【社会】伊方原発2号機、停止へ - 愛媛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
愛媛県にある四国電力の伊方原子力発電所2号機では、定期検査のため
原子炉を止める作業が13日夜から始まる予定で、停止すると四国の原発はすべてが止まり、
全国でも全体の90%を超える原発が止まることになります。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120113/k10015233141000.html
2名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:07:37.48 ID:i7+aRSsL0
定期検査ならいいんだが
プロ市民が止め続けろとか言いそう
3名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:10:04.53 ID:YQq/M5aDO
原発事故のおかげで、日本が腐った国だとみんな気が付き始めたね
4名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:22:36.32 ID:O68Q1rUK0
愛媛の「底力」を発揮しつつ、前向きな気持ちを持ち、お互いに支え合う『愛顔(えがお)あふれる愛媛県』の実現に向けて、全力で取り組んで参りたいと考えております。
http://www.pref.ehime.jp/governor/nakamura-tokihiro.jpg
5名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:30:34.67 ID:870I2ArS0
例えば、運転停止から、一ヶ月、三ヶ月、半年でも燃料棒はそこそこ冷えるだろうけど、
そこで冷却が止まったら、どのくらいの時間で崩壊熱だけでプールの水をほぼ蒸発させてジルコニウムが溶け出す温度に達するの?

福島みたいに地震直後に運転停止させてから冷却停止後5時間でメルトダウンってのに比べると、結構な時間的余裕はあるよね?
6名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:32:29.89 ID:2VuUKTLc0
よっしゃあああああ
大分県民はいてもたってもおられんわ
このオンボロ原発のせいで
愛媛県民反対運動してんの?
7名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:34:49.17 ID:4QiKer8PP
今の状況だと、原発の再稼働は無いよ。
もう、儲からない。
8名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:35:08.97 ID:GnQwHsRF0
外海に面してないなら稼働させても問題は無いんじゃないか。
9名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:35:44.00 ID:BpkTJQGO0
四国なんか重工業も殆ど無いし、原子力なんかいらんかったのがバレバレになるな。
大手の住友や大王製紙は自前で発電所持ってるし。

四国の電気の4割は原子力ですとか平気で言ってたけど
単に他地区へ売電したり火力を止めたりして運用してただけじゃん。

もう伊方は全部廃炉にしろや。もし伊方がフクシマになったら瀬戸内海は
数百年死の海になるんだぞ。
10名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:00:56.32 ID:mUx/KCuc0
四国はじまったな。
11名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:05:17.66 ID:hNEz+rNq0
原発必要厨涙目ww
12名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:12:44.11 ID:tcASkckWO
電力需要が上向く好景気ならまだしも、国内経済が冷え込んで工場が多数海外に出た今は電力供給もそう要らないだろうしな。。
13名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:14:50.13 ID:5dOmxwQV0
いがったいがった。
14名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:16:45.61 ID:MrJmGbwR0
工場もドックも2割以下になってるしな・・・

ぶっちゃけ瀬戸内下のプレートが弾けるまでは止めててもいいんじゃねぇかな
15名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:37:22.37 ID:wh1J6Qpq0
原発推進派は電気使うなよ。
16名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:40:03.41 ID:mhAGWxpD0
原発無くても電気は回せるかもしれんが、火力用の燃料代が嵩んで貿易収支赤字になってしまったんだよな・・・
代替発電ができればいいが、このままずっと火力発電ってわけにはいかんだろう
17名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:42:18.97 ID:dFZtRVMJ0
>>6
同じく大分県民の俺歓喜
なんで四国の連中の為にうちらが危険な思いせにゃーいかんかったのじゃ。
大分市の目と鼻の先に、しかも太平洋に面した湾の一番奥とか
東南海地震起きたら一発で津波で壊滅するような場所に作りやがって。
18名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:42:32.10 ID:fovqAls60
よくあんな内海に原発なんか作ったよ、カス売国奴共は。
福島級の放射性物質流出が起こったら大阪湾まで死の海だ。
19名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:46:01.85 ID:peXHZRjrO
>>6
広瀬は原発利権の一部だからな
注意しとけよ
次は絶対に落とせ

20名無しさん@12周年 :2012/01/13(金) 07:48:16.67 ID:avMoYJIw0
よんでん・・・
21名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:50:27.52 ID:qP7/a5NPP
目先のカネのために国土を失うリスクを犯す、っていう方が売国奴だよな。
この狭い日本で200キロ圏を失ったらおしまいだ。
22名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 08:46:10.05 ID:FYK9LciK0
四国の電力需要は問題ないからなあ。売電出来なくなるくらい?
それでも売電は出来る余力はありそう。
23名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 09:28:11.15 ID:3hfgh+ozP
え90%
24名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:19:43.48 ID:YPk6FkEX0
再開は大分県大分市民が黙っていない!
25名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:21:59.93 ID:YPk6FkEX0
大間原発も北海道函館市民が黙っていないから、稼働は永久に不可能。

原発博物館にするくらいしか、活用の道はない。w
26名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:23:22.10 ID:q7wlYTkc0
抑圧的な国家を潰すには、国家を活かしてきたエネルギーを断てばいいと
サヨクは直感的に理解している。今やってるのは要するに反原発人民戦線。
27名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:23:56.31 ID:UeY+sFhS0
停止した原発の使い道も考えないとな
電力会社の寮にするとか住宅付きの原子力の研究施設にするとか
28名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:29:54.34 ID:YPk6FkEX0
JAXA 「宇宙での太陽光発電、実用化に向けて」
1/2 http://www.jaxa.jp/article/interview/vol53/index_j.html
2/2 http://www.jaxa.jp/article/interview/vol53/p2_j.html

原発予算をゼロにして、このプロジェクトにカネをつぎ込めば良いのだ。
実に日本らしいし。
世界で最初にこれができて、初めて日本人だよ。
尊敬もされるし。
29名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:31:51.75 ID:4QiKer8PP
>>26
東電のせいで福島がどうなったことか。
死の町だよ。
米は売れない、野菜は買い叩かれる。
観光客は来ない。
東電社員にはボーナス。
福島の農家は食うや食わず。
旅館は閑古鳥が鳴いてる。
全部、東電福島第一原発のせいだ。


30名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:32:14.30 ID:2ICD2oN30
これからはみかん電池で充分だろ
31名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:02:01.17 ID:7Gjtiuy60
リーチかかってる南海地震来たら相当ヤバイよなここ
32名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:12:01.11 ID:RRM5xk8w0
>>28
こういう奴らは研究資金が欲しくてでかいことを言うもんなんだよ
33名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:29:25.71 ID:MiJHmwqB0
研究資金欲しさに御用学者になるよりマシ
34名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:45:17.98 ID:fmZTooG50
マジレスすると、停止したからといって何も変わらないんだがな。

福島で停止中の炉が爆発してんだから。

アホくさ。
35名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:47:38.25 ID:6gpmviZw0
ゼミ生の就職先が確保できて教授威張れるんだぞ
36名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:53:57.11 ID:4QiKer8PP
>>34
福島第一原発は停止していない。
政府発表でさえ、冷温停止状態。
炉のなかの温度が常温になっただけ。
その原因は、ウランとプルトニウムが炉を突き破って、地中に漏れたから。
何年か後、何十年か後に、そのウランとプルトニウムが地下水脈に達すると、東日本が絶滅する。
37名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:05:04.30 ID:32KoC2fY0
オール電化組が泣きを見るな。

四国電力は、オール電化率が高い。
四国の新築戸建は、90%以上がオール電化だ。

いらん原発を使ってたので、深夜電力を東電よりも安く売って消費してたw

38名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:20:24.22 ID:4mmCo8u00
この原発、大地震も大津波も想定してない上に
築三十年の廃棄物寸前の奴だろ?
止めて新しいのにしろよまじで
39名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:26:18.96 ID:MIkBwENI0
大分って日教組の固まりみたいなところだろ
壊滅すればいいよ
40名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:52:18.88 ID:dJbAVdZK0
その為には東風を吹かせないとね
41名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:00:10.86 ID:On8bGkkW0
四国電力の下請けの下請けで入ってたのに
仕事がまったくなくなった・・・

死ぬしかないな・・・
42名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:01:20.76 ID:+eIx9T7qO
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324793977/
43名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:03:18.35 ID:Mihkxfsb0
今晩から四国は電気が使えなくなるのですか?
原発推進派の方からのコメントが聞きたいのですが・・・
44名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:04:49.72 ID:9fBZH9Vv0
いかった
45名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:05:21.25 ID:hq4BBFXT0
>>16
原発止めてオイルショックで日本を潰すのが反対派の目的だからおk
46名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:07:24.27 ID:yh8ZN/e80
福島第1原発3号機~地下道に放射能汚染水300トン〜
http://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20120113/1326425450
47名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:09:04.40 ID:S+3aBgltO
場所が悪すぎだよな
中央構造線の直上で16世紀に大震災と大津波が起きてるなんて。
なんでこんなとこに造ったんだ。爆発したら偏西風で日本経済破綻だわ
48名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:09:33.73 ID:0cSK4yl+0
いよいよ
49名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:11:17.79 ID:o+h2QjZ00
>>45
原発稼働させて爆発させて食品をセシウム汚染させるのがおまえら朝鮮人の役目だものなw
50名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:11:23.84 ID:Mihkxfsb0
>>45 今の火力発電の主力は石油じゃないだろww
51名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:12:55.53 ID:amQSuyym0
>>45
日本は地震や津波が多いし、それらの災害に対応できる技術やノウハウが無いし、
事故のの責任者が誰も罰されてないという道理から外れた非常識な国なので、
原発運営は無理。

原発推進派は、とりあえず事故を起こした連中の身ぐるみ剥いで、檻の中にブチ込むように追求したら?

サヨクやプロ市民や山本太郎は知らんが、
それ以外の日本国民は、そこまでやってくれたならと、
原発稼働に理解を示すかもしれんぞ。
52名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:14:47.27 ID:dJbAVdZK0
弘法大師様の時代には発電所なんか無かったのだ。
四国だったらやって行ける。四国だったらダイジョブ!

南無大師遍照金剛南無大師遍照金剛
53名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:34:29.44 ID:lnE6wwNM0
>>1
こんなに簡単に止めなければいけなくなるような原発はあてに出来ないなw
日本は地震超大国なのに原発に頼ること自体が異常。どうしても日本で
原発やりたいなら免振技術から開発し直してゼロからやり直しだろ。
どこで大地震が起きるかなんて一切予測できないのが明らかになった今
耐震性の無い今の原発施設はもう使えない。
54名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:41:28.89 ID:+eIx9T7qO
東電社員、酔って路上で通行人の顔面殴り逮捕ー警視庁
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326426036/
55名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:43:10.56 ID:o2I4Ycfa0
>>51
でも福島第一以外は助かったじゃん
あれを真似て安全基準じゃアカンの?
56名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:55:26.62 ID:lnE6wwNM0
>>55
>でも福島第一以外は助かったじゃん
助かってないってw
福島第二も危機一髪だった。たまたま金曜日だったから数千人の作業員を
投入してなんとか終息出来ただけだぞ。運が無ければ福一と同じ運命。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011081102100004.html

あと東海原発も同じく電源喪失で危機一髪だった。福一だけで済んだのが偶然の奇跡と言える。
57名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:07:30.13 ID:KvRs0hjX0
>>55
では、女川や福島第二のような安全対策をしなかった連中を断罪してから、
原発再稼働するべきだな。

ちなみに、監督責任者である経産省が罰されるまでは、
女川がある東北電力をはじめとした日本中の原発も停止な。
58名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:09:11.67 ID:5YDvaukQ0
伊方が漏れたら誰もが他界

逆から読んでみよう
59名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:13:24.05 ID:8FHzBvp90
このまま廃止しちまえ
コイツがあぼんになると西日本まで終了してしまう
60名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:24:00.37 ID:naVpWqgI0
ここ数日、強震モニターでこの原発の地中モニターが異常な反応示していたので心配していたところだった
計器の故障なのか、いよいよ中央構造線が動く前兆なのか、不気味ではある
61名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:17:17.48 ID:TpTK2u400
廃炉にしろ。大地震はもうそこまできている
62名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:12:48.60 ID:RbHIowgo0
四国はあっという間に脱原発が完了したな。
ただ恐怖の燃料棒爆弾は大量に残るがw
63名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:15:12.37 ID:TpTK2u400
六ケ所・再処理工場で溶融炉の熱上げ開始
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2012/kn120111a.htm
64名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:51:11.17 ID:mbKf3Ph70
>>13
しかしなにもおこらなかった

>>19
広瀬県政は自然エネルギーへの注力が決まったぞ
大分に原発は無いしな
65名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:15:51.43 ID:xebMb7kZ0
自然エネルギーは実用性には疑問がある。
まぁそれでも、推進派が言う海水ウランやもんじゅよりはマシだろ。
セシウム飛ばさないし、費用対効果も酷くないし。
66名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:22:06.26 ID:b2nAKf7L0
必要なのは電力であって原発じゃないからな・・・
67名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:25:59.90 ID:4QmHv3G80
四国電力の原発依存度は一見高いけど,
そもそも分母になる需要そのものが小さい。
68名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:46:04.63 ID:Sf65AIaD0
>>45
オイルショックの時代に原発があったとして、オイルショックを防げたと思うのか?
輸入した原油のうち、発電で使われるのはたったの1割だぜ。
目を覚ませ。

仮に発電だけできても自動車や飛行機は動かないから国内物流死ぬんだよ。
でも発電すらできないね。原発でまかなえる電力なんてたかがしれているから。
69名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:46:28.24 ID:X7h+wXH60
東海東南海が来たらここの原発が逝く可能性もあるのか
70名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:52:35.13 ID:OY7G0mhb0
ここも断層の直上に原発たてたんだっけな。
なぜか断層地図上ではそこだけ点線にして、断層などないということにして。
71名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:53:06.83 ID:4QmHv3G80
>>69
その系統でいうと,南海地震。
ただ,原発そのものは瀬戸内海側にあるので,
南海地震の津波ならまず大丈夫と思われ。
震害についても,震度5〜6なら大丈夫と信じたいが。。。

というわけで,伊方の場合,懸念されてるのは中央構造線のほう。
72名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:53:52.39 ID:wBKHq29D0
 ☢     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     ☢     。
      +    。  |  |
   ☢     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   ☢     。
      ,-     f
      / ュヘ    | ☢     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     ☢
       ./  ,ヘ  |                     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 ガタン ||| j  / |  | |||                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
――――――――――――
73名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 17:57:22.85 ID:LLPgIt2k0
高知のとある町に建設計画。
リコール再選挙で町長交代→白紙撤回。
持って行き所がなくなって仕方なく今の場所へ。

確かこんな流れだった気がする。

それにしてもあんな不便なところに作らなくても・・・・・・・。
細い半島の内側だから、事故ったら半島ごっそり吹っ飛んで太平洋むけて色々流れ出すんじゃないか?
74名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:01:26.66 ID:EptP4oic0
伊方も三号機がプルサーマルじゃなければ今頃再稼働してるんだろうが、
一番新しい三号機がプルサーマルなので再稼働できない、
一号機・二号機はさすがに古いのでこのまま休止で再稼働はおそらく無い。
実質的に原子力発電所廃止状態になるな。
75名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:02:21.53 ID:4QmHv3G80
>>73
俺のおぼろげな記憶では,もともと伊方には1機だけ
ということで地元に話をつけて,話がついたとたんに,
騙し討ち的に2号機許可をうけて,さらにすかさず
3号機計画も進めたって感じだったような。
「騙された」っていうんで,当時かなり紛糾したはず。
76名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:03:13.77 ID:V5HO9b2m0
原発がこんなに止まってるのに案外なんとかなるもんだな
原発やっぱりいらねーわ
77名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:05:04.10 ID:tAE7d5nC0
>41 奇遇だな、俺も似たようなところにいたよ
早く潰れれば良いのにシコデン
78名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:13:10.89 ID:LLPgIt2k0
>>75
そうなのか・・・・・。
新しいの作らないと年々もらえる金が減るから増やしたんだと思ってたわ・・・・・・。
79名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 18:28:05.98 ID:5dTXwI0M0
原発は低コストで安全という神話を守るために
必要もない四国でも作らせたわけだからな
80名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:51:35.15 ID:xpL9k+5v0
伊方原発がある佐田岬半島には約60基の風力発電用風車が林立してるが
これでどれくらいの発電能力があるんだろうか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/12/44/a0060044_4585921.jpg
81名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 19:55:29.94 ID:SeOwZSy/0
>>47
福島を除けば
実は伊方原発が日本で最も危険なのではという意見もあるな。
四国に原発なんて要るのか?とりあえず危険な伊方は閉じてほしい。
どうしても要るなら四国の別の場所に新設すればいい。
82名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:00:20.83 ID:mSH82waX0
76
この頃CO2排出うんぬん余り聞かないな
もっとも このところ冷えてるからな 
2013年ころから本格的に寒冷化に向かうらしいからな。
83名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 20:49:21.69 ID:RbHIowgo0
>>73
なぜあの場所か?
松山市と大分市を直線で結んだ中間地点だから。
他に意味はない。
もちろん地盤とかは関係ないw

ちなみに中国電力が計画していた初島も広島市と大分市の中間地点で山口市と等距離。
84名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:25:20.57 ID:AoRteaBD0
伊方原発爆破予告をして逮捕されそうな馬鹿がいる。
実名はまもなくニュースで流れるがその名前を聞いたらたぶん大笑いすると思う。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192508451/275
85名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:26:17.77 ID:mpjmMVy70
うどんの手打ち率が上がりそう。いい事だ!
86名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:35:19.82 ID:4QmHv3G80
>>78
2号機の許可申請では,県は瞬時に認可したんじゃないかな。
四国電力と県トップはグルだったと思う。
子供ながら,原発そのものではなく原発行政のインチキさ加減に
ものすごく不快感を覚えた。

まあ,小学校のころのおぼろげな記憶なので,
ディテールは違ってるかもしれない。
87名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:52:54.64 ID:m0cYgOeY0
原爆落とされた国が、原発事故程度で騒ぐなよ。
88名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 21:57:58.57 ID:QoFbeI7D0
動かし続ける分には構わんけど再稼動は絶対阻止
大津波が来るから動かしちゃダメだけど危険地帯にいる住民は流されてもおk
反原発厨って馬鹿だな
89名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:48:45.30 ID:PkB3iVc40
>>5
一年くらい水で冷やせば、そのあとは乾式キャスクに入れて運べる。
現状でもっとも危険な福島第一の4号プールの燃料搬出は来年の9月から開始するべく
建屋上部とオペフロの瓦礫撤去作業が行われて平行して調査も行われている。
90名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:50:05.25 ID:HBvA1Q9w0
54機中49機停止でも賄える日本の電気
原発推進派氏ね
91名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:50:31.33 ID:LHvMPW3M0
伊方は場所がわるすぐる
活断層直上なんてありえねえ
92名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:53:46.25 ID:wmJMH3Oi0
>>89
人が上がれたってクレーンなくちゃ無理でそ?
93名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:07:47.34 ID:PkB3iVc40
>>92
オペフロ上部解体が終わったら一号のようなカバーが設置されることになっている。
その時に燃料取り出し用の機材やクレーンも設置される。
94名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:18:15.64 ID:LHvMPW3M0
伊方原発きょう全基停止 四国の電力不足せず
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=284143&nwIW=1&nwVt=knd

長崎県の松浦市、西海市のJパワー石炭火力からも購入。量は50万キロワット程度だろうか。
四国で使われる電気に、電線を伝ってきた長崎産≠ェ含まれるとは少々驚きだ。
95名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:23:17.25 ID:iA0X9rae0
しかし、原発って安全だと宣伝しまくってたのに貧しい地域を狙って作ってるよなw
聞いた話だが、伊方町は原発出来るまでは貧しい愛媛の中でも特に貧しい南予地方に属し
その南予地方の中でも特に貧しかったとこなんだろ?
96名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:00:08.76 ID:HnnDdC5i0
貧しくてすいません
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 00:02:48.09 ID:pnX/TJBY0
>>6
愛媛県民は従順だから仕方ない
風は大抵西風だから大分は大丈夫じゃない?
98名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:04:19.37 ID:+1eCOJfTO
伊方って原発以外になんかあったっけ?
99名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:05:22.29 ID:+8/kHO3u0
貞観地震の後も数十年間に巨大地震が頻発したようだし、
あと100年くらいは原発は使わない方が賢明だよな。
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 00:06:27.02 ID:pnX/TJBY0
>>81
伊方は過去のリスク評価だと全国2番目に危なかった
101名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:20:50.60 ID:bpVlazQh0
1番目はどこなの?
102名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 01:45:34.63 ID:2sHEL6020
もんじゅか浜岡だろう。
103名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 03:12:50.96 ID:jmEnPIK60
>>89
しかしそれはジルコニウム管にちゃんと収まった普通の燃料棒。俺は福1の4号炉の燃料は
相当数、破損していると見ている。無論早急に運び出して、安定したプールに入れなおして
欲しいがな。

4号炉は気づいたら水素爆発していた。人知れず爆発した要因は3号炉からのベント水素逆流
と東電は説明している。その根拠は何故だかわかるかい?建屋の4階にベント配管が経由
しており、主な爆発場所も4階だったからだ。しかし4階には燃料棒プールもあるのだよ。

3号炉からの水素の逆流が4号炉に蓄積して爆発した。という説と、原発2炉分の核燃料が
収まったプールの冷却が足らず或いは漏れ燃料棒が露出し水素が発生、その場で爆発した説。
果たして自然なのはどちらの説だろうな?
104名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 05:36:12.43 ID:hdRKXWTHO
>>91
たしか中央構造線の真上だったかな
105名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 05:45:21.73 ID:YOJlEspP0
C装備でオペフロいったら、浮き輪があって驚いたわ
まあプールに落ちたら終わりだけど、助けようっていう気はみせないと
人権屋と世論が五月蠅いし、そもそも落ちないようにしなきゃならんが
106名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 06:43:27.86 ID:Bth2g/Dt0
>>104
真上ではない
中央構造線は佐田岬半島の北方沖合い10kmぐらいの所を走っている
ただし、伊方原発も佐田岬半島の北側なので注意を要する
107名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:20:25.09 ID:FI/Blu+g0
>>89
おお、高度の解答ありがとう。

今、浜岡を筆頭に全国の原発が止まってるけど、止まってる原発に福島と同じような事故が起きても1年過ぎてれば、ある程度大丈夫ということか。

浜岡が止まってから半年は経ってるだろうから、今、東海地震来てもそこそこ大丈夫だな。

108名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:24:49.26 ID:uZawsHVwO
今中央構造線地震来たらヤバいじゃん
109名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:27:24.43 ID:LLDttflI0
>>103
燃料露出して溶け出してたら、周囲の線量がハンパ無いことになってすぐ分かるのでは
110名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:28:25.41 ID:BRCs8MU1O
電力不足にはならないの?
111名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:36:17.20 ID:O842wBZW0
四国は原発立地に向いてない
香川は大阪に近過ぎるし、徳島高知は東南海地震で大津波がきたらかなりの範囲が水没する
愛媛は場所的に中央構造線で地震がくると全体的に壊滅だしな
112名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 07:59:02.39 ID:nEdweP480
愛媛人ですが、生まれて初めて原子力が混じってない
電気を使う日が来て感慨深いですわ。
113名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:05:41.82 ID:u6K1QFB/0
ここが地理的に一番ヤバい
114名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:19:48.90 ID:FYvJsssH0
中央構造線の真上の伊方と、仏像構造線の傍の川内が一番やばいわな。
浜岡は東海・東南海地震よりもフォッサマグナの真上という点で危険だと思う。
115名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:21:35.73 ID:IxzmaSer0
>>109
今だに東電信じてる奴がいるのかw
116名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:23:05.69 ID:wsqOiw7m0
佐田岬行ったら地滑りで駐車場立ち入り制限されてた
地図見たらあの半島はどう見ても断層の真上
117名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:23:57.06 ID:DqyJCuEd0
沖ノ鳥島に原発作ってそこから電気送るならまだしも、
大都市まで200kmとか300kmの距離に作るのがおかしい。
118名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:29:47.77 ID:nEdweP480
伊方の何が危ないかって、最新の3号機ですら、
570ガルの揺れしか想定してないって事。

中央構造線が本気出したら、漏れなく愛媛がエヒメに、
瀬戸内海がセトナイカイに変わります。
119名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:33:48.94 ID:6PG0nWayO
>>118
大分もオオイタになります。
120名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:35:32.17 ID:FYvJsssH0
日本で一番大きな活断層(中央構造線・仏像構造線)の真上に原発を作って、
常に「安全です」と繰り返してきたこの国の原発政策は明らかにおかしい。
121名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:38:27.03 ID:Xxszi+YQ0
停止していても、燃料棒はプールに山ほどあるわけで、

地震でプールが壊れて、ドカーンと福島と同じ末路。
122名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:42:20.92 ID:6PG0nWayO
>>121
プールは何階にあるんだろ?
123名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:42:36.06 ID:RfR9EGESI
最終的には東京都民が生き残ればいいと
考えているのだろうな地震大国に手抜きな
原発を作ったあほ共はな
124名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:45:45.38 ID:uAenGYxN0
ところでおまえらの近所でも、去年もしくは今年もイルミネーションしてた家あったか?
125名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:51:00.86 ID:CnGD0rm50
浜岡と伊方は何を考えてここに作ったんだろうな・・・
126名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:53:20.57 ID:Xg9yruxw0
止めても燃料棒がそこにある限り
リスクは十分あるけどな。
127名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:54:34.17 ID:Bth2g/Dt0
>>114
敦賀原発なんか敷地の真ん中を活断層が走っている
Googleマップで原子力発電所を検索して産総研の活断層DBと照らし合わせて見ると
結構すごいことが分る
128名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:54:35.97 ID:zpIwY/gFO
>>123
4号機がかなり危機的状況で去年放射性物質ばらまかれた関東はけっこうヤバいかもね
また今年も放射性物質付着した花粉が飛来するし

129名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:55:15.57 ID:EWoZPvxe0
【社会】福島第一原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326322915/

598 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/13(金) 12:29:59.43 ID:uWG3rYJW0 [1/2]
>>1
> シナリオでは、1号機で二回目の水素爆発が起きて放射線量が上昇し、
> 作業員が全面撤退せざるを得なくなると仮定。注水作業が止まると2、3号機の炉心の
> 温度が上がって格納容器が壊れ、二週間後には4号機の使用済み核燃料プールの核燃料が溶け、
> 大量の放射性物質が放出されると推定した。


やっぱり稼働中と停止中だと危険度が全然違うね。
4号機だけなら接近も容易でこれほどの被害にはなってなかっただろう。

時々、動いてても停止してても危険度は同じだから動かしたほうがマシとか言うバカが湧くから困る。
130名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:57:25.18 ID:7RlXX06k0
四国は主要産業が公務員だから
火力発電があれば大丈夫w

燃料費の高騰については
高すぎる四電の給料を一般民間企業並みにすればおk
131名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:57:39.42 ID:dL/+mmoT0
原発停止、いかった、いかった、っと。
132名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 08:58:19.08 ID:EWoZPvxe0
止まっても何も困らんよねえ。
133名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:06:30.89 ID:CTqov3Xs0

>>125
昔の政府高官が頭良かったと思うかw?

あの手この手で他所に造らした徳島県は偉かったと思うけどな
134名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:07:55.28 ID:Xxszi+YQ0
伊方はMOX燃料だからな。
135名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:12:15.96 ID:zpIwY/gFO
地震津波断層の問題じゃない
問題は容器劣化でそんなもの関係なく破綻の可能性が高いこと
玄海は御用すら容器劣化がヤバいって言ってる
燃料自体が長いに時間かけて容器を劣化させる

136名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:16:56.14 ID:C/VJC8lc0
>>125
立地場所の異常さで言えば,
3.11にこそギリギリ耐えたものの
女川もその2つに匹敵すると思う。
むしろ,プレートの活動度では一番異常。

あと,九州の川内原発も中央構造線沿い
という説がある(明確ではない)。
137名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:20:11.77 ID:FsW5Sh8n0
世界初の高レベル核廃棄物貯蔵施設、フィンランドの「オンカロ」。
廃棄物が安全になる10万年後まで、そのとき人類に取って代わっているかもしれない
新人類に、どうやって開封してはいけない危険物が埋蔵されていることを伝えるか。
そんなことを真剣に考えながら作られている。

そこまで考えるのでなければ、原発なんぞ本当は手を出しちゃいけなかったということを
ひしひし感じさせられる。
138名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:22:34.78 ID:OWxS8mYS0
>>129
彼らは日本経済を破壊したい某国の工作員なんだろうな。
139名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:27:35.01 ID:FYvJsssH0
>>136
中央構造線から分かれている仏像構造線のすぐ傍らに存在するのが川内原発だ。
140名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:29:32.24 ID:7799sxYK0
原発なくても大丈夫とみんなが気が付けばいいよ
141名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:35:39.83 ID:T31topze0
>>1
伊方原発って、地主の奥さんをだまして、
結果自殺に追い込んだ話がある原発だな
142名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:43:26.91 ID:QTbm31mQO
柏崎刈羽も、フォッサマグナ東縁部説もある柏崎千葉構造線上。
かつ、新潟神戸歪み集中帯上でもあり、実際に
新潟県中越地震、中越沖地震に襲われ、傾いた。
3・11後も頻繁に地震が起きてるし、謎の出火も発生してる。
143名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 09:46:28.05 ID:FYvJsssH0
原子力を推進してきた輩どもの脳内は原始力かつメルトダウンしているんだよなあ。
144名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:04:11.04 ID:Dszl3kQ20
原発の存在自体も問題だが、事故時の対応も駄目だよな。
チェルノブイリの時は、多くのバイオロボットと呼ばれる達が事故の収束にあたったらしいが、人権を無視した
命令を出せない日本では、原子炉に近づけるようjになるだけでとんでもなく時間がかかって、被害を拡大さ
せている。

非常時は政府は電力会社社員に対して、生命の危険がある命令を出すことができるようにすること。
命令拒否できないよう、命令拒否時は死刑を含めた罰則を設けること。
それができないなら、原発なんて稼働させては駄目だ。
145名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 10:21:00.86 ID:hf1zxWbmO
>>34
福島原発は格納容器の爆発という最悪の事態だけは防ぐことが出来たが、
直下もしくは直近の震源でP波とS波が同時に来ると制御棒が入らない、つまり原子炉が停止不能になってしまう
絶命的なアクシデントが発生する可能性がある。

とりあえず、炉から核燃料を抜いておけば最悪の事態の核暴走による原子炉の大爆発は防げる。

あと、福一では全電源喪失時により、格納容器の圧力が限界を越えたため
ベント(放射性物質の大規模拡散)せざるを得ない状況に追い込まれたが、燃料を抜いておけば、これも防げる。

ちなみにバルブが固着してベントに失敗したら格納容器の圧力が限界を越えて爆発。
ベントしたらバルブが固着して、放射性物質がただ漏れだからな。
146名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:13:56.98 ID:EWoZPvxe0
そもそも停止してても動いてても危険度は同じなんて主張はあまりにもバカすぎるからマスコミですらやんないのにw
147名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:34:03.53 ID:42FJlSFN0
伊方原発2号機ほんとに停まったんだな
http://www.yonden.co.jp/energy/atom/ikata/ikt722.html


日本で動いてる原発はあと5基(計505万kW)しかない

北海道電力 泊原発 3号基 91.2万kW
東京電力  柏崎刈羽原発 5号基 110万kW
6号基 135.6万kW
関西電力  高浜原発 3号基 87万kW
中国電力  島根原発 2号基 82万kW
148名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 11:40:11.77 ID:sXNU6Ywd0

>2

プロ市民じゃなくて地元自治体が真っ青になって

何度も耐震強化要望出してるのに

電力会社は根本的な対策やらずに 大変なことになってるのが >>1 の原発 w


すぐそばに断層があることも、過去に巨大地震の記録があることもわかってるのに
電力会社は頑として根本的な改修工事を拒否している。

それが >>1 の原発。

こんなキチガイ原発は、永遠に止めるしかないよw
149名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 12:18:20.57 ID:dUSNWcM6P
「脱原発=原発なくても電気は足りてる」って言い張るのなんとかして欲しいんだけど。
電気は足りてないよ。
150名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:04:02.99 ID:6ON30GwK0
>>149
その割には、電力会社も政治家も官僚も財界もマスコミも、
危機感や悲壮感や責任感が見られないな。

必死こいて原発の必要性を訴えてないから、
原発無しでもやっていけると誰もが判断している。
151名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:11:01.89 ID:s0QUpxCo0
伊方も原発利権の酷いとこだったな
152名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:59:43.16 ID:E9HVhseS0
>>94
>電力会社の発電能力はベールに包まれて不明な部分も多いが、
>四国の場合、「そもそも電力は余っていた」実態がはっきり浮かぶ。

今頃気づくな。脳味噌ついてるのか??
3%経済の四国に原発なんてオーバースペックな発電いるわけないだろw
153名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:04:16.22 ID:E9HVhseS0
あと四電オール電化攻勢しすぎ。
四国の実家がいつの間にかガスレンジに変わってIHになってて驚いたわ。
IH調理器を法律で禁止すれば電気は余りまくる。
昔は真夏の高校野球決勝のある午後2時が一番消費電力が大きかったのに
今はIHのせいだけでピークが夕方になっているんだからw
154名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:22:37.61 ID:Yv2WTBh00
だけど、トヨタって製造にかかる電気代って1%にも満たないんだよね。
電気代が高すぎて大規模工場は自前の発電設備備えてるじゃん。

燃料代が高騰ってのは嘘。
それに、原発は停止しても燃料棒冷やし続けるために電気を使わなければ
いけない。 無駄なことを20年以上続けて冷却をしなくてはならない。
結局資源の無駄使いが原発。
155名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:30:35.36 ID:Yv2WTBh00
>>68
だよね。
石油の大部分は精製してガソリン、ナフサとか使って、あと使い道が無い
重油を火力発電所の燃料にしてるだけ。
仮に火力発電所を減らしても、ウランじゃプラスチックやその他工業製品造れない
作るためには石油は必要。
余った、重油は捨てるわけにもいかないから燃やす以外には方法ないんだよね。
火力発電所を叩くなら、それこそ自動車の排ガスの方が問題。
でもマスコミはスポンサーの自動車メーカーは叩けない。
だから「火力発電所は良くない! 原発にする!」という東京電力マンセー
156名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 14:32:22.12 ID:wK6HpgjQ0
秋口にニュースで冬の電力供給量が危ないとか何とか言ってたよなww
昨日なんて1年に2〜3回あるか無いかの大寒波だったってのに
電気が足りなくなったとこあったのか??
いい加減首くくって国民に詫びろ、糞電力会社
157名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:01:03.37 ID:18dhN6ck0
伊方が廃炉になると良いな。
西日本を襲う次の連動地震は、静岡県〜台湾までの
フィリピン海プレートの縁が一気に揺れると言われているから。

そうすると浜岡原発もそこの核燃料プールも一瞬で粉砕されて
9000体以上の使用済み核燃料がぶちまけられるし
伊方もタダじゃ済まないからな。

もう、手遅れだよ。日本は無くなる。
158名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:04:52.13 ID:sYBOuFGp0
しょせんジャップ国
60年前も馬鹿げたことやって国が滅んだ民族
また滅ぶだろ
159名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:06:26.13 ID:42FJlSFN0
>>156
日本の原発5基しか動いてないのに
電力足りてるね

管さんやデモ隊が騒がなくても、
電力会社が脱・原発してるのが面白い
160名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:18:01.03 ID:BKXNWlk00
電力会社が脱原発したら、政治家や官僚や暴力団や地元に金が入らなくなるけど、
そいつらはどうするつもりなんだろうか?
161名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:19:33.26 ID:zbe379+i0
(´-`;).。oO(半島の付け根付近にあるこの原発で事故が起きたら半島の先に住む人たちどうするんだろう・・・?)
162名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:22:50.69 ID:UVuBgtANO
しょせんコリアン国
60年前も馬鹿げたことやって国が滅んだ民族
また滅ぶだろ
163名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:23:50.67 ID:GZby9RFy0
子供のころから不思議だったんだけど、
中央構造線にある細い半島の上にあって大丈夫なのか?
164名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:26:22.43 ID:5eMyS4e60
90%停止しても何とかなってるな
原発なくすと江戸時代に逆戻りするとか言ってた連中は今頃アホ面してんだろうなぁ・・

おまえだよおまえ
165名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:28:22.76 ID:E9HVhseS0
>>161
そもそも原発に通じる道路が一本しかないので崖崩れ1つで孤立化。
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.49116,132.310753
伊方原発は陸路ではアクセス不能で放置状態に。
166名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:34:47.88 ID:zbe379+i0
>>165
\(^o^)/
167名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 15:35:54.01 ID:hiSB7hds0

ここでイランとアメリカが衝突すると
日本はエネルギー不足で生産力が70%
まで落ち込むだろう
168名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:01:13.14 ID:AB+5tR5i0
>>167
それを問題視してるのは一部のネトウヨだけで、
他の連中はそこまで真剣に考えてないよ。

自動車メーカーや運送業は心配してるが、
それは日本の電力事情とは関係ない。
169名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:01:48.45 ID:DgPXExKc0
まあ、これは当分、再稼働させられないよね。
170名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:03:54.95 ID:42FJlSFN0
イランとの関係が悪化したらアメリカから原油を買えばいい
171名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:09:34.13 ID:RkFGrKVl0
>>153
それにはカラクリがあって、
原発というのは「電気を作り過ぎちゃう」という欠点があるのよ。
「オール電化」推進は、作り過ぎの時間帯でも無理矢理消費させちゃおう、という戦略。
四国の場合、他の電力会社に融通してヤリクリしようとしても、「海の壁」があるからねー。
戦略に乗る人間が馬鹿。
いざとなったら何もできない家庭になってしまうのは、東北で実証済み。
172名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:14:40.39 ID:iB6iQclR0
>>171
うどん県だけど震災直後東北や関東が節電節電言ってた時、オール電化をローカル番組で推しまくってた。本気で頭がおかしいと思うよ
173名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:17:01.69 ID:RkFGrKVl0
発電電力量の推移グラフ。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif

イランから石油が来なくなってもエネルギーはヘッチャラ。
影響を受けるのは化学製品。
174名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:18:12.96 ID:3zbe3N860
少なくとも四国に原発は要らない
175名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 16:59:48.76 ID:E9HVhseS0
>>172
香川は四電本店があるから知事も狂ってるよね。
東日本大震災:尾崎知事ら「原発減らす」−−四国4県知事に聞く /高知 
http://d.hatena.ne.jp/J-yamanekoya-2nd/20110701/1309525691
3県知事が脱原発の方向性 >一方、四電の本店がある香川県の浜田恵造知事は「どれでもない」と判断を避け
176名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:07:56.28 ID:iB6iQclR0
>>175
狂ってるね。あいつは説明会に参加しても投げやりな受け答えしかしてない。
再稼働も地元次第だと。
オール電化が備わったマンションや住宅建てまくり。四国新聞見たらここ数日ずーっと冬場の電力ピンチですよアピールに必死w
177名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:14:10.84 ID:42FJlSFN0
>>173
石油がなくなったら、石炭とLNGだけで発電すればいいね

原発なくなっても何も問題ないじゃん
178名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:14:32.14 ID:E9HVhseS0
>>176
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120114/news20120114663.html
>四電は需給の逼迫(ひっぱく)を懸念するが、
>数値目標を設定した節電要請はしないことを決めている。
そのくせ、今ならみんな節電くらいいくらでも協力するのに頼まないんだよねw
179名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:14:47.02 ID:2E6cDEwE0
さようなら!永遠に!
180名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:20:04.96 ID:gAnDyc1a0
つーか燃料代ごときで貿易収支が赤くなるわけ無いじゃん・・・
つーか古くなった原発はさっさと止めろよ
ふぐすまだってかなり老朽化してたけどぽっぽが継続OK出しちゃったんだよね・・・
原発の部品は常に新品に換えてるので、原発は常に新品状態ってのも詭弁だし
炉心近くは近づけねぇもん・・・どうやって変えてんだ・・・
181名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:22:19.11 ID:IOq9PwY10
え?徐々に停止するて言ってたろw
ニュースも何もw
つうか反原発キチガイも推進派も何を今さら??馬鹿なの?
182名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:22:30.37 ID:MGNjUpkc0
>>180
交換できない部品もあるわけでね。
圧力容器本体とか交換不能。
183名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:24:20.38 ID:E9HVhseS0
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120114/photo/pic18732914.jpg
【写真】伊方原発2号機の出力をチェックする社員=13日午後11時50分、高松市の四電本店
http://www.ehime-np.co.jp/                               ↑
                                伊方原発から遥か遠くでご苦労さまです。

184名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:30:08.85 ID:E9HVhseS0
>>73
当初の計画通り高知に建設されてたら目も当てられなかったな。
原発停止しても使用済み核燃料プールが揺れと津波でアボン。
http://www4.ocn.ne.jp/~kazuo119/new_page_12.htm
185名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:31:39.55 ID:iB6iQclR0
>>178
どう考えても四国にある意味がわからんね。
断水の時みたいにきっちりやればいいのにw
186名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:34:22.92 ID:qfU+xB3H0
>>177
石油なくなったら非常用ディーゼルが動かせないから、原発は止めとかないとな
187名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:41:48.90 ID:eMTfV8ew0
止めてもいても動かしていても
安全性は大して変わらない
福島の4号なんか 止まっていて燃料も入ってなかったんでしょ
188名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:42:54.74 ID:NVF5SxXg0
愛媛って九州だっけ?
189名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:50:10.39 ID:gAnDyc1a0
>>188
馬鹿か、東北だよ
新潟の下
190名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:50:54.69 ID:pEi9l4pC0
石炭は最初にガス化してタービン回して、次に蒸気つくってタービン回す方式が確立して、
効率がすごく上がったみたいだね。 排出CO2も以前より減少。
価格も石油より安いし、増やそうとすればいくらでも増やせる。
191名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:54:26.20 ID:bN8X8F940
日本人は本当に甘いよなw
我々なら安全云々言うやつの地域は容赦なく電気止めるけどw
民主主義wってホント笑えるよなwwwwwwww
192名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:54:28.49 ID:lnlDqNog0
頼むこのまま永久停止してくれ。
そしたら四国移住したい。
193名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:57:18.50 ID:mQOp9e8W0
原発マジいらね
原発なくても大丈夫なようにしとけタコ
194名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 17:58:15.65 ID:42FJlSFN0
無駄に原発つくったおかげで核のゴミの処理に困っちゃったね

どうすんの?
195名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:00:07.60 ID:cYSZSLRd0
よっっしゃあああ
冷やせ冷やせひやせひやせひやせ冷やしまくれえええええ
196名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:03:25.15 ID:3JHxpvVV0
「キチガイ朝鮮人どもがテロの標的にするので、原発を安易に作るべきではない。
 ホントに朝鮮人ってのは頭がおかしいから。実際にテポドン発射したりとか。」

と言うと、なぜか自称・反原発団体の連中は、黙ったり、話をそらしたりするんだよね。

不思議。(´・ω・`)

.
197名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:09:00.52 ID:VvKF5/CU0
サヨクの脱原発はインチキ
減原発こそが思考停止を打破し、安全な原発を作る
198名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:09:57.15 ID:gAnDyc1a0
俺反原発左翼だよ
拉致被害者救出のために北朝鮮に進行すべきだと思う
そのために憲法改正して軍隊作って兵が足りなきゃ徴兵すべきだと思う
それが正しい選択(´・ω・`)
199名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:20:51.35 ID:E9HVhseS0
四電工作員元気ないよ。
もっとがんばれ。
200名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:21:18.27 ID:bN8X8F940
まあこれで来年には日本は破綻、アメリカは日本から完全に手を引き
我々が何もしなくても泣きついてくるなw
我が国は原発作りまくらないといけないので遠慮なく
使用済み燃料の廃棄場所にさせてもらうわwwwwwwwww
201名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:22:09.70 ID:SLn3OxkM0
愛媛のCATVでディスカバリーチャンネル見れなくなったんだけど
やっぱ原発事故関係のことやられるのが嫌なんで圧力でもあったの
202名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:23:59.63 ID:42FJlSFN0
>>197
減原発も何も
日本にはあと5基しか原発ないんだから、すでに脱原発してるだろ
203名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:25:16.28 ID:SLn3OxkM0
四電の本社がせめて南予にあれば信用されただろうにw
204名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:30:12.84 ID:gAnDyc1a0
(´・ω・`) ねぇ、推進派の電力の3割は原発で発電してるからとめられないってあれは本気でいってたの?
205名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:30:31.07 ID:SLn3OxkM0
>>81
つーか福島のはほとんどが太平洋に流れたからあの程度で済んでるんでしょ
四国九州の原発アボンしたらそれより東は直撃だろ
中韓含めて四国より西の原発無くして欲しいまじで
東日本に集中させればいいだろ
206名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:33:15.51 ID:42FJlSFN0
何も運動起こさなくても日本から原発が自然消滅してしまったな
207名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:38:49.32 ID:FYvJsssH0
>>204
このスレにも、まだ「電機が足りない」って本気で思ってるヤツがいるよ。
208名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:39:25.62 ID:bN8X8F940
>>206
そして日本も自然消滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:42:11.19 ID:2E6cDEwE0
ミカンが放射能かぶったらおまえら発狂だろ
永久停止にしとけ
210名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:46:27.12 ID:EGZ4I5fO0
今日の八鹿スレはここか
211名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:58:34.35 ID:Dszl3kQ20
>>208
原発事故の影響で、ちょっと前に超大国が消滅したばかりなんだが、もう忘れちゃった?
次のレベル7事故が日本か韓国で起きれば、今度こそ日本も立ち上がれずに崩壊する
可能性が大だ。
212名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:06:33.93 ID:bN8X8F940
>>211
今度ってwwww
日本はもう手遅れwwwwww
立ち上がるとか現実見ろwwwwww
213名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:08:05.31 ID:E9HVhseS0
>>191>>200>>208>>212
原発マンセーの正体。
214名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:17:16.53 ID:JzhJF0kC0
停止後、そのまま廃炉に持って行けよ。

四電は、関電みたいに「電力不足に全力で取り組んでいます」みたいな
CMを流すなよ。

全力で努力するのが当たり前だ。金使ってくだらないCMなんて作るな。
215名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:23:40.30 ID:bN8X8F940
>>213
ああ好きだねwww
これがあれば日本から企業引き抜きまくりwwwww
工場作らせてから圧力かけて特許奪いまくりwwwwwwww
日本企業のみなさーん!
我が国なら節電しろ!wとか言いませんよー
みなさん是非工場を我が国に作ってくださいwwwwwwwww
216名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:36:49.69 ID:7Y/oX1Kh0
核燃サイクルが破綻したんだから、原発の必要性も激減したはずなのだが、
なぜかその点に触れない政府ww
217名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:37:24.65 ID:42FJlSFN0
>>215
我が国って四国の田舎か?
218名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 22:35:00.33 ID:pEi9l4pC0
>>214
「電力不足を全力で捏造しています!」
219名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 00:32:21.92 ID:MAZzS0Q10
中央構造線の上に建ってるんだよな、この原発
220名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 01:15:37.16 ID:HHlR3mDh0
日本人って、悪いことしたよね(´・ω・`)
221名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 01:51:37.44 ID:wpl8SYpf0
>>220
した。
けど太平洋の広大さのおかげでウヤムヤに出来るかも知れない。
しかし
そのうち東南アジアに輸出した原発か、
韓国の原発がアボンして報いが帰ってくるだろう。
222名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 01:59:08.22 ID:bDuV9ThA0
停止ってホントに止まるんだっけ?
それとも書類上で止まってることになってるっていうやつ?
223名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 02:17:58.02 ID:fiUmjgjP0
福島原発事故以来、どこもかしこも停止停止ってわざとらしいよねぇ
福島の事故前まではこんな頻繁に止まることなかったのになぁww
「ほらほら原発なければ電力たりないんだよー」って国民に圧力かけるためにやってるようにしか思えないよねぇw
224名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 02:24:54.63 ID:RNzD8qX30
定期検査なんだけどww
225名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 02:24:56.35 ID:xBOt3VSC0
>>119
グンマー
226名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:28:12.44 ID:KineUwli0
>>224
では「民主党が再稼働させる」わけですね?
さすが原発推進民主党。
227名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:40:00.14 ID:Ucq83rmG0
四国の僻地に、原発なんて不要。
228名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:46:11.41 ID:yyvy/zuF0
太平洋もタイヘイヨウになりましたな
229名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:16:01.01 ID:4yR7cTeqO
稼動してもらわないと住民は困りますが

ほとんどの地元民はそう思ってますが

このままだと地元錆びれますが
230名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:19:22.27 ID:l7ywrOVT0
>>229
廃村になって永久に住めなくなるよりはまし
231名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:19:32.41 ID:SxI9oqlyO
地元民は困るって…
事故っても責任取れない癖にw
232名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:20:36.96 ID:uLJQVG4R0
頼むから二度と稼働させるな。南海地震来たらアウトだぞ。
233名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:22:35.34 ID:REKxvO9IO
>>229
原発がないとやっていけないような自治体は滅んだほうがいい
それ以上の被害が出てるんだから
234名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:23:54.72 ID:l7ywrOVT0
つーか、>>229はヤラセ
235名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:34:07.96 ID:LpStti3l0
地震じゃなくても事故ったら周辺どころか四国終了のお知らせだもんなあ
しかも地続きの東北と比べて、もし地震で橋が落ちる、損傷するなんて事があったら他からの救援も望めないし
周りの町は見捨てられる可能性大だな
236名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:37:49.79 ID:l7ywrOVT0
伊方に住んでなくてイカッタ
237名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:39:46.65 ID:LjRItsxH0


地震が来る可能性があるの?
霞ヶ関は情報を出してくれ


238名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:42:49.02 ID:o+MQDbbx0
福一と同じレベルの事故で、瀬戸内海の漁業は全滅だな。潮の流れ次第で太平洋もか。
広島の牡蠣とか、鳴門産ワカメとか、食えなくなるんだな。
239名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:44:32.47 ID:RNzD8qX30
原発を受け入れた自治体は限界集落扱い
原発事故があったら日本終了
言ってておかしいとは思わんのか?在日工作員
240名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:49:26.29 ID:l7ywrOVT0
フクシマは農業も漁業も終了しちゃったんだよね
原発が一度でも事故ったら復興なんてできない
241名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:50:31.65 ID:yyvy/zuF0
>>237
地震が繰るも来ないも、日本で最大の活断層「中央構造線」の真上に位置するのが伊方原発。
こんな危険な原発を運転させている方がおかしい。
242名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:56:57.08 ID:KineUwli0
>>239
在日たちは「原発推進の民主党」支持だよ。


【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
243名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:57:10.10 ID:pgj5AzqO0
止めても、みんなで協力し合えば
けっこう何とかなるもんだね。
244名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 09:59:10.62 ID:o+MQDbbx0
昔は、危険な原発を嫌がる原発立地地区の住民に、金をジャンジャン渡して黙らせて
いたけれど、今は、福島の事故で日本国民の大半が、原発の危険性をようやく認識した
ってのに、原発立地地区の住民が、金欲しさに今まで自分たちでさんざん否定してきた
原発の必要性や安全性を必死で訴えるという滑稽な構図になってるな。
政治的には、原発関連の交付金をすべて廃止することが、脱原発の一番の近道。
245名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:01:43.43 ID:KineUwli0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
246名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:12:55.07 ID:kpsyzJ1j0
回文
「伊方が漏れたら誰もが他界」
247名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:20:19.84 ID:D4p7w6LA0
>>172
東北住みだけど、オール電化だった同僚達は大変だったよ。
雪が降る寒い夜に暖房なし、風呂なし、飯なし。
卓上用コンロはすぐに売り切れて暖かいお茶も飲めなくて
家族全員で毛布と布団にくるまって震えていたってさ。
うちはガスで調理出来たし風呂も沸かせたし、石油ストーブで助かった。

少し分散させておかないと大変だ。
248名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:27:53.68 ID:KineUwli0
>>247
対流式のストーブが一つあれば電気なくても暖も取れるし調理もできるな。
249名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:28:44.00 ID:RNzD8qX30
需要の無い時にも発電してしまう方法を否定したら風力の出る目は無いな
必要な時に発電してくれない危険性を加味したら
全ての自然エネルギー発電は原発に遥か及ばない糞
250名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:32:19.75 ID:+axPyfdfO
>>246 山田く〜ん、立川談志の位牌差し上げて〜〜!
251名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:34:37.75 ID:jh1VjFG10
愛媛に原発は要らん!
252名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:37:51.88 ID:KineUwli0
>>249
つまり火力発電に勝るものはないってことだろ?
253名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:40:09.74 ID:x/nwC5gE0
原発は無かったもんだと思えばいい
あると思うから頼りたがるし欲が出る
原発は幻のエネルギーってことにしたらいい
254名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:42:14.84 ID:RNzD8qX30
>>252
18ヶ月に一回10tの燃料交換で済む火力があったらな
255名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:53:04.64 ID:TjLQNgGHO
>>247
太陽光風力はこういう時つよいな
256名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:58:47.34 ID:KineUwli0
知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。

LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。

「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。

韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
257名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:01:32.82 ID:TjLQNgGHO
原発は地震国では不安定すぎる。
地震のたひに長期停電だわな。
しかも毎年何千億も税金投入して東電破綻するほど不経済だし。
立地自治体の補助金も税金、事故時の賠償も税金なんて思わなかったわ。
原発は保証無制限の保険加入してから稼働させてくれ
258名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:12:43.88 ID:eAktEoOn0
「原発は危ないから捨てろ」という話は
戦後の進歩的文化人が言ってきた「軍隊は危険だから捨てろ」
と同じ条件反射的思考。

日本の原発技術は世界でも群を抜いている。
その進歩を止めたら、他国の事故という形で
回り回って日本に被害が来る。
259名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:16:38.21 ID:D4p7w6LA0
>>258
日本が地震大国でなければな。

地震がない地域だからって作ったアメリカの原発だって
昨年珍しく地震が来て大騒ぎしたし、洪水被害にあった原発は
報道禁止令が出された。

原発は復興を遅らせるし後々に響く。
補助金をもらっていない地域まで巻き込むこともお忘れなく。
260名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:20:50.51 ID:VVLrBhvv0
原発は地震国日本ではありえない まして経済性でも火力に劣っていることが明らかになっている今、
原発を推進する理由は原子力業界の利益を確保するという一点しかない
だから原発は不要だ
261名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:25:13.69 ID:o+MQDbbx0
>>258
ならば、原発が必要だから捨てるなというのは、株で損切りできずに破産する投資家と同じ、茹で蛙的な思考だね。
過去の甘い汁が忘れられずに、時代の変わり目を読み間違って被害を拡大させる。
262名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:32:50.66 ID:yyvy/zuF0
・日本からの原発輸出に抗議するヨルダンの人々
http://www.youtube.com/watch?v=cf56UkO9Cs0&feature=related

福島を、まだ収束や補償もできていないのに原発を輸出しようとしています。
263名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:42:09.38 ID:RNzD8qX30
>>262
http://midan.exblog.jp/
■緊急集会■ 「原発? No, thank you!」 ヨルダンの国会議員・弁護士は訴える : ご案内
【日時】 1月16日(月)18時45分〜21時(18時30分開場)
【場所】 在日本韓国YMCA 9階国際ホール
(千代田区猿楽町2-5-5 JR水道橋駅より徒歩6分 
地図はhttp://www.ymcajapan.org/ayc/jp/参照
【参加費】 800円(資料代込み)
※事前申し込みは不要です。直接ご来場下さい。

> 在日本韓国YMCA
ここ笑うとこ?
ツイッターの窓にはもろハングルが並ぶしww
264名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 11:45:24.54 ID:WCkKFi1b0
四国は公務員しか産業がないし
円高で製造業は死んじゃったし
原発なくても何とかなってるよなw
265名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:31:14.86 ID:KineUwli0
>>263
韓国人たちが日本の原発に反対してるってアリバイ作りだろw
韓国がそういう方向のポーズを取るということは実は・・・・・・。
266名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:36:24.68 ID:4yR7cTeqO
再稼動希望


地元民より
267名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:49:43.72 ID:av371mXk0
なにを考えてこんなヤバいところに作ったんだろな
下には断層走ってるし
風向考えたら関西どころか関東も壊滅するぞ
268名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 13:40:01.13 ID:c16E3K/c0
>>266
万が一の時は避難させないから。
そん時は原発と共に果ててくれ。
269名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:06:40.03 ID:oGi3KEEj0
>愛媛県にある四国電力の伊方原子力発電所2号機では、定期検査のため
 ^^^^             ^^
>原子炉を止める作業が13日夜から始まる予定で、停止すると四国の原発はすべてが止まり、
>全国でも全体の90%を超える原発が止まることになります。
>
>*+*+ NHKニュース +*+*
        ^^^^^^
流し読みでこの辺を拾って”ポンジュース原発”とか思い浮かんだのは俺だけでは無い筈
270名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:08:50.68 ID:ds6PAQTW0
>>267
そのヤバイ中央構造線上には何人が生活してるんだろうな。
三重の伊勢市〜熊本の熊本市くらいだと思ってたけど、
茨城発長野経由鹿児島着なんだな。

伊方原発、半径10`圏内に30年近く住んでたけど、
原発が地震でいった時に、果たして自分はまだ生きていられるのかな?と思ってたよ。
特に阪神みてからは、放射能の心配する前に、俺は死んでるな。って諦めてたわw
後、瀬戸内海で伊方原発が想定してた4b超の津波って・・・今でも放射能よりも津波で俺は死んでるな。って思えるわw
3.11後に基準引き上げたけど、瀬戸内海沿岸で13.5bの津波を想定してる自治体ってどこにあるのよ?w

ま、廃炉でも稼動でもいいけど、喉元すぎれば熱さを忘れる。だろうけどな。
271名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:11:35.18 ID:PDtNHm5e0
>>269
むしろポンジュースの会社ってみかんの皮発酵させてエタノール作り始めたエコ最先端じゃなかったっけ
272名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:25:10.55 ID:TjLQNgGHO
>>266
賠償払えるならいいが
双葉みてるとクレクレだけで周辺の巨大な損害に見向きもしないのが分かり切ってるんだよ。
273名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:32:26.00 ID:PCxVKcKU0
はやく再稼働して欲しいです。
このまま省エネなんて言い続けてるのは無責任です。
274名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:21:29.98 ID:wpl8SYpf0
伊方から遠く離れた高松市民が「地元民」と名乗るスレ。
275名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:28:15.83 ID:QWIRIv9M0
日本の原発はすべてなんらかの断層の上にあるらしいよ。
276名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:02:48.87 ID:613lPe7n0
停めても意味ないって。
炉の何倍もの燃料が(MOX)プールにあるんだから。
福島の四号機は止まってたのに爆発して、今や倒壊寸前だ。
277名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:44:42.64 ID:wpl8SYpf0
>>276
動かしたら
その行き場のない使用済みMOXが増え続けるんですがw
278名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:48:47.31 ID:Zfz1yUxe0
原発止めちゃってるから貿易赤字になってるんだろ。
そのせいで消費税も上がるし年金払われなくなっても良いの?
279名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:54:59.60 ID:VVLrBhvv0
原発乞食につける薬はないってことは分かった
280名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:55:58.16 ID:q7pfyjS40
広島長崎福島と三回も放射線くらってるにも関わらずこの後におよんでまだ原発稼働するしないのとろくさい話をしてるとか日本人て政府マスコミ国民三拍子揃ってドMなんですね。こりゃ福井やらも時間の問題かな?汚染されるであろう琵琶湖で是非とも泳いで下さいよ。
281名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:00:41.26 ID:udJ9Z0sXP
>>278
原発が壊れる前から谷垣総裁は「消費税あげろ」って言ってたから
関係ないと思うよ。
282名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:23:35.19 ID:KineUwli0
【社会】福島第一原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326322915/

598 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/13(金) 12:29:59.43 ID:uWG3rYJW0 [1/2]
>>1
> シナリオでは、1号機で二回目の水素爆発が起きて放射線量が上昇し、
> 作業員が全面撤退せざるを得なくなると仮定。注水作業が止まると2、3号機の炉心の
> 温度が上がって格納容器が壊れ、二週間後には4号機の使用済み核燃料プールの核燃料が溶け、
> 大量の放射性物質が放出されると推定した。


やっぱり稼働中と停止中だと危険度が全然違うね。
4号機だけなら接近も容易でこれほどの被害にはなってなかっただろう。

時々、動いてても停止してても危険度は同じだから動かしたほうがマシとか言うバカが湧くから困る。
283名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:44:15.46 ID:uWWnFF1K0
安全な原発立地があればそこに作ってるがな
日本に安全な原発立地なんかどこにもないから福島にだって作っちまう
284名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:45:02.81 ID:ROCxtk+i0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   中央構造線が動いて日本列島は南北に裂ける!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
285名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:48:41.70 ID:JhAd0jkM0
      ∧,,∧       
     ( ´・ω・) 四国民のおれからすると特に問題無いな。 まぁ、田舎だし。人口少ないし。
     (っ=|||o)  むしろ電力余ってたからこれぐらいが丁度いいべ。
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄
286名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:50:49.13 ID:zzf4gxIc0
帝人とか困らないか
287名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:04:29.24 ID:XkT1E6L00
足りてるうちは止めてればいいさ
電気代の値上げは覚悟しなきゃだが
288名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 20:13:40.54 ID:D4p7w6LA0
>>278
原発絡みの余計な関連団体の天下り達に給料払わなければいいのにな。
東電他各電力会社はどこも議員やマスコミに金ばら撒いてたし
そういう余計な費用が全部電気代に乗ってたんだぞ。
どんだけ無駄金使ってたんだか・・・
289名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:19:51.48 ID:4yR7cTeqO
地元民は再稼動熱望。生活かかってるから。

外野五月蝿いよ(*_*)
290名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:35:15.17 ID:nS4xQnqS0
>>289
ぶっちゃけ、原発再稼働よりも
金銭の方が望みなのでは??

原発停止中でも原発関連の交付金等が
もらえた方がいいのでは?
291名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:41:07.12 ID:VVLrBhvv0
原発村のわずかな住人の生活のために多くの人間が危険にさらされるとは
馬鹿らしい
292名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:42:29.17 ID:itXDryMz0
伊方は、中央構造線の真上だから超危険

おまけに耐震は書類チューンで、耐震性アップさせてるから一切信用できん
さっさと廃炉にしろ

1号機、2号機はポンコツすぎて危険だし
3号機は、MOX燃料で危険だ

おまけに中央構造線の真上

ありえない場所
293名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:44:52.47 ID:itXDryMz0
Fuckshimaのは、偏西風によってほとんど東側(海)に行ったから
ただちに影響はなかったけど

伊方のはマジでヤバイ
中央構造線が動いて逝ったら、四国はもちろん・大阪・名古屋・東京も死の街に
まじで日本が終了する

294名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:48:45.71 ID:D4p7w6LA0
>>289
何か起これば被害を受けるのは狭い範囲の地元民だけじゃないよ。
補償を一切受け取っていない近隣の市町村、県が甚大な被害を受ける。
国が無責任なのは今回よく分っただろ?
295名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:12:54.12 ID:Vik2/qHB0
>>265
おまえ無理ありすぎ
296名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:20:37.78 ID:rUEO/dtF0
>>9
山口県の新規の原発は建設続行だ
297名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:28:11.31 ID:l7ywrOVT0
電気が無くて困るのは冷蔵庫とパソコンぐらいだろ

あとは化石燃料でなんとかなる
298名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:31:18.28 ID:itXDryMz0
>>297
パソコンの電気なんてソーラーで何とかなるレベルだろ
299名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 23:33:46.30 ID:Vik2/qHB0
なんとかしたいんじゃなくて
産業を回復させるか発展させたいの
300名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:03:20.56 ID:3VnCVelyO
早く再稼動熱望!
地元民困ってるんだけど
マジで
一気に人減った
死活問題なんだよ、こんなちっぽけな田舎じゃ
2ちゃんで机上の理論並べられてもな(-_-)
明日の身銭が無くなるんだよ
301名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:00.45 ID:PAhw37db0
>>300
御国の為に潔く死ね
302名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:23:06.39 ID:kRySuOOe0
>>295
知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。

LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。

「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。

韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
303名無しさん@12周年
脱原発には時間がかかるとか言ってる人がいるが全然そんなことはない。
鹿島に「震災後に増設が計画された火力」は今夏には稼動する予定だ。

つまりその気になれば1年で脱原発できるってこと。
菅や孫は太陽光などに過度にこだわることによってそれを妨害してたけどねw



原発じゃなくてガスタービン等の火力でいいじゃん、っていう問に対する孫の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに脱原発できるのに。
要するにコイツは原発反対のフリしながら速やかな脱原発を妨害してるんだよ。

↑で言ったように、日本が化石燃料を使うのを抑えて韓国がそれを入手しやすくするっていう魂胆も
当然あるだろうね。