【消費増税】 安住財務相 「税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した? アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
安住淳財務相は12日、都内の日本記者クラブで記者会見し、
社会保障と税の一体改革に伴う消費増税について「社会保障の安定に近づくことは
安心して消費を行える社会の構築に役立つ」と述べ、今回の増税が消費に及ぼす悪影響は小さいとの認識を示した。

その上で、税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012011200852

関連
【消費増税】 安住財務相 「消費が冷え込むことはない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326378217/
【経済】安住財務相、イランからの原油輸入削減を表明 来日したガイトナー米財務長官に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326424988/
【政治】安住財務相の表明は意見のひとつ、イラン原油対応は引き続き政府内で検討−藤村官房長官[12/01/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326375178/
【経済】安住財務相、イランからの原油輸入削減を表明 来日したガイトナー米財務長官に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326337680/

前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326375250/
★1: 2012/01/12(木) 22:34:10.51
2名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:30:22.42 ID:0heV2R9/0
助けて〜(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:31:12.80 ID:0oFKBoUG0
という原稿を財務官僚が用意してくれたの?
4名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:31:37.20 ID:V+ZRZX8E0
美人女優 綾瀬はるかの写真
http://moourl.com/23h7v
5名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:31:46.36 ID:uM+658st0
とっちゃん坊やアホ。
6名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:32:19.38 ID:kRI8RH1vP
今が1997年以上に色んな問題ある気がするんだが?
7名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:32:24.91 ID:Aqge+46E0
こいつも、ウソつきなクソ朝鮮人と同類か
8名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:32:45.49 ID:Ix35l11A0
マスゴミが〜

もういいけどね、テレビみてたらバカになるわ
9名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:32:54.12 ID:cYpeHcCeP
ユーロ危機、デフレ円高不況、株価低迷、増税ラッシュ、政治停滞、外交断絶


すみません、今悪化してるのって景気だけじゃないんですが・・
10名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:33:50.18 ID:8aEuvWw70
諸先生方!
今北ですが、コレってジミンガー発進って事ですか?
11名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:33:50.78 ID:HqjBwh9l0
景気悪化してるときに、消費税上げるか?w普通w
12名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:33:50.88 ID:EORWv4FA0
違うよ、ちびっこギャングだよ。
13名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:33:53.39 ID:iplxAkNX0
リーマンショックから立ち直れないところにユーロ危機
しかもデフレからも抜け出せない

今やったらよけい景気に悪いだろ?
どう説明するのw
14名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:33:56.25 ID:X4Fpkgv4i
その後10年以上デフレ不況で97年のレベルに回復してないも、全て通貨危機と山一証券のせい。消費税は悪くない。
15名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:03.48 ID:Ah99vmG+0
欧州もユーロで通貨危機なんだが
こいつなにもわかってないな
16名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:12.25 ID:nAxYJKXd0
日本経済マイナスの最大要因であるミンス党政権を考慮に入れてから増税しろよw
17名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:18.02 ID:cQpuZ4FB0
安住!お前はまずプールにガソリンを入れる仕事でもしてろ。
18名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:57.51 ID:SO6BA2hT0

官僚に教えられた事だけ言っているだろ。
公務員給与下げて議員定数減らしてすること山ほどあるだろ。

19名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:58.28 ID:3F359cP60
この世界経済の危機にこんなやつが財務大臣やってるんだからな

恐ろしすぎる
20名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:35:18.58 ID:72xUHRbd0
安住の背が伸びないのも、アジア通貨危機と山一證券のせい。
21 ◆8SYiPtHWr. :2012/01/13(金) 13:35:38.37 ID:ybz7bdWp0
政治も経済もろくに分からんが、これ失敗したら震災のせいになるの?
22名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:36:03.50 ID:0ANfR4mF0
今回は景気が悪化しても震災やら円高やら欧州危機やらと
言い訳探しには全然困らないなw
23名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:36:06.10 ID:HZxfCiw90
この言い訳は財務省の定番!!いつもこれを持ち出すんだ。安住ってもう一言一句
財務省の役人に聞いてんじゃねえか?
24名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:36:08.86 ID:UZIZrP410
震災、ユーロ危機をはじめ、
アジア通貨危機や山一証券破綻以上のことが、
国内でも海外でも起きてるわけなんだけど。。。汗
25名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:11.37 ID:ISbOPjo/0
国務大臣の推定年収:3,753万円
推定平均年収:3752.7万円
推定月収:244.5万円※
平均俸給(月額):151.2万円
ボーナス:819万円※
分類1:国家公務員
分類2:特別職
人員:14人


こんな大臣にこんな金掛かってるんだぜ・・・
嫌になるなぁ
26名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:17.48 ID:Ah99vmG+0
だいたいこいつは、G7でも相手にもされてない
27名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:26.07 ID:Oxtw8FVD0
1997年の経済危機とは比較にならない位悪いんだけどな。
1997年はまだ職は沢山あったが、今は本当にないぞ。
だからいい年した男性が深夜のスーパーやコンビニで働いてる。
消費税を上げた張本人の橋本龍太郎だって、「あの時の消費税の上げは
間違いだった。その後の景気悪化で会社経営者の自分の友人も自殺した。」と
後悔してたんだが。
28名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:43.31 ID:RaUHwqrj0
天下りカットで12兆円の財源ができる
消費税のアガリは1%あたり2.5兆円って言われてたが最近は2兆円

12兆円削減で−6%。現行の消費税廃止してもやっていけるやん
29名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:50.37 ID:K4SOFZE/0
財務省レクチャ脳 カワイソ
他の方法が考えられないアフォウ安住
30名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:37:52.97 ID:m7elmvbIO
なんだただの白痴か
31名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:38:50.24 ID:pbDGNpm10
>>1
いや、政権とるまで明らかに民主は自民の消費税引き上げを批判していた。
しかも税金を上げても税収が増えないどころか市場が冷え込むとまで言って
だから、民主党マニフェストで仕分けして予算組み替えて増税無しに
子供てあげなど実行出来ると豪語していたんだが・・・。
それにアジア通貨危機や山一証券破産みたいな事が今回も起こらないとは
限らない、てか長引くであろう欧州の債務危機など前回消費税引き上げの
時より世界経済はより深刻だろ、なのにこの言い訳は何なのアジュミ君。
もっとマシな言い訳や理由付け出来なかったのか?
32名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:39:37.38 ID:3UvFNcqg0
出たよ。消費税上げる為のまーた政治家の言い訳か。
アジア通貨だの山一破綻だのの前に結果的に歳入下がったろ?

与党一年生だから役人の言いなりになるのは解るけれどさ、
国民に金を使わす方向で煽れよ、財務大臣の政治家なら。
33名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:39:54.28 ID:TKgqKmvh0
などと意味不明な供述をしており
34名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:40:29.59 ID:09wwr/gZO
財務官僚の書いた通りの解答。この馬鹿完全に単なるロボット!
35名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:40:48.30 ID:vfqmDc/80
よりによって何故こんな時期に安住などという御仁が財務大臣なのだろうか?
菅直人の総理大臣と双璧をなすミスマッチだ。
36名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:40:53.87 ID:cOhuPlX10
>>31
大丈夫、増税をする前に野村を潰しておくからw
増税の前に日本を破綻させておけば問題はない。

因果関係はないといえるだろ。
37名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:05.97 ID:c4971s2l0
震災とか超デフレとか超円高とかは無視かよ

やっぱこいつアホの子やwww
38名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:10.54 ID:ISbOPjo/0
>>28
そもそも消費税が導入される前の建前は、福祉や老齢化による医療費対策といったものにだけ使われるという目的税と
してだったんだけどな
詐欺国家は根本の官僚を根絶やしにしてリセットしないと直らないだろうな
39名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:27.54 ID:MSvqQDAm0
ユーロ通貨危機に野村破綻が起きるわけですね、わかります。
40名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:46.21 ID:f7GLpfNE0
>>1
だから、公務員の人員削減、給料を下げろよ
それだけで、消費税5%分ぐらいなら捻出できるだろうに
41名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:53.79 ID:BFJk438K0
政治経済ド素人の集まり
それがミンス党
42名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:42:02.23 ID:ufMpDKq40
景気に悪影響与えないなら法人税2倍にしろや
43名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:42:34.25 ID:uM+658st0
ミンス政権は二度とゴメンだ。
44名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:42:48.23 ID:SzdAZn+70
>>1
おい!チビ、安っぽい論議するな!多くの学者がそんな事いってない、
45名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:42:58.80 ID:yBgo62Vy0
今回も震災の後遺症と日本国債バブル弾けて
同じ道辿りそうw
46名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:00.65 ID:wBhXFNwj0
増税は絶対に許さない
公務員給与下げて、公務員を削減すればいい
47名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:03.48 ID:Ah99vmG+0
こいつは財務省と藤井の爺に利用された捨て駒であるのに気づいてないのだな
48名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:18.64 ID:FetpInJLO
財務大臣なのに思考が国対委員長のときのまんまだからな
まあ本当のクズだよ
デフレ、震災復興の最中増税したらどうなるか……歴史に残る大実験だな
49名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:29.10 ID:c8XrRnV+0
アンジュウジュン
50名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:42.41 ID:irAXjwgq0
担ぐミコシはバカでアホでチビで脳みそが軽い方が理想的


by 財務官僚
51名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:56.94 ID:0c7DcoZI0
税金も搾り取れる所がなくなってきて年金が崩壊して財政破綻するでしょう。
52名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:44:05.20 ID:ksjMRWyX0
社学のガソプーが言ってもなあ
53名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:44:26.57 ID:GwK5KDgi0
うっせいアホ犬
54名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:44:27.61 ID:6NEUzUd+0
お願いだから解散総選挙やってくだしあ
マジで民主党に政権運営、日本の舵取りは無理だから。
55名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:44:44.14 ID:wLTCxxYo0

さすが、ガソリンをプールに溜めろと発言したお方だけのことはあるw

56名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:45:14.37 ID:MpxL7Hj/0
政権交代して何かいいことあったか?愚民ども!
57名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:45:27.76 ID:Y2zbtozW0
NHKの給料で生活できなかった男だからな。
58名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:45:35.71 ID:ExqmFWbU0
今欧州金融危機なのに消費税あげようとしているバカな民主党だけどな
59名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:45:49.15 ID:H0IAwbOi0
歴史を軽視する奴は必ず大けがする
60名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:05.28 ID:i9Ymo2op0
>>1
>その上で、税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。
将来、「税率を10%に上げた年以降に景気がさらに悪化したのは
先進諸国通貨危機や震災などが重なったためだ」と言い訳するんですねw
食費すら家庭菜園で減らして、消費減・税収減に貢献しますお
61名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:09.95 ID:b2lQkCBH0
国の赤字をなくすには消費税25%にすることが必要とされている。
増税しても景気に影響しないなら25%にしろや。
財務省の哀れな忠犬、安住
62名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:11.82 ID:ozV3Ke0/0
本人も何を言ってるのかわからないままにコメントしてるんだから
情状酌量の余地は一般人ならあるな。
しかし大臣の立場では駄目だ。
63名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:21.97 ID:m7elmvbIO
民主党の広報してるくらいがお似合いなんだがな
財務大臣とかなんのジョークだか
64名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:21.97 ID:yAFL1FA30
今はユーロ危機や震災があったのだけど
65名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:25.14 ID:Gdk+PlV+0
仮に事実だとして、だからってホイホイ上げていいってもんでもない
66名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:46:44.72 ID:z53O/JED0
消費税増税以降、税収がそれ以前を越えない理由には使えないぞ。
67名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:48:07.15 ID:8+pAhhWR0

      ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\   震災復興3兆円 < カンコク援助に5兆円!
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ   
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i    お金が足りないから、消費税一気に増税で!
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ    ネバーネバーネバー!ギブアップ!
   |  ノ       ヽ    | 
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
68名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:48:32.03 ID:v12kG5nA0
まとめ

1997年

橋本・与謝野 景気回復宣言後、消費税増税決行

       ↓

景気底割れ マイナス成長 金融危機を発生させる

       ↓

円安介入 円の切り下げ実行

       ↓

アジア通貨危機を発生させる

       ↓

アジア通貨基金に税金投入


結論
安住には物事の因果関係を理解する能力が欠落してるということ

69消費税で公務員はウハウハwwwww:2012/01/13(金) 13:48:56.11 ID:kZ2L3aDr0
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_gyousei.htm
地方公務員一般行政職 年収700万超に対して民間は以下の通り

1〜9人  企業規模
414.5  男性(万円)
10〜29人
475.6
30〜99人
465.4
100〜499人
502.9
500〜999人
561.6
1,000〜4,999人
597.9
5,000人以上
644.6
70名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:48:56.57 ID:5tb44vWfP
>>1
5%に上げる前に需要が増えて一気に下がったから言ってるんでしょ。
このバカは自分の都合が良い事だけ言われて、それを国民の前で自慢気に喋るな
71名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:49:01.63 ID:AzDJp5y30
自民の増税は財政再建のための汚い増税
民主の増税は社会福祉のための綺麗な増税
72名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:49:28.73 ID:irAXjwgq0
忠犬?  こんなチビバカが!? え?
使い捨ての駄犬ですよw


by   財務官僚
73名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:49:38.88 ID:lLzkx9g+0
円高対策と法人税の軽減と公務員削減が先なのにホントにアホかとw
74名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:50:03.90 ID:c4971s2l0
野田に財務大臣は安住が良いよっておススメしたのは
きっと財務官僚達なんだろうな

もうヤダこの政権
75名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:50:10.81 ID:yyYxYA660
ガソプー お前は黙ってろ
76名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:50:12.48 ID:/kIAAu0A0
>>1
あずみんがこんなことを考えてるわけがない
官僚も原稿作るの大変だのぉ
77名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:50:47.26 ID:LCMnR5S00
一度目は悲劇、二度目は喜劇、三度目は茶番劇
78名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:51:42.92 ID:0d7kJmcO0
このカス殺せ
79名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:51:46.15 ID:ZLQCoTUR0
>山一証券破綻などが重なったためだと指摘した

景気が悪かったから破綻したんだろ。同じ年に都市銀も潰れてるの忘れたフリしてるだろ。
80名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:51:49.54 ID:Iqrrz6vc0
今回は不景気と円高が重なって、さらに景気が悪化しそうだが
81名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:52:11.24 ID:JMxmb79j0
たぶん、自民が消費税上げる話出したとき
安住は消費税上げた橋本政権の話を否定的に言っているとおもうんだが
どっかにないかな
82消費税で公務員はウハウハwwwww:2012/01/13(金) 13:53:27.57 ID:kZ2L3aDr0
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_gyousei.htm
地方公務員一般行政職 年収700万超に対して民間は以下の通り

民間の事業所に1年を通じて勤務した給与所得者
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/minkan/index.htm

一人当たり平均給与 412万円
            (男性 507万円)
            (女性 269万円)
給料手当        354万円
賞与         58万円
83名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:53:29.51 ID:M4tnsHK8O
■■何故かテレビが全く取り上げないスゴい出来事■■

【政治】 蓮舫大臣、違法薬物使用男との不倫疑惑で退任か…中国メディアも注目★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326416505/


★蓮舫 黒い交際 国会で追及され びくッ★
http://www.youtube.com/watch?v=mNNNaf0N_Fs
(※西田砲久々の炸裂!!)

●あと野田の任命責任も徹底追及するべし!
84名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:54:05.26 ID:Ah99vmG+0
韓国はアジア通貨危機の時の借金をまだ返してない
85名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:54:34.08 ID:7bn/2jG+0
そっから15年間アジア通貨危機や山一証券破綻し続けているんですね
死んどけ
86名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:54:36.45 ID:pzhLskal0
「税収下がっちゃんたんで、大変だなにか理由探さなきゃっていうことで、そういう係が出来たんだよ。
私その係だったのね。それで探しだしたのがアジア通貨危機と山一破綻。
はっきりいってあんまり関係なんだよね。」

みたいなことを元財務官僚がゆってた
87名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:54:39.88 ID:sgDwShcf0
もういいかげんにしてくれ
こんな政権が続いたら国がおかしくなるわ
88名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:55:15.46 ID:lPYy5ZO10
日本人の家計金融資産に占める有価証券の割合なんてちょっぴり
通貨危機や山一破綻で消費支出に影響なんて出ない
明らかに消費税率増による景気悪化です
89名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:55:43.11 ID:gNg+ndN20


この安住もマスゴミが育てた極悪人だよな。

気持ち悪いツラをテレビで露出しまくりやがって。

90名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:55:45.71 ID:m72FljUi0
世界一の議員歳費を
下げるのが先だろ
91名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:56:10.55 ID:SzdAZn+70
歴史上いままで、こんな財務大臣いただろうか? 責任の重大さから普通なら
辞退するはずだがな、如何に民主党と云う党が底の浅い党か。
92名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:57:30.64 ID:ozV3Ke0/0
1997年当時は100円ショップや大規模な郊外の安売りショップ
などは一般的ではなかった。
今の時代に消費税をあげたら、多少は遠くても
そういうとこに行ってしまう。
ただでさえ去年の夏の節電騒動で国民は節約の楽しさを
知ってしまった。「今月はいくら浮いた♪」っていうのを
ゲーム感覚で楽しみ始めた。

結局は損をするのはそういう安売り店が近くになくて
ガソリン代を出して車で買いに行くという矛盾を抱えた
安住の選挙区のような田舎。
93フクロウ:2012/01/13(金) 13:57:32.47 ID:OHX/LJkq0





   財務省の操り人形。  時々、嘘もつく。




94名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:57:36.96 ID:119ch57T0
今すぐ死ね安住淳
民主党員全員今すぐ死ね
95名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:58:05.78 ID:Aiw8af8q0
本当にそう思ってるなら経済を勉強し直して来い
つか、死ねばいい
96名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:58:14.74 ID:81CeGjEF0
>>1
こいつには、ギリシャ危機やユーロ暴落や

日本の異常なデフレ円高は目に入って無いのか?
97名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:58:51.79 ID:xbffLxtx0
その後失われた10年、15年になったのを無視してるな
98名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:59:07.90 ID:FlHBVYPP0
・・・と、原稿を読んだ素人大臣
99名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:59:20.60 ID:L6rlWEwB0
増税で消費が減らないなんて
なんてトンデモ理論w

アジア通貨危機や山一破綻が重なったのは事実だが
だからといって増税の影響がなかったとは言えないだろ
アホ
100名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:05.35 ID:MI2S9crO0
バカは見てて恥ずかしいよ。自覚ないからバカなんだよな、このバカは。
議員辞めても食えるからさ、辞めてみたら。実力あるんだし。
101名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:08.72 ID:VvEpYCEN0
1997年はアジア通貨危機だったな
その流れで次の年はLTCMが破綻した
102名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:11.23 ID:maXNA1wX0
※消費税率3%→5%への改定時の状況

消費税up(加藤紘一「僕が村山首相や橋本首相に強く推奨したんだ、偉いでしょ」、
       大蔵省(当時)「要望はした。税を得るのが仕事だから。何が悪い?」、橋龍(後に悶死)「官僚に騙された、申し訳ない」)

消費down・失業率up・株価down

拓銀破綻(貸倒れ)・山一破綻(預かり株の損失補填)・他、多くの企業の倒産解雇発生
103名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:40.31 ID:Q5igSRTl0
そして、今度はヨーロッパ通貨危機のせいにするわけか
104名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:45.06 ID:kY3o80ZT0
お前らが3年前に麻生に主張してたんだろうがwwwww
105名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:50.77 ID:3vht8aUKO
『「若者奴隷」時代 “若肉老食(パラサイトシルバー)”社会の到来 』
とりあえずアマゾンでポチっとけ
本気で海外移住考えんと殺される
106名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:00:51.02 ID:ks1Ddnuk0
で、おまえの身長が伸びたのは何が重なったからなんだ?
107名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:01:09.34 ID:VUdxigVy0
まさかお前らが自民党を擁護するとは思わなかったよ。
108名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:01:20.58 ID:9ObVgNbL0
増税しても問題ないけど無駄をなくさずにいきなりやるから反対される
日本国民が従順だから通せると思ってるんだろうけど

国の債務削減するなら公務員所得を他の先進国基準まで減らす、能なし議員の半数削減
その当たり前のことをやったら反対する奴は激減するけど、強欲だからやらないだろうなw
109名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:02:16.66 ID:21Xu+Dd10
このチビなんとかしろ
110名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:02.80 ID:kY3o80ZT0
http://www.youtube.com/watch?v=A-1Jtmqoeec


ブーメラン↑www
111名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:09.08 ID:XmGoaU1PO
安住の選挙区はどこだ!あんなの議員にするなんて民度低すぎだ。
112名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:18.50 ID:81CeGjEF0
こいつ宮城だっけ?
113名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:41.71 ID:unm1GthgO
安住が言ってることは、
実証経済学者の間では何年も前から言われてる常識なんだけど、
おまえら本当に知らないのか…。
114名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:57.63 ID:fO7X9q7A0
政府がみんす これ以上の災難はない
115名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:04:04.64 ID:M+DerRoMO
円高や大災害、原発問題が重なってますが…
116名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:04:50.65 ID:bGNYFTjB0
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ



なるほど、次はユーロ通貨危機のせいですね。

  楽な仕事しとるな・・・・・。このあほボン。
117名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:05:25.19 ID:9qW1MNTo0
>>113
経済学者の考察が的確だった事は一度もない=実態経済とは剥離している
理論武装だけは完璧だがなwww
118名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:05:56.34 ID:jDztQULd0
やっぱりさあ

犬HK出身の議員って使いモンにならねえよな
ちびっ子ギャングの安住然り
パートに恨みを持つ小宮山然り
119名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:05:59.00 ID:2OFszzpg0
ちょっとーいくらヤンキーだったからってやりすぎじゃない?
あんまり馬鹿力発揮してるとその内本当にヤンキーにどうにかされちゃうんじゃない?
つかどうにかして欲しい。
120名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:06:21.70 ID:kp2mtFFw0
キャリア官僚は屁理屈いう奴が出世するからな安住はその傀儡にすぎない
この内閣がユーロ危機だの何だの訓示した事も忘れてこの発言 アホや
121名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:06:25.14 ID:ozV3Ke0/0
・NHK職員時代にあの高額の給与をもらいながらも
「とても足りない」といってNHKの社宅に住んだ消費をばんばんして税収に
かなり貢献したであろう安住。

・1997年当時で30歳になってたであろう安住の150センチ台半ばの身長が
今は公称165センチにまで伸びている。

これが税収のアップの根拠に違いない。
122名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:06:29.55 ID:7bn/2jG+0
山一破綻もアジア通貨危機も消費税上げたせいで起きたんだが
大蔵省が起こしたんだが
今財務省が新しい恐慌を起こそうとしてるんだが
123名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:06:43.28 ID:X4Fpkgv4i
消費税増税で景気が悪化してもアメリカとかヨーロッパとか中国のせいにするから消費税は悪くない。
124名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:06:53.00 ID:kY3o80ZT0
3年前はマスゴミも安住も民主党もみんな知らなかったんだなwwwwww
4年間は増税口にするのもタブーだったっけ?wwwwww
わかったか?もう詰んでるんだよwwww

113 :名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:03:41.71 ID:unm1GthgO
安住が言ってることは、
実証経済学者の間では何年も前から言われてる常識なんだけど、
おまえら本当に知らないのか…。

125名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:07:16.59 ID:qd3ifSuV0

財務省のシナリオ通りに喋る、ただの木偶の棒。
126名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:07:19.93 ID:oKGY0PJ/0
消費税あげれば消費が落ち込むんだから
景気が悪化するのは当然だろ

そんな事もわからないのかこの大臣
127名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:08:16.11 ID:lvzLzTBt0
なんで山一が倒産したのか、理由も考えないとわね・・・・
無能が馬鹿が権力持つのと、有能な独裁者が権力を持つのなら
有能な独裁者のほうがいいわいw
128名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:08:42.33 ID:maXNA1wX0
加藤紘一が消費税増税に強く賛成していたのは、金融史上よく知られているが、

これに賛成の立場だったのが、橋本龍太郎内閣の金融担当・山崎拓であり、
彼は、消費税増税後の金融恐慌(山一・拓銀破綻)に際し恐慌に陥り、後任に金融を任せることとなった。

当時「山拓破綻」と称されたが、元々消費税増は村山富市の決定であったので、マスコミはこの用語を一切用いず、定着しなかった。
129問題外:2012/01/13(金) 14:08:53.70 ID:QSk3o9yf0

http://news.livedoor.com/article/detail/5989624/
民主党・・・自民党もやらなかった原子力天下りの現実。絶句します。ここまでやるか。

http://blogos.com/article/26089/ 経済産業省が、緊急時用の石油を韓国に備蓄することを計画
130名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:09:31.72 ID:ufMpDKq40
消費税あげて消費が落ち込まないなら
補助金だして消費が増えるという理屈もおかしいことになる
131名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:09:36.59 ID:ANRL9nyK0
97年当時と今じゃ違うだろ。あのころはまだ金融ビッグバン前だったし、景気も
今より遥かにましだった。今消費税引き揚げたら思いっきり消費が冷え込むぞ。
132名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:09:50.23 ID:119ch57T0
死ねうそつき民主党
133名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:09:59.52 ID:21Xu+Dd10
腹立ってしょうがない
134名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:10:05.64 ID:vAPtmL810
>>1
だったら、他のアジアの国と同様に、その後の日本も成長路線に戻ってるはずだろ
135名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:10:15.92 ID:Y/7uW7rA0
こういう発言は極めて危険だよな
財務相の器じゃないな
経済や金融に関しては政治家トークではなく、きちんと現状認識を踏まえた上で的確な言葉を
注意深く発しなければ、とんでもない事態をいつか引き起こすぞ
136名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:10:24.29 ID:emHBjnEj0
その前に公務員のボーナス全額カットしろよ
137名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:10:55.52 ID:fQl/VIxC0
これから家建てたり車買う若い人は本当にかわいそうだな。
138名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:10:57.74 ID:v22qW2yS0
よくもこれだけでたらめが言えるな。
このアホ。
139名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:11:00.44 ID:G5Xviup+P
詐欺政権氏ね
140名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:12:03.32 ID:W+l1BGia0
わかったから、早くガソリンをプールに貯める仕事に戻れ、ちびっこギャング
141名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:12:28.82 ID:kY3o80ZT0
「税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した」はなぁw
麻生政権時代に
お前らが口をそろえて言ってたことだよww
4年間は議論するのもタブーってなぁああああああああ
142名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:12:30.05 ID:XwYfGMXf0
何でも人のセイにしちゃダメって教えられたでしょ!
143名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:12:56.73 ID:XXfxrInfP
          嘘嘘嘘 
          嘘嘘嘘 
          嘘嘘嘘 
嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘                         嘘嘘嘘 
嘘嘘嘘                 嘘嘘嘘   嘘嘘嘘                  嘘嘘嘘 
嘘嘘嘘                 嘘嘘嘘    嘘嘘嘘                 嘘嘘嘘 
嘘嘘嘘                嘘嘘嘘      嘘嘘嘘               嘘嘘嘘 
嘘嘘嘘               嘘嘘嘘        嘘嘘嘘              嘘嘘嘘 
                   嘘嘘嘘         嘘嘘嘘            嘘嘘嘘 
                  嘘嘘嘘                          嘘嘘嘘 
                 嘘嘘嘘                          嘘嘘嘘 
                嘘嘘嘘                           嘘嘘嘘 
              嘘嘘嘘                            嘘嘘嘘 
             嘘嘘嘘                            嘘嘘嘘 
           嘘嘘嘘                             嘘嘘嘘 
                                           嘘嘘嘘 
144名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:13:51.93 ID:gxeuPn6Z0
発生当時に与党にいなかった人間達の言葉はやたら軽く感じる。
小者界の小者だから余計にだろうか。
145名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:13:58.97 ID:pApeYl31O
消費税率を上げても景気が悪くなるだけ、税収はあがらん。
増税以降、1997年の税収を超えた事は一度もない。むしろ減っている。
アジア通貨危機や山一証券破綻などの影響がまだ続いているのか?
146名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:14:27.29 ID:3BlnbTxd0
>>1
悪化してるじゃねーか
147名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:15:06.79 ID:Y/7uW7rA0
チビなだけに、髪の毛必死にボリューム出してwwwww
148名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:15:21.60 ID:nr+qPB0F0


税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した?
アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ

2012−2013は、ユーロ危機、東北大震災が重なっているんですけど。
149名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:15:29.99 ID:K4BZOB8m0
ダメだこの大臣
消費税なんて名ばかりで、実際は原価税あるいは売上税である事がわかっていない。
価格転嫁出来ない商品だらけで、消費者は税負担していない事が理解出来ない馬鹿
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 14:15:31.73 ID:LjCtyTe20
強制的に物価上昇と同義だから景気後退は当たり前。
151名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:15:47.32 ID:7bn/2jG+0
与謝野のジジイが「円高はいいこと」なんてぬかすのは通貨切り下げやってアジア通貨危機の引き金引いた本人だからだな
反省するのはかまわんが極端になりすぎたな、実に日本人らしい
つか大蔵省のドクズどもはいい加減反省しろや、お前らが一番やらにゃいかんことやぞ
共産党にでも総括してもらえクズww
152名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:16:11.63 ID:WiRMrSJP0
経済政策などが国民に明確になって、国民の意識が変わってからにしてほしいな。消費税アップは。
ちなみに、1996年くらいまでは恒久的減税と行政改革に橋本内閣が取り組んでいて、少し景気は上向いていた。
新聞を読んでいて「あぁ、バブル崩壊のショックも少しやわらいだかな。」と感じてた。
消費税アップが決定されると、また不景気なムードが広がった。

Wikipediaで調べてみた。
1997年(平成9年)4月1日 消費税が5%に。
1997年(平成9年)11月22日 山一証券破たん。
1997年(平成9年)11月17日 北海道拓殖銀行が北洋銀行に譲渡されることが発表される。
153名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:16:30.12 ID:QbVXlsCZ0
アホは黙ってろよ
154名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:17:12.42 ID:+pKJwi5F0
アジア通貨危機だって???
当時、円安ドル高から、米ドル全面安、そして円高へ
そこからドル安に歯止めがきかなくなったんだよな。

いまはどうなんだよ?、まだそこまで不安定な状態ではないが、
不用意にアジア通貨危機なんて発言するんじゃねーよクソボケ。
155名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:18:56.57 ID:3cSBfZq70
>>1
> 安住財務相 「税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した? アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ」

理由は何であれ、悪化した事認めてるわけねwwwwwww
156名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:19:47.01 ID:h5mHVeZx0
ほんとうに、安住は馬鹿だな。
消費税を導入したときも税率上げたときも、税収は予想どうりに増えたのか?
157名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:19:49.15 ID:h2zZrXI8O
>>126
ガソリンて気化する事を知らなかった大馬鹿だもん
158名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:23:03.08 ID:4gI7o4bf0
>>151
与謝野と藤井はまさに日本の貧乏神だな。
159名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:23:09.36 ID:7bn/2jG+0
ああそうか、震災でユーロ危機もあって
今増税して景気悪化させて税収下げても全部責任転嫁する魂胆か
財務省は心底卑しいのう
160名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:23:27.19 ID:XXfxrInfP
やっちゃいけない不況下の大増税
161名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:23:33.90 ID:HhmApqKa0
ここで安住や民主党を叩いたところで官僚がほくそ笑むだけだわ。

官僚が変わらない限り、どれだけ政権が変わろうが、この国は変わらない。
162名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:23:34.78 ID:Zc1XIpcH0
消費税増税は、法人税・所得税などの税収減少を招く。

・増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税で国内産が輸入品より不利になる。
163名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:24:10.42 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈1〉

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%
164名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:24:15.19 ID:nH5gTmKV0
>>1
財務省のマリオネットバカ乙
165名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:26:02.58 ID:SVd6XF8s0
まったく影響がなく、むしろ景気が上向いて、全てが成功する

とか思っているのなら、馬鹿の極み、

納税額が増えるということは、

経済の循環の中の一部が、消費税という納税で国庫へと回収される

それはそれだけで終わらず、

その金額分、社会的な大きな流通の量が減るわけであって、

それは毎年、その流通する量の10パーセントが違う濁流に乗って循環するが、

それは消費者や生産者やサービスの循環とは別であり、

その前よりは明らかにその分が減ってゆくのは当然である。

しかし、人口当たり、年代別当たりの金の流れの量は決まっており、

日本全体の金の流通量はある程度決まった量で循環しているのだから、

そこに、税収となって回収される金額が多くなれば、

一般消費の流通する金の流れが減るのは当然のことである、

その税収が、国民にとって、支払った以上のサービスとして帰ってくることは無い、

間でコストもかかるのだから当たり前である、

そのような状況で、何の影響もないと思えるのは、頭が腐っていると思われる
166名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:26:07.99 ID:K95rbFK00
ガイトナーが訪中して習近平と握手したシーンで、
習がかなり大男でガイトナーとの体格差にビックリしたが、
ガイトナーが安住と並ぶと安住のチビさに笑ってしまった。
167名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:26:28.91 ID:eTGFpM8g0
民主党は貨幣とはなんなのかをゼロから考えろ
わかるまで何もするな
168名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:26:35.60 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈2〉

◆国税収入 トータルでは減収に!
     消費税 法人税  所得税   計
97年  9.3  13.5  19.2  42.0兆円
99年 10.4  10.8  15.4  36.6兆円
169名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:27:05.03 ID:NAIvlsPh0
雨の日に滑った路面でスリップして交通事故を起こして脳挫傷で死んだ人の死因は
雨か、交通事故か、直接の死因である脳挫傷か。
見方によって変わる。雨が振らなければそもそも脳挫傷も起きなかった。

消費税も同じこと。
消費税を上げなければ山一も持ち直してたかも知れないし、たくぎんも助かったかも
知れない。
170名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:27:23.03 ID:CelAqKC70
ここまでアホだと気持ちいいな
171名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:27:44.03 ID:AkgMRYPh0
>>1
>その上で、税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。
>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012011200852



ユーロ安やデクシア破綻が重なっている今こそ税率を上げて景気を悪化させたいとでも?

172名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:28:09.75 ID:dq3m8vCc0
>>157
ガソプーさん、地震直後の大慌ての動画ないかな?
酷い取り乱しようで政治家としては如何なものかと思った
173名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:28:34.87 ID:HnxuZU850
誰も何も考えていません
174名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:29:00.21 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈3〉

◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%
99年 317万人 4.7%
175名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:29:20.03 ID:DIROe7pE0
>>1
駄目だこいつw

>税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。

この時期何してた?経済に携わって研究してたか?あ?どしろーとがw
176名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:29:42.08 ID:NVsWanEv0
わかってるなら3%に下げてみろや、ぼけなす
間違いなく好転のきっかけになるで
177名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:30:50.74 ID:K4BZOB8m0
財務省不要
国会も不要

価格転嫁の文字が、ニちゃんでしか出てこないという酷い現実
178名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:31:02.47 ID:NcTVTgfQ0
一般消費者は通貨危機や証券会社破綻とは全く関係ありませんがw

店側がポイントとか値引きで負担することで何とか持ちこたえたのも理解できてないのか
死ね豚が
179名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:31:24.01 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈4〉

◆自殺者 急増!
97年 24391人
98年 32863人   8千人増。ここから現在まで14年連続3万人台
99年 33048人
180名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:31:40.82 ID:mCv9Dbxc0
卵が鶏を産みましたとさ。
181名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:31:55.40 ID:LI43Qapv0
官僚はすべてボランティアにすれば景気浮上。
182名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:33:46.94 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈5〉

◆日本の自殺者数、失業率、平均給与の推移
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110115-1.jpg
183名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:35:21.92 ID:zXmOCM/b0
財務省の官僚は自分の手柄が欲しいだけ
ヒラメちゃん
184名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:36:12.89 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈6〉

◆中小企業の廃業率
91―96年 3.2%
96―99年 5.6% 約8割増に
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% 小泉構造改革
185名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:36:30.48 ID:r+9PQsqZ0
ふつうに考えて今はもっと悪条件山積みじゃねーかよw
186名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:36:33.71 ID:zgLg7uSP0
>>1
子供銀行券で遊んでろ
187名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:38:38.47 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈7〉

◆日経平均・株価
95年 19868円
96年 19361円
97年 15259円
98年 13842円  増税前の約3割減。急落!
188名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:38:46.14 ID:nHAC4iky0
消費は冷え込んだだろ。
なんでデブはとっつあん坊やをまだ起用してるの?
腹話術人形の方が都合がいいから?
189名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:40:28.04 ID:maXNA1wX0
※消費税率3%→5%への改定時の状況

消費税up(加藤紘一「僕が村山首相や橋本首相に強く推奨したんだ、偉いでしょ」、
       大蔵省(当時)「要望はした。税を得るのが仕事だから。何が悪い?」、橋龍(後に悶死)「官僚に騙された、申し訳ない」)

消費down・失業率up・株価down

拓銀破綻(貸倒れ)・山一破綻(預かり株の損失補填)・他、多くの企業の倒産解雇発生

大蔵省・日銀、金融機関を通じた企業向け低利融資発動、低金利、円安による円キャリー発生

マレーシア・インドネシアに金融恐慌発生(円キャリーによる金融バブルと欧米資本による空売りが原因)
混乱が暴動に発展し数千人死亡(アジア通貨危機)


・・・・・・要するに、消費税upが全ての始まり。
190名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:41:04.04 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈8〉

まとめ
1.増税で、景気が後退、税収も減に。失業、自殺、廃業が増加し、国の借金も増加。
2.この10年間で雇用者所得が1割も減少している。
  今、消費税を10%に増税すれば、くらしも経済も財政も破壊される。
191名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:42:18.67 ID:oAlqMpaB0
>>31
というかさ、記者会見でそいつの動画を持ってきてさ
何か言ったら野党時代の反対なことを言ってる動画を見せ付ければ良いのにな

マスコミならそれくらいやってほしいんだが
192名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:42:42.19 ID:Ubar4O8Z0
ほんものの馬鹿や〜

山一なんで破綻したん?
山一なんで破綻したん?
山一なんで破綻したん?
193名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:43:09.78 ID:Jd+KsacH0
いま、ユーロ危機進行中だよね。
194名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:43:26.70 ID:IpX22E/y0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈9〉

まとめ
3.以後の小泉構造改革も大企業・大資産家応援の一方、定率減税の廃止など年13兆円の国民負担増をかぶせてきた。
  そして三度、あやまちを繰り返すのか。
195名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:43:49.31 ID:Rpa5JgQzO
確かにそれなりの説得力はあるな
財務官僚が全部考えたんだろうけどwwww
196名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:44:01.40 ID:iVzxES+d0
元NHK職員で経済のことなど何も知らない馬鹿チョン安住がエラそうなことを言うな。

お前は「CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)」すら説明できなかった馬鹿チョンなんだからwww
197名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:44:10.66 ID:7bn/2jG+0
>>188
民主党の議員は基本的にクルクルパーなので、自由にやらすと勝手に問題起こすからな
アホなのを自覚して官僚の言いなりを続ける安住のほうが安心できるんだろう
198名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:44:31.77 ID:Ubar4O8Z0
官僚がつくった作文さすがだな〜と感心して読んでいるだけなんだろ。
もう官僚が直接答弁しろよwww

ユーロ危機直面ですが?アジア通貨危機どころじゃ無いですよwww
199名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:45:00.54 ID:9K/PlqUz0
だから、やる事やってから増税云々言えという話だろアホが
さっさと公務員改革やれよハゲ
200名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:45:10.32 ID:dqy4kE2D0
今回は不況と円高と更に震災の影響もあるのに
201名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:45:49.86 ID:IpX22E/y0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
202名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:46:20.59 ID:h2zZrXI8O
身の丈にあった能力。
まさに安住を表現する言葉。
増税、緊縮財政で景気が良くなったってないじゃないか。
203名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:46:42.81 ID:RuS7M34+0
俺の記憶が正しければ、5%になってからというもの消費税のせいでシングルCDが1000円を超えてしまい
激しく購買意欲を損なわれたような気がするが
204名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:46:51.79 ID:Ubar4O8Z0
さすが大臣のいうことはちがうお
205名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:46:57.49 ID:v8EVKtTX0
また馬鹿の「ガソリンプール」が何か言っておる。
206名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:47:54.33 ID:mckHUnx70
>>168
消費税と所得税を97に戻せばいい
それで足りないなら高額所得者から所得税取ればいい
207名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:48:04.83 ID:r+9PQsqZ0
>>198
民主党が禁止にしちゃいましたw<官僚答弁
208名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:48:12.64 ID:IpX22E/y0
>>1
■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「デフレ脱却と震災復興に関して言えば、健全財政論という典型的な経済自由主義の信念が必要な額の財政出動を拒否し、機能的財政による国民の救出を妨害している」
209名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:49:09.85 ID:vHbwSAcsO
最低賃金千円まだ?ガソリン値下げまだかよ詐欺民主党員ww
やること やってから発言してみろや愚鈍
210名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:49:09.68 ID:maXNA1wX0
>>195
>確かにそれなりの説得力はあるな
全くない。これで説得力があるなら、石巻の水死者は0だったと言っても通る。
211名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:50:21.31 ID:PRQrOmEJ0
> 社会保障の安定に近づくことは
安定するとは言わないのなwww
無駄遣いしまくりで
安定するわけないもんなw
それどころか失業、倒産多数消費なんてするわけねえよ、馬鹿
212名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:50:36.29 ID:IpX22E/y0
>>1
■木下栄蔵『経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則』
「Y = C + I + G ∴恐慌経済では、財政出動がなければ最終的に大恐慌になる」
http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zkinoshi/091003gardenpalace.pdf
213名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:51:15.41 ID:ykZFQkm+0



安 住淳



214名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:51:34.77 ID:WH7KtNaV0
アジア通貨危機の影響って、翌年じゃないのか?
韓国が破綻したのも年末だったろ。
215名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:51:50.99 ID:yp6bJMSK0
社会保障が安定したらってのは理屈はわかるが
今回の増税は、現行制度維持するのに、金が足りないから増税でしょ?
現行制度の維持を続ける以上、社会保障は不安定だよ
誰が見ても将来破綻する制度だとばれてるし
216名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:51:59.38 ID:KKb7P/mo0
議員報酬を半分にすると公約するのでは無く
実際に半分にしてから税を上げてくれ
217名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:52:13.71 ID:eSsKhS100
山一が潰れたのは、貸倒引当金が少なかったからって聞いた事がある。
どっちにしろ消費増税で急速なデフレ社会になったからだよね?
218名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:52:53.23 ID:WH7KtNaV0
>>216
マニフェストを全然守れてない党が言っても説得力ないよなw
219名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:53:02.19 ID:IpX22E/y0
>>1
■木下栄蔵、三橋貴明『経済学革命―復興債28兆円で日本は大復活!』
「通常経済と恐慌経済では、全ての項目で法則が逆転する」
220名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:53:19.21 ID:Ubar4O8Z0
>>210
すまんw
間違えたw ないよなw
ありますね〜w みたいな感じにしようと思ったらw
221名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:53:22.07 ID:+2/jy7e+0
もうバカを議員に当選させるのは勘弁してくれよ
222名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:54:01.86 ID:PknP3mS00
ちゃんと財務省の洗脳がよく効いてるじゃん
223名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:54:55.75 ID:5XwUtpaP0
こいつにデタラメ吹き込んでるのって財務官僚?
これは違うんじゃないか?
224名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:55:03.15 ID:LoSLnBQUO
>>216
だよな
225名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:55:26.89 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

◆恐慌経済のフローチャート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kyokokeizai3.JPG
出典:木下栄蔵:著「経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則」
226名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:55:30.16 ID:Ubar4O8Z0
なぜか途中でIDが変わった。
なんでだ・・・
それも飛んだ・・・
227名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:55:52.80 ID:KurSyIco0
民主に投票した奴ら責任とってくんないかなー
228名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:57:00.49 ID:PvtFT/Ry0
まさか留任?
229名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:57:46.98 ID:0EUuwJNNO
>>223
あれだけマジキチだと、生まれつきな気がするw

いま消費税上げても、景気回復への道を同時に示せなきゃ無意味だろうに。
230名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:57:49.58 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png

◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
231名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:58:04.42 ID:JnCWyR7w0
全く財務官僚のレクチャーを何の疑いもなく受け入れる腹話術人形だな。

>アジア通貨危機
アジア通貨危機がとっくに終息したのに何で96年の税収を下回ったままなんだよ。
232名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:58:35.48 ID:BeFI+Qs90
そんなことを財務省はペーパーで言わせてるのか……
233名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:58:43.76 ID:TnZf9+P20
チビ助 公務員の給料を半減しろ
234名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:58:52.87 ID:REa/3p2o0
その当時なんて比べ物にならないほど、問題を抱えてるじゃねーか


どうでもいいんだけど、安住淳ってすっごい不潔な顔してない?
息も物凄いくさそうだし…
何かスカトロ大好き!!ウンコを皿に乗せて食ってそうなイメージなんだよなぁ
235名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:59:13.36 ID:+MPueZYB0
これは酷いな…
消費税で景気が悪化した場合の責任もとらないつもりか。こいつマジで死ねよ
236名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:59:21.14 ID:EnnM14Vu0
じゃあ97年以降は税収が上がったのか
237名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:59:34.36 ID:L5G8HrFa0
つまりユーロ危機の今、消費税増税やったらもっと大変なことになる、ってことか…

って、あれ?ちがうの?
238名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:59:38.35 ID:5Y62ybPM0
真剣に助けて〜(´・ω・`)
239名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:59:42.62 ID:dqy4kE2D0
民主党になってから増えまくりの支出をなんとかしろよ
240名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:00:13.30 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

◆日本経済の真の問題 デフレギャップ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-1.jpg

◆バブル崩壊の意味と意義
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111204-1.jpg
241名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:00:23.19 ID:f3vcI+2P0
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのおじさん   |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
242名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:01:39.27 ID:FAI22aVg0
ガソプーとか言い出す知能レベルでなにほざいてるんだよ
消費税のせいに決まってるだろ

そういえば、昨日のTVで見た時はあまり小さくなかったが、
シークレットブーツでもはいてるのか?
243名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:02:22.49 ID:UboVQZJz0
>>237
だな。
安住はそれがわかってて、使命に忠実に増税しようとしているわけだw
244名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:02:37.44 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

●デフレのソリューション=増税せずに税収を増やす方法
国債発行+財政出動+通貨発行
245名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:02:55.35 ID:IcdAeD260
3%→5% +2%
5%→10% +5%

引き算もできない脳が財務大臣とか。
既に日本は終わってるのか?
246名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:04:27.71 ID:I17OFK1/0

ならTPPや原油高と重なって日本死亡の恐れがあるので、増税はナシで^^
247名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:04:33.89 ID:Ud5axNcb0
>>235
「だめだったら、ごめんなさいと言えばいい」と言い放った政党?の人間?に責任と言う発想があるのかとw
248名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:04:35.50 ID:L6rlWEwB0
次の次の増税のときも
あれはユーロ危機のせいで増税が原因でないとか言うんだろw
249名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:05:00.21 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

●簡単なデフレのソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
250名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:05:36.23 ID:CqHSXRrh0
こいつのなまりは顔とめちゃくちゃマッチしてる
一人称に「おら」を使ってくれればもっといい
251名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:05:52.93 ID:YU5d2e0FO
今思うと竹下は偉かった。消費税創設時は

バブル絶頂期だった。
252名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:07:22.46 ID:IpX22E/y0
>>1
■三橋貴明オフィシャルブログ

●増税せずに税収を増やす方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
253名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:07:53.08 ID:PRQrOmEJ0
>>248
心配するな
もう次はない
落ちたらそのまま奈落だよ
254名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:08:30.96 ID:Bzf4R0b/O
今回はヨーロッパ通貨危機を言い訳に使います
255名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:08:43.08 ID:JnCWyR7w0
こんな毒電波ヨタ話に何の反論もしないで
拝聴してそのまま垂れ流す記者クラブもクソだな。
256名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:08:56.64 ID:5XwUtpaP0
>>229
財務官僚は
「確かに橋本内閣当時景気が悪化したといわれています。
ですが、それは折しものアジア通貨危機や山一の破綻などの時期と重なったり、
近かったことも大きく影響しています。”それらを差し引いて考えますと”、必ずしも
税率だけの問題であった、とは言い切れないのではないでしょうか」
とでも言って煙に巻いただけだろうに。
257名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:09:44.68 ID:IpX22E/y0
>>1
■失われた20年=デフレ=自殺者、14年連続年間3万人超=内戦状態

★構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策

★デフレ下でインフレ対策→デフレ悪化→給与↓失業率↑廃業率↑非正規率↑格差↑結婚率↓出産率↓自殺率↑=日本人抹殺
258名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:10:06.87 ID:cDPC7h5t0
こいつらは与党最後の年を税金で贅沢三昧で過ごすんだろうなw
残りは半島企業にくれてやって終了
259名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:12:07.20 ID:IpX22E/y0
>>1
■死刑に値する売国奴、財務官僚

三橋貴明「デフレから脱却して名目GDPが成長していけば増収になって、財政健全化するだろ」
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg

財務官僚「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」
260名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:12:20.33 ID:E5gMdsmP0
うるさい!バカは黙って小学校のプールにガソリン溜める技術開発に着手してろ!
261名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:12:35.24 ID:A97nsMsg0
3%から5%と5%から10%じゃエライ違いだろwww
しかも5%の時と違って不景気の度合いが違うし、クソ民主のクソ政権でもなかった。
262名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:14:29.87 ID:IpX22E/y0
263名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:14:30.80 ID:KuaM/gzB0
こいつ経済のエキスパートか?
ただのド素人だろ。よくこんな無責任な事言えるな。
264名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:15:47.61 ID:E5gMdsmP0
アホがどんなに立派な大臣の椅子に座ってもアホはアホなんだよ!自覚しろ!
265名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:16:27.18 ID:zXmOCM/b0
これでまた税収が落ちてじり貧
この次は誰が消されるんだ
266名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:16:31.46 ID:0kby0I9s0
今いろいろと重なってんだから消費税率を上げちゃダメだってことだよな?
なんで増税するって結論になるの?
どう考えても景気回復するまで待つという結論にならなきゃおかしいと思うが。
自ら矛盾した説明をするとか、どこまでアホなんだよ、安住。
267名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:16:52.60 ID:IpX22E/y0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」

★あらゆる方法=デフレ下でインフレ対策

★構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策
268名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:18:27.63 ID:8yYN+yzxO
早稲田の政経は何を教えてるんだ?
269名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:18:45.52 ID:A97nsMsg0
>>264
>>266
そのアホを選挙で選んだ国民はもっとアホだけどなwww
270名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:19:14.81 ID:IpX22E/y0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」

★デフレ下でインフレ対策→デフレ悪化→給与↓失業率↑廃業率↑非正規率↑格差↑結婚率↓出産率↓自殺率↑=日本人抹殺
271名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:19:38.14 ID:ef/ulpPr0
財務省は大喜び ・・・ おだてれば図に乗り意図通りの行動をとる能の無い馬鹿大臣と総理
272名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:20:05.06 ID:NXZvBE/G0
いまは、鳩菅野田危機に民主党破綻が重なって1997年よりあきらかに状態が悪くなっていることをこいつは理解できてない
273名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:20:16.67 ID:maXNA1wX0
>>269
既にアナゴの餌になっちゃった人々を貶さないで
274名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:21:37.72 ID:IpX22E/y0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」

■失われた20年=デフレ=自殺者、14年連続年間3万人超=内戦状態

■死刑に値する売国奴、財務官僚「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」
275名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:22:09.26 ID:qodS6saq0
リーマンショックの世界的不況を自民党のせいにしたお前達に経済を語る資格は無い
276名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:22:58.11 ID:ZRq7Ll1o0
こいつは、生きていくために最低限必要な生活必需品に重税をかけ
税収が上がると計算している。
その分、国民の生活は確実に苦しくなる。
民主党よ、お前達は鬼畜だ。



277名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:24:14.89 ID:maXNA1wX0
>>275
安倍が推奨した派遣労働依存社会の対価としての自民党敗北を、他人のせいにしてはいけません。
278名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:24:40.84 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
279名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:24:51.32 ID:LP/mNcp30
リーマンショックガー、ヤマイチガー、シンサイガー、911テロガー
ジュウセンガー、ギリシャキキガー、ユーロキキガー、アフガンセンソウガー、
イラクセンソウガー、ワンガンセンソウガー、チュウトウキキガー

毎年なんでもあるじゃねーかwそれ以後10年は確実に使えるフクシマゲンパツガー
というジョーカー手にしたし。
280名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:24:56.47 ID:9hUBv3VO0
ガソリン浴びてタバコ吸えよボーヤ
281名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:26:56.03 ID:gYGslfEP0
ガソリンプールが日本を滅ぼす
282名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:27:03.59 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)
5.日本国民から搾り取った血税で、米国が侵略戦争を仕掛ける
283名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:27:20.57 ID:E7TzvVGIO
>>1
じゃあ試しに安住だけ税率200%にしてみようか
泣き言言うなよ?
284名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:29:28.59 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
6.日本国民から搾り取った血税で、支那が尖閣強奪を仕掛ける
7.日本国民から搾り取った血税で、南鮮が竹島を実効支配する
285名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:31:55.68 ID:DuoNSABo0
野田佳彦改造内閣が13日発足。あなたは改造内閣を支持する? (2012年1月13日〜)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/cast/201201110001/


計 1847 票
支持する 17% 307 票
支持しない 76% 1406 票
いえない/わからない 7% 134 票
286名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:31:59.68 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★資金ルート
日本国民の血税→財務省の政府短期証券→日本円→為替介入→ドル→米国債→米戦費
287名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:34:18.64 ID:A97nsMsg0
>>285
だ、大丈夫だ!
大阪的な計算法では
支持する 24% 441 票
支持しない 76% 1406 票
でまだ20%ある!
288名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:34:25.38 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/08/29 米紙ワシントン・ポスト「野田佳彦は有能な工作員w 日本はもう首相変えるなよw」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110829/amr11082907030002-n1.htm
289名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:34:56.92 ID:7sUbBg8h0
97年よりひでーよ。マジで。
97年当時の平均給与と今の給与比較すればアホでも分かる。

デフレで増税やるってことがどれだけ恐ろしいことか
マスゴミも国民も経営者連中も分かってねーよ。
本来なら暴動起こしてでも止めるべき。
290名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:35:40.66 ID:D35rlWiK0
円を刷れ。公共事業増やせ。公務員のアホみたいな給料減らせ。
291名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:35:56.50 ID:X7VjDAn3P
>>1
おまえ同じ事サバンナでも言えんの?って言うツッコミをすればいいのか???
292名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:36:46.35 ID:DVQHD2SK0
金正日もシークレットブーツ履いていたんだよな
293名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:36:53.06 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/09/01 米戦費★4.6兆円無駄遣い イラク、アフガン戦に絡み
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201109010135.html
294名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:37:40.52 ID:ypr2v3KD0
阪神大震災の復興費が14兆だっけ?それの数倍になるだろう金の流れがあるのをわかってて消費税上げないなんて馬鹿だ!とか
復興で金がまわるから消費は落ち込まないむしろ上がる!って官僚にいわれたのかな?
295名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:38:43.80 ID:n3HLwRfI0
あの時さんざん橋龍のせいにしておいて今度は擁護っすか
そういうのを姑息というんすよ
296名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:38:49.01 ID:Dfnu0/rT0
>>289
酷いなんてもんじゃないね。恐慌前夜を彷彿とさせる。
民間経済は低迷どころか破綻寸前。まったく金が回っていない。
297名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:39:14.96 ID:7sUbBg8h0
貿易収支は過去最大規模の赤字連発
ついに経常収支まで赤転間近

この状況で内需まで潰したらもう日本は誰が総理になっても立て直せない。
298名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:39:19.55 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/09/01 財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−8月の為替介入額★4兆5129億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk
299名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:42:01.56 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/10/19 財務省、日本国民から搾り取った血税で対韓朝貢−売国のスワッピング、★5兆4000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011101900346
300名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:42:26.00 ID:q4sbbLOy0
こいつなーーーんもわかってねえ。
うちの近所のスーパーは5%割引やってる曜日があるが
そんときは客が多い多い。
増税したら全国的にどんなことになるか想像もつかない馬鹿とは。
301名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:43:29.16 ID:uorQZ18K0
財務・防衛・外務の3大臣だけは国家資格合格者のみにしてくんねぇか?
302名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:43:51.23 ID:Ok9uboM6O
ほぼ同時期に所得税減税してんだがポマード&ブッチー。
お前ら両方上げるつもりだろうが氏ねや!
303名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:44:30.10 ID:EnnM14Vu0
じゃあ今回税率上げて税収下がったら地震やリーマンショックのせいにするのか
304名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:44:39.06 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/11/05 財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−効果ナシの為替介入、過去最大★8兆円
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523
305名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:44:44.21 ID:uOYBUUIK0
小沢系は早く離党した方が次に当選する確率高いんじゃないか?w
306名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:45:03.83 ID:m26GhXos0
あー氷河期の始まりの頃か
307名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:47:06.30 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/11/07 財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−ずっと続くw だから増税w
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-24016520111107
308名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:47:22.36 ID:f1RzUzMe0
>>300
日本の消費者の大半は、必要経費が認められないサラリーマン。
だから領収書なんて、要らない。
結局、領収書無のビジネスが増えるんじゃないの?EUみたいに。
309名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:49:28.47 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/11/21 ★小泉進次郎「TPPは売国奴にチャンス」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html
310名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:51:31.39 ID:JpYAjcvv0
ガソプー死ね!
311名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:51:50.48 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/11/30 財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−10月末以降、過去最大の★9兆916億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGU2P1A74E901.html
312名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:52:40.68 ID:T1o9NGSL0
【増税スパイラル】


 消費税増税
 ↑  ↓
 ↑  リストラ
 ↑  ↓
 ↑  失業、倒産増加
 ↑  ↓
 ↑  デフレ
 ↑  ↓
 税収不足
313名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:52:56.65 ID:XdbvmHIU0
彼の言う事は寸分洩らさず記録しておきましょうね。
後で言い逃れが出来ないように。
314名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:54:32.95 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/01 財務省が増税に走るワケ…背景に★天下り先確保も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111201/plt1112010824002-n1.htm
315名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:54:58.25 ID:TbsVKEyw0
チンピラ早く消えろ
316名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:56:07.81 ID:JazHMYLCO
>>313
安住「発言が誤解されている、そのような意味で申し上げたのではない、あの時とはいささか事情が違う」
マスコミ「そうニダそうニダ!」
安住「ジミンガー!ジミンモー」
マスコミ「そうニダそうニダ!」
317名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:56:55.17 ID:f1RzUzMe0
>>313 安住が、それを見て責任感じる可能性はゼロだろうね。
民主党議員は、徹底的に恥知らずだからね。野田なんてこれだけビデオで記録されておきながら、消費税が政治家としての集大成なんてほざけるから。

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
318名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:57:04.35 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/13 ★“売国増税”おぞましい増税“裏工作”
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111213/plt1112131159002-n1.htm
319名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:58:27.73 ID:HIc8GvP00
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
320名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:59:26.44 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/17 ★TPP 米国の狙いはやっぱり★267兆円の郵貯マネー
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
321名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:01:48.82 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/20 財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−米戦費向け朝貢枠★30兆円拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWHCEN6K50YQ01.html
322名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:01:52.17 ID:1RPD0q5y0
今は何も起きてなくて好景気でインフレ状態だとでも言い出しますか?この野郎は
323名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:04:11.17 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/27 財務省、日本国民から搾り取った血税で対中朝貢−★世界のATM だから増税w
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWUKHZ07SXKX01.html
324名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:04:15.07 ID:Jvx/wL8n0
楠木正成と織田信長と東郷平八郎と高橋是清を足した感じの首相が欲しい
325名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:06:29.83 ID:5cnTr0YQ0
>>68
見ておいていただきたいのは、
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=11m30s
日本の日本の公共投資の絶対額
政府が公共投資をした絶対額と対GDPの比較なんですけれど
1980年から2008年までのグラフ
この絶対額がですね、恐ろしいことに1996年をピークに
橋本政権、小泉政権、昨年の公共投資なんと1980年を下回っている
30年前を下回っているんですよ。
これで公共投資が多いという人がいるのが信じされない。
対GDP比の比率でいうと、1980年10%くらいだった、それが
落ち続けて今4%。
とんでもない状況になってます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html#GDP
【日本の公共投資(単位:十億円)、公共投資対GDP比率】
326名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:06:33.21 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2011/12/28 米国「お、俺は知らねえよ!の、野田が勝手にやったことだよ!」−日本国財務省の対米朝貢について
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111228-OYT1T00335.htm
327名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:09:01.39 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2012/01/05 「今度はイランを空爆しよーぜ」狂喜する米政界−日本国民から搾り取った★血税で侵略戦争
http://www.afpbb.com/article/politics/2848608/8252175
328名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:09:05.33 ID:5cnTr0YQ0
>>325
ここに日本の税収と財政赤字を載せたグラフがありますが、
http://www.youtube.com/watch?v=48wnws4gOvE#t=03m31s
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/koo04_1.html
97年あのときは財政再建やろうということで、増税その他で
15兆円財政赤字を減らすはずだったんですね、
実際何が起きたか?財政赤字は増えちゃったわけであります。
16兆円逆に増えてしまった。税収も落ちた。

小泉さんがその数年後にもう一回やるんですが、
国債発行額30兆円、財政再建やろうとしたら、
同じように税収が落ちて、財政赤字が増えた。

民間が借金返済をしている時に、政府がもう一回財政赤字で
国民の所得循環に戻してやる。

329名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:10:18.52 ID:oKZgPqcJ0
アメリカがイランと戦争する戦費に回すんかな
330名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:11:23.37 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2012/01/06 米国のグローバル戦争ビジネス戦略−日本国民から搾り取った★血税38兆円で侵略戦争
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120106-OYT1T01265.htm
331名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:11:55.07 ID:BMLBxdbi0
ならなお悪い現状で上げるとか馬鹿ですか
332名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:12:26.48 ID:5cnTr0YQ0
>>328
世界同時バランスシート不況 リチャード クー
http://www.youtube.com/watch?v=lfZ2_GI65cA#t=03m37s


ところが今は、これにありますようにゼロ金利でも
http://www.youtube.com/watch?v=lfZ2_GI65cA#t=04m18s
お金を返す人ばっかり、誰も借りない。

それがゼロ金利で起きるんですよ、
そんなことありますか?と
実際に起きたのがアメリカの大恐慌、1929年から1933年
みんな借金返済にまわる、誰も反対に借りない。
アメリカのGDPは4年間で半分になっちゃった
失業率25%、こういう状況になった時に政府は民間企業に対して
借金返済をやめなさいと言えないですよね


333名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:13:19.83 ID:wBKHq29D0
>>6で終わってたw
334名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:13:45.50 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2012/01/12 【資源1】★安住財務相、イランからの原油輸入削減を表明 来日したガイトナー★米財務長官に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120112-OYT1T00545.htm
335名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:14:36.37 ID:GtXDIhOvP
財務省の能天気ぶり

1996年秋のことですが、大蔵省(当時)から私にお声がかかりました。
どうせ八田は消費税反対といい出すだろうから、
消費税率を引き上げる前に釘を刺しておこうと考えたのでしょう。
「来年には消費税率を上げるが、その理由をご説明したい」というわけです。
それで、主税局の課長さんたちが4人ほど出てきて説明してくれました。

私は、「いちばん心配なのは景気への影響だ」といいました。
私は、個人的には消費税は益税を通じてクロヨンを増幅したとんでもない税であり、
それを引き上げるのはもってのほかと思っているけれども、そのことは脇に置いたとしても、
「1997年の春に、所得税の特別減税廃止と消費税増税を同時にやるのは、景気への悪影響が大きいと思う。
だからもし消費税率を引き上げるなら、まずは所得税の特別減税を廃止してしばらく様子をみて、
半年ぐらい経っても景気に悪影響がなければ、そこで消費税を上げるという手順をとるべきではないか」といいました。
すると消費税担当の課長が、「先生、景気対策だけは私どもにおまかせください」というのですね。
私は、申し訳ないとは思ったが大笑いしてしまった。
そして、「何をいっているんですか?いままですべて間違えてきたでしょう?
どうやったらあなたたちに景気対策をまかせられるというのですか?」と聞き返しました。

その日の午後には、主計局調査課長の「ご説明」を受けました。
そして、大蔵省の役人が当時、消費税率引上げキャンペーンのために
国会議員に配っていた資料を持ってきて説明を始めました。
その課長は、「最新の経済学の理論では、ケインズ経済学は死んだということになっております。
財政と景気は全く関係ないのでございます」というんですね。
大蔵省は、1997年の増税に際して、主税局も主計局も本心から、
景気に対する配慮をまったくしていなかったと思いますね。
こういうことを国会議員の先生たちに説明していたいちばんの責任者であった当時の主計局調査課長は、
出世していまも財務省にのうのうとしています。財務省の辞書には責任という言葉はないのでしょう。
――岩田規久男・八田達夫『日本再生に「痛み」はいらない』p132

http://www.facebook.com/note.php?note_id=295290797149325
336名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:15:29.67 ID:vkiBypPi0
日教組の国家を滅ぼす洗脳教育が、功を奏してるわけやな
士農工商とかの身分制度は差別だとか
年貢が重すぎて、一揆が起こったとか言う、大嘘を素で思い込ませたからなぁ
反対してる人たちは、その被害者だね
337名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:15:48.43 ID:oWi3WzSj0
まてまて、諭吉札を50億枚増刷するんだからじっと見てみようw。
増刷しなかったときは、そのときはそのときだ。
338名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:16:07.83 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2012/01/13 【資源2】EU諸国の企業、イランとの原油供給契約を更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113
339名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:16:49.26 ID:A8rC0tw7O
説得力ゼロだな馬鹿安住www
340名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:17:01.29 ID:1/Pwjbjo0
おいおい、原因がアジア通貨危機って自民党に言われて高橋洋一が適当に作った理由付けって高橋本人が言ってたぞ・・・
341名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:18:26.71 ID:jsC0hWaA0
この小さいおっさんも首にすべきだったな
342名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:18:36.49 ID:Q6h7fCdg0
どうせ今回の増税で景気がさらに悪化しても
それが判明する頃はこいつは大臣じゃないだろうし
ましてやミンス政権じゃないだろうし
さらに言えば(落選で)国会議員でいるかもわからないし
だから無責任にこんなことも言えるんだろうな
343名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:18:36.70 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

2012/01/13 【資源3】日本の経済制裁強化の陰で支那はイラン原油を「値切り」
http://www.cnn.co.jp/business/30005263.html
344名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:20:00.81 ID:rDgOxAaS0
所詮霞ヶ関ファンタジー経済文学。なんとでも言える罠。原発神話と一緒。
345名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:20:35.71 ID:K0oe95Hb0
経済財政の事がなにもわからないこども大臣が財務省の
台本の台詞を言っているだけだな。
346名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:21:01.89 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
347名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:22:56.11 ID:3qDKmSD00
>>1
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
消費税5パーセントに上げて財政赤字が減りました?
348名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:22:56.49 ID:ntCbm7qK0
だったら、4月から増税すりゃいいだろ。
何で、2014年からなの? 今だと景気の悪化を招くからだろ?
2014年には景気回復してるって、なにを根拠に?

論理破綻してんだよ。
349名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:23:24.26 ID:IpX22E/y0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

●侵略戦争防止策
スパイ防止法+核武装自主防衛+戦争資金凍結
戦争資金凍結:売国官僚独裁の日本国財務省をパージし、シビリアン・コントロールの下に置く
350名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:24:32.84 ID:Q6h7fCdg0
>>348
まぁ
ガソプーの言うことだしなぁ
351名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:25:46.51 ID:IpX22E/y0
>>1
●超簡単な侵略戦争防止策
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
352名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:26:13.86 ID:/w6crqWmO
こんなウスラバカじゃ財務省が持て囃すのも頷けるw
官僚のナスがママ
353名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:27:05.98 ID:825PKBnL0
>>1
公務員給与を民間レベルにしてリストラを進めれば
消費税相当で10%分くらいの財源が出るだろ。

現在の人数がいて、この体たらくなんだったら人数減らせよ。
354名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:28:05.81 ID:n3HLwRfI0
庶民よりもまず先に苦しむべきなのは国家公務員だよね
思考回路がギリシャや北朝鮮と同じじゃん
355名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:29:13.40 ID:IpX22E/y0
>>1
●すごく簡単な、平均給与を上げる方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
356名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:29:23.32 ID:vqfsVYIp0
>>1

消費税を5%に引き上げたとき自殺者数が1万人増えて3万人台になったぞ

こんど消費税を10%にしたら自殺者数は2万人増えて5万人台になる

民主党と財務官僚は人殺し消費税増税は止めろー
357名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:29:31.01 ID:6XfsVt++0
>>348
カンだろうなw
358名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:29:38.91 ID:T1o9NGSL0
デフレでの正しい経済政策。

財政出動・減税・金融緩和

デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。

 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
359名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:31:43.59 ID:IpX22E/y0
>>1
●すごく簡単な、失業者を減らす方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
360名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:31:59.29 ID:Q6h7fCdg0
石巻民って
こいつの何がよくて
毎回こいつを当選させてるの?
361名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:33:01.67 ID:nuOOSYzM0
こんな奴が財務大臣ってどういうギャグだよ
362名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:33:21.82 ID:hwA5+85D0
こういう発言をすればするほど
2年前の自分たちをを否定することになるんだがww

いや否定するならするでいいんだけどさ
ちゃんとそのことに言及して謝罪してくれなきゃね・・・
363名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:34:40.99 ID:IpX22E/y0
>>1
●すごく簡単な、結婚率を上げる方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
364名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:35:32.83 ID:g0p/XvCL0
>>362
謝罪?
マニュフェストがまるつ
365名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:35:51.65 ID:7S4NPbor0
1998年からずっと自殺は1万人増えたまま。
消費税を減税してみろ。
自殺者が減るし、GDPも上がるから。
可処分所得を増やして内需を生み出せ!
366名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:35:56.98 ID:zM9OkW9d0
ユーロ破綻と野村証券破産が重なることは想定しないのかな?
367名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:37:04.42 ID:IpX22E/y0
>>1
●すごく簡単な、出生率を上げる方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
368名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:38:39.56 ID:eVeGdKBU0

★民主党 社会保障「愚民・日本人・ネトウヨ」の為と言った覚えはナイ!

★民主党 公務員の社会保障の為に増税・・・・ ボーナス4.1%アップ

                 ↓

【民主党】 民主党政権が増額「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党野田政権が
自治労の要求に沿った増額支給を決定した。
369名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:39:02.61 ID:g0p/XvCL0
変なとこで送信された。

>>362
謝罪?
マニュフェストがまるっきり嘘だったんだから、解散総選挙で国民に信を問うべきではw
370名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:39:11.37 ID:n+q/xYnU0
消費税率が上がった1997年(平成9年)前後に注目! 
ついでに税収の推移も調べてみよう!
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |自殺者数の推移          .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
371名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:39:26.78 ID:IpX22E/y0
>>1
●すごく簡単な、自殺者を減らす方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
372名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:39:44.77 ID:f1RzUzMe0
>>366
両方とも可能性が高いけど、大きすぎてつぶせないとか言って野村は救済するんじゃないの?
373名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:41:08.02 ID:hwA5+85D0
>>369
そうだよ
「マニフェストは実現できなかったことをご報告し、
国民の皆様にお詫びいたします」
ってやったあとで
「前回のマニフェストは撤回し、
新しい公約のもと国民の信を問います」
と言って解散総選挙をやるのがスジだろ?
374名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:41:40.56 ID:2fhX/PrM0

  ★民主党の公務員労組幹部・・・「金が無いなら税金を上げろ!」

                  ↓

民主党、公務員労組幹部が言い放つ、「我々の給与を下げるだと! 金が無いなら税金を上げろ!」


【民主党】大阪市自治労幹部、「職員の給与を下げると叫ぶ橋下など選挙で潰してやる!」

ひまそうに座る大阪自治労幹部、「財政再建で橋下が我々の給与を下げると叫んでいるよ
うだが、金が無いなら税金を上げろ!」、「こんな事も分からない橋下は、選挙で落選させて
思い知らせてやる。今度こそ我々の力の凄さをみしてやる」と自信に満ちていた。
375名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:42:05.27 ID:825PKBnL0
>>365
それに人事院勧告だったかで公務員の定年を65歳まで延長を目論んでるみたいだしね。
それに合わせるように民間企業でも定年65歳延長とか言い始めた。
政権内部では年金の先送りも決定事項なんだろう。
376名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:44:09.62 ID:OlNs7HG00
ユーロ危機に円高、震災とか97年よりヤバイ状況だろうが何言ってんのコイツ
377名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:44:20.30 ID:+faMoqjd0
すげえこじつけ言い訳w
378名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:44:40.62 ID:rFvrK98hO
じゃあ今回は円安と震災と電力不足とデフレと…
何が重なって悪化するのかな
379名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:44:49.37 ID:Tr4oB3jO0

  ★民主党の公務員労組幹部・・・「金が無いなら税金を上げろ!」

                 ↓
公務員の社会保障の為に増税・・・・ 

                 ↓

【民主党】 民主党政権が増額「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党野田政権が
自治労の要求に沿った増額支給を決定した。
380名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:45:12.98 ID:Oh8oR8G60
え?
野党の時は消費税増税したことを批判してたよ?
381名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:45:22.41 ID:T1o9NGSL0
上げた税収は金持ちの役人・政治屋とその利権団体・特殊法人ファミリー企業
に分配されるので益々貧富の差が拡大して景気も悪化する。
382名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:45:26.55 ID:0gzdQOls0
>>374
国は税金上げちゃうんだよねwww
383名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:47:45.84 ID:7sUbBg8h0
結局震災直後に復興債を刷らなかったのが全て。
「そんなことしたら終戦直後みたいにインフレガー国債の金利ガー」
馬鹿じゃねーかこいつらw

その結果が所得税の一時引き上げと過去最大規模の赤字国債発行。
白川も民主も頭悪すぎて失望するわ。
384名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:48:12.56 ID:Tr4oB3jO0

詐欺民主党 社会保障「愚民・日本人・ネトウヨ」の為と言った覚えはナイ!


  ★民主党の公務員労組幹部・・・「金が無いなら税金を上げろ!」
                 ↓
         公務員の社会保障の為に増税・・・・ 
                 ↓

【民主党】 民主党政権が増額「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党野田政権が
自治労の要求に沿った増額支給を決定した。
385名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:49:05.40 ID:/DUWMxPmi
安住wwwwwwwww
ダメだろコイツw
ガソリンプールに沈めとけよw
386消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/01/13(金) 16:50:11.80 ID:kZ2L3aDr0
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_gyousei.htm
地方公務員一般行政職 年収700万超に対して民間は以下の通り

1〜9人  企業規模
414.5  男性(万円)
10〜29人
475.6
30〜99人
465.4
100〜499人
502.9
500〜999人
561.6
1,000〜4,999人
597.9
5,000人以上
644.6
387名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:50:30.34 ID:+7Cn/4Vc0
馬鹿しかできない財務大臣
388名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:55:23.33 ID:BDfKKAem0
つまり今は景気悪化を欧州危機のせいにできる絶好の上げ時ってことですね
389消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/13(金) 17:02:08.77 ID:YWdaRGvC0
復興増税も今度の消費税増税も東日本大震災によって生じた日本国民の
同情心や危機感につけこんだドサクサ増税。
混乱に乗じて利を得ようとする火事場泥棒と同じ。
もちろん、財務省の策略。

財務省は国の予算、税制、通貨、国債などに関する事務を行う省庁であり、
日本の経済動向については管轄外である。そのため、増税によって国が
傾くほど景気が悪化したとしても財務省が責任を追う必要はない。
財務省は、消費税増税による景気への悪影響を過小評価しているのではない。
正確に言うと「まったく知ったことじゃない」のである。

今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つだ。
390名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:04:53.21 ID:fWD0+Ewq0

  ◆ 詐欺民主党!増税は韓国を救うため日本人を騙した増税にすぎない!


【民主党】 韓国救済のため前原、玄葉、野田らが700億ドル(約6兆円)のドルを持って韓国に
 http://desktop2ch.net/newsplus/1319294561/83-
韓国破綻救済のため玄葉、前原、野田の三人が6兆円分のドルを持って韓国にいきました。
復興増税は韓国を救うために日本人を騙した増税にすぎない。


【民主党】 「韓国を日本のお兄さんの国」と呼ぶ民主党、お兄さんに要求されるまま国の財産を6兆円もドルを勝手に持ち出す

民主党は、紙屑なりかけのウォンと交換にドルを6兆円分もプレゼント。韓国をお兄さんの国と呼ぶ
民主党政権、お兄さんの国を弟の国が犠牲になって援助するのは当り前と、韓国で銀行が次々破
綻する韓国支援を認めたことに。民主党は紙屑のウォンと交換で手始めにドルを約6兆円分もプレ
ゼントした。更に韓国銀行破綻も全て日本が尻拭することで約束させられたから、これでも足りない。
391名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:05:11.25 ID:zqsLq2Mp0
欧州危機に中国経済減速

思いっきり問題あるじゃねえか

ガソリンプールに飛び込んで死ね
392378:2012/01/13(金) 17:05:23.16 ID:rFvrK98hO
円高と円安マチゴータ
393名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:06:59.93 ID:Feldh+A30

もっとも悪化の一途をたどっているのは、我が国の総理大臣だよな。
394名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:07:25.45 ID:zsHtuMiY0
池沼 以上
395名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:08:06.55 ID:JauFtwf10
「97年以降ずっと悪化してる」って意味なのに理解出来て無いのね。

こんな奴が大臣職の中でも重要な財務大臣してると思うと泣けてくる。
396名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:08:38.54 ID:s8UI/H86O
高き屋に のぼりて見れば煙立つ

民のかまども にぎはひたり

by仁徳天皇
397名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:09:34.95 ID:ZownQ8lr0
野党時代とはスッカリ宗旨替えしたのか知らんが、たとえそうだとしても、

リーマン・ショック以来、世界経済危機っつうか、欧州経済危機に
これから新興国の経済危機が噂されてる今じゃ、それ以上に駄目じゃん。w

財務官僚に何言われても、「そうは言っても、まず景気良くしなきゃ無理に決まってるだろ?」
と普通の感覚で常識に沿って言えない政治家は、早く廃業しろ。それこそ税金の無駄だ。
398名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:09:52.26 ID:WxIvXJcu0
アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためであって、
アジア通貨危機や山一証券破綻や消費税の増税などが
重なったためでないとする根拠はなんなんだろう。
399名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:11:02.42 ID:IBt7iRJ40
>>1
早稲田大学「社会科学部」卒に言われても、説得力無いわ。
400名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:11:45.23 ID:EoR99H3C0
消費税増税したから景気が低迷し、山一証券も破綻したんだろ
401名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:12:12.95 ID:4YXGklrx0
どうでもいい。税を上げることしかできない無能な官僚組織はそろそろ消えろ。
よほど優秀なんだろうから、民間で働いてもらえ。

バカでもできる仕事を天才にやらせておく必要はない。
402名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:12:37.18 ID:4tjVNMBV0
財務官僚が無い頭をひねってだした苦しい言いわけ
403名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:13:20.38 ID:0cSK4yl+0

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎


404名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:15:32.83 ID:JauFtwf10
しかし日本の自殺者数のグラフとか見ると
見事にこの辺りで急増して高止まりしとるね。
405名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:17:47.46 ID:c3mUOQQK0
今は世界経済不安と震災が重なってね?
当時以上にヤバい状況だと思うが
406名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:19:35.12 ID:f6mjXasr0
ならリーマン破綻、欧州危機、超円高に重なった今はもっとダメだろ
お子チャマは気楽でいいや
407名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:21:07.38 ID:Feldh+A30
今の時期に増税路線を突き進んでるのは、世界中で日本くらいだろう。

税金集めたところで、チュン・チョンに吸い上げられちゃうのが関の山。

まだ、アメリカに献上したほうが、間接的に得しそうだが。
408名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:25:45.77 ID:4YXGklrx0
1989年の3パーセント増税でバブル景気崩壊。
1997年の5パーセント増税でアジア通貨危機と、山一破綻。

投機筋に仕掛けるきっかけ与えてるだけ。
そろそろ原稿の書き換えを考えろ。
409名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:26:39.14 ID:n9qq8W0YO
円周率って中卒の知識があれば算定根拠が分かるんじゃねえのか?
R二乗からX二乗を引いてY二乗が求まり云々を利用すれば
半径1の円を縦にスライスしたものに対して
内に収まる長方形とスライスされた形を飲み込む長方形の面積を求め
内に収まる側の長方形列の合計面積と飲み込む側の長方形列の合計面積とを
求めていくと(手間はかかるが)
両者で共通する数値がスライス幅が狭くなるほど
3.14・・・と固まっていく、みたいなことじゃないのか?

デスクワーク公務員を削ってスパコンにでも仕事させるほうが
効率がよくなるんじゃないのか?

例えば円周率を7桁求めて何につかうのかな?
直径1キロの円を描いて1ミリの違いもない物を作るのか?

410名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:31:25.43 ID:zC/53f0j0
無理や。

あほとしか言いようがない。
411名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:32:12.16 ID:1BGLBiUAi
消費税の増税とイラン危機によって、
デフレは脱却するよ。


ただし、不況下のハイパーインフレ、
つまり、スタグフレーションで、日本オワタ。
412名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:34:45.65 ID:eSsKhS100
税収=国民の所得。
増税で国民の所得を下げて税収が上がる分けない。
413名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:37:38.89 ID:gh3posCY0
>>409
蓮舫と同じ考えだな
414名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:38:12.17 ID:rFvrK98hO
まるで今は景気を止める障害が何も無いかのような言い草ですねwww
415名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:39:54.36 ID:B7Oh5Mj90
もう日本は滅茶苦茶。
416名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:41:05.90 ID:BVuPVtLMO
こんなに>>1にレスついたの初めて見た。
417名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:43:25.90 ID:YhzpIeEH0
5%になったから客が減って山一が潰れたって言うのが当時のニュース内容だったな
418名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:44:26.03 ID:0omXMZQRO
>>113
原発にも御用学者がいる。おまえの言っているのは学者間では多数派で常識なの?
起承転結がなってないな。
419名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:44:26.32 ID:H4Frw8ev0

蓮舫の私生活バレる・・・・ 薬物SEXにふける蓮舫!!!


【政治】 蓮舫大臣、違法薬物使用男との薬物SEX 不倫疑惑で退任か★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326416505/600-
行政改革大臣の蓮舫氏(44歳)が大臣職を解かれるという。その最大の理由は
不倫疑惑だ。中国網日本語版(チャイナネット)が日本新聞網を引用して報じた。

2011年11月、蓮舫氏は週刊誌にある不動産会社社長との薬物SEX不倫疑惑
スキャンダルを 報道された。しかもその交際相手は不法薬物使用で逮捕され
ている。このことを野党議員から国会内で追及され、蓮舫氏はこの社長とSEX
交際があったことを認めたとかないとか、不倫ではなかったといっている。
420名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:46:03.61 ID:iDnZdyQnO
国民に対して平気でいい加減なこと言ったり嘘ついたりシラをきったりする政治家が大杉。
政治に対する司法権は国民が持ってるってるのにな。
421名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:51:15.72 ID:DIROe7pE0
>>1
やれやれ、消費税上げたいから根拠の無い持論を展開ですか。
子供銀行券で遊んでろっての
422名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:57:16.69 ID:KtTnTthO0
感謝状はどうなった?
423名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:59:01.72 ID:Wg5gT7WvO
小学生に内閣を任せた方がまだマシなレベル
日本の政治は私利私欲に走る土人国家と何ら変わらなくなった
424名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:00:38.68 ID:LyXqtO0Y0
今回だってユーロがあぶねーだろ
何言ってんだこいつ
425名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:00:58.06 ID:FsG/njJt0
>>1
バカか?
426名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:02:08.71 ID:fCw5yIZM0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
427名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:07:41.88 ID:NlHTYf/W0
朝鮮キムチ面した

 辛坊豚二郎 「消費税上げたら景気が良くなる!」とメルマガで流布中
428名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:07:59.75 ID:IWw5tTmi0
>>1
じゃあ自民党でよかったって話?
429名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:10:32.99 ID:RgW5VgJ20
>>406
しかしまあ、一番やっちゃいけないことばっかりよくやるなあ
わざと日本を終わらせようとしているとしか考えられない
430名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:11:12.18 ID:dopXCcNR0
何かあったときに増税
不景気になった理由はその何かのせい

さすが官僚、狡いぜ
431名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:17:40.89 ID:xEmIwx6a0
官僚から、バカで操りやすい小物を大臣にしてくれと言われて
こいつが適任だと白羽の矢が立ったのがこの人だそうだ。
劣等感の塊みたいな小物政治家だそうだな。
432名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:23:31.96 ID:ZF/mZORc0
今は民主大不況真っ只中ですが。
433名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:25:08.31 ID:oHi4TU6r0
消費税増税の生贄に野村證券がささげられるかもw
後世において、あのとき景気が悪くなったのは増税でなく野村破綻のせいだというために。
というか山一もいわゆる生贄だった?と勘ぐってしまう。
高級官僚は前例が大好きですから。
434名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:28:06.01 ID:iR2M9eSX0
アホボン
435名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:33:45.75 ID:89T25X62O
>>1
安住がバカなのはわかったから、もう黙ってろ。
436名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:33:53.17 ID:zd9jGgg8O
税金あげて法人税下げようぜ。給料もあげられると思うし。
ナマポ受給者から税金回収しないとまずいよ
437名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:36:09.00 ID:xEscvO3U0
財務省ですらこんな馬鹿げた言い訳は言うまいwww

この馬鹿に誰が教えたんだろうな?聞いてた連中もあきれてものが言えなかった
だんろうけどw誰かつっこめば面白かったと思うぞ。乗数効果その他も数学的な
面から具体的に論証してみろってさw

日本の財務大臣かww世界経済の歴史に残るんだろうなあ、馬鹿だったってw
438名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:41:12.30 ID:c6Cdwdo40
で、景気が悪化したら責任をとるのか? え??
439名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:42:22.17 ID:rooE1huG0
で、景気悪化したらなんて言うんだ?
440名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:43:46.56 ID:nvt+EAfE0
>>437
また財務省に電話したとかいう馬鹿か
441名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:46:49.54 ID:HC/DBbBa0
テラ欧州通貨危機エ…
442名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:47:09.34 ID:+bNcu1w00
まぁ国民が民主党政権を選んだから仕方ないよね
麻生は景気回復後の増税を明言して、順調に景気回復させてたのに国民はそれをNOとしたんだから。

民主党はバカと言われてるけどそれを選んだ国民はもっとバカなんだから黙ってろよw
443名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:50:44.02 ID:ix8jeMZd0
人の金でバブル時の給与水準を維持するゴミども
444名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:51:15.86 ID:72xUHRbd0
>>439
折角税金上げたのに、国民は協力してくれなかった。
ホント、国民って、バカだな。
445名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:55:38.64 ID:Jvx/wL8n0
ウンザリウンザリウンザリ!!!
446名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:02:22.13 ID:1OiQ/9z20
はよ極左皆殺しにせんと日本滅亡するぞ
仙谷枝野が所属する売国極左テロ組織日弁連を殲滅せよ
ニイタカヤマノボレ
平成のトヨタ商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
極左共産革命集団日弁連が日本を滅ぼす
http://www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
弁護士やくざコンサル三位一体の錬金術
http://www.youtube.com/watch?v=Lusz_VUrvaQ
成年後見人弁護士廣嶋聡 業務上横領で逮捕起訴
http://www.youtube.com/watch?v=HEVIOcxw2ik
弁護士トラブル激増中
http://www.youtube.com/watch?v=qCq9uDsMy_I
弁護士懲戒処分過去最多
http://www.youtube.com/watch?v=-56VmfjmkL8
橋下大阪市長、日弁連に宣戦布告
http://www.youtube.com/watch?v=othQeSZBZkM
447名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:07:43.14 ID:RjNLbNnH0
>>442
2009年の総選挙前に民主党ダメって書き込んで散々ネトウヨ連呼された上に、民主を選んだ馬鹿国民って罵倒される良識派www
448名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:12:31.95 ID:HKFxhh3z0
そもそも消費税って完納されてないだろ。
いっそ廃止して法人税・所得税引き上げろよ。
449名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:13:27.93 ID:LGhD6Iwj0
>>439
欧州金融危機があったから・・・
450名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:15:11.37 ID:f5JFO8Ys0
満塁ホームラン級のバカとはこういうのを言うんだな
451名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:17:28.65 ID:4NwzjYh/0
おいおい、橋本内閣の失政があったからこそ、
今の民主党があるんだぞ。
橋本内閣の失政はそれ程の失政だぞ。
452名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:18:08.88 ID:K4SOFZE/0
順を追って考えたらこうなったとしたら、明らかなキチガイ。
453名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:29:44.88 ID:Hku9Q3I30
このまえTVに出てた時に議論の流れぶった切って
欧州の金融問題(クレジットデフォルトについて)に言及。
終始、上からの物言いで自分以外の番組出演者も国民も分かってない
今、一番重要なのはクレジットデフォルトだと叫んでた。
しかも、この間知ったばかりらしい。

本物の馬鹿を議員にした奴はこいつと心中して子孫にわびるべき。
454名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:33:41.80 ID:B3QYfP/60
そもそも橋本内閣の失政だと言
っていたのは、こいつらの系統。
455名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:24:18.28 ID:maXNA1wX0
まあ、消費税増=不況の始まり論は元々岡田の持論であり、
安住は岡田の数少ない子分だ。
456名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:27:32.51 ID:mpE6M62G0
民主が政治主導でやらかした円高空洞化不況の真っ只中での増税はありえんよな
457名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:37:25.22 ID:w8qaGIQs0


増税とか言う前に全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
458名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:45:18.18 ID:S6xhDEFY0
そんな大変な年に増税したことを反省しろよ
459名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:49:38.41 ID:qmYl+PDq0
民主党のおしゃクソ野郎
460名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:50:38.38 ID:DC7OFnCH0
>>1
ああ言えば増税
461名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:51:26.30 ID:tmPG3nol0
TPPにしても増税にしても
壊滅的な打撃を受ける頃には野田も安住も閣僚ではない。

責任取らなくて良いからやりたい放題だな。
462名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:52:40.97 ID:zt8wzsj20
>>1

ぁ,,安住ぃ・・・・・・
お前にぃ,,,,
足りないのは身長だけかと
思ってたけどぉさぁーっ

463名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:54:04.92 ID:IxX4Vu0f0
>>373
謝罪なんていらないさ。実績と結果があればいい。
謝罪なんてもらっても、何にもならんし。

まぁとりあえず、解散総選挙だよなぁ。
464名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:57:52.11 ID:FAI22aVg0
>>462
おせーよw
465名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:30:26.40 ID:U+h1a00i0
社会保障の持続性を確保する事で消費を促すなら、消費税増税より資産税がよい。

■消費税増税の場合
消費税増税で稼ぎにくくなるから、消費によって資産を減らした人ほど不利になる。→消費促進効果が弱い。

■資産税の場合
資産税でマイナス金利にするから、消費によって資産を減らした方が有利になる。→消費促進効果が強い。
466名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:32:35.96 ID:AD+9MG+t0
日本は詰んだのだろうか。
467名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:38:14.62 ID:8cQhV6O50
消費税増税で失われた20年が始まったんだろ
そして今回の増税で
468名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:57:09.25 ID:qpkzF3Kv0
民主党は本当に人材いないな
469名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:59:22.84 ID:IBEALUwY0
>>1増税の前に宗教法人への課税強化と脱税のチェック強化を。

「禅僧」有馬頼底の極意は税逃れ

京都仏教界に君臨する能筆家が、問題業者に揮毫の書を売らせて、志納金扱いで“丸もうけ”。
http://facta.co.jp/article/201104015.html

宗教法人には税制上の超優遇措置。
「非収益事業」は全額非課税.

都道府県 市町村民税 固定資産税 都市計画税 不動産取得税
お布施 寄付金 墓地の永代使用権料 幼稚園経営 金融資産による収益

宗教法人「収益事業」は軽減税率

貸しビル、旅館、ホテル、倉庫、有料駐車場など33種類の多肢にわたるが、その収益事業はそれぞれ27%の軽減率となる。
一般法人は37.5%である。更にこの収益事業で得た利益を寄付すれば非課税扱い。

★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1264521553/
470名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:01:35.69 ID:pzhLskal0
やりたいことがあったが、無能なので(幸いにも)なにも出来なかったのが鳩山
やりたいことが無く、無能でもあったので(幸いにも)なにも出来なかったのが菅
やりたいことがあり、そこそこ有能なので(不幸にも)出来てしまいそうなのが野田
471名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:16:44.63 ID:sPhRktMp0
>>1
こんな馬鹿が財務相か…
あと財源がないって言ってるのに、おまえ中国行くときわざわざチャーター機使ってたよな?
472名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:22:12.69 ID:sPhRktMp0
>>89
ハゲドーwww
473名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:23:41.25 ID:FAI22aVg0
>>467
ちがう。バブル終了で
終了したのはいいが、なんら後始末しようとしなかった奴等は悪すぎる
だからこそ失われた数10年なのだよ
474名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:30:21.49 ID:J3+eGa+6O
日本の資産は凄いぞ! 特に企業の内部留保は凄まじいぞ! 政府の赤字なんか目じゃないぞ!
475名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:45:39.00 ID:KlCXMCzI0
安住って官僚の代弁してるだけだろ
まあ、お似合いだな。
476名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:47:07.46 ID:wdWfmnVO0
素人はすっこんでろよw
477名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:50:53.41 ID:f1RzUzMe0
しかしマスメディアの民主党に対する応援って凄まじいな。

きょうの報捨ての財部なんて、強烈な電波を飛ばしていたわ!!

隗より始めよの隗が、国民だなんて珍説を公共の電波つかって飛ばしやがって!!
政府が公務員改革や議員削減をやる前に、まず、国民が消費税増税を受け入れろだってさ。

昼帯の福本容子も、完全に発狂していたな。
478名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:51:14.44 ID:bH7keel50

震災後にガソリンをプールで貯蔵することを提案するような大バカ野郎の言うことなんか信用できるわけないわな

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
479名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:21:23.96 ID:Flc0455v0

政策効果が表れるまでには3つのタイム・ラグ、つまり、認知、実施、波及ラグ
を考慮する必要があり、実施、波及ラグについては数期間に及ぶことがむしろ
普通なので充分それを考慮しなければならない

特に、消費税の影響はデフレ・ギャップ発生から供給者・需要者双方のギャッ
プ調整の過程を経るから、政策効果の波及経路、経過時間もそれなりに長く
なる。企業の決算に法改正が影響するのに1〜2年、消費落ち込みから業績
悪化による生産・雇用調整まで2〜3年でおよそ4〜5年は要するだろう
従って、雇用・賃金調整による影響は消費税導入から2〜3年遅れることになる

法人税収は平成元年の19兆円が平成5年には12.1兆円
所得税収は平成3年度の26.7兆円が平成5年度には23.7兆円
2税目合わせた税収減は平成5年度で“10.1兆円”
消費税(物品税含む)はこの間2.2兆円の増収で総税収は7.9兆円の減収
消費税率引き上げ直前の平成8年度では更に消費税の影響が浸透し、
法人税収こそ14.5兆円だったが、所得税収は19兆円
2税目合わせた税収減はピーク時税収と比較して“12.2兆円”
この間消費税収は6.1兆円で平成元年の3.3兆円からたった2.7兆円の増収

3税合わせた平成22年度税収は31.9兆円。ピーク時税収50兆円と比べると
約18兆円の減収。消費税に至っては税率引き上げ直後10.1兆円の収入が
平成22年度10.0兆円と0.1兆円減収になる始末w
480名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:22:08.73 ID:0BkAMJEwO
こいつら日本人と日本国を苦しめるためにはいつも全力だな、反日パワーって力発揮できるのか!
481名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:27:43.23 ID:RyB1Dux60
日本が崩壊すること分かってるから今のうちに税金たっぷりせしめて自分達の生活守ろうとしてんだろ
ゴミ屑官僚の考えそうなことだよ
482名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:28:08.88 ID:Flc0455v0
>>1
>税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した

www

いくらなんでも山一一社の倒産で景気悪化はバカ過ぎの妄想w
また、日本は元々内需中心の国だ
GDPに占める外需の割合自体10%前後に過ぎない
しかも、主な輸出先は米中でありその二か国で輸出額の過半数を占める
つまり、韓国、タイ、マレーシア、インドネシアに対する輸出はGDPの5%にも満たない上に
それらの国に対する輸出がゼロになったわけでもない

要するに、アジア危機の我が国に対する影響はあくまでも限定的なものだ
それが原因で日本が大不況に陥ったとは考えにくいにも程があるぞ?

大不況の原因を消費税のせいにしたくない財務省には困ったもんだわ
悪いことしたガキの言い訳の方がはるかにマシだってw
483名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:29:06.26 ID:b0t4avrr0
わかってやったら犯罪だよな
484名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:29:46.16 ID:qhJGoKm/0
つまりどんな経済危機が来ようと増税は確実
政治家も官僚も責任ありませと
485名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:30:15.84 ID:TNRE9aon0
早いとこ朝鮮民主党に引導を渡せ
486名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:32:29.54 ID:wBmQFFWn0
>>478
小沢の判断基準は選挙に国民を騙しても

勝つ事。
487名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:52:47.05 ID:lDtit56Z0
政治家はその場しのぎの軽い発言が多すぎる。
488名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:54:59.35 ID:jOP+8b6oO
安住はニューキャラ
489名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:55:17.37 ID:mb2dGrUn0
見え透いた強弁やめれ
490名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:57:23.88 ID:DD9Jrn/L0
一理あるが消費税増税と同時に所得税の最高税率や相続税の廃止、法人税減税はセットでやるもんだろ!
491名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:01:40.89 ID:FoEd4lOb0
欧州危機と円高、デフレスパイラルが重なってる方が気楽ですよね
492名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:02:01.07 ID:DGmeCCDV0
財務官僚は、大震災を増税の絶好のチャンスと考えた。
増税こそが目的であって、日本の復興や景気回復はどうでも良い。

493名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:02:19.13 ID:8IUxG0TH0
ある時期から「国民に負担を求めること=マッチョ」
のような妙な流れが出来上がったんだよな。麻酔なし
の手術に耐えた患者を称賛するような非合理な話だと
思うが。
494名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:06:00.02 ID:eL9nsLBj0
ああ、プールにガソリンの馬鹿か
495名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:06:58.67 ID:/2u+hKaD0

円売り介入の含み損40兆円弱、ドル来秋72円で拡大も−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aUf0AkAQPK6Q

為替介入の含み損40兆円が無ければ税金を上げる必要なんて全くないんだがな。
496名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:08:07.59 ID:PAxJpHJp0
さすが、プールにガソリンを入れろとかいうだけあるな。
脳みそ腐ってる。
497名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:11:44.99 ID:2rFehnZI0
おい、なべおさみ!
愚息なんとかしろや!
498名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:15:14.41 ID:F9LZEV5g0
>>482
もともとアジア通貨危機は、

消費税増

消費減・株価低下・失業増

日本の金融危機(拓銀・山一破綻)

日銀特融(緊急企業向け融資)

円キャリーで東南アジア金融市場活況

欧米ファンドの空売りで瓦解、暴動、死者多数


で、山一證券破綻もアジア通貨危機も、消費税増が発端なのです。
499名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:25:56.56 ID:3Pc/6F310

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16651162

チーム関西・荒巻代表の魂の叫び!! ぜひ拡散お願い致します。
日本人は立ち上がりましょう!!行動せよ日本人!!

※動画に出てくる多摩川さんはレンホウ演説時プラカード揚げて逮捕3日拘留。抗議は継続の固い意志
500名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:31:12.30 ID:BMSye5000
財務省の用意した脚本だと思うけどさ
安住はその内容をちゃんと理解して話してるの?
ただ読むだけの簡単なお仕事ですか?
501名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:35:32.73 ID:rXmhaCGy0
増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。

消費税増税での財政赤字削減は、今までは資産家からの借金で集めていたお金を国民全体から税金で集めるので、
消費旺盛な人からお金を奪ってしまいデフレ要因になる。
502名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:37:01.15 ID:EQbZOM3S0
>>500
玉虫色の脚本にアスミスが尾ひれつけまくって、斜め上の発言をしているようにも・・・
503名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:37:41.84 ID:DBNNHUOb0
財政改革は、増税ではなく、公務員の廃止と競争入札による公務の"派遣化"しかない
人に寄生するだけで価値生産しない公務員に毎年30兆円以上の血税が投入され、
天下り先には毎年100兆円以上もが垂れ流されている
これは公務員という制度自体の構造的欠陥であり、
公務員の廃止により、所得税+消費税23.5兆円が廃止可能となる
申告コストなども大幅に軽減でき、経済は確実に回復する
504名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:41:30.72 ID:UOdQwl9N0
1989年4月 消費税導入 3%
1990年 バブル崩壊

1997年4月 消費税 3%から5%に引き上げ
1997年11月 山一証券破綻


安住は小学生にも論破されるw
505名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:42:07.81 ID:eSOBiOPd0
そんな状況下で増税したから不景気長引いたんですよね?
506名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:44:58.18 ID:fg5vICmu0
まあ、要するに、今回の増税で景気が悪くなっても別の要因のせいと言いたいんだろ。
507名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:46:13.93 ID:11xra5ZE0
>>1
いい加減、このクズバカ死ろせよ。

消費が増えるなら、税率上げなくても税収は増えるだろ? 同時にやる必要は全く無いと言ってるも同義だが。
何故、社会保障の何とかを先にやらんの? 嘘なの?死ねよ。
508名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:47:40.61 ID:a9OQqA9VO
団塊の社会保障費確保の為に増税するくらいなら、ハイパーインフレ起こして社会保障自体を破綻させちまえよ
困るのは公務員とジジババだけだ
509名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:48:11.40 ID:ieOoC9rz0 BE:3706122-2BP(336)
あいつのずーずー弁が聞き取りにくい
510名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:50:53.24 ID:UOdQwl9N0
税金を上げる = 国家の弱体化
511名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:57:55.29 ID:NcjApNrn0



当時の大蔵省が必死にマスゴミ操作してたよなw

 ・97年4月に消費税率の引き上げがあったが、景気は4月から9月頃までは持ち直していた
 ・景気が悪くなったのは10月以降で、その要因は4月の消費税率の引き上げではなく、
  7月からタイを中心に始まった金融危機や11月の北海道拓殖銀行、山一証券の破綻だという結論になった。

その前提として、
97年の消費税引き上げのとき、所得減税などを同時に行っていて全体でみると増税になっていないので、
景気に悪影響があるはずはないというものがあった。

たしかに、消費税だけの増税面だけではなく他の税や財政支出と総合的に見るべきだろ。

ただな! 97年の教訓を考えると、
消費税増税が他の所得減税等で相殺されてネットでは増税でなかったとしても、
その後のアジア危機などの経済変動で あ っ さ り 景 気 が 悪 化 したのも事実だろ!!

だから消費税増税のタイミングはよくよく考えるべきなんだろ!! ( 怒り )

ましてや今ミンスがやろうとしているのは、ネットでの増税!!
これは確実に景気へのマイナス効果をもつ!!

小泉政権のとき、名目成長率が高くなりプライマリー収支の黒字化一歩手前までなった。
名目成長すれば財政再建できるわけなので、「 増税 」 ではなく、
インタゲ導入とバランスシート拡大の量的緩和を通じた名目成長による 「 税収増 」 を目指すべきだろ!! ( 怒り )


512名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:00:19.87 ID:UOdQwl9N0
江戸時代だとする

・米が「豊作」の場合の農民の声

年貢を上げる・・・米は余っているので不満なし
年貢を下げる・・・米は余っているので全く不満なし。大喜び。

・米が「不作」の場合の農民の声

年貢を上げる・・・米が足りないので不満爆発。一揆
年貢を下げる・・・米が足りないのであたりまえ。助かる。


一揆になるなw
513名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:03:15.58 ID:xxC0wbrz0
民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」

民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw
ガソリン値下げ隊にだまされるなんてほんとおまえら頭悪いなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。
政権とったらこっちのもんだ、ばーか。w 消費税ちゃんと払えよ。半年遅らせてやるからさw」
514名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:05:15.84 ID:/Qs68angO
あーあ、ダメだコイツ。
まあ、これで景気回復した上でって前提条件は撤廃だな。
議員定数も公務員人件費もいじれる訳がないから、本当にただ単に増税するだけ。
日本の労働所得がダダ下がりで経団連ウハウハだな。
まあ、最初から分かってたけどね。
515名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:07:42.50 ID:JS2EAdxX0
日本全国物価を10倍にして給料も10倍にしろ
借金は圧縮されるし消費が活性化するぞ
516名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:22:57.15 ID:jeNR6RFQ0
社会保障と税の一体改革

と、こいつも豚も言いまくってるけどさ、増税の話は聞こえてくるけど、社会保障の改革の方は
殆ど話が聞こえてこないのだが?
正直に「単なる増税です」と言えよ。
517名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:46:32.78 ID:gNAi+fi70



    ,,彡⌒`⌒ミミ、
    ζ _,,,ノ⌒ヾ  ζ
    V‐-  -‐ ミ ζ
     )‐/ ‐   V ) だいたいよぉ〜ガイトナーラガルドバロワンと
    (,.(_,、 ノ /  サシで話ができる唯一の日本人だぜ俺ぁ
     ヽ(三7 /〈    他に務まる奴いねぇよなぁ
      U/::|  U
      ./::::| ̄し'
    _/::::/
   \::::::/
      ̄
518名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:55:29.38 ID:SHYNBTgx0
税収も落ちてますが?

消費税は増税すると総税収が減る
519名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:01:56.85 ID:zO0fT9iB0
日本国債のCDSがジリジリ上がって、ついに信用力で中国未満になったけど、税率をあげれば一気に日本国債の利回りが急伸するだろうな
当然経済は抜ける事のできない氷河期に入る
520名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:05:20.50 ID:TMniS5Mz0
NHKの給料で生活できなかっただけあって、さすがに言うことが違うなあ・・・
521名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:05:29.31 ID:zIzb0hpUO
まぁ好きにしろや
どうせこの国はオワコン
522名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:09:14.84 ID:vIkxQnUM0
消費税5%にしたときは、不動産不況がきたと記憶してる。
個人消費も落ち込んで、それで地域振興券とか発行したような...
523名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:16:26.82 ID:LzpuLovR0
「国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」
524名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 02:31:12.34 ID:sFTXBl3C0
日本は議員のリコールをもっとしやすくすべきだな
525名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 03:15:09.24 ID:VyW7bxdV0
んじゃなんで、初めて3%の売上税を導入した時の結果も合わせてデータ出さないんだよ?
あと特に欧州各国で、税率上げた時のデータはどうなのよ?!
いつもと一緒、言わんとしてることに都合のいいデータだけ指し示して、類型の都合の悪いデータはあえて隠す。
んで、マスゴミは便通経由で勝ジョンイルの恫喝が入ってるから「あえて」反論しねーんだろ、やっぱ影の首相の迫力は違うよね全くw
526名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 03:15:55.03 ID:wph8AKz30
とっとと解散しろ!
527名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:12:08.16 ID:Nf5I91sZ0
首相が詐欺師の国って悲しいな。

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
528名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:20:01.11 ID:1Xl2UeUrO
別に消費増税でも構わんと思っていたが、こんなバカが主導するならお断りだ。
普通、5%にした時は、不況になったと言われたら、
「10年計画で見れば、最終的に輸出好況になっている。税の上げ下げは1年での結果ではなく、もっと長い目で見ていかなければならない」
って、言うべきだろ。
529名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:20:28.88 ID:67++82Hv0
可哀想だが、これだけ書かれたらもう何も言わんで旗振りだけやってるしか
ないな。
530名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:27:37.90 ID:xihA7Myb0
何で貧しさを求めるのだろう
貧困を求めるなら北チョン行くがいいよ
愚民ドモ
資本主義て腐っているね
531名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:28:08.94 ID:JwPZWmi40
例えばだけど、逆に消費税を下げるとどうなるの?
消費が増えて市場が活性化、景気向上にはならないの?
532名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:29:40.60 ID:we+M57Hn0
マクロ経済すら知らない安住は黙ってろ クソとんま(´・ω・`)
533名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:32:56.44 ID:7cCOaujN0
最強の布陣だってよ
534名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 04:33:35.29 ID:eHvRDXVX0
この言い訳は財務官僚に教えられたのかな
535名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 05:43:54.30 ID:NxFh6ea/0
おいおい! 今まさに欧州危機が迫ってるだろ
536名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 06:46:18.65 ID:DpOTncuZ0
増税すれば、消費がどうのこうの言う前にがんがん死んじゃうからなw

増税で、増えた自殺者は民主のせいだといわれても逃げるなよ。
537名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:17:40.96 ID:IquiH8rT0
公務員給与を数年かけて段階的にゼロにするのが現実的
人員が不足したら派遣会社からの競争入札
雇用者責任は派遣会社が負うから、能力的問題でも容易に切れる
雇用のために無駄な事業を存続させる必要もない
人材の合理的再配置も可能となって、行政の質も向上する
直接公金を使うのは官僚を含め報酬を提示して選挙で当選した者のみ
こうした競争的仕組みなくして財政改革は不可能
538名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:21:16.39 ID:xVeaso2YO
安住つか財務省の幹部達のシナリオだろ全て

財務省はマジ悪魔の巣
539名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:24:09.93 ID:Tpl42ACT0
ま、こいつは次の選挙で落選確実だからな。
言いたいこと言っとけば
540名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:27:28.02 ID:rJH5yvnL0
経済的にも誤りだが、それ以前に選挙公約違反なので反対。
541名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:47:35.25 ID:Csa1paXE0
 60年代    70年代   80年代    90年代   00年代   10年代
 高度成長  さらに成長 バブル景気 失われた10年 小泉不況 日本滅亡
  ↓     ↓        ↓        ↓       ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
""""""""""""""""""""""""""""""" ↑"""""""""""""""""""""""""""""
                    消費税の壁
542名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:09:35.09 ID:Col1cCtz0
そんなことより、税率上げて何かいいことあったのかを検証してくれよ。
為替レートからいっても、いまの社会保障費の支給は過剰すぎ。
543名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:13:18.51 ID:VrO9q8hm0
言い訳は必要無い。
544名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:25:15.80 ID:9fdvO7A40
大震災と電力不足が重なってるんだが…。
日本\(^o^)/
545名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:27:53.37 ID:Vm5ITf3p0
財政赤字が増えたのもこのころだろう?
国債の発行が増えたのも。

役人の政策の失敗だろう?
今時また消費税上げて日本を本格的に沈没させる気か?

546名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:32:38.66 ID:QDN1XgpW0
欧州危機にイラン情勢、大震災が重なったこの時期に増税とかキチガイ沙汰じゃん
547名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:35:18.03 ID:qH2kfr4P0
デフレ増税は世界初なんだろ?誰もが馬鹿げた事だと世界中が理解してるんだよ
548名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:37:45.57 ID:cqcsZV7Y0
>>547
IMFは増税しろと言ってる。
日本が一人勝ちの状況を潰したいんだろうw
積極財政でデフレさえ克服すれば圧勝だからな。
549名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:39:32.41 ID:Csa1paXE0
野豚は消費税増税を約束に首相にして貰ったから必死

できなかったら盛られる
550名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:42:11.87 ID:vIbvOaix0
つうか公約を180度ひっくり返すことについて、なんて言い訳してるの?
551名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:42:44.82 ID:HTRyui5J0
>>541
小泉不況って、ここ最近じゃ一番潤ってた時期じゃん
552名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:12:31.39 ID:JqIc1QMa0
ミンスはすべて震災のせいにしそうだな
553名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:14:42.31 ID:5z1lpEEe0
つまりこいつの頭の中では経験論で不景気に増税が肯定されてんのか
マジキチだな。矯正しようがない
554名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:27:22.98 ID:+TdIbC+b0
>>1
そうすると、今は増税しちゃダメってことになるじゃねえか。
こんなアホなのに留任……
555名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:32:53.63 ID:NqDGA6710
もうさ、失敗したら切腹かくごでやれよ
556名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:34:45.39 ID:Q1u24ggAO
>>551

小泉不況とはデフレ深刻化のこと。
新自由主義の小泉改悪で経団連と金持ちだけは潤った。


自民党の新自由主義で派遣法緩和。今や全労働者の3割以上が非正規の貧困層に転落。

自民党の新自由主義で従業員平均給与9年連続減。
非正規雇用激増と労働者低賃金化で消費不況になりデフレ。

新自由主義の経団連は労働者の給与を下げて、自分達経営者の報酬を上げた。
実際に小泉以降の9年間で役員平均報酬は倍増している。

さらに労働者の給与を下げた金で企業の内部留保も過去最大に積み上げられた。

リーマンショックは自民党と共和党の新自由主義金融緩和の破綻。
世界不況はブッシュ共和党とメジャー労働党と自民党の責任!
557名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:36:16.82 ID:cqcsZV7Y0
>>551
外需産業だけな。
世界的な好景気だっただけで、国内はデフレだったわけで。
558名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:49:32.32 ID:TmKUuRJ90
小泉のときは、企業が社員の給料増やさずに会社の懐だけ潤したから民間のほうに実感が沸かなかった
って印象だけど。たとえばトヨタとかトヨタとかあとトヨタ
559名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:51:15.58 ID:XQxvb3J40
今増税したら重なる問題はもっと多いだろバカ
560名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:53:02.44 ID:yXg+uTSMP
>>558
全員年収600万がいい人は
600x100000000
=600兆円
稼げること何か先に書いてねp
561名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:58:33.33 ID:WNHtZMSP0
小泉時代は株と一部の商業用不動産が賑わったぐらいだな
内需へのケアは皆無だった

その株も2006年以降は海外市場が爆上げでも付いていかなくなったが
ライブドアショックと貸金業規正法、改正建築基準法かなり効いてたからだろう
562名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:02:57.60 ID:HTRyui5J0
>>556
小泉アンチがよく言う派遣解禁で給料下げたのが原因とか言うけど、
そうでもしないと製造業はどんどん新興国に流れてたよ
その代わりアメリカと強調してある程度の為替相場を維持した
今みたいに円高放置の状況と比較したら状況は天と地の差だ
563名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:03:58.94 ID:wu5WqiefO
5年前は団塊が定年前だったから駆け込み需要があったけど今度は折り込み貯蓄が増えるだけ
564名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:11:58.15 ID:pdTPKgrpO
贈与、相続の税率うぷのが健全だとおもいます
565名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:13:12.11 ID:Q1u24ggAO
>>562
派遣解禁は産業空洞化の防御になっていない。
小泉シンパの嘘にだまされるアホウはいない。
当時企業の内部留保は過去最大。
高度成長期より儲ったが、派遣法緩和は従業員の賃下げに使われた。

また小泉竹中の円安誘導の円キャリー容認は、巻き戻しが起こると円高になる。

リーマンショックで巻き戻され現在の円高になった。


つまり小泉改悪は全て悪事だった。
お前の嘘など事実の前には何の意味もない。

566名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:15:22.92 ID:yXg+uTSMP
>>565
そんなに時間かけて延々と巻き戻す呑気な投機筋いないよp
567名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:17:39.60 ID:4Xsmf6700
じゃあ、今は欧州危機だからやめよう
568名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:18:29.43 ID:xt4mLakv0
財務省の目的は財政健全化や増収ではなく恒久的な増税。
95年 武村正義蔵相が国会で「日本は事実上破綻している」という財政危機宣言。
デフレが一段と悪化。自殺者3万人超は98年から。
財務省では増税を実現した人が出世できる。
予算を各省庁に分配するという強大な権力を持つ財務省にとって、
財源の拡大はその権力拡大につながる。
569名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:20:03.86 ID:xXLMtoZ/0
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ

いや、5%に上げた事が、アジア通貨危機や山一証券破綻を引き起こしたとも言える
570名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:20:28.03 ID:TJU9d3QT0
あげたら勝ちっておかしいぞ。
アホちゃうか。
571名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:20:58.67 ID:FuUgApbT0
消費税900%にすれば物の値段が一気に10倍になってデフレ脱却できる
572名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:23:23.03 ID:yXg+uTSMP
>>569
あの時は通貨危機から何から全部橋本さんのせいって感じだったよp
今度はそうはならないだろうねp
573名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:25:11.48 ID:sijGthJO0
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ

今と同じ状況で、あえて増税するわけね?
算数もできないばかりか、学習もできない馬鹿だと…。

ていうか、ニュース見てないとかどんだけ。
574名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:25:21.03 ID:Q1u24ggAO
>>566
過去の日経でも読むんだな。

円キャリーの巻き戻しによる円高は何度も記事になってる。
NHKでも特集されている。

お前が知らないことは世界に存在しないってかw

575名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:26:01.61 ID:FXl0blmqO
民主党政権だから、大規模震災が起こった。
576名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:26:48.70 ID:nnVHz6M3O
>>1
正しい。
2chのコピペ馬鹿は、ただ単に1997年であっただけという理由で強引に
消費税増税をその後の経済・社会の崩壊の根拠にしようとしてるようだが。
577名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:26:54.51 ID:HTRyui5J0
>>565
おまえみたいなアホな小泉アンチが民主なんかを支持してんだろうねぇ・・・
円高になればそのときに増刷という手段で薄める方法はあるのにそれをしないのが民主と日銀でしょ
そんなことの責任まで小泉と竹中のせいにするなよw
あと、新興国の台頭によって産業の空洞化を完全に抑えることなんて不可能だよ
あの状況でバブル期の基準で給料払ってたらもっとひどいことになってただけ
勘違いしちゃいけないのは大手企業はその気になればいくらでも海外移転できるし
国にそれを規制する権限なんてないから、いかにして企業に国内に残ってもらうよう考えなきゃならない
「従業員にもっと給料払え」なんて強要する法律なんか作るのは一番最悪の手だからw
578名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:29:41.11 ID:yXg+uTSMP
>>574
だから
記事になった段階で大体キャリーによる円高なんて終わってんだよp
今現在の円相場までそれに結びつけて無理矢理小泉小泉言ってるのはおまいだけp
579名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:30:48.88 ID:0aEI3xR+0
間違いなく1997年の減収は消費税のせいではなく景気要因だぞ
日本初の生命保険外車の破綻と四大証券の一つが破綻したわけだから

まあそれと今の増税とは話が別だが
580名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:32:46.27 ID:yXg+uTSMP
第一
小泉なんていくら叩いたって
それで民主党の票なんて伸びないよp
共産党と社会党くらいじゃないの
バカの一つ覚えで小泉叩けば票に多少は繋がるかもしれないのはp
581名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:38:52.18 ID://AV/5AZ0
正しいけどもう少し踏み込むと日本人が愚民過ぎて
増税が消費行動に影響しないということ。おそらく30%でも影響は一時的かつ限定的
な物になるだろう。
582名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:57:26.43 ID:0Ozmfh+OO
>>1

クビになったり、潰れたりする会社が悪いってか?


583名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:58:37.58 ID:Q1u24ggAO
>>578
馬鹿乙。
円キャリーの巻き戻し円高は、欧州危機による円高進行前に一度も改善することがなかった。
円キャリーの額が多額だったことも原因。
また、小泉竹中失政が円高にしていたため、現在の円高は歴史的な水準になった。
小泉竹中自民党の責任は免れない。


小泉・自民党支持者は自民や小泉の失政を不問にしたいようだが、そうはいかんざき。


>>577
自民党の新自由主義で派遣法緩和。今や全労働者の3割以上が非正規の貧困層に転落。

自民党の新自由主義で従業員平均給与9年連続減。
非正規雇用激増と労働者低賃金化で消費不況になりデフレ。

新自由主義の経団連は労働者の給与を下げて、自分達経営者の報酬を上げた。
実際に小泉以降の9年間で役員平均報酬は倍増している。

さらに労働者の給与を下げた金で企業の内部留保も過去最大に積み上げられた。

リーマンショックは自民党と共和党の新自由主義金融緩和の破綻。
世界不況はブッシュ共和党とメジャー労働党と自民党の責任!

584名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:03:53.99 ID:yXg+uTSMP
>>583
また、小泉竹中失政が円高にしていたため、

してないp
嘘乙p
自民党批判したいなら
小渕がバカみたいに財政赤字増やしたせいだとかのがまだ今の野田総理のフォローになるp
バカで小泉しか知らないから小泉小泉書いても逆に今の政権の足引っ張るp
585名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:04:53.83 ID:yGay9kfp0
>>583
お前が今の円高まで無理やりにでも小泉自民のせいにしたりのは分かったけど
一向に日銀法を改正してでも規制緩和しようとしない時点で民主は円高容認だろw
586名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:09:23.81 ID:OI/xr9WaO
>>579
いえいえ、消費税増税後に消費も不動産も株価も急落下しています。
景気落下は消費税が作り出したものです。
587名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:09:52.31 ID:yXg+uTSMP
>>583
小泉小泉言ってる暇あったら
せっかく安住っちがイランで
アメリカに同意したのに
ーそれは勝手な意見ーとか
足引っ張るなよp
頓珍漢な方向いてるのがいるのか?p
588名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:16:15.67 ID:Q1u24ggAO
>>584
嘘吐き乙。

小泉竹中の円キャリー巻き戻しであっという間に100円割れ。

その後は新自由主義不況で通貨安戦争が始まり、さらに円高になった。
小泉竹中自民党が円高にしていたから、今や歴史的円高に。


>>585
戦後60年以上も政権にあった自民党が今の日銀法に改悪したわけだがw

お前は自民党が全ての原因だと認めたわけだwww

589名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:21:17.27 ID:yXg+uTSMP
>>588
お前自民党工作員だろ?p
日銀の総裁無理矢理今の人にしたの民主だぞp
円キャリーの巻き戻しなんて物理的にそんなに長く続かないしp
今の野田総理のフォローしたいなら
小渕がバカみたいに公共事業で赤字増やしたからです
とか
麻生が埋蔵金ですぐに使えるの全部ばらまいちゃったからです
とかにしろp
おまい自民党工作員なp
590名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:23:34.01 ID:mQDQuci90
シャガクw
591名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:23:48.45 ID:+OjCtoZ50
先に公務員の人数と給与の削減をするのが、筋だろ。
592名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:25:19.86 ID:Q1u24ggAO
>>589
日銀法は自民党が改悪している。
総裁は日銀法に従うだけ。

自民党の責任はあまりにも重い。

593名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:25:38.59 ID:6w+DFarS0
シャガクのシャシャシャ
594名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:29:51.64 ID:yXg+uTSMP
>>592
んなこと言っても野田総理のフォローになんないんだよp
フォローしたいなら自民党が
財政赤字バカみたいに増やしたこと強調しろp
お前が落選しようがしまいが知らないよバカp
595名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:30:44.61 ID:dbh9vrXkO
いまだに小泉さんの事を話題にして叩く人がいるけど何なの?

あんな立派な総理は滅多にいないのにな

てか復活して欲しいわ
596名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:32:35.03 ID:Vm5ITf3p0
そもそも何故消費税率を5%に引き揚げしなければならなかった
理解できたか?
アメリカが何故、日本に減税しろといったか理解できているのか?
全ての始まりはここだ。
機能不全のシステムを廃棄しようとしない日本はだらだら停滞を続けているのだ。
597名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:32:53.48 ID:a5jnjTTQ0
コイツの会見を報じる記事には必ず最後に「安住氏はかつて学校のプールにガソリンを備蓄すべきだ、との持論を添加した事がある」って書き加えるようにしろ。
でないと、世間が誤解する。
598名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:33:30.20 ID:Q1u24ggAO
円キャリーの巻き戻しが現在の超円高の流れを作った事実。
これだけでも小泉竹中と自民党は万死に値する。

共和党はゴールドマンサックス会長を政権にいれて新自由主義金融緩和をやったが、詐欺商品サブプライムローンを横行させ、狂ったレバレッジで運用させ、円キャリーで資金を調達して回転させ、ついにはモラルハザードを招き、リーマンショックを起こした。

現在の欧州危機もリーマンショック対策で各国の財政が悪化したことも一因になっている。

つまり新自由主義をやったブッシュ共和党、メジャー労働党、自民党が世界不況を招いた。

ちなみに竹中は友人が銀行を作りたいと頼んだので、銀行運営の能力も体力もないのに銀行設立を不適切認可した。
それが日本振興銀行であり、新自由主義のモラルハザードは自民党政権下でも起こされた。

599名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:35:16.09 ID:w2wiguel0
なんでこんな馬鹿が大臣なん?
こいつの知識はそこいらの一般人レベルだろ
600名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:35:17.31 ID:yXg+uTSMP
>>595
叩いて得する奴が誰なのか
わかんないんだよね
輿水とかの何でも統一のイカレポンチのバカpが妄想で叩いてる以外は
601名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:35:17.64 ID:Hj1/a9UU0
無責任すぎてわろた
602名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:36:37.92 ID:59mkWzBb0
竹中や中川(女)は金融緩和による円高デフレ克服を条件にして
日銀総裁に福井を推したんだがな
それで実際に安倍の頃には1ドル120円くらいの円安になったし
デフレも物価上昇0%にかなり近づいた。
福井が勇み足で0金利解除したせいでデフレ克服失敗したけど。
それに対し金融緩和は効果が無いと主張し続けた白川が
なぜか民主党の圧力で次の総裁になってしまった
今のデフレ不況は、かなり民主党の責任がある
603名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:38:09.69 ID:H2E462DM0
ちびっ子ギャング
604名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:38:57.53 ID:zkVP8uvx0
白川は2009年に「あと3年不況続く。デフレは解釈の問題」と
他人ごとのように放言していたミスター無能。
605名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:39:59.47 ID:yXg+uTSMP
>>598
でおまいはどの政党の誰を支持してるのよ?p
606名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:41:10.37 ID:J2RBSF4j0
そもそもアジア通貨危機や山一の破綻自体
消費税導入&増税したためだろ馬鹿財務省
607名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:41:41.27 ID:6w+DFarS0
重要度:
デフレ解消>>>>>>>>>>>円高対策>>>>・・・・圏外(増税)
608名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:42:28.27 ID:EPaN+eyvO
もう、しゃべるな
609名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:42:48.21 ID:Q1u24ggAO
自公政権下の円安は長期に渡る円キャリートレード容認政策によるもので、巻き戻されたら円高になる危険な政策でした。

新自由主義金融緩和の崩壊で円キャリーの巻き戻しがおこり、あっという間に100円割れ。

現在の円高の流れを作ったのは自民党政権であり、通貨安戦争も新自由主義不況対策によって反新自由主義政権に移行した欧米が仕掛けたこと。
つまり新自由主義こそ全ての原因であり、新自由主義をやった自民党の責任です。

610名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:42:55.42 ID:0vUgZRc6O
ちびっこ安住の発言は今後報道しないほうが本人と日本のためだよ。

馬鹿なのがバレるだけだしこんな馬鹿しか財務大臣になる人がいないと
海外に知られたらここぞとばかり無理難題をふっかけられる。

現に抜け目ないアメリカには早速イラン関連でごり押しされた。

これで戦争でも起きて日本が巻き込まれたらちびっこは責任取れるのかね?

今回の内閣改造で一番外すべき人間だったのに野田も人を見る目がない。
611名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:44:57.68 ID:r9IVmPtv0
最初の財務相は、引退しかけたじーさんを引き留めて充てたけど
その後は経済無知のカスしかいないという人材枯渇政党
612名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:45:18.29 ID:Q1u24ggAO
>>605
公務員改革はみんなの党。
経済はどこもだめ。
防衛は核武装して日米同盟破棄し完全独立を希望。

そして反新自由主義だ。

613名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:45:58.72 ID:yXg+uTSMP
>>609
バカの一つ覚えはもう何回も読んだけどp
おまいはどの政党の誰のどんな政策支持なんだよp
614名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:46:31.33 ID:y34Bq/B+0
ユーロ通貨危機や危機的円高が重なってる今はどうなんだw
615名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:48:34.27 ID:yXg+uTSMP
>>612
始めからそう言えよp
そんな実現不能なこと言ってる党無いからおまいが作れp
616名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:50:48.27 ID:etgbXX4h0
ガソリンをプールに貯めとけ
とかいうやつが日本の財務大臣とかw

こんなやつ、自分の保身しか考えてないだろ
617名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:53:41.28 ID:59mkWzBb0
>>609
欧州すら大規模量的緩和に踏み切ったのに
一向に緩和し足りない日本の問題だと思うけど
618名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:54:50.93 ID:r9IVmPtv0
藤井はまぁ財政の知識だけはあった
だが、菅、野田、安住には全然ない
素人を平気で重要職に充てる恐怖の民主党
619名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:57:12.49 ID:HVwrpEW90
消費税50%でもいいから
所得税なくせ
働かないやつに得をさせるな
620名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:57:15.56 ID:Q1u24ggAO
>>617
それは対策の話。
原因とは別。

原因は新自由主義であり、共和党、労働党、自民党の責任!

621名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:58:43.00 ID:H+XRkP9s0
このバカ、なんで山一が破綻したのかわかってないな。
622名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:00:11.34 ID:yXg+uTSMP
>>620
新自由主義じゃないなら何がいいのよ?
旧ソ連みたいな全員公務員の共産主義?p
623名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:01:09.13 ID:J+D/9xkE0
消費税を上げようが上げまいが、数年のうちに日本は破綻すると思う。
消費税を上げた場合、景気が悪くなり今より税収が下がり、国債を増発する。
消費税を上げない場合、数年後には国債の金利が上昇し金利返済のために国債を増発する。
今国債の金利は約1%だが、仮に4%に上昇した場合、1000兆円の利子は40兆円。国の税収と同じ。
あとは景気を良くして税収を2倍近く上げるしかないが、この高齢化社会で数年で上げるのは難しい。
624名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:01:24.63 ID:HTRyui5J0
>>620
永遠に為替を安定させる方法がない限り、原因がどうこう言い出してもキリがない
そもそも欧米も中韓も皆札を刷りまくって日本だけ何もしなかったら円高になるのは当たり前
つか、いくら理屈捏ねようと、今の円高は財政再建派の意見が全くのデタラメってのを証明してるだけだと思うけど?
625名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:02:35.17 ID:/PUxqgin0
消費税5%

破綻によるインフレ30%(毎年)

どっちがいいのかよく考えろ
626名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:05:25.57 ID:FhX1KKoP0
なんだかんだで人間買わなきゃいけないわけだし
かえって増税前の駆け込み需要で儲かったりしてなw
不動産関係者なんか喜んでるんじゃないか?w
627名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:08:04.47 ID:r9IVmPtv0
>>625
破綻によるインフレ30%(毎年)は困るけど
それが実際に起こるとは思えないね
生産能力を絞りまくってるのが今の状況だし
628名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:08:38.77 ID:Q1u24ggAO
>>622
馬鹿か?

新自由主義は資本主義の自殺。
社会主義と比べる話しではない。

629名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:09:54.62 ID:a6B7uPCx0
>>626
不動産もメーカーも小売りも駆け込み需要の多さと
そのあとの落ち込みのひどさを経験済みだから喜ばないよ
630名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:10:00.09 ID:bcT28YA90
イランとの関係適当な発言で悪くして国益損なうとか
とっとと辞めろ
631名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:11:58.81 ID:r9IVmPtv0
>>620
アメリカはクリントンの頃から始まってるから共和党、民主党なんて分け方は無意味だね
アメリカ国民が選択したものだ イギリスも同じ
日本は自民党以外は経済なんてもんをまったく考えてなかったw
632名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:12:10.97 ID:yXg+uTSMP
>>628
他人貶してばかりでなく
おまいの理想かけよバカp
633名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:13:53.38 ID:i/RQPb0d0
>>1
国内の強烈なデフレ傾向による不景気、アメリカの大不況やドル安政策、ユーロの危機、中国バブルの崩壊という
アジア通貨危機や山一証券破綻よりも遥に厳しい状況の時に
そんなバカな事をやっていいのですか?
634名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:15:19.84 ID:r9IVmPtv0
>>630
現状ではイランとの関係は弱めるしかないね
サウジやUAEにヘソ曲げられたらイランなんかよりずっと悪い影響が出るんだから
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 14:16:31.53 ID:DdiLUjgP0
財政は赤字の方が良い。

あれば下らないバラマキに使われるだけだ。

赤字で常にやりくりに頭を悩ませてる方が

この国の政府にとって健全だ。
636名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:18:15.22 ID:/PUxqgin0
>>627

通貨発行額70兆円

歳入不足額40兆円

不足分40兆円を引き受けさせたら最低でも30%以上のインフレになるぞ
637名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:22:09.98 ID:r9IVmPtv0
>>636
ああ、財務官僚が菅さんや野田さんを丸め込んだ理屈だね
そんなのあの人達しか信じてないから
638名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:26:46.11 ID:59mkWzBb0
日銀による国債引き受けは量的緩和になるが
今はデフレギャップが四十兆位あるらしいから
インフレになるかどうかも怪しいな
639名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:26:52.69 ID:wbLgzLJU0
>>1
どんだけド素人なんだよ・・・
640名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:28:45.71 ID:wbLgzLJU0
>>636
ドル・ユーロに対する流通量ギャップだけで100兆円以上あるのに、
40兆円ぽっちで30%もインフレになったら奇跡だよ
実際には0.3%だってならない可能性が高い
641名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:39:59.65 ID:ohlAX1+x0
ガソプーまだいたの?
642名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:42:38.14 ID:HTRyui5J0
>>635
そんなオナニー理論で不況を国民に押し付けるなよ・・・
643名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:44:48.00 ID:6usH+hUX0
Q.日本は民主国家ですか?
A.日本は北朝鮮同様、国家の中枢が官僚によって奪取された官僚国家です
 形式的に選挙は実施されていますが、当選した議員に対して官僚は
 脅したり、情報を隠したり、サボタージュしたり、政令を改ざんするなどの
 あらゆる手段により、自分たちの都合がよいように国政をゆがめ、
 国民の意思が政治に反映されることはありません
644名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:46:59.53 ID:6usH+hUX0
Q.日本は法治国家?
A.法治国家ではありません
 裁判は公務員の裁判官が公務員の都合がいいように法をねじ曲げて実施されます
 ねじ曲げようがない場合は事情判決となり、結局国民は救われません

Q.中東のような武力による政変って?
A.民主主義が成立していない政府に対して武力によって政変を起こすのは、
 固有の意味の憲法として国民に保障されている正当な権利です
645名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:54:33.77 ID:LgR1xd+m0
消費税増税って麻生が総理の時ヤル気マンマンだったよねwwwwwww
646名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:58:52.93 ID:oPpiXrms0
>税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した? アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ

   ちびっこは、こういう発言しちゃダメだろ。

   背伸びした発言と言われるだけや。

   認識能力に欠陥あるし・・・・。
647名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:02:52.17 ID:EWD9A3NO0
>>599

自民党にだって結構いただろ。
大臣就任の記者会見で
「これから勉強します」って答えてた間抜けが
小泉なんか大嫌いだが、年金納めてなくたって、
イラクの戦闘地域がどこか分からなくたって、
田中真紀子更迭したって、なんともなかったじゃねーか。
小泉内閣の南野法相も、「専門家ではないので…」って国会で言ってたわけだが
安倍→福田→麻生の時はどんどん当初の支持率下がってた
648名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:03:20.39 ID:n90mnuOX0
現実を何も見ない馬鹿どもが政治を運営してるんだから怖ろしいわ。
649消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/14(土) 15:23:59.52 ID:YtE4vICF0
こいつを見ると小さい鮭を思い出す
650名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:29:12.71 ID:F9LZEV5g0
>>645
元々麻生は宏池会系で、国営産業重視の傾向があった。
消費上昇のための施策は、リーマンショック後の株価下落に対応したもの。

つまり、状況を見る力はあったということになる。
それに比べて菅や野田は酷いね。
651名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:00:06.18 ID:LgR1xd+m0
>>650
その麻生にNOを突きつけた国民は凄いねぇ
652名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:01:15.79 ID:Hl7m5dsK0
あじゅあじゅは理数系に弱いんだね。
653名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:16:56.40 ID:mWVs870I0
まあ、たった一度のことで、2回目を予言するのは、オカルトか主婦レベルの話だよな。。

学歴に低そうな議員とかが良く言ってるよね。
たいていは、非納税団体からのプロパガンダだけど。
創価学会・在日・やくざetcいわゆる所得税を払わない人たちが良く言う言葉だよね。
654名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:18:12.87 ID:1PF7YM0U0
まずはてめえの身長正直に言え
655名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:20:34.76 ID:5dvwH1Rz0
政権交代した途端、TOPIX暴落。
藤井は円高容認発言して、歴史的円高へ誘導。工場はみんな海外脱出。
そして今度は安住か。

なんのためにいるんだ?こいつら。
656名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:24:09.76 ID:mWVs870I0
サラリーマンや企業だけに重税を課し、税金を払わない団体の人達。
素で、こうした人たちにも税金を払ってもらう手段って消費税しかないですよね。。

でも、こうした人たちの利権は強力だから、いままで何度となく消費税アップは妨害されてきたんだよね。
気がつけば社会保障はヨレヨレ・つみあがった借金は1000兆円。

それでも、まだ、税金はサラリーマンと企業だけで払えって主張するダニ。
657消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/14(土) 16:24:43.82 ID:YtE4vICF0
>>654
150センチ+消費税です
658名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:25:29.79 ID:fN9MSrW90
世界レベルでの経済危機の中で、日本はこんな素人が財務大臣。

悪夢だ。
659名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:27:03.23 ID:kF8Qp4nB0
>>658
財務省の良いなりにケチつけんの?
お前何様?
どこ大卒?
660名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:27:31.71 ID:rZda/7e40
>>1

催眠術に掛ってるレベル
661名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:27:56.49 ID:ZFdPBFM50
消費税の悪い所は数年後に経済に反映されてるところだろ
それから数年はどん底景気になるわな
662名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:29:22.72 ID:nMOS3fdk0
じゃあ、現状でアジア通貨危機とかと同程度以上の事が起きてるんだから税収減ることはわかってんだろうが
馬鹿かこいつは
663名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:31:20.11 ID:cURb28Et0
お前が言うな!
選挙前にこいつらが何言ってたか思い出してみ。
664名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:33:26.87 ID:OAyStGHH0
安住が為替介入名目でアメリカに献上した数十兆円を政府紙幣やベーシックインカムなどの形で
国民にばらまいていれば景気はもっとよくなっていた

介入に何十兆円も使った時点で安住は売国奴であると確定している
665名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:38:42.35 ID:VriM+1tQ0
日本の薬価 英仏の2倍 ドイツの1.3倍。動物病院でだす薬価はも、誰か来たようだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326523987/
666名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:00:06.44 ID:Kx6kUxj00
試しに東京だけ消費税10%にしてみてはどうだろうか?
667名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:07:46.03 ID:FqM2VlFy0
駆け込み需要で忙しくなるな。
製造業だけど
668名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:09:29.50 ID:OAyStGHH0
民主党「ほしがりません勝つまでは」
669名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:30:42.20 ID:D0DuJF0P0
米英とか諸外国の財務大臣は専門家が就任しているのに、日本は経済を知らない素人がなっているから常に国益を損ねる。

スイスの高官が「重要な会議の時なんで日本の財務大臣はいつも黙っているのか」と聞いてきたから

「英語が出来ないからと経済に詳しくないから」と言っておいた。

英語が出来たのは宮沢大蔵大臣、経済に詳しければEU欧州のクズ債など購入しない。

日本がヨーロッパ救済に金を出すなんてとんでもない。逆に助けて欲しい位

国債CDS見ても、今騒がれているフランスより日本の方が高いw

3月にIMF来日して、日本政府と銀行を徹底的に調べるらしい

ちなみに消費税10%決定は賛成。
IMF日本管理だと、いきなり消費税20%に上げて来るのは確実
期限を設けて、8%-10%にすれば彼らも諦めるはず
670名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:36:55.09 ID:WY/HpZ3U0
公務員給与を半分にしたら増税なんてしなくていいのにあほなの
671名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:39:45.44 ID:zF4OIa5F0
>>669
IMFが徹底的に調べるって、お世話になってるわけじゃないのに
そんなことあるの?
672名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:44:46.72 ID:nKJSYkvJ0
まあ、消費はすでに冷え切っているから、消費税が上がっても買い控えで
さらに消費が減る率は少ないかもしれないな。
673名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:46:16.63 ID:zBEcJbIV0
安住って馬鹿だよなあ。
英語が喋れない奴は財務大臣なんかやるなよ。
仕事にならないだろ。
674名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:49:10.27 ID:5jqr4EOIO
>>670
地方公務員はともかく公安職や自衛官はもうかなり削られてるから許してあげて

自治労死ね
橋下最高
675名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:10:16.89 ID:F9W3oZIu0
ユーロの通貨危機とかはどうでもいいのか?

別の不景気要因があるのだから上げても問題ないとか、アホの言う事だ。
676名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:12:38.59 ID:j6rUWvtA0
こんな馬鹿が日本の財務大臣
677名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:15:50.57 ID:Si5Wa94+0
>>676
前も、その前もアホだぞw
678名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:16:39.41 ID:fj7ldpzx0
で?今はアジア危機どころの話じゃないんだがそのへん分かってるか安住
679名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:51:34.31 ID:smeHIsXp0
当人の故橋龍が「流れを読み間違った」と後述してるのに
680名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:04:13.05 ID:Byr5NMVH0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の給料を基に算定すれば大幅にカットでき
消費税廃止、減税が可能です
これは内閣の議決で出来、国会の議決は必要ありません
野田うそつきどじょうよなんでこんな簡単なことが出来ないの
税と社会保障の一体改革と子土騙しのようなうそを平然と言っている恥知らずが
次回の選挙で国民を舐めきっている恥知らずに天誅を
みんなの一票で民主党を根絶やしにすべき
681名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:11:36.61 ID:Si5Wa94+0
なんかNHKの7時のニュースで欧州の国債格下げを熱心にやってるな
あそこも財政再建、増税に賛成なんだな
んじゃ心おきなく受信料を払わない
682名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:18:39.63 ID:pDzZY3ma0
安住って、馬鹿な子供がクラス委員になって学級会で司会してる感じだな
683名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:19:25.03 ID:SEmuiCo00
安住なんか、まさに分析力無しを証明。山一問題なんか結果と原因を
取り違えた財務の詭弁をそのままご発言。日本の財務TOPがこの程度。
笑いものだ。消費税増税・所得税増税でデフレ、円高脱出、景気回復
が何で出来るのでしょうかそして、どうして税収アップが出来るのか教えてください。



684名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:19:49.18 ID:XjD6JQIV0
石巻だったか気仙沼だったかわすれたが
そこの民はこいつのどこがよくてここまで連続で当選させてるの?
震災のときこいつがあんたらになんかしてくれたか?
685名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:20:53.46 ID:/hsnxwrs0
はいはいwww
震災のせい
中国のバブル崩壊のせい
欧州崩壊のせい
686名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:26:05.44 ID:Iz0DjpX30
>>4
いつも貼られるけど何これ。
687名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:47:18.88 ID:b6R1NVth0
韓国に5兆円捨ててきたのはなんで?
688名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:55:27.72 ID:VnXdNLd80
あずみくんは小っちゃいからまだ分からないんだなw
689名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:30:09.24 ID:z4oflxSb0
>>631

新自由主義は80年代には概念が誕生していたが、それを悪い方向に深化させたのがブッシュ共和党。

ゴールドマンサックスを入閣させ、金持ちをより富ませ、貧乏人から徹底的に巻き上げるトリクルダウン理論を持ち込んだ。
これに基づき、狂った金融緩和を実施。
貧困層に住宅を与えるといって、詐欺商品サブプライムローンを作らせ、それに狂ったレバレッジをかけて運用し、さらにメジャー労働党政権0小泉自民党政権を中心に新自由主義をやらせた。

派遣法緩和はトリクルダウン理論の一環。
労働者を低賃金にし、その浮いた人件費を企業の内部留保にして、株価吊り上げと高額配当にまわさせて、ハゲタカファンドがそれを吸い上げるシステムを作った。

実際、本来は労働者のための労働党政権は、労働者の権利を引き下げ、金融緩和や金持ちの減税をやった。
金持ち減税、庶民増税は共和党、労働党、自民党もやったことで、新自由主義の特徴である。

自民党はがんばったものが報われるようにすといって、所得税と住民税で金持ちを減税したが、こっそり低所得層の税率を引き上げた。
つまり自民党は庶民はがんばっていないから増税したのである。

トリクルダウン理論は竹中が吹聴し、金持ちを富ませれば、おこぼれで庶民も潤うといって派遣法を緩和したが、もちろん大嘘。
いまではトリクルダウン理論は嘘理論だと世界が認めている。
労働者を貧しくし、下げた人件費で金持ちの経営者や役員の報酬を引き上げる原資になった。
自公政権で役員報酬は倍増し、企業の内部留保は過去最大になったが、従業員平均給与は9年連続下がり、20年以上前の水準に戻され、貧しくなった。


新自由主義の自民党、共和党、労働党は万死に値する!
690名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:32:42.96 ID:HtnbKCGd0
新自由主義者がサブプライムローンによる世界経済破滅寸前事件をすっかり忘れている件について。
691名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:33:29.67 ID:z4oflxSb0
>>674
嘘吐きしね。

国家公務員平均給与 約780万円(お手盛り込み)
地方公務員平均給与 約830万円(お手盛り込み)

民間の従業員平均給与 約400万円(国税庁調べ)

民間が年収400万で生きているのだから、公務員の給与も半分にできる。
国家財政が破綻寸前なのに、公務員の給与だけ、民間の倍の水準を維持します、なんて通ると思っているのか!?
692名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:33:59.95 ID:UL4bQ2lX0
山一と言えば社長が鼻水垂らしながら「社員は悪ぐありまじぇ〜〜ん!」
と泣いてたニュースしか覚えて無いな。
693名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:35:39.82 ID:DtEcLExL0
責任を余所に投げちゃってるのはともかく、
アクシデントひとつでトドメを刺される危うい案なんだと、
そうゲロしちゃってるようにも聞こえるな
694名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:42:24.92 ID:Vah7hTpT0
救えないのはこれと同じ事をマジで財務官僚が考えているというところ
官僚って一体どこまで頭が悪い奴らなんだろう
受験勉強以外のことは無能を絵に描いた集団だorz
695名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:49:11.79 ID:slLwrNI9O
スイカ割りのスイカの代わりにこいつを使って叩き割れば少しは賢くなるんじゃないの。
696名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:51:15.89 ID:Os62tLc00
もしかしてユーロ通貨危機&○○証券会社が起きるんじゃ・・・・・・
697名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:26:02.97 ID:yXg+uTSMP
>>689
んで具体的にどうすればいいのよp
698名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:27:06.56 ID:UHlrFCuN0
いま景気が悪いのはお前のせい
699名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:28:47.58 ID:64po/TDhO
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

700名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:32:08.46 ID:yXg+uTSMP
>>689
600万が一億人だと600兆円
100万が一億人だと100兆円
701名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:44:17.16 ID:AG1CI1+k0
誰かこのちびっ子ギャング黙らせてくれ
702名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:57:27.64 ID:pK3kotSN0
民主党は、官僚政治を打破すると言う
名の下に政権を取ったが
いつのまにか、官僚のマリオネットに成り下がった。
支出を減らす事と税収を増やすことを目的としないといけないのに、
公務員給与の削減ができず、消費税アップを目論む。
今、消費税アップしても税収は上がらない。
マスコミのアンケートては消費税アップは
仕方ないと言う回答が過半数だが、これは疑わしい。
703名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 01:33:47.17 ID:qOVpo0Ah0
政権担当能力ゼロ

704名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 01:57:52.23 ID:axuMnLtH0
つまり景気が悪化してもいいわけができる時期に上げようっていう話ですね
705名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:38:48.32 ID:9QzaFSdE0
フジテレビ 新報道2001★1 安住淳財務大臣の単独生出演
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1326579652/

新報道2001

2012年1月15日(日) 7時30分〜8時55分

緊急激論!安住財務大臣vs平均92歳!ぎんさんの娘4姉妹が社会保障&消費税&政局で直談判

15日の「新報道2001」は安住淳財務相が生出演。野田佳彦首相が「不退転」の覚悟でのぞむ社会保障と税の一体改革。
この実現に向けて野党を軟化させるため、金曜、野田首相は参院で問責決議を受けた2閣僚の交代など内閣改造に踏み切った。
特に野田首相がこだわりを見せた岡田克也前民主党幹事長の副総理兼一体改革・行政改革担当相任命で、消費税関連法案の審議・成立へ民主党内外の環境は整うのか!? 
そして消費税5%アップで社会保障の将来に少しでも安心をもたらし財政再建を前進させることが出来るのか?国家財政の司令塔に聞く。

安住淳財務大臣  須田哲夫(フジテレビ解説委員)  吉田恵  平井文夫(フジテレビ解説副委員長)
706名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:55:21.84 ID:ZjW2y/v20
>>691
通る通るw
民間の給与なんざなんの参考にもならないwww
707名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 08:31:04.51 ID:5+yRGpQ60
川に落ちた犬は棒でたたけという国民性がにじみだしてますよ。
708名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:33:16.87 ID:KeSHnzr80
頼むから発言しないでくれ安住は
709名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:28:50.54 ID:bpVQM5hd0

2007年比でアメリカは通貨のドルを三倍発行済み、中国は通貨の元を2.5倍発行済み
日銀は発行量ほぼ変わらず
ドルは希薄化の影響で2007年比で3分の1の価格で不思議ない状況(つまり単純計算では1ドル40円が適正)
中国元も5分の2の価格で不思議ない状況

野田と安住は「株の発行枚数が増えたときの一株純資産の希薄化」くらい覚えるべきだ
紙幣でも中央銀行が発行枚数増やしまくれば「紙幣一枚あたりの純資産希薄化」がある

http://twitpic.com/63f4dl
主要国のマネタリーベース推移

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    いい介入だった!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  後は消費税増税で穴埋めさせる
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、岡田   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

【衆議院選挙】 安住財務相 落選危機 「選挙で落ちてもいいから、消費税増税をやり遂げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324966322/
710名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:55:03.26 ID:DnGJKGCH0
アホすぎるw
711名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:58:12.13 ID:UI0YGYob0
安住 淳
アズミ・ジュン

安 住淳
アン・ジュスン

偶然だぞ!
712名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:24:32.45 ID:++naDVY20
安住、一川、山岡、野ブタ、菅、鳩山、
こいつ等、大臣の一言が戦争や恐慌を発生させるなんて考えた事すら
ないだろうなーと思って鈴木商店を思い出す
713名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:10:47.66 ID:eVNOSEOqP
安住って大臣になったら官僚の下僕になった奴だよな
714名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:20:41.53 ID:qOVpo0Ah0
もう官僚が総理や大臣やればいいじゃん
今の政治家は中間業者みたいなもんだからな
こいつらに流れる税金節約した方が国のためだ
715名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:21:40.94 ID:i6mZm9Lv0
何でこんな馬鹿が財務相やってんの?
716名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:22:39.51 ID:eyqNth1S0
アジア通貨危機なんてとっくに終わってますが。
一度も97年以前以上になった事ないw
717名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:26:27.57 ID:bPYR6a3z0
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
この動画はマジですげえぜ…。2009年の政権交代直前の演説。

野田
「書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。それがルールです。」
718名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:29:50.15 ID:+VML98xU0
なるほど、経済環境の悪いときに、消費税を上げたがるのは、言い訳のネタがいっぱいあるからだな。
719名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:34:23.52 ID:nhRqNjih0
クソだ。
720名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:35:12.67 ID:Da1NE+o90
またガソプー個人の思い(笑)
721名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:43:20.02 ID:KZgw/KyuO
安住紳一郎ほうがよいな
722名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:17:53.10 ID:gJZP9VnF0
いまや景気はすでに最悪、円高、ユーロ危機、野村証券経営不振・・・97年よりすごいことになりそうだ。
それでも経団連などは増税前の駆け込み需要を当てにして増税歓迎なんだろうな。
カンフル注射みたいなもんだ。
その後は大恐慌だろうな。
723名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:21:55.35 ID:fGuW5+lX0
>>35
後輩の政治部記者を黙らせるためだろ。
724名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 19:22:06.73 ID:KPZUmJJz0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅にカットでき
消費税の廃止、減税が可能です。
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
何でこんな簡単な事が野田財務省の犬どじょうよできないの
税と社会保障の一体改革なんて子供だましのインチキを平然と言っている
恥知らずどもが
国民をなめとったら承知せんぞ、オイコラー


725名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:34:03.37 ID:CXeBWnKS0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか?

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
726名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:36:09.77 ID:CrOKoK090
マジ物の馬鹿に大臣やらせちゃダメだって
727名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:38:57.71 ID:xmdb9bQu0
>その上で、税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのは
>アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。

レクチャー通りの発言です。
「よしよし」〜財務官僚〜
728名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:31.60 ID:zftbKh8xP
>「税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した? アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ」

今は?
729名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:43:51.52 ID:rdcERztW0
日本は内需で経済を回しているので
本来、円高で困る事はありません。この状況で
国民の隅々まで、お金が回るようにすれば
日本は繁栄して、少子化もすぐに解決します。

そうなると困るアメリカは、子飼いの
野豚を使って、雇用の破壊や消費税増税など、国民に
お金が行き渡らないような政策を続け
一方で、アメリカに貢ぐ政策を強要します。
730名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:47:53.02 ID:5iElhshY0
今回はユーロ危機と野村破綻ですか
731名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:49:02.17 ID:HkjDhY0j0
言うのは勝手だが、責任もてよと

下がったら、政治生命どころか自害してもらわないと。
732名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:49:40.36 ID:u+2qMA3W0

この馬鹿をどうにかしる!
733名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 22:51:24.51 ID:cIpIaJsx0
これだと景気が悪くなってもユーロ通貨危機のせいにするだろう
734名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:09:34.25 ID:0otcDui70
少し前に言われたデカップリングが大きなうねりとなって歴史的瞬間を迎えてるだろ。
日本だって円安になれば経済規模順位でブラジルに簡単に抜かされるよ。
今は内向きな議論なんてやってる場合じゃない。
735名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:20:15.08 ID:KahebSmk0
山一證券は、財務省(当時大蔵省)が、国民に大変な状況だと
情報操作するためにつぶしたにすぎない。
他も含めて飛ばしなんかやってたし、最後通牒が市場が開いてなくて、
資金調達できないときにやるという計画通りの破綻。
北海道拓殖銀行もそう。
で、その後結局コントロールしきれなくなって、日本はおかしくなっていった。
財務省(大蔵省)の浅知恵の見本。
736名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:23:55.25 ID:oJXtLW2r0
誰かコイツを黙らせろ
737名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:51:43.36 ID:P4a3ZIua0
公務員給与を削減し、所得税の累進課税最高税率と法人税率をかつての最高税率に戻せ。
それでも税収が足りない時には消費税を増税してもいい。
738名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:16:29.64 ID:P4a3ZIua0
お客様は神様という言葉があるが、モノを買ってくれる消費者はまさにお客様である。
そのお客様から税金を取ろうという発想がそもそもの間違い。
お客様には、どんどん消費してもらうべき。そして儲けた企業などから税金を取るべき。
739名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:40:13.79 ID:ACEs6Igu0
>>738
10点・・・だな。
740名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:52:12.44 ID:bL9Xvh8B0
ついに消費税断念か
野田首相が厳しく自己批判

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
741名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:58:30.41 ID:TXWD+AjHP
1998年から
自殺者が2万人から3万人に急激に増えている

児童虐待やできちゃった結婚もこの頃から急増している

消費税が原因かどうかわからないが
この1998年が一つのターニングポイントになっている
742名無しさん@12周年
どっかの阿呆が一生懸命「1999年人類滅亡」を触れ回ってたからな
20世紀最後の年は2000年だろと言おうものなら白眼視される恐るべき乱世だった