【科学】消える?「うるう秒」 自転とのズレ、帳尻合わせ40年
274 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 03:30:32.25 ID:YOL+JQ6c0
実際地方の標準時が太陽の運行から数時間ズレてる所なんか沢山あるので
閏秒の制度を維持し続けるメリットよりもデメリットが大きいのはその通りだろう。
だが16日からの会議で廃止が議決されてもそれが施行されるのは2018年以降だし
今年も7月の頭に挿入があるのは既に決まってる。
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html だから対応が必要な人は閏秒挿入の大変さを幾ら訴えたところで
ヘマした時の言い訳にゃならないので廃止のときまで精々がんがれ。
やっぱり宇宙の根源物質は数だよな
276 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 04:36:44.40 ID:yYaQxJ/20
不完全なコンピューター様に合わせるかよw
サマータイムはいいのか
278 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 05:35:12.81 ID:iTK9Wvcm0
279 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 05:52:20.09 ID:17gLYq2B0
「うるう」の語源はなんだろう?
やたらと可愛いんだけど。
>>85 マジレスすると日の出〜日の入りはちょうど12時間ではない
6ビットで63まで表せるから
59までじゃなくて60が加わっても
問題ないんじゃ?
282 :
♪:2012/01/13(金) 09:34:45.55 ID:s8m9BmfM0
舊仮名遣ひで
「うるふ」
と訓むと野獣的なんですけれど
>>279 (語源は「閏」と「潤」が通用されたことから,「潤」の訓を借用したとの説があるがどうかねえ?)
283 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 10:17:03.48 ID:9exdCHBR0
うるう年がないと季節がずれる
うるう秒がないと昼夜がずれる
でOK?
>>1 潮の干満の影響で自転にブレーキがかかっておりw
文系脳炸裂w
誰か月に言って直してこいよ
1日分誤差が出るまでほっときゃええやん。
1日分日の出日の入りがずれてたって誰も気づかねーよ。
何千年もの間、中国人が一致団結して一斉ジャンプして地球を回してきた。
それが近年は人口増加のせいで補正力が足らなくなってきてる。
インド人も動員しろ。
3.11で自転に影響あったって聞いたけど、それも加味してなの?
>>274 > だから対応が必要な人は閏秒挿入の大変さを幾ら訴えたところで
だから、現状で対応なんて必要ないわけだよ。何度も言うように。
1秒ぐらいの遅れは、「ああ、時計が遅れたんだ」と人間が手で合わせてれば何とかなる。
もともと、そういういい加減さが許されなくなる、「将来」を念頭に、
これから先どうしよう?という話なわけで。
解決方法は、うるう秒をうるう年と同じく、定型化する。
「○年に1回、うるう秒を挿入する」と決めてしまう。
平均して地球の自転が遅くなっているのはどうしようもないから、
うるう秒をまったく挿入しないというのは、無理がある。
うるう秒の挿入間隔を固定してしまうと、地球の自転はムラがあるから
誤差が出るが、それは「気にしない」ことにする。
これがベストだと思うけどね。
291 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 22:04:05.21 ID:QLCclKXm0
>>270 はぁぁ〜w
レベルが低い組み込みやさんか。
tz databaseのことくらい勉強しろwww
お前ら夏時間対応やったこともねえだろw
底辺は良いなw
294 :
名無しさん@12周年:2012/01/13(金) 23:40:13.16 ID:FEhx8j3h0
関係ないけど、どうして1月1日は冬至からズレてんのか
知っているひとがいたら教えて
だいぶ出遅れた感があるが、
ID:/syzrzYW0(たぶんID:/BUnf3/r0とかも同じ人だよね)
の問題意識には同意。
たとえば自治体のごみ収集日のルールと日付や時刻の刻み方の
ルールと、とは当然違う。もちろん現時点ではどちらも周知を徹底すれば
実害は出ないし、このスレで「べつに対応できるからいいやん」と言ってる
人らもそういう意味で言ってるんだろうけど、物差しで計っているものが
移動するのと物差しの目盛り自体が移動するのとでは違うんだよね。
物差しが変わるならば、うるう年のようなルールを持たせて変わらなきゃいかん。
銀英伝の冒頭部分であったように開き直って統一の時間帯を決めてしまったら?
>>266 あれは許せん。
何光年も離れた星に場面が移って、「ちょうどその頃…」という
ナレーションが入った時には頭がクラクラしたわw
>>294 当時は太陰暦の影響が強かったので、冬至後の最初の新月を1月1日にしたらしい。
301 :
名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 00:12:35.36 ID:DsPa51T60
桜時計で10分ごとに時刻を合わせている俺に隙はなかった。
糸色望した
303 :
♪:2012/01/14(土) 01:36:17.18 ID:znatm0650
>>294 冬至からのズレよりも,立春からのズレを意識すべきではないか?
「ほんに今宵は節分か 西の海より川の中落ちた夜鷹は厄落とし
豆沢山に一文の銭と違って金包み こいつあ春から縁起が良いわい」
といふわけで,もし太陽暦の通りならば節分は大晦日で,立春は新年なの.
2000年は特別に閏年とかたまーにしかないことをやるからトラブルになるんであってほぼ毎年のよ
うに行われているうるう秒でトラブル起きるようなシステムならすぐに発覚するだろ。
>>301 福岡大学のNTPはもう使ってやるなよw
>>291 あのな、ネットワークにつながってないコンピュータの方が多いんだぞ?
うるう秒のたびに、人間が手作業でメンテに出向くのか?
>>292 > お前ら夏時間対応やったこともねえだろw
夏時間は決まってるんだから、プログラムを組めばいいだけだろ。
うるう秒は決まってないのだから、その都度、データを追加しなきゃならない。
それをどうやるか、だ。
おまえ頭悪すぎ。
>>295 せっかく同意していもらってなんだけど、おまえ何言ってんのかわからんw
要はプログラムを作るのが面倒なのではなく、
うるう秒に合わせて人間が生活するのが、だんだん面倒になっていくわけ。
うるう年だって面倒だろ?長期の予定を立てるとき、
来年の2月28日の次の日が、2月29日なのか3月1日なのか、
気にしなきゃならない。
「そういうもんだ」と思ってるから、仕方なしにやってるだけで、
客観的に見ればすごく面倒。
時間の扱いがどんどん厳密になって、これからは分単位、
秒単位でスケジュールしなければならない時代にどんどんなっていく。
その時、うるう秒って、面倒だよね、ということ。
>>304 > うに行われているうるう秒でトラブル起きるようなシステムならすぐに発覚するだろ。
いままで1秒のズレを気にしなきゃいけない人たちというのは限られてたわけだよ。
だからトラブルが起きても、その人達だけで処理していればよかった。
今後徐々に、いままで1秒なんてどうでもよかった一般の人々も
1秒の厳密さで生活するようになっていき、
そうなった時に対処するコストが馬鹿にならないだろうということ。
>>249 そう、核心が判って無いんで、
どういうシステムが本質的にうるう秒が必要なシステムかを聞いたワケなんだ。
>>1を読み返したら何となく判った。
直面するまで考える必要の無い事だとw
310 :
300:2012/01/14(土) 10:51:39.19 ID:aq46yUdF0
>>303 新年をどこに設定するかは文化で異なる。
農業が文明を興すわけで、多くは春を年初にするようだ。
そも西暦の元になったローマでも春分が1年の始まりで、その前の新月をMarchの1日にしてた。
Januaryが1年の始まりになったのは後の話。
ただ北半球が春の時は、南半球は秋だし。
夏至・冬至・春分・秋分ではない所に1月1日があるのは、むしろ公平で良かったのかもしれない。
>>309 > どういうシステムが本質的にうるう秒が必要なシステムかを聞いたワケなんだ。
必要ないから、なくそうという話なんだがね。
> 直面するまで考える必要の無い事だとw
その通り。おまえは考えなくていい。先の見える人間が、いま考えているわけだよ。
>> 290
> 解決方法は、うるう秒をうるう年と同じく、定型化する。
>「○年に1回、うるう秒を挿入する」と決めてしまう。
そういうやりか一見よいように見えるけど、UT1でもTAIでも
ない新しい時間をUTCとして定義するということで、誰(どの国)からも
支持されない一番悪い提案。
結局イギリスは UT1(GMT)をUTCとして死守したいわけだし、
日米は産業のためにTAIに一定のオフセットを加えたものをUTCと
したい。フランスはイギリスからUTCを取り上げたいというのも
あるのだろうけど。
>>311 面倒だからやめるって話なら、
力のある人が折衝するだけじゃん。
下手に分裂したらメンドクサイね。
>>312 > ない新しい時間をUTCとして定義するということで、誰(どの国)からも
> 支持されない一番悪い提案。
笑止。一般論をなんの考えもなく当てはめようとする短絡的な考えですな。
うるう秒が嫌ならならそれ以外は、地球の自転を変えるか、1秒を可変にするか、
しかないのだから、妥当な選択。
いくらうるう秒挿入が嫌でも、永久に挿入しないわけには行かないのだから。
当分問題ないから挿入しないというのは、ユリウス暦並の発想。
2000年ぐらい頭が遅れている。
> 結局イギリスは UT1(GMT)をUTCとして死守したいわけだし、
そもそも国の事情云々とか言ってる時点で、そういう「通」ぶりたい人なんだろうけどねw
>>313 > 力のある人が折衝するだけじゃん。
だからそういう流れになってます、というのがこのニュース。
> 下手に分裂したらメンドクサイね。
それは仕方ないだろう。今だって夏時間とかあるし。
最終的に便利なものが生き残っていく。
生き残るべき「選択子」を作っておこうという話だ。
315 :
【16.5m】 ● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 77.2 %】 :2012/01/14(土) 16:54:34.05 ID:XhSuI71a0
面倒なら一揆に60秒くらい遅らせておけば100年くらい修正不要じゃね?
>>314 > 笑止。一般論をなんの考えもなく当てはめようとする短絡的な考えですな。
UT1やTAI(+オフセット)には、それなりの根拠と歴史があるけど、定期的に
うるう秒をいれるというのは、新たな時間を定義することになるというだけ。
>そもそも国の事情云々とか言ってる時点で、そういう「通」ぶりたい人なんだろうけどねw
ITUという国連下の組織(かつ投票権をもっているのは国家のみ)での
議論に国の事情が関係ないわけない。
>> 力のある人が折衝するだけじゃん。
>だからそういう流れになってます、というのがこのニュース。
違う。10年間WP7A/SG7で議論をしてきて、全会一致での案を
作りだせなかったから、あとは投票できめましょう、という話。
>>307 おお、すまん。
自分で書いといてなんだが、
>>295は何を考えて書いたのか
自分でもよく覚えとらんw
酒は控えよう… orz
>>316 > うるう秒をいれるというのは、新たな時間を定義することになるというだけ。
おまえ、くだらない内容のない話が好きだな。
であたかも「俺って賢い話してる」みたいに悦に入るタイプだろ?w
「だけ」が重要なわけだよ。歴史も何事も出発点はある。
> ITUという国連下の組織(かつ投票権をもっているのは国家のみ)での
> 議論に国の事情が関係ないわけない。
おまえのいう国の事情がすっごく薄っぺらだと言ったつもりなんだがね。
俺の文章が下手で、うまく伝わらなくて申し訳ない。
> 違う。10年間WP7A/SG7で議論をしてきて、全会一致での案を
> 作りだせなかったから、あとは投票できめましょう、という話。
だから「そういう流れ」だろうに。おまえホント無意味な、自分の意地をはるためだけに
他人に突っかかるのが好きだな。
最初はそれでいいと思うよ。しかしそこからきちんとした議論ができるように
成長していかなければならない。おまえはこの先成長するのか?
それとも現在止まりなのか?現在止まりだと、かなり悲惨だぞ。
たとえ間違ってても、「自分の意見はこうだ」とう人間が好きだね、俺は。
>>316 のように、自分の意見が何もなく、
通ぶった毒にも薬にもならない話をする人間というのは、
退屈でしょうがない。
何しろ自分の意見がないのだから、賛成も反対もしようがないわけで。
まあ彼は何が正しいかを考えるのではなく、なにか話してるのが好きなのだろうね。
これから、自転も公転も狂ってきたら、
また帳尻合わせ必要になるね。
夏時間をやっているところは、将来1時間くらい「閏秒」相当分が溜まったところで、
夏⇔冬の移行を一回サボればいいだけのこと。
322 :
名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:47:02.10 ID:G/SeDiB8i