【原発問題】 「11日午前8時から9時までに計測された放射線量が、震災前の通常の値より高い」 〜東北・関東の放射線量
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
11日、東北地方と関東地方の各地で計測された屋外の放射線量です。
文部科学省や各自治体によりますと、11日午前8時から9時までに計測された放射線量は、次のとおりです。
▽福島県では、いずれも午前9時の時点で、福島市で0.81マイクロシーベルト、郡山市で0.70マイクロシーベルト、
南相馬市で0.39マイクロシーベルト、白河市で0.36マイクロシーベルト、いわき市で0.17マイクロシーベルト、
会津若松市で0.11マイクロシーベルト、南会津町で0.08マイクロシーベルトと、
いずれも震災前の通常の値より高い放射線量を計測しています。
また、▽仙台市では0.053マイクロシーベルト、▽茨城県では、北茨城市で0.128マイクロシーベルト、
水戸市で0.08マイクロシーベルトで、いずれも震災前より高い放射線量が計測されましたが、
ほとんどの地点で横ばいの状態が続いています。
青森市、盛岡市、秋田市、山形市、宇都宮市、前橋市、東京・新宿区、神奈川県茅ヶ崎市、さいたま市、
千葉県市原市では震災前より高い放射線量は計測されていません。
NHK 1月11日 18時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120111/k10015194331000.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:15:02.74 ID:mUjrwpfS0
3 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:15:22.57 ID:wkoKHbdG0
\(^o^)/オワタ
日本オワタ\(^o^)/
どうでもいい
もう終わったこと
さっさと原発再稼動せよ
偏差値36の福島県知事 佐藤雄平
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-645.html 福島県南会津郡下郷町生まれ(福島でも首都圏ホットスポットより汚染が少ない地域)
↓
福島県立田島高等学校卒業(偏差値36)
↓
私立神奈川大学経済学部卒業(偏差値42)
↓
大学卒業後、叔父にあたる渡部恒三衆議院議員の秘書を長く務める
↓
1998年第18回参議院議員通常選挙当選
↓
2006年福島県知事選挙当選
偏差値36はともかく、身内に議員いる家に生まれ、小さい地元高校に通い、私立神奈川大学に進学し
卒業後すぐに叔父の秘書になり、一般社会を知らず一般企業で働かず20代から30代を過ごし、
当時の強大な力の叔父のバックアップで議員になり、知事辞職に伴う知事選挙でサラッと知事になった
7 :
アニ‐:2012/01/11(水) 18:17:10.28 ID:8PUwyNmC0
オレは弘前市だが
強い冬将軍と奥羽山脈に守られてる
もうさ、テレビなんか捨てろ
死ぬぞ
野田豚の収束宣言とはなんだったのか
10 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:17:37.04 ID:dM9F/q7F0
もう東北捨てて移住しろよ
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:18:03.43 ID:4LuDilO80
民放はスルー
13 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:19:15.62 ID:5fA2w2Rw0
お前らスレタイと記事をよく読めw
14 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:19:42.13 ID:q9dygnu90
\(^o^)/オワタ
15 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:19:58.40 ID:USN7uo900
>>1 あれ〜?
収束したはずなのにおかしいな・・・・・・・
16 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:21:02.32 ID:yE2BP25X0
>>1は故意に不安煽り、ユーザーに混乱を招くような
表現をしている。キャップ剥奪に値する行為。
17 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:21:02.99 ID:HBbbu6CSO
震災前よりは高い
震災直後よりは低い
震災前との比較なら当たり前だろ
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:21:31.33 ID:24i62F8V0
福島の放射能で禿げた奴はいるのか?
さっさと原発を再稼働しろ。寒いぞ。
20 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:22:14.18 ID:vP3bKkX60
いまは電力需要のわずか4%を原発が賄っている。 エアコンの需要がある冬なのに。
原発はすでに役に立っていないし、不要だよ。
エネルギー全体のわずか0.5%だ。
それの廃墟である福島の片付けだけに、これから何十年も日本の国税収入の1割がかかる。
これからは日本の赤字の原因は原発になるし、破産から逃げるのは難しいね。
さらに次、福井でやったら、即日本は壊滅だよね。
中部地方がつぶれたら日本は終わり。
福井から風下の琵琶湖、伊勢湾とあっさり汚染。
犬HKが真面目に解説していないので、一見何を言いたいのかよくわからんが
大抵の地点で大気中の放射線量は特に問題ないということだ
土壌汚染(ベクレル数)の方は問題だがな
23 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:23:35.51 ID:57tGI/7EQ
福島で地面に座ってる若者に放射能が怖くないかインタビューすると
安全っていってたしぃ 関係ねぇーし とか言うらしいww
なにこのバカスレ
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:24:26.21 ID:3aTkKy2Y0
NHKって
セックスと放射能のイメージ
27 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:26:07.17 ID:83u9U1CV0
>>1 なんか意味あんのか、この情報。
福島とその周辺で、震災前より放射能値が高いのは当然だろう。
もし低くなっていたら奇跡だ。
それよか、東京、神奈川、山形、秋田、宇都宮と、このあたりで
震災前より高くなっていないというのなら
このあたりではもう、心配する理由自体皆無ということだな。
そりゃそうだろ……
いきなり震災前よりも低くなったらそっちのほうが恐いわ
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:27:00.22 ID:6r53eoXnO
この計測値は少なめに出てるの?
私のロシアのやつだと
通常でも都内で0.1μSv以上出てるよ
まぁβ線も含まれるやつで高かったけど
バカニュースにバカスレ
震災前より高くないわけないだろ
誤解を招くだけのくだらねー記事でスレたてんなカス
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:28:18.67 ID:Jc1dnHxZ0
もう大陸風が厳しい時節か。( ・ω・)
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:28:38.98 ID:xsQ01TApI
てか、震災から一年経ってもこの数字なんだぞ
異常さに気付けよ
ずーとたばこ吸ってるもんだろw
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:29:26.47 ID:hYG3gWX+0
元旦地震で4号機の配管が外れたのは知ってる
何この記事w
蓋が開いたんだから、震災前より高いのは当たり前じゃないか。
事故直後よりも高くなったら記事にしろ。
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:30:12.97 ID:kVie52uJ0
トンキン逝った
東京は震災前よりも低いのか。
38 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:32:29.46 ID:JxuOPNt10
福島20km圏内 なんと160μsv/hです 児玉先生計測
年間 1.4svっすね
>>29 そもそも民生のガイガーでは定期的に調整していないだろ
そのための放射性物質を持てないからな
また測る地点、高さなどで違うのは当たり前で、お前さんのデータが役立つとしたら
同一地点で何年も測り続けてそれを保存してからだな
>>1 タイトル変えて紛らわしいニュースにしてんじゃねーよ。
てっきりヨウ素検出されたかと思って検索しちまったじゃねえか。
マジでこういう記者剥奪しろよ。
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:36:28.58 ID:4LuDilO80
|~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ /  ̄
⌒_ |_ /
.ノし~|
_ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ
□ ー┐ (_八_)┌-'
._ ._/ 彡`ー┐┌┘
. <(_ ‐~ ▲ ▲ 彡' ,=====-
_____ ./ ● 彡 ' ,=====-
_.-‐"~ "ー´ 関 ▲ 彡 ' ,==-
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ 東(~) /
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒' |/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
´
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:36:34.82 ID:3KNKXUVn0
震災前と比べ・・・ そりゃ当たり前じゃ! 震災前より低くなったらニュースじゃろうに! バカか!
数値も震災後のいつもの数値だし!
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:39:02.57 ID:JxuOPNt10
ま〜福島は見捨てる事に為ってもだが
千葉はな〜ぁ・・・・う〜ん
地域情報出してやれよ 幾らなんでも藪から棒だぞ
完全に逃げ遅れてるぞ
44 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:39:41.97 ID:h/M7CSEn0
>>29 この間、オンライン線量計の数値修正を断った業者が契約打ち切られてただろ。
そういうことだ。
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:49:35.76 ID:GxXy05P/0
震災前より高いって…
放射能汚染の心配はないってことだな
関東、東北って言うから驚いてみたら、何だよこれw
東京はこれから女川の瓦礫焼却が始まれば
放射線量は上がるだろ
23区全体で焼却するらしいので逃げ場がない
>>29 それあんたが使い方わかってないの。
自分が何測ってるのか理解してないでしょ?
民生機の測定器持ってる人は
毎日測って昨日より急激に上がったりしてないかの
チェックにはいいよね
雨どいが部屋より高くないかとか
ないよりはいいですよ
チェックしても、ああ、高いな、で終わりだし、今の暮らしを捨てて逃げようもないから
どうしようもない。チェックすることに意味があるのかね。
54 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:24:03.04 ID:wiQfj6UQ0
原発文化人 木場弘子の講演会実績
環境・エネルギー
ダイムラー社、三菱電機、中部電力、東北電力、九州電力、
北陸電力、東邦液化ガス、財)ユニセフ協会、千葉商工中金会、
北海道エナジートーク21、NPO法人日本保全学会、日本の森?
55 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:30:19.13 ID:ylKEH9OH0
56 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:34:28.33 ID:bV7RFgbm0
NHKが毎日リポートしてる通常のやつじゃん
冷温停止状態w
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:04:13.15 ID:jWSEcO6+0
このスレ、何の意味あるの?
何が言いたいの?
震災前の通常時に比べて高いのは当然だろw
61 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:12:33.70 ID:CRh+k+DD0
62 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:13:09.40 ID:6OLng0+Q0
釣られておけばいいのかな?
修造:「はい、おわった!今フクイチおわったよ!」
64 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:17:56.34 ID:LXBbXaRk0
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:19:56.65 ID:i+a+f9L2O
いわきでもイタリアの0.25を超えてないんだな
どんな糞ニュースでも大抵何がしかの感想を持つが
この記事に限ってはスレタイ見ても記事読んでも
「うん、それで?」っていう感想以外思い浮かばなかった
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:25:31.37 ID:Gm0hziqh0
文部科学省の6/6発表の資料によれば、福島第1原発からは3/16未明までに、1〜3号機の炉内からだけで、1134京ベクレルの核種が放出されています。
他方、チェルノブイリ原発事故の放出総量は山下の後ろ盾であるIAEA・ICRPとベラルーシ・ウクライナ・ロシアが参加したチェルノブイリ フォーラム 2005 が1400京ベクレルと結論づけています。
福島第1原発からは最初の4日半でチェルノブイリ原発の81%が放出されていることになります。
他に、4号機の炉、1〜4号機の使用済み核燃料からの放出分を加え、発表されていないトリウム、プルトニウム、アメリシウム、ネプツニウムを加えたら、チェルノブイリの倍は核種が出ている筈です。
http://leibniz.tv/sttc.html ってさ。
史上最悪だな。
真面目な話、マイクロシーベルトレベルなら大騒ぎする必要なし。
本当にやばいのはミリシーベルト超えてから。
(広告をくりっっくするといいことがあるよ)
原発から出る量は減ってても
乾燥した大地から強い風で舞い上がった
放射能が北風に乗って遠方まで飛散するんだろうな。
終息宣言出してやったんだから大人しく従ってろ雑魚
71 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:39:52.90 ID:iBQ1Fm5L0
現時点でも被害は拡大中、輸出も出来なくなる。
安全視などしてもなんのメリットも無いんだぞ。
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:40:21.28 ID:H0R6AJhB0
>宇都宮市、前橋市、東京・新宿区、神奈川県茅ヶ崎市、さいたま市、千葉県市原市
↑
なんで横浜市を計測しないの?
県内で一番人口多いのに
市民税もバカ高いのに
73 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:45:49.54 ID:dvcjU3dZO
政府はアホか?
早く封じ込めろ。
関東人と東北人には申し訳ないが、非常事態なんだぞ。
74 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:46:35.94 ID:QTmWScXX0
さてシナの核実験三昧の時期の前後韓国の原発事故前後ではどうなのかな
少なくとも現地では福島なんぞ足元にも及ばない被害出してるわけだが
75 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:47:00.07 ID:83u9U1CV0
>>73 頭いっちゃってるのかね。
非常事態などどこにもないが。
77 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:49:43.33 ID:iBQ1Fm5L0
>>75 日本は今現在LV7の重大事故発生中ですよ。
78 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:51:40.77 ID:83u9U1CV0
>>77 事故が起きたのは10か月前だが、知らんのかね。
79 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:52:10.63 ID:C9/UnoOG0
80 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:53:08.20 ID:pKoSSN41O
>>1 おいおいどうなってんのよ?四号機はどうした?
81 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:53:15.12 ID:p+612q2U0
お、安全厨がいるじゃん!
82 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:54:30.67 ID:iBQ1Fm5L0
>>78 今も放射性物質が漏れ続けてるんだが、知らんのかね。
83 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:55:41.80 ID:rR+b6wS00
北風が吹き荒れてるからな!
関東平野も死の塵が吹き込んでるからな
東京なんてもうマスク無しでは超被曝だろ?
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:56:18.02 ID:8/0l4R3vO
お前ら全員死ねば面白いのにね
85 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:56:48.20 ID:83u9U1CV0
>>82 三月に漏れた量の一億分の一にも満たない量がな。
ないも同然。
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:57:28.80 ID:PBPcmJWDO
>>1 事故が起こったんだから、震災前より高くて当たり前田のクラッカーだろ
何を今更
87 :
ほげほげ:2012/01/11(水) 20:58:35.79 ID:mQ8L3NHu0
花粉だろ
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:58:53.87 ID:2vHE5JvXI
北風のおかげなのか、毎日少しずつ線量の発表の値が低くなり
11月あたりから震災前と変わらない。だが、南の方は高くなるのかな?
By北東北
89 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:59:17.09 ID:5SbOOermI
トンキン、逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー!!!!
90 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:00:23.97 ID:iBQ1Fm5L0
>>85 いつから放射能は漏れても良くなったんだ?
君は楽観視して解決すると思ってるのか?
91 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:03:13.39 ID:zLWnDd6T0
バ関東人ざまあw
死都圏民はもう逃げても遅いから大人しくしね
92 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:04:37.32 ID:83u9U1CV0
>>90 別に何の問題もないじゃないか。
ほんの僅かでも放射能を外に出すなとかわめいていた
反原発団体のほうがおかしい。
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:05:39.84 ID:svUYWZ3U0
>>82 同意。
絶賛、青空駐車中ですからねぇ。
止める→×
冷やす→△
閉じ込める→×
もはや、どの建屋からのせいかもよくわからん状態。
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:07:06.82 ID:iBQ1Fm5L0
>>92 健康被害はおいといても、輸出に影響出てるよ。
てか、郡山市なら放射線量の下がり方が予想より速くて話題になっているぞ
97 :
ほげほげ:2012/01/11(水) 21:14:07.87 ID:mQ8L3NHu0
98 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:14:43.81 ID:iBQ1Fm5L0
この記事は何を言いたいの?
ここ数ヶ月、こんなもんだけど。
むしろ、雪が降るようになってから少し下がり気味な位。
101 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:18:44.49 ID:iBQ1Fm5L0
雪で線量が下がるのは単に粉塵が遮蔽されているからだろ、消えた訳ではない。
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:18:47.61 ID:svUYWZ3U0
ステマ用トラップならよそでやって記者さん
103 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:20:23.03 ID:EG7Al8fh0
震災前より低いほうが嘘くさいだろ
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:22:46.67 ID:lEEcA0Yk0
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
105 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:22:52.77 ID:C9/UnoOG0
>>84 お前ら全員死ねば=お前が死ねば
なんだよ。
そういえば、爆笑問題の大田って
スッカリ面白く無くなってから、ずいぶん経ったなあ。
まだ関東に人住んでるのかよw
北風でモロ直撃だろ
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:22:36.62 ID:4lhbIjk70
このスレが伸びないって事は
ニュー速も相当の工作員だらけだな
お前らも死ぬんだけどわかっているのか
そら震災前よりは高いだろ
福1爆発直後より高かったらそらヤバいけど
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:20:00.47 ID:BWgXcwog0
食品の規制値4月から低くするんだろ?
出荷できないものだらけになるんでね?
112 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 04:41:06.13 ID:PRHRgwfo0
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 04:44:50.77 ID:h1VIhWDK0
>>111 低くはない
100ベクレルだからまだまだ高い
震災以前にしないと。
全国中を流通するんだから
114 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:18:03.45 ID:tPeNQ9Q10
東京は江戸川区の線量伝えろよ
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:24:27.52 ID:atAACr7k0
本当の事を報道するとパニックになります。
引き続き韓流ブームをお楽しみ下さい。
逆になんで市原は震災前より低いんだ
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:34:21.42 ID:NwElVWNZO
>>116市原は地上20mで計測してるから
なんの目安にもならない
118 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:36:45.58 ID:aPiWdpqj0
>>107 湾岸に高層ビル建てて熱の排出しにくくしてるって前から言われてた
冬になると宮城福島近辺の冷気が関東に流れこむのは(空気は冷から暖への鉄則にしたがって)気象の原則
いまは目に見えないまだら状で放射性物質が流れこむ可能性が高いから線量が上がった上がらないエリアが毎日変わる関東独占フクシマンルーレット状態
熱が排出しにくいってことはいったん流れこんだら排出しにくいってこと
そして放射性物質が付着した花粉
119 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:13:54.30 ID:6yK7eMWZ0
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:21:34.22 ID:l1ESIMlW0
全方位に意図的な情報操作だよな
震災前よりは高いのは当たり前だが
20km圏内の160μsv/hに比べたら低すぎる(年1.4sv)
他県の測定方法も怪しいから 2ちゃん測量班に委ねたい
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:46:10.66 ID:waFGXdbM0
首都圏は自主規制で立ち入り禁止にしてるけどそろそろ解除するかなw
3年くらいは立ち入らないつもりだったけど数値はそれほどやばくない
ようにも見えてきた。
122 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:46:52.82 ID:oppXRbN10
もう放射能の話題は打ち切り。
就職・受験シーズンだからな。
新人ホイホイできないだろ。
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:48:14.77 ID:T/iIwSOxO
収束宣言wwwwwwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 08:50:18.62 ID:ceKkFzqoO
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 09:40:32.62 ID:nKCHQlMV0
放射能よりデブ、JTのほうがきけんと。。。全部始末してくれ。。。
原発事故後は、常に事故前の通常の値より高いだろ?
>青森市、盛岡市、秋田市、山形市、宇都宮市、前橋市、東京・新宿区、神奈川県茅ヶ崎市、さいたま市、千葉県市原市では震災前より高い放射線量は計測されていません。
この方がよっぽど意外だわ。
震災前後の計測方法、比較基準などの詳細が欲しいね。
>>126 震災前の放射線量の自然増減の範囲内だけど、平均をとると10〜20%程高い
まあ、上記の地域は平均値でも放射線量に関して言えば西日本の岩盤地域より低いが
128 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 10:54:46.08 ID:NOGTS6qq0
新型インフルの患者はゼロと平気で嘘をついてた東日本のことなんか
よく信じられるな
129 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 10:59:58.02 ID:NsTo1vzu0
130 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 10:59:59.68 ID:gxvoNRnP0
>震災前の通常の値より高い
震災前より低いってことはあり得るの?
なんか当たり前すぎる気がするのだが
131 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 11:00:52.45 ID:loDzFqSbI
>>126 今だに絶賛放出中だから低くなるのはおかしい話だが
実際は北西風と浜風でフクイチから南の関東はますます酷く
なってると考える。
132 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 11:11:21.58 ID:R8DdKOocO
水戸がなんでこんなに低いのか、4月くらいからずっと疑問に思ってる
133 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 11:25:43.52 ID:p92WK7oVO
計り方が余程上手いんだろう。
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 11:43:47.78 ID:5anc/CsL0
>>126 別のデータを見ても、福島県を除いては
どこも震災前と目立った変化はないぜ。
おそらく、放出された放射能が実際問題になるのは、原発から数十キロの範囲内だけ。
そこ以外は、気にするのが無意味なくらいの微量ということだ。
>>134 栃木群馬を経由して雲取山まで、茨城から松戸・浦安まで、山形宮城県境および太平洋を経て平泉までは明らかに線量が上がっていたはずだけど、もう原発事故前と同じかそれ以外になったんだね!
今年後半位には、放射能はもっと薄まるね、きっと。
136 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:33:41.99 ID:oc4Ib4Ni0
いまだに関東東北に住んでる馬鹿って身動きとれない貧乏人だろwwwwwwwww
137 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:37:19.72 ID:jNj7uEoiO
東電社員晒しあげ
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:39:40.92 ID:jNj7uEoiO
ネタが無くなって無理にたてたスレか?
140 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:40:37.81 ID:U9VFdxUp0
トンキン「原発は必要」
↓
東京放射能まみれ
↓
トンキン「うああああああああ」
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:42:28.55 ID:Lqas5/dk0
こういう情報、大マスコミ様は一切報道しないね
日本って本当に北朝鮮みたいなもんだわ
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 12:46:40.84 ID:XOVFv0ASO
東京窓あけて生活して大丈夫かな?
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:07:45.81 ID:RAnqcOX2O
>>1 おい有明省吾紛らわしいスレタイにしてんじゃねーよ
震災前より放射線量高いのは当たり前だろ
震災前は原発事故起きてなかったんだから
しかも福島市の放射線量は12月とほとんど変わってないぞ
紛らわしいスレタイすんなアホ
144 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:13:21.92 ID:SO1wYypf0
あの震災の時より放射線量高くなってんのに
どうしてどこのメディアも報道しないんだよ
145 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:16:32.03 ID:oc4Ib4Ni0
たった一日遊ぶためだけに上京するのにも躊躇う様になっちまったぜww
21日だけど
146 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:17:44.93 ID:cE08ecR50
>>141 NHKって書いてる気がするんだが・・・
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:24:29.58 ID:x2xW+YbC0
茨城の東海村には使用済み核燃料の中間貯蔵施設があるし、
核燃料を生産する工場があるし、三菱とかでウラン作ってるし、工作員だらけだよ。
空間放射線量の数値は、最も少ないデータを出すなり何なりやってるさ。
政府やマスコミに どーにでも圧力かけるさ。
細野が三菱勤務していたことと、関係あるかは知らないが。
148 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 13:51:29.77 ID:XOVFv0ASO
マスク買わなきゃ
149 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:03:30.98 ID:jgBTx2AJ0
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:08:24.28 ID:p/+jcV3oO
郡山からSF来るけどやっても大丈夫かしら?
151 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:11:11.71 ID:gjgPQsc70
ぜんぜん大した事ないじゃないか
152 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:12:43.97 ID:n8KA2P3KO
153 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:14:25.27 ID:oqBNM7Oy0
>>1 『震災前の通常の値より高い』って、
当たり前だろ、事故起こしているのだから
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 14:24:10.76 ID:HdmlgwSN0
また朝鮮人や中国人のテロリストが
ネットで買った物質
ばらまいてんだろ
知らぬは関東民ばかり
>>156 阿保か?
知ってるし、分かってても生活も有るしおいそれと動けないんだよ。
東北北関東の農産品は売れていないし、ミネラルウォーターや北海道九州の食材通販は活気を呈してる。
気休めと分かってても、しかも出費が増えてもそうせずに居られない。
分かってるんだよ。
158 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:32:17.35 ID:zqME3W4B0
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:33:07.24 ID:s6Q5AFK30
おいおい、なんかやらかしたろ
隠蔽してる日もあるぞ
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:36:19.24 ID:oy9de4eX0
原発爆発したんだから震災前より高いのあたりまえだろ
意味わかんね
161 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:37:18.87 ID:BlTzgcPq0
あのさ はやく西日本に引っ越せよw
162 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:38:34.14 ID:66NFGgmK0
意味がわからない?その反応が狙いだろ
あの人間の面被ったNHKだぞ
163 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:42:21.32 ID:iSQl6lBS0
あっそう?
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 16:48:08.75 ID:aPyPYOBcO
当たり前じゃないの? 何言ってんの?
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 17:28:46.32 ID:AJxZMYDU0
>>1 [単位]マイクロシーベルト/時
福島市0.81、郡山市0.70、南相馬市0.39、白河市0.36
--------------------------------------
■ロンドン0.25、■ローマ0.25
--------------------------------------
いわき市0.17、北茨城市0.128、会津若松市0.11
--------------------------------------
■ニューヨーク0.09
--------------------------------------
南会津町0.08、水戸市0.08、仙台市0.053
166 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 17:34:51.94 ID:AJxZMYDU0
なんかの暗号発信か?
なにこの情弱ホイホイなスレタイ
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 18:08:28.67 ID:3VqVYvVW0
>震災前の通常の値より高い」 〜東北・関東の放射線量
当たり前じゃん
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 18:27:58.81 ID:l1ESIMlW0
数値誘導だな 低い値に誘導してるわ
>>170 これって、数十メートルの高さでの値なんだよな
元々、核実験に伴う死の灰の降下を検知するもので、この高さで
検出されるという事は新しい死の灰が降ってきたという事
震災前と変わらないというのは、新しい死の灰がほとんど降ってい
ない → でも、これまでに降った死の灰は地表近くに堆積している
震災前より高いというのは、新しい死の灰が今もまだどんどん降り
続いているという事
福島第一は収束どころか、未だに大量の死の灰を吹き出し続けているからね
>>170 >数十メートルの高さでの値なんだよな
これのソースわかる?
元記事はなんも書いてなくて意味不明
173 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 19:09:38.48 ID:5anc/CsL0
>>143 福島市は数か月前は1.00μSv/hくらいだった。
ゆっくり着実に下がっているよ。
>>173 だったら半年でも1年でも数値が落ち着くまで希望者と子どもだけでも一時避難させてあげれば良かったな
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 20:37:03.71 ID:AgnM0JbJ0
計測はすべて地上高1m
176 :
名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 22:29:52.31 ID:un6ROIg30
コンビナート火災で危険な物質が降ってくるツィートはデマじゃなかった!
> 他にもリンクする情報がありまして、岡山で水を研究している物理学者がいるのですが(福島の汚染水で彼の水技術が
>使われています)
> この方からも親友経由で情報を貰いました。
> まず、過去の事ですが震災直後千葉のコンビナートが火事を起こし消火に手間取りましたがあれは普通の火事ではなくて
>違法に隠していた劣化ウランが燃えたそうです。
> すぐに危険だと発信するチェーンメールが出回り、政府がデマと断定しましたがあれは危機感を持った現場作業員が流した
>物だそうです。
> だから千葉は汚染度が今でも高いんだそうです。
千葉の劣化ウラン管理倉庫 震災コンビナート火災で「危機一髪」
http://www.j-cast.com/2011/07/04100426.html?p=all
177 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 00:51:27.19 ID:0+CrPF740
178 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 01:05:39.40 ID:7dhA5lbaO
震災前の数字はあやしい数字だよ。
「絶対安全」側に振られていた可能性が高い。
まゆにつばをつけて数字を読んでおこう。
180 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 01:56:52.09 ID:2OFszzpg0
>>27 だよね。
神奈川の「栃木に子供を行かせられない!修学旅行先を変えろ!」のモンペア、どうなったんだろ?
まだやってんのかな?
>>73 その政府が非常事態宣言しなかったから?
原発に関してはしたんだっけ?
>>119 ナノグレイなら気にする必要ないんじゃ?
自然界での増減でもそのくらいの差ありそうだけど。
181 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 05:58:06.41 ID:pN7B2keB0
ビキニ環礁のとある立ち入り禁止の島は0.0xμSv/hだっけ。
182 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:03:32.55 ID:eeG+wHI/0
>>180 自然放射能だけ見ても、国内国外で
0.1μSv/h前後の場所は普通にあるから
問題になるのはだいたい福島県東部あたりの地域だけ。
それ以外の地域で人間や動植物に害があると騒ぐのは
はっきり言って極めて非科学的、狂信的な態度と言わざるを得ない。
183 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:17:32.23 ID:YQq/M5aDO
エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密
日本の原発奴隷 DAVID JIMENEZ 東京特派員
福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。
松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、
その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、
48時間で戻って来られる。2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、
首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。
「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、円筒状の巨大な鉄の部屋に彼らを連れて行った。
30度から50度の間で変化する内部の温度と、湿気のせいで、労働者達は、3分ごとに外へ息をしに出なければならなかった。
放射線測定器は最大値をはるかに超えていたため、故障しているに違いないと彼らは考えた。
一人、また一人と、男達は顔を覆っていたマスクを外した。「めがねのガラスが曇って、視界が悪かったんだ。時間内に仕事を終えないと、
支払いはされないことになっていた」。53歳の松下さんは回想する。
「仲間の一人が近づいてきて言ったんだ。俺達は原子炉の中にいるって」。
この福島原発訪問の3年後、東京の新宿公園のホームレスたちに対して、黄ばんだ張り紙が、
原子力発電所に行かないようにと警告を発している。“仕事を受けるな。殺されるぞ”。
彼らの多くにとっては、この警告は遅すぎる。日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、
下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、
30年以上もの間、習慣的に行われてきた。そして、今日も続いている。
慶応大学の物理学教授、藤田祐幸氏の調査によると、この間、700人から1000人の下請け労働者が亡くなり、
さらに何千人もが癌にかかっている。
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm ===============================================
184 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:19:52.16 ID:znZMBC3d0
花粉でどれだけ空間線量が増えるか楽しみだ
185 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:20:48.32 ID:pN7B2keB0
ビキニ環礁の立ち入り禁止のとある島は、ビーチでは空間線量が0.04μSv/h程度。
しかし、2005-2006年でヤシの木からは最大2000Bq/kg以上のCs137が検出される。
ソース 1/8のバンキシャ
空間線量が低いだけでは安全といえない。
186 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:25:43.81 ID:pN7B2keB0
182とかは非科学的ということだな。
187 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:31:36.63 ID:4kBa+soJ0
元日の地震でさらに崩壊が進んだ4号機の使用済み核燃料プールが怪しいぞ。
また空焚きでもやらかしたか。
もうちょっと強い地震が来たら、倒壊して手がつけられなくなって、東日本終了らしいし。
188 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:34:06.01 ID:qrXiUGGGO
いまだに宇宙線やら岩盤などの自然放射線とセシウムなど空気中を漂い
吸い込んでしまう放射能を一緒にしてる安全厨は東電の工作員でつか?
山間部は放射線量が低いわけではない、
ただ計れないだけ、
風が吹けば飛ぶし、雨が降れば流れてくる、
春になれば花粉とともにやってくる、
人間の住む場所は、大抵低地の山の間であって、
例えるのなら風呂のタイルの隙間のカビと同じ、
そこに流れ集まると、放射線量は高くなる、
まだ数年は山に降り積もった放射性物質が流れてくるだろうから、
水源の集合部に留まり、放射線が高くなる場合もあるが、
10年もしたら海に流れて放射線も落ち着くだろう、
日本は台風の通過する場所だから、
国土が洗い流されるのはそれより早いかもしれない、
燃料棒などの後始末さえしっかりすれば、まだ安心なんだが、
4号機が危ないとか、危なくないとか言っているのはどうなんだろうか・・・
190 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:48:07.67 ID:pN7B2keB0
ビキニ環礁の事例を見ると
>>189のような見通しも甘いとしか言えなくなる。
191 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 06:52:51.59 ID:eeG+wHI/0
>>188 いくら危険厨が煽ろうとしても
「誰も何ともない」という決定的な真実の前には無意味なわけだがね。
192 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:01:26.41 ID:6RqY/zL20
どっから沸いたんだこの低知能191ww
193 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:03:33.88 ID:qrXiUGGGO
誰も何ともない?
頭悪すぎ。長期警戒・観察が必要なのが常識なのに一年たってない現状だけ強調するのが東電工作員の特徴。
ちなみに作業員は公表されてない退職後死亡含めるとかなりの数。
194 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:05:42.50 ID:rsqwbGFt0
地震が起きる度に線量が上がってる
JNNのライブカメラ見たら4号機の壁がかなりなくなってた
あれはいつからなのか?
>>193 そんなんがもし本当だったら取り上げないマスコミの責任。
ソース無いなら信用しないけど
196 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:12:42.71 ID:fsPkuAQC0
>>191 誰も何ともないとか云ってるが、これは核爆弾による被爆ではないんだ
放射線核種による被曝ですよ然も線量の放出量は核爆弾(例えばヒロシマ)より
格段に大きい。放射能障害が顕れるのはこれからだよおバカさん。
197 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:18:23.06 ID:YQq/M5aDO
日本は一番大事なものを無くしたな
それは“信用”だ
“信用”を無くした銀行は潰れる
“信用”を無くした企業は居場所も無くす
“信用”を無くした国家はどうかな?
汚職にまみれた奴隷社会の日本、嘘つき洗脳社会の日本、クズのような政府、
終わりだよ
198 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:18:31.03 ID:eBnlv4btO
191のようなバカがいると危険厨の楽勝だな
原子炉内部にあった燃料棒や、プールにあった使用済み核燃料が今日もおまいらの口に入る。
すごい状況だな。
200 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:24:56.06 ID:cciDpF5gQ
>>193 作業員はみんな退職後30〜50年の以内に死亡することでわかっています。
まだ「危険厨」なんて言葉を使ってる人がいるんだな
悲しいけど東北や関東をはじめ、日本列島は確実に侵蝕されてるだろ
恐ろしい結果が出始めるまで、ヘタしたらそんなに掛からないと思う
202 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 07:58:10.53 ID:Cg3LL+HZ0
203 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 11:19:24.19 ID:d5ImUPqt0
>>193 >長期警戒・観察が必要なのが常識なのに
福島で耳のないウサギが生まれたとか騒いで、
福島の妊婦が被爆、奇形児が増えるとか、福島出身の女はもう結婚できないよ、とか、
面白い話が聞けた事故当時がなつかしいな。
震災前の通常値より高いって言い回しはどういう事だ?
震災後ずっとそうなんじゃねーの?
205 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:21:30.95 ID:ukFRh/hyO
>>191 放射線の被害が出るのこれから。危険厨は煽り過ぎかも知れないけど警戒することに損は無い。
206 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:28:17.24 ID:u6LkERK+0
危険厨は煽り過ぎかもしれないが
安全厨みたいに人を被爆させたりしない
207 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:42:00.78 ID:eBnlv4btO
栃木への修学旅行ってどこへ行くんだ?
那須塩原や那須に行って地元産のもの(特に山菜)をたべさせるはなんのバツゲームだか
208 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 12:44:57.70 ID:f7GLpfNE0
東日本全域での地下水汚染の発表はまだか???
いつ発表するんだ
209 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 13:11:42.09 ID:fU/QHTuU0
210 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 14:58:45.66 ID:tXIZUNaj0
>>1少なくとも此処の連中は皆バカじゃないから。楽観的に考える50代以上のなら受け入れて安心すると思う。
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:05:01.22 ID:JB0xtilEO
やっと通常時以上の数値が出たってことか。
>>172 知らなかったのか・・・
東京の場合 1時間ごとに公表されているのは約20mの高さのもの
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air.html その他の地域の電話調査による結果
569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/19(火) 18:23:54.03 ID:5aU6NFgt0
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。
※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。
県 区・市町村 MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
その他 約2.7m
栃木県 宇都宮 20m
その他 ビル屋上
群馬県 前橋 20m
埼玉県 さいたま 18m
千葉県 市原 約6〜7m
東京都 新宿 18m
神奈川 横浜 23m
==================================
213 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:16:03.13 ID:Us6WPiqxO
214 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 15:19:55.92 ID:9FTUgPP/O
最近雨が降らないから、吹き溜まった放射性物質が風向きとかの都合で散らばるんだよ
>172
>212のだけど
元々は海外での核実験やらの影響を調べる為の物で
余りに微量で地面に落ちたのが再度舞い上がったりすると訳解らなくなるし、地面近くと線量比べても誤差程度
場所によったら岩盤とかの影響で数値がハネ上がって調べようがなくなるから
その日・その時に漂って来る物だけ正確に測るには良かったんだとか
宮城県が地上80メートルでやってたのは意味不明だが
216 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 16:33:48.95 ID:eeG+wHI/0
>>203 さすがに奇形児は、被曝後何年も経ってから増えだすということはあり得ないから
一番影響が大きいはずの、「被曝直前直後に妊娠した」子供が生まれたときに
目立った影響が出なければ、もう確実に出ないものな。
もうその時期は過ぎた。てかちょうど過ぎたところだな。
>>212 お前…、悪気はないんだろうが…
頭悪いのは分かった
>>212 ごめん、217の暴言は取消し。多分こっちの勘違いだ。
情報ありがとう。
>>197 中国政府に信頼はあるか?
アメリカ政府に信頼はあるか?
アメリカや中国の製品は良く売れてる
日本製品は相変わらず売れてて
観光客も戻ってきた
それが現実
220 :
名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 13:41:21.30 ID:v7Xq8ScX0
今は一日どれくらい漏れてるんですか?
去年の暮れは1時間で2億ベクレル漏れてると聞きました。
私は福島県民で非常に疲れています(原発問題で)
福島を返してください。
221 :
名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:53:15.76 ID:rSNRW6fz0
漏れてるの?
222 :
名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 18:56:34.52 ID:ic5mEiNGO
仙台より関東のが高いじゃん
風で移動しているんだろうな
結局何処まで広がるんだろうか?
225 :
名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:05:03.17 ID:Rjx0+LsX0
>>220 > 福島を返してください。
お気の毒ですがほぼ永久に失われました。
227 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 04:54:55.35 ID:IOzjF8KZ0
228 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:19:26.99 ID:L8hG1KqY0
いまだにフタしてないんだから
いくらでも漏れるよ
229 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:22:08.38 ID:Itvvw0DaO
>>223 冬になると宮城福島近辺の冷気が関東に流れこむのは気象の基本
だから3月プルサーマル3号機爆発時に発生した目に見えない放射能雲が関東に直撃してる
おまけに花粉にも放射性物質
いわば毎日近所で核実験
230 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:29:34.70 ID:dVR7sMYT0
今はそんなに漏れてないでしょ。
高くなるのは降ったのが舞い上がってるんでしょ。
そんだけ降ってるってこと。
まだまだその辺に沢山ある。
231 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:34:57.49 ID:GFTlvj5Q0
>>230 頭大丈夫か?
4号機が倒壊寸前でかなりヤバいって言われてるだろうが
その4号機も少なくとも放射性物質含んだ水蒸気ばらまいてる
メルトダウンしたら常時勝手に数千度発熱するから未だに冷却のために放水してる
大気に触れたら勝手に冷えてくマグマじゃないぜ相手は
奇跡的に運よく冷えても巨大な象の足が四つあり得ない放射線をばらまく
完全に冷えるわけじゃないので覆っても時間かけて崩壊させるし,未来永劫海水汚染
どうみても収束不可能なんだけどな
3月の時もそうだったが地形や風向き等の関係で
原発から比較的近い東北関東の都市の中では仙台に流れ込む確率が一番低いっぽい
福島の連中はせめて仙台に一時避難しとけ仙台ならギリギリ通勤圏に入るだろ
233 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:37:22.38 ID:i8AgwN950
おや臭い臭い、どうして停滞していたスレが
突然の連投なんでしょうねぇwwwww
234 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 06:39:41.92 ID:dHo0z9Di0
おはようー
235 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:54:23.34 ID:Ev2pzumX0
今も毎日放射能は漏れ続けてるんだから当たり前だよ。
セシウムの半減期を考えれば累積の放射性物質は日々増えていくもんな。
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 07:56:28.01 ID:BSPpxrho0
そもそも震災前に放射線量なんて、
そんな頻繁に多くの地点で正確になんて
測ってないのじゃね?比べられることがおかしくね?
片山さつきの13日のブログ…
あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120115/scn12011512010000-n1.htm >高田教授は大震災後の昨年4月以降、福島県内で住民の甲状腺検査をボランティアで実施。その結果、検査した66人の甲状腺被曝(ひばく)量は最大でも8ミリシーベルトと、チェルノブイリの事例(最大50シーベルト)と比べて千分の1以下だった。
>その線量から計算すると「福島県民が甲状腺がんになるリスクは年間で1千万人あたり1人以下。といっても福島県の人口は約200万人。つまり、誰も甲状腺がんにはなりません」と結論づけた。
>一方で、「チェルノブイリでは1万6千頭の牛や豚をトラックに乗せて避難させたが、菅直人さんは20キロ圏内の牛を避難させず放置した」と菅前首相の不作為を非難した。
えーと、福島の居住制限区域の年間の積算放射線量は20ミリシーベルト以上。
高田という人は「チェルノブイリは50シーベルト。ボランティアは8ミリシーベルト浴びてるけど、チェルノブイリの千分の一だから大丈夫だ!」っていってるけど、
それなら20km圏内もチェルノブイリの1000分の1以下に過ぎないから、余裕で人が住めるし、避難の必要ゼロということになるんですがw
閾値説論者って馬鹿しかいないの?
241 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:43:32.03 ID:lMDuicdJO
工作員は、こういったスレは静かに沈めておきたいんだろうなw
242 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:55:34.85 ID:gJiIHdut0
243 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:01:22.07 ID:4RmFvwXPO
芸能人大丈夫か
244 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:02:56.30 ID:HrdRniLKO
そろそろ寝るか。
>>241 2chだからなw
また逆も然りだわなw
246 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:06:47.26 ID:sJsQE7uxO
247 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:07:06.95 ID:yFUFy/SpO
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:09:11.84 ID:qJe12bryO
放射線量は関係ないんでしょ。内部被爆してるかどうかが問題で。
東京湾があの状態では... 少々の値変化なんかどうでも良くなった。
長期計画で逃げるにしかず。
250 :
名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:19:36.75 ID:sJsQE7uxO
251 :
名無しさん@12周年:
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖
この国の未来は暗い。