【政治】麻生元首相「民主党政権は、消費税増税の前に景気対策をやるべき」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 麻生太郎元首相は14日午後、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関する与野党協議を実現するべきだとの認識を表明した。
「増税時期について与野党で協議する方が国のためには役立つ」と述べた。福岡県飯塚市内で記者団の質問に答えた。

 ただ、政府が消費税増税関連法案提出後に国会を中心として協議するのが望ましいとし、同市内の会合では
「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。今ではなく、
景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」とも述べた。

 麻生内閣は平成21年1月、23年度にも消費税率を引き上げる方針を付則に盛り込んだ税制改正法を閣議決定。
実際の施行期日は景気回復の状況を見極めた上で別の法律で定めるとした。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120114/stt12011419140013-n1.htm
前スレ(★1:2012/01/14(土) 19:47:55.36)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326549021/
2名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:24:32.40 ID:DiVtuGgj0
>>1
【必見】野田佳彦の超特大ブーメラン発言【拡散】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16698457
3名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:24:41.81 ID:GTH4rKJZ0

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
4名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:25:49.92 ID:qQi7ZG6x0
麻生さんはブレないね。
ミンス議員は全員二枚舌だけど。
5名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:25:52.65 ID:G3oYT8LsO
リーマンのときなにもできなかったよね
6名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:25:55.30 ID:FtLwxazy0
民主党議員は日本語が通じなさすぎ(´・ω・`)
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:26:17.74 ID:jY86CWum0
>>3
これがネトウヨ
8名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:27:23.77 ID:4RATl3mq0
>>3
おまわりさん、この人こわいお(´・ω・`)
9 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:28:07.33 ID:jY86CWum0
>>6
ネトウヨだろ
「チョン」とか普通の人は使わない
10名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:28:17.67 ID:nckBL2TW0
麻生政権のころは
増税は成長率2%が条件と明言してたのになぁ。

いつの間にか増税ありき論になってるなー
さすが民主党や
11名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:28:18.03 ID:hNa3PBHj0
これはずっと言ってたからな。
至極当然の話。
消費税を3%から5%に上げた時には、消費が13%も落ちた。
景気の悪い時に増税しても、税収は伸びない。
12名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:28:32.80 ID:aO+JFkWy0
>>3
なげーよ産業で纏めろ
13名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:29:19.14 ID:hL94aTh+O
麻生が言うと何か納得できるわw
14名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:29:24.32 ID:pNyRwCPx0
みんなで民主党に楽にしてもらおうよ
15名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:30:13.04 ID:0+cICzEx0
麻生さんがやってたら、もうちょっと景気良くなってただろうな

16名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:30:14.58 ID:MdgpRVYu0
>5
何を根拠にそう言うの?
17名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:03.07 ID:Rf1woeoT0
5%で止めたからいけない。10%にしとけばよかった
18 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:31:17.00 ID:jY86CWum0
>>13 >>15
ネトウヨ乙

19名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:24.61 ID:MRLon7Ui0
.。o● .。o○ 【拡散希望】 第3期花王デモ ○o。. ●o。.
日時:  2012年1月20日(金) 11:30集合 12:00出発
出発地: 新宿 柏木公園(西新宿7−14) http://i.imgur.com/GAEgs.jpg
地図:  http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=204766302265515236663.0004b6082d17eb25d20b9
公式:  http://kaodoff.blog.fc2.com/
趣旨:  http://kaodoff.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
解説図: http://twitpic.com/7qsyvg

●有志作成告知動画●
ガチ:  http://www.youtube.com/watch?v=u9SgVeK3ddU
ニコ:   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16545172
ネタ:   http://www.youtube.com/watch?v=YM7uaNRvbLk


  ☆★☆ 【拡散希望】 第2回電通デモ ☆★☆
日時:  2012年1月21日(土) 11:00集合 11:30出発
出発地: 東京都水谷橋公園 
地図:  http://blog-imgs-49.fc2.com/d/2/s/d2shiodomedemo2/mizutanibasi.jpg
コース: http://blog-imgs-49.fc2.com/d/2/s/d2shiodomedemo2/ko-su.jpg
公式:  http://d2shiodomedemo2.blog.fc2.com/

有志作成告知動画(電通の問題点も記載)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16665503
20名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:27.89 ID:+xkZpvs40
>>5
リーマンショック時に民主党が何をしたか覚えてるかな?
「野党が再三衆議院の解散を求めたにもかかわらず引き延ばし続けてきたことや、発言のぶれ」
を理由に麻生総理に対して問責決議案を出して審議拒否してたんだよね
21名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:45.52 ID:DCdOlrYC0
景気回復なんぞ誰がやっても出来るわけないだろが
22名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:48.03 ID:StusA1jw0
民主:「政権交代が最大の景気対策(キリッ」
23名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:31:48.81 ID:+ydrTd/N0
景気対策とかも過去の言葉になったからねえ
でも国民が望んだ結果だろう?w
24名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:32:24.03 ID:LpkBg9220
そんなことよりもやるべきことがあるだろ
25名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:32:46.57 ID:cxi14zNb0
久しぶりに、こう言う政治家らしいまともでまっとうな意見を聞くとほっとするよな。
26名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:02.88 ID:/sM2hmcI0
>>1

   同感!






27名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:12.10 ID:sPN61wkn0
最大の景気対策、それは解散総選挙。
悪因は元から絶たないとな。
28名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:18.65 ID:zjJzxwie0
>>11
だからといって、景気が良い時にも消費税増税なんていらないけどね。
税収は増税ではなく、税率据え置きのまま所得や消費の増加によって増やすべき。
29名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:18.97 ID:JEtFzvum0
景気対策でまた借金かこの馬鹿元総理の考える事だ国会議員サイピ50%カット公務員20%カットを早く決めろんん麻生
30 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:33:41.39 ID:jY86CWum0
>>19
うざいからネトウヨ迎撃でもやるか
31名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:43.20 ID:w7GI5KU6P
みぞうゆ(なぜか変換できない)のモラルハザードが起こるぞ・・・
32名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:33:50.12 ID:YWvT36nH0
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】(983)

1 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 04/10/03 10:29:56
破綻状態の日本国の国家財政。
再建のため消費税や煙草税を上げる前にパチンコ税を導入しましょう。

もともと明白な賭博産業であるパチンコだけ刑法の適用を除外されてること自体がおかしい。
しかも公営ギャンブルと違って、私人の運営で、賭博税も払ってない。
経理はいかようにも操作可能で脱税し放題。
暴力団ともつるんでる。(警察とも)
パチンコ機器メーカーは、特許を身内で管理して、新規参入阻止のカルテルを形成して高価格。

もしパチンコを賭博税導入を条件に合法化し、新規参入を実現すれば、
財政再建が可能になるだけではない。
将来、利用客の減少で窮地に陥るであろう、電鉄会社の経営をアシストすることにもなる。
なぜなら電鉄会社は構内で営業可能だし、膨大な遊休地を駅前に持っているからだ。
重要な社会インフラである電鉄の経営維持は必須の課題である。
またJRはパチンコ参入で莫大な債務を一掃できるだろう。
他、商社やリース、流通系も続々参入できるはず。
サラ金株式公開を認めた後の消費者金融への大手参入と同様の事態が実現するのである。

競争の激化で、賭博産業が荒稼ぎしてる異常さは納まり、
大手資本が勢力を拡大、同時に税収がアップして財政が楽になる。

まさにパチンコ税導入はいいこと尽くめである。

http://plus.kakiko.com/pachinkotax/index.html

33名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:34:10.95 ID:GJIbyUPG0
政権を麻生さんに戻そう。
大政ほうかんだな。
34名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:34:27.38 ID:hceNJoJz0
麻生が総理就任時、リーマンショック直後の会見で言ったのが、
「景気回復は全治三年、しかるのち消費税率を10%に」だった
民主党は社会保障がどうのとほざく割にその点は自公案を丸呑みだし、
増税も段階を踏んでと言いつつ景気動向は無視だ

マスコミはまるで自民党が審議拒否するかのように言うが、
自民党はずっと民主党が案を出せば国会の場で議論すると言っている
拒否してるのは事前の与野党協議で、密室で決めることを批判してるマスコミがなぜ自民党を批判するのかと思う
35名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:34:27.72 ID:4t7tGdiC0
>>22
景気が最悪になるところを
民主党だから何とか食い止めて
ここまで日本は耐えて来られた

そう考えることは出来ないのか
36名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:34:33.01 ID:CErB85CO0
麻生もダメだな
まずすべきことは公務員人件費カットだろ
37名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:35:26.28 ID:hNa3PBHj0
>>28
景気が良い時というのは、80年代のバブルみたいな時代ね。
経済が過熱してきたら、増税して冷や水をぶっかけたほうがいい。
ところが、なぜだか政府は反対のことをやりたがるんだよな。
好景気で収入が増えたから減税、不景気で財政が悪化したから増税みたいに。
逆だっての。
38 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:35:27.80 ID:jY86CWum0
>>36
ネトウヨが低賃金で働けばいい
39名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:35:59.47 ID:nhRqNjih0
>>35
ムリ
40名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:36:07.91 ID:YztRg0UA0
>>1
同意、消費税は将来上げざるをえなくなるだろうけど
景気がどん底で、何も景気対策を打って無い時に上げるべきではない。
だいたい、税収を上げる手段は増税だけではないしな。
歳出削減と、景気回復と、増税の三つがあるのに
民主は増税 だ け しかやらないからな。
41名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:07.18 ID:FE2CGVcC0
現状では、そう簡単に日本の景気が良くなる事はないから
その対策をしたって、一時しのぎの無駄金になるだけ

結局やるべき事は、歳出削減しかない
42名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:09.31 ID:sPN61wkn0
>>35
景気が上がりそうなところで、朝鮮人の威を借りた民主党が
しゃしゃり出て瀕死状態だが。
43名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:12.30 ID:+xkZpvs40
>>35
民主党がどんな景気対策してくれたのか教えて欲しい
全く覚えがないんだ
44名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:17.75 ID:QmOyqg0l0
自民党はイメージアップ作戦のために党独自で「自衛隊」「警察」
「消防署」に対して震災救援の労をねぎらうイベントを開いたら
どうだろう。
本来は政府が当然やるべき事だがやらないからしょうがあるまい。
ついでに台湾関係者もどさぐさに招待して!
45名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:20.54 ID:pg9dSqWM0
>>37
減税は法人税、増税は消費税になる不思議。
景気が良いときは〜というなら、ビルトインスタビライザーを
使えば良いのに、主張するのは何故か逆。
46名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:37:35.94 ID:hNa3PBHj0
>>35
民主党は、景気対策と呼べるものは一つもやってないし。
エコカー減税とか、麻生政権からのスライドだけじゃねーか。
47名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:00.81 ID:ggsSj0Ci0
>>15
麻生政権の時最低1万2000円貰っただろ?
 もらってないのか?
48名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:20.23 ID:uG6gZo8j0
野田首相は本当にバカじゃないの。
こんなデフレと円高で経済が窒息気味の中で消費税を5%引き上げれば、どうなるか火を見るより明らかじゃないか。
まず景気を浮揚させてから増税すべきであって、順序が逆なんだよ!
消費税を5%上げても税収は上がらないんだよ。
49名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:21.66 ID:zjnax2Fs0
今思えば、漢字の読み間違えとは何だったのか。
50名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:31.09 ID:9dTCSmQb0
子供手当が最大の景気対策
51名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:34.18 ID:qPd1nzhO0
>>35
むしろ冷や水浴びせかけてる側だろ民主は
52名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:34.95 ID:+zjD1bKk0
>>1
正論
53名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:57.87 ID:zjJzxwie0
>>37
賛成。
ジンバブエのようなインフレスパイラルに陥りそうな
気配があるときに初めて、増税をブレーキとして機能させるべき。
54名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:39:08.60 ID:q7cUCq6Z0
増税は逃げ。
増税は問題の先送り。
増税はただの一時しのぎ。
増税は何の解決にもならない。

解決方法は景気回復による増収のみ。
55名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:39:33.91 ID:hgbBjtFjO
樺太捨てたアホウが言う権利なし
売国奴アホウ
56名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:39:34.32 ID:qqPOdEUL0
リーマンショックのときに全力で邪魔してたもんな
民主党w
57名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:39:45.95 ID:iqdlvD2e0
本来景気の悪い時はバラマキ政策で金を流通させ、マスコミには金握られてこれから上り調子なのでガンガン金使っても問題ないですって遣らせるべきでは?
58名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:40:18.21 ID:2N26RxPy0
最近のやつらに比べれば良かったのに
下らない事で揚げ足取ってたからな。
59名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:40:23.78 ID:sPN61wkn0
景気回復による増収に加えて、マジで在日の帰国事業を進めたほうがいい。
もう難民扱いする理由はないだろ。
60名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:40:56.70 ID:Jn9eHdV80
公務員でも働いてる奴には金をやってもいいが
無駄な部所や無能な奴の人員削減は必要だな
61名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:41:17.10 ID:Rf1woeoT0
財政再建が先だ。財政破綻したら景気もなにもない
62名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:41:25.77 ID:wZ3p2gBT0
>>36
景気ってなんだか分かってる?
63名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:41:38.65 ID:CErB85CO0
結局、自民も民主もどっちもダメなんだよな
公務員の給料カットもしないで増税とか国民舐めるなと言いたいわ
64名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:10.24 ID:pdcMpLbN0
何を持って景気回復とするかが重要
株価が9000円くらいまで回復し景気回復とか言って消費税を上げられたらたまったもんじゃない
65名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:15.44 ID:CzZyD0vXO
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

66名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:23.06 ID:RuRPiqMc0
連呼リアンがいなくなったと思ったらこんなとこにいたのかw
671th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 16:42:24.22 ID:QuRaEuCd0
公務員の給料カットとかそんな大して意味のないことやってる暇があるなら
はやくインフレにしろと言いたい。
68名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:40.67 ID:cYBwoBaX0
69名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:42.10 ID:+zjD1bKk0
>>35
民主党はさんざん審議拒否して補正成立を遅らせたあげく、政権交代して最初にやったのが補正予算の停止
あれで景気回復が1年遅れたというか取り戻せない
70名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:03.96 ID:Ug+TWTh+0
【マスゴミが報じなかった麻生太郎が首相時代に行なった事】

- 日本領海を拡大、大陸棚拡張を国連に申請(海底資源権益)
- 空売り規制などの市場監視強化
- マネーロンダリング規制強化、経済ヤクザ逮捕
- 朝鮮総連強制捜査、アーレフや革マルへの逮捕やガサ入れ
- ワーキング・プア救済法案
- 中小企業への融資に政府保証
- 日教組、マルチ商法への監視強化
- 韓国、アイスランドへの2国間救済の拒否(それを批判していた民主は韓国だけは救済主張)
- 日印安全保障協力共同宣言、カザフスタンとも経済に関する協約を締結
- 教育再生懇を再開
- 反ダンピング関税を欧米並みに発動迅速化
- 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
- 出入国管理・難民認定法(入管法)の改正
- ソマリア沖の海賊対策の実行。海賊対処法案成立でフィリピン大統領から厚い感謝の意
- IMFに10兆円拠出して世界経済を救う。日本の地位向上
- 尖閣諸島に安保条約適用
- 日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」
- 日中遺棄化学兵器処理問題終結(60兆円を死守)→★但し民主党がちゃぶ台返し。
  毎年数兆円が日本からチャイナへ流れ始める
- 公務員OBの渡り禁止。天下り制限→★民主党は規制をザルにする
- エコポイント、エコカー補助金で経済のテコ入れ
- 公益法人から1076億円を国庫に返納
- 省庁の娯楽費廃止(557億円削減)
- 障害福祉サービスへの報酬平均5.1%引き上げ
- 産業/軍事スパイ防止法制定
- 住居追い出し屋の事実上規制。敷金トラブル対策機関の設立
71名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:04.42 ID:q6ZY/BJJ0



増税とか言う前に全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!

72名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:22.44 ID:8Y2/LhMJ0
>>5
えっ?景気対策やったじゃんエコポイントとかさ
いま何も出来てないのになに言ってんの、アメは景気上向いてきたのに日本はどうなのよ
73名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:24.01 ID:sPN61wkn0
>>63
プラス思考しようや。
景気回復対策をして民間にお金が回るようになればそんなこと二の次だわ。
74名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:34.97 ID:hceNJoJz0
>>54
そう、税収が少ないなら緊縮しかないんだよな
景気が悪いまま、埋蔵金もないのに、民主党になって予算は跳ね上がった
おかげで震災復興の補正予算を組むのは四苦八苦したわけだ
75名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:37.71 ID:nhRqNjih0
>>61
栄養失調の人に「健康第一」ってダイエットさせる人ですね。
76名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:44:11.39 ID:egWYQjmg0
公務員たたきが多いけど役人の給料は民間の平均で決まってるからな
ただし現業は、もう全部民間に投げるべきだだ
77名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:44:25.32 ID:CErB85CO0
>>71
自民も民主も既得権ズブズブだからなあ
このままでは公務員栄えて国滅ぶわ
78名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:44:35.59 ID:9WoznhpKO
うわー
麻生がまともなこと言ってるw
自民党議員なのに…
79 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:45:14.47 ID:jY86CWum0
>>41
ネトウヨ殺せばいいだろ
雇用増えるし歳出削減にもなる
80名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:45:20.74 ID:MdgpRVYu0
消費税を廃止すれば景気はよくなるよ
81名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:45:25.23 ID:mORviTV00
前のスレでインフレになるようなインフレターゲットは困難
と言っていた人がいるけど
嘘だから
スエーデンは実際それでデフレを回避している
現象としてデフレにする方が困難で
ましてや事実上20年もデフレを続けられるなんて
変動相場制ではあり得ないと言っていいくらい難しい
それに比べればインタゲでCPIを+2%にするなんて
極めて簡単なこと
82無職40歳:2012/01/15(日) 16:45:33.13 ID:FMHWYO3b0
>>1
どう考えても民主党には無理ゲーです。埋蔵金も枯渇してしまいました。
どう考えても民主党には無理ゲーです。埋蔵金も枯渇してしまいました。
どう考えても民主党には無理ゲーです。埋蔵金も枯渇してしまいました。
83名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:01.80 ID:Tt3EopVW0
景気対策とか言ってまたバラまくつもりか?

それで公務員給与削減、議員定数削減から目を逸らさせよう
というのが見え見え

所詮、アホウはアホウ orz
84名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:11.93 ID:sPN61wkn0
民主党議員の言葉は、腹の中と180°違うと考えるのが大人のたしなみ
85名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:18.23 ID:qmZkdCZ10
経済について何も知らない2ちゃんねらー。w
ニートや引きこもりのお前らはずっとその地位のままだ。w
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:46:23.37 ID:jY86CWum0
>>70
韓国スワップ
87名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:27.29 ID:+ydrTd/N0
民間の平均じゃなくて大企業の平均でしょ
88名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:32.30 ID:42qGVfa90
とうとう本性をあらわしてきたな
冷温停止の大嘘発言と増税するためだけに総理になった財務省のスパイ野田佳彦、国民を裏切る最低の人間。
891th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 16:46:37.20 ID:QuRaEuCd0
公務員の給料カットを主張してる奴は天動説信じてるのと同レベル。

>>78
こんな事ずっと前から言ってるだろうが。
90名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:56.59 ID:2fXhkn4E0
>>9
バカチョンカメラ知らないんか・・・
今ほとんど売ってないししょうがないかw
91名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:47:03.00 ID:kuBQw5hK0
目先の景気対策をしても意味がないと言う事がわからないのか
この馬鹿は
今まで何度も景気対策をして、結局は借金が莫大に膨れ上がっただけだろ
景気対策でなく、経済のパイを拡大する根本的な改革が必要なんだよ


92名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:47:12.41 ID:Ug+TWTh+0
>>79
お前みたいな民主チョンを皆殺しにした方が1000倍、日本や世界のためになる。
チョン!もうお前らには絶対容赦しないからな。
93名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:47:32.17 ID:E1fQsVRS0
【公務員給与】 世界ランキング (主要先進国)【日本倒産?】

順位:国     公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本              2.15
2:カナダ              1.48
3:アメリカ             1.40
4:イギリス            1.36
5:イタリア            1.35
6:フランス            1.03
7:ドイツ             0.95

@日本の公務員の総人件費は税収の実に50%!
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実。

A血税は利権へ 借金大国
『国(税収)』だけじゃ払えないので 『国民』に『借金』して公務員の高給を払っている。
自民・民主は借金を子供に残さないために 増税! と言っているが違う! 
公務員の高給や様々な利権を維持して払うためである。

Bどうすれば?
『自民・民主』の2バカ政党が、『利権維持』のため手を組み、『橋下潰し』に必死だったのを忘れてはいけない。
※重要なのは公務員の利権だけではない。官僚、政治家も企業と癒着しやりたい放題。利権>>>>>国民

橋下率いる維新が国政に進出、(当初から協力してきた)みんなの党や石原新党等と組み、
自民・民主連合を潰すことでしか改革は不可能。これが失敗すれば、日本は終了。

※動画:ttp://www.dailymotion.com/video/xniumn_yyyyyyyyyyyyyyy2012-1-8-1_news
94名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:47:58.26 ID:Mz15CImz0
>>11
常識がなんで通じないか、おれも不思議でならんのや。1998年の租税収入ががた落ちして以来、
ずっと落ちてんだろう。結局官僚の天下り先を確保するための増税だろうな!!現に読売新聞は
元財務省事務次官を天下りさせて軽減税率を狙ってるもの
95名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:05.52 ID:GQ0dLV210
もう遅い。並行してやるしかない
96名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:05.66 ID:wZ3p2gBT0
公務員の給料カットが正しいと思ってる人多いと思うけど、経済効果はマイナスになるんだよ
公務員の給料を下げるのではなく、民間の給料を上げる事が大事なの

公務員の問題は政治的に力を持ちすぎてる事
よく考えてみ、公務員にとってはデフレが有難いんだからデフレ推進する党を推すに決まってる
97名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:22.52 ID:xWgYocEoO
不謹慎かもしれんが国内中の道路やら橋やら耐久性が限界にきてるやつ全てを建て変えたら景気よくならね?
98名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:44.86 ID:ut984YtH0
麻生太郎に三行半叩きつけられたってのに未だに麻生信者のネトウヨって。。。( ´,_ゝ`)プッ
99名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:58.44 ID:sPN61wkn0
>>91
本来不要なところに金が回っているから借金ができるんだろ。
手近なところで、生活保護と在日問題に本気でメスを入れる必要がある。
100 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:49:07.68 ID:jY86CWum0
>>92
韓国は世界のためになってるだろ
韓国製のものは世界で売れてる
日本は必要とされなくなりつつある
101名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:49:08.52 ID:GJIbyUPG0
公務員給料5割削減ぐらい強く打ち出してくれないかな。
消費税は倍の議論のわけだし。
1021th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 16:49:19.37 ID:QuRaEuCd0
>>97
そう!そうだよ!
全部ひっぺがして張り替えるべきなのになんでそれができないのか。
103名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:49:57.14 ID:pdcMpLbN0
民主が衆院選で敗れて政権交代
ご祝儀相場で株価が一時的に回復

景気が回復しましたので増税します
こうならない事を祈るよ
104名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:49:58.84 ID:G3oYT8LsO
経済のケの字も知らないねらーがまだ政治に期待してるのが笑える
105名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:50:01.60 ID:JuUnXxss0
政権交代が最大の景気対策だってゆってたしねw
106名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:50:13.46 ID:Ug+TWTh+0
【日本の問題ある支出】
- 公務員人件費:60兆円(10兆円は削れる)
- 男女共同参画:10兆円(使途不明が莫大、ヤクザの資金源にも)
- 在日コリアン生活保護:1兆5000億円(対日テロへ支援、完全なる無駄)
- CO2排出権:毎年1兆円(日本のGDP当たりの効率は世界一。最高の優等生だけが大量の罰金を払う)
- 海外留学生への異常厚遇(1人1000万円、合計2620億円、8割がチャイニーズorコリアン)
- 地方議員報酬:4000億円(何とアメリカの4倍弱!)

【民主党政権が行った無駄遣い】
- 子供手当:5兆5000億円(子供たち自身が将来払う大借金)
- チャイナの黄砂対策:1兆7500億円(何で日本が払う)
- 途上国の温暖化対策:8000億円(何で日本が払う)
- タリバンの教育:5000億円(開いた口がふさがらない)
- マスゴミへのワイロ:推定で千億円単位(マスゴミの民主びいきの原因。絶対報道せず)
- チャイナ化学兵器遺棄事業:最悪50兆円の可能性(麻生首相が終結させたはずなのに再燃)
- 円高への無策:間接的な形で国益に大ダメージ
- サハリン朝鮮人支援:仕分けで廃止したはずなのにこっそり復活
- 南コリアへの700億ドル(5.4兆円)の巨額支援
- チャイナ国債7800億円購入(事実上の支援)、インド支援に3500億円

<民間部門>
- パチンコ:21兆円(世界で日本のみが合法、トヨタの売り上げを超える)

<番外編>
- 松本龍:毎年福岡空港から80億円
107 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:50:41.42 ID:jY86CWum0
>>96
公務員なんて大した数じゃないだろ
>>97
そのままでも使えるからだろ
108くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/01/15(日) 16:51:01.38 ID:hPcPaYfo0
麻生の言うとおりなのは分かり切ってるんだよねえ・・・

民主党と財務省のキチガイコンビの暴走をどうやったら止められるのかねえ
109名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:06.45 ID:+zjD1bKk0
>>78
総理のときから言ってる
110名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:07.57 ID:46jvZFVk0
>>36
あほの一つおぼえか
111名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:07.71 ID:+ydrTd/N0
でも不要不急の公共事業には反対なんだろ
たぬきがでるようなところとかのな
112名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:12.90 ID:0HVFVvWB0
>>91
いや、各公務員のパイの取り分を減らして在日を追放すればそれで済む話だお
113名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:18.58 ID:sPN61wkn0
>>100
世界中で訴訟起こされて大人気だよなw
114名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:29.77 ID:2fXhkn4E0
>>102
特にトンネルとかそろそろ危ない気がする

しかし、地方公務員の平均給与下げて人数増やすのはありだと思う。
事務方はいらんが警察や消防はもっといてもいいのではないか。
115名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:35.07 ID:spDBZGTyO
何もやらないのが一番。まず人員削減しろよ。
116 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:51:34.95 ID:jY86CWum0
>>106
韓国への支援始めたのは自民党
117名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:51:43.60 ID:5A75Bydk0
そういえば民主党って経済対策まったくやらないね
118 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:52:06.98 ID:jY86CWum0
>>112
そんなんじゃすまねえよ
せいぜい10兆円だろ
119名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:52:22.26 ID:0F72th680
増税以外にやりたいことが見えてこないのがすごいと思う。

マスコミも、自民党も話し合えだのいう割に
増税以外は触れようともしない。
120名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:52:40.15 ID:k8GjKEIHO
口だけ番長ばっかりだな
121名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:52:54.36 ID:22C3pk8tO
>>100
XBOX360やPSPVitaみたいに初期不良や故障連発で貧乏人にしか売れてない
貧乏人の方が多いから安かろう悪かろうは正しいよ


金持ちは「やっぱり日本製かドイツ製がいいよな」ってなってる
122くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/01/15(日) 16:52:56.55 ID:hPcPaYfo0
>>119
この国の大手メディアは全然ダメ。信用に値しない。
123名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:52:56.62 ID:gDS7ix3t0
民主は経済対策を何一つやってない

極左は経済成長なんかクソ食らえってのが基本姿勢だから
民主に経済対策を期待しても無駄
124名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:05.37 ID:1fyRzqEJ0
国家公務員と地方公務員は分けて考えた方が良いと思うけど。
特に1種の連中は、良くこんな安い給料で我慢できるなぁ
って能力の持ち主だらけだよ。
125名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:12.91 ID:zjJzxwie0
>>54
で、景気悪化の主原因は円高による企業の日本脱出による雇用悪化なので、
円安政策に尽きるわな。
中東情勢が安定して原油高が収まってくれれば、安心して円安にすべく
政府紙幣大量発行が出来、国の借金も減らせるんだが。
126名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:15.18 ID:0htE31YkI
>>79
バカは黙ってろ
127名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:15.69 ID:Ug+TWTh+0
>>100
日本が無くなると世界は困る。半導体や車や飛行機生産に大支障を来たす。
チョンが消えても世界は困らない。

日本やアメリカのサルまね劣化コピーしか作れない劣等民族。
汚い手段で騙しの商売をしているだけ、世界に迷惑をかける害虫
128名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:23.21 ID:wZ3p2gBT0
>>97
何が不謹慎なのか分からないけど、やった方がいいじゃなく必須だよね
民主党の上の方は本当に頭がいい
コンクリートから人へとか的確に日本にとってマイナスな事、さもいい事かのように言って国民を騙せたんだからね
129名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:28.34 ID:sPN61wkn0
>>120
意見も言わないお前よりはましw
130名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:53:45.20 ID:0jys89xL0
>> 麻生内閣は平成21年1月、23年度にも消費税率を引き上げる方針を付則に盛り込んだ税制改正法を閣議決定。
実際の施行期日は景気回復の状況を見極めた上で別の法律で定めるとした。


この部分は皮肉?w

結局、何故か権力を取ると豹変するんだよなぁ・・
131名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:27.44 ID:x/nwC5gE0
景気対策のやり方わかりませんが言えない民主
132名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:31.88 ID:2fXhkn4E0
>>100
コンシューマ向けの製品しか考えたことないのか?
FA機器、素材、部品、どれも日本製が多いだろ
最近は医療機器も多くなってきたな
133名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:40.52 ID:Rf1woeoT0
円高は日本にとってプラス。円高は放置すればいい
134名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:50.58 ID:cYBwoBaX0
>>118
男女共同参画()の予算も削れば20兆円だね
135名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:59.23 ID:ffnTToAC0
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/rating/pdf/111219.pdf
NHK文化研究所の「個人視聴率調査」
電通ビデオリサーチ(世帯視聴率)と比較すると50%OFFなんだがどうなんw

例 家政婦のミタ

電通ビデオリサーチ(世帯視聴率) 23.4%
NHK文化研究所  (個人視聴率) 11.7%

136名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:55:03.04 ID:nhRqNjih0
>>97
橋でも道路でもダムでもどんどん作り替えりゃいいんだよな。必要なところには遠慮なく新設するべし。
あと、ハコモノだってバンバン作ればいい。イザって時には周辺の住民全員収容できるぐらい派手なのを。

日本人はそろそろ建設アレルギーから脱するべきだよ。

137 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/15(日) 16:55:24.42 ID:jY86CWum0
>>121
値段が高いのも増えてるだろ

今は日本製のほうが安ものになってる

>>122
何でそのメディアをソースにしてるゴミ掲示板やってるんだよ
138名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:55:27.68 ID:0F72th680
>>128
日本全国の堤防を補強しよう、と言えば
コンクリートどうこうも簡単に吹き飛ばせるよね。

実際問題として、三重の堤防は空洞化しちゃってて
さっさと直さないとまずい状態。
139名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:55:36.90 ID:sPN61wkn0
引導渡してやるから、早く解散総選挙にならんかね
140名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:56:51.21 ID:Rf1woeoT0
>>97
そうです。そのためには財源が必要。増税です。
141名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:56:56.62 ID:mrIa8M8p0
分かりやすくメディア不審の意思表示をするには、やっぱ新聞の解約だな
犬HKも解約したいなー。でもテレビはあるんだよな…有料チャンネルみたいに、選択的にノイズを入れてくれればいいのに
1421th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 16:56:58.25 ID:QuRaEuCd0
>>136
全員収容で思い出したけど、
日本は核に対抗する手段として
全国民を収納できるだけの核シェルターをたくさん作るべき。
普段は何らかの施設にしてもいいし、なんなら地下にもうひとつ日本を作るくらいの気持ちで。
143名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:57:10.95 ID:ZsF5fRn50
>>139
聞く耳持たないやつには言っても無駄だね
144名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:57:11.39 ID:1fyRzqEJ0
>>136
さすがに、財政健全派が黙ってないだろ。
145名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:57:29.20 ID:KTX35TTC0

景気じゃなく、

役に立たん国会を閉鎖することだろ。
146名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:57:52.81 ID:qnz3Alv20



この馬鹿、政治が景気をコントロール出来ると思ってるのか?



エコ減税なんて利益の先食いやるから今金が回らないんだよ














147名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:58:04.22 ID:sPN61wkn0
>>137
ただのボッタじゃねーかよw

>>140
納税者を潤さないで増税か。おめでてーなw
148名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:58:20.21 ID:0F72th680
>>141
そこで、テレビはCS専用にするんですよ。
149名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:58:49.53 ID:dosEYf6V0
スレタイ→至極その通りなんだよね。
150名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:58:57.15 ID:gQv0iGyp0
国民全員に1万円ずつバラまきますか?
151名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:59:14.92 ID:wZ3p2gBT0
ID:Rf1woeoT0みたいな在日も本当に頭がいいよ。経済を把握した上で日本弱体化の流れにしようとしてる
日本人もそろそろ知識をつけないと

民主党は無能ではなく、優秀な反日組織だよ
152名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:59:22.71 ID:1fyRzqEJ0
>>141
地デジ移行でテレビが映らなくなりました。
でOKじゃないの?
本当かどうかをチェックなんてしないし、する権利も彼等には無いよ。
153名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:59:49.43 ID:YaMK0Avv0
麻生がんばれ!
154名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:59:54.23 ID:Er5HfhKhO
>>7
これは左じゃねーの?
155名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:00:21.10 ID:2fXhkn4E0
>>150
お金をばらまいてもばらまいた金額以上の経済効果は難しい
やはりエコポイントのような割引サービスがいいと思う。
そうすれば金額以上の経済効果が生まれるから
156名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:00:31.78 ID:wF5M/NHX0
景気対策やればその効果だけで、消費税増税分ぐらい容易に税収増加が見込まれる。
消費税増税はむしろ消費者マインドを圧迫する税減収要因だろ。増税は景気の良い時にするもんだ。
麻生氏の意見は常識的なものだが、民主党のアホどもには理解できんのか。
157名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:00:34.68 ID:Ug+TWTh+0
一番の景気対策は日本を縦横断する高速貨物鉄道網を作る事。

これだけは絶対大効果があると断言できる。

都会の人は田舎の安い作物が入手出来る。
田舎の人は農作物が割高で売りさばける。地方景気も良くなる

瀕死の土木建設業者も大助かり。
CO2も削減できる。

長崎とかの新幹線はお金をドブに捨てるだけ
158名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:01:30.77 ID:egWYQjmg0
パチンコ禁止して国営カジノを設置
マスコミに金を握らせて国内で金を使うように誘導
現業公務員を全て民営化
他国にあげてる訳の分からん補助金を停止
これだけでだいぶ違うと思う
159名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:02:26.24 ID:zjJzxwie0
>>136
ただ、今までの日本は、天下りが甘い汁を吸う事を目的とし、
不要な上に維持に金がかかるだけの道路や箱物が多すぎた。

国民にとって必需品、もしくはそこから新たに利益を生み出す物を作るべき。
ここ最近問題になってるのは、あちこちに老朽化していつ崩壊するか分からん橋が結構
あるようで、それらを早急に改修する必要があるらしい。そこにゼネコン回すべき。
160名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:02:30.12 ID:2fXhkn4E0
>>157
リニアができれば、東海道新幹線は空きがでるから
輸送もいけるんじゃない

他の路線は過密じゃないから並行して輸送車両もいけるんじゃない
161名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:02:57.11 ID:pdcMpLbN0
>>136
土建をやる金無いでしょ
同じ金が有るなら金融なり、海の資源の開発なりに使ったほうがよくね
162名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:03:07.76 ID:qnz3Alv20
>>150
お金をばらまいてもばらまいた金額以上の経済効果は難しい
やはりエコポイントのような割引サービスがいいと思う。
そうすれば金額以上の経済効果が生まれるから


・・・・・・お前中学生か?短期集中消費増大はその後の空洞化を生むんだよ


163名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:03:17.46 ID:wZ3p2gBT0
>>138
コンクリートの寿命が50年だっけ?古いトンネルも多くなってこれからどんどん危険になるね
でもそれだけじゃなく、公共事業を拡大すればデフレ対策にもなるんだよ
164名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:03:38.56 ID:uhjlaWKc0
将来消費税20%になった時、今よりGDPは20%上がってると試算してその分を国民に消費税手当てとして現金バラ撒きましょう
165名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:03:45.70 ID:sPN61wkn0
>>159
橋梁・堤防工事等を含めた地震対策だな
166名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:05:07.32 ID:1fyRzqEJ0
麻生さんみたいな主張の人って自民の中でも少数派なんかね?
西田さん辺りは同じ主張っぽいけど。
167名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:05:34.60 ID:Ug+TWTh+0
>>160
言い忘れたけど新貨物鉄道網に標準軌、あるいは広軌の使用は必須。
今の狭軌では10トンコンテナ、車などの大型貨物輸送が出来ない。
168名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:05:59.25 ID:nhRqNjih0
>>142
そうだね、地下はもっと使えるな。核シェルターはもちろん、地震や台風・火山噴火などへの対策にもなる。
全電線の地中埋設とか、幹線道路の横断歩道や歩道橋の地下道化とかもいいと思う。

>>144
田中角栄みたいな政治家が必要だな。
169名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:06:09.70 ID:+u3VxhTc0
>>166
主流だろ
マスゴミが伝えないだけで
170名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:06:19.18 ID:Rf1woeoT0
景気回復。無理だな
171名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:06:31.26 ID:lZwamIbT0
もう景気対策できる余力は乏しいんじゃないの
172名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:06:58.05 ID:h+zv2wvP0
麻生の言う事はごもっともだが、民主党は増税政策しか出来ない無能なんです。
173名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:07:06.72 ID:f/UjyEZNO
その前に中国コケるとおもう。日本への影響もえらいことになりまっせ〜
174名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:07:38.35 ID:sPN61wkn0
>>171
※お金を刷るだけの簡単なお仕事です
175名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:08:10.32 ID:cCUhBh6c0
麻生政権潰して、糞ゴミ民主党政権を作ったマスコミは潔く切腹すべし
民主党に投票した人間は今後一切選挙に参加するな
176名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:08:27.91 ID:2fXhkn4E0
>>162
俺へのレスだと思うけど
短期集中増大でも物が売れて金が回ることが大事
国内で生産している製品なら生産者に金が回るから

完璧な特効薬じゃないけど、金を市場で動かすには
他に手はないだろ

177名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:08:45.75 ID:KineUwli0
>>93
自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。
178名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:09:27.49 ID:Rf1woeoT0
景気対策すれば麻生セメントは儲かるからな
179名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:09:46.06 ID:Ug+TWTh+0
【民主党の節約】
- はやぶさ2の予算要求17億円に対して仕分けで3000万円の予算。枝野「工夫を求めた」
- 口蹄疫復興で選挙前「1000億円規模の支援検討」。選挙後の枝野「300億円も難しい」
 結局、宮崎県が1000億円の借金
- 災害復興支援、学校耐震化、除雪、火山観測、森林整備(水害対策)の削減
- 公害被害支援、救急車受け入れ拒否防止、幼児ICU、ガン研究、鳥獣被害対策の削減
- 数々の国家備蓄の削減(塩不足など色々実害が出る)、ものづくり伝承の廃止
- アメリカ軍への思いやり予算の1兆円は仕分け最高評価のA
- 大学運営交付金の1000億円近い削減を求める。
 実行すると阪大と九大をつぶすか、中小規模の20数校をつぶすか、研究活動の大半停止
- 科学技術関連予算の削減(2〜3%減)
- 北海道新幹線の着工停止(1.2兆円)
- 東北大震災復興にたったの3兆円(南コリア支援には5兆円)
180名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:09:52.65 ID:GLEyzD1p0

所得移転じゃなく所得あげる事考えようか
181名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:09:52.95 ID:E1fQsVRS0
景気対策より
国内利権の浄化と円刷って復興に回して円高対策だろ

復興費用に莫大な金投資してジリ貧なのに、
さらに土建屋に投資して景気対策かよ
182名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:11:02.05 ID:o3FDQXvC0
韓国向け景気対策ならしてたような・・・
183名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:11:10.06 ID:egWYQjmg0
>>168
同意、予算は黒かろうが白かろうが構わない必要なものをどんどん作っていくべき
不謹慎だが今なら防災関連の予算にこじ付ければある程度納得するしかないし
184名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:11:10.10 ID:2fXhkn4E0
>>171
国でやれることって限られるよね
公共事業増やすか
税金をいじるか
金をばらまくか
クーポン発行するか

>>174
金を刷るだけだと消費するところがないから
金が回っていかない
185名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:11:48.83 ID:pdcMpLbN0
景気回復後の消費税アップなら
永久に消費税が上がらない事になる

増税反対の国民にとって朗報だな
186名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:12:44.62 ID:nhRqNjih0
>>159
老朽化している所や、規模的に手狭になっているものは最優先だな。
特に、学校関係の地震対策は重要だ。
かつて甘い汁を吸っていた連中もいたが、そいつらにはねられる上前以上に
国土が便利になったこともあるからな。倫理的な問題は、副次的なものとして解決せねばならんと思うが。


>>161
海洋資源開発は悪くないが、景気への即効性と確実性でやや劣るかな。
187名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:12:51.47 ID:Ug+TWTh+0
>>181
社会インフラ整備に政府が投資するのは景気対策の基本の一つだ。
役に立たないインフラに投資する馬鹿ケースもまま見られるが。。
しつこいが長崎新幹線などが悪例。
188名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:12:56.06 ID:SmCn16oN0
麻生の景気刺激策は、結構当り多かったのに、
マスコミが民主党に誘導したせいで、まったく取り上げられなかった。
189名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:13:10.05 ID:1fyRzqEJ0
>>184
そうだよな。
今でも、国債は飛ぶように売れてるわけだから。
結局、国が金使えってメッセージはあるんだよな。
190名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:14:04.56 ID:zjJzxwie0
>>184
>金を刷るだけだと消費するところがないから
>金が回っていかない

金を刷ると貯金の価値が下がるので、その前から貯金吐き出して資産運用が始まる。
借金で首が回ってない奴らも身動きが取れるようになる。
191名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:14:20.16 ID:sPN61wkn0
>>184
持ってれば使うもんだよw
192名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:15:30.15 ID:DybYBzKl0
消費税増税の前にすること。
議員削減や、公務員給与削減はもちろん、その前に誰も言わないが、宗教法人税課税もあるだろ!

 儲かってる新興宗教。創価学会など、信濃町を丸々のっとるほどじゃん!
無駄にでかい宗教施設、意味不明な黄金の仏像、高価な絵画、金品、・・・。なにが弱者救済なんだか!
創価、幸福の科学、原理、朝鮮キリスト協、霊友会、法華経・・・腐るほどあるだろ。ここから適正な税とれば消費税は上げずに済む。

 「心の問題に税をとるのか!」 あー、そうだよ!宗教を例外扱いできるかよ。儲かってる宗教から課税しろ!
累進課税で、儲けに応じて最大50パーセント課税でいい。

政治家は及び腰。野田豚も国家財政に命をかけるといいながら、宗教増税は華麗にスルー!


   そして公明と維新が連携で、維新の党も、宗教課税は華麗にスルー!が決定!!!
193名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:16:05.32 ID:cCUhBh6c0
>>178
政治家なんて己の利で動くもの、真っ白な政治家なんて探すほうが無駄
それくらいは手数料だと考えろ

結果として国民の命と財産を守り国益になればそれで良い
民主党は支持母体(反日組織)と官僚の利益だけで
国益になることは皆無に等しい

これは、麻生でなくても言えること
みんなの党でもたちあがれでもなんでもいい
国政を担う覚悟と能力さえあれば
194名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:16:45.88 ID:nhRqNjih0
>>183
たぶん、そういう「機を見る」能力って政治家には必須だと思うんだ。
「不退転の決意」とかで意地張ってる場合じゃなくってw
195名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:17:14.35 ID:C89H7NCy0
麻生「景気対策を先にやるべき」
民主「政権交代が最大の景気対策。景気対策は終わったから増税」

こういうことなんだろう
麻生さんカムバァァァァァック
196名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:18:16.02 ID:1fyRzqEJ0
>>190
運用先に国債が真っ先に選ばれてるような現状じゃ、
金刷るだけでは効果は薄いと思うけどな。
197名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:19:02.96 ID:FVl6Ws7k0
仰るとおり
安部内閣、麻生外務相で決まり
でも、みん党、公明党と組まないと次期選挙は怪しいかもな
なにも変われなかった自民党を恥じることも忘れるなよ
198名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:19:12.81 ID:ELccFW6e0
>>9「チョン」とか普通の人は使わない

そう普通の人はチョン公と丁寧に言います。
199名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:19:23.44 ID:Rf1woeoT0
>>190
アメリカみたいに金刷って銀行に渡すのか
200名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:19:25.77 ID:tIdYnju60
さすが麻生
201名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:19:34.31 ID:SdFuG5qk0
>>1
創価に屈して定額給付金ばら撒いて景気の先食いさせて財政悪化させた麻生がなに言ってんだw
お前の取った焦土作戦で財政の自由度がなくなったのに。
小泉政治の修整も潰された役立たずが。

【国際】 麻生元首相「韓流ブームはすっかり定着した」「少女時代やKARAなど韓国のアイドルスターの話に入れなければ、時代遅れ」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322390929/
【国際】日本の麻生元首相「韓日、外交・経済協力メカニズムを構築すべき」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322406386/
【ネット】 「裏切り者、麻生」「朝鮮に取り込まれた」…麻生元首相の「韓流が日本に広まってる」発言で、ネトウヨ大騒ぎ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322707490/
202名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:20:55.87 ID:2fXhkn4E0
>>190
インフレにして過去の円の価値を下げることは賛成なんだけど
金を刷ってばらまいての方法だと単純に借金額は増えるし、
利率は増加するしで危険だと思う。

ばらまかないとしたら、金刷っても市場に出回らないんで円の
価値は下がらないしな

>>191
そうかな?貯金しちゃうんじゃない。
203名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:21:05.79 ID:KineUwli0
>>201
自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。
204名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:21:59.55 ID:zjJzxwie0
>>196
まあそれはそれで国が運用できる金が増えるって事で。
>>159のような事にその金突っ込めるし雇用が産める。
国民が国債買ってる以上はジンバブエも起こらん。
205名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:22:06.11 ID:Rf1woeoT0
>>202
増税しかないな
206名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:23:45.19 ID:SdFuG5qk0
選挙後の東日本大震災をもう忘れてる奴が多いなw
消費税の議論自体はどんどんやれ。
207名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:23:46.44 ID:AU9qGbjZ0
いまさら奇麗事か。
もうお前は黙ってキムチでも食いながら
K-POPでも聞いてろ

208名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:24:40.91 ID:Rf1woeoT0
>>204
財政は更に悪化することになる。財政は削減しなければならない
209名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:24:50.35 ID:3KdxHc0c0
 ウソつきは↓民主党野田首相の始まり!?            ,,,,,,,-―、_        _______
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■     /r‐-v―-、ヽ       /
   野 田 よ し ひ こ  か わ ら 版                V_ _ ミ }      ../ 支那朝鮮では
  763 マ ニ フ ェ ス ト 考 =@2009年8月6日       .l ━  ━ リ)'     ./騙された方が悪い!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…@  .(  ,し、  )    < らしいですが …      
                                      .ヽ -=-〉 ノヽ、    .\
                                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 待ちに待った総選挙が今月30日に実施されます。この総選挙は、歴史的な政権選択選挙であり、麻生政権の1年のみならず自公政権の4年に対して国民の皆さんが審判を下す選挙です。

 自公政権の下、格差は広がり、国民生活と地域の荒廃が進みました。世界同時不況によってわが国経済は欧米を上回る打撃を被り、国民の皆さんの雇用や生活の危機は一段と深刻さを
増しています。年金や医療にいたっては、ボロボロの状態が放置されたままです。

 この間、総理大臣はころころ変わり、閣僚の途中辞任も続出しました。自公両党が「政権担当」はしてきましたが、その「能力」がないということはもはや自明ではないでしょうか。

 そして、いよいよ各党のマニフェスト(政権公約)が出揃いました。しかし、後出しじゃんけんのように最後に発表された自民党のものは、マニフェストの体を成していません。そもそも、マニフェ
ストは期限を明示して財源の裏付けをもって約束をするのが基本です。任期の間に大半を実行するのでなければ、政権公約の名に値しません。ところが、自民党は「家計所得を10年で100万
円増やす」とか、「10年後に国会議員定数を3割削減」などを掲げています。10年後のことまで、麻生首相や細田幹事長が責任をもてるとは到底思えません。
(続く)
210名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:25:09.20 ID:8Y2/LhMJ0
>>118
せいぜい10兆って復興予算もそのぐらいじゃないかw
211名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:26:00.84 ID:Ln9VUfET0
面白いから、暇つぶしに読んでおけよ。

あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞
福島県民は誰も甲状腺がんにならない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci

「福島は広島にもチェルノブイリにもならなかった」
http://www.apa.co.jp/book_ronbun/vol4/2011japan.html
212名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:26:30.33 ID:G3oYT8LsO
誰がやっても変わらんよ
213名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:26:32.86 ID:1fyRzqEJ0
>>204
俺もそう思う
金を回す(公共投資)+金を刷る をセットでやるべきだと思うんだけど、
例えば、ID:Rf1woeoT0みたいな主張の人を黙らせないと
いけないんだよね。
214名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:26:42.69 ID:sLP8jljE0
>>3
同意
215名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:26:47.59 ID:ywiwZAv90
麻生がリーマンショック後に景気を回復させなかったから今の状況に
陥っていると、いう視点もあるのでは…?
216名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:27:14.62 ID:zjJzxwie0
>>202
>金を刷ってばらまいての方法だと単純に借金額は増えるし、

借金額とは国の借金額だよな。
公的資金から出すなら借金額は増えるが、
無から刷り出すのだから借金額は増えないよ。

逆に、円の価値が下がるのだから、
名目借金額は一緒で実質借金額は減る。
これは国に限らず、固定金利の借金抱えてる民間人も一緒。
217名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:27:23.02 ID:egWYQjmg0
>>192
宗教法人課税は必須だと思うが文化の継承も必須だから、世界遺産は免除、
国宝及び各都道府県指定の文化財を所有している所は減税
それ以外は最大儲けの75%課税でいい
218名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:27:50.01 ID:Mr1PByq90
>>215
リーマンショック後の麻生の対応は諸外国からも称賛されるほど素晴らしいもの
それをミンスがぶち壊しにした
219名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:27:51.33 ID:GLEyzD1p0
>>215


頭の弱い方はレスしない方がいいよ恥さらすだけだから
220名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:28:28.23 ID:UxF1W7NKO
麻生さんも無茶を言う。
豚に空を飛んでみろっていっても、そりゃ無理ってもんです。
221名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:28:35.42 ID:vony87J7O
麻生の景気対策を散々邪魔し、動いていた対策を潰したのが民主党・・・
222名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:28:43.09 ID:3KdxHc0c0
>>209 つづき
 ウソつきは↓民主党野田首相の始まり!?            ,,,,,,,-―、_        _______
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■     /r‐-v―-、ヽ       /
   野 田 よ し ひ こ  か わ ら 版                V_ _ ミ }      ../ 支那朝鮮では
  763 マ ニ フ ェ ス ト 考 =@2009年8月6日       .l ━  ━ リ)'     ./騙された方が悪い!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…A  .(  ,し、  )    < らしいですが …      
                                      .ヽ -=-〉 ノヽ、    .\
                                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 驚いたことに、今回の自民党マニフェストの最大の売りは「幼児教育の無償化」だと言います。でも、4年前の小泉マニフェストにも同じことを書いていたはずです。公約違反した政策を反省も
なく掲げる無責任さには、空いた口が塞がりません。逆に、「後期高齢者医療制度」や「障害者自立支援法」などは、前回のマニフェストには記載されていなかったにもかかわらず強行採決され
ました。

 マニフェストに載せたことは命懸けで実現する、載せなかったことには基本的には手をつけない。この意義がわかっていない自民党には、そもそもマニフェストを語る資格がありません。

 加えて、借金の山を積み上げるしか能がなく、せっかく見つけた埋蔵金もバラマキで使い果たし、国の金庫を空っぽにした自公両党に財源を語る資格もありません。民主党は、税金の無駄
づかいを徹底してなくし、国の総予算を全面組み替えし、私たちのマニフェストを必ず実現させる覚悟です。

平成21年8月6日      野田よしひこ
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2009/2009_0806.html
223名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:28:50.69 ID:PVst3if60
麻生さんも、やるべき!なんて正論はいいから、
できないならサッサと解散しろ!下野しろ!
ぐらい言ってよ〜。
224名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:29:45.00 ID:zjJzxwie0
>>208
悪化する仕組みくらい書いてくれよ。
225名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:30:07.20 ID:2fXhkn4E0
>>216
いや、国の予算として計上するならば
国債として発行し日銀に買い取ってもらうほかないのでは?

国の借金にならずに無から金を生み出す方法があるなら
是非詳しく教えてください。
226名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:31:39.32 ID:dtr2/NtL0
>>159
土建に関して言えば、防災関係と老朽化設備は需要がある
防災は必須だし、老朽化設備は利用実績があるので
その効果を定量化できる
老朽化が進んでいて利用率が高い公共設備に土建事業を行えばいい

後は効果のある減税
一番有名なのがエコポイントだが、それに習って、耐震強化減税、
代替エネルギー基礎研究への補助金などに金を使えばいい

ハコモノを用意するといろいろ問題が発生するので、金を出して
口を出さずにしてしまう方が良いだろう
研究成果はチェックすべきだろうが
227名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:31:56.69 ID:dOcfDkQ+0
自民も民主も分裂、再編成しろ。
228名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:32:09.16 ID:GLEyzD1p0



民団馬鹿チョンが湧くスレw
229名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:32:15.75 ID:wZ3p2gBT0
みんなが>>193を分かればどれだけ民度の高い国になれるか
視野の狭い人が多過ぎる
230名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:32:29.40 ID:CErB85CO0
>>93
しかしこれを放置して増税なんてありえないわな
自民も民主も改革やる気まるでないからどっちもダメだわ
231名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:33:42.52 ID:AU9qGbjZ0
キムチ臭い麻生なんていらねーよw
キャラが立ってねーよ。
政治家の演出としては致命的。
もうK-POPマンセーなんだろコイツ?
他の売国政治家と同じじゃ支持する意味ねーじゃん
232名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:34:19.49 ID:cjaJFvX00
まずはねじれ国会で民主党がゴリ押し人事した
日銀総裁 白川方明 を解任しないと話にならない
233名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:35:08.41 ID:dtr2/NtL0
>>230
これはデフレの影響だよ
日本の公務員給与は大企業の給与をベースに算出される
大企業はデフレでも賃金が高止まりしている
一方で中小零細、個人事業主、さらには非正規雇用者の
収入は下がる一方

これが結果的に公務員給与の割高になってしまっている

デフレによって賃金全体に歪みが生じているということだ
そしてそれがさらに経済に悪い影響を与え、デフレ圧力になっている
この悪い循環を断ちきることが重要だ
234名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:35:50.80 ID:Lk2q3sBBO
なんで自民党には麻生のようにマクロ経済についてきちんと解っている人がいるのに、
なんで谷垣はああなんだろう?
なんで今総裁が谷垣なんだろう?
235名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:35:59.65 ID:0QNBKi8q0
あとから、大々々々々々々々増税しますだろ
しかも自分の所はセメントでぼろ儲け
236名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:37:17.56 ID:dtr2/NtL0
>>234
ヒント 財務族
237名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:37:35.50 ID:AU9qGbjZ0
>>234

麻生派ってのは結局右とか左とか言う主張が無く
営利を追求してる派閥だからでしょ?
同じ太郎ちゃんでも河野太郎はバリバリ左ジャン?
麻生派だけどね
これが何を意味してるかわからない奴は単なるアホだろ

で、本丸の麻生もK-POPマンセーなんだからもう
麻生派には価値はねーよw
238名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:38:08.72 ID:fweP4sPL0
税金で国営マンガ喫茶つくるよりはマシ
239名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:38:46.74 ID:zjJzxwie0
>>225
>国債として発行し日銀に買い取ってもらうほかないのでは?

金を刷るってのは要するにそれと一緒だよ。
たとえば100兆円政府紙幣を政府が刷って、日銀に日本銀行券で買い取ってもらう。
利子なし償還期限なしで。
借金は借金だが、利子なしだから現在の借金の元本には組み入れられないし、
償還期限なしだから、事実上、無から金を生み出したのと同等。
240名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:38:50.11 ID:RxKQY1gf0
まず公務員給与下げてからだな。
会社が赤字ならボーナスなし
国が赤字なら公務員もボーナス無しだろ

241名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:40:48.53 ID:wCp6SpbC0
鳩山由紀夫 「政権交代こそ最大の景気対策!」

つまり、民主党政権による景気対策は既に終了してるんですよ
242名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:41:13.04 ID:jFx5sGWT0
麻生不況とまでいわれたお前が言うなw
自民の失政があって今の財政危機があることへの反省は皆無なんだなこいつら
243名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:41:28.35 ID:egWYQjmg0
>>235
別に問題ないだろ景気が悪いから景気対策して回復したら
バブルにならない様に増税してブレーキをかける。
別にその際麻生が儲かっても国益に繋がるなら成功報酬とでも考えればいい
244名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:41:33.26 ID:CErB85CO0
>>233
デフレ関係なしに公務員の給料はバブル以降からずっと民間より高かった
これは阪大の本間先生が証明している

とにかく増税議論の前に公務員天国ぶっ壊わすのが先
245名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:41:57.58 ID:2fXhkn4E0
>>232
白川は最悪だと思うけど
日銀の目的自体がインフレを監視する機関だから
日銀の存在意義から変えないと良くならないかも
246名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:42:03.93 ID:1fyRzqEJ0
政治家には
公務員の給与を下げる事じゃなくて、
民間の給与を公務員以上にする事を
考えて貰いたい。
247名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:42:12.47 ID:KineUwli0
>>242
自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。
248名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:42:37.98 ID:s6NTOSB70
249名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:43:24.63 ID:kdhLb3S10
>>242
麻生不況なんて言葉聞いたことねえよw
250名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:43:39.04 ID:XiyOLcJgO
麻生の主張はもっともだけど、残念ながら遅きに失してる。

前回の総選挙で自民党が単独過半数を占めるぐらい勝っていれば、麻生の主張は可能だった。
民主党政権が国際社会に流出させた国費と、震災復興費に社会保証維持費。
全て合わせれば、とても景気の回復なんか待っていられる財政状況じゃない。

日本人は財務省よりも、売国政権を選ばせたプロパガンダマスゴミこそ血祭りに上げなきゃいけないだろう。
251名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:43:56.50 ID:sBIpHzYL0
3回チェンジしたら、豚が来たでござるの巻
252名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:44:04.90 ID:wCp6SpbC0
>>242
自民党で失政やらかした人たちは、今は民主党の重鎮になってますね
鳩山由紀夫、岡田克也、小沢一郎、渡部恒三・・・
253名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:44:19.02 ID:Pnzg2pgc0
財務大臣が安住ってだけで無理w
254名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:44:48.46 ID:cLEYTods0
景気回復してからでなければ増税は意味がない
増税を先に行えば景気は冷え込み逆に税収が減る
何故こんな単純なことも分からないのだろうか?
255名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:45:18.53 ID:+L5EWOdX0
>>244
だからそんなことするとデフレが進むっちゅうんだよ
まったく・・・・

公務員天国ぶっ壊して、そこからどうすんの?
256名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:45:41.55 ID:MD3/GqIY0
家に居ながら直接民主党本部に拡声器で抗議したいアナタにはコレ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77918765
257名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:46:35.05 ID:a4kqq+je0
正論過ぎて、何かコメントするだけで、賛成であれ反対であれアホに見えるレベル
258名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:46:45.94 ID:zjJzxwie0
>>255
穴の開いたバケツに注水を増量するよりも、バケツの穴をふさぐのが先って話だろ。
259名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:46:52.12 ID:15tx//FI0

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎


260名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:47:22.00 ID:qnz3Alv20
太郎しゃんは昔から馬鹿やったけん







261名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:47:32.02 ID:2fXhkn4E0
>>239
ありがとう
それって今の法律でいける?
それとも新しい法律作る必要ある?

今の法律でいけるなら早くやってほしいな
262名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:47:45.08 ID:+L5EWOdX0
>>258
その水はどこに行ってるか考えてるか?
蒸発してるとでも思ってるの?
263名無しが急に来たので:2012/01/15(日) 17:48:30.73 ID:iNYcLOZu0
>>262
あなたの持論を説明して
264名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:48:41.77 ID:C69EZgspO
自民がやった景気対策ってどれくらい景気押し上げたの?
265名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:49:01.25 ID:zjJzxwie0
>>261
日銀法は改正必要。
266名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:49:01.59 ID:hZjV3+1LO
詐欺民主党いわく、

「埋蔵金は90兆円ある」

「無駄をなくせば20兆円捻出できる」


ということだが、なんで増税するんだ詐欺民主党は?w
267名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:49:45.50 ID:lZwamIbT0
>>238
まだ民主とマスコミが作り上げた嘘を信用しているんですね
268名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:50:04.87 ID:19hOLHru0
アホータローの景気対策はお決まりの公共事業。
まさにアホーダローw
269名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:50:14.39 ID:03AKY6b70
とりあえずあの世に金は持って行けないんだから年寄りは
どんどん無駄遣いをしようぜ
みんなで貯金なんか考えないで無駄遣いをしまくろう
しかし無駄遣いするお金がないという現実
270名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:50:34.17 ID:wCp6SpbC0
民主党工作員が、とりあえず麻生氏を叩こうとして書き込みした結果が>>260
271名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:50:40.02 ID:PeTbvxyc0
景気回復できないし、期待もできないから
衆院選負けたんだろがww

こんな負け犬が何言っても説得力ゼロww
馬鹿の負け犬は黙ってればいいんだよwwwww
272名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:50:59.63 ID:rpVdmNXo0
>>259
民団系の講演でガッポリ稼いでいる辛抱さん、こんにちは。
273名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:51:05.34 ID:lZwamIbT0
>>265
けど国債の日銀引き受けなんか、相当の抵抗を押し切らないと出来るわけがないね
今のルールではタブー中のタブー
274名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:51:51.79 ID:3YeiGbVn0
>>268
怖くないからね、怯えなくてもいいんだよw
275名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:52:41.26 ID:zjJzxwie0
>>262
バケツに溜まった水は上から出して使うのが正道。漏らすのは邪道。
無駄に多く支出してるところは締めて、国民が納得する使い方するのが正道。
2761th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 17:53:00.54 ID:QuRaEuCd0
>>273
タブーってすべてただの思い込みだよな。
つまりやっても問題ない。
277名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:53:10.48 ID:egWYQjmg0
公務員の給料を下げることに必死になるくらいなら
経団連に文句つけて自分の給料の引き上げに力をつかえよ
公務員も消費者なんだから公務員の給料を減らしたら
その分消費は減って景気がまた悪化するぞ
278名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:53:17.26 ID:UUI79fbS0
地方公務員給与割減 退職金1/3削減 共済年金廃止を絶対守ってくれないと
消費税増税は受け入れられない
279名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:53:45.24 ID:fXH4Dz000
>>5
え?
麻生・中川のコンビで世界を救った
この二人に対して、何を言っているんだ?w
当時の世界の経済史の共通認識だぞw
280名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:53:59.15 ID:+L5EWOdX0
>>263
デフレ対策が先
公務員改革なんてマクロ経済的にはたいして意味ない
それを公務員改革やれば解決なんて馬鹿すぎる

無駄使いはいかんが
それは有効活用であって節約ではない
281名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:55:20.35 ID:wCp6SpbC0
>>264

麻生首相になってからの株価上昇がすさまじかった


2008年10月27日 リーマンショックで7162円まで下落

2009年7月27日 10088円まで回復
282名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:55:21.95 ID:zjJzxwie0
>>273
まあ大変でしょうが、ちなみにみんなの党はこれを口にしている。

>>280
これは後先の問題じゃなくて、同時進行でやればいいこと。
283名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:55:53.63 ID:3YeiGbVn0
>>271
あんたやあんたみたいなやつを産んだババアより数百万倍マシwwww
284名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:56:08.36 ID:sPN61wkn0
>>237
リップサービスに混じれ酢する香具師って・・・
その後の竹島に関する発言はさっぱり忘れてやがるw
285名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:56:13.44 ID:oAaZrMx50
>>1
さすがです。やるべき事・順番をきっちりと言う(景気回復後増税案)
民主党のように 埋蔵金 等と言って国民をだまさない
286名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:56:31.45 ID:UvxLyT2Y0
>>241
それは気づかなかったなw
あんたのいうとおりだよw
287名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:58:07.55 ID:KineUwli0
>>241
> 鳩山由紀夫 「政権交代こそ最大の景気対策!」

ただし「韓国の」、なw
288名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:58:13.45 ID:lZwamIbT0
思い込みじゃなくって、戦前戦中の経験からの反省なんだろ
ものすごいインフレが起きる危険があるし

一度やると何度もやり始めるのは見えてるしな
289名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:58:43.42 ID:+L5EWOdX0
>>282
うんだからやればいいんだけど
デフレ対策をまったくやらないから言ってるんだが

公務員改革と景気対策は別問題

増税なんて論外
290名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:59:14.17 ID:fXH4Dz000
>>280
公務員対策もデフレ対策、経済対策も同時にやればいいだけのこと。
公務員対策は景気が回復してからだと、絶対に誰もやらないからw

国、地方の公務員の人件費は、年間36兆円w
こいつらの高すぎる給料を半分にするだけで、年間18兆円わいて出てくるw
公務員対策やらないと、ギリシャみたいになるぞ、絶対w
291名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:59:21.26 ID:iyXC/q9CO
>>268
東北的には公共事業大歓迎ですが。
震災で壊れまくったから直すところなんてなんぼなんでもあるぞーw
292名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:02:15.27 ID:fbaRlSDp0
国民が身を切る必要などまったくない。官僚や御用マスゴミ論客の
意見など聞く耳持たないでいいんだ。いや聞けば彼らの思うツボだ
「アーアーキコエナーイ」でいいんだ。
これは徹頭徹尾、順番、優先順位の問題なのだ
今、増税しても無意味、無駄、有害なだけ
公務員の給料に消えるだけなのだから議論すら不要

国民が増税を認めるプロセス
【1】議員定数の削減
→まず自ら血を流して国民の信頼を得なさい。
【2】公務員の人件費2割削減、独立法人の縮小、削減
→ムダな支出による出血を止めなさい。
財政赤字なので公務員の給料を職種に応じて民間の最低基準以下を目標に下げなさい。
【3】こども手当てなどバラ撒き政策を廃止
→財源のないバラ撒きを止めて出血を止めなさい。
【4】国民総背番号制を導入
→納税してない連中をきちんと把握して公平に徴収しなさい。
【5】デフレ脱却して下さい。
→そもそも税金が支払える状況を作りなさい。

ごく当然の手続きを踏み、順番を守り、
万策尽きたならようやく増税の話をしてもいい、
と言ってるだけの事なのだ。
国民は何も間違っていないし、血税なのだから当然だろう

今、増税やむなしなんて言ってるのは怠慢か無能か国賊のどれかだよ
293名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:02:41.12 ID:zo0jSsmA0
過去に無意味な公共事業を積み重ねて日本経済を破綻させた政党が偉そうに何を主張するのか?
294名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:02:59.32 ID:1fyRzqEJ0
最近、2ちゃん意外でも麻生政権の評価って高まってるよね?
あの時の経済対策が実は結構良かったってようやく気づいた人が
結構増えてきてるような。
295名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:03:40.75 ID:2TP3AH4a0
あいかわらず麻生さんは右からも、左からも三国人からも
大人気だな
296名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:03:52.35 ID:eVNOSEOqP
麻生さんもう一回総理やって
297名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:03:56.60 ID:+L5EWOdX0
>>290
だからぁ〜
公務員の給与カット、=歳出カット?でしょ
そうじゃなくて、そのカット分を別の歳出にまわすんだったら別にいいんだけどね

緊縮財政って意味での公務員改革をやるとデフレが進むでしょ
298名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:04:08.65 ID:zjJzxwie0
>>289
>公務員改革と景気対策は別問題

まるっきり別問題ってわけでもない。
公務員対策する事によって景気回復するわけじゃないが、
景気対策によって得られる税収を食いつぶす要因を減らす事にはなる。
299名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:04:25.47 ID:KineUwli0
>>293
> 過去に無意味な公共事業を積み重ねて日本経済を破綻させた政党が偉そうに何を主張するのか?

破綻してないだろ?

自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。
300名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:05:05.27 ID:egWYQjmg0
>>290
これ見ても本当に公務員多すぎって思うか

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html
301名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:06:20.45 ID:upQGpd+TO
そもそもなんのために増税するんすか
302名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:07:49.57 ID:8wtwRNWz0
民主党信者はぶれないね。

馬鹿のまんまwww
303名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:08:28.64 ID:WcNNSEM00
公務員生活保護費30兆+天下り先流出年間100兆円以上
所得税+消費税=23.5兆円
公務員全廃により、所得税消費税廃止に申告コストも軽減できて経済回復
価値を生み出さない経済の寄生虫公務員の存在が経済崩壊の最大原因
国が直接抱え込むことで好き放題血税を貪るのが、
金を稼ぐことを放棄して人に寄生する道を選んだクズどもの性質
最低限の公務は競争入札による人材派遣で問題なし
304名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:08:51.83 ID:Mr1PByq90
>>294
たまに漢字の読み間違いする以外はほぼ完璧だったからね
305名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:09:18.78 ID:EKBs8PWQ0
日本はデフレターゲットのお国

日銀様、本当に有難うございます
3061th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 18:09:47.86 ID:QuRaEuCd0
インフレになれば実質的に公務員の給料はカットされてることになる。
インフレになれば国民の経済的な不満は全部解決だよ。
307名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:10:01.58 ID:+L5EWOdX0
>>298
食いつぶすってどういう意味?
少なくとも、節約するよりは経済効果はあるよ

どんな無駄遣いでもね
デフレ時で絶対にやってはいけないのは

お金の流れを止めること

(極論だけどね)
308名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:10:11.70 ID:COt4ynBw0
麻生の正論もいいが、東電にパー券買わせるのやめろや
まずは身を清めよ
309名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:10:20.65 ID:cCUhBh6c0
>>215
リーマン・ショックでヤバいところを麻生が食い止めようとしたが
マスコミ&民主党が政策に関係ないバッシングを連日繰り広げ
詐欺フェストで政権交代

麻生が最低ラインの対策してくれていたからあの程度で済んだ
本格的景気回復の軌道に乗せる前に辞める羽目になったが
310名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:10:45.48 ID:egWYQjmg0
>>303
現業はそれでもいいかもしれんが
役人をそうしてみろ機密ダダ漏れで1年で日本が潰れるわ
311名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:11:22.20 ID:oo6vARN90
>>256
はーおもしろかったw
312名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:12:11.00 ID:zjJzxwie0
>>300
厳密に言えば、公務員と言うより、元公務員の天下り官僚だな。
それと、B利権枠の人数と言うより給料が多すぎる。
313名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:12:33.15 ID:sn1ZgKpq0
経済のいろはもわかってない在日が適当並べてるな。
麻生の主張は絶対的に正しい。政府紙幣でも建設国債でも
かまわないから単年で20兆円規模の公共事業拡大を5年連続で
世界に発信すればいい。これで投資筋は円を買わなくなる。
なぜか?成功するか失敗するかが不明すぎて様子見になるからだ。
従って過度の買いが止まるので緩やかに円安に振れて行く。

そしてその20兆で復興事業はもとより高速や港湾整備、代替エネルギー研究や
軍事産業でもいいから全て回す。従来の公共事業から官僚が係わることを
極限まで減らす。省庁は段階的に廃止していけばいい。

問題はただばら撒くのではなく、同時に増税も推し進めていく。
ただし消費税ではなく、バブル期以降ずっと削減してきた富裕層への
優遇税制をバブル以前に戻していく。すなわち資産の再配分だ。
とにかく徹底的に消費意欲を高める政策を取り、反面成長分は税金で
政府に吸い上げる。

これらを健全に行えば1135兆の負債は私の試算では25年あれば0になる。
年5%の成長率で行ければ生活水準を落とす事なく健全化できる。
ただし途中の段階で必ず円買いが加速するだろう。
その場合は輸出産業は危機になるかも知れない。
そうなったら今度は政府にも国にも余力があるので、
ピンポイントに資金注入をして立て直せばいいだけのこと。
利権構造がなくなればさほど難しいことではない。
世界の例を見ても立て直せないのはほぼ公務員の利権や腐敗が原因。
ブラジルみたいに官僚を全部クビ切った例では大成功している。
314名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:13:07.07 ID:7KP5crpd0
>>104
>>5
お得意のブーメランですか?
315名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:13:22.84 ID:Mr1PByq90
>>268
老朽化したトンネルや橋の作り変え等
無条件でやらなくてはならない公共事業はこれからむしろ増えるんだがな
316名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:13:52.42 ID:9W90VuDx0
景気対策するなら抜本的にしないとなぁ・・・

>>310
公務員って口軽いよ
民間の大手のが守秘義務意識は高い
317名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:13:53.86 ID:INW1ruSx0
ただ世界的にこの状況じゃ、景気対策してもどうもならん
今は何もせんのがいいと思うわ
318名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:14:29.66 ID:nFRoNaDf0

                             _, r '" ⌒ヽ-、
                 __       / / ⌒`´⌒ \ヽ
                〈〈〈〈 ヽ     / /# _ノ  ヽ、_ l )
                 〈⊃  }     V゙  ,_∵ノ、  xェ  i /
         ∩___∩  |   |     |    ーー'  'ー u ヽ
         | ノ      ヽ !   !   、, `|     (__人_)  , ’, 、
        /  ●   ● |  /   ,,・_ { #   ヽ、__( ´・ ´;゙:;´ 、
        |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ゝ_  u      __ ノ
       彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /~`、//~|/  ̄ ヽ
      / __  ヽノ /   , ’    /   // __  /\ 〉
      (___ )   /         /    //  凵 /\ /

           消費税増税の前に景気対策マー!!
319名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:14:31.55 ID:DiVtuGgj0
>>32
> もしパチンコを賭博税導入を条件に合法化し、新規参入を実現すれば、

それって、民主党内のカジノ議連辺りが推し進めている
「換金合法化」と何が違うの?
http://www.youtube.com/watch?v=r4v8HpCcmQM&list=PLFB348742B26DDA97#t=1h06m23s
320名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:14:38.48 ID:AU9qGbjZ0
もういいから麻生はキムチでも食ってろ
321名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:14:55.92 ID:+L5EWOdX0
なんか節約すれば
景気がよくなると思ってる人がいるけど

家計簿とマクロ経済を混同してる人が多すぎる

>>317
意味不明
322名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:14:56.38 ID:mHQXfKL70
金融の安定→大企業への融資→大企業の繁栄→中小企業の繁栄→雇用の創出

この流れの中で小泉・竹中は大企業の繁栄までは達成できたが
その後の流れを断ち切ったのが麻生。
また、金融の安定にはそもそも国の信頼が必要だが
国の信頼を確固とするための財政再建。
これには増税と政府のスリム化が必要だが
小泉は郵政を始めとする民営化、政府のスリム化を達成した。
しかし、これも麻生が引っくり返そうとした。
さすがに小泉をはじめ自民党内から麻生はおかしいとの声があがり(当然か)
麻生は民営化撤回を断念した。
が、麻生はまたやってくれた。エコポイントだと。
麻生が言う「このカネを使ってくれよ」というカネはどこから来ている?
それは未来の若者への増税から前借りしたカネなんだよ。
麻生は若者から前借りしたカネを「使ってくれ」と若者に配ったふりをする
独りよがりのどうしよもない男。

民主党は麻生の政策を真似てるって?
逆に麻生が民主党の政策(ミス)をやっただけのこと。
安倍政権の末期には麻生のクーデターがあった、みたいな話しが出てきたが
清和会だけでなく自民党内から「麻生はなぜ安倍を支えない」という
不満が高まった。麻生という人間をとてもよくあらわしている。
小泉のおかげで麻生は光ったが、麻生のおかげで輝く人間なんて誰もいない。
しまいには自分が総理を続けたいが為に解散の時期を
ありえないくらい引き伸ばし、自民党始まって以来の惨敗を喫した。
323名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:15:06.91 ID:zjJzxwie0
>>307
「よりは」で言っていいなら、
公務員の非生産的な作業に高額払うより、
民間に金渡したほうが更に経済効果はある。

食いつぶすに関しては>>312にあるようは話。
324名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:15:23.60 ID:HANGHiSj0
麻生のいう事は一貫してるからな

リーマンショックの対策も完璧だった


文句を言ってる連中は、口先だけのクズ
325名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:17:17.87 ID:TCf7/5mH0
麻生の景気対策、民主の邪魔が無ければどうなってたかってのは興味あるわ
多分今よりマシになってただろうけど
326名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:17:41.02 ID:C+ss0HZK0
>>1
意味の分からんことを。
財源もないのにどう景気を回復しろとwww
327名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:17:45.74 ID:FF8Un0xG0
>>310
機密って例えば何?
公金詐取するための談合情報とかか?w
切られる緊張感を持たせたほうがよっぽとまともな仕事ができるわ
328名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:17:50.42 ID:egWYQjmg0
>>312
天下り官僚は能力の割に若いころ異常に薄給な国1ならある程度は目を瞑ってもいいと思う

ただし、B利権枠を含め現業は医療等一部を除いて民営化すべき
329名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:17:53.33 ID:fAoa77f30
エコポイントやエコカー減税やらで需要の先食いした為にもう手が無い。
330名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:18:21.67 ID:CErB85CO0
>>300
だからポイントは公務員数ではなく給料だ
日本の公務員給料は欧米の2倍、平均で700〜800万円だぞ
これ放置で増税なんて誰も納得しないわ
331名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:20:15.11 ID:NwgqjAey0
市民が望むのは景気じゃなくて社会保障の行き届いた優しい社会。
いくら経済成長しても結果の不平等があれば
それは極貧の途上国と同じです。
332名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:20:27.96 ID:zjJzxwie0
>>304
だな。
自民党が下野したのは、麻生のせいというより、
それ以前の自民党が天下りを放置しすぎてた事が問題だった。
麻生以外の誰が総理大臣だったとしても、自民党は下野してたと思う。
民主党に票が入ったのも、「自民に灸を据える」って人間が多かった。
まあ、天下り是正を唱えた民主党は仕分けパフォーマンスばかりで
実質的には何もしないどころか、天下りを支えるかのように
消費税増税に躍進してるわけだが。
333名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:22:45.10 ID:HuaR6IqY0
>>300
給与水準は高いと見て取れるが。
数が少なく見えるのは、軍人が少ないからだな。
あとみなし公務員の存在も無視できない。
334名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:23:03.58 ID:+L5EWOdX0
>>323
うん、だから何度も言ってるけど
お金の付回しなら今と何も変わらないって事
節約なら悪くなる

その付け回しが経済効果の高い所へ回れば景気は良くなる
じゃあそれは何って事

結論は東北復興が一番
335名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:23:40.19 ID:zjJzxwie0
>>328
その点で言えば、官僚は逆に厚遇にして、定年まできっちり働いてもらうシステムが必要なんじゃないかと思う。
同期が事務次官になったら自主退職する慣習をなんとか是正できないものか。
336名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:23:53.82 ID:jRreGhGa0
>>331
寄生虫さんチース
337名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:23:54.88 ID:Y2dF95F10
>>268
庶民に数万ぽっちの金配るより、はるかに大きな金の流れが生まれるんだがな
338名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:24:40.52 ID:0jLhv1g8O
>>330
でも一律で下げようってのはおかしいよな。
上の世代が無能で高給なのに、若い優秀な世代まで下げるとヘッドハントされて現場が立ち行かなくなる。
専門職は除外とかすべきだよ。
339名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:25:00.73 ID:1fyRzqEJ0
>>322
小泉自体での大企業の繁栄なんて、まやかしだったろ。
340名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:25:26.43 ID:qKc9cKxs0
民主党「ウリ達の使命は日本経済を徹底的に潰して官僚様支配の国を作ることニダ!」
341名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:26:02.80 ID:Oy7dHZ460
3年を景気回復の目標設定してた麻生にまかせていれば
震災復興ももっとはやく出来ていただろうな
342名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:26:12.64 ID:zjJzxwie0
>>334
>節約なら悪くなる

節約の目的は、他の事に金を使うからなんだぜ。
ただただ貯めとく目的のためにするわけじゃないんだ。
公務員や天下り官僚に甘い汁吸わせるなんて、
経済効果の面から言えば優先度は下の下だ。
343名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:11.06 ID:1fyRzqEJ0
>>328
公務員といった場合に国1の連中まで含めてしまうのが
ちょっとおかしいと思うんだよな。
あの連中にはむしろ給料は安すぎるだろ。
344名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:28.53 ID:kOi49S6P0
本当にマスゴミに殺された男、中川も思い出してやってくれ。
麻生と中川は経済通で売ってたからな。
345名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:39.62 ID:8pRoo1mz0
派遣公務員作ったらどうなん?
失業者が生活保護もらってパチンコ打ってるなら
その分働いてもらったほうがいいと思うんだが

景気が良くなれば民間で働いてもらえばいいし
346名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:40.39 ID:0GvT8Dzm0
独島、東海いう韓流売国議員が
経済語ってんじゃねーぞw
347名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:47.69 ID:+u3VxhTc0
天下りとかどうでもいいんだよ

地方公務員に怒りの矛先が向かないように叩いてるだけだし
348名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:27:53.80 ID:+L5EWOdX0
>>322
トリクルダウンか?
アメリカで失敗しただろうがwwww

ウォール街のデモの原因だぞ
349名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:28:30.90 ID:fZlDYqkX0
麻生さんごめんなさい
350名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:28:36.50 ID:K+q2cN/Y0
>>330 禿同
351名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:29:01.45 ID:FQPiCKVf0
>>331
そういう社会制度を支えてるのが働いてる現役世代なんだよ。
そいつらに負担かけるような政策を望んでる老人どもはサービスの質が下がっても文句を言ってはいけない。
352名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:29:40.21 ID:CXeBWnKS0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか?

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
353名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:30:30.32 ID:+L5EWOdX0
>>342
じゃあ財政の再建は後回しでいいと言う理論なの?
緊縮財政反対なのね
354名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:30:58.56 ID:NwgqjAey0
>>336
はい?
生活を保障しない国家など必要ないでしょうが。
それを寄生などと切り捨てるのはおかしいです。
355名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:32:10.12 ID:Ks1lQwVf0



そう言えば民主党の経済政策ってまだ?


356名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:34:03.78 ID:8pRoo1mz0
>>351
そうだな。経済成長をとるか社会保障をとるかなんて単純な二元論で
解決できない。社会保障の財源は経済がまわらんとどこにもないからな
357名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:34:40.40 ID:jRreGhGa0
>>354
国家もお前みたいなの必要ないから出てけば解決じゃねwwww
保証が当然とか親にたかるニートの理論だろwwwwww
358名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:35:34.92 ID:hbu5E56n0
勘違いしてる奴多いな、麻生は公務員の贅沢は許さんとも言ってるぞ?
公務員の贅沢を減らし、浮かせた銭を景気対策の財源の一つにするってこと
一方的にジャブジャブしろとも言ってない、一方的に削れとも言ってない
仮に歳出全体のサイズ枠が同一ならそのやり方で乗数効果を増やせる
その上に建設国債でも積んで金融政策やったらいい
社保庁の話聞けばわかると思うがなぁ
ジャブジャブ派と削り倒せ派の水掛合戦はアホくさいのう
359名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:36:07.67 ID:DRGjovIP0
消費税導入して税収減ったのに将来上げなくちゃ行けないとか
無能官僚は政策より自分のポイント気にして日本を駄目にする
360名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:36:19.16 ID:jbKmHOCR0
景気浮揚策なんて全然やっていない様だ。専ら消費増税のみ、
に奔走。
361名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:36:46.68 ID:ZRR07lqh0
公務員ほどの寄生虫はいないがな
362名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:37:16.76 ID:Y2dF95F10
>>354
国の社会保障支えるために国民の経済生活圧迫するなんて笑えない
363名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:38:53.72 ID:NwgqjAey0
>>357
親が子どもの面倒を見るのは当たり前でしょうが。
そうやって出来ない人たちを虐げるのがそんなに楽しいんですか?
あなたがそうした立場になったらどうするんですか?
364名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:39:36.89 ID:5wc4//JC0
民主災害を受けた後だと、麻生が輝いて見えるw
365名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:39:59.79 ID:KVJYLHC30
谷垣総裁が与野党協議に応じないと表明しているのに、森元だの麻生だの…
もっと若手が中心となって、足並みを揃えて新生・自民党をアピールしろよ

特に麻生は与党の座を失っておきながら、どの面下げて今さらな発言してるんだよ
366名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:40:02.07 ID:0GvT8Dzm0
敵国まで生活保護しまくった
売国議員だろw
367名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:40:50.57 ID:1fyRzqEJ0
>>363
社会はお前の親じゃねぇ
368名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:41:20.48 ID:iRQ+gmP10
自民党の成果

公明党と一心同体(創価学会の普及)
一人当たりの公務員平均給与だけ世界一
世界一の少子高齢化(世界一の老人大国)
国の借金900兆円w 
パチョンコ大国w なぜか違法じゃないwwwww
自民党が与党の田舎ほど行革全く進まず 地方公務員給与はびっくり
世襲率50%以上を達成(国民より自公議員が大事)

ネトウヨの言い訳


369名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:41:34.35 ID:v5lSzjgr0
>>366
それどころかw政治活動まで
370名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:41:45.47 ID:jRreGhGa0
>>363
すげー左翼思考ww
「出来ない」奴だけで集まって独立国家でも作ればいいと思うよ
371名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:41:51.38 ID:ob9zbim90
野田は増税して財務省からリベートもらうのに必死だからな
5代くらいは遊んで暮らせる金額だろうな
372名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:41:56.28 ID:Rf1woeoT0
消費税は景気に左右されずに安定している。 過去20年間、所得税収は下がり続けた。30兆円近
くあった所得税収は2010年は年間12兆円程度まで落ち込んだ。法人税収も下がり続けている。小
泉政権の時に輸出産業が息を吹き返し、多少税収が増えた時期もあったが、やはり過去20年間下
がり続けている。所得税の最高税率、法人税率、ともに世界最高水準の高さであるにもかかわらず、
である。

 その点、消費税による税収は非常に安定している。1997年に5%に引き上げられてから、ほぼ一
貫して10兆円程度の安定した税収をもたらしてきた。消費税は景気に左右されない。医療費や年金、
失業保険などの社会保障費は景気が悪くなったからといって簡単に減額するわけにはいかないので、
安定している税源が必要だ。この点からも国の税収の中心を消費税にするべきである。
373名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:42:04.51 ID:pOCeMG9LO
麻生の景気回復政策ってなんだよwww

バラマキでパチンコや貯金に流れた定額給付金か?

強引に2011年までにテレビ買い替え強制して駆け込み狙ったエコポイントって国民イジメのヤツか?

あんなのを自信満々に景気対策だ!とか言ってる時点で小学生以下だな。
374名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:42:52.11 ID:dB75M4b20
さすが麻生さんぶれてない。
景気対策って言葉久しぶりに聞いたぞ。三年ぶりくらいかw
375hanahojibot:2012/01/15(日) 18:42:57.08 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  埋蔵金はありませんでしたw
       / ─    ─ \ ムダもまったく省けませんでしたw
     /   (●)  (●)  \ 人気取りのバラまきも絵に描いた餅でしたw
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 政権交代が最大の景気対策(キリッ!…でこの有様w 
      \.    `ー'´    /ヽ 借金だって減らすどころか増やしまくりw
      (ヽ、      / ̄)  | …でも増税だけはしっかりやりますw
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民どもの自己責任だからせいぜい苦しめwww
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  −民主党&マスコミ−
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:42:58.25 ID:Y2dF95F10
>>373
実際に経済効果の数字が出たこと知ってて言ってる?
377名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:43:18.27 ID:+L5EWOdX0
>>363
だからお金がないと保障出来ないよ
378名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:43:23.48 ID:x0pWJ+zt0
そうよそうよ!
379名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:43:24.22 ID:Qgbij07YP
ID:jRreGhGa0はバカなの(´・ω・`)?
380名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:44:02.82 ID:Mr1PByq90
>>331
社会保障の行き届いた社会を作るには元手となるお金が必要
そのためには経済成長や景気回復は不可欠
381名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:44:43.97 ID:trGmnKs30
消費税増税するにしても1パーセントぐらいは社会保障以外の費用に当てると明言して欲しいよな
ジジババばっかに吸い取られるんじゃたまらん
382名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:44:45.10 ID:+u3VxhTc0
>>379
誹謗中傷単発は2chでも最低と分類されるらしいよ(´・ω・`)
383名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:45:27.48 ID:NwgqjAey0
>>367
そういう意味ではありません。
社会が市民を守り、親が子を守るのはそれぞれ根本的な存在意義でしょうが。
発展の名の下に市民や子から良い暮らし取り上げるのですか?
384名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:45:28.60 ID:0GvT8Dzm0
麻生のスワップ擁護してたのが、野田だろw
385hanahojibot:2012/01/15(日) 18:45:53.83 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   自民はしばらく野党でいいな 
       / ─    ─ \  無能無策の民主ゴミ政権で
     /   (●)  (●)  \ 景気はどん底に…中国韓国にも
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 追い越され先進国から転落
      \.    `ー'´    /ヽ 震災復興も原発問題もgdgdに…
      (ヽ、      / ̄)  | …地獄の苦しみを50年ぐらい味わえば
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民も学習するんじゃ無いかな?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …現役世代・若者は気の毒にwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:46:05.98 ID:8pRoo1mz0
363が叩かれすぎてかわいそうだなwww
間違ったことは言ってはいないと思うんだが議論がどっちも極論じゃないか?

387名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:46:24.03 ID:pOCeMG9LO
>>368
自民(特に小泉)の成果追加

・パチンコ30兆産業
・派遣3兆産業
・ネットor携帯課金ゲーム10兆産業
・格差社会
・デフレ
・石油高騰
・天下り3兆産業
・原発
・リーマン不況
・ゆとり教育
・韓流orKPOPブーム
・消費税発足
・GDPで中国に敗北
388名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:46:53.46 ID:Qgbij07YP
>>382
>誹謗中傷単発は2chでも最低と分類される

関係無い。
バカはバカでイイと思うが(´・ω・`)?
389名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:47:57.77 ID:Mr1PByq90
>>386
福祉の充実のためにはその元手となる資金が必要だということが
頭からすっぽり抜け落ちてるから叩かれてるだけ
390名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:48:05.38 ID:3umkwC+d0
★自民党 「消費税率の当面10%引き上げ」 2011.7.20 20:13
> 社会保障と税の一体改革に関しては、子ども手当など民主党のバラマキ政策の撤回を求め、
> 社会保障財源確保のため消費税率の当面10%引き上げに改めて言及した。同時に公共事業
> の必要性も訴え、財源はデフレ期間中は建設国債でまかなうとした
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110720/stt11072011300003-n1.htm

★自民党 復興増税。民主、公明と協力して法案通す 2011.11.30 12:26
> 政府は「次世代に負担を先送りしない」として、当初、所得税の増税期間を10年間にする予定だった。
> だが、自民・公明両党が年間負担額を圧縮するよう求めたため、25年間まで延長し、事実上の恒久増税
> となった。また、当初案に盛り込んだたばこ増税は葉タバコ農家を支持層に抱える自民党の強い反対で実施
> を見送り、個人住民税の増税幅を上積みして補った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111130/fnc11113012290009-n1.htm
391hanahojibot:2012/01/15(日) 18:48:17.97 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  利権利権とは言うけど
       / ─    ─ \ マスゴミに煽られてうっかり
     /   (●)  (●)  \民主なんかに期待した底辺愚民
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 涎たらして国からのお恵みを待っているような
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの卑しい豚どもにバラまくよりは
      (ヽ、      / ̄)  |利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:48:22.95 ID:hbu5E56n0
エコポイントは非常に経済効果が高かったな
無駄遣いだ!とかなんとか言ってたクソバカ民主が後から「ごめんなさいエコポイントやります」って言うくらいにw
瓢箪から駒の面もあったかもわからんが、アレが示唆しているのは日本の不況は消費不況でしたって現実だな
てことはこの環境で消費活動にペナルティをかける消費税を上げれば、今の不況が地獄落ちするのは簡単に予測できる
393名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:48:42.53 ID:+L5EWOdX0
>>386
結果を平等にしろってのは正しい事ではありません
平等であるべきなのは機会です。
394名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:49:21.81 ID:0GvT8Dzm0
自民じゃ永遠に慰安婦ネタやらで
諸外国で嫌がらせされ、タカられるだけだろw
395名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:49:26.84 ID:oiyNd29K0
というか、たった少しの失態で民主叩いてるのが多いけど、
そもそも、ここまでの事態になった経緯は自民の負の遺産だろう。

今更、麻生に口はさまれてもなぁ。
396名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:49:28.02 ID:qI1SXzrh0
エコポイントの経済効果は確かだったな。
でも、民主党はあと1年は居座るんだろう?その間に致命的な損傷を受けることになったら最悪だ。
397名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:50:43.94 ID:jRreGhGa0
>>383
まるで元々「良い暮らし」を持っていたような口ぶりだなwww
競争に負けたら死ぬんだよ。死なないセーフティを敷かれているだけ感謝すんのが筋だろwwwww

本来なら家の存続や親の老後に還元できない子もいらねーんだよwww
年金なんてもんがそれをぶち壊して「少子化コワーイ」ってアホかwwwwwwww
吸い取られるだけで子供に価値がないから作らなくなって、結果として社会保障も破綻に向かう訳だ
全部お前ら寄生虫の望んだ事だろwww喜べよwwwww
398名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:50:45.61 ID:x0pWJ+zt0
>>395
この有様じゃそんな寛大にはなれんな!
399名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:50:46.03 ID:FfjK0D2R0
麻生スレ=ジミンガースレですねわかります
400名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:50:59.36 ID:NZM4P23P0
麻生の景気対策があのまま続いてたらもうちょっとはマシな状況だったかもね。
円高を傍観て事も無かっただろうし。民主に投票した奴らに何とかして責任を取らせてやりたいw
401名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:51:01.53 ID:mHQXfKL70
>>372
まさにその通りで税収というのは堅いし、幅が狭い。
野球で言えば投手力、ゴルフで言えばショットのようなもの。

逆に景気回復による税収に頼るのは非常に不確実性が高い。
野球で言えばバッティング、ゴルフで言えばパッティング。
まさに水物。次に期待をしたって素人のような結果になりかねない。

麻生の言ってる景気回復による税収増というのは無責任、というほかなく、
仮にIMFに計画を持っていくときに「景気回復すれば税収増えます」
なんて言ったら今後IMFを出禁になるレベル。
個人が銀行に融資を求める際に「いっぱい貸してくれたら頑張れる」というに等しい。
402名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:51:13.99 ID:IvgbVBx60
エコポイントなんて需要を先食いしただけ

そりゃ先の需要を食えば景気回復するわなw



んで大不況よ
403hanahojibot:2012/01/15(日) 18:52:05.56 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \  民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ うっかり投票した愚かな自分を正当化するために
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「民主はダメだけど自民はもっとダメ」…と
      \.    `ー'´    /ヽ  現実逃避したくなる気持ちはよく分かるよ
      (ヽ、      / ̄)  | …でもな…自民の時は安定感があったのに
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 民主の失政で日本瀕死という絶望的な
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 「現実」は全く変わらないんだよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
404名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:52:14.51 ID:fzJgsHGe0
そう言えば民主党の景気対策で役に立ったのって
麻生首相から引き継いだエコ減税だけだよね
405名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:52:51.59 ID:zzLoNwbbO
せっかく安倍、麻生が対中包囲網でインド外交に奔走してたのに
鳩山のアホが一瞬でぶち壊したからなw

売国朝鮮民主党の反日オールスター内閣が政権握ってるうちは
日本は衰退の一途をたどるよ、円高で日経も死んだし
406名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:53:14.98 ID:hbu5E56n0
エコポイントが需要の先食いねぇ
まあお馬鹿はそう思うわな
407名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:53:47.93 ID:pOCeMG9LO
>>396
バカ?
エコポイントで経済効果じゃなく
もともと人気の家電 、車を利用しただけだろ


例えばソフトバンクの携帯のみエコポイントをやれば経済効果なんて簡単に生まれるんだが、そんな事は小学生でも思いつくぜ
408名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:53:58.07 ID:0GvT8Dzm0
自民なんぞパチ屋にATM引き込むくらいの売国っぷりだろw
409名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:54:45.07 ID:amrQ+Y//0
麻生のころにコツコツやってた対策、
民主が何もやらずにダラダラしてるうちに
全部パァになっちゃったもんな
410名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:54:45.94 ID:1fyRzqEJ0
>>406
需要の先食いってのは俺も同意なんだけど、
違うってのなら理由を教えてくれない?
煽りでも何でもなくて、単純な疑問として。
411名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:54:53.44 ID:Y2dF95F10
>>402
麻生自身も需要の先食いであることは認めてるんだよww
当時はそれでも市場をひっぱたく必要があるから、これに続いて第2第3の景気対策やるって
言ってたのに、お前みたいな馬鹿が需要の先食いだーって騒いでただけだろww

民主に変わった時点でそれくらいは引き継ぎゃいいものを、自民の政策だから放置
であとから数字が出たら、あれは良かったとか言ってマネする始末ww
政治でコントやってんじゃねぇよww
412名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:55:05.96 ID:x0pWJ+zt0
>>400
株価も円高もひどいありさま
神戸のときと東北の復興の進捗状況みてもさ
無駄な会議においくら万円費やせば気が済むのか
景気対策しちゃまずいことでもあるのか?民主は!
413名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:55:18.14 ID:8bZrMA1oO
エコポイントでメーカーを甘やかした結果、
日本の家電メーカーはどうなった?
サムスンに負けっぱなしやん。
414hanahojibot:2012/01/15(日) 18:55:25.03 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \ 「コイズミガー」とテンパったあげく
     /   (●)  (●)  \ うっかり民主になんか入れるような
     |  :::::: (__人__)  :::::: | どうしようもない底辺愚民なんか
      \.    `ー'´    /ヽ どんな政治でも絶対に
      (ヽ、      / ̄)  | 底辺から抜け出せないようなクズ…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …という「現実」と向き合えよw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | まさに自己責任www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
415名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:55:49.75 ID:NwgqjAey0
>>397
昔の人は老後のために子どもを産んだのですか?
違うでしょう。子どもは愛の結晶でしょうが。
愛のない社会だから子どもが減るんです。
416名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:56:34.54 ID:wRFYoeNL0
まともな政策を出していたのは麻生だけ
字読めないとかいちゃもんで引きずり降ろされて
でてきた民巣はリアル基地と馬鹿のダブルパンチ
結果 日本終了
417名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:56:42.49 ID:pOCeMG9LO
だいたい政策なんて効果は2年くらい立たないと出ないだろw

小泉改革の結果がリーマン不況
麻生の景気対策が超円高よ

政策が即結果に出るとかアホか?
418名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:56:43.25 ID:0GvT8Dzm0
正直ここまで長引くとも思ってなかっただろw
エコだの、あくまで一時凌ぎでw

麻生が円高対策とか聞いたことねーぞw
ウォン安救済政策なら知ってるがw
419名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:56:59.35 ID:vrAHcFV/0
>>5
麻生政権の当時は制作がうまく行って経済は回復基調だったぞ。
民主党政権になって、もうズンドコ進行中だが。
420名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:57:01.45 ID:1fyRzqEJ0
>>415
二次大戦後は愛のある社会だったのか?
意味わかんねぇ
421名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:57:25.91 ID:8pRoo1mz0
>>413
韓国がウォン安政策とってたら企業努力ではどうにもならんよ
422名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:57:28.57 ID:dB75M4b20
>>401
消費税収は確かに景気のどうこうに左右されず減らないから計画しやすいのは分かるけど
税収全体は減り続けてるんですけど。
これ以上国内の不況が深刻化すれば内需も減って安定神話の消費税も減るかもね。
423hanahojibot:2012/01/15(日) 18:57:39.25 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ 政権交代しちゃったせいでこの国ではもう
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最小限の幸福も期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…マスゴミや愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:57:46.07 ID:aY9VRjTg0
俺たちの太郎
425名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:57:49.33 ID:jRreGhGa0
>>415
そうねwwww愛だよな愛wwwwww
頑張って親から金せびってこいよ!愛の使者さんよwwwwwww
426名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:58:52.20 ID:6sB25+MG0
普通そうだよな
アメリカでさえ、国が産業引っ張ることあるのに
427名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:58:56.09 ID:Pnzg2pgc0
民主党に景気対策wwwwって大爆笑wwwwww
428名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:58:58.57 ID:+L5EWOdX0
>>401
IMFはもうそんな事言ってないよwww
いつの情報だよ
429名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:59:07.87 ID:0GvT8Dzm0
韓国にとってヒーローだった太郎w
430名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:59:16.73 ID:Y2dF95F10
>>413
韓国経済はスタグフレーションで国民は困窮してますが?
431名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:01:29.91 ID:hK5vCImi0
>>414
「自己責任」ならまだいいさ。
他人を巻き添え、反省しない、言い訳ばっかり。
さっさと民主党政権潰してこい!ってバットで尻をひっぱたきたくなる。
民主党に投票した奴らは正真正銘のクズ。
432名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:01:45.03 ID:A6Ag/isKO
>>417
小泉が改革したからリーマンショックとかアホですか?
ピックルもこんなアホに給料払っておめでてーな
433名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:02:58.07 ID:pOCeMG9LO
麻生で唯一評価できたのが
「俺は郵政民営化には反対だった」

ちょっと見直したが小泉に激怒されブレて賛成とか言い出したんだよな
434名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:02:59.57 ID:UvxLyT2Y0
>>294
本当なら大変うれしい事だが俺は寡聞にしてあまり知らない。
二、三でいいから教えて下さい。
435名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:03:52.74 ID:hbu5E56n0
>>410
需要の先食いであることも事実だけどそれだけじゃなかったよアレ
日本企業の家電が評価されてたわけだからね、TPPだったら絶対文句言われてたわ
付随の効果がいくつかある
436名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:04:41.43 ID:EYLOs5Tm0
麻生派中心にしたらよくなるのに
437名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:05:18.11 ID:pOCeMG9LO
>>432
リーマンショックじゃなくリーマン不況な

反論するなら具体的な反論してね
438名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:05:45.27 ID:8pRoo1mz0
>>415
愛とかはさすがに漠然としすぎてるな
でもあなたの言う愛がなくなったことにはさまざまな理由があるから
国が社会保障をしっかりすれば愛が戻るなんてことはないんだよ
439名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:06:10.07 ID:jRreGhGa0
>>431
その世相を説得できなかった連帯責任だろw
結局、バカも力不足も結果責任を負うんだよ
だからこそ「俺の票のせいじゃない」じゃなくて、病巣は積極的に取り除かなきゃな
デモでもいいし職権を利用してもいいし過激派でもいいからさ
政権によって被る不利益は全部自分の力がないのが悪いんだと俺は反省してるけどね

とはいえ、民主に入れた奴を一箇所に集めて核落としたらどんなに気持ちいいかと思うわwwwwwww
440名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:06:16.72 ID:pdcMpLbN0
民主に景気回復は出来なかったけど
政権交代して自民政権になれば景気回復するかというと、そうではない罠

景気回復するまで増税しないのが事実なら
永久に増税がやってこないので国民にとってはありがたい政府だけど
441名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:06:28.23 ID:NxMv69Pl0
過去最大の膨大な予算を立ててるのにそれが景気回復に
一つも寄与してないというのは奇跡だって話もある
来年度の予算もこいつらに任せていいのか
442名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:07:06.56 ID:fGuW5+lX0
麻生さんの言うことは基本的には正しい。
こういうまともな人を総理の席から追って
ポッポとかを総理にした国民がバカなんだ。
まさに衆愚だよ。
443名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:07:37.01 ID:YztRg0UA0
>>387
GDPで中国に抜かれたのは去年、つまり民主政権になってからですよw
あと格差社会とかは、最近全くいわなくなりましたね。
小泉時代よりも、もっと酷くなってるのに、マスゴミは言わなくなった。
なんでかなー(棒
444名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:08:49.65 ID:8u72ID1r0
景気上げれば税収も上がるのになぁ。
445名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:08:56.26 ID:EYLOs5Tm0
麻生とみんなの党で民主党つくったらいい

あとの勢力はなに目的に生きてるんだかわからんわ
稲田とかは平沼と安倍と共和党

どっちが自民うけついでもかまわんけど
446名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:10:28.26 ID:PeTbvxyc0
景気が良くなろうと悪くなろうと、消費税は経済活動に対するペナルティだから、常に景気に対しては、マイナスファクター。
消費税なんて廃止しない限り、絶対に景気は良くならないよ。
その証拠にEUが全滅じゃん。
EUで景気が良いのは、消費税が関係ない優良輸出企業だけだろ?
つまりドイツに競争力のある輸出企業が集中しているからドイツだけは景気が良い。
447hanahojibot:2012/01/15(日) 19:10:38.34 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  いくら公共事業削っても…諸悪の根元は
       / ─    ─ \ ムダな社会保障…老害への途方もない無駄遣い…
     /   (●)  (●)  \資産のない若者から搾り取って
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 資産持ちの老害にバラまく構造…
      \.    `ー'´    /ヽ …残念ながら選挙に影響するから団塊とか
      (ヽ、      / ̄)  | 情弱愚民老害の優遇は変わらず…そして多数派の
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 老害はより露骨な既得権層優遇の民主に政権交代 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …何一つ良くならない絶望の暗黒時代…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
448名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:11:00.71 ID:bKYZhLKv0
この麻生が景気対策を優先させたせいで自民党が大敗して
政権交代しても、その景気対策のおかげで日本がもっていたんだよな
449名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:11:47.30 ID:YztRg0UA0
>>442
鳩・菅に続いて、ノダにも超巨大なブーメランが帰ってきたみたいですしねw
麻生氏よりも優秀な民主幹部がいたら、紹介してほしいくらいだよ。


マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
(中略)
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

450 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/15(日) 19:12:35.56 ID:pHClaNUm0
日本が嫌いな人間の集まりだからな、
民主党は
451名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:12:48.51 ID:8QjDCZn30

今の日本の危機は自民党の責任だよ。

自民党も民主党もウソツキばかりだ。
452名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:12:50.34 ID:NxMv69Pl0
景気がさして悪くないときでも格差だなんだと不平不満を煽るだけ煽って
それで別の政権に変えたら格差どころか貧困が待っていたでござる
では困るわな
まともな人間が政治をやる必要がある
少なくとも非常識な額の予算を使っていながら金が足りないと増税します
では話にならん
453名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:13:12.14 ID:UvxLyT2Y0
麻生さんの経済の話は体系的だし、ワイドショー的なスタイルにハマらないから勉強不足のマスゴミにはウケが悪い。
公務員叩きより、国力を弱らせ続けるマスゴミ叩きが優先順位は高いと思うがいかがでしょうか?
454hanahojibot:2012/01/15(日) 19:13:27.36 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  まあ民主政権になってからは
       / ─    ─ \  漢字の読み間違いとか
     /   (●)  (●)  \カップラーメンの値段とかの
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 国政を揺るがす重大なミスは無いんだから
      \.    `ー'´    /ヽ 長い目で見てやれよw
      (ヽ、      / ̄)  | 景気対策無策とか日本滅亡の危機も
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | バー通いに比べたらささいなことじゃない
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
455名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:13:40.67 ID:OZT0XJkj0
>>439
「馬鹿につける薬は無い」っていうだろ?

最後の一行にも同意出来ない。
俺は「サハラ砂漠のど真ん中に着の身着のままで置き去りにしてやりたい」が本音。
456名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:13:46.83 ID:Y2dF95F10
>>447
しかもよりにもよって消費税増税分は社会保障に回すとか言ってるしな
心底民主って集団は跡形もなく無くなってしまえって思う
457名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:14:11.29 ID:SJHiLy3w0
リーマンショックは聞いたことあるけどリーマン不況ってなに??
458名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:14:29.37 ID:mHQXfKL70
漫画が好きと言えば、ネットで「俺らの麻生」と言ってくれるんだから
キリスト教保護の一点だけで二期も勤めたブッシュと差は無い。
応援する人間の感情として。

俺は民主党に投票した国民が悪いとは思わんね。
自民党が作った900兆の借金。これは900兆円分誰かが得してるわけだ。
そのカネの流れが特定の組織に流れてたんだろうという国民の憤慨。
これを政権交代によって流れを変えようとするのは当然のこと。
今、民主党が結果を出さないのは不甲斐ないが、
抵抗している利権団体にに対する怒りも多くの人が持っている。
459hanahojibot:2012/01/15(日) 19:16:03.40 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  >>453 でも…多数派の情弱愚民層は
       / ─    ─ \ マスコミの扇動のいいなりなんだよな…
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  …だから腐敗しきった有害無益な
      \.    `ー'´    /ヽ 既得権メディアを根絶やしにして
      (ヽ、      / ̄)  | 新たなメディア対策を立て
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 同調圧力をかけて愚民を誘導するしか
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 日本再生の手段は無いのかなぁ…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:16:34.33 ID:YztRg0UA0
>>453
韓国が導入した、誤報や歪曲報道したらペナルティを与えるという法律を作ればいいんだよ。
マスゴミが大好きな、あの韓国様が導入した法律だから、反対するはずないよな(棒
461名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:16:41.85 ID:Re7UMQkL0
一度デフォルトしてIMFの管理下になればいい。

そしたら公務員の給与も今の半分以下になる。
流動資産をもたない人には大して影響ない。
462名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:17:18.24 ID:3umkwC+d0
★自民党 「消費税率の当面10%引き上げ」 2011.7.20 20:13
> 社会保障と税の一体改革に関しては、子ども手当など民主党のバラマキ政策の撤回を求め、
> 社会保障財源確保のため消費税率の当面10%引き上げに改めて言及した。同時に公共事業
> の必要性も訴え、財源はデフレ期間中は建設国債でまかなうとした
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110720/stt11072011300003-n1.htm

★自民党 復興増税。民主、公明と協力して法案通す 2011.11.30 12:26
> 政府は「次世代に負担を先送りしない」として、当初、所得税の増税期間を10年間にする予定だった。
> だが、自民・公明両党が年間負担額を圧縮するよう求めたため、25年間まで延長し、事実上の恒久増税
> となった。また、当初案に盛り込んだたばこ増税は葉タバコ農家を支持層に抱える自民党の強い反対で実施
> を見送り、個人住民税の増税幅を上積みして補った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111130/fnc11113012290009-n1.htm
463名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:17:50.18 ID:pOCeMG9LO
>>443
中国にGDP抜かれたのは北京五輪、企業海外移転ブーム、格安中国人労働者ブームを作った小泉な訳だが?
464hanahojibot:2012/01/15(日) 19:18:12.27 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  利権利権とは言うけど民主党みたいに
       / ─    ─ \ 人気取りのムダなバラマキで財政を
     /   (●)  (●)  \悪化させるだけのゴミよりは利権体質の方が
     |  :::::: (__人__)  :::::: | はるかにマシだしなあwww
      \.    `ー'´    /ヽ …というか…その「古い自民」が出した膿の
      (ヽ、      / ̄)  | 一番腐りきった部分が合わさって出来た
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 史上最悪のダメ政党民主の擁護には
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 全然なってないよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
465名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:19:55.38 ID:oKfhdlRi0
消費税は2%減税
相続税増税
贈与税据置き
納税者番号制度導入で何とかならん?
466hanahojibot:2012/01/15(日) 19:20:21.33 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  この期に及んでまだ民主擁護したり
       / ─    ─ \ 自民叩いて誤魔化してる愚民どもは
     /   (●)  (●)  \ 日本をどうしたいのかって?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  …そんなの自分がみじめな情弱で
      \.    `ー'´    /ヽ 日頃いじめられている底辺愚民だから
      (ヽ、      / ̄)  | 「日本ごと奈落に落ちてしまえ!ヒャッハー!」
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …に決まってるじゃないw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 言わせるな、恥ずかしい www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
467名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:21:22.86 ID:YztRg0UA0
>>463
中国、GDP世界2位へ 前年比10.3%増で日本抜く
http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY201101200149.html

中国国家統計局は20日、2010年の国内総生産(GDP)が、物価上昇分を除いた
実質で前年と比べて10.3%増えた、と発表した。前年の9.2%を上回り、3年ぶり
に2けた成長を回復した。10年の名目GDPは39兆7983億元(約5兆8812億ドル)
で、日本を抜き、米国に次いで世界2位になることが確実になった。
468名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:21:43.64 ID:DybYBzKl0
消費税増税の前にすること。
議員削減や、公務員給与削減はもちろん、その前に誰も言わないが、宗教法人税課税もあるだろ!

 儲かってる新興宗教。創価学会など、信濃町を丸々のっとるほどじゃん!
無駄にでかい宗教施設、意味不明な黄金の仏像、高価な絵画、金品、・・・。なにが弱者救済なんだか!
創価、幸福の科学、原理、朝鮮キリスト協、霊友会、法華経・・・腐るほどあるだろ。ここから適正な税とれば消費税は上げずに済む。

 「心の問題に税をとるのか!」 あー、そうだよ!宗教を例外扱いできるかよ。儲かってる宗教から課税しろ!
累進課税で、儲けに応じて最大50パーセント課税でいい。

政治家は及び腰。野田豚も国家財政に命をかけるといいながら、宗教増税は華麗にスルー!


   そして公明と維新が連携で、維新の党も、宗教課税は華麗にスルー!が決定!!!
469名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:21:45.62 ID:Y2dF95F10
>>461
日本がデフォルトすると世界経済もヤバイです
470名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:21:46.68 ID:mHQXfKL70
>>457
リーマンショックはリーマン倒産による金融不安(金融機関同士の相互不信)、
リーマン不況は民間企業や個人への貸し渋りなどを発信源とした実体経済の不況、
ということだろうけどおおざっぱでいいんじゃない。
471名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:22:29.42 ID:zjJzxwie0
>>353
ん?
公務員天国=財政の再建
と言いたいの?

>緊縮財政反対なのね

俺の他のレス見れば、
「政府紙幣ばらまけ」
って言ってるのが分かると思うのだが。
472hanahojibot:2012/01/15(日) 19:22:38.56 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   自民はしばらく野党でいいな 
       / ─    ─ \  無能無策の民主ゴミ政権で
     /   (●)  (●)  \ 景気はどん底に…中国韓国にも
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 追い越され先進国から転落
      \.    `ー'´    /ヽ 震災復興も原発問題もgdgdに…
      (ヽ、      / ̄)  | …地獄の苦しみを50年ぐらい味わえば
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民も学習するんじゃ無いかな?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …現役世代・若者は気の毒にwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:23:33.29 ID:0GvT8Dzm0
信者のつぶやきw
474hanahojibot:2012/01/15(日) 19:24:51.22 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   >>473 …2年前は韓国なんか関係なく
       / ─    ─ \ アンチ民主を片っ端からネトウヨ認定して
     /   (●)  (●)  \ 嫌がらせを続けてきた黒歴史は
     |  :::::: (__人__)  :::::: | とことん無かったことにしたいらしいな…
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  | …まあ政権交代後あれだしな
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …気持ちは分かる
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:25:02.84 ID:PhsOSqQj0
>>458
具体的に「政策に問題があった」ならともかく
実際にはカップラーメンとか漢字テストとかで離れただけじゃん
476名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:26:47.45 ID:Z9cKnHFb0
>>458
バーカ、900兆円分国民が過剰なサービスを受けてたんだよ。これがなかったら、景気は
底を割ってた。
477名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:28:18.22 ID:YztRg0UA0
>>474
今は橋下スレで、かつてのν速と同じことやってるよ。
ただし、昔と違って即座に反論されたりしてるから
だいぶ様子が違うけどね。
やはりアサP規制祭りで、工作員があぶり出されたのが大きかったな。
あと、韓国からのサイバーテロでFBIが動いた事件も効いてる。
478名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:28:22.11 ID:sn1ZgKpq0
>>383
まず貴方に告げておきたいのは『資本主義とは弱者切捨て』社会の事です。

ですから日本は小泉政権まで本当の意味で資本主義ではありませんでした。

例えばアメリカは医療は基本的に自由診療です。医者に掛かる金がなくて
何万人も死亡しています。反面最新薬の開発や医療設備なども最先端です。
でもこれらは「金を出せる人」だけのものなのです。
政府がやたら使うグローバル化とは言い換えれば弱者切捨て社会のこと。

民主党の言う「子供を社会が育てるべき」と言うのはまんま社会主義国家です。
資本主義では子供は親が責任を以て育てねばなりません。
それが出来ない人は子供を作る権利がありません。

だから日本は国家がその育てられない人を救ってきたのですから
厳密には資本主義ではありません。半資本主義的社会主義国家と言えます。
それぞれの良い点を集めて作り上げて来たのがアメリカが失敗した
国民皆保険制度や生活保護などの社会保障制度なのです。

で、最近はEU各国も日本を見習って社会主義的要素を取り入れた資本主義国家を
目指す方向に動いています。アメリカほど格差がない国ならこの方が良い。
ところが日本も麻生、安倍内閣以外の近年の総理は全員アメリカみたいな
格差社会にしようと画策している。
小泉は明確にアメリカの手先だったからね。
でもこれを支持していたのは日本国民。
ですから切り捨てられて文句を言うならグローバル化の嘘を見抜き
反対することです。

479名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:28:34.26 ID:mHQXfKL70
>>476
900兆がある程度等しく、公平に行き渡っていなかったから
国民は怒り、政権を交代しようとしたんだろう。
480名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:29:12.66 ID:oKfhdlRi0
>>458
ミンスに入れた連中は
愚かで怠惰なので有罪です
劣化コイズミの橋下を応援する奴も同罪です
481hanahojibot:2012/01/15(日) 19:29:42.43 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \  もしかしたら…だけど…
       / ─    ─ \ 衆院選のときの
     /   (●)  (●)  \  ウヨ連呼・自民叩きといった
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「いわゆる連呼リアン」は
      \.    `ー'´    /ヽ  民主のステマだったんじゃないか?
      (ヽ、      / ̄)  |  …
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …そもそもマスコミの
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  報道自体が…www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
482名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:30:39.29 ID:SyFrEC1s0
483名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:31:38.45 ID:zjJzxwie0
>>476
加えて言えば、国民が受けようとも思わないサービスまでも国が過剰に用意してた。
そのサービスの維持のために天下りがその役に就き甘い汁を吸っていた。
484名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:32:27.99 ID:hbu5E56n0
>>478
フリードマンもハイエクもケインズも味噌も糞も同じにして資本主義を騙ってくれるな
485名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:32:34.42 ID:R/C66DZk0

      解散・総選挙の直前に「増税」を訴えちゃダメだろ、常識的に考えて・・・・・
486hanahojibot:2012/01/15(日) 19:32:45.98 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   自民を推す理由?
       / ─    ─ \  まあ強いて決定的なところを
     /   (●)  (●)  \ 一つ挙げるとするならば
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ  民 主 よ り マ シ
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …なところだな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:33:09.55 ID:5yMTaRY30
麻生ももう歳だが、もう一度国政を担って欲しい

ご苦労だと思うが、今の日本には一番適任だと思う
488名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:33:31.35 ID:dH2LaW0s0
民主党は景気対策が苦手
野球の苦手な子に野球やらせてもうまくいかない
489名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:34:36.04 ID:LkikEw3+0
何を言うか。

消費税率の引き上げ(による駆け込み需要)で景気回復を謳ってたのは自民党
490名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:34:46.44 ID:dt0PJgYK0

民主嫌い+チョン嫌い+支那嫌い+麻生嫌い → 一般人

民主嫌い+チョン嫌い+支那嫌い+麻生好き → ネトウヨ
491名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:34:49.83 ID:Y2dF95F10
>>479
ちなみに自民時は国債発行額30兆越えで連日の袋叩き
民主時は40兆越えしてて当日報道で終わり

ホント呆れる
492名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:35:52.83 ID:AU9qGbjZ0
韓国の軍門に下った麻生というキャラクターにはもう価値は無い
麻生は堕ちた偶像。
493名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:36:03.81 ID:SJHiLy3w0
去年巨額の補正予算組んだから今年はそこそこの復興景気があるんじゃないの?
財政運営は厳しさを増したけれど…
494名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:36:40.20 ID:s618sJP00
そういや昨日の夕方、名古屋駅で森元総理を見たわ。

やっぱり警察とか付くんだな。
495名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:36:41.96 ID:YztRg0UA0
>>487
本人も言ってたからね「俺が必要とされる時は、日本が非常事態の時だ」と
今、まさにそういう状況になってるから、適任だと思うけどな。
TOPが無理だとしても、経済相には最適な人物でしょ。
496名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:37:58.92 ID:g2ri4KAj0
早く解散したほうが自民党的には良かったのに

解散を伸ばしてリーマンショックの後始末を必死にしたのが麻生

日銀総裁人事を妨害して30兆ともいわれる時価総額を吹き飛ばしたのが民主
497名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:38:01.22 ID:8pRoo1mz0
麻生は経済よりも外交じゃね?
498名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:38:17.14 ID:lMewtMK20
確かに自民党は腐敗の温床。
金権政治、金持ち優遇政策だったかもしれないが


金はあった。今より。


みんなはどっちがいいんだ?
理想ばかり言ってる貧乏人と、小汚いけど大金持ち。
499名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:38:35.54 ID:oKfhdlRi0
>>492

草加の軍門に下った橋下というキャラクターにはもう価値は無い
橋下は堕ちた偶像。

修正してやったぞw
これの方がしっくりくる
500名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:39:10.60 ID:2fXhkn4E0
>>487
やってほしいけど
もう70歳だし厳しいんじゃないか

似たような考えの若い人を立てて
老中みたいな担当でいいと思う。
501名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:39:55.82 ID:Y2dF95F10
>>498
表に出てなかっただけで、民主もかなり悪質な腐敗の温床ですぜ?
502名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:41:19.79 ID:OZT0XJkj0
>>498
民主党のは「理想」じゃなくて「妄想」だw
503名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:41:31.12 ID:285p8LiG0
これが野田の正体。なんだこのホラ吹き。おちょくってるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
504名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:41:37.55 ID:g2ri4KAj0
>>498
理想すら嘘だったじゃんwwww

政権取った後
『日銀総裁人事妨害してご免なさい 謝ったから自民は反対するな』

と自分のことを棚にあげてふざけたこと言ったのが民主
505hanahojibot:2012/01/15(日) 19:41:48.45 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \ 持続性が皆無の人気取りばかり
     /   (●)  (●)  \ 統治能力ゼロ…民主最低政権の
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ムダなバラマキで財政悪化
      \.    `ー'´    /ヽ 将来不安で景気も出生率も
      (ヽ、      / ̄)  | 回復する可能性は絶望的
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 反日国家に追い越され日本は沈む一方
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 情弱どもはどれだけバカなんだかwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:41:52.27 ID:8pRoo1mz0
>>500
西田昌司はどうなん?
財政金融委員会の答弁聞く限りでは経済分かってそうだけど?
507名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:43:37.91 ID:ZRC8UeAe0
不景気なのに、ボーナス普通にあるのがおかしいんだよ。
民間は無いとこも多いのにさ。
それで足りないから、増税とか。
暴動起きても不思議じゃない。
508hanahojibot:2012/01/15(日) 19:47:10.11 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \ コネも学歴もない底辺ワープア情弱愚民どもが
       / ─    ─ \ 嫉妬に狂ったあげく利権利権と騒ぎ立て
     /   (●)  (●)  \ 死にものぐるいで自民叩くのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | 利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
509名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:48:43.80 ID:pdcMpLbN0
自民はどうやって景気回復するつもりなんだろう?
日経平均の株価を少し戻して景気回復とか言い出して終わりじゃないよな
510名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:49:36.85 ID:ME5l/U7n0
スレタイの後、記事タイトル見たら、「ん?」

と思ったけど、「国会を中心として協議」ね。そりゃそうだ。
与党が法案を出してくるのなら、国会を通じて協議するべき。

> 「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。
> 今ではなく、景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」

これは言うまでもなく、おっしゃる通り。
と言うか、二年ちょっと前の総選挙でも、そう言ってたしな。
511名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:49:57.03 ID:CErB85CO0
>>499
自分の政策を実現させるために草加と組んで橋下は強かだよ
自民党みたいに学会に魂を売りとばしたわけじゃないから
512名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:49:59.52 ID:gdTsBmAx0
具体的な数字の話をしていったらかなり絶望的なことになるはず
今の社会保障のレベルを維持するだけで今後何年でどれだけ予算が増えるか
それは景気を過熱させた上でいつまでに消費税を何パーセントにしたら追いつくか
10じゃとても足りない
まして民主党みたいに、増税するんだからせめて福祉を充実させようなんて考えだと
20でも足りない
「さしあたっての10」で抑えようと思ったらむしろ一人当たりの社会保障は削減することになる
利用者負担を増やす必要が出てくる

この現実を国民にどう理解してもらうかが今後の政治の課題
納得してもらうためにどういう行政改革が必要になるかも一緒に提示しないといけない
それは国会議員の定数削減ではないし2年間の7.8削減(と公務員への労働協約締結権付与)ではない
目先の削減ではなく、恒久的にかかる費用を減らさなきゃいけない
自治労やらに権力を渡す行為は絶対に間違ってる

公共投資を削って社会保障を厚くするのは
会社で言えば営業部の戦力を削って総務部を厚くするようなもんで、ナンセンス
金を稼いでくる部署にいかにちゃんと仕事をさせるか
金を稼がない部署をいかにスリム化するか
513名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:51:00.75 ID:nB4x/9iC0
叩かれるのが漢字の読み書きだけのクリーンすぎる政治家

麻生先生

復活を望みます
いまだに、自民党を支持するヤツがいるようだが、自民党が政権復帰してみろ。
ふたたびあの暗黒の時代に戻るんだぞ。

・政策はすべて官僚に丸投げ。
・民主党政権になってある程度政治が開かれたものになったが、自民党政治は
すべて水面下で行われる。
・族議員がゾンビのように蘇り、国民の利益を無視した特定団体への優遇を行う。
・消費税増税は表明済み。もちろん、財務省主導。
・無駄な公共事業を再開し莫大な予算を補うために国債を大量発行。
・行政改革は表向きで官僚との馴れ合い維持のため公務員天国は守られる。
・尖閣沖では中国漁船が密漁し放題。
・公明党との連立維持のため外国人参政権導入。
・もちろん、原発政策も経産官僚の意のまま。
etc
515名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:53:14.73 ID:HDrQ77ob0
>>498
自民党の腐った部分を切り捨てたのと社会党が合わさって出来たのが民主党だろ
516名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:53:42.15 ID:Wk77dpUk0
>>508
そう思うんなら放っておけば?
517名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:54:59.97 ID:KineUwli0
>>514
なんで竹島には触れないの?w
518名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:55:55.95 ID:oiyNd29K0
民主はダメだけど自民はもっとダメだ。
元々、日本の後退は自民が招いたこと。

今更、他人ごとで発言する資格は自民党にはない!
519名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:56:49.52 ID:+/AKozGR0
>>493
いや、震災の本格的補正は秋にずれ込んだ上、結構関係ないもので水増しされている。
それ以上に、景気回復のムードをぶちこわすメッセージを政府が発し続けているため、あまり効果があがっていない。

財政健全化、公共事業削減、消費増税、所得増税、公務員人件費削減、年金給付見直し、脱原発、イラン制裁加担、よくもまあこんだけネガティブ政策並べられるもんだと感心する。
520名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:57:01.43 ID:Z9cKnHFb0
>>479
マスゴミに乗せられただけじゃねえかw。
521名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:57:05.25 ID:CosaPerz0
麻生さんは 全財産を消費に回してよ
522名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:57:51.34 ID:AU9qGbjZ0
>>499

橋下にも全面的には賛成できないが
麻生の二枚舌にはがっかりした。
523名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:58:31.40 ID:gdTsBmAx0
高齢者が「私は我慢しますからどうぜ税金を他に使ってください」なんて自己犠牲の精神があればまだなんとかなるが
団塊はじめ「俺が俺が」のエゴの塊だからまた先行きが暗い
524名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:58:38.27 ID:mtAUQPNT0
rilokkumoミミックC 35分前

数日前“ひるおび”観てたら自民党の大物議員が出演。
司会者やゲストの質問に対し完全に逃げ腰で言い訳に終始。
総ブーイングの気配もあったけど総嫌な顔で終了。
アレが日本の中枢に居るなんて不幸以外の何物でもないね(´Д`)
『政治の浄化は7色の夢である』なんてよく云ったものだ・・・
525名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:59:41.14 ID:7juFlg8C0
初めて国政に立候補した時の選挙演説、第一声

「下々の皆さん!」

↓↓↓↓↓↓

上の発言が問題になって、言葉に気をつけるように言われた次の選挙での第一声

「雑民の諸君!」
526名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:00:11.09 ID:Z9cKnHFb0
>>483
そっちよりは、公共事業という仕事場と年金の差額というサービスの方がはるかにデカい。
527名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:01:00.84 ID:ELzOeGlG0
さすがウリたちの麻生ニダ
528名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:01:54.58 ID:tJzc2wlV0
そう言えばこの二年、景気対策って何やってたんだっけかな?
529名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:02:29.31 ID:Z9cKnHFb0
>>518
言ってて、つらくないか?
530名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:02:35.96 ID:64WCwJck0
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅にカットでき
消費税の廃止、減税が可能です。
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
何でこんな簡単な事が谷垣財務省の犬、野田うそつきどじょうよできないの
財務省の命令で税と社会保障の一体改革なんて子供だましのうそを平然と言っている
恥知らずどもが
こらお前らどっち向いて政治しているんだ、大バカ野郎
531名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:02:46.02 ID:mHQXfKL70
麻生が自民党からも国民からも嫌われてるのは漢字じゃないんだよ。
漢字のせいにして誤魔化す奴がいるが、漫画愛好家の奴だろう。
とりあえず国会議員は全員、漫画が好きと言ってくれんかなあ。
俺らの麻生、っていう馬鹿が麻生の経済政策ミスや
つまらない人間性を見ずにとりあえず支持するのは
漫画が好きと麻生が発言することに他ならないからな。
そうでなければこんな男を持ち上げるなんて分別のつく人間ならあり得ない。
532名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:21.72 ID:AoiyY5Rm0
>>488
で、民主の得意分野って何?
533名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:23.02 ID:L8b+s/vh0
>>514
だよね
>>512
国のレベルになると金を稼いでくる部署とは何なのかという疑問が出てくる。
金ではなく、私たちが生きていくために必要なもの。それを作り出してくれる人たち。
稼いでくるとはそういう意味になる。
イランの原油は必要か不必要か。私は要らないと思う。核拡散防止のゆえに。
人により意見は異なるでしょう。
534名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:41.28 ID:AQs3t/vd0
麻生政権の時の景気対策が効力を発揮している間に次の手を打たないとダメだったのに
民主党はアホだからな。
535名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:45.03 ID:gdTsBmAx0
景気対策をしたとしても消費税に耐えられる保障はないのに
対策すらしないというのが野田政権だから
536名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:46.34 ID:g/V9HOLe0
しがらみさえなければ日銀に爆弾仕掛けるんだが・・・
537名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:03:58.97 ID:f3YSOITo0
アホかお前のとこのキチガイニコチン魔が自分の票田守るために
ごり押しでタバコ税邪魔したからだろが

ほんと死ねよ
538名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:04:57.34 ID:Z9cKnHFb0
>>528
円高誘導と、補正予算の一時停止。後は麻生の政策の継続。子供手当だの高校無償化だのは
景気対策じゃあない。
539名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:05:24.61 ID:8pRoo1mz0
>>522
どこが2枚舌なんだ?際立った問題はなかった気がするけど

>>523
自己犠牲の精神があれば共産主義だろうが資本主義だろうが上手くいくんだけどね〜
ギリシャ見てると民度の低さが社会を壊すのが良くわかるなwww
540名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:05:58.43 ID:4jjt8zZi0
>>5
凄い数の刃ブーメランが返ってきちゃったね。おかわいそうに(笑)
541名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:06:06.28 ID:gdTsBmAx0
>>533
意味がわからない
情緒的な話はやめてほしい
542名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:07:19.98 ID:ME5l/U7n0
>>525
福岡県飯塚市下三緒で、「下三緒(しもみお)の皆さん!」と言ったのを、
鳥越さんだかが「下々(しもじも)と言った」としただけらしいけどな。
543名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:07:27.06 ID:Z9cKnHFb0
>>531
麻生の経済政策のミスとやらを当時の日経平均の推移と合わせて解説してくれん?
544名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:08:00.11 ID:kGpuvuPt0
>麻生太郎元首相は14日午後、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関する与野党協議を実現するべきだとの認識を表明した。 

与野党協議?

協議なんかしたら、駄目じゃん

というか、景気にかかわらず安定した税収が見込める消費税は、景気のビルトインスタビラ
イザー機能がないので、税として論外

好景気の時に消費税導入するのはまあいいが、不景気になったら撤廃しないといけないの
に法律改正が要るわけで、結局消費税じゃなくて税収が景気に連動する法人税や所得税
だけにしとくのが最適
545名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:08:01.35 ID:oKfhdlRi0
>>511
テレビで大人気になったテレビ伝道師が草加とべったりじゃないって
何で言い切れるのよw
利用してるんじゃなくて共闘してるって思わんの?
だから信者って言われるんだよ
546名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:08:20.34 ID:a5o2se+u0
>>514
官僚主導でも官僚にまるなげでも一般国民にはなんら困らないだろ
公共事業が増えても誰でもできる力仕事が増えて雇用がうまれ失業者も減るだろ

公明党との連立維持でも単独過半数とれれば無理に付き合わないしな
外国人参政権は自民党の中では個々指示するやつがいても
自民党としては反対してるんだからおk

自民党に戻ってなんら不都合は無いぞ
民主党で大多数の国民が苦しめられるより何倍もマシだわ
547名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:09:41.15 ID:26gi8uaa0
麻生さん、そんなことは厨房でも分かっている。

景気対策する財源がなくて困っている。
548hanahojibot:2012/01/15(日) 20:11:25.89 ID:btYsH1fj0
          ____
        /      \ 衆院選前に民主信者どもが
       / ─    ─ \    た だ の 一 度 で も
     /   (●)  (●)  \ 「民主のマシな点」を上げたことがあったかな?
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ 自民について説明したところで難癖つけて
      (ヽ、      / ̄)  | disるネタ与えるだけだから一切答えず
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ひたすら民主叩いてバカにしますが何か?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:11:32.78 ID:DFIh9xi+0
>>514
それほとんど民主党のことじゃんか
550名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:13:05.37 ID:oKfhdlRi0
>>522
下朝鮮にK-POOPが人気とか何たらとか言った事を言ってるの?
551名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:13:36.74 ID:tYaecW4Q0
>>15
世界でNo.1の勝ち組だったろう。間違いなく。
552名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:14:35.28 ID:gdTsBmAx0
マスコミの報道姿勢は、必要とされる行政改革を「ただの妬み」に矮小化してる
妬みというのは結局のところ、「痛みをくらわせればそれでよし」になってしまう
改革はそうじゃない
行政にかかる費用を確実に減らさないといけない
確実に減らすのに定数削減はあくまでいくらかある選択肢の一つでしかない
岡田の言うような歳費削減の方法もあるし政党助成金を減らす方法もある
これは議論がいる
マスコミが勝手に決めてかかっていい問題じゃない
公務員に至っては、公務員の給与を労使交渉で決めるなんてバカなことはやってはいけない
553名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:14:36.84 ID:g2ri4KAj0
>>547
高校無償化とか 民主が掲げた意味不明の政策がいっぱい有るだろw

あと歳費削減とかやってから言え って意味だろw
554名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:19:12.37 ID:QjiLI8wZ0
アホ豚が、逆ギレしてじゃー、麻生がやれよ!とか言わないかな。
555名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:20:59.06 ID:G3tkiHbl0


貯金の利息に税金かけようぜ。

556名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:21:58.92 ID:L8b+s/vh0
>>541
あなたの言うような
全部消費税で賄おうというような思考方法の方が
意味が分からない。
人はなぜ生きているのか、そういうバックボーンをにじませたレスなら
恭順しますけど、イランの原油は必要ですかw。
557名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:22:15.96 ID:5yMTaRY30
>>514
あれが暗黒なら、俺は暗黒時代のほうがいい

今が暗黒以下なのは明白だよ
暗黒より下って何?ブラックホールかなんかか?民主政権は
558名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:23:04.34 ID:gdTsBmAx0
財源なんか行政の無駄を削ればいくらでも出てくるんですよみなさん!
と民主党が言ってたことそのまま言ってやる
マニフェスト削ればかなり出てくる
それこそ10兆以上
559名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:24:01.27 ID:Z9cKnHFb0
>>544
よく読め。政府法案提出後だ。叩いて否決し、解散に持ち込んで、マニフェストで自民党案を
出すのさ。
560名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:25:14.46 ID:gdTsBmAx0
高校無償化なんかやめようって言ったら支持は得られるかな
それとも既得権益化してしまっててもう廃止を主張するのは無理なのかな
561名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:26:22.20 ID:Z9cKnHFb0
>>551
リーマン・ショックからの回復はガチで世界一速かったからなあ。
562名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:30:32.29 ID:8pRoo1mz0
>>551
>>561
短期的な政策では完璧だったからね
ただ長期的に経済成長するには構造改革をやらなければいけない部分もあるし
どーなるかはわからんよね
民主党よりマシなのは確実だと思うけどww
5631th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 20:31:01.41 ID:QuRaEuCd0
日経平均もインフレにしたらすぐにあがるのになぁ。
564名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:31:18.63 ID:oaPWUrmL0
定額給付金wwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:33:48.55 ID:dLQlxTPIO
白川デフレを何とかしないと。
というか日銀総裁のクビをすげ替えるだけでも景気対策になるとか
ひどい状況だなあ。
566名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:34:12.66 ID:oKfhdlRi0
>>564
子供手当てwwwwwwwwww
個別所得保障wwwwwwwwwww
5671th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 20:36:20.80 ID:QuRaEuCd0
思ったんだけど株価指数ってGDPが一定ならデフレインフレの指標じゃね。
まぁ別の要因で急激に変化することもあるけど。
568名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:36:37.82 ID:5wc4//JC0
俺たちのアソウが復活した心持ちだ
569名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:38:43.50 ID:oKfhdlRi0
所得税の累進課税強化と納税者番号制度での増収で
生活必需品の消費税無しって出来ないかね
財源的にきついか
570名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:39:33.83 ID:SxZfaQs40
おめえがいうなよアホウ
5711th ◆6KRJEpqjyg :2012/01/15(日) 20:40:33.18 ID:QuRaEuCd0
>>570
なんで。
麻生氏は総理のころから同じ事言ってるよ。
572名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:40:41.05 ID:7jVscLfmO
麻生に同感だが、民主党政権下では無・理w

ついでに不景気の時は、消費税下げる法案もよろしく。
573名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:40:53.09 ID:PteITVTvO
莫大な借金を抱えてまでずっと景気対策をやってきたが、借金を減らす時期は一向にやって来なかったな
574名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:41:46.64 ID:L8b+s/vh0
>>556
自レス
詰まらないレスをした。
自治労が本丸とは思ってなかったのでね。

575hanahojibot:2012/01/15(日) 20:43:04.36 ID:btYsH1fj0
民主政権のダメ政策のせいで問題は何一つとして解決されず悪化する一方
大衆迎合主義のデタラメ連発で財政も景気も良くなる要素はゼロ
国際競争力も無くなり世界から取り残され安保外交もダメで信用も下降線
未曾有の大災害の後でもマスゴミ使って自民や東電に責任なすりつけて
逃げようとしかしていない能なしぶり…
          ____
        /      \ 他人様にレッテル貼って嘲り笑うことしか能がない
       / ─    ─ \  情弱愚民の民主信者どもが
     /   (●)  (●)  \   た だ の 一 度 で も
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主の良い点・民主の政策で評価できる点
      \.    `ー'´    /ヽ …を上げたことがあったかな?
      (ヽ、      / ̄)  | 案の定民主ゴミクズ政権無能無策で
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 何一つ良くなってないわけだがw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | そういうバカを「愚民」扱いするのは妥当だろ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:45:50.73 ID:EYLOs5Tm0
>>447
公共事業増やした90年代ですら
そこで金もってくのはイラン人とイラク人だろw
今農業土木に金まわしたからって
日本人の若い層がいくかったら、結局、団塊年齢付近ばかりwww

福祉のほうがまだ人はいくけど
いまや老人ホームでも新卒採用は難関になってる
577名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:46:03.11 ID:8Q0557rC0
>>550
人気は事実だしな、マスゴミ内部に限ればだがw
578名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:46:59.20 ID:kGpuvuPt0
>>559
>よく読め。政府法案提出後だ。叩いて否決し、解散に持ち込んで、マニフェストで自民党案を 
>出すのさ。 

お前こそ、よく読め 

>「増税時期について与野党で協議する方が国のためには役立つ」

ってことは、景気がよくなれば消費税増税するってことだぞ

税による景気のビルトインスタビライザー機能を発揮させるために本来やるべきことは、所得
税や相続税の累進強化や、法人税率上げであって、消費税は廃止が当然
579名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:49:08.06 ID:LrTslB7e0
>麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金)
>「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
>しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たして
>もうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。

ごめんねタロサ、あれだけ言ったのにね。
IQがあってもEQのない大多数の愚かな国民は、経験にしか学べなかったみたいだよ。
諏訪神社の粥占いもまだまだお灸が足りないと出たみたいだし。
日本人の目覚めのための地獄はしばらく終わらないみたいだよ。
580名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:51:28.14 ID:EYLOs5Tm0
>>522
麻生が二枚舌?

勝手に信者が、麻生のひととなりを飛ばしてただけだろw
東アジア共同体にも熱心だったし・・・そういうのがなぜか中国包囲網に
なっちゃうからなw

>>577
KARA 、少女時代、東方がそこそこ売れてるのは否定できないよ
幼稚園や小学校の運動会でもお遊戯やってたりするし
ただK-POPがいいんじゃなくて、ただなんとなくJ-POPに飽きてるんだな
瞬間的なものだろ
だいいち聞いてる一般は、日本語の歌だからJもKも意識もしてないよ
581名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:01:57.05 ID:ety844JC0
>>69
あのダメージはデカイ。
地方はあのせいで一年分の経済活動の停止が有った様なもの、そしてそれは回復出来ない迄のダメージを与えた。
そして増税を控えた地方人は消費を控え更に経済の冷え込み。
582名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:02:52.69 ID:YOD8sfqZ0
国家公務員給与引き下げ法案により影響ある職業


国家公務員一種、国家公務員二種、国家公務員三種、国税専門官、裁判所事務官一種、裁判所事務官二種、
労働基準監督官、国立大学法人、航空管制官、防衛庁二種、防衛庁一種、入国警備官、独立行政法人、
国会図書館一種、国会図書館二種、衆・参議院法制局一種、衆・参議院法制


他にまだあるわ・・・・少なくはないぞ
583名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:03:43.89 ID:GYgcS1cP0
全治三年が
余命三年に・・・

年明けたから、もっと短いか
584名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:04:41.37 ID:L8b+s/vh0
>>580
私は表面的な親近感は
いつか真実を知った時に憎悪に至るのではないかと不安なんですが
大丈夫ですか?
あなた、一枚めくったら
日本の悪口を言っていませんか?
585名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:09:31.84 ID:RlWjOb8S0
対策っつっても
外需依存の日本で、欧米がこけてる時に
なにしても好景気にはなるまいよ
586名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:10:08.97 ID:Y9XJ+TVf0
増税の前に、公務員の給料を引き下げろ

それをやれば、増税はいらない。
587名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:13:50.41 ID:m7MGatWe0
消費税の税率をインフレ率と反比例する仕組みの税制に始めからしておけないだろうか
マイナスの消費税素敵やんw
588名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:14:10.76 ID:20mVhF/v0
ギリシャ「おめぇ、借金いくらよ?おいらっち40兆なんやけど?wwwwww」
日本「1000兆です」
ギリシャ「・・・え・・・!?」
日本「1000兆円です。」
ギリシャ「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
日本「どうかしましたか?」
ギリシャ「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
日本「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとバブル建て直しミスっただけですから^^」
ギリシャ「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクビクン」
日本「ちなみに二十年間経済成長ほぼゼロです。」
ギリシャ「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン」
589名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:15:08.42 ID:+u3VxhTc0
>>588
詰まらんよ
590名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:16:03.48 ID:O47pfpZP0
>>372
社会保障は、消費税より資産税がよい。

・消費税増税分を販売者(労働者)が所得減や失業の形で負担する場合がある。
・資産税で高齢者が応能負担→介護・医療・年金に充てる→高齢者は福祉を受け、若年者は雇用が増える。
・年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
591名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:16:37.37 ID:ety844JC0
>>586
表向きは収支がよく成るように見えるけど
、景気低迷の一因に成るよ。
592名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:18:05.60 ID:L8b+s/vh0
>>589
ギリシャの人に
ならばギリシャ国債はギリシャ人が受け持つと宣言してもらわないことには詰まらないな。

593名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:18:18.72 ID:rUEO/dtF0
>>3
負け組
もう死ねば?
594名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:18:38.61 ID:Z9cKnHFb0
>>578
年金は景気にあまり左右されず増え続けるので、景気に左右されにくい消費税が要るんだ。
595名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:19:01.24 ID:mHQXfKL70
麻生の考えは団塊の考えと一緒。
団塊世代が優秀だったんじゃない。
900兆も未来の世代から借金をしながら
経済成長をしているふり、稼いでるふり、優秀なふりをしていただけ。
麻生も団塊と同じく、未来の世代から借金をして
エコポイントをはじめ自分の手柄にしただけ。
若者から借金して若者に配るというずうずうしいにもほどのある男。
総理になったのは小泉のおかげ。郵政民営化賛成のふりだけしていた。
このやせこけて変な髪形のチュッパチャップスのチョコレートみたいな男は
漫画も好きなふり、中国や韓国に強硬なふりをしてきただけ。
総理になれればなんでも良かった。
こいつは保守ではなく徹底的に保身の男。
596名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:20:26.49 ID:lhCmTYex0
政府は円高対策をもっとすべき。
597名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:20:55.08 ID:Z9cKnHFb0
>>585
麻生はやってのけた。国内の消費を刺激することで。
598名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:21:41.93 ID:SESCTVca0
599名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:23:08.13 ID:Z9cKnHFb0
>>595
根拠と事実の裏付けゼロw。
600名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:23:39.04 ID:wCp6SpbC0
>>595
長々と長文書いてるけど、まとめると「ジミンガー」って事でしょ
無駄な長文なんて書かずに、ジミンガージミンガーしてればいいじゃない
601名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:24:41.40 ID:nhRqNjih0
>>595
僕は剃毛マニアです

まで読んだ
602名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:25:15.28 ID:Llybo0H70
>>212
一番変わらないのは、お前の無意味な書き込みということになるがw
603名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:25:27.23 ID:ODsFo6/U0
景気回復策はあるでしょ
麻生さんが提案してた、広告税の導入とセットで交際費の減税
604名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:26:36.07 ID:10dD/SwY0
カップ麺の値段も知らんヤツがあーだこーだ言うなよ

以上
605名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:29:08.45 ID:kBTdYQEl0
>>604
当時380円のカップ麺あったよ
606名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:29:36.59 ID:JxFksEw10
>>604
カップめんは値段が三桁のやつもあるんだよ
おまえがいつも食ってる78円のやつだけじゃないんだよ
607名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:30:11.84 ID:PL+6sZ2Z0
>>604
政策で文句言えないから漢字テスト、バーで自腹で飲むとかあほらしくて書く気にならん。
608名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:31:22.95 ID:oKfhdlRi0
>>601
いやいや、よく読め
童貞だって告白してるんだよ
609名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:33:07.22 ID:l1kopu+G0
あの選挙で情弱どもが民主に投票しなければなぁ。
610名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:35:28.00 ID:jKF/r2FC0
>>1
自民党は景気対策やってくれたの?
611名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:35:42.50 ID:wPs2FtqX0
麻生関係のスレになると、必ず荒れるな。
612名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:35:58.06 ID:4lEdcBew0
景気回復を待っていたから借金1000兆だろ。
まずは、所得税と相続税を引き上げるべき。
613名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:36:44.24 ID:L8b+s/vh0
>>592
自レス
正直ヨーロッパ人はずるいよね。
許されるずるだけど。

どうなんだろう。そうでない気もするがとりあえず言ってみる。
614名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:37:10.16 ID:z5avOYcD0
>>3
同意する部分も多いな
615名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:38:11.63 ID:Sh3KvEZf0
景気効果も少子化対策効果も皆無の子ども手当を推進した党だからな
616名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:38:25.58 ID:lTqXCiwQO
>>610
エコポイントとか高速1000円って覚えてる?
617名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:38:45.44 ID:2oyFihic0
「政権交代は景気後退」
まさにその通りになったな。
618名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:39:08.78 ID:L8b+s/vh0
>>613
誤 正直
正 正直に言いますと
スレ汚しすみません。
619名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:40:08.20 ID:PL+6sZ2Z0
>>610
携帯かと思ったらPCからかよ・・・だから不景気なんだよ。
620名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:42:15.96 ID:2oyFihic0
民主のおかげでw

【社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323397214/l50
621名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:42:27.20 ID:O47pfpZP0
>>594

>>590にある様に、年1%資産税で年十数兆円の税収が景気に依らず安定して得られるから、消費税増税ではなく資産税をすればよい。
622名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:44:40.40 ID:HDR+iqkd0
>>1
(´・ω・`)震災復興関係に集中して金ぶち込めばいいだけなんよな。
623名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:44:46.50 ID:Sh3KvEZf0
>>264
政権交代直後に民主党の経産大臣がGDP上がったって誇らしげにフライング発表してた
いやそれはすべて自民時代の景気対策の成果だろうになぜ自分の手柄みたいにどや顔するのか不思議でならなかった
624名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:46:37.60 ID:oYqmZ+vk0
麻生が嫌いでも麻生内閣がエコポイント、エコカー補助金を創設して
内需が生まれたのは事実だよ。
625名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:46:38.95 ID:GBgzB3jM0
パチンコだな…コレが原因
626名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:49:02.93 ID:noAv3RcBP
金持ってるところからとれよ
627名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:49:59.11 ID:SESCTVca0
>>623
「アウトバーンはヒトラー総統の天才的ひらめき」と変わらん。

民主党は劣化ナチスだな。
628名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:50:05.49 ID:2oyFihic0
労働組合だな。
629名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:51:40.33 ID:Sh3KvEZf0
>>328
ゴミの清掃員と給食のおばちゃんと市営バスの運転手が高すぎるってのが多いな
何であのへんが行政職よりいい給料もらっているのかと…
その辺整理するだけでだいぶマシになるんだがな
630名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:52:24.84 ID:2oyFihic0
労働組合費からがんがん搾り取れ。
631名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:53:00.88 ID:mHQXfKL70
>>611
漫画愛好家が現実の麻生から目をそらして
相変わらず「俺らの麻生」という姿勢だからな。

少なくとも小泉路線と麻生は相容れない、
というより麻生は自民党とも相容れない。
かといって他の政党も麻生の事は嫌だろう。
自民党の政治家は麻生のことを
保守派で小泉路線の賛同者だとばかり思っていたが実態は全く違っていた。
総理の座が近づけば安倍の足を引っ張ろうとするし
福田に対する中傷もひどかった。
総理になったらなったで、小泉路線を否定しかかるわ
エコポイントやらで未来の世代のカネつかって自分の手柄だけはたてようとするわ
総理のイスにしがみついて解散の時期はありえないくらい引き延ばすわ
しまいには自民党結党以来の惨敗に導くわでとんだ人間だった。
民主党支持者にとっては麻生は最高の人間だろうが
かといって麻生を支持したりは当然しない。
麻生を支持するのは「漫画が好き」という発言がいまだに忘れられない
熱狂的漫画オタクの奴だけ。
この類の人間が漫画を握り締めていまだに「俺らの麻生」といってるがために
ネット上では麻生支持の流れが勢いを持ってる。
632名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:54:54.08 ID:nK+hm9fIO
>>624
景気対策は良かったけど庶民が実感出来なかったので民主が選ばれました
633名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:55:24.82 ID:0F72th680
>>629
ゴミ清掃員は高くていい。ゴミ収集車ならなおさら。

この節電ブームで、おそらく、この冬は
収集してる清掃員が命の危険に晒される回数が増えることになる。
634名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:55:25.00 ID:moabAYyf0
外為特会の米国債100兆円を日銀に引き受けさせて
その100兆円を5年で20兆ずつ国債発行してデフレ・景気対策しろと
チャンネル桜の経済討論で言ってた
635名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:56:06.78 ID:b40YVfLt0
バラ巻きは費用対効果悪杉なのは結論出てるだろ。
身の丈にあった財政内容にシフトすべき。
636名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:56:40.52 ID:2oyFihic0
>>629
民主の支持母体を見ればわかると思うw
637名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:56:44.04 ID:Sh3KvEZf0
>>633
民間で十分出来る仕事だろ
公務員がやる必要なし
638名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:57:48.38 ID:YnHYcILN0
まずは国民総背番号制と通貨の電子マネー化でお金を個人、企業に完全に結びつける。
これやるだけで脱税防止できるし、IT生かしていろんな財政政策できるぞ
639名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:00:01.15 ID:kGpuvuPt0
>>635
>バラ巻きは費用対効果悪杉なのは結論出てるだろ。 

え?

額が少なすぎただけだぞ
640名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:00:18.52 ID:b+SxDXiG0
641名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:01:15.74 ID:PL+6sZ2Z0
>>638
まず景気対策しろ、話はそれからだ。
642名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:01:59.06 ID:m7MGatWe0
エコポイントはたいした政策だったよ、需要先食いの需要喚起以外にも、
日本企業に有利なルールなので日本に経済効果が集中した、当時流行のエコなので外国もコレに文句を言いづらかった
企業に選択と集中の大きな方向性を示し企業が積極的に設備投資しやすい環境を作って投資需要を喚起した
”エコな品物”が社会に広まることで日本社会のエネルギー効率生産性を向上させた
エネルギー消費を効率化させたのでエネルギー輸入への依存度を下げてひいては安全保障にも、、ってコレはさすがに大袈裟か
まあ瓢箪から駒なんだろうけど当時は見事なもんだと思ったよ、考えた奴すげーなって
643名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:02:26.13 ID:oaPWUrmL0
国民にNOと言われた老害麻生wwww
こんなのがマダのさばっているから自民はいつまでたっても
変わりませーーんwwww
東電バンザイ
好景気を捏造して消費税を上げようと画策した太郎wwwwwww
644名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:02:48.94 ID:b+SxDXiG0
>>97
>>136
藤井聡教授が震災前から言ってる
645名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:03:03.79 ID:d/5XPaLb0
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
脱税や皇室の政治利用、景気悪化、赤松口蹄疫、普天間尖閣諸島問題での外交失策。
在日外国人献金、最低最悪の震災原発対応、拉致容疑者関連団体への献金。
詐欺フェストに韓国通貨スワップ協定に国民無視のTPPと消費増税推進。
数々の売国政策で民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメンの値段間違え(国会答弁で野党から質問され、400円と解答)
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップを咥えた
・バー通い
・酒好き
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・祖父の命日に墓参りをして人気取り
・母親の命日に墓参りをして人気取り
・娘の誕生日にステーキをご馳走する
・口が曲がっている
・世襲議員(吉田茂の孫)
・他の党のネガキャンをする

どれも連日朝晩メディアで取り上げられ続けてきたことだ。
どれひとつとして、我ら国民は決して麻生政権を忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
646名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:04:16.18 ID:dy4y6Jcc0
麻生が言ってる事が当然だよな。 なんでいまだに景気雇用対策を放置なんだよミンス?
647名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:05:06.11 ID:muzZslm/0
>>624
エコポイントは需要の先取りでしかないから今はジリ貧でしょ
テレビなんて壊滅に近い
エコカーはトヨタに金を投入するための政策みたいなもんで
何より車使ってたらエコでもなんでもない
そして売れたからといってトヨタは利益を社会に還元してるかと
いうと全くしてないしそれどころか税金を払いたくないとゴネてる

俺らの麻生と言ってかおかしな人が持ち上げてたけど所詮は
金持ちのボンボンで利権まみれの汚職議員でしかない
648名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:06:20.95 ID:Pc4ro8+60
麻生には失望している。
漢字の読み間違いは当たり前として、この人の思想に敬意を払えない。
無色透明の野田の方がまだ良いよ。俺は麻生を見放した。
もうだめだよこいつは。
649名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:06:51.68 ID:PL+6sZ2Z0
>>647
それらは政権を引き継いだ民主党の責任でしょ?何もしなければ結果は出ません。
650名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:07:38.86 ID:Sh3KvEZf0
>>638
国民総背番号制は何でやらないのか意味が分からん
住民票、戸籍、課税台帳、年金番号、保険証番号、不動産登記等々全部違う番号で別の機関が管理してるから
行政のムダが半端ない
そう背番号入れるだけで役所の窓口の職員半分にできる上たらい回しになる心配もなくなる
651名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:08:00.92 ID:b40YVfLt0
>>639
中華が凄いばら巻きやったが何も改善しなかったぞ。将来へ債務残して破綻まっしぐら
向こうは、徳政令とか出せるけどよ
652名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:08:58.89 ID:Pc4ro8+60
>>650
公務員=無能の象徴
日本の公務員以上に無能な人類ってこの世の存在しないよ。
本当に恥ずべきことだ。
653名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:09:54.62 ID:2oyFihic0
>>647
民主がまねをした住宅エコポイントってどうなっているん?
654名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:10:30.78 ID:oaPWUrmL0
>>652
正気なのかwwwwwwwwwww
嫉妬なのかwwwwwwwwwww

可哀想に
655名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:11:24.28 ID:O47pfpZP0
>>632
資産税でマイナス金利にすれば、歳出の効果も高まって財政改善する。

■資産税をしない場合
歳出→公的仕事で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。

BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。
しかもAが貯蓄した以降は、Aからも多くの税金は得られない。
656名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:12:01.12 ID:+u3VxhTc0
>>645
久しぶりに見てもほんと酷いよな
657名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:12:01.70 ID:L8b+s/vh0
>>648
私はそうは思わない。弧は好きだね。
658名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:12:31.06 ID:U52NwRLC0
んなこと知ってるっつーの
もう知ってるからなんとかしてくれよ
659名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:12:44.29 ID:lKwBdsu60
>>637
民間ぷっw民間はワープアしか作らないからなw
660名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:12:52.04 ID:2oyFihic0
まずは労働組合にメスを入れないとね。
661名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:13:48.47 ID:wZ3p2gBT0
>>579
愚者は経験から学び
賢者は歴史から学ぶ

まさにこの通りだね
失敗しなきゃ気付けなかった日本国民はまさに愚民
662名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:14:26.91 ID:m7MGatWe0
資産税ってインフレでいいよね
663名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:15:10.62 ID:2oyFihic0
カップラーメンの値段じゃなくて、インスタントラーメンの値段では?
664名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:15:15.99 ID:O47pfpZP0
>>655の続き

■資産税をする場合
歳出→公的仕事で国民Aがお金を得る→Aが消費する→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費する→ Bに販売したCがお金を得る→続く

BやCも生活費を得らるし、所得税などを納める。
仮にAが消費せずに貯蓄しても、資産税で年数%ずつAから税金を得られる。
665名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:15:57.11 ID:bgkOcYfu0
政権とりたきゃ景気回復して雇用と給与を労基法の徹底遵守を公約に掲げればイチコロ。
666名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:16:43.73 ID:PL+6sZ2Z0
>>663
袋入りのラーメンなら発売当時も100円以下だけど?
667名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:18:02.03 ID:oaPWUrmL0
流石阿呆太郎は言う事が違うねwwwwww

消費税30%に上げて他の税金を撤廃したらどうなる??
668名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:19:20.52 ID:O47pfpZP0
>>662
インフレはヘッジすれば逃れやすいけれど、
資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるから応能負担して貰える。
資産税でマイナス金利に出来るし、バブル抑制効果もある。
669名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:20:11.00 ID:PL+6sZ2Z0
>>667
君が自分で自分を馬鹿だと自己紹介してるだけです。
670名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:20:28.98 ID:cIpIaJsx0
野党生活が長いとドラえもんの幻覚がみえてくるのか?
671名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:20:57.01 ID:UvxLyT2Y0
>>663
いえ、カップラーメンの値段です。
神奈川選挙区選出の牧山ひろえ参議院議員が質問しましたから間違いありません。
672名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:21:45.61 ID:Sh3KvEZf0
>>659
ワープアは稼いだ金を貯めずにすぐに他のことで使うから景気対策としてはありがたい存在
673名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:22:16.34 ID:oKfhdlRi0
麻生スレになると草生やしたキチガイ涌くけど
どういった背景の人なんだろ?
知ってる人いる?
674名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:22:59.38 ID:2oyFihic0
>>666
単品なのかセットなのかでも違うし。
675名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:23:24.89 ID:9Q1zReaH0
ネトウヨという言葉を覚えたばかりの子供がうろちょろしてんの?
676名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:23:59.26 ID:R3ik04Jn0
公務員の給料カットすればいいとか言ってる馬鹿共をどうにかしてほしい
677名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:24:20.93 ID:nK+hm9fIO
>>661
この場合の学ぶべき歴史を教えてください
678名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:24:38.96 ID:YnIthtAMO
>>667
意味不明………
679名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:24:40.60 ID:/tjxXktu0
>>631
小泉内閣は経済政策失敗したんだからね。
そこんところ間違えないように。

麻生の行ってる事は正論。
680名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:25:01.07 ID:4CgGXtQF0
麻生さんにはマジ頑張って欲しい
日本の最後の希望だわ
681名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:25:12.99 ID:m7MGatWe0
ワープア云々ってのは労働市場が買い手有利か売り手有利かだけの話なんだがな
上手な規制で手当てする事も出来るだろうけども、元からの市場の環境を変えないと非効率的になるだけ
そもそも公務員は人員採用絞ってるんだから労働市場に有効な消費者とはいえない
人数が多すぎるとか言ってる橋下はアホ
公務員の人件費を民間並みよりチョイ上にして採用を増やせば労働市場は売り手市場に傾く
一人の人件費が高額かどうかじゃなくて人数需要の方が労働市場には重要
682名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:25:24.70 ID:wZ3p2gBT0
>>673
在日朝鮮人、ピットクルー、政治も経済も分かってない子供、残念な大人
683名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:26:01.74 ID:PL+6sZ2Z0
>>673
<丶`∀´>←こんな人でしょ。
>>674
カップヌードルの値段だろ、発売当時100円。
現在の価値で計算すれば300〜500円位
684名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:26:08.88 ID:poGop5+70
景気対策やるべきって、景気滅茶苦茶いいじゃん。
こいつ経済わかっていないな。
仙台なんか、居酒屋で2時間待ちだぞ、どこも。
お金がバブルのように飛び交っているのに、
全然知らないんだな。復興景気のことは。
685名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:26:37.41 ID:BcxCy1IV0
おまえが言うなよw
自分の政権の時にやっておけよw
686名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:26:41.27 ID:YztRg0UA0
>>673
昔のν速は、殆ど全てがこういう奴らだったよ
草生やしたり、下品なAAを貼りつけまくったりして、全く会話すら出来ない状態だった。
そういう奴らの残党が、いまだにやってるんでしょうね。
アカヒ規制祭りで、だいぶ消えたんだけどな。
687名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:26:43.34 ID:ipAczpH30
麻生さんよ
あんたは景気回復させたか?
少なくとも俺個人は皮肉なことに麻生政権時代にボーナスが大幅に下がったんだぜ
そして民主党政権になって持ち直したんだぞ

まあ民主党が頑張ったからとは思ってはいないが、政治なんて結果が全てだからな
688名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:27:47.96 ID:2oyFihic0
>>663
訂正。
「インスタントラーメン」ではなかった。
「即席麺」だった。
689名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:28:04.61 ID:bAwE3ZSb0
正論
だが、民主党にその能力はない
690名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:29:04.51 ID:YtmZwbDW0
>>645

ほんとひどかったんだな。あの当時のメディアは。
狂ってたとしか思えん(´・ω・`)ショボーン
691名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:29:28.70 ID:4GbBo5pd0
竹中が麻生の政策批判してるんだけど、結局どちらが合理的なの?
短期的には麻生、長期的視点だと竹中って感じ?
692名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:29:49.85 ID:GGbsFasa0
>>687
そんな超ミクロな視点で見てどうすんの?
政治は個人のためにやるもんじゃないんだが。
693名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:31:09.72 ID:YnIthtAMO
>>687
麻生政権時代に行った景気対策が、民主党政権時代になってから成果が出たのでは?
景気対策は成果が見えるのに時間掛かりますから………
694名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:31:14.19 ID:4CgGXtQF0
>>648
理由を教えてくれないか?
どう考えても野田より麻生の方がマトモだろ
まさかK-popとか下らないこと言わないよな?
695名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:32:31.99 ID:fP9rbnbO0
民主党は、ものの例えでも皮肉でもなんでもなく、
素で中国・韓国の景気を少しでもよくすることが
仕事っていうか、使命なんだからさ。

日本の景気対策も雇用対策もやらないよ。
やるわけがない。
696名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:33:50.33 ID:m7MGatWe0
>>691
短期も中長期も麻生が正しい
竹中の言ってる事は非合理的
小泉改革では個人の可処分所得が落ち込みデフレから脱却できなかったのが証左
697名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:34:27.74 ID:oaPWUrmL0
>>694
ジジイ好きかよwwwwwwwwww
若者無視wwwwwwwwwwwww
若さは正義だwwwwwwwww
698名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:35:29.43 ID:5yMTaRY30
>>687
職種が何かは知らないが、ボーナスが上がったのが政治のせいだと言うなら
政府が何もせずに上向くことはないのは分かるな?

そして、民主が無策無能なのも理解してるだろ?

なら、当然その前の麻生政権の経済政策の効果が、少し遅れて出てきた結果だと考えるのが妥当だろう
麻生は3年計画で経済対策打ってたんだし

民主政権になって目立った経済対策は、全て「麻生政権の置き土産」だ
よく調べてみるといいよ
699名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:35:42.89 ID:dSLBkGef0
民主党としてできることは、解散だけだろう。
国賊が殲滅すれば、日本も少しは機能するようになる。
700名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:35:48.80 ID:YHywHB6E0
>647
エコポイントは景気を先食いするあくまで緊急の応急処置だから、
続けて2次、3次の策を講じる予定だと当時言ってたっしょ

そして選挙で日本人が鳩山を選んだ結果、2次以降の策は無くなってしまった
701名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:35:57.92 ID:abn3etXRO
リーマンショックのさなか漢字テストで足引っ張ったりする政党があった気がする
702名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:36:11.57 ID:UvxLyT2Y0
>>690
とりあえず今もメディアは発狂中です。

いたずらに不安を煽るか勉強不足棚に挙げて「政治が分かりにくい!」って政治家しか出来ないからなあ。
公務員より収入が保証されててもテレビで非難されることもないし、ホントいい商売ですよ。
703名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:36:18.64 ID:4GbBo5pd0
>>696
しかしプライマリーバランスは小泉竹中政権で順調に回復していた。
リーマンがあったので麻生政権との比較は簡単にはできないが、
国家財政の修復という意味では竹中理論にも合理性があったのでは?
704名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:36:20.17 ID:pqE8K8Z7O
マスコミに嫌われてさえいなければ・・・
705名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:37:20.61 ID:ipAczpH30
>>693
つまり安倍とか福田とかの失政の弊害が麻生政権時代になって出てきたということでもあるということか
706名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:37:28.75 ID:xcyEZ5/y0
>>691
ケインジアンと自由主義の思想の違いだから、どっちが合理的ということもない。
ただ、日本人の気質からはケインジアン(麻生)の方が合うと思う。

竹中・小泉は後継者を作らなかったので、改革が中途半端に頓挫し、
麻生はリーマンショックのおかげでやりたかった半分もできなかったろう。

そんなことで資本主義者が綱引きしている間に、
コミュニストが綱を切ってしまいましたという話。


実際、麻生なり安倍なりからは、
今の日本の状況で具体的に何をすればよいのか聞いてみたいね。
707名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:38:40.87 ID:GBePcKBf0
>>705
安倍と福田の失政について具体的にどうぞ
708名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:39:15.05 ID:fP9rbnbO0
>>704
マスコミに嫌われないのは
親中国・親韓国・親北朝鮮の
素の売国奴だけだよ。

これは皮肉で言ってるんじゃない。
真実だ。
知ってるだろ?
709名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:39:35.24 ID:oaPWUrmL0
>>698
きめえ
それぞれの立場ってモノを理解してないのかwwwwww
麻生が貶されると我慢できないのかwwwwwwwwww
くやしいのうwwwww
710名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:39:55.33 ID:Rf1woeoT0
企業の経営にも悪影響が広がりました。

 97年の消費税増税以来、国内総生産(名目値)は42兆円も減少しています。

 10年の雇用者報酬は、97年当時と比べ約34兆円も減少し、さらに減少傾向が続いています。

 昨年の東日本大震災では、被災地を中心に雇用・経済状況は悪化が続いています。民間信用
調査会社の東京商工リサーチによると、11年中の震災関連倒産は累計で532件と阪神・淡路大
震災時の約4倍に達しています。

 日本経済がこんなに苦しんでいる状態の時に、今後16兆円もの負担増は、97年当時以上の大
きな影響を家計に与えることは必至です。結局、税収も上がらず、財政再建もいよいよ行き詰まっ
てしまいます。

 日本経済を破壊する負担増は、とんでもない暴挙です。

711名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:40:40.85 ID:R3ik04Jn0
>>703
竹中の政策はデフレを助長させてるようにしか思えない
712名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:41:02.80 ID:sqHDXd+R0
>>677
椿時間とか、その結果の非自民政権で何があったかとかじゃね?
713名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:41:06.99 ID:4CgGXtQF0
>>697
なんだ理由も言えない白痴か
大好きな野田にいじめられて嬉しそうだな
野田がいつ若者のための政治をやってくれたんだ?
714名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:41:14.39 ID:ipAczpH30
>>704
小泉みたいな劇場型もありだったはず
マスコミを味方につけるのも能力の一つさ

>>707
知らんよそんなもん
ただ、経済情勢がタイムラグを経て形に出てくるというのなら、
俺が知らないところで連中が大チョンボしたということが考えられるわけよ
>>693の言い分からそう推測される

まあ、ホワイトカラーエグゼンプションにはがっかりだったけどな
715名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:41:17.55 ID:YnIthtAMO
>>705
小泉政権時代………、でしょうか?
小泉は「破壊と再生」の破壊だけやりましたから。
その後必要な「再生」の道筋付けてから辞めれば良かったのですが………。
716名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:42:02.58 ID:UvxLyT2Y0
>>709
内政干渉は辞めようか、朝鮮人。
717名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:42:47.39 ID:wZ3p2gBT0
>>714
デフレって知ってる?
718名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:42:59.37 ID:/tjxXktu0
景気が悪いのに財政重視して政府支出を減らしたら
絶対景気は良くならない。
という事を実地で証明をしたんだよ。
小泉内閣は。
719名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:08.39 ID:xcyEZ5/y0
>>711
インフレを起こせない中央銀行の元では効果ありだと思う。
逆に言うと、インフレを起こさないと通用しない政策を進めてるのが民主なんだよな。

どっちも劇薬だと思うよ。

でも、日本人は通常の上げ潮を否定しちゃったもんな。
漢字も読めない人間なんかの言うことは信じられない!って言って。
720名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:21.85 ID:5yMTaRY30
>>708
小泉も、真紀子を切ったあたりからマスコミが発狂したからなあ
721名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:45.25 ID:CrOKoK090
増税すれば財政が健全化できると思ってる奴が本気でいるらしい
722名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:54.35 ID:sqHDXd+R0
>>715
その部分をやろうとして、郵政だけで離れた人をまず戻そうとしたら
逆行だとか言われてひたすらバッシングされたんだよな。
723名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:44:08.37 ID:GeyQwjEE0
で、景気対策をして景気が良くなったので増税しようとすると、
せっかく持ち直したのに今増税したら、景気を冷え込ませることになると先送り。
以下ループ。
724名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:44:08.24 ID:m7MGatWe0
>>703
あれは一時的な財政均衡だよ
デフレを解決出来なかったわけだから結局税収は落ち込みモデルは破綻する運命にあった
自己責任論で社会保障を無茶切りしまくれば延命は可能だっただろうけどね
いずれ破裂する運命にあった
725名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:44:43.74 ID:R3ik04Jn0
小泉、竹中、橋下と市場原理主義の固まりのような奴らは何故かマスゴミや情弱に人気あるんだよなぁ
726名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:45:23.82 ID:gb3QkAz+0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
727名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:45:30.42 ID:1StwQ2a90
>>714
アホウには酷な話
728名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:46:05.50 ID:oaPWUrmL0
麻生の功績って
・靖国を政治利用するな!戦没者を安らかに眠らせてやれ!
ワザワザでかい声で眠りを妨げる人って何なの?ネトウヨ?
・民主党は公務員をゴキブリのように叩いていますが、
ソレは大きな誤りであります。公務員は政府の手足であり、
公務員が無能と言う事は使う政府が無能と言う事であります!

という2点だな(キリッ!!!
729名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:46:21.53 ID:xcyEZ5/y0
>>722
安倍は不遇だったよね。
というか、若すぎた。
あんなところで消費すべき人材じゃなかったんだが。

麻生ももったいなかったが、あの時期に麻生だったのは幸運だったので仕方ない。

ゲルの方は野党生活の中で、
最近、言ってることが硬直化してきたからなぁ。
730名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:46:28.44 ID:4GbBo5pd0
>>724
なるほど。
竹中の本読んでいたら、事あるごとに自分の政策の正当性を主張して、
麻生の政策をけなしていたから、何か子供だな〜と思っていたんだよね…
731名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:46:33.79 ID:5yMTaRY30
>>714
ホワイトカラーエグゼンプションは、当時相当叩かれたが
あれって、基本時給800円アップとセットだったんだよなあ

あれを通しても、マスコミが吼えてたような”奴隷制度”にはならなかったんじゃないかと
今でも思うよ
732名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:46:48.46 ID:PL+6sZ2Z0
>>728
韓国から書き込みしてるのかw
733名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:47:22.89 ID:fP9rbnbO0
>>714
安倍以降から、明らかにマスコミは一段階別の次元に移行したよ。
これ以上糞にならないと思っていた底が割れて、
別次元に入った。

マスコミ側の世界で「何か」があったよ、あれは。

つーか君はそんなにいろいろと語る人なのに、
未だに首相個人の資質として
「マスコミを味方につける能力」
というものがあり、その有無によって
マスコミの態度が変わると信じてるんだから驚きだよ。

平和ボケってやつなのか、洗脳ってやつなのか。
734名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:47:46.87 ID:2oyFihic0
まあマドンナ旋風やら、村山政権やら、社会党時代のツケもあるからな。
あの時散々格差、企業の海外進出、フリーターを煽っていたし。
735名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:48:10.55 ID:q5b2VNcu0
てか「内閣不一致」に続き、「景気対策」も放送禁止用語になったんじゃw
736名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:48:31.77 ID:xcyEZ5/y0
>>725
竹中はあまり人気ないよ。

小泉と橋下が人気あるのは、メディアコントロールの賜物。
守旧派もそのスキルを身につければいいのに。
737名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:48:42.70 ID:v4Kg1vNs0
>>691
インフレ下では竹中、デフレ下では麻生な。
デフレ下デフレ推進政策を進めていたにも関わらず、うまいこと外資が入った
ため、小泉政権時代にボロが出なかったのが竹中にとって幸運であり日本にとっ
ての不幸。
おかげで竹中路線がデフレ脱出の道筋と勘違いしている輩が多くて「デフレ脱却
にはまず規制を緩和して投資を促進して〜」といい始める連中の多いこと多いこと。
738名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:50:03.39 ID:YnIthtAMO
>>729
安倍は非常にもったいないです。また表舞台に立って欲しい。

マスコミがレッテル貼りしているから難しいと思いますけどね………。
739名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:50:36.95 ID:q5b2VNcu0
あ・・・・
「閣内不一致」だった
740名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:51:46.61 ID:2oyFihic0
自治労もたたかないといかんな。
741名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:52:07.00 ID:rzkKjJLz0
>>704
そのマスコミも、震災で信用が完全に失墜したし、さて今後はどうなるのやら。
少なくともマスコミが太鼓判押すような政党は、その時点で投票しないけどねw
742名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:52:57.95 ID:oaPWUrmL0
>>713
麻生だろうと鳩山だろうと
還暦過ぎた爺さんに総理を任せようと思いません
ドンだけジジイが好きなんだよwwwwwwww

>>729
安倍の欠点は若さかよwwww
節穴かww安倍しちゃおうかしらwwwww
743名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:53:57.64 ID:nK+hm9fIO
>>712
それは経験では?
744名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:54:49.21 ID:v4Kg1vNs0
>>725
>>736
新自由主義政権は小泉に限らず世界的に人気が出やすくて長期政権になる。
これは既存勢力を敵にしやすくて人気取りが出来ることと、民衆からの不満
は「自己責任」という魔法の言葉でごまかせるから。
745名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:54:59.20 ID:ujCTQe+j0
>>736
守旧派は良くも悪くも日本人だからだよ。
人気取りより、こつこつやればきっと誰かが評価してるという昔ながらの考え。
俺はそれでいいと思うが、やったもん勝ちみたいな考えが広まったのが最近。
746名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:55:08.79 ID:ZEtZF3KC0
>>742
若くて使える奴の名前上げてくれ。
747名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:55:16.53 ID:4CgGXtQF0
若いのが好きなら横粂でも総理にしたらいい
748名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:55:40.84 ID:m7MGatWe0
>>730
竹中は労働市場への政策、というか経済知能レベルが子供
「自由にすれば経済活動が活発になって経済は発展する」と真面目に信じているからね
自由競争市場では消費者(企業)が有利になるので商品(労働者)は買い叩かれて価格(賃金)は下落するんだから
労働市場をより自由にしたら可処分所得は減ってデフレスパイラル発生、んで必死こいて為替介入しまくり、もうめちゃくちゃ
麻生はそれを否定し、「国民の可処分所得を100万上げるてやる」と選挙公約で豪語
馬鹿なマスゴミは「100万しか昇給しないなんて酷い><」と叩きましたとさ
そら竹中は気に入らんわね、麻生に真正面から政策否定されたんだもの
749名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:55:49.84 ID:JBItT0A20
>>640
音が無い
750名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:57:30.40 ID:4CgGXtQF0
こういう基地って工作員なのかな
同じ日本人とは思えないな
ジジィを嫌ってるから厨2発症のガキか
751名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:57:34.02 ID:UvxLyT2Y0
>>738
安倍は早めに芽を摘む為に、マスゴミが急に持ち上げ始めた印象がある。
当時の対立候補の麻生さんのいうとおり、とにかく資質はあっても経験が少な過ぎた。
それをマスゴミに見切られてたよ。
後にマスゴミにコテンパンにやられたのも結局それが原因でしょう。
まあ、今一度経験を積んだ上で日本の為に頑張っていただきたい。
752名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:57:55.30 ID:YnIthtAMO
>>742
歴代首相で還暦前に就任した人の方が少数派では?
753名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:59:58.30 ID:4CgGXtQF0
子供の頃は大人は皆アホで
自分の世代が全知全能だと思うからな
754名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:00:06.54 ID:FPTsL9im0
いつのまにか公務員給与削減ありきになってるしなぁ
755名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:01:14.45 ID:xcyEZ5/y0
>>748
竹中路線は、リーダーシップがあれば誰でも推進できるパワープレイ。
だから、小泉の資質と、任期中の豪運で乗り切れた。

麻生路線は、その時々の情勢に応じて適切な施策を打たないといけないテクニックプレイ。
正直、今の首相候補の中で麻生的やり方がコントロールできそうな人はいない。

民主政権はそれをやろうとして、本当にただのばら撒きに終わった。
756名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:01:33.39 ID:v4Kg1vNs0
>>748
そもそも竹中路線はインフレ路線なんだと理解すげきなんだよな。
本来所得がどんどん増えて消費が増大してバブってきてインフレが怖くなって
きた時に規制緩和して競争促進させて人件費を抑えさせるもの。
インフレを抑えるものなんだからデフレ下でやればデフレが促進するのは当た
り前。
このあたりはせめて政治家、官僚、マスコミの共通認識にして欲しい。
757名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:01:38.74 ID:Rf1woeoT0
消費税(付加価値税)は、ドイツ19%、スウエーデン25%に対して日本は5%ですが、数字だけで
高いか低いかとは決していえません。

 日本は大根もダイヤモンドも一律5%で非課税はほとんどないため、生活が消費税づけで、消費
支出の何と89%にも消費税がかかっています。一方、欧州の消費税を見ると、例えばイギリスでは
標準税率は17.5%ですが、食料品、上下水道サービス、新聞、雑誌、書籍、子どもの服や靴にい
たるまで日曜生活費はゼロ税率です。生活費非課税が行き届いているために、消費税がかかって
いるのは消費支出の62%なのです。スウエーデンは標準税率が25%ですが、消費支出の割合は
58%、イタリアは同じく20%に対して52%です。日本は消費税率は5%ですが、こうした結果、税
収全体に占める消費税収の割合は、イギリスは17.5%の税率に対して22.0%、スウエーデンは
25%の税率に対して24.6%と比べ、日本は税率が5%でもすでに14.7%になっており、決して
低いとは言えません。
758名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:01:49.54 ID:oaPWUrmL0
>>747
にやにやしてるじゃないですか!!

>>746
例えば…安倍の嫁とか小渕優子りん
福島みずぽ、辻元バイブ、野田聖子、丸川タマタマ
辺りなんてイイジャン
759名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:01:51.89 ID:BOAMUeWl0
同意
760名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:03:13.94 ID:4CgGXtQF0
丸川はいいよな
761名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:04:07.67 ID:pIEzLYUM0
>>97
これはマジで必要
ほとんど報道ないけど、半年以上前に愛知県豊根村の近くのトンネルが崩落してる
これのせいで岐阜側の道の駅の収入が半減してる

現地行って初めて知らされたわ
なにやってんだほんとに
762名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:04:11.55 ID:ipAczpH30
>>738
安倍は最近では戦後の自民党政権そのものを否定にかかっているからな
党内では結構煙たがられているのではないのかな
離党してからでないと無理だろ
763名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:04:28.36 ID:xcyEZ5/y0
>>756
じゃあ、今の為替と累積国債残高なら、
インフレ政策とセットでやれればいいってことか?
764名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:04:36.83 ID:ZEtZF3KC0
>>758
w
765名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:04:42.06 ID:oaPWUrmL0
>>750
>同じ日本人とは思えないな
この発想がキモイ
自分と違う思想は日本人じゃなーい
きっとシナーニダーに違いないってかwwwwwwww
単純
766名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:06:06.04 ID:8pRoo1mz0
>>746
西田昌司だろ
安倍も病気の具合が良くなりつつあるみたいだから
確かに使う時期を間違えたかもね
767名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:07:03.13 ID:oaPWUrmL0
>>764
なんという礼儀知らずの恥知らず
同じ日本人とは思えないな
768名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:07:20.34 ID:4CgGXtQF0
>>765
まあな
769名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:08:09.29 ID:+/AKozGR0
※706
新自由主義は、バブル崩壊の際の停滞期の中で力を持ち、橋本内閣から。
現在でもマスコミ中心に勢力が強い。
民主党なんて言っていることは、小泉改革の二番煎じで、なんで彼らが小泉を悪く言うのか分からん。

ただ、経済は生き物で改革には傷みが伴うから、悪影響が出始めると森や小渕や麻生みたいな人が止血を行った。
麻生は新自由主義の凝り固まったドグマからの脱却をかなり考えていた。
麻生は為公会例会の冒頭挨拶動画ずっと聞いていたらわかるけど、ものすごいリアリストで、マクロ経済がよくわかっていると思う。
特に、外交とかも含めた国際情勢を視野にいれた戦略を持っていた点でスケールが違う。

なお、森や小渕も皮膚感覚で経済分かっていたと思う。
森は評価低いが、よく主張を聞いているとかなり大物だと俺は思う。
770名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:08:13.42 ID:ZsAw7BL50
>>737
デフレ下での規制緩和はデフレ圧力で大間違いだが
竹中は同時に日銀の福井総裁に量的緩和をやらせていた
量的緩和は円安誘導だけでなく円キャリーでアメリカにバブルを起こし
日本の輸出を二重の意味で有利にした
小泉時代に緊縮財政なのに中途半端に好景気だったのはラッキーでも偶然でもない
771名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:09:39.60 ID:Rf1woeoT0
日本はいま、国と地方合わせた借金は850兆円にものぼるといわれています。この膨大な借金を
孫子の代まで残してよいのか、これは国民の借金だから、みんなで力を合わせて返すために消費
税の二桁増税もやむを得ない、という宣伝がマスコミを通じて、まことしやかに流されています。

 大事な事はこの借金を誰がすすめ、誰がトクをしているかをはっきりさせることです。まったく私た
ち国民の責任ではありません。1%で2兆5000億円もの税収を得られる消費税。この消費税があ
ることで、歴代の政府が安易な放漫財政を重ねた結果の借金です。

 消費税が実施されて以降、法人税の税率は10%、所得税の最高税率は20%、住民税の最高
税率も6%も引き下げられ、大企業や大資産家ほど大きく減税されました。国民から消費税でがっ
ぽり吸い上げ、大企業や大資産家の懐を大きく膨らませたのです。

772名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:10:09.67 ID:s6j644Df0
>>770
でもバブルじゃいつか弾けるから、その後竹中はどうするつもりだったんだろう?
773名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:11:16.91 ID:m7MGatWe0
竹中モデルの破綻を悟った小泉の逃げ足の速さは見事だったなぁ
人気がまだ圧倒的だったのにサッと消えた
鼠と称されるだけはある、たいした政治眼だ
774名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:12:01.27 ID:ZEtZF3KC0
>>766
そんなに使えるなら10年後位には頭角表して総理の目もあるかも知れんな。
その時には60超えてるが。

まずは大臣経験積むところからだろう。
775名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:12:51.40 ID:xcyEZ5/y0
>>769
森は本当に残念だよね。

大事な人材は常にマスコミにつぶされる。
そしてどうしようもない人材はマスコミに担がれるけど、すぐにバカが露呈して失脚する。

結局残るのは政治不信。
誰が何のためにどうやってメディアを活用しているんだか。
776名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:13:38.03 ID:gb3QkAz+0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
777名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:13:45.79 ID:X7Er/UG70
麻生さんが言うと
それに向けて実践していたから
凄く納得できる。
778名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:13:57.14 ID:oaPWUrmL0
>>774
おまえがいうな
無礼者
779名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:14:33.48 ID:v4Kg1vNs0
>>763
竹中路線なんてデフレをきっちり脱却してからでいい。
財政出動した金が回り回って消費や投資に向かってさらにインフレが進んで
「貯金で金を眠らせていたらもったいない」「買いたいものがあったら、後
で買うと高くなるからすぐ買わないと損」くらいの感覚になったくらいな。
今までタンスにしまった金が出てきたり、ローンとか組んで借りた金が出たり
してインフレが加速するくらいのとこな。
財政出動しながら竹中路線をやるのはダメとは言わないが、ブレーキとアクセル
を両方踏んでるようなもんなので金がべらぼうにかかる。
民間の金が出回ってからでいい。
780名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:14:42.19 ID:kBTdYQEl0
だから380円のカップ麺があったと言ってるだろ
781名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:15:02.23 ID:xcyEZ5/y0
>>773
小泉Jrがどういう路線を辿るかは正直楽しみだ。

今は快活な答弁だけで存在感アピールしているけど、
政治的方向性が決まるのはもう少し先だろう。
脇がかたそうなので、じっくり経験つめば、一角の政治家にはなると思う。

若いうちに使いつぶすようなことはしてほしくないが、
正直、自民にはまともな中堅がもういないんだよな…。
782名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:15:27.14 ID:s6j644Df0
麻生は漢字読めなかったけど意味はわかってたから問題ない
鳩山みたいにコミュニケーションに障害があったわけじゃないからねw
それに菅や野田と違い、英語で自分の意見を相手に直接伝えることも出来るし
カップメンの値段は知らなくても経済全体については理解ができてたし、国防、外交も妥当だった
正直なんで政権交代したのか意味不明なんだが
783名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:15:27.93 ID:VszyMQEm0
定額給付金を成功させた麻生さんが言うと説得力あるな。
784名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:15:36.97 ID:ZsAw7BL50
>>772
今さらまたアメリカでバブルは無いが
実質金利を下げ、円安誘導する量的緩和は
今でも有効な政策だと思うよ
アメリカも欧州もやってるし。
もちろん大規模財政出動も必要ではあるが
785名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:16:03.81 ID:4GbBo5pd0
才能ある人がマスコミの馬鹿な揚げ足取りで陥落したのは本当に惜しいよね。
何が第4の権力だよ。マスコミが日本を駄目にしてるんじゃないか。
786名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:16:21.14 ID:Rf1woeoT0
 国民から吸い上げた税収は、大型公共事業費や、大銀行の不良債権の処理、世界第2位にの
ぼる5兆円もの軍事費などに湯水のように使われ、国民の社会保障や生活はどんどん切り捨てら
れてきたのです。

 国の借金を消費税で埋めるなどとんでもないことです。これまで減税などで大きな利益を上げて
きた大企業の法人税や、大資産家の最高税率を元に戻し、社会保障費負担を増やすなど、税制
のあり方を基本にもどすことです。

 そして年間5兆円もの世界でトップクラスの軍事費にメスを入れ、国民のくらしと社会保障にまわ
すべきです。
787名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:17:37.16 ID:s6j644Df0
>>784
民主はそれすらやる気ナッシングなのか
788名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:17:38.31 ID:x0pWJ+zt0
とりあえず消費税増税して過去込み需要!とか言ってるアホはしんで欲しい
789名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:18:51.16 ID:oaPWUrmL0
>>788
アナタ売買しないで生活できるんですかwwwwwwwwwwww
790名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:19:41.21 ID:tNQSDXTy0
そもそも増税が必要になった最大の原因は年金・医療の
制度的問題でしょ。人口減社会でも維持可能な制度作りこそが
長期的に必要なことであって、増税のタイミングを景気対策の
前にしようが後にしようが、現状のシステムじゃどうせ15年後には
また足りなくなる。

増税するなら景気対策は大事だよ。じゃなきゃ税収も減っちゃうし。
でもさ、本当に大事なのは長期的ビジョンなんじゃないの。
日本がまた人口増社会になる得策でもあるの?
791名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:20:28.53 ID:cIXktXeq0
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。

て野田が言ってた
792名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:20:34.35 ID:xcyEZ5/y0
>>784
ようわからんが、今以上に金利下げれるのか?
793名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:20:42.38 ID:fP9rbnbO0
自民党の失敗はさ。
与党でいるうちに、マスコミの捏造隠蔽報道を
堂々と断罪しなかったことだよ。

マスコミが発表する「世論調査」なんてもんにおたおたしてさ。

マスコミを恐れるだけのもの、
マスコミの尻馬に乗って党内派閥争いに勝とうとするもの、
「マスコミが敵ぃ?なんのことだ!おいテレビ!俺をもっと映せ!」
な危機意識0の馬鹿。

こんなやつらが「自民党」という船をわっさわさ揺らし、
結局船を沈没させてしまった。

あんたら自民党がマスコミと戦わなかったせいで、見ろよ。
今、一般人が、デモをして売国奴マスコミと戦っている。

自民党は、与党でいるうちにマスコミと戦わなければいけなかったんだよ。
794名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:21:11.32 ID:Mr1PByq90
>>787
民主に限らず日本の左巻きって
抽象的な正義論ばかり振りかざしていざ現実に立ち向かうと
適当にお茶濁してなかったことにしようとする連中ばっかじゃねーか
795名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:21:28.96 ID:Rf1woeoT0
実は消費税の増税などしなくても、財政を健全化し、日本経済を復活させる方法があります。しかも
それは、とても簡単な方法であり、諸外国では普通に行われていることです。

その方法は、インフレターゲット(調整インフレ)を導入し、日本経済をデフレからインフレへ転換する事です。

796名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:21:40.75 ID:oaPWUrmL0
景気対策は移民受け入れですか?
痴呆太郎さんwwwwwwww
797名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:21:51.69 ID:ZEtZF3KC0
>>784
マイナス金利マンセーか。
798名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:22:33.89 ID:Om7Wslmb0
>>5
こいつに例の動画見せてやれよ
何もできないのはお前が投票した民主だ能無し
799名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:22:48.80 ID:2oyFihic0
消費税のおかげで社会党は躍進、政権交代したが、今度は民主が消費税で苦しんでいる皮肉。
800名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:22:54.73 ID:xcyEZ5/y0
>>795
それよく聞くけど、具体的に何をするの?
801名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:23:21.62 ID:v4Kg1vNs0
>>790
言っておくが、人口が増加してもなんの解決にもならんぞ。
本当の意味で解決するには老人早死に政策をやるしかないんだがやろうなんて
人が誰もいないから無理だ。
802名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:23:28.88 ID:ulFqLDoB0
>>795
どうやってインフレ幅を調整するの?
803名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:23:31.11 ID:/tjxXktu0
マスコミが日本を悪くする。
下部組織から上部まで徹底的に洗浄しろ。
804名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:24:29.38 ID:mHQXfKL70
>>784
通貨安に誘導しながら財政出動?財政赤字が膨大な国が?
いったい国はいくらまで借金していいと考えてるの?
通貨安ってことは国債金利が上がっていき
財政出動するにしても高金利で国は借金しなければいけなくなる。
日本の金利は現在低く抑えられてるとはいえ
いつ暴騰するかわからんぞ?
だからこそ、日本の国債は国債利回りが低い割には格付けが
先進国の中では悪いんだが。
805名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:24:32.35 ID:dnsslYll0

無能で首になったヤツが何で首相を辞めたあとでも

口を出すのか?

麻生といい安倍といい鳩山といい
806名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:24:46.21 ID:+/AKozGR0
>>775
同志がいたか。うれしい。

森は、おおざっぱだけど正確な理解をしているんだな。
ITなんてバカにされて本人よく分かっていなかったとは思うが、これが次世代産業の一つになり、重要な産業インフラになることは見抜いた。
だから、莫大な予算付けて最大の官需を掘り起こすことで、今日の基盤が出来た。
官僚の意見だったとしても、それを聞いて予算を付けて自分の責任で処理した。

新幹線栗東駅中止の時も滋賀県知事に文句言って批判されたが、森は将来の北陸新幹線全線開通見越して文句言っている。
森は長いスパンでものを考えているし、親分肌だから統率力もあった。
彼の基本は、地方あっての国、国あっての地方だから、選挙でも強いの分かるよ。
807名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:25:05.58 ID:gb3QkAz+0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
808名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:26:20.78 ID:oaPWUrmL0
>>805
そりゃ無能だからなwwwww



原発稼動で景気回復!
こうですかwwwwwwwwww理解不能wwwwwwww
809名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:26:49.00 ID:ZsAw7BL50
>>792
日本の実質金利がアメリカ等より高いのは
日銀総裁の白川も、自民党の西田昌司や山本幸三に追求されて認めてる
ただその責任が日銀にあるのは絶対に認めないけどww
810名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:26:58.79 ID:fP9rbnbO0
テレビ局に怯えたところで、
野党に追い落とされれば結局同じじゃないか。

自民党が正真正銘議論の余地なく馬鹿だと思ったのは、
与党でいるうちに一致団結してマスコミの捏造隠蔽報道を糾弾し
マスコミと戦わなかったこと。
この一点だけだ。

犯罪級の怠慢だよ。
811名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:27:09.81 ID:IxlFPpYk0
日銀に国債大量に引き受けさせて公共事業やりまくれよ。
老朽化道路や橋とかいっぱいあるだろ。
812名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:27:14.90 ID:CErB85CO0
欧米では財政難になったらまず公務員の給料をカットするのに
自民も民主も利権まみれで公務員の給料カットもまともにしない
ましてこの国の公務員は欧米の2倍にあたる平均給料700万も貰ってる
国民ももっと怒らないとダメだ
813名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:27:29.76 ID:0fhZxG010
マスコミ
自民時代は増税→猛バッシングだったのが
民主時代は増税→礼賛やむなし仕方なし

これやばいって・・・
公務員給与削減、医薬品価格削減、景気回復
これらに取り掛かる気配すらないのに増税ありきじゃ一般市民は反対するに決まっている
814名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:28:16.34 ID:Rf1woeoT0
インフレターゲットとは、物価上昇の目標を定めて、それを達成すべく政府や中央銀行が行動を共
にする政策です。といっても複雑な仕組みなど必要なく、基本的には日銀が大量に通貨を発行し
て、国内の資産を大量に購入する・・・この一点だけです。日銀が通貨供給量(マネタリーベース)
を劇的に増やせば、円の価値が下落するので、間違いなく物価上昇=インフレが起こります。
815名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:28:22.45 ID:tNQSDXTy0
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page03.html

ところで、こいつを見てくれ。ざっくりとした日本の財政収支の内訳だ。
現状で社会保障関係費は国家予算の3割で28兆円。現状のシステムだと
ここがしばらくは膨らみ続け、しかも納税する勤労者の数は減っていく。
ここに毎年の支出として国債の償還が20兆、そして地方交付税交付金が17兆。
しめて65兆だ。で、毎年40兆ずつ新たに借金して食いつないでる。

消費税増税や景気対策程度の増収や公務員の人件費削った程度の
締め上げでどうにかなる問題だと思うか?

>>801
だからTPP参加を機に国民皆保険制度とかネズミ講式年金とか
全部ぶっ壊してもまだ足りないんだって。
816名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:29:06.66 ID:HpZ66o9J0
ミヤネやみのや赤日の連中や池上やビビる大木は麻生さんに謝ってよね
817名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:29:21.48 ID:xcyEZ5/y0
>>804
>日本の国債は国債利回りが低い割には格付けが先進国の中では悪い

これは国内消化が高いからだよね。
でも、今の貯蓄総額が、累積国債発行額に対してかなり余裕度がなくなってきてるから、
そのうち外国に売るために年利を上げないといけなくなるね。
そのときのプライマリーバランスが、日本の財政の分水嶺だよね
818名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:29:43.85 ID:bPYR6a3z0
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
この動画はマジですげえぜ…。2009年の政権交代直前の演説。

野田
「書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。それがルールです。」
819名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:29:51.83 ID:oaPWUrmL0
>>812
もっとファビョれよwwww
ホラホラどーした、そんなもんか?
820名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:29:54.80 ID:IxlFPpYk0
>>804
国には寿命が無いんだから借金なんて無限大に増やして大丈夫。
821名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:30:14.01 ID:lkBAuCN10
麻生はアホだが、政治的センスは民主よりずっとある。
すべて上手くやったとは言えないが、致命的な失政はなかった。
822名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:30:29.90 ID:2oyFihic0
震災でがんばった自衛隊の給料を10%カット。
自治労の給料をカットしろよw
823名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:30:32.54 ID:ulFqLDoB0
>>814
いや、だから目標のインフレ幅で上げ止まる根拠は?
一旦上がったら歯止め効かないか、日銀もやらないんでしょ
824名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:31:48.33 ID:xcyEZ5/y0
>>809
名目金利はすでに0.1%であって、
それでもデフレになるのだから、インフレを起こすには具体的にどうすればいいの?

スイス方式でもまだ足りないんじゃない?
825名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:31:49.65 ID:v4Kg1vNs0
>>820
まあどうしてもきれいにしろっていうなら、年間一兆づつ1000年かけて
返せばいいだけだからな。
826名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:32:26.77 ID:ssQQiEh10
本当の景気対策は、民主政権が終わる事だと思うけどな。

こんな迷走ばかりの政権じゃ、将来が見えなくて、投資する気がおきねえよ。
827名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:32:35.82 ID:Rf1woeoT0
バブル崩壊後の失われた20年で、日本経済は弱体化し、国の財政は崩壊寸前に陥りました。原
因は様々ですが、中でも最もダメージが大きいのが、物価が下落していく「デフレーション(デフレ)」
です。確かにインフレも度が過ぎれば経済に悪影響を及ぼしますが、デフレの場合は失業率を急
激に悪化させますし、国民の消費マインドを冷え込ませるので、インフレ以上に大問題なのです。
それが証拠に、古今東西、デフレで経済が拡大していった国家など存在しません。

日本経済を立て直すには、デフレの解消が最優先課題です。しかし日本では90年代後半より、ず
っとデフレは解消できておらず「デフレスパイラル」に陥っています。その原因も明らかで、通貨の
流通量(マネーサプライ)が圧倒的に足りないからです。
828名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:32:56.97 ID:mHQXfKL70
>>817
あと何年で国の借金額と民間の貯蓄額が逆転するか
誰も正確なことは分らないけど
麻生的なことをやってたら日本は破綻する。
IMF等から言われる前に自らの意思として
日本は政府機関、政府支出のスリム化を図っていかなければいけないだろう。
麻生のエコポイントみたいな失政を一刻も早く挽回しないといけない。
829名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:32:58.20 ID:oaPWUrmL0
>>823
つヒント:ジンバブエ
830名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:33:24.76 ID:CErB85CO0
>>826
自民でも大差ないけどな
831名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:33:39.45 ID:MgsjK3b50
>>824
札を刷る
832名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:34:45.09 ID:xcyEZ5/y0
>>822
ん?
震災復興に尽力した自衛隊の給与は考慮されてるんじゃなかったっけ?

>>826
政権交代こそ景気対策!
なんて、誰かが昔言ってた恥ずかしいことを臆面もなく言うつもりはないよ。

正直、谷垣自民の元で景気が上向くとは俺は思えない。

自民は今の無失点の状態で代表変える名目が立たないのはわかるけど、
下野直後の自民をまとめるっていう谷垣の仕事は終わったんだから、
そろそろ首相にふさわしい人を総裁にしないといけないと思うんだよなぁ
833名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:34:45.43 ID:Rf1woeoT0
>>824
マネーサプライを増やす
834名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:34:50.43 ID:ulFqLDoB0
>>829
わからん
835名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:35:48.66 ID:ZsAw7BL50
>>804
量的緩和すれば資金需要が下がる
不況の限りは資金需要が高まらず国債は低金利で捌ける
財政出動の効果が出て好況になれば、そこからは発行額を減らしていく
まぁ、超大規模量的緩和やってるアメリカですら低金利だから
そんなに心配はないと思うが
836名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:35:48.33 ID:CvxuZpOz0
>>832
谷垣は平時でこそ力が出せる宰相って感じで、この状況だと確かに厳しい気はするね。
837名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:36:21.05 ID:oaPWUrmL0
>>824
アメリカに宣戦布告
838名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:14.75 ID:v4Kg1vNs0
>>823
インフレが怖ければそれを抑える政策をやればいいだけ。
それが規制緩和であり緊縮財政であり増税だ。
そもそも日本みたいな深刻なデフレなんて戦後どこの国もなってない。
脱出が簡単だからだ。
839名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:15.08 ID:2etAJF8C0
ホントそうだよなぁ
野豚いいかげんにしろよ
あと安住も適当なこと行ってんじゃねーよ
840名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:26.54 ID:ssQQiEh10
>>830
>>832
ま、確かに。
今の谷垣自民じゃ、同じようなもの。
真の敵は谷垣。
このバカヤロウが居座ってて、民主に代わる顔が見えないことなんだよな。
橋下にそれを見出してるわけだが、橋下は市長をやらなきゃならんし。

迷走は続くってか。
暗くて、閉塞で、嫌な日本だね。
841名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:30.98 ID:IxlFPpYk0
>>828
逆転しても関係ない。
バランスシートの概念くらい理解してからモノ言えよ。
842名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:31.81 ID:ulFqLDoB0
>>832
石破だろうな
843名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:45.77 ID:xcyEZ5/y0
>>831
俺は経済は素人だから、よくわかんないんだけど、
輪転機回して札刷っても、それを借りてくれる人が居ないとマネーサプライは増えないんじゃないの?

というか、刷った金を世間に回すには具体的にどういう手法をとるんだ?

中学の先生は、インフレは悪だ!と叫んでいて
インフレをどのように起こすかってのは中学校で習わなかったんだ。
844名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:37:58.37 ID:MgsjK3b50
>>826
朝鮮政党以外が政権を取れば今度はマスゴミが露骨に世論誘導して、妨害仕掛けてくるから
難しい、冗談抜きで国民自らの力でマスゴミを倒さないと衰退していくばかりだろうね
845名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:39:34.37 ID:Rf1woeoT0
2つめに、インフレと共に円安が起こりますから、日本経済の命綱である輸出産業の競争力が高ま
ります。また、円安で海外との人件費の差が縮小するので、産業の空洞化にブレーキを掛けられま
す。輸出企業の成長と、海外との人件費差の縮小で、国内での雇用が増加し、失業率を低下させ
られます。また円安になれば、海外からの外国人観光客の増加にも追い風です。少子高齢化が進
んでも、輸出と観光で外貨を稼ぐ事は十分可能です。

846名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:39:41.89 ID:Z8+LZPwi0
麻生の時みたいに一生懸命ダムや道路造ってるわけだがw


景気対策ならまず格差是正だろ
847名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:39:54.71 ID:xcyEZ5/y0
>>842
石破は党内人気ないじゃないすか。

麻生と争ってたときは有望に見えたけど、最近はどうなの?
あまり俺の中でポイント高くないんだけど。
848名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:40:13.58 ID:oaPWUrmL0
>>844
で花王にデモ攻撃するんですねwwwwwwwww
849名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:40:13.58 ID:CErB85CO0
>>840
あべちゃんが再登板するならなあ
安倍ちゃんの改革路線は橋下と共通するし、あべちゃんと橋下で
一気に戦後体制の脱却できる良いチャンスなんだが
850名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:40:14.54 ID:EYLOs5Tm0
>>584
日本の悪口ならしょっちゅういってるが?
お前政権に不満ないの?へんなやつwww
851名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:40:15.97 ID:Slsz81cd0
ある意味、鳩頭・チョクト・マネ下政経塾の申し子というアレな連中が政権を担ったから
3年・・・大目に見て4年ぐらい見てやるから、やってみろよ。とは言いたいとだな。
852名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:40:55.14 ID:v4Kg1vNs0
>>843
手っ取り早いのが日銀に国債を引き取ってもらうことな。
853名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:41:41.18 ID:iqi+yTAi0
実質金利って見方をすると日本の金利はまだ下げられる
この見方だと日本の金利はアメリカより高い、だから円高になり、日本国内労働市場は衰退局面に陥る
ま要はインフレにしろって事なんだが
さてどうやるか、さてさて、、
俺はインタゲより名目GDPターゲットで金融+財出かなぁ、まず金融政策から入るべきだろな、とか思うが、
まだちょっと煮詰まって無いな、ふむ
854名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:42:09.18 ID:mHQXfKL70
>>841
民間の貯蓄が減少するということは国債の買い手がいなくなる、
ということだろ。
特に日本の場合は日本国債のほとんどを日本の民間が買い支えてるんだから。
という説明からするべき?
それくらい分ってるはずとしても意味不明なレスしてるな?
あと、日本の貿易収支もやばくなってるが。
今までは貿易黒字国、ということで国債の金利は抑えられてきた。
855名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:42:27.28 ID:Rf1woeoT0
>>843
国内の資産を購入する(させる)。刷った金で株や不動産を買わせればすぐインフレになる。
856名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:42:36.67 ID:xcyEZ5/y0
>>852
銀行が借りてくれなかったら、国に貸してしまえというわけですね。
それがプライマリーバランスの改善に繋がるんでしょうか。
857名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:43:13.07 ID:ulFqLDoB0
>>852
それ法律で禁止されてるし、
やり方が安直すぎないか…
858名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:43:36.02 ID:ssQQiEh10
>>844
マスコミの力なんて、まったくねえよ。
テレビに出る評論家のいう事を、なんも考えずに視聴者は見てると思ってるのか。
会話と一緒で、誰だって自分の考えと違う事は「違う」と思うでしょ。

政権交代は、リーマンショックの経済不安なんだよ。
859名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:43:45.36 ID:+/AKozGR0
※832
谷垣は慎重で言質を与えないだけで、党内意見集約して自分で決断できる人だ。
この人、ぼろぼろの時でも反党行為にも果断な処置したし、財務大臣時代の日銀砲は有名だな。
特に、大森副総裁いるから、麻生の経済路線は継承されると見ている。

もうポピュリズム迎合の政治家はいらん。
860名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:44:13.67 ID:IxlFPpYk0
>>854
バカすぎワロスw
お前の住む国には法人が存在しないのか?
861名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:44:14.25 ID:sqHDXd+R0
>>743
椿事件があったなんて身をもって経験してる人は少ないのでは。
新聞社の歴史、ってことで納めてほしい。
862名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:44:49.32 ID:MgsjK3b50
>>848
国民がメディアリテラシーを持つだけでも、世の中変わると思うけどね
TV中の人を言うことを盲信するのではなく、自分で考える
863名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:44:53.51 ID:Rf1woeoT0
3つめに、1と2の相乗効果によって日本経済は一気に回復できますから、税収が増えます。税収
が増えれば、借金(国債発行)を増やさずとも国家の予算を賄えるようになる、つまり財政再建が
可能になります。そうなれば、消費税の増税などする必要性は全く無くなるのです。

864名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:45:00.06 ID:tNQSDXTy0
増税にしても景気対策にしてもなんにしてもさ、
日本の財政が大火事なのに火元をそのままに
近所の貯水槽から水持ってくるか海や川まで
水取りに行くかを議論してるわけでしょ。

火元(年金・医療・地方財政)をどうにかしろよ。
火種となる油は油田並にたっぷりあるぞ。
865名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:45:10.24 ID:CErB85CO0
インタゲするならみんなの党しかないわ
日銀法改正言ってるのみんなの党だけだし
866名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:45:26.96 ID:mHQXfKL70
>>853
いろいろ考える必要は無いよ。
とりあえず西側諸国で財政支出の心配は要らない。
どの国も大きな財政支出はできないんだから。
金融政策に頼るほか無い。考えるまでも無い。

今、財政支出をしようか、しまいか、と考える余裕のある主な国は
中国ぐらいなもんだ。
867名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:45:48.27 ID:oaPWUrmL0
高収入を妬むひん曲がった根性を直せば
景気回復するよwwwwwww
後は原発廃棄に、火発新設!
868名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:46:13.11 ID:xcyEZ5/y0
>>855
それは誰が買うの? 日本銀行が?

民間銀行にそれをやらせたかったら、今の金利政策下でも借りてくれないのをどうやってやらせるんだろう。
そもそも、金を調達してまで株や不動産を買う魅力がないってことだよね。
デフレが完全に信じられている状況なのでは?

>>859
それは面白い情報だね。
でも、公明と連携しなくちゃいかんのは減点だね。

麻生の給付金騒動も公明のチャチャがあってのことだしなぁ
869名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:46:18.51 ID:ssQQiEh10
>>849
あべちゃんに期待してる国民はほぼ、ゼロだけどね。
870名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:47:36.12 ID:v4Kg1vNs0
>>854
仮に日本経済が破綻して1ドル=360円まで落ちたとしよう。
するとあら不思議。
政府が持ってる海外資産の200数十兆が1000兆に化けてまた金が借りられる
から心配すんな!!(だから海外の金融関係は日本の海外資産を見て円を買う)
>>856
借金が減るから改善される。
>>857
今でも5兆程度は日銀に乗り換えたりしてなかったか?
871名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:47:41.60 ID:EYLOs5Tm0
>>864
そもそも少子化止めないと消費税率に歯止めかからんよ
まったくもって、一番底の穴はふさがってない

ベビーブーム世代が年金需給まで、あと20年
872名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:47:47.00 ID:Rf1woeoT0
>>857
法律なんか変えたらいい。みんなの党とか主張してるだろ
873名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:48:09.95 ID:sqHDXd+R0
>>793
これも安倍政権あたりでの話だったと思うけど、
NHKに偏向報道と思った箇所の訂正をするよう求めたら
言論弾圧だとか言い出して逆に攻撃したってのもあったな。
874名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:49:11.70 ID:tNQSDXTy0
>>871
少子化止めたってさ、人口が5億や10億になっても増え続けると思う?
そうなってから減りだしたときはもっと目も当てられないよ。
875名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:49:21.88 ID:oaPWUrmL0
>>862
高尚な理屈を付けちゃってまあwwww
他人を攻撃したいだけだろwwww
高収入を妬むひん曲がった根性を直せば?
世の中の事より、自分の生活を考えろよwwwww
876名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:49:51.96 ID:IxlFPpYk0
>>854
ていうか「民間の貯蓄」って何だその曖昧な言葉は。
資金循環統計100万回見てくれ。
877名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:49:52.78 ID:QlaUS5N50
もうマスコミには騙されたくない!って人だけ観といて下さい。
とても丁寧で分かりやすいです。http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DlPwjdv27TPs%26list%3DPL24A0C54D81C21BDA&list=PL24A0C54D81C21BDA&v=lPwjdv27TPs&gl=JP&guid=ON
878名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:50:03.68 ID:EYLOs5Tm0
>>873
一方でタウンミーティングでやらせ率先してて
マスコミにダラダラ流させてたから
あいこだな
879名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:50:33.84 ID:xcyEZ5/y0
>>871
少子化改善+自立回転する社会保障ビジネスモデルの確立

が必要。
前者はある程度問題適されてるけど、
後者の方はあまり議論されないね。特区でも作って実験モデルをどんどん試していかないといけないのに、
富裕層ターゲットの介護ビジネスなんて、ほっといても育つんだから。
880名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:50:58.28 ID:CErB85CO0
みんなの党が日銀法改正案を国会提出、目的に「雇用安定」も設定

みんなの党は19日午後、国会に日本銀行法の一部を改正する法案を議員立法で提出した。
内容は、日銀の目的に「雇用の安定」を明記するとともに、政府が物価目標を設定して
日銀と協定を締結、目標達成状況などについて政府と国会に説明することなどを義務づける
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18260720101119
881名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:13.89 ID:3fEsRSBC0
敵国支援したバカはしんどけ
882名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:24.31 ID:Rf1woeoT0
さらにいえば、対GDP比200%という日本国の膨大な借金負担が、相対的に軽くなります。日本国
の借金(=国債)は将来の返済額が決まっているので、インフレを起こせば実質的な返済負担は
はるかに軽くなります。アメリカが、経常赤字・財政赤字という「双子の赤字」を抱えていても全く平
気なのは、通貨供給量を年々増やして意図的にインフレを起こしているので、借金の実質的な負
担は増えないからです。

もう一つオマケもあります。インフレターゲットで日銀が国債を購入すれば、少なくとも当面は国債
の消化に支障はきたしませんから、個人向け国債などという庶民を騙すようなボッタクリ商品を売
らなくても良くなります。これにより政府は、数十兆円規模の思い切った景気対策を取る事も可能
になりますから、現在の不景気からの脱出スピードも速まります。
883名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:35.35 ID:mHQXfKL70
>>860
法人はどこからカネを集めるんだアホ。と言えばいいか。
言葉使いからしてしょうもない、考え方も底が浅い。
というか煽り合うしかないだろ。お前の言い回しなら。
884名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:39.32 ID:8pRoo1mz0
>>857
普通に買いオペするのと日銀引き受けは実質的に変わらんよね。
日銀法は変えればいいし、日銀券ルールは法律でもなんでもないし
885名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:40.44 ID:2oyFihic0
>>832
カットするってニュースがあったよ。
886名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:51:52.91 ID:oaPWUrmL0
>>878
自民のステマはキレイなステマですwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:52:57.83 ID:ssQQiEh10
>>877
2ちゃんねるでマスコミに騙されてる人は、どれだけいると思ってんの。
ネットは特殊な環境の人だけが利用するんじゃなくて、一般人が利用する。
つまり、ネットや2ちゃんねるのレスを見れば、おまえがえらそにメディアリテラシーとか言うまでもないことが、ここに証明されてる。
888名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:53:43.10 ID:iqi+yTAi0
>>866
日本の場合好むと好まざるとに関わらず財政政策をミックスさせられるんじゃないかな
震災復興の建設国債で
そこをしっかり出せば、金融緩和政策下の超大口実需要者として政府が行動して見せることになる
経済の再建は上手く行くだろう、とは思う
889名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:54:14.14 ID:v4Kg1vNs0
>>879
少子化が改善したとこでどうにもならんのだが。
そんなことより15年以上デフレが続いていることと、新自由主義を掲げて
過度に競争させたことの方が社会保障をずたずたにしてきた。
890名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:54:16.03 ID:sqHDXd+R0
>>878
それだって今となってはどうなんだかな。
派遣村みたいなやらせ率先のをダラダラ流してた時点で別枠だろ?
891名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:54:57.33 ID:2NoFRbtW0
>>1 は正論。>>3はキモい。
給料上げない雇い主と、景気対策を全く考えない政府を批判すべきであって、
なんで公務員個人を攻撃するのか理解不能。
892名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:55:38.28 ID:2oyFihic0
労働組合がやりたい放題やって何の責任も取らないのも問題。
893名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:55:57.10 ID:Rf1woeoT0
実は世界のほぼ全ての国が、事実上のインフレターゲットを行っており(物価コントロールの目標
値を決めて実行する)、先進国で導入していないのは日本とアメリカだけです。しかしアメリカは、
ドルの切り下げによって借金を実質目減りさせる政策を、世界大恐慌時以来ずっと続けています
から、意図的にインフレを起こしているに等しいです。つまり、本当に導入していないのは日本だ
けなのです。

このように経済にとって良い事尽くしであって、ほとんどの国が導入しているインフレ目標政策で
すが、日銀や財務省ははっきりと反対の立場です。また日本国内の学者では、反対論者が圧倒
的に幅を利かせており、導入される可能性は現時点では非常に低いです。

なぜでしょうか?
894名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:56:29.29 ID:CErB85CO0
>>891
欧米では財政難になったらまず公務員の給料をカットするんだぞ
平均給料700万も貰ってて公僕のくせに甘えたこというな
895名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:57:04.30 ID:tNQSDXTy0
>>879
そこが難しいんだよね。消費者である高齢者が生産活動をしてないから
社会保障が独立採算化しようとすると誰かが割を食う。

例えば年金事業を独立採算化しようとしたら、莫大な資産を
活用した運用もひとつだけど民間個人年金並みに待遇下げるとか
しないと根本的には厳しいよね。そしたら老人養うのに苦しむのは若者。
でなきゃとことん技術開発して、海外の医療ビジネスを牛耳るくらい
しないといかんが、外から搾取するシステムって外の景気に左右されるから
サステイナビリティが微妙なんよね。
896名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:57:07.05 ID:EYLOs5Tm0
>>874
いやいや減はとめないとwwwwブレーキ、ブレーキ、アクセル踏みっぱなしw
それこそ亡国

ベビーブームの半分の、半分の、半分・・・(いまここ)くらいだぞ

>>879
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/world.html
こんなんはじまってるから、年金富裕層はつくっちゃだめだ
消費税でまかなうことも不可能になる

企業年金にしたってOB35万支えるのに、現役20万とか
狂ってる
897名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:57:10.70 ID:xcyEZ5/y0
>>891
実際、増税議論の中で、国会議員の歳費減らすとか定員減らすとか、
そういう話はまったく本筋じゃないんだよね。

それはそれでやってくれておおいに結構だが、
何で社会保障費が煮詰まってんのか、そこを理解して解決するのが政治というもの。

それをやってくれれば、別にいまの議員歳費くらいたいした額じゃないわ。
898名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:57:19.18 ID:ZsAw7BL50
>>884
手っ取り早い方法では、日本政府保有の米国債を
全て日銀に引き受けさせて財政出動すれば
復興増税とか必要なくなるしな
899名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:58:44.95 ID:Rf1woeoT0
インフレターゲットの導入には、かねてより強固な反対論者が少なくありません。彼らの反論は主
に「金融緩和を続けてもインフレは起こらない」というか、もしくは「ハイパーインフレが起こったらど
うする!」という二通りに分かれます。しかし、どちらの反論も明らかに間違っています。

まず「金融緩和を続けてもインフレは起こらない」という理論は、理屈からしてあり得ない話です。
政府が大量に国債を発行して、日銀がこれまた大量に1万円札を発行して買い取る・・・これでイン
フレが起きないはずがありません。もしインフレが起きないなら、それこそ日本はパラダイスです。
政府は好きなだけ国債を刷りまくって現金化して、それを国民に配れば、日本国民は一生働かず
に生きていけます。日銀が国債を買い取って資金流通量(マネーサプライ)を増やせば、通貨=日
本円の価値が減価していき、インフレ及び為替の円安が進むのは、経済の原則からしてほぼ100
%確実なのです。

900名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:59:01.17 ID:oaPWUrmL0
>>894
じゃあ欧米に移住すれば?
901名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:59:39.03 ID:U4Id10Zu0
不景気の時に増税すると、確実に経済は悪化する。
しかし、今の日本の借金を考えたら、なにかしら手を打たないといけないのも事実。
さてさて、どうしたものか・・・

正解なんかないんだろうけど、優先順位をつけてやるしかないんだよね。
902名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:59:41.14 ID:8pRoo1mz0
>>893
金融政策だけでは限界があるからじゃないの?
政治家がしっかりとした財政政策を提示してこなかったから
政府を信用しないで反対してるんじゃない?
903名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:59:51.92 ID:vUDzzPSu0
民主党でPBものすごく悪化してふからなw
904名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:00:04.02 ID:1GshJiZh0
>>898
要は、需要がほとんどない中で無理やりインフレ起こそうと思ったら、
直接的にでも間接的にでも、中央銀行が国債を引き受けなくちゃいけないってことね。

デメリットはないの?
905名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:01:35.95 ID:3j2qmdbv0
インフレや円安は、日本経済の発展に欠かせない要素ですから、それを意図的に作り出すのが
インフレターゲットです。万が一、反対論者が言うようにインフレが起きないのであれば、紙幣を
無尽蔵に刷ってお金を生み出せるので、日本経済はインフレターゲットで目指す社会よりも、は
るかに有利な夢の国へと成り上がります。

つまり、最初の反対論者の言い分は、経済学の常識からも間違っているうえに、その理論自体
も矛盾している(インフレが起きなければ尚更良い!)という、支離滅裂な言い訳なのです。

906名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:01:48.95 ID:KSHu5Azr0
パソコン新調するしそろそろ定額給付金が欲しいな
なんなら使用期限1か月だけど日本全国どの店舗でも使える商品券でもいい
907名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:01:51.55 ID:WmLrGObj0
>>897
でかいぞ?

1国会議員6000万、6万の児童手当を1000家族様にw
これができれば
1500万の1村会議員で15万の介護補助100世帯だw
908名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:02:05.75 ID:cOHiHZkZ0
>>887
ネットを使えない、使おうと思わない層に印象を植え付けるだけなら
公共の電波を大々的に使えば簡単だろうよ。
まあ、印象レベルでも足を引っ張るのには十分だし?
909名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:02:14.71 ID:1GshJiZh0
>>901
いやいや、借金返済の緊急性からしたら、
日本は今のところもう少し耐えれるんだから、景気対策が先でしょ。

2020年までに景気対策に注力して、徐々にプライマリーバランスを改善していけばいい。
一挙増税なんて劇薬をあと少ししか寿命のない政権与党がコントロールできるとは思えないんだけど
910名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:02:16.25 ID:tvFDcnIC0
>>888
復興と財政再建。これを言ってたら現在の日本の膨大な財政赤字。
これは不況下だけで築いたものじゃないよね。
そうすると今回、復興で景気回復した分を上回る財政赤字の増加が出る可能性もある。
端的に言えば、減らす、そして減らす、という基本理念を曲げるようだと
これからも毎年、膨大な予算編成、財政赤字の累積につながっていくと思う。
結局は出さない、というのがベストではないがベターなんだよ。
911名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:02:26.56 ID:I0q3QazD0
ここ来るとまともな議論があってホッとするよ
橋下スレ行くと議論どころじゃないから
信者と呼ばれるのがわかるわ
狂信者だよ正気じゃない
912名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:02:32.59 ID:Zfl9eaYr0
>>889
1ドル70円台でも円安誘導だと文句言われてるのに、
360円になんかできるわけねえだろ。寝言は寝て言え。
てかもう寝ろ。

>>896
人口の増減で根本的解決にはならんでしょ。確かに
ブレーキ踏む必要はあるけど、バック(人口増)に
なったからって結局は問題の先送りでしかない。
人口に依存した社会福祉制度を変えないと長期的維持は不可能。
913名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:03:13.58 ID:/Z4jXcqX0
>>901
分かりきった事をなぜ、財務省はやりたがるか。

予算配分における権力が安定的に増大するから。
その一点なんだよね。
景気をよくして増税しようとしたら、あらゆる既得権益を手放すわけだから、官僚には意味ない。
国を滅ぼして、自分の権力が欲しい。
野田はその手先。
914名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:03:39.09 ID:CFivlrNH0
インターネット通信にデカイ税金かけて搾り取り
通信料を現行の10倍にすればイイジャマイカwwwwwwwwww
915名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:04:24.54 ID:eypN0qer0
国債刷って日銀が燃やせばいいだけだろ
絶頂円高に何悩んでんだ

さっさとドル円360円にしろよw 空洞化まってるのか?w
916名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:04:44.44 ID:wZMVo+h30
>>893
終戦時に高インフレで戦時国債チャラにした上
庶民は1年で物価が3、4倍になる苦労をしたからなww
だが今は供給能力が桁違いに上がったから
インフレを過剰に恐れてる時代ではないな
少なくとも3%位までは
917名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:04:51.94 ID:BFlsVG3y0
1000兆も借金作ったのは老害政治家と老害官僚だろうがよ
こいつらの資産も全部出させてから増税しろ
退職金で潤ってるだろ
918名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:04:55.78 ID:ccLQ5KAn0
>>904
やりすぎるとハイパーインフレと超円安がおこることなんだが、15年以上の
長期デフレと史上最高値を更新している円高を考慮すると何をいわんやだな。
まあ強いて言うなら、あまりに安直に金を手に入れられることで起こるモラル
の崩壊だな。
反対論者はこのあたりを本能的に怖がっているフシがある。
919名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:05:08.20 ID:b9dWvPwS0
インタゲ反対論者でもインフレにならない方がいいとはさすがに言ってないでしょ
マイルドインフレを起こせるかどうかで議論が分かれているんでしょ
920名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:05:15.82 ID:aBfnuLvr0
>>883
煽りはすまんな。
でもあんた、バランスシートの概念が抜けてないか?
何で国債の買い手がいなくなるとか嘘言っちゃうの?
921名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:05:18.18 ID:YQvgR2cO0
麻生さん、其れプラス議員定数削減と公務員の給与削減を盛り込んで欲しかった。
922名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:05:57.14 ID:3j2qmdbv0
確かにインフレターゲットで国債価格は下落するでしょうが、国の経済が破綻してハイパーインフレ
が起こるほどの大混乱には、絶対になりません。日本は世界第三位の経済大国であり、世界第二
位の約1兆ドルの外貨準備を持ち、国債の市場規模に至っては世界最大です。アジア通貨危機時
の国債の市場規模はタイで100億ドル前後ですが、日本の国債市場は現在約9兆ドルもあります。
ギリシャや韓国やタイなどのような小国と比べること自体間違いです。

そもそもハイパーインフレの定義は「インフレ率が月50%=年13000%以上(1年で物価が130倍以
上)」とされています。これまでハイパーインフレが起きた国というのは、戦争で国家が崩壊した場合
(大戦後のドイツやハンガリーなど)か、無能な独裁者が長期間国を牛耳っている場合(ジンバブエ
や北朝鮮など)か、どちらかです。

923名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:06:31.24 ID:WmLrGObj0
欧州みたいに地方議会は完全ボランティア化して議員歳費を0にすれば
そのぶんで、福祉財源なんて確保できちゃうさ
924名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:06:35.36 ID:gkgFeJRz0
まぁ、景気対策して、景気が良くなれば、それだけでも税収が上がるからな。
そこに増税で、さらに税収アップか。
925名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:06:44.46 ID:Zfl9eaYr0
短期的に5%程度の増税なんて、その先の問題に比べたら
大したことないよ。むしろ10%で上げ止まるシステム作りをしろと。
増税先送りにして制度改革もしなければ、結局は15とか20にすることになる。

ま、確かに現状の国家予算支出はまだまだ絞れるし
そっちを絞ってからじゃないと国民の支持は得られないだろうけどさ。
そりゃ短期的な話であって、長期的スパンでこれからの日本をどうするかって
議論があまりにおざなりになってる。こっちのほうがガチで深刻。
926名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:07:08.58 ID:HYe3f0znO
ここ見れば処方箋はこうだな

日銀法改正してインタゲ
公務員人件費カット
927名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:07:08.92 ID:Es3V0Dz00
>>910
つまり復興はするな、ほっとけと
同意しかねるな
復興案はまさか構造改革で競争力を取り込むだとかなんだとかじゃあるまいな?
928名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:07:57.85 ID:CFivlrNH0
>>917
上流階級が居なくなれば、中流層が収入変わらなくても
上流階級になるってか
バカ左翼wwwwww
929名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:09:01.25 ID:Zfl9eaYr0
>>926
それらも必要だろうけど、結局は民主党の言ってた
埋蔵金と同じであっという間に枯渇する運命。
930名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:09:10.70 ID:3j2qmdbv0
まともな民主主義国家では、インフレ率が高くなると金融引き締めなど必ず対策を行うので、一年
で物価が100倍以上にもなるハイパーインフレなど起きるはずがないのです。アジア通貨危機時の
タイや韓国などでも、物価の急上昇は起きましたがハイパーインフレには全然至っていませんから、
日本で起こるはずがないのです。

インフレターゲットに反対する学者連中は、学術的に反論を唱えているわけではなく、インフレが起
きると自分が損をするという立場〜つまり単なるポジショントークなのです。彼らは日銀お抱えの御
用学者か、もしくは長期国債でも大量に保有していてインフレで自分の資産が大きく目減りする連
中なのです。でなければ、これほど矛盾だらけの理論を唱えることなど、考えられません。彼らが自
己保身の為にでっちあげる矛盾した反論に、決して惑わされてはいけませんよ。

http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html

寝る。

931名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:09:51.48 ID:wZMVo+h30
>>904
まず円で海外に投資してる人は損するww
それともっと重要なのは原油価格が上がる
これは深刻な問題だから税制での対応が必須になるだろうね
ガソリン値下げ隊が頑張らないとww
932名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:10:33.31 ID:umcQuthZ0
麻生さんは完全に総理になるタイミング間違えたな
あんな斜陽の時に誰がなってもどうしようもなかったのに
誰かさんたちが人気あると煽って総理に仕立ててしまった
今麻生さんみたいなキャラクターと発信力なら間違いなく
自民支持率爆上げだっただろうに
933名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:10:52.76 ID:eypN0qer0
韓国ジンバブエ化阻止した麻生は
韓国の英雄でも、日本人には敵w
934名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:11:10.05 ID:I4yyiWvS0
>>781
あいつらなら新自由主義路線バリバリだぞ。
親父みたいに国民だけに痛みを耐えろと言うタイプになりそうだわ。
935名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:11:18.75 ID:/Z4jXcqX0
>>925
いや、無駄をなくして増税なら、国民の大半は支持するよ。
財政再建をしなきゃいけない、赤字国債に頼っちゃいけないことは皆、分かってる。
けど、バケツに穴があいたまま、その穴が公務員の給料に注がれるんじゃ、
民間の二倍以上と言われる公務員を貧乏人が支えるわけで。
反対しない奴がいないわけない。

分かりやすく言えば、300万円の年収の世帯が、お隣の700万円の公務員の家に、財布から5%、抜かれて持っていかれる。
そういう感覚であり、怒りだろ。
936名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:12:37.95 ID:w3L9PTwo0
マニュフェストと言う言葉が、胡散臭い、詐欺のイメージ付いたな。
ここ数年で世間に認知された日本語が生まれ、そして死んだ。
937名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:12:49.51 ID:CFivlrNH0
ガソリン値上げで景気回復!
浜岡原発再稼動で景気回復!!
ニート撲滅で景気回復!!!
938名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:13:07.36 ID:mtYBNvc10
>>926
そんなもんじゃ無理
>>934
小泉パパは評価する人としない人が両極端だよね 俺は評価しないな
939名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:13:19.57 ID:tvFDcnIC0
>>924
これは繰り返し言う価値があることだが
「景気回復による税収増」これは非常に不確実だということ。
また、政治家は増税よりも減税のほうが受けるに決まってるんで
景気回復による・・・
と言いがちになる。
だが、野田もいうようにギリシャをはじめヨーロッパの危機は
日本にとって他人事ではなく、いつフランス、イタリア、ギリシャ、
と日本が近づいていくかもしれん。
ギリシャというのを常に意識して景気回復に頼らない財政再建を
目指さないといけない。
ギリシャぐらいの段階に入ると多少不景気になっても税収減はたいしたことはなく
いかに政府支出を抑えるか、というのがポイントになってくるからな。
940名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:13:28.81 ID:CwNBatUM0
>>932
麻生派が少なかったと思うから、あの時点で成れなければ首相は無理という情勢だったはず。
まぁ、上でも書いたが、あのような低レベル民主2大アホ首相を見た以上は3代目も期待も出来ないから
取り合えず阿呆でもいいんじゃね?と、当時のカスゴミ様の宣伝文句の民主押しを流用したくもなるよ・・・。
941名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:13:31.98 ID:/8IlO50m0
>>924
ほっとくとバブルになるからその前に景気に冷や水を浴びせるのが増税の目的
現代資本主義の世界で税金ってのはもはや景気の調整弁でしかない

取れるところから取る、削る所から削るってのは財政と家計を同一視する根本的に誤った考え
942名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:13:43.28 ID:ccLQ5KAn0
>>935
公務員叩きたかったらインフレにするのが手っ取り早いんだが。
943名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:03.43 ID:Zfl9eaYr0
>>935
そこに来るともう、国民の心情的問題でしょ。

でも、今後の制度改革も問題としてあるわけで
投票権を持ってる国民が真に議論し考えなきゃならないのはそっち。
これからの日本にどういうビジョンを持つ政治家を選ぶかで、
今後消費税が25%になるか、10%のままかが決まる。
944名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:14.04 ID:b9dWvPwS0
公務員は本来国家のために働く仕事だから、毎年算出されてるだろう国民の
平均所得と同じにさせればいいんじゃない?
945名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:21.54 ID:aItph0S80
結局こうだもんね。

【社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323397214/l50

946名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:26.21 ID:WmLrGObj0
>>932
ああいうときだからなれたんだろ
大体自民の敵は、いつも自民の中にいるくせに
しらばっくれて他のせいにすんだよ

大島、茂木、石原、石破・・・ぜんぶ麻生降ろしじゃんけw
947名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:34.41 ID:I4yyiWvS0
>>932
小泉の後になってればよかった。
小泉の行きすぎた改革でどこの業界も怒り狂ってた。
安倍が小泉以上に改革派で小泉が手を着けなかった公務員やマスコミまでなりふり構わずになってたのは笑ったわw
国債発行も小泉以上に嫌った。
お陰で全部敵に回して参議院選挙後オムツマンになってしまったがなw
948名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:54.65 ID:CFivlrNH0
>>935
くやしいのうwwwwwwwww
国が金使わないと景気回復しませんよwww
公務員が金を使って潤う人が居ないと思ってるの?
嫉妬してるだけだろwww
他人の足を引っ張るから皆で沈んでるだけwwwww
無様だなwwwwwwwwww
949名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:15:59.10 ID:BFlsVG3y0
日本をここまでぶっ壊したのは退職した老害公務員であって現役公務員ではない
大借金の責任を現役がすべて背負わされている
950名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:17:47.84 ID:WmLrGObj0
>>947
いきすぎた改革じゃなくて、途中で投げ出した改革だよ
中国に企業移転させた分
外資系企業日本に持ってこなかったら・・・

派遣法改正しようが、日本型終身やめさせようが
勤める先がないんだから
951名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:18:28.18 ID:f5oiud/D0
今現在の状況は、
国外の問題に対処できて、
震災対応まともにやって、
普通に経済政策すれば、
特殊な事しなくても景気回復すると思う。
952名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:18:41.96 ID:Zfl9eaYr0
なんかいっくら制度改革について議論しようとしても
尻すぼみだな。

マトモに議論できる人はもう寝たのか?
それとももう日本はガチでどうしようもないのか。
953名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:19:32.12 ID:ccLQ5KAn0
公務員の給料下げて増税しても日本が傾くだけだぞ。
日本経済を健全化させたいならインフレ政策を進めればいいだけ。
お前らの嫌いな公務員の給料も相対的に下がるぞww
954名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:20:08.07 ID:I4yyiWvS0
>>938
小泉パパは劇場型で政治を楽しませ既得権益と自民党をぶっ潰したから支持する層がでてきて当然。
経済政策は竹中になると思うがはっきり言ってあれは自殺者も増やしたしデフレも加速させた。
失敗なのは失敗だが本人認めないからなwでも、最近は財政出動派になったみたいw
955名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:20:28.02 ID:/Z4jXcqX0
>943
その心情が一番、大きいんじゃん。
公務員は昔から、5時には終わる仕事で、のんきに暮らしてると言われてた。
そこまではまだいい。
つまらない仕事をよくやるよなとバカにされてる存在だったから。
だが、そのつまらない仕事で税金から高い給料取りやがってと言う怒りに代わり、それを維持するため、増税だと。
嫉妬に狂ってるわけで。
嫉妬は行動に大きく出て、小泉の郵政民営化とか、支持されたわけだよ。
冷静に考えれば、郵便局が民営化しようがしまいが国民の誰一人、まったく関係ないのに。
つまり、嫉妬が小泉を支えたわけだ。
それを理解しない野田や谷垣が不人気で、理解してそこに訴える橋下が人気なのは当たり前で、
嫉妬を甘く見すぎてるのが今の政治家だろう。
956名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:20:38.27 ID:tvFDcnIC0
>>927
落ち着いて聞けよ。今、政府が無かったらどうする?
自分らで復興をやるだろ?
これは極端だとしても政府がカネを支出する時には
どうしても誰かがピンハネするんだよ。
復興はもちろんしないといけないし、それを全て競争原理、とは言わないけど
政府はできる限り、関与が少ないほうが望ましい。
国が関与する割合が多ければ多いほど、回復の見返りとして
財政赤字が膨れていくよ。

もちろん、震災直後というのなら話しは別で
国が主導して迅速にやるべきだけど。
957名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:20:50.32 ID:mtYBNvc10
国民の意識改革・政治への参加の義務化を意識させないと無理
公務員改革して日教組追い出して小学校から子供に政治は義務だと刷り込むしかない

将来消費税25%になっててもそのとき民主党みたいな奴らが与党だとなにしても一緒
958名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:21:53.85 ID:WmLrGObj0
>>952
埋蔵金ってはじまったのは自民だよ
小泉で、安倍福田内閣の渡辺が主たる発信源
http://eco.toyo.ac.jp/blog/sougou/intro-lec-takahashi.pdf
渡辺はいまもあるといってるわけだし
959名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:22:25.20 ID:HYe3f0znO
>>953
だから公務員給料カットとインタゲ同時にすれば良い
960名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:23:30.37 ID:CFivlrNH0
>>955
土建屋叩いて景気悪化したの知らんの??
民間はサービス残業だから同じ仕事でも単価が安く出来るねw
風見鶏しか出来ない無能wwwwww
961名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:23:51.65 ID:5L+McthUO
公務員別に嫌いじゃないけどね。景気対策を全くしないのがわるい。だから思いきり批判されてる。
962名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:24:05.06 ID:ccLQ5KAn0
>>952
潰れそうな会社が人事をやりまくったり、なんちゃらプロジェクトを立ち上げて
はつぶしたりするように、今の日本は景気回復のために関係ない制度改革やら構
造改革を議論しようとするんだよな。
制度変えるのとデフレ脱却は関係ない。
963名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:24:18.36 ID:b9dWvPwS0
>>953
そうなんだけどマイルドインフレに本当にもっていけるのか
議論が尽くされていないと思う
ハイパーインフレまではいくとは思ってないけど、急激なインフレが起こったら
デフォルトとたいして変わらんからな
964名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:24:31.35 ID:UInPNZVk0
※955
郵政改革は、あの時点では必要だったんだよ。
郵貯は財政投融資の原資になっていたために、これが特殊法人とかを通過して公共工事に繋がっていた。
小泉は、このもとの蛇口を締めたんだよ。
バブルで水ぶくれした日本の公共事業の水準を落とし、天下り利権を潰す上で重要だったんだよ。
965名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:26:29.66 ID:WmLrGObj0
>>961
空洞化がおこって、外資参入が無い
日本型終身雇用が悪いから、公務員は代表格となる

もし、やれないなら
中国に出した日本企業を、自民党は全部引っ張り戻す責任がある
民主も順序踏まえてない政策だが、そもそも小泉のミス
966名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:26:36.41 ID:/Z4jXcqX0
>>948
勘違いしてもらっちゃ困るが、俺は富裕層の一人だよ。
公務員に嫉妬はしてない。
ただ、増税でこれ以上、不景気になってもらったら困る。
そういう立場。
967名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:28:00.52 ID:ccLQ5KAn0
>>959
同時にやってもいいけど正直あまり意味がない。
まあ一般大衆の溜飲下げるだけ。
>>963
直接でも間接でも日銀が引き受けるのは金融緩和するのと大して変わらんぞ。
心配なのはマスコミとかが過剰反応するかどうかというとこだけ。
968名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:28:17.88 ID:mrkAPBF40
969名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:28:19.75 ID:aBfnuLvr0
供給能力が過剰な現在の日本でハイパーインフレなんて起きるわけが無い。
970名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:28:52.40 ID:CFivlrNH0
>>966
感情任せの政治を期待する無能乙wwwwwwwwwww
971名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:28:59.59 ID:Es3V0Dz00
>>956
いや無理だわ
>景気回復に頼らない財政再建
これが邪教か
政府のサイズに関わらず金融緩和の目的はインフレ化や流動性の確保等だが、
その根元の目的は景気回復だからな
ちょっとまともには聞けないな
972名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:29:41.30 ID:I4yyiWvS0
>>964
小泉の土建屋潰しはただの田中派潰しだから。
多くの政治家が言ってるんだから間違いないだろう。
あの人はよくも悪くも打倒経世会の人だぞ。
郵政も大臣時代に無視されたからその腹いせでやっただけ。
当時の秘書が言っててんだから間違いないだろう。
973名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:30:12.32 ID:WmLrGObj0
>>969
たしかにw1円オークションでも売れ残るw
974名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:30:13.65 ID:b9dWvPwS0
なんか小泉と麻生の対立みてると戦前の浜口・井上内閣と犬養・高橋内閣を
みてるみたいだなwww
歴史を繰り返してるだけじゃんww
975名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:30:48.42 ID:/Z4jXcqX0
>>964
確かに理屈では、蛇口を閉めたんだよな。
だが、結局、閉まってないし。
方便だったんだよ。

おまえら、嫉妬してるだろとはいえないから、理屈を言っただけ。
976名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:31:00.32 ID:+1yQyytr0
>>1
景気対策して韓国に金回してるんじゃ意味ないですよ麻生さん
977名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:32:29.28 ID:aItph0S80
>>965
社会党の責任もあるよ。
企業の中国進出。
978名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:32:31.37 ID:eypN0qer0
公明にしがみ付く党に期待してねーから
はよ引退しろw
979名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:33:23.73 ID:CFivlrNH0
>>975
オマエのような無能な富裕層が増えた事が
不景気を産み出したんだよwwwwww
980名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:34:17.57 ID:Zfl9eaYr0
>>955
それって結局いかに支持されるかっていう問題でしょ。
選挙対策としては有効かもしれんけどさ。

>>958
言いだしっぺが誰とか遡って追及して、何か問題が解決するか?
別に自民だろうが民主だろうがどっちでもいいよ。

>>962
そう。関係ないんだよね。だから俺は公務員の減俸や
インフレ政策に反対なわけじゃない。強調したいのは
それらが根本的な問題解決にはならんでしょって事。
仮に公務員の給料削ってインタゲも少子化対策も全部うまくいって、
とりあえず短期的にプライマリーバランスが改善したところで
結局は同じ問題に近い将来ぶち当たるわけで。
981名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:34:33.80 ID:WmLrGObj0
>>976
ODA投資して、東南アジアから中国から
網目のように道路いっぱい作ったとです・・・

日韓トンネルがなきゃ、全て無駄になってしまうとです・・・

韓国はそれがわかってるとです・・・

このままじゃ送料で負けるとです・・・
982名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:34:44.35 ID:xPdTpDY90
>>1
よく言うわ! てめーが政権に付けば増税するだろうに。

自民と民主のデキレースはもうたくさんだ!!
どっちも万年野党だ!!!
983名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:34:49.40 ID:OnOjpIqV0
ID:G3oYT8LsO
984名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:35:12.03 ID:YjcxEQxl0
2年前に民主党はあろうことか、円高を推進していた
2年前に民主党が円高対策をしていれば、こんなに超円高にはならなかった
早く解散総選挙してくれ
985名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:35:31.24 ID:1GshJiZh0
>>974
保守とケインジアンのシーソーなんて、資本主義国家なら常だろう。

今回はそこに共産主義者も騒いでるわけで
986名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:36:54.46 ID:Zfl9eaYr0
>>981
海外協力費なんて医療費に比べたらカス。
987名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:37:41.06 ID:aItph0S80
そういや震災の寄付金はどうなった?
988名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:37:45.32 ID:WmLrGObj0
>>980
だから民主は埋蔵金さがしなんかやってねーだろって

事業仕分けは、埋蔵金なんか無いってだけのパフォーマンスだろ
消費税しかたないですよね、みなさんのw

公約どおりやれば公務員人件費2割で、兆単位の金くらい用意できんだからw

や っ て な い の w
989名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:37:51.71 ID:UInPNZVk0
※975
いや、公共事業悪玉論がまかり通り、30年前の水準に落ち込んだ。
民主党なんか「コンクリートから人へ」で政権取ったから、公共事業対策打てなくてこの体たらく。
990名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:39:25.23 ID:tfL81qTL0
麻生はまず火事場泥棒した税金官房機密費を返しなさい

意見を語るのはそれからだ
991名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:40:08.39 ID:AhUowK0+0
高度経済成長期に、やれ公務員は給料安い、やれ夢が無い、
真面目だけが取り柄のが就く職業、、などなどと、散々言いまくってたんだが、

デフレの低成長の状態を20年も続けた為に、公務員は高給取り、安定職種、
各種の手当もついてやりたい放題、年金や退職金も滅茶苦茶良い、

ってなっちまったからな。w
方向性を決めてんのが、その公務員たる官僚だからか、あるいは属国状態だからか、
政治家が改革(縮小均衡化)と言えば票を取れるからかは知らんが、

バブルの頃には「2000年頃には、米国のGDPを抜くだろう」と言われてた状態から、
さすがに、それはやり過ぎにしても、余りにも縮小に急激な舵をきったからな。

当然バブル程でなくても、他の先進国並の4%、いや3%成長をする経済政策を取っていれば、
GDPは今の2倍弱の900兆円、税収は当時の2倍の120兆円(現在は40兆円程)と見積もられ、
恐らく円高も今ほどでは無く、公務員の給料や待遇も今ほど民間との格差を言われない状態だったかも知れない。

拡大均衡策は、「構造不況」「複合不況」「清貧」などが流行となり、散々否定されたが、
勿論、カネが回り難い場所につぎ込むのは問題だが、少なくとも数値上も悪化する政策をしていれば、
更なる悪化を招くのは当然の事。

「民間の給料を増やして、公務員よりも給料良くなる社会を目指す」のが正しいと思う。
992名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:40:34.06 ID:14foAop40
>>964
竹中は郵政の解体時に自分の親族の会社に金おとさせてるし
どうかなーとおもってる。
小泉のあれは私怨もあろうし。
993名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:40:38.56 ID:WmLrGObj0
>>989
東北で鬼のような公共事業発生してるじゃん
994名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:40:56.53 ID:ohB8QN/A0
まさに正論
995名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:41:02.85 ID:Zfl9eaYr0
>>988
仮に公務員の人件費削って20兆用意したとしよう。無理だけど。

それでも毎年40兆借りてる国債の半分だ。
な、今回の消費税議論なんて増税だけに焦点当てたら
どうしようもないわけよ。
996名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:41:13.93 ID:+PArQHjz0
そもそも論として、日本は別に財政再建する必要がない。
プライマリーバランスなど、キジルシの議論。
997名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:41:17.91 ID:f5oiud/D0
>>993
菅がクソだった。
998名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:41:28.86 ID:BFlsVG3y0
麻生は老害によってぶっ壊れた日本を立て直そうとした政治家だから叩くつもりは無い
それより小泉が買ったアメリカ国債300兆さっさと売れよ
999名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:41:31.10 ID:HT3yHqnS0
>>625
同意。定額給付金もパチンコ屋へ(ry

【NHK】韓国ではパチンコ全廃 日本では女性のギャンブル依存症75万人。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324988290/
1000名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:42:58.51 ID:fT3RYHT40
        ,、、、、、、,,,,
       /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
    iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!    ・以前に売国奴だった者が突然ドイツの自由のための
    iii!          `ヾjjjjj!    闘士になるかも知れぬなどという希望はありうるはずがない。
    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!    ・本当の卑怯者には、死よりも恐れるものがないのだ。
    ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ   ・自分の民族を愛するものは、民族のために喜んで身を捧げる
    い     ´  i:.`  ´  i i    覚悟によってのみ、それを実証するのである。
     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    ・「国家」という概念は今日、明白な内容を持っていない。
     `1    jiiiiiiiii!   イ 「     だから軽薄な「愛国」教育しかできないのだ。
       ',   -ゞ''''''‐-   j ト、    ・支配権力が非道な手段を用いるならば、
       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、    こちらも非道な手段を用いることをためらうな。
      ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、  ・私は間違っているが世間はもっと間違っている
   ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、  byアドルフ・ヒトラー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。