【社会】 "歩いて安全に家まで帰れますか" 危険個所学びながら帰宅体験 京都サバイバルウオーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

大地震に遭遇した際の安全確保策を学びながら徒歩での帰宅を体験する「第13回京都サバイバルウオーク」(同実行委員会主催)が14日、
京都市内で行われ、市民ら約40人が参加。昨年の東日本大震災を受けて、
地震国・日本の現状や日ごろからの減災・防災の備えの必要性についても学びました。

サバイバルウオークは、阪神・淡路大震災(1995年)を契機に、
「歩いて安全に家まで帰れますか」をスローガンに2000年から毎年1月に開催しているもの。
今回は、同日午前8時に京都府中部を震源とするマグニチュード9の直下型地震が起こり、以後間断なく余震が続いているという想定の下、
直接自宅を目指すコースと学習会を含む実行委員会コースの2コースで実施しました。

参加者は、京都市役所前を出発点に御池通を西進。
防災士の資格を持つスタッフが前面ガラス張りのビル・マンション前やブロック塀・自販機そばなどの危険個所とともに、
コンビニ・ガソリンスタンドが水道水、トイレを利用できる「帰宅支援ステーション」に指定されていることや人命救助に工事現場のジャッキ、
バール等の工具類が活用できることなどを随時説明しました。

京都国際マンガミュージアムで行った学習会では、京都市内で工務店を営む堀井聖介さん(42)=全国中小企業青年中央会会長=
が陸前高田市へ支援に入った経験を報告したほか、スタッフが東日本大震災の特徴や京都市の第3次地震被害想定、
京都の地震環境などについて説明しました。

今回初めて参加した中国・上海出身の聶彩雲さん(41)=大阪市淀川区=は、「来日2年目で日本語がまだ十分に理解できないため、
専門用語の多い災害情報に戸惑うことがあります。今日は、安全に帰宅するためのポイントを知ることができて良かったです」と話していました。

京都新報 2012年1月14日 14:56
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/01/14/post_8472.php
2名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 03:37:50.65 ID:9Ve0Y6RQ0
歩かなきゃいいだろ
3名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 03:44:40.72 ID:CgxkVN+q0
地震があった時は歩いて帰らないほうがいい
4名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 03:46:39.91 ID:kYPpVMELO
はたして無事家に帰れたのは何人だか‥
5名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 03:49:44.61 ID:StlNSp3O0
家に帰るまでがサバイバル
6名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 03:57:59.26 ID:BdMklNwKO
武器携帯してないとヤバイ。
やるかやられるかの世界。
一人になるより、集団でいた方が安全だけど会社や学校は責任おいたくないから帰したい。
誰かが残ると上は家族心配で帰りたくても帰れなくなる。
災害の時、従業員のメイド残して家族のところに帰っても2ちゃんで叩かるのも困るから切実な問題。
7名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:03:17.96 ID:M20QnxIy0
東日本大震災のときに地震で揺れてるのにビルの真下に逃げようとする女リポーターがいて
馬鹿かと思った。同行のカメラマンに危ない危ないって言われて道路の真ん中まで逃げてなかったら
大怪我してただろうな。
8名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:04:07.80 ID:uIEbK4dY0
動かないことも大切。1日食事摂らなくても、風呂に入らなくても死にはしねえよ
9名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:07:00.47 ID:lnVrvgJo0
おれは「ナマケモノ」。
そう決め込んで、周囲の状況をジッと見渡す。
動くのはそれからだ。
10名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:11:17.79 ID:uIEbK4dY0
自宅から職場まで5km圏内(徒歩1時間)なら帰ってもいいけど、
それ以上なら職場の床に新聞紙を敷いて寝た方がいいよ
食事もコンビニやスーパーで入手出来るだろ
11名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:17:36.23 ID:BdMklNwKO
帰れない従業員が店に残るとなった場合、自分は家族のところに帰りたいとき、どうする?

店舗経営者や中間管理職以上の人いたら教えてください。
12名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:17:40.05 ID:No4TTEVG0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)ヒャッハー!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) このバールのようなものは
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 使えるぜー!!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
13名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:20:06.56 ID:krrpFRwLO
京都教育大近辺の期限マップはどうなってるの?
14名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:20:22.76 ID:Jnbw7EA00
駅から下に行かなきゃ
大丈夫だろ
15名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:24:56.45 ID:+zg44iNw0

駅の東はまずい。
16名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:25:30.68 ID:lnVrvgJo0
>14
ブラジル方面に行くの?
17名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:28:44.53 ID:wTIO8cN40
途中で大阪人に遭遇したらアウトだわ
18名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:43:59.72 ID:lnVrvgJo0
これを game に仕立てたら、売れるかもしれないぞ。
意匠登録しとこおっと。
19名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:45:50.31 ID:l9r2Nx7n0
震災で東京で歩いたがあれは異常だった
あれは1日だけだったからみんな助け合いしてたが2,3日も続くと誰も助けないと思うし
飲食店もコンビニも無料で差し入れなんてしないと思う
サバイル意識がない東京の震災の時もそうだったけどイベントのような
対応こそが平和ボケしてる日本人の象徴
まずは自分を守る為のことを考えないといけない。ま、他人から食料等奪取するのも動物の本能からすれば当然の権利
強いものが生き残るが当たり前だから自分だけ助かる方法が一番大事だよ
20名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:47:31.14 ID:lnVrvgJo0
京都サバイバル帰宅ウオークゲーム
・東とかブラジル方面に行ってはいけない。
・途中で大阪人に出会ったらアウト。
さあ、無事に自宅までたどり着けるか!?
21名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:50:50.71 ID:jcMQb42s0
京都御所って東京から非難するためだけにあるん?
22名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:52:48.61 ID:mgsiAR480
田舎の方だと、農家のじーさまとかに話を聞いて情報集約しておくといいんだけどな。
長年生きてるだけあって、大雨の時だけあそこから水が噴き出す、とかよく知ってんだ。
23名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 05:00:30.44 ID:lnVrvgJo0
もう5〜6年も以前の話。東京都区部。
勤務先は電車で行くと小一時間かかる。
金曜日に残業して、0時を大幅に過ぎちゃった。(02:00 過ぎだったか)

実は電車だと遠回りしている、ということは知っていた。
よーし、歩いて帰宅してみるか。地図なしで進行。
あとで調べてみると、少し遠回りしていた。
が、まさか夜が明ける前には自宅に辿り着いたよ。

そういう自信がない人は、篭城するか・野宿するか、
そういう覚悟を普段から持っておくべきだろうね。
24名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 05:25:50.61 ID:S/+5cahU0
”歩いて安全に家まで帰れますか”危険箇所学びながら帰宅体験

京都とか大阪は危険だから、違う意味で糞ワロタwwwwwwwwww
25名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 05:32:04.58 ID:TFHwiC6t0
ヨハネスを生き抜いてきた俺に死角は無い
26名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 05:59:09.61 ID:nm/epW920
大阪京都福岡愛知
27名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:05:48.38 ID:hU1DqrqWP
毎日がサバイバルウォークでんがなw
28名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:10:47.74 ID:N4znboJk0
交通網マヒぐらいなら平気だろうけどなあ
帰らなくてもいいだろうし
29名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:37:15.63 ID:ovcMXhnx0
災害になったら歩いて帰る流れになってるのか、その場で避難して
復旧してから帰ろうと思ってるんだがw
何十キロも歩けないw
30名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:41:14.29 ID:4v6CmkEV0

特亜犯罪者に遭遇した際の安全確保策をまずどうにかしろよ
31名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:44:24.11 ID:bchU56bU0
李国林受刑者は無理だったね
32名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:45:15.04 ID:SHSHzdo/0
>>12
最近北斗の拳AA増えたねえ
33名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:13:26.22 ID:QP76U5X40
朝鮮部落に迷い込むとお終い
34名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:16:24.68 ID:7YyJp2jG0
京都駅を越えて更に南に下るとき西ルートと東ルートで
命運がわかれるなw
35名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:55:09.30 ID:9j7vL4ZNO
橋が落ちて流されると大変かな
36名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:03:18.58 ID:r0AWUyZC0
これはうどんだー おれはうどんを食うんだっ!
37名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:05:35.10 ID:CAcRVagqO
京都はまだ辻斬りでも出るのか?
38名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:07:30.56 ID:kDBzU98WO

一番近くの警察に駆け込むのが 一番安全。凶都だぞ。ただし 絶対安全とは 限らない。
39名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:09:51.98 ID:xsdFyWsc0
むしろ帰れないヤツがいるのか?
40名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:10:04.45 ID:LpStti3l0
田舎なので道はだいたい4択って所で10q前後
でも結構でかい橋がいくつかあるからあれが流されると帰れない
都会のように会社なんて道すがらにあんまりないから厳しい
41名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:12:29.87 ID:sEAzlHz7O
カヴァー!
リローディン!
42名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:13:51.07 ID:5f7/fqIr0
>>1
京都なんて部落地区があちこちに点在してんだから地震より
そっちの方がよっぽど危険だろwww
43無職40歳:2012/01/15(日) 16:15:54.50 ID:FMHWYO3b0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)ヒャッハー!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 大阪で一億円もって分かりやすく歩いてみろ
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 5分でピラニヤの餌食だぜ〜
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
44名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:16:25.11 ID:ligNq/Ow0
ツーマンセルで行動すべし
45名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:32:00.53 ID:NZV78oVu0
>>42
崇仁、東九、養正、楽只、東三条、西三条、改進、久世辺りは
毎日がサバイバル
46名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:36:59.53 ID:+dBa4U560
通り過ぎるだけで危ない場所いっぱいあるもんな。
47名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:38:51.85 ID:KEWRIQVfO
ウトロ地区や部落地区は危険。
48名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:43:17.29 ID:T1fhNic+0
まず、京都駅に出ます

それから…
49名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:46:58.45 ID:yciDORuh0
武器はシャベルがオススメだ。
50名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:47:32.31 ID:6RboRqeb0
>中国・上海出身の聶彩雲さん(41)=大阪市淀川区=は、
>「来日2年目で日本語がまだ十分に理解できないため

いや、その前にお前はどういう枠で来日してんの?
51名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:00:35.94 ID:ML0ZdQv70
サイババウォークに、見えた…(´・ω・`)
52名無しさん@12周年
そもそも木造築80年の我が家は京都に地震が起こったらまず倒壊するから帰る必要が無い