【社会】センター試験「社会」配布ミス、58会場4565人に影響…過去最悪の不祥事 9会場で試験時間を延長 公平性が問題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
14日に行われた大学入試センター試験の「地理歴史」「公民」で問題冊子の配布ミスが続出した問題で、
全国709会場のうち9会場で、配布の遅れをカバーするために一部の受験者に対して試験時間を延長
していたことが判明した。

同センターは15日、「他とのバランスを失したことはおわびする」と謝罪したが、試験の公平性が
問題になりそうだ。

センターのまとめでは、試験開始時間を繰り下げた会場も含めると、影響を受けた受験生は全国58会場の
4565人に拡大。試験場側のミスとしては過去最大規模の不祥事となった。

同センターによると、10分以上延長していたのは静岡大(2会場)、長崎県立大(2会場)のほか、
北海道教育大、群馬大、島根大、鹿児島大、沖縄国際大の運営する会場。計480人が受験していた。
地理歴史の問題冊子だけが先に配布され、試験開始後に公民の問題の配り忘れに気づいたが、試験を
続けたまま、公民が配られたケースが多かった。

会場では60分の試験時間終了後も、地理歴史の選択者も含めてそのまま10〜48分延長したという。
静岡大の静岡県立富士高校試験場では最大48分延長された。

センターでは、公民の受験者に不利益を与えないための措置だったとして、再試験などは行わない方針。

一方、長崎県立対馬高校の会場では32人が受験した教室で公民の配布が2分遅れたが、延長措置を
取らなかったことから、公民を受けた受験生の希望があれば再試験を行うという。

15日に行われた「数学」と「理科」は、大きな混乱なく終了した。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2012年1月16日01時30分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00572.htm

▽写真=センター試験で起きた主なトラブル
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120115-492842-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:15:36.09 ID:GBW5HN/kO
センターレベルで四苦八苦しているようでは難関校には受からないよ?
そこんとこわかってんの?
3名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:20:22.65 ID:1BDZhoNl0
これが本当の社会問題
4名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:24:39.00 ID:j8gct1T20
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
     . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか
5名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:28:07.19 ID:WivYv2jb0
突発的なトラブルがあったわけでもなく
あらかじめ決まっていることをやるだけなのに何でそんなにどたばたするのよ?
6名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:34:09.03 ID:j7KRqw+B0
心配しなくても駄目な奴は死ぬまで駄目。
7名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:39:05.80 ID:b08YqhxD0
>>5
マニュアルの確認項目が大幅に増えたのに、マニュアル中で指定されてる確認開始時間は例年通りだったから。
会場が大教室だったりすると、試験監督に慣れてない補助監督(院生とか)が配布に手こずったりしてかなり焦るぞ。
8名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:41:52.13 ID:oATVbURO0
センターも細かいこと、ガタガタ言うなよ
こんな試験出来たからって、大きな発想が出来る子は育たんよ
日本とアメリカじゃあ、大学以上で、大差がついてるけど
小学校から差がついてる
機械的な計算とか、暗記ばっかりの方面に偏って、思考力が貧しいのは
東アジアの教育の特徴だが、何か、文化的原因でもあるのか
9名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:56:50.30 ID:EIF0PP3AO
>>8
日米との差はそこじゃないんだよ。
飛び級前提のアメリカのプログラムを、
飛び級が存在しない日本で取り入れたってこと。
アメリカじゃ飛び級が普通で、
極度なバカ以外は15〜16歳で大学に入るのが当然だけど、
日本じゃ、アメリカと同じレベルの内容を18歳までかけてやるのだから、
その時点で3年遅れてるんだよ。

言い方変えると、日本の高3レベルってのは、
海外では15歳ぐらいでやるレベルなんだよ。
10名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:16:04.03 ID:4tGBhrRA0
ていうかセンター試験なんて15分前には終わるでしょ
他の奴がちょっと長めだったからって不利になるやつは最初っからダメなんだよ
11名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:21:06.41 ID:YNnHtFZ20
>>9
>アメリカじゃ飛び級が普通で、極度なバカ以外は15〜16歳で大学に入るのが当然

それは誇張しすぎ
だけど、ちょっと優秀な人は17歳で大学入学するね
あと、大学もいきなり2年生から入学とか可能だから17歳で入学して、19歳で卒業とかある
で、修士1年で終わって20歳で博士課程とか
12名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:37:59.80 ID:h3L5Vv6WO
社会なら別にいいんじゃね

社会は時間は全く問題じゃないだろ
13名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:40:15.85 ID:j9dHIBnc0
ははは
どこの大学行ったって屑は屑なのに大学試験で一喜一憂してるこの国すげーわ
我が中国では考えられないこと
14名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:41:14.36 ID:PvjkOYo90
どうせ経費削減のせいとかいうんだろ
15名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:18:24.12 ID:X4o9Xxm40
もうセンターも役目終えただろ
これからは共通一次
旧帝大・各大医学部共通足切り用一次試験で十分
16名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:23:17.82 ID:Cpnh5Bcp0
大学入試センターは今年度中に解散しろ
巨大利権ずくの天下りクソゴミ組織が
17名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:26:40.18 ID:vqE85Uga0
試験官て学生バイトでしょ。
ゆとりw
18名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:38:59.19 ID:7O9/zbjP0
性犯罪者・福野亮(チョン
・愛知教育大(五流)のビッチババァの股座から出没したゴミ
・たった1人でバドミントン部設立したアホ
・同級生女子を強姦
・高校を逃げ出した中卒のカス
・人の金で天下を取る夢破れて没落した引き篭もりのクズ
・風俗通いで性病移されたヤリチン
・山科団地在住暦あり
社会のゴミ嫌われ者の福野亮出て来いよブチ殺すぞ
19名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:46:34.62 ID:lSSROWPE0
>>17
試験監督は教員w
こいつらは自分が学者様だと思い込んでいて、大学運営のために
雇われているリーマンだというプロ意識が皆無。
さっさと大学は半分くらい潰れろ。
20名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:53:53.74 ID:3a+QvQg70
もうセンター試験なんか廃止しろ
21名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:54:40.65 ID:Cpnh5Bcp0
低学歴のせいで日本の競争力が落ちてることがよく分かるな
22名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:57:26.38 ID:lkoM7NIs0
中卒ニートが一言↓
23名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:59:04.12 ID:Cpnh5Bcp0
大学教員はリーマンなんだから研究なんかせずに黙ってセンター試験の監督しろよキリッ
24名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:59:08.30 ID:aF5yQYkdO
>>19
大学院の学生だけど試験監督の話来たよ
25名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:02:26.86 ID:izqdoKwsO
>>15
共通一次とセンターはどう違うんだ?
26名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:04:53.43 ID:EIF0PP3AO
>>25
共通一次…国公立のみ
センター…私大も参入可
27名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:06:45.13 ID:HRaoUeRO0
頼むからこれ以上複雑怪奇にするのはやめてくれ。受験生も勘違いして受験オワタの人が出てる。
28名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:11:47.48 ID:EIF0PP3AO
>>11
誇張でもなんでもないんだよ。
ただ、アメリカの上位大学は文字通り勉強漬けだから、
上位大学を狙う層は、高校生活を楽しむのと、
調査書に載せるための実績を重ねるために
高校だけはあえて飛び級をしない人も多いだけ。
飛び級は権利であって、拒否も可能だからね。
29名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:15:43.08 ID:EVsyQXe00
地震あったけど大丈夫だったのかね
小さかったけど
30名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:16:34.81 ID:EIF0PP3AO
>>27
恨むなら、京都大を受けたカンニングバカに言ってくれ。
こいつのせいで、セキュリティーを強化しなきゃならなくなったからな。
だからと言って、人員が増強されるわけないしな。予算があるから。
31名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:20:05.61 ID:sLsRwlob0
受験生減ってるんだからセンターなんかやめて個別試験だけにすりゃいいやん。

センター試験的なものをやるんだったら留学生と共通の基礎学力試験みたいなのを年に数回やって、
それでどうにもならないのは書類審査ではねるとかできるようにしとけば十分。
32名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:24:45.81 ID:Uegw6tYW0
センター自体が対応できない試験制度に変えるとはなw
33名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:38:20.92 ID:EIF0PP3AO
>>31
センター自体は必要だよ。
国公立はセンター必須で一応全教科を課す
という大原則があるからこそ
私立よりはマシな学生が入るからね。
センターをなくせば、旧帝以下は軒並みに
私立のような軽量入試に転じるよ。
昔のような価格競争力がないからな。
34名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:40:59.11 ID:o8IKTzalO
これらの会場を運営している大学には行きたくないな。
馬鹿職員と教員だらけ。
35名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:41:54.21 ID:sLsRwlob0
>>33
別にセンター使わないといかんって法的根拠はないはずだけど。
それは要は個々の大学じゃ5教科の問題作れるだけの能力のある教員が揃えられないって
だけだろ。そんなレベルの大学を税金投入して運営すること自体疑問だなあ・・・
36名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:42:47.96 ID:ptwgVJ41O
どうせ入試センターが更に下請け派遣を使って、
その日限りの日雇いを監督にしているんだろ?
だからミスが多発するんだよ
嫌な仕事をアウトソーシングという言葉でごまかして派遣を増やした結果だよ
37名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:45:39.79 ID:sLsRwlob0
だいたい大学に負担をかけて実施してあの程度の選抜能力でしかも年1回しか実施しない
センター試験ってものすごく効率悪いと思うんだけど。

TOEFLなんてちゃんと世界の大学にスコアが通用して、しかも年数回実施で、完全に民間運営で、
大学はスコアを受け取るだけで何の負担もない。ああいう形の学力テストをすればいい。
実際問題日本の大学だってTOEFLを選考資料として信用して受け付けてるでしょう。
38名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:56:28.94 ID:HpTaVxxV0
「大学も不慣れだった」 入試センターが謝罪、弁解
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120115/edc12011523110005-n1.htm
39名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:59:10.25 ID:lSSROWPE0
>>24
学生君は下請けw
40名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:01.97 ID:Pny0DAYe0
センターの試験管なんて大学職員にとっては負担でしか無いな
ミスしたらこうやって不祥事として騒がれるし
大学の試験だったら自校のもんだからしゃーないけど
41名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:45.88 ID:HzDYttFG0
>>37
日本は何でも利権化しちゃうからな。
天下りしてても驚かないわな。

知り合いで、TeXでセンター試験の問題作ってる奴がいたが、それでもまだ良心的な下請け値段だったらしい。
42名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:42:20.99 ID:45qyxHwN0
今回も平均点の大きなズレがあるの?
43名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:47:19.62 ID:99ECoQagO
職員の責任者クラスがアスペだとこうなるんだよな
44名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:48:13.74 ID:EIF0PP3AO
>>35
法的根拠の話でなく、事実上、慣例上での話ね。
2ちゃんねらーなら、むしろ私立にもセンター全教科必須にしろ
とでも言うのかと思ったけど、違うんだね。
あれだけ軽量入試を批判してたんだから。
45名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:55:34.30 ID:HgPlDTbn0
なんで問題用紙を正しく配るだけの単純作業で
ミスが出るんだよ
大学教員・事務職員って無能なの?
46名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:57:41.76 ID:M7zOhHsM0
理科の一科目めで時間が余ったから
二科目めを解いちゃったんだが
そんなことができていいのか
47名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:04:25.31 ID:r3BKSuY30
>>36
大学は教職員がやってるよ。
監督は基本的に教員だと思う。
説明会にちゃんと出ていなかったか、説明が悪かったんじゃない。
48名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:11:03.16 ID:NXnbA5xI0
ま この程度で点数に影響はないんじゃないかな

英語、数学、物理あたりなら影響あるだろうけど

社会なら通常は時間あまるから。足りなくなるような奴は、その時点で
偏差値30レベルだわ
49名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:25:44.95 ID:/Q3UpXFaO
でもまあ、ミスのあった大学は、どこも、大企業にはいない屑大学ばかりだな。

さすが、年にたった1度の試験さえまともに運用できない無能集団。
50名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:26:50.06 ID:jzF15UX50
こんなので「不公平だ」と愚痴ってる被害者の学生は、
もし自分が被害にあってなかったら絶対に「被害者ザマァ」「自分でなくてよかった」と
思ってるに違いないから同情できん。
51名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:28.58 ID:HWj/sq9p0
米国じゃ年6回はやってるよ。センター試験やめてSATでやれば?そのまま米国の大学も
受けれるし。。。生活費込みでもあっちの方が安上がりで学位は世界でつかえる。
52名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:55.91 ID:OfOMYe530
最初から1冊にしておけ。
53名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:30:13.28 ID:gtj18qc50
浮世離れした准教講師と、ゆとり院生の最強タッグ。
54名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:40:44.25 ID:GrfWbltU0
>>7
一般企業じゃそんな理屈で遅延は許されないし絶対に起こさないけどね
やはりお役所の仕事は緊張感が足らないんだよ
55名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:45:11.44 ID:4SWUL0aO0
>>31

そうだ そうだ

各大学が独自に問題をつくって入試をすればいい

good ideaだ

大学の独自性も出てきて非常によいと思う。

もっとも 文科省の仕事とか癒着業者に仕事がなくなるかもね
56名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:17.71 ID:kdF3xdtG0
試験の内容はハンター資格を持った試験官に一任されてるだろ
57名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:20.70 ID:xJUQUP5t0
>>28
誇張だね
もしくはアメリカは早生まれってのがなくて日本で言う高校卒業が17だから大学に17で入学する人が多い→飛び級
と勘違いしてるんじゃないかな
5%も居ないよ
58名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:52:57.01 ID:8tg50VW60
>>41
ほー! あれ TeX で組まれてるのか。
59名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:53:35.01 ID:QE7LSkzo0
今年から1時間目に受けた科目が第1選択科目ってことで
これしか使えない大学が多いんよ
だから1時間目に公民配られないと致命傷
60名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:07:53.16 ID:nusjc/qq0
とりあえず返金しろ、カス運営。
61名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:12.97 ID:HpTaVxxV0
問題冊子を地歴・公民全てを含む1冊にするだけで、大きく改善されるは
62名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:43.86 ID:nSwpo1yW0
昨年に比べ発言内容が大量に増え,
一日目の最初なので,写真シールを配り,写真票の回収をして
机の上に出していいものを受験生が把握していないので
いちいち注意して回り,
資料を見ながら2種類の問題冊子を別々に配り
問題訂正も配り,
これでも時間は去年と同じ。

時間に追われて無理矢理オンタイムで進めようとすれば
問題が起きない分けがない。
63名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:24.98 ID:EiK7AWDH0
>>47
大学は教職員です
ソースはうちの家族(准教授で借り出された)
説明の書類分厚くて大変そうだった
会場では教授が説明してたらしいけど
いらんこと言ったり2回言ったりして時間オーバーしたらしい
教員なんてマイペースに仕事する職業だし監督には不向き
しかも休日出勤させられ手当出るかどうかも不明
64名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:43:24.53 ID:62aHfP9c0
162 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/15(日) 21:52:50.48 ID:TK5BbuGQ0
>>1
70 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/15(日) 21:33:34.21 ID:wWBpS4Uj0
センター試験のチョン汚染確認した
日本史:
@大設問の第5問丸々朝鮮について
明治時代だから、征韓論や朝鮮米。しかも日本・韓国・中国と、朝鮮が先
A大設問第6問の問5-C
「日本本土に連れてこられ、鉱山などで働かされた朝鮮人・中国人もいた」

世界史:
大設問第4問Aが丸々朝鮮について
内容は、ハングルなどの普及で、朝鮮が発展したことにより、日本が危険視したようなことが書いてある

なにこれ!(怒)

65名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:45:13.46 ID:ubkOmKDR0
機械使うの、やめたら
66名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:47:28.04 ID:EugxdB/RO
出る単出る熟なついな
67名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:47:40.96 ID:qv3hlvhU0
日本のセンター試験は在日外患に汚染されているからな。

>>64にあるとおりだ。

外国語の「異常な平均点」もあるぞ。
68名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:48:05.07 ID:nSwpo1yW0
>>63
手当は,大学入試センターから実施大学に一人一日あたり数万円
払われているらしい。
大学が,教職員に払うかは,大学が決めていいので
実際に払われる額は大学ごとで違う。
大学の運営資金の足しにされる例もかなりある。

うちの大学は2日出勤で特殊勤務手当として1万7千円だそうだ。
休日手当は出ない。
69名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:49:03.93 ID:r3BKSuY30
>>63
手当ては休日割増で出ますよ。
ただ取れるアテも無い代休を申請させられたり、大変ですよね。
リスニングが一番緊張するみたいですね。
70名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:49:48.30 ID:4nCrmpx30
公平性が問題だよ


21年センター試験の外国語の試験結果
http://blog-imgs-19.fc2.com/t/e/l/telework/20090622210120432.jpg

                              (順位)
英語     受験者 500,297人 平均 115.02点D
ドイツ語   受験者    106人 平均 153.54点A
フランス語 受験者    149人 平均 138.97点B
中国語    受験者    409人 平均 137.57点C
韓国語    受験者    136人 平均 167.76点@

※得点調整はありませんでした
71名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:50:43.00 ID:HpTaVxxV0
九大で1人再試験 英語の問題配布忘れ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120115/edc12011522540004-n1.htm

この受験生はもともとドイツ語を希望して試験に臨み……15日になって「本当は英語を受けたかったが、冊子が配られなかった」と申し出た。
72名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:51:46.02 ID:LsG+KVQD0
>>24
大学毎の二次試験では大学院生が監督補助というはある。私立大学は前からそうしてる。

国立大学は常勤の教員のみ(非常勤は時間外労働になるけれどその予算とってないからムリ)。ただ、独法化以降、各大学での自由裁量権が増えてるから、全部の大学でそうかどうかは俺は断言出来なけど。

センター試験の監督者は大学の常勤教員のみ。昔は常勤でも休日出勤だから数千円の手当が出たんだが、今はそれもなくなった。

この件については
1)ややこしいシステムをややこしい時期に導入し、分かりにくいマニュアルを配布したセンター
2)監督者に対する周知徹底を怠った大学の担当部局
3)講習会を真面目に聞かずマニュアルをちゃんと読まず理解しないまま監督した該当の大学教員

のどれも悪いだろ。どっちの方がどれだけ悪いかは論評を避ける。





73名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:58:57.09 ID:nSwpo1yW0
>>72
憶えることが多すぎなんだよ。
特に今年は,去年の京大の件で,不正行為の取扱いについて
対応を理解しなきゃいけなくなったし,
地震災害発生時の対応もつい2日前に緊急地震速報が出てる位で
憶えておかなきゃならなかった。
さらに試験方式の変更だろ。
無理だよ。
74名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:06:00.84 ID:wdPUz9JH0
>>36
大学は教員だよ。少なくともうちは教員のみ。

たぶんどこもそうだと思うよ。なぜかって?
思うに、センター入試は、会場になる大学が文科省から依頼されている
ってことなんだろ。監督省庁の文科省に依頼された仕事に不手際があったら
恐ろしいから、職員はおろか学生バイトや派遣を使うなんて出来ない。

教員のみが(要するに教授・准教授)やって不手際があれば、まだ言い訳が
出来る。試験監督はこれ以上のものはありません。うちはこれだけやりました
がごめんなさい、ってね。

全国一斉の試験て大変だと思うよ。
確か、奈良の山焼きはセンターのリスニングが夕方にかかるせいで一週間
あとになった。開始の花火の音が、直ぐ側のセンター会場に響くからだそうだ。
75名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:06:44.69 ID:mkrvAdWG0
8時間分は代休、8時間超えた分は超勤手当。代休は今月中に取れと、今月はもう半分終わってるのだが。
76名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:10:20.77 ID:hTD1wdvp0
今年は やや簡単だった?
去年より平均上げってそうだよね
77名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:55.65 ID:D+pQ5p+W0
試験なんてやめて抽選にすりゃいいんだよ
78名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:25.79 ID:5rUKGJm/0
センター試験なんかやめればいいじゃん
一発勝負で受けさせろ
79名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:15:22.08 ID:9VMrmJ2AO
再試験って追試を受けるの?それとも同じ問題?
80名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:04.95 ID:LsG+KVQD0
>>73
出来てるとこもあるというかほとんどのところではなんとか事故なくクリアしたわけだから、「責任は現場監督者には一切ない」は通らないよ。

いや、うちだって綱渡りだったから、「あんなの無理だよ」というのが正しいのもよく分かるけどね。

会場によって受験生の質も全然違う(私語するしない、監督者のいうことに従う従わない、服装、その他)から、その辺りの事情もあるし。
81名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:18:12.56 ID:zk2UHJII0
>>70
英語じゃないと二次受けられない大学ある
まともな大学はセンターどうでもいいし
82名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:19:17.45 ID:UtZByF8sP
バカ官僚の悪い癖。

システムをどんどん複雑にさせて、トラブル原因増やしてやがる。

現場のミスの原因は、そもそもの複雑化させた運営責任者にある。
83名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:20:29.95 ID:09l02jrR0
ttp://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201201150206.html
>センター側は各会場の監督者向けのマニュアルは「全部記載されており、十分だった」と説明する

これは嘘だ。
地理歴史と公民は最初の時間に2科目分全ての問題冊子を一度に配らなきゃいけないのに
マニュアルには「問題冊子を配布する」としか書かれていない。これでは最初は1科目目
の分だけを配って、2時間目に2冊目を配るものだと誤解する。
今回の配布ミスはほとんどがこれだった。
全部配ったら、1科目目の時間に2科目目を解く奴が出てくると考えるのは当然だからな。
2日目にトラブルがなかったのは理科の問題冊子が1冊にまとめられていたから。
84名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:21:19.54 ID:wdPUz9JH0
>>75
出勤簿は代休にして、大学に来ている先生いっぱい。

まあ今回のは、配布は分かっているが配るのに時間がかかって超えてしまった
大学と、そもそも配らなかった大学じゃぜんぜん違うよな。
受験生に指摘されても、今は地歴の時間だ、とほざいたなんてありえん。
それも複数の教員がいて誰も知らないなんて。
普通、説明会で入試課が念を押して説明するだろ。
85名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:24:45.91 ID:FXr/hwip0
リスニング導入以降いろいろと試験制度を変えてるみたいだけど、もう元に戻さない?
リスニングだけでも大きな負担(受験側も運営側も)なのに他のものまでどんどん複雑化させてるし。
86名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:26:43.76 ID:qDWH65lM0
手順書を作って作業をしないのか?

機材不足も、入荷チェックとか員数確認しないのか?


87名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:26:52.94 ID:bJT6+Yao0
ヒアリングがICプレイヤーになった年と翌年の監督をやった俺が通りますよ。

Q.監督は誰がやるの?
A.各大学の専任教員(教授、准教授、助教、専任講師)。
  ただし1試験室に1名まで職員、助手などが入っても良い。
  学生、院生はありえません。

Q.試験の進行はどうやってるの?
A.分厚いマニュアルを各試験室の責任者が時間通り読み進めるだけw
  副責任者は「タイムキーパー」といって責任者の横に「並び立ち」、
  進行に誤りがないか確認をする。


なので、基本的には誤りはないはずなんだけどね。
今年は監督やってないからわからんがw
88名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:28:13.00 ID:J/AqiXa40
あんな複雑な試験にしたらミスが起きて当たり前。

マニュアルが分厚すぎるし。

”ミスが起きないやり方”を考えることが重要。こんなの民間だったら当たり前。

大学入試センターは脳タリンばかり。

今回のことで大学入試センターの責任が追及されてほしい。
89名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:30:45.45 ID:qv3hlvhU0


   大学入試センターが>>70のことをしている時点で、

   日本国民は全国の試験会場を破壊して良いんだぞ。

90名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:31:41.19 ID:iot5AwaF0
そして誰も責任をとらず有耶無耶のまま来年へ…
91名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:31:53.84 ID:FI5vR5el0
ミスしても試験監督は減給も賞与カットもないからな
92名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:27.35 ID:6YqOKMRB0
センターってどこぞの企業か何かが受託してやってるの?
毎年トラブル続きだな。
93名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:34:43.46 ID:ObHNGpUj0
>>30
それはまた別の問題。
何年か前からこの複雑なシステムになることは決まっていた。
94名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:37:06.19 ID:BX+3Y/lj0
何気なしに新聞に載ってるセンターの政治経済を解いたら92点だった

勉強しなくてもニュー速見てたら政治経済は高得点取れるんだな
ちなみに生物は16点(´・ω・`)
95名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:37:16.73 ID:UVLM5C1R0
18000円以上払って、50万人以上が受ける試験。
結果通知は無く、自己採点させる。毎回毎回トラブル続き。

100億近く集めた金は一体何に遣われているんだろう。
96名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:38:33.80 ID:GrfWbltU0
マスコミにはこの問題を徹底的に追及してもらいたいところだ
97名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:38:40.69 ID:16gR1S240
科目選択なんてのがあるからトラブルになるんだよ。全部受験させろ。
98名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:43:13.37 ID:PXghKlKv0
研究のことで頭が一杯の教授が多いのに、
2万円程度の薄給で貴重な休日を潰して試験監督という単純労働アルバイトに従事させるからこういうことになる。

自分の大学を受験する学生じゃないし、凡ミスしても屁とも思わないだろう。


ミスしたら出世に響く事務員に監督やらせるべき。
センター入試の監督システムが根本的に間違っている。
99名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:44:20.03 ID:qv3hlvhU0
>>95
その100億円の不正使用を脅されて
>>70のようなことになっている。

だから、日本国民は全国のセンター試験会場を破壊する義務と権利がある。
100名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:57:16.59 ID:nSwpo1yW0
>>95
おおざっぱにはこんな感じのようだが

センターの人件費 9億円
外部委託 10億円
リース・賃借料 21億円
旅費交通費 6億円
材料消耗品費 3億円
諸謝金 6億円
試験監督経費 26億円
印刷費 17億円
101名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:01:29.14 ID:cpq4Apef0
監督マニュアルの出来が悲惨すぎる。
あちこちのページに色々なことが分散して書いてあるので、何か起きてもその対処法がどこに書いてあるのかすぐに調べられない。
よって、事前にあの分厚いマニュアルを全部暗記しておかないといけないわけだが、大学教員といっても暗記が得意な人ばかりじゃない。
何とかならんのか。
102名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:02:16.94 ID:GrfWbltU0
>>100
これ民間に運営任せればもっとコストカットできそうだよね
103名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:03:16.23 ID:oC+qxryv0
>>102
漏れるからそれはダメ

安くすればいいものでもない
104名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:06:30.68 ID:nSwpo1yW0
>>102
独法とはいえ国の機関だからこそ
大学も言うことを聞いているけど,
民間となれば大学は協力しなくなるよ。
105名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:07:57.68 ID:UM6YQEAK0
>補助監督(院生とか)

院生とかいねぇよ。
106名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:10:26.52 ID:PXghKlKv0
数年前から監督従事手当ゼロになって、事実上 休日返上のサービス残業になっている。

センター入試は大学入試センターからの依頼業務であり、雇用されている大学の業務じゃないし、

責任感なんか持てるわけがないでしょう。 皆いやいや従事してますよ。

毎年変更され増加するあんな分厚い複雑怪奇なマニュアル読めといっても無理。

事前の監督説明会でも担当の事務職員さえしどろもどろ。把握できていない。

今年はトイレに立った受験生の受験番号と中座時間をメモして本部に渡せという決まりがあったようだが

事後に気付いた。もちろん報告などしていない。

大学としてはセンター入試なんか受験生に課したくないが、文科省の陰険な報復が恐いから抜けられない。

無能官庁文科省の天下り官僚だけがたっぷり甘い汁を吸っている最悪の制度。
107名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:12:17.40 ID:UM6YQEAK0
配布ミスは大学側の過失割合がかなり高いだろ。
108名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:15:12.11 ID:UM6YQEAK0
>>98
>ミスしたら出世に響く事務員に監督やらせるべき。

その場合、教員は寒い中、門や建物入り口で立ち番することになるが。
それでいいか?
109名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:27:18.83 ID:WAdAsDt/0
時間変更と配布ミスは区別したほうがいい。

配布冊子の増加(問題訂正紙含む)と携帯など受験生への指示の増量のため
時間が足りなくなる可能性は当初から認識されていて、事前説明でも各教科
60分の時間確保を最優先とすることが強調されていた。
センターの発表は10分以上の変更数が発表されているがうちの会場だけでも
2〜5分の延長で数百人分は影響を受けていたはず。

配布ミスは究極的には現場個人に責任があるが、この種のミスの発生を防ぐ
用意が不十分だったのも事実。
センターや各大学の実施担当は問題の所在をよく知っていて検討はしたろうが
現場の監督の事情把握とズレがあることを見失っていた。
監督要領は解答用紙の配布ミス防止ばかりが強調され、問題紙に関する指示は
手薄だった。説明会でも時間と解答用紙の話ばかり。当日朝のミーティングで
監督者から、「2科目同時に配るんですね」という確認がなければ、うちの
会場でもミスが発生していた可能性が大。
110名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:29:06.10 ID:NEl3t/Nx0

トラブル免疫できてない受験生には気の毒だけな。精神的に相当響いた受験生も多いんじゃないかな

でも実社会ではこんなこと日常的にあるよ。
いい加減なやつとか当事者意識のないやつとか、いろいろ混ざっているのが社会だから。

それにしてもここ一番の勝負時にこんな間抜けな人災起こすなんて、センターも大学もどうかしてるぜ
111名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:05.71 ID:PXghKlKv0
>>108
まだその方が神経使わず楽でいい。適当に本も読めるし。
112名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:25.19 ID:vO3o+g4O0
なんか、最近、どいつもこいつも(警察なども)、たるんでる事件が多すぎる。

きっちり処分したほうがいいよ。
113名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:34:08.85 ID:L69wyvT30
>>106
偉そうに文科省の文句言うなら、ちゃんと業務こなしてからやれよ。確かに金は出てないけど、金のために大学人としての仕事やってるわけじゃねえだろ。

マニュアルは確かに分厚いしわかりにくいが、ちゃんと全部読めばなんとか分かるようにはなってる。講習会サボらず内職せず、前日の晩に真面目に熟読すれば出来るようなこと。それもせずにナナメ読みで済ませて偉そうにしてるのはなんなんだよ。

センターがダメダメなのはその通りだが。
114名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:35:07.22 ID:NEl3t/Nx0

それでもタフな受験生は平常心で切り抜ける。
タフでないと生き残れないぞ

こんなとき体育系部活でバリバリやってたやつは強いと思うよ

 
115名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:40:32.97 ID:YIBT8Byl0
ゆとり世代が社会にでてきた弊害が本格化してきたなwww
日本の滅び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
116名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:41:55.37 ID:vO3o+g4O0
>>106
タダでやってるとは、びっくりだわ。

いつから、どういう理由でタダになったん?
117名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:42:04.62 ID:NEl3t/Nx0

これはもしかしたら大学側のストレステストかもしれないwww
118名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:42:15.52 ID:Hoy3+t/m0
社会なんて時間伸ばしても知らなきゃ終わりだから良いんじゃないの
119名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:42:40.08 ID:jDOGNXxX0
>>109
同意だな。時間の繰り下げ程度をミスにされたんじゃ、たまらんね。
電子機器の指示とか不正の対処とか、説明量が増えすぎ。
問題訂正で配布量も増えてしまい、
急いで読んでギリギリ、普通に読んだら時間が足りんよ。
120名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:44:53.57 ID:NEl3t/Nx0

受験に速読術は必須だな
121名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:45:00.07 ID:UM6YQEAK0
>>113
あれを監督員個人に負わせるのはちょっと酷。
分かりやすく説明する責任が大学側にあったんじゃないかな。
122名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:45:27.50 ID:utf7zCm+0
センター試験を必須にするのはTPP違反。
123名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:46:29.04 ID:bJT6+Yao0
>>101
ひざかけ、目薬、ティッシュの使用についてが
最初に監督やるときの判りにくいNO.1だなw

後ろの方に書いてあるんだけどねw
124名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:50:54.64 ID:/rmNj1Lf0
実現可能な試験実施にしないとまずいでしょ。
というか今回でなにか破綻したような。
125名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:52:36.51 ID:nSwpo1yW0
例えば保護者の要望を無視してでも
携帯電話の持ち込み自体を禁止するとか
してくれないと,台詞は増える一方だろうな。
126名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:57:24.23 ID:ocLxaZWF0
>>113
文科省の役人乙
127名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:03:22.21 ID:YQoeRIIR0
>>98
>研究のことで頭が一杯の教授が多いのに、
>2万円程度の薄給で貴重な休日を潰して試験監督という単純労働アルバイトに従事させるからこういうことになる。


そういう自称お忙しい教授たちは、担当講義のテストの採点を同じ講座の
ドクター院生にやらせたりしてるのが大半だから(笑)
たまには寒さに耐えさせるのもいいだろう
128名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:04:42.91 ID:ocLxaZWF0
>>113
おまえは無給で大学人やってるのか?

研究は金のためではないが、こうした業務には対価があってしかるべきだろう。

綺麗事言うんじゃない。
129名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:06:14.36 ID:AcMS/wS1O
そもそもセンター試験を実施する意味合いがよくわからんのだが。

国公立大学も独立行政法人だから、足切りされるよりあほでも何でも大量に受験してもらったほうが儲かるのでは?
130名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:07:33.09 ID:hLw5mWCd0
こんなザマでも誰も責任取らなくていいんだから楽でいいよなあ
131名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:07:36.68 ID:UM6YQEAK0
>>116
ただじゃないよ。帳面上は他の日に休んでることになってるから。
132名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:12:04.07 ID:nSwpo1yW0
監督やって金がもらえるかどうかは,
大学の上層部と教員との力関係だからな。
入試センターは監督謝金の財源は大学に渡してるわけで
金が無いはずはないんだが。
133名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:18:06.39 ID:L69wyvT30
>>128
時間割りでもらってるわけじゃないだろ。時間裁量性なんだから。研究のためなら徹夜でも休日出勤でもやってるだろ。

確かに入試業務はめんどくさいし評価には関係ない余計な業務であることは間違いない。かと言って「金貰ってないから適当にやってる」みたいな言い草が世間に通るかよ。

あ、109とか121には全面同意。
134名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:18:38.66 ID:c2gHvPig0
英語にリスニングがあるのに、その他外国語にないのは変だ。
英語以外の語学は要らないだろ。なくせ。
135名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:23:15.11 ID:nSwpo1yW0
>>133
裁量労働制でも深夜・早朝労働,休日出勤は違法なんだけどね。
自分もやってるけど…
136名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:27:11.27 ID:L69wyvT30
なお念のため、俺が主張してんのは「ちゃんとやってからセンターを〆ろ」であって、「監督が悪いんであってセンターは悪くない」じゃないからな。

今年のは、全員がちゃんとやってても絶対事故なくは済まなかったろう。

マニュアルをナナメ読みしかしてないような奴が、自分のこと棚にあげてセンター非難したって、かえって説得力を失わせるだけだ。真面目にセンターの責任を問うのなら迷惑だ。

137名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:27:59.74 ID:c2gHvPig0
俺なんて二日間計5時間かけて予習していったが、予習時に現物がないため、
当日再確認した。当日、現物を見ながら頭は混乱。

俺にみたいに予習していっても、把握不可能な複雑さw

せめて予習用の現物と同等品を用意しろ。あと、中尉用の紙やら報告書など
ばらばらの紙が多すぎるから、マニュアルの中にまとめておけ。
ミシン目で切れるようにしておけば十分だろ。その程度の紙しかないんだからよw
138名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:28:45.11 ID:+LmIZ/VT0
入試センターから手当が来てるのに、大学がピンはねはまずいだろう。
人間は金で動く生き物。大学の先生とて同じ。研究・教育は金だけでは
動かないが、こういう雑務は金も大事。しかし、大学の先生も程度が下がったね。
数が多すぎるからだろう。この程度の雑務は軽くこなせるよ、という矜持もないのか。
139名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:36:19.86 ID:c2gHvPig0
>>138
>この程度の雑務は軽くこなせるよ、という矜持もないのか。

「マニュアル通りやれ」という業務なのに、マニュアルが言語障害起こしているんで、
真面目にやってもミスは発生しうる状況ですよ。

ミスを防ぐには、センター側による綿密なシミュレートによって、指示を明確にする
しかありませんよ。
140名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:38:38.15 ID:+LmIZ/VT0
>>139
マニュアルは事前配布されてないの? それとも当日渡される?
前者なら、前もって読んで不明な点を質すとかすればいいじゃない。
その程度の注意も払わないの?
141名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:40:40.36 ID:WdyDn8SA0
>>139
>マニュアルが言語障害

どこの国の人が作成してんだろうねぇ。
142名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:41:37.25 ID:jjpTS5mS0
現場を分からない人間が説教口調
どこの世界でも同じだ
143名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:44:55.27 ID:ocLxaZWF0
昨日,日本通運株式会社品川支店(以下「日本通運」)から,別紙のとおり平成24 年1月に実施
する大学入試センター試験に使用する千葉県内の一試験場分の試験関係資料が入った荷物を紛失し
た可能性があるとの報告を受けました。このような事態が起き,受験者の皆様に多大な御迷惑と御
心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

本件は,当該資料を大学入試センターから12 月9日(金)に日本通運に引き渡した後,12 月12
日(月)朝に所在が不明になっていることが判明し所在確認している旨,12 月15 日(木)に日本
通運より第一報を受けました。その後,引き続き日本通運においてあらゆる可能性について調査を
実施して参りましたが,未だ発見に至らないため,この度公表するものです。
現在,日本通運において,荷物を発見するための調査を行っているところですが,当該資料には,
一試験場分の受験者の皆様の氏名,生年月日,電話番号等の個人情報が記載された資料が入ってお
りました。
なお,代替資料により,試験当日の受験に影響はございません。
また,該当する受験者の皆様に対しては,別途,お詫びと御報告を行っております。
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0011.html


民間もたるんでるな。民間に任せては駄目だ。
144名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:45:47.92 ID:c2gHvPig0
>>140
マニュアルは事前配付だが、現物は当日までみれないので、現物が予想外で
マニュアルの記述が曖昧な場合、即混乱する。時間的余裕がないからね。
145名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:48:54.51 ID:UM6YQEAK0
>>144
マニュアルの後ろに現物どおり印刷されてるだろ。
分からないのは厚さだけだよ。
146名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:49:22.72 ID:TVDC5mW0O
センター試験って年々複雑怪奇になっていってるんだけど、何かのギャグなんですかね…
147名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:49:29.39 ID:c2gHvPig0
>>142
まあ、そうなんだが、センターの場合全国共通実施だから指示が膨大になっている
ことくらい想像出来ると思うんだよね。それに実際受けたことがあれば、
ずいぶんと時間のかかる無駄時間が多いことくらい余裕で分かる。
見当違いの批判をする人は、想像力がものすごく低いと思うよ。
たぶん、「大学教員=社会不適合者」という先入観があるんだと思う。
想像力がない自分の無能さは棚に上げての批判なんだろうねw
148名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:50:03.20 ID:6YqOKMRB0
この経費、細かく調べたら重複項目多数出てくるんじゃないか?
徹底的に調べ上げた方がいいぞ
149名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:54:56.47 ID:ocLxaZWF0
>>138
自分の師匠をはじめ、団塊の教員や既に定年退職済みの教意のほうがミスが多かったが。試験中に鼻嚊かいて寝たり大声で雑談したり。
若い教員の方が几帳面なサラリーマンタイプが多い。そのかわり研究業績は低下気味。
(近年雑務まみれだから仕方ないが。)
雑務能力と研究能力は必ずしも比例しない。
150名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:55:20.96 ID:c2gHvPig0
>>145
君は、切り離し不可のモノクロ印刷で現物同等品って素で言ってるのかね?
おめでたい奴だな。
151名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:58:46.81 ID:ocLxaZWF0
>>133
センター入試業務は時間裁量制の範囲外な。

謝金(という名目の)の財源は大学に渡っている。

労働者として正当な金を要求する権利はあるだろ。
152名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:59:12.32 ID:SXc6Uzjh0
どうでもいいけど、産気新聞って何よw?

http://www.sanspo.com/shakai/news/120114/sha1201142126020-n2.htm
153名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:02:04.40 ID:p6208eqri
国立は基本的に教員以外は試験監督できないならな。
154名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:02:13.65 ID:FqMcstra0
>>152
そういう生命の誕生の瞬間直前を取材したコアな新聞があってもいいじゃないかw
155名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:05:20.72 ID:p6208eqri
>>138
振替休日を職員に形上は与えてるから、問題ない。
労基法にも抵触しない。
振替休日だから休日出勤の手当も必要ない。
156名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:07:40.26 ID:/t4uDRi30
>>155
今日もふつうに授業なんですがね?
振替休日?なにそれ、おいしいの?
157名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:08:33.67 ID:p5YLvnGFi
こういうスレで、センターなんて余裕で9割とか15分前には終わるとか書き込んでる奴は中卒引きこもりニートだってのが定説
158名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:14:20.94 ID:/t4uDRi30
これ、監督者の不手際ばかりせめられてるが、おおもとの制度設計が腐ってんだよ。
監督側の失敗しか報道されてないけど、
受験生で二科目登録したのに当日一科目だけでいいやと変更して、
勝手に二科目受験の試験時間に遅らせて、教室にはいろうとした奴がいた。
結局そいつは社会受けられなかったわけ。

無論そいつが制度変更をりかいできなかったのが悪いのだが、
無駄な制度変更で現場で監督する人も受験生も混乱していいことなんてひとつもないんだよ。
159名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:15:24.87 ID:p6208eqri
>>156
振替休日は翌日でなくても構わない。
それは就業規則による。
教員が就業規則読んでるとも思えないけどね。
振替休日と代休の違いが分かってない人は多い。
160名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:22:16.52 ID:/t4uDRi30
>>159
はぁ?就業規則にかかれてることくらい知ってるわ、ボケ
161名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:28:34.24 ID:+LmIZ/VT0
マニュアルの書き方がなってないのは日本の通弊だな。
利用者の視線で書いてない。自分たちの独りよがりになっている。
この場合、利用者=受験生・監督員がもっとよくわかるように書くべきだったんだろうね。
162名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:30:28.01 ID:c2gHvPig0
>>161
学会発表なんかも酷いもんだしね。
163名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:39:36.00 ID:p6208eqri
>>160
分かってるなら組合にでも入って改善運動しろよ。
164名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:57:38.64 ID:jDOGNXxX0
あんな分かりにくいマニュアルをポンと渡された程度で、
リハーサルもせずに、そこそこ監督できるのは大学教員
だからこそだ(駅弁大を除く)。
他の奴にやらせようとしたら、
3回の事前読み合わせと一回のリハーサルが必須になる。
165名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:58:00.94 ID:ocLxaZWF0
【医療】処方薬「アルマール」と「アマリール」 医師や薬剤師の取り違え多発・・・ 改名へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326370157/l50


医師や薬剤師というプロでも、命にかかわるミスを連発しているんだぜ。

166名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:02:57.88 ID:RCZDyYRsO
受験票記載の「受験教科名」
地理歴史/公民/国語/外国語
理科/数学@/数学A

これで何教科かわかる?
167名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:52:34.47 ID:VCk1E1Ul0
8割だったんですけど阪大受かりますか!?
168名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:58:25.84 ID:wH8DYk3V0
>>1
10分以上繰り下げた大学に国立大学のほうが多いのはいかがなものか。
169名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:21:16.57 ID:SyniJNrK0
>>167
スレ違い。大学受験板へ行け。
170名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:29:44.72 ID:Q9UqWxD20
マニュアルのp.33の下の二つの□の台詞は重複している。2教科受験の試験場
は両方読むように見えるが、このマニュアルの部分は間違えだよね?
171名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:39:46.78 ID:c2gHvPig0
今現在手元にあるってやばいんじゃない。回収されなかったのかな。
172名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:42:54.78 ID:RTQIf2SHP
>>161
センター試験のマニュアルはまともな方だよ。
読めばバカでも分かるように書いてある。
試験は時系列で進むから、知りたいことが書いてある場所もわかりやすいし、
注意点もしっかり書きこんである。
今年はシステムに大きな変更があって、
その部分の記述には何点か改善した方がいいところはあったけども。

まあ分量は多いから、本来差分はちゃんと分かるようにすべき。
毎回全資料を最初から読み通せってのは、ある意味正論だが、
差分が分かるようにしたら、監督のミスは相当減るはず。

トイレへ行った受験生を本部に連絡云々ってことを書いている人いるけど、
最初の概論の、トイレ、救護のところに書いてあるから、
トイレ行った学生がいた時点で、監督、補助監督が読んで、気づくべきだった。
173名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:48:40.91 ID:KkbrZe4Vi
高卒な俺
174名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:49:41.18 ID:RTQIf2SHP
>>35
入試の問題作成は有名予備校に丸投げしてるところもあるよ。
あっちは受験が専門なんだから、それも悪い考えじゃない。
総合大学なら人は揃えられるかもしれないけど、
テストが良くなるとは限らないしね。
教授会系は統制取れないから一部の出題者の暴走がありうるし。
それから想定しているより受験生が点を取れなくて、点数の分散が小さくて、
その教科はないに等しいってケースだってある。
大学独自の試験は情報発表しないから知られてないケースが随分ある。
こういう失敗は予備校作成だとない。
175名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:00:05.54 ID:Q9UqWxD20
>>171

マニュアルは回収されたが、あとでセンターにクレームをしようと思ってメモしておいた。
センターの人間はこのスレをチェックしているだろうし。
176名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:01:13.60 ID:b4ENmI0Si
監督よりも問題作成に当たる方がはるかに大変。普段全くやっていないような内容だったり形式だったりするから苦労が多い。高校の教科書やら受験参考書を10-20年ぶりに読み直すことになる。「予備校の先生の方がよほどプロ」というのは全く正しい。

まあがんばって作るけどね。
177名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:03:38.81 ID:Gx19mgS20
>>1
試験官「oh,sorry」
178名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:08:52.71 ID:cjvsgudY0
2日目はあんまりミスがなかったのかな
179名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:21:35.13 ID:+LmIZ/VT0
>マニュアルが言語障害起こしているんで (139)
>センター試験のマニュアルはまともな方だよ。読めばバカでも分かる (172)

はて? どちらが正しいのやら。社会の問題冊子を同時に2冊配れと特筆大書して
あったのかどうか。
180名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:24:32.62 ID:eJiFza4E0
>>179
見当外れなページの目立たないところに書いてあった。
だがマニュアルをちゃんと通読していれば知ってて当然。 間違うのは甘え。
181名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:19:25.45 ID:RTQIf2SHP
>>179
それは今回の最も大きな変更の一つだから、
大学が監督者に行う説明会で説明するよう指示されてるはず。
(入試委員会の人間だけしか実施要項(だったかな?)は見られないから断言はできないが)
もちろん監督者向けマニュアルにもちゃんと書いてある。わかりにくい所ではない。

そもそも二教科受ける場合、問題を同時に配り、回答する順序はどうでもいいから、
一科目捨てで、もう一科目に二科目分の時間を配分することが可能。
これは当初から今回のシステムの欠点と看做されていて、
監督者はそういう事のないように注意して観察することになっていた。
(注意して監視しても、一人をストーカー的に見張ってない限り、出来ることはないのだが)
これはセンターの指示で監督者に説明会で説明したのだという印象だ。

センターの求める説明会を受け、自らの読みを行なっていて、
全く知らないなんて監督者は皆無のはず。怠慢というしかない。
ただし、センターももっとできることがあった筈。
182名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:30:16.06 ID:kAqFnniA0
とにかく、「地歴」と「公民」を1冊にしておけば
ほとんどの配布ミスが防げたはず。
ヒューマンエラーを予測してなかった入試センターのミス。
「地歴」と「公民」を別々にした担当者は、当然飛ばされるな。

183名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:54:49.29 ID:uYTLn/p90
>>181
>>181
>監督者はそういう事のないように注意して観察することになっていた。
そんな規定あったか?
監督要領の何ページ?
って言っても確認できんが
184名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:00:09.02 ID:XfLjhJSC0
>>181
>もちろん監督者向けマニュアルにもちゃんと書いてある。わかりにくい所ではない。 

監督要領には書いていないようだが、どこに書いてあった?
185名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:01:53.78 ID:kAqFnniA0
>>183

>監督者はそういう事のないように注意して観察することになっていた。

 そんな話は一切なかったな。だいたい昔の共通一次のように、5教科7科目
必修に戻せばいいんだよ。ゆとり世代のために「第一解答科目」とか認めて
いるから、この様だ。
186名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:07:08.79 ID:7QE1EwJW0
社会とは不公平なものだ
勉強になったな
187名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:07:16.21 ID:kX+g+nXU0
この程度のトラブルは人生にはいくらでもある
受験生も良い勉強になったな
188名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:31.06 ID:RK9bcLJh0
ネトウヨは、こういうのも民主党のせいにするんだろうな
189名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:15:43.56 ID:XfLjhJSC0
>>183>>185
この辺についてこちらから質問したら、
口頭で「いちおう気をつけてみるように」とは言われたが、
何せ質問したら初めて口頭で回答が来たぐらいなので、
監督要領にはその辺の記述はなかったものと思われる。
190名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:04.17 ID:+ldBLqM90
民主党政権らしい
191名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:13.50 ID:C5GsIFku0
>>166
教科数は5だな。
192名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:09.63 ID:C5GsIFku0
>>181
地歴公民の2科目受験で、1科目目に2科目目を解いているヤシがいても、
監視はするが、注意は与えないってことになってたな。
193名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:49.84 ID:+LmIZ/VT0
多分大学入試センターという組織が、実際に必要な業務に対して
人員リソースが多すぎるんじゃないかな。だからこういう余計な改変をして
自滅してしまう。これって、1年に2日の本番のためだけの組織なんだよ。
時間と人が余ってるから、余分なことを考えてしまう。小人閑居だな。
文科省(「センターが悪い」と言ってるらしい)の中の人、見てるかな?
194名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:35.63 ID:C5GsIFku0
受験生が日本人だから、この程度の混乱で収まってるが、
特定外国人だったら、2科目受験の前半にトイレ退室して、
1科目受験の受験生とトイレで接触して、情報を流すという行為が
横行するところだった。
195名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:35.13 ID:kAqFnniA0
センターの職員には、文科省からの出向も多いはず。文科省は、自分たちの責任
に飛び火しないように、「センターが悪い」と言っているだけだろ。
196名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:34:19.81 ID:3kzmOsbzi
なんでセンター試験って点数教えてくれないんだろうな?
197名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:36:55.31 ID:hou+TWX30
>>192
いや、だって、1科目目に何解くかは自由なんだから監視しようがない。
一応、解答用紙に科目のマーク欄はあるが、マークと異なる科目を解いててもマークの間違いかもしれんし。
地歴と公民の冊子を両方開いて、どれを先に解くかをその場できめてもいいわけだし。
198名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:05.84 ID:w+uhswW40
ミスは全部大学側が原因で
試験会場の各大学が悪いって事にされてる

じゃあ、年にたった1回の事なのに、ちゃんとした事前のシミュレート指導をしなかった
センター側の責任はゼロかよ

年に一度の事だろ しっかりやれよ こいつら全員 タダ飯喰らいが酷すぎだ
199名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:10.61 ID:gZmjNIB60
>>194
一科目受験者と二科目受験者ではトイレを分けてたぞ
係員が立って誘導してた
200名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:17.96 ID:kAqFnniA0
>>193

人員リソースはそんなに多くはないと思うよ。でも、センター所属の試験の
結果を統計分析している研究員たちはムダだな。あれはまったく役立たない。
あんなの年に1回作問者を前に話をして、年収をもらっているようなもん
だからな。
201名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:39:42.18 ID:kAqFnniA0
>>199
 二科目受験者は休憩中トイレに行くなと言われていたはずだが。
 用意がいいね。
 
202名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:50:56.37 ID:gZmjNIB60
>>201
行くなといっても生理現象は防げないだろ(´・ω・`)トイレ希望、結構多かったよ
センター側の配慮かうちの配慮かは知らないが、一科目受験者と二科目受験者ではフロアも分けてたし、それに応じてトイレも分けてた。トイレ誘導係の他に、受験生が他のフロアのトイレを使わないように階段に立ってる職員も配置されてたぞ。
203名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:01:10.84 ID:WAdAsDt/0
>>179
地歴・公民の2科目受験は、1教科のみで配布冊子1冊の場合と、2教科で2冊の
場合がある。マニュアルはどちらにも共用できる文言になっていて、単に、
「問題冊子」としている。
本来、受験生に問題冊子が配布されているか確認する手順があるので、冊子が
配布されない不利益はこの手順で挙手しなかった受験生本人にも落ち度があった
と言えるが、このマニュアルの手順では、2冊のうち1冊だけ配布されている
受験生が挙手すべきかどうか判断できなかった可能性がある。
おそらく受験生がこの時点で挙手することによって2冊目が配布されて「配布
ミス」を免れたケースも数倍はあるだろう。マニュアル作成に不備があったことは
間違いない。

トイレを別にすべきことはマニュアルにしっかり書かれている。
大きな会場では2科目受験と1科目受験が別になっているのでトイレの設定は
必要なかったりするんだが。

対策を講じることが多すぎて、受験生や監督者の多くが「初めて」の経験だと
いうことが抜けちゃったんだろうよ。
204名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:01:15.57 ID:WOzrlIQlO
センターやめて、共通一次以前みたいに、学科一発試験にすればいいのに
学力低下の原因だろ、センターって

そういう意味で東工大は理想的と言える
205名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:05:31.84 ID:Zs4eWVG40
はっきりいうが、監督者が事前にしっかり読んでないのが一番の原因だよ。
ミスしやすいシステムであるのも事実だが、要領をちゃんと読んでればわかる。
第一回答科目終了のあとに配布するのは回答用紙だけ。そう書いてある。
ここを事前に読んでれば、あれ?っと思うはず。←これが大切。
ここで、ま、誰かわかってるだろうとか思ってたんだろうよ。
今回、国立大でこの配布ミスが多いだろ。自分たちの入試っていう自覚なさすぎ。
206名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:07:51.12 ID:Zs4eWVG40
>>203
新聞に書いてあったが、受験生の指摘があったのに間違いに気づかないケースがあったらしい。
他の受験生も指摘して、センターに確認してやっと配り始めたとか。あきれるわ。
207死ねハゲ、黙れ禿:2012/01/16(月) 21:09:52.18 ID:4ErHw6Ad0
ところで、表に出ない理科のミス。

2科目申込者で、志望先が1科目のため、
1科目受験者の試験開始時刻(10:40)に来た受験者に
センター試験受験を認めたバカ大学が発生。
これは、受験無効で理科は0点となる。www
2科目申込者は9時30分試験開始に出席必要。

センターから○○公立大学へ、
上記の事実の有無確認で電話照会。
バカは市ね。
208名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:14:29.24 ID:Zs4eWVG40
>>170
どちらかを読めってことだよ。
209名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:15:57.23 ID:XfLjhJSC0
>>205
>第一回答科目終了のあとに配布するのは回答用紙だけ。そう書いてある。 

つまり、最初に2冊配ることが明示されていなかったため、
「第一回答科目終了のあとに配布するのは回答用紙だけ」であることから
最初に配る冊数を類推するしかなかったということだな。
210名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:16:02.17 ID:iKcYYSlP0
>>199
トイレ個室で、携帯でメール送信されたらどうする?
211名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:16:31.04 ID:QnZ0NTAo0
>>129
国公立大学が共通一次試験を導入した当初の目的は、それまでの入試問題にあった
難問、奇問、珍問を廃止することにあった。
大学ごとの二次試験では、真に必要な学力を見極める最小限の科目に抑え
受験生の負担を減らすのが目的だったんだよ。

だから二次試験ではマークシートの一次試験と違って必然、記述式の問題が多くなる。
記述式だと採点に手間がかかるから、あまりに受験生が多くなるのは困りものなわけ。
だから受験生が多くなる大学では二次試験の前に足切りが行われている。

最近では私立大学に入試問題の作成能力不足という問題が出てきたために、私立大学も
センター試験に参加しているのが現状。
212名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:16:38.97 ID:+LmIZ/VT0
新聞記事や大学入試センターのサイトの説明を読んでみたが、
今年の制度はとてもわかりづらいね。あまり複雑にしない方がいいんじゃないか。
あと、マニュアルは絵入りの色刷りにして、「!」「?」などを多用し、
女の子が「〜〜なの?」と尋ねるのに対してお茶の水博士が「それはな、〜〜なんじゃ。」
と答えるイラスト形式にするといいと思うぞ。いまどきの大学教員には。
213名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:17:33.47 ID:luhr2nnL0
>>202
うちもトイレ分けてた
あと受験生がトイレから出た後、トイレの中に何も残していないかも
チェックするように言われた
214209:2012/01/16(月) 21:19:28.71 ID:XfLjhJSC0
というわけで、>>181の記述には嘘が含まれていることになる。
215>>207 死ねハゲ、黙れ禿:2012/01/16(月) 21:19:34.78 ID:4ErHw6Ad0
当方は試験手当、手取り1万5千円+代休。
厳しく代休取得で、明日1.17(火)に休みます。
某公立大学労働組合の職場委員ですので、
つべこべ言われたら、すぐ組合中央本部に通報します。

前に、労働基準監督署あて組合から相談に行ったのを、
当局側が「身内に先に言うべき」などと当然の権利行使に対する違法発言をしたので
組合申し入れで当局側に詫び状を書かせました。
組合HPに載っています。

本当は試験手当より、実労働時間分の超過勤務手当が欲しいです。
216名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:19:45.84 ID:NdbZHnca0
その僅かな期間だけ雇われた低賃金のバイトがやるんだもの・・・
大ミス当たり前と考えるのが普通だろ。
217名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:20:07.41 ID:Zs4eWVG40
>>209
登録表に書いてある教科の冊子を配れと書いてある。十分だろ。

218名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:20:11.67 ID:v5aq34Cv0
>>210
トイレ行く時に携帯を持っていないかの確認はさせられる
219名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:23:38.92 ID:XfLjhJSC0
>>217
何ページに?
220名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:27:42.94 ID:Zs4eWVG40
>>214
181はニセ教員だよ。
221名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:28:53.41 ID:c2gHvPig0
>>209
そういうこと。
日常言語なんて曖昧なんだから、明記しなかったマニュアル作成者の落ち度。
シミュレート能力もプレゼン能力も無い奴と思われてもしょうがない。

俺は>>205の指摘していることは、予習の段階で把握していたけどね。
試験会場では念のため事務職員を呼んで本部に確認してもらった。

時間が限られる中で試験監督者を不安に陥れるマニュアル作成者は尊敬に値する。
222名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:32:54.08 ID:Zs4eWVG40
>>219
問題冊子を配るというセリフの次のページの冒頭。
223209:2012/01/16(月) 21:34:02.26 ID:XfLjhJSC0
というか、
>>181>もちろん監督者向けマニュアルにもちゃんと書いてある。わかりにくい所ではない。 
から類推されるような明確な表現でもないんだよな、実際。よく読めば分かるなって程度。
224名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:35:22.57 ID:Zs4eWVG40
>>221
なぜ試験会場で聞く?
事前説明会をしてないのか?その時確認するべきことだろ。
225名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:38:40.71 ID:c2gHvPig0
>>224
前日の夜に把握。翌日は集合から試験会場までの異動など時間的余裕はない。

前日の予習は甘い考えだと言われたら、「ああそうですか」としか言いようがない。


ID:Zs4eWVG40は、工作員ですなあ。
ヒューマンエラーを想定しなかった自分たちが悪いって反省はないのかねw
226209:2012/01/16(月) 21:40:09.88 ID:XfLjhJSC0
つまり、>>180の言っっていることが正解ということになる。
人がこれをどう判断するかは知らんが。
227名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:41:50.07 ID:NT6E8u2Ii
監督がミスをしないようにマニュアルを作るのがセンターの仕事。よく読むとわかりますって監督の国語の試験じゃありません。被害受けるのは受験生。
228名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:41:54.36 ID:c2gHvPig0
ヒューマンエラーを許容しないで糾弾しようとすると、「どうせ些細なミスでも
やり玉挙げられるんだし、予習なしでぶっつけ本番で行くか。ま、なんとかなる
だろ」という思わぬ反応もあるからな。糾弾や責任転嫁はほどほどにしとき
なさいな>工作員
229名無しさん:2012/01/16(月) 21:42:56.35 ID:MZ8dWnIh0
>155 うちはひどいぞ.
土曜の代休は10-13日に、日曜の代休は16-20日の間に取るようにと、
13日に連絡があった。
13日はもう大学に来ていた。もはや13日を代休にするしかなかったが、
もう大学に来ていた。これは違法通知ではないのか
230名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:43:48.31 ID:gGBMmL7f0
1日目は結構精神的な負担のデカいリスニングも控えてるんでしょ?
それ含めてマニュアル隅から隅まで読んで
はっきり「2冊配れ」と書いてなくても記述の意図を読み取れ
ってのはなかなか・・・
231名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:44:21.12 ID:c2gHvPig0
>>227
だな。
素直に「全ての問題冊子を配付し」と言った文言にしておけば、混乱要因を
一つ取り除ける。

232名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:47:46.66 ID:XT1rUbMc0
大学関係者大杉ワロタw
N+にも結構いるんだな。
233名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:52:56.92 ID:Zs4eWVG40
>>225
あー、私は大学教員ですよ。
必死になってトラブル起きないようにクタクタになってたのに、蓋を開けてみれば何そのイージーミス!?ってのが本音。

もし大学単位でトラブルが起きたのなら、センターの説明に問題があったとは思うが、
同じ大学でもトラブルがあるところとないところがあるわけだろ?
そりゃ教員の怠慢だろ。
まあ、教員を擁護するとすれば、センター担当の事務員がしっかりしてなかったというのはあるが。。

もちろん、システムや要領が完ぺきとは言わないさ。ただ、それぐらい読解できるだろと。
それができてないというのは、やはり怠慢だろ。



234名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:53:00.93 ID:nwtKx1kR0
まあ俺は説明会は聞き流し、マニュアルは当日試験場で始めて読みながら受験生に指示をして、

解答時間中は早朝出勤を埋め合わせるべく居眠りしていたが、特にミスはなかった。

毎年やってれば楽なもんだよ。
235名無しさん:2012/01/16(月) 21:53:40.60 ID:MZ8dWnIh0
>207 理科じゃなくて、一日目の社会でそれがあったらしいね。
二日目に全大学にそういう事例があったか、緊急調査がなされた
236名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:03.27 ID:Zs4eWVG40
>>234
今年は説明会に力いれてなかったか?
うちは例年にない感じで、事務系が相当気合い入れて説明してたよ。
237209:2012/01/16(月) 21:58:04.10 ID:XfLjhJSC0
>>233
てゆか、ちゃんとリハしてれば分かるんだからちゃんとしろってのはその通りだと思うが、
だからといってあのマニュアルの曖昧な記述が許されるわけではなかろ。
238名無しさん:2012/01/16(月) 22:00:11.38 ID:MZ8dWnIh0
俺は今年,地方大から宮廷に移動してきたんだけど、ここは事前説明を
2時間以上びっちりとやってたな。そのときや当日の再説明でも、問題冊子を
両方配ることは徹底的に周知していた。
前任校は事前説明は20分くらいで終わっていたので、この差に驚いた
239名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:00:15.51 ID:nwtKx1kR0
>>235
理科の2時間目になって前日の社会科のような失態がないようにご注意のFAXが教室に届いたね。

その時間では遅いんだよね。 もっと早く通達出すべきだろ。 センターは何仕事やってんだよ。

今度の国会で野党に追求してもらいたいよ。
240名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:00:20.07 ID:c2gHvPig0
>>233
内容、言葉遣いから全く信用できないんだよね。

>もちろん、システムや要領が完ぺきとは言わないさ。ただ、それぐらい読解できるだろと。
>それができてないというのは、やはり怠慢だろ。

マニュアル通りやれ、でシステムや要領が完璧じゃないって、矛盾しているよね。
それを擁護するなんて、中の人として顔も得ないでしょ?

仮にあんたが本物の大学教員だとしてね。自分がこなせたからって、
ミスをした他人をやり玉に挙げるって、性格がひん曲がっていることに気づこうね。
あ、俺はミスは一切していないんで、俺への攻撃は止めてくれよw
241名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:04:25.70 ID:LRzoGPTVO
センターは2科目12,000円、3科目以上18,000円、もするんだよ!

あまりに高すぎ。

高給な役たたず天下り役人の受け皿で、
しかもこんなミス。

許せない!
242名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:04:26.87 ID:iKcYYSlP0
>>231
「全ての問題冊子を配付し」だったら、
地歴のみの2科目受験者、および、公民のみの2科目受験者に対し、
地歴の冊子と公民の冊子の両方を配布するミスが発生するだろ。
243名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:07:27.98 ID:+LmIZ/VT0
このマニュアルって多分100ページ以上なんでしょ? そして、推察するに、
文字だけ羅列した白黒の粗末な冊子。それを使って2日間の試験監督を
全国津々浦々の大学で1個のミスも出さずにやれ、ってドSですか。
そういう重要なマニュアルほどユーザーフレンドリーでなくてはならない。
マニュアル書きの専門家っているはずだから、入試センターで雇え。
244名無しさん:2012/01/16(月) 22:08:21.35 ID:MZ8dWnIh0
入試センターを弁護するわけじゃないけど、マニュアルには
「受験科目一覧表に沿って問題冊子を配布しろ」みたいなことを書いてあったよね。
その一覧表には、受験番号ごとに「地理歴史+公民」「地理歴史」のように
書かれていた。「地理歴史+公民」の受験者に、地理歴史だけ配るというのは、
監督者が不用意だったと言われても仕方ない面はあるな
245名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:08:36.43 ID:XfLjhJSC0
>>242
マニュアルを変更して両方配布するようにしちゃ駄目だったんだろうかね?
246名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:09:25.77 ID:MFpkgv460
システムばかりが複雑化しているのに、未だに前時代的な紙ベースのテストで続けるのにも限界が来ているんじゃない
そろそろ、本格的にCBTによるシステム構築を検討すべき時期だろうね
247名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:10:32.59 ID:WOzrlIQlO
つーか、被害に遭った受験生は、センター試験本部と受験監督等を訴えることは出来ないのかね?
誰かが訴訟に持ち込めば、来年以降キッチリやるようになるだろ
248名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:11:06.99 ID:8iHnU8POO
にっぽそ負のスパイラルにハマりすぎ
249名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:11:21.87 ID:Zs4eWVG40
>>240
悪いね、低レベルな文章で。
書いてることはあなたと大差ないと思うが。

まあ、それはともかく、なにやってんの?っていうのが正直なところだよ。
何度も書くが、説明会受けてればそんなミスはありえんよ。

別の人も書いてるけど、大学によって説明会の温度差があるだろ。まずはそこだよ。
250名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:13:50.66 ID:A2cFT0NkO
最早センターなんて不必要だろ
運も実力のうちと言われるようにいざとなったら勘で答えられるし
251名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:14:23.88 ID:iKcYYSlP0
>>244
そうそう。
こんなミスが起こるなんて、マニュアル読んでなかったか、
説明会で寝てたか、説明会で説明がなかったのどれかだな。

「受験科目一覧表に沿って問題冊子配布する」旨もそうだが、
2科目目の段取りを頭に入れてれば、分かった話だしな。
2科目目には解答用紙の配布だけしか書かれてないんだし。
252名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:50:26.90 ID:lxsIkJR40
>>220
いや、監視するよう(警告はしない)説明会で指摘があった。
253名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:03:41.48 ID:WQaQ/Ark0
センターのおかげで頭悪い俺でも受験テクニックで旧帝に入れた
元々が不公平なテストだったんだよ
254名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:05:42.03 ID:Zs4eWVG40
>>252
うちはそんな説明はなかったぞ。
255名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:10:53.59 ID:lxsIkJR40
>>254
あなたの大学の事務が怠慢なだけ。
少なくとも事務はセンターから監督者にそう言えと指示を受けてる
256名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:14:51.13 ID:e11dBK8m0
オレなんかただ寝てただけだよ

こんなオレでも問題なくできたんだからオマエらしっかりやれよ
257名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:17:14.79 ID:Zs4eWVG40
>>255
その点は説明会で確認したんだがな。

そもそも監視するが警告はしないとか、どんな意味があるの?
258名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:39:36.03 ID:RTQIf2SHP
>>209
> つまり、最初に2冊配ることが明示されていなかったため、

書いてあったよ。
そもそも二科目の試験部屋と、一科目の試験部屋は別で、
指示内容もマニュアルの全く別のところにそれぞれ書いてあるから。
二科目受験の部分を順を追って読めば、二冊配るのはバカでも分かる。

受験生に指摘されても配らない監督者がいたらしいが、
一体その監督者はどういう頭なのかw

ただ最初の10ページくらいにある配布/回収の概論のところにはこの旨明記してない。
一科目目の回収時の集計、整理の注意は書いてあるのに。二科目目開始後、静かにやれとある。
別冊子のある科目の問題冊子の配布の注意も太字で明記されているのに。
これが理解できてないと、マニュアルの指示内容を読む時、正しい選択をするのが難しい。
教室によって科目が違うからやるべきことが違って。
要するに事前に指示内容を通読しとく必要がある。このことはうちではちょっと話題になった。

だからセンターの配慮が足りなかったから、バカな監督者が失敗する余地が出来てしまったとは言える。
また事前に読んでいても、当日不測の事態でテンパると失敗する可能性はある。失敗した人が全員バカとは限らない。
259名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:45:16.55 ID:RTQIf2SHP
>>243
過去のトラブル事例とか資料も全部入れたら250ページくらいだよ。
まあ全部読むのに半日もかからないけども。
高齢の眼が悪くなってきた人には厳しいでしょうけど。
260名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:50:22.22 ID:ysqhUEb90
その他に大学独自で作成したマニュアル
(具体的な監督者名とか試験室とか特別受験者の扱い、専用トイレの説明etc)
も付いて来るわけでな・・・w
261名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:51:04.90 ID:WAdAsDt/0
>>255
むしろそんな注意をしたら2教科受験の部屋で問題冊子を時間差で配って解決、
なんて創意工夫を助長しそうな気がするが。
マニュアルに書いてないことはするな、が原則だからマニュアルに書いてない
ような注意はまずいんじゃないかな。文書で通達しないと。

ただ今回はマニュアル完成後まで慌しく調整してたらしくて会場説明会時点で
マニュアルと違っている点もあった。最初の時間の試験開始・終了のブザーは
鳴らさない、とか。
時間繰り下げは受験生に告知し本部に報告、なんて指示もあったけど
いざ変更する段になって黒板に書いてある時間は変えるのかどうか、
1科目めと2科目めの繰り下げ時間は違ってもいいのか、なんて
臨機応変の判断を迫られることになった。本部に報告する書式も
正式の書類としては解答紙収納袋だけで、これは試験の時間確保した
という終了時間までの記録で終了まで渡せないから、受験状況調査票に
書いて報告した。
262名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:53:28.97 ID:a2S0Z3790
長崎県立対馬高校の会場では32人が受験した教室で公民の配布が2分遅れたが、延長措置を
取らなかったことから、公民を受けた受験生の希望があれば再試験を行うという。

これはひどい。主任監督は時計で試験開始時刻ぐらい把握しとけよw
263名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:09:50.66 ID:FZ0w8KLFP
>>261
255の言っているのは、センターから、大学の入試委員会へ、
大学の説明会で監督者に注意を促すように求めたってことでしょ。
センターの大学に対する説明会で。
受験生に注意せよって話じゃないよ。
264名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:15:19.11 ID:G+Czq2Tf0
>>262
再試験って簡単に言うけど、再試験の試験会場は追試験と同じ大阪だろう?
大阪までの交通費、宿泊費は受験者持ちなんだろ?
主催者側の責に帰すべき事由なのに酷いな。
265名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:16:33.71 ID:ivgN9bt20
>>258
大学によっては一科目と二科目が並存するところもある
266名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:25:48.60 ID:fLIE5qVM0
テロっぽいなぁ

どさくさ紛れの…
267名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:28:12.85 ID:FZ0w8KLFP
>>264
再試験は同じ場所。大学は次の週も日程開けてある。
>>265
社会の科目数が違うと教室もトイレも別でしょ?
268名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:30:15.16 ID:T3Urj6Ii0
>>263
監督要領には監督が専念すべき事項とやっちゃいけないことが最初に載ってる。
監督業務の一部だったらそんな「注意」じゃなく文書化しとけってこと。

>>258
2科目受験の部屋でも、冊子1部のところと冊子2部のところがある。
マニュアル例示によれば混在しているところもある。>>267
ここまではマニュアルでわかる。
うちの会場説明会ではどれなのかは当日までわからないという説明だった。
当日冊子2部に該当することを知り、同時配布であることを確認した。
うちの会場は全室冊子2部だったが、混在しているところだと、説明のほうも
それぞれ違った説明があったはず。聞き逃しの確率は確実に上がる。
269名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:36:40.77 ID:FZ0w8KLFP
>>268
うちのところは当日までに分かったから、これは大学の裁量なのかな。
270名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:40:34.89 ID:fAUJtr9+0
地歴公民を1冊にするのが手っ取り早い解決策。
少々のコストは混乱防止のためには必要。
そもそも社会科を地歴と公民に分けたことが諸悪の根源かも。
271209:2012/01/17(火) 00:52:00.34 ID:3p5JrURP0
>>258
少なくとも「監督要領」には、2冊配る旨を明記した記述はなかった。
よく読めば分かるし、事前説明もあるので、普通は分かるようになっているが、
分かりやすい形で明記されてはいなかったよ。
272名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:54:24.52 ID:ivgN9bt20
>>267
途中で1科目のみの者を誘導するんだよ。
幸い、うちは何もなかったが、1科目後にトイレ行く奴は続出した。
そこに1科目のみの者が急いで着席する。
こんな書き込みも見つけた。

2科目受験者の教室で第一科目が終わり、答案回収をしている隙に、
別棟の控え室に集めておいた1科目受験の受験生を教室に誘導、
問題配布や説明をすみやかに開始せよというのがセンターの指示なのだが、
教室に着くなり勝手にトイレに行く受験生がわらわらと。
休憩時間じゃないので、トイレには職員の同行が必要だと、説明受けてるはずなのに。

同行するはずの廊下待機の職員さんたちもいない。
誘導中に勝手にトイレにいった受験生を探しに行ったらしいwww

試験時間中に同行者のないまま受験生がうろついた事実があると、
たとえばすでに地理を受けた2科目受験者と、これから地理を受ける1科目受験者が
接触可能な状況が生まれてしまう。
「○○大学で不正の可能性あり」と報じられるかもしれん。(ry
273名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:58:33.35 ID:lxjeMoJl0
>>271
二冊とは書いてないが、
地歴+公民 を配れと書いてある。
274名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:00:21.06 ID:3p5JrURP0
>>273
それ、監督要領の何ページに、どんな表現で書いてあったか分かる?
275274:2012/01/17(火) 01:08:20.66 ID:3p5JrURP0
ま、ちゃんと読んでれば分かるし事前説明もあったにはあったんだが、
監督要領に明記された形での説明ではなかったんだよ。
276名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:12:12.83 ID:kL68wOxz0
>>274
失礼。書き方がわるかった。
>>244に書かれている内容の通りです。
277名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:18:14.62 ID:3p5JrURP0
>>276
そそ。
後で問題になるほどの重大事なのにもかかわらず、
いくつかの情報から総合的に判断しないと分かりにくい説明になっていた。
そりゃミスも起ころうて。
げんに、十何会場に一箇所の割合でミスがあったわけだから。
278名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:20:02.30 ID:kL68wOxz0
>>265
科目数と配布冊子数を混同してないか?
同じ教室はありえないよ。
279名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:27:31.71 ID:ivgN9bt20
280名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:29:54.59 ID:EUYvDhIX0
毎年毎年高得点ゲット確実のトップレベル進学高には
事前に問題のコピーを配布してやれ
281名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:34:51.33 ID:fAUJtr9+0
>>279
これはセンターからは認められていても、するべきじゃなかったような。
1科目受験者と2科目受験者は教室を分けておかないと無理。
282名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:15:30.51 ID:XYr90wZu0
やめちまえ こんなの!!!


不正の温床だ!!!
283名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:18:58.73 ID:XYr90wZu0
蓮舫も 一位じゃ どうした  言わずに


センター試験の廃止 をやればよかったのに

これの前身の共通一次の、その前は 何もなかったがそれでもうまく行ってたんだから

こんなのやめちゃえ
284名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:22:13.13 ID:VPcLN6MX0
 結局「地歴」と「公民」を一冊にしておけば起きなかったミス。

 ミスを想定できなかった、この一語に尽きるな。
285名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:25:37.15 ID:V10DpYhR0
文系科目で時間が少々延びたところで結果は変わらないだろ?
286名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:47:29.27 ID:VPcLN6MX0
>>285 実質的に「地歴」「公民」で試験時間延びても結果は変わらないんだが、
不公平といいがかりをつけて、加点しろと言い出すやつが出てくる。
1つ問題配布を忘れた段階で、追加の配布などせずにそのまま60分やらせて
おいて、最後に第一解答科目と第二解答科目の入れ替えを認めれば、試験時間
の公平性は少なくとも保てたんだろうが。追加で配布させたのは大学入試センター
の指示としたら、全くアホだな。
287名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:50:29.49 ID:CyfxWVJY0
センター試験とかもはや数年前だけど、
英国数だったら時間が結構きついので延長はありがたいけど

地歴公民はたいして影響ないよな? 多少不公平だけど、英国数だった場合と比較するとさほど問題ない気がする
288名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:00:26.91 ID:ivgN9bt20
>>281
監督を担当できる人数が少ないと分けるのは無理
289名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:02:00.76 ID:CyfxWVJY0
総合大学とかなら教員たくさんいるので大丈夫だろうけど
小さい専門大学とかだと無理かもね。センターってどの程度の規模の大学でまでやるんだ?
290名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:05:28.59 ID:VPcLN6MX0
大学入試センターも仕分けの対象になっていたはず。
将来年2回センター入試をやる、って言っていたが、
「最悪の不祥事」というレッテルで、この計画も水の泡だな。 
291名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:12:06.55 ID:/Liq3GoXO
MP3プレーヤーなんて前日に確認しとけよ…
292名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:15:45.66 ID:CyfxWVJY0
年2回とか学生側にとってはありがたいのか?
大学側はやりたくないだろうけど、7月下旬〜8月中なら長期休暇なので問題ないはずだけど。
293名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:18:23.54 ID:vt9nT1JJ0
それより数学の計算用紙配って欲しい
計算する余白が少なすぎ、別ページに書くとめくる手間がかかるし
294名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:22:14.44 ID:VPcLN6MX0
 とにかく、携帯電話の持ち込みは禁止にすべきだな。

 試験開始前に、携帯電話絡みの注意が多すぎる。

 携帯を持ち込みを認めなくても支障ないだろ。
295名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:31:00.55 ID:ivgN9bt20
そもそも携帯はDQNに持たせると百害あって一利なし
携帯を廃止しようぜ
296名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:54:46.13 ID:6tvRivDCO
無能文科省・大学入試センターが今年やったこと

・理科と社会については全科目の問題が載った冊子を最初に配布
・60分経過したら第一選択科目の答案を提出
・その後60分で第二選択科目を解いて提出
(順番は自由)

ってな仕組みにした
第一と第二の間でトイレなんかに行かせたら、
第一で物理選んだ物理得意な友人に答を聞いて、第二で自分は物理を選ぶ奴が出てくる

問題はそれだけじゃなくて、第一科目を丸々捨てて、120分間を物理に費やすことも可能

当然、各大学から大学入試センターにツッコミが入ったが、センターからの回答は
「できるだけ第一選択科目の点数を採用するように入試要項をつくってね」
だった
297名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:01:24.35 ID:ZJvWmQiV0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親が泣いた。親が泣く姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
   web-n09-237 2012-01-17 00:15
http://xepid.com/src/up-xepid22577.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47296.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303946704/18-23
・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
298名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:33:19.80 ID:Bu1n82UT0
社会なんて計算も理解もなんもないから条件反射で埋めるだけだろ。
政経倫理15分で100点取れたわ(20年前だけど)
299名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:42:45.18 ID:uAvLX4/30
>>286
第1と第2では、解答用紙の色が異なっているから、
入れ替えをするなら、回収した解答用紙を受験生に戻して、
科目選択のマークを訂正しなけりゃならん。
300名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:51:34.01 ID:X0I/EQ4/0
9会場で配布ミスって、配布方法自体に問題があったとしか思えん
もちろん確認しなかった現場の担当者も問題あるけどさ
301299:2012/01/17(火) 05:54:18.33 ID:uAvLX4/30
間違った。299は言ってることがおかしいから、取り消す。

>>286
第1と第2では、解答用紙の色や番号が異なっているから、無理。
302名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:31:48.32 ID:6CW0zRMXO
教科と科目の混同が多いし、今は社会という教科はないのだが。
数学は選択者全員@Aとも〇とか会場で初めて知ったが、
理科の科目数選択とどうしてちがう方法とるのだろう。
303名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:28:46.03 ID:fAUJtr9+0
>>302
社会科を2つの教科に分けたのが今回の混乱につながったよな。
入試でも実質1つの教科扱いなんだから、元に戻せばいい。

携帯は電池をはずさせるのが一番簡単。
304名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:07:22.26 ID:VPcLN6MX0
>>301 受験生の意志だけ確認して、事務サイドで第1と第2の解答を
転記すればいいだけの話。試験終了後受験生を呼んで書き直させて
もいいが。とにかくリスニング時の「鼻血が出た場合」なんて
レアケースをマニュアルに載せておきながら、肝心の2冊同時に
配布をきちんとマニュアルに記載していないのは、入試センター
のミス。枝葉末節への拘泥、屋上屋を架し、重要ポイントが
すっぽり抜けていたわけだ。
305名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:08:24.83 ID:Ezj6+Yxt0
これで来年のマニュアルは厚み倍増決定だな。
集団便所への注意とか、あらかじめ全て部数数えろとか。
306名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:12:41.29 ID:VPcLN6MX0
「配布確認表」とかいうのに、「地歴+公民」と書いてあっても
いつ配るか迷った監督も多かったはず。何も知らなければ、普通
同時に配るのに「地歴」と「公民」が別冊子になっているのは何か
理由があるのでは?と考えてもおかしくない。
 あと受験生の大学への割り振りは、ミスがおきないように受験
教科・科目が同じ受験生をまとめる方式に変更してほしい。
307名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:12:54.57 ID:1OPwRlr/0
センター試験の監督をやったことがあるが結構大変なんよ
マニュアルがあってオレのときは二人でやってたがそれでもミスがあった
何日も集中力が続かん
308名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:18:30.36 ID:VPcLN6MX0
 普通だったら、「試験開始時間が4分遅れ」とか全国ニュースに
されそうなところ、これだけミスが発生してくれたお陰で、学校の
名前も出ずに済んでほっとしたよ。入試センターはそれぐらい
緊張感を持ってマニュアル作っていたのかね?マニュアルに書いて
置けば、ミスが起きても現場・監督に責任転嫁できると思っていた
んだろうが、これだけ全国でミスが発生すると言い訳できないな。
309名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:22:09.85 ID:EBSE00VS0
大体組み合わせとしてはえらいのが主任監督になって
下っ端がタイムキーパーになって、ってなってる

んで下っ端がマニュアル見て「これってこうじゃないですか」と進言しても
主任監督が却下するなんてこともあるんだよねこれが
310名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:30:41.92 ID:ktVyGRdk0
>>308
4分も遅れたの?
4分も??
311名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:32:05.82 ID:kPCzU8l4i
今回時間を繰り下げたのは仕方ない。リスニング以外でアラームなったってどうでもいいのに注意事項が長い&配布方法が複雑化。
312名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:09:54.24 ID:GSalfYJP0
これってさ、仕分けされた結果、経費の節減をやって見せなければならなくなったことから生じた事態だろ。ちがうの?

313名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:22:54.88 ID:2vaMOHFbO
センター試験って紙の無駄だよな
あれだけ印刷してさ
314名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:29:32.83 ID:B/HXPHMq0
>>311
地震のときには落ち着いて…、とか無駄だったよな。
315名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:29:49.81 ID:5MRDSbgl0
高卒認定とセンター試験を統一すればいいじゃん
センター試験の実施時期を6月にして、4割以上で高卒認定にすれば、コスト削減できる
316名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:31:04.14 ID:Z/jRBrnu0
阪神淡路大震災がセンター試験の翌日だか翌翌日だかに起こって以来
地震の時の注意が詳しくなった・・・んだっけかな
317名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:31:10.48 ID:HGKgZMMO0
2ちゃんねるって時間の無駄だよな
318名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:03:15.98 ID:QPVSUrJQ0
どうせテストの点で学力を正確に測ることなんて不可能なんだから
各大学が要求する基準点以上取れたら、あとは抽選にしちゃえばいいのに
319名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:24:49.20 ID:9tmbqPyr0
>>318
前段階と後段の関連性が意味不明。
320名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:03:30.52 ID:fLIE5qVM0
配布ミスを犯した末端から管理者まで
全員、背後を調べたほうがいいよ

321名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:05:28.05 ID:ojMYPI3/0
4500人って,配布ミスの500人と,10分以上遅れた4000人だっけ
1分でも延長した会場は,これの10倍近くはあるんだろうな

問題を1種類しか配らなくてよかった部屋ですら遅れたんだから
複数配らなきゃいけなかったら,時間が足りなくなるのは当然だし,
時間を守ろうと焦れば,監督がミスする確率が高くなって当たり前。
完全に入試センターの時間設定の失敗
322名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:14:26.31 ID:TlhZDl4EO
官僚の天下り組織に仕事を期待しても無駄。
解体しないと。
323名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:52:43.69 ID:tv8oY2Ia0
民間の試験監督常連だが
はっきり言って問題外
変更点を確認するのは基本中の基本
こんなのが高年収なんだから日本はおかしいよ
324名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:58:16.23 ID:A1r4xF2e0
雪国でも不公平のない、9月入学の6月入試にしよう!
325>>207 死ねハゲ、黙れ禿:2012/01/17(火) 19:02:48.18 ID:JHCQbKLS0
>>323
禿同。

実施要領を十分読み込まない、
あるいは読もうともしない
試験監督員の完全な職務怠慢。
326名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:06:48.59 ID:sGWKGlVD0
ICプレーヤーなんか必要なのか?利権?
327名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:20:10.41 ID:vpfKSP3D0
>>303
簡単とは言うけど、一般的なモデルならスライドロックだからそうだろうけど、タフネス防水型だったりすると
スクリュー式ロックで、マイナスドライバーでも用意していないと脱着不可能な物もあったりする
携帯電話だけでなく、スレート型タブレット機やPS Vitaみたいにエンドユーザのバッテリ交換が不可能なデバイスなどもね
328名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:43:55.75 ID:NNKz+w+n0
まぁ監督員に落ち度がなかったとは言えないが、どうもマニュアルに
書いてあるタイムテーブル(教室で説明に必要な時間)が非現実的だったのは
間違いなさそう。入試センターの中の人、シミュレーション(自分で予行演習)
しなかったのかしら? しかし、リスニング中にカラオケが流れるし、
ICプレーヤーの数は足りないし、ケータイ持ち込むし、もう何でもありですな。
329名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:01:39.19 ID:n75psZv40
どうせヒアリングの実力なんてはかれてないんだから、
ヒアリングを止めちまえばいい。
330名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:10:06.28 ID:aBvp13NS0
単なるバカの集まり>>センター
手際の悪さは世界中の笑いものw
331名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:44:30.24 ID:VPcLN6MX0
センターは、基本的には文科省の出向の連中だろ?
二級官庁のさらに二級の出向組、
シミュレーションなんて発想もないのでは?
だって、昨年と同じタイムテーブルだったことが
その証左だろ。
332名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:48:27.54 ID:Tt2oTMBC0
>>70
なんで毎年、韓国語だけ平均点が高いの?

わざとやってるの?
333名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:56:20.14 ID:NDdWyl/w0
>>331

>センターは、基本的には文科省の出向の連中だろ?

そうだけど、問題はセンターの連中の能力というよりは
文科省との力関係で無理難題を押し付けられているところにあるよ。
334死ねハゲ、黙れ禿:2012/01/17(火) 21:23:15.78 ID:JHCQbKLS0
>>333
禿同。
小手先で部分的改善の積み重ねをしたつもり。
やればやるほど悪くなる自動運動。
335名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:04:04.47 ID:6CW0zRMXO
初日朝ミーティングで地歴公民マニュアルがそっくり差し替えられたのはうちだけ?
336名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:20:24.57 ID:VPcLN6MX0
>>335
それは賢い担当者がいたんじゃないの?
337名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:29:04.14 ID:iwc6le/70
>>316
阪神淡路大震災はセンターの翌々日
今年は17年前と曜日の並びが同じ
338名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:46:15.19 ID:pMJzuZCB0
配布ミス、静岡大が謝罪 監督者の把握不十分を強調
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011601002233.html

 静岡大は16日、14日に実施されたセンター試験の地理歴史、公民で問題冊子の
配布ミスが相次いだことを受けて記者会見し、石井潔・教育担当理事は「不手際で
受験生に迷惑をかけた。試験全体の公平性にも影響を与え、申し訳ない」と謝罪した。
 ミスの原因については「(会場の)監督者がマニュアルをしっかり把握せず、思い込み
で行動したため」とし、大学から監督者への説明は適切だったと強調した。
 静岡大によると、管轄する3会場の4試験室で、試験開始と同時に配るべき公民の
問題冊子の配布が遅れた。

339名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:07:34.10 ID:sr5fBgN50
>ミスの原因については「(会場の)監督者がマニュアルをしっかり把握せず、思い込み
>で行動したため」とし、大学から監督者への説明は適切だったと強調した。

うわぁ、不満噴出で中の人たちは荒れそうだなあ。
雑用を適当に断る奴が続出するんじゃねえかな。それが可能な
ぬるい大学だったりしたら、って条件が付くけどw

>>323
毎年担当する訳じゃないよ。
本業が雑用の人と一緒にしないで。
340名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:11:57.04 ID:kPCzU8l4i
同一大学で4試験室もミスして監督だけの責任のわけが無い。なんというお役所的な無責任体制。
341名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:19:13.50 ID:sr5fBgN50
>>340
それもそうだし、そもそも普通職員が問題を起こしたとしたら、それを許す
職場環境を放置した経営サイドの怠慢のほうが問題視されるのが普通だぜ。

民間企業の感覚なら、
「担当部署と試験監督者との連絡、確認の体制に不備があった。
来年へ向けて改善し、来年は万全な体制で臨みたい。」などと言うぜ。

静岡大学は、潰したほうがいいね。
こんな大学じゃ、研究も教育も出来ないだろ。
優秀な研究者は、脱出を決意しただろうしねw
342名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:39:33.48 ID:NgT3Obtp0
担当部署がどれだけ事前準備に力いれたかだな。
学内で説明会を開いてるはずだが、出席確認とか欠席者の呼び出しとかちゃんとやってないだろ。
うちは説明会は何度も開いて、欠席者には一人一人電話連絡して必ず参加するようにしたし。

343名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:16:01.56 ID:RRrDrhXU0
☆東北大停電(青森県、岩手県、秋田県、宮城県)のさい忽然と消えた記者



影の軍団

ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
344名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:22:17.56 ID:3Ah5THre0
問題配るだけの事すら出来んってそこらのバイトより酷くね?
何でこんなバカがセンターみたいな大事な仕事やってんのかな?
345名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:32:17.00 ID:i4yx1ioP0
問題はちゃんと配れないわ、リスニングの機材は届かないわ、そんな人たちに「不正行為は厳正に対処します」「不正行為に見えることをした場合はカードで警告します」云々を毎時間言われたくない。
346名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:46:42.62 ID:IAGaBzQTi
>>340
マニュアルの時間配分に無理があるんだよ。最初の時間は写真票の回収、受験票シール貼り付けや問題冊子、回答用紙配布などイベントが多いにもかかわらず、ダラダラした説明が長すぎ。
100人部屋とか、長椅子3列とか。あれは正確に配れなくなるわ。
347名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:03:27.39 ID:BUtD3plO0
>>346
入試センターは、写真票の回収も監督者に丸投げだからな。
あんなの事前に入試センターが自分たちでやっとく仕事だろ。
348名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:10:25.06 ID:BUtD3plO0
とにかく、問題冊子が地歴(6科目)と公民(4科目)の2冊にし、
携帯電話などの注意事項を相当増やしたにも関わらず、
1時間目の試験開始直前の説明の時間を、昨年と同じ
20分間のままにしていた理由を、センターは説明すべきだな。
事前のシミレーションをきちんとしてなかったことがバレバレ
だろ。
349名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:19:21.86 ID:8Ohv420N0
>>344
じゃあそのバカに仕事させるのやめるように運動すれば?
現場はやめたくてたまらないよこんなの。
大学丸投げをやめて、センターが自前で会場と要員確保すればいい。
350名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:20:15.64 ID:+fPRvos0O
こんな連中相手じゃ
カンニングも替え玉も
楽にできんじゃね
351名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 02:47:05.08 ID:JS1t2+Aq0
>>344
どんな簡単な仕事でも
100回やって100回間違いなく成功させるには、ちゃんとした対策が必須
352名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:43:30.32 ID:1Pvoq9h80
監督者なんかその日に来てマニュアル通りにやれば誰でも間違いないように仕組みをつくっとくべきだろ。

よぼよぼの老教授だっているんだぞ。

分厚いマニュアルを熟読させてようやく成立する仕組みってあり得ないだろ。

特にリスニングなんていくつも対処のフローチャートなんかのっけてあれでいいと思ってるのかな?
あんなの覚えられる奴いないだろ。いても実際の場面で対処できる奴なんてほとんどいないと思うぞ。
一応「マニュアルにはのっけました」と言ってセンターが責任逃れするための証拠作りだろ。

あんな複雑になるくらいならリスニングなんてやめろ。

大学の先生は優秀だからといってそれにおんぶにだっこで頼りすぎ、全く適切な方法を考えようともしないセンターはおかしい。
353名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:43:49.01 ID:HcVOhxGF0
独立行政法人大学入試センター
こいつが天下りの温床
354名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:45:17.48 ID:+oDMuFHz0
これって受験生が訴訟起こしたら勝てるのかな
355名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:51:25.12 ID:3Sdpi5ad0
一次試験ってのは必要悪にすぎんし。
本来は各大学の考えで個別の試験をやればいい。
今は受験者が減ってるんだから、別に共通の一次試験をしなくても対処できるはずでしょ。
356名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:51:46.34 ID:6PgfUSMf0
前田敦子、センター試験全国トップの成績!
357名無しさん@12周年
こんなユルユル入試時代に
どうしてこんなにも複雑怪奇な試験制度にしなくてはならないの?
そもそも国立大学の入学試験に私大が相乗りすることからしておかしい。