqt0
何かおおげさな事を言う奴ばかりだが、
単に、今まで予測を立てるために使ってた式に、
もう少し他の要素を足したらより正確になりましたって話なだけだろ。
未来が確率や意思で分岐している事が否定されたわけでも何でもない。
630名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:19.71 ID:Gw8zvUqq0
どういうこと?
確実に測定できる場合があるってこと?
631名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:36.01 ID:XyOG9vuh0
>>619
物理って何かが変わったら誰かが困るって類の世界じゃないしなあ
そういう爺さんたちは暇つぶしの種が増えてラッキーてなもんだろ
632名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:48.46 ID:5eThdPDv0
>未来が確率や意思で分岐している事が否定

歴史年表が何通りもないように
未来が分岐しているという仮定は、マクロで観測して否定
633名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:31:55.72 ID:xOHc9jxFO
>>617
その相互作用を打ち消す実験に最近成功したはず
634名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:46.88 ID:6AktIiqG0
>>584
48人のグループだと思って良く観察したら、実は7人+41人のグループだったって話し。
635名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:51.10 ID:PXJCsKUl0
>>630
不確定性原理が言ってるのよりも高い精度で測定できる場合があるということ。
636名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:53.54 ID:pDk2dlWM0
小澤の不等式きたああああああああああ
637名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:33:25.82 ID:t7vf/bO50
原理が覆るんだからすごいことなんだろうね
638名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:33:34.86 ID:GpIO3bRvP
>>632
未来どうしが干渉してなければいくらでもありえるよ。
639名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:33:49.93 ID:ECjMTi0/0
電子の位置が確定出来るなら
それをそのまま情報処理に使える可能性が出てくるな
半導体の集積度が何桁も上になる。
手の平サイズどころかツメの先くらいのスーパーコンピューターが実現出来るか
640熊襲:2012/01/16(月) 11:36:30.34 ID:L5VsiPFu0
>>639
付属施設(冷却装置)のビルが半端なく大きくなることは確か。
641名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:37:12.21 ID:6AktIiqG0
>>616
お前、物理学の寓話ラプラスの悪魔と法理学の悪魔の証明を勘違いしてるだろ。

俺のiPhoneは「かん」って入れると最初に菅野美穂が出て、次に浣腸って出るよ。ここ最近ずっと。
642名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:37:21.85 ID:pit3JYnR0
ダンカンこの野郎
643名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:38:18.78 ID:MON/YovQ0
相対性理論は原子力とかの実用化に役立ったんだと思うけど
不確定性原理って何かの実用化に役立ったって実績はあるの?
644名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:39:19.88 ID:/KJYM2Vx0
>>617
エネルギー準位も量子論の範疇かな
半導体の分析とかで使うバンド理論は、多くの原子が集まった状態について書いてるよ
645名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:39:54.76 ID:UM6YQEAK0
>>309
この説明と、フーリエ変換による説明を素朴に同じものだと信じていた人達って、頭悪過ぎるよな。80年も進歩しないはずだぜ。
646名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:41:29.58 ID:NpkTnynj0
こういうのって突き詰めれば突き詰めるほどわからない事も
比例して増えていくってことではないの?
647名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:42:38.44 ID:6AktIiqG0
何かスレ全体に、ハイゼンベルクの不確定性原理を観測の技術的な不確定と取り違えてるきらいがあるけど、不確定性原理ってのは、位置と運動が相関関係にあって、原理的に観測出来ないよって事だよ?

648名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:44:20.32 ID:mdc81FHo0
ちっ、今言おうと思ってたのに・・
649名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:44:21.58 ID:TBePk+4Q0
要はあれだな。
おまいらが、これから女に会いに出かけるからとレスして、消えた状態だ。
ID変えてレスしたのが観測されたら、女に会いに出かけたはずの方のおまいは自動的に消滅すると。
650名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:45:21.42 ID:bKwUXAJa0
>>641
物理学者に向かって
「おい、無いことを証明しろ!」
と迫った途端に法学における「悪魔の証明」が発生する

理系だって人間である以上、文系の範疇を超えることはできないんだよ
651名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:45:27.78 ID:q3gv0SUq0
ここの人達って何で何もわかってないのにここまで偉そうなんだろう?
652名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:46:05.95 ID:Dr9etOst0
そこまで画期的なものなのになんで掲載誌がnature本誌じゃないんだろうって気になる
物理学専門の人よろ
653名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:46:59.47 ID:xOHc9jxFO
>>647
>>不確定性原理ってのは、位置と運動が相関関係にあって、原理的に観測出来ないよって事だよ?

君も勘違いしてる
「観測できない」じゃない「位相と位置は同時には確率でしか予測できない」だ。えらい違い
654名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:48:28.81 ID:mPBPLt3OO
今から数十年前、都立高専 (現都立産業技術高専)の鈴木英夫通称ヒデさんが、おいらたちのマドンナ リカちゃんとできちゃった結婚したんだが (考えてみると生徒に手を出したとんでもないセンコーだったんだよな)
昔からロリコン野郎だったんだぜ。二回も未成年者と援助交際で逮捕されて失職 ザまあみやがれ まさにアイツが言ってた不確定性原理って奴よ!
655名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:50:39.58 ID:bKwUXAJa0
>>646
寺田寅彦もそう言っている

>>652
物理の専門ではないが、プライオリティー確保のため
「手付け」的にすぐ審査の通る論文誌や速報誌に出すことはよくある
656名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:50:53.89 ID:5eThdPDv0
観測するためのエネルギーの影響を論じるために
 
観測される電子の位相や位置を、まず「ひとつ」に決めて計算してて
「ほら、不確定だろ」とかワロス
657名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:51:05.99 ID:vtG6dIAt0
この頃、光が早く進んでしまったり、時間を止めてしまったり、変な減少がいろいろと
見つかるな
658名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:51:11.53 ID:le/uyoRs0
こういうニュース読むたびに思うんだけど
なぜ馬鹿用の解説が用意されないの?
俺みたいのに理解できるよう説明できない人は専門家とは呼べないでしょ?
659名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:53:06.18 ID:Dr9etOst0
調べたら
http://www.nikkei-science.com/?p=16686
ハイゼンベルクの不確定性原理を破った!
小澤の不等式を実験実証


小澤の不等式ハイゼンベルクの式を修正したもの

今回の実験は,量子力学を覆すものではありません。超光速ニュートリノが本当だったら
相対性理論はひっくり返ってしまいますが,ハイゼンベルクが間違えていたとしても,量子
力学の基本方程式は変わりません。小澤の不等式はそれ自体,量子力学の枠組みによっ
て成り立っています。ハイゼンベルクの式ではできないとされていた測定を可能にする小澤
の式は,むしろ量子力学の可能性を広げるものと言えるでしょう。


ってことらしい
660名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:54:10.27 ID:6AktIiqG0
これはすごい!

すごい昇ってるウンコ見つけた!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326678958/
661名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:54:43.02 ID:bKwUXAJa0
人間界には神出鬼没という言葉がある
人間の行動は予想しがたく、いつどこに現れるかわからない
こういった意味で「人が壁をすり抜ける」と言うなら、量子論的にも正しい

しかし物理学の連中は本当に壁に突っむイメージを持っているから手に負えないw
662名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:56:18.07 ID:6AktIiqG0
>>658
何の専門家かによるな。
物理学の専門家なら、バカに理解される必要は無いし、教育の専門家ならバカに伝えなきゃいかんよね。
663名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:57:45.61 ID:xOHc9jxFO
>>661
そもそもその壁と、どんな環境下が前提なのか定義されてないのに無意味
664名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:57:59.59 ID:Cu/n4hjU0
せっかく勉強したことが間違ってたなんてことがあるんだねえ
665名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:59:14.64 ID:Jt2vO41s0
>>658
研究の専門家は説明の専門家ではない
記者はあなたのいう専門家ではない

>>662
記者は一応伝えることの専門家だが
ウソでもとにかく伝えてしまうところがあるw
666名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:00:06.52 ID:f0sJFCQX0
>>25
ゾラが地球だった。
667名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:02:16.58 ID:3A8R7auPO
深く訂正します
668名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:03:08.02 ID:UM6YQEAK0
>>647
ハイゼンベルク本人の主張はまさにそういうことだろ。
取り違えてなんかいないとおもうが。

それを量子力学の不確定性と同じものだと信じていたやつがバカってはなし。
669名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:04:07.44 ID:i5vsv8a20
つでに「確立解釈」も全否定しておこうぜ

あとなんで電子はエネルギーを失わないのかを徹底的に究明すべき
670名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:04:30.89 ID:xOHc9jxFO
>>658
新しい理論を正解に理解したいなら英語の論文を読むしかない
論文が読めないならそもそも知っても仕方ない人間だという事
噛み砕いて説明してもらいたいなら、数年かけて大学で教わるしかない
671名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:05:54.08 ID:JvgpSR7V0
男の制定興奮度の根幹をなす、勃起現象の測定限界を決める法則

基本法則
・目は二重、鼻筋はすっきりと小鼻は小さく、あごはスッキリである事
・胸はEカップでドリルのように乳首までとんがり気味であり、乳首はピンク色で
 尚且つ直径7mm以下、長さ5mm以下である事
・体の贅肉、特に腹回りの肉は付き過ぎず、へそは縦長である事
・尻は「コリっ」と「プリっ」の触感を併せ持ち、垂れる事なく太ももにラインがつながる事
・マン毛は産毛に準じるほどソフトで、茶色っぽく見える程細ければなお良く、よって剛毛は却下
 尻毛などは言語道断

基本法則が成立しなかった項目
・目鼻立ち及び顔自体は、体及びテクニックによって十分に補う事が出来るため、ある程度のブスは可
 場合によってはブスの方がより興奮できる場合がある
・乳首は黒で、直径1.2mmm以上、長さ15mm以上である事、より太く長く、先端が肥大するなど変形
 していればなお良い。カップについてはは不問
・贅肉については体脂肪率40を下回っていれば不問。3段腹も問題無し
・尻はどれだけ巨大でも構わない。むしろ大きい程良く、ある程度垂れてる事が望ましい。吹き出物のみNG
・マン毛は逆立つ程の剛毛でも問題無し。尻毛は適度に生えていなければならない

俺も定説が自らの手で覆された時にはびっくりした。
672名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:06:39.31 ID:JvgpSR7V0
>>671
× 男の制定興奮度の根幹をなす、勃起現象の測定限界を決める法則
○ 男の性的興奮度の根幹をなす、勃起現象の測定限界を決める法則
673名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:06:56.55 ID:6AktIiqG0
>>665
まぁつまり他人任せじゃなく、自分のスキルを上げる以外なさそうだな。
674名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:07:40.83 ID:HT6qosQ70
>>1
まあ、よくわからないが、自らの科学的要素を見つめなおす事が、
さらなる、発展に繋がるのだろうな。
675名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:08:49.69 ID:BDGnDGBwO
適材適所だ
その分野を伸ばせる奴が伸ばし日本を担う
676名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:09:25.75 ID:6AktIiqG0
>>669
別に家のストーブも、マグカップのコーヒーも、エネルギーは無くならないんだが。

お前のところは無くなるの?一回論文出したらどう?
677名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:10:14.48 ID:GpIO3bRvP
>>658
頭のいい奴は物事を単純にするが、バカは物事を複雑にしてしまう。
ってことだね。
まあ、真理の一つではある。
678名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:11:42.25 ID:HSvIfW8o0
>>9
単に精度が高まっただけだよね。
679名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:12:26.92 ID:wwt5YRY70
>>663
いやそういう定義は必要ないよ
位置が確率的に決まることを言っているだけなんだから
680名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:13:08.96 ID:e/xkOkrx0
>>676
エネルギーはなくなったりしない。
向きや大きさがバラバラになると使えなくなるだけ
681名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:16:44.71 ID:5eThdPDv0
ガラスの中で光が遅くなる原因を教えてくれくれ

光の粒子と、がらすの粒子が引き合うから?
いや、そもそも光の粒子の位置なんて、確定できるのか?
682名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:17:13.33 ID:xOHc9jxFO
>>677
馬鹿は何でも単純にできると過信してるやつだろう
量子論を築いた天才ボーアさんが、馬鹿にもわかるように原子モデルを考えたんだが
単純にしすぎて馬鹿にはより正しく伝わらないというジレンマが生じてるw
683名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:18:30.37 ID:lrBz9G6zi
高校で物理部だった俺は、不確定性原理には絶対に欠点があると顧問の物理の先生にレポートを出して主張したが、笑い者にされた。
おい!田中先生!俺に謝れ!
684名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:18:35.68 ID:6AktIiqG0
>>681
厚着した女と、薄着の女を想像してくれ。





ふう




まぁどうでもいいけど、昼飯何にする?
685名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:19:22.03 ID:6AktIiqG0
>>680
うるせぇなあ。俺に言うな。
686名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:23:08.78 ID:nFxr+v+v0
>>658
前にノーベル物理学賞受賞者の小林博士が講演会を開く様子がテレビで流れてたんだけど
その中で小林博士は小林益川理論を一般人にどうやって説明しようかかなり悩んでる様子だったけどね
687名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:23:18.21 ID:K76jITWX0
つまり、
ハイゼンベルクでは、「電子などの粒子の位置を測定しようとしたら、光が、速度に影響を与えるため正確な測定はできない」
としていたものが、
小澤教授の理論だと正確性が増すことが、わかり、量子コンピュータの
精密な制御や暗号技術の高度化に
貢献できるってこと?
688名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:24:56.59 ID:J8X+UZij0
0. 状態Aの粒子を用意する
1. 位置を測る
2. その粒子を捨てて、0 へ戻る
を何度も繰り返したときの位置のばらつきと

0. 状態Aの粒子を用意する
1. 運動量を測る
2. その粒子を捨てて、0 へ戻る
を何度も繰り返したときの運動量のばらつきと。
両者の関係にはこれ以上小さくなれない限界がある、というのが元の不確定性原理。

だけど「位置と運動量を同時に測ったときの、両者のばらつき」
(不確定性原理の一般的イメージ)は
上記の話と違うんじゃないの? →実際違いました

という話。
689名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:25:09.51 ID:vVJwpFpf0
最近は不確定性関係といういいかたはしないのか? 
ほとんどのひとが誤解してるじゃないか。
690名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:28:07.43 ID:5eThdPDv0
「正確な位置や速度」というものが存在していて
「それが正しく測れない」じゃないの?

「正確な位置や速度」というものを仮定している時点で
不確定性原理は根本から破綻してね?
691名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:28:32.38 ID:NpkTnynj0
仏教の思想って実は物理学に通じるところが相当にあるみたいだが。
華厳経なんて宇宙の仕組みを解説してるみたいだが難しすぎてさっぱりわからん
692名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:29:12.38 ID:1OVu4F9J0
つまり、
長いこと提唱されて信じられて来た3秒ルールも
時と場合により安全ではなくなる、と言う事か。
でもそんなのみんな知ってたよなあ。

693名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:30:12.24 ID:UM6YQEAK0
>>689
不確定性関係が常に成立する、というのが不確定性原理
694名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:30:38.06 ID:xOHc9jxFO
量子力学の波動関数に乗っとって予測してる限り
位相や位置を確率で予測、観測してるのは変わりない
完璧に位置と位相を同時に把握できるという式ではないじゃない
やはり不確定原理に修正を加えただけだ
695名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:30:40.76 ID:ECjMTi0/0
大学で理論物理を専攻していた俺が分かり易く説明してやろう
不確定性原理と言うのは、電子の軌道観測の為に2つの格子から
電子ビームを発してみたところ、互いのビームがあたかも波の干渉
の様な形を描いた。これとアインシュタインの光量子仮説とかが組合わさり
電子の様な素粒子は、粒子と波動のどちらの性質も持つと言う考えが
産まれたのだが。それに対抗する形で、電子はあくまで粒子であり、
波の様なふるまいを実験上で示すのは電子の運動の軌道が古典力学の
運動方程式では確定出来ない。その位置に有るのは確率でしか示せない。
シュレジンガーの波動方程式の波動は波そのものを現しているのではなく
電子がその位置にその時間に存在する確率を示したモノである。と言う
主張が対立し後者が理論的に正しいと結論づけられそれが不確定性原理と言われる様になった訳
696名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:31:36.62 ID:M3mquFLo0
欠陥ではないと勝谷が言ってたぞ。
697名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:31:55.46 ID:YrSoOTqt0
より上位の法則発動で、数秒後に宇宙全体が気軽に消滅するかもしれないと考える時はない?
そういう視点でより上位の法則に挑む映画シナリオを作ってハリウッドに売りに行こうかな。
エイリアンや隕石や気候変動はもう飽きたでしょ。
698名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:33:15.33 ID:5eThdPDv0
>電子がその位置にその時間に存在する確率を示したモノ

集団としての振る舞いはともかく、ひとつの電子の位置はピンポイントで決まってるのね。

まあ、自動車の渋滞の伝わり方にすら「波」があるわけだし、
「波」は集団としての性質に過ぎないわ。
699名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:36:53.14 ID:ECjMTi0/0
>>698
いやそれも確定できないんじゃね?
半導体でトンネル効果と言うのが有るが
電子の位置が理論的に確定できないからこそあれは成立するんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
700名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:36:56.16 ID:GpIO3bRvP
>>681
ガラスの中では光がまっすぐ進まないから遅く見える。
光の粒子は不確定性原理が許す限りの精度で決定できる。
701名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:37:46.59 ID:/KJYM2Vx0
スリットの干渉って、例えば水滴みたいな粒子を無数に落としても静電気とかで曲げられてあんな感じにならないか
702名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:40:56.85 ID:xOHc9jxFO
>>698
だからそれは観察したら波が点に収縮するという
ボーアやハイゼンベルグのコペンハーゲン解釈派の波動関数収縮が正しいのか
シュレーディンガーの言う、電子は最初から予測可能な粒子として扱う
波動関数は収縮しないという考えが正しいのか

その答えに近づく実験という事でしょう
703名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:42:17.12 ID:iMe1dOPXi
論文良く嫁。
二回測定してるだろ。
その結果、クロスタームが入ってきて場合によっては、精度が向上する。
当たり前といえば当たり前。
704名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:42:19.86 ID:vVJwpFpf0
不確定性関係というのは波動一般が持っている性質だ。
電子にも波動性があるから、同様の性質を持っている。
今回の実験が正しかったとして、特別のことはなさそうだが。
705名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:42:43.57 ID:GpIO3bRvP
>>698
量子は集団じゃないよ。
706名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:43:52.80 ID:zzvz2nVS0
TRIGA Mark IIは立教大にもあるのか
707名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:45:01.46 ID:wkylGAQ3O
>>695
せっかくだから今回の発見についてもう少し解説してくれ。
ノーベル賞貰えそうなの?
708名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:45:35.45 ID:i5vsv8a20
>>676
「そうなってるんだしコマケーところまでちまちま考えても意味がねーんだよ」
といって量子学をどんどん進めたことは80年前なら別にそれでもいい
 人間の観測限界や,今ある科学で知ること,考え付くことに限界があることは
しょうがないはなしだが,いつまでたっても「あ,そこ不確定だから,でも大体
このくらいの感覚でみてけば誤差も吸収されて何とかなるから」・・・ではただの学問の放棄
マグカップのコーヒーがなくならないんだから俺らが知ろうと知るまいと
カミオカンデやスーパーカミオカンデで陽子崩壊を探しても無駄か??
いい加減闇ナベの蓋を解き放って,逃げてきた部分から真っ向勝負すべき時期
709名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:46:26.73 ID:x66Ogauk0
もしかして、EPR通信が実現するん?
710名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:47:47.43 ID:SCMPTOLSO
スタージンガーの猫だっけ。
711名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:48:22.74 ID:xOHc9jxFO
>>698
あと誤解してるけど
電子は一個で波としても振る舞うし、粒としても観察されるんだよ
量子とは「量」を司れる最小単位の事
712名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:48:38.98 ID:i5vsv8a20
>>710
何で宇宙西遊記になってるんだよw
713名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:49:04.66 ID:ECjMTi0/0
>>707
>>1←こんな数行の記事だけで内容が把握出来る訳ねーだろw
714名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:49:08.68 ID:MQyghuG80
量子「・・・みないで///」
715名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:50:23.31 ID:iMe1dOPXi
不確定性原理は大学物理レベルでシュレディンガー方程式から導出できる基本的原則で間違っていることはあり得ない。
但し、物理量測定精度に解釈する場合は、測定方法によってバリエーションがあるということだろう。
716名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:50:48.11 ID:5eThdPDv0
>電子は一個で波としても振る舞うし、粒としても観察される

「観測」するから「波」に化けるだけでは?
717名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:51:39.34 ID:xOHc9jxFO
>>715
そういう事だと思う
718名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:52:36.00 ID:ylcmcAf50
まじかよ・・・
719名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:54:31.58 ID:MQyghuG80
この世界は量子の海でできているんだから、粒が波としての性質を持っているのは当然だね
720名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:55:10.46 ID:1WY3c3wV0
俺もそう提唱したけど学会に弾圧された
721名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:55:16.10 ID:xOHc9jxFO
>>716
観察すると位置が確定する。つまり粒として観測される
コペンハーゲン解釈派はそれを波動関数収縮と言っている

人類が量子そのものの「波」の状態を直接観測出来た例はない
ボースアインシュタイン凝縮で原子の量子状態の観測をした例はあるけど
722名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:55:17.15 ID:JVHBAw4cO
量子…可愛いよ…量子…
723名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:56:21.80 ID:ECjMTi0/0
俺が大学時代にゼミの講座で解釈した限りでは
電子はあくまでも粒子。波の様に振る舞うと言うのは
位置を確率でしか示せないからと言う解釈だったが。

なにぶん20年位前の話だからなw 今の大学では
違うように教えてるのか?
724名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:57:12.42 ID:9L8RDNRPO
>>720
ガリレオ乙ガリレイ
725名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:57:18.79 ID:kX3DBr/E0
はいはい。あそこらへんね。おれも体感的に成立しない感じしてた
726名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:58:36.40 ID:WAC3ichN0
不確定とつくものを基準にするのに凄い違和感を感じるw
727名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:59:02.51 ID:iMe1dOPXi
>>723
つ電子顕微鏡
728名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:59:12.81 ID:ARqskgnG0

くっだらねー

これって単に誤差の精度が格別にあがったので、
誤差を示す方程式もより厳密になった、ってだけで、
しょせん 「 誤差の範囲 」 でどっちがより正確が世界一決定戦をやってるだけだろw

んなの、古代ギリシャのゼノンの逆説 「 アキレスと亀 」 で背理法的に論破されてんじゃん。
無意味無価値な観念論的観測論、ってw


 昔: 位置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。

 今: 置と運動量は同時に測れない。
    なぜなら、位置をはかる時に必要なビームがエネルギーとなって運動量を変えちゃうから。
    けど、そのエネルギーをオミットすれば、元の運動量のある程度の合理的推計が可能。


より小さなものをより正確に計るには、より小さな物差しが、
より大きなものをより正確に測るのは、より大きな物差しが、必要になる。

でより小さな ・ より大きな物差しが登場した、ってだけだろ。

でこれまでの物差しで、 「 もう観測は無理ぽ 」 って達観した気になってた連中があわてふためいた。
他の連中は、より小さな ・ より大きな物差しが登場したので、勝ち誇った気になった。

ところが、元々不確定性宣言をしてるので、
原理そのものまでは否定されないという逃げ道が用意されていた。

でこれまでの原理で 「 もう観測は無理ぽ 」 と達観してた連中が、
原理そのものは不変じゃんw と開き直り、禅問答のような泥仕合になりはじめた。  ← ★今ここ!
729名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:59:16.77 ID:3YEJNarg0
そんなサラっと流していいようなことじゃねーよーな・・・
一応査読は通ってるってことは全くトンデモでもないんだろ?
記者が何か勘違いしてんじゃねーの?
730名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:02:23.08 ID:zP0F4wj90
最近高校物理の参考書を見たんだけど、いつの間にか素粒子物理も教えるようになったんだな
クォーク、レプトンの世代、電荷、色荷も解説している
自然界に存在する力は、重力、電磁気力、強い力、弱い力の4つで、それを媒介するのがゲージ粒子である事も説明している
俺が高校の時は全くやらなかった
でも10年も経てば、素粒子理論の常識が変貌する可能性があるから、参考程度に押さえておけばいいと思うけどな
731名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:04:04.07 ID:0mk+NC+h0
確定申告はお早めに。
732名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:04:32.36 ID:oAwSPc6u0
これって精度が上がるだけで何も変わらないよな?
二重スリット実験の結果が変わったわけでもなし
733名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:04:51.22 ID:xOHc9jxFO
>>723
それが量子力学のシュレーディンガー方程式(波動関数方程式)の考え方
もう一方で本当に波の性質を持つと言うコペンハーゲン解釈派も存在する

どちらが正しいかではなく、どちらで考えても答えは変わらないし
証明しようもなかったから、人類は今まで深く追求するのを放棄してきたw

だからこの実験でやっとそのヒントを掴めそうって話かと
734名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:06:33.15 ID:Xvu0dBza0
しかしコレ、人生観とか宗教感に多大な影響がありそうだな。
宇宙の始まりから全ての事象が決まってたことになるんだろ?
735名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:08:29.67 ID:6AktIiqG0
>>714
豊「お前、こんなに恥ずかしい事してるんだぜ?ホントに変態だよね」
736名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:10:58.66 ID:ECjMTi0/0
>>733
コペンハーゲン解釈派←これってアインシュタインが
               「神はサイコロを振らない」とか捨てぜりふ吐いて敗北して絶滅したんじゃなかったのかw
737名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:11:23.42 ID:ev2LSRu20
>>224
ワロタ
何を研究してるんだよw
738名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:11:56.08 ID:91/sMhe4i
語尾に無意識につけてる「みゃー」も
計算に入れてない?
739名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:13:25.25 ID:5eThdPDv0
粒子を加速して衝突させる実験って
1粒と1粒が完璧に衝突してる。

もし粒子が波だったら、一部だけ衝突して「広がって」しまいそうだけど
740名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:13:50.88 ID:eRwqCKmi0
>>25
エルチの眼が未来予知の能力を伴って復活
741名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:18:15.48 ID:ROPCOTYvO
浜松ホトニクスが一枚噛んでる?
742名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:19:26.59 ID:MQyghuG80
>>734
だとしたら生物の、人間の振る舞いは始めから決められているのか否か?
743名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:20:01.27 ID:nXLXegKT0
一度証明したら絶対にくつがえらないのは数学だけなのよね。
744名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:20:41.75 ID:mPBPLt3OO
4つの力

745名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:22:55.15 ID:PXJCsKUl0
>>743
そもそも物理学は証明する学問ではないのでは?

数学の証明は命題の証明、裁判は事実の証明
なので性質が違うものだから、後者は覆ることはあるね。
746名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:23:11.01 ID:ROPCOTYvO
大槻ケンジの提唱する慢性的ムー脳は解明されたのか!?
747名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:23:22.98 ID:rra0KGFP0
小沢+正直とか名前に違和感がありまくる可哀想な教授だ
748名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:26:08.74 ID:opomR4O10
従来の不確定性原理(不確定性関係)だって
演算子の交換関係から出てくるんだから
演算子の取り扱い、つまり実験系のモデル化に伴う計算をより厳密に考えたってことでしょう?
749名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:28:10.45 ID:xOHc9jxFO
>>736
アインシュタインはコペンハーゲン解釈に異を唱えた側だろ
コペンハーゲン解釈派はボーアやハイゼンベルグが唱えた解釈。量子論の主流派だよ
750名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:31:35.56 ID:kwsNUyPi0
不覚訂正原理
751名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:32:36.04 ID:/+oDBEa0O
これ、タリバンなんかの原理主義者達はどうなっちゃうの?
752名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:33:15.92 ID:NM7lgltQ0
不確定原理って
単に「すんごいちっちゃい世界は確率の世界だよ」
っていうんじゃなくてちゃんとした計算式のことを言うのか
初めて知った。
753名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:33:36.71 ID:Fu/PR5MSO
要するにコンピュータで未来が予想できるようになったってことか
754名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:34:30.29 ID:ECjMTi0/0
>>749
確かアインシュタインは光量子仮説を唱えた訳で、確率論に異を唱えたんじゃなかったっけ?
俺は歴史的論争とかまでは詳しく無いから良く知らんw
755名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:37:30.92 ID:L75TFSk2i
知ってたけど、あの時は誰も真面目に取り合ってくれなかったじゃないか!
756名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:40:53.14 ID:VV5cxYX/P
>>658
もともとバカ(というか習っていない人)には分からないんだから無理なんだよ。
バカ用の解説を作っても、結局どうしてもウソになる。
足し算が分からないやつに掛け算を教えようとしても無理なのと同じだ。

ニュートンまでの力学は人間の目に見える世界だけど、
量子力学なんて、物理学者だって数式を解釈して理解しているだけで、
具体的なイメージでどういうことかなんて分からなかったりするんだ。

というおれは、工学部で量子力学を習っただけだから、ちゃんとは分かってないな。
757名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:48:51.71 ID:3PlRcIdw0
0.5+虚数じゃないゼロ点を発見すりゃいいんだろ?
758名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:49:01.85 ID:p/uYtVWa0
あー、びっくりした。
不確定性原理の大枠は成立してるのね。

もう少しで、水素原子の最小軌道半径がゼロになって、全ての原子がツブれる
ところだったよ …
759名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:51:35.66 ID:3A8R7auPO
ところで、僕は今、何%くらい生きてるの?
760名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:51:46.37 ID:LZ3MIg8qO
つまり粒子の回りをγ線がぐるぐる回ってるって事か。
761758:2012/01/16(月) 13:53:22.64 ID:p/uYtVWa0
訂正
×: 水素原子の最小軌道半径が …
○: 水素原子における電子の最小軌道半径が …
762名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:54:40.40 ID:TTI2GdMr0
小沢教授は「量子力学の教科書の最初に出てくる式に、書き換えを迫る成果だ」としている。
763名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:54:42.73 ID:NLJnPTrp0
だろ?やっぱりなー。そうじゃないかと思ってたんだ。


で、物理って何だったっけ?最近年のせいか、うっかり物忘れがひどくなってきてー
764名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:55:14.32 ID:BJB19DGE0
>>749
詳しそうなので教えれ。俺の理解では、量子力学は体系として公理に相当する
主レジンガー方程式があって、それから定理として不確定性原理が出てきたと
思うが、今回のこれはそもそも公理から立て直しということ?それとも導出と
して別のルートを立てて新しい不確定性原理が出てくるということ?
765名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:57:14.38 ID:tUl+TQHJ0
>>650
理数系にとっては『有ることを証明しろ』が悪魔の証明なんだけどな

前提条件に矛盾するモノは無いとするのが理数系
矛盾しないからと言って『有る』と言うことを断言することは難しい
がんばって「無いことは『無い』」と証明しようとしてるだけだし
766名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:57:39.97 ID:ZpLbGGAq0
まったく内容の説明がないのう。
どうせ解釈をこねくり回しただけの屁理屈だろう
767名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:59:40.46 ID:PfECdrHk0
ということは原子の周りを回る電子の位置や速さも測定できるということか、
そうではないのか。
768名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:01:37.86 ID:iAH1qrGm0
観測ってのは人間の観点だからな。
769名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:05:00.14 ID:NM7lgltQ0
今までの計算方法は1mの誤差があったのが
これからは10cmの誤差で計算できるようになりました

みたいな感じか。
結局、世の中確率なことはかわってんw
770766:2012/01/16(月) 14:05:56.06 ID:ZpLbGGAq0
2012/01/16(月) 13:49:15.38 ID:Q7or6kZF
要するにこれ、測定の方法を変えることによって測定の精度が上がったってだけだよね
不確定性原理の範囲がかわっただけで、以前この測定で求められないものは不確定なまま
771名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:06:13.97 ID:yO68ZOoi0
電子をΔpだけ大切にね!
772名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:11:53.98 ID:MQyghuG80
>>759
僕は僕と独立して在るものだけれど、僕を区別で切るのは周りに独立した僕が在るからだよね
また君の言う僕はその客観的な視点からして「本来の僕」の姿とはかけ離れたものだよね
だから僕が何%くらい生きているの?と質問を投げかけるのは良いことなんじゃないかなぁ
僕としては0%でも100%でもどちらでもいいんだけどね
773名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:22:08.21 ID:6AktIiqG0
>>763
お前は>>755を参考に、もう少しお笑いのセンスを磨くべきだ。
774名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:26:03.92 ID:HWj/sq9p0
スピンを2個はかるとなぜ不確定なの?

2つの漁師状態を同時に測ると誤差がΔhになるってこと?
775名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:30:24.04 ID:ALHi2Vq+0
たまにはあるだろ
776名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:37:48.80 ID:liOW9C/Y0
ハイゼンベルグの不確定性の式が雑だったってだけで、量子力学はびくともしないじゃん
777名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:42:37.85 ID:q3X0KQrt0
だからなんだ?
日々、普通に生きれるなら問題ない
778名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:46:37.92 ID:cLmj+3kR0
すべての法則には例外があるっつーが、観測の結果、例外が
みつかったら、法則は法則じゃなくなるともいえるな。
779名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:50:03.42 ID:Xy95CzTx0
ハイゼンベルクが1927年に提唱。32年にノーベル物理学賞を受賞
これが取り消されて
この時に次点だった韓国の金教授が繰り上がってノーベル物理学賞死後二人目の特別追贈されるというので
ハングル板が大変な事になってる
780名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:01:13.82 ID:j0qtbjia0
今回の結果が正しくて,不確定性原理のシンプルな関係が
普遍的には成り立たないことが確実なら,
その結果をふまえた上で,新しいシンプルな関係式を見出だすこと
が次の目標になるんだろう。
781名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:03:12.77 ID:/KJYM2Vx0
>>778
法則は単なる近似だよ
例外が出てきたら修正されるだけ
アフィブログにもマーフィーの法則適用されればいいのにw
782名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:04:06.03 ID:Zfo+7yif0
観測技術が向上して位置と運動量が同時に測定できるようになったという話ではないのだろう、むずかいしいな物理は
783名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:06:22.55 ID:WhdSi6TJ0
>>779
馬鹿チョンの話なんて出すな 気色悪い
784名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:08:08.02 ID:p/uYtVWa0
>>774
> 2つの漁師状態を同時に測ると誤差がΔhになるってこと?

イサキの収量を見積もるためには、さほど影響が無さそうな補正ですね。
785名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:13:20.43 ID:BmjobNY4i
この欠陥が発見された事によりタイムマシンが可能になるのかな?
786名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:13:52.53 ID:X8pmIQqw0
ラプラスの悪魔がベホイミを唱えた。
787名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:17:38.46 ID:nBl4ZePW0
>>57
声をかけた行為が測定と同じことじゃねーの
788名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:29:20.48 ID:AJlvVS6o0
In this paper, we consider a quantum system S described by a finite
dimensional Hilbert space H.

この時点で読む気がしなくなって

(iv) The family p(a,b) =
y
EA(a)∧EB(b)
y is a 2-dimensional probability distribution
in a,b, or equivalently åa,b
y
EA(a)∧EB(b)
y = 1.
We say that two observables A and B commute in a state |yi, in symbols A ↔|yi
B, if one of the above conditions holds. We also say that two observables A and B

このあたりで完全に放り投げた
このあとも追うのは彼の過去の論文を読まなきゃイカンらしい

新しい清家新一か?
789名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:39:26.04 ID:QnOowBHA0
>>788
あのー,逆に聞いてみたいんだけど
http://jp.arxiv.org/list/quant-ph/current
このarXivの量子力学のプレプリ最新リストで
>>788さんが「放り投げずに読める」論文ってどれ?

もし一つもないなら
>>788さんが放り出したプレプリ論文=トンデモ研究」
という図式がまったく成立しなくなるわけで
>>788のレスの信ぴょう性を測る重要な手がかりになると思うんで
ぜひ教えて頂けませんか?
790ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/16(月) 15:42:12.58 ID:mR6BVh+w0
>>149
それ整数論だけな
791名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:43:40.01 ID:HFjSvQa90
>>785
ならない
光より早く動ける物質があったところで
いきなりタイムマシンに行き着いたりしない
理論にすら至れない

可能性に対する希望はあるかもしれない、みたいな
すげぇ胡散臭い話の根拠としてだけ存在する
792名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:44:44.58 ID:kf7tyz/o0
新しい項が加わって、より緻密に不確定になるだけだろ。
成立しないと言うより、修正されたと言うべきのような。
793名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:47:32.66 ID:QnOowBHA0
>>790
自然数論(ペアノ算術)を含むような公理系ならどんなものでも
>>149が言ってるような前提のもとで)成り立つよ
794名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:55:28.29 ID:BJB19DGE0
>>793
有限体なんか完全なのは証明されてるのは知ってるけど、他にどんな体系があるの知ってる?
あとココ電球ってのは有名なシッタカだから相手することはないよ。

物理にも詳しかったら、>>764にも答えてくれ。
795名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:13:13.09 ID:NT6E8u2Ii
結局、不確定性原理の式はより正確にできて従来の不確定性原理の予想より精密測定ができる。ただし不確定性原理自体が消え去るわけではないということでok?
796名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:15:08.22 ID:G8kqbVHY0
パラレルワールドなんてものも存在しないということになるのか?
797名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:17:44.20 ID:JVv2bLd10
今まで教科書の不確定性原理のところにのっていたΔpやΔxってのが厳密には
量子力学の演算子のx,pのとは違うものだってことか。
798名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:23:13.97 ID:v0YIsrOp0
宇宙定数がごく僅か修正された、とかだと大問題ぽいけどな
799名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:26:13.64 ID:83zbD3L10
>>795
不確定性原理自体が覆ったらインフレーション理論とかどうなるんだろ?
800名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:39:48.13 ID:7Q/zdakE0
>>561
佐野さんって本当は「かずこ」なんだぜ。
801名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:44:37.05 ID:AJlvVS6o0
>>789
http://jp.arxiv.org/list/quant-ph/current
の他の論文は理解できるできないは別として、俺が慣れ親しんだ数式表現ばかりで
英語も分かりやすい

一方この小沢氏の論文は俺にはまったく理解できない
近寄りがたいほど難しいだろw最初から

この手の論文は「すごい」か「トンデモ」だが、それを見極めるためには
氏の使っている定義や独特の用語を理解する必要があり、氏の過去の論文
を追わなければならない

そういう意味だ
802名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:46:45.36 ID:ss/0eDlA0
物理の法則が乱れる!
803名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:47:32.76 ID:hEJ9pypY0
量子暗号が難解になる=量子コンピューターの完成が遠のく

つまり、今までの定説と違って、いままで以上に量子理論が複雑だった。
ってこと。
804名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:02:55.94 ID:NdnRk2xt0
もう何年も前からこの説発表していたのに
物理学誌は取り上げなかった
やっと今になって、というべきか
805名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:02:58.71 ID:dweIzFG70
>>788
わからんけど要はAとBを比較してるみたいだな
というか難しい科学論文でも日常的論理思考が使われるところが面白いねw
806名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:11:52.30 ID:YAmVPfnp0
>>793どんな公理系でも言い訳じゃ無い

>>794
プレスバーガー算術、ユークリッド幾何etc.
807名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:13:52.32 ID:/vJMQTWD0
>>1
つまり、系全体のエントロピー増大を回避すること自体は不可能だけど、系内の情報の精度に意図的
に偏りを作れば、一部分については精度を無制限に上げる事が(少なくとも理論上は)可能って事だ。

情報理論はこれでもっと進歩するだろな。
808名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:18:39.65 ID:AJlvVS6o0
>>805
いやAとBを比較してるわけじゃ・・・
809名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:22:47.85 ID:QnOowBHA0
>>794
詳しくないけど
公理の立て直しじゃなくて
公理から定理を導くときの議論をもっと正確にして
物理的に意味があるのに見過ごされてきた違いをちゃんと考慮して
正しい定理を得た,ということだと思う

>>801
そうなんだ
俺は逆に物理のことは分からんせいか
量子情報によくある作用素測度で記述してあるんだな
用語の定義も書いてあるな,程度にしか思わなかった
810名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:25:23.16 ID:GMfdpSUl0
>>683
お、まさか佐藤か?
元気にしてるか?
811名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:25:46.00 ID:QnOowBHA0
>>806
・公理の集合が再帰的だか原始再帰的だったか,とにかく決定可能で
・ペアノ算術を含んでいて
・ω無矛盾(その後ロッサーによりただの無矛盾性にまで弱められた)

な公理系だっけね
ほんでプレスバーガー算術は決定可能な公理系だと
812名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:26:44.14 ID:l/v/3+aG0

場の量子論の場合にはどうなるんだ?
813名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:29:02.85 ID:HWj/sq9p0
これがなくなるとワープできなくなるよ。BHも消滅しない。宇宙は穴ポコだらけ。
814名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:29:13.71 ID:148VevN50
>>811
そうですね。なんかいちゃもん付けたみたいになってすみません。
815名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:29:44.63 ID:Fu/PR5MSO
要するに不確定性原理が必要なくなった?
これ勉強してるひと涙目?
816名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:31:44.88 ID:MOYvwaUR0
20念ぐらい前にスクイーズってあったけど、それとも違うんね。
817名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:35:12.65 ID:F2DSKGSo0
やっぱり神はサイコロを振らなかったのか
818名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:36:34.16 ID:MwboEuTz0
スタートレックの世界にまた一歩近づいたってことでFA?
転送やレプリケータやホロデッキが現実のものになる日も遠くない・・・
819名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:40:43.84 ID:3A8R7auPO
まあ、知ってたけどね
証明するには、ちょっとスペースが足りないな
820名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:41:39.99 ID:+txGjIm/0
>>53の式を見たけど、
測定誤差を表すに過ぎない標準偏差を、位置や運動量といった、
ものすごく基本的な物理量と対等に扱ってしまっているのって、
もしかして凄いトンデモなんじゃね?
821名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:45:31.00 ID:1c0JrbYN0
猫半殺しってカルカンじゃねえって話だろ
822名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:46:49.46 ID:5eThdPDv0
>英科学誌ネイチャーフィジックス電子版に発表した
・・という論文に対して
「知ってた」とか
「トンでも」とかいう
すごい評価ができる2ちゃんねらーの頭脳に敬服
823名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:47:30.29 ID:dcIRzUDC0
>>4
数式に
2つほど
追加
824名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:49:54.54 ID:BJB19DGE0
>>809

> >>794
> 詳しくないけど
> 公理の立て直しじゃなくて
> 公理から定理を導くときの議論をもっと正確にして
> 物理的に意味があるのに見過ごされてきた違いをちゃんと考慮して
> 正しい定理を得た,ということだと思う

う〜ん良く分からん。俺の理解じゃこれだ。

・力学では、失点の状態は、位相空間内の状態を記述する方程式で決まる。
 具体的にはラグランジュ方程式の解集合になる。

・ところが量子力学では、位相空間内の猟師の状態は主レジンガー方程式
 できまる。主レジンガー方程式は基本波動方程式で、その解は、その振幅
 の二乗が位相空間内での両氏の存在確率を表すとされる。

・波動方程式の解なんだから当然不確定性原理が成り立つ。対応原理により
 位置と運動量、時間とエネルギーの間に成り立つことになる。

で、どこをどういじると「新しい」不確定性原理が出てくるのか知りたいわけだ。
 
825名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:53:03.58 ID:vO3o+g4O0
実は、実験ミスで、赤っ恥なんじゃないの?
826名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:57:17.94 ID:E1GLc6CM0









虚数【√-1】とか、笑っちゃうよなWwww






827名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:08:14.24 ID:QnOowBHA0
>>824
互いに共役な運動量の間に成り立つ不確定性関係
(Kennardの不等式,量子力学の公理・数学的定式化から出てくる)が
破れたんじゃないよ

測定という現象をより正確に厳密に定式化することで
「Heisenbergの不等式」が実は特殊なケースを説明する式であり
より一般的に成り立つ式がOzawaの不等式であること
(Heisenbergの不等式が破れるケースがあること)を示した
828名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:11:01.52 ID:QnOowBHA0
>>827訂正
×運動量 ○物理量
829名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:15:35.13 ID:nknZp+rv0
これは凄い事だと思うけど
物理学会ではどこまでインパクトあるのだろうか
時間の流れは場の問題と言ったアインシュタインみたいな感じだろうか
830名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:25:12.58 ID:0w4DW+F10
実際のところそう大したはなしじゃないんだよな

1+1が必ず2になることは変わらないけど、
なんで2になるかって言う説明がちょっと
不十分だったという感じの話だから。
831名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:26:58.74 ID:DI6mPldu0
光が早くなったり遅くなったりしても時間は変わらないだろ
光が早くなったと考える時点で外部の絶対的な時間を参照しているのだから
832名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:31:22.80 ID:mo6rSHrg0
シュレディンガーの波動方程式が変わっちゃうの?
物理化学苦手だったなー。
833名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:35:08.15 ID:BJB19DGE0
>>827
ようやくわかったよ。Thx 現行枠組みをとっ換えようとか別にそういう話じゃ全然なかったのか。
だったら分かる。もともとハイゼンベルクの不等式って思考実験から出てきたんだよな。こちらの
実証実験っていままであったんだろうか。あったならどのくらいの精度で確証されてきたんだろう。
834名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:35:17.42 ID:04NI+KCQ0
猫は犠牲になったのだ…
835名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:37:10.55 ID:vZXAJBGk0
韓国人がクローン技術で世界に報道した時のような感覚がするのは何故なんだ?・・・
836名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:37:18.53 ID:D00HjXlN0
>Heisenbergの不等式が破れるケースがある
Heisenberg涙目
837名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:40:53.60 ID:7YsgZxyK0
>>734
おまえらの知ってる偉人や歴史はすべてオープニングアクト
838名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:41:56.15 ID:DI6mPldu0
猫を防音箱の中に入れる。
教授「さあ、君、猫は生きているかね?」
学生「生きてます」
教授「残念、死んでるよ。ほら。」
そこには猫の死体が。

猫を防音箱の中に入れる。別の学生に向かって
教授「さあ、君、猫は生きているかね?」
学生「死んでます」
教授「残念、生きてるよ。ほら。」
猫が元気よく飛び出す。

現代の物理学者は自分の願望と真理の区別がつかなくなっている。
839名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:54:43.17 ID:O6E2fsfW0
先週うちの猫が死んだ。
ダンボール箱に入れて庭に埋めたが
掘り返して箱のふたを開けると「にゃー」と言ってごはんをねだるような気がしてならない。
840くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/01/16(月) 18:55:00.69 ID:l1mNHuB00
やっぱり大した話じゃなかったようだね。

不確定性関係って、物理空間の均一性から導けるんだけど、
その時に出てくる高次の無視してた項まで実験で計測できますよ、って話っすね。

量子力学は何も変わりませんな。
841名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:55:32.30 ID:/KJYM2Vx0
>>838
お前はその2つの事例を引き出したじゃないか
842名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:04:52.64 ID:wPowAyTeO
龍のトルクが回る時が来たか
843名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:05:38.00 ID:QnOowBHA0
>>833
俺がネタ元にしてた記事がWebで公開されてた
これに論争や実験や最近の話題がいくつか載ってたよ
ttp://www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/paper/mathsci2009.pdf

ハイゼンベルグが最初に不確定性の関係式を見出し
ボーアは「二重スリット実験で位置と運動量がその制約を受ける」と解釈して
そこから「波動と粒子の相補性(識別と干渉は両立しない)」が生じるとした.

しかし「粒子と運動量のやりとりをしなくても,経路の識別ができる」という
モデルが80年代に提唱され
このモデルでは相補性と不確定性関係は関係ないのか
やはり不確定性関係が根本的な原因なのか,論争が続いた.
その後様々な実験が行われ,どうもこのモデルの場合は
相補性の方を普遍的な概念とするのが妥当ではないか,ということになった.
さらに最近の量子測定(量子操作)の理論と技術の進歩で新たな議論がでてきて・・・
844 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:18:32.59 ID:ZHtmxUNzP
書き換えを迫られているのは

「相対性理論」です
845名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:24:18.54 ID:tzZ+ekuK0
>>1
ここで、パイロット波復活だろ!
846名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:26:35.43 ID:ROPCOTYvO
こんな不安定な世界は一度リセットすべし。
847名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:08:37.48 ID:PFv5pFG30
やはり不確実なものなどないのか。
とすると、運命や宿命も物理と化学の法則と同じように存在するんだろうな。
人間の意志や未来も物理と化学の法則によって既に決められているのか。
848名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:48.17 ID:CENORI5u0
何がシュレティンガーの猫だよ、ふざけやがって!やっぱ俺の言ったことのほうが正しかったじゃねーか。
調子乗ってんじゃねーぞ、このロリペド野郎!

と、亜印スy田印も草葉の陰で憤っているんだろうな。
849名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:16:20.68 ID:Y3f2Lm6z0
>>848
まぁ、観測できないものはタイムホールだって言ってたしな。

何が猫だ。 俺は猫の方が好きだ。
850名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:22:40.53 ID:OWMrRlzc0
>>734
そらそうよ。
だから馬鹿はずっと馬鹿だし、貧乏はずっと貧乏。
恵まれてるやつはずっと恵まれるし、金持ちはずっと金持ち。
神様はサイコロを振らないし、測定誤差はどうであれ、未来は決まってる。
努力するだけ無駄。
851名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:37.36 ID:pYwSINeO0
すれ違いの猫
852名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:50.13 ID:xOHc9jxFO
>>848
違う。この実験結果からは
アインシュタインもハイゼンベルグもどちらも真理にはたどり着いておらず
斜め上の答えが出たという事

853名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:27.89 ID:jK4w6DMAO
こんなこと十年も前に知っておったわ
854名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:29:31.63 ID:I2r5HWfy0
ですよねー
855名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:30:25.65 ID:kdF3xdtGO
文系の俺でもとっくに気づいてたんだが
856名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:30:46.56 ID:xOHc9jxFO
馬鹿が勘違いしてるくせに、人生観や哲学を語ってるのを見ると辟易とする
857名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:35:25.39 ID:s7hrB8Ke0
結局、記事が大げさに書いてあるだけで、
量子論がひっくり返るような発見じゃないでおk?
858名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:36:30.22 ID:jYvOnkDs0
>>875
その通り、むしろ量子論が強固なものになったと言うべき。
859名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:38:20.46 ID:70AJEPJ0i
しかし不確定性原理厨の盲信は酷い
860名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:38:53.35 ID:5Q99IeM40
なんだかよくわからんけど

要するに馬鹿は俺だけじゃなかったってことだろ?

人類の英知なんて言うけど
まだまだ何もわかってないんだろうな…

宇宙の80%は未知の物質でできているとか言ってたし
861名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:44:37.12 ID:x4utWrYki
21世紀の人々は自分たちが今だ中世の迷信の中にいることを知らなかった。
ってとこか。
862名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:45:17.64 ID:ouuLYHxH0
>約80年前に提唱され、物理学の基本法則とされる「不確定性原理」・・・

不確定原理は当時からかなり批判されてたんだよ。嘘こくなw

863名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:45:42.83 ID:pYwSINeO0
>>860
なぜ時間が進むのか。
それすら理解できない。
それもきっちりとだ。
今ガラス製のコップを1m下のモルタルの床に落してみよう。

それからどうなると思う?
864名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:51:04.85 ID:XB0g/kpU0
アインシュタインの彗星を使った相対性理論の予言が当たったときは
「ニュートン力学の欠陥!」とか「21世紀の新しい物理!」とか騒いだくせに
今度はこれかよ
マスコミって100年立っても変わらんな
865名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:51:22.09 ID:ALmSR+UaO
中国と民主党の動きに警戒が必要です!
●今年中日は国交正常化40周年を迎える。
両国上層部は「5年ごとに小規模な祝賀行事、10年ごとに大規模な祝賀行事」の慣例に照らし、特に素晴らしい行事の開催を望んでいる。
日本メディアによると、中国政府は日本側に皇太子夫妻の今秋の訪中を非公式に要請した。●
●日本メディア:中国が日本皇太子の訪中を要請「人民網日本語版」2012年1月9日
http://j.people.com.cn/94474/7618988.html
日本では侵略戦争に関する発言要求を懸念する声

    ∧__∧
    (`・ω・) 面妖なる反日国の理論だな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

866名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:56:34.20 ID:D00HjXlN0
確定された人生は有り得ない。故に不確定性原理が基本原理であると言える。 証明終わり
867名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:01:39.96 ID:Yi6JUqyU0
どこかの党の公約や発言の不確定性は揺ぎ無い真実である。
868名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:15:12.06 ID:6CxKkq1fi
量子力学が古典物理学の仲間入りか…
869名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:15:16.68 ID:oh8Hqcq80
よくわかんないけど、これからはシュレーディンガーの猫がーとか
えらそうに蘊蓄垂れてたら、m9(^Д^)プギャーされるってこと?
870名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:17:47.53 ID:kB5gLvHs0
>>868
量子揺らぎが不等式に加わってるのにどうしたらそんな結論がでてくるんだ
871名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:22:25.37 ID:xOHc9jxFO
>>869
観察問題のパラドックスが完全に解消したわけではないが
ハイゼンベルグが考えていたモデルは量子の振る舞いの特殊事例で
自然界の量子の振る舞いは実際にはもう少し精密に予測できるのがデフォ、くらいだろう。
曖昧さが完全に解消されたわけじゃないと思う

872名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:24:10.41 ID:xzGZQJ/X0
>>857
おk
記事がというより発表者が大げさに発表したんだろうけどな。
873ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/16(月) 21:24:41.46 ID:mR6BVh+w0
>>869
シュレディンガーの猫の波動は箱や空気との相互作用で収縮する
箱を開ける前に生死が確定している
874ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/16(月) 21:27:54.81 ID:mR6BVh+w0
>>872
相互作用していない波動はシュレディンガー方程式に従わない。
875名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:31:37.97 ID:I9qrjT9WO
ん?不確定性原理は思考実験だろう?
それを実際の実験で覆すということが出来るのか?
論理的には起こり得ないことが起きたということ?
876名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:36:45.94 ID:xOHc9jxFO
>>873
それはこの実験に関係なく当時からハイゼンベルグやボーアも言ってる事じゃない?
「この世に相互作用を起こさない環境を作る事自体が難しい」から
相互作用しまくりの環境下のシュレ猫の問いはナンセンスだと。
揉めたのはそもそも相互作用しない環境下の量子の観測問題なのだから
877名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:36:46.89 ID:scsava6E0
なるほど!




さっぱり分からん
878名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:47:00.07 ID:+p2vHqbA0
>>257
こういう解釈いいよなw
879名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:52:35.30 ID:vzKV+t+B0
>>820
何言ってんだお前
880名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:16:09.59 ID:YyPC9k+v0
アインシュタインは正しかったのか・・・?
やはり「神はサイコロをふらない」のか?
881名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:21:33.80 ID:FS2hn5KJ0
>>880
いや、不確定性は依然としてある。
それがどのくらいかを示す計算式が間違っていただけだろう。
882名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:38:09.15 ID:Q7k2i7G30
>>881
そういうことのようだね。
ttp://www.nikkei-science.com/?p=16686
883名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:46:07.51 ID:YyPC9k+v0
>>881
そうなのか?
方法によっては観測できるっていうことであれば、
それは不確定性原理とは言わないんでは???
884名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:56:27.36 ID:fyVXkyOmO
科学は仮説
885名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:01:28.91 ID:HTcUWxH00
量子力学は不完全な近似理論だと主張していたペンローズが正しかったと証明されただけのことだろうに。
886名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:18:49.66 ID:iC690Nsr0
>>883
常に不確定だったのが、大抵不確定になっただけ
887名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:29:03.48 ID:qlDBcfIu0
>>885
人間の観測可能な領域が大きく制限されてるから
近似になってしまうのは仕方ない
88888888888:2012/01/16(月) 23:31:59.68 ID:a99uVQmJ0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:33:54.05 ID:l7FDaMQn0
まあ、量子力学が不完全だとしても、エレクトロニクスの成功はみんなコレからはじいた計算によるわけで、
めっちゃ成功した理論なんだよな。例え近似計算だったとしても。
今でもニュートン力学で十分通じる分野が幾らでもあるのと同じで。

ニュートン力学 ⇒ 相対性理論 ⇒ 量子力学 ⇒ ????

と、どんどん精度が上がってきているが。
量子力学以上のものは、実用性は皆無と思われ。
890名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:37:35.76 ID:4Lc82hcK0
紐理論とか?
891:2012/01/16(月) 23:37:44.31 ID:5UGij5hAO
みとめようじゃないか。さらに 小沢の不等式も将来もっと精度の高い測定により破られるかもしれない。項が5項くらいに増えて。元祖のハイゼンベルグが偉大。次に小沢が偉大。
892名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:37:56.62 ID:TXWD+AjHP
>>4
ある物体を見た時、それを「見る」という行為(=光を当てる)によって
その物体はその時点から別の場所に動いてしまう
だからその物体を見た時点ではその物体がどこにあるかはわからない、はずっだったんだけど違ってた
893名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:38:17.35 ID:0CMiwHfh0
この瞬間も世界は枝分かれして行ってるらしいな。
俺も無限に枝分かれして行ってる。
894名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:40:06.27 ID:D4JEI7j40
常温核融合となにか関係あるの?
895名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:42:09.23 ID:vVJwpFpf0
>>882
この記事はわかりやすい。ようやくイメージがわかってきた。
896名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:46:13.12 ID:lJvXo+J+0
>>25
くやしいです!!
897名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:50:12.61 ID:qmERJUYS0
ざっと見たが、不確定性が否定されたというには程遠いな。
898名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:50:52.65 ID:HRNf0c8y0
>>882

 なんかこれ読むと、そもそものハイゼンベルグの式の解釈が間違ってるだけでは?

ハイゼンベルグの不確定性原理は「誤差」じゃなくて、「本質的な不確定」だよ



それを「誤差」と考えることによって 「誤差」項をくっつけただけ、って気がするがどうなのかな
899名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:54:29.60 ID:qmERJUYS0
だってよ、物質世界は、7次元以上の方向に振動して客観世界を我々に見せてるわけだろ。
確定できるわけが無いわ。
こんな暴れ馬みたいな世界をよwww
900名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:59:50.16 ID:xQKvq+EB0
量子力学ってのは秀才が積み上げた理論であって、
天才が覚った理論じゃないからな。
真実からはほど遠い。
901名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:00:33.45 ID:aT+HWQp80
フーリエ変換の不確定性原理なら知ってる人が量子力学を理解するためには
シュレーディンガー方程式かコペンハーゲン解釈かどっちがとっつきやすいでつか?
902名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:02:32.13 ID:h/y9x/q3O
手直ししただけの癖に、法則そのものを変えたかのように喧伝するなカス
903名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:02:31.66 ID:4tmAGSQp0
>>901
電磁気学→量子力学
904名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:07:29.84 ID:Ghx39azi0
>>900
天才は、大きく人類の認識を変えることができるが、真実に到達することはできんよ。
それまでの常識が、錯覚や誤謬を含んでいるということを永遠に我々に気付かせ続けるのみだ。
905名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:08:14.76 ID:pf2lhi010


 それにさ >>882  にある スピンの x方向 と y方向 の話はヤバイんじゃないか?


スピンのx方向の値がある特定の値で観測されたとすると、そのときには、スピンx方向の固有状態になっている。

「その後」、 y方向を測定すれば、x方向の固有状態から時間発展した状態を測定することになるだけなので

当然、ハイゼンベルグの式より小さい値になる。


ハイゼンベルグの式が言ってるのは、 「Aを測定して、その後Bを測定する」 じゃなくて、 「AとBを同時に測定する」 だよ
906名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:15:42.14 ID:BwEwPb16O
早く物理学でモテる法則を解明して欲しい
俺にはもう時間がないんだ
907名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:15:48.40 ID:xbwtgBQr0
誰か分かるようにガンダムに例えてくれ。
908名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:16:39.63 ID:f2uHH+Z20
理学部物理学科というのは、学部卒で一部上場企業に就職、というのが
大多数の勝ち組だと思うのだが。
英語ができない上に論文が書けない修士多すぎ。

素粒子理論専攻で30歳過ぎ(干す毒)って、廃人候補だろ。
ごく少数の例外を除いて。
909名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:22:08.98 ID:kycAKcooO
SBRのヴァレンタイン大統領は、根拠が間違っていたという事?
910名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:22:21.16 ID:DRfQLIE2P
>>906
【やるべきこと】
・自分のことを話すより、相手の話を積極的に聞け
・歩き方の練習をしろ 重心のかけ方、目線の向け方など
・毎朝笑顔の練習
・出かける前に身だしなみのチェック

【無理してやらなくていいこと】
・服を買う
・見もしないテレビ番組や雑誌をチェックする
・1時間かけて髪型をセット
・グループのノリについていく

911名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:27:30.90 ID:QfTHCEbo0
>>908
そこまで残る人が少数だから、別に問題ないだろうよ
その中にもあぶれる人はいるんだろうけど
912名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:30:48.62 ID:DRfQLIE2P
>>911
大学院重点化による修士の激増
なにより学歴ロンダ連中の素養が酷い

…と、学部で理学部をドロップアウトして大学院は工学研究科に言った俺が偉そうに言ってみる
913名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:39:56.12 ID:U0F30glR0
ハイゼンベルクハイゼンベルクは基本的にカント主義で人間の認識の限界が宇宙の限界だと考えている。
最近の物理学者は素朴実在論者ばかりじゃないか?
914名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:44:54.37 ID:0glmiZKo0
>>907

シャア:香川照之
ガデム:西田敏行
ガルマ:及川光博
イセリナ:ゆうこりん
ドズル:阿藤快
ギレン:筧利夫
セシリア・アイリーン:眞鍋かをり
キシリア:杏
マクベ:ミラクル三井
ランバラル:渡辺謙
ハモン:鈴木京香
クランプ:真田広之
ガイア:大島美幸
マッシュ:村上知子
オルテガ:黒沢かずこ
コンスコン:山崎邦生
ララァ:仲間由紀恵
シャリアブル:役所広司
フラウ:長澤まさみ
ミライ:安めぐみ
セイラ:滝川クリステル
カイ:松田翔太
ハヤト:えなりかずき
ジョブジョン:木村拓哉
スレッガー:阿部寛
テムレイ:えがちゃん
オスカー:小木博明
マーカー:矢作兼
タムラ:炭火焼肉
915名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:10:10.14 ID:+BO4Emq+0
>>886
それも違う
916名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:29:13.18 ID:chNZpxIr0
>>914
なるほど、アムロレイ:富野由悠幸が観測されなかった宇宙世紀と言うことか!
917名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:37:06.94 ID:ljZTh2oeO
常識と違う考え方はときどき社会から差別される
科学はその点でフェアだな
918名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:14:56.63 ID:qpo+I+ux0
高校くらいかにサイエンスかなんかで読んだ覚えある
話を外す訳じゃないんだけど
その頃の疑問で、
世界は原子と言う差分の相互作用で動いてると思うのに、
なぜミクロを記述するのにで連続の数式が使うのか
今もサボってるし良く分からない
919名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:34:37.17 ID:oxQlvc0lP
記事書いた奴も馬鹿だなwwwwwwwwww
もっとうまい日本語使えよwwwwwwwwww
920名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:39:59.81 ID:gNbUgKsD0
かなり前だけど、材料工学の担当教授はまだ不確定性原理は実証が不十分だから、そこをふまえて使えって言ってた。
921名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:44:47.44 ID:Jt66qA3t0
どうやって量子力学を材料工学に応用させるのか想像も出来ない件
922名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:48:50.53 ID:gNbUgKsD0
>921
電子工学科だったので。
半導体材料で量子力学が絡まない材料のほうが少ないと思うが。
923名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:51:28.64 ID:UiOysp0Y0
で、自国民には?
924名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:02:21.52 ID:VYyhAhI50
実験的に本質的な転換をするためには、不等式の開いた方向を逆転するデータを得る必要があります。
925名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:17:53.72 ID:5Cx1cbIA0
しかしあんま盛り上がらんな
個人的にはこないだのニュートリノの話に並ぶビッグニュースなんだが
926名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:37:02.61 ID:Jt66qA3t0
>>925
まだまだこれからの話でしょ
裏付けが発表した当事者の実験だけじゃ、それが正しいとは言い切れない
これからいろんなチームが裏付け実験や反証実験をしだす
そこで正しいと言う事になったらセンセーショナルな話題としてニュースになるはずだよ
927名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:37:24.03 ID:oBCd0EnM0
光速を超えるものはない
位置を正確に決めることはできない

人間が頭で妄想したことを「原理」と呼ぶべきではないのだろう
928名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:30:45.52 ID:7/NZQST30
>>925
これは量子力学が間違ってたって話じゃないからな。
ニュートリノの方は本当なら相対性理論に修正が迫られる。
929名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:35:21.71 ID:8/eitHzI0
修正はされるが欠点ではない。ニュートリノのときもそうだが、なぜここまで誇張する
930名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:37:01.59 ID:7/NZQST30
まあ全部知ったかで書いてるだけだけど
931名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:42:06.52 ID:2AKpHwnN0
不確定性原理の場合は半導体のトンネル効果の様な実証に
なる事象がちゃんと有るから。

今回のは光速が最高速と言うのが大前提の相対性理論が
ニュートリノの一部の観測で光速を上回る結果を得たのとは
全く違う話だろ
932名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:52:19.07 ID:6/9OnA9a0
量子力学の説明ってよく分からない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000076-yom-sci
これを見ると、測定方法の問題で位置とか速度を確定できない。って読めるけど
実際には、小さな穴を二つ用意して微粒子を1個通すと、両方の穴を同時に通過したように振舞うんだよね?
933名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:02:54.62 ID:oBCd0EnM0
(粒子に影響を与えずに)観測できない。
というだけで

観測さえしなければ
「あるピンポイントの1点に、ある決まった速度で移動する粒子が存在する」というのは
「事実」じゃないの?
934名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:04:48.87 ID:L1An1C+60
観測してなくてもピンポイントには存在しない
935名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:05:29.01 ID:oBCd0EnM0
A→B (原子核からベータ線が1粒放出)
B→C (そのベータ線で猫が死ぬ)
というときに、C(猫))を観測することが、A(原子核)に影響するとは、とても思えないんだけど
936名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:05.46 ID:R+dIphkU0
ここまでホイーラーの『遅延選択実験』についてのコメントなし。
あれはどうなんのか誰か説明して
937名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:50.83 ID:oBCd0EnM0
>>934
粒子を加速して衝突させる実験で、1粒と1粒が正確に衝突するように見えるのはなぜ?
衝突のときの速度と位置が「ピンポイント」で決まってない?
938名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:59.50 ID:7/NZQST30
>>932
>実際には、小さな穴を二つ用意して微粒子を1個通すと、両方の穴を同時に通過したように振舞うんだよね?

観測してるとどっちかを通り、観測してないと両方通るんだよな。摩訶不思議。
939名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:10:39.82 ID:oBCd0EnM0
>観測してないと両方通る
「観測してないから、わからない。」ということを数学的に正しく表現しただけじゃね?

たとえば粒子が「A」の穴を通ったら猫が死ぬようにしておいたら・・・

猫を観測することで、粒子に影響がでるとか、ありえなさそう
940名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:16:03.76 ID:5Cx1cbIA0
>>927
原理と呼ばずに要請と呼んだりする先生もいる
その態度は正しいと思う
941名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:04.26 ID:2AKpHwnN0
>>933
事実じゃないんだなこれが。
ある特定の粒子がどれだけのエネルギーを保持しどこに
その時点で存在するかが観測とは関係無しに確定していたら
半導体のトンネル効果は有り得ないんだよ。
942名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:18.52 ID:6/9OnA9a0
>>938を見て分かったような気になったけど、>>939で元に戻った
943名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:18:16.44 ID:5Cx1cbIA0
>>931
相対論で要請してるのは、光速が一定であり、
その光速まで加速すると質量が発散するということなんだから、
別に最高速=光であるということを制限してるわけじゃない
そういう意味じゃ今回の研究だってそんな大きな差があるようには思わんよ
944名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:26:12.68 ID:k03W0og6Q
>>938
ちょっと違う。波として常に2つの隙間を通っているが、
2つになるときに片方は普通に観測できる状態、もう片方は陰のような未だ観測できない状態になるだけ
そして観測をすると片方に影響を与えてしまうので2つが上手く干渉できなくなって波の性質を実質失うってだけ
945名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:26:14.55 ID:XVyo4nhFP
>>939
エネルギーのやりとりを伴わない観測はあり得ないよ。

>>941
それは二重スリット実験の結果と矛盾しませんか?
946名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:29:18.07 ID:7/NZQST30
>>939
いや二重スリット実験というのがあってだな
電子を一個づつたくさん通過させるとスリットの所で観測しない場合には
スリットを通過したところに置いたスクリーン?に干渉縞が現れる。
干渉縞は両方のスリットを通過しないことには現れない。
スリットの所で観測してると干渉縞は現れない。
947名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:31:09.73 ID:k03W0og6Q
>945,946
>944
948名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:44:50.92 ID:7/NZQST30
>>944
2つになるときとは何が2つになるとき?
949名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:49:41.65 ID:pVuyvrEC0
ようするに、まだわからないことがいっぱいあるていうことがあらためてわかった
ってことでいいんだよな
950名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:53:40.19 ID:7/NZQST30
これが二重スリット実験↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Double-slit.PNG
電子銃から一個ずつ電子を発射して観測スクリーンに当てると点が描かれる。
電子銃と観測スクリーンの間には細長い穴(スリット)が2つ開いた板が置かれている。
951名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:56:06.80 ID:7/NZQST30
>>950
電子をたくさん発射するとスリットのところで観測していた場合
たくさんの点の描く模様が縞模様(干渉縞)になる。
952名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:56:37.88 ID:tntEiicg0
>>907
今まで強化人間の限界は、
「フォウ・ムラサメ」だと思ってましたが、
「プルツー」ぐらいまで可能と解りました。
953名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:58:42.77 ID:7/NZQST30
>>951
間違った。スリットの所で観測してなかった場合干渉縞が現れる。
これが一個一個の電子が2つのスリットを同時に通過した証拠。
954名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:03:18.93 ID:s0g+0KRg0
>>953
案外コペンハーゲンの確立解釈はまったく間違っていて
シュレーディンガーのいうようにここに10%ここに20%なのかもしれないな
955名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:08:13.47 ID:6VqhRgRbi
>>25
アイアンギアは鉄製じゃなかった。
956名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:17:28.57 ID:oEC/b0s80
単純に、電子は観測してない時は波だけど、観測した時点で点(粒子)になるんじゃないの?
957名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:21:16.69 ID:L1An1C+60
点になるわけじゃない
点と思っても差し支えがないし波と思ってもよい
958名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:01:04.27 ID:jMplV92Q0
959名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:04:10.72 ID:a69573l90
不確定性原理という言い方はやめて測定限界原理と粒子揺らぎ原理とに区別すべきということかな。
960名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:17:43.43 ID:iTIR4XHji
結論:神のみぞ知る
961名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:18.05 ID:oBCd0EnM0
「神」は「結果」を知っているか、というところが問題。
962名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:59:09.83 ID:XVyo4nhFP
>>956
観測してないときと観測しているときと言う区別に意味はないですよ。
963名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:53:46.65 ID:oEC/b0s80
>>962
いやでも二重スリットの実験だと観測してる時は干渉縞が現れず
観測してないときは干渉縞が現れるじゃない。
964名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:01:30.58 ID:2AKpHwnN0
さっき思いついたんだが
不確定性原理の証明の実例として半導体のトンネル効果というのが有る訳だが。
これって相対論を覆すとか言われたニュートリノの光速度超えの説明にも使えるんじゃね
トンネル効果ってのは詳細はここで確認していただくとして
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
要するに古典力学ではポテンシャルを上回る障壁は超える事が出来ない筈の粒子が
量子力学においては存在位置が確率論でしか示せない為にごく僅かな確率で障壁を
超えて存在出来る。それがあたかも障壁をトンネルをすり抜けるようにして超える事から
言われるが。光速度を超える云々も、結局はニュートリノのビームのA地点からB地点までの
到達時間の計測で光速度を超える場合が有ると言う事で光速度を超えると表現している訳だが 続く
965名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:06:47.83 ID:2AKpHwnN0
例えば、B地点にその時間に到達しているには古典力学的には光速度を越えてなくては
ならない微粒子が、量子力学的に言えば、トンネル効果の如くに古典力学的に達しうる
B’地点からB地点まで時空をすりぬけて到達していると考えれば、ニュートリノでの
光速度超え実験結果も説明がつくのでは?
966名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:06:53.59 ID:oEC/b0s80
>>958
これ凄いわかりやすいな
967名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:26:37.18 ID:XVyo4nhFP
>>963
観測したことによって、干渉縞が見えなくなるとしてもそれは
どう見えるかに関わるもので、量子の性質の実体がどうであるか
とは関係がないのでは?
経路Aで観測したことによって経路Aと経路Bの干渉性が失われて
干渉縞が見えなくなっても、量子は波として経路Aと経路Bの両方を
通っているハズ
968名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:40:12.79 ID:4tmAGSQp0
>>967
確率の波と考えて、観測した瞬間に収束するというのがコペンハーゲン解釈。
解釈というだけでそれが真実かどうかは分かっていない。
とりあえず計算上は合うのでみんな使っている。
969名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:51:54.64 ID:XVyo4nhFP
>>968
観測は外界との相互作用と同義だから、量子が外界と切り離せない以上
特別な「観測した瞬間」と言うものは存在しないのでは?
970名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:58:58.38 ID:6/9OnA9a0
>>958
だるまさんがころんだ。で笑った。
市販の初心者向けとか、文系向けをうたってる本よりわかりやすい。
「初心者向け」の本って、途中までは1段1段説明してるのに、途中ですっとばすような印象受ける
971名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:05:16.03 ID:4tmAGSQp0
>>969
どこから量子的な性質が消えてマクロな物質になるのかの境界の話だよね?
これもよく分かってないんじゃなかった?

フラーレンはOKで、鉄原子何個だとダメとか。
いや、人間とかでも確率が低いだけで量子的だという人もいるな。
972名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:48:35.36 ID:g4wIW8HiO
>>969
その相互作用の全くない特殊環境下で起こる量子の振る舞いは
元来のハイゼンベルグの不確定性原理に従うんだよ。
そんな特殊環境下はあまり存在しないから
今回の式を導入して修正がなされたんだろうよ

観測(相互作用を起こす)と波動関数収縮(波束して粒になる)というコペンハーゲン解釈が
正しいか正しくないかはまだよくわかっていないが
観測する(相互作用を起こす)と、実際に波の性質が消えてしまうのは事実だ
973名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:07:25.16 ID:g4wIW8HiO
量子というと、光子や電子がよく例としてあげられるが
クォークだとどういう振る舞いになるのかと思う
クォークはハドロンでしか安定して存在出来ないが
クォークも電子と同じような振る舞いをするのかと
実験はハドロン単位でしか出来ないのだろうか
974百鬼夜行:2012/01/17(火) 17:09:00.70 ID:Yo5ANooZ0
>小沢教授は「量子力学の教科書の最初に出てくる式に、書き換えを迫る成果だ」としている。

波動方程式?

975名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:14:59.08 ID:4tmAGSQp0
>>974
俺の教科書は E = hν だった。
976名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:22:46.66 ID:plwQipnH0
E = mc^2
977名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:37:23.69 ID:2P/6uuF50
>>976
それは・・・
978名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:50:55.38 ID:KEJvKImd0
最近は定説が覆される発表が多い。
979名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:01:30.15 ID:5j7dV2cw0
そもそも他者による検証追実験や
反証実験が行われなければ
まだこの実験の評価定まってない。
980名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:00:00.27 ID:pKdRqYO00
もう一人の小沢さんにも金の動きを明確にしてほしいもんだ
981名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:35:17.02 ID:VBXIOeh+0
真実はある。しかし人間がそれを見ようとすると真実は見えなくなる。
自己はある。しかし自己を見ようとすると自己の本質は見えなくなる。
同型かな
982名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:46:56.19 ID:E79Ymal10
>>969
シュレーディンガーの猫を観測してる助手がネコを観測したとしても
「博士、ネコは生きてました!」と博士に報告するまでは
博士や外の世界にとっては
装置とネコと助手全体が不確定な重ねあわせ状態の波になるのかな
983名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:54:20.46 ID:mjM3aK/f0
物質界には非計算的事実ってないの?
無理数とか超越数ってイデア界にしかないの?
984名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:04:23.04 ID:XVyo4nhFP
>>982
助手が博士に報告した瞬間に波の性質を持ったネコの幽霊が粒子の性質を
持ったネコとして生き返るのかも知れませんね。
985名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:12:42.76 ID:rjZVmD25O
交換関係が崩れたわけじゃないから勘違いするなよ?
986名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:13:23.62 ID:9bQ8Rj4M0
swap関係なんていやらしいです
987名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:18:12.87 ID:5fAawMKpi
小沢一郎さんの金も観測されるまでは波としてしか存在してなかった。
988名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:34:49.94 ID:OezW5tJo0
日本数学会 2008年度秋季総合分科会での小澤先生の特別講演資料に
日本語の解説があるね
http://mathsoc.jp/meeting/sougou/2008aki/2008_aki_ozawa.pdf
このスレの上の方に出てた>>384>>411の話や
フォン・ノイマンの量子力学の公理系(自己共役作用素とスペクトル測度が云々)を
拡張した一般測定公理(確率作用素値測度が云々)とか(>>801>>809
その説明もある
締めは先生の量子集合論

分科会のページから講演ビデオのリンクにとべる
http://mathsoc.jp/meeting/kikaku/2008aki/
小澤正直(名大情報)
2008年度日本数学会賞秋季賞受賞記念講演
量子情報の数学的基礎:量子測定理論と量子集合論
989名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:01:10.11 ID:38wOesCQO
知ってた
990名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:17:03.00 ID:BOx5PdMA0
>>933
量子的世界は、素朴な局所的実在論の世界とは根本的に異なる希ガス
991名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:25:52.19 ID:NCLe5uHm0
 
992名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:30:27.00 ID:OezW5tJo0
さらに日本語で読める資料

2004年物理学会誌  59(3) 157-165 2004年3月
不確定性原理・保存法則・量子計算 Uncertainty Principle, Conservation Laws, and Quantum Computing
小澤 正直
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002069559

量子測定理論入門(「2011年度物性若手夏の学校」テキスト)
小澤 正直
物性研究 2011年12月
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=21052
993名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:58:56.48 ID:9THtn8fT0
ノーベル賞級なん?
994名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:59:15.92 ID:gf0JCoOV0
s
995名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:02:56.82 ID:k3ZM54AfP
へ〜
996名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:06:33.19 ID:BeIzavoN0
数学は一度証明されれば永久に正しいが、
物理は自然現象を無理やり近似化しているだけだから
永久不変の定理なんてモンは存在せんわな。
997名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:06:45.17 ID:RwcR6NQH0
997なら俺が芝浦工大受かる
998名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:07:48.73 ID:a52u1C+jP
おめw
999名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:08:54.68 ID:Rd05zDF60

つまり光速度は不変じゃないってことだな
1000名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:09:47.27 ID:JfogE39x0
ふぇー、今でさえ理解し難いのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。